fc2ブログ

国民民主党の前原誠司代表代行が離党…玉木代表と対立・・・前原新党は裏切りと国民民主幹事長・・・『ただの嘘つき』国民民主党から離党表明の前原誠司衆院議員「誤報です!」ブチ切れ投稿から6日後の『結末』にネット総ツッコミ・・・前原誠司氏が新党「教育無償化を実現する会」結成 国民民主4人が離党届 “ノーサイド”ではなかった!?

国民民主党の前原誠司代表代行が離党…玉木代表と対立・・・前原新党は裏切りと国民民主幹事長・・・『ただの嘘つき』国民民主党から離党表明の前原誠司衆院議員「誤報です!」ブチ切れ投稿から6日後の『結末』にネット総ツッコミ・・・前原誠司氏が新党「教育無償化を実現する会」結成 国民民主4人が離党届 “ノーサイド”ではなかった!?

20231130201954c32.jpeg
【新党「教育無償化を実現する会」結成を発表した(左から)鈴木敦衆院議員、徳永久志衆院議員、前原誠司衆院議員、嘉田由紀子参院議員、斎藤アレックス衆院議員】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

読売新聞オンライン・11月30日12:09配信【国民民主党の前原誠司代表代行が離党方針…玉木代表と対立、5人程度で新党結成へ】

国民民主党の前原誠司代表代行は30日、離党する方針を固め、支援を受ける連合の関係者に伝えた。斎藤アレックス衆院議員や嘉田由紀子参院議員ら同党の議員や、無所属議員とともに、5人程度で新党を結成する方向だ。同日午後、記者会見を開く。

国民民主を巡っては、9月の代表選で自民、公明両党との協調を進める玉木代表に対し、前原氏は野党共闘を主張して敗れ、両氏の路線対立が鮮明になっていた。

2023年度補正予算の採決を巡り、「国民が賛成に回ったことが離党を決断する決定打になった」(連合関係者)との見方も出ている。前原氏周辺には、日本維新の会との連携を模索する動きもある。

・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・11月30日12:10配信【国民民主・前原誠司氏、新党結成目指し離党へ】

国民民主党の前原誠司代表代行(衆院京都2区)が離党届を提出する方向で調整に入ったことが30日、分かった。同党参院議員で元滋賀県知事の嘉田由紀子氏らとともに新党結成を目指し、結党後は日本維新の会との連携も視野に入れる。

前原氏は、党運営を巡る玉木雄一郎代表との路線の違いを背景に離党を決断したとみられる。30日にも記者会見し、新党結成の意向を正式表明する見通しだ。

政策実現のために与野党を超えた連携を目指す玉木氏に対し、前原氏は「非自民」「非共産」の枠組みの野党結集を志向してきた。

9月に投開票された国民民主代表選では、両氏が一騎打ちを展開して路線対立が顕在化。前原氏は、玉木氏の主導によって党が令和4年度予算案に賛成したことなどを批判し「自民と組むのか、野党が協力して政権交代を目指すのかの路線問題だ」と主張していた。

・・・・・・・・・・・・・・・

日テレNEWS NNN・11月30日12:23配信【国民民主・前原代表代行ら離党へ 新党立ち上げの考え…議員数人が参加見通し】

国民民主党の前原誠司代表代行らが離党する意向を固め、新党を立ち上げる考えであることがわかりました。新党には、数人の議員が参加する見通しです。

前原代表代行らは、30日午後4時から記者会見を開く方針であることがわかりました。

国民民主党の幹部が明らかにしたもので、離党する議員は数人程度になる見通しです。

新党名は「教育無償化を実現する会」になる見通しで、代表には前原氏が、幹事長には、徳永久志衆院議員が就任する方向で調整が進んでいるということです。

国民民主党をめぐっては、今年9月に玉木雄一郎代表と、前原代表代行の一騎打ちで代表選挙が行われ、政策実現のためなら自民党など与党との協力も排除しない玉木氏と、あくまで与党とは対決姿勢で共産党以外の野党結集を目指す前原氏との間で、路線の対立が起きていました。

その後、29日に行われた補正予算の採決をめぐり、玉木代表は、ガソリン税の一部を引き下げるトリガー条項の凍結解除の検討と引き換えに政府案に賛成するなど、対立はさらに深まっていました。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・11月30日12:26配信【元滋賀県知事の嘉田参院議員が新党参加へ】

元滋賀県知事の嘉田由紀子参院議員は、国民民主党の前原誠司代表代行が結成する新党に参加する意向を固めた。関係者が30日、明らかにした。

・・・・・・・・・・・・・・・

FNNプライムオンライン・11月30日12:34配信【前原誠司議員が国民民主党離党へ 新党「教育無償化を実現する会」結成へ】

国民民主党の前原誠司代表代行は30日、離党する意向を固めた。30日午後、記者会見して表明する見通し。

前原氏は、同党の嘉田由紀子参院議員らとともに、新党「教育無償化を実現する会」を発足させる。

新党は、代表に前原氏、副代表に嘉田氏、政調会長に斎藤アレックス氏らが就任する方向。

国民民主党が、今年度の補正予算案に賛成するなど、与党と協調する姿勢を取っていることに反発したものとみられる。

前原氏は24日、自身のX(旧ツイッター)に「補正予算の賛否を理由に、重大な政治決断をすることはない」と投稿し、離党を否定していた。

前原氏は2023年、国民民主党の代表選に出馬したが、玉木氏に敗れていた。

(フジテレビ政治部)

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・11月30日18:59配信【前原新党は裏切りと国民民主幹事長】

国民民主党の榛葉賀津也幹事長は30日、離党と新党結成を表明した前原氏について記者団に「仲間を裏切る政治家は一般国民も裏切る」と批判し、除名も含めて対応を検討する意向を示した。

・・・・・・・・・・・・・・・

中日スポーツ・11月30日18:54配信【『ただの嘘つき』国民民主党から離党表明の前原誠司衆院議員「誤報です!」ブチ切れ投稿から6日後の『結末』にネット総ツッコミ】

国民民主党代表代行の前原誠司衆院議員が30日、同党を離党して新党を結成することを明らかにした。しかし、6日前には離党と新党立ち上げを報じた地元紙の記事に「誤報です」とブチ切れ投稿をしていただけに、SNSでは総ツッコミとなっている。

前原議員は24日、X(旧ツイッター)で、国民民主党が政府の補正予算案に賛成する場合、離党した上で新党の立ち上げを視野に入れるとする京都新聞の記事にコメント。「補正予算の賛否を理由に、重大な政治決断をすることはありません。本人に確認することなく、この様な記事を書くとは。誤報です!」と怒りをあらわにした。

それからわずか6日後、結局は記事の通り、離党して新党結成を発表。記者会見では、ガソリン税の一部を軽減する「トリガー条項」をめぐり、国民民主党を「凍結解除に体重をほとんど乗せ、極めて支持率の低い岸田政権と協力を模索している」と批判した。

結局、京都新聞の記事が正しかったことになり、Xでは「前原さんこれはいけませんね、完全に正確な報道でした」「一般人から見ると『ただの嘘つき』でしかないですよね」「ま、まだ6日しか経過してませんよ…」とツッコミが殺到。「こういうのは変な嘘つかずに正直に言った方が印象いいですよ。京都新聞カワイソス」「うだうだ言わずにはやく京都新聞に謝って」と、誤報呼ばわりされた京都新聞への同情の声も上がっている。

・・・・・・・・・・・・・・・

よろず~ニュース・11月30日19:59配信【前原誠司氏が新党「教育無償化を実現する会」結成 国民民主4人が離党届 “ノーサイド”ではなかった!?】

国民民主党の前原誠司代表代行(61)が30日、国会内で会見し、同党を離党する意向を示し、新党「教育無償化を実現する会」を結成すると発表した。

会見には国民民主党の嘉田由紀子参院議員(73)、鈴木敦衆院議員(34)、斎藤アレックス衆院議員(38)も同席。4人がこの日、国会内の榛葉(しんば)賀津也幹事長(56)の事務所を訪れ、離党届を提出したことを明らかにした。榛葉氏は受理せず、斎藤氏によると党に内容証明郵便で離党届を送付したという。

無所属で、7月に立憲民主党を除籍となった徳永久志衆院議員(60)との5人で新党立ち上げを表明した前原氏は「今の国民民主党は、トリガー条項の凍結解除というものに全体重を乗せて、極めて支持率の低い岸田政権との協力を模索する。そういう路線にある」と、玉木雄一郎代表(54)の体制を批判。「少ない人数ながらも、新たな道を歩んでいきたいという思いを共有し、今日に至った」と経緯を語った。

教育無償化を旗印にした理由について、前原氏は「教育無償化のワンイシューだとは思っていない。今までの日本の凋落を考えた時に、教育や研究開発にしっかりと予算を取ってこなかった。人の育成にしっかりと対応してこなかった。結果として教育格差を生み、少子化の大きな要因になり、経済成長が極めて低く賃金も上がらない日本をつくってしまった」と説明した。

その上で「教育無償化を実現し、教育予算を少なくとも倍にするということは、日本の今の根本問題を解決する。ボーリングに例えると、センターピンである」と強調した。

前原氏は「日本の窮状を変えていくためには、自民党公明党と一緒に協力する政党ではなく、政策本位で非自民非共産の野党協力、野党結集を進めていき、政権交代の選択肢をつくる。このことが、我々に課された責務ではないかと思っております」と、野党を結集し政権交代の道筋を示していくとした。

9月の国民民主党代表選で玉木氏に敗れ、ノーサイドを強調していた前原氏だが「今の路線については、自分たちとしては看過できないという思いを持った。トリガー条項にほぼ全体重を乗せて〝自公国〟と言われる。私の政治信念とは違う。代表選挙を経て、玉木さんはより前のめりになっている。今の国民民主党は、野党分断の要因となっている」と指摘した。

24日に離党→新党旗揚げと報じられ、X(旧ツイッター)に「誤報です」と投稿。「報道は補正予算に賛成すれば離党するという文脈で、SNSで離党は否定した」と釈明した。同日の衆院本会議で政府の補正予算案に賛成したが「私は個人的に反対という思いだった。決まったことについては賛同するということで、粛々と賛成した」と胸の内を明かした。

国民民主党代表選を通じて結成メンバーと、同じ志を強く感じたという前原氏。「我々衆議院議員は、いつ解散になるかわらかない。志を決めた時点で、政治決断をすることが大事。次の衆議院選挙で政権交代を目指すという思いで取り組ませていただく」と、船出を宣言した。

(よろず~ニュース・杉田 康人)

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

代表選で敗れついには離党・・・・・そんでもって新党結成・・・・・その名も新党「教育無償化を実現する会」・・・・・わ・・・わ・・・分かりやすい😓

終わりの始まりってやつですかね💧

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




tag : 国民民主/前原誠司/教育無償化を実現する会/新党結成

自民派閥の政治資金問題 安倍派塩谷座長「キックバックあったと思う」発言から一転「誤解与え撤回」😓清和政策研究会 安倍派の塩谷座長やっちまったぜの巻

自民派閥の政治資金問題 安倍派塩谷座長「キックバックあったと思う」発言から一転「誤解与え撤回」😓清和政策研究会 安倍派の塩谷座長やっちまったぜの巻

202306192327482c7.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

FNNプライムオンライン・11月30日18:58配信【自民派閥の政治資金問題 安倍派塩谷座長「キックバックあったと思う」発言から一転「誤解与え撤回」】

自民党派閥の政治資金をめぐる問題で、安倍派の塩谷座長が、パーティ券の販売ノルマを超えた収入を議員側に払い戻す「キックバック」について30日、「あったと思う」と発言した後、一転「誤解を与えたということで撤回する」と自身の発言を撤回した。

自民党最大派閥・清和政策研究会(安倍派)の塩谷座長は30日昼、記者団に対しパーティ券の販売ノルマを超えた収入を議員側に払い戻す「キックバック」について、「そういう話があったことはあったと思います」と述べた。

しかし、この発言から数時間後、塩谷氏は改めて記者への取材機会を設け、昼の発言について「はっきり断言したわけではなく、あるかなという曖昧なことだった」とし、「誤解を与えたということで撤回する」と話した。

その上で「精査している」と述べ、あらためてパーティー券販売収入についての「キックバック」の有無について派閥として調査を行っているとした。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

空いた口が塞がりません😭

こともあろうことか、自民党最大派閥・清和政策研究会(安倍派)の塩谷座長が記者団に対し、パーティ券の販売ノルマを超えた収入を議員側に払い戻す「キックバック」について、「そういう話があったことはあったと思います」と述べたんだとさ💧

しかし、その後に発言を撤回。

↓↓↓↓↓↓↓↓

「はっきり断言したわけではなく、あるかなという曖昧なことだった」

まさかとは思うが岸田総理の足を引っ張るための自爆テロだったのではないか?とさえ勘繰りたくもなる。

何れにせよ清和政策研究会(安倍派)のイメージガタ落ちですね。

チーン😭

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



辻元議員「忘れ物を思い出して…」国会前で“信号無視”か 車道横断する映像拡散で謝罪「本当に猛省。相当落ち込んでます」😓国会議員って大変ですねぇ〜

辻元議員「忘れ物を思い出して…」国会前で“信号無視”か 車道横断する映像拡散で謝罪「本当に猛省。相当落ち込んでます」😓国会議員って大変ですねぇ〜

20231127221039797.jpeg
【つじもと清美 公式サイトより】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

FNNプライムオンライン・11月27日21:43配信【辻元議員「忘れ物を思い出して…」国会前で“信号無視”か 車道横断する映像拡散で謝罪「本当に猛省。相当落ち込んでます」】

車道を横断した辻元清美議員の動画が拡散。直撃取材に対し、動画の人物は自分であると認め謝罪した。

中央分離帯を越え横断「二度としない」

11月18日午前11時半ごろ、国会議事堂近くで撮影された映像。

信号待ちのため、右折専用レーンに止まった1台のタクシー。後部座席のドアが開くと、オレンジ色のダウンジャケットのような服を着た女性が降りてきた。

手にバッグと紙袋を持った女性は、中央分離帯の植え込みを踏み越え、車道にもかかわらず足早に横切っていった。

この女性が、立憲民主党の辻元清美議員ではないかとネット上で話題になっていたのだ。27日正午過ぎ、辻元議員に動画について尋ねると、映っていたのは自分だと認め謝罪した。

立憲民主党 辻元清美議員:
土曜日だったんですけど、電車に間に合わなくって。議員会館に忘れ物をしたのを途中で思い出して、それで途中で降りて渡っちゃったんですね。本当に猛省して、私、相当落ち込んでます。二度ないようにというのは当たり前なんですけど、本当に反省してます。

「二度としない」と反省の言葉を述べた辻元議員。自身のブログで、歩行者用信号は赤だったと指摘を受けたことを明らかにした。

信号無視だった場合、道路交通法違反にあたる上、事故につながる可能性があり、辻元議員は「恥ずかしく、とても反省している」とした。

(「イット!」11月27日放送)

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

国会議員が中央分離帯を越え横断したというだけでこれだけの騒ぎになっちゃいました😓

国会議員は大変だねぇ〜

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



「親が存命のうちに全被害者の帰国を」集会で拉致問題解決訴え・・・拉致問題、親世代に時間制約 即時帰国求め「国民大集会」東京・・・「日本政府は本気で取り組んでいるのか、甚だ疑問」拉致被害者家族会代表、岸田首相に訴える・・・横田早紀江さん「命を日本に取り戻してほしい」早期解決を訴え 岸田首相 日朝首脳会談「早期実現に向け働きかけ強める」

「親が存命のうちに全被害者の帰国を」集会で拉致問題解決訴え・・・拉致問題、親世代に時間制約 即時帰国求め「国民大集会」東京・・・「日本政府は本気で取り組んでいるのか、甚だ疑問」拉致被害者家族会代表、岸田首相に訴える・・・横田早紀江さん「命を日本に取り戻してほしい」早期解決を訴え 岸田首相 日朝首脳会談「早期実現に向け働きかけ強める」

20231126193042b46.jpeg
【FNNプライムオンライン 配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

FNNプライムオンライン・11月26日17:57配信【岸田首相 日朝首脳会談の早期実現に向け「働きかけ強める」 拉致問題の集会で強調】

岸田首相は26日午後、北朝鮮による拉致被害者全員の帰国を求める集会に出席し、「早期の首脳会談実現に向け、働きかけをいっそう強めていく」と強調した。

岸田首相「すべての拉致被害者の方々の、1日も早いご帰国を実現するべく、全力でそして果敢に取り組んでまいります」

岸田首相は2002年以来、拉致被害者の帰国が実現していない現状について、「痛恨の極みだ」と述べた。

そのうえで、「主体的に動き、トップ同士の関係を構築することが極めて重要だ」として、日朝首脳会談の早期実現に向け、直轄のハイレベル協議などさまざまなルートを通じて、「働きかけをいっそう強めていく」と強調した。

また、横田めぐみさんの母・早紀江さんは、めぐみさんが拉致されて46年がたつ中、岸田首相に対し「命を日本に取り戻してほしい」と切実な思いを訴えた。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・11月26日18:26配信【拉致問題、親世代に時間制約 即時帰国求め「国民大集会」 東京】

北朝鮮による拉致被害者全員の即時一括帰国を求める「国民大集会」が26日、東京都内で開かれた。

拉致被害者家族会や議員連盟などの主催で、岸田文雄首相も出席。13歳の時に拉致された横田めぐみさんの弟で、家族会代表の拓也さん(55)は「停滞は許されない。時間的制約がある。親世代は高齢で、存命のうちに全拉致被害者が帰国できなければ解決とは言えない」と訴えた。

母早紀江さん(87)は、めぐみさんが一生懸命勉強し、バドミントンの強化選手にも選ばれていた話を紹介。「何も罪がない。どうか一刻も早く、日本で生活ができるように」と訴え、「親だから命懸けで闘いたいと思っている。身代わりになれるならなってもいい」と悲痛な思いを語った。

拉致被害者の曽我ひとみさん(64)は、一緒に拉致され安否が分からない母ミヨシさんについて、「12月で92歳。北朝鮮でしっかり食べているのか、心配が尽きない」と案じた。「(帰国する際の)21年前に見せられた写真に、母だと分からず、『誰ですか』と聞いてしまった。娘として、居ても立ってもいられない気持ちだった。今、目の前に母が現れても本当に母だと思えるのか」と語った。 

・・・・・・・・・・・・・・・

毎日新聞・11月26日18:48配信【「親が存命のうちに全被害者の帰国を」 集会で拉致問題解決訴え】

北朝鮮による拉致被害者の早期帰国を求める「国民大集会」が26日、東京都千代田区であった。拉致被害者家族会や支援団体などの主催で、約800人が参加した。横田めぐみさん(行方不明時13歳)の弟で、家族会代表の拓也さん(55)は被害者の親世代が高齢化していることに触れ「(親たちが)存命のうちに全ての被害者が帰国できなければ解決とは言えない」と改めて訴えた。

めぐみさんは1977年に拉致され、既に46年が経過した。母早紀江さん(87)は「(めぐみさんら拉致被害者が)『早く来て』『なんで助けてくれないの』といつも言っている気がする」と話した。そのうえで「命を懸けて闘う。政府は一刻も早く、取り戻してほしい」と求めた。

78年に拉致され、2002年に帰国を果たした曽我ひとみさん(64)も登壇し、一緒に連れ去られていまだ消息不明の母ミヨシさん(行方不明時46歳)への思いを語った。最近、高校生の時に母について書いた作文が見つかったことを明かし「母に苦労ばかりさせて、助けてあげられなかったことが自分の言葉で書かれていた。何度も読み返して泣いた」と振り返った。そして「こんなに長い間、母に会えないなんて夢にも思っていなかった。一日も早く、全員が帰国できることを心から祈っている」と話した。

岸田文雄首相は今年5月に開かれた前回の集会で、「(日朝)首脳会談を早期に実現するため、私直轄のハイレベルで協議を行っていきたい」と発言した。この日の集会にも出席した岸田首相は、その発言を念頭に「さまざまなルートを通じ、働きかけを行い続けているが、早期の首脳会談実現に向けて働きかけを一層強めていく」と述べた。【木下翔太郎】

・・・・・・・・・・・・・・・

日刊スポーツ・11月26日19:14配信【「日本政府は本気で取り組んでいるのか、甚だ疑問」拉致被害者家族会代表、岸田首相に訴える

北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(59=失踪当時13)の弟で、拉致被害者家族連絡会(家族会)代表を務める横田拓也さんは26日、東京都内で開かれた拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会であいさつし、拉致問題解決への道筋が立たない現実を踏まえ、政府に本気で解決に取り組むよう、強い調子で訴えた。

拓也さんは「私が飯塚繁雄さんから代表職を引き継いで、来月で2年。この間、拉致事件を取り巻く環境は何ら前進していない。自由がないばかりか、明るい未来を期待できない、どれほどつらい気持ちで待っているだろうかと思うと、本当に心が苦しくなる」と述べた。先月で59歳になった姉のめぐみさんが拉致されてから今年で46年になったことに触れ「主権国家の日本から一方的に拉致されたにもかかわらず、これだけ長い時間、帰国させられない現実がある。日本政府は本気で人権・人道問題に取り組んでいるのか、甚だ疑問です。(親世代の家族が)1人1人他界していく現実をどう受け止めているのか」と問いかけ「日本政府は国家の総力をもって、北朝鮮と外交交渉を行ってください。命にかかわる問題です」と訴えた。

岸田文雄首相が、首相直轄のハイレベル協議への意欲を繰り返し表明していることを念頭に「しっかり前進しているのでしょうか。停滞は許されません」とも指摘。「仮に親世代家族が亡くなった後に子どもたちが帰国できても、全く喜べる話ではない。むしろ、なぜ存命のうちに帰国させられなかったという怒りが頂点に達し、私たちの北朝鮮への怒りは制御できないことになる。日朝国交化交渉への賛同もないでしょう」と、けん制した。

「万が一、親世代の家族が他界した後、被害者全員を帰国させた場合、また、なおも人質外交を続ける場合、私たちは北朝鮮に対して静かな怒りから猛烈な抗議をすることになる。正義と邪悪なものとの対決で、絶対にあきらめるわけにいかない。負けられない戦いです」と述べ、北朝鮮の金正恩労働党総書記に対して「勇気ある英断をしてほしい」とも訴えた。

・・・・・・・・・・・・・・・

日テレNEWS NNN・11月26日20:35配信【横田早紀江さん「命を日本に取り戻してほしい」早期解決を訴え 岸田首相 日朝首脳会談「早期実現に向け働きかけ強める」】

北朝鮮による拉致被害者の救出を訴える集会が東京都内で開かれ、横田めぐみさんの母親・横田早紀江さんや岸田首相らが出席しました。

横田早紀江さん(87)「『早く来て、早く来て』といつも言っている気がします。『何で助けてくれないの』と言っている気がします。身代わりになれるなら身代わりになってもいいと思っています」

早紀江さんは「命を日本に取り戻してほしい」などと改めて一刻も早い解決を訴えました。

これに対し、岸田首相は「条件をつけずいつでも金正恩委員長と直接向き合う決意である」「私直轄のハイレベルでの協議を行っていきたい」との考えを改めて示した上で次のように述べました。

岸田首相「様々なルートを通じて様々な働きかけを絶えず行い続けていますが、早期の首脳会談実現に向け働きかけを一層強めてまいります」

また8月の日米韓首脳会談でも拉致問題の即時解決への協力を要請し、全面的な支持を受けたと報告しました。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

手元の原稿を見ながら喋る岸田総理に拉致被害者救出なんて到底無理だなという気がしました😓

一国の総理がいちいち原稿に目を落とさないと喋れないだなんて話になりませんね。

絶対に救出するという気概を全く感じることができなかったのはボクだけでしょうか?

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




日本維新の会所属の市議会議員3人離党届 長崎県総支部執行部からパワハラか・・・役員からは「このポンコツ3人、除名したらどうですか」などと言われたと訴えている😓 県総支部の幹事長で元県議の山田博司氏は3市議が訴えたパワハラについて「何が何だかよく分からない」と話した😓

日本維新の会所属の市議会議員3人離党届 長崎県総支部執行部からパワハラか・・・役員からは「このポンコツ3人、除名したらどうですか」などと言われたと訴えている😓 県総支部の幹事長で元県議の山田博司氏は3市議が訴えたパワハラについて「何が何だかよく分からない」と話した😓

20231124220946592.jpeg
【NHK NEWS WEBより】

20231124220613816.jpeg
【日本維新の会 長崎県総支部ホームページより・離党した3人以外については当ブログ管理人サイドで一部画像を加工】

Click→→日本維新の会 長崎県総支部ホームページ

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・11月24日19:29配信【長崎の維新3市議が離党届「県総支部でパワハラ」】

日本維新の会の長崎市議ら3人が24日、同市内で記者会見し、同党長崎県総支部の執行部によるパワハラ行為があったなどとして、離党届を提出したことを明らかにした。

党本部に総支部執行部の刷新を求めたものの認められず、離党を決断したという。

離党届を提出したのは長崎市議の梅本圭介氏と都留康敏氏、長崎県大村市議の中村仁飛氏。定期的に県総支部執行部へ意見を伝える場がなく、健全な組織運営がなされていないとも主張した。中村氏はパワハラについて「執行部の意にそぐわないと怒鳴られる状況が続き、誰も意見ができない状況となっていた」と訴えた。

3市議はいずれも4月の統一地方選で初当選した。県総支部の幹事長で元県議の山田博司氏は取材に対し、「(市議らが)右も左も分からないから、指導をしないといけない」と説明。3市議が訴えたパワハラについて「何が何だかよく分からない」と話した。 

・・・・・・・・・・・・・・・

毎日新聞・11月24日19:33配信【維新の地方議員3人が「パワハラ受け」離党 長崎県内党所属ゼロに】

日本維新の会公認で4月の統一地方選に初当選した長崎市議2人と長崎県大村市議1人が24日、県庁で記者会見し「県総支部の複数の役員からパワハラや嫌がらせを受けた」として党本部に離党届を提出したと明らかにした。3人の離党で、維新に所属する長崎県内の地方議員はゼロになる。

3人は長崎市議の梅本圭介氏(55)と都留康敏氏(34)、大村市議の中村仁飛(まさたか)氏(33)。

中村氏によると、当選後に県総支部の役員から「他党に情報を漏らしている」と言われた。役員は中村氏の両親に「(中村氏が)他党の市議と不倫をしている」と言ってきたほか、中村氏の後援会員らにも「(中村氏が)うつ病になっている」と話していたという。

中村、都留両氏は11月1日、県総支部代表を務める井上英孝衆院議員(大阪1区)に役員の刷新を求める嘆願書を提出。3人は18日にあった県総支部の役員会でも役員を入れ替えるよう求めたが、役員からは「このポンコツ3人、除名したらどうですか」などと言われたと訴えている。

県総支部の山田博司幹事長は24日、報道陣の取材に「3人が離党届を出したことは非常に残念。3人の主張は事実とあまりにも隔たりがある」と反論した。

3人は地域政党「ながさき次世代の党」を設立し、議員活動を続ける。【高橋広之、松尾雅也】

・・・・・・・・・・・・・・・

NHK NEWS WEB・11月24日17:44配信【維新所属 市議会議員3人離党届 総支部執行部からパワハラか】

日本維新の会 長崎県総支部に所属する市議会議員3人が、総支部の執行部からパワハラ行為を受けたなどとして離党届を提出したことを明らかにしました。

これに対し長崎県総支部の執行部は「指導、監督はしたがパワハラをした認識はない」としています。

離党届を提出したのは日本維新の会の長崎市議会議員、梅本圭介氏と都留康敏氏、それに大村市議会議員の中村仁飛氏の合わせて3人で、3人は24日、長崎市で記者会見を行いました。

それによりますと、これまでに3人は日本維新の会長崎県総支部の執行部の複数の人から人格を否定するような発言を繰り返されたり、意見を述べた時に怒鳴りつけられたりするパワハラ行為を受けたと主張しています。

また、3人は党本部に対して県総支部の執行部の刷新を求めましたが状況は変わらず、今月、開かれた県総支部の役員会では役員の1人から「ポンコツ」ということばを投げかけられたため、離党届を出すことを決意したとしています。

離党届を提出した3人は、いずれもことし4月の市議会議員選挙で日本維新の会から立候補して当選していて、3人が離党すると日本維新の会の長崎県総支部に所属する現職の議員はいなくなります。

今回の問題について日本維新の会長崎県総支部の山田博司幹事長は「3人に指導、監督はしたが、パワハラをした認識はない。党勢拡大のために一致団結できていたと思っていたので、残念だ」などと述べています。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

日本維新の会長崎県総支部の幹事長で元長崎県議の山田博司氏が言うには、「(市議らが)右も左も分からないから、指導をしないといけない」と説明。

3市議が訴えたパワハラについては「何が何だかよく分からない」と話しているようです😓

どうなんでしょう・・・・・パワハラ疑惑について1人の議員から糾弾されているのであればイマイチ信憑性に欠けるかなとは思うのですが、3人が同様の申し立てをしているところを見ると、何かしらパワハラまがいのことがあったのではないか?と疑いたくもなるよね💧

あと・・・・・長崎県総支部の役員会では役員の1人から「ポンコツ」ということばを投げかけられたため、離党届を出すことを決意したんだとさ。

仮に「ポンコツ」発言が事実であれば、それはそれで品が無い言い方と言うか・・・・・調子に乗りすぎと言うか・・・・・救いようがないかなと。

何れにせよ今回のこの問題、長崎県の日本維新の会陣営に与える影響は大きいもですね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




tag : 長崎県/日本維新の会総支部/パワハラ/離党/疑惑

長崎で維新初の議席獲得、市議3人が離党届…「県執行部からパワハラや誹謗中傷」・・・総支部に離党届を提出、長崎市の梅本圭介市議、都留康敏市議、大村市の中村 仁飛まさたか市議😓・・・来春の鹿児島市議選は維新から女性候補者が出馬予定

長崎で維新初の議席獲得、市議3人が離党届…「県執行部からパワハラや誹謗中傷」・・・総支部に離党届を提出、長崎市の梅本圭介市議、都留康敏市議、大村市の中村 仁飛まさたか市議😓・・・来春の鹿児島市議選は維新から女性候補者が出馬予定

202309161319160aa.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

讀賣新聞オンライン・11月23日12:00配信【長崎で維新初の議席獲得、市議3人が離党届…「県執行部からパワハラや誹謗中傷」】

日本維新の会に所属する長崎市と大村市の市議3人は22日、同党県総支部執行部からのパワーハラスメントや、執行部との意見交換の場が少ないことなどを理由に、総支部に離党届を提出したと発表した。24日に長崎市内で記者会見して詳細を明らかにする。

提出したのは、長崎市の梅本圭介市議(55)と都留康敏市議(34)、大村市の中村 仁飛まさたか 市議(33)。いずれも4月の統一地方選で初当選し、同党として県内で初めて議席を獲得した。

発表によると、3人は政治活動に励んでいた昨年以降、執行部からのパワハラ行為や、仲たがいを図るような 誹謗ひぼう 中傷などを受けたと主張。統一選後、執行部に意見を伝える場が2回しか設けられず、執行部の刷新を求めたが認められず、離党を決断したという。

・・・・・・・・・・・・・・・

長崎新聞・11月23日10:30配信【日本維新から3市議離党へ 長崎、大村 支部運営に不満】

日本維新の会の長崎市議2人と大村市議1人が22日、党県総支部の組織運営に対する不満などを理由に離党する意向を明らかにした。同党は今年春の統一地方選で初めて長崎県内に議席を確保したが、再び所属議員が不在となる見通しとなった。

離党するのは長崎の梅本圭介市議(55)と都留康敏市議(34)、大村の中村仁飛市議(33)。4月の両市議選にいずれも党公認で立候補し初当選していた。

3市議は「県総支部執行部によるパワハラ行為に悩まされた」「現職議員が定期的に執行部へ意見を伝える場がない」などと主張。「健全な組織運営ではない」として党本部に執行部の刷新を求めたが認められず、離党する意向を固めたという。すでに離党届を郵送した。近く長崎市内で会見を開く予定。

県総支部の山田博司幹事長は「(3市議とは)きちんと話し合う場をつくってきた。(離党届は)粛々と手続きを進めることになる」と話している。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・11月23日16:06配信【長崎県の維新3市議が離党へ 「パワハラや嫌がらせ受けた」】

日本維新の会長崎県総支部に所属する長崎市議と大村市議の計3人は23日までに、党県総支部執行部からパワハラや嫌がらせを受けたなどとして、離党届を提出したことを明らかにした。県内の所属議員は不在となる見通し。

3市議は、今年4月の統一地方選で初当選した長崎市議の梅本圭介氏(55)と都留康敏氏(34)、大村市議の中村仁飛氏(33)。

連名で発表した文書では「県総支部執行部によるパワハラ行為に悩まされた」「被害が議員の家族や後援会に及んだ」などと主張。執行部に定期的に意見を伝える場がなく「健全な組織運営ではない」として、党本部に刷新を求めたが、認められなかったという。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

今年春の統一地方選で当選した長崎県内の市議3名が、県執行部からパワハラや誹謗中傷を受けたとし党県総支部に離党届を提出したんだとさ💧

長崎県内で初の維新議員誕生でしたが、あっという間に県内の所属議員はゼロになる見通し。

それにしても尋常ではないですねぇ〜

まぁ〜大の大人が3人揃って離党届を提出したってことは、パワハラや誹謗中傷まがいのことが起きていた可能性があるかもしれませんね。

ちなみに、来春の鹿児島市議会議員選挙には日本維新の会の公認候補者として女性が立候補するようです。ハイ。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




tag : 日本維新の会/長崎県総支部/パワハラ/長崎市議/大村市

岸田首相が陳謝「おわびを申し上げなければならない」 “税金滞納”で神田財務副大臣が辞任・・・“税金滞納”神田副大臣が辞任 元秘書明かす「お金に対して、時間に対して、すべてルーズなので」 政務三役の辞任は3人目・・・神田さんと言えば旧統一教会関連の会合に出席していた議員さんですよね😓

岸田首相が陳謝「おわびを申し上げなければならない」 “税金滞納”で神田財務副大臣が辞任・・・“税金滞納”神田副大臣が辞任 元秘書明かす「お金に対して、時間に対して、すべてルーズなので」 政務三役の辞任は3人目・・・神田さんと言えば旧統一教会関連の会合に出席していた議員さんですよね😓

202311132252063ed.jpeg
【衆議院議員 神田憲次氏 読売新聞オンライン 配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

日テレNEWS NNN・11月13日21:46【岸田首相が陳謝「おわびを申し上げなければならない」 “税金滞納”で神田財務副大臣が辞任】

神田財務副大臣が過去に税金を滞納していた問題で辞任したことについて、岸田首相は「おわびを申し上げなければならない」と陳謝しました。

岸田首相「政治というのは結果責任であります。財務副大臣が着任してから間を置かずして、こうして辞任に至ったということについて、国民の皆様方におわびを申し上げなければならないと思っています」

岸田首相はまた、自身の任命責任について「重く受け止めている」と述べた上で、「政府一丸となって、緊張感を持って、職責を果たしていくことで、国民の信頼回復につなげていく」と強調しました。

財務副大臣の後任には、自民党の赤沢亮正衆議院議員が起用されました。

神田氏の辞任は事実上、更迭ですが、与党幹部からも「遅かった」と首相らの対応を批判する声が上がっています。

これで、政務三役の交代は9月の内閣改造後3人目で、岸田政権の求心力が低下する中で、さらなるダメージとなっています。

・・・・・・・・・・・・・・・

日テレNEWS NNN・11月13日18:34配信【岸田首相「任命責任は重く受けとめております」 “税金滞納”神田副大臣が辞任】

過去に4回にわたり税金を滞納していた神田財務副大臣の辞任について、13日、岸田首相が取材に応じました。

岸田首相「本日、本人からこれ以上国会審議に影響を与えることはできないという申し出があり、これを承認した次第。任命責任については重く受けとめております」

これで政務三役の辞任は、9月の内閣改造後、3人目となりました。

政府関係者によりますと、政府は、財務副大臣の後任に自民党の赤澤亮正衆議院議員をあてる方針を固めています。

・・・・・・・・・・・・・・・

TBS NEWS・11月13日18:28配信【“税金滞納”神田副大臣が辞任 元秘書明かす「お金に対して、時間に対して、すべてルーズなので」 政務三役の辞任は3人目】

税金の滞納を繰り返したなどとして、国会で追及を受けていた神田憲次財務副大臣が辞任しました。9月の内閣改造後、政務三役の辞任は3人目で、政権にとってはさらなる打撃です。

神田憲次財務副大臣
「私の問題が大事な大事な国会にご迷惑をおかけすることになるのは避けたいと思いましたので。それは私の本意ではございませんし、鈴木大臣宛に辞表届を提出したところでございます」

神田氏は税金の滞納を繰り返し、代表取締役を務める会社の建物などが過去に4度、差し押さえられたといいます。かつて公設秘書をしていた男性は神田氏について…

元公設秘書
「もうルーズなんですよね。お金に対して、時間に対して、全てルーズなので」

「大家さんが駐車場の家賃の支払いができていないということで事務所に来たり、何か月かお金もらってないよ的な」

元公設秘書によりますと、神田氏は税金だけではなく、駐車場の料金も滞納していたというのです。神田氏の事務所に質問状を送ったところ、こんな回答が返ってきました。

「地元事務所担当者に確認したところ、駐車場の支払いをまとめて支払うことはあるとのことです」

事務所側によりますと、駐車場代については2か月分、もしくは4か月分をまとめて払っていた、ということです。さらに、神田氏の趣味だという車の運転をめぐっても…

元公設秘書
「シートベルトはしません。速度超過も当たり前。前詰めたりとか、今で言うあおりとか。立法をつかさどる人、国会議員が道路交通法違反してどうするんだと」

神田氏自らが運転する車に同乗した際、こうした様子を目撃したということです。事実かどうか、神田氏の事務所に質問したところ…

「車の運転には注意していますが、今後もさらに注意をしてまいります」

元公設秘書
「基本的にみなさんすぐ辞めちゃう。1年もつ人はほとんどいない。仕事のやり方が間違っているとか、これじゃダメだろうとか、急にキレはじめるというのは多々あった。国会で立法に携わる仕事はすべきでないと思いますね」

複数の政府・与党関係者によりますと、岸田総理ら官邸サイドは、けさの段階では辞めさせるべきか判断できていなかったと言います。

自民党 木原誠二幹事長代理
「(Q.神田副大臣の件は)全然関係ないです」

午前中には、総理側近の木原幹事長代理が岸田総理と面会。この場で更迭を促した、との見方も出ています。

立憲民主党 泉健太代表
「辞任は遅すぎる、当然であるけれども遅すぎますね。総理には改めて、全ての副大臣政務官、もう一度チェックをしてもらう必要がある」

政府はさきほど、後任の財務副大臣として赤沢亮正政調会長代理をあてることを決めました。

神田憲次財務副大臣
「政治家としての説明責任は果たして参ります」

内閣改造後に政務三役が辞任するのは、これで3人目。岸田内閣の支持率が過去最低を記録する中でより一層の打撃となります。

・・・・・・・・・・・・・・・

読売新聞オンライン・11月13日18:28配信【神田財務副大臣が辞任、岸田首相「国民におわびを申し上げなければならない」】

岸田首相は13日夜、神田憲次財務副大臣が税金を滞納した問題を巡り、副大臣を辞任したことについて、「人事は適材適所で行われなければならない。政治は結果責任であり、国民におわびを申し上げなければならない」と陳謝した。首相官邸で記者団の質問に答えた。

首相は「(神田氏から)国会審議に影響を与えることはできず、辞任をしたいとの申し出があった」と説明。その上で「任命責任は重く受け止めている。政府一丸となって緊張感をもって職責を果たし、国民の信頼回復につなげていくことに尽きる」と語った。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

何れにせよ入閣前に行う身体検査が中途半端だったということ。

それと、自分自身が一番分かっていながら涼しい顔して副大臣の座に居続けた面の皮の厚さ😓

神田憲次氏のその感覚が信じられません💧

ちなみに、この神田氏は旧統一教会関連の会合に出席するなどの接点があったとして名前が上がっていた議員さんです😭

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




令和5年度『第43回瀬戸内町みなと祭り』の過去記事をチェックしてみたらヤバイ画像発見😓鎌田愛人町長似の変な人形が大谷翔平が所属するメジャーリーグのエンジェルスのユニホームを着て登場💧大谷翔平人気に乗っかりまくる鎌田愛人町長😭・・・まさかとは思いますが御輿担いでるの瀬戸内町の役場職員?ドン引きだよ😭センス無さすぎだよ😭【奄美大島 瀬戸内町】

令和5年度『第43回瀬戸内町みなと祭り』の過去記事をチェックしてみたらヤバイ画像発見😓鎌田愛人町長似の変な人形が大谷翔平が所属するメジャーリーグのエンジェルスのユニホームを着て登場💧大谷翔平人気に乗っかりまくる鎌田愛人町長😭・・・まさかとは思いますが御輿担いでるの瀬戸内町の役場職員?ドン引きだよ😭センス無さすぎだよ😭【奄美大島 瀬戸内町】

20231106222637ab3.jpeg
【瀬戸内町のフェイスブックよりお借りしてきた画像を管理人サイドで一部加工し掲載】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

瀬戸内町のホームページより一部引用。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

令和5年度『第43回瀬戸内町みなと祭り』の実施について。

コロナを乗り越え、4年振りに「奄美群島日本復帰70周年記念・第43回瀬戸内町みなと祭り」が開催されます!

多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

瀬戸内町のハッスルぶりがうかがえる広報ですね。

それにしても御輿に鎌田愛人町長似の人形乗っけて担ぐってのはどうかと思いますよ😓

鹿児島市が主催する祭りで御輿の上に下鶴市長似の人形乗っける?

鹿児島県が主催する祭りで御輿の上に塩田知事似の人形乗っける?

普通そんなことやんねぇだろう。

ところがドッコイ・・・・・瀬戸内町はやっちまいました・・・・・😭

いくら何でも鎌田町長似の人形乗っけた御輿を町民に担がせたとは考えにくい・・・・・ってことは・・・・・担いでるのは瀬戸内町の職員さんたちの可能性が大。

祭りの場でその町の町長似の人形担ぐだなんて、なかなか見ることの出来ない光景ですよね。

学園祭じゃないんだからさ😭

ハメ外しすぎなんじゃね?

誰かしら止めるべきだったと思いますよ。

職員から「いくら何でもこれはやり過ぎなのではないか?」との声が上がらなかったのか気になるところです。

町職員の皆さんが違和感なくこれやっちゃったならそれはそれで痛すぎるような気がします。ハイ。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




旧社会党ナンバー2 久保亘氏の動向ノート 元秘書がつぶさに記録「墓まで持って行く」 細川連立政権発足、村山首相就任…90年代政局の舞台裏記す・・・ノートの詳細は「お墓まで持って行く」と言いつつ、研究などで協力を求められれば一部は口答で応じている😓

旧社会党ナンバー2 久保亘氏の動向ノート 元秘書がつぶさに記録「墓まで持って行く」 細川連立政権発足、村山首相就任…90年代政局の舞台裏記す・・・ノートの詳細は「お墓まで持って行く」と言いつつ、研究などで協力を求められれば一部は口答で応じている😓

20230529204928cba.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

南日本新聞・11月5日17:30配信【旧社会党ナンバー2 久保亘氏の動向ノート 元秘書がつぶさに記録「墓まで持って行く」 細川連立政権発足、村山首相就任…90年代政局の舞台裏記す】

旧社会党書記長や副総理兼大蔵大臣を歴任した元参院議員久保亘氏=旧鹿児島県姶良町出身=の動向などを記した「久保ノート」を当時の秘書が所持している。今年は久保氏死去から20年、非自民7党1会派による細川連立政権発足から30年。政局が激変した1990年代、その渦中にいた久保氏の動きや言葉をつづったノートは複雑な政策決定過程を知る手がかりとなる。

2003年に74歳で亡くなるまで23年間秘書を務め、現在は野間健氏(衆院鹿児島3区)の国会事務所に勤める久本芳孝さん(65)=鹿児島市出身=が、久保氏から「日程整理のため記録を残すように」と指示を受けて書きとめた。

ノートはA4判10冊。党副委員長に就いた1990年4月に始まる。93年8月の細川連立政権発足、村山富市党委員長を首相とする94年6月の自社さ連立政権誕生、その後の橋本政権で96年1月に副総理兼蔵相として入閣し退任する同11月まで、約6年7カ月に及ぶ各党幹部や省庁との電話、面会の日時、交渉や議論の一部が記されている。

自社さ政権発足時、自民党国対委員長を務めていたのが元衆院議員小里貞利氏=旧霧島町出身。組閣直前の慌ただしいやり取りが分かり、小里氏も鹿児島弁で語り合ったことを著書で振り返っている。保岡興治氏、井上吉夫氏、徳田虎雄氏といった県選出国会議員との面会記録も多く残る。

ノートの詳細は「お墓まで持って行く」と明かさない久本さんだが、研究などで協力を求められれば一部は口答で応じている。

連立政権や旧社会党の変遷を調べている元党職員の浜谷惇さん(83)=神奈川県=はその一人。書籍執筆や記録をまとめる際、たびたび久本さんと連絡を取り、情報の確認を依頼している。特に自社さ政権で首相になった村山氏や周辺の動向を明らかにする上で「時系列を正確に確認できる貴重な記録」と話す。整理した資料の一部は今夏、国立国会図書館に収められた。

浜谷さんは久保氏を「日本政治を一歩でも進めようと連立政権で実務調整に心血を注いだ名ナンバー2」と評価する。久本さんは政権交代可能な二大政党制を目指した当時を思い浮かべ、「自民1強の国会をどう見ているのだろう」と語った。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

現在は立憲民主党の衆院議員、野間健氏の国会事務所に勤める久本芳孝さんが、久保氏から「日程整理のため記録を残すように」と指示を受けて書きとめた「久保ノート」の存在を明らかにしたんだとさ。

ちなみに・・・・・ノートの詳細は「お墓まで持って行く」と明かさないとのことだが、一方では研究などで協力を求められれば一部は口答で応じているとのこと。

「お墓まで持って行く」

「しかし、研究などで協力を求められれば一部は口答で応じている」

まぁ〜何てのかなぁ〜

微妙に意味不明な話ですよね😓

結局のところ、「久保ノート」を持っているその方は現在は立憲民主党の野間健氏の国会事務所に勤めているってことですね。

旧社会党系からの〜立憲民主党系で仕事してますよ〜!というパターン。

ある意味、そのまんまの方向性で今もお仕事頑張っているということですかね😅

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




<独自・産経新聞>「竹島は韓国領」団体幹部から寄付10万円 維新・岩谷氏の後援会、主張同意は否定💧

<独自・産経新聞>「竹島は韓国領」団体幹部から寄付10万円 維新・岩谷氏の後援会、主張同意は否定💧

20231025085354347.jpeg
【日本維新の会 岩谷良平衆院議員(大阪13区)時事通信社配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・10月24日19:31配信【<独自>「竹島は韓国領」団体幹部から寄付10万円 維新・岩谷氏の後援会、主張同意は否定】

日本維新の会の岩谷良平衆院議員(大阪13区)の後援会が令和3年、日本固有の領土である島根県の竹島を韓国領と主張する団体の女性幹部から10万円の寄付を受けていたことが24日、関係者への取材などで分かった。岩谷氏は女性が団体に所属することを知らなかったとし、今後も竹島が韓国領との主張に同調を求められない限り、献金を受けるとしている。

団体は大阪府八尾市の「『竹島の日』を考え直す会」で、女性は現在も理事を務める。竹島が島根県に編入された明治38年2月22日にちなみ、同日を「竹島の日」とした平成17年3月制定の県条例の撤廃を求め、日本国内を中心に活動。25年にはメンバーが竹島に上陸し、韓国語で「独島(トクト、竹島の韓国名)は韓国領」と叫ぶなど話題となった。

「岩谷良平後援会」の令和3年分の政治資金収支報告書によると、女性は同年10月19日に10万円を寄付した。岩谷氏は産経新聞の取材に、衆院議員に初当選する前年(2年)に地元市議の紹介で女性と知り合ったとし、「外交の話をしたことはなく、団体の存在も知らなかった」と強調。「維新の内政面、改革に対しての応援だと考えている」として、10万円は返金しないとした。寄付は1回のみだという。

自身の竹島への見解については「紛れもなく日本固有の領土であり、団体側の考えとは全く違う」と強調。ただ、今後女性から寄付の申し出があった場合、竹島が韓国領との主張を支持することが目的だと判明すれば「断る」とする一方、応援目的などであれば断る理由はないと明言した。

取材に応じた女性は「岩谷氏に団体の活動内容を話したことはなく、岩谷氏の人柄や維新の改革が気に入ったために寄付をした。活動と(寄付の理由とは)全く関係がない」と主張した。

日本維新の会は公約集の中で、竹島問題について「日本の立場と国益に基づく毅然(きぜん)とした対応を取りながら、未来志向の日韓関係を構築」すると明記。岩谷氏は衆院の憲法審査会、安全保障委員会の委員で、党安保部会の部会長も務めている。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

日本維新の会の岩谷良平衆院議員(大阪13区)曰く、「維新の内政面、改革に対しての応援だと考えている」として、10万円は返金しないと仰っているようです。

なるほど。

そういうふうに解釈できる岩谷さんって・・・・・ある意味ヤベェ感じがするのですが😓

ボク間違ってますかね?

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



立民、強まる「共闘本格化」論 共産・志位氏は「連携で合意」・・・立・共、次期衆院選で連携 両党首が合意、政策協議へ・・・立憲民主党の泉健太代表と共産党の志位和夫委員長がガッチリ握手😓

立民、強まる「共闘本格化」論 共産・志位氏は「連携で合意」・・・立・共、次期衆院選で連携 両党首が合意、政策協議へ・・・立憲民主党の泉健太代表と共産党の志位和夫委員長がガッチリ握手😓

202310232323456a4.jpeg
【党首会談を前に握手を交わす立憲民主党・泉健太代表(中央左)と共産党・志位和夫委員長(同右)=23日午後、国会内(矢島康弘撮影) 産経新聞 配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・10月23日20:10配信【立民、強まる「共闘本格化」論 共産・志位氏は「連携で合意」】

事実上の与野党一騎打ちとなった衆院長崎4区、参院徳島・高知選挙区両補欠選挙は「1勝1敗」の痛み分けに終わった。岸田文雄首相(自民党総裁)が年内の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性が残る中、今後は次期衆院選での野党間の連携の在り方が焦点となる。特に両補選で立憲民主党系の候補者を支援した共産党は、共闘の再構築が必要だと強調する。補選の結果を受け、立民の対応に変化が生じつつあるとの見方も広がっている。

「政権へのマグマがたまっている。野党の議席の最大化に向けて努力をしなければいけない」。立民の泉健太代表は両補選の投開票から一夜明けた23日、記者団に対し、次期衆院選を踏まえ、野党間の調整が重要になるとの考えを示した。

泉氏は同日、日本維新の会や共産などの党首と相次いで会談し、連携を呼びかけた。だが、憲法改正などに慎重な立民を維新や国民民主党は信頼しておらず、調整が奏功しそうなのは共産など左派政党にとどまるとの見方が大勢だ。

共産は参院徳島・高知選挙区の補選で、立民出身にもかかわらず無所属を前面に当選を果たした広田一氏を「支援」。一方、衆院長崎4区補選で敗れた立民公認の末次精一氏については「自主的な支援」としていた。衆院長崎4区補選の野党系候補のほうが立民色がより濃い。基本政策が異なる共産と一体化した印象を残したくない野党第一党への配慮だったとされる。

しかし、末次氏が敗れたことで、共産との踏み込んだ連携を模索する動きが本格化する可能性がある。立民の大串博志選対委員長は両補選の大勢判明直後の22日夜、党本部で記者団に「野党一本化、候補者調整は非常に重要だという認識は深まった」と強調した。

こうした変化を歓迎するのが共産だ。泉氏は23日、共産に限らず野党各党との連携に努める考えだと記者団に強調した。しかし、志位和夫委員長は同日、立民側との会談について、「連携、力合わせをして総選挙を戦っていくことで合意した」「(選挙区における野党候補一本化に向けた交渉を)含めてと、私たちは理解している」と述べた。

かねて共産は、同党との連携に否定的な泉氏に対して態度を改めるよう求めてきた。今回、共産は泉氏が野党共闘の再構築に傾いたと判断。関係者は「政策のすり合わせなど課題は残るが、最大の障害は取り除かれた」と安堵の表情を浮かべた。(内藤慎二)

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・10月23日16:07配信【立・共、次期衆院選で連携 両党首が合意、政策協議へ】

立憲民主党の泉健太代表と共産党の志位和夫委員長は23日、国会内で会談し、次期衆院選の連携で合意した。

今後、選挙区調整や基本政策などの協議を始める。ただ、日本維新の会や国民民主党は、立民と共産の連携には同調しない方針。野党全体で候補者一本化のめどは立っていない。

会談で、泉氏は「次の総選挙で野党の議席を最大化するために連携したい」と要請。志位氏は「岸田政権を倒さなければならない。そのためにも、市民と野党の共闘は非常に大事で、ぜひやりたい」と応じた。立民の岡田克也幹事長、共産の小池晃書記局長も同席した。 

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

勝つために共産党と手を組んだ立憲💧

立憲の支持母体となる連合が共産と手を組む議員は支持しませんよ!と宣言したんじゃなかったっけ?

ワロタ。

次期衆院選では鹿児島1区は立憲民主党の川内ひろしドンが立候補し、共産党は立候補見送り?

鹿児島2区は共産党の松崎ドンが立候補し、立憲民主党は立候補見送り?

そういうパターンになる可能性大ですよね。

グッバイ立憲民主党😭

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




岸田首相 補選結果を「真摯に受け止める」 年内解散問われ「今は考えていない」・・・岸田首相、態勢立て直しに全力 衆参補選「真摯に受け止める」・・・これで解散が無くなった感じですね😓

岸田首相 補選結果を「真摯に受け止める」 年内解散問われ「今は考えていない」・・・岸田首相、態勢立て直しに全力 衆参補選「真摯に受け止める」・・・これで解散が無くなった感じですね😓

20230529204928cba.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

FNNプライムオンライン・10月23日9:02配信【速報】岸田首相 補選結果を「真摯に受け止める」 年内解散問われ「今は考えていない」

岸田首相は23日、きのう投開票された衆院長崎4区補選で自民党の候補が勝利する一方、参院徳島・高知選挙区補選で自民党候補が敗北した結果について「結果を真摯に受け止め、地域の政治情勢とか合区の影響、こうした点をしっかり分析した上で、今後の対応に万全を期していきたい」と述べた。

さらに、年内に衆院を解散する考えがあるかとの問いに対しては「緊迫する国際情勢とか、物価高から国民生活を守る。守り、安心や豊かさを次世代にしっかりと引き継いでいくために先送りできない課題に一つ一つ向き合い、取り組んでいかなければならない。今は、それに専念すべき時であると考えている。それ以外のことは今は考えておりません」と語った。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信社・10月23日9:27配信【岸田首相、態勢立て直しに全力 衆参補選「真摯に受け止める」】

衆参2補欠選挙が自民党1勝1敗の結果となったことを受け、岸田文雄首相(自民総裁)は政権の態勢立て直しに全力を挙げる。

23日から本格化する臨時国会の論戦で物価高対策などを訴え、国民に理解を呼び掛ける。立憲民主党などは、首相が検討を指示した所得税減税の実効性などを厳しく追及する構えだ。

首相は補選から一夜明けた23日午前、首相官邸で記者団に「結果を真摯(しんし)に受け止め、今後の対応に万全を期したい」と表明。衆院解散に関しては「先送りできない課題に一つ一つ向き合い、取り組まなければならない。今はそれに専念すべき時だ。それ以外のことは今は考えていない」と述べるにとどめた。 

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、投開票された衆院長崎4区補選と参院徳島・高知選挙区補選での自民党候補者の1勝1敗を受け、岸田文雄首相は政権の態勢立て直しに全力を挙げると述べました。

当初から長崎は逃げ切り、高知は敗戦濃厚と言われていただけに予想通りの結果だとの見方が多かったのではなかろうか。

それにしても自民党総裁選時にはノート片手に聞く力をアピールしていましたが、党内からの進言は麻生さんの「天の声」のみに耳を傾けているのでは?

どうなんでしょう・・・・・

解散が遅れると議席が減るのではないかという気がするのですが・・・・・😓

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




天皇陛下も“困惑” 額賀新衆院議長、自ら読み上げた式辞の文書を陛下に手渡す前代未聞の展開・・・きょう就任 額賀衆議院議長、国会開会式で所作間違える・・・額賀衆院議長、開会式で手順ミス 臨時国会、天皇陛下に式辞手渡す

天皇陛下も“困惑” 額賀新衆院議長、自ら読み上げた式辞の文書を陛下に手渡す前代未聞の展開・・・きょう就任 額賀衆議院議長、国会開会式で所作間違える・・・額賀衆院議長、開会式で手順ミス 臨時国会、天皇陛下に式辞手渡す

20231021023431f47.jpeg
【日テレNEWS NNN 配信】

20231021023454fb3.jpeg
【日テレNEWS NNN 配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

FNNプライムオンライン・10月20日20:43配信【天皇陛下も“困惑” 額賀新衆院議長、自ら読み上げた式辞の文書を陛下に手渡す前代未聞の展開】

20日午後に開かれた臨時国会の開会式で前代未聞の展開があり、天皇陛下も困惑される一幕があった。

額賀福志郎新衆院議長:

おのおの最善を尽くしてその任務を遂行し国民の信託に応えようとするものであります。

《額賀新衆院議長が前代未聞の行動》

体調不良を理由に辞任した細田博之前衆院議長に代わり、新たに議長に就任した額賀福志郎衆院議長。

天皇陛下が見守る中、式辞を読み上げたが、本来であれば式辞の文書を持って演壇から退出するはずが、なぜか天皇陛下のもとへ向かい、自分が読み上げた弔辞を手渡した。

2023年1月に行われた国会開会式と比べても、細田前衆院議長は式辞を読み終えたあと、演壇からそのまま退出している一方で、額賀議長は天皇陛下の方へと歩みを進めている。

額賀氏が近寄ってくると、天皇陛下は横にいた側近のほうを確認し、そして、もう一度側近のほうを確認して文書を受け取られた。陛下は笑顔で額賀衆院議長が去っていく様子を見守られた。

一連の額賀衆院議長の段取りミスについて、フジテレビ政治部の高田圭太デスクは「今回の額賀議長の行動は、私も長年国会を取材していますけれども、本当に前代未聞の行動でして、ただそれを見守られる天皇陛下の笑顔というのも非常に印象的でした」と解説した。

また閉会後、額賀衆院議長は「若干ミスがありましたけれども、これは私が初めて経験をし、緊張した結果であり、今後、議事進行とかしっかりと対応することができるように努力をしてまいりたい」と語った。

(「イット!」10月20日放送より)

・・・・・・・・・・・・・・・

日テレNEWS NNN・10月20日20:28配信【きょう就任 額賀衆議院議長、国会開会式で所作間違える】

20日、就任した衆議院の額賀新議長。天皇陛下が出席された国会の開会式で、所作を間違える一幕がありました。

20日、議長に就任し初めてとなる国会の開会式に臨んだ額賀衆議院議長。式辞を読み上げた後、本来は、その場で振り返って天皇陛下に一礼し、待機する場所に戻るべきところでしたが…。

額賀議長は、階段を上がり、自らが読んだ式辞を陛下に手渡してしまいました。衆議院によると事前にリハーサルも行っていたものの、額賀議長が所作を間違えてしまったということです。

衆議院・額賀議長

「若干ミスがありましたけれどもしっかり反省をして今後、議事進行など様々な行事について対応できるよう努力していきたい」

額賀議長は、「初めての経験で緊張した」と釈明しています。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・10月20日17:00配信【額賀衆院議長、開会式で手順ミス 臨時国会、天皇陛下に式辞手渡す】

新たに就任したばかりの額賀福志郎衆院議長が20日の臨時国会開会式で、手順を間違え、本来渡す必要がない自ら述べた式辞を天皇陛下に手渡してしまうミスがあった。額賀氏はその後の就任記者会見で「緊張した結果で反省している」と釈明した上で「今後、議事進行や行事にしっかり対応できるよう努力する」と語った。

通常の手順では、衆院議長は演台で式辞を述べた後、一度下がって天皇陛下のお言葉を聞く。再び中央に戻って陛下に歩み寄り、お言葉書きを受け取る段取りとなっている。予定より早く額賀氏が近づくと、陛下は戸惑った様子で立ち上がり、式辞を受け取られた。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



森元首相へ土下座と2千万円「まったくの事実無根だ」 下村博文氏、会見で否定・・・「派閥会長になりたい」報道、下村博文氏が反論…森元首相に「土下座も現金も渡していない」・・・文芸春秋社と記事を執筆したノンフィクションライターに慰謝料など1100万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴😓

森元首相へ土下座と2千万円「まったくの事実無根だ」 下村博文氏、会見で否定・・・「派閥会長になりたい」報道、下村博文氏が反論…森元首相に「土下座も現金も渡していない」・・・文芸春秋社と記事を執筆したノンフィクションライターに慰謝料など1100万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴😓

20231017203756b2d.jpeg
【文芸春秋を提訴したと発表する自民党の下村博文元政調会長=17日午後、国会内・・・時事通信社 配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・10月17日17:03配信【森元首相へ土下座と2千万円「まったくの事実無根だ」 下村博文氏、会見で否定】

自民党の下村博文元文部科学相は17日、自身が森喜朗元首相に2千万円を提供し土下座したという記事を月刊文芸春秋が掲載したことについて「憤っている。まったくの事実無根だ」と述べ、事実関係を否定した。「森氏に取材しない限り、こういう話は出ない」とも述べ、森氏に不快感を示した。国会内で記者団に語った。

下村氏によれば、文芸春秋は10月10日発売の11月号で「森喜朗元首相へ献上された疑惑の紙袋」と題し、下村氏が安倍派(清和政策研究会、99人)の会長の地位を得るため、森氏に土下座をして謝罪し、2千万円提供したという記事を掲載。下村氏は16日、文芸春秋社と記事を執筆したノンフィクションライターに慰謝料など1100万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。

下村氏は記者団に、記事に掲載された森氏との面会の事実は認めた上で、当時のやり取りについて、「司法の場で明らかにしたい」と述べるにとどめた。執筆したライターから取材を受けたといい、「明確に否定した部分は書かれなかった。最初からストーリーがあったようだ」と語った。

下村氏は森氏と確執を抱えているとされ、今年8月に発足した同派の新体制では意思決定を担う15人の合議体「常任幹事会」から外れた。背景に森氏の意向があったとされる。

下村氏は森氏について、「安倍派をどうするかは現職の国会議員で決めるべきだ。元首相として、世界の中で日本はどうあるべきかについて、お考えがあれば、発言は注目されるだろう。人事や派閥がどうこうについてはいかがなものか」と疑問を呈した。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・10月17日17:04配信【自民・下村氏、文芸春秋を提訴 2000万円提供報道】
10/17(火) 17:04配信

自民党の下村博文元政調会長は17日、国会内で記者会見し、文芸春秋の記事により名誉を毀損(きそん)されたとして、同社に慰謝料や謝罪広告の掲載などを求める訴訟を東京地裁に起こしたと明らかにした。

提訴は16日付。

同社は月刊誌「文芸春秋」や電子版で、下村氏が安倍派会長に就くため森喜朗元首相に土下座し、現金2000万円を渡したと報道した。下村氏は会見で「全くの事実無根だ」と否定。同社は取材に「記事には絶対の自信を持っている」とコメントした。

・・・・・・・・・・・・・・・

読売新聞オンライン・10月17日20:03配信【「派閥会長になりたい」報道、下村博文氏が反論…森元首相に「土下座も現金も渡していない」】

自民党安倍派の下村博文顧問は17日、「派閥会長になりたい」と森喜朗・元首相に土下座して現金を渡そうとしたと報じた月刊誌「文芸春秋」の記事について、「土下座も(せず)、(現金を)渡してもいない」と反論した。国会内で記者団に語った。

下村氏は、自身が文部科学相として関わった新国立競技場のデザイン変更などを巡って森氏から批判されるようになったと説明し、「(森氏の)私怨(しえん)でしかない」と強調した。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



旧統一教会「存続できるよう取り組む」争う姿勢、文化庁の献金方法問題視についても反論・・・旧統一教会2世信者の男性「悪事、徹底的に暴く機会に」 布教担わされてPTSDに・・・“統一教会”会見で違法性否定 「信者の献金は宗教行為」 解散命令請求に「非常に残念」

旧統一教会「存続できるよう取り組む」争う姿勢、文化庁の献金方法問題視についても反論・・・旧統一教会2世信者の男性「悪事、徹底的に暴く機会に」 布教担わされてPTSDに・・・“統一教会”会見で違法性否定 「信者の献金は宗教行為」 解散命令請求に「非常に残念」

202310161956444fa.jpeg
【FNNプライムオンライン 配信】

20231016195711d8c.jpeg
【FNNプライムオンライン 配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

日刊スポーツ・10月16日18:32配信【旧統一教会「存続できるよう取り組む」争う姿勢、文化庁の献金方法問題視についても反論】

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は16日、東京都渋谷区の教団本部で記者会見を行い、文化庁が解散命令請求を東京地裁に申し立てたことを受け「法人が存続できるよう取り組む」と争う姿勢を示した。

会見には教団幹部の岡村信男法務局長と顧問弁護士の福本修也氏が出席。岡村氏は「残念で遺憾に思う。私たちの真実の姿をお伝えすることができず、反省している」と述べた。22年7月の安倍晋三元首相銃撃事件にも触れ「(山上徹也被告の)思惑通りの結果になった」と言及。信者らが日常生活で迫害を受けているなどとして「信教の自由のみならず人権にとっても深刻な事態だ」と訴えた。田中富広会長は会見に出席しなかったが岡村氏は「いずれお話しする機会がある」と説明した。

文化庁が献金方法を問題視していることについて岡村氏は「宗教行為で目的から外れているとはいえない」と反論。献金集めの手法が一部でマニュアル化されていたと文化庁が判断したことには「そういう事実はない」と否定した。

福本氏は「解散命令請求は宗教法人に対する死刑の求刑である」と強調。文科省が具体的な法令違反を示していないと批判し、裁判については「憲法に関わり、非公開はなじまない。主張や国側の反論は開示する」と述べた。【沢田直人】

・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・10月16日18:54配信【旧統一教会2世信者の男性「悪事、徹底的に暴く機会に」 布教担わされてPTSDに】

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の元信者の30代の男性が産経新聞の取材に応じ、いまだ途切れない教団の〝呪縛〟への苦悩を明かした。家族は現役の教団信者で、自身も学生時代は、言われるがまま布教活動にいそしんだ。16日の教団の会見を「自分たちは悪くないと主張しており、非常に不快だった」と断じた上で、「苦しんできた人すべてが報われてほしい」と、高額献金など被害回復に向けた政府の引き続きの取り組みを求める。

■教団の学生会長

男性は会社員として働き、結婚し、子供にも恵まれている。傍目には、ありふれた家庭。だが、ふとしたときに、「あのとき」の苦しみが鮮明によみがえってくる。

熱心な旧統一教会信者の家庭に生まれた。幼稚園の頃から、教団の教えが書かれた子供向けの本を読んできた。《人類はサタンの子》《教祖は人類を救う救世主》。今なら首をかしげたくなる内容だが、当時は難なく受け入れた。

家には高額な教団関連の物品がいくつもあった。救済されるために必要と言われ、親族が購入したものだった。寄付なども含め「少なくとも1億円は教団に納めていた」。

高校生だった17歳のとき、地域の教会の「学生会長」に抜擢。同世代の2世信者のまとめ役となったが、「学校内では同級生と価値観などが合わず孤立していた。教団の活動に全振りだった」。部活など普通の青春を過ごすことはなかった。

精神に支障をきたしたのは、それからほどなくしてからのこと。他の2世信者が脱会しないよう徹底した指示が下った。

教会の職員から、教義普及や浸透に向けた努力が足りないとハッパをかけられた。旧統一教会では信仰を捨てると「地獄に落ちる」と教えられており、「(お前が)2世の命の責任を負え」と迫られた。男性は重圧に耐えきれず、不眠症や拒食症を発症、自傷行為も繰り返した。

「当時は病気という認識はなく、霊的なものだと思っていた」。結婚を決めた21歳ごろ、実家を離れ、教団からも距離を置くように。ただ、現在もフラッシュバックや過呼吸に襲われる。最近、複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断された。

■両親「会いたい」

2世や元信者らが教団による被害実態を明かすのには、勇気がいる。だからこそ、今回の解散命令請求について、「(教団が)よくないことをしていたと、世間が認めたということ。全国の2世たちが声を上げたことが、報われた気がする」と喜ぶ。ただ、今後、命令を経て解散が確定したとしても、「熱心な人は残る。信仰は完全には消えない」とクギを刺す。

今でも両親からは、「孫に会いたい」と連絡がくる。拒否したいが、妻は「子供から祖父母を奪うのはかわいそうだ」との思いがあり、時折、両親宅へ子供たちを向かわせている。両親は孫に教義を伝えているが、そのたびに、「それは違う」と訂正している。

血縁は切れない。離れようとしても、離れられない。

教団は16日の会見で、組織性や継続性はないと主張。男性は思う。「教団へ人生の半分以上をささげてしまったことへの絶望感が増した。今回の動きを機に悪事を徹底的に暴いて、すべての被害者が報われてほしい」

・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・10月16日19:01配信【「法人が存続できるよう取り組む」、旧統一教会会見 全面的に争う姿勢】

政府が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令を東京地裁に請求したことを巡り、教団は16日、東京都内の教団本部で記者会見を開き、「法人が存続できるよう取り組みをしていきたい」とし、全面的に争う姿勢を示した。

解散命令請求に対して、教団の福本修也弁護士は「宗教法人にとって死刑求刑だ」と主張。岡村信男法務局長は「とても残念に思っている。真実の姿を見せることができなかったと深く反省している」とした。

政府は解散命令を請求するにあたって、マニュアルに基づいた献金勧誘といった組織性があったとしているが、教団側は「マニュアルの存在は確認できていない」と反論。信者らへ法令順守の徹底を求めるなどした平成21年の「コンプライアンス宣言」以降、返金請求などが大幅に減少したとし継続性も否定した。

過去に法令違反を理由に裁判所から解散命令を受けた宗教法人は2件。それぞれ解散確定まで約7カ月、約3年の時間を要した。両団体ともトップが深く関与した刑事事件があったが、民法の違法行為に基づく解散命令請求は旧統一教会が初めて。教団側が反論する姿勢をみせたことから、解散命令を巡る審議は長期化が予想される。

審議中に教団が資産を韓国に移すのではないかと懸念の声も挙がっているが、「あくまで噂であって根拠はない」と否定した。

・・・・・・・・・・・・・・・

FNNプライムオンライン・10月16日19:13配信【“統一教会”会見で違法性否定 「信者の献金は宗教行為」 解散命令請求に「非常に残念」】

16日午後2時、解散命令の請求を受けた旧統一教会が、東京都内の教団本部で反論会見を行った。

旧統一教会・岡村信男法務局長「非常に遺憾であり残念。政府が、決めた団体に対し、宗教団体をつぶすことができる。そういう前例になるのではないか」

教団側は、30分を超えて法令違反はしていないと主張。

多くの被害が明らかになっている悪質な高額献金については、宗教行為として違法性を否定した。

旧統一教会・岡村法務局長「問題とされたのは信者の献金。これは宗教行為、宗教の目的から外れてるとはいえない」

さらに、「近年、民事裁判や返金請求は大幅に減っていた」と主張したうえで、「解散命令の要件として、民法上の不法行為は含まれない」という見解をあらためて示した。

解散命令請求翌日の14日に教団が日本語の字幕付きで配信した映像がある。

教団の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁がアメリカ・ラスベガスを訪問し、現地で開かれた集会で信者たちの結束をアピールした。

旧統一教会・韓鶴子総裁(PeaceTVより)「皆さんは世の前に誇ってください。『わたしは真の父母が最も愛する息子・娘だ』と誇ってください」

配信されたこの集会は、教団への解散命令請求に向けた調整が進んでいた10月初め。

ただ、韓総裁はスピーチの中で解散命令についてひと言も触れなかった。

一方、会見を開いた日本の教団側は、国と全面的に争う姿勢を見せた。

会見では、記者の質問に弁護士が不快感を示す場面も。

記者「解散命令を防げなかった法務局や顧問弁護士として責任は?」

旧統一教会・福本修也弁護士「そのような質問は全く無意味ですので答えません。だって最終的に裁判所が決めること」

教団は今後どのように対応していくのか。
16日の会見では、日本のトップ・田中富広会長が会見を行う予定もあることを明らかにした。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




鈴木エイト氏&竹田恒泰氏TVでののしり合い「黙れよ」「いい加減なこと言うな!」「お前が言うな」女子アナ困惑「正しい言葉遣いで」・・・旧統一教会、16日午後に会見 解散命令請求に反論・・・旧統一教会の「法令に違反」には、民法は含まないとする主張を、文化庁は一蹴 解散命令請求に至った経緯

鈴木エイト氏&竹田恒泰氏TVでののしり合い「黙れよ」「いい加減なこと言うな!」「お前が言うな」女子アナ困惑「正しい言葉遣いで」・・・旧統一教会、16日午後に会見 解散命令請求に反論・・・旧統一教会の「法令に違反」には、民法は含まないとする主張を、文化庁は一蹴 解散命令請求に至った経緯

2023070320473080d.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

デイリースポーツ・10月15日14:49配信【鈴木エイト氏&竹田恒泰氏TVでののしり合い「黙れよ」「いい加減なこと言うな!」「お前が言うな」女子アナ困惑「正しい言葉遣いで」】

旧統一教会などのカルト問題を追うジャーナリストの鈴木エイト氏が15日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。作家の竹田恒泰氏とののしり合いをした。

この日の番組では、鈴木氏が著した「『山上徹也』とは何者だったか」を通して、安倍晋三元首相の銃撃事件や旧統一教会の問題を特集した。

「鈴木エイト氏に聞きたいことは?」と聞かれ、パネラーとして出演した竹田氏は、「違和感しか感じない。関係ないのに、一生懸命関係を作っていて、ジャーナリストとしての名声を高めようとした軌跡に見えます」と著書の内容を最初から全否定した。

その上で今年4月に起きた岸田文雄首相襲撃事件を取り上げ、「第2の山上が現れましたよね」とコメント。番組からは、同事件の裁判が行われていないことから動機が明らかになっていないので結びつけるのは早計と指摘された。

鈴木氏が「それはストローマン論法(相手の主張をゆがめて引用し、ゆがめた主張に反論する論法)」と否定すると、竹田氏は早口でまくしたてながら、山上被告の動機を報道すべきではなかったと主張した。

鈴木氏は「少し黙りなさい。黙れよ」と鐘を打って対抗。「相手するのもばからしいですけど」と前置きしてコメント。そこに竹田氏が大声でかぶせると「もういい、教団の問題と事件をごっちゃにしているのはあなたの方だ」と指をさして次第に声のトーンを挙げた。

「あなたのようなおかしな人が色んな発言をしていたから、私がメディアに売り込んで出たんです」と話す鈴木氏に、竹田氏は「私のおかしな発言ってなんですか?」と返すと、「そこは確認していないです」と鈴木氏。竹田氏は「聞いていないのに言うなよ!いい加減なことを!」と甲高い声で怒鳴りちらした。

鈴木氏が「あなたに興味ないんで」と返答し、竹田氏が「言うなよ!」と再度怒鳴ると、鈴木氏も「お前が言うな」と応戦。司会の黒木千晶アナウンサーが「もう、みなさん正しい言葉遣いで冷静に議論をしましょう」と困惑気味に制した。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・10月15日16:20配信【旧統一教会、16日午後に会見 解散命令請求に反論】

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は15日、文化庁が解散命令請求を東京地裁に申し立てたことを踏まえ、16日午後に都内で記者会見を開くと明らかにした。教団側は「日本の憲政史に残る汚点となる」との見解を示すなど全面的に争う姿勢を示している。会見では、顧問弁護士らが、請求に対し反論するとみられる。

旧統一教会への解散命令請求を巡っては12日の宗教法人審議会が全会一致で「相当」と了承。文化庁は13日、不当な献金集めが組織的、継続的だったとして、解散命令を請求した。

教団は12日、「裁判で法的な主張をし、国民に教団を理解してもらえるよう積極的な情報発信に努める」との見解を出している。

・・・・・・・・・・・・・・・

多田文明・10月15日18:15配信【旧統一教会の「法令に違反」には、民法は含まないとする主張を、文化庁は一蹴 解散命令請求に至った経緯】

10月12日、盛山文部科学大臣は記者会見で、解散命令請求を東京地方裁判所に申し立てることを発表しました。その後、立憲民主党を中心とする国対ヒアリングが行われ、被害者の思いや文化庁から解散命令請求に至った経緯などの話がありました。

立憲民主党の長妻昭議員は「本日、正式に解散命令請求の決定をしました。これが出たことも重要ですが、財産保全もあってしかるべきかと思っています。我々も特別措置法法案の提出をして、すみやかに法律を実現してくことに注力をしていきたい」と話します。

《被害者らの解散命令請求への思い》

同党の山井和則議員は、今回の解散命令請求を受けての気持ちを、被害者家族である橋田達夫さん、中野容子さん(仮名)、旧統一教会の元2世信者である、山本サエコさん(仮名)に尋ねました。

信者である元妻が1億円の献金をして、そのもとで育った長男を亡くされるという経験をした橋田達夫さんは話します。

「やっとここまできました。誹謗中傷を受けるなど、つらい思いをしながら。統一教会という団体は残してはいけないことを身をもって感じています。ありがとうございました」

宗教2世ネットワークの副代表を務める山本サエコさんは「不法行為を組織的、継続的に行ってきた団体に、やっと解散命令請求が出ました。しかしそれが出たからといって解決ではありません。解散命令が確定しても信教の自由はありますので、宗教団体としての活動は続けられます。私たち宗教2世が受けたような宗教虐待は教義に基づいて行われますので、今後も継続して、監視していかなければなりません」と、宗教2世の相談を受けている立場から話します。

信者であった母が1億円以上の献金をした後「損害賠償請求などを行わない」といった念書を書かされたために、返金裁判が1、2審で敗訴して、現在、最高裁に上告中の中野容子さんは「私と同じような献金被害者は多数いるはずです。今回の解散命令請求によって、今まで泣き寝入り状態だった被害者が一気に返還請求をする可能性もある」といいます。

《被害者の声を聞き続けた弁護士の思い》

全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)及び、全国統一教会被害対策弁護団の木村壮弁護士は「非常に重要な一歩を踏み出した」と感謝の気持ちを述べます。

「全国弁連は1987年に結成されまして、そこから統一教会の被害回復ということで活動をしてきております。文化庁の方には、30年以上前から、解散命令請求を繰り返し申し入れてきました。長い年月が経って悔やまれる部分もありますが、本当にありがたいと思っています」

さらに「昨年(立憲民主党の)小西洋之議員の質問を受けて、岸田総理が『民法の不法行為でも、解散命令請求はなしうる』と正しい解釈を示して頂きました。そこから1年近く準備に時間がかかりましたが、解散命令請求の理由をみますと、緻密な調査が行われたことがよくわかります。解散命令が出れば、今後の被害抑止の意味では大きな前進です。一方で、今後、財産散逸、隠匿される恐れが非常に高まっています。統一教会には、関連団体が山のようにあります。こうした団体に財産を移すことによって、実質、自分たちが持っている財産を確保しながら、かつ被害者からの損害賠償請求から逃れようとする。それがされかねないわけです」と危機感を募らせながら、財産保全の特別措置法の早期成立を望みます。

《文化庁による解散命令請求の経緯の説明》

その後、文化庁の山田宗務課長から解散命令請求についての説明がありました。

「昨年11月以降、報告徴収・質問権を実施しました。我々の方でも170人を超える被害者等の方々からお話を聞いて、今回の判断に至りました。民事判決で我々が承知しているもので32件、169人、昭和55年以降の被害を把握をしております。事実関係として問題だと思っているのは、主に『未証勧誘』という(宗教)法人名を告げずに勧誘をするものや『信者、ご家族に重大な不利益が被ることになる』というもの(因縁トーク)、それに金額も非常に高額です。認められた判決以外にも和解、示談を合わせますと1550人。物品販売、や献金のマニュアル等を我々としても把握しております。全国的に同じような手法で、お金を集めており、(被害)規模が約204億円という形で、一人当たり約1300万円という高額な被害が出ていることも承知しています。そのやり方も家族に無断でとか、失業手当を献金したり、家族、親族も含めて多大な精神的な苦痛を強いるなど、様々な被害が出ています」

《旧統一教会側の「法令に違反」に、民法は含まないという主張について》

旧統一教会側は宗教法人法81条の1項1号の「法令に違反」に、民法は含まず、刑法違反のみとの主張をしています。

それに対して文化庁は「旧統一教会は『民法が入りません』とおしゃっているのですが、もともと民法由来の宗教法人ですから、法人格を与えられています。民法で法人というものを認めましょうとなっており、その特別法として宗教法人法ができているので、法律に民法を排除する規定がないにもかかわらず『民法が入らないとするはずはない』ことを申し上げています」とします。

さらに「(宗教法人としての)目的を著しく逸脱している行為で、これは宗教活動というよりも、むしろ財産的利得を目的としてやっている部分があるのではないか。これは単に信者個人、個人がやったのではなくて、宗教法人の行為」と文化庁は認識しているとのことです。

さらに「教義の良し悪しについて、我々は申し上げていません。しかし教義を通じた行為によって被害が生じており、現象面からみると、組織としてやっているだろうと。結果、お金はどこにいっているのかといえば、法人に帰属しています。本部から各教会に指示が出されている。献金や物品販売が多かったりすると表彰されたりしている。それは教会として勧めていることではないかと。全国各地で被害がみられますが、全国で画一的な方法でやっていることは、組織性を裏付けるもので、法人として解散命令が命じられるべき」ものとしています。

《財産の利得目的が、国によって暴かれた》

木村弁護士は「我々もずっと財産の利得目的であると裁判でも訴えてきました。宗教団体ゆえに、財産利得が目的と断定するまでには、難しかったと思いますが、実態からみれば財産ばかりですから。その実態に目を向けて、それを裏付ける資料を集めて申し立てをして頂いていることは、すばらしい」と話します。

これまで旧統一教会は、信者らに「信教の自由」を叫ばせながら、アンタッチャブルな状況で、多額のお金集めの活動をさせてきました。これはある意味、宗教団体の仮面をつけて、財産の利得目的の行為をさせてきたといえます。しかし国は多くの被害者などから聞き取りを行い、40年間、教団がかぶり続けてきた仮面を一気に剥がした。それが解散命令請求だと思っています。

《宗教法人法の81項の1項2号も加わった理由》

ヒアリングでは、共産党の宮本徹議員は「今回、宗教法人法の81項の1項1号だけでなく、2号も加えています」と、その理由について尋ねました。私も1項2号前段が解散事由に加わることを会見後の説明で知り、驚いたところでしたので、とても聞きたい内容でした。

旧統一教会への解散命令請求 被害者の声だけは絶対に消すことはできない 国民の声が後押しをした (YAHOO!ニュース個人)

「2号については、オウム真理教の時も明覚寺の時も、1号と2号前段のセットで解散命令の事由にあげられています。1号の要件を満たす事実がたくさん集まりました。我々も1号を中心に考えていたわけですが、集めてみると、どうも宗教活動がメインというより、財産の利得を目的としている部分があるではないかと。それは法人格を与えて、保護すべきものではないということで、1号と合わせて2号も解散命令事由に加えることに致しました」(文化庁)

これは、旧統一教会の活動の実態をしっかりと把握したからみえてきたことといえます。

最後に長妻議員は「プレッシャーのなかで(文化庁に)敬意を表します。小西議員が1年前に国会で首相に質問する前日に(長妻議員が)質問した時には、『刑法がなければ(解散命令請求は)だめです。民法は認められません』とおっしゃられていました。我々がかねてより主張していた『民法も含まれる』ことが明確になった。ありがたいことですが、全国弁連は、かなり前から解散命令請求を求めていた。政府がもっと早く『民法も含まれる』という見解を初めから持っていれば、早く解散命令請求のプロセスが進んだのではないかが、悔やまれるわけです。一夜にして『民法も含まれる』となりましたが、それまで刑法でないと(だめだ)を維持していた。なぜ、そういうことが起こったのか、検証をお願いしたい」と話します。

ようやく解散命令事由に「民法が含まれる」ということになり、解散命令に向けて動き出しました。しかし旧統一教会が財産を隠し続けて、解散命令後もこれまでと同じような活動を継続したら、意味がなくなります。それをさせないためにも、被害者救済にもつながる財産保全の議論が早急に求められます。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・10月15日19:29配信【旧統一教会、16日会見へ 解散命令請求受け】

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は15日、文部科学省による東京地裁への解散命令請求を受け、16日午後2時から東京都渋谷区の本部で記者会見を開くと明らかにした。

教団の会見は9月以来で、解散命令の請求後は初めて。

宗教法人審議会の了承を得て解散命令請求が正式に決まった12日に見解を公表。「極めて残念であり遺憾だ」として、今後の裁判で法的な主張を行うとしていた。 

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



「自民の要請で選挙支援してきたのに…ちゃぶ台返しだ」 旧統一教会解散命令請求で信者が政府を批判 鹿児島県内の信者からは「裁判で白黒を」など批判の声が上がる😓・・・何でもやる「タマネギ部隊」…教団の選挙支援が自民侵食、「決別」強調でも先行き不透明

「自民の要請で選挙支援してきたのに…ちゃぶ台返しだ」 旧統一教会解散命令請求で信者が政府を批判 鹿児島県内の信者からは「裁判で白黒を」など批判の声が上がる😓・・・何でもやる「タマネギ部隊」…教団の選挙支援が自民侵食、「決別」強調でも先行き不透明

2023070320473080d.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

南日本新聞・10月14日11:13配信【「自民の要請で選挙支援してきたのに…ちゃぶ台返しだ」 旧統一教会解散命令請求で信者が政府を批判】

政府が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令を請求した13日、鹿児島県内の信者からは「裁判で白黒を」など批判の声が上がった。

昨年、県内の自治体に「家庭連合の所属であることで差別しないこと」を求める要望書を出した70代の女性信者は「行き過ぎた献金」は認めつつ、「なぜ家庭連合だけにこういうことをするのか」と反発した。

女性は昨年7月の安倍晋三元首相銃撃事件で教団が問題視されて以降、地域での戸別訪問はせず、知人だけに声かけしているという。「心の問題で、解散命令が出ても活動は変わらない」と訴えた。

県内の教団施設の設置に関わった男性信者は「被害者側の話ばかり聞いており、解散命令ありきで進んだ出来レースだ」と反発。「後ろめたいことがあったかは分からないが、裁判を公開して白黒はっきりさせてほしい」と求めた。

岸田文雄首相が教団との関係を断つと明言したことについては「自民党側から要請があってチラシ配りや電話番の選挙支援をしてきた。散々世話になっておきながら、ちゃぶ台返しだ」と憤った。

■教団施設は平穏な様子

鹿児島県内の教団施設では13日、関係者が出入りするなどしており、普段と変わった様子は見られなかった。鹿児島市荒田2丁目の教会の信者によると、信者間では解散命令請求を不安視する見方が広がっているという。

30代の男性信者は「高額献金など、過去の行いで反省すべき点もある」。一方で「解散命令が出されると教会の建物も売却され、よりどころを失う。信者にとっては死刑宣告そのものだ」と訴えた。

姶良市の教会では、男女の職員が2階建ての施設を行き来していた。40代男性の信者は「教団本部のコメントが全て。メディアで騒がれた後も信者は全く減っていない。(礼拝や文化教育など)通常の活動を続けている」と話した。

同教会の土地と建物が旧食糧庁の国有施設だったことには、「正規の手続きを踏んでいる。違法な団体であれば活動は続けられない」と説明した。

・・・・・・・・・・・・・・・

読売新聞オンライン・10月14日5:02配信【何でもやる「タマネギ部隊」…教団の選挙支援が自民侵食、「決別」強調でも先行き不透明】

盛山文部科学相が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令を東京地裁に請求した13日。教団との関係を知るキーマンとされる細田衆院議長の記者会見が議長公邸で開かれた。

「特別な関係はない」

「一切問題はない」

初めて肉声で説明する機会だったが、細田氏は淡々と言葉少なに語るのみで、教団との関係の全体像が示されることはなかった。

細田氏は昨年、過去に教団の関連団体の会合に8回出席していたことなどを文書で公表したが、公の場での説明を避けていた。教団は、細田氏が2021年まで率いた自民党最大派閥の細田派(現安倍派)と特に関係が深かったとされる。保守的な考えが近いとみなされたためだ。

「何でもやってくれた」

自民と教団の接点は、安倍派の源流を作った岸信介・元首相まで遡る。教団が1968年に反共を掲げて設立した「国際勝共連合」を岸氏ら保守派が支援。教団は選挙を介して自民に接近し、90年代には既に深く入り込んでいた。

「『タマネギ部隊』が今回もきてくれた」

自民の古株の女性秘書はかつて、選挙事務所で教団のボランティアがそう呼ばれて重宝されていたことを覚えている。「何でもやってくれたので、どんな料理にも使えるタマネギに例えられていた」という。

選挙では、ポスター貼りやはがきの宛名書き、支持を呼びかける「電話作戦」など、「人手はいくらあっても足りない」(自民若手)。教団は、最初は地域住民や教団の名前が付かない関連団体の関係者として議員や秘書に接触。見返りを求めない選挙支援で実績を作ってから、次第に教団や関連団体の会合出席や祝電などを求める手法をとってきた。活動を自民の「お墨付き」とアピールするための戦略だ。

選挙でのボランティア支援を受けていたことを公表した萩生田政調会長は「結果として教団の信用を高めることに寄与してしまったとの指摘を真摯(しんし)に受け止め、猛省しなくてはならない」と振り返っている。

教団側の思惑とは別に、自民内では「そもそも党の政策に影響を与える存在ではなかった」との声が根強い。教団の信者数は公称60万人で、衆院1小選挙区当たりで見ると約2000人と当選を左右できる規模にない。自民幹部は「一方的に支援を受ける関係だと考える議員が多く、脇が甘かった面は否めない」と自戒する。

「腹いせに」接点暴露の可能性も

昨年7月、安倍晋三・元首相を銃撃して殺害したとして逮捕された山上徹也被告(43)(殺人罪などで起訴)が、「母親が教団に多額の献金をして恨みがあった。安倍氏と教団がつながりがあると思って狙った」などと供述し、自民議員と教団との関係がクローズアップされた。

世論の反発が高まり、岸田内閣は揺れ動いた。岸田首相は2022年8月の内閣改造で、教団との関係を公に認めた閣僚7人を交代させ、説明を二転三転させた山際大志郎・元経済再生相を事実上更迭。内閣支持率は、同11月には発足以降最低の36%まで落ち込んだ。

自民も、教団と接点を持った党所属国会議員の調査結果を公表。同10月には党のガバナンスコード(統治指針)を改定し、「不当な政治的影響力を受けると誤解される行動について厳に慎む」と明記した。

それでも、今年9月に第2次岸田再改造内閣が発足すると、閣僚や副大臣、政務官の過去の接点に再び注目が集まった。

政府には、解散命令請求に踏み切ることで教団に対する毅然(きぜん)とした姿勢を強調し、政権の体力を奪う負の連鎖を断ち切りたいとの思惑がある。

ただ、教団と全面対決する判断に、教団からの反発を危惧する声も出ている。自民ベテランは「教団側が腹いせに、これまで公になっていない接点を暴露し始める可能性もある」と指摘する。

政治と教団との関係に一定のけじめはつけた。だが、世論の理解が得られるかどうか、先行きは見通せない。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



“統一教会”の財産隠し阻止へ特措法案 解散命令請求に伴い立憲が提出へ・・・解散請求へ、12日に宗教審 旧統一教会巡り、文科省発表・・・旧統一教会解散命令請求へ12日に審議会 文化庁・・・旧統一教会の解散請求決定へ、宗教法人審議会はあす午後開催

“統一教会”の財産隠し阻止へ特措法案 解散命令請求に伴い立憲が提出へ・・・解散請求へ、12日に宗教審 旧統一教会巡り、文科省発表・・・旧統一教会解散命令請求へ12日に審議会 文化庁・・・旧統一教会の解散請求決定へ、宗教法人審議会はあす午後開催

2023070320473080d.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

FNNプライムオンライン・10月11日12:27配信【“統一教会”の財産隠し阻止へ特措法案 解散命令請求に伴い立憲が提出へ】

政府による旧統一教会への解散命令請求に先立ち、立憲民主党は、教団の財産が国外などへ散逸することを防ぐ特別措置法案を臨時国会に提出すると表明した。

立憲民主党の西村代表代行は11日、会見を開き、旧統一教会の被害者救済の一環として「解散命令請求が行われたあと、財産保全のための立法が必要だ」と訴え、党が単独で準備する財産保全の特別措置法案を20日に開会する臨時国会に提出すると表明した。

現行法では宗教法人の場合、解散命令請求が行われても、裁判所が解散命令しなければ財産保全は適用されない。そのため解散命令までの間に、海外への送金など教団による財産隠しが懸念されている。

会見に同席した長妻政調会長は「法的な措置がなければ、財産が散逸しかねないという強い危機感をもっている」と述べた上で、法案提出が立憲民主党単独になることについて「与野党で話し合わなければ成立できない。話し合いのテーブルをなんとか作って成案を速やかに得たい」と、与党との協議に意欲を示した。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・10月11日14:08配信【解散請求へ、12日に宗教審 旧統一教会巡り、文科省発表】

文部科学省は11日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令請求を巡り、有識者による宗教法人審議会(文科相の諮問機関)を12日に開催すると発表した。

政府関係者によると、委員の意見を踏まえて同日中に正式決定し、13日にも東京地裁へ請求する方針。

宗教法人法は第81条で、解散命令の要件を「法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」「宗教団体の目的を著しく逸脱した行為」と定めている。これに基づく解散命令は、地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教、霊視商法詐欺事件で幹部が有罪判決を受けた明覚寺の2例しかない。政府が民法の不法行為を根拠に調査し請求するのは初めてとなる。 

・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・10月11日14:18配信【旧統一教会解散命令請求へ12日に審議会 文化庁】

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り、東京地裁に解散命令を請求する方針を固めている文化庁は11日、宗教法人審議会を12日に開くと発表した。盛山正仁文部科学相が審議会で教団への解散命令請求について意見を聞いた上で請求を正式決定。13日に請求手続きに入る。

質問権行使とは異なり、宗教法人法では解散命令請求について審議会への諮問を要件としていない。丁寧なプロセスを踏むことで、裁判所に対し、調査を尽くし証拠をそろえて請求したことを強調する狙いが文化庁にはあるとみられる。

文化庁は、昨年11月以降、旧統一教会への質問権行使を繰り返し、教団の組織運営や教団による被害を訴えた民事裁判の確定判決に関する資料の提出を求めたが、文化庁は十分な資料提出が見込めないと判断。8月が回答期限の7回目で質問権行使を打ち切った。

同時並行で進めてきた献金被害者への聞き取りなどから、解散命令請求の要件となる違法行為の「組織性、悪質性、継続性」を満たしたと判断した。

法令違反を踏まえた裁判所による宗教法人の解散命令は過去2件。地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教、霊視商法詐欺事件の明覚寺はともに裁判所が刑事事件の「組織性」を認定し、解散命令が確定した。解散命令請求としては、民事上の違法行為が理由になる初めてのケース。

解散命令が確定した場合、教団は宗教法人格を失い固定資産税の非課税などの優遇措置を受けられなくなるが、宗教上の行為は禁止されない。

教団側は「違法行為の組織性、悪質性、継続性のいずれも認められず、解散命令を請求するような要件には当たらない」と反論している。

・・・・・・・・・・・・・・・

読売新聞オンライン・10月11日15:34配信【旧統一教会の解散請求決定へ、宗教法人審議会はあす午後開催】

文部科学省は11日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令請求を巡り、有識者らによる宗教法人審議会(文部科学相の諮問機関)を12日午後に開くと発表した。

盛山文科相は審議会の意見を踏まえ、東京地裁に解散命令を請求する方針を決定する見通しだ。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



維新、鈴木宗男氏の除名処分決定・・・維新・鈴木宗男氏が離党届提出・・・維新を離党の鈴木宗男議員「私の立場で頑張っていく」維新は除名決定も…意向受け入れ・・・鈴木宗男氏発言詳報「今までもこれからもロシアの友人」 維新離党で💧

維新、鈴木宗男氏の除名処分決定・・・維新・鈴木宗男氏が離党届提出・・・維新を離党の鈴木宗男議員「私の立場で頑張っていく」維新は除名決定も…意向受け入れ・・・鈴木宗男氏発言詳報「今までもこれからもロシアの友人」 維新離党で💧

2023101021592097b.jpeg
【MBSニュース 配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・10月10日15:38配信【維新、鈴木宗男氏の除名処分決定】

日本維新の会は10日、党への事前届け出をせずロシアを訪問した鈴木宗男参院議員を除名とする処分を決定した。党関係者が明らかにした。

・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・10月10日17:54配信【維新・鈴木宗男氏が離党届提出】

日本維新の会の藤田文武幹事長は10日午後の記者会見で、党に無断でウクライナを侵略中のロシアを訪問した国会議員団副代表の鈴木宗男参院議員の離党届を受理したと発表した。「本人からさまざま迷惑もかけたということで、自分から身を引きたいという申し出があった」と説明した。

・・・・・・・・・・・・・・・

MBSニュース・10月10日19:10配信【維新を離党の鈴木宗男議員「私の立場で頑張っていく」維新は除名決定も…意向受け入れ】

党に無断でロシアへ渡航して処分が検討されていた日本維新の会の鈴木宗男参院議員が、離党したことを明らかにしました。

(鈴木宗男参院議員)「私が日本維新の会を離党する。除名処分もないということです」

10月10日午後5時半、日本維新の会を離党したことを明らかにした鈴木宗男参院議員。

鈴木議員は10月1日から党に事前に届け出ることなくロシアへ渡航して、その際に「ロシアの勝利を確信している」などと発言していたことなどが問題視されていました。

10日午後4時、鈴木議員が維新代表の馬場伸幸代表らと面会。その際には…

(馬場代表)「記者が入るって聞いてないですよ。全部(部屋から)出してくださいね」

(鈴木議員)「わたしはオープンでいいですよ」

党側の事前承諾なしに顧問弁護士とメディアを同席させようとして、一時押し問答となりましたが、その後、1時間にわたり鈴木議員の処遇について面談を行いました。そして…

(日本維新の会 藤田文武幹事長)「ご本人から、さまざま迷惑をかけた、自分から身を引きたいという申し出がございまして、離党届をその場で提出いただきました。それを馬場代表と協議の上、その場で受理させていただいた」

日本維新の会は「党のガバナンスを著しく逸脱した上、今後もその改善がなされないものと判断」と除名処分を決めていましたが、鈴木議員の意向を受け入れた形です。

(鈴木宗男参院議員)「国民生活とアジアや世界の安定にもつながる話でありますから、ここは誰よりも取り組んできたものとして、より一層、私の立場で頑張っていきたい」

・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・10月10日21:28配信【鈴木宗男氏発言詳報「今までもこれからもロシアの友人」 維新離党で】

ウクライナを侵略中のロシアを党に無断で訪問した問題に絡み、日本維新の会に離党届を提出した鈴木宗男参院議員は10日、馬場伸幸代表、藤田文武幹事長との面会後に国会内で記者団の取材に応じた。鈴木氏は離党を決断した理由について、党の方針と「対露外交においては乖離(かいり)があり過ぎた」と説明した。主なやり取りは次の通り。

──面会の結果とその受け止めを

「馬場代表、藤田幹事長と話し合いをいたしました。この連休、私も地元に帰って、北海道の後援会のしかるべき皆さんたちとも相談したりして、私の思いは十分、馬場代表と藤田さんにも話すことができました。その上で、結論は、私が日本維新の会を離党するということであります。報道等で流れていた『除名処分』もないということであります」

──離党した後の政治活動は

「(令和元年の参院選の比例代表で)22万742人の方から『鈴木宗男』と書いていただいたので、22万742人の思いをしっかり背負って頑張ってまいります」

──活動を無所属で続けるのか

「そうです」

──無所属の立場でロシアに行くことはあるか

「議員外交というのは、私は一つの大事なツールだと思っております。特に、政府が交渉できない、あるは相手と接触できないときは、議員外交の必要性、重みはあると思っていますね。私は、今までもロシアの友人でありましたし、これからもロシアの友人で生きてまいります。それは日本の国益のためです。北方領土問題だとか漁業交渉の問題だとかエネルギーの安定供給という、まさに国民生活とアジアや世界の安定にもつながる話でありますから、ここは誰よりも取り組んできた者としてこれからもより一層、私の立場で頑張っていきたいと、こう決意しています」

──党の処分を受け入れずに離党、ということか

「私が先に離党した以上、処分はできないと、馬場代表も藤田さんも言っておられました。それはそうでしょう。党から離れてしまった人を処分できませんよね」

──離党は本日付か

「私は10日付にしてありますから、きょうですね」

──離党する理由は

「政治家として、党に所属する以上は同じ認識を共有しなければいけませんね。私は、日本の国益にかかわる対露外交においては乖離があり過ぎた、こう思っております。相当な違いというか、開きがあるというのが今回明らかになったと思っているんですね」

「そういった意味では、私は逆に、前向きに(とらえている)。今のままの日露関係ではあってはならないわけですから。ウクライナだけとの関係で日本が生きていけるわけじゃないんです。ロシアとの隣国外交は極めて重要だという思いの中で決断をしました」

──参院懲罰委員会の委員長はやめるのか

「(臨時国会が召集される)20日には新しい委員長が決まると思いますけども、その点は私がどうのこうの言う立場ではないと思います」

──馬場氏と藤田氏の機先を制するように離党届を出した、ということか

「違います。5日、6日と(馬場、藤田両氏と)いろいろ話し合いをしております。そういう経緯の中で。そして私も地元に帰って、40年前からお世話になっている後援者とも相談しながら、私なりの判断をした上で、馬場代表の話も聞きながら。そういった中で私が決断したということです」

──(北方四島支援事業などをめぐる疑惑で平成14年に)自民党を離党したときは会見室で涙を流した。きょうは涙を流していない

「ちょっと年もとったし、いろいろな人生経験もしてますから。はい。落ち着きも持っていると思うし、あるいは私なりのバランス感覚もあると思っていますんでね。いま淡々と皆さん方の話を聞いているということです」

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

「私は、今までもロシアの友人でありましたし、これからもロシアの友人で生きてまいります。それは日本の国益のためです。」

😓

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



謝罪…女性の手を握ったセクハラ元立民議員、離党したので処分なし「本人が強く離党を望み了承」 議員は取材に応じず 女性に口頭で事情説明した党、書類にして渡さなかった理由「きちんと対応してほしかった」・・・立憲民主党埼玉県連、元同党所属の浜口健司さいたま市議によるセクシュアルハラスメント問題😓

謝罪…女性の手を握ったセクハラ元立民議員、離党したので処分なし「本人が強く離党を望み了承」 議員は取材に応じず 女性に口頭で事情説明した党、書類にして渡さなかった理由「きちんと対応してほしかった」・・・立憲民主党埼玉県連、元同党所属の浜口健司さいたま市議によるセクシュアルハラスメント問題😓

20230529204928cba.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

埼玉新聞・10月9日13:33配信【謝罪…女性の手を握ったセクハラ元立民議員、離党したので処分なし「本人が強く離党を望み了承」 議員は取材に応じず 女性に口頭で事情説明した党、書類にして渡さなかった理由「きちんと対応してほしかった」】

立憲民主党埼玉県連は3日、元同党所属の浜口健司さいたま市議(53)=南区選出=によるセクシュアルハラスメント(セクハラ)を認定したと発表した。県連ハラスメント対策委員会がセクハラを認定し、再発防止を勧告した。小宮山泰子県連代表(衆院比例北関東)が市内で会見し、「被害に遭われた申立人に対し、心より謝罪を申し上げます」と述べた。

セクハラ元立民議員…謝罪する小宮山泰子県連代表の写真 険しい表情で記者会見に応じる様子

プライバシーを守るためとして、申立人の性別、属性などを説明しなかった。関係者によると、浜口市議が2020年10月8日、東京都港区台場で、同意なく約15分間、40代女性の手を握ったことについて、対策委はセクハラと認定。再発防止策として、ハラスメントへの毅然(きぜん)とした対応、研修の実施、相談窓口の明確化を県連に勧告した。

女性の申し立てを受け、対策委は22年12月から調査を開始。双方1回ずつの聴取を含め計10回開かれた。23年6月18日、浜口市議が離党し、調査は終了。対策委は7月21日、調査報告書を代表に提出した。離党したため、処分は行われなかった。

小宮山代表は、対策委にかけられている人を明らかにできないとして、「本人が離党を強く望み了承された。離党を留め置く法的根拠など、今後の検討課題」と述べた。

小宮山代表は9月18日、女性に対して、調査結果を口頭で説明し、書面を提供していない。理由を問われ、「規約にない。今後の検討課題としたい」と答えた。

女性は「文書を出せない理由の説明もない。メールの返信もなく、きちんと対応してほしかった」と取材に述べた。セクハラ認定については「文書がなかったので、事実として認められたことは良かった。組織として再発防止に対応してほしい」と話していた。

浜口市議は電話取材に応答しなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

立憲もなかなかですね😓

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村




プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR