今朝の南日本新聞に領収書差額4件23万円のアノ問題が出てましたね!屋久島不正旅費問題 詐欺ほう助疑いで旅行会社が告発状提出!業者「所長の独断」
今朝の南日本新聞に領収書差額4件23万円のアノ問題が出てましたね!屋久島不正旅費問題 詐欺ほう助疑いで旅行会社が告発状提出!業者「所長の独断」
《屋久島町関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の南日本新聞に出てましたねぇ〜
会社側が社員を訴えた昨日の領収書差額問題。
Click→→鹿児島暴露クラブ・5月13日・速報!屋久島不正旅費問題 詐欺ほう助疑いで旅行会社が告発状提出!「2017年4月から去年5月にかけてあわせて4回で約23万円」2年で4回実際と違う金額の領収書を発行!
南日本新聞5月14日掲載記事をご覧になっていない方のために転載しました。
南日本新聞・5月14日配信【領収書差額4件23万円・屋久島町旅費不正・業者「所長の独断」】
屋久島町の旅行業者が町幹部らに、実際の航空運賃を上回る金額の領収書を発行していた問題で、同社グループの代表者が13日、入金との差額は少なくとも4件約23万5千円とする調査結果を明らかにした。
発行は所長を務めていた従業員の独断だったと主張し、町旅費の詐ほう助容疑の告発状を屋久島署に提出した。
4件はいずれも南日本新聞などが報じた岩川俊広議員と前議長、前副町長の航空券代。
同社が町に旅費精算の文書を開示請求し、自社の入金記録と照合した。岩川議員には2019年5月、額面9万3980円の領収書を発行していたが、入金は確認できなかったという。
前議長には18年5月と19年5月、それぞれ3万180円、3万3510円の入金に対し、いずれも額面9万3980円の領収書を発行。
前副町長には17年4月、入金5万5060円に対し、額面7万2220円の領収書を出した。
町によると、3人とも独自に差額を算定し町に返金した。
会見した同社代表は「公金の不正であり、町民に真相を明らかにしたい」と謝罪。
所長を近く懲戒解雇し、今回以外の町関係の旅費も調べるとした。
・・・・・・・・・・・・・・・
今回問題となった4件は岩川俊広議員と前議長、前副町長の航空券代です。
町長のちょろまかし問題だけでもドン引きしたのに、よくもまぁ〜次から次へと小銭絡みの不祥事が出て来るものだと多くの鹿児島県民は目が点になっていることでしょう。
両陣営による告訴・告発合戦となって来ましたが、冷静に考えてみるとそもそも荒木町長が会社社長から金を受け取ったとか借りたとか、はたまた天文館で奢ってもらったことに端を発しています。
その後に町長の航空券シルバー割引き払戻し金ちょろまかし問題が浮上。
数回にも及ぶ記者会見にて完全否定してみたかと思えば、ネタバレしたと同時に勘違いでしたと180度供述を変えホッペが真っ赤になる始末。
まるでドラマのような展開。
これで終わるかと思いきや終わらないのが屋久島町劇場。
議長や議員、はたまた元副町長までにもボロが出ちゃって大炎上!
先月下旬には旅行代理店の所長が取材中に強要を受けたとの話が出たことから、それを聞いた町民が新聞記者と取材に同席した旅行代理店代表を刑事告発。
まさにチンガラです。
そのチンガラ劇に代理人が付いたというから2度ビックリ!
住民同士の場外乱闘に法律の専門家までもが参戦。
ヤバすぎません?
完全なガチンコ勝負。
追及する側は手を緩めることなく追及し続け、追及される側もあの手この手で逆に追及している状態。
ただ・・・どうなんだろう。
今回の一連の問題をシンプルに整理してみると中身がよく見えてくるのではないでしょうか?
町長が会社社長から金を受け取った際に怪しげな約束をしたのか?
この問題については今後明らかになると思いますが、そもそも町長たる者が業者から飲食接待を受けている時点でアウト。
何かあるのではないか?と疑惑の目を向けられても仕方ない。
航空券シルバー割引き払戻し金ちょろまかし問題についても、別に悪いことをしていないと言うのであれば最初から認めていなくてはおかしな話。
完全否認した後に証拠を突きつけられドボン。
航空券等の履歴照会についても「個人情報がうんぬん」と寝ぼけたことを言っていた。
立派なアドバイザー雇ってたわりには、これでもか!これでもか!というくらい墓穴を掘りっ放し。
唯一作戦が成功したのが百条委員会否決。
町長の愉快な仲間たちが何ら恥じらうことなく否決しちゃった。
屋久島町議会に「常識」という2文字が存在しないことが分かった瞬間だった。
否決した議員の多くは本音のところメチャクチャ恥ずかしかったと思いますよ。
少なくとも一人二人は心が揺れ動いたはずです。
前の晩は焼酎を一気飲みしたに違いありません。
横で見ていた奥さんが「あんた飲み過ぎだよ」と優しく語りかけたかもしれません。
焼酎グラスを片手に壁の一点を見つめる否決男。
そして奥さんがこう囁いたはずだ。
「あのチョロ吉のことをかばわなきゃいけないの?」
その言葉で一瞬我に返った否決男。
妻は続けた・・・「あんたのお人好しぶりは昔とちっとも変っちゃいない」
否決男は妻からかけられたその言葉を聞いて胸が張り裂けそうになった。
否決男の目には見る見るうちに涙が溢れて来た。
その涙をそっと拭く妻がポロリとこう呟いた。
「あたしだけは最後まであんたの味方だよ」
もう我慢出来なかった。
否決男は赤子のように声を出して大泣きした。
「オレはダメな男だ」
「議員失格どころかまさに人間失格だよ」
妻の頬を一筋の涙が零れ落ちた・・・・・あんた・・・・・
あれっ?なんか話が小説っぽくなってきたんじゃね?
え〜と
何の話をしてたんだっけ?
そう!そう!
百条委員会を否決した議員さんの中に、一人くらいは否決に1票投じたことを悩んだ方がいたのではないか?という話でした。
ボクが思うに少なくとも一人くらいは悩み抜いた議員さんがいたと思いますよ。
そういう議員さんが腹を括り立ち上がってくれなきゃ、今の屋久島町政は変わることないかもね。
屋久島町民の半数近くはボクと同じこと考えていると思いますよ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《屋久島町関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の南日本新聞に出てましたねぇ〜
会社側が社員を訴えた昨日の領収書差額問題。
Click→→鹿児島暴露クラブ・5月13日・速報!屋久島不正旅費問題 詐欺ほう助疑いで旅行会社が告発状提出!「2017年4月から去年5月にかけてあわせて4回で約23万円」2年で4回実際と違う金額の領収書を発行!
南日本新聞5月14日掲載記事をご覧になっていない方のために転載しました。
南日本新聞・5月14日配信【領収書差額4件23万円・屋久島町旅費不正・業者「所長の独断」】
屋久島町の旅行業者が町幹部らに、実際の航空運賃を上回る金額の領収書を発行していた問題で、同社グループの代表者が13日、入金との差額は少なくとも4件約23万5千円とする調査結果を明らかにした。
発行は所長を務めていた従業員の独断だったと主張し、町旅費の詐ほう助容疑の告発状を屋久島署に提出した。
4件はいずれも南日本新聞などが報じた岩川俊広議員と前議長、前副町長の航空券代。
同社が町に旅費精算の文書を開示請求し、自社の入金記録と照合した。岩川議員には2019年5月、額面9万3980円の領収書を発行していたが、入金は確認できなかったという。
前議長には18年5月と19年5月、それぞれ3万180円、3万3510円の入金に対し、いずれも額面9万3980円の領収書を発行。
前副町長には17年4月、入金5万5060円に対し、額面7万2220円の領収書を出した。
町によると、3人とも独自に差額を算定し町に返金した。
会見した同社代表は「公金の不正であり、町民に真相を明らかにしたい」と謝罪。
所長を近く懲戒解雇し、今回以外の町関係の旅費も調べるとした。
・・・・・・・・・・・・・・・
今回問題となった4件は岩川俊広議員と前議長、前副町長の航空券代です。
町長のちょろまかし問題だけでもドン引きしたのに、よくもまぁ〜次から次へと小銭絡みの不祥事が出て来るものだと多くの鹿児島県民は目が点になっていることでしょう。
両陣営による告訴・告発合戦となって来ましたが、冷静に考えてみるとそもそも荒木町長が会社社長から金を受け取ったとか借りたとか、はたまた天文館で奢ってもらったことに端を発しています。
その後に町長の航空券シルバー割引き払戻し金ちょろまかし問題が浮上。
数回にも及ぶ記者会見にて完全否定してみたかと思えば、ネタバレしたと同時に勘違いでしたと180度供述を変えホッペが真っ赤になる始末。
まるでドラマのような展開。
これで終わるかと思いきや終わらないのが屋久島町劇場。
議長や議員、はたまた元副町長までにもボロが出ちゃって大炎上!
先月下旬には旅行代理店の所長が取材中に強要を受けたとの話が出たことから、それを聞いた町民が新聞記者と取材に同席した旅行代理店代表を刑事告発。
まさにチンガラです。
そのチンガラ劇に代理人が付いたというから2度ビックリ!
住民同士の場外乱闘に法律の専門家までもが参戦。
ヤバすぎません?
完全なガチンコ勝負。
追及する側は手を緩めることなく追及し続け、追及される側もあの手この手で逆に追及している状態。
ただ・・・どうなんだろう。
今回の一連の問題をシンプルに整理してみると中身がよく見えてくるのではないでしょうか?
町長が会社社長から金を受け取った際に怪しげな約束をしたのか?
この問題については今後明らかになると思いますが、そもそも町長たる者が業者から飲食接待を受けている時点でアウト。
何かあるのではないか?と疑惑の目を向けられても仕方ない。
航空券シルバー割引き払戻し金ちょろまかし問題についても、別に悪いことをしていないと言うのであれば最初から認めていなくてはおかしな話。
完全否認した後に証拠を突きつけられドボン。
航空券等の履歴照会についても「個人情報がうんぬん」と寝ぼけたことを言っていた。
立派なアドバイザー雇ってたわりには、これでもか!これでもか!というくらい墓穴を掘りっ放し。
唯一作戦が成功したのが百条委員会否決。
町長の愉快な仲間たちが何ら恥じらうことなく否決しちゃった。
屋久島町議会に「常識」という2文字が存在しないことが分かった瞬間だった。
否決した議員の多くは本音のところメチャクチャ恥ずかしかったと思いますよ。
少なくとも一人二人は心が揺れ動いたはずです。
前の晩は焼酎を一気飲みしたに違いありません。
横で見ていた奥さんが「あんた飲み過ぎだよ」と優しく語りかけたかもしれません。
焼酎グラスを片手に壁の一点を見つめる否決男。
そして奥さんがこう囁いたはずだ。
「あのチョロ吉のことをかばわなきゃいけないの?」
その言葉で一瞬我に返った否決男。
妻は続けた・・・「あんたのお人好しぶりは昔とちっとも変っちゃいない」
否決男は妻からかけられたその言葉を聞いて胸が張り裂けそうになった。
否決男の目には見る見るうちに涙が溢れて来た。
その涙をそっと拭く妻がポロリとこう呟いた。
「あたしだけは最後まであんたの味方だよ」
もう我慢出来なかった。
否決男は赤子のように声を出して大泣きした。
「オレはダメな男だ」
「議員失格どころかまさに人間失格だよ」
妻の頬を一筋の涙が零れ落ちた・・・・・あんた・・・・・
あれっ?なんか話が小説っぽくなってきたんじゃね?
え〜と
何の話をしてたんだっけ?
そう!そう!
百条委員会を否決した議員さんの中に、一人くらいは否決に1票投じたことを悩んだ方がいたのではないか?という話でした。
ボクが思うに少なくとも一人くらいは悩み抜いた議員さんがいたと思いますよ。
そういう議員さんが腹を括り立ち上がってくれなきゃ、今の屋久島町政は変わることないかもね。
屋久島町民の半数近くはボクと同じこと考えていると思いますよ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


管理人の言いたい放題!ジャンケンするしかねぇだろ!鹿児島県知事選挙まで2カ月・4候補が激突!現職の三反園訓VS新人の有川博幸VS新人の塩田康一VS前職の伊藤祐一郎 « ホーム
» 【新型コロナウィルス関連 5月11日〜5月13日分まとめ】1人から533人に感染 ガーナの水産加工場・・なぜ正反対?感染状況 熊本市は「縮小傾向」、県は「拡大傾向」・・退院していた女性が再び陽性に【佐賀県】・・福岡市の女性PCR3回陰性後に再陽性《クラスターが発生した介護老人保健施設「楽陽園」の入所者》
コメントの投稿
見た!見た!南日本新聞社が 情報公開請求までかけてた! 鹿児島市交通局土地売却時の不正、南日本新聞社は、何故 情報公開請求かけて、追求しないんだろう⁉️ って 不思議に思った。だって、10億の税金の不正支出って 無所属の小川市議が 議会質疑追求してたんだよ。面白すぎるぞ、南日本新聞社 笑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 非公開コメントさんへ
非公開コメントさんへ
コメントありがとうございました。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
コメントありがとうございました。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン