fc2ブログ

速報!鹿児島市議 政務活動費 大量切手購入 自民党新政会&自民維新の会・・・第2弾



鹿児島市議会の3会派が政務活動費から切手やハガキの購入代金約100万円を支出をしていた問題について、6月27日の議会運営委員会で「資料の発送など適正に使っていて、いわゆる大量購入にはあたらない」とする面ん皮が厚い見解を示した。

Click→鹿児島暴露クラブ・2017/5/14・鹿児島市議 政務活動費 大量切手購入 自民党新政会&自民維新の会

3会派とは・・・
自民党新政会・・・約133万円
自民維新の会・・・約216万円
当時の民主市民クラブ・・・191万円
(注・2015年度の政務活動費)

切手やはがきの大量購入は換金性が高いことから、これまでも度々問題視されてきた。

にもかかわらず鹿児島市議会派「自民党新政会」「自民維新の会」「当時の民主市民クラブ」は切手の大量購入(笑)

こう言っちゃ失礼かもしんないけど、こいつらカスだな。

疑わしきは罰せずって言葉があるが、そんな言葉議員には通用しないよ。
議員たる者 まずは疑われるようなことをすべきでは無いということを自覚しなきゃダメだよね。

そもそも大量の郵便物なら料金別納にすれば切手を貼る必要なし!
料金別納のほうが手間が省けるってのは誰も分かる。

中学生でも分かりますよね。

分かる・・・分かる・・・分かるのだが・・・3会派の方々には分からなかった。

当たり前のことが当たり前だとご理解いただけない。

少しでも非を認めると疑惑について認めることになる・・・

まぁ〜そのレベルの議員さんだということです。

安倍総理にまつわる森友学園疑惑や加計学園疑惑、自民党は上から下まで苦しい言い訳だらけ。

全ての自民党議員がそうだとは言いませんが、とにかく国民を舐めている連中が山ほどいる。

今回問題となった3会派所属議員については何が何でも次期市議会議員選挙で落選させなきゃいけないと思うのですが・・・切手大好き議員軍団・・・切手の換金率が魅力なのよ〜〜(独り言だから気にするな)

些細なことでも構いませんので、3会派に所属する議員に関する疑惑等御座いましたら情報提供宜しくお願い致します!

ちなみ自民党新政会→約133万円、自民維新の会→約216万円、当時の民主市民クラブ→191万円。

切手1枚約90円で計算したとき・・・

自民党新政会→約133万円→14,777枚
自民維新の会→約216万円→24,000枚
当時の民主市民クラブ→191万円→21,222枚

大量の切手を誰が貼ったのかなぁ〜

これだけの枚数貼ったなら人差し指の指紋が無くなったんじゃないですか?

切手を貼った議員さんは手をあげて下さい(笑)

今後も続く茶番劇に注目しましょう。

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。




速報!疑惑追及シリーズ 第3弾・・・奄美大島 龍郷湾内で船舶が座礁か?タグボートで座礁船を救出か?【鹿児島県 奄美大島】

【提供写真・写真撮影場所 奄美大島の宇検村・乗揚げ船を救助した疑惑が持たれているタグボート(工事作業船の横につながれている船舶)】

【提供写真・乗揚げ事故をしたと思われる船舶】

【参照】Click→船員法

Click→
鹿児島暴露クラブ・2017/6/20・疑惑追及シリーズ 第1弾・・・奄美大島 龍郷湾内で船舶が座礁か?【鹿児島県 奄美大島】

Click→
鹿児島暴露クラブ・2017/6/23・疑惑追及シリーズ 第2弾・・・奄美大島 龍郷湾内で船舶が座礁か?【鹿児島県 奄美大島】

続報!
龍郷湾内で事故を起こし自力で航行が不能になった船の救助にあたった船はどの船なのか?
そして・・・誰が所有する船なのか?

様々な憶測が飛び交う中・・・「深夜に宇検村から助けに来たようだ!」「であるならばこの船ではないのか?」・・・「龍郷町の◯◯さんが・・・そう言っていた」

そんな中・・・
真偽の程は定かではないが、事故当日、事故船の救助に向かった船はこの船だという噂ですよ!・・・との情報が寄せられた。

もちろん、写真も送らせて来た。

トップに掲載した写真がそれだ!

確認し辛いが、確かに作業船の横に一艘の船が確認出来る。

この船はタグボート?

現時点ではこのタグボートが救助に向かった船だと断言は出来ないが、噂されていた通り宇検村に作業船とタグボートが停泊していたと言うことは間違いなかった。

今回の船舶事故に関しては龍郷町民だけでなく奄美中の人たちが注目している。

本当に事故を起こしたのか?
自力で脱出出来なかったのか?
事故の届け出は?(船員法に基づき)
他船が救助したのであれば誰の船だったのか?
救助船の船長は事故船を救出したと届け出たのか?(船員法に基づき)
捜査機関は公正な捜査を行うのか?

疑惑が事実であるのか?今後どの様な形で真相究明が果されるのか?皆が注目している。

また、今回の疑惑については船員法のみならず、刑法第129条第1項の業務上過失往来危険罪が適用されるか否かも注目すべきだろう。

【参照】刑法
(過失往来危険)
第百二十九条・・・過失により、汽車、電車若しくは艦船の往来の危険を生じさせ、又は汽車若しくは電車を転覆させ、若しくは破壊し、若しくは艦船を転覆させ、沈没させ、若しくは破壊した者は、三十万円以下の罰金に処する。

2・・・その業務に従事する者が前項の罪を犯したときは、三年以下の禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。

昨夜送らせて来た1枚の写真・・・

今回発生した事故に、このタグボートが何らかの形で関与していたのか?

引き続き注目したいと思う。

PS・・・仮にこのタグボートが法令違反を犯していたとするならば、今回の問題はトンデモない方向に向かっていくのでは?

このタグボートって建設業者の所有船じゃないの?
宇検村ってことは・・・おお?・・・なか?・・・う〜〜ん〜〜

コメント宜しくお願い致します!

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。





疑惑追及シリーズ 第2弾・・・奄美大島 龍郷湾内で船舶が座礁か?【鹿児島県 奄美大島】

【提供写真・画像を一部加工処理・船底が破損!穴?】

【提供写真・画像を一部加工処理】

6月某日・・・奄美大島 龍郷湾内で建設業関係者が所有する船が乗り揚げ事故を起こし、自力で脱出出来ずに第三者(船舶)の協力のもと帰港したとの情報が飛び込んで来た。

いわゆる「船舶による乗り揚げ事故」である。

事故を起こした際の報告義務等については前回の「疑惑追及シリーズ 第1弾・・・奄美大島 龍郷湾内で船舶が座礁か?」を再読していただければ分かると思います。

今回の第2弾は送られて来た「2枚の写真」(上記掲載分)をリアルタイムでアップ。(本日早朝に送られて来た画像です!)

とりあえずは船底の破損状況をご確認下さい。

明らかに何らかの事故が発生したのではないかと想像させる1枚ではないでしょうか?

船底は沈没防止のために何層にも区切られているとのことですが、素人目に見ても軽微な事故ではなかったと想像がつく。

百聞は一見にしかず

皆さんなりに、想像、推理してみて下さい。

その後の疑惑については第3弾で追及します!

次回へ続く。

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。




疑惑追及シリーズ 第1弾・・・奄美大島 龍郷湾内で船舶が座礁か?【鹿児島県 奄美大島】

【提供写真・画像を一部加工】
【提供写真・船尾スクリュー・画像を一部加工】
先日、当ブログに興味深いコメントが寄せられました。

以下 コメントを転載↓↓↓↓↓

「初めまして、龍郷の浜ちゃんの息子が先日、釣りの帰港中、龍郷湾内で居眠り運転をして船を座礁させたのをご存知でしょうか?」
「勿論、海保には連絡をせずにことを済ませたようですが、、、」
「 今年の町長選挙に向けて、龍郷の人には手を借りずに、笠利の漁師さんに船を引っ張ってもらうように頼んだのですが、引っ張りきれず、最近仲のいい、『M建設』のダイセンを宇検村から真夜中に呼んで助けてもらったそうです」

「勿論証拠写真もあります。一度、本人に事実確認をしてみてはどうでしょうか??」

「座礁した船は龍郷町の番屋に陸揚げされていて、今から隠ぺいのために塗装、メンテナンスをするのだと思います」
【コメント転載終了・コメントの一部を管理人サイドでイニシャルに変えさせていただきました】

奄美大島の龍郷で船舶による乗揚事故があったということなのか?・・・海保には連絡をせず?・・・隠蔽のために塗装?・・・メンテナンス?

これが事実ならただ事ではないなぁ〜 などと考えていたところ・・・昨日、それを裏付けるかのような画像数点が当ブログに送られて来ました。

上記画像については個人を特定出来る可能性があったため、当ブログ管理人が一部修正加工し掲載しました。

仮に・・・仮にという表現は適切ではないかもしれませんが、今回コメントに書かれている事案が事実であるとするならば届け出をしなくてはならないはずです。(注・現時点では船の登録が遊漁船か漁船か不明。登録によっては船員法が適用されない場合がある『船員法第一条が必須要件』)

【参照】Click→船員法

【船員】
第一条・・・この法律において「船員」とは、日本船舶又は日本船舶以外の国土交通省令で定める船舶に乗り組む船長及び海員並びに予備船員をいう。

○2・・・前項に規定する船舶には、次の船舶を含まない。
一・・・総トン数五トン未満の船舶。

二・・・湖、川又は港のみを航行する船舶。

三・・・政令の定める総トン数三十トン未満の漁船。

【航行に関する報告】
第十九条・・・船長は、左の各号の一に該当する場合には、国土交通省令の定めるところにより、国土交通大臣にその旨を報告しなければならない。

一 ・・・船舶の衝突、乗揚、沈没、滅失、火災、機関の損傷その他の海難が発生したとき。

二・・・人命又は船舶の救助に従事したとき。

三・・・無線電信によつて知つたときを除いて、航行中他の船舶の遭難を知つたとき。

四・・・船内にある者が死亡し、又は行方不明となつたとき。

五・・・予定の航路を変更したとき。

六・・・船舶が抑留され、又は捕獲されたときその他船舶に関し著しい事故があったとき。

今回の事案は船員法の第十九条の一 、に書かれている「船舶の衝突、乗揚、沈没、滅失、火災、機関の損傷その他の海難が発生したとき」に該当するのではないかと思われます。

コメントにあるように、釣りの帰港中に居眠り運転をし船を座礁させたのか?

海保には連絡をせずにことを済ませたのか?

笠利の漁師さんが救出にあたったが引っ張りきれなかったことから、その後『M建設』のダイセンが真夜中に宇検村から再救出に向かったのは事実なのか?

また、事故を隠蔽するため座礁し損傷した船を龍郷町の番屋に陸揚げし隠ぺいのためのメンテナンスに取りかかろうとしているのか?

現段階ではすべてが憶測に過ぎぬが、その疑惑を裏付けるかのような写真が送られて来たことから、疑惑が疑惑ではなく事実なのでは?との思いが強くなってきた。

まず見ていただきたいのは上記掲載の写真に写っているスクリューである。

まるで新品のように光り輝いている・・・要するに船体の状態に比べ使用感が感じられない。

ひょっとしたら既に損傷したスクリューを修理交換したのではないか?・・・そう思えて仕方ない。

船の損傷具合や事故を隠蔽するための修理メンテナンスについては今後検証することとして、もう1つ気になること・・・それは・・・本当に笠利の漁師さんが救出に向かったのか?・・・引っ張りきれなかったというのは事実なのか?・・・さらにその後『M建設』のダイセンが真夜中に宇検村から再救出に向かったのか?ってこと。

仮に救出に向かったのが事実であれば、それこそ船員法の第十九条の二・・・「人命又は船舶の救助に従事したとき」ってなっているんだから報告義務があるんじゃないの?

ボクの船員法の解釈が間違ってないなら笠利の漁師さんとM建設の保有する船舶の船長さんは報告義務を怠ったことになる。(ボクの船員法解釈が間違っていたらゴメンよ)

ってことは座礁した船の船長さん、笠利の漁師さん、M建設の保有する船舶の船長さんの3名は船員法に違反している可能性が・・・(M建設だけは逃げ切れないかもね)

仮に違反しているならば船員法の第百二十六条の六にも該当するのではないかと・・・

【参照】【第十四章 罰則】

第百二十六条・・・船長が次の各号のいずれかに該当する場合には、三十万円以下の罰金に処する。

一・・・第八条、第十条、第十一条、第十四条の三、第一項、第十六条、第十七条、第五十条第二項、第五十五条、第六十六条の二又は第六十七条第二項の規定に違反したとき。

二・・・第九条の規定に違反して予定の航路を変更したとき。

三・・・第十三条の規定に違反して告げなかつたとき。

四・・・第十五条の規定に基づく国土交通省令に違反して水葬に付したとき。

五・・・第十八条の規定による書類を備え置かず、又は同条第一項第二号から第四号までの書類に記載すべき事項を記載せず、若しくは虚偽の記載をしたとき。

六・・・第十九条の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をしたとき。

七・・・第五十条第三項の規定に違反して、船員手帳に記載すべき事項を記載せず、又は虚偽の記載をしたとき。

八・・・第六十七条第一項の規定による帳簿を備え置かず、又は帳簿に記載すべき事項を記載せず、若しくは虚偽の記載をしたとき。

皆さん!

船員法の第百二十六条(船長が次の各号のいずれかに該当する場合には、三十万円以下の罰金に処する)の六、「第十九条の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をしたとき」にドンピシャリ当てはまると思いませんか?

何度も繰り返しますが、本当に当事者全てが届け出を怠っているならば・・・もしかすると・・・三十万円以下の罰金ってことになるかもしれません。

【最近の船舶座礁関連のニュース↓↓↓】
Click→
毎日新聞ニュース・2017/6/20・船長を書類送検 金塊密輸で使用 八戸海保【注・今回のブログ記事とは一切関係ありません】

それと・・・上記写真をもって座礁した船舶であるとの証拠にならないため、座礁を裏付ける船舶損傷のさらなる証拠を画像提供者にあらためてお願いしたところ、後日ファイルを送るとの返信が来ました。

新たな写真が入手でき次第、第2弾の記事をアップします。

次回へ続く。

PS・・・情報提供ありがとうございました!
他にも画像等をお持ちの方がいらっしゃいましたら情報提供宜しくお願い致します。

疑惑の真相究明を!とお考えの方はポチッとClick↓↓↓Click お願いします。




第20弾!奄美大島の大和村で何かが起きようとしている・・・大和村長選挙後から再始動?【必見!大和村の皆さん・鹿児島地検・鹿児島県警特捜部・国税局の皆さんへ】

【画像の著作権帰属先は南海日日新聞社】

【南海日日新聞・2017/1/16・山林で採石場計画浮上・大和村志戸勘】

Click→鹿児島暴露クラブ・大和村関連過去記事

Click→
日本経済新聞・2011/9/26・水谷建設から小沢事務所側への裏献金認定 東京地裁

Click→
週刊0510・2015/1/5・2015年1月8日「オーナーはあの政商・水谷功氏‼︎ーー『日起建設』の巨額脱税発覚で改めて問われる小沢公判での信憑性?」<事件>【面白そうな本を発見!早速amazonで注文】

津名久の開発だけでも騒ぎになったのに・・・さらに他の地区でも動きが活発化しているとか・・・

今回、地域住民が問題視しているのは大和村志戸勘地区。

今年初旬に大和村志戸勘・今里地区に新たな採石場建設計画が浮上しました。
区域内の志戸勘(4世帯)今里(51世帯)両集落は、所有する立ち木については業者に売却することが決まりました。

志戸勘地区については立ち木売却が満場一致(4世帯)だったことから、今後は業者と村とが協議し採石場建設に向けてそのままの勢いで突き進むことが予想される。(町長と業者の関係を考えると既に内定しているのではないか?と思われる)

今里集落については立ち木の売却こそ決まったが、
賛成29、反対13、立ち木売却については問題無いが、採石場建設については票数を見てのとおり一部住民から不安と不満の声が上がっている。

5月末に住民らでつくる「大和村自然環境を守る会」は、村役場を訪れ大和村の伊集院幼村長宛てに開発予定地とされる村有地を売却しないことや、計画への反対を求める要望書を提出した。

村有地かぁ〜

嫌な予感がするなぁ〜

大和村自然環境を守る会の皆さん!どう思いますか?

ボクが思うに伊集院村長は村長選挙が終わるまでは沈黙をし続け、村長選挙後に村有地を売却もしくは採掘のための定期借地ってウルトラCに出ちゃうんじゃないか?と嫌な予感がするのですが・・・

選挙後に一気に動くってやり方は政治家の常套手段ですからね。

今のところは住用町にある町田建設系列の採石場から採れた石ズリと、大和村で採取した石ズリを沖縄に出荷しているようですが、今後さらに大和村内に新たな採石場を建設し出荷しようと計画しているのでしょうね。

既存の大和村の採石場から採れる石ズリだけでは足りないってことだな。
そんでもって町田の石ズリを持って来ても足りない・・・
どうしても津名久や大和村志戸勘を仕上げて石ズリを採掘したい・・・

いやいや・・・それだけでは足りない!
ってことで戸円地区にも触手を延ばしている・・・と・・・いうことか。

津名久に志戸勘、今里に戸円・・・これらの地区に採石場が出来るかどうかは分からないが、仮に実現した場合、1日に走る交通量は「乗用車<ダンプカー」ってことになるかもね。

新しく作られる国直トンネルは住民の為にではなく採石業者の為に作ってやるようなもんだな。

辺野古と沖縄群島の防衛省バブルがいつまで続くのか分かんないけど、いつの日にか必ず沖縄向けの出荷が先細りになることは間違いない。

その先に待っているのは島内の採石事業者のダンピング合戦。

資材の価格が安価になることはいいことだが、これまで長きに渡り島内で事業を続けて来た採石事業者が潰れるとなれば考えただけで気が重い。

新規の採石事業者に対して認可を与える県が悪いとまではいいたくないが、行政なら地元の企業育成を念頭にある程度規制するべきではないかと考える。

あとは大和村ですが・・・仮に村有地からの採掘を認めるようなことにでもなりゃ〜反対派住民はもちろんのこと多くの島民から批難されることになるでしょうね。(それでもゴリ押しすると思いますが)【夏の村長選挙で伊集院村長を再選させないのがベスト!伊集院村長ネタをお持ちの方々からの告発をお待ちしております!】

アホな地元採石場事業主は沖縄バブルに便乗して金儲けしようなどと考え、他人の褌で相撲を取ろうと画策しているようだが、目先のことだけ考えずに、5年先・・・10年先を見据えて行動すべきではないでしょうか?

業界の発展ではなく自己企業発展のみを念頭に動いている輩がトップに君臨する業界は、必ずと言っていいほど後に悲劇を招くことになる。

まぁ〜奄美の採石事業のトップなんて評判もよろしくないし、既に県外業者の手先となっていると考えるべきでしょうね。

島内には様々な採石場があります。
再度申し上げますが、採石事業者も大変だとは思いますが、出来ることなら1年後の奄美ではなく、10年後の奄美を見据え事業展開していただきたいと思います。

そう言えば・・・採石場から流れ出れ赤土・・・先日、奄美の方が投稿したYouTube(リンク許可を得ていないため「奄美の岩ズリ問題」で検索して下さい!)を見ましたが、大和村の採石場下にある河川が濁っている様子が出ていました。

川が濁る原因の1つとして考えられるのが、近隣で稼働している採石場から流れ出る土砂・・・

採石ビジネスが悪いとは言いませんが、ビジネスだけに目が行き奄美島内の環境保全に目が行き届いていないような気がしてなりません。

おまけ↓↓↓↓↓
【提供写真・ようやく手直しされた大和村 津名久の現場】

【提供写真・大和村・道路占用許可書】

【提供写真・奄美警察署・道路使用許可申請書】

【提供写真・道路使用許可条件】

【津名久旧道は倒木で通行不能、1つが手直しされたと思っていたらこんな調子、大和村なんて住民の生活など関係無いってお考えのようですね】

【建設予定地の一部が取得出来ていないでは?との情報あり!頑張れ地権者!】

まぁ〜とにかく奄美大島 大和村からは目が離せませんね。

PS・・・そろそろ出るだろうと思ってたよ。
Click→朝日新聞DIGITAL・2017/6/19・被曝5人の尿から微量のプルトニウム 原子力機構事故

Click→
テレ朝NEWS・2017/6/19・尿からプルトニウム 被ばく作業員5人改めて入院へ

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。




【ひとくちメモ】霧島市→鳥獣駆除報償費不正受給問題→お茶濁しで手仕舞い→茶番劇


予想通りの結末。

それにしても霧島市のアホぶりにはビックリしたねぇ〜

イノシシやシカが主人公ではありません。

合法的に散弾銃などの銃器を所持する者たちが主人公です。(犯罪と理解しつつ不正に手を染めたという重大な事案)

霧島市の説明→→→「捕獲した動物とは別の動物の写真を使って申請する不正はあったものの、全く駆除をせずに申請するいわゆる『カラ』申請は認められなかった」

結論→→→「これ以上調査を行わない」

はぁ〜?
言い回しがややこしいって言うか・・・
ハッキリ言って意味が分からないんですけど!

「捕獲した動物とは別の動物の写真を使って申請する不正はあったものの、全く駆除をせずに申請するいわゆる『カラ』申請は認められなかった」・・・

マジ意味が分かんねぇ〜

ようするに霧島市としてはこれ以上騒ぎを大きくしたくなかったってことでしょうね。

悪質とまでは言えません!って言いたいんだろうけど、まともな霧島市民は「騙された当事者である霧島市が何故?不正受給者を庇うようなことを言ってるんだ!」「どう考えても犯罪だろ!」そう思ったに違いない。

アホな論法で犯罪を見逃した霧島市と違い、「市の調査は不十分」「霧島市の処分とは別に猟友会独自の厳しい処分を検討していく」と話した霧島市有害鳥獣捕獲隊の米滿氏とは遵法精神のレベルが天と地の差。

霧島市長は米滿氏の爪の垢を煎じて飲んだほうがいいのではないでしょうか。

それと・・・銃器所持の許可を管轄している警察は霧島市とは別次元で今回の問題を処理したほうがいいのでは?

告発や告訴がないからと言う理由で見過ごしちゃダメだろ。

ボクは報償費詐欺で立件すべきだと言っている訳ではありません。

銃器所持の免許を自主返納させるべきではないか?と・・・思うのですが・・・如何でしょうか?

Click→【過去記事】鹿児島暴露クラブ・2017/6/4・霧島市で4年間で252件!有害鳥獣捕獲報償費を不正受給・・・絶対に刑事告訴すべき!

今回の事件について一句。

詐欺事件
上手にやれば
罪ならず

合掌

( ´Д`)y━・~

銃器免許は自主返納させるべきだとお考えの方はポチッとClick↓↓↓Click ヨロシクお願いします。




【ひとくちメモ】奄美空港に米軍オスプレイが緊急着陸・・・奄美市崎原地区山林に絶滅危惧種!これでも産業廃棄物処分場建設を推し進めるのか?


Click→朝日新聞DEGITAL・2017/6/11・米軍オスプレイ、奄美空港に緊急着陸 けが人なし

Click→
鹿児島暴露クラブ【過去記事】・2014/6/10・小野寺防衛大臣が瀬戸内町を訪問!奄美大島の上空をオスプレイが飛んでいる!

数年前から奄美上空で目撃されてきたオスプレイ。

夜間に轟音とともに飛び去る飛行物体はいったい何なんだ?・・・と噂になっていたが、今回のオスプレイ緊急着陸でその謎が解けたような気がする。

そもそも自衛隊機による夜間飛行訓練などあるはずがない・・・しかも・・・低空飛行での訓練・・・島民の間ではあれはオスプレイでは?と囁かれていたが、轟音の正体は十中八九オスプレイで間違いないだろう。

これまでは米軍の沖縄基地のみがクローズアップされてきたが、今後は奄美も沖縄同様様々な突発的なトラブルが起きる可能性があると考えていたほうがいいのではなかろうか?

緊急着陸したオスプレイは11日に奄美空港を離陸したが、帰還先については米軍の運用上の理由で離陸後どの基地に戻ったかは明らかにしていないそうです。ハイ。

日本国内を移動するのに帰還先さえ教えてもらえないなんて残念な話と言うか・・・やはり日本はアメリカのポチなんだなぁ〜と、改めて痛感。

って言うか・・・今回の緊急着陸について奄美市長や瀬戸内町長さんにいろいろと聞いてみたいですね。

それと・・・よくよく考えてみると・・・国立公園指定・・・世界自然遺産登録・・・エサと言うか・・・アメ玉って言うか・・・バラまかれたエサに食いついてしまった奄美大島って気がしませんか?

さてさて・・・奄美市の崎原地区に建設が予定されている産業廃棄物処分場建設問題ですが、奄美の産廃処分場建設を阻止する会の方々が建設予定地近くで、絶滅危惧種であるカンアオイやレンギョウエビネ、カクチョウラン、アカバシュスランなどの自生を確認したとのことです!

今年4月にも「日本一美しいカエル」と言われている絶滅危惧種のアマミイシカワガエルの生息が確認されたばかりでしたが、今回の絶滅危惧種発見でいよいよ産業廃棄物処分場建設は困難になったと見るべきではないでしょうか?

Click→【注目記事】
奄美の産廃処分場建設を阻止する会・【絶滅危惧種まみれ!山を調査してみた】

Click→
環境省 奄美野生生物保護センター

次回へ続く。

PS・・・【時局番外編】森友疑惑は国有地を適正でない破格の安値で政権と深いかかわりのある事業者に払い下げた疑惑。(不適正な価格であれば財政法第9条に違反する違法払い下げ)

加計学園による獣医学部新設問題は、安倍首相の大親友が理事長を務める加計学園の要望を実現するために獣医学部新設を強引に押し通したという疑惑。
その加計学園問題について義家文科副大臣が内部告発者を処分する可能性に言及。
Click→
テレ朝ニュース・2017/6/14・再調査発表時期明かさず 告発者処分の可能性も
今の安倍内閣は腐りきっていますね。
安倍内閣の忠犬ポチである義家にはガッカリ。
義家まじクズだな。

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。




注目記事!辺野古バブルの影響で奄美大島は砕石ブローカーだらけ!・・・第1弾


砂糖に群がるアリのように石を求めて多くのブローカーが奄美大島に入りこんで来ている。

人脈を駆使し採石事業者と接触し、あたかも防衛省や国交省からお墨付きを貰ってますよ!と言わんばかりのセールスで採石事業者とのタイアップを企もうとしている。

奄美大島をウロチョロしているほとんどのブローカーは採石事業とは縁もゆかりもない連中。

反社会的勢力が関係している砕石については一切取引をしないとの発注機関から御触れが出ているため、露骨にヤクザが表面に出て来ることはないが、ヤクザのフロント企業なのでは?ヤクザと繋がりがあるのでは?と思われる連中もブローカーの中に紛れこんで来ている。

考えてみれば中部国際空港や羽田空港滑走路増設工事の際も、ヤクザのフロント企業が暗躍し、美味しいところは裏社会へと流れ採石事業者は貧乏クジを引いた。

辺野古埋め立てで使用する石やズリ石の量はとてつもない量であることから今回もまた間違いなく動いてくるだろう。

いや・・・既に奄美大島にも入って来ていると見るべきである。

それを裏付けるかのように1年以上前から捜査機関が辺野古に向けて出荷するであろう奄美の採石事業者の動向を注視しているとの情報もある。

奄美大島から辺野古へと石やズリを出荷すると言われているのは、龍郷町、大和村、奄美市、瀬戸内町などそれぞれの管内にある採石場から採取された石などである。

500キロ級の石とズリ石となればそれなりの機材がなければ出荷に向けての体制が整わない。

それなりの資金がなければ出荷も出来ない。

事業に参加したくても資金的にゆとりがない採石事業者にある日突然共同事業の話が舞い込んで来る。

勿論、合法的な事業を展開する企業からの誘いもあるだろうが、それとは別に怪しげな企業からもまた誘いがあることも事実である。

現にボクの耳にもまともではない連中が動き回っているとの情報も入って来ている。

まさに今、奄美大島は辺野古バブルに群がるブローカーが暗躍している。

関西在住の採石事業主の話によると・・・「奄美大島から出荷される石やズリは規格外の物も混ぜ込んでいるとの話を聞いた」「数を集めるため、他の採石場からの石も自社採石場で採取したかのように装い出荷しているようです」
「辺野古埋め立てを急ぎたい発注者は不正が行われていると分かってはいても、埋め立て事業自体を足踏みさせたくない等の様々な事情から不正に目をつぶっている状態なのだと噂されています」

この話が事実であればとんでもない話である。

様々な諸事情が絡み合い、それこそ裏社会の者たちが採石ビジネスで暗躍し易い環境が整ってしまったと言える。

と同時に、過去問題となった9名の政治家の思惑もあるのではなかろうか?
【日刊ゲンダイ・2010/3/6・辺野古を買っていた「政界9人リスト」が問題化】

そう言えば・・・大成建設も辺野古へ向けての石やズリの確保に奔走しているのでは?との話も聞こえて来ましたが・・・事実の程は・・・

大手ゼネコンが裏社会と組む時代ではないが、族議員と呼ばれる代議士がゼネコンを利用する可能性もゼロではなかろう。

次回へ続く。

奄美大島での採石ビジネスに関する情報提供宜しくお願い致します!

PS・・・鹿児島県建設業協会名瀬支部役員の評判がすこぶる悪い。
支部長のことかと思っていたところ、よくよく話を聞いてみると副支部長のことだった。

地元選出の県議が代議士になった途端、副支部長が鼻息が荒くなったとか・・・

奄美選出の代議士と言えば金子先生のこと?
金子先生の地元で先生と仲良しなのは勇建設?

よほど後ろ盾がいいんだろうねぇ〜

なるほどねぇ〜

( ´Д`)y━・~

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。




これこそ人類滅亡の第一歩?原発について思うこと・・・川内原発は本当に安全なのか?【九州電力・東京電力】


Click→共同通信47ニュース・2017/2/9・格納容器で推定650シーベルト 事故後最高、福島第1原発2号機

Click→
jiji.com・2017/2/9・仏原発で爆発、放射能被害なし=5人が中毒症状

Click→
朝日新聞DIGITAL・九電から2億円の研究受託、鹿児島県の原発専門委座長2017/5/4・

Click→
鹿児島暴露クラブ・2017/5/4・専門委員会の座長が九州電力から2億円?三反園知事と宮町教授のお笑い検討委員会の巻【川内原発】

Click→
朝日新聞DIGITAL・2017/6/7・作業員1人肺から2万2千ベクレル 国内最悪の内部被曝

戦前、戦中と我が国日本は自国のエネルギー問題を解決出来ず、負け戦になるとの結果が見えていたにも拘らず開戦を余儀無くされ、大方の予想通り大敗しました。

以降、エネルギー資源の兵糧攻めを二度と味わうことのないよう国策として原発の推進を唱えてきました。

もちろん!安全運用を大前提としたことは言うまでもありませんね。

しかし、チェルノブイリをはじめ多くの原発施設で絶対に起きてはならない事故が発生しました。

人類の智慧を集結し稼働させたはずの原発がコントロール不能に陥いるという現実を突きつけられたのです。

にも拘らず・・・原発推進派は未だ利便性だけを重視し危険性については見て見ぬふりをしているというのが現状。

安全でないはずの原発を安全だと言い。
事故後もコントロール出来ているとウソをついているのです。

6年前・・・福島第一原発は津波により冷却機能が全て失われ大惨事を招きました。

福島での原発事故は他国で起きたことではなく日本で起きた事故です。

東京電力は福島原発のメルトダウンをも隠蔽していました。

隠蔽だらけの原発事故。
ウソだらけの原発安全神話。

多くの国民は原発を安全な物だとは考えていません。

推進派の多くも「国が安全だと言うのだから大丈夫だろう」・・・「だろう」レベルなのではないでしょうか?

福島原発事故後、国民は「原発は安全なのか?」と、素朴な疑問を抱いていたにもかかわらず政権与党はそれを軽んじ、脱原発に向かうどころか多くの避難民を無視し原発再稼動への道を突き進みました。

後始末も出来ていないにもかかわらず何故再稼動させるのか?

答えは簡単・・・エネルギーの安定供給などとほざいていますが、実のところは政官財の利権構造を守るためなのではないでしょうか?
そう疑われても仕方がないですよね。

森友学園問題・・・加計学園問題・・・疑惑だらけです。

書類が存在するとかしないとか・・・ファイルを共有した事実は無いとか・・・鈴木宗男が疑惑の総合
商社なら安倍さんも疑惑の総合デパートと言われる資格は十分に満たしているのではないかと思います。

そんな疑惑だらけの安倍さんの「原発は安全」との言葉を信じろというほうが到底無理な話。

川内原発についても原発専門委員会なる組織が出来ましたが、座長が九電から3年間で約2億円もの研究費用を負担してもらうなど専門委員会そのものの中立性を疑いたくなるような事実まで発覚しました。

安倍さんが抱える疑惑と同様、原発問題も全てが疑惑に包まれていると言っても過言ではありません。

昨日も作業員が被曝するという事故が発生しました。

政府や電力会社の御用聞きの医師や学者の説明は全てがウソに聞こえて仕方ありません。

少しでも政府や電力会社に不利になるような発言は控えたい・・・一大事だ!なんて絶対に言えやしない・・・そう考えての事故後の記者会見だったのではないでしょうか?

日本はこれからもいつコントロール不能に陥るか分からない原発を国策としてゴリ押しで進めて行くでしょう。

心ある国民は原発事業を推し進める政権政党に対し選挙を通じ「NO」を突きつけねばなりません。

いざ事故が発生した場合、政治家個人では絶対に責任のとれない問題を、軽々に「全く問題無し」と言ってのける安倍自民党こそが国民の生命や財産、領土を軽んじ暴君政治を行なっているのです。

原発反対派、原発慎重派が左翼であり国賊?

それは違いますね。

国民の安全を第一に考えない推進派こそが国家主義者を標榜している隠れ左翼ということになります。

今の日本は一部勢力の利害が国の政策に強く反映され、ついにはその勢力の主張が国家国益なのだと言うことになってしまうのです。

政治家は国民の生命と安全を第一に考えるべきではないでしょうか?

Click↓↓↓Clickポチッとヨロシクお願い致します。




奄美大島 瀬戸内町 こりゃダメだろ!ボロボロのブルーシート&ちっぽけな板



【提供写真・奄美大島 瀬戸内町 旧陸軍弾薬庫跡地の裏手側】

奄美大島も梅雨入りしたとか・・・

それにしてもここの現場どうなっているんだろうねぇ〜

たしか・・・写真送ってもらったのは4月の中旬頃じゃなかったかな?

手直しっていうか・・・その後、ブルーシートの交換は済ませたのでしょうか?

赤土対策とか言ってるわりには公共工事でこれはないよね。

Click→鹿児島県ホームページ・STOP赤土流出

Click→
鹿児島県ホームページ・奄美地域赤土等流出防止対策協議会・推進組織図

発注者もデタラメだけど工事した建設会社も最低。

何の為の工事?

これじゃ〜赤土を流します!ヨロシクね!って言っているも同然。(奄美地域赤土等流出防止対策協議会なんて意味無いね)

聞くところによるとブルーシートの設置予算が組まれていなかったって話ですが、たとえ組まれていなかったとしても建設業者なら自主的にもっとまともなブルーシート設置しろよ!って言いたいね。

それと・・・申し訳なさそうに設置?並べている?う〜ん・・・よくわかんないけど・・・土砂流出防止のための・・・板?

板を支える4つの土嚢袋 プッ 笑

ブルーシートも酷いけど、土砂流出防止の板もこれまた最低だね。

これって本当に建設業者の仕事?
ハッキリ言って中学生でもここまでデタラメにはしないわな。

工事したの地元のA級業者?それともB級業者?
こんな舐めた仕事するような会社には公共工事させられないね。

ボクが発注者ならしばらくは指名にいれないけどねぇ〜

まぁ〜何れにせよ発注者が舐められてるってことではないでしょうか?

業者名が判明したら皆さんにご報告致します。

PS・・・情報提供(現場写真)ありがとうございました!
瀬戸内町以外でも構いませんので情報提供宜しくお願い致します。

鹿児島暴露クラブ 管理人

このブルーシートじゃダメだろ!と思った方はプチっとClick↓↓↓Click お願い致します。




伏せ字だらけの ひとくちメモ・・・奄美大島 大和村/みつ◯/図書館/PFI/都城市/菊池市


奄美大島の大和村を舞台にした大型プロジェクト問題に「みつ◯」って謎の人物が登場してたの覚えていますか?

Click→鹿児島暴露クラブ・奄美大島 大和村関連

識者なのか?
コンサルなのか?
図書館がどうのこうのとか・・・

大和村に識者で入りこんでいた人物とお友達って話だったけど、その後 「みつ◯」に関しての情報が何も入ってこないなぁ〜と、思っていた矢先にひょんなとこから新たな情報が飛び込んで来ました。

え〜と・・・先ずは宮崎県の都城市立図書館の業者選定でみつ◯さんがご活躍されたのではないか?とのこと。

そんでもって・・・現在は熊本県の菊池市で何やらゴソゴソしているとか・・・この方は図書館の設立ビジネスに才覚があるんでしょうねぇ〜

菊池市の図書館も千代田区図書館や北見市図書館を受注した「NT◯◯◯◯」が落札するのでは?なんて話まで飛び出す始末。

提案書作成はどうなったのか気になるところですね。

それにしても「みつ◯」さんて方は図書館の新設にはちょこちょこ名前が登場してきますね。

まぁ〜現在の政治見てて分かるような気がするなぁ〜

忖度だとか何とか証拠が無けりゃ〜どうとでもいい様がありますからね。

「正直者はバカを見る」って言葉がありますが、そうは思いたくありませんが、今の世の中はまさに正直者はバカを見る・・・その様な気がしてなりません。

図書館ビジネス→→→謎の「みつ◯」・・・皆さん!このキーワード忘れちゃダメですよ。

それにしてもコンサル業界は怪しさ満点だねぇ〜

鹿児島のコンサル業界も鹿児島県の幹部職員の天下り先になっているし・・・南大隅町の情報漏洩事件もコンサル会社が関与していたし・・・南大隅町の事件もただ単にコンサル業者が受注するためだけの事件ではなかったと思うんだよね。

たまたま小さな発注での案件が事件化されたけど、設計そのものより工事自体が高額な案件ならば、コンサル業者が施行業者に情報を漏らす可能性もあると思う。

だからこそ時として予定価格の半分以下でコンサル業務を落札することがあるんじゃないの?

プラント建設の設計入札の時なんか予定価格を無視しちゃってタダ同然の金額で落札するなんてこともありますからね。

大型工事の時はコンサル会社が持つ情報はヨダレがたれるほど建設会社は情報が欲しいはず。

普通の入札でもいろいろなカラクリがある・・・ましては大型工事に伴うコンサル業務委託となれば・・・

同様にPFI事業となればなおさらコンサル会社が持つ情報は貴重であることは間違いない。

PFI事業であれば官側のアドバイザーとなる識者が一番の要。

アドバイザーが裏でコンサル会社と出来上がっていれば・・・官側にはバレない識者主導の官製談合ってことになりますね。

アドバイザー(識者)=設計会社=施行会社(時として首長が一番大好きな構図!南大隅町の新庁舎建設がこの構図でないことを祈る)

この手の犯罪はなかなか捕まらないのが現状。

国民の知らないところで補助金や助成金などグレーな手法で食い物にされているってこと。(鹿児島県議会議員のMさんが自然エネルギー関連の補助金を食い物?詐取?詐欺?したのは有名な話。本人さんは逃げ切ったつもりでもバレバレ。県警も把握していたが上から事件を潰されたって噂)

官側の人間が気がついたからと言って犯罪を告発出来ると思いますか?

現職中には告発なんて出来るはずありません。

見て見ぬふりをするしかないのです。

では・・・退職後はどうかと言うと・・・加計学園の疑惑を見て分かる通り、官僚トップにいた人物の告発でさえ闇に葬られようとしています。

国民の知る権利なんて完全無視。

内部からも外部からも不正を糺すことが出来ない。

保守系メディアは口を揃えて「森友学園疑惑や加計学園疑惑ばかりを追求する野党は無能」「議論するべきことは山ほどある!」などと叫ぶ。

経団連のお偉いさんも保守系メディアと同様の主張をメディアに語る始末。

安倍首相が抱えている疑惑を棚上げしたまま何をもって国政を議論しろと言うのか意味が分からない・・・物事には順序があるのではないか?

先ずは自らの疑惑を払拭すべきですよね。

天網恢恢疎にして漏らさずって諺がありますが、今の時代には相応わしくない諺かもしれませんね。

神様より政治による数の論理のほうが優っているということではないでしょうか?

日本の腐敗政治はまだまだ続きます。

疑惑について喋ることがないとするなら、せめてアベノミクスの三本の矢が何処に飛んで行ったのかくらいは説明していただきたいと思う。

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。




霧島市で4年間で252件!有害鳥獣捕獲報償費を不正受給・・・絶対に刑事告訴すべき!


えっ?
これって・・・不正受給って言うより・・・詐欺じゃないの?

Click→朝日新聞DIGITAL・2017/5/50・鹿児島)鳥獣捕獲報償費、29人が虚偽報告 霧島市検証

Click→
日本経済新聞・2017/5/31・鳥獣駆除報酬で不正相次ぐ イノシシなど、獲物水増し

霧島市は昨年までの4年間で農作物に被害を与える有害鳥獣を捕獲した際に支払われる報償費の不正受給が252件あったことを明らかにした。

国から補助を受けて支払われる報償費ってことを考えると・・・明らかに詐欺だと思うのですが・・・

それにしても虚偽の申請による不正受給が4年間に252件って凄すぎだろ!

金額的には241万円かもしれないけど・・・不正受給の件数が252件って・・・とにかく件数が多い。

捕獲した動物を別の角度から撮影し、あたかも自分が捕獲したように見せかけるだなんて最悪!

この調子じゃ霧島市だけにとどまらず県内の市町村でこの手の犯罪が横行している可能性が高いんじゃないかな?

霧島市は不正受給を認めている29人に返納などを求めているようですが、返せば犯罪が消えて無くなる訳ではないですよね。

盗んだパンを返せば犯罪にならないか?
未遂ではなく既遂犯ですから盗んだパンを返しても犯罪。

それと一緒ですね。

いや・・・今回のケースは反復的に不正受給を繰り返し行なっていた訳ですから情状酌量の余地はないと考えるべきでしょう。

とは言え・・・霧島市のことですから返済されればお咎めなしってことで一件落着するかもですねぇ〜

ただ・・・今回の不正受給についてですが・・・不正受給にばかり目が行きがちですが、一番のポイントと言うか・・・霧島市はもとよりメディアが問題視すべきは、不正受給を繰り返し行なってきた連中が散弾銃なのかライフルなのか分かりませんが銃器の免許を持っているということ。

罠でイノシシなど獲る方々もいるかとは思いますが、多くは銃器を使用して駆除を行なっているのではないでしょうか?

不正受給?ボク的には詐欺だと思うのですが、そのような方々に銃器免許をそのまま保持させるってのはどうなんでしょうか?

通常であれば犯罪を犯し前科がつけば100%の確率で銃器免許は剥奪です!

アメリカと違い日本は気軽に銃を所持できる環境ではありません。

銃は危険だから日本は護身の為の銃の所持は認めていないのです。

にもかかわらず今回不正受給という犯罪を犯した人たちが今後も平然と銃を持ち続けるということは大問題なのでは?

だからこそ霧島市は「不正受給した金が返済されれば刑事告訴しませんよ!」と緩い対応をとるのではなく、銃を所持している人たちが起こした犯罪だからこそ厳格に処罰を求めるべく刑事告訴しなくてはならいと思うのですが・・・

一度限りの不正受給なら弁済すればお咎めなしもいいかとは思いますが、反復的に不正受給を繰り返し行なっていた連中は絶対に刑事告訴すべきです。

そうしなきゃ法律っていったいなんなの?

銃器の所持ってその程度のモラルでオッケーなの?

そうなるんじゃないかな。

いずれにしても不正受給の再発防止と犯罪の抑止力の観点から考えたとき、全員とは言いませんが不正受給の回数が多かった数名は絶対に刑事告訴すべきですね。

PS・・・この間 読売新聞が前川喜平前文科次官の出会い系バー通いについての記事を書いてたけど・・・読売新聞にはマジ笑った(笑)

法を犯している訳でもないのに一般人の出会い系バー通いについての記事を書くなんて・・・読売クソだな。

さらに・・・ご丁寧なことに読売新聞の社会部長が2017年6月3日付朝刊で「不公正な報道であるかのような批判が出ているが、こうした批判は全く当たらない」と、おっしゃっております。

いっそのこと「読売新聞」から「安倍読売新聞」に名前変えたがいいかもね。

Click↓↓↓Click ポチッとヨロシクお願いします。




プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR