鹿児島・屋久島町 水道工事めぐり国に「工事完了」と虚偽報告・・・屋久島町 未完了の工事で国の補助金申請・・・屋久島町の常識は日本の非常識【鹿児島県屋久島・国の補助金・口永良部島・水道施設・虚偽報告】
鹿児島・屋久島町 水道工事めぐり国に「工事完了」と虚偽報告・・・屋久島町 未完了の工事で国の補助金申請・・・屋久島町の常識は日本の非常識【鹿児島県屋久島・国の補助金・口永良部島・水道施設・虚偽報告】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月26日19:32配信【鹿児島・屋久島町 水道工事めぐり国に「工事完了」と虚偽報告】
鹿児島県屋久島町が、国の補助金を受け口永良部島に整備した水道施設をめぐり、国に工事中の段階で、「工事完了」とうその報告をしていたことがわかりました。
(屋久島町 荒木耕治町長)「このような事案が二度と発生しないよう再発防止を図ってまいります」
これは26日の町議会の全員協議会で報告されたものです。屋久島町によりますと、工事は口永良部島の老朽化した配水管の更新などで、総事業費2億6000万円のうち、半分の1億1800万円は国の補助金でした。
町は今年3月26日付で、国に「工事が終了した」との検査結果を報告しましたが、実際はまだ工事中だったということです。
工期が遅れた場合、予算繰り越しなどの手続きが必要でした。町は虚偽報告について「書類を作成した3月時点では、工事は月内に終わると思っていた」などと説明しましたが、実際に完了したのは、半年後の今年9月でした。
(屋久島町 荒木耕治町長)「何らかの形では責任は取りたいと思っている。具体的にどうするかはまた今後」
町は県にも報告済で、今後、補助金の返還を求められれば対応したいとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・11月26日19:55配信【鹿児島・屋久島町 未完了の工事で国の補助金申請】
鹿児島県屋久島町の2020年度の水道工事で、工事が完了していないにもかかわらず国に補助金を申請し、受け取っていたことがわかりました。
屋久島町によりますと、2020年10月に着工した口永良部島の水道工事で、年度内に工事が完了した際に受けられる国の補助金を、実際には2021年9月に終わったにもかかわらず、2020年度内に終わったかのように報告書を作成し、補助金を申請したということです。
2020年度内に工事が完了しなかったのは、9つある工区のうちの1つの工区の配水管や給水管の取り替えを行う工事で、国から受けた補助金は1700万円あまりにのぼります。
26日開かれた屋久島町議会の全員協議会には荒木耕治町長らも出席し、新型コロナや天候不良で工事が遅れたことなど一連の経緯について説明がありました。
屋久島町・荒木耕治町長
「この責任は当然私にもある。補助金の取り扱いは国、県の指導を仰ぎながら真摯に対応したい」
また、工事が完了していないにもかかわらず、業者に代金を先に支払っていたことや、荒木町長が工事が完了していない事実を2021年4月には把握していたことも明らかになり、議員からは厳しい声が相次ぎました。
真辺真紀議員
「虚偽の調書を出して補助金を得て業者に終わっていない工事の代金を払っているので大罪だと思う」
渡邉博之議員
「工事が遅れた業者が一番悪いと感じるが行政も含め同じ責任を持つべき。それを自覚すべき」
2021年10月、町議会の決算特別審査委員会はこの水道工事関連の決算について「不認定」と判断していて、12月議会で採決される見通しです。
屋久島町・荒木耕治町長
「こういうことで騒がせてしまったので、何らかの形で責任を取りたいと現在思っている」
今回の件を受けて補助金を所管する厚生労働省は「県を通じて一報は聞いたが、詳細は確認中」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
相変わらずチンガラの屋久島町😭
屋久島町は、ウソ、ウソ、ウソだらけでござんす💧
シルバー割引きチョロまかしだけではなくこんなことまでやっていたんだなぁ〜と空いた口が塞がりません💧
荒木町長は「何らかの形では責任を取りたい」と話していますが、どう考えても責任取るような方には思えません。
そりゃ〜そうでしょ!
航空券シルバー割引きのアノ問題を考えりゃ〜誰でもそう考えるんじゃね?
まぁ〜屋久島の方々は優しい人ばかりですから、これまで同様すっかり忘れ・・・そして何事もなかったかのように許しちゃうんだろうねぇ〜😓チ〜ン
水道工事めぐり国に「工事完了」と虚偽報告かぁ〜💧
笑っちゃいますね。
想像もつかないことが起きちゃうのが屋久島町です。
勘弁してくれよ!って感じですかね。
もうここらで荒木町長には退場していただいたほうが屋久島町の為になりゃしませんかね?
ボクの考え間違ってます?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月26日19:32配信【鹿児島・屋久島町 水道工事めぐり国に「工事完了」と虚偽報告】
鹿児島県屋久島町が、国の補助金を受け口永良部島に整備した水道施設をめぐり、国に工事中の段階で、「工事完了」とうその報告をしていたことがわかりました。
(屋久島町 荒木耕治町長)「このような事案が二度と発生しないよう再発防止を図ってまいります」
これは26日の町議会の全員協議会で報告されたものです。屋久島町によりますと、工事は口永良部島の老朽化した配水管の更新などで、総事業費2億6000万円のうち、半分の1億1800万円は国の補助金でした。
町は今年3月26日付で、国に「工事が終了した」との検査結果を報告しましたが、実際はまだ工事中だったということです。
工期が遅れた場合、予算繰り越しなどの手続きが必要でした。町は虚偽報告について「書類を作成した3月時点では、工事は月内に終わると思っていた」などと説明しましたが、実際に完了したのは、半年後の今年9月でした。
(屋久島町 荒木耕治町長)「何らかの形では責任は取りたいと思っている。具体的にどうするかはまた今後」
町は県にも報告済で、今後、補助金の返還を求められれば対応したいとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・11月26日19:55配信【鹿児島・屋久島町 未完了の工事で国の補助金申請】
鹿児島県屋久島町の2020年度の水道工事で、工事が完了していないにもかかわらず国に補助金を申請し、受け取っていたことがわかりました。
屋久島町によりますと、2020年10月に着工した口永良部島の水道工事で、年度内に工事が完了した際に受けられる国の補助金を、実際には2021年9月に終わったにもかかわらず、2020年度内に終わったかのように報告書を作成し、補助金を申請したということです。
2020年度内に工事が完了しなかったのは、9つある工区のうちの1つの工区の配水管や給水管の取り替えを行う工事で、国から受けた補助金は1700万円あまりにのぼります。
26日開かれた屋久島町議会の全員協議会には荒木耕治町長らも出席し、新型コロナや天候不良で工事が遅れたことなど一連の経緯について説明がありました。
屋久島町・荒木耕治町長
「この責任は当然私にもある。補助金の取り扱いは国、県の指導を仰ぎながら真摯に対応したい」
また、工事が完了していないにもかかわらず、業者に代金を先に支払っていたことや、荒木町長が工事が完了していない事実を2021年4月には把握していたことも明らかになり、議員からは厳しい声が相次ぎました。
真辺真紀議員
「虚偽の調書を出して補助金を得て業者に終わっていない工事の代金を払っているので大罪だと思う」
渡邉博之議員
「工事が遅れた業者が一番悪いと感じるが行政も含め同じ責任を持つべき。それを自覚すべき」
2021年10月、町議会の決算特別審査委員会はこの水道工事関連の決算について「不認定」と判断していて、12月議会で採決される見通しです。
屋久島町・荒木耕治町長
「こういうことで騒がせてしまったので、何らかの形で責任を取りたいと現在思っている」
今回の件を受けて補助金を所管する厚生労働省は「県を通じて一報は聞いたが、詳細は確認中」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
相変わらずチンガラの屋久島町😭
屋久島町は、ウソ、ウソ、ウソだらけでござんす💧
シルバー割引きチョロまかしだけではなくこんなことまでやっていたんだなぁ〜と空いた口が塞がりません💧
荒木町長は「何らかの形では責任を取りたい」と話していますが、どう考えても責任取るような方には思えません。
そりゃ〜そうでしょ!
航空券シルバー割引きのアノ問題を考えりゃ〜誰でもそう考えるんじゃね?
まぁ〜屋久島の方々は優しい人ばかりですから、これまで同様すっかり忘れ・・・そして何事もなかったかのように許しちゃうんだろうねぇ〜😓チ〜ン
水道工事めぐり国に「工事完了」と虚偽報告かぁ〜💧
笑っちゃいますね。
想像もつかないことが起きちゃうのが屋久島町です。
勘弁してくれよ!って感じですかね。
もうここらで荒木町長には退場していただいたほうが屋久島町の為になりゃしませんかね?
ボクの考え間違ってます?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


気になるニュース!非正規職員が勤務中死亡 勤務管理ずさん、2年過ぎても補償審査始まらず・・・勤務中に死亡した男性の労働災害補償の実質審査が未だ始まっていないだなんて酷すぎでしょ!【屋久島町 労務災害補償放置問題】
気になるニュース!非正規職員が勤務中死亡 勤務管理ずさん、2年過ぎても補償審査始まらず・・・勤務中に死亡した男性の労働災害補償の実質審査が未だ始まっていないだなんて酷すぎでしょ!【屋久島町 労務災害補償放置問題】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・11月12日7:15配信【非正規職員が勤務中死亡 勤務管理ずさん、2年過ぎても補償審査始まらず 屋久島町】
屋久島町の非正規職員の男性が2019年8月、勤務中に死亡し、2年以上たった現在も労働災害補償の実質審査が始まっていないことが11日、南日本新聞の取材で分かった。
地方公務員災害補償法に基づき、公務災害の審査対象となる「常勤的非常勤職員」に当たるか、入り口の段階で関係機関の判断が分かれており、町が男性の勤務実態を正確に把握していなかったことが原因とみられる。
死亡から2年経過しても審査が始まっていないのは異例。町側の使用者責任が問われそうだ。
男性は同町宮之浦の田代健さん=当時(49)。町営の長峰牧場(小瀬田)で牛を管理していた。19年8月8日夕方、牧場の取水口近くで倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。死因は不詳。
町は田代さんと1日8時間・週40時間の雇用契約を締結。勤務時間の管理にタイムカードなどを使わず、月1回の日誌提出による自己申告制を採っていた。田代さんの仕事中の死亡を認め、同年夏、地方公務員災害補償基金鹿児島支部(鹿児島市)に照会。業務日誌などを基に協議を重ねた。
20年3月、同支部から「常勤の勤務実態を確認できず、公務災害の審査対象ではない」といった趣旨の判断を伝えられた。一連のやり取りでは、田代さんの1日当たり労働時間を報告し直すなど町の労務管理がずさんだった。
遺族は同年6月、主に民間労働者に適用される労災保険を申請。鹿児島労働基準監督署(同)からは労災保険でなく、公務災害の審査対象に該当するとの連絡を受けた。
両機関の判断が割れる中、町は21年5月、「遺族の希望」を理由に公務災害申請の請求書などを同支部に送付。同支部は「審査の対象者になるか改めて確認中」としている。
町産業振興課の鶴田洋治課長(57)は田代さんの勤務時間を管理できていなかったと認めた上で「同僚らに聞き取って訂正した。結果的に週合計が(町職員の所定労働時間を超える)40時間となり常勤性があるはずで、公務災害の審査対象と認めてほしい」と話す。
■遺族「生きた証の仕事、なぜ認められない」
「審査が進まないのは非正規だからか」。田代さんの遺族は憤りを隠さない。
母イツエさん(79)は毎朝5時15分、健さんが出勤前に支度をしていた時間に合わせ、仏壇に食事を供える。2年間欠かさず朝昼晩の三食を用意。「愚痴一つ言わず、ほぼ休みなく、朝から夕方まで必死に働く優しい子だった。生きた証しの仕事がなぜ認められないのか」と涙を流す。
田代さんと2人で町営長峰牧場を管理していた片山吉清さん(54)=同町宮之浦=によると、田代さんが亡くなる数日前、2人とも体調を崩していた。上司に報告したが、代わりの職員を充てるなどの処置はなかった。
2019年8月8日、体調が悪かったため朝の作業後に早退していた。「共倒れしないように頑張ろうと話していたばかり。劣悪な働き方が死につながったのではないか」と話す。
田代さんの死亡推定時刻は同日午前11時ごろ、発見されたのは同午後6時ごろだった。イツエさんは「健が1人でなかったら、倒れた時に誰かが少しでも早く見つけてくれたのではないか」と悔やんだ。
■使用者責任果たす自覚は?
地方自治総合研究所(東京)の上林陽治研究員の話 雇用主は労働基準法や労働安全衛生法に基づき、雇用者にどの補償が適用されるかを事前に示し、勤務時間を正確に把握、記録しなければならない。事故や過労死といった問題が起きないよう、勤務時間を管理するなど労働環境を整えるのは当然だろう。田代さんは公務災害か、労災かのはざまに置かれ、救済されていない状況。屋久島町は使用者責任を果たすとの自覚がない。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
酷い話です。
2年以上たった現在も労働災害補償の実質審査が始まっていないだなんてあり得ません。
非正規職員だからといってこの対応はないですよね。
実はこの問題は以前から屋久島町では噂になっていました。
このままでは泣き寝入りになるのではないか?と心配した方々が、関係機関に何度も足を運び再考を訴えたていたと聞き及んでいます。
その努力が無かったらこの問題は屋久島町民のみならず、鹿児島県民の目にさえ触れることは無かったかもしれませんね。
今後の動向に注目したいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・11月12日7:15配信【非正規職員が勤務中死亡 勤務管理ずさん、2年過ぎても補償審査始まらず 屋久島町】
屋久島町の非正規職員の男性が2019年8月、勤務中に死亡し、2年以上たった現在も労働災害補償の実質審査が始まっていないことが11日、南日本新聞の取材で分かった。
地方公務員災害補償法に基づき、公務災害の審査対象となる「常勤的非常勤職員」に当たるか、入り口の段階で関係機関の判断が分かれており、町が男性の勤務実態を正確に把握していなかったことが原因とみられる。
死亡から2年経過しても審査が始まっていないのは異例。町側の使用者責任が問われそうだ。
男性は同町宮之浦の田代健さん=当時(49)。町営の長峰牧場(小瀬田)で牛を管理していた。19年8月8日夕方、牧場の取水口近くで倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。死因は不詳。
町は田代さんと1日8時間・週40時間の雇用契約を締結。勤務時間の管理にタイムカードなどを使わず、月1回の日誌提出による自己申告制を採っていた。田代さんの仕事中の死亡を認め、同年夏、地方公務員災害補償基金鹿児島支部(鹿児島市)に照会。業務日誌などを基に協議を重ねた。
20年3月、同支部から「常勤の勤務実態を確認できず、公務災害の審査対象ではない」といった趣旨の判断を伝えられた。一連のやり取りでは、田代さんの1日当たり労働時間を報告し直すなど町の労務管理がずさんだった。
遺族は同年6月、主に民間労働者に適用される労災保険を申請。鹿児島労働基準監督署(同)からは労災保険でなく、公務災害の審査対象に該当するとの連絡を受けた。
両機関の判断が割れる中、町は21年5月、「遺族の希望」を理由に公務災害申請の請求書などを同支部に送付。同支部は「審査の対象者になるか改めて確認中」としている。
町産業振興課の鶴田洋治課長(57)は田代さんの勤務時間を管理できていなかったと認めた上で「同僚らに聞き取って訂正した。結果的に週合計が(町職員の所定労働時間を超える)40時間となり常勤性があるはずで、公務災害の審査対象と認めてほしい」と話す。
■遺族「生きた証の仕事、なぜ認められない」
「審査が進まないのは非正規だからか」。田代さんの遺族は憤りを隠さない。
母イツエさん(79)は毎朝5時15分、健さんが出勤前に支度をしていた時間に合わせ、仏壇に食事を供える。2年間欠かさず朝昼晩の三食を用意。「愚痴一つ言わず、ほぼ休みなく、朝から夕方まで必死に働く優しい子だった。生きた証しの仕事がなぜ認められないのか」と涙を流す。
田代さんと2人で町営長峰牧場を管理していた片山吉清さん(54)=同町宮之浦=によると、田代さんが亡くなる数日前、2人とも体調を崩していた。上司に報告したが、代わりの職員を充てるなどの処置はなかった。
2019年8月8日、体調が悪かったため朝の作業後に早退していた。「共倒れしないように頑張ろうと話していたばかり。劣悪な働き方が死につながったのではないか」と話す。
田代さんの死亡推定時刻は同日午前11時ごろ、発見されたのは同午後6時ごろだった。イツエさんは「健が1人でなかったら、倒れた時に誰かが少しでも早く見つけてくれたのではないか」と悔やんだ。
■使用者責任果たす自覚は?
地方自治総合研究所(東京)の上林陽治研究員の話 雇用主は労働基準法や労働安全衛生法に基づき、雇用者にどの補償が適用されるかを事前に示し、勤務時間を正確に把握、記録しなければならない。事故や過労死といった問題が起きないよう、勤務時間を管理するなど労働環境を整えるのは当然だろう。田代さんは公務災害か、労災かのはざまに置かれ、救済されていない状況。屋久島町は使用者責任を果たすとの自覚がない。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
酷い話です。
2年以上たった現在も労働災害補償の実質審査が始まっていないだなんてあり得ません。
非正規職員だからといってこの対応はないですよね。
実はこの問題は以前から屋久島町では噂になっていました。
このままでは泣き寝入りになるのではないか?と心配した方々が、関係機関に何度も足を運び再考を訴えたていたと聞き及んでいます。
その努力が無かったらこの問題は屋久島町民のみならず、鹿児島県民の目にさえ触れることは無かったかもしれませんね。
今後の動向に注目したいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


出張旅費不正の屋久島町長リコール不成立 有効署名足りず!リコールはやっぱ難しい?・・・リコール不成立を目指しハチマキを巻いた男たち😂次はゴミ処理施設のプラントメーカーに注目?
出張旅費不正の屋久島町長リコール不成立 有効署名足りず!リコールはやっぱ難しい?・・・リコール不成立を目指しハチマキを巻いた男たち😂次はゴミ処理施設のプラントメーカーに注目?
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
リコール不成立でしたね。
もう少しだったのですが・・・・・
地元紙、地元TV局の反応はこんな感じでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
南日本新聞・5月21日22:05配信【出張旅費不正の町長リコール不成立 屋久島 有効署名足りず】
出張旅費の不正などがあったとして、荒木耕治屋久島町長(71)のリコール(解職請求)の署名活動をした住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」は21日、有効署名が必要数に達せず、町選挙管理委員会への署名簿提出を見送ると発表した。リコールは不成立となった。
解職の是非を問う住民投票の実施には、有権者の3分の1以上の有効署名が条件。町の3月1日現在の選挙人名簿登録者数は1万140人で、必要数は3380人以上だった。
創る会によると、4月16日から1カ月間の期限内に3450人の署名を集めた。重複の有無などを精査したところ、3335人となる見込みが濃厚という。
町総合センターで会見した鹿島幹男代表(67)は「残念だ。3335人の皆さまには貴重な署名をいただき感謝している。今回のことを分析し、会は存続したい」と述べた。
荒木町長は取材に「町民のみなさんに大変ご迷惑をお掛けした。これからも職務を全うする」と話した。
荒木町長は2015~19年度の出張で、普通運賃の航空券を払い戻し、格安の高齢者割引で搭乗して差額を得たことが発覚。創る会が刑事告発し、鹿児島地検は20年9月、起訴猶予の不起訴処分とした。荒木町長は町などに全額返還、自身を6カ月間無給とした。
荒木町長に対するリコール手続きは、役場新庁舎の建設で賛否が割れた16年9月に続き2度目だった。この時は署名数が68人分足らず、不成立だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月21日19:48配信【屋久島町長リコール署名 住民団体が選管提出断念】
鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長の出張旅費不正受給問題を受けて、町長の解職請求=リコールに向けた署名活動を行っていた住民団体が、21日、町の選挙管理委員会への署名簿の提出を見送ると発表しました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「有効と思われる署名数、3335人分ですから、残念ながら届かないということで、提出をやめました」
荒木町長は、出張の際に普通運賃で購入した航空券を払い戻してシルバー割引で購入し直し、差額を着服した詐欺などの疑いで書類送検され、去年9月に起訴猶予の不起訴処分となりました。
住民団体は「町長が当初、議会で旅費の着服を否定した」として、先月16日からリコールの住民投票を目指して署名を集めましたが、今月16日までに集まった有効と見込まれる署名数は3335人分で、成立要件となる有権者の3分の1、3380人分以上に届きませんでした。
このため、住民団体は21日、会見を開いて、署名の提出を断念したと発表しました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「リコールを支持する数多くの声をいただいた。今回の運動を踏まえ、当会は今後も清く正しい屋久島町の実現を目指して活動していく。」
この結果を受け、荒木町長は。
(荒木耕治町長)「ひとりでも百人でも千人でも、署名した方がいるということは心して、これから職務を全うしていきたい」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
必要数は3380人以上だったのですが、結局のところあと僅か足りず😭3335人の署名簿。(清く正しい屋久島町を創る会発表)
悔やんでも悔やみきれない数字ですが、不成立は不成立です。
今さらグズグズ言っても仕方ありません。
リコール期間中に走り回った皆さんお疲れ様でした。
リコールを阻止するため走り回った皆さんもご苦労様でしたwww
結果を出さなくては意味がないことは百も承知ですが、しかしながら今回の数字は荒木町政に対する不満の数ではないかと思いますよ。
リコールは不成立でしたが、まさに町民の声がこれだけあったということです。
それにしても今回のリコール妨害は酷かったようですよ!
リコールに賛同しないよう生活保護受給者に圧力かけた奴もいれば、町の職員の親族にプレッシャーかけたりと何でもありのリコール潰しでした。
特に耳を疑ったのがアノ話。
屋久島町議の親族が、町の職員の親族に「オレが町長に電話かけたらお前の息子は出世出来ないぞ!」みたいなことをほざいたって話。
ここまで言い放てば大問題ですよね。
名前をブチまけて徹底的に追及したいところではあるが、被害者のことを考えると暴露したくてもなかなか暴露出来ない💧
あと・・・すみかずとか言うオッサンもこれまたやってることは吉本新喜劇並みwww
ハッスルしまくっていたようですが、全くもって動きは田舎のブローカーそのもの。
ある意味痛過ぎるくらい哀れ😂
「リコール不成立の功労者はオレだよ!」くらいの勢いでハッスルしたこと間違いなし。
まぁ〜ご本人さんはご満悦かもしれないけど、屋久島町が今後手がける事業にコイツの名前が出て来る度に皆が注目するから面白くなるんじゃないの?
例えば・・・ゴミ処理施設のプラントも興味津々だよね。
すみかずとアノ建設会社の社長さんお友達なんでしょ?
要注意ですよ!要注意!
屋久島の空港関連も要注意!
えっ?ゴミ処理施設のプラント入れ替えや滑走路延長が悪いのかって?
いえ!いえ!何ら問題ございませんよ。
ゴミ処理施設の新規プラントも必要ですし、町民が望むのであれば滑走路延長も必要なんじゃね?
ボクが言いたいのは、既に意中の業者が決まってるんじゃね?ってことを言いたいだけ。
答えありきのプロジェクトほど町民は馬鹿にした話はないからね。
まぁ〜何れにせよすみかずなる怪しげなオッサンが暗躍するようではお先真っ暗ということだけは間違いないでしょうね。
リコールネタから話がそれちゃったけど、今の屋久島町は概ねこんな感じではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
リコール不成立でしたね。
もう少しだったのですが・・・・・
地元紙、地元TV局の反応はこんな感じでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
南日本新聞・5月21日22:05配信【出張旅費不正の町長リコール不成立 屋久島 有効署名足りず】
出張旅費の不正などがあったとして、荒木耕治屋久島町長(71)のリコール(解職請求)の署名活動をした住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」は21日、有効署名が必要数に達せず、町選挙管理委員会への署名簿提出を見送ると発表した。リコールは不成立となった。
解職の是非を問う住民投票の実施には、有権者の3分の1以上の有効署名が条件。町の3月1日現在の選挙人名簿登録者数は1万140人で、必要数は3380人以上だった。
創る会によると、4月16日から1カ月間の期限内に3450人の署名を集めた。重複の有無などを精査したところ、3335人となる見込みが濃厚という。
町総合センターで会見した鹿島幹男代表(67)は「残念だ。3335人の皆さまには貴重な署名をいただき感謝している。今回のことを分析し、会は存続したい」と述べた。
荒木町長は取材に「町民のみなさんに大変ご迷惑をお掛けした。これからも職務を全うする」と話した。
荒木町長は2015~19年度の出張で、普通運賃の航空券を払い戻し、格安の高齢者割引で搭乗して差額を得たことが発覚。創る会が刑事告発し、鹿児島地検は20年9月、起訴猶予の不起訴処分とした。荒木町長は町などに全額返還、自身を6カ月間無給とした。
荒木町長に対するリコール手続きは、役場新庁舎の建設で賛否が割れた16年9月に続き2度目だった。この時は署名数が68人分足らず、不成立だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月21日19:48配信【屋久島町長リコール署名 住民団体が選管提出断念】
鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長の出張旅費不正受給問題を受けて、町長の解職請求=リコールに向けた署名活動を行っていた住民団体が、21日、町の選挙管理委員会への署名簿の提出を見送ると発表しました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「有効と思われる署名数、3335人分ですから、残念ながら届かないということで、提出をやめました」
荒木町長は、出張の際に普通運賃で購入した航空券を払い戻してシルバー割引で購入し直し、差額を着服した詐欺などの疑いで書類送検され、去年9月に起訴猶予の不起訴処分となりました。
住民団体は「町長が当初、議会で旅費の着服を否定した」として、先月16日からリコールの住民投票を目指して署名を集めましたが、今月16日までに集まった有効と見込まれる署名数は3335人分で、成立要件となる有権者の3分の1、3380人分以上に届きませんでした。
このため、住民団体は21日、会見を開いて、署名の提出を断念したと発表しました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「リコールを支持する数多くの声をいただいた。今回の運動を踏まえ、当会は今後も清く正しい屋久島町の実現を目指して活動していく。」
この結果を受け、荒木町長は。
(荒木耕治町長)「ひとりでも百人でも千人でも、署名した方がいるということは心して、これから職務を全うしていきたい」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
必要数は3380人以上だったのですが、結局のところあと僅か足りず😭3335人の署名簿。(清く正しい屋久島町を創る会発表)
悔やんでも悔やみきれない数字ですが、不成立は不成立です。
今さらグズグズ言っても仕方ありません。
リコール期間中に走り回った皆さんお疲れ様でした。
リコールを阻止するため走り回った皆さんもご苦労様でしたwww
結果を出さなくては意味がないことは百も承知ですが、しかしながら今回の数字は荒木町政に対する不満の数ではないかと思いますよ。
リコールは不成立でしたが、まさに町民の声がこれだけあったということです。
それにしても今回のリコール妨害は酷かったようですよ!
リコールに賛同しないよう生活保護受給者に圧力かけた奴もいれば、町の職員の親族にプレッシャーかけたりと何でもありのリコール潰しでした。
特に耳を疑ったのがアノ話。
屋久島町議の親族が、町の職員の親族に「オレが町長に電話かけたらお前の息子は出世出来ないぞ!」みたいなことをほざいたって話。
ここまで言い放てば大問題ですよね。
名前をブチまけて徹底的に追及したいところではあるが、被害者のことを考えると暴露したくてもなかなか暴露出来ない💧
あと・・・すみかずとか言うオッサンもこれまたやってることは吉本新喜劇並みwww
ハッスルしまくっていたようですが、全くもって動きは田舎のブローカーそのもの。
ある意味痛過ぎるくらい哀れ😂
「リコール不成立の功労者はオレだよ!」くらいの勢いでハッスルしたこと間違いなし。
まぁ〜ご本人さんはご満悦かもしれないけど、屋久島町が今後手がける事業にコイツの名前が出て来る度に皆が注目するから面白くなるんじゃないの?
例えば・・・ゴミ処理施設のプラントも興味津々だよね。
すみかずとアノ建設会社の社長さんお友達なんでしょ?
要注意ですよ!要注意!
屋久島の空港関連も要注意!
えっ?ゴミ処理施設のプラント入れ替えや滑走路延長が悪いのかって?
いえ!いえ!何ら問題ございませんよ。
ゴミ処理施設の新規プラントも必要ですし、町民が望むのであれば滑走路延長も必要なんじゃね?
ボクが言いたいのは、既に意中の業者が決まってるんじゃね?ってことを言いたいだけ。
答えありきのプロジェクトほど町民は馬鹿にした話はないからね。
まぁ〜何れにせよすみかずなる怪しげなオッサンが暗躍するようではお先真っ暗ということだけは間違いないでしょうね。
リコールネタから話がそれちゃったけど、今の屋久島町は概ねこんな感じではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


屋久島町の町長リコール問題!タイムリミットまであと僅か!「清く正しい屋久島町を創る会」のホームページから注目記事を丸ごと転載!
屋久島町の町長リコール問題!タイムリミットまであと僅か!「清く正しい屋久島町を創る会」のホームページから注目記事を丸ごと転載!
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今回は「清く正しい屋久島町を創る会」のホームページから注目記事を丸ごと転載しました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【清く正しい屋久島町を創る会・5月11日掲載分】
選管から朗報!個人情報は最大限に守られます!!
選管から朗報!
個人情報は最大限に守られます!!
屋久島町選挙管理委員会から本日5月11日、朗報が届きました。
当会が4月22日に提出した要望書「リコール署名縦覧における個人情報保護について」に対し、
「基本的には、申し出に応じて確認したい範囲に応じて、その部分だけを見せる(自分の署名だけ、家族のものだけ)」
という基本方針が文書で示されました。
これによって署名簿の縦覧は、本来の目的の通り、自分(家族含む)の署名を確認するために実施されることになり、署名者の個人情報が守られる対策が取られます。
前回のリコールでは、縦覧で署名者の個人情報が漏えいし、町長を支持する住民から署名を取り消すように指示されたり、地域で署名者の氏名を言いふらされたりする被害がありました。
当会としては、勇気を持って署名していただいた町民の皆さまを同じ被害に遭わせる訳にはいかないと、選管に対して、個人情報保護の対策を求めていました。
ただ一方で、地方自治法上では、それでも署名簿を全て縦覧したいと要望があった場合は、選管は縦覧をさせてなくてはなりません。
それについて、選管の回答書では
「法制度上、すべての署名を見たいという人を断れないので、その要求があった場合に限り署名簿全体を見せる」
「ただし、写真撮影、複写は禁止し、メモを取る場合には異議申出に必要な範囲でメモを許可することにして、個人情報保護には配慮する」
としています。
重ねての説明になりますが、署名簿を縦覧する目的は、自分の署名を確認するためであり、自分以外が書いた署名を確認するためではありません。
それを踏まえれば、今回、選管が示した基本方針に従って、署名簿の全体を縦覧する合理的な理由はなく、自分以外の署名を縦覧する町民はいないはずです。
ただ、それでも署名簿全体の縦覧を求める町民がいる可能性もあります。
その場合は、本来の目的を逸脱して、誰が書いたのかを調べるための縦覧である可能性が極めて高くなります。
そこで、当会では今後も選管と協議を重ね、署名者の個人情報を最大限に守る対策を提案していきます。
具体的には、以下の対策を選管に提案しています。
・住所以外の欄は黒い紙で隠し、縦覧者が自分の住所を見つけた箇所のみ縦覧させる。
・個人情報保護の重要性を説明して、縦覧者の理解を得る。
・それでも、なお署名簿全体の縦覧を求める場合は、指導と注意喚起を徹底した上で、縦覧を認める。
リコール署名の期間は5月16日までとなり、残すところ、あと6日となりました。
屋久島町民の皆さまにおかれましては、今回の選管の方針決定を踏まえ、1人でも多くの方々に安心してご協力いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【南日本新聞 町長リコール署名2500人・5月13日掲載分】
町長リコール署名2500人
屋久島 旅費不正
住民団体 2回目報告
南日本新聞 2021年5月13日付
出張旅費の不正などを巡り、荒木耕治屋久島町長(71)のリコール(解職請求)に向けた署名活動を続ける住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」は12日、署名数が8日時点で少なくとも2500人になったと明らかにした。
4月16日に始めた署名集めは今月16日が期限。3月1日現在の選挙人名簿登録者数は1万140人で、3分の1以上の有効署名が確定すれば、解職の是非を問う住民投票が行われる。同会は4千人の署名を目指している。
署名期間後に住民が署名簿を縦覧する際、個人情報の保護を徹底するよう求めた同会の申し入れに対し、町選挙管理委員会は11日までに「申し出に応じてその部分(自分の署名、家族のもの)だけ見せる」などと回答。一方で「法制度上断れず、要求があったら全体を見せる」とした。
鹿島幹男代表(67)は「住民や署名を集める受任者の声を大切に、目標に向かって引き続き活動する」と話した。同会の署名数発表は4月30日に続いて2回目。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
署名数が8日時点で少なくとも2500人分は集まったとのこと。
署名集めは今月16日が期限ですから残り僅かしかありません。
選挙人名簿登録者数は1万140人で、3分の1以上約3400人の署名が必要となりますからもうひと息ということになります。
ちなみに屋久島発の最新情報によるとあと数百人のところまで来ているようですよ!
土曜日と日曜日の残り二日間が勝負です。
月曜日には明らかになります。
さてさて・・・ここで耳寄り情報です!
とある町議の父親がリコール妨害とも思えるクソみたいな圧力を加えたことが判明しました。
リコールが成功もしくは失敗しようとも、このガンタレ親父の悪行は後日暴露しようと思っています👍
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今回は「清く正しい屋久島町を創る会」のホームページから注目記事を丸ごと転載しました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【清く正しい屋久島町を創る会・5月11日掲載分】
選管から朗報!個人情報は最大限に守られます!!
選管から朗報!
個人情報は最大限に守られます!!
屋久島町選挙管理委員会から本日5月11日、朗報が届きました。
当会が4月22日に提出した要望書「リコール署名縦覧における個人情報保護について」に対し、
「基本的には、申し出に応じて確認したい範囲に応じて、その部分だけを見せる(自分の署名だけ、家族のものだけ)」
という基本方針が文書で示されました。
これによって署名簿の縦覧は、本来の目的の通り、自分(家族含む)の署名を確認するために実施されることになり、署名者の個人情報が守られる対策が取られます。
前回のリコールでは、縦覧で署名者の個人情報が漏えいし、町長を支持する住民から署名を取り消すように指示されたり、地域で署名者の氏名を言いふらされたりする被害がありました。
当会としては、勇気を持って署名していただいた町民の皆さまを同じ被害に遭わせる訳にはいかないと、選管に対して、個人情報保護の対策を求めていました。
ただ一方で、地方自治法上では、それでも署名簿を全て縦覧したいと要望があった場合は、選管は縦覧をさせてなくてはなりません。
それについて、選管の回答書では
「法制度上、すべての署名を見たいという人を断れないので、その要求があった場合に限り署名簿全体を見せる」
「ただし、写真撮影、複写は禁止し、メモを取る場合には異議申出に必要な範囲でメモを許可することにして、個人情報保護には配慮する」
としています。
重ねての説明になりますが、署名簿を縦覧する目的は、自分の署名を確認するためであり、自分以外が書いた署名を確認するためではありません。
それを踏まえれば、今回、選管が示した基本方針に従って、署名簿の全体を縦覧する合理的な理由はなく、自分以外の署名を縦覧する町民はいないはずです。
ただ、それでも署名簿全体の縦覧を求める町民がいる可能性もあります。
その場合は、本来の目的を逸脱して、誰が書いたのかを調べるための縦覧である可能性が極めて高くなります。
そこで、当会では今後も選管と協議を重ね、署名者の個人情報を最大限に守る対策を提案していきます。
具体的には、以下の対策を選管に提案しています。
・住所以外の欄は黒い紙で隠し、縦覧者が自分の住所を見つけた箇所のみ縦覧させる。
・個人情報保護の重要性を説明して、縦覧者の理解を得る。
・それでも、なお署名簿全体の縦覧を求める場合は、指導と注意喚起を徹底した上で、縦覧を認める。
リコール署名の期間は5月16日までとなり、残すところ、あと6日となりました。
屋久島町民の皆さまにおかれましては、今回の選管の方針決定を踏まえ、1人でも多くの方々に安心してご協力いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【南日本新聞 町長リコール署名2500人・5月13日掲載分】
町長リコール署名2500人
屋久島 旅費不正
住民団体 2回目報告
南日本新聞 2021年5月13日付
出張旅費の不正などを巡り、荒木耕治屋久島町長(71)のリコール(解職請求)に向けた署名活動を続ける住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」は12日、署名数が8日時点で少なくとも2500人になったと明らかにした。
4月16日に始めた署名集めは今月16日が期限。3月1日現在の選挙人名簿登録者数は1万140人で、3分の1以上の有効署名が確定すれば、解職の是非を問う住民投票が行われる。同会は4千人の署名を目指している。
署名期間後に住民が署名簿を縦覧する際、個人情報の保護を徹底するよう求めた同会の申し入れに対し、町選挙管理委員会は11日までに「申し出に応じてその部分(自分の署名、家族のもの)だけ見せる」などと回答。一方で「法制度上断れず、要求があったら全体を見せる」とした。
鹿島幹男代表(67)は「住民や署名を集める受任者の声を大切に、目標に向かって引き続き活動する」と話した。同会の署名数発表は4月30日に続いて2回目。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
署名数が8日時点で少なくとも2500人分は集まったとのこと。
署名集めは今月16日が期限ですから残り僅かしかありません。
選挙人名簿登録者数は1万140人で、3分の1以上約3400人の署名が必要となりますからもうひと息ということになります。
ちなみに屋久島発の最新情報によるとあと数百人のところまで来ているようですよ!
土曜日と日曜日の残り二日間が勝負です。
月曜日には明らかになります。
さてさて・・・ここで耳寄り情報です!
とある町議の父親がリコール妨害とも思えるクソみたいな圧力を加えたことが判明しました。
リコールが成功もしくは失敗しようとも、このガンタレ親父の悪行は後日暴露しようと思っています👍
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 屋久島町/リコール
【次回予告!】屋久島町長リコール署名活動の現場で「署名に協力しているのではないか!」などと威圧的な発言が多発!民生委員までもが仰天の発言!エゲツないリコール潰しに非難轟々!その手口を大暴露!
【次回予告!】屋久島町長リコール署名活動の現場で「署名に協力しているのではないか!」などと威圧的な発言が多発!民生委員までもが仰天の発言!エゲツないリコール潰しに非難轟々!その手口を大暴露!
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
先月末に意外なニュースが報じられた。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
MBCニュース・4月30日16:11配信【来月期限の屋久島町長リコール署名 成立要件の半数以下】
鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長が出張旅費を不正に受け取っていた問題です。住民団体が進めている町長の解職請求=リコールに向けた署名数は現在、およそ1600人で、成立要件の半数に届いていないことが分かりました。
これは、屋久島町の荒木耕治町長のリコール手続きを進める住民団体が30日の会見で明らかにしたものです。
屋久島町の出張旅費問題をめぐっては、荒木町長が公務で出張した際に普通運賃で購入した航空券を払い戻して、シルバー割引で購入し直し、その差額を着服した詐欺などの疑いで書類送検されたものの、起訴猶予の不起訴処分となっています。
住民団体は「荒木町長が当初、議会で旅費の着服を否定した」ことなどを理由にリコール手続きを進めていて、来月16日までに有権者の3分の1以上の署名が集まると、住民投票が行われます。
30日の会見で、住民団体は28日までの署名数がおよそ1600人で、成立要件の3380人の半数に届いていないことを明らかにしました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「ちょっと立ち上がりは弱かった。だが、ここに来て、ぐっとカーブは上がった。さらにゴールデンウィークで挽回しようというところ。」
リコール成立要件の3380人分の署名が集まった場合、住民投票が行われ、過半数が賛成した場合は町長は失職します。
・・・・・・・・・・・・・・・
住民団体の話によると、28日までに集まった署名数がおよそ1600人。
成立要件の3380人の半数に届いていないようです。
少しスローペースではないかと不思議に感じていた矢先、リコールの署名活動の現場でとんでもないことが起きているとの情報をキャッチした!
その内容はまさに常軌を逸していた。
地獄絵図そのものだった。
犯罪ギリギリ・・・いや・・・ある意味犯罪とも言える手荒い手口についに町民が怒りの告発!
民生委員が町民を恫喝!
町議会議員の親族が町民を恫喝!
次回、リコール潰しの手口を一挙公開!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
先月末に意外なニュースが報じられた。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
MBCニュース・4月30日16:11配信【来月期限の屋久島町長リコール署名 成立要件の半数以下】
鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長が出張旅費を不正に受け取っていた問題です。住民団体が進めている町長の解職請求=リコールに向けた署名数は現在、およそ1600人で、成立要件の半数に届いていないことが分かりました。
これは、屋久島町の荒木耕治町長のリコール手続きを進める住民団体が30日の会見で明らかにしたものです。
屋久島町の出張旅費問題をめぐっては、荒木町長が公務で出張した際に普通運賃で購入した航空券を払い戻して、シルバー割引で購入し直し、その差額を着服した詐欺などの疑いで書類送検されたものの、起訴猶予の不起訴処分となっています。
住民団体は「荒木町長が当初、議会で旅費の着服を否定した」ことなどを理由にリコール手続きを進めていて、来月16日までに有権者の3分の1以上の署名が集まると、住民投票が行われます。
30日の会見で、住民団体は28日までの署名数がおよそ1600人で、成立要件の3380人の半数に届いていないことを明らかにしました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「ちょっと立ち上がりは弱かった。だが、ここに来て、ぐっとカーブは上がった。さらにゴールデンウィークで挽回しようというところ。」
リコール成立要件の3380人分の署名が集まった場合、住民投票が行われ、過半数が賛成した場合は町長は失職します。
・・・・・・・・・・・・・・・
住民団体の話によると、28日までに集まった署名数がおよそ1600人。
成立要件の3380人の半数に届いていないようです。
少しスローペースではないかと不思議に感じていた矢先、リコールの署名活動の現場でとんでもないことが起きているとの情報をキャッチした!
その内容はまさに常軌を逸していた。
地獄絵図そのものだった。
犯罪ギリギリ・・・いや・・・ある意味犯罪とも言える手荒い手口についに町民が怒りの告発!
民生委員が町民を恫喝!
町議会議員の親族が町民を恫喝!
次回、リコール潰しの手口を一挙公開!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 屋久島町/リコール/パワハラ/恫喝
屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」が荒木耕治町長のリコール手続き開始!タイムリミットは1カ月!有権者の3分の1以上の署名!司法が裁くことができないのであれば町民が白黒つけなきゃ仕方ないよね!
屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」が荒木耕治町長のリコール手続き開始!タイムリミットは1カ月!有権者の3分の1以上の署名!司法が裁くことができないのであれば町民が白黒つけなきゃ仕方ないよね!
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
【↓↓↓クリック↓↓↓クリック↓↓↓クリック】
Click→→ 清く正しい屋久島町を創る会 ・アメブロ
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・4月15日11:05配信【速報】【屋久島町長のリコール、町選管に申請 出張旅費不正で住民グループ】
屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」の鹿島幹男代表は15日、荒木耕治町長のリコール(解職請求)のための署名活動に必要な請求代表者証明書の交付を町選挙管理委員会に申請した。
鹿島代表が15日午前、町選管を訪れ、解職請求の要旨を鎌田富士雄委員長に手渡した。選管は16日、臨時会を開き、証明書交付について協議する。
選管の交付後、署名集めを始める。交付後1カ月の期間内に有権者の3分の1以上の署名を集め、確定すれば住民投票が行われる。過半数が賛成した場合、町長は失職する。
荒木町長は2015~19年度の出張時、普通運賃の航空券を払い戻し、格安の高齢者割引で搭乗して差額を得たことが発覚。住民グループが刑事告発し、鹿児島地検は20年9月、起訴猶予の不起訴処分とした。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月15日16:08配信【屋久島町 住民団体が荒木町長のリコール手続き開始】
鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長が出張旅費を不正に受け取っていた問題で、町長の解職=リコールに向けた動きです。住民団体は15日、リコールの署名活動に必要な証明書を町の選挙管理委員会に申請しました。
屋久島の荒木町長は、出張の際、普通運賃の航空券を払い戻して、シルバー割引で購入し直し、差額を着服し飲食などに使っていたとして、去年詐欺などの疑いで書類送検されました。
検察は不起訴処分としましたが、住民団体は、荒木町長が当初、議会で旅費の着服を否定したことなどを理由に、15日、リコールの手続きを進めるため町の選管を訪れ、署名活動に必要な証明書の交付を申請しました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「議会で嘘をつくと政治家生命は終わりです。何度も嘘をついた荒木町長を私たちは信じることができません。」
(荒木耕治町長)「この度の請求の動きに至ったことを真摯に受け止めている。町民の生活の安定向上、町勢発展のために粉骨砕身、愚直に責務に邁進し、それを責任の取り方としたい」
リコールの署名活動に必要な証明書は、早ければ16日交付される見通しです。交付から1か月の間に有権者の3分の1以上の署名が集まると、住民投票が行われ、過半数がリコールに賛成した場合、町長は失職します。
屋久島町の有権者は、3月1日現在1万140人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
KTSニュース・4月15日12:30配信【屋久島町出張旅費問題 住民団体が町長のリコール手続き開始 鹿児島】
鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長が公務で出張する際の旅費を不正に受け取っていた問題について住民団体が15日、荒木町長の解職請求、リコールの手続きを始めました。
屋久島町の荒木町長は公務で出張する際に、町などから受け取った普通運賃の航空券を格安のシルバー割引に切り替えて、差額を不正に受け取っていたことが明らかになっています。
この問題を追及している住民団体は15日、荒木町長がこの不正の事実を当初、町議会で否定したことから「町民にうそをついた」などとして、町選管に荒木町長のリコールに向けた申請を行いました。
住民団体は今後、解職の賛否を問う住民投票を実施するのに必要な町の有権者の3分の1以上の署名を集めることにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
一連のちょろまかし事件を司法の手に委ねたのですが結果は超ユルユルの裁決が下されました。
その後、検察審査会にかけたのですがこれまた激甘の不起訴との判断。
誰もが「世の中には正義はないのか?」と考えたに違いありません。
屋久島町では「勘違いしていた」という魔法の言葉を使いさえすれば何事もなかったかのように問題は解決されるということが分かった。
議会で虚偽の答弁をしたとしても何ら問題ない町なのです。
法を遵守するどころか議会のルールすら守れなかった町長が、今もなお恥ずかしげもなく真顔で町長として居座る姿に恐怖さえ感じる。
ちょろまかし実行犯の当事者諸君がこれまでどおり税金から給料を貰い続けていることに疑問を感じている町民がどのくらいいるだろうか?
航空券のシルバー割引きを利用したことなどないと言っていたオヤジが、その後一転して「勘違いしていたよ〜ん!シルバー割引き使ってたんだよね」みたいな話を許すことができた町民が果たしてどのくらいるのか?
誰もが心の中でこう考えているのではなかろうか?
「荒木町長がウソついていたことは間違いない」
結局のところ荒木町長が町民に対し真顔でウソをついていたことは紛れもない事実なのである。
にもかかわらず、一部の町民は既に禊は済み過去の出来事だと言わんばかりの勢いでウソつき町長を擁護したのだ。
ウソをついた子供がその後反省したから許してやるというレベルの話ですか?
違いますよね。
町長が議会で虚偽答弁をしたのです。
あの時の顔はまさに「無礼なことを言うんじゃないよ!」くらいの勢いだった!
今になって考えると荒木町長は役者以外の何者でもないですよ!アカデミー男優賞ものだよ!マジで!
処分保留からの不起訴処分が下されてから以降何事も無かったかのような雰囲気に包まれていましたが、世の中そう上手く行くものではありません。
これまで一連の問題を追及し続けていた『清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表』が、リコールの手続きを進めるため町の選管を訪れ、署名活動に必要な証明書の交付を申請!
リコール申請の理由については「議会で嘘をつくと政治家生命は終わりです。何度も嘘をついた荒木町長を私たちは信じることができません。」 というものだった。
そりゃそうだよね。
普通だったら男らしく辞職するのが当たり前。
ところが荒木さんの粘り腰はハンパなかった!
ウンザリしませんか?
まぁ〜そんなこんなで結局のところリコールやらなきゃ始まらないなぁ〜ということになったのでしょう。
有権者の3分の1以上の署名が集まると住民投票が行われます。
集まらなきゃどうにもなりません。
さてさて・・・どうなることやら・・・
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
【↓↓↓クリック↓↓↓クリック↓↓↓クリック】
Click→→ 清く正しい屋久島町を創る会 ・アメブロ
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・4月15日11:05配信【速報】【屋久島町長のリコール、町選管に申請 出張旅費不正で住民グループ】
屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」の鹿島幹男代表は15日、荒木耕治町長のリコール(解職請求)のための署名活動に必要な請求代表者証明書の交付を町選挙管理委員会に申請した。
鹿島代表が15日午前、町選管を訪れ、解職請求の要旨を鎌田富士雄委員長に手渡した。選管は16日、臨時会を開き、証明書交付について協議する。
選管の交付後、署名集めを始める。交付後1カ月の期間内に有権者の3分の1以上の署名を集め、確定すれば住民投票が行われる。過半数が賛成した場合、町長は失職する。
荒木町長は2015~19年度の出張時、普通運賃の航空券を払い戻し、格安の高齢者割引で搭乗して差額を得たことが発覚。住民グループが刑事告発し、鹿児島地検は20年9月、起訴猶予の不起訴処分とした。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月15日16:08配信【屋久島町 住民団体が荒木町長のリコール手続き開始】
鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長が出張旅費を不正に受け取っていた問題で、町長の解職=リコールに向けた動きです。住民団体は15日、リコールの署名活動に必要な証明書を町の選挙管理委員会に申請しました。
屋久島の荒木町長は、出張の際、普通運賃の航空券を払い戻して、シルバー割引で購入し直し、差額を着服し飲食などに使っていたとして、去年詐欺などの疑いで書類送検されました。
検察は不起訴処分としましたが、住民団体は、荒木町長が当初、議会で旅費の着服を否定したことなどを理由に、15日、リコールの手続きを進めるため町の選管を訪れ、署名活動に必要な証明書の交付を申請しました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「議会で嘘をつくと政治家生命は終わりです。何度も嘘をついた荒木町長を私たちは信じることができません。」
(荒木耕治町長)「この度の請求の動きに至ったことを真摯に受け止めている。町民の生活の安定向上、町勢発展のために粉骨砕身、愚直に責務に邁進し、それを責任の取り方としたい」
リコールの署名活動に必要な証明書は、早ければ16日交付される見通しです。交付から1か月の間に有権者の3分の1以上の署名が集まると、住民投票が行われ、過半数がリコールに賛成した場合、町長は失職します。
屋久島町の有権者は、3月1日現在1万140人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
KTSニュース・4月15日12:30配信【屋久島町出張旅費問題 住民団体が町長のリコール手続き開始 鹿児島】
鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長が公務で出張する際の旅費を不正に受け取っていた問題について住民団体が15日、荒木町長の解職請求、リコールの手続きを始めました。
屋久島町の荒木町長は公務で出張する際に、町などから受け取った普通運賃の航空券を格安のシルバー割引に切り替えて、差額を不正に受け取っていたことが明らかになっています。
この問題を追及している住民団体は15日、荒木町長がこの不正の事実を当初、町議会で否定したことから「町民にうそをついた」などとして、町選管に荒木町長のリコールに向けた申請を行いました。
住民団体は今後、解職の賛否を問う住民投票を実施するのに必要な町の有権者の3分の1以上の署名を集めることにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
一連のちょろまかし事件を司法の手に委ねたのですが結果は超ユルユルの裁決が下されました。
その後、検察審査会にかけたのですがこれまた激甘の不起訴との判断。
誰もが「世の中には正義はないのか?」と考えたに違いありません。
屋久島町では「勘違いしていた」という魔法の言葉を使いさえすれば何事もなかったかのように問題は解決されるということが分かった。
議会で虚偽の答弁をしたとしても何ら問題ない町なのです。
法を遵守するどころか議会のルールすら守れなかった町長が、今もなお恥ずかしげもなく真顔で町長として居座る姿に恐怖さえ感じる。
ちょろまかし実行犯の当事者諸君がこれまでどおり税金から給料を貰い続けていることに疑問を感じている町民がどのくらいいるだろうか?
航空券のシルバー割引きを利用したことなどないと言っていたオヤジが、その後一転して「勘違いしていたよ〜ん!シルバー割引き使ってたんだよね」みたいな話を許すことができた町民が果たしてどのくらいるのか?
誰もが心の中でこう考えているのではなかろうか?
「荒木町長がウソついていたことは間違いない」
結局のところ荒木町長が町民に対し真顔でウソをついていたことは紛れもない事実なのである。
にもかかわらず、一部の町民は既に禊は済み過去の出来事だと言わんばかりの勢いでウソつき町長を擁護したのだ。
ウソをついた子供がその後反省したから許してやるというレベルの話ですか?
違いますよね。
町長が議会で虚偽答弁をしたのです。
あの時の顔はまさに「無礼なことを言うんじゃないよ!」くらいの勢いだった!
今になって考えると荒木町長は役者以外の何者でもないですよ!アカデミー男優賞ものだよ!マジで!
処分保留からの不起訴処分が下されてから以降何事も無かったかのような雰囲気に包まれていましたが、世の中そう上手く行くものではありません。
これまで一連の問題を追及し続けていた『清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表』が、リコールの手続きを進めるため町の選管を訪れ、署名活動に必要な証明書の交付を申請!
リコール申請の理由については「議会で嘘をつくと政治家生命は終わりです。何度も嘘をついた荒木町長を私たちは信じることができません。」 というものだった。
そりゃそうだよね。
普通だったら男らしく辞職するのが当たり前。
ところが荒木さんの粘り腰はハンパなかった!
ウンザリしませんか?
まぁ〜そんなこんなで結局のところリコールやらなきゃ始まらないなぁ〜ということになったのでしょう。
有権者の3分の1以上の署名が集まると住民投票が行われます。
集まらなきゃどうにもなりません。
さてさて・・・どうなることやら・・・
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


出張旅費着服の屋久島町の荒木耕治町長リコールへ!屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」が署名活動に必要な証明書交付を15日にも屋久島町選挙管理委員会に申請!
出張旅費着服の屋久島町の荒木耕治町長リコールへ!屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」が署名活動に必要な証明書交付を15日にも屋久島町選挙管理委員会に申請!
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・4月10日6:00配信【出張旅費着服の屋久島町長リコールへ 住民グループ15日に申請】
屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」は9日、荒木耕治町長(71)のリコール(解職請求)の手続きを進めることを明らかにした。署名活動に必要な証明書交付を15日にも町選挙管理委員会に申請する。
同会はリコールの理由に(1)出張時に普通運賃の航空券を払い戻し、約200万円の差額を得た(2)払い戻しの事実を町議会で否定した「虚偽答弁」(3)24億円に上った新庁舎建設-などを挙げる。
選管が証明書を交付後、1カ月の期間内に有権者の3分の1以上の署名を集め、確定すれば住民投票が行われる。過半数が賛成した場合、町長は失職する。選管によると、3月時点の町の選挙人名簿登録者は1万140人。
「創る会」の鹿島幹男代表(67)は「無責任、無駄遣いが続く町政では明るい未来が見えない。1人でも多くの署名を集めたい」と話した。
同町では2016年9月にも、新庁舎建設計画を巡って荒木町長のリコール運動が起き、署名が有効数に達せず不成立だった。
荒木町長は15~19年度の出張時、普通運賃の航空券を払い戻し、格安の高齢者割引で搭乗して差額を得たことが発覚。住民団体が刑事告発し、鹿児島地検は20年9月、起訴猶予の不起訴処分とした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・4月10日18:31配信【屋久島町長のリコール手続き開始へ 屋久島の住民団体】
屋久島町の出張旅費不正を追求している住民団体が荒木耕治町長の解職請求=リコールの手続きを始めることを明らかにしました。
屋久島町の住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」の鹿島幹男代表によりますと、今月15日にリコールの署名活動に必要な手続きを町の選挙管理委員会に申請するということです。
鹿島代表はリコールの理由として、荒木町長が公務で出張する際、普通運賃の航空券を値段の安いシルバー割引に切り替えて差額およそ200万円を着服したことや、その事実を町議会で否定したことなどを挙げています。
荒木町長の出張旅費不正をめぐっては、鹿児島地検が去年9月、起訴猶予の不起訴処分としています。
また屋久島町では5年前、新庁舎建設計画の見直しを訴える住民らによる荒木町長のリコール運動が起こりましたが、署名が有効数に届かず不成立となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KYT鹿児島読売テレビ配信】
KYT鹿児島読売テレビ・4月10日18:10配信【住民団体 屋久島町長リコール手続き開始へ】
出張旅費の一部を着服していた問題などで屋久島町の荒木町長のリコールの手続きを住民グループが始めることがわかった。荒木町長のリコールの手続きを始めるのは「清く正しい屋久島町を創る会」だ。
屋久島の荒木町長は公務での出張の際町が普通料金で購入した航空券を払い戻し、シルバー割引の航空券を購入してその差額を着服したとして去年7月詐欺などの疑いで書類送検されその後不起訴処分となっていた。
住民グループはリコールの理由として荒木町長が差額約200万円を着服していたこと。着服の事実を町議会で否定し嘘をついたこと。予算を上回る建設費24億円の新庁舎建設などを挙げている。
清く正しい屋久島町を創る会の鹿島幹男代表は「悪いことして告発までされてそれでもまだ居座らなければならない理由は何だろうと。子供たちに私どもも明るい未来を渡すためにも町を変える必要がある」と話した。
住民グループは今月15日にリコールの署名活動に必要な証明書の交付を屋久島町の選挙管理委員会に申請するという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほどねぇ〜
司法に委ねてアノ結果(不起訴処分)ですからリコールは仕方ないでしょうね。
荒木町長の出張旅費不正に端を発し、遂には町の幹部や職員にまで波及した疑惑の数々。
多くの屋久島町民は不正の手口に目が点になったはずだ。
と同時に、姑息なちょろまかし軍団に我が町屋久島町を任せるわけにはいかないと考えたのでは?
勘違い?記憶違い?だったなどという幼稚園児並みの言い訳など通用するはずもなかった・・・・・なかったのだが・・・・・真顔で言っちゃったのだ😭
完全にアウトだろ!荒木ってマジやべぇ奴じゃん!と誰もがそう考えた。
ところがドッコイ!間違いなく法で裁かれると思っていたのだが処分保留からの不起訴処分💧
法に正義が無かったというよりも、あまりにもちゃちなやり口に検察官でさえ目が点になり、ついつい許してしまったというところだろう。(何ヶ月分か忘れたけど給料も返納?放棄?したことから一定の社会的制裁を受けたと判断された)
屋久島町の一連の出張旅費不正着服問題をご存知でない方々は下記リンク先を力強くプッシュして内容をご確認下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
約1ヶ月後にリコールが成功しているか分かりませんが、どうなんでしょう・・・・・
屋久島町民のためには何が一番正解なのか?
荒木町長については一度失職していただいて新たな屋久島町を構築すべきではないのか?という気がしてなりません。
先日、とある先輩が「一度ケチがついてしまった以上、潔く身を引き、自分の立場をわきまえ側から周りを支えて行くのが人としては正しい生き方だ」と話していました。
潔く身を引く道を選ぶことが出来なかった荒木町長・・・・・
屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」が規定の数字を獲得することが出来るのか?注目したいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・4月10日6:00配信【出張旅費着服の屋久島町長リコールへ 住民グループ15日に申請】
屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」は9日、荒木耕治町長(71)のリコール(解職請求)の手続きを進めることを明らかにした。署名活動に必要な証明書交付を15日にも町選挙管理委員会に申請する。
同会はリコールの理由に(1)出張時に普通運賃の航空券を払い戻し、約200万円の差額を得た(2)払い戻しの事実を町議会で否定した「虚偽答弁」(3)24億円に上った新庁舎建設-などを挙げる。
選管が証明書を交付後、1カ月の期間内に有権者の3分の1以上の署名を集め、確定すれば住民投票が行われる。過半数が賛成した場合、町長は失職する。選管によると、3月時点の町の選挙人名簿登録者は1万140人。
「創る会」の鹿島幹男代表(67)は「無責任、無駄遣いが続く町政では明るい未来が見えない。1人でも多くの署名を集めたい」と話した。
同町では2016年9月にも、新庁舎建設計画を巡って荒木町長のリコール運動が起き、署名が有効数に達せず不成立だった。
荒木町長は15~19年度の出張時、普通運賃の航空券を払い戻し、格安の高齢者割引で搭乗して差額を得たことが発覚。住民団体が刑事告発し、鹿児島地検は20年9月、起訴猶予の不起訴処分とした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・4月10日18:31配信【屋久島町長のリコール手続き開始へ 屋久島の住民団体】
屋久島町の出張旅費不正を追求している住民団体が荒木耕治町長の解職請求=リコールの手続きを始めることを明らかにしました。
屋久島町の住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」の鹿島幹男代表によりますと、今月15日にリコールの署名活動に必要な手続きを町の選挙管理委員会に申請するということです。
鹿島代表はリコールの理由として、荒木町長が公務で出張する際、普通運賃の航空券を値段の安いシルバー割引に切り替えて差額およそ200万円を着服したことや、その事実を町議会で否定したことなどを挙げています。
荒木町長の出張旅費不正をめぐっては、鹿児島地検が去年9月、起訴猶予の不起訴処分としています。
また屋久島町では5年前、新庁舎建設計画の見直しを訴える住民らによる荒木町長のリコール運動が起こりましたが、署名が有効数に届かず不成立となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KYT鹿児島読売テレビ配信】
KYT鹿児島読売テレビ・4月10日18:10配信【住民団体 屋久島町長リコール手続き開始へ】
出張旅費の一部を着服していた問題などで屋久島町の荒木町長のリコールの手続きを住民グループが始めることがわかった。荒木町長のリコールの手続きを始めるのは「清く正しい屋久島町を創る会」だ。
屋久島の荒木町長は公務での出張の際町が普通料金で購入した航空券を払い戻し、シルバー割引の航空券を購入してその差額を着服したとして去年7月詐欺などの疑いで書類送検されその後不起訴処分となっていた。
住民グループはリコールの理由として荒木町長が差額約200万円を着服していたこと。着服の事実を町議会で否定し嘘をついたこと。予算を上回る建設費24億円の新庁舎建設などを挙げている。
清く正しい屋久島町を創る会の鹿島幹男代表は「悪いことして告発までされてそれでもまだ居座らなければならない理由は何だろうと。子供たちに私どもも明るい未来を渡すためにも町を変える必要がある」と話した。
住民グループは今月15日にリコールの署名活動に必要な証明書の交付を屋久島町の選挙管理委員会に申請するという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほどねぇ〜
司法に委ねてアノ結果(不起訴処分)ですからリコールは仕方ないでしょうね。
荒木町長の出張旅費不正に端を発し、遂には町の幹部や職員にまで波及した疑惑の数々。
多くの屋久島町民は不正の手口に目が点になったはずだ。
と同時に、姑息なちょろまかし軍団に我が町屋久島町を任せるわけにはいかないと考えたのでは?
勘違い?記憶違い?だったなどという幼稚園児並みの言い訳など通用するはずもなかった・・・・・なかったのだが・・・・・真顔で言っちゃったのだ😭
完全にアウトだろ!荒木ってマジやべぇ奴じゃん!と誰もがそう考えた。
ところがドッコイ!間違いなく法で裁かれると思っていたのだが処分保留からの不起訴処分💧
法に正義が無かったというよりも、あまりにもちゃちなやり口に検察官でさえ目が点になり、ついつい許してしまったというところだろう。(何ヶ月分か忘れたけど給料も返納?放棄?したことから一定の社会的制裁を受けたと判断された)
屋久島町の一連の出張旅費不正着服問題をご存知でない方々は下記リンク先を力強くプッシュして内容をご確認下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
約1ヶ月後にリコールが成功しているか分かりませんが、どうなんでしょう・・・・・
屋久島町民のためには何が一番正解なのか?
荒木町長については一度失職していただいて新たな屋久島町を構築すべきではないのか?という気がしてなりません。
先日、とある先輩が「一度ケチがついてしまった以上、潔く身を引き、自分の立場をわきまえ側から周りを支えて行くのが人としては正しい生き方だ」と話していました。
潔く身を引く道を選ぶことが出来なかった荒木町長・・・・・
屋久島町の出張旅費不正を追及する住民グループ「清く正しい屋久島町を創る会」が規定の数字を獲得することが出来るのか?注目したいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


口永良部島航路 新造船「フェリー太陽II」就航へ!全長およそ65メートル、総トン数499トン、建造費18億1500万円?総工費が相場より高いんじゃね?専門家の意見を聞いてみたいね【屋久島町・フェリー太陽II】
口永良部島航路 新造船「フェリー太陽II」就航へ!全長およそ65メートル、総トン数499トン、建造費18億1500万円?総工費が相場より高いんじゃね?専門家の意見を聞いてみたいね【屋久島町・フェリー太陽II】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記!】本文記事とは関係ないですが、県立大島病院内清掃業務入札(全区)と食器洗い業務入札の落札者は例年どおりビルメン鹿児島が大本命!😂見苦しいくらいの入札ゴッコ?
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月23日19:57配信【口永良部島航路 新造船「フェリー太陽II」就航へ】
屋久島と口永良部島を結ぶ町営船・フェリー太陽は老朽化のため引退し、今月26日から新たな船が就航します。島民の生活航路としてだけでなく、過去の噴火の際には避難手段ともなるフェリー。新たな機能や住民の期待など取材しました。
屋久島と口永良部島、種子島を結び、24年にわたり運航してきた「フェリー太陽」。新たに就航する船はフェリー太陽IIです。全長およそ65メートル、総トン数は499トン、建造費は18億1500万円です。屋久島と口永良部島を1時間40分で結び、乗客の定員は100人で口永良部島の人口とほぼ同じです。
口永良部島では65歳以上の高齢者が島民の4割を占めていて、船内はお年寄りや体が不自由な人も利用しやすいように、エレベーターやバリアフリートイレを新たに設置。
航行時の横揺れを軽減するフィンスタビライザーが搭載されたほか、リクライニングシートを30席備えた展望室もあり、船内での時間をゆったりと過ごすことができます。
今月19日、口永良部島で内覧会が開かれ、住民たちはこれから生活の足となる新たな船の乗り心地を確かめていました。
フェリー太陽は6年前、口永良部島新岳の噴火の際、住民全員が島外に避難した際に使われるなど、住民の命を守るためにも重要な役割を果たします。新たな船は防災面も強化されました。
載せられる車の台数はこれまで乗用車5台、中型バス2台でしたが、乗用車6台以上、大型トラック2台と大幅に増えました。
また、フェリーが港に近づけない際などに使うボートも備え付けらています。
(本村地区 貴舩森区長)「すごく満足している。以前、噴火の際に、全島民が避難をしたということもあって、今後防災というところでも期待は大きい。小さな過疎の島ですから、交流人口が増えることを期待したい」
(大木辰巳船長)「舵ききが非常にいい。ボートを積んでいるし、車両甲板が広くなっているから、防災用品など前の船よりは多く詰める。乗り心地は航海中はいい、前の船に比べて」
現在運航しているフェリー太陽は24日にラストランを迎え、フェリー太陽IIは今月26日から就航します。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・3月21日18:21配信【種子島、屋久島、口永良部島を結ぶ新しいフェリーを公開 鹿児島・屋久島町】
種子島、屋久島、口永良部島を結ぶ屋久島町の町営船が新しく造られました。
屋久島町の新しい町営船「フェリー太陽2」は499トン、旅客定員は100人です
全長は65.6メートルでこれまでの「フェリー太陽」よりおよそ12メートル長く、積載量が増えていて、口永良部島への物資輸送の利便性の向上が期待されています。
また、運航時の横揺れが軽減され、エレベーターが設置されるなどバリアフリー化もされています。
「フェリー太陽2」は3月26日から就航する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・なるほど・・・・・立派なフェリーが完成しましたね。
これまで就航してきたフェリーは23年前に建造され当時の価格で約7億円くらいだったんじゃないかな?
ところがドッコイ!新たに就航する「フェリー太陽II」は全長およそ65メートル、総トン数は499トン、建造費は18億1500万円だそうです。
初代のフェリーと比べ総トン数は変わりないのに結構な建造費ですよね。
約7億と18億1500万。
ニュース等を見ると、とにかく良いこと尽くめの報道ばかりでした。
◎屋久島と口永良部島を1時間40分で結び、乗客の定員は100人で口永良部島の人口とほぼ同じ。
◎口永良部島では65歳以上の高齢者が島民の4割を占めていて、船内はお年寄りや体が不自由な人も利用しやすいように、エレベーターやバリアフリートイレを新たに設置。
◎航行時の横揺れを軽減するフィンスタビライザーが搭載されたほか、リクライニングシートを30席備えた展望室もあり、船内での時間をゆったりと過ごすことができます。
◎載せられる車の台数はこれまで乗用車5台、中型バス2台でしたが、乗用車6台以上、大型トラック2台と大幅に増えました。(大幅と言えるのか?微妙ですね)
◎フェリーが港に近づけない際などに使うボートも備え付けらています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ケチつけるようで申し訳ありませんが、499トンのフェリーにしては建造費が18億1500万円って高額すぎませんか?
500トンクラスのフェリーをバリアフリー対応仕様、エレベーター付き、横揺れを軽減するフィンスタビライザーを搭載、この装備でそこまで金額跳ね上がるんだなぁ〜と驚きました。
専門家じゃないからハッキリとしたことは分かりませんが、ちょっと贅沢すぎる総工費ではないかと思いますよ。
500トン級のフェリーですよね?
えっ?専門家でもないくせにケチつけてるんじゃないよ!って?
別に完全否定している訳ではありませんが、今回のフェリー建造については業者選定にかかるプロポーザルの段階からおかしな話がありましたよね。
選定委員が町長に副町長、町長派の議員2名、それと専門家?大学教授?2人、合わせて計6人じゃなかったっけ?
この選定員の構成もアノ旅費不正問題を考えると寒い話ですよねぇ〜
ブルブル😰
最初から意中の業者が決まっていたのではないか?そのような気がしちゃいました。
まぁ〜町民の皆さんが満足しているなら構いませんが、町政がクリアでない町だけに何かあるのではないか?と、ついつい勘繰りたくもなります。
近い将来、屋久島町のゴミ焼却炉の入れ替えも出て来るでしょうから、大きなお金が動く時は目を光らせておいたほうが間違いが起きないかもしれませんね。
PS・・・屋久島町の皆さん!ご意見等ございましたらコメント宜しくお願い致します。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記!】本文記事とは関係ないですが、県立大島病院内清掃業務入札(全区)と食器洗い業務入札の落札者は例年どおりビルメン鹿児島が大本命!😂見苦しいくらいの入札ゴッコ?
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月23日19:57配信【口永良部島航路 新造船「フェリー太陽II」就航へ】
屋久島と口永良部島を結ぶ町営船・フェリー太陽は老朽化のため引退し、今月26日から新たな船が就航します。島民の生活航路としてだけでなく、過去の噴火の際には避難手段ともなるフェリー。新たな機能や住民の期待など取材しました。
屋久島と口永良部島、種子島を結び、24年にわたり運航してきた「フェリー太陽」。新たに就航する船はフェリー太陽IIです。全長およそ65メートル、総トン数は499トン、建造費は18億1500万円です。屋久島と口永良部島を1時間40分で結び、乗客の定員は100人で口永良部島の人口とほぼ同じです。
口永良部島では65歳以上の高齢者が島民の4割を占めていて、船内はお年寄りや体が不自由な人も利用しやすいように、エレベーターやバリアフリートイレを新たに設置。
航行時の横揺れを軽減するフィンスタビライザーが搭載されたほか、リクライニングシートを30席備えた展望室もあり、船内での時間をゆったりと過ごすことができます。
今月19日、口永良部島で内覧会が開かれ、住民たちはこれから生活の足となる新たな船の乗り心地を確かめていました。
フェリー太陽は6年前、口永良部島新岳の噴火の際、住民全員が島外に避難した際に使われるなど、住民の命を守るためにも重要な役割を果たします。新たな船は防災面も強化されました。
載せられる車の台数はこれまで乗用車5台、中型バス2台でしたが、乗用車6台以上、大型トラック2台と大幅に増えました。
また、フェリーが港に近づけない際などに使うボートも備え付けらています。
(本村地区 貴舩森区長)「すごく満足している。以前、噴火の際に、全島民が避難をしたということもあって、今後防災というところでも期待は大きい。小さな過疎の島ですから、交流人口が増えることを期待したい」
(大木辰巳船長)「舵ききが非常にいい。ボートを積んでいるし、車両甲板が広くなっているから、防災用品など前の船よりは多く詰める。乗り心地は航海中はいい、前の船に比べて」
現在運航しているフェリー太陽は24日にラストランを迎え、フェリー太陽IIは今月26日から就航します。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・3月21日18:21配信【種子島、屋久島、口永良部島を結ぶ新しいフェリーを公開 鹿児島・屋久島町】
種子島、屋久島、口永良部島を結ぶ屋久島町の町営船が新しく造られました。
屋久島町の新しい町営船「フェリー太陽2」は499トン、旅客定員は100人です
全長は65.6メートルでこれまでの「フェリー太陽」よりおよそ12メートル長く、積載量が増えていて、口永良部島への物資輸送の利便性の向上が期待されています。
また、運航時の横揺れが軽減され、エレベーターが設置されるなどバリアフリー化もされています。
「フェリー太陽2」は3月26日から就航する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・なるほど・・・・・立派なフェリーが完成しましたね。
これまで就航してきたフェリーは23年前に建造され当時の価格で約7億円くらいだったんじゃないかな?
ところがドッコイ!新たに就航する「フェリー太陽II」は全長およそ65メートル、総トン数は499トン、建造費は18億1500万円だそうです。
初代のフェリーと比べ総トン数は変わりないのに結構な建造費ですよね。
約7億と18億1500万。
ニュース等を見ると、とにかく良いこと尽くめの報道ばかりでした。
◎屋久島と口永良部島を1時間40分で結び、乗客の定員は100人で口永良部島の人口とほぼ同じ。
◎口永良部島では65歳以上の高齢者が島民の4割を占めていて、船内はお年寄りや体が不自由な人も利用しやすいように、エレベーターやバリアフリートイレを新たに設置。
◎航行時の横揺れを軽減するフィンスタビライザーが搭載されたほか、リクライニングシートを30席備えた展望室もあり、船内での時間をゆったりと過ごすことができます。
◎載せられる車の台数はこれまで乗用車5台、中型バス2台でしたが、乗用車6台以上、大型トラック2台と大幅に増えました。(大幅と言えるのか?微妙ですね)
◎フェリーが港に近づけない際などに使うボートも備え付けらています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ケチつけるようで申し訳ありませんが、499トンのフェリーにしては建造費が18億1500万円って高額すぎませんか?
500トンクラスのフェリーをバリアフリー対応仕様、エレベーター付き、横揺れを軽減するフィンスタビライザーを搭載、この装備でそこまで金額跳ね上がるんだなぁ〜と驚きました。
専門家じゃないからハッキリとしたことは分かりませんが、ちょっと贅沢すぎる総工費ではないかと思いますよ。
500トン級のフェリーですよね?
えっ?専門家でもないくせにケチつけてるんじゃないよ!って?
別に完全否定している訳ではありませんが、今回のフェリー建造については業者選定にかかるプロポーザルの段階からおかしな話がありましたよね。
選定委員が町長に副町長、町長派の議員2名、それと専門家?大学教授?2人、合わせて計6人じゃなかったっけ?
この選定員の構成もアノ旅費不正問題を考えると寒い話ですよねぇ〜
ブルブル😰
最初から意中の業者が決まっていたのではないか?そのような気がしちゃいました。
まぁ〜町民の皆さんが満足しているなら構いませんが、町政がクリアでない町だけに何かあるのではないか?と、ついつい勘繰りたくもなります。
近い将来、屋久島町のゴミ焼却炉の入れ替えも出て来るでしょうから、大きなお金が動く時は目を光らせておいたほうが間違いが起きないかもしれませんね。
PS・・・屋久島町の皆さん!ご意見等ございましたらコメント宜しくお願い致します。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


荒木耕治町長の屋久島町出張旅費問題 検察審査会「不起訴相当」・・・総務省職員は10万円ちょっとの接待受け大炎上💧荒木耕治町長は天文館で奢ってもらっても知らんぷり!・・・屋久島町の新町営船「フェリー太陽II」は総額でお幾らですか?
荒木耕治町長の屋久島町出張旅費問題 検察審査会「不起訴相当」・・・総務省職員は10万円ちょっとの接待受け大炎上💧荒木耕治町長は天文館で奢ってもらっても知らんぷり!・・・屋久島町の新町営船「フェリー太陽II」は総額でお幾らですか?
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほどねぇ〜
通常の社会通念と法律とでは隔たりがあることがよく分かりました。
当初否認していたとしてもバレたら「記憶違いでした」とすっとぼけ、その後に着服分を返済し、多少の給与を返納しさえすれば処分保留からの不起訴処分になるということでしょうね😂
着服してバレやしないかとドキドキしているそこの貴方!今回のミラクルパターンをしっかりと頭に叩き込み、発覚した場合はシナリオどおりに逃げ切って下さい👍
ポイントは「一定の社会的制裁を受けている」をクリアーすることです!
一定の社会的制裁を受けさえすれば罪は免除される可能性が高いということになります。
いわゆる、情状酌量ってやつですね。
今回の検察審査会は不起訴相当と議決されましたが、不起訴相当と言っても結局のところは「白」という意味ではありません。
「もう許してあげましょう」みたいな感じかな?
くれぐれも勘違いしないようお願い致します。ハイ。
一昨年末から続いた屋久島町の疑惑追及ですが、今回をもって終わりにさせていただきま・・・ま・・・ま・・・ません。
終わりません😊
これからもいろんな問題が出て来るんじゃないかな?
ってな訳で、これまでは記事を政治家関連(カテゴリー)としていましたが、これからは屋久島町関連(カテゴリー)とさせていただきますね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
さてさて話がコロリと変わりますが、今日は口永良部島ー屋久島ー種子島間を運航する屋久島町の新町営船「フェリー太陽II」の内覧会が開かれましたが、この船についてもいろんな噂話があるようですよ!
さぁ〜今後どんな話が飛び出して来るやら・・・・・
気になりますねぇ〜
お楽しみに👍
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほどねぇ〜
通常の社会通念と法律とでは隔たりがあることがよく分かりました。
当初否認していたとしてもバレたら「記憶違いでした」とすっとぼけ、その後に着服分を返済し、多少の給与を返納しさえすれば処分保留からの不起訴処分になるということでしょうね😂
着服してバレやしないかとドキドキしているそこの貴方!今回のミラクルパターンをしっかりと頭に叩き込み、発覚した場合はシナリオどおりに逃げ切って下さい👍
ポイントは「一定の社会的制裁を受けている」をクリアーすることです!
一定の社会的制裁を受けさえすれば罪は免除される可能性が高いということになります。
いわゆる、情状酌量ってやつですね。
今回の検察審査会は不起訴相当と議決されましたが、不起訴相当と言っても結局のところは「白」という意味ではありません。
「もう許してあげましょう」みたいな感じかな?
くれぐれも勘違いしないようお願い致します。ハイ。
一昨年末から続いた屋久島町の疑惑追及ですが、今回をもって終わりにさせていただきま・・・ま・・・ま・・・ません。
終わりません😊
これからもいろんな問題が出て来るんじゃないかな?
ってな訳で、これまでは記事を政治家関連(カテゴリー)としていましたが、これからは屋久島町関連(カテゴリー)とさせていただきますね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
さてさて話がコロリと変わりますが、今日は口永良部島ー屋久島ー種子島間を運航する屋久島町の新町営船「フェリー太陽II」の内覧会が開かれましたが、この船についてもいろんな噂話があるようですよ!
さぁ〜今後どんな話が飛び出して来るやら・・・・・
気になりますねぇ〜
お楽しみに👍
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


屋久島町出張旅費不正問題 住民団体が監査を請求!2014年度からの6年間に飛行機を利用した356件のうち165件で、領収書の添付や日付のない「不正が疑われる」ものが見つかった?船舶を使った出張についても不正が疑われる事例がある?・・・チンガラだね😭
屋久島町出張旅費不正問題 住民団体が監査を請求!2014年度からの6年間に飛行機を利用した356件のうち165件で、領収書の添付や日付のない「不正が疑われる」ものが見つかった?船舶を使った出張についても不正が疑われる事例がある?・・・チンガラだね😭
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・3月10日19:25配信【屋久島町 旅費不正問題 住民が監査請求】
荒木耕治町長や町議らによる出張旅費の不正が相次いで発覚した鹿児島県屋久島町で、住民団体が独自調査によって不正が疑われる旅費の精算がさらに見つかったとして、10日、住民監査請求をしました。
10日は住民団体のメンバーが、町の監査委員に住民監査請求書を提出しました。住民団体は、町の職員や議員の旅費精算書を独自に調べた結果、2014年度からの6年間に飛行機を利用した356件のうち165件で、領収書の添付や日付のない「不正が疑われる」ものが見つかったとしています。
そして、監査委員に対し、これまで調査対象にならなかったすべての旅費精算書について調査を行うよう求めています。
一方、町側も2014年度から6年間の退職者も含めた全職員の航空機を使った旅費の精算について調べるよう、先月26日付で監査委員に求めています。
旅費問題は10日の町議会でも取り上げられ、眞邉真紀議員が船舶を使った出張についても不正が疑われる事例があると指摘したのに対し、町側は「今後検討し、必要があれば調査したい」と答えました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・3月10日19:26配信【屋久島町出張旅費不正問題 住民団体が監査を請求 鹿児島】
鹿児島県屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題で、住民団体は10日、これまでの調査でわかった不正が疑われる出張について町の監査委員による監査を請求しました。
屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題では、これまでに荒木耕治町長や町議会幹部らの不正が明らかになっていて、住民団体は町職員や町議らの過去6年分の出張記録を調査しました。
その結果、3月2日、飛行機を利用した356件の出張のうち、165件について不正の疑いがあることがわかったと明らかにしていました。
そして10日、この165件についての調査を住民団体の代表が町の監査委員に請求しました。
さらに、飛行機を利用した出張以外のすべての旅費精算書も調査するよう求めました。
屋久島町代表監査委員の朝倉富美雄さんは「住民監査請求は要件審査などいろいろとあり、それに合致すれば粛々とやらせていただきます」とコメントしました。
また、清く正しい屋久島町を創る会鹿島幹男代表は「このことをやっていただかないと屋久島町の膿は出ない」と述べました。
また、これに先立って開かれた屋久島町議会では、町が監査委員に過去6年分の職員の出張旅費の調査を求めていたことがわかりました。
これに対し、この問題を追求してきた真辺真紀議員は今年度までの過去7年分を特別職や議員も含めて調査するよう求め、荒木町長は「やれるようにしていきたい」と答えました。
・・・・・・・・・・・・・・・
NHK NEWS WEB・3月10日15:24配信【屋久島町旅費問題で住民監査請求】
屋久島町で町長などが旅費を不正に受け取っていた問題で、追及を続けてきた住民グループが、問題発覚後に行われた監査は対象を少なくしていて不適切だったとして、10日、住民監査請求を行いました。
住民監査請求を行ったのは住民グループ代表の鹿島幹男さんで、10日、屋久島町役場を訪れて監査委員に請求書を手渡しました。
屋久島町では、おととし荒木耕治町長が旅費を不正に受け取っていたことが明らかになり、その後、当時の議長や副町長などが同じように不正を行っていたことも分かりました。
これを受けて町の監査委員は、去年9月、令和元年度までの6年間に行われた出張のうち、一般職員が航空機を利用した185件を監査し、新たに4人、8件の不正が判明したと発表しましたが、住民グループが情報公開請求で入手した資料をもとに同じ期間の356件を調べたところ、165件で不正の疑いがあることが分かったということです。
住民グループは町の監査委員が行った監査は、特別職や議員を対象外にするなど恣意的(しいてき)に対象を少なくしていて不適切だったとして、監査のやり直しを求めています。
屋久島町監査委員の朝倉富美雄代表は「住民が住民監査請求をすることは当たり前のことなので粛々と受け止めているが、通常われわれは自信を持って監査を行っている」と話しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記分】KYT鹿児島読売テレビ・3月11日12:14配信【屋久島町出張旅費着服 住民監査請求】
屋久島町長らが出張旅費の一部を着服していた問題で、町の職員も旅費精算などに不正の疑いがあるとして10日、住民グループが住民監査請求を行った。
屋久島町ではこれまでに町長や議長らが出張旅費の一部を着服していたことが明らかになっていて、その総額は232万円余りに上っている。この他に住民グループが2014年度から6年分の旅費精算書を情報開示請求し内容を精査した結果、航空機を利用した356件の出張のうち不正の疑いがあるケースが165件見つかったという。
こうした中、10日の町議会では「不正の疑いがあるケースのみを調査する」とする監査委員に対し、真邉真紀議員が「不正の事実が一部で分かって全部を調査しないとわからないという時にきている。監査委員として全体を調査する必要があると思わないか。その時は考えなかった。今は必要だと思っている。」と話した。
住民グループは10日の他の全ての旅費清算書を対象にした住民監査請求を行い、徹底した調査を求めた。監査委員は「問題があれば住民が監査請求することは当たり前のこと。監査員としてはそれを受け止める」と話した。監査委員会は請求を受理するかどうか60日以内に判断する。
一方、屋久島町の荒木町長も、出張旅費不正問題に関し先月26日付で2度目の監査請求を行った。前回は現職の町職員が対象だったが、今回はすでに退職した職員も調査対象に含めているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題で、住民団体は10日、これまでの調査でわかった不正が疑われる出張について町の監査委員による監査を請求しました。
住民団体によると、2014年度からの6年間に飛行機を利用した356件のうち165件で、領収書の添付や日付のない「不正が疑われる」ものが見つかったとのことです。
まぁ〜それにしても次から次へと出て来ますね😂
これまで発覚した不正だけではなく、他にも旅費不正があったということなのでしょうか?
町側は前回これで問題解決しましたと言わんばかりの雰囲気でしたが、解決していなかった可能性ありです💧
結局のところ、住民団体が指摘したとおり他にも疑わしい点(旅費不正)があるということなのでは?
そういう印象を受けました。
屋久島町ってとこは腐りまくってますなぁ〜
住民団体代表が話していたとおり、膿を出し切らないと意味ないですね。
いっそのこと荒木耕治町長辞職したほうがいいんじゃね?
恥ずかしくないのかねぇ〜
どいつもこいつも姑息なことやってますね。
って言うか・・・やっぱ荒木町長以下数名についてはキッチリ起訴して罪を償わせるべきだったのでは?
屋久島町の旅費不正問題はまだまだ続くって感じですね。
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・3月10日19:25配信【屋久島町 旅費不正問題 住民が監査請求】
荒木耕治町長や町議らによる出張旅費の不正が相次いで発覚した鹿児島県屋久島町で、住民団体が独自調査によって不正が疑われる旅費の精算がさらに見つかったとして、10日、住民監査請求をしました。
10日は住民団体のメンバーが、町の監査委員に住民監査請求書を提出しました。住民団体は、町の職員や議員の旅費精算書を独自に調べた結果、2014年度からの6年間に飛行機を利用した356件のうち165件で、領収書の添付や日付のない「不正が疑われる」ものが見つかったとしています。
そして、監査委員に対し、これまで調査対象にならなかったすべての旅費精算書について調査を行うよう求めています。
一方、町側も2014年度から6年間の退職者も含めた全職員の航空機を使った旅費の精算について調べるよう、先月26日付で監査委員に求めています。
旅費問題は10日の町議会でも取り上げられ、眞邉真紀議員が船舶を使った出張についても不正が疑われる事例があると指摘したのに対し、町側は「今後検討し、必要があれば調査したい」と答えました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・3月10日19:26配信【屋久島町出張旅費不正問題 住民団体が監査を請求 鹿児島】
鹿児島県屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題で、住民団体は10日、これまでの調査でわかった不正が疑われる出張について町の監査委員による監査を請求しました。
屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題では、これまでに荒木耕治町長や町議会幹部らの不正が明らかになっていて、住民団体は町職員や町議らの過去6年分の出張記録を調査しました。
その結果、3月2日、飛行機を利用した356件の出張のうち、165件について不正の疑いがあることがわかったと明らかにしていました。
そして10日、この165件についての調査を住民団体の代表が町の監査委員に請求しました。
さらに、飛行機を利用した出張以外のすべての旅費精算書も調査するよう求めました。
屋久島町代表監査委員の朝倉富美雄さんは「住民監査請求は要件審査などいろいろとあり、それに合致すれば粛々とやらせていただきます」とコメントしました。
また、清く正しい屋久島町を創る会鹿島幹男代表は「このことをやっていただかないと屋久島町の膿は出ない」と述べました。
また、これに先立って開かれた屋久島町議会では、町が監査委員に過去6年分の職員の出張旅費の調査を求めていたことがわかりました。
これに対し、この問題を追求してきた真辺真紀議員は今年度までの過去7年分を特別職や議員も含めて調査するよう求め、荒木町長は「やれるようにしていきたい」と答えました。
・・・・・・・・・・・・・・・
NHK NEWS WEB・3月10日15:24配信【屋久島町旅費問題で住民監査請求】
屋久島町で町長などが旅費を不正に受け取っていた問題で、追及を続けてきた住民グループが、問題発覚後に行われた監査は対象を少なくしていて不適切だったとして、10日、住民監査請求を行いました。
住民監査請求を行ったのは住民グループ代表の鹿島幹男さんで、10日、屋久島町役場を訪れて監査委員に請求書を手渡しました。
屋久島町では、おととし荒木耕治町長が旅費を不正に受け取っていたことが明らかになり、その後、当時の議長や副町長などが同じように不正を行っていたことも分かりました。
これを受けて町の監査委員は、去年9月、令和元年度までの6年間に行われた出張のうち、一般職員が航空機を利用した185件を監査し、新たに4人、8件の不正が判明したと発表しましたが、住民グループが情報公開請求で入手した資料をもとに同じ期間の356件を調べたところ、165件で不正の疑いがあることが分かったということです。
住民グループは町の監査委員が行った監査は、特別職や議員を対象外にするなど恣意的(しいてき)に対象を少なくしていて不適切だったとして、監査のやり直しを求めています。
屋久島町監査委員の朝倉富美雄代表は「住民が住民監査請求をすることは当たり前のことなので粛々と受け止めているが、通常われわれは自信を持って監査を行っている」と話しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記分】KYT鹿児島読売テレビ・3月11日12:14配信【屋久島町出張旅費着服 住民監査請求】
屋久島町長らが出張旅費の一部を着服していた問題で、町の職員も旅費精算などに不正の疑いがあるとして10日、住民グループが住民監査請求を行った。
屋久島町ではこれまでに町長や議長らが出張旅費の一部を着服していたことが明らかになっていて、その総額は232万円余りに上っている。この他に住民グループが2014年度から6年分の旅費精算書を情報開示請求し内容を精査した結果、航空機を利用した356件の出張のうち不正の疑いがあるケースが165件見つかったという。
こうした中、10日の町議会では「不正の疑いがあるケースのみを調査する」とする監査委員に対し、真邉真紀議員が「不正の事実が一部で分かって全部を調査しないとわからないという時にきている。監査委員として全体を調査する必要があると思わないか。その時は考えなかった。今は必要だと思っている。」と話した。
住民グループは10日の他の全ての旅費清算書を対象にした住民監査請求を行い、徹底した調査を求めた。監査委員は「問題があれば住民が監査請求することは当たり前のこと。監査員としてはそれを受け止める」と話した。監査委員会は請求を受理するかどうか60日以内に判断する。
一方、屋久島町の荒木町長も、出張旅費不正問題に関し先月26日付で2度目の監査請求を行った。前回は現職の町職員が対象だったが、今回はすでに退職した職員も調査対象に含めているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題で、住民団体は10日、これまでの調査でわかった不正が疑われる出張について町の監査委員による監査を請求しました。
住民団体によると、2014年度からの6年間に飛行機を利用した356件のうち165件で、領収書の添付や日付のない「不正が疑われる」ものが見つかったとのことです。
まぁ〜それにしても次から次へと出て来ますね😂
これまで発覚した不正だけではなく、他にも旅費不正があったということなのでしょうか?
町側は前回これで問題解決しましたと言わんばかりの雰囲気でしたが、解決していなかった可能性ありです💧
結局のところ、住民団体が指摘したとおり他にも疑わしい点(旅費不正)があるということなのでは?
そういう印象を受けました。
屋久島町ってとこは腐りまくってますなぁ〜
住民団体代表が話していたとおり、膿を出し切らないと意味ないですね。
いっそのこと荒木耕治町長辞職したほうがいいんじゃね?
恥ずかしくないのかねぇ〜
どいつもこいつも姑息なことやってますね。
って言うか・・・やっぱ荒木町長以下数名についてはキッチリ起訴して罪を償わせるべきだったのでは?
屋久島町の旅費不正問題はまだまだ続くって感じですね。
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


えっ?他にもあったの?・・・過去6年の出張で165件不正の疑い 屋久島町出張旅費不正問題!・・・住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」の鹿島幹男代表が吠える!「膿を出し切らないと根っこを残すとまた出る。住民が汗水垂らして稼いだ税金を有効に使ってほしい!」
えっ?他にもあったの?・・・過去6年の出張で165件不正の疑い 屋久島町出張旅費不正問題!・・・住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」の鹿島幹男代表が吠える!「膿を出し切らないと根っこを残すとまた出る。住民が汗水垂らして稼いだ税金を有効に使ってほしい!」
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《屋久島町旅費不正関連・政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・3月2日19:50配信【過去6年の出張で165件不正の疑い 屋久島町出張旅費不正問題】
屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題で、町の住民らで作る団体が2日に会見を開き、町職員や町議らの過去6年分の出張記録を調査した結果、不正の疑いがある出張が165件あったと明らかにしました。
屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題では、これまでに荒木耕治町長や町議会幹部らの不正が明らかになっていて、住民団体は町職員や議員らの出張記録を調査していました。
住民団体は、2014年度から2019年度までの過去6年分の出張記録を調査したところ、飛行機を利用した出張356件のうち、165件について不正の疑いがあったとしています。
領収書の日付が書いていなかったり、発行責任者の印鑑がなかったりと、領収書の不備がほとんどだということです。
住民団体は今回の調査でわかった不正が疑われる出張について、3月10日に町の監査委員による監査を請求する予定です。
清く正しい屋久島町を創る会の鹿島幹男代表は「膿を出し切らないと根っこを残すとまた出る。住民が汗水垂らして稼いだ税金を有効に使ってほしい」と述べました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・3月2日配信【屋久島町住民ら会見 出張記録165件で不正疑いか】
屋久島町の幹部らが出張時の航空券の差額を不正に着服していた問題で2日、住民団体が会見し、調査結果を公開しました。
屋久島町を巡る出張費の不正問題では、荒木耕治町長の48件、182万9400円を筆頭に、これまで9人65件の出張で不正が判明していて被害総額は約232万円に及んでいます。
また荒木町長、前の副町長、町議会の前議長、元議長ら5人が書類送検され不起訴処分となっています。
住民団体「清く正しい屋久島町を創る会・鹿島幹男代表」は県庁で会見し、過去6年間における町役場と町議会の全ての出張記録について情報開示を求め、約1万6000枚の旅費精算書について調査しました。
その結果、町の幹部や退職者を含む一般職員、町議会議員が航空券を利用した出張356件のうち、全体の半数近くにあたる165件で、領収書が添付されてなかったり、日付のない領収書が添付されていたりして、不正の疑いがあるということです。
会では今月10日、町監査委員に対して住民監査請求をする予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月2日19:45配信【屋久島町旅費問題 市民団体独自調査「不正疑い165件」】
鹿児島県屋久島町の旅費着服問題を巡り、市民グループが2日に会見を開き、独自の調査の結果、過去の町職員などの出張清算書の中に、不正が疑われるものが165件判明したと明らかにしました。
会見を開いたのは、この問題の調査を続けている屋久島町の市民グループです。屋久島町の旅費着服問題を巡っては、これまでに荒木耕治町長や前の副町長、元町議会議長らが、出張旅費の一部を着服した詐欺などの疑いで書類送検され、「着服分を返還している」などとしていずれも不起訴処分となっています。また、一般職員の旅費着服も明らかになっています。
市民グループによりますと、2014年度から2019年度までの6年間の、荒木町長を除く屋久島町の役場職員と議員の全ての出張記録を情報開示請求し調べたところ、飛行機を利用した356件のうち165件で、「不正が疑われる」としています。
理由として領収書の添付されていない出張清算書があったことや、日付のない領収書があったことなどをあげています。
市民グループは今後、旅行代理店への照会など詳しい調査を求めて、屋久島町監査委員に住民監査請求を行う予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
NHK NEWS WEB・3月2日17:41配信【屋久島旅費不正問題で監査請求へ】
屋久島町で町長などが旅費を不正に受け取っていた問題で、追及を続けてきた住民グループが、問題発覚後に行われた監査は対象を少なくしていて不適切だったとして、住民監査請求を行うことになりました。
屋久島町では、おととし荒木耕治町長が旅費を不正に受け取っていたことが明らかになり、その後、当時の議長や副町長などが同じように不正を行っていたことも分かりました。
これを受けて町の監査委員は、去年9月、令和元年度までの6年間に行われた出張のうち、一般職員が航空機を利用した185件を監査し、新たに4人、8件の不正が判明したと発表しました。
しかし、追及を続けてきた住民グループは2日、記者会見を開き、情報公開請求で入手した資料をもとに同じ期間の356件を調べたところ、165件で不正の疑いがあると説明しました。
住民グループによりますと、領収書が添付されていないものや発行日が記載されていないもの、それに離島割り引きを使わず普通運賃で購入したものなどが多く見つかったということです。
そのため、住民グループは町の監査委員が行った監査は、特別職や議員を対象外にするなど恣意的に対象を少なくしていて不適切だったとして、今月10日に住民監査請求を行うことにしています。
住民グループ代表の鹿島幹男さんは「以前の監査は全容を解明するには不十分だ。町の監査委員は町役場から独立した執行機関であり、公平公正な監査を望みたい」と話しています。
屋久島町は「コメントできない」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
過去6年の出張で165件不正の疑いですか?
ここまで数が多いと笑えないよね。
鹿児島県屋久島町の旅費着服問題を巡り、住民団体「清く正しい屋久島町を創る会・鹿島幹男代表」が2日に会見を開き、独自の調査の結果、過去の町職員などの出張清算書の中に、不正が疑われるものが165件判明したと明らかにしました。
屋久島町の旅費着服問題を巡っては、これまでに荒木耕治町長や前の副町長、元町議会議長らが、出張旅費の一部を着服した詐欺などの疑いで書類送検され、「着服分を返還している」などとしていずれも不起訴処分となっていましたが、どうやらこれだけでは済まなかったようです💧
ここ掘れワンワンではありませんが、まるで金太郎アメのように次から次へと疑惑が出てきます💧
揃いも揃って何やってんだか。
今の時点では疑惑ですが、疑惑を持たれること自体大問題ですね。
屋久島町って町は寒すぎますねぇ〜
まさに疑惑の総合商社ですよ😭
空いた口が塞がらないよ〜
うぇ〜ん😭
って言うか・・・屋久島町のランボー先生が今ごろブチ切れているんじゃないの?
既に戦闘モード突入?
さぁ〜これからどういう言い訳が飛び出して来るか見ものですね。
屋久島町不正旅費疑惑の第二幕が開演?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《屋久島町旅費不正関連・政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・3月2日19:50配信【過去6年の出張で165件不正の疑い 屋久島町出張旅費不正問題】
屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題で、町の住民らで作る団体が2日に会見を開き、町職員や町議らの過去6年分の出張記録を調査した結果、不正の疑いがある出張が165件あったと明らかにしました。
屋久島町の出張旅費の不正をめぐる問題では、これまでに荒木耕治町長や町議会幹部らの不正が明らかになっていて、住民団体は町職員や議員らの出張記録を調査していました。
住民団体は、2014年度から2019年度までの過去6年分の出張記録を調査したところ、飛行機を利用した出張356件のうち、165件について不正の疑いがあったとしています。
領収書の日付が書いていなかったり、発行責任者の印鑑がなかったりと、領収書の不備がほとんどだということです。
住民団体は今回の調査でわかった不正が疑われる出張について、3月10日に町の監査委員による監査を請求する予定です。
清く正しい屋久島町を創る会の鹿島幹男代表は「膿を出し切らないと根っこを残すとまた出る。住民が汗水垂らして稼いだ税金を有効に使ってほしい」と述べました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・3月2日配信【屋久島町住民ら会見 出張記録165件で不正疑いか】
屋久島町の幹部らが出張時の航空券の差額を不正に着服していた問題で2日、住民団体が会見し、調査結果を公開しました。
屋久島町を巡る出張費の不正問題では、荒木耕治町長の48件、182万9400円を筆頭に、これまで9人65件の出張で不正が判明していて被害総額は約232万円に及んでいます。
また荒木町長、前の副町長、町議会の前議長、元議長ら5人が書類送検され不起訴処分となっています。
住民団体「清く正しい屋久島町を創る会・鹿島幹男代表」は県庁で会見し、過去6年間における町役場と町議会の全ての出張記録について情報開示を求め、約1万6000枚の旅費精算書について調査しました。
その結果、町の幹部や退職者を含む一般職員、町議会議員が航空券を利用した出張356件のうち、全体の半数近くにあたる165件で、領収書が添付されてなかったり、日付のない領収書が添付されていたりして、不正の疑いがあるということです。
会では今月10日、町監査委員に対して住民監査請求をする予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月2日19:45配信【屋久島町旅費問題 市民団体独自調査「不正疑い165件」】
鹿児島県屋久島町の旅費着服問題を巡り、市民グループが2日に会見を開き、独自の調査の結果、過去の町職員などの出張清算書の中に、不正が疑われるものが165件判明したと明らかにしました。
会見を開いたのは、この問題の調査を続けている屋久島町の市民グループです。屋久島町の旅費着服問題を巡っては、これまでに荒木耕治町長や前の副町長、元町議会議長らが、出張旅費の一部を着服した詐欺などの疑いで書類送検され、「着服分を返還している」などとしていずれも不起訴処分となっています。また、一般職員の旅費着服も明らかになっています。
市民グループによりますと、2014年度から2019年度までの6年間の、荒木町長を除く屋久島町の役場職員と議員の全ての出張記録を情報開示請求し調べたところ、飛行機を利用した356件のうち165件で、「不正が疑われる」としています。
理由として領収書の添付されていない出張清算書があったことや、日付のない領収書があったことなどをあげています。
市民グループは今後、旅行代理店への照会など詳しい調査を求めて、屋久島町監査委員に住民監査請求を行う予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
NHK NEWS WEB・3月2日17:41配信【屋久島旅費不正問題で監査請求へ】
屋久島町で町長などが旅費を不正に受け取っていた問題で、追及を続けてきた住民グループが、問題発覚後に行われた監査は対象を少なくしていて不適切だったとして、住民監査請求を行うことになりました。
屋久島町では、おととし荒木耕治町長が旅費を不正に受け取っていたことが明らかになり、その後、当時の議長や副町長などが同じように不正を行っていたことも分かりました。
これを受けて町の監査委員は、去年9月、令和元年度までの6年間に行われた出張のうち、一般職員が航空機を利用した185件を監査し、新たに4人、8件の不正が判明したと発表しました。
しかし、追及を続けてきた住民グループは2日、記者会見を開き、情報公開請求で入手した資料をもとに同じ期間の356件を調べたところ、165件で不正の疑いがあると説明しました。
住民グループによりますと、領収書が添付されていないものや発行日が記載されていないもの、それに離島割り引きを使わず普通運賃で購入したものなどが多く見つかったということです。
そのため、住民グループは町の監査委員が行った監査は、特別職や議員を対象外にするなど恣意的に対象を少なくしていて不適切だったとして、今月10日に住民監査請求を行うことにしています。
住民グループ代表の鹿島幹男さんは「以前の監査は全容を解明するには不十分だ。町の監査委員は町役場から独立した執行機関であり、公平公正な監査を望みたい」と話しています。
屋久島町は「コメントできない」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
過去6年の出張で165件不正の疑いですか?
ここまで数が多いと笑えないよね。
鹿児島県屋久島町の旅費着服問題を巡り、住民団体「清く正しい屋久島町を創る会・鹿島幹男代表」が2日に会見を開き、独自の調査の結果、過去の町職員などの出張清算書の中に、不正が疑われるものが165件判明したと明らかにしました。
屋久島町の旅費着服問題を巡っては、これまでに荒木耕治町長や前の副町長、元町議会議長らが、出張旅費の一部を着服した詐欺などの疑いで書類送検され、「着服分を返還している」などとしていずれも不起訴処分となっていましたが、どうやらこれだけでは済まなかったようです💧
ここ掘れワンワンではありませんが、まるで金太郎アメのように次から次へと疑惑が出てきます💧
揃いも揃って何やってんだか。
今の時点では疑惑ですが、疑惑を持たれること自体大問題ですね。
屋久島町って町は寒すぎますねぇ〜
まさに疑惑の総合商社ですよ😭
空いた口が塞がらないよ〜
うぇ〜ん😭
って言うか・・・屋久島町のランボー先生が今ごろブチ切れているんじゃないの?
既に戦闘モード突入?
さぁ〜これからどういう言い訳が飛び出して来るか見ものですね。
屋久島町不正旅費疑惑の第二幕が開演?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


地元紙に掲載された川柳を見ましたか?とのメールが届きました!早速チェック!南日本新聞 令和2年12月26日掲載「川柳でつづる鹿児島2020【暗】」【ご意見番さんからの特別寄稿あり】【旅費不正・虐待】
地元紙に掲載された川柳を見ましたか?とのメールが届きました!早速チェック!南日本新聞 令和2年12月26日掲載「川柳でつづる鹿児島2020【暗】」【ご意見番さんからの特別寄稿あり】【旅費不正・虐待】
《政治家・選挙・屋久島町関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
2020年12月26日付けの地元紙に「川柳でつづる鹿児島2020」と題し、悲喜こもごもの一年を「明」「暗」に分け川柳で振り返っていました。
その中でも特に目を引いたを川柳をご紹介させていただきます。🙇♂️
【暗】
2月《屋久島町副町長が旅費二重取り》
◎公職のタガをはずした二重取り
◎せこい事するね名刺もしょげ返り
4月《屋久島町長が旅費不正》
◎着服に世界遺産が泣いている
◎官邸のゆるみが地方にも及び
5月《鹿大病院元職員が旅費不正受給》
◎画策の不正受給へ論旨解雇
◎落ちるとこまで落ち人へ恥さらす
8月《鹿児島市の障害施設で虐待4件》
◎余りにも酷い仕打ちに煮える腹
◎介助への常軌逸脱甚だし
9月《職員も旅費領収書不正、屋久島町》
◎公僕としての自覚が求められ
◎職員も町長真似て旅費不正
【南日本新聞・2020年12月26日掲載分】
・・・・・・・・・・・・・・・
障害施設での虐待も酷い話でしたが、屋久島町の旅費不正もとんでもない話の連続でした。
屋久島町のお偉いさん方が揃いも揃ってしでかしていた訳ですから話になりません。
まぁ〜ほとんどの方々が故意ではなかったと仰っていましたが、天網恢恢疎にして漏らさずではないでしょうか?
◎着服に世界遺産が泣いている
◎職員も町長真似て旅費不正
屋久島町の旅費不正については「世界自然遺産が泣いている」「町長がアノ調子だから他の幹部職員も真似した」などの嘆きの声を行く先々で耳にしました。
特に上記2作品については屋久島町民の声を代弁するかのようにサラリと詠まれています。
屋久島町の問題が県民の目にどう映ったのか?町民の気持ちは?町長は猛省すべきですね。
5月の鹿大病院元職員が旅費不正受給した際は論旨解雇されたようです。
屋久島町の旅費不正と鹿大病院元職員の旅費不正に差がありますかね?
行き着くところは故意か故意でないか・・・荒木町長がオウムのように呟いていたアノ言葉です。
屋久島町の元議長か前議長だったか忘れましたが、一人だけ自分のミスを全面的に認めた方がいましたよね。
あっ!もう一人!たった一回の勘違いを自ら認め議員辞職し改めて民意を問うた議員さんもいました。
そうです!屋久島町議のランボーです。
時効だとか故意ではなかったなどと言い訳することなく、あった事実に対し自分なりのケジメをつけた御二方。
人間こうでなくちゃいけません。
責任を痛感し辞めちゃったもう一人の議員さんも次の町議選挙には何がなんでも立候補していただきたいものです。
鹿児島県民の皆さん!屋久島町民の皆さん!そう思いませんか?
【ご意見番さんから特別寄稿】
「しらを切り、不起訴もぎ取る、したたかさ」
誰かご意見番さんに座布団10枚あげてください!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙・屋久島町関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
2020年12月26日付けの地元紙に「川柳でつづる鹿児島2020」と題し、悲喜こもごもの一年を「明」「暗」に分け川柳で振り返っていました。
その中でも特に目を引いたを川柳をご紹介させていただきます。🙇♂️
【暗】
2月《屋久島町副町長が旅費二重取り》
◎公職のタガをはずした二重取り
◎せこい事するね名刺もしょげ返り
4月《屋久島町長が旅費不正》
◎着服に世界遺産が泣いている
◎官邸のゆるみが地方にも及び
5月《鹿大病院元職員が旅費不正受給》
◎画策の不正受給へ論旨解雇
◎落ちるとこまで落ち人へ恥さらす
8月《鹿児島市の障害施設で虐待4件》
◎余りにも酷い仕打ちに煮える腹
◎介助への常軌逸脱甚だし
9月《職員も旅費領収書不正、屋久島町》
◎公僕としての自覚が求められ
◎職員も町長真似て旅費不正
【南日本新聞・2020年12月26日掲載分】
・・・・・・・・・・・・・・・
障害施設での虐待も酷い話でしたが、屋久島町の旅費不正もとんでもない話の連続でした。
屋久島町のお偉いさん方が揃いも揃ってしでかしていた訳ですから話になりません。
まぁ〜ほとんどの方々が故意ではなかったと仰っていましたが、天網恢恢疎にして漏らさずではないでしょうか?
◎着服に世界遺産が泣いている
◎職員も町長真似て旅費不正
屋久島町の旅費不正については「世界自然遺産が泣いている」「町長がアノ調子だから他の幹部職員も真似した」などの嘆きの声を行く先々で耳にしました。
特に上記2作品については屋久島町民の声を代弁するかのようにサラリと詠まれています。
屋久島町の問題が県民の目にどう映ったのか?町民の気持ちは?町長は猛省すべきですね。
5月の鹿大病院元職員が旅費不正受給した際は論旨解雇されたようです。
屋久島町の旅費不正と鹿大病院元職員の旅費不正に差がありますかね?
行き着くところは故意か故意でないか・・・荒木町長がオウムのように呟いていたアノ言葉です。
屋久島町の元議長か前議長だったか忘れましたが、一人だけ自分のミスを全面的に認めた方がいましたよね。
あっ!もう一人!たった一回の勘違いを自ら認め議員辞職し改めて民意を問うた議員さんもいました。
そうです!屋久島町議のランボーです。
時効だとか故意ではなかったなどと言い訳することなく、あった事実に対し自分なりのケジメをつけた御二方。
人間こうでなくちゃいけません。
責任を痛感し辞めちゃったもう一人の議員さんも次の町議選挙には何がなんでも立候補していただきたいものです。
鹿児島県民の皆さん!屋久島町民の皆さん!そう思いませんか?
【ご意見番さんから特別寄稿】
「しらを切り、不起訴もぎ取る、したたかさ」
誰かご意見番さんに座布団10枚あげてください!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 屋久島町/旅費不正/南日本新聞/川柳
屋久島町議会のランボーが叫んだ!「わが町の財政状況は極めて苦しいと言う報告があったではないか!」議員定数削減の陳情に反対した議員リスト公開!政治家のモノマネすら出来ていないお茶目な仲間たちww議員削減は嫌だよ〜身を切る改革なんて有り得ないよ〜
屋久島町議会のランボーが叫んだ!「わが町の財政状況は極めて苦しいと言う報告があったではないか!」議員定数削減の陳情に反対した議員リスト公開!政治家のモノマネすら出来ていないお茶目な仲間たちww議員削減は嫌だよ〜身を切る改革なんて有り得ないよ〜
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、屋久島町議会のランボーこと小脇議員が久しぶりにブログを更新したようなので、失礼ながら無許可で丸ごと転載させていただきましたのでご覧下さい!
【屋久島町ヨカニセの独り言・12月18日】
タイトル《議員定数の削減は見送り》
12月定例議会最終日、議員定数の削減の陳情に対する、総務常任委員会(委員長 岩山鶴見 議員)の審査結果が発表された。
先の9月議会で、議員定数調査特別委員会の結論が、現状の16名のままに決定したことに対する「削減すべきである」という住民からの陳情である。
結論は削減の必要なし!!であった。
現状の16名を堅持するというものであった。
理由・・・先の調査特別委員会で結論が出ている事であり、委員会の中で陳情に賛成議員は1名で有りほかの6名が反対であり、反対多数で不採択としたという内容であった。
改めて総務常任委員会に属する議員を列記する。
寺田 猛 議員
岩川 敏弘 議員
榎 光徳 議員
大角 利成 議員
真鍋 真紀 議員
相良 健一郎議員
中馬 慎一郎 議員
である。
うち陳情に賛成議員は 真邊 真紀 議員である。
住民の陳情は無視して、自分たちの身分の保持を優先している。
そもそも議員の身分に関する陳情である以上、全体での審査が必要な事例である。何故に総務常任委員会だけで良しとしたのか?
当然、本会議場での審議では黙っているわけにはいかず討論白熱である。
「決算特別委員会の委員長(榎 光徳 議員)の審査報告にも<わが町の財政状況は極めて苦しい>と言う報告があったではないか、そのようなことを勘案しても、議員定数削減は必要である」など討論はしたが、多勢に無勢である、届かないのではなく無視同然である。
本会議での採決の結果である。
削減の必要なしとする議員は
寺田 猛 議員
岩川 敏弘 議員
石田尾 茂樹 議員
榎 光徳 議員
緒方 健太 議員
日高 好作 議員
上村 富士高 議員
相良 健一郎 議員
中馬 慎一郎 議員
大角 利成 議員
岩山 鶴見 議員
削減すべきの議員は
下野 次雄 議員
渡辺 千護 議員
真邊 真紀 議員
小脇 清保 議員
の4名であった。
結果を見て只、愕然とするばかりである。
6月議会で調査特別委員会の設置を提唱して、委員長を務めた、日高 好作 議員だけは削減に賛成すると思っていたが、結果ご覧の通りであります。何だったのでしょう、、、、、パフォーマンスだったと言われても仕方のない事例である。
私の前の記事の「議員定数の削減」も参考のためお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いゃ〜
燃えてますねぇ〜
怒ってますねぇ〜
そりゃ〜キレちゃいますよねぇ〜
町の財政を心配する町民から議員定数削減の陳情が出ていたのですが、反対多数でポイされちゃったという話でございます。ハイ。
屋久島町もお金がたくさんあるわけではないので、いっそのこと町から議員報酬を貰っている議員さんの数を減らすべきなんじゃね?という非常に分かりやすい要望だったのですが、「そりゃ〜仰るとおりでございます!まずは議員自ら率先してムダを無くす努力を致します!議員の一人や二人減ったとしても問題ございません!議員定数削減に賛成致します!」と考えた議員さんは僅か4人。
議員定数が減るということは次の選挙で当選する可能性が厳しくなると分かりつつ賛成した4人の議員さんたちですね。
へっぱこっぱ綺麗事を並べつつ反対した議員さんの数が11匹・・・匹ではなく・・・11人。
えっ?議員定数削減に反対するのが悪いのかって?
別に議員定数削減に反対することが悪いとは思いませんよ。
ただ・・・何てのかなぁ〜
新人のお坊ちゃん議員は別として、それ以外の方々は議員定数削減に反対できるだけの議員活動やってたのかなぁ〜という素朴な疑問。プッ。(注・お坊ちゃん議員はママンゴ扱いということでご理解下さいませ)
議員の数が削減されることで町民の声を反映する機会を逸する可能性がある!とかいろんなこと言い出すお茶目な議員さんがいるかとは思いますが、果たしてどうなんでしょう・・・・・
議員というより普通の社会人であれば、まずはことの善悪がつくかつかないかそこんとこが一番大事だと思いませんか?
ボクは思うんだよねぇ〜
今回の要望書は町民から試されたのではないかと・・・・・
保身に走る議員・・・自身の選挙を顧みず町民の声を真摯に受け止める議員・・・試されたんじゃね?
少し前の話をブリ返しちゃうけど、荒木町長の旅費不正問題が浮上した際に百条委員会設置が議題に上がったじゃん!
町長に疑惑が浮上したのであれば、まずは百条委員会を開き調査するべきだったのではないでしょうか?
司法に委ねているからと百条委員会設置を放棄しちゃった議員さんたち。
議員報酬貰っているのに全くやる気無し。
悪い結果が出るといけないから百条委員会設置だけは何がなんでも避けたかったんじゃないの?
問題ないのであれば議員さんたちの手で疑惑を払拭すべきでした。
あえて避けて通ったように見えたのはボクだけでしょうか?
町民の利益よりも他の利益を優先させたのではないか?と考えた町民がいても不思議ではありません。
屋久島町を混乱させたのは今回議員定数削減に賛成した4人の議員さんたちだ!と言わんばかりの風潮があるが、そんなことないと思いますよ。うん。うん。
どちらかと言うと、議員定数削減に後ろ向きな議員さんが空気を読めていないのでは?
多数で切り抜けることを繰り返すうちに政治家としての品格が失われていることに全く気付いていない。
本人さんは議員のつもりでも側から見ると議員のモノマネすら出来ていないように思えます。
「身を切る改革」という言葉がありますが、屋久島町の多くの議員さんたちには身を切る改革は出来そうもありませんね。
身を切るどころかコツコツとチョロまくりですから😭
いっそのこと議員定数の半数は選挙で選び、残りの半数については屋久島町の全町民の中からくじ引きで決めたほうがいいような気がしますよ。
別にそれでも構わないでしょ!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、屋久島町議会のランボーこと小脇議員が久しぶりにブログを更新したようなので、失礼ながら無許可で丸ごと転載させていただきましたのでご覧下さい!
【屋久島町ヨカニセの独り言・12月18日】
タイトル《議員定数の削減は見送り》
12月定例議会最終日、議員定数の削減の陳情に対する、総務常任委員会(委員長 岩山鶴見 議員)の審査結果が発表された。
先の9月議会で、議員定数調査特別委員会の結論が、現状の16名のままに決定したことに対する「削減すべきである」という住民からの陳情である。
結論は削減の必要なし!!であった。
現状の16名を堅持するというものであった。
理由・・・先の調査特別委員会で結論が出ている事であり、委員会の中で陳情に賛成議員は1名で有りほかの6名が反対であり、反対多数で不採択としたという内容であった。
改めて総務常任委員会に属する議員を列記する。
寺田 猛 議員
岩川 敏弘 議員
榎 光徳 議員
大角 利成 議員
真鍋 真紀 議員
相良 健一郎議員
中馬 慎一郎 議員
である。
うち陳情に賛成議員は 真邊 真紀 議員である。
住民の陳情は無視して、自分たちの身分の保持を優先している。
そもそも議員の身分に関する陳情である以上、全体での審査が必要な事例である。何故に総務常任委員会だけで良しとしたのか?
当然、本会議場での審議では黙っているわけにはいかず討論白熱である。
「決算特別委員会の委員長(榎 光徳 議員)の審査報告にも<わが町の財政状況は極めて苦しい>と言う報告があったではないか、そのようなことを勘案しても、議員定数削減は必要である」など討論はしたが、多勢に無勢である、届かないのではなく無視同然である。
本会議での採決の結果である。
削減の必要なしとする議員は
寺田 猛 議員
岩川 敏弘 議員
石田尾 茂樹 議員
榎 光徳 議員
緒方 健太 議員
日高 好作 議員
上村 富士高 議員
相良 健一郎 議員
中馬 慎一郎 議員
大角 利成 議員
岩山 鶴見 議員
削減すべきの議員は
下野 次雄 議員
渡辺 千護 議員
真邊 真紀 議員
小脇 清保 議員
の4名であった。
結果を見て只、愕然とするばかりである。
6月議会で調査特別委員会の設置を提唱して、委員長を務めた、日高 好作 議員だけは削減に賛成すると思っていたが、結果ご覧の通りであります。何だったのでしょう、、、、、パフォーマンスだったと言われても仕方のない事例である。
私の前の記事の「議員定数の削減」も参考のためお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いゃ〜
燃えてますねぇ〜
怒ってますねぇ〜
そりゃ〜キレちゃいますよねぇ〜
町の財政を心配する町民から議員定数削減の陳情が出ていたのですが、反対多数でポイされちゃったという話でございます。ハイ。
屋久島町もお金がたくさんあるわけではないので、いっそのこと町から議員報酬を貰っている議員さんの数を減らすべきなんじゃね?という非常に分かりやすい要望だったのですが、「そりゃ〜仰るとおりでございます!まずは議員自ら率先してムダを無くす努力を致します!議員の一人や二人減ったとしても問題ございません!議員定数削減に賛成致します!」と考えた議員さんは僅か4人。
議員定数が減るということは次の選挙で当選する可能性が厳しくなると分かりつつ賛成した4人の議員さんたちですね。
へっぱこっぱ綺麗事を並べつつ反対した議員さんの数が11匹・・・匹ではなく・・・11人。
えっ?議員定数削減に反対するのが悪いのかって?
別に議員定数削減に反対することが悪いとは思いませんよ。
ただ・・・何てのかなぁ〜
新人のお坊ちゃん議員は別として、それ以外の方々は議員定数削減に反対できるだけの議員活動やってたのかなぁ〜という素朴な疑問。プッ。(注・お坊ちゃん議員はママンゴ扱いということでご理解下さいませ)
議員の数が削減されることで町民の声を反映する機会を逸する可能性がある!とかいろんなこと言い出すお茶目な議員さんがいるかとは思いますが、果たしてどうなんでしょう・・・・・
議員というより普通の社会人であれば、まずはことの善悪がつくかつかないかそこんとこが一番大事だと思いませんか?
ボクは思うんだよねぇ〜
今回の要望書は町民から試されたのではないかと・・・・・
保身に走る議員・・・自身の選挙を顧みず町民の声を真摯に受け止める議員・・・試されたんじゃね?
少し前の話をブリ返しちゃうけど、荒木町長の旅費不正問題が浮上した際に百条委員会設置が議題に上がったじゃん!
町長に疑惑が浮上したのであれば、まずは百条委員会を開き調査するべきだったのではないでしょうか?
司法に委ねているからと百条委員会設置を放棄しちゃった議員さんたち。
議員報酬貰っているのに全くやる気無し。
悪い結果が出るといけないから百条委員会設置だけは何がなんでも避けたかったんじゃないの?
問題ないのであれば議員さんたちの手で疑惑を払拭すべきでした。
あえて避けて通ったように見えたのはボクだけでしょうか?
町民の利益よりも他の利益を優先させたのではないか?と考えた町民がいても不思議ではありません。
屋久島町を混乱させたのは今回議員定数削減に賛成した4人の議員さんたちだ!と言わんばかりの風潮があるが、そんなことないと思いますよ。うん。うん。
どちらかと言うと、議員定数削減に後ろ向きな議員さんが空気を読めていないのでは?
多数で切り抜けることを繰り返すうちに政治家としての品格が失われていることに全く気付いていない。
本人さんは議員のつもりでも側から見ると議員のモノマネすら出来ていないように思えます。
「身を切る改革」という言葉がありますが、屋久島町の多くの議員さんたちには身を切る改革は出来そうもありませんね。
身を切るどころかコツコツとチョロまくりですから😭
いっそのこと議員定数の半数は選挙で選び、残りの半数については屋久島町の全町民の中からくじ引きで決めたほうがいいような気がしますよ。
別にそれでも構わないでしょ!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


屋久島町の荒木耕治町長が「事実無根の報道で私の名誉が著しく傷付けられた」として会社社長を名誉毀損で訴えたアノ問題はどうなったのでしょうか?まさかとは思いますが恥ずかしげもなく訴えを取り下げたとか言わないですよね?うぇ〜ん💧
屋久島町の荒木耕治町長が「事実無根の報道で私の名誉が著しく傷付けられた」として会社社長を名誉毀損で訴えたアノ問題はどうなったのでしょうか?まさかとは思いますが恥ずかしげもなく訴えを取り下げたとか言わないですよね?うぇ〜ん💧
【KYTニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《屋久島町・政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ちょうど昨年の今頃「事実無根の報道をさせたことによって、私の名誉が著しく傷付けられたことから刑事告訴に踏み切った!」と、激昂していた荒木ちゃんが会社社長を名誉毀損で刑事告訴しましたがその後どうなったのでしょうか?
あの時の自信に満ち溢れた記者会見をボク忘れることが出来ません。うん!うん!
記者からの質問に対し、「本日は刑事告訴のことでの会見なので、その他のことについてはお話することはできない」と話してましたが・・・刑事告訴どうなったん?
当時のことを覚えていないそこのお父さん!お母さん!とりあえずは下記クリックをポチッと押して過去記事を一読下さい👍
Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/12/19・第8弾!屋久島町の荒木耕治町長が記者会見!荒木耕治町長が業者男性を名誉毀損で刑事告訴!シルバー割引き疑惑については「その他のことについてはお話できません」笑笑【疑惑追及シリーズ】
見ました?読んで下さいましたか?
わざわざ弁護士同伴のもと記者会見開いてたでしょ!
事実無根だ!名誉を傷つけられた!みたいな顔してますよね。
ってことは・・・・・自分は完全に白ですよ!嘘つき会社社長からはめられたんです!金なんて受け取ってません!と言いたかったのでしょう。
あれから1年・・・うんともすんとも話が聞こえて来ません💧
どうなったのでしょうか?
気になりますよね!
気になっていた矢先のことです。
屋久島町12月議会において、いつもイノシシのように前しか見ずに突っ走る屋久島町の暴走おじさんこと小脇議員が、今回に限って何かの弾みでフト思い出したみたいです。
小脇議員はこう考えたに違いない・・・「あれっ?荒木町長が会社社長を刑事告訴していたアノ問題どうなったんだろう?」
「不起訴?起訴猶予からの不起訴?それとも起訴されたの?」
「??????」
思い立ったら言わなきゃ気が済まない性格の小脇議員が発作的に質問しちゃいました!
「業者を名誉棄損で告訴している件はその後どのような展開かお答えください」
議場に座っている荒木町長が質問に答えたらいいだけの話。
別に難しい質問ではないですよね。
ところがドッコイ!荒木町長は沈黙を貫き通しました。
通告外の質問のために答えてもらえなかったという訳です。
ちなみに議会においては質問する側の議員さんは事前にこんな質問しますよ〜宜しくね😄みたいな感じで書類を提出するのです。
官側はその書類をもとに回答を作成し議会で答弁する訳です。
まぁ〜学芸会みたいなものですね。
先に出た「通告外」というやつは、事前に質問事項に含まれて無かったじゃん!だから答える義務なんかないも〜ん!と官側から拒否されたんですねぇ〜
普通の議員さんであれば「分かりました」と、諦める場面ですが、なんせ口を開いたのが屋久島町のイケイケ議員さんですから、通告外だと言われても直ぐに引っ込むはずなどない。
傍聴していなかったから分かりませんが・・・多分・・・きっと・・・目が三角になっていたはずです💢ブチッ
聞くところによると、「通告外ですからお応えできません」と言われたそうなのですが、小脇議員が食い下がり「そんなことは有りません、一連の裁判に関することですからお答えください」「お応えください」と数回に渡り回答を迫ったようです💧
勿論、官側は完全無視・・・チ〜ン
チ〜ンという鐘の音が議場に響き渡ったかは不明だが、そのチ〜ンという雰囲気にアノ男のスイッチが入ったのだ!
ブチッ
裏付けがあるのか・・・根拠があるのか分からないが、戦場に立つランボーのような雰囲気をかもしだし議場に響き渡るよう一気に大声で叫んだのだ!(注・ランボーとはシルヴェスター・スタローン主演の映画)
小脇議員「それでは私の方で申しあげます、この5月に取り下げていますよねぇ〜」
屋久島町「・・・・・・・・」チ〜ン
小脇議員がその後も質問し続けるが・・・・・チ〜ン
いわゆる完全無視。
通告外質問だから回答しないも〜ん。
旅費不正問題を追及していた他の議員も議場にいたはずだ・・・
彼等はこう思ったに違いない・・・「荒木町長が今年5月に名誉毀損の告訴を取り下げたって話マジなの?大丈夫ですか?」
「まさか・・・野生の勘とかじゃないよね💧裏付けあるんですよね?💧」「やっちまったってパターンじゃないよね💧」みたいな。
その心配をよそに小脇議員が一気に畳みかけた・・・のだ。
「荒木町長はこんな金を受け取るようなケチな人間ではないという信頼であなたを擁護している人たちは支持しているのです、今後どうされますか?」と。
嫌味というか・・・皮肉を込め最後に一発かましたのだ。
きっと・・・ドヤ顔だっただろう。見ていないが。多分。
屋久島町12月議会は明日水曜日で閉会じゃなかったっけ?
今回、小脇議員がフト思い出して言っちゃった、荒木町長が会社社長を名誉毀損で告訴したアノ問題。
渦中の2人のバトル!荒木町長が相手を告訴したんだからその結果については例え通告外であっても回答すべきですよね。
そりゃ〜そうでしょ!
刑事告訴する時は弁護士と仲良く記者会見してたじゃん!
ランボーだけではなく町民全員が気になっていると思いますよ。
どうなったの?って。
まさかとは思いますが、5月頃に取り下げているようなことがあれば第二幕が開いちゃうような気がするなぁ〜
処分保留からの不起訴をもらう前に反省している姿勢を見せるために取り下げしたんじゃね?なんて言われかねませんからねぇ〜
それよりも何よりも、事実無根だと言われ刑事告訴された会社社長の名誉がズタズタだよ。
今のままでは会社社長が嘘つき名誉毀損男ってことになりゃしませんか?
ちなみに・・・刑事告訴が取り下げられていなかったら・・・それこそボクとランボーの2人がチ〜ンになっちゃうよ😭
ナンマイダ〜
前略 荒木耕治町長
いつものように記者会見開いてご説明お願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KYTニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《屋久島町・政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ちょうど昨年の今頃「事実無根の報道をさせたことによって、私の名誉が著しく傷付けられたことから刑事告訴に踏み切った!」と、激昂していた荒木ちゃんが会社社長を名誉毀損で刑事告訴しましたがその後どうなったのでしょうか?
あの時の自信に満ち溢れた記者会見をボク忘れることが出来ません。うん!うん!
記者からの質問に対し、「本日は刑事告訴のことでの会見なので、その他のことについてはお話することはできない」と話してましたが・・・刑事告訴どうなったん?
当時のことを覚えていないそこのお父さん!お母さん!とりあえずは下記クリックをポチッと押して過去記事を一読下さい👍
Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/12/19・第8弾!屋久島町の荒木耕治町長が記者会見!荒木耕治町長が業者男性を名誉毀損で刑事告訴!シルバー割引き疑惑については「その他のことについてはお話できません」笑笑【疑惑追及シリーズ】
見ました?読んで下さいましたか?
わざわざ弁護士同伴のもと記者会見開いてたでしょ!
事実無根だ!名誉を傷つけられた!みたいな顔してますよね。
ってことは・・・・・自分は完全に白ですよ!嘘つき会社社長からはめられたんです!金なんて受け取ってません!と言いたかったのでしょう。
あれから1年・・・うんともすんとも話が聞こえて来ません💧
どうなったのでしょうか?
気になりますよね!
気になっていた矢先のことです。
屋久島町12月議会において、いつもイノシシのように前しか見ずに突っ走る屋久島町の暴走おじさんこと小脇議員が、今回に限って何かの弾みでフト思い出したみたいです。
小脇議員はこう考えたに違いない・・・「あれっ?荒木町長が会社社長を刑事告訴していたアノ問題どうなったんだろう?」
「不起訴?起訴猶予からの不起訴?それとも起訴されたの?」
「??????」
思い立ったら言わなきゃ気が済まない性格の小脇議員が発作的に質問しちゃいました!
「業者を名誉棄損で告訴している件はその後どのような展開かお答えください」
議場に座っている荒木町長が質問に答えたらいいだけの話。
別に難しい質問ではないですよね。
ところがドッコイ!荒木町長は沈黙を貫き通しました。
通告外の質問のために答えてもらえなかったという訳です。
ちなみに議会においては質問する側の議員さんは事前にこんな質問しますよ〜宜しくね😄みたいな感じで書類を提出するのです。
官側はその書類をもとに回答を作成し議会で答弁する訳です。
まぁ〜学芸会みたいなものですね。
先に出た「通告外」というやつは、事前に質問事項に含まれて無かったじゃん!だから答える義務なんかないも〜ん!と官側から拒否されたんですねぇ〜
普通の議員さんであれば「分かりました」と、諦める場面ですが、なんせ口を開いたのが屋久島町のイケイケ議員さんですから、通告外だと言われても直ぐに引っ込むはずなどない。
傍聴していなかったから分かりませんが・・・多分・・・きっと・・・目が三角になっていたはずです💢ブチッ
聞くところによると、「通告外ですからお応えできません」と言われたそうなのですが、小脇議員が食い下がり「そんなことは有りません、一連の裁判に関することですからお答えください」「お応えください」と数回に渡り回答を迫ったようです💧
勿論、官側は完全無視・・・チ〜ン
チ〜ンという鐘の音が議場に響き渡ったかは不明だが、そのチ〜ンという雰囲気にアノ男のスイッチが入ったのだ!
ブチッ
裏付けがあるのか・・・根拠があるのか分からないが、戦場に立つランボーのような雰囲気をかもしだし議場に響き渡るよう一気に大声で叫んだのだ!(注・ランボーとはシルヴェスター・スタローン主演の映画)
小脇議員「それでは私の方で申しあげます、この5月に取り下げていますよねぇ〜」
屋久島町「・・・・・・・・」チ〜ン
小脇議員がその後も質問し続けるが・・・・・チ〜ン
いわゆる完全無視。
通告外質問だから回答しないも〜ん。
旅費不正問題を追及していた他の議員も議場にいたはずだ・・・
彼等はこう思ったに違いない・・・「荒木町長が今年5月に名誉毀損の告訴を取り下げたって話マジなの?大丈夫ですか?」
「まさか・・・野生の勘とかじゃないよね💧裏付けあるんですよね?💧」「やっちまったってパターンじゃないよね💧」みたいな。
その心配をよそに小脇議員が一気に畳みかけた・・・のだ。
「荒木町長はこんな金を受け取るようなケチな人間ではないという信頼であなたを擁護している人たちは支持しているのです、今後どうされますか?」と。
嫌味というか・・・皮肉を込め最後に一発かましたのだ。
きっと・・・ドヤ顔だっただろう。見ていないが。多分。
屋久島町12月議会は明日水曜日で閉会じゃなかったっけ?
今回、小脇議員がフト思い出して言っちゃった、荒木町長が会社社長を名誉毀損で告訴したアノ問題。
渦中の2人のバトル!荒木町長が相手を告訴したんだからその結果については例え通告外であっても回答すべきですよね。
そりゃ〜そうでしょ!
刑事告訴する時は弁護士と仲良く記者会見してたじゃん!
ランボーだけではなく町民全員が気になっていると思いますよ。
どうなったの?って。
まさかとは思いますが、5月頃に取り下げているようなことがあれば第二幕が開いちゃうような気がするなぁ〜
処分保留からの不起訴をもらう前に反省している姿勢を見せるために取り下げしたんじゃね?なんて言われかねませんからねぇ〜
それよりも何よりも、事実無根だと言われ刑事告訴された会社社長の名誉がズタズタだよ。
今のままでは会社社長が嘘つき名誉毀損男ってことになりゃしませんか?
ちなみに・・・刑事告訴が取り下げられていなかったら・・・それこそボクとランボーの2人がチ〜ンになっちゃうよ😭
ナンマイダ〜
前略 荒木耕治町長
いつものように記者会見開いてご説明お願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 屋久島町/荒木町長/刑事告訴/取り下げ?
屋久島町旅費不正問題!屋久島に良識が取り戻される日が来るのか?住民グループによる出張旅費再調査結果!領収書の不添付、領収書の日付なし、ホテルパックと宿泊費の二重取りの疑い?
屋久島町旅費不正問題!屋久島に良識が取り戻される日が来るのか?住民グループによる出張旅費再調査結果!領収書の不添付、領収書の日付なし、ホテルパックと宿泊費の二重取りの疑い?
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
屋久島町の旅費不正問題はまだ終わっていません。
検察審査会の結果待ちですから完全に終結したとは言えませんね。
【南日本新聞・12月10日・屋久島町旅費問題 領収書なし伝票17件】
屋久島町幹部らが実際の航空券代などを上回る金額の領収書で出張旅費を精算していた問題で、住民グループは9日、職員の2014年度から19年度の旅費精算伝票のうち、領収書が添付されていないケースが17件あったと明らかにした。
町が9月に報告した監査結果では、現職職員を対象にした14〜19年度の伝票185件のうち、4人に8件の不適切な伝票が発覚し、差額は計21万5350円としていた。
住民グループは同期間の伝票を開示請求し退職者を含む258件を調査した。領収書の不添付だけではなく、領収書の日付なしが8件、ホテルパックと宿泊費の二重取りの疑いも見つかったという。
9日の町議会一般質問で、住民グループと共に不正を追及する真辺真紀議員が指摘し、町側に再調査を求めた。このほか町は、監査で不適切な伝票が発覚した職員に減給などの処分をしたと答えた。
・・・・・・・・・・・・・・・
町長を筆頭に町の幹部らの出張旅費不正が問題となり早一年を迎えようとしています。
検察の温情により処分は免れましたが、未だ過去の出張旅費については調査が続いています。
町が9月に報告した監査結果では、現職職員を対象にした14〜19年度の伝票185件のうち、4人に8件の不適切な伝票が発覚し、差額は計21万5350円だったと報告されましたが、別途、住民グループが同期間の伝票を開示請求し退職者を含む258件を調査した結果、領収書の不添付だけではなく、領収書の日付なしが8件、ホテルパックと宿泊費の二重取りの疑いも見つかったとのこと。
当初、監査する側が監査対象について事前に説明し着手したか分かりませんが、万全を期すのであれば全体的な調査を行うべきだったのではないでしょうか?
調査対象については町側から指示があった可能性もありますが、監査を行うのであれば、現職、退職者区別することなく年度別に全ての事案を調査すべきでした。
何故?手抜きとも思える調査を行ったのか?
調査の実施対象について不備があったと言わざるを得ません。
この1年間を見て感じた事は、町側は都合が悪いことについてはその場凌ぎのウソをついたり誤魔化したりとやることなすこと稚拙極まりない行動の連続でした。
お笑いの吉本興業さながらのキレ芸や一昔前の政治家がよく使っていた記憶に御座いませんみたいなギャグを真顔で連発。
追及する側があたかも悪いかのように立ち振る舞う町長派の姿は、もはや尋常でないと言えるでしょう。
当事者のみならず支持者までもが同じレベルで異論を唱える姿は、まるで映画「八つ墓村」さながらだった。
屋久島町の常識は日本の非常識。
こう言われて気分の良い町民などいるはずない。
しかし、今の屋久島町には良識や常識などほぼほぼ存在しないということを肝に銘じ生きていかねばなりません。
屋久島に良識が取り戻される日が来るのか?
まだまだ時間がかかりそうな気がします。
あっ!そうそう!
ところでアノ問題どうなったの?
それこそ去年の今頃じゃなかったっけ?
荒木町長が会社社長から金を受け取ったとか受け取っていないとかで、身に覚えが無いとばかりに会社社長を名誉毀損か何かで刑事告訴しましたよね?
その後どうなったの?
起訴?不起訴?処分保留?
町長自ら「刑事告訴しました!」と明言したからにはその後どうなったのか説明責任を果たすべきなんじゃね?
すっかり忘れてましたよ!
地元紙の記者さんも書きっぱなしにするのではなく、その後についてもキッチリと取材して下さいね👍
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
屋久島町の旅費不正問題はまだ終わっていません。
検察審査会の結果待ちですから完全に終結したとは言えませんね。
【南日本新聞・12月10日・屋久島町旅費問題 領収書なし伝票17件】
屋久島町幹部らが実際の航空券代などを上回る金額の領収書で出張旅費を精算していた問題で、住民グループは9日、職員の2014年度から19年度の旅費精算伝票のうち、領収書が添付されていないケースが17件あったと明らかにした。
町が9月に報告した監査結果では、現職職員を対象にした14〜19年度の伝票185件のうち、4人に8件の不適切な伝票が発覚し、差額は計21万5350円としていた。
住民グループは同期間の伝票を開示請求し退職者を含む258件を調査した。領収書の不添付だけではなく、領収書の日付なしが8件、ホテルパックと宿泊費の二重取りの疑いも見つかったという。
9日の町議会一般質問で、住民グループと共に不正を追及する真辺真紀議員が指摘し、町側に再調査を求めた。このほか町は、監査で不適切な伝票が発覚した職員に減給などの処分をしたと答えた。
・・・・・・・・・・・・・・・
町長を筆頭に町の幹部らの出張旅費不正が問題となり早一年を迎えようとしています。
検察の温情により処分は免れましたが、未だ過去の出張旅費については調査が続いています。
町が9月に報告した監査結果では、現職職員を対象にした14〜19年度の伝票185件のうち、4人に8件の不適切な伝票が発覚し、差額は計21万5350円だったと報告されましたが、別途、住民グループが同期間の伝票を開示請求し退職者を含む258件を調査した結果、領収書の不添付だけではなく、領収書の日付なしが8件、ホテルパックと宿泊費の二重取りの疑いも見つかったとのこと。
当初、監査する側が監査対象について事前に説明し着手したか分かりませんが、万全を期すのであれば全体的な調査を行うべきだったのではないでしょうか?
調査対象については町側から指示があった可能性もありますが、監査を行うのであれば、現職、退職者区別することなく年度別に全ての事案を調査すべきでした。
何故?手抜きとも思える調査を行ったのか?
調査の実施対象について不備があったと言わざるを得ません。
この1年間を見て感じた事は、町側は都合が悪いことについてはその場凌ぎのウソをついたり誤魔化したりとやることなすこと稚拙極まりない行動の連続でした。
お笑いの吉本興業さながらのキレ芸や一昔前の政治家がよく使っていた記憶に御座いませんみたいなギャグを真顔で連発。
追及する側があたかも悪いかのように立ち振る舞う町長派の姿は、もはや尋常でないと言えるでしょう。
当事者のみならず支持者までもが同じレベルで異論を唱える姿は、まるで映画「八つ墓村」さながらだった。
屋久島町の常識は日本の非常識。
こう言われて気分の良い町民などいるはずない。
しかし、今の屋久島町には良識や常識などほぼほぼ存在しないということを肝に銘じ生きていかねばなりません。
屋久島に良識が取り戻される日が来るのか?
まだまだ時間がかかりそうな気がします。
あっ!そうそう!
ところでアノ問題どうなったの?
それこそ去年の今頃じゃなかったっけ?
荒木町長が会社社長から金を受け取ったとか受け取っていないとかで、身に覚えが無いとばかりに会社社長を名誉毀損か何かで刑事告訴しましたよね?
その後どうなったの?
起訴?不起訴?処分保留?
町長自ら「刑事告訴しました!」と明言したからにはその後どうなったのか説明責任を果たすべきなんじゃね?
すっかり忘れてましたよ!
地元紙の記者さんも書きっぱなしにするのではなく、その後についてもキッチリと取材して下さいね👍
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


屋久島町旅費不正問題 荒木耕治町長不起訴に対し住民らが検察審査会に審査申し立て!屋久島町の真辺真紀議員は「一般市民の目線からみてもらいたい。不服だと思うことを賛同してもらえると思う。不起訴不当であると判断してもらいたい」と語った!
屋久島町旅費不正問題 荒木耕治町長不起訴に対し住民らが検察審査会に審査申し立て!屋久島町の真辺真紀議員は「一般市民の目線からみてもらいたい。不服だと思うことを賛同してもらえると思う。不起訴不当であると判断してもらいたい」と語った!
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
MBCニュース・10月23日19:40配信【屋久島町長不起訴は「不当」 検察審査会に申し立て】
出張旅費の一部を着服したとして書類送検され、先月、不起訴処分となった屋久島町の荒木耕治町長について、住民団体の代表らが23日、処分を不当として、検察審査会に審査を申し立てました。
23日午前、住民団体の代表らが検察審査会のある鹿児島地裁に入り、申立書を提出しました。
この問題は、屋久島町の荒木町長が2016年からの4年間で、町が支出した出張旅費の一部、あわせて50万円余りを着服したとして詐欺などの疑いで書類送検され、鹿児島地検が先月、起訴を猶予し、不起訴処分としたものです。
申立書では、「町以外を含めれば着服額は少なくとも183万円で、適切な捜査がされていない」と指摘。さらに、地検が、起訴猶予の理由を「6か月分の給与を無給にするなど一定の社会的制裁を受けているため」としたことについては、「極めて甘い処分」と主張しています。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「きちんと捜査を。とてもじゃないが納得できない」
荒木町長はMBCの取材に対し、「推移を見守っていきたい」とコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
KTSニュース・10月23日19:09配信【屋久島町幹部出張旅費問題 町長不起訴に対し住民らが検察審査会に審査申し立て】
出張旅費を着服したとして詐欺などの容疑で書類送検された鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長を不起訴とした鹿児島地検の処分を不服として、住民らが23日、検察審査会に審査を申し立てました。
この問題は、屋久島町の荒木耕治町長が、出張時に町などから受け取った普通運賃の航空券を格安のシルバー割引に切り替えて、その差額を着服していたものです。
住民からの告発を受け、警察は荒木町長を詐欺などの容疑で書類送検しましたが、鹿児島地検は9月4日、「事実は認められるが、全額返済していることや半年間無給で働き、一定の社会的制裁を受けている」として不起訴処分としました。
荒木町長を告発した住民らは「金の返済や半年間の無給は社会的制裁を受けたことにならず、捜査も適切になされたとはいえない」などとして23日、検察審査会に審査を申し立てました。
今後、検察審査会は検察官の不起訴の判断が妥当かどうかを一般の人が審査することになります。
屋久島町の真辺真紀議員は「一般市民の目線からみてもらいたい。不服だと思うことを賛同してもらえると思う。不起訴不当であると判断してもらいたい」と話しました。
また、一方の荒木町長は「住民らが不起訴を不服として検察審査会に審査を申し立てたがどう思うか」との記者の質問に対し、「推移を見守るしかない」と話しました。
出張旅費をめぐる不正問題では、荒木町長のほかに前の副町長や前の議長らも告発されましたが、鹿児島地検はいずれも不起訴処分としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KKBニュース配信】
【KKBニュース配信】
【KKBニュース配信】
KKBニュース・10月23日配信【屋久島町長の不起訴に不服申し立て】
出張旅費の着服問題で、屋久島町の荒木耕治町長が詐欺などの疑いで書類送検され、不起訴処分となったことについて、屋久島町の住民2人が鹿児島検察審査会に不服申し立てを行いました。
不服申し立てを行ったのは、「清く正しい屋久島町を創る会」の代表鹿島幹男さんと、屋久島町議会議員の真辺真紀さんです。
屋久島町の荒木町長は、出張時に航空券のシルバー割引制度を利用し差額を着服していました。
県警は7月に詐欺などの疑いで荒木町長を書類送検しましたが、先月、鹿児島地検は「一定の社会的制裁を受けている」などとして不起訴処分としました。
書類送検されたのは、およそ51万円の着服分でした。
不服申し立てでは、「実際の被害額は少なくともおよそ183万円」。
また、当初、荒木町長が町議会や報道取材に対し不正を否定したことなどを不起訴処分を不当とする理由にあげています。
この問題をめぐっては、屋久島町の前副町長、町議会の前議長、元議長らも書類送検され不起訴処分となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
屋久島町旅費不正問題で不起訴処分となった荒木耕治町長に対し、住民らが検察審査会に不服申し立てをしました。
それにしても荒木さんて涼しいですよねぇ〜
本当に申し訳なかったと思っているのでしょうか?
KTSニュースを見てそう感じたんだよね。
短めの動画ですから一度ご覧になって下さい。(動画のラスト部分に注目!)
Click→→KTSニュース・10月23日・屋久島町幹部出張旅費問題 町長不起訴に対し住民らが検察審査会に審査申し立て
確認出来ましたか?
記者と町長のやりとりはだいたいこんな感じです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
記者・・・「住民が検察審査会に審査申し立てをしたのですが・・・」
荒木町長・・・「あ〜そうですか」「私だけ?みんな?」
記者・・・「町長だけです!」
荒木町長・・・「うんうん・・・はいはい」
荒木町長・・・「推移を見守るだけのことです」
・・・・・・・・・・・・・・・
荒木さんの「あ〜そうですか」「私だけ?みんな?」
そのあと間髪入れずに記者さんが「町長だけです!」
まさに掛け合い漫才のようなやり取り。
それにしても荒木さんの「私だけ?みんな?」には笑いました。
君だけですよ!荒木さん!
人のこと気にしなくてもいいですから。
活字ではなかなか伝わり辛いですが、映像を見るとその表情や声のトーン、そして立ち振る舞い方でその人の心の中が透けて見えるような気がしました。
まぁ〜どうなんでしょうか。
想像していたとおりと言うか・・・
審査し結果が変わるか分かりませんが、今日のアノ映像を見ることが出来ただけでも検察審査会に申し立てた意義があったのではないでしょうかww
申立人の一人である屋久島町の真辺真紀議員は「一般市民の目線からみてもらいたい。不服だと思うことを賛同してもらえると思う。不起訴不当であると判断してもらいたい」と語った。
上記リンク先をクリックしそびれた方のために!もう一度どうぞ!
Click→→KTSニュース・10月23日・屋久島町幹部出張旅費問題 町長不起訴に対し住民らが検察審査会に審査申し立て
【注・数日経過した後は動画が開けなくなると思いますのでお早めにどうぞ】
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
MBCニュース・10月23日19:40配信【屋久島町長不起訴は「不当」 検察審査会に申し立て】
出張旅費の一部を着服したとして書類送検され、先月、不起訴処分となった屋久島町の荒木耕治町長について、住民団体の代表らが23日、処分を不当として、検察審査会に審査を申し立てました。
23日午前、住民団体の代表らが検察審査会のある鹿児島地裁に入り、申立書を提出しました。
この問題は、屋久島町の荒木町長が2016年からの4年間で、町が支出した出張旅費の一部、あわせて50万円余りを着服したとして詐欺などの疑いで書類送検され、鹿児島地検が先月、起訴を猶予し、不起訴処分としたものです。
申立書では、「町以外を含めれば着服額は少なくとも183万円で、適切な捜査がされていない」と指摘。さらに、地検が、起訴猶予の理由を「6か月分の給与を無給にするなど一定の社会的制裁を受けているため」としたことについては、「極めて甘い処分」と主張しています。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「きちんと捜査を。とてもじゃないが納得できない」
荒木町長はMBCの取材に対し、「推移を見守っていきたい」とコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
KTSニュース・10月23日19:09配信【屋久島町幹部出張旅費問題 町長不起訴に対し住民らが検察審査会に審査申し立て】
出張旅費を着服したとして詐欺などの容疑で書類送検された鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長を不起訴とした鹿児島地検の処分を不服として、住民らが23日、検察審査会に審査を申し立てました。
この問題は、屋久島町の荒木耕治町長が、出張時に町などから受け取った普通運賃の航空券を格安のシルバー割引に切り替えて、その差額を着服していたものです。
住民からの告発を受け、警察は荒木町長を詐欺などの容疑で書類送検しましたが、鹿児島地検は9月4日、「事実は認められるが、全額返済していることや半年間無給で働き、一定の社会的制裁を受けている」として不起訴処分としました。
荒木町長を告発した住民らは「金の返済や半年間の無給は社会的制裁を受けたことにならず、捜査も適切になされたとはいえない」などとして23日、検察審査会に審査を申し立てました。
今後、検察審査会は検察官の不起訴の判断が妥当かどうかを一般の人が審査することになります。
屋久島町の真辺真紀議員は「一般市民の目線からみてもらいたい。不服だと思うことを賛同してもらえると思う。不起訴不当であると判断してもらいたい」と話しました。
また、一方の荒木町長は「住民らが不起訴を不服として検察審査会に審査を申し立てたがどう思うか」との記者の質問に対し、「推移を見守るしかない」と話しました。
出張旅費をめぐる不正問題では、荒木町長のほかに前の副町長や前の議長らも告発されましたが、鹿児島地検はいずれも不起訴処分としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KKBニュース配信】
【KKBニュース配信】
【KKBニュース配信】
KKBニュース・10月23日配信【屋久島町長の不起訴に不服申し立て】
出張旅費の着服問題で、屋久島町の荒木耕治町長が詐欺などの疑いで書類送検され、不起訴処分となったことについて、屋久島町の住民2人が鹿児島検察審査会に不服申し立てを行いました。
不服申し立てを行ったのは、「清く正しい屋久島町を創る会」の代表鹿島幹男さんと、屋久島町議会議員の真辺真紀さんです。
屋久島町の荒木町長は、出張時に航空券のシルバー割引制度を利用し差額を着服していました。
県警は7月に詐欺などの疑いで荒木町長を書類送検しましたが、先月、鹿児島地検は「一定の社会的制裁を受けている」などとして不起訴処分としました。
書類送検されたのは、およそ51万円の着服分でした。
不服申し立てでは、「実際の被害額は少なくともおよそ183万円」。
また、当初、荒木町長が町議会や報道取材に対し不正を否定したことなどを不起訴処分を不当とする理由にあげています。
この問題をめぐっては、屋久島町の前副町長、町議会の前議長、元議長らも書類送検され不起訴処分となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
屋久島町旅費不正問題で不起訴処分となった荒木耕治町長に対し、住民らが検察審査会に不服申し立てをしました。
それにしても荒木さんて涼しいですよねぇ〜
本当に申し訳なかったと思っているのでしょうか?
KTSニュースを見てそう感じたんだよね。
短めの動画ですから一度ご覧になって下さい。(動画のラスト部分に注目!)
Click→→KTSニュース・10月23日・屋久島町幹部出張旅費問題 町長不起訴に対し住民らが検察審査会に審査申し立て
確認出来ましたか?
記者と町長のやりとりはだいたいこんな感じです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
記者・・・「住民が検察審査会に審査申し立てをしたのですが・・・」
荒木町長・・・「あ〜そうですか」「私だけ?みんな?」
記者・・・「町長だけです!」
荒木町長・・・「うんうん・・・はいはい」
荒木町長・・・「推移を見守るだけのことです」
・・・・・・・・・・・・・・・
荒木さんの「あ〜そうですか」「私だけ?みんな?」
そのあと間髪入れずに記者さんが「町長だけです!」
まさに掛け合い漫才のようなやり取り。
それにしても荒木さんの「私だけ?みんな?」には笑いました。
君だけですよ!荒木さん!
人のこと気にしなくてもいいですから。
活字ではなかなか伝わり辛いですが、映像を見るとその表情や声のトーン、そして立ち振る舞い方でその人の心の中が透けて見えるような気がしました。
まぁ〜どうなんでしょうか。
想像していたとおりと言うか・・・
審査し結果が変わるか分かりませんが、今日のアノ映像を見ることが出来ただけでも検察審査会に申し立てた意義があったのではないでしょうかww
申立人の一人である屋久島町の真辺真紀議員は「一般市民の目線からみてもらいたい。不服だと思うことを賛同してもらえると思う。不起訴不当であると判断してもらいたい」と語った。
上記リンク先をクリックしそびれた方のために!もう一度どうぞ!
Click→→KTSニュース・10月23日・屋久島町幹部出張旅費問題 町長不起訴に対し住民らが検察審査会に審査申し立て
【注・数日経過した後は動画が開けなくなると思いますのでお早めにどうぞ】
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 屋久島町/旅費不正問題/荒木耕治町長/検察審査会
屋久島町出張旅費不正問題!詐欺などの疑いで書類送検されていた前の副町長、町議会の前議長、元議長、起訴を猶予し不起訴処分!旅行代理店の元所長の男性も不起訴処分!着服分を弁償し社会的制裁を受けているため不起訴なんだとさwww
屋久島町出張旅費不正問題!詐欺などの疑いで書類送検されていた前の副町長、町議会の前議長、元議長、起訴を猶予し不起訴処分!旅行代理店の元所長の男性も不起訴処分!着服分を弁償し社会的制裁を受けているため不起訴なんだとさwww
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・10月16日19:29配信【屋久島町旅費着服問題 前副町長ら不起訴】
屋久島町の出張旅費の着服を巡り、詐欺などの疑いで書類送検されていた前の副町長、町議会の前議長、元議長の3人の男性について、鹿児島地検は16日付けで、起訴を猶予し不起訴処分としました。「着服分を弁償し、社会的制裁を受けているため」としています。
また、3人に対しうその領収書を書いたなどとして書類送検されていた旅行代理店の元所長の男性についても不起訴処分としました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・10月16日19:10配信【屋久島町幹部の出張旅費不正 詐欺などの容疑で刑事告発されていた元副町長ら不起訴処分 鹿児島地検】
鹿児島県の屋久島町幹部の出張旅費の不正をめぐり、詐欺などの容疑で刑事告発されていた屋久島町の元副町長と前の議長、そして元議長の3人について鹿児島地検は16日、全員を不起訴処分としました。
不起訴の理由について鹿児島地検は、それぞれがすでに不正に得た金を弁済していることや役職を辞職するなど社会的制裁を受けているためとしています。
また一連の問題に絡み、実際よりも高い金額の領収書を発行したとして詐欺のほう助の容疑で刑事告発されていた屋久島町の旅行代理店の元所長の男性についても16日付で不起訴処分となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
弁済し社会的制裁を受けたから不起訴なんだとさ。
要するに君たちは「黒」だよ。
「黒」だけど弁済し社会的制裁も受けたし「不起訴処分」で幕引きしましょう。
こんな感じかな?
それにしても全員不起訴とは笑っちゃいますねぇ〜
ただ思うんだよね・・・1人だけ正直に話した元か前か分かりませんが議員辞職した議長さんだけは他の連中とは違ったよなぁ〜って。
自身の行いを十分に反省し(正直に話した)さらには辞職し検察の判断を待った訳です。
天と地の差があると思いますよ。
はぁ〜何回この手の話をしなきゃいけないんだろうか?
まぁ〜良識あるというかまともな方々は既にご理解いただけているとは思いますが、こんな話をしなきゃいけないなんてある意味哀れだよね。
町長は面の皮が厚いから町長辞職しないのは想定内ですが、1人だけ議員の職にしがみついてる情けないオッサンがいましたよね。
恥じらいもなく😭
名前も忘れちゃいましたがアノ議員さんマジで男らしくないんじゃね?
それにしても屋久島町は腐ってましたねぇ〜
1つの箱の中に腐ったミカンが一個あると全部腐っちゃうと言いますが、ものの見事に腐りきってました。
弁済したからオッケーですか?
社会的制裁を受けたからオッケーですか?
想定内の全員不起訴とは言え、改めて全員不起訴と聞くと情けなくなりました。
役に立たない法律なんていっそのこと無くなったほうがスッキリしませんか?
ただ思うんだよね。
旅費不正問題を追及した屋久島町議並びに市民団体の方が声を上げた意味は大きかったと。
誰も声を上げていなかったら今もなおこいつら全員チョロってたと思いますよ。
えっ?チョロってたのではなく勘違いだった?
ハイ!ハイ!分かりました!
勘違い勘違い。精算ミス精算ミス。
精算ミスに勘違いでしたねww
えっ?不起訴だから無罪?
ハイ!ハイ!そうですね!そうですね!
弁済し社会的制裁を受けたから不起訴だから無罪なんですよね。
弁明のレベルが低すぎて涙が出てくるよ😭
羞恥心の無い方々と議論しても寂しくなるだけ。
今後、検察審査会にかけても結果が変わることはないかもしれませんが、何故全員が不起訴になったのか?その理由を改めて町民に知らしめるためにも、結果の如何に関わらずチャレンジすべきではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・10月16日19:29配信【屋久島町旅費着服問題 前副町長ら不起訴】
屋久島町の出張旅費の着服を巡り、詐欺などの疑いで書類送検されていた前の副町長、町議会の前議長、元議長の3人の男性について、鹿児島地検は16日付けで、起訴を猶予し不起訴処分としました。「着服分を弁償し、社会的制裁を受けているため」としています。
また、3人に対しうその領収書を書いたなどとして書類送検されていた旅行代理店の元所長の男性についても不起訴処分としました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・10月16日19:10配信【屋久島町幹部の出張旅費不正 詐欺などの容疑で刑事告発されていた元副町長ら不起訴処分 鹿児島地検】
鹿児島県の屋久島町幹部の出張旅費の不正をめぐり、詐欺などの容疑で刑事告発されていた屋久島町の元副町長と前の議長、そして元議長の3人について鹿児島地検は16日、全員を不起訴処分としました。
不起訴の理由について鹿児島地検は、それぞれがすでに不正に得た金を弁済していることや役職を辞職するなど社会的制裁を受けているためとしています。
また一連の問題に絡み、実際よりも高い金額の領収書を発行したとして詐欺のほう助の容疑で刑事告発されていた屋久島町の旅行代理店の元所長の男性についても16日付で不起訴処分となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
弁済し社会的制裁を受けたから不起訴なんだとさ。
要するに君たちは「黒」だよ。
「黒」だけど弁済し社会的制裁も受けたし「不起訴処分」で幕引きしましょう。
こんな感じかな?
それにしても全員不起訴とは笑っちゃいますねぇ〜
ただ思うんだよね・・・1人だけ正直に話した元か前か分かりませんが議員辞職した議長さんだけは他の連中とは違ったよなぁ〜って。
自身の行いを十分に反省し(正直に話した)さらには辞職し検察の判断を待った訳です。
天と地の差があると思いますよ。
はぁ〜何回この手の話をしなきゃいけないんだろうか?
まぁ〜良識あるというかまともな方々は既にご理解いただけているとは思いますが、こんな話をしなきゃいけないなんてある意味哀れだよね。
町長は面の皮が厚いから町長辞職しないのは想定内ですが、1人だけ議員の職にしがみついてる情けないオッサンがいましたよね。
恥じらいもなく😭
名前も忘れちゃいましたがアノ議員さんマジで男らしくないんじゃね?
それにしても屋久島町は腐ってましたねぇ〜
1つの箱の中に腐ったミカンが一個あると全部腐っちゃうと言いますが、ものの見事に腐りきってました。
弁済したからオッケーですか?
社会的制裁を受けたからオッケーですか?
想定内の全員不起訴とは言え、改めて全員不起訴と聞くと情けなくなりました。
役に立たない法律なんていっそのこと無くなったほうがスッキリしませんか?
ただ思うんだよね。
旅費不正問題を追及した屋久島町議並びに市民団体の方が声を上げた意味は大きかったと。
誰も声を上げていなかったら今もなおこいつら全員チョロってたと思いますよ。
えっ?チョロってたのではなく勘違いだった?
ハイ!ハイ!分かりました!
勘違い勘違い。精算ミス精算ミス。
精算ミスに勘違いでしたねww
えっ?不起訴だから無罪?
ハイ!ハイ!そうですね!そうですね!
弁済し社会的制裁を受けたから不起訴だから無罪なんですよね。
弁明のレベルが低すぎて涙が出てくるよ😭
羞恥心の無い方々と議論しても寂しくなるだけ。
今後、検察審査会にかけても結果が変わることはないかもしれませんが、何故全員が不起訴になったのか?その理由を改めて町民に知らしめるためにも、結果の如何に関わらずチャレンジすべきではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


屋久島町の旅費不正着服問題!町議会百条委員会の設置を否決!新人町議の緒方健太と中馬慎一郎が否決した?ズブズブだねwwwワロタwwwえっ?屋久島町に明るい未来?そんなものある訳ねぇだろ!新人2人がこのザマ www
屋久島町の旅費不正着服問題!町議会百条委員会の設置を否決!新人町議の緒方健太と中馬慎一郎が否決した?ズブズブだねwwwワロタwwwえっ?屋久島町に明るい未来?そんなものある訳ねぇだろ!新人2人がこのザマ
www
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・9月25日16:25配信【屋久島町出張旅費着服問題 町議会は百条委員会設置を否決】
出張旅費の着服が相次いでいる屋久島町で、町長ら幹部だけでなく一般職員による着服も発覚したことを受けて、町議会に強い調査権限を持つ百条委員会の設置が提案されましたが、反対多数で否決されました。
屋久島町では、荒木耕治町長が航空券の普通運賃と高齢者割引の差額を受け取った詐欺などの疑いで書類送検されて、不起訴処分となったほか、前の副町長の男性や元議長の議員らも書類送検されています。
そして、職員4人が2014年度から昨年度までの8回の出張で、実費を上回る出張旅費を受け取り、差額の合計が21万円余りに上ることが監査で分かったと、9月議会で明らかにされました。
25日の町議会最終本会議で眞邉真紀議員は「監査では精算書の一部しか調べられておらず問題」として、強い調査権限を持つ百条委員会の設置を提案しましたが、賛成4、反対11で否決されました。
屋久島町議会では3月議会でも出張旅費着服問題に関する百条委員会の設置が提案され、否決されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・9月25日16:48配信【屋久島町の旅費不正着服問題 町議会百条委員会の設置を否決 鹿児島】
鹿児島県屋久島町で幹部や職員らが出張旅費の一部を着服していた問題をめぐり、屋久島町議会では25日不正を調査する特別委員会=百条委員会の設置案が提案されましたが、賛成少数で否決されました。
屋久島町では荒木耕治町長や町の幹部、議員などが実際の交通費より高い金額で出張旅費を精算しその差額を着服したことが明らかになっていて、今月15日には町の一般職員も同様に着服を行っていたことが分かりました
この問題を追及している議員らは、調査がまだ十分ではないとして25日の町議会で不正を調査する特別委員会=百条委員会の設置案を提案しました。
百条委員会の提案は去年12月と今年3月に続き3回目ですが賛成少数で否決されました。
百条委員会の設置案を提案した真辺真紀議員「一般職員までに不正が及んでるということが分かっての3回目の提案で、監査委員の調査では不正領収書に着目してないので不十分であるというところが反対した皆様に理解を得られなく残念。」
議会後、この問題を調査している住民団体は町に過去5年半分の旅費精算書の開示請求を行い、今後、調査を行うことにしています。
清く正しい屋久島町を創る会鹿島幹男代表「議会も調査しない、行政も調査委員会を設けないとなると、住民グループでできる範囲で調査しようということ。」
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・9月25日配信【屋久島町議会 百条委設置案を否決(3度目)】
屋久島町長らの旅費不正問題をめぐり、町議会でこの問題を調査する百条委員会の設置が提案されましたが否決されました。否決は3度目です。
出張旅費の着服をめぐっては、荒木耕治町長が詐欺などの疑いで書類送検されましたが不起訴になりました。
元町議会議長の岩川俊広議員と前の副町長らも書類送検されています。
また、一般職員4人も実費との差額を着服していたことがわかっています。
25日の町議会で百条委員会の設置を求める3度目の提案がありましたが、「調査の内容がはっきりと分からない」などと反対する意見があがり、反対11票賛成4票で否決されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今回の百条委員会否決については想定内の結果ではあったが、それよりも何よりも驚いたのは、補欠選挙に立候補し当選したばかりの若造議員2名が否決側に回ったこと。
若造議員とは緒方健太君と中馬慎一郎君のことです。ハイ。
君付けでゴメンね。
お子ちゃま議員だから別に構わないよねwww
まぁ〜この子らに言いたいことが山ほどあるが、酒が不味くなるからやめときましょう。
一年生町議のわりには志しというか正義感の一欠片もないということが分かっただけ良かったかもしれませんね。
小僧2人が選んだ道はズブズブのことなかれ主義。
論評するに値しないとだけ言っておきましょう。
酒が不味くなるからこの問題は後日呟きたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


www
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・9月25日16:25配信【屋久島町出張旅費着服問題 町議会は百条委員会設置を否決】
出張旅費の着服が相次いでいる屋久島町で、町長ら幹部だけでなく一般職員による着服も発覚したことを受けて、町議会に強い調査権限を持つ百条委員会の設置が提案されましたが、反対多数で否決されました。
屋久島町では、荒木耕治町長が航空券の普通運賃と高齢者割引の差額を受け取った詐欺などの疑いで書類送検されて、不起訴処分となったほか、前の副町長の男性や元議長の議員らも書類送検されています。
そして、職員4人が2014年度から昨年度までの8回の出張で、実費を上回る出張旅費を受け取り、差額の合計が21万円余りに上ることが監査で分かったと、9月議会で明らかにされました。
25日の町議会最終本会議で眞邉真紀議員は「監査では精算書の一部しか調べられておらず問題」として、強い調査権限を持つ百条委員会の設置を提案しましたが、賛成4、反対11で否決されました。
屋久島町議会では3月議会でも出張旅費着服問題に関する百条委員会の設置が提案され、否決されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・9月25日16:48配信【屋久島町の旅費不正着服問題 町議会百条委員会の設置を否決 鹿児島】
鹿児島県屋久島町で幹部や職員らが出張旅費の一部を着服していた問題をめぐり、屋久島町議会では25日不正を調査する特別委員会=百条委員会の設置案が提案されましたが、賛成少数で否決されました。
屋久島町では荒木耕治町長や町の幹部、議員などが実際の交通費より高い金額で出張旅費を精算しその差額を着服したことが明らかになっていて、今月15日には町の一般職員も同様に着服を行っていたことが分かりました
この問題を追及している議員らは、調査がまだ十分ではないとして25日の町議会で不正を調査する特別委員会=百条委員会の設置案を提案しました。
百条委員会の提案は去年12月と今年3月に続き3回目ですが賛成少数で否決されました。
百条委員会の設置案を提案した真辺真紀議員「一般職員までに不正が及んでるということが分かっての3回目の提案で、監査委員の調査では不正領収書に着目してないので不十分であるというところが反対した皆様に理解を得られなく残念。」
議会後、この問題を調査している住民団体は町に過去5年半分の旅費精算書の開示請求を行い、今後、調査を行うことにしています。
清く正しい屋久島町を創る会鹿島幹男代表「議会も調査しない、行政も調査委員会を設けないとなると、住民グループでできる範囲で調査しようということ。」
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・9月25日配信【屋久島町議会 百条委設置案を否決(3度目)】
屋久島町長らの旅費不正問題をめぐり、町議会でこの問題を調査する百条委員会の設置が提案されましたが否決されました。否決は3度目です。
出張旅費の着服をめぐっては、荒木耕治町長が詐欺などの疑いで書類送検されましたが不起訴になりました。
元町議会議長の岩川俊広議員と前の副町長らも書類送検されています。
また、一般職員4人も実費との差額を着服していたことがわかっています。
25日の町議会で百条委員会の設置を求める3度目の提案がありましたが、「調査の内容がはっきりと分からない」などと反対する意見があがり、反対11票賛成4票で否決されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今回の百条委員会否決については想定内の結果ではあったが、それよりも何よりも驚いたのは、補欠選挙に立候補し当選したばかりの若造議員2名が否決側に回ったこと。
若造議員とは緒方健太君と中馬慎一郎君のことです。ハイ。
君付けでゴメンね。
お子ちゃま議員だから別に構わないよねwww
まぁ〜この子らに言いたいことが山ほどあるが、酒が不味くなるからやめときましょう。
一年生町議のわりには志しというか正義感の一欠片もないということが分かっただけ良かったかもしれませんね。
小僧2人が選んだ道はズブズブのことなかれ主義。
論評するに値しないとだけ言っておきましょう。
酒が不味くなるからこの問題は後日呟きたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


またまた不正領収書問題!職員も旅費領収書不正発覚!インチキまみれの屋久島町に自浄能力はあるのか?町監査委員も激ヤバだった!現職の議員2人がお手手繋いで仲良く二重請求の巻【屋久島町旅費不正、不正請求書・・屋久島町の常識は日本の非常識】
またまた不正領収書問題!職員も旅費領収書不正発覚!インチキまみれの屋久島町に自浄能力はあるのか?町監査委員も激ヤバだった!現職の議員2人がお手手繋いで仲良く二重請求の巻【屋久島町旅費不正、不正請求書・・屋久島町の常識は日本の非常識】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の地元紙にまたしてもドン引きする記事が掲載されていました。
屋久島町の旅費不正、不正領収書問題はもはや問題などと言う生易しいものではなく、まさに前代未聞の「屋久島町 旅費不正、不正領収書事件」と言えるのではないでしょうか?
南日本新聞・9月16日付配信【職員も旅費領収書不正 屋久島町 2件 5万円超】
屋久島町幹部らが実際の航空券代などを上回る金額の領収書で旅費を精算した問題で、一般職員も同様に旅費を精算し、実際との差額を得ていたことが15日、町議会本会議で明らかになった。2019年5、6月に2回あり、職員側は1年近くたった今年4月付で差額分の計約5万7千円を返還していた。
同町の不正領収書問題で一般職員の関与が発覚するのは初めて。
これまでに住民団体の告発で前副町長の男性(68)と前議長男性(68)、元議長の議員(70)が詐欺容疑などで、領収書を発行した元旅行代理店所長の男性(64)が詐欺ほう助容疑で、それぞれ書類送検。前町課長の男性も告発状が提出された。
同日の一般質問に立った真辺真紀議員や町当局によると、新たな旅費不正2件はいずれも福岡への3泊4日の出張。航空券の領収書は額面4万7700円で、これまでの不正領収書に関わった旅行代理店が発行した。しかし、実際には飛行機を使わず、新幹線と船で往復していた。
宿泊料についても、それぞれ3泊分を受け取っていたが、1件はホテルパックで2泊しており、宿泊料計2万1800円を二重取りしていた。今年4月付で、町に差額が返金されたことが開示請求で判明したという。町は出張した職員の氏名を明らかにしていない。
真辺議員は「不正の広がりに驚く。全容を解明するため、弁護士を入れた第三者委員会を設置する必要がある」と指摘した。
同町の旅費不正では、荒木耕治町長(70)が普通運賃の航空券を格安の高齢者割引にきりかえ、差額約186万円を不正に得たことが発覚。詐欺容疑などで告発され、不起訴処分(起訴猶予)となっている。
《監査は8件指摘 職員4人》
15日の屋久島町議会一般質問で当局は、町の一般職員4人が2014〜19年度、8件の出張旅費を実費より多い額でせいさんし、差額が計21万5350円に上ったとの監査結果を明らかにした。
町監査委員は、航空券を利用した職員の旅費精算伝票185件を4〜8月に調べた。
監査結果報告書によると、領収書を添付しなかった職員の場合、今回の調査で旅行代理店に交通費などを問い合わせたところ、精算金額よりも安かった。職員の氏名、所属、出張目的などのほか、領収書を発行した会社名は記されていない。
町は関わった職員にてん末書と返還を求めて、処分を検討する。
このほか同日の一般質問では岩川俊広、寺田猛の両議員が昨年7月、西之表市での熊毛地区消防組合の会合に出席した際、組合から旅費と報酬を受け取りながら町にも旅費を請求していたことが分かった。2議員は町から受給した8700円、8300円をそれぞれ5月に返還した。
【南日本新聞・9月16日掲載分】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の地元紙以外にも地元TV局がニュースを配信!
MBCニュース・9月16日16:12配信【屋久島町出張旅費着服問題 今度は職員が出張旅費を着服】
町長など町の幹部による出張旅費の着服が相次いで発覚している鹿児島県屋久島町で、今度は職員が出張旅費を着服していたことが分かりました。
屋久島町によりますと、出張旅費の着服をしていたのは4人の職員です。町の監査で明らかになったもので、2014年度から昨年度にかけて行われた8回の出張で、実費を上回る出張旅費を受け取り、差額は合計で21万5330円に上ります。
中には航空機で出張したとしながらも、実際には高速船と鉄道を使って出張し、差額を着服していたケースもあったということです。
町は今後、職員の処分を検討し、未返還の旅費については返還を求める方針です。
屋久島町の出張旅費を巡っては、荒木耕治町長が航空券の普通運賃と高齢者割引の差額を受け取った詐欺などの疑いで書類送検され、今月4日付で不起訴処分となりました。
また、前の副町長の男性や前の議長の男性、元議長の議員らも書類送検されていますが、一般職員の着服が判明したのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・9月16日15:05配信【屋久島町幹部らの出張旅費着服問題 一般職員4人も不正精算】
鹿児島県屋久島町の幹部らが出張旅費を実際より高い金額の領収書で精算し、差額を着服していた問題で、新たに町の一般職員も不正に差額を得ていたことが分かりました。
屋久島町によりますと着服が明らかになったのは、2014年度から2019年度の間に行われた一般職員4人による8件の出張で、実際より高い金額で旅費を精算し、計約21万5千円の差額を得ていました。
このうちの2件は、去年5月と6月の出張時のもので、航空券の領収書が発行されていたものの、職員は実際には新幹線と船で往復していたほか、実際には鹿児島市だった宿泊先を福岡と偽るなどして、計約5万7千円の差額を着服していたということです。
この2件の着服については職員側から町に対し2020年4月に全額が返還されたということです。
町はほかの6件については、詳細を公表していません。
町は着服に関わった職員にてん末書の提出と差額の返還を求めていて、処分については今後検討することにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・9月16日配信【屋久島町の一般職員も旅費を不正取得】
屋久島町の幹部らが、実際の交通費よりも多い金額の領収書で旅費精算していた問題で、一般職員も同様に精算し、実費との差額を得ていたことがわかりました。
屋久島町によりますと、町の監査委員の調査で、2014年度から2019年度にかけて一般職員4人が8件の出張旅費を実費より多い額で精算していました。
差額の総額はあわせて21万5千円余りに上るということです。このうち2件は、飛行機での移動費として精算した去年5月と6月の旅費で、実際は新幹線と船で移動していました。
差額分のおよそ5万7千円は既に返還されています。町は関わった職員に対して、てん末書と返還を求めていて、処分を検討するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
荒木町長が不起訴処分になったことで、不正旅費&不正領収書 御一行様方は「オレたち全員不起訴だよ〜ん」と余裕をブチかましていらっしゃるのではないでしょうか?
まぁ〜別に不起訴になろうと構いませんが、皆様方がやったことは「問題」などというような甘っちょろいものではなく間違いなく「事件」です。
ただ、検察が起訴しないのはやっていることが大胆な割にはあまりにもショボ過ぎる内容なだけに国費を使い起訴し多額の国庫金と時間を無駄にしたくなかったただそれだけのこと。
確かに情状酌量の余地もあったとは思いますが、1人2人ならまだしも竹の子みたいに次から次へと似たようなクズどもが出て来た時点で検察官も目が点になったはずです。
恥ずかしい話ですよね。
町長派の方々は「いつまでもこの問題を追及すること自体、屋久島町の恥を晒すことになる!」と問題を追及する側が悪いとばかりに非難しているようですが、本末転倒と言うか言いがかりもここまで来ればその辺りのチンピラよりたちが悪いと言えるでしょう。
鹿児島暴露クラブの管理人は学が無い上に品も無いと言われたくないからこの程度の表現ですが、本音で言えばもっと罵ってやりたい気分。
そりゃそうでしょ!
今日の新聞読みましたか?
あのくだりを読んだ時は血の気が引きましたよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「このほか同日の一般質問では岩川俊広、寺田猛の両議員が昨年7月、西之表市での熊毛地区消防組合の会合に出席した際、組合から旅費と報酬を受け取りながら町にも旅費を請求していたことが分かった。2議員は町から受給した8700円、8300円をそれぞれ5月に返還した。」
【南日本新聞・9月16日付配信記事を一部転載終了】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩川俊広、寺田猛の両議員が昨年7月、西之表市での熊毛地区消防組合の会合に出席した際、組合から旅費と報酬を受け取りながら町にも旅費を請求していたことが分かったそうです!
組合から旅費を受け取った後に町にも旅費を請求したということは確信犯ですね。
みみっちいと言うか、姑息すぎると言うか、出癖が悪すぎると言うか、情けないと言うか、馬鹿すぎると言うか、クソすぎると言うか、貧乏たらしいと言うか、とにかく人間失格ですね。
ちなみに2人とも屋久島町の議員さんです。ハイ。
もうひとつついでに言わせて下さい!
寺田猛議員って町監査委員じゃなかったっけ?ボクの勘違いでしょうか?
腐ってるよ!
腐りすぎてるよ屋久島町は!
町の監査委員が二重請求ですか?
ハンパないよね!
これだけの問題が発覚しても知らんぷりですか?
こいつら100%心臓に毛が生えていると思いますよ。
1万本くらいずつ。
あっ!ひょっとしたら2人とも組合から旅費を貰ったことを『忘れてた作戦』に出ちゃいますか?プッ。
それとも『勘違いしていた作戦』ですかね?プッ。
冗談みたいに言ってますがマジでこいつらならそのくらい言いいますよ。真顔で。プッ。
町長がオウムのように連呼した「故意じゃない!故意じゃない!故意じゃない!故意じゃない!故意じゃない!故意じゃない!」を、2人の議員もまた歌を歌うように言い続けるかもしれません。
「故意じゃない」
ボクはつくづく思いますよ。
屋久島町ほど子供の教育に適さない町はないと。
子供のお手本になるはずの大人が、子供が考えつかないような方法で小銭をちょろまかし、子供が言わないような言い訳を真顔で言い放つとんでもない町です。
こんな連中に屋久島町を任したところで明るい未来は無いと確信しました!
バカでも理解出来るだろ!
こんな奴等が屋久島町の議員?
まともな神経していたら恥ずかしくて街歩けないだろ!
議員2人が消防に関する会議に出席し、火を消すどころか二重請求で炎上火だるま😭
何やってんだ!君たちは!
前議長さんでしたっけ?辞めた議員さんがいましたよね!
何食わぬ顔をして議員続けているクソみたいな連中よりも、あの議員さんのほうが1万倍マシだし人としての心を持ってるよ!
こんな厚顔無恥な連中なんてドブに捨てちゃってあの議員さんを返り咲きさせてあげたほうが屋久島町のためになること間違いなし。
議員2人の二重請求にはマジぶったまげました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の地元紙にまたしてもドン引きする記事が掲載されていました。
屋久島町の旅費不正、不正領収書問題はもはや問題などと言う生易しいものではなく、まさに前代未聞の「屋久島町 旅費不正、不正領収書事件」と言えるのではないでしょうか?
南日本新聞・9月16日付配信【職員も旅費領収書不正 屋久島町 2件 5万円超】
屋久島町幹部らが実際の航空券代などを上回る金額の領収書で旅費を精算した問題で、一般職員も同様に旅費を精算し、実際との差額を得ていたことが15日、町議会本会議で明らかになった。2019年5、6月に2回あり、職員側は1年近くたった今年4月付で差額分の計約5万7千円を返還していた。
同町の不正領収書問題で一般職員の関与が発覚するのは初めて。
これまでに住民団体の告発で前副町長の男性(68)と前議長男性(68)、元議長の議員(70)が詐欺容疑などで、領収書を発行した元旅行代理店所長の男性(64)が詐欺ほう助容疑で、それぞれ書類送検。前町課長の男性も告発状が提出された。
同日の一般質問に立った真辺真紀議員や町当局によると、新たな旅費不正2件はいずれも福岡への3泊4日の出張。航空券の領収書は額面4万7700円で、これまでの不正領収書に関わった旅行代理店が発行した。しかし、実際には飛行機を使わず、新幹線と船で往復していた。
宿泊料についても、それぞれ3泊分を受け取っていたが、1件はホテルパックで2泊しており、宿泊料計2万1800円を二重取りしていた。今年4月付で、町に差額が返金されたことが開示請求で判明したという。町は出張した職員の氏名を明らかにしていない。
真辺議員は「不正の広がりに驚く。全容を解明するため、弁護士を入れた第三者委員会を設置する必要がある」と指摘した。
同町の旅費不正では、荒木耕治町長(70)が普通運賃の航空券を格安の高齢者割引にきりかえ、差額約186万円を不正に得たことが発覚。詐欺容疑などで告発され、不起訴処分(起訴猶予)となっている。
《監査は8件指摘 職員4人》
15日の屋久島町議会一般質問で当局は、町の一般職員4人が2014〜19年度、8件の出張旅費を実費より多い額でせいさんし、差額が計21万5350円に上ったとの監査結果を明らかにした。
町監査委員は、航空券を利用した職員の旅費精算伝票185件を4〜8月に調べた。
監査結果報告書によると、領収書を添付しなかった職員の場合、今回の調査で旅行代理店に交通費などを問い合わせたところ、精算金額よりも安かった。職員の氏名、所属、出張目的などのほか、領収書を発行した会社名は記されていない。
町は関わった職員にてん末書と返還を求めて、処分を検討する。
このほか同日の一般質問では岩川俊広、寺田猛の両議員が昨年7月、西之表市での熊毛地区消防組合の会合に出席した際、組合から旅費と報酬を受け取りながら町にも旅費を請求していたことが分かった。2議員は町から受給した8700円、8300円をそれぞれ5月に返還した。
【南日本新聞・9月16日掲載分】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の地元紙以外にも地元TV局がニュースを配信!
MBCニュース・9月16日16:12配信【屋久島町出張旅費着服問題 今度は職員が出張旅費を着服】
町長など町の幹部による出張旅費の着服が相次いで発覚している鹿児島県屋久島町で、今度は職員が出張旅費を着服していたことが分かりました。
屋久島町によりますと、出張旅費の着服をしていたのは4人の職員です。町の監査で明らかになったもので、2014年度から昨年度にかけて行われた8回の出張で、実費を上回る出張旅費を受け取り、差額は合計で21万5330円に上ります。
中には航空機で出張したとしながらも、実際には高速船と鉄道を使って出張し、差額を着服していたケースもあったということです。
町は今後、職員の処分を検討し、未返還の旅費については返還を求める方針です。
屋久島町の出張旅費を巡っては、荒木耕治町長が航空券の普通運賃と高齢者割引の差額を受け取った詐欺などの疑いで書類送検され、今月4日付で不起訴処分となりました。
また、前の副町長の男性や前の議長の男性、元議長の議員らも書類送検されていますが、一般職員の着服が判明したのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・9月16日15:05配信【屋久島町幹部らの出張旅費着服問題 一般職員4人も不正精算】
鹿児島県屋久島町の幹部らが出張旅費を実際より高い金額の領収書で精算し、差額を着服していた問題で、新たに町の一般職員も不正に差額を得ていたことが分かりました。
屋久島町によりますと着服が明らかになったのは、2014年度から2019年度の間に行われた一般職員4人による8件の出張で、実際より高い金額で旅費を精算し、計約21万5千円の差額を得ていました。
このうちの2件は、去年5月と6月の出張時のもので、航空券の領収書が発行されていたものの、職員は実際には新幹線と船で往復していたほか、実際には鹿児島市だった宿泊先を福岡と偽るなどして、計約5万7千円の差額を着服していたということです。
この2件の着服については職員側から町に対し2020年4月に全額が返還されたということです。
町はほかの6件については、詳細を公表していません。
町は着服に関わった職員にてん末書の提出と差額の返還を求めていて、処分については今後検討することにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・9月16日配信【屋久島町の一般職員も旅費を不正取得】
屋久島町の幹部らが、実際の交通費よりも多い金額の領収書で旅費精算していた問題で、一般職員も同様に精算し、実費との差額を得ていたことがわかりました。
屋久島町によりますと、町の監査委員の調査で、2014年度から2019年度にかけて一般職員4人が8件の出張旅費を実費より多い額で精算していました。
差額の総額はあわせて21万5千円余りに上るということです。このうち2件は、飛行機での移動費として精算した去年5月と6月の旅費で、実際は新幹線と船で移動していました。
差額分のおよそ5万7千円は既に返還されています。町は関わった職員に対して、てん末書と返還を求めていて、処分を検討するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
荒木町長が不起訴処分になったことで、不正旅費&不正領収書 御一行様方は「オレたち全員不起訴だよ〜ん」と余裕をブチかましていらっしゃるのではないでしょうか?
まぁ〜別に不起訴になろうと構いませんが、皆様方がやったことは「問題」などというような甘っちょろいものではなく間違いなく「事件」です。
ただ、検察が起訴しないのはやっていることが大胆な割にはあまりにもショボ過ぎる内容なだけに国費を使い起訴し多額の国庫金と時間を無駄にしたくなかったただそれだけのこと。
確かに情状酌量の余地もあったとは思いますが、1人2人ならまだしも竹の子みたいに次から次へと似たようなクズどもが出て来た時点で検察官も目が点になったはずです。
恥ずかしい話ですよね。
町長派の方々は「いつまでもこの問題を追及すること自体、屋久島町の恥を晒すことになる!」と問題を追及する側が悪いとばかりに非難しているようですが、本末転倒と言うか言いがかりもここまで来ればその辺りのチンピラよりたちが悪いと言えるでしょう。
鹿児島暴露クラブの管理人は学が無い上に品も無いと言われたくないからこの程度の表現ですが、本音で言えばもっと罵ってやりたい気分。
そりゃそうでしょ!
今日の新聞読みましたか?
あのくだりを読んだ時は血の気が引きましたよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「このほか同日の一般質問では岩川俊広、寺田猛の両議員が昨年7月、西之表市での熊毛地区消防組合の会合に出席した際、組合から旅費と報酬を受け取りながら町にも旅費を請求していたことが分かった。2議員は町から受給した8700円、8300円をそれぞれ5月に返還した。」
【南日本新聞・9月16日付配信記事を一部転載終了】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩川俊広、寺田猛の両議員が昨年7月、西之表市での熊毛地区消防組合の会合に出席した際、組合から旅費と報酬を受け取りながら町にも旅費を請求していたことが分かったそうです!
組合から旅費を受け取った後に町にも旅費を請求したということは確信犯ですね。
みみっちいと言うか、姑息すぎると言うか、出癖が悪すぎると言うか、情けないと言うか、馬鹿すぎると言うか、クソすぎると言うか、貧乏たらしいと言うか、とにかく人間失格ですね。
ちなみに2人とも屋久島町の議員さんです。ハイ。
もうひとつついでに言わせて下さい!
寺田猛議員って町監査委員じゃなかったっけ?ボクの勘違いでしょうか?
腐ってるよ!
腐りすぎてるよ屋久島町は!
町の監査委員が二重請求ですか?
ハンパないよね!
これだけの問題が発覚しても知らんぷりですか?
こいつら100%心臓に毛が生えていると思いますよ。
1万本くらいずつ。
あっ!ひょっとしたら2人とも組合から旅費を貰ったことを『忘れてた作戦』に出ちゃいますか?プッ。
それとも『勘違いしていた作戦』ですかね?プッ。
冗談みたいに言ってますがマジでこいつらならそのくらい言いいますよ。真顔で。プッ。
町長がオウムのように連呼した「故意じゃない!故意じゃない!故意じゃない!故意じゃない!故意じゃない!故意じゃない!」を、2人の議員もまた歌を歌うように言い続けるかもしれません。
「故意じゃない」
ボクはつくづく思いますよ。
屋久島町ほど子供の教育に適さない町はないと。
子供のお手本になるはずの大人が、子供が考えつかないような方法で小銭をちょろまかし、子供が言わないような言い訳を真顔で言い放つとんでもない町です。
こんな連中に屋久島町を任したところで明るい未来は無いと確信しました!
バカでも理解出来るだろ!
こんな奴等が屋久島町の議員?
まともな神経していたら恥ずかしくて街歩けないだろ!
議員2人が消防に関する会議に出席し、火を消すどころか二重請求で炎上火だるま😭
何やってんだ!君たちは!
前議長さんでしたっけ?辞めた議員さんがいましたよね!
何食わぬ顔をして議員続けているクソみたいな連中よりも、あの議員さんのほうが1万倍マシだし人としての心を持ってるよ!
こんな厚顔無恥な連中なんてドブに捨てちゃってあの議員さんを返り咲きさせてあげたほうが屋久島町のためになること間違いなし。
議員2人の二重請求にはマジぶったまげました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


議員の発言も気になるが顧客の会話を盗み聞きする施設側にも怖いものがある!盗み聞きした内容を吹聴するなんて激ヤバだね!ふれあいプラザやくしま館には顧客のプライバシーを厳守するという自覚は無いのか?コンプライアンスは存在しないのか?【屋久島町の常識は日本の非常識】
議員の発言も気になるが顧客の会話を盗み聞きする施設側にも怖いものがある!盗み聞きした内容を吹聴するなんて激ヤバだね!ふれあいプラザやくしま館には顧客のプライバシーを厳守するという自覚は無いのか?コンプライアンスは存在しないのか?【屋久島町の常識は日本の非常識】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
先日、地元紙に掲載された記事を見て思ったのですが、皆さんの目にはどう映りましたか?ボク的にはギョッとする内容のものでした!
記事の内容はと言うと、屋久島町のふれあいプラザやくしま館を利用した客(議員)が知人との会話の中で「宮之浦のしやればよかとにね」と発言したのだという。
ちなみにその町民が議員だったことからコロナをネタにしさらには宮之浦を名指しした発言は不適切だとの意味合いの記事。
当事者である町民(議員)は「陳情にある発言はしていない」と否定。
えっ?陳情?と思われたのでは?
そうなんですよ!
宮之浦区長と同区議会議長がその時の発言を問題視し、発言の撤回と議会での謝罪を求める陳情書を11日に開会した議会へ提出したのです。(注・発言と言っても知人同士での世間話で、会話の輪にすら入っていなかった全く関係ない方々が騒いでいる)
それを受けての先の発言です。
「陳情にある発言はしていない」
コロナについては皆が敏感になっている時期ですからどの様な発言であっても気をつけなくてはならないのは事実。
そういう意味合いでは発言を否定している議員さんではありますが、誤解されることのないよう細心の注意を払うべきでした。(まさか盗み聞きされているなんて夢にも思っていなかったのでは?)
言った言わないが議論の争点であることは理解出来ますが、まずは今後同様のことが起きないよう気をつけるべきでしょう。
まずは反省すべきところは反省するのが男前。
反省すべきところを反省出来ないのが荒木町長を含む旅費不正軍団なんですから、同じレベルに陥らないようくれぐれも気をつけていただきたいと思います。
さて・・・話を少し戻しますが、今回の言った言わないの問題ですが、そもそも問題となった会話の内容が何故これほどの騒ぎになってしまったのか?という疑問です。
数名の仲間うちで話していた訳ですから私的な会話でありプライベートな内容であると考えるべきです。
その私的な会話の中で出たワンフレーズが「宮之浦のしやればよかとにね」だったということでしょうね。
それをたまたま耳にした宮之浦区職員が、直接か間接的にか分かりませんが宮之浦区長と同区議会議長に報告し、結果議会での謝罪を求める陳情書提出の流れとなったことが分かります。
コロナに関することを言った言わないも分からんでもないですが、どうなんでしょう?大の大人が揃いも揃って鬼の首を取ったかのようにバカ騒ぎしすぎなのでは?
本末転倒とはこのことです。
一町民ではあるがその人が町議会議員だったから問題視したという論法なのでしょうがボクに言わせりゃ脳ミソが腐ってるんじゃないか?とマジ心配しちゃいましたよ!
そりゃそうでしょう!
如何なる理由があろうとも客の会話を盗み聞きしてその場で注意するならまだしも、準備万端とばかりに発言の撤回と謝罪を求める陳情ですか?
段取りが良すぎると言うか、議会の場を茶飲み話の手打ちの場と勘違いしていると言うか・・・・・場外乱闘どころか場外で発生したトラブルを無理やりリングの中に持ち込もうとしているのと一緒。
一言よろしいですか!
議会の場で発言の撤回と謝罪を求めるのはお門違いです。
議員さんならご理解いただけると思いますが、区長さんには理解出来ないかもしれませんね。クスクス。
難しい話ではないのですが・・・・・
陳情受けた議会事務局も頭痛かったんじゃないかな?クスクス。
会話を盗み聞きしてチクッて陳情するのもレアなケースだけど、私的な会話を公的な場で撤回し謝罪しろってのもこれまた激レアな話。
何回も言いますが、問題の発言をしたのではないかと言われている議員さんにも多少の非があるかもしれません。
言った、言わないはさて置き、とりあえずは二度とこういうことがないよう気をつけるべき。
誰が盗み聞きしているか分かりませんから細心の注意を払いお友達とお茶飲みをして下さい。(盗み聞きされる心配をしなくちゃいけないなんて寒すぎるぜ!)
あと嫌なことを言わせていただきますが、少なくともボクは屋久島町のふれあいプラザやくしま館は絶対に利用しません。
答えは簡単。
そもそも聞き耳をたてられていること自体気持ち悪い。
盗み聞きされたうえに内容の良し悪しで判断され暴露なんてあり得ない。
商売には鉄則があります。
如何なる客であろうとも客のプライバシーや個人情報は厳守しなければなりません。
商売の原理原則すら忘れ顧客の会話を盗み聞きして、気分が悪い内容だったからと周囲にチクリ、さらには町に対し陳情するなどもってのほか。
幼稚と言うか、江戸の仇を長崎でとでも考えているのか?
情けない話。
ボクは問題の議員を庇っているのではない。
盗み聞きした区の職員の非常識さに愕然としているのだ。
盗み聞きした区の職員がふれあいプラザやくしま館で働いていたのか?それともたまたま居合わせたのか分からないが、何れにせよ激ヤバ施設だと思われても仕方ないですね。
盗み聞きした内容がとんでもない話だったから陳情しました(涙)
自分たちがやっていることは正しいと言わんばかりの勢いで陳情しているが、こんな笑える話は滅多にお目にかかれることはない。
何てったって盗み聞きしたネタをもとにハチマキ巻いて興奮してるんだから。
神様!仏様!キリスト様!
盗み聞きした区の職員がふれあいプラザやくしま館で働いていないことを祈りたいと思います。
ただの通りすがりの悪趣味な盗み聞き魔でありますように。
アーメン。
PS・・・ふれあいプラザやくしま館は地域の方々が運営しているようですが、まさか・・・まさかとは思いますが・・・屋久島町の町有施設なんてことないですよね?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
先日、地元紙に掲載された記事を見て思ったのですが、皆さんの目にはどう映りましたか?ボク的にはギョッとする内容のものでした!
記事の内容はと言うと、屋久島町のふれあいプラザやくしま館を利用した客(議員)が知人との会話の中で「宮之浦のしやればよかとにね」と発言したのだという。
ちなみにその町民が議員だったことからコロナをネタにしさらには宮之浦を名指しした発言は不適切だとの意味合いの記事。
当事者である町民(議員)は「陳情にある発言はしていない」と否定。
えっ?陳情?と思われたのでは?
そうなんですよ!
宮之浦区長と同区議会議長がその時の発言を問題視し、発言の撤回と議会での謝罪を求める陳情書を11日に開会した議会へ提出したのです。(注・発言と言っても知人同士での世間話で、会話の輪にすら入っていなかった全く関係ない方々が騒いでいる)
それを受けての先の発言です。
「陳情にある発言はしていない」
コロナについては皆が敏感になっている時期ですからどの様な発言であっても気をつけなくてはならないのは事実。
そういう意味合いでは発言を否定している議員さんではありますが、誤解されることのないよう細心の注意を払うべきでした。(まさか盗み聞きされているなんて夢にも思っていなかったのでは?)
言った言わないが議論の争点であることは理解出来ますが、まずは今後同様のことが起きないよう気をつけるべきでしょう。
まずは反省すべきところは反省するのが男前。
反省すべきところを反省出来ないのが荒木町長を含む旅費不正軍団なんですから、同じレベルに陥らないようくれぐれも気をつけていただきたいと思います。
さて・・・話を少し戻しますが、今回の言った言わないの問題ですが、そもそも問題となった会話の内容が何故これほどの騒ぎになってしまったのか?という疑問です。
数名の仲間うちで話していた訳ですから私的な会話でありプライベートな内容であると考えるべきです。
その私的な会話の中で出たワンフレーズが「宮之浦のしやればよかとにね」だったということでしょうね。
それをたまたま耳にした宮之浦区職員が、直接か間接的にか分かりませんが宮之浦区長と同区議会議長に報告し、結果議会での謝罪を求める陳情書提出の流れとなったことが分かります。
コロナに関することを言った言わないも分からんでもないですが、どうなんでしょう?大の大人が揃いも揃って鬼の首を取ったかのようにバカ騒ぎしすぎなのでは?
本末転倒とはこのことです。
一町民ではあるがその人が町議会議員だったから問題視したという論法なのでしょうがボクに言わせりゃ脳ミソが腐ってるんじゃないか?とマジ心配しちゃいましたよ!
そりゃそうでしょう!
如何なる理由があろうとも客の会話を盗み聞きしてその場で注意するならまだしも、準備万端とばかりに発言の撤回と謝罪を求める陳情ですか?
段取りが良すぎると言うか、議会の場を茶飲み話の手打ちの場と勘違いしていると言うか・・・・・場外乱闘どころか場外で発生したトラブルを無理やりリングの中に持ち込もうとしているのと一緒。
一言よろしいですか!
議会の場で発言の撤回と謝罪を求めるのはお門違いです。
議員さんならご理解いただけると思いますが、区長さんには理解出来ないかもしれませんね。クスクス。
難しい話ではないのですが・・・・・
陳情受けた議会事務局も頭痛かったんじゃないかな?クスクス。
会話を盗み聞きしてチクッて陳情するのもレアなケースだけど、私的な会話を公的な場で撤回し謝罪しろってのもこれまた激レアな話。
何回も言いますが、問題の発言をしたのではないかと言われている議員さんにも多少の非があるかもしれません。
言った、言わないはさて置き、とりあえずは二度とこういうことがないよう気をつけるべき。
誰が盗み聞きしているか分かりませんから細心の注意を払いお友達とお茶飲みをして下さい。(盗み聞きされる心配をしなくちゃいけないなんて寒すぎるぜ!)
あと嫌なことを言わせていただきますが、少なくともボクは屋久島町のふれあいプラザやくしま館は絶対に利用しません。
答えは簡単。
そもそも聞き耳をたてられていること自体気持ち悪い。
盗み聞きされたうえに内容の良し悪しで判断され暴露なんてあり得ない。
商売には鉄則があります。
如何なる客であろうとも客のプライバシーや個人情報は厳守しなければなりません。
商売の原理原則すら忘れ顧客の会話を盗み聞きして、気分が悪い内容だったからと周囲にチクリ、さらには町に対し陳情するなどもってのほか。
幼稚と言うか、江戸の仇を長崎でとでも考えているのか?
情けない話。
ボクは問題の議員を庇っているのではない。
盗み聞きした区の職員の非常識さに愕然としているのだ。
盗み聞きした区の職員がふれあいプラザやくしま館で働いていたのか?それともたまたま居合わせたのか分からないが、何れにせよ激ヤバ施設だと思われても仕方ないですね。
盗み聞きした内容がとんでもない話だったから陳情しました(涙)
自分たちがやっていることは正しいと言わんばかりの勢いで陳情しているが、こんな笑える話は滅多にお目にかかれることはない。
何てったって盗み聞きしたネタをもとにハチマキ巻いて興奮してるんだから。
神様!仏様!キリスト様!
盗み聞きした区の職員がふれあいプラザやくしま館で働いていないことを祈りたいと思います。
ただの通りすがりの悪趣味な盗み聞き魔でありますように。
アーメン。
PS・・・ふれあいプラザやくしま館は地域の方々が運営しているようですが、まさか・・・まさかとは思いますが・・・屋久島町の町有施設なんてことないですよね?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

