fc2ブログ

事件速報!鹿児島市立病院男性技師 病院内の女性職員の更衣室やシャワー室などを盗撮!【鹿児島市立病院・盗撮・懲戒免職】

事件速報!鹿児島市立病院の男性技師 病院内の女性職員の更衣室やシャワー室などを盗撮!【鹿児島市立病院・盗撮・懲戒免職】
20181130183737aed.png

はぁ〜
またまた鹿児島市職員による不祥事ですか・・・

つい先日、大麻事件が報じられたばかりだった。

Click→→2018/11/28・【事件続報】鹿児島市元職員 大麻栽培でも逮捕・起訴!末端価格290万円相当!

薬物の次は盗撮・・・寒すぎるぜ。

【NHK 鹿児島NEWS WEBより転載】

2018/11/30・盗撮で市立病院技師 懲戒免職

鹿児島市立病院の男性技師が、女性職員の更衣室やシャワー室などに小型のビデオカメラを設置して同僚の職員を繰り返し盗撮したとして罰金40万円の略式命令を受けていたことがわかり、病院はこの技師を懲戒免職にしました。

懲戒免職になったのは鹿児島市立病院医療技術部で技師をつとめる27歳の男性職員です。

この技師は去年2月から10月の間、病院内の女性職員用の更衣室やシャワー室などに小型のビデオカメラを設置して同僚の職員を繰り返し盗撮したとして県の不安防止条例違反の罪で簡易裁判所から今月1日、罰金40万円の略式命令を受けました。

市立病院によりますと、去年10月、更衣室の床に落ちていた小型のビデオカメラを別の職員が発見し内容を確認したところ、映像にこの技師の姿が写っていたということです。

病院の調査に対してこの技師は「インターネット上で盗撮用のカメラを見つけ、使ってみようと思った。被害者を深く傷つける行為をして申し訳ない」と話しているということです。

市立病院は30日付けでこの技師を懲戒免職の処分にしました。

市立病院の西村司事務局次長は「公務員の信用を著しく失墜する行為で市民や関係者に深くおわび申し上げます。市民からの信頼の回復に全力を挙げて取り組んでまいります」というコメントを出しました。
【転載終了】

エグイ・・・エグすぎるよ!

女性職員の更衣室やシャワー室などに小型のビデオカメラを設置して同僚の女性職員を繰り返し盗撮した?

よりによって鹿児島市立病院内での盗撮事件。

市立病院の女性職員用更衣室やシャワー室にはプライバシーなんてなかったってことですね。

この盗撮変態男性技師は罰金40万円の略式処分の後に懲戒免職になったようです。

201710040920129a6.jpg


ここで気になるのは・・・

皆さん!市立病院男性技師が盗撮事件を起こしていただなんて初耳ですよね!

鹿児島市が事件を隠蔽していたということでしょうか?

男性技師による盗撮事件って聞いたことがないんだよね。

市立病院側は少なくとも1年前には事件を把握していたはずだ。

勿論、鹿児島市の森市長も報告を受けていただろう。

にもかかわらず今頃になってこのニュースですか?

本来であれば事件発覚時もしくは略式起訴後に鹿児島市立病院と鹿児島市はプレス発表すべきだった。

鹿児島市立病院の西村司事務局次長がコメント?
事務局長ではなく次長がコメントですかww

どいつもこいつもデタラメだよね。

男性技師の氏名は公表されたのかな?

明日の朝刊に盗撮技師の氏名が掲載されるとは思いますが・・・

「既に刑が確定し懲戒免職処分を受けたため、氏名の公表は差し控えさせていただきます」というパターンでフタをするなんてことだけはやめて下さい。

次長のコメントで終わらせるのではなく、然るべき立場の人間が盗撮職員の事件について鹿児島市民に報告謝罪すべきでしょう。

それにしても鹿児島市職員の不祥事が多いねぇ〜

今年も残すところあと僅かですが、12月末までにまたまた鹿児島市職員から逮捕者が出るなんてことないですよね?

森市長!
大丈夫ですか?

PS・・・鹿児島市幹部職員と指名業者とのキナ臭い噂が聞こえて来ました!

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





入居者7人が死亡した鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」・問題発覚後に複数名の入居者が退去

入居者7人が死亡した鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」・問題発覚後に複数名の入居者が退去
20181129210649044.jpg

今週月曜日に住宅型有料老人ホーム「風の舞」を退去した入居者が新たな受け入れ先へ向かいました。

Click→→2018/11/21・鹿児島県鹿屋市の老人施設で10月以降 相次いで6人が死亡!3日間で4人が死亡!・施設長が語った人間関係、裏切り、グループの対立とは?【鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」】

Click→→
2018/11/22・管理人の独り言・・・物騒な世の中になったものだの巻

Click→→
2018/11/24・鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」6人とは別の女性入居者1名も死亡

先月からのおよそ1か月間に80代から90代の女性入居者7人が死亡した鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」。

この問題が明るみに出た21日以降、施設では25日までに1人が退去した。

また、26日は、鹿屋市など肝属地区2市4町の老人福祉施設でつくる協議会が、退去を希望する入居者の受け入れ先を紹介するため施設を訪れ、女性2人の受け入れ先が決まったそうです。

26日に3人が施設を退去する際、「風の舞」の施設長らは立ち会わなかったんだとさ。

また、肝属地区老人福祉施設協議会事務局の話によると、「普通は、その方の身体状況や病気をまとめた書類を少なくとも3~4枚くれるが、この前の退去者も1枚だった」とのこと。

身体状況や病気をまとめた書類の数でその施設のレベルを計るのは申し訳ない気もするが、今回の問題を見ると、施設側にも重大な過失があったのではないかと疑いたくもなる。

26日に3人が施設を退去する際、「風の舞」の施設長らは立ち会わなかったとのことですが、普通入居者が施設を退去する場合見送りくらいするのが当たり前だと思うのですが・・・

涼しい対応というか・・・開き直っているというか・・・

皆さんは優しいからこんなこと言わないとは思いますが、ボクはハッキリ言っちゃいます。

こんな人間味のない施設に未だに身内を預けている親族の気がしれない。

従業員が辞めたせいでこの様な事態を招いたみたいな言い方をする施設を信用出来ますか?

「食事や介護の面で適切ではなかったかもしれない」などと言ってのける施設に身内を預けたいですか?

施設を退去する際に見送りもしないような人間味のない施設を信用出来ますか?

今後、この施設で働きたいという方々が面接に来ると思いますか?

働きたいという人はなかなかいないと思いますよ。

風評被害という言葉がありますが、今回の問題に関して言えば、今後何が起ころうと風評被害でなく自業自得だと言えるのではないでしょうか?

報道各社は主観にとらわれず事実のみを伝えていますが、しかし、多くの鹿児島県民は「何かがおかしい」そう思ったはずです。

何度も言いますが、職員が全員辞めたから食事や介護がおろそかになるだなんてあり得ない話。

これじゃまるで施設を装った現代の姥捨山と何ら変わりありません。

入居者に衛生的で安全な日常生活を送らせたいのであれば、1日も早く他の施設を探すべきでしょう。

ボク的にはこの施設はヤバイを通り越し激ヤバ施設だと思っています。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





【事件続報】鹿児島市元職員 大麻栽培でも逮捕・起訴!末端価格290万円相当!

【事件続報】鹿児島市元職員 大麻栽培でも逮捕・起訴!末端価格290万円相当!
201809121937395e2.png

先月、乾燥大麻を所持していた疑いで逮捕・起訴され懲戒免職となった鹿児島市の元職員の男が、大麻草を栽培していた疑いでも逮捕・起訴されました。

Click→→2018/10/25・事件速報・鹿児島市清掃事務所主任が鹿児島市内のアパートで大麻所持で現行犯逮捕!鹿児島市職員またまた逮捕!

大麻草を栽培したとして今月5日に逮捕されその後起訴されたのは、鹿児島市の清掃事務所元主任の前野洋被告。

前野被告は鹿児島市内のマンションで、別の男と共謀して大麻草数十本を栽培した疑いで再逮捕されました。

栽培していた大麻草は末端価格にして290万円相当で、本人は栽培の容疑を認めているとのこと。

Click→→
2017/7/24・鹿児島市の職員がパチンコ店のトイレをわざと汚して逮捕された?

Click→→
2018/2/16・第6弾!鹿児島市交通局の臨時職員が盗撮容疑で現行犯逮捕・・・鹿児島市交通局の鞍掛局長 一難去ってまた一難!残念すぎる本庁組の巻
 
鹿児島市内のマンションで別の男と共謀し大麻草数十本を栽培していたとのことですが、別の男っていったい誰?

暴力団?
それとも違法薬物の密売人?
まさか同僚職員じゃないよね?

栽培していた大麻草が末端価格にして290万円相当ってことは、普通に考えても自分1人で使用する量ではない。

仮に「別の男」と2人で使用するとしても末端価格290万円相当の大麻草は多すぎるだろ。

どう考えても譲渡もしくは営利目的で栽培していたとしか思えないですね。

それにしても情けないねぇ〜

よりによって大麻草栽培だなんて・・・

懲戒免職されたとはいえ被告は鹿児島市の元職員。

今後裁判で事件に至った動機等が解明されるのではないでしょうか?
鹿児島市の幹部職員も一度くらいは裁判の傍聴に行くべきだと思います。

クビになった職員なんて関係ないと考えるのではなく、何故?市の職員が薬物犯罪に手を染めたのか?・・・ひょっとしたら裁判の中で何か見えて来るかもしれません。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





第4弾!発注機関も愕然!噂となっていたアノ事件の逮捕容疑が判明!現場作業員が指定暴力団組員だった?「慰謝料を払え!」「500万円払えるか」【鹿児島県建設業協会 奄美支部・奄美大島・防衛省・鹿児島県・奄美市】

第4弾!発注機関も愕然!噂となっていたアノ事件の逮捕容疑が判明!現場作業員が指定暴力団組員だった?「慰謝料を払え!」「500万円払えるか」【鹿児島県建設業協会 奄美支部・奄美大島・防衛省・鹿児島県・奄美市】
20181127223608186.png

Click→→2018/11/4・情報提供求む!!防衛省発注の建設現場で働いていた複数名の作業員が逮捕されたって本当ですか?どこの建設会社の作業員?情報求む!【奄美大島・防衛省 熊本防衛支局発注・建設会社】

Click→→
2018/11/9・第2弾!防衛省発注の建設現場で働いていた?複数名の作業員が逮捕されたって本当?覚せい剤疑惑があるアノ建設会社?【奄美大島・防衛省 熊本防衛支局発注・建設会社】

Click→→
2018/11/11・第3弾!防衛省発注の建設現場で働いていた作業員が逮捕された!?アノ建設会社に新たな疑惑【奄美大島・防衛省 熊本防衛支局発注・建設会社・一般社団法人 鹿児島県建設業協会】

数回に渡りお伝えしてきた複数名による恐喝未遂事件に新たな展開!

本日、地元紙が事件に関する概要を報じたため報告したいと思う。

◎南海日日新聞・・・「恐喝未遂などで5人逮捕・強要未遂も、容疑の一部否認・奄美署」

奄美署は26日、強要と恐喝未遂、強要未遂の疑いで、本籍鹿児島市で住所不定、建設作業員 押◯◯容疑者(43)と、奄美市名瀬の会社員 山田◯◯(40)両容疑者、建設作業員 土倉◯◯容疑者(44)、同内田◯容疑者(31)、建設作業員(32)を逮捕したと発表した。

逮捕容疑は10月17日、5人で共謀の上、龍郷町の会社員男性(41)、会社経営女性(66)、同男性(64)に家まで案内させ、「慰謝料を払え」などと迫り、親族女性に電話を掛けさせるなどして金銭を脅し取ろうとした疑い。

同署によると、容疑者5人は知人同士。
被害者3人は親族同士で、容疑者と面識はない。

16日夜、被害者の親族男性が山田容疑者とトラブルになったらしい。
5人は容疑の一部を否認しているという。

【注・ブログ管理人が文中の一部を伏せ字に加工】

◎南日本新聞・・・「恐喝未遂容疑組員らを逮捕・奄美署」

26日、奄美署は強要、恐喝未遂、強要未遂の疑いで、奄美市名瀬◯◯町、指定暴力団関東関根組傘下団体組員で建設作業員 内田◯(31)と同市名瀬佐大熊町、会社員 山田◯◯(40)両容疑者ら5人を逮捕したと発表した。

ほかに逮捕されたのは、本籍鹿児島市樋之口町、住所不定、建設作業員 押◯◯(43)、奄美市名瀬矢之脇町、同、土倉◯◯(44)、同市名瀬朝仁新町、建設作業員(32)の3容疑者。

逮捕はいずれも7日。

逮捕容疑は、5人は共謀し、10月17日、龍郷町の60代夫婦と40代の長男から、けんかによるけがの慰謝料名目で現金500万円を脅しとろうとするなどした疑い。

同署によると、山田容疑者は同16日夜、奄美市の繁華街で、夫婦の孫の男性とトラブルになり、顔にけがをした。

5人は夫婦宅に押し掛け「500万円出せるか」と要求するなどしたが、夫婦らは応じなかった。5人は知人同士で、いずれも孫と面識はなかった。

【注・ブログ管理人が文中の一部を伏せ字に加工】

注目すべき点は2つ。

1点目は、逮捕から今日現在までの流れを考えると、これまで報道等で報じられなかった理由は、一部容疑者が否認していたことが関係していた可能性があるということ。

また、ちまたで噂となっていた薬物使用疑惑については、今回薬物犯罪で再逮捕されなかったことを考えると、その線は「シロ」だったと想像出来る。

2点目は、今回の強要、恐喝未遂、強要未遂事件に、指定暴力団関東関根組傘下団体組員で建設作業員が関与した疑いで逮捕されていたという事実。

逮捕から48時間と20日の計22日後には起訴、不起訴、起訴猶予等の処分が下される。

7日に逮捕されいることから検察から処分が下されるのは11月28日〜29日頃だろう。

何れにせよ、今回の報道で事件の本線は強要、恐喝未遂、強要未遂事件であることが分かった。

ただ・・・噂されていた薬物疑惑は払拭出来たが、新たな問題が浮上したと言える。

それは・・・現時点では5人全てが未だ容疑者である以上、推定無罪ではあるが、例え推定無罪であったとしても現役の暴力団組員が建設作業員として働いていたということは報道を見る限りまぎれもない事実。

南海日日新聞には掲載されていないが、県内最多部数を発行する南日本新聞はハッキリと指定暴力団関東関根組傘下団体組員で建設作業員が逮捕されたと報じている。

暴力団組員が公共工事の現場で作業員として働いていたとなれば大問題である。

大問題というより前代未聞の大事件となる可能性が高い。

国が旗振り役となり、公共事業から暴力団を排除する対策(取り組み)がなされている等の状況を考えると、今回逮捕された指定暴力団傘下団体組員を建設作業員として雇用していた建設会社、またはその建設会社を下請け業者として使った元請け会も完全にコンプライアンスに違反していると言っても過言ではない。

現役の暴力団組員は防衛省発注の現場で働いていたのか?

それとも鹿児島県?奄美市?発注の現場で働いていたのか?

今回の逮捕者が建設会社役員でないことから直ちに建設業法違反で裁かれることはないかとは思うが、近年の暴力団排除の流れを考えると当事者会社のみならず、鹿児島県建設業協会 奄美支部役員も暴力団排除を厳守させることが出来なかったと非難される恐れがある。

次回へ続く。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」6人とは別の女性入居者1名も死亡

鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」6人とは別の女性入居者1名も死亡

201811241327235c2.jpg

鹿児島県が立ち入りした当日にも1人が亡くなっていたんだとさ。

既に全国ニュースで報じられているとおり、鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」の入居者が約1ヶ月の間に6人が死亡しました。(注・介護職員(全員)が9月末で退職した後の出来事)

Click→→2018/11/21・鹿児島県鹿屋市の老人施設で10月以降 相次いで6人が死亡!3日間で4人が死亡!・施設長が語った人間関係、裏切り、グループの対立とは?【鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」】

Click→→
2018/11/22・管理人の独り言・・・物騒な世の中になったものだの巻

問題発覚当初はそれ以外に亡くなった者はいないとの説明だったが、鹿児島県が立ち入り検査を実施した当日に、6人とは別の女性入居者が亡くなっていたことが新たに判明。

20181124132330b12.jpg

亡くなったのは、脳梗塞を患い入居していた87歳の女性。
遺族によると、今月16日、昼食中に転倒し、外部の病院に搬送されたが午後6時ごろに死亡が確認された。

関係者によれば、壊死性筋膜炎を患っていたという。

関係者から通報を受けた鹿児島県は今月9日、職員らに対する聞き取り調査に入り、6人が相次ぎ亡くなったことを確認。

その後、この女性が亡くなった16日には午前10時から午後4時まで老人福祉法に基づく立ち入り検査も実施したが、その際、施設側は鹿児島県に女性の死亡を伝えておらず、県は20日になって女性の死亡届を受理した鹿屋市からの連絡で知ったという。

鹿児島県は、6人が死亡したのは11月9日までの約1か月間としている。

5日に1人。
6日に2人。
7日に1人が死亡。
16日には、脳梗塞だった80歳代後半の女性が施設内で転倒して病院に搬送され同日に死亡。

施設では介護担当職員全員が退職した後、褥瘡(じょくそう・床ずれ)ができた入居者が増えたという。

鹿屋市も16日に立ち入り調査を行い、入居者3人に褥瘡(じょくそう・床ずれ)があるのを確認。

室内の清掃が不十分で、施設長が主に1人で行っていた夜間対応についても、床ずれ防止の体位変換に改善の余地があるなどと県に報告したとのこと。

何てのかなぁ〜
人が6人も亡くなっているのに鹿屋市の対応が悠長すぎると言うか・・・

室内の清掃が不十分?
施設側の説明だと亡くなったほとんどが重病人だったと言ってませんでしたっけ?

施設の共用部分の清掃が行き届いていなかったというなら分からんでもないが、いくら何でも室内の清掃が不十分ってのはマズイのでは?

重病人が暮らす部屋が汚いなんてあり得ない話。

鹿屋市は「施設長が主に1人で行っていた夜間対応についても、床ずれ防止の体位変換に改善の余地があると鹿児島県に報告した」とのことですが、改善の余地???

改善の余地などと余裕のよっちゃん的な表現で報告している場合じゃないような気がするのだが・・・

「現状を調査した結果、円滑な運営が出来ているとは言えない」と言うべきなのでは?

鹿屋市がこのレベルの危機感しか持ち合わせていないのであれば、似たようなトラブルが再度発生してもおかしくないだろうね。

それとよく分かんないのが施設長が語った「裏切り・・・」「2つに分かれていたグループが対立・・・」

って言うか・・・対立していた片方のグループが退職したという話なら分からんでもないが、全員辞めちゃったんですよね?

グループの対立なんて言い訳にならないのでは?

他人の責任にしようとすればするほど施設側に問題があったのではないかと疑いたくなる。

裏切りがどうのこうのとか全くもって意味不明!

いったい何が言いたいのでしょうか?

何れにしても鹿屋市任せではなく、鹿児島県が主体となって再度調査すべきではないかと思います。

状況によっては鹿児島県警とも連携すべきでしょうね。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





管理人の独り言・・・物騒な世の中になったものだの巻

管理人の独り言・・・物騒な世の中になったものだの巻
201811222042258c0.jpg

鹿児島では滅多に殺人事件など起きないだろうと思っていたが、ここ数年を振り返ると意外と殺人事件が発生していたことが分かる。

八つ墓村を彷彿させた日置市での5人殺害事件。

沖永良部 和泊町の隣人刺殺事件。

奄美大島の大和村での知人刺殺事件。

鹿児島県徳之島町の妻殴打傷害致死事件。

鹿児島市新栄町の運送会社社員刺殺事件。

鹿児島市南栄町の女性絞殺事件。

鹿児島県長島町の女性刺殺事件。

・・・・・物騒な話ではあるが、何れも鹿児島県内で実際に起きた殺人事件・傷害致死事件である。

殺人事件ではないが、昨日は鹿児島県鹿屋市の老人施設「風の舞」で1ヶ月ちょっとの間に6名もの入居者が死亡したという痛ましいニュースが流れた。

Click→→2018/11/21・鹿児島県鹿屋市の老人施設で10月以降 相次いで6人が死亡!3日間で4人が死亡!・施設長が語った人間関係、裏切り、グループの対立とは?【鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」】

「風の舞」の波江野(なみえの)満施設長や波江野力院長によれば、死亡した6人は85~97歳の女性。

死因は「老衰」2人、消化管出血、腎不全、心不全、誤嚥(ごえん)が各1人。

施設側は「適正な体制ではなかったかもしれない」とした上で、「6人は終末期だった。職員の退職と死亡との因果関係はない」と説明した。

しかし、地元メディアの報道によると、取材した施設関係者は「個室は、いつのものか分からないポータブルトイレに、おしっこもそのまんま」
「(6人は)終末期という言葉はちょっと合わない気がした。お元気そうな人もいた。亡くなった6人の中にも。この間までしゃんと背すじが伸びていたのに、なぜかグターっと、テーブルでよだれを出したり」・・・・・

別の複数の関係者も「6人は終末期ではなかった」と話しているようだ。

さらには別の疑惑も浮上している。
鹿屋市によると、この老人ホームで「虐待の疑いがある」との複数の通報があったことから、鹿屋市は今月16日、高齢者虐待防止法に基づいてホームの立ち入り調査を行い、60代から90代の入居者32人から聞き取りなどを実施している。

結果的には「現時点で入居者の身に危険が及ぶような虐待はなかった」とのことだが、6名の死亡を考えると何かがあったのではないか?再度調査を行うべきではないか?と、遺族としては鹿屋市は勿論のこと司法機関に対して言いたくもなるだろう。

住宅型有料老人ホーム「風の舞」には少なくとも当時37人が入居していた。

ヘルパー全員が辞職した後、夜間は施設長が1人で対応していたとのことだが、果たしてたった1人で37人もの高齢者に対応出来たのか?疑問を感じる者も少なくないはずだ。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





鹿児島県鹿屋市の老人施設で10月以降 相次いで6人が死亡!3日間で4人が死亡!・施設長が語った人間関係、裏切り、グループの対立とは?【鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」】

鹿児島県鹿屋市の老人施設で10月以降 相次いで6人が死亡!3日間で4人が死亡!・施設長が語った人間関係、裏切り、グループの対立とは?【鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」】

20181121180805c4b.png

この手のニュースを聞くとドキッとする。

鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホームで、10月から11月中旬過ぎまでの約2カ月弱の間に入居者6人が相次いで死亡していたことが分かった。

2018112118090331c.png


Click→→朝日新聞DIGITAL・2018/11/21・1カ月に高齢者6人死亡、夜は施設長だけで対応 鹿児島

鹿児島県によると、11月上旬に外部から「施設内で死亡者が出た」との内容の情報提供があったことから、9日に施設の聞き取り調査を実施、16日に施設の運営に問題がなかったかどうか立ち入り検査した。

201811211809303f7.png

20181121180949219.png

鹿児島県は現段階においては、施設名、死亡した日時、死亡に至るまでの詳しい状況については明らかにしていません。

今回の問題とは関係ありませんが、過去にはこのような事件へと発展したケースもありました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Click→→週刊現代・2017/9/4・5人死傷・岐阜の老健施設「ひどすぎた地元の評判」

Click→→
京都新聞・2018/10/10・91歳暴行死で逮捕に「納得できない」と否認・施設職員の女

【追記】

本日、午後からの報道によると、施設名は鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」(定員55人)。(今日現在、入居者は31人)

同施設によると、死亡したのは全員女性で85~97歳。

死因は2人が老衰で、ほかは腎不全や誤嚥(ごえん)による窒息などという。

ヘルパーは9月までに8人全員が辞め、夜間は施設長が1人で対応することが多かったとしている。

施設側は同日午後、記者会見し、ヘルパーが辞めた後6人が亡くなったことについて、「食事や介護の面で適切ではなかったかもしれないが、医療面については影響はなかったと思う」と話した。

【ニュース転載終了】

同施設によると、死亡したのは全員女性で85~97歳。

な・・・なんと・・・勤務するヘルパーが9月までに8人全員が辞め、夜間は施設長が1人で対応していたそうです。

施設側は6人のうち2人が老衰で、ほかは腎不全や誤嚥(ごえん)による窒息が死亡の原因と発表したようですが、勤務するヘルパーが9月までに8人全員が辞め、夜間は施設長が1人で対応していた?・・・・・それって完全に人手不足と言うか・・・・・手抜きとまでは言わないが施設として管理面が行きとどいていなかったと言われても仕方ないだろう。

実際、施設管理側は「食事や介護の面で適切ではなかったかもしれない」と、不手際があったとも捉えられる発言をしている。

ニュースを見ていたら「風の舞」の施設長が人間関係がどうのこうのとか、挙げ句の果てには裏切りがうんぬんとか何言ってんだか訳が分からないことを喋っていた。

いくらお家事情あったとはいえ、このタイミングでその発言が出るということは、施設側も人手不足が原因で事故が発生した可能性があると認識しているのではないかと思いたくもなる。

6人が死亡した今回の問題。

今後、鹿児島県が調査した後に鹿児島県警が事件性の有無を確認することになるだろう。

ただ・・・死亡原因を特定したくても死亡した6名はすでに火葬されていることから司法解剖することは出来ない。

また、ヘルパーも九月末には退職していることを考えると、期間中の運営内容を知る者は施設長を含む運営側の数名ってこと。

入所者から有力な情報を得ることが出来れば話は別ですが、運営者のみからの聴取だけではなかなか真実は見えてこないかもしれません。

【追記2】

鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」(定員55人)で、今月半ばまでの約1か月間に入居者6人が相次いで死亡たが、うち4人の死亡時期は3日間に集中していた。

「風の舞」の波江野(なみえの)満施設長や波江野力院長によれば、死亡した6人は85~97歳の女性。

死因は「老衰」2人、消化管出血、腎不全、心不全、誤嚥(ごえん)が各1人。

3日間のうちに4人が死亡していた。

6人のうち5人が点滴で栄養補給をしていたという。
死亡診断書はすべて、医師の力院長が書いたという。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





韓国のソウル市長「市庁内の日本製品、韓国製品で代替できるか検討」【朝鮮日報日本語版】

韓国のソウル市長「市庁内の日本製品、韓国製品で代替できるか検討」【朝鮮日報日本語版】

201811202104230c9.jpg

ソウル市長「市庁内の日本製品、韓国製品で代替できるか検討」

【2018/11/19・朝鮮日報日本語版より転載】

ソウル市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長は19日、「市庁で使用している日本製品を韓国製品で代替することが可能かどうか綿密に検討する」との考えを明らかにした。

朴市長は同日午前に行われたソウル市議会の市政質問で、日本製品の使用禁止を提案した与党「共に民主党」のホン・ソンリョン議員の質疑に答えた。

ホン議員は「ソウル市と教育庁(教育委員会に相当)が自主的に日本製品の使用を禁止することは、国際条約違反には当たらない。単なる歴史認識の問題だ」と述べた。

朴市長は「ドイツの場合、冷戦終了後に財団を設立し、戦犯企業が(隣国に)賠償した。(日本は)欧州に比べ、履行が十分ではない。日本の戦犯企業が生産した製品をなぜ政府や地方自治体が購入するのかという(ホン議員の)問題提起に共感する」と述べた。

その上で朴市長は「ソウル市が購入した日本製品は放送設備、医療機器、水質測定器、漏水探知機など特定分野のものであり、代替が容易ではない」と説明した。

朴市長は「政府調達に関する条約は、法律より上位の効力を持つと憲法で定められているため(日本製品の使用を禁止すれば)この条約に違反する恐れがある」と述べた。

【転載修了】

与党「共に民主党」のホン・ソンリョン議員があ〜でもない、こ〜でもないとおっしゃっているようですが、こんな話ばかり連日聞かされていると韓国に対し擁護的立場の日本人もさすがにウンザリしてくるのではなかろうか?

日本製品の使用禁止を提案?

同じレベルと言うか・・・同じ土俵で議論すること自体アホらしい話ではあるが、少なくとも日本の政治家が「韓国製品の使用禁止」を提案することなど決してないだろう。

ヒステリックでガキっぽい提案などした日には、逆に議員としての品格と資質を問われることに。

元徴用工への賠償金問題がどこまで日韓関係を冷え込ませるのか全く想像できないが、ただ・・・今回のようなニュースが続くようであれば、多くの日本人もまた韓国に対して反韓感情が芽生えるに違いない。

既にネット上では「韓国と国交断絶すべきでは?」「韓国製品の不買運動に取り組むべき」などと反韓感情がエスカレートしつつある。

韓国は今回の判決で日本企業を追い詰めることが出来たと勢い付いているでしょうね。

しかし、実際のところ国際世論は韓国に対し冷ややかな視線を送っているのでは?

崖っぷちに向かって歩いているのは日本ではなく韓国なのではないでしょうか。

ヒステリックに叫べば叫ぶほど日本人の心は韓国から離れて行くことを知るべきだと思います。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





悲報!品格なき副総理 麻生太郎ちゃんのまたまたやっちゃいましたの巻

悲報!品格なき副総理 麻生太郎ちゃんのまたまたやっちゃいましたの巻

201811181413005e9.jpg

歴代稀に見る品格無き副総理兼財務相の麻生太郎ちゃんだが、次はこの方の口から何が飛び出すかと思っていたら案の定、上から目線のアホ丸出しの持論を展開しちゃいました。

Click→→スポニチSponichi Annex・2018/11/17・「人の税金で大学に行った」麻生氏が東大出身の市長を批判

【麻生氏演説「人の税金で大学に」・共同通信】

麻生太郎副総理兼財務相は17日、福岡市長選の応援のために訪れた同市内で街頭演説し、東大卒の北橋健治北九州市長を「人の税金を使って学校に行った」と批判した。

安倍政権は、大学の財源の多様化を進めるべきだとの方針を示している。

北橋氏は元民主党衆院議員で、前回2015年の市長選で自民党の推薦を受けて3選したが、麻生氏は対抗馬を模索した経緯がある。

北橋氏を攻撃する中での発言だが、国立大出身者に対する批判とも受け取られかねず、不適切だとの指摘も浴びそうだ。
【共同通信】

この男は世の中を舐めてるのでは?

主張を通り越し暴言と言っても過言ではないですね。

こんな奴が副総理?
こんな奴が財務相?

日本の政治家の質がここまで劣化したかと思うと鳥肌が立っちゃいます。

これまでのアホ〜節は以下のとおり。
麻生さんのアホ〜節に興味のある方は下をクリック!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/8/13・【前編】管理人の言いたい放題!「安倍3選は暑さでどうかした喜劇!」小沢一郎氏が自民党を批判!・・安倍晋三、小沢一郎、石破茂、麻生太郎・・一番しょうもないのは主体性なき岸田派

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/8/14・【後編】管理人の言いたい放題!自民党総裁選に立候補表明した石破茂元幹事長を麻生太郎財務相が痛烈批判!・・安倍晋三、小沢一郎、石破茂、麻生太郎・・一番しょうもないのは主体性なき岸田派

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/10/5・麻生太郎の常識は日本の非常識・佐川宣寿 前国税庁長官は「極めて有能な行政官だった」・国民感覚とズレまくりww太郎ちゃんの独り言の巻

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/10/26・麻生太郎さんが河野太郎さんに言っちゃいました!「常識を磨かないといかん」・麻生太郎さんにだけは言われたくないよね・こいつが日本の副総理・素敵な勘違い男 クズ太郎の巻

国立大も私大も税金が投入されていることを知らないのでしょうか?

安倍首相のお友達の加計学園も税金が投入されている。

頭の悪さを世間に晒しているのと一緒。

学びたいと思う若者に平等に学ぶチャンスを与えるため、無償化まで言及している現政権の政策を否定するような・・・否定というより小馬鹿にしたような発言。

国民を見下しているというのがよく分かる。

漢字もろくに読めない奴にとやかく言われたくないですよね。

アホ〜さんが口を開くたびに安倍首相の評価が下がることにも気付かない超天然おぼっちゃま君アホ〜タロちゃんらしい発言でした。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





予告編!奄美大島で問題となっている赤土流出・・・建設会社管理地から雨のたびに流れ出る土砂【奄美大島 龍郷町】

予告編!奄美大島で問題となっている赤土流出・・・建設会社管理地から雨のたびに流れ出る土砂【奄美大島 龍郷町】

20181117102014d27.jpg
【提供写真につき転載・複写禁止】

この土地の管理者は地元龍郷町の建設会社なんだとさ。

ちなみにこの土地のすぐ近く(下)には河川があるそうです。

雨のたびに河川に土砂を流しているようなものですね。

この問題については近日中に公開します。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





安倍首相が北方領土の叩き売り?叩き売りどころか 択捉島と国後島を取られたうえにいったい幾ら巻き上げられるのか?

安倍首相が北方領土の叩き売り?叩き売りどころか
択捉島と国後島を取られたうえにいったい幾ら巻き上げられるのか?

2018111522201542a.jpg

安倍首相は14日夜、訪問先のシンガポールで、ロシアのプーチン大統領と会談し、平和条約締結後に北方4島のうち、歯舞群島、色丹島の2島の引き渡しを明記した1956年の「日ソ共同宣言」を基礎に平和条約交渉を加速させることで合意した。

安倍首相は「戦後70年以上残されてきた課題を次の世代に先送りすることなく、私とプーチン氏の手で必ずや終止符を打つ強い意志を完全に共有した」と語った。

強い意志?おい!おい!北朝鮮による拉致問題でも似たようなこと言ってたよな。

拉致問題はどうなったんだよ!忘れたのか?

Click→→朝日新聞DIGITAL・2018/11/15・首相「2島先行返還」軸に日ロ交渉へ 4島一括から転換

ふ〜ん・・・4島一括返還から路線変えちゃいましたか。

笑うしかないね。

Click→→
外務省ホームページ・日本の領土をめぐる情勢

ちなみに保守派の代表的な論客である櫻井よしこさんはと言うと・・・・・

Click→→
櫻井よしこオフィシャルサイト・2012/6/30・「楽観論が通用しない北方領土 問題の核心は4島の帰属にある」

過去に国益損なうとまで主張していましたよね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Click→→
櫻井よしこオフィシャルサイト・2002/3/8・鈴木宗男はロシアにひれ伏す

櫻井よしこさんは過去に「鈴木氏とロシア側の歩調は双子のようにぴったり一致する。しかしその中で、日本の国益だけが著しく阻害されていく」とおっしゃっていました。

2島返還を先行する動きが加速化するという見方が広がりつつありますが、櫻井よしこさんは安倍首相に対し「総理!まさか4島一括返還から2島返還に乗り換えるなんてことありませんよね?」と問い質すべきではないでしょうか?

安倍首相はブツブツとこう呟くのでは?

「ウラジオストクの東方経済フォーラムで、プーチン大統領が北方領土問題を棚上げして『平和条約だ!』みたいなことを言い出したからビックリしちゃったよ」

「こりゃ〜ヤバイなぁ〜って思ったから、1956年の日ソ共同宣言をぶり返して2島だけでも取り返さなきゃ後の祭りになると思ったんだよね」

「お願いだから4島一括返還の話は忘れてちょうだいね」

「保守から攻められたら統一地方選挙と参院選グチャグチャになっちゃうからさ!」

・・・・・・・・・・

腰砕けもいいとこ。
って言うか・・・自称保守ですから当てにするほうがおかしい。

日本政府は一貫して「4島一括返還」と言って来ました。

これまで「4島一括返還」と大合唱を繰り返して来た自称保守の方々は今こそ安倍首相を糾弾すべきです。

ロシアの手のひらでコロコロ転げ回る安倍首相に「喝」を入れるべきなのでは?

「とりあえず2島先行返還だ!残る2島については根気よく話し合いを続けて行く!」・・・・・まさかとは思うが、此の期に及んでこの様なマンガみたいなセリフなど聞きたくない。

2島先行返還は大きな一歩に見えるだろうが、ロシアという国とこれまでの歴史を考えると間違いなく二歩目は無いと考えるべきでしょう。(2島を手にしちゃうと択捉島、国後島とサヨナラすることになる)

自称保守の口から4島一括返還の言葉が聞こえなくなる日は近いかもね。

反対に本物の保守の方々は怒り心頭だと思いますよ。

あっ!そうそう!北方領土と言えばこの人を忘れちゃいけません。

シャコタン先生と呼ばれる由来をご存知でない方は下のクリックをポチッとお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/2/28・今度の沖縄北方担当相はシャコタン先生ww 福井 照【東大工卒、党国際局長、文部科学副大臣、衆院比例四国、当選7回、二階派】

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/3/26・拝啓 シャコタン先生!福井照沖縄・北方担当相・釈明したつもりが釈明になっていない? 色丹島「昔は斜古丹(シャコタン)島」と力説!シャコタン先生の巻

Click→→
朝日新聞DIGITAL・2018/8/1・北方領土巡り福井・北方相また失言 誤り認める

安倍首相はプーチンの手のひらでいつまで転げ回るつもりなのでしょうか?

北方四島での共同経済活動、エネルギー、医療など8項目の日露経済協力プランで幾らカモられるんだか・・・・・

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





第1回 クルーズ船寄港地に関する検討協議会・委員長 鹿児島大学名誉教授 宮廻甫允教授・副委員長 鹿児島大学水産学部教授 西隆一郎教授・国土交通省港湾局クルーズ振興室 塩田昌弘室長【鹿児島県 奄美大島 瀬戸内町 大型クルーズ船寄港地誘致関連】

第1回 クルーズ船寄港地に関する検討協議会・委員長 鹿児島大学名誉教授 宮廻甫允教授・副委員長 鹿児島大学水産学部教授 西隆一郎教授・国土交通省港湾局クルーズ振興室 塩田昌弘室長【鹿児島県 奄美大島 瀬戸内町 大型クルーズ船寄港地誘致関連】

20181113210620127.jpg

Click→→鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連・過去記事一覧

半月前の10月28日、瀬戸内町の大型クルーズ船寄港地開発計画についての第1回検討協議会が実施されました。

地元各紙は第1回検討協議会について次の通り報じています。

【南海日日新聞】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→
南海日日新聞・2018/10/29・町民主体の検討協議会設置  瀬戸内町クルーズ船寄港地開発計画で

南海日日新聞・2018年10月28日・「町民主体の検討協議会設置 瀬戸内町クルーズ船寄港地開発計画で」

瀬戸内町が同町西古見に誘致を考えているクルーズ船寄港地開発計画に関して、町民を主体とした検討協議会が設置され、28日、町役場会議室で初会合があった。
町内各種団体代表や島外の学識経験者など委員15人が出席。

クルーズ船寄港地開発に関し、国、町の担当者から現状の説明を受けた。
委員から、計画に対する賛否や環境汚染への懸念などさまざまな意見が出た一方、国、町に「具体的なプランが出ない限り協議は先に進めない」との注文もあった。

協議会は、国が昨年8月に公開した「島嶼(しょ)部における大型クルーズ船の寄港地開発に関する調査の結果」を踏まえ、同町における効果や課題等を調査分析し、最適なクルーズ船寄港地の在り方を町長へ提言する目的。

協議会は19人で構成する。
中立的な立場として加わった学識経験者から、委員長に鹿児島大学名誉教授の宮廻甫允氏、副委員長に鹿児島大学水産学部教授の西隆一郎氏を選出した。

議事を前に、来場した委員15人のうち1人が「誘致ありきの協議会には参加できない」と退席した。

町企画課の担当者が今年4~5月に町内22会場であった町政懇談会での町民の意見や要望を報告。
国土交通省の担当者は同調査結果について説明した。

委員からは「町の活性化、人口増を願う気持ちは一緒だが、大型クルーズは間尺に合わない」「活性化のため誘致に賛成。もっと積極的に国と交渉して進めてほしい」「船の排水による水質汚染、漁業への影響を知りたい」「自然破壊には反対だが、雇用が生まれることには賛成」などとそれぞれの立場から意見があった。

次回以降の会合日時や回数、提言書の提出期限などは未定で、協議会で判断する。
協議会は「公開」とし、初会合の模様は終了後、町公式チャンネル(YouTube)と瀬戸内ケーブルテレビで配信した。
今後ライブ配信するかは次回会合までに検討するという。

途中退席した委員への対応について、協議会の庶務を担当する企画課の眞地浩明課長は「協議会で町民の幅広い意見を吸い上げたい。

反対の方の気持ちも十分理解している。
その意見を協議会の中でおっしゃっていただきたい」と話した。

【奄美大島新聞社】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→
奄美新聞社・2018/10/28・瀬戸内町 クルーズ船寄港地検討協スタート

奄美新聞・2018年10月28日・「瀬戸内町 クルーズ船寄港地検討協スタート」

瀬戸内町が設置した「クルーズ船寄港地に関する検討協議会」(委員長・宮廻甫允=みやさことしみつ=鹿児島大学名誉教授)の第1回が28日、同町役場会議室であった。

事務局を務める同町企画課から現状などの説明があった後、委員らによる質疑応答があり、賛否や懸念事項など多様な意見が出た。

開催回数などは未定だが、同町のクルーズ船寄港地のあり方について提言書にまとめることを目的としている。

同町の大型クルーズ船寄港地誘致は昨年8月、国土交通省が発表した「島嶼=しょ=部における大型クルーズ船寄港地開発に関する調査結果」の内容を受け、町が検討してきたもの。

今年4月から6月にかけて町内各地で実施した町政懇談会では趣旨などの説明もあった。

協議会では町内各種団体代表8人、町議会議員代表4人、大学教授3人と、加計呂麻島観光関係者有志、奄美の自然を守る会、西古見集落から各1人ずつの計19人が委員に委嘱された。

開会にあたり、鎌田愛人町長は「町民と一緒になってクルーズ船寄港地のあり方について考え、委員の意見を集約した提言をいただきたい」とあいさつした。

協議では、町企画課による町政懇談会で挙がった住民意見の報告、国土交通省港湾局クルーズ振興室の塩田昌弘室長による調査結果の説明があった。

これらに対し、委員からは「身の丈に合ったクルーズ船で良いのではないか」、「誘致を前提に早急に進めるべき」など賛否両論が飛び出した。

また、▽地元にお金が落ちない事例がある▽渋滞やバス不足▽バラスト(船内の安定を保つために船底に積む土砂や砂利)水汚染による漁業者への影響▽西古見に古仁屋の商圏が奪われないか―などの数多くの懸念事項が挙げられた。

これらについて、副委員長を務めた鹿児島大学水産学部教授の西隆一郎委員は、「具体的なプランが出ない限り答えることのできない意見が多い。寄港地の効果、課題の分析ができないので、次回以降具体的な話を持ってきてもらいたい」と事務局側に求めた。

同町企画課の眞地浩明課長は「町としてふさわしいか、ふさわしくないかを検証し、町民に知らせる責務がある。年内にあと1回はできれば」と語った。

協議会は公開(会場での傍聴は不可)されている。会の様子はYouTubeの同町公式チャンネルなどで視聴することができる。

【地元各紙が報じた第1回検討協議会関連の記事を転載しました】

中立的立場として加わった学識経験者から、委員長に鹿児島大学名誉教授の宮廻甫允氏、副委員長に鹿児島大学水産学部教授の西隆一郎氏を選出。(協議会は19人で構成)

検討協議会委員から、計画に対する賛否や環境汚染への懸念などさまざまな意見が出た一方、国、町に「具体的なプランが出ない限り協議は先に進めない」との意見もあった。(そりゃそうだww)

また、「町の活性化、人口増を願う気持ちは一緒だが、大型クルーズは間尺に合わない」「活性化のため誘致に賛成。もっと積極的に国と交渉して進めてほしい」「船の排水による水質汚染、漁業への影響を知りたい」「自然破壊には反対だが、雇用が生まれることには賛成」など、それぞれの立場から様々な意見が出された。

当日の各委員の意見とボクの感想はと言うと・・・

西教授→→→水産学的見地からの意見を求めるために招集されたのかなと思っていたのですが、どうやらそうではないような雰囲気。
西教授自身、どうして協議会に呼ばれたのか疑問を感じたのでは?

西古見区長→→「具体的な話、規模や船会社はまるで聞いていない。これから勉強していきたい」と発言したようですが、これから勉強しますよレベルでよくまぁ〜誘致に賛成したなぁ〜と、正直言って目が点になった。
区長ならもう少し慎重に判断すべきではないかと思うのですが・・・
とりあえずは田舎の区長さんですから何でもありということにしときましょう。

あと・・・森林組合の久保さんって方が「積極的に誘致すべき」と発言したようですが、お言葉を返すようですが・・・何も分かっていない状況下で積極的に誘致出来る訳ないですよね。
だからこそ検討協議会の場で話し合うのでは?

参加した議員さんですが、中村議員は「身の丈に合った既存の大きさ程度のクルーズ船なら賛成、22万トンは鹿児島港でもパンクしているのに無理なのでは?」との意見。

なるほど。

元井議員は「徐々に大型化すればいい、とりあえず誘致すべきだ」という意見。

どんぶり勘定的な発言。

澤議員は「石垣島では中国人専門のお土産店ができて日本人は入れず、地元商店に顧客を回してほしいといったらバックマージンを請求されたということを知人から具体的に聞いた」とのこと。
その様な現状を踏まえたとき「地元にメリットはあるのか」と疑問を呈した。

真剣さを感じます。ハイ。

お騒がせ印鑑ペタペタの漁協組合長は「海への影響、バラスト水、そして現在、トラックで運搬されている養殖魚の餌について、数千名規模の観光客が来た場合、渋滞することによって養殖魚の餌が定時に届かないなどのトラブルを招かないか?渋滞等を想定しているのか?またその対策は?」など質問した。

印鑑ペタペタ。

商工会会長は「西古見に医療やショッピングモールができた場合、古仁屋の商圏はどうなるのか」と、ポピュラーなご意見。

ようやくまともなご発言。

社会福祉協議会の会長さんは「候補地三か所が瀬戸内町にあるのになぜ西古見ありきなのか」と質問。

その問いに対し瀬戸内町は「最初からほかの候補地はNOということで町は動いている。西古見についての話でお願いしたい」と、オトボケ回答ワロタ。

だから誘致有りきって言われるんだよねww

下記リンク記事は推進派の誰もが目をつむり耳を塞ぎたくなる話。

Click→→
NEWSポストセブン・2018/11/3・自衛隊施設を望む土地を買い占め 中国の奄美大島乗っ取り計画

さらに本日付けの南日本新聞(平成30年11月13日 県政・総合P4掲載分)に未来を占う記事が掲載された。

タイトル→→→「訪日クルーズ客 伸び悩み『20年500万人』達成 黄信号」「台風 豪雨で欠航相次ぐ」

伸び悩みの原因は台風や豪雨で相次いだ欠航や寄港中止。
また、多くの船会社が中国市場に参入し価格競争が激化したことにより採算性が悪化。

市場原理を考えれば価格競争が激化することくらい当たり前の話ですよね。

どうなることやら・・・・・

「西古見に22万トン級を誘致しましょう」「この事業は素晴らしい!」「パーフェクトやんけ!」と真顔でおっしゃっている方々のお顔を拝見してみたいなぁ〜と思う今日この頃です。ハイ。

PS・・・大型クルーズ船寄港地誘致には自衛隊と米軍が使用出来る施設造りという裏の国策が隠されていると思いますよ!

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





消防団員1548人が無活動で報償7900万円ゲット!全国にも幽霊団員がウジャウジャいましたの巻【鹿児島県南さつま市・南さつま市議会議員 平神純子・消防本部】

消防団員1548人が無活動で報償7900万円ゲット!全国にも幽霊団員がウジャウジャいましたの巻【鹿児島県南さつま市・南さつま市議会議員 平神純子・消防本部】

20181112092631336.jpg


Click→→毎日新聞・2018/11/11・<消防団員>無活動1548人、報償7900万円 県都で

火災出動や訓練の活動実績がないのに報酬7900万円が支給されていた?

どこかで聞き覚えのある話だが・・・・・

以下は毎日新聞(11月11日付)に掲載された記事です。(時間が経過するとNot Foundとなるため記事を転載しました)

東京都と大阪府を除く道府県庁所在地の45市のうち34市で2015~16年度、火災出動や訓練の活動実績がないのに報酬が支給された消防団員が、1548人いることが毎日新聞のアンケートで分かった。

支払われた報酬総額は約7900万円。
活動しないのに消防団に籍を置いている「幽霊団員」の可能性があり、専門家は実態把握の必要性を指摘する。

アンケートは今年6~9月、消防団を置いていない大阪市を除き、道府県庁所在地45市の消防局・消防本部・一部事務組合などを対象に実施。

全ての消防が回答した。
45市には4月時点で10万2127人の消防団員がおり、活動実績に関わらず、条例で定められた報酬(年1万3000~5万円)が原則支給される。

消火活動や訓練への参加があれば、それとは別に出動手当も支払われる。

出動手当の対象になる消火活動などへの参加実績がない消防団員数について尋ねると、岡山市が348人で最多。
以下は和歌山市137人
▽佐賀市134人
▽松江市124人
▽宮崎市114人。

これらの団員には、手当の対象外である子供の見守りや祭りの警備などに参加した人も含まれるとみられるが、実態は不明。

一方、活動実績のない消防団員がゼロと回答したのは山形、横浜、金沢、名古屋、京都、徳島、那覇市などの11消防。

横浜市や京都市では消防団員の活動履歴を調べ、活動していない人には報酬を支給していない。

京都市では毎年約70人が未支給の対象になっており、担当者は「経費の無駄を省き、災害時に出勤できる消防団員をより正確に把握するため」としている。

「幽霊」分を水増し請求

茨城県桜川市で5年以上、消防分団の一員として活動する30代男性は「うちの分団幹部も複数の『幽霊団員』を出動扱いにして、手当を水増し請求している」と証言した。

男性が所属するこの分団では、3年以上活動していない団員が複数おり、「歓迎会に来たきり、来なくなった人もいる」。

男性がある消火活動に参加した際、分団長がこうした幽霊団員も出動したことにして消防本部に報告しているのが聞こえてきたという。

幽霊団員の報酬や手当は、分団の飲み会や旅行の代金に消えている可能性がある。
同市では、団員への報酬や手当が分団や分団長の口座に振り込まれ、男性は入団以来、報酬や手当を一度も手にしていないという。

男性は「行政も見て見ぬふりをしているのではないか」と憤る。

同市防災課は「事実関係の確認が必要だが、分団長の報告を信頼するしかなく、現時点で報告の仕組みを変えるつもりはない」と話している。

「実態把握すべき」

消防団の活動に詳しい関西大の永田尚三准教授(消防・防災行政)の話 「幽霊消防団員」の存在は各地で聞くが、行政は調査に及び腰だ。

消防団は地域で力を持ち、主な業務以外のパトロールや警備などもしており、消防団との関係を悪化させたくないからだろう。

行政はまず、消防団と対等の関係を築き、実態を把握すべきだ。

【転載終了】

幽霊団員かぁ〜

以前、南さつま市でも同じような話がなかったっけ?

確か・・・南さつま市議会議員の平神純子議員も過請求問題追及してましたよね!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/6/21・ウソだろ!数年前まで慰安旅行にコンパニオン同行?南さつま市消防団・・・平成30年 南さつま市 第2回定例会 平神純子議員一般質問の巻

当時、平神議員が「今回のような過請求が過去にもあったのではないか?過去にさかのぼり徹底的に調査すべきではないか?」と質問した際に、消防本部消防長は「他の分団では誤りはなかったと文書報告を受けた」とおっしゃっていましたが本当に誤りはなかったのか・・・まさかとは思いますが団員と口裏合わせなどの組織ぐるみの隠蔽工作はなかったのか気になりました。

それと・・・「他の分団では誤りはなかったと文書報告を受けた」とありましたが、「誤り?」誤りかぁ〜日本語って使い方次第で意味合いが変わっちゃうから便利だなぁ〜と改めて実感。

それにしても「幽霊」分を水増し請求とは毎日新聞も上手いこと言うよね。

Click→→
南さつま市関連・過去記事一覧

あっ!そうそう!
南さつま市のごみ処理施設建設問題はその後どうなったのでしょうか?

ゴリ押ししなきゃいけない理由があったのかもしれないね。

きっと事業の裏に何か隠されていると思いますよ。

ちなみにプラントメーカーは・・・・・まっ・・・・・その話は次の機会にしときましょう。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





第3弾!防衛省発注の建設現場で働いていた作業員が逮捕された!?アノ建設会社に新たな疑惑【奄美大島・防衛省 熊本防衛支局発注・建設会社・一般社団法人 鹿児島県建設業協会】

第3弾!防衛省発注の建設現場で働いていた作業員が逮捕された!?アノ建設会社に新たな疑惑【奄美大島・防衛省 熊本防衛支局発注・建設会社・一般社団法人 鹿児島県建設業協会】
201811101056422a6.png


Click→→2018/11/8・情報提供求む!!防衛省発注の建設現場で働いていた?複数名の作業員が逮捕されたって本当ですか?どこの建設会社の作業員?情報求む!【奄美大島・防衛省発注・建設会社】

Click→→
2018/11/9・第2弾!防衛省発注の建設現場で働いていた?複数名の作業員が逮捕されたって本当?覚せい剤疑惑があるアノ建設会社?【奄美大島・防衛省発注・建設会社】

防衛省発注の建設現場で作業に従事していた数名が逮捕されたのは数日前のことだった。

その事件について未だ新聞等で報じられていないことから、噂話だけが市中を駆け巡り世間を騒がせている。

既報のとおり逮捕者の中には薬物事犯の前科を持つ者が少なくとも1名いるとお伝えしたが、その1名とは別に他にも逮捕歴がある者がいたのではないかとの噂がある。

今回、新たに薬物疑惑の目を向けられた男性はアノ建設会社が受注した防衛省発注の建設現場で働いていた中の1人だ。

自社で直接雇用したのか?それとも下請け業者の一員だったかは分からないが、何れにしてもアノ建設会社が受注した建設現場で働いていたことは間違いない。

恐喝未遂事件なのでは?と言われ続けてきた今回の事件・・・・・やはり別件についても司直のメスが入る可能性が高くなってきたと言えよう。

そこで問題の建設会社を再度調べてみたところ、これまでに把握していた者以外にも覚せい剤事件で逮捕された者がいたことが分かった。

嘘みたいな話だが、ここまでくればこの建設会社は薬物疑惑の総合商社ではないかと疑いたくもなる。

「いくらなんでも薬物の総合商社は言い過ぎだろう!」と思った方もいるかとは思うが、この話にはまだまだ続きがある。

問題の建設会社を調べてみたところ新たに驚愕の事実が判明したのだ。

誰にでも人には言えない秘密の1つや2つあるものだが、問題視している建設会社の役員の中にもまた人には言えない秘密を持つ者がいた。

その秘密を持つ者とは・・・それは会社のトップである社長自身だった。

・・・・・開いた口が塞がらないとはこのことだ。

社員どころか社長自身も複数回の覚せい剤事犯の逮捕歴があることが分かったのだ。

覚せい剤に縁がある会社と言えば不名誉な話ではあるが、実際覚せい剤事件で複数名の逮捕者を出す建設会社なんてそうそうあるものではない。

しかも社長自身も覚せい剤事件の逮捕歴があるだなんて・・・・・

当然、今は間違っても覚せい剤に手を染めるなんてことはないだろうが、今回のような事件が発生すると・・・本当に大丈夫?とも言いたくもなる。

さらに、この建設会社を退職した元役員が宮崎県で覚せい剤使用で逮捕され服役中との情報もキャッチした。

正直言って・・・奄美大島の覚せい剤汚染は一般社会にかなり浸透していると言っても過言ではない。

一昔前までは長距離トラックの運転手が覚せい剤に手を染めやすいだなんて話もあったが、近年はニュース等を見て分かるとおり、普通のサラリーマンや主婦、学生までもが薬物に手を染める時代となってきた。

覚せい剤等の恐ろしさはその依存性にあると言われている。

20181110105134562.png


やめたはずがまた手を出してしまう・・・1度目の逮捕で執行猶予付きの判決が下され、2度と手を出さないと誓っても数年後にはまた手を出し逮捕されてしまう。

2度目の逮捕に執行猶予判決などつくはずもなく、自動的に刑務所送りとなる。

刑務所では断薬会などの矯正教育を受けるが、社会復帰後に再度覚せい剤に手を出す者も多くいる。

その再犯率は50%を超えるとも言われている。

2人に1人はまた刑務所暮らしをすることになるのだ。

今回逮捕された者の中には過去に覚せい剤を使用し逮捕された者も含まれている。

今回検挙された際に間違いなく任意での尿の提出を求められただろう。

ちまたの話によると、昔は覚せい剤を使用していたが、現在は絶対に使用していないと擁護する声が圧倒的に多いそうだ。

しかしながら、未だ事件の詳細が表に出て来ない・・・・・

そのことが何を意味しているのか誰もが気になっているのではなかろうか?

次回へ続く。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





第2弾!防衛省発注の建設現場で働いていた?複数名の作業員が逮捕されたって本当?覚せい剤疑惑があるアノ建設会社?【奄美大島・防衛省 熊本防衛支局発注・建設会社】

第2弾!防衛省発注の建設現場で働いていた?複数名の作業員が逮捕されたって本当?覚せい剤疑惑があるアノ建設会社?【奄美大島・防衛省 熊本防衛支局発注・建設会社】

20181109175142568.png


Click→→鹿児島暴露クラブ・2018/11/8・情報提供求む!!防衛省発注の建設現場で働いていた?複数名の作業員が逮捕されたって本当ですか?どこの建設会社の作業員?情報求む!【奄美大島・防衛省発注・建設会社】

昨日アップした記事の続報です。

事件に関与した者は複数名だとお伝えしましたが、今日入った情報によると最低でも3〜4名は逮捕されているとのことでした。

逮捕は勿論のことですが警察によるガサ入れも間違いなく行われたようです。

その3名から4名の身元についてもほぼ確認出来ましたが、今日現在新聞等で報じていないことから当ブログも氏名については公表されるまでは非公表とさせていただきます。

罪状についてですが、やはり恐喝未遂での逮捕ではないかと言われています。

但し、皆が気になっているのは何故?逮捕事実が公表されないのか?という疑問です。

その疑問に何かが隠されているとするなら、それは共犯者の存在・・・という可能性が高いと言えます。

ただ共犯者がいる場合であっても通常の事件であれば逮捕事実については逮捕翌日には公表するというのが一般的です。

しかし、今回は公表されていない・・・・・

そこで囁かれているのが薬物疑惑です。

実は今回の逮捕者の中に過去に覚せい剤取締法違反で検挙されたことがある人物が含まれているのです。

この人物は奄美大島に本社を置く建設会社に勤務していました。
今回の事件で逮捕された彼は間違いなく薬物使用の疑いがかけられ採尿検査されたことでしょう。

仮に簡易検査で陽性反応が出れば再逮捕間違いなしです。
しかし、今回の逮捕事案は覚せい剤とは関係ないことから、先ずは本件を起訴し、その後改めて再逮捕されることになります。(本件捜査時に覚せい剤の取り調べを行えば別件逮捕だと批難される恐れがあるため)

そう考えると、未だ事件についての報道等がなされないこともつじつまがあうのではないでしょうか?(注・ひょっとしたら言われている恐喝未遂自体も起訴猶予もありえる。本線を別の事件に切り替える可能性もあるということ)

逮捕された1名は薬物使用の前科がありますが、あとの数名も薬物使用の前科があったのでしょうか?

その数名の前科については分かりませんでしたが、その他の情報については多少入手することが出来ました。

今回の事件とは直接関係はありませんが、その数名ですが、ちまたで囁かれていたとおり防衛省発注の建設現場で働いていたようです。

逮捕数日前から警察の覆面パトカーが奄美市の防衛省発注の工事現場付近に頻繁に現れていたことから、現場作業員の間では近々逮捕劇があるのではないか?との不安の声が上がっていたとのこと。

そこで今回の事件。

狭い街ですからその噂はあっという間に広がり今回の騒動となりました。

気になるのはその数名はどこの建設会社で働いていたかということです。

防衛省の建設現場に自社社員を張り込む覆面パトカーがうろつくというのは、公共事業を請け負う建設会社にとっては超ブサイクな話。

業務中の犯罪でないとはいえ前代未聞の大失態と言われても仕方ない。

何故なら、防衛省発注の建設現場は複数の施設建設に伴い多くの建設会社が同じ敷地内で作業しているからです。

実際、その現場で働く作業員の間では、ひょっとしたら今回の逮捕者(防衛省の建設現場で働く)の中には薬物を使用していた奴がいたのではないか?などの何ら根拠のない話が駆け巡っている。

では、「薬物を使用していた奴がいたのでは?」と考えた理由は?

・・・・・・・・・・

それは何を隠そう、その数名が働いていた建設会社にそう疑われてしまう原因があるのだという。

聞くところによると、その会社は奄美市に本社を置く地元では皆が知る大手建設会社。

その建設会社は社員が覚せい剤で逮捕されたことがあり、当時逮捕者が出た際も他にも覚せい剤を使用している社員がいるのではないかと噂になったそうです。

奄美の建設業界では誰もがアノ建設会社は・・・・・覚せい剤・・・・・との共通認識があるとさえ言われているとのこと。

それくらい噂される建設会社なだけに、今回の事件も粗暴事件だけではなく、覚せい剤も視野に入っての逮捕劇だったのではないかと囁かれているようです。

薬物事件に詳しいA氏は「もし今回の事件とは別に同時に覚せい剤事件も視野に入っているなら、警察当局はブツ(薬物)がどこかに隠されていないか再度ガサ入れを強行する可能性があります」

「仮に防衛省の建設現場で働いていた者の尿から覚せい剤反応が出た場合、防衛省の建設現場も資材等の隙間や事務所等に薬物を隠している可能性があるためガサ入れの対象箇所になりえる」

「仮にブツが出なかったとしても、尿から陽性反応が出た場合、覚せい剤を使用して作業に従事していたことになり、建設会社としては防衛省に対し顔向け出来ない事態」

「JVを組んでの現場であれば上に対しても下に対しても迷惑をかけてしまうということです。会社は全く関係ないと開き直る訳にはいかないのです」と語った。

全ては仮定の話ではあるが、A氏が危惧しているとおりのことが起きた場合、防衛省の建設現場にガサが入る可能性があるということになる。

その可能性はゼロではない。

そうなれば前代未聞の大事件。

その建設会社は勿論のこと、事と次第によっては防衛省の職員もガサ入れに立ち会うことになるのではないでしょうか?

何度も言いますが、全ては仮定の話です。

しかし、その仮定の話をするに至るまでの経緯を考えると、決してあり得ない話ではないと言うことです。

次回へ続く。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





情報提供求む!!防衛省発注の建設現場で働いていた複数名の作業員が逮捕されたって本当ですか?どこの建設会社の作業員?情報求む!【奄美大島・防衛省 熊本防衛支局発注・建設会社】

情報提供求む!!防衛省発注の建設現場で働いていた複数名の作業員が逮捕されたって本当ですか?どこの建設会社の作業員?情報求む!【奄美大島・防衛省 熊本防衛支局発注・建設会社】

201811081922096fa.jpg

何とも怪しげな話が・・・・・

ここ数年、奄美大島は防衛省発注の建設ラッシュで沸いていることは皆さんもご存知だと思いますが、その建設現場で働いていたと思われる複数名の現場作業員が何かしらの容疑で逮捕されたのではないか?との情報が飛び込んできました。

事件の概要はと言うと・・・聞くところによると・・・数日前1人の男性が暴力を受け負傷したことに端を発し、その数日後に暴力被害を受けた男性と他数名が、トラブルを起こした相手方と話し合いをするつもりで合流したが、話し合いをするどころか逆に現場で揉めてしまい、そのまま第二の事件に発展したのではないかとの噂が市中を駆け巡っています。(注・現時点では事件に関する詳細不明)

被害に遭った男性が逆に加害者になってしまったという構図だろうか?

暴力を振るわれたからには、慰謝料でも請求しようと話し合いに行ったが、現場で感情的になりそのまま暴力事件を起こしてしまったということなのか?

それとも、怪我をした見返りとして慰謝料を請求したところ、逆に恐喝未遂で逮捕されたのか?

昨日早朝に数名が逮捕されたのではないかとの話ですが、逮捕容疑について詳しく知る者もいないことから事件の全貌も含め未だ情報が錯綜している状態。

ただ気になることは・・・既に事件関係者宅の複数箇所に警察のガサ入れがあったのでは?との情報が流れている点だ。

仮に逮捕容疑が恐喝未遂や傷害、暴力行為等であればこのタイミングでのガサ入れは考え難い。

あるとすれば事件で使用した「道具」を押収することを目的としたガサ入れだろう。

それ以外でガサ入れが考えられることは・・・薬物等の使用や所持の嫌疑がかけられた可能性もゼロではない。

事実、近年奄美大島では大麻などの栽培等で検挙に至ったケースも複数あり、また、徳之島沖覚せい剤100キロ密輸事件なんてのも記憶に新しいところである。

Click→→2018/9/12・大麻取締法違反容疑で男4人を逮捕!末端価格約1億5千万円!奄美大島 龍郷町・・・鹿児島県徳之島沖 覚せい剤100キロ密輸事件のその後

逮捕直後のガサ入れってのが気になるなぁ〜

あと、新聞に事件報道が掲載されないってのも気になる・・・・・パターン的には薬物事犯的な流れに似ているんだよね。

今回の不可解な逮捕劇・・・何れにせよ何らかの情報が入り次第、リアルタイムで皆さんにご報告したいと思います。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





船舶安全法違反容疑で書類送検・・・アノ龍郷湾内での船舶座礁はその後どうなったのか?【奄美大島・笠利・龍郷・奄美海上保安部】

船舶安全法違反容疑で書類送検・・・アノ龍郷湾内での船舶座礁はその後どうなったのか?【奄美大島・笠利・龍郷・奄美海上保安部】

20170620222020768.jpg
【画像は昨年 龍郷湾で座礁した船舶】

201706210832139d2.jpg
【画像は昨年 龍郷湾で座礁した船舶】

20170621083129e99.jpg
【画像は昨年 龍郷湾で座礁した船舶】

奄美海上保安部は船舶安全法違反の疑いで奄美市笠利の遊漁船パールハーバーの宇都宮 徹船長を書類送検しました。

容疑は、10月14日午前11時40分ごろ、奄美市笠利の港で中間検査を受けていない船舶に釣り客4名を乗船させ運航した疑いです。

この船長さんですが、10月7日にも船舶安全法違反の疑いで摘発されていたようです。(汗)

摘発された1週間後にまたまた同じ容疑で摘発されるだなんて・・・確信犯と言うか・・・パクるんやったら何度でもパクらんか〜い!ってな感じかもね。

あっ!そう言えば・・・・・昨年の6月某日に奄美大島 龍郷湾内で建設業関係者が所有する船が乗り揚げ事故を起こし、自力で脱出出来ずに第三者(船舶)の協力のもと帰港したとの話がありましたが、その後どうなったのでしょうか?

Click→→鹿児島暴露クラブ・2017/6/20・疑惑追及シリーズ 第1弾・・・奄美大島 龍郷湾内で船舶が座礁か?【鹿児島県 奄美大島】

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2017/6/23・疑惑追及シリーズ 第2弾・・・奄美大島 龍郷湾内で船舶が座礁か?【鹿児島県 奄美大島】

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2017/6/26・速報!疑惑追及シリーズ 第3弾・・・奄美大島 龍郷湾内で船舶が座礁か?タグボートで座礁船を救出か?【鹿児島県 奄美大島】

以前小耳に挟んだ話では、検察庁に送検したという話でしたが・・・・・

結局は何のお咎めもなかったってこと?

あの事故の際に座礁した船舶を救出したと言われていたのが、9月の台風で消失した灯台の捜索にあたった某大手建設会社の船舶だった。

この大手建設会社と海保って意外と近い関係かもしれませんね。

そのような気がしてなりません。

先日お伝えしたとおり、地元の皆さんが一番気になる灯台の捜索のお値段・・・そして、その契約の中身については今年中にはご報告することが出来ると思います。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





奄美大島 瀬戸内町のケチっぷりは島内市町村最強!町民の暮らしに値段をつけるアホっぷり・島民の安全のお値段毎月数万円以下の価値?・クズ職員につける薬ナシの巻【瀬戸内町大型クルーズ船寄港地誘致・無残にも数万円を出し惜しみされた請島住民】

奄美大島 瀬戸内町のケチっぷりは島内市町村最強!町民の暮らしに値段をつけるアホっぷり・島民の安全のお値段毎月数万円以下の価値?・クズ職員につける薬ナシの巻【瀬戸内町大型クルーズ船寄港地誘致・無残にも数万円を出し惜しみされた請島住民】
20181102222956f12.jpg

【奄美大島 瀬戸内町 請島関連過去記事】

Click→→鹿児島暴露クラブ・2018/2/21・第1弾!瀬戸内町 請島沖 海砂採取について・・・瀬戸内町 嘉徳海岸の二の舞になるのでは?・・・島民の民意なんて関係ナシ!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/6/10・第2弾!瀬戸内町 請島近海での海砂採取で新たな動き?・・・海は海砂採取事業者と漁協だけのものなのか?地元民しか知らない矛盾だらけの世界自然遺産と奄美群島国立公園の巻【鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連】

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/6/17・奄美大島 瀬戸内町 瀬戸内漁業協同組合関連・請島沖 海砂採取問題・瀬戸内町は問題だらけの巻【鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連】

今日、奄美の知人から一本の電話が入った。

「以前から話していた請島の港に設置されている街灯の件だけど・・・」

「その後どうなったのか請島に住んでいる知人に聞いたところ、相変わらず深夜の時間帯は消灯されているって言ってたぞ!」

・・・・・えっ?ウソだろ・・・・・

港の街灯が消えてしまうと、万一急病人が出た際に灯を頼りに請島に急病人を迎えに来る船が着岸しづらい・・・・・島民の生命を守る為にも港の街灯くらい夜が明けるまでつけておいてほしい。

請島で暮らす者たちの切実な願いである。

以前から瀬戸内町役場に願い出ているようだが、未だに深夜になると港の街灯が消えてしまう。

何度お願いしても願いは叶わない。

何故?街灯をつけてくれないかと訊ねたところ、役場職員いわく「電気代が今より数万円値上がりするから」とのこと。

それでも請島で暮らす者たちはいつの日かは深夜も港の街灯をつけてくれるだろうと心待ちしているそうだ。

ブチッ!

心優しきボクでもさすがにブチッとキレちゃうような話。

瀬戸内町の職員がマジで「電気代が今より数万円値上がりするから」と言ったのであれば、この職員は本物のクズだな!

請島の住民の暮らしに役立つことに数万円の金を出し惜しみするか?

瀬戸内町ってどうなってんだよ。

鎌田愛人町長はこの問題知ってるのか?
知ってたうえで数万円出し惜しみしてるのか?

請島の住民に万一のことがあった場合、誰が責任取るのか?

「船にはライトが付いているから街灯なくても大丈夫でしょ!」と役場職員が言い放ったそうです。

鹿児島県で役場の質が一番最低な町は南大隅町だと思っていたが、それを上回る最低な町を発見した気分だ。

住民の暮らしを理解していない鹿児島県内NO1の町は奄美大島の瀬戸内町で決定だな。

数万円の電気代をケチる瀬戸内町。

いざという時の緊急時に街灯がついていたほうが安全だと説明しても、全く相手にしてくれない瀬戸内町。

町民の安全と数万円を天秤にかけ平気で数万円を選ぶ恐ろしい町!瀬戸内町!

大型クルーズ船寄港地誘致とバカでかい事業にだけ浮き足立ち、数万円の事業には目もくれいない薄情な町!瀬戸内町!

建設業界に対しては柔軟性を持ち対応するが、ちっぽけな請島で暮らす者たちの安全性や利便性には見向きもしない瀬戸内町。

数万円の電気代をケチるくらいなら奄美市と合併したほうがいいのでは?

そもそも町長があのレベルだから役場職員もこの程度のレベルってこと?

住民に対し口の利き方を知らない瀬戸内町職員。(全ての職員を指してはいない)

鹿児島市で同じ問題が生じた場合、鹿児島市の職員は口が裂けても「電気代が毎月数万円かかるから無理」とは言わない。

そりゃそうだろ!住民の安全にかかわる問題だからね。

まぁ〜何れにせよ毎月数万円の予算も取れないような町なら奄美市と合併したほうがいいよ。

住民に冷たい瀬戸内町よりも奄美市瀬戸内町になったほうがまだマシだと思いますよ。

LED仕様に変更して電気代を減らそうと考える脳ミソがないんだから仕方ないよね。

ブログをご覧の皆さん!
瀬戸内町には建設業出身の鎌田愛人町長ととても関係の良い建設会社が多くあると聞いております。

町長と素晴らしい交友関係を持つ建設会社にまつわる美談等ございましたらご一報宜しくお願い致します。

鹿児島暴露クラブ 管理人

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





次回予告!奄美大島発の気になる話・・・奄美市職員公用車不正使用問題・台風24号で飛んでいった灯台・瀬戸内町大型クルーズ船寄港地誘致・奄美自然観察の森【奄美大島備忘録】

次回予告!奄美大島発の気になる話・・・奄美市職員公用車不正使用問題・台風24号で飛んでいった灯台・瀬戸内町大型クルーズ船寄港地誘致・奄美自然観察の森【奄美大島備忘録】

20181101194050c30.png


よくある話だよね。
よくある話だけど一般のサラリーマンならまだしも、公務員がそれしちゃまずいと思うのですが・・・・・

そのよくある話とは・・・・・

奄美市の職員さんが公用車を使用し昼食を食べにご自宅へこそ〜っと帰宅しているとの話を幾度となく耳にします。
マイカーに乗り食事に帰宅するならまだしも、公用車を使用しての飯食いはどうかと思いますよ。

事故でも起こした際はどう処理するのでしょうか?
間違っても公用車を私用中に事故を起こしたなんて言えませんよね。
私用中でも公用中での事故として処理するのでは?
まぁ〜何れにせよ奄美市民から批難を受けないようにしなくては、ことと次第によっては市長さんに迷惑がかかる恐れがあるのではないでしょうか?

それと・・・午後1時半過ぎたころに庁舎へ向かってテクテク歩く職員さんを見かけることが多々ありますが、奄美市の場合、昼休み時間をずらしての交代制になっているのでしょうか?

交代制でなきゃその時間に昼食帰りの職員さんが歩いているなんてことないですよね。

時間にルーズってのは問題です。

以前、徳之島の役場に行った際に、昼休み中にデスクに足を乗せて漫画を読んでいる職員さんがいました。
周りの職員さんが注意するのかな?と見ていたのですが、注意するどころか、数名でお菓子を食べながらケラケラと笑いながら雑談・・・えっ?マジかよ?と目を疑いました。

役所に行けば職員の質と言うより、役場全体の仕事に対する姿勢が見えてきます。

今回の奄美市の職員さんの公用車を私用で乗り回している問題など小さな話なのかもしれませんが、一事が万事という諺があります。

今一度気を引き締め公務員として恥ずかしくない姿勢を示さなくてはならないと思います。

え〜と・・・次は先日の台風24号で消失した奄美大島の灯台にまつわる話です。

奄美地方を通過する際に甚大な被害を及ぼした台風24号。

未だに奄美大島はその台風の爪痕が多く残っています。

その1つが消失した灯台。

Click→→鹿児島暴露クラブ・2018/10/19・奄美大島で囁かれている気になる話・ヒソヒソ・ヒソヒソ・奄美大島 龍郷町で電柱が折れた?・・・台風で消失した灯台探しの料金は?How much?【お二人さんは名コンビ?それとも迷コンビ?の巻】

台風24号の影響で名瀬港の灯台が消失していることが分かったのが9月末。

灯台って意外と簡単に折れちゃうものなんですね・・・と・・・誰もがそう思ったのでは?

ところがドッコイ、灯台が折れた原因は灯台を固定していたボルトの劣化だったことが後に判明。

えっ?灯台って保守点検しているのでは?
当然、保守点検に対する予算も組まれていると思うのですが・・・・・

あまり言いたくはないが、ひょっとして今回の灯台消失は自然災害というより人災的要素が強かったのでは?

まぁ〜無風状態で突然倒壊した訳ではないので、強風と固定ボルトの劣化による灯台損壊ってことでよろしいのではないでしょうか。

それはさておき・・・その消失した灯台についてですが、以前お伝えしたとおり奄美市に本社を置く地元建設会社が海中に沈む灯台を発見しました。

その建設会社は海保と消失した灯台捜索のための契約をしたとのことです。

この件については、契約はどのような発注方式になっていたのか?など、素朴な疑問について前回触れさせていただきました。

ちまたでは消えた灯台捜索にかかった費用が約200万円だったのでは?と言われています。

となると・・・契約するにあたり必要となる捜索費用の算出方法が気になりませんか?

算出方法もですが契約方式も気になるところです。

1日あたり幾らという契約なのか。
それとも1週間捜索しての契約金なのか?
どうやって業者を選定したのか?

それと・・・灯台は堤防からどのくらい離れた海中に沈んでいたのか?

まさか堤防から30〜50メートルの近場に沈んでいたなんてことないですよね。

近隣住民によると沈んでいた場所は意外と近かったのでは?なんて話もあります。

往来する船舶の安全性を確保するため早急に対処しなくてはならなかったと思いますが、残念なことに近隣住民の興味はそこではないようです。

やはり捜索費用と業者選定に注目が集まっているみたいですね。

この問題については今後様々な資料を入手し次第改めて皆さんの疑問にお応えしたいと考えておりますので、しばしお時間をいただければと考えております。ハイ。

あと・・・瀬戸内町が推し進めている大型クルーズ船寄港地誘致についてですが、この問題は当ブログも大注目しています!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連・過去記事一覧

瀬戸内町ってその他にも意外と気になる問題があるんですよね。

瀬戸内町発注の公共工事。
防衛省関連の入札。
鎌田町長と建設会社との関係。
町有のフェリーの問題。
防衛省に払い下げた土地に関する問題。(町施設を借り受けていた民間企業への補償金について。民間企業が防衛省に売却した霊園予定地ww)

便宜?癒着?とまでは言いませんが、怪しい話がゴロゴロしています。

あっ!そうそう!
10月28日の日曜日に瀬戸内町役場4Fで第1回 クルーズ船寄港地に関する検討協議会が開催されました。

協議会でのやり取りについては別途ブログで触れたいと思いますが、取り急ぎ1つだけ感想を言わせてもらえるなら・・・・・

聞くところによると・・・協議会開催直後に大型クルーズ寄港地誘致について要望書を提出していた加計呂麻島有志代表の方が怒って退席したという話を聞いたのですが事実でしょうか?

仮に事実ならその行動に対して賛否両論あるとは思いますが、ボク的にはその手の行動は嫌いじゃないですよ!

いゃ〜たまにはブチ切れるってのも人間らしくていいんじゃないですかね。

代表として協議会には参加しているのだから、代表らしく冷静に議論すべきとの意見が圧倒的に多いとは思いますが、最初が肝心!賛成なのか?反対なのか?分からないような玉虫色の議員より10000倍の意気込みを感じます。

瀬戸内町サイドもある意味身を引き締め議論しなくてはならないと感じたのではないでしょうか?

確かに短気は損気という諺もありますが、ただ大型クルーズ船寄港地誘致問題に関して言えば、お公家様のような美しい言葉だけの議論では真の答えは見えてこないだろうと思います。

これまでの言動を見ていると、瀬戸内町は間違いなく誘致ありきで動いているはずです。

協議会では議論を尽くすべきだし参加の機会を与えられた者は参加すべきだとは思いますが、ガツンと主張するべきところは後悔することないよう主張すべき。

今回の加計呂麻島有志代表の突然の退席は、加計呂麻島の方々の想いが込められた気迫ある行動だったのではとボクは感じました。

時には言葉ではなく態度で示すことも必要だと思います。

最後になりますが、現在、奄美自然観察の森の整備が行われていますが、先日奄美を観光した知人から相変わらず龍郷町の建設会社はズンダレているなぁ〜と感じる話を耳にしました。

奄美自然観察の森に隣接する狭い道路に工事車両2台が放置され一般車両の通行の妨げになったとか。

一台はトラック、もう一台は小型のユンボ。
しかも二台とも運転手が見当たらない。
普通であれば車両から離れる場合は追突防止のカラーコーンを設置するのでは?

知人いわく、公共工事で使用する作業車だから停めるなとは言わないが、せめて現場員を近くに待機させるとか、ハザードランプを点灯させるとか何かしら方法はあるはずだとのことだった。

確かに言うとおりだ。
例え駐車禁止でなくとも長時間の駐車は違反になることを考えれば、必要最小限のマナーがあると思うのだが・・・

この話には続きがある・・・その続きについては近日中に現場の写真とともに再検証したいと思う。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR