fc2ブログ

公正取引委員会の皆さん!これこそが鹿児島の入札だ!ざまぁ~見ろ!【鹿児島コンサルタント業界】

気持ちがいいねぇ~

コンサルタント業界は万全の体制だね!

え~と……それでは昨年7月4日付け北薩地域振興局建設部発注の入札結果をご覧下さい。



【北薩地域振興局建設部】

▲2012年7月4日・・【砂防事業等調査委託(1工区)】・・落札業者(新日本技術コンサルタント)・・落札金額(1540万円)・・(98%)


▲2012年7月4日・・【砂防事業等調査委託(2工区)】・・落札業者(中央テクノ)・・落札金額(1490万円)・・(98.2%)


▲2012年7月4日・・【砂防事業等調査委託(3工区)】・・落札業者(国土技術コンサルタンツ)・・落札金額(1458万円)・・(97.2%)


▲2012年7月4日・・【砂防事業等調査委託(4工区)】・・落札業者(霧島エンジニアリング)・・落札金額(1320万円)・・(98.3%)


▲2012年7月4日・・【砂防事業等調査委託(5工区)】・・落札業者(中島測量設計)・・落札金額(1280万円)・・(98.5%)


▲2012年7月4日・・【砂防事業等調査委託(6工区)】・・落札業者(サタコンサルタンツ)・・落札金額(1254万円)・・(97.5%)


▲2012年7月4日・・【砂防事業等調査委託(7工区)】・・落札業者(アシスト)・・落札金額(1165万円)・・(98.3%)



皆さん!

砂防事業等調査委託1工区~7工区の入札結果見て頂けましたか!

新日本技術コンサルタント98%→中央テクノ98.2%→国土技術コンサルタンツ97.2%→霧島エンジニアリング98.3%→中島測量設計98.5%→サタコンサルタンツ97.5%→アシスト98.3%……なかなかでしょ(笑)

何時の時代もコンサルタントは美味しい仕事やってますなぁ~


ところで……皆さんに質問です!

官製談合が一番多いのはコンサルの入札って本当ですか?

役所が仲良くしているメーカーの工法や材料を確実に仕様書に組み込ませようと企み、融通のきくコンサル会社に落札させるって聞いたことあるんだけど……

簡単に言えば役所とメーカーの癒着だと思うのですが……

実際に過去警察が内定捜査したことがあるってダメ先輩が言ってたよ!


それと……鹿児島のコンサルタント業界には、鹿児島県のOBが未だに天下りしてるらしいんだよね。

発注機関に勤務していた県職員が退職金貰った後に、今度は受注者側に再就職ってのも笑わせてくれるよ(笑)

雇う方も……雇われる方も……恥ずかしくないのかねぇ~

本当に今でも天下りってあるのかなぁ~癒着の構図を作る元凶だと思うのですが……

鹿児島県知事!

天下りってあるんですか?


(=・ω・)/ミナサン! コンサルタント ギョウカイニ マツワル ジョウホウ ボシュウシテマス!

ハクシュカラノ ヒコウカイ コメント ヨロシク オネガイ イタシマス!

沖永良部も奄美群島だぞ!!との苦情が入りました【鹿児島建設業】


「大和村……宇検村……喜界島……だけが奄美群島じゃないぞ!!どうして沖永良部のこと書かないんだ!」……とのお叱りのコメントを頂きました。

なるほどねぇ~(-.-)

たしかに……おっしゃる通りですね。

じゃ~リクエストに答えまして、最近の入札結果をご報告します。


え~と……大島支庁沖永良部事務所発注2月1日~2月7日までの4件を高落札順に紹介します。


1位・・2013年2月7日・・【第2の4号県単交通安全施設整備(新城外工区)】・・落札業者(葉月工業)・・落札金額(188万5千円)・・落札率(100%)


2位・・2013年2月1日・・【24災2号和泊港海岸災害復旧】・・落札業者(沖永良部農材)・・落札金額(463万円)・・落札率(97.5%)


3位・・2013年2月6日・・【24災7号知名漁港災害復旧】・・落札業者(南建設工業)・・落札金額(135万円)・・落札率(97.4%)


4位・・2013年2月1日・・【第2号県単道路整備(改良)(3工区)】・・落札業者(奄美水道土木)・・落札金額(452万円)・・落札率(95.6%)



やっぱり100%の業者さんがいらっしゃいましたねぇ~

素朴な疑問なんですが……100%で落札出来たってことは、他の入札参加業者さんは100.1%以上で入札したの?それとも最低落札金額以下で失格しちゃったの?

ちゃんと競争したの?

ひょっとして……1社のみで……入札したとか……


理由が分かる業者さんいらっしゃったら是非教えて下さいね!


沖永良部地区の入札結果は、県より町発注のほうが興味深いデータが出て来てます。

他にも面白い話がありますから、沖永良部の建設業問題は今後ボチボチ書いて行きたいと思います!



先日「発注者と結託して最低落札価格を知っている業者が存在する!」「最低落札価格を知っている業者が事実上の最強業者だ!」とのコメントを頂きましたが……本当その通りですね!

いくら入札に参加しても絶対に勝てない(笑)

そんなデタラメな発注機関と業者は排除しなきゃダメですね!

疑惑でも構いません!何か耳よりの情報ございましたら、迷わず当ブログに通報下さい。

新旧問わずどんな情報でも構いませんので宜しくお願い致します!


あと……印刷物に関する談合、通信機器に関する談合、さらに補助金や助成金に関する不正受給などありましたら情報提供お願い致しますね!


(=・ω・)/カゴシマ シギカイギイガ ケンセツギョウシャニ ラクサツシナイデクレト タノミニ キタラシイデス!

トンデモナイ ギイン デスネ!

ダメセンパイガ カナラズ ツイキュウシマス!

喜界島の入札に注目です!面白い結果!喜界町発注の巻


「喜界島の入札も酷いぞ!」との声が上がったため早速チェックして見ました。

喜界町での入札結果を見てみると、2つのパターンがあるように思えました。

おそらく入札の際に、話し合いが出来るメンバー……出来ないメンバー……等が原因で落札率が二極化しているのではないかと疑っちゃいました。


そこで喜界町が昨年8月~10月に発注した700万円以上の落札ベスト7位を紹介します。
(落札率の高い順に掲載)

1位・・【23年度喜界町公共水道管理施設(枝線3工区)】・・落札業者(久山土木)・・落札金額(1940万円)・・落札率(100%)


2位・・【24年度喜界港港湾整備(3工区)】・・落札業者(大峰建設)・・落札金額(3045万円)・・落札率(99.9%)

3位・・【24年度喜界港港湾整備(6工区)】・・落札業者(日の出建設)・・落札金額(2890万円)・・落札率(99.8%)


3位・・【24年度西部地区簡易水道統合事業3工区(湾・赤連地区)】・・落札業者(榮建設)・・落札金額(3900万円)・・落札率(99.8%)
▲99.8%で同率3位


4位・・【24年度喜界港港湾整備(5工区)】・・落札業者(平政建設)・・落札金額(3910万円)・・落札率(99.6%)

5位・・【24年度喜界港港湾整備(7工区)】・・落札業者(久山土木)・・落札金額(2160万円)・・落札率(99.4%)

6位・・【24年度喜界港港湾整備(4工区)】・・落札業者(若松造園)・・落札金額(740万円)・・落札率(99.1%)


7位・・【23年度喜界町公共水道管理施設(枝線4工区)】・・落札業者(平建設工業)・・落札金額(1400万円)・・落札率(98.5%)


なかなかやりますねぇ~

(~_~;)

奄美群島特有の落札結果www……100%……99.9%……99.8%……神業ですよね!

鹿児島県内の建設会社の皆さん!どうせやるなりゃ~喜界島で会社経営したほうがいいんじゃないの?

海は綺麗だし……空気は旨いし……暖かいし……落札率は高いし……発注者は理解があるし……最高じゃん!

ちなみに上記入札期間に海上工事でやられた「竹山建設」も2件落札してるんだけど、これがまた美しい数字なんだよね!!

①竹山建設・・落札金額(2億648万4400円)・・落札率(89.9%)

②竹山建設・・落札金額(1363万2444円)・・落札率(87.8%)


89.9%と87.8%です!

竹山建設の入札は一点の曇りも感じませんよね!

過去の公正取引委員会の立ち入り検査を重く受け止めてますね。

まぁ~色んな業者がいますからねぇ~

暫くは喜界島から目が離せません。


あっ!昨日面白いコメント頂きましたよ!

最低価格が洩れてるって話なんですけどね!

さぁ~何処の市町村ですかねぇ~

好き放題やってたらピンポイントで指摘しちゃいますよ!


(=・ω・)/アマミグントウワ スウネン サカノボリ デ-タ アツメテマス!

カンケイシャノ ミナサン ジョウホウ オマチシテイマス!

奇跡の入札!?奄美大島の宇検村に注目!【鹿児島県建設業入札関連】その3

今回は宇検村クリスマスシリーズの最終章……その3をお届けします!


え~と……前回に引き続き昨年12月25日に宇検村で行われた入札をチェックしたところ、当日33件執行されたようです。

33件中6件が中村建設で、7件が大友組落札ですから……残り20件を他の業者さんたちが仲良く!?落札したことになりますね。

33件の平均落札率は96.9%でした。

いつ見ても素晴らしい落札率ですね!

珍しいケースだと思いますよ。


2012年12月25日(落札分)・落札率と落札業者・落札金額は以下の通りです。

(落札率の高い順番にコメント付きで掲載)


【輝かしい第1位!】
▲1位・・・99.9%・・・中村建設(2079万円)


【またまた2位に登場!中村建設!】
▲2位・・・99.8%・・・中村建設(415万円)


【驚いちゃダメだぞ!これが当社の実力だ!中村建設が第3位!】
3位・・・99.6%・・・中村建設(564万円)


【勿論!第4位もミスター宇検村!中村建設!】
4位・・・99.5%・・・中村建設(284万円)


【ついでに5位まで独走態勢!中村建設!】
5位・・・99.4%・・・中村建設(445万円)


【ようやく6位入賞出来ました!25日は三谷建設工業→計2件落札!】
6位・・・98.5%・・・三谷建設工業(300万円)


【7位!25日は丸良建設→計2件落札!】
7位・・・98.4%・・・丸良建設(786万円)


【俺を忘れちゃいけないぜ!!俺こそが1月のチャンピオンだ!】
8位・・・98.3%・・・大友組(725万円)


【小さい入札は控えめに……大友組第9位!】
9位・・・98.2%・・・大友組(365万円)


【大友組!8位~10位とりあえずゲット!】
10位・・98.1%・・・大友組(645万円)


【初登場!25日は保池建設→計4件落札】
10位・・98.1%・・・保池建設(795万円)
▲10位は同率で2社


【初登場!25日は丸孝建設→計2件落札】
11位・・98%・・・丸孝建設(618万円)


【海上談合事件が懐かしいぜ!またまた大友組登場!】
12位・・97.9%・・・大友組(1340万円)


【他の業者に出番は無いぜ!!】
13位・・97.8%・・・大友組(925万円)


【1月の入札は落札金額で上位を狙うぞ!!】
14位・・97.3%・・・保池建設(137万円)


【この順位までに6件入賞!これこそ横綱の意地じゃ!】
15位・・97%・・・大友組(885万円)



以上が高落札率1位~15位でした!

本当参っちゃいますよ

談合なんか絶対にやってないって業者の皆さんは言うと思うのですが……

それにしても……ちょっと……出来すぎ(笑)

33件中16件が97%以上で落札……

宇検村の建設会社の皆さん!本当にラッキーなクリスマスでしたね!!


鹿児島県内のデータを見ながら思うのですが、宇検村ですら入札後に予定価格を公表しているのに、龍郷町や徳之島は出さないんですね。

(-.-)

何かあるんですかね?

透明性に欠けている地域の入札を現在調査してますんで、分かり次第ご報告致します!


(=・ω・)/コンヤワ テンモンカンデ ヒサシブリニ ノンカタデス!

ダメセンパイノ オゴリデ ゼンイン シュウゴウデス!

チンガラ ノンデキマスネ!

奇跡の入札!?奄美大島の宇検村に注目!【鹿児島県建設業入札関連】その2

さぁ~前回に引き続き奄美大島宇検村の入札結果に注目!


昨年の12月25日……ジングルベルが鳴り響く宇検村で……奇跡の落札が連発した!

皆さんには既に報告済みだが……宇検村の西の横綱!中村建設が6件落札し、平均落札率が99.03%という快挙を成し遂げたのだ!

今回は宇検村の東の横綱!大友組をチェックしてみた。
勿論!昨年のクリスマスの日を調べました。


▲2012年12月25日・・【24災406号道路災害復旧(石良油井線)】・・落札業者(大友組)・・落札金額(725万円)・・落札率(98.3%)

▲2012年12月25日・・【24災404号道路災害復旧(下朝戸上大久保線)】・・落札業者(大友組)・・落札金額(130万円)・・落札率(96.5%)

▲2012年12月25日・・【24災408号道路災害復旧(下朝戸上大久保線)】・・落札業者(大友組)・・落札金額(925万円)・・落札率(97.8%)

▲2012年12月25日・・【24災396号河川災害復旧(湯湾川)】・・落札業者(大友組)・・落札金額(885万円)・・落札率(97%)

▲2012年12月25日・・【24災402号道路災害復旧(奄美中央線)】・・落札業者(大友組)・・落札金額(645万円)・・落札率(98.1%)

▲2012年12月25日・・【24災407号道路災害復旧(湯湾大棚線)】・・落札業者(大友組)・・落札金額(365万円)・・落札率(98.2%)

▲2012年12月25日・・【24災411号道路災害復旧(部連須古線)】・・落札業者(大友組)・・落札金額(1340万円)・・落札率(97.9%)


上記7件は大友組の2012年12月25日落札分です。

え~と……平均落札率は……97.68%ですね!!

またまた……「あげぇ~」って叫んじゃいました。


宇検村の建設会社の方々は本当に優秀です!

なんて素晴らしい積算能力なんだ!

97%~99.9%の狭い範囲での熱き戦い……まさしく神業だよ!

ボクも宇検村で建設会社を経営したいよ。

そして……狭い範囲での熱き戦いに参戦したい……

宇検村の建設会社の皆さんも素晴らしいが、発注者である宇検村もグレイトだよ!
ここまでくりゃ~名誉あるゴールデンファミリーに認定されるのも時間の問題だね!!

鹿児島県内の建設会社の皆さん!是非とも一度宇検村へお越し下さい!

共に学んで下さい……そして……彼らの様に……スペシャリストになって下さい(笑)


宇検村の奇跡の入札はまだまだ続きます!


(=・ω・)/アマミグントウノ チョウサワ マダマダツヅキマス!

ダメセンパイノ ヨソウワ テキチュウシマクリデス!

イチバンノ チュウモクワ ヤマトソン……

奇跡の入札!?奄美大島の宇検村に注目!【鹿児島県建設業入札関連】その1

南国の島……奄美大島宇検村で驚きの入札結果!

サンタクロースが落札金額を教えてくれた?

きっと枕元に置いた靴下に入札金額を書いた紙をサンタさんが入れてくれたんだろ~


▲2012年12月25日・・【24災48号道路災害復旧(屋鈍曽津高崎線)】・・落札業者(中村建設)・・落札金額(415万円)・・落札率(99.8%)

▲2012年12月25日・・【奄美群島観光施設整備(連携整備)2工区】・・落札業者(中村建設)・・落札金額(445万円)・・落札率(99.4%)

▲2012年12月25日・・【24災51号道路災害復旧(屋鈍曽津高崎2線)】・・落札業者(中村建設)・・落札金額(255万円)・・落札率(96%)

▲2012年12月25日・・【24災49号道路災害復旧(屋鈍曽津高崎線)】・・落札業者(中村建設)・・落札金額(2079万円)・・落札率(99.9%)

▲2012年12月25日・・【24災44号河川災害復旧(名柄川)】・・落札業者(中村建設)・・落札金額(284万円)・・落札率(99.5%)

▲2012年12月25日・・【24災399号河川災害復旧(名柄川)】・・落札業者(中村建設)・・落札金額(564万円)・・落札率(99.6%)


上記6件は2012年12月25日落札分です。

え~と……平均落札率は……99.03%ですね!!

思わず……「あげぇ~」って叫んじゃいました。

サンタクロースが来たとしか考えられませんねぇ~


ちなみに→→→2013年1月9日・・【24災503号市道塩浜・朝仁線道路災害復旧】・・落札業者(中村建設)・・落札金額(1717万4100円)・・落札率(87.4%)
この時の入札は熱い戦い繰り広げてますよね(笑)
細かい数字まで出してますからねぇ~

それにしても……宇検村の建設業者の皆さんは良い仕事してるねぇ~

(^.^)

激戦区の業者の方々が見たら羨ましがりますよ!


激戦区の皆さんのとこにもサンタクロースが来ればいいですね!

明日も奄美大島特集書きます!覗きに来て下さいねぇ~


(=・ω・)/ウケンソンワ カイジョウコウジ ダンゴウジケンデ タチイリケンサ サレタ カイシャガ ナカッタッケ?

大島支庁瀬戸内管内に注目!コンサルタント軍団の入札をチェック!【鹿児島建設業関連】

ボクは奄美群島の一部地域で執行された入札に強い疑問を感じている。

奄美大島……徳之島……

この不景気なご時世に、これらの地域の入札結果には、全入札とは言わないが競争した形跡がなかなか見えてこないのだ!


今回は奄美大島の瀬戸内地区において、大島支庁瀬戸内事務所が発注したコンサル関連入札についてチェックしてみたいと思う。


2012年5月11日~2013年1月24日までの33件の入札を見てみると……21件が95%以上で落札されていた。


その中の高落札率ベスト10は以下の通りです。


①2012年9月27日・・工事名【道路管理測量委託(網野子工区)国道58号】・・落札業者(池田測量設計)・・落札金額(185万円)・・落札率(99.3%)


②2012年6月7日・・工事名【砂防激甚災害対策特別緊急地質調査委託(勝浦沢H23の1工区)勝浦沢】・・落札業者(南九地質)・・落札金額(480万円)・・落札率(98.6%)


③2013年1月10日・・工事名【道路整備(交付金)調査委託(網野子2工区)国道58号】・・落札業者(応用地質)・・落札金額(820万円)・・落札率(98.5%)


④2012年9月13日・・工事名【砂防事業等調査委託(三浦工区外)三浦工区外】・・落札業者(三州技術コンサルタント)・・落札金額(1380万円)・・落札率(97.7%)

⑤2012年9月13日・・工事名【砂防事業等調査委託(手安工区外)手安工区外】・・落札業者(大亜測量設計)・・落札金額(1368万円)・・落札率(97.7%)

▲ちなみに④と⑤の落札日は一緒。落札率も97.7%で仲良く同率落札です!

⑥2013年1月10日・・工事名【特定緊急砂防地質調査委託(手安小川2工区)手安小川】・・落札業者(川崎技術開発)・・落札金額(530万円)・・落札率(97.5%)


⑦2012年6月28日・・工事名【特定緊急砂防地質調査委託(第二瀬相川工区)第二瀬相川】・・落札業者(第一地研開発)・・落札金額(770万円)・・落札率(97.3%)


⑧2012年6月28日・・工事名【特定緊急砂防地質調査委託(手安小川工区)手安小川】・・落札業者(川崎技術開発)・・落札金額(590万円)・・落札率(96.7%)

▲⑥と⑧は川崎技術開発が落札です!川崎技術開発と大福コンサルタントは手安小川と縁がありますね。


⑨2013年1月10日・・工事名【特定緊急砂防測量設計委託(手安小川2工区)手安小川】・・落札業者(大福コンサルタント)・・落札金額(860万円)・・落札率(96.7%)


⑩2012年11月8日・・工事名【道路整備(交付金)施工管理業務委託(行勝1工区外)名瀬瀬戸内線外】・・落札業者(萩原技研)・・落札金額(1128万円)・・(96.4%)



まぁ~こんな感じの入札ばかりですよ。

コンサルタント軍団の入札は、他にも面白い結果が出ている地区や物件があります!
随時紹介して行きます。


あと業界関係者からのコメントや情報提供も「拍手コメント」から書き込みお願い致します。管理人のみ閲覧の匿名でOKです!

匿名捜査官とダメ先輩が集めました情報と照らし合わせ記事にしたいと思います。


(=・ω・)/ダンゴウニ テヲソメテイルノカワ ホンニンタチガ イタバン ワカッテイマス!

ハッチュウシャノ カワリニ ボクラガ カンシ シタイト オモイマス!

奇跡の入札!?奄美大島の大和村に注目!【鹿児島県建設業入札関連】その2

昨日の当ブログに奄美大島大和村において執行された入札結果を掲載した。

ボクが調べた54件の入札の中で、44件だけ予定価格と落札金額から落札率が計算出来た。


44件中……96%以上の落札が41件です。

残りの3件は以下の通り。

①2012年6月6日【24年度公営住宅等整備事業地質調査業務委託(湯湾釜団地)】・・落札業者(山元新栄地質)・・落札金額(100万円)・・落札率(90%)

②2012年6月25日【24年度河川道路災害復旧測量業務委託】・・落札業者(新日本技術コンサルタント)・・落札金額(346万円)・・(9.9%)◎参考・・予定価格は3486万3千円

③2012年10月1日【農地農業用施設災害復旧測量設計業務委託】・・落札業者(鹿児島土木設計)・・落札金額(160万円)・落札率(85.5%)


建設業に携わっている方々が今回の数字を見てどう思うだろうか?

発注機関である大和村の担当課の皆さんはどう思うだろうか?

大和村議会議員の皆さんはどう思うだろうか?

地元建設業協会の役員さんはどう思うだろうか?

公正取引委員会の皆さんはどう思うだろうか?


ボクは今回の入札結果は神業に近いと思っています!

おそらく……発注機関や村議会議員には問題追及する正義感などないでしょう……それどころか「えっ?何もおかしいとこないだろ?」「このくらい普通じゃないの?」って思うかもしれません。

これが離島特有の馴れ合い入札の結果だと思います!
「公正取引委員会が奄美大島まで来るはずない!」「鹿児島は一回やられたから暫くは大丈夫!」「鹿児島には、徳之島みたいにまだ酷い所があるから大丈夫!」……まぁ~こんな調子だと思いますよ。


まだまだ深く斬り込んで行きたいと思っていますので、奄美大島の建設業関係者の皆さん是非とも当ブログに注目しといて下さいね!

あっ!既に匿名捜査官が談合情報をガッチリ掴んでいる工事もあるようです。


壁に耳あり障子に目あり……頭隠して尻隠さず……そんな感じですね。


(=・ω・)/ダンゴウワ ハンザイデス!

アマミオオシマワ コリズニ ヤリタイ ホウダイ ヤッテル レンチュウガ イルヨウデス!

奇跡の入札!?奄美大島の大和村に注目!【鹿児島県建設業入札関連】その1

神業の連続か!?

奄美大島の大和村で平成24年4月23日~平成25年1月8日までに執行された入札で、落札率が計算可能である44件の入札結果について分析してみました。


44件中~落札率98%以上が29件です。その内、落札率が99%以上は14件になりました。


▲落札率99%以上の入札結果は以下の通り。


①2012年6月6日【24年度公営住宅等整備事業設計監理業務委託(湯湾釜団地)】・・落札業者(浜崎建築設計事務所)・・落札金額(632万円)・・落札率(99.6%)

②2012年6月6日【24年度嶺山公園トイレ解体撤去設計監理業務委託】・・落札業者(浜崎建築設計事務所)・・落札金額(28万円)・・落札率(100%)

③2012年7月17日【地域振興推進事業・やまとプラム高付加価値化事業】・・落札業者(シブヤ精機)・・落札金額(3140万円)・・落札率(99.1%)

④2012年8月28日【24年度公営住宅建設(湯湾釜団地)】・・落札業者(東海建設工業)・・落札金額(5796万円)・・落札率(99.7%)

⑤2012年10月25日【24年度24災(88・89)志戸勘湯湾岳線道路災害復旧】・・落札業者(東海建設工業)・・落札金額(1405万円)・・落札率(99.3%)

⑥2012年10月25日【24年度24災(83・84)大和川・川内川河川災害復旧】・・落札業者(大和建設)・・落札金額(1710万円)・・落札率(99.3%)

⑦2012年11月2日【24年度団体営農業集落排水事業東部地区24の1】・・落札業者(福本建設)・・落札金額(2315万円)・・落札率(99.4%)

⑧2012年11月2日【24年度団体営農業集落排水事業東部地区24の2】・・落札業者(大和建設)・・落札金額(2785万1千円)・・落札率(99.3%)

⑨2012年11月2日【24年度団体営農業集落排水事業東部地区24の3】・・落札業者(東海建設工業)・・落札金額(2400万円)・・落札率(99.6%)

⑩2012年12月3日【24年度住宅地区改良(戸田地区)】・・落札業者(傳建設)・・落札金額(740万円)・・落札率(99.4%)

⑪2012年12月3日【24年度住宅地区改良(大金久地区)】・・落札業者(福本建設)・・落札金額(704万円)・・落札率(99.5%)

⑫2012年12月17日【高齢者避難所整備事業】・・落札業者(大勇建設)・・落札金額(3440万8千円)・・落札率(99.9%)

⑬2013年1月8日【高齢者避難所整備事業】・・落札業者(福本建設)・・落札金額(128万円)・・落札率(99.2%)

⑭2013年1月8日【高齢者避難所整備事業】・・落札業者(傳建設)・・落札金額(332万円)・・落札率(99.4%)


大和村での入札は97%以上の落札がゴロゴロ(笑)

結束力?団結力?それとも積算能力?ついつい唸っちゃいました!

あっ!2012年6月25日の『24年度河川道路災害復旧測量業務委託』の入札結果も面白かったですね。
新日本技術コンサルタントが346万円で落札したのですが、落札率が9.9%でした!予定価格の10分の1以下です。

これって不思議な入札だと思いませんか?

まぁ~ボチボチ調べていきますんで、鹿児島県内の建設業者の皆さん!お暇な時はブログ覗きに来て下さいね!

次回へ続く


(=・ω・)/ミンナ チュウモクシテマスヨ!
ダンゴウナンカ ヤッテナイテ シンジテイマスヨ!

鹿児島県内の談合状況を調査する!一部地域で談合は再開されていた!?【匿名捜査官が語る】

あれだけ世間を騒がせた鹿児島の建設業界が……またもや懲りずに談合を繰り返している可能性がある。

この事は発注者も薄々感ずいているはずなのだが、目を反らしているというのが現状だ。

素人が入札結果を見ても談合が行われているのでは?と、疑ってしまうくらいのデータが綺麗に出て来ているのだ。

さすがに海上工事談合事件で捜査された多くの建設会社は談合には参加していないが、驚くことに数社だけは談合に手を染めている可能性が非常に高いという調査結果が出ている。

どの地区での入札に注目しているかは今後シリーズで連載して行くつもりなので、鹿児島県内の建設業関連の方々や発注者の方々には是非注目して頂きたいと思います。


昨年からダメ先輩と匿名捜査官がデータ取りと情報収集を行いました。

指名入札……競争入札……メンバー……発注機関と落札率……落札率と落札業者……様々な角度から分析しています。

これまで談合摘発を逃れて来た、建築会社やコンサルタント会社も客観的データに基づいて、同様に追及して行きます。



(=・ω・)/ミナサン トキドキ ノゾキニキテクダサイネ!

ワルイヤツラガ ゴロゴロ イマスヨ!

奄美群島は奄振事業でウハウハって本当!?【鹿児島建設業関連】

奄美群島の建設会社の皆さんは、早々と万歳三唱したんじゃないかな?

先日、政府が閣議決定した2012年度補正予算案に、国土交通省の奄美群島振興開発関係費として39億8400万円が盛り込まれた。

約40億円に上る公共事業のうち、最も額が大きいのは農業農村整備事業(土地改良関連)の13億2000万円で、13年度当初と合わせると、09年政権交代前の水準に迫る額になっちゃいました

農業農村整備事業は、徳之島を含む奄美群島の国営かんがい排水などに充てられることから、地元建設会社の間では既に綱引きが始まってるって噂です。

国土交通省が概算要求した13年度当初予算での同事業費は、民主政権だった昨年夏と同規模の78億8000万円(前年度より20%アップ)。補正と当初の合計は……ぐ~んとアップしちゃって92億円!


こんなことから奄美群島の業者間では、「氷河期が終わりを告げようとしている、これからは首を絞めあうことは避けよう!」と、協調路線を訴える業者が多いらしい。

その反面……「あげ~」「今まで強気で叩いて来てたのに、最後にどうせ騙すんだろ!」「恨みを忘れることは出来ない!」と、聞く耳を持たない強硬派も少なくないらしい。

ダメ先輩と匿名捜査官の話によると、強硬派は大手数社と、これまで一匹狼でやってきた中堅数社とのこと。

今後は公共工事が右肩上がりで増える訳だが、奄美群島に限らず、鹿児島県内全域で話し合いが(談合)再開されることは間違いないようだ。

奄美群島や熊毛地区は勿論のこと、既に北薩や大隅の一部もゴソゴソしているらしい。


懲りない人達ですねぇ~

まぁ~頑張って下さい。

今後疑惑の入札については、積極的に調査し書いて行こうと思いますので、定期的に鹿児島暴露クラブを見て下さいね!!



(=・ω・)/ダンゴウト アマクダリモンダイヲ シラベテ イキマス!
プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR