台風情報・台風17号 鹿児島県内全域が強風域!交通への影響(午前8時)【9月22日】
台風情報・台風17号 鹿児島県内全域が強風域!交通への影響(午前8時)【9月22日】
MBCニュース・9月22日・7時52分配信【台風17号 県内全域が強風域(午前8時)】
大型で強い台風17号は、枕崎の西南西の海上を北上していて、現在、県内の全域が強風域に入っています。台風は22日午後、県本土と種子島・屋久島地方に最も接近する見込みです。
大型で強い台風17号は22日午前8時には、枕崎の西南西およそ350キロの海上にあって、1時間に20キロの速さで北北東に進んでいると推定されます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、現在、県内の全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。
22日これまでに観測された最大瞬間風速は、奄美市笠利町で29.8メートル、徳之島の天城町で28.3メートル、十島村の中之島で27.7メートル枕崎市で26.4メートルとなっています。
また、県本土では激しい雨が降っているところがあり、22日これまでに伊佐市針持では40ミリの雨を観測しています。今月19日の降り始めからの総雨量は、十島村の宝島で195ミリ、奄美市名瀬で184ミリ、瀬戸内町古仁屋で144.5ミリなどとなっています。
台風が予報円の中心を進むと、種子島・屋久島地方は22日昼すぎ、薩摩・大隅地方は22日夕方に最も接近する見込みです。22日県内で予想される最大瞬間風速は最大で35メートルです。
また、県内の沿岸海域では22日夜遅くにかけてうねりを伴って大しけとなる見込みで、22日県内で予想される波の高さは全域で8メートルです。
台風を取り巻く発達した雨雲の影響で、県内では22日夜遅くにかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。23日午前6時までに予想される1時間雨量は、県本土と種子島・屋久島地方で50ミリ、奄美地方で30ミリ、予想される24時間雨量は県本土と種子島・屋久島地方で200ミリ、奄美地方で50ミリです。
気象台は、うねりを伴った高波、暴風、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけています。
MBCニュース・9月22日・8時27分配信【台風17号 交通への影響(午前8時)】
台風17号の影響で、交通に乱れが出ています。
海の便は、桜島フェリーと鴨池・垂水フェリーが現在、運航を見合わせています。このほか、種子島・屋久島航路、奄美・沖縄航路、甑島航路など、22日の便は軒並み欠航が決まっています。また、「クイーンコーラルプラス」は23日の上り便、「高速船なんきゅう10号」は24日までの欠航をすでに決めています。
空の便は、日本エアコミューターの鹿児島と離島や福岡などを結ぶ便、ソラシドエアの鹿児島と沖縄を結ぶ便が欠航を決めています。
JRの在来線は22日、すでに運転の見合わせが決まっている区間があります。
運転を見合わせるのは、日南線の志布志と宮崎県・田吉の間で正午以降、日豊本線の国分と宮崎県・西都城の間で午後1時半以降、指宿枕崎線の山川と枕崎の間で午後2時半以降です。
また、鹿児島本線は、鹿児島中央と鹿児島の間で午後4時半以降、指宿枕崎線の直通列車が運休します。
MBCニュース・9月22日・9時02分配信【台風17号 県内全域が強風域(午前9時)】
大型で強い台風17号は、枕崎の西の海上を北上していて、現在、鹿児島県内の全域が強風域に入っています。台風は22日午後、県本土と種子島・屋久島地方に最も接近する見込みです。
大型で強い台風17号は、22日午前9時には、枕崎の西およそ330キロの海上にあって、1時間に25キロの速さで北北東に進んでいると推定されます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、現在、県内の全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。22日これまでに観測された最大瞬間風速は、奄美市笠利町で29.8メートル、徳之島の天城町で28.3メートル、十島村の中之島で27.7メートル枕崎市で26.4メートルとなっています。
また、県本土では激しい雨が降っているところがあり、22日これまでに伊佐市針持では1時間に40ミリの雨を観測しています。今月19日の降り始めからの総雨量は、十島村の宝島で195.5ミリ、奄美市名瀬で186ミリ、瀬戸内町古仁屋で145.5ミリなどとなっています。
台風が予報円の中心を進むと、種子島・屋久島地方は22日昼すぎ、薩摩・大隅地方は22日夕方に最も接近する見込みです。
22日県内で予想される最大瞬間風速は最大で35メートルです。また、県内の沿岸海域では22日夜遅くにかけてうねりを伴って大しけとなる見込みで、22日県内で予想される波の高さは全域で8メートルです。
台風を取り巻く発達した雨雲の影響で、県内では22日夜遅くにかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。23日午前6時までに予想される1時間雨量は、県本土と種子島・屋久島地方で50ミリ、奄美地方で30ミリ、予想される24時間雨量は県本土と種子島・屋久島地方で200ミリ、奄美地方で50ミリです。
気象台は、うねりを伴った高波、暴風、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけています。
MBCニュース・9月22日・14時01分配信【台風17号 甑島が暴風域に(午後2時現在)】
台風17号 甑島が暴風域に(午後2時現在)
大型の台風17号は、九州の西の海上を北よりに進んでいて薩摩川内市の甑島が風速25メートル以上の暴風域に入ったとみられます。夕方から22日夜初めごろにかけて種子島・屋久島地方と薩摩・大隅地方に、最も近づく見込みで、暴風や高波などに警戒が必要です。
台風17号は午後2時には阿久根市の西およそ230キロの海上にあって、1時間に30キロの速さで北北東に進んでいると見られます。中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルです。先ほど、風速25メートル以上の暴風域に薩摩川内市の甑島が入ったと見られます。そして県内全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。
22日これまでに観測された最大瞬間風速は、奄美市笠利町で29.8メートル、鹿児島市で29.4メートル、枕崎市で28.6メートルです。また、県内には台風周辺の発達した雨雲が断続的にかかっていて、日置市吹上町で1時間に45ミリの激しい雨が観測されています。
台風が予報円の中心を進んだ場合、種子島・屋久島地方と薩摩・大隅地方には、22日夕方から22日夜はじめごろに最も近づく見込みです。22日、県内で予想される最大瞬間風速は最大で35メートル、波の高さは最大で8メートルです。
また、薩摩・大隅地方と種子島・屋久島地方では、22日夜遅くにかけて非常に激しい雨が降るおそれがあり、23日正午までに多いところで1時間に50ミリ、24時間に120ミリの雨が予想されています。
気象台は、うねりを伴った高波、暴風、土砂災害に警戒するよう呼びかけています。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


MBCニュース・9月22日・7時52分配信【台風17号 県内全域が強風域(午前8時)】
大型で強い台風17号は、枕崎の西南西の海上を北上していて、現在、県内の全域が強風域に入っています。台風は22日午後、県本土と種子島・屋久島地方に最も接近する見込みです。
大型で強い台風17号は22日午前8時には、枕崎の西南西およそ350キロの海上にあって、1時間に20キロの速さで北北東に進んでいると推定されます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、現在、県内の全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。
22日これまでに観測された最大瞬間風速は、奄美市笠利町で29.8メートル、徳之島の天城町で28.3メートル、十島村の中之島で27.7メートル枕崎市で26.4メートルとなっています。
また、県本土では激しい雨が降っているところがあり、22日これまでに伊佐市針持では40ミリの雨を観測しています。今月19日の降り始めからの総雨量は、十島村の宝島で195ミリ、奄美市名瀬で184ミリ、瀬戸内町古仁屋で144.5ミリなどとなっています。
台風が予報円の中心を進むと、種子島・屋久島地方は22日昼すぎ、薩摩・大隅地方は22日夕方に最も接近する見込みです。22日県内で予想される最大瞬間風速は最大で35メートルです。
また、県内の沿岸海域では22日夜遅くにかけてうねりを伴って大しけとなる見込みで、22日県内で予想される波の高さは全域で8メートルです。
台風を取り巻く発達した雨雲の影響で、県内では22日夜遅くにかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。23日午前6時までに予想される1時間雨量は、県本土と種子島・屋久島地方で50ミリ、奄美地方で30ミリ、予想される24時間雨量は県本土と種子島・屋久島地方で200ミリ、奄美地方で50ミリです。
気象台は、うねりを伴った高波、暴風、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけています。
MBCニュース・9月22日・8時27分配信【台風17号 交通への影響(午前8時)】
台風17号の影響で、交通に乱れが出ています。
海の便は、桜島フェリーと鴨池・垂水フェリーが現在、運航を見合わせています。このほか、種子島・屋久島航路、奄美・沖縄航路、甑島航路など、22日の便は軒並み欠航が決まっています。また、「クイーンコーラルプラス」は23日の上り便、「高速船なんきゅう10号」は24日までの欠航をすでに決めています。
空の便は、日本エアコミューターの鹿児島と離島や福岡などを結ぶ便、ソラシドエアの鹿児島と沖縄を結ぶ便が欠航を決めています。
JRの在来線は22日、すでに運転の見合わせが決まっている区間があります。
運転を見合わせるのは、日南線の志布志と宮崎県・田吉の間で正午以降、日豊本線の国分と宮崎県・西都城の間で午後1時半以降、指宿枕崎線の山川と枕崎の間で午後2時半以降です。
また、鹿児島本線は、鹿児島中央と鹿児島の間で午後4時半以降、指宿枕崎線の直通列車が運休します。
MBCニュース・9月22日・9時02分配信【台風17号 県内全域が強風域(午前9時)】
大型で強い台風17号は、枕崎の西の海上を北上していて、現在、鹿児島県内の全域が強風域に入っています。台風は22日午後、県本土と種子島・屋久島地方に最も接近する見込みです。
大型で強い台風17号は、22日午前9時には、枕崎の西およそ330キロの海上にあって、1時間に25キロの速さで北北東に進んでいると推定されます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、現在、県内の全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。22日これまでに観測された最大瞬間風速は、奄美市笠利町で29.8メートル、徳之島の天城町で28.3メートル、十島村の中之島で27.7メートル枕崎市で26.4メートルとなっています。
また、県本土では激しい雨が降っているところがあり、22日これまでに伊佐市針持では1時間に40ミリの雨を観測しています。今月19日の降り始めからの総雨量は、十島村の宝島で195.5ミリ、奄美市名瀬で186ミリ、瀬戸内町古仁屋で145.5ミリなどとなっています。
台風が予報円の中心を進むと、種子島・屋久島地方は22日昼すぎ、薩摩・大隅地方は22日夕方に最も接近する見込みです。
22日県内で予想される最大瞬間風速は最大で35メートルです。また、県内の沿岸海域では22日夜遅くにかけてうねりを伴って大しけとなる見込みで、22日県内で予想される波の高さは全域で8メートルです。
台風を取り巻く発達した雨雲の影響で、県内では22日夜遅くにかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。23日午前6時までに予想される1時間雨量は、県本土と種子島・屋久島地方で50ミリ、奄美地方で30ミリ、予想される24時間雨量は県本土と種子島・屋久島地方で200ミリ、奄美地方で50ミリです。
気象台は、うねりを伴った高波、暴風、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけています。
MBCニュース・9月22日・14時01分配信【台風17号 甑島が暴風域に(午後2時現在)】
台風17号 甑島が暴風域に(午後2時現在)
大型の台風17号は、九州の西の海上を北よりに進んでいて薩摩川内市の甑島が風速25メートル以上の暴風域に入ったとみられます。夕方から22日夜初めごろにかけて種子島・屋久島地方と薩摩・大隅地方に、最も近づく見込みで、暴風や高波などに警戒が必要です。
台風17号は午後2時には阿久根市の西およそ230キロの海上にあって、1時間に30キロの速さで北北東に進んでいると見られます。中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルです。先ほど、風速25メートル以上の暴風域に薩摩川内市の甑島が入ったと見られます。そして県内全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。
22日これまでに観測された最大瞬間風速は、奄美市笠利町で29.8メートル、鹿児島市で29.4メートル、枕崎市で28.6メートルです。また、県内には台風周辺の発達した雨雲が断続的にかかっていて、日置市吹上町で1時間に45ミリの激しい雨が観測されています。
台風が予報円の中心を進んだ場合、種子島・屋久島地方と薩摩・大隅地方には、22日夕方から22日夜はじめごろに最も近づく見込みです。22日、県内で予想される最大瞬間風速は最大で35メートル、波の高さは最大で8メートルです。
また、薩摩・大隅地方と種子島・屋久島地方では、22日夜遅くにかけて非常に激しい雨が降るおそれがあり、23日正午までに多いところで1時間に50ミリ、24時間に120ミリの雨が予想されています。
気象台は、うねりを伴った高波、暴風、土砂災害に警戒するよう呼びかけています。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。

台風情報・台風17号・ 鹿児島県内では明日にかけて大雨となるおそれ【9月21日】
台風情報・台風17号・ 鹿児島県内では明日にかけて大雨となるおそれ【9月21日】
KTSニュース・9月20日配信【大型の台風17号 薩摩・大隅地方は21日夕方強風域に】
大型の台風17号は、21日から22日にかけて東シナ海を北上する見込みで、薩摩・大隅地方は21日夕方、種子島屋久島地方は21日昼前に強風域に入る見込みです。
20日午後10時現在、大型の台風17号は沖縄の南東にあって、1時間に15キロの速さで北北西に進んでいます。
中心気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートルです。
奄美地方の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。
台風は発達しながら進むため、3連休中の鹿児島県内は、風も強まって大雨や荒れた天気になるでしょう。
この台風の影響で、鹿児島県内の公共交通機関にも影響が出ています。
海の便は、「クイーンコーラル8」や「フェリーあまみ」などが21日の欠航を決めています。
空の便は、鹿児島空港と離島や、離島間を結ぶ便を中心に合わせて32便が欠航を決めています。
MBCニュース・9月21日配信【台風17号北上 午前1時】
大型の台風17号は沖縄の南を北よりに進んでいて、県内ではあすにかけて大雨となるおそれがあります。
大型の台風17号は21日午前1時には、沖縄の宮古島の東を25キロの速さで北西に進んでいると推定されます。中心気圧は975ヘクトパスカル、最大瞬間風速は40メートルです。
現在、奄美地方の広い範囲が風速15メートル以上の強風域に入っています。
21日に予想される最大瞬間風速は、25メートルから30メートルです。
台風の北上や秋雨前線の影響で、県内では大雨のおそれがあります。
21日午後6時までに予想される1時間雨量は、種子島・屋久島地方で50ミリ、薩摩・大隅地方と奄美地方で40ミリです。24時間雨量は、種子島・屋久島地方で150ミリ、奄美地方で120ミリ、薩摩、大隅地方で80ミリです。その後も雨量はさらに増える見込みです。
気象台は、高波、暴風、土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水や河川の増水、落雷や竜巻に注意を呼びかけています。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


KTSニュース・9月20日配信【大型の台風17号 薩摩・大隅地方は21日夕方強風域に】
大型の台風17号は、21日から22日にかけて東シナ海を北上する見込みで、薩摩・大隅地方は21日夕方、種子島屋久島地方は21日昼前に強風域に入る見込みです。
20日午後10時現在、大型の台風17号は沖縄の南東にあって、1時間に15キロの速さで北北西に進んでいます。
中心気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートルです。
奄美地方の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。
台風は発達しながら進むため、3連休中の鹿児島県内は、風も強まって大雨や荒れた天気になるでしょう。
この台風の影響で、鹿児島県内の公共交通機関にも影響が出ています。
海の便は、「クイーンコーラル8」や「フェリーあまみ」などが21日の欠航を決めています。
空の便は、鹿児島空港と離島や、離島間を結ぶ便を中心に合わせて32便が欠航を決めています。
MBCニュース・9月21日配信【台風17号北上 午前1時】
大型の台風17号は沖縄の南を北よりに進んでいて、県内ではあすにかけて大雨となるおそれがあります。
大型の台風17号は21日午前1時には、沖縄の宮古島の東を25キロの速さで北西に進んでいると推定されます。中心気圧は975ヘクトパスカル、最大瞬間風速は40メートルです。
現在、奄美地方の広い範囲が風速15メートル以上の強風域に入っています。
21日に予想される最大瞬間風速は、25メートルから30メートルです。
台風の北上や秋雨前線の影響で、県内では大雨のおそれがあります。
21日午後6時までに予想される1時間雨量は、種子島・屋久島地方で50ミリ、薩摩・大隅地方と奄美地方で40ミリです。24時間雨量は、種子島・屋久島地方で150ミリ、奄美地方で120ミリ、薩摩、大隅地方で80ミリです。その後も雨量はさらに増える見込みです。
気象台は、高波、暴風、土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水や河川の増水、落雷や竜巻に注意を呼びかけています。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。

種子島の建設業界は談合まみれ?・・・ひとくちメモ【鹿児島県 熊毛地区 建設業関連】
数ヶ月前から何かあると思ってはいたが、ここ数週間で複数のコメントが寄せられたことで、その何かが見えて来たような気がする。
それは公共事業入札に絡む「談合問題」。
今日も当ブログにコメントが寄せられた。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「種子島の談合はひどいです!もし良ければ調べて貰えないでしょうか?」
【種子島島民さんからのコメント 転載終了】
今回のコメントに関しては端的な内容ではあるが、実は数ヶ月前から今回投稿下さった種子島島民さん以外からも、種子島の建設業界に関する情報が多く寄せられていた。
地元大手建設会社による談合問題・・・
談合が行なわれていることを薄々感じながら見過ごす発注者・・・
地元建設業界の育成とはA級業者に独占的に仕事を受注させることと言わんばかりの発注形態・・・
市町村発注の公共工事のみならず、鹿児島県発注の入札についても何食わぬ顔で談合し続けている地元大手建設会社・・・
市町村発注の入札に関して言えば、官製談合の疑いさえあるのではないか?と、首を捻りたくなる・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ 過去記事・建設業関連
今後、種子島 熊毛地区建設業界に関する問題を徹底追及していきたいと思う。
次回へ続く。
PS・・・コメント、告発下さった皆さん!今後とも情報提供宜しくお願い致します。
談合問題のみならず、その他の法令違反や疑惑などございましたら是非とも投稿お願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。
種子島に産業廃棄物処分場建設?【ひとくちメモ】
先日、産業廃棄物を取り扱う会社の社長さんがボソボソっと呟いた一言が気になって・・・気になって・・・
そのボソボソの内容とは・・・
キムタクと工藤静香が結婚前にお忍びでサーフィン旅行に来たことで一躍有名になった鹿児島県の種子島。
日本最大のロケット発射場 種子島宇宙センターや鉄砲伝来の地で有名な種子島が今回の話の舞台です。
現段階では一部の産業廃棄物業者内で囁かれている噂話ではありますが、内容が内容なだけにひとくちメモとして書かなきゃいけないかな・・・と・・・
話の内容はと言うと・・・種子島の中種子地域に産廃処分場を建設するのではないか?というものです。
よくある話ですね。
採石場跡もしくは事業中の採石場を産業廃棄物処分場にしちゃおうと言う話。
既に中種子町には打診済み。
また、町議会サイドには安定5品目の受け入れを前提とした産業廃棄物処分場の建設を目指したいと陳情しているそうです。
例え安定5品目だけの受け入れ施設であっても、認可取得まではかなりの時間を要しますよね。
この手の話はゴロゴロあるからさほど気にすることではないですが、ただ今回の噂話には続きがあり安定5品目で認可取得出来た場合、後に東日本大震災で発生した放射性廃棄物の受け入れも視野に入れているのではないか?そんな怪しげな噂が飛び交っているようです。
周りが海に囲まれていることから考えると、放射性廃棄物を処分するには本土のどの地域より適していると言えますね。
陸路を使わずとも東北から船で直接荷を運べば済む・・・ある意味・・・なるほどねぇ〜と考えてしまいそうなプラン。
ただ、プランはいいかもしれないけど近隣住民と漁業関係者が反対するんじゃないかな?
ボクに話してくれた社長さんが言うには「確かに漁業関係者の反対が予想されるが、でも過去には種子島宇宙センター建設の際に漁業関係者は補償を条件に建設を容認したじゃないか」
「今回も東北のため、国のためにも放射性廃棄物を受け入れましょうってことになりかねないのでは?」・・・
そうかぁ〜
そう考えるとその可能性はゼロではないような・・・
なるほどねぇ〜
田舎の首長さんは国には頭が上がらないから政府から「受け入れ施設が出来ればありがたい!」なんて言われた日には前向きに検討するかもね・・・所詮は民間企業が金出してやることで、中種子町自体が国に貸しを作ることが出来ればこれにこしたことはないと考えちゃう可能性も否定出来ない。
県は県で要件を満たせば認可するだろうし、ってことは近隣住民と漁業関係者の同意を得られれば産業廃棄物処分場が建設され、その後どさくさ紛れで受け入れ品目が変わってくる可能性もあるかも。
まぁ〜何れにせよ噂がただの噂で終わるのか、それとも火がないところに煙は立たないってことなのか、そのうち分かると思います。
鹿児島県は辺野古に送るズリ石や東北から放射性廃棄物を持ってくるなどなど、その手の話が山ほど聞こえてくる。
実際に有言実行出来ているのは奄美大島に入って来ているイサオさんのグループだけですが、県外で「鹿児島は面白いぞ!」なんて話が出回っちゃうと、お金持ちの県外企業がドンドコ入ってくる可能性もあります。
県外企業に鹿児島を好き勝手にされないよう気をつけなくてはならないですね。
Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。
自民党 野田聖子議員の夫が元暴力団員って本当?・・・ひとくちメモ
総務大臣の野田聖子衆議院議員の夫が元暴力団員であると週刊文春に記事が出たようです。
野田聖子って言えばこれまでに郵政大臣、消費者担当大臣、自民党総務会長などを歴任し、現在は総務大臣を務めている。
野田聖子の夫は京都府に本部を置く会津小鉄会の傘下組織の幹部を務めた人物だったそうです。
2000年にカタギになりその後はIT企業の役員、アダルトサイト会社、飲食店、投資業などを経し、2011年に野田聖子さんと結婚。
野田聖子の夫である野田氏は1999年に交通違反で取り締まられた際、警察に実兄の免許証番号を伝えたとする私文書偽造の罪で逮捕され懲役1年の刑を受けている。
また、2005年には不特定多数にスパムメールを送り付けたとする有線電気通信法違反で逮捕され、50万円の罰金刑を受けていた。
野田聖子ご夫妻にしてみると、罰を受けた以上今さらとやかく言われる筋合いはないと思っているかもしれませんが、現在総務大臣を務めている以上、国民が関心を持って当たり前なのでは?
なんてったって女性初の総理大臣になる可能性がある大物政治家ですからね。
そのような方の旦那さんが元暴力団員ってのはちょっと問題かな。
あと・・・公明党の長沢広明復興副大臣が議員宿舎に知人女性を宿泊させるなどした責任を取り、議員の辞職願を提出したそうです。
創価学会の婦人部は大騒ぎだろうね。
奥さん以外の女性を議員宿舎に連れ込んだらダメだよ!ラブホテルじゃないんだからさ。
それにしても選挙前になるといろいろ出て来ますね。
サヨナラだけが人生と言わんばかりにお世話になった政党に爽やかにバイバイしちゃう議員さんも出てくる始末。
民進党もバイバイした議員さんが続出。
公認候補に内定していた元議員・新人の計5人が今日離党届を提出したそうですよ。
いずれも27日に結党の記者会見を開く新党「希望の党」から出馬する意向を表明したとのこと。
民進党終わってますね。
Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。

野田聖子って言えばこれまでに郵政大臣、消費者担当大臣、自民党総務会長などを歴任し、現在は総務大臣を務めている。
野田聖子の夫は京都府に本部を置く会津小鉄会の傘下組織の幹部を務めた人物だったそうです。
2000年にカタギになりその後はIT企業の役員、アダルトサイト会社、飲食店、投資業などを経し、2011年に野田聖子さんと結婚。
野田聖子の夫である野田氏は1999年に交通違反で取り締まられた際、警察に実兄の免許証番号を伝えたとする私文書偽造の罪で逮捕され懲役1年の刑を受けている。
また、2005年には不特定多数にスパムメールを送り付けたとする有線電気通信法違反で逮捕され、50万円の罰金刑を受けていた。
野田聖子ご夫妻にしてみると、罰を受けた以上今さらとやかく言われる筋合いはないと思っているかもしれませんが、現在総務大臣を務めている以上、国民が関心を持って当たり前なのでは?
なんてったって女性初の総理大臣になる可能性がある大物政治家ですからね。
そのような方の旦那さんが元暴力団員ってのはちょっと問題かな。
あと・・・公明党の長沢広明復興副大臣が議員宿舎に知人女性を宿泊させるなどした責任を取り、議員の辞職願を提出したそうです。
創価学会の婦人部は大騒ぎだろうね。
奥さん以外の女性を議員宿舎に連れ込んだらダメだよ!ラブホテルじゃないんだからさ。
それにしても選挙前になるといろいろ出て来ますね。
サヨナラだけが人生と言わんばかりにお世話になった政党に爽やかにバイバイしちゃう議員さんも出てくる始末。
民進党もバイバイした議員さんが続出。
公認候補に内定していた元議員・新人の計5人が今日離党届を提出したそうですよ。
いずれも27日に結党の記者会見を開く新党「希望の党」から出馬する意向を表明したとのこと。
民進党終わってますね。
Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。
ひとくちメモ・事件か?小野町 土地区画整備事業関連
これまで幾度となく世間を騒がせてきた鹿児島市小野町の区画整備事業の話がまたまた市中を駆け巡っているようです!
これで何度目かなぁ〜
小野町の区画整備事業をネタに金にしようと企む愚か者の集団があいも変わらず出没するとは・・・騙すほうも騙すほうだが、騙されるほうも少しは情報収集し裏どりしてくれよ!って言いたいね。
ちなみにこれまで勃発したトラブルは→→Click→→鹿児島暴露クラブ・2017/1/8・管理人の独り言・・・年始からいろいろあるよね・・嫁さん同伴海外出張・・小野町区画整備事業関連
ご覧になって分かるように区画整備事業には様々な事業が付随してきます。
詐欺を働く者たちは「長期に渡り仕事が受注出来る」「協力会社に名を連ねませんか?」「仕事を受注するために協力金を出資して下さい」などなど・・・様々な屁理屈・・・屁理屈ではなく それっぽい理由をくっ付け金を要求する。
鹿児島では話が出回り過ぎてなかなか乗っかって来る企業も少なくなったことから、詐欺の舞台は宮崎県や熊本県へと移りつつあるようだ。
これまでは確信犯的な手法での詐欺とは言い難い微妙な手口であったが、今回噂になっている疑惑が事実であるとするならば、その手口は99%詐欺師の発想!・・・ただし・・・お利口さんの手口ではない・・・アホっぽい古典的なもの。
考えてみりゃ〜古い手口だからこそ新たな犠牲者が出たってことかもしれないですね。
ちなみに手口は印鑑の偽造(涙)
どうやら・・・小野区画整備事業組合の印鑑を偽造?もしくはパクって様々な資料や契約書を作成したのでは?と、囁かれています。ハイ。
詐欺事件は事件化するまでかなりの捜査時間を要します。
今回も捜査機関はかなりの裏どりと調書作成に時間を費やしたはずです。
その捜査もいよいよ終盤を迎えているのでは?との情報がちまたを駆け巡っている。
被害者は何人なのか?
被害金額は?
加害者は組織関係者なのか?
そしてXデーは?
最新情報が入り次第速報でお伝え致します。
次回へ続く。
Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。