fc2ブログ

錦江湾横断交通ネットワーク構想・・自民維新の会所属議員が質問!鹿児島市議会編【シリーズ第4弾】

平成25年第1回定例会個人質疑で鹿児島市議会議員の幾村清徳議員(自民維新の会)が錦江湾横断交通ネットワークについて発言しました。


【発言の要旨】

錦江湾横断交通ネットワークについて。

(錦江湾海底トンネル)

①・・・事業が成立する可能性についての調査結果はどういうものだったのか、調査概要

②・・・国、県主導の事業と言っても本市域内での事業である。
市民生活や本市のまちづくりに大きな影響を及ぼすことは明白、これまで本市に対しては何らかの話はあったものか。

③・・・これまでの県の試算として、他にどんなパターンの試算がなされたのか。
橋梁についての試算はなかったのか。

④・・・経費負担の少ない試算での工事費や年間の維持費、また、国・県・市のそれぞれの負担額はどのような試算となっていたのか。

⑤・・・県の平成25年度当初予算案に、関係費約160万円が計上されているがその摘要は。

⑥・・・県や関係団体等が、本市に対して、今後、協力を要請した場合の本市の対応は。


なるほどねぇ~

いろんな質問してるけど……自民党系の議員さんなのに、本当に何も聞いてなかったのかな?

自民党県議団の皆さんから少しは聞いてると思ったんだけどなぁ~

質問したのが他の政党の議員さんだったらリアルだったんだけど……

質問した議員さんが自民維新の会に所属してるって聞いてガッカリしちゃったよ!

当たり障りがない程度に質問したんじゃないのか?って疑心暗鬼になっちゃうよね。

だって……自民党系は大型工事には目がないからね!

事業が成立する可能性についての調査結果はどういうものだったのか??

おい!おい!(笑)

知事がやるって言ってんだから、何が起ころうと着工するに決まってるじゃん。

薩摩川内市の管理型処分場の時と一緒のパターンだよ。

しかも、森市長は伊藤知事のラサール高校の後輩でしょ!

県と鹿児島市の調整なんて、2人のあうんの呼吸で全てオッケーだと思うよ。

森市長の腰巾着が走りまくって難なくクリアーするよ。

国、県主導の事業と言ってもトンネルの片方が鹿児島市域内に出来ちゃうんだから、市民生活や本市のまちづくりに大きな影響を及ぼすことは当たり前だよね。

って言うか……トンネルの通行料金どのくらいになるの?

桜島フェリーとの兼ね合いはどうなるの?

桜島フェリーの料金と同額もしくは安い設定だったら、フェリーの利用者が減るんじゃないの?

それにしても……トンネル出来ちゃったら大隅半島は衰退すると思うんだけど……ストロー現象ってやつで全てにおいて右肩下がりになるんじゃないかな?

まぁ~色々あると思いますが、真剣に議論することを祈ってますよ。

自民党系以外の鹿児島市議会議員の皆さん!

なぁ~なぁ~の出来レースにだけはならぬよう、目を光らせて下さいね。

あっ!そうそう!

鹿児島市立病院新設に絡む変な噂がチラホラ聞こえて来ましたよ!

あんまり無茶すると逮捕されちゃうよ。

大丈夫?


(=・ω・)/イトウチジワ トンネルモンダイノ メドガタテバ マゲジマ モンダイニ チャクシュ スルンジャナイデスカ?

ダメ先輩が唸る!「管理型最終処分場エコパークかごしま」【鹿児島県薩摩川内市】その3

あと1時間で仕事が終わりだ!そう思った矢先にダメ先輩から「焼き鳥屋に行くぞ!!」と、誘いの電話が入った。

待ち合わせ場所は天文館……

何か……企んでいるのでは?

嫌な予感がしたのだが、生ビールをグイグイ飲んで焼き鳥を食べる自分の姿を想像した途端……「ハイ!行きます!場所と時間が決まり次第メール入れといて下さい!」……ボクは元気よく返事してしまった。


仕事をバタバタと済ませ待ち合わせ場所の焼き鳥屋に到着すると、ダメ先輩とお友達は既にガバガバと飲みながら、薩摩川内市に建設中のエコパークかごしまの話を熱く語っていた。


どうやら薩摩川内市の男性が処分場の設置許可取り消しを求めていた裁判で、鹿児島地裁が原告の訴えを棄却したことに対し、心優しきダメ先輩は怒っていたようだ。

怒りの矛先は裁判所だった!

「最初から仕組まれた判決だ!」

「出来レースだ!」……

「元の知事はスケベだったけど、今の知事よりはマシだった!」

「強引に進めなきゃならない何かがあるんだよ!」

裁判所から始まって……ついには伊藤知事が悪いって話にまでなってしまった。

そして、こんな大問題をつい数ヶ月前まで知らなかった自分自身を責めだしたのだ。

恥ずかしい話だがボクも『住民と揉めているらしい……』くらいの話しか知らなかった……


それにしても……どのくらいの鹿児島県民がトラブルの全貌を把握しているだろうか?

おそらく数ヶ月前のボクらと一緒で、あまり把握出来ていないと思う。

産業廃棄物管理型処分場の候補地に選ばれた時から……地域住民の苦悩の日々は現在まで続いているのだとダメ先輩は力説した。

多くの鹿児島県民が「県民の為に近隣住民が我慢すればいいんじゃないの?」……そう思っているんじゃないのか!……とも怒っていた。

そうかも知れない……

無関心と言うことは、結果そう受け止められても仕方ない。


今回の産業廃棄物管理型処分場建設は全てが強引に進められた特殊なケースである。

これは裏があるんじゃないの?

エコパークかごしま建設には多くの謎が隠されているように思える。

早くからこの問題を追及しているネットサイトなどを調べれば調べるほど……この事業の闇の部分が見え隠れするのだ!


受注したJVの1社の関連会社所有の土地に施設が建設されたり……

1億安い金額で入札したJVが落札出来なかったり……

土地の購入代金が相場より高額だったり……

とにかく謎だらけなのである!


1人でも多くの鹿児島県民の皆さんに、薩摩川内市に建設中の産業廃棄物管理型処分場!エコパークかごしま!に注目して欲しい!!

今からでも遅くないと思います。


鹿児島県民の皆さん!

エコパークかごしまに注目です!


【お礼】Bさん!コメント有難うごさいました!ボクも同感です。とても気になります!
今後ともヨロシクです!


(=・ω・)/ジモトノミナサン! ガンバッテ クダサイ!

ボクタチモ オウエンシテマス!

残念な話だな!悲しくなっちゃうよ!「管理型最終処分場エコパークかごしま」【鹿児島県薩摩川内市】その2

少し古い話になっちゃうかもしれないが、今回はあえて言わせてもらいます!


エコパークかごしまの工事現場から排出された汚水・汚泥の処理方法が問題視されたのは昨年秋のことだった。

夜間工事で処分場内の汚水をバキューム車で吸い上げた後、建設残土置場に散水し……更に汚泥が付着した石なども、同じ残土置場に持ち込み通常の建設残土として排出していたらしい。

更に運搬する過程で道路上に汚泥を垂れ流し走っていたと言うからビックリだ!

発生した汚水を濁水処理施設を通して排出するとしていた約束を破りやがって!現場で発生した大量の汚水をこっそり放流してるじゃないか!

住民の怒りは爆発寸前だっただろう。

その後、一連の状況は産業廃棄物処理法違反なのではないか?と、指摘したのだが、鹿児島県はそれらについて「何ら問題なし!」と結論づけたそうだ。

( ̄~ ̄;)

鹿児島県の見解↓↓↓

鹿児島県は工事現場内の濁水(汚水)は、バキュームしたのち、沈砂池に向けて捨てている。直接沈砂池に放水するのは地形上危険なので(落車するという意)、土砂の仮置き場から流し込み、濁水処理することで適正に処理している。

場内の汚泥は産業廃棄物ではない。乾かした後、いったん資材置き場の土台として使用され、汚泥そのものが「資材」となっており、この時点で産廃ではなく「有価物」となっている。これが雨水などの影響を受けて流れ出てもただの汚泥に過ぎず、通常の土砂として搬出しても問題ではない。


( ̄~ ̄)ξなるほどねぇ~

建築の際に床掘りで発生する汚泥も場内においては資材であり、有価物だとする言い草と一緒の論法なんだろうねぇ~

なんかシックリこないけどなぁ~

汚泥処理場に持っていかなきゃいけないような気がするんだけど……

100歩譲って問題なしだとしても、汚泥か泥か分かんないけど……運搬の際に道路上にボタボタ垂れ流したらダメなんじゃないの?

人通りが少ないから問題なしなのかな?

多少は仕方ないという意味で問題なしなのかな?

なんか……他人には厳しく……自分にあまい……そんな感じがするよ!


それとさぁ~あまりの地盤の固さに歯が立たず、予定になかった「発破」を使用したって本当なの?

どのくらいの爆発音か分かんないけど、近隣の住民は怒らなかった?

まさか……抗議を黙殺して……ガンガンやっちゃったとか?
▲この件についてご存知の方がいらっしゃいましたら、拍手をポチッと押したあとに管理人のみにコメントってとこから情報提供お願い致します!


全てに於いてやり方が手荒くなってきたんじゃないの?

結構な数のダンプカーも往来してるって話だし、もう少し近隣住民に配慮すべきだよ!!

公共事業だからって近隣住民を犠牲にしていいの?

ここまで来れば犠牲どころの騒ぎじゃないよ!完全な被害者でしょ!


鹿児島県は何をやってんだか……

地方議員も全然頼りにならないね!!

ダメ先輩も激怒してたよ!一度現地に行くらしいよ!

地元で特定企業救済事業だなんて笑われちゃって……

本当に情けない話だよ!


◎YouTube【鹿児島 暗闇の産業処分場で行なわれた汚水・汚泥ばら撒き作業の現場】


(=・ω・)/ホントウニ ナサケナクナリマス!

ジョウホウ オマチシテイマス!

ヨロシク オネガイ イタシマス!

建設族の笑い声が聞こえてくる!「錦江湾横断交通ネットワーク構想」【シリーズ第3弾】

今回のプロジェクトは建設実現に向け着々と前に進んでいる……

山に例えるならば、鹿児島県民の知らぬ間に……既に知事や建設族は山の中腹近くまで辿り着いていると考えておくべきだろう。

ここでもまた多くの政治にあるように、県民不在の政治が巧妙に大義名分を掲げ、今まさに巨大な利権を動かしつつあるのだ。

まだ先の事業であるかのように錯覚しがちであるが、裏ではプロジェクト実現に向け作戦会議は日々粛々と行われている。


鹿児島市街地と桜島を結ぶトンネル建設構想(錦江湾横断交通ネットワーク)について県はこのほど、工費を従来の約1200億円から、トンネルの傾斜を大きくして走行距離を短くすることで、300億円削減し、900億円に圧縮するなどとした調査結果をまとめた。

県は新年度予算案に調査費615万円を計上、今後財政面での実現性などを調査するとしているが、伊藤知事や建設族の頭の中は「実現性」を探るべく調査費615万円などとは思っていないはずだ。

彼等は一発目の楔をキッチリと打ち込んで来たのだ!

伊藤祐一郎知事は2008年の知事選マニフェストにプロジェクトの可能性調査を掲げていた。

これまでにプロジェクトに対する費用対効果や景観、降灰、強風対策などの観点から出された結果は、鹿児島-桜島のトンネル案である。

県が負担するにはあまりに巨額な事業のため、国直轄事業とすることを基本に、PFI(民間の資金導入)を含めた幅広い事業手法を今後検討する様だが、既にムードは……絶対建設!建設あるのみ!であることは明白だ。


メディアでは開会中の3月県議会での反応も様々であると報道しているが、共産党の建設反対との主張をもって様々な反応だと言えるのかボクは疑問に思う。

自民党の柴立議員は、米国ゴールデンゲートブリッジなどを引き合いに「観光資源としても活用できる」などと橋りょう案を主張し、共産党の松崎議員は「税金の無駄遣い」と不要論を唱えているという。

自民党の柴立議員は本気で鹿児島版ゴールデンゲートブリッジ建設を夢見ているのであろうか?

呑気と言うか……柴立議員は県議の中でも国政に一番近く、まともな政治家だと思っていたのだが……ゴールデンゲートブリッジには呆れ果ててしまった。

開いた口が塞がらないとはこの事を言うのだろう。

共産党にしてもしかり、人口島の時のような環境問題に対する本気度が感じられない。

残念な話ではあるが……大御所が抜けた現在の共産党は牙の抜けた狼……キャンキャン吠えるだけの犬に過ぎず、建設推進派との戦いも戦う前に敗北していると言える。


伊藤知事は代表質問で「県民の総意として、このプロジェクトを持ち上げることができるかどうかに最終判断がかかっている」と述べてるようだが、最後は薩摩川内市に建設中のエコパークかごしまの時のように剛腕振りを発揮し、自ら打ち出したプロジェクトを成し遂げるはずだ。

知事と建設族に選択肢は存在しない。

彼らにあるのは……建設あるのみなのだ!

( ̄~ ̄)ξ皆さん!そう思いませんか!?


(=・ω・)/ダンゴウセイジニマミレタ カゴシマケンギカイニ リョウシキワ アルノカ!?

地域住民と鹿児島県民は騙されていた!?「管理型最終処分場エコパークかごしま」【鹿児島県薩摩川内市】その1


一部地域住民の声を無視し猛反発を押しきり、強引に施設建設の着工に踏みきった鹿児島県のやり方には当初から疑問の声が上がっていた。


設置者はブルドーザーで薙ぎ倒すが如く地域住民の平穏な暮らしを踏み潰していったのだ!


そんな曰く付き事業である産業廃棄物の管理型最終処分場「エコパークかごしま」(仮称)の工事がここにきて、1年以上の工期延長に加え、約18億円の追加工事費が必要な状況だと言うからビックリ仰天である!

これじゃ見切り発車どころか、騙し討ちだったと言われても仕方ないだろ。

鹿児島県民は地元選出の県議会議員やその他のイエスマン議員……さらには薄汚れた胡麻すり県職員に騙されたも同然なのだ!


無能なコンサルタントに多額の金を支払い仕事させたのに設計ミスが発生したの?

岩が硬かったとか……水が出たとか言い訳するなよな!

プロが調査したんだろ!

本当に笑えない話だよ(怒)

設計ミスなら設計した会社に対し損害賠償請求しなきゃダメだろ!

地質調査ミスも同様だよ!

公社の責任者はもちろん左遷だよな!

損害賠償請求の訴訟は何時始めるの?

鹿児島県の伊藤知事!どうなんですか?


工期延長や工事費の追加などバカげた話だ!

民間事業なら事実上の事業計画破綻だよね!!

今回の事業は伊藤知事自身の懐が痛むわけじゃないから気にならないのかな?

そりゃ~そうだな……そのツケはバカで無能な鹿児島県民が払えばいいんだからな!

伊藤知事は鹿児島県民のことをバカで無能だと思っているんですよね?

そうじゃなけりゃ~こんなこと笑って済まさないでしょ。


新たな完成時期は来年9月を目途にするって曖昧な話らしいけど……小学生の図工の授業と同じレベルに聞こえて笑えます。


何度も言いますが……追加工事費が約18億円って本当なの?

たしかエコパークかごしまの工事費は当初約77億円だったよね!

じゃ~約95億円になっちゃうんだ!

喜んだのは特定建設工事共同企業体JV大成・植村・田島・クボタだね。

契約金額77億7千万円(税込み)が約95億円になっちゃうんだから。


まさかとは思うけど……土壇場でさらに工期延長や追加工事費が増えるなんて詐欺みたいな話にならないよね?


こんなクソみたいな話があるなんて信じられないよ!

次回へ続く!


(=・ω・)/ヤッテルコトワ ヤクザト カワラナイネ!

クサッテルヨ!
プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR