鹿児島市長選!自民党市議団は上門秀彦市議で一本化!仮屋秀一議員は出馬断念!上門秀彦市議VS松永範芳前副市長VS下鶴隆央県議?【鹿児島市長選挙は11月22日告示・11月29日投開票】
鹿児島市長選!自民党市議団は上門秀彦市議で一本化!仮屋秀一議員は出馬断念!上門秀彦市議VS松永範芳前副市長VS下鶴隆央県議?【鹿児島市長選挙は11月22日告示・11月29日投開票】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・9月28日19:47配信【鹿児島市長選で自民党市議団一本化 上門秀彦市議が出馬へ】
11月29日投開票の鹿児島市長選挙まで2か月、2人が出馬に意欲を示していた自民党市議団からは、一本化候補として上門秀彦さんが出馬することが決まりました。
市長選はこのほか28日に鹿児島市の副市長を辞職した松永範芳さん、県議の下鶴隆央さんがこれまでに立候補を表明していて激戦が予想されます。
鹿児島市長選挙を巡って自民党市議団では、上門秀彦さん(66)と、仮屋秀一さん(68)の2人が出馬の意欲を示していましたが、28日開かれた自民党市議団の会議で、仮屋さんは市議団から2人出るのは絶対にあってはならないとして、出馬断念を表明しました。
(自民党 仮屋秀一市議)「誠に断腸の思いではあるが、今回の出馬に対する正式表明はしないことに決めさせていただいた」
これを受けて自民党市議団は、元議長で9期目の上門秀彦さんに候補を一本化することを決めました。
(自民党 上門秀彦市議)「市役所OB(が続く)流れの中で、議会人として32年間、議員生活をさせていただいたが、もう少しスピード感のある市政運営をやりたい」
一方、出馬を表明していた松永範芳さん(62)は28日、鹿児島市の副市長を辞職し、会見を開きました。
(松永範芳前副市長)「コロナ禍で不安を抱えている市民を守っていく」
松永範芳さんは、1981年に鹿児島市役所に入り、市長室長や総務局長などを経て、2017年から副市長を務めました。出馬の理由については、新型コロナウイルスで影響を受けている市民生活や地域経済への支援を強化するためとしています。
(松永範芳前副市長)「森市政の継続すべきものはしっかりと継続し、次の時代を切り拓く変革に積極果敢に挑んでいく」
政策面では森市長の政策を継承し、中心市街地の再開発や鹿児島市電の観光路線整備、サッカースタジアム建設などの重要プロジェクトを前進させたいとしています。
市長選をめぐっては、4期目の森博幸市長が今期限りでの引退を表明していて、鹿児島市・鹿児島郡区選出の県議会議員・下鶴隆央さん(40)も出馬の意向を示しています。さらに、複数の市民団体でつくる「市民の市政をつくる会」が候補者の擁立を目指していて、森市長が初当選した2004年以来、16年ぶりに4人が争う激戦となる可能性もあります。
鹿児島市長選挙は11月22日告示、11月29日投開票です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・9月28日19:36配信【鹿児島市長選 自民党市議団は上門秀彦氏(66)で一本化】
2020年11月に行われる鹿児島市長選挙をめぐる新たな動きです。自民党市議団の中からこれまで上門秀彦さんと仮屋秀一さんの2人が立候補に意欲を示していましたが、協議の結果、上門さんへの一本化が決まりました。
自民党市議団の上門秀彦さんは鹿児島市出身の66歳です。
市議は現在、9期目で議長を5期、務めています。
鹿児島市長選を巡っては同じく自民党市議団の仮屋秀一さんも立候補に意欲を示していましたが、自民党市議団や支援者などから一本化を求める声があがり、2人で協議を重ねた結果、仮屋さんが出馬を断念したということです。
上門さんは報道陣の取材に対し、市政のスピードアップを訴え、議長経験を生かしたいと決意を述べました。
上門さんは近く議員辞職し、市長選に無所属で立候補するということです。
一方、すでに立候補の意向を表明している副市長の松永範芳さんは、28日付けで副市長を退職し、正式に出馬会見を開きました。
森博幸市長は、後継指名しない意向を示していますが、松永さんは森市政の継続を訴えたいと話しました。
このほか鹿児島市長選には県議会議員の下鶴隆央さんが立候補を表明しています。
鹿児島市長選挙は11月22日告示、29日に投開票が行われます。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・9月28日17:11配信【市長選 松永副市長が正式に出馬 自民市議団も候補一本化】
任期満了に伴う11月22日に告示される鹿児島県の鹿児島市長選挙に、副市長の松永範芳さんが正式に出馬を表明しました。
(松永範芳さん)「このたびの市長選に立候補することを決意しました」
松永範芳さんは1981年に市役所入りし、2017年から副市長を務めてきました。コロナ禍で不安を抱える市民を守る市政を第一に、森市政の継続と新しい時代を切り拓く変革を目指しています。
(松永範芳さん)「市民を守り未来につなぐかじ取り役として、私の持てる力のすべてを傾注していく覚悟」
松永さんは28日付けで副市長を退職し、来月中にマニフェストを発表するということです。
一方、市長選をめぐっては市議会議員の上門秀彦さん(66)が自民党市議団の一本化候補として出馬が決定しました。また、県議会議員の下鶴隆央さん(40)も出馬に意欲を示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月28日22:03配信[鹿児島市長選挙 上門市議が立候補表明(鹿児島県)】
新たな鹿児島市政は誰が担うのか、選挙情勢は混沌としていた。鹿児島市長選挙に出馬する副市長の松永範芳氏が28日、会見を開き意欲を語った。一方、出馬に意欲を見せていた自民党市議団の上門秀彦氏が正式に立候補を表明した。
副市長として3年半、森市長を支えた松永氏。市長の勇退表明を受けて立候補を決意した。
28日付で副市長の退任が承認され約40年間の公務員生活に終止符を打った。午後、会見で松永副市長は「森市政の継続すべきものはしっかりと継続し、そして次の時代を切り開く改革に積極果敢に挑んでいく所存」と述べ、新型コロナウイルスの対応を最優先して市民を守りたいと力を込めた。
また「私は森市長の後継であるという気持ちをもって。次の鹿児島市政を担いたいと強い気持ちを持って市長選に立候補した」と話した。後援会組織の準備も進めていて、来月中にはマニフェストを発表する予定。
一方、出馬に意欲を見せていた自民党所属の市議会議員で現在、9期目の上門秀彦氏(66)と6期目の仮屋秀一氏(68)。
2人が立候補すれば自民党の票が割れてしまうため自民党市議団は2人に話し合いを求めていた。複雑な思いを抱える議員もいる。
ある自民党市議は「仮に一本化しても簡単な戦いではない。自民党としては知事選の二の舞は避けなければ」
一方、「松永さんであれば自民党も推せる。勇気ある撤退も必要なのでは」といった声も聞かれる。
2人とも出馬を取り下げるとの見方も広がる中、非公開で行われた自民党市議団の会議。仮屋さんが出馬を断念し、上門氏が立候補することを正式に表明した。市議団に驚きが広がった。
上門秀彦氏は「新しい風を吹き込みたい。チェンジすべきだと思ってる。もうちょっとスピード感のある市政運営をやりたい」と話した。
市役所出身の市長が続く中、議会人としての経験を生かしながら市政を運営したいと話した。
自民党からの支持を得たい考えで今後の自民党県連や市議団の動きに注目が集まる。
この他、県議会議員の下鶴隆央氏(40)も立候補を表明している。鹿児島市長選挙は11月29日に投開票される。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・9月28日22:00配信【上門市議が立候補表明 同会派の仮屋市議は断念 鹿児島市長選】
任期満了に伴う鹿児島市長選挙(11月22日告示、29日投開票)への意欲を示していた鹿児島市議の上門秀彦氏(66)=9期目、自民=が28日、立候補することを表明した。近く議員辞職願を議長宛てに提出し、会見を開く予定。
上門氏は取材に「市役所OBが長年担ってきた市政に新しい風を吹き込みたい。32年間の議員経験を生かし、スピード感のある市政運営をしていきたい」と述べた。
市長選には上門氏と同じ会派の仮屋秀一市議(68)も立候補の意欲を示していたが、会派内などから「候補を一本化するべきだ」との声が多く上がり、出馬を断念したことを同日明らかにした。
森博幸市長(70)は今期限りでの引退を表明している。市長選には、これまでに鹿児島県議の下鶴隆央氏(40)と副市長の松永範芳氏(62)も名乗りを上げている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
仮屋議員が立候補を断念ですか?
意味分かんないですねぇ〜
先に手を挙げた仮屋議員が後から手を挙げた上門議員に市長選のチャレンジ権をあっさり譲っちゃいました。
まさかとは思いますが、大御所2人で出来レースなんてことないですよね?
市長選ギリギリになって副市長支持にまわり、またまたそこで2度目の一本化?
気付いた時には自民市議の候補者はいなくなっちゃったとか?
どうなりますかねぇ〜
巷の噂によると、吉野地区の某建設会社が仮屋市長待望論を打ち出し吉野町の住民と仮屋議員がその気になったのではないか?と囁かれていましたが、こうもあっさり立候補を辞退するとは想定外でした。
腑に落ちないなぁ〜
このままで行くと上門秀彦市議VS松永範芳前副市長VS下鶴隆央県議の戦いです。
3名の戦いであれば正直言って蓋を開けてみるまで結果は分からないのでは?
松永前副市長VS下鶴県議の一騎討ちであれば副市長が多少有利かな?
自民党としては松永氏と上門氏の共倒れだけは避けたいところ。
やっぱ2度目の一本化もあるかもですね。
それとも3者でガチンコ勝負か?
あと、市民の市政を作る会が候補者擁立を目指しているとか・・・・・
これって共産党と反原発の一部の方々のことかな?
共産が市民団体とコラボしても間違っても当選することはないでしょうね、
仮に可能性があるとするならば、知事選に立候補した青木さんあたりを野党全員で推さなきゃ勝利への道は厳しいのでは?
くどいようですが、ボク的には仮屋議員は絶対降りねぇだろう!と考えていただけにビックリでした。
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
ここからは余談。
鹿児島県のビルメンテナンス業界は仮屋さん推しだろうと勝手に決め付けていただけに、その線が無くなったとなれば今後誰を推すのか?
業界の自称超大物のおじさんが選挙の度にハッスル!ハッスル!ですから、今回の市長選もハッスルすること間違いなし。
先の知事選の際も痛すぎるほどハッスルしまくって、挙げ句の果てに爽やかに転けちゃいました。
自称超大物おじさんから応援もらった候補者は当選出来ないという都市伝説もあるとか・・・・・
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・9月28日19:47配信【鹿児島市長選で自民党市議団一本化 上門秀彦市議が出馬へ】
11月29日投開票の鹿児島市長選挙まで2か月、2人が出馬に意欲を示していた自民党市議団からは、一本化候補として上門秀彦さんが出馬することが決まりました。
市長選はこのほか28日に鹿児島市の副市長を辞職した松永範芳さん、県議の下鶴隆央さんがこれまでに立候補を表明していて激戦が予想されます。
鹿児島市長選挙を巡って自民党市議団では、上門秀彦さん(66)と、仮屋秀一さん(68)の2人が出馬の意欲を示していましたが、28日開かれた自民党市議団の会議で、仮屋さんは市議団から2人出るのは絶対にあってはならないとして、出馬断念を表明しました。
(自民党 仮屋秀一市議)「誠に断腸の思いではあるが、今回の出馬に対する正式表明はしないことに決めさせていただいた」
これを受けて自民党市議団は、元議長で9期目の上門秀彦さんに候補を一本化することを決めました。
(自民党 上門秀彦市議)「市役所OB(が続く)流れの中で、議会人として32年間、議員生活をさせていただいたが、もう少しスピード感のある市政運営をやりたい」
一方、出馬を表明していた松永範芳さん(62)は28日、鹿児島市の副市長を辞職し、会見を開きました。
(松永範芳前副市長)「コロナ禍で不安を抱えている市民を守っていく」
松永範芳さんは、1981年に鹿児島市役所に入り、市長室長や総務局長などを経て、2017年から副市長を務めました。出馬の理由については、新型コロナウイルスで影響を受けている市民生活や地域経済への支援を強化するためとしています。
(松永範芳前副市長)「森市政の継続すべきものはしっかりと継続し、次の時代を切り拓く変革に積極果敢に挑んでいく」
政策面では森市長の政策を継承し、中心市街地の再開発や鹿児島市電の観光路線整備、サッカースタジアム建設などの重要プロジェクトを前進させたいとしています。
市長選をめぐっては、4期目の森博幸市長が今期限りでの引退を表明していて、鹿児島市・鹿児島郡区選出の県議会議員・下鶴隆央さん(40)も出馬の意向を示しています。さらに、複数の市民団体でつくる「市民の市政をつくる会」が候補者の擁立を目指していて、森市長が初当選した2004年以来、16年ぶりに4人が争う激戦となる可能性もあります。
鹿児島市長選挙は11月22日告示、11月29日投開票です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・9月28日19:36配信【鹿児島市長選 自民党市議団は上門秀彦氏(66)で一本化】
2020年11月に行われる鹿児島市長選挙をめぐる新たな動きです。自民党市議団の中からこれまで上門秀彦さんと仮屋秀一さんの2人が立候補に意欲を示していましたが、協議の結果、上門さんへの一本化が決まりました。
自民党市議団の上門秀彦さんは鹿児島市出身の66歳です。
市議は現在、9期目で議長を5期、務めています。
鹿児島市長選を巡っては同じく自民党市議団の仮屋秀一さんも立候補に意欲を示していましたが、自民党市議団や支援者などから一本化を求める声があがり、2人で協議を重ねた結果、仮屋さんが出馬を断念したということです。
上門さんは報道陣の取材に対し、市政のスピードアップを訴え、議長経験を生かしたいと決意を述べました。
上門さんは近く議員辞職し、市長選に無所属で立候補するということです。
一方、すでに立候補の意向を表明している副市長の松永範芳さんは、28日付けで副市長を退職し、正式に出馬会見を開きました。
森博幸市長は、後継指名しない意向を示していますが、松永さんは森市政の継続を訴えたいと話しました。
このほか鹿児島市長選には県議会議員の下鶴隆央さんが立候補を表明しています。
鹿児島市長選挙は11月22日告示、29日に投開票が行われます。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・9月28日17:11配信【市長選 松永副市長が正式に出馬 自民市議団も候補一本化】
任期満了に伴う11月22日に告示される鹿児島県の鹿児島市長選挙に、副市長の松永範芳さんが正式に出馬を表明しました。
(松永範芳さん)「このたびの市長選に立候補することを決意しました」
松永範芳さんは1981年に市役所入りし、2017年から副市長を務めてきました。コロナ禍で不安を抱える市民を守る市政を第一に、森市政の継続と新しい時代を切り拓く変革を目指しています。
(松永範芳さん)「市民を守り未来につなぐかじ取り役として、私の持てる力のすべてを傾注していく覚悟」
松永さんは28日付けで副市長を退職し、来月中にマニフェストを発表するということです。
一方、市長選をめぐっては市議会議員の上門秀彦さん(66)が自民党市議団の一本化候補として出馬が決定しました。また、県議会議員の下鶴隆央さん(40)も出馬に意欲を示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月28日22:03配信[鹿児島市長選挙 上門市議が立候補表明(鹿児島県)】
新たな鹿児島市政は誰が担うのか、選挙情勢は混沌としていた。鹿児島市長選挙に出馬する副市長の松永範芳氏が28日、会見を開き意欲を語った。一方、出馬に意欲を見せていた自民党市議団の上門秀彦氏が正式に立候補を表明した。
副市長として3年半、森市長を支えた松永氏。市長の勇退表明を受けて立候補を決意した。
28日付で副市長の退任が承認され約40年間の公務員生活に終止符を打った。午後、会見で松永副市長は「森市政の継続すべきものはしっかりと継続し、そして次の時代を切り開く改革に積極果敢に挑んでいく所存」と述べ、新型コロナウイルスの対応を最優先して市民を守りたいと力を込めた。
また「私は森市長の後継であるという気持ちをもって。次の鹿児島市政を担いたいと強い気持ちを持って市長選に立候補した」と話した。後援会組織の準備も進めていて、来月中にはマニフェストを発表する予定。
一方、出馬に意欲を見せていた自民党所属の市議会議員で現在、9期目の上門秀彦氏(66)と6期目の仮屋秀一氏(68)。
2人が立候補すれば自民党の票が割れてしまうため自民党市議団は2人に話し合いを求めていた。複雑な思いを抱える議員もいる。
ある自民党市議は「仮に一本化しても簡単な戦いではない。自民党としては知事選の二の舞は避けなければ」
一方、「松永さんであれば自民党も推せる。勇気ある撤退も必要なのでは」といった声も聞かれる。
2人とも出馬を取り下げるとの見方も広がる中、非公開で行われた自民党市議団の会議。仮屋さんが出馬を断念し、上門氏が立候補することを正式に表明した。市議団に驚きが広がった。
上門秀彦氏は「新しい風を吹き込みたい。チェンジすべきだと思ってる。もうちょっとスピード感のある市政運営をやりたい」と話した。
市役所出身の市長が続く中、議会人としての経験を生かしながら市政を運営したいと話した。
自民党からの支持を得たい考えで今後の自民党県連や市議団の動きに注目が集まる。
この他、県議会議員の下鶴隆央氏(40)も立候補を表明している。鹿児島市長選挙は11月29日に投開票される。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・9月28日22:00配信【上門市議が立候補表明 同会派の仮屋市議は断念 鹿児島市長選】
任期満了に伴う鹿児島市長選挙(11月22日告示、29日投開票)への意欲を示していた鹿児島市議の上門秀彦氏(66)=9期目、自民=が28日、立候補することを表明した。近く議員辞職願を議長宛てに提出し、会見を開く予定。
上門氏は取材に「市役所OBが長年担ってきた市政に新しい風を吹き込みたい。32年間の議員経験を生かし、スピード感のある市政運営をしていきたい」と述べた。
市長選には上門氏と同じ会派の仮屋秀一市議(68)も立候補の意欲を示していたが、会派内などから「候補を一本化するべきだ」との声が多く上がり、出馬を断念したことを同日明らかにした。
森博幸市長(70)は今期限りでの引退を表明している。市長選には、これまでに鹿児島県議の下鶴隆央氏(40)と副市長の松永範芳氏(62)も名乗りを上げている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
仮屋議員が立候補を断念ですか?
意味分かんないですねぇ〜
先に手を挙げた仮屋議員が後から手を挙げた上門議員に市長選のチャレンジ権をあっさり譲っちゃいました。
まさかとは思いますが、大御所2人で出来レースなんてことないですよね?
市長選ギリギリになって副市長支持にまわり、またまたそこで2度目の一本化?
気付いた時には自民市議の候補者はいなくなっちゃったとか?
どうなりますかねぇ〜
巷の噂によると、吉野地区の某建設会社が仮屋市長待望論を打ち出し吉野町の住民と仮屋議員がその気になったのではないか?と囁かれていましたが、こうもあっさり立候補を辞退するとは想定外でした。
腑に落ちないなぁ〜
このままで行くと上門秀彦市議VS松永範芳前副市長VS下鶴隆央県議の戦いです。
3名の戦いであれば正直言って蓋を開けてみるまで結果は分からないのでは?
松永前副市長VS下鶴県議の一騎討ちであれば副市長が多少有利かな?
自民党としては松永氏と上門氏の共倒れだけは避けたいところ。
やっぱ2度目の一本化もあるかもですね。
それとも3者でガチンコ勝負か?
あと、市民の市政を作る会が候補者擁立を目指しているとか・・・・・
これって共産党と反原発の一部の方々のことかな?
共産が市民団体とコラボしても間違っても当選することはないでしょうね、
仮に可能性があるとするならば、知事選に立候補した青木さんあたりを野党全員で推さなきゃ勝利への道は厳しいのでは?
くどいようですが、ボク的には仮屋議員は絶対降りねぇだろう!と考えていただけにビックリでした。
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
ここからは余談。
鹿児島県のビルメンテナンス業界は仮屋さん推しだろうと勝手に決め付けていただけに、その線が無くなったとなれば今後誰を推すのか?
業界の自称超大物のおじさんが選挙の度にハッスル!ハッスル!ですから、今回の市長選もハッスルすること間違いなし。
先の知事選の際も痛すぎるほどハッスルしまくって、挙げ句の果てに爽やかに転けちゃいました。
自称超大物おじさんから応援もらった候補者は当選出来ないという都市伝説もあるとか・・・・・
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数415人》《天文館のニュークラブ キングアンドクィーン・・・クラブ ボーグのクラスター累計30人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに3人の感染確認!鹿児島市在住30代女性と20代男性は天文館のクラスター関連《9月29日PM8時現在》 « ホーム
» 【新型コロナウィルス関連 9月16日〜9月28日分まとめ】国内感染者312人、累計8万人突破…神戸の小学校ではクラスター23人・・新型コロナ流行加速、1週間当たりの新規感染者数最多 WHO・・中国大使、米に猛反発 対コロナで「目を覚ませ」 国連安保理・・米NY州のコロナ新規感染者、6月以来の1000人超
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: GBSさんへ
GBSさん!コメントありがとうございました。
勉強になります!
貴重な情報ありがとうございました。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
勉強になります!
貴重な情報ありがとうございました。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re:G--3さんへ
そうではないかと予想しておりました!
ありがとうございました👍
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
ありがとうございました👍
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン