fc2ブログ

管理人の独り言・今年も当ブログへのご訪問ありがとうございました・鹿児島暴露クラブ

管理人の独り言・今年も当ブログへのご訪問ありがとうございました・鹿児島暴露クラブ

20171004230842d74.jpg


今年を振り返り感じたことは兎にも角にも議員の劣化が目立つ一年でした。

議員自身の問題・・・政治に取り組む姿勢・・・選挙の際は「皆様方の声をシッカリ受け止め政治を行なって行く所存です」と言いつつ、当選したのちは党利党略、私利私欲にどっぷり浸かり、そこで暮らす者たちのことは後回しとまでは言わないが、とりあえずは頑張ってますよ!的な政治家が目立った。

南大隅町の森田町長に至っては、これほど疑惑を抱えた者が何食わぬ顔で未だ町政の舵取りをしているという何とも奇妙な状態が続いている。

このあり得ない状態を支えているのが、南大隅町議会議員の先生方だと言われても仕方ない。

議会でいくら美しいことを言ったとしても、目の前の大きな問題に対し是々非々で議論が出来ないと言うことは、議会の体を為さず、議員としての責務すら果たしていないことになる。

目の前の問題にすら声を挙げられないようであれば、期待すら出来ない議会だ・・・疑惑だらけの町だと町民から失笑されるに違いない。

奄美大島 瀬戸内町も町長の資質を問う声が多く聞こえた。

「身の丈」という言葉があるが、鎌田町長にはまずは瀬戸内町が出来ることを考え舵取りすることが自信に課せられた仕事だということを知るべきだろう。

奄美大島 瀬戸内町 西古見地区に22万トン級の大型クルーズ船寄港地を誘致する?

西古見地区を知らない方々は一度ググっていただければご理解いただけるでしょう。

あと笑えない話は鹿児島県町村会。

会長が大和村の伊集院村長・・・副会長が南大隅町の森田町長。

限界集落を抱えるお二方が揃い踏みで役員に就任している。

まともな脳ミソを持っているなら役員などせずに、地元の問題に集中するのではなかろうか?

そんな暇あるの?とスリッパで頭を叩きたくなる・・・バシッ!

議員の劣化で言うと、年末にかけ新たな問題が浮上した。

出水市議の暴言問題・・・薩摩川内市義の過去の暴力事件・・・さらには重大なコンプライアンス違反・・・

議員だから何でもありなんてことはない。

えっ?三反園知事はどうかって?

良くも悪くも単なるパフォーマンス好きの親父ですね。

ブラジルでの暴言問題なんてのもありましたが、次期知事選では女性票の取りこぼしが出るんじゃないかな?

ちなみにボクは三反園さん以外の候補者に投票します。ハイ。

国政では片山さつきさんのデタラメぶりが露見しましたが、まぁ〜政治家なんてあのレベル。

今の時代、清く正しく美しくの議員さんを探す方が難しいですね。

あっ!そうそう!
ローカルな話になりますが、南大隅町議がプライベートでデタラメやっているぞ!なんて話もあります。

議員活動とは別次元ではありますが、公職に就く者のモラルに関する問題!
この町議については来年はバッサリ斬り込んで行きたいと思います。

バッサリと言えば・・・安倍首相の三本の矢wwアベノミクスってやつですが、アベノミクス大成功とご満悦のようですが、国民との温度差を感じませんか?

近年、過重労働が問題となっています。
ブラック企業なんて言葉も昨年以上に見聞きしました。

景気回復の裏には押し付け残業やサービス残業など虐げられた社員の存在があるということ。

自社利益のためなら社員の過重労働はやむなしと考えている企業はまさしくブラック企業と呼ぶに相応しい会社でしょう。

そのようなブラック企業にまつわる問題も暴露して行きたいと思います。

皆さん!今年は当ブログへ連日ご訪問下さりありがとうございました!

来年もマイペースではありますが、出来る限り問題提起し続けて行きたいと考えております。

それでは皆さん!良い年をお迎え下さい。

鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






予告編!奄美大島 龍郷町のモラル無き建設会社!道路に土砂散乱!話にならないとはこのこと・公共事業参加 不適格事業者なんじゃね?の巻

予告編!奄美大島 龍郷町のモラル無き建設会社!道路に土砂散乱!話にならないとはこのこと・公共事業参加 不適格事業者なんじゃね?の巻

20181230124815ca9.jpg


20181230141607fa9.jpg


2018123014165997c.jpg


奄美大島 龍郷町の公道がこんな感じ。

話にならないとはこのこと。

道路に崩れ落ちた土砂は自然災害によるものではありません。

龍郷町の建設会社の土場に面している道路。

まぁ〜一事が万事とはこのこと、これまでも龍郷町で様々な問題が浮上するたび調べてみると・・・またアノ建設会社か・・・ってな具合でした。

今回も案の定・・・・・

予告編につき次回へ続く。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





鹿児島県出水市長が激ヤバ発言市議に警告!「頭が悪い」「バカ」「自宅に乗り込むぞ」・・・【予告編・薩摩川内市議会議員に重大疑惑浮上!疑惑が事実なら重大なコンプライアンス違反確定か?議員辞職間違い無し?】

鹿児島県出水市長が激ヤバ発言市議に警告!「頭が悪い」「バカ」「自宅に乗り込むぞ」・・・【予告編・薩摩川内市議会議員に重大疑惑浮上!疑惑が事実なら重大なコンプライアンス違反確定か?議員辞職間違い無し?】

201812270116493bd.png


「自宅に乗り込むぞ!」・・・チンピラ顔負けのセリフ。

Vシネマの見過ぎなんじゃね?と疑いたくなる発言を連発したのは鹿児島県出水市の市議会議員 宮田幸一氏。

地元メディアの報道によると・・・

鹿児島県出水市の宮田幸一市議会議員が、市の職員らにたびたび暴言を浴びせるなどしたとして、椎木伸一市長は宮田議員に対し、市の職務を妨げないよう警告したと発表しました。

出水市によりますと、宮田幸一市議会議員は今年6月、議案の取り下げなどを求め、市役所で椎木伸一市長や職員らに庁舎の警備員の対応改善要求など5つの事案で、職員のべ32人に「頭が悪い」「ばか」「自宅に乗り込むぞ」など暴言を浴びせたり声を荒げたり、夜間に電話で呼び出すなど長時間の対応を強要したということです。

出水市は弁護士らでつくる倫理委員会を設置し、今年8月から審査してきました。

その結果「議員の立場を利用し、不当な圧力をかけて職員を萎縮させ、不当行為に該当する」との報告書がまとまりました。

これを受けて椎木市長は「議員の非常に残念な行為に対しては、改めていただきたいという認識」と述べ、宮田議員に対し出水市の職務の遂行を妨げる行為をしないよう、25日付けで長時間の拘束をしないよう警告したということです。

宮田議員は倫理委員会の審査に対し「職員の姿勢が不誠実だったことから糾弾するに至った」などと主張しているということです。

宮田議員は、自身が理事を務める広瀬川漁協を通じて「取材は一切受けない」とコメントしています。

・・・・・エグい・・・・・エグすぎる。

100歩譲って「頭が悪い」「ばか」までは口が滑ったとの言い訳で済むかもしれませんが、「自宅に乗り込むぞ」などの暴言は一歩間違えば脅迫と言われても仕方ない。

それにしても職員のべ32人は多すぎる。

人間の性格なんて死ぬまで変わんないって言うから、この議員さんも変わらないかもしれないなぁ〜

それはそうと年末になるといろんな話が飛び込んでくる。

その話とは・・・・・薩摩川内市議会議員にまつわる疑惑です。

この疑惑の議員さんは数年前にも夜の繁華街で相手に怪我を負わしたことがあったようです。

今回耳にした話が事実であれば、地元紙にはデカデカと記事になるネタ。

まぁ〜来月中には裏どりを済ませ皆さんにご報告出来ると思います。

それではまた。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





セクハラ発言で鹿児島県警警視を減給3か月の懲戒処分!共同通信社 鹿児島支局の女性記者にセクハラ発言!【女性警察職員3人・知人女性1人・共同通信女性記者1人にセクハラ・女性警察職員1人にパワハラ】

セクハラ発言で鹿児島県警警視を減給3か月の懲戒処分!共同通信社 鹿児島支局の女性記者にセクハラ発言!【女性警察職員3人・知人女性1人・共同通信女性記者1人にセクハラ・女性警察職員1人にパワハラ】

20181226171137efc.png


Click→→2018/12/13・鹿児島県警 警察署副署長 女性記者にわいせつ発言か?セクハラ疑惑続報!・県警いわく「報道については承知しているが、事実の有無を含めて回答は差し控える」の巻

鹿児島県警察本部は、50代の男性警視が複数の女性に対してセクハラ発言などがあったとして、26日付けで減給3か月の懲戒処分にしたと発表しました。

懲戒処分を受けたのは、鹿児島県警察本部に所属する50代の男性警視。

この男性警視は平成28年3月から平成30年11月までの間、3人の女性警察職員と1人の知人女性、合わせて4人に対し、業務中に性的な内容を含むセクハラ発言をしたとのこと。

また、ことし5月には女性警察職員1人に対し、パワハラ行為があったということです。(5人目の被害者)

男性警視はこれらの発言に対し、「世間話で場を和ませようとした。認識が甘かった」と話したとのことですが、場を和ませるために下ネタ?・・・・・笑えないですよね。(まるで飲み屋のマスター)

また、共同通信社は今回の処分は鹿児島支局の女性記者へのセクハラ発言に対するものだと明らかにしました。

えっ?女性記者って知人女性のこと?
それとも知人女性とは別に女性記者へのセクハラ発言があったということなのでしょうか?

被害者続出ですね。

共同通信は、11月9日この警視が所属していた警察署内で取材していた記者に対しセクハラ発言があったとして、鹿児島県警に対し調査を要請してきたとした上で、「ハラスメントは人権侵害であるとともに記者の正当な取材活動を妨げ、萎縮させる行為であり極めて遺憾です。本日の処分発表に際し、県警に改めて再発防止の徹底を文書で申し入れました」とコメントを出しました。

鹿児島県警察本部の有嶋悟首席監察官は「警察幹部としてあるまじき行為で誠に遺憾であり、県民のみなさまに深くお詫び申し上げます。全職員に対して指導教養を徹底し、再発防止と県民の信頼回復に努めます」とのこと。

こりゃ〜県警本部長怒り心頭だな。

よりによって共同通信の女性記者にセクハラ発言をするなんて・・・全国ニュースで報じて下さいと言っているようなものです。

ひと昔前「私はこれでタバコをやめました」「私はこれで会社を辞めました」ってパロディチックな禁煙グッズのコマーシャルありましたよね。(禁煙パイポ)

20181226172124ec3.png


小指を立てたあのコマーシャル。

今回は懲戒免職にこそなりませんでしたが、一歩間違えば肩を叩かれ早期退職なんてこともあり得る話。

首の皮一枚ってとこですかね。

釈迦に説法だとお叱りを受けるかもしれませんが、真面目に務めている警察官の顔に泥を塗るような事がないよう、今後は警視としての職責を果たしていただきたいと思います。ハイ。

PS・・・鹿児島県警は26日付で警視を県警警務課付に異動させました。
大塚尚(たかし)本部長は「傷ついた方におわびする。
部下の模範になるべき立場の者の発言として大変残念」と述べたそうです。

あ〜あ・・・キャリア組に頭を下げさせちゃったよ・・・しばらくは本部はピリピリムードですね。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





第1弾!過重労働で民事裁判中か?鹿児島県ビルメンテナンス協会加盟社による過重労働疑惑!社員を馬車馬のように働かせる大手ビルメンテナンス会社の企業倫理とは?【過重労働問題・鹿児島県ビルメンテナンス業界編】

第1弾!過重労働で民事裁判中か?鹿児島県ビルメンテナンス協会加盟社による過重労働疑惑!社員を馬車馬のように働かせる大手ビルメンテナンス会社の企業倫理とは?【過重労働問題・鹿児島県ビルメンテナンス業界編】

201812252343066ab.jpg

Click→→2018/12/24・福井県職員 国体で過労死ライン超え残業70人!最長は258時間!鹿児島県 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会は大丈夫?鹿児島県の職員さんヤバいんじゃね?・・・【次回予告・鹿児島県 ビルメンテナンス協会加盟社 過重労働問題】

ここ近年、「過重労働」「ブラック企業」等のワードを目にすることが多くなった。

広告大手、電通の新入社員だった高橋まつりさんが過労自殺した電通社員の自殺問題・・・鹿児島で勤務経験があったNHK記者の佐戸未和さんの過労死問題・・・これらは全て会社から馬車馬のごとくこき使われた末の事件だった。

NHKに至っては電通事件は大きく報じても、問題が発覚するまで自局の記者過労死については触れもしなかった。

何故このような不幸が繰り返し起きてしまうのか?

やはり、企業の利益を追求する手段として一番手っ取り早いのが、今いる社員を今以上に働かせることが原因だろう。

働く者が何らかの形で負担を負わされているのが現状だ。

電通の新入社員過労自殺問題やNHK記者の過労死問題こそが、働く者が負担を負わされた末の悲惨な出来事だったと言えるのではなかろうか。

企業利益を追求するのは当然のことではあるが、追求する過程で使われている立場である社員へとその負担は押し付けられているのだ。

つい先日、鹿児島でも過重労働が原因で民事裁判に発展したとの情報を得た。

Click→→
鹿児島県ビルメンテナンス業界編・過去記事一覧

民事裁判中のその企業は公共事業入札にも参加している大手ビルメンテナンス会社だという。

調べてみると確かに鹿児島県や鹿児島市の入札にも参加し、実際に受注実績のある企業だった。

ビルメンテナンスの仕事に従事する者の賃金は最低賃金とまでは言わないが、他の業種から比べると決して高い単価だとは言えない・・・いや・・・限りなく最低賃金に近いと言っても過言ではないだろう。

だからこそ人材育成は進まず、働く者の高齢化が進み、また、賃金の安さから若手の雇用が伸び悩む状態が続いている。

そのような業界でさえ企業利益を追求するあまり過重労働問題が発生していると聞き驚かされた。

ビルメンテナンス会社も数あれど問題となっているのは鹿児島県でも5〜6本の指に入る大手ビルメンテナンス会社だ。

鹿児島県の顔でもある鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札にも参加し、鹿児島市の顔の物件でもある鹿児島市本庁舎清掃業務入札にも参加している。

また、南部清掃工場や北部斎場や南部斎場での受注実績もある企業だ。

過重労働については他県の問題ばかりがクローズアップされているが、今まさにボクたちの暮らす鹿児島でも同様の問題が起きているということを知っていただきたいと思い、シリーズで問題提起することとした。

民事係争中であることから、公判内容についても随時傍聴記としてお伝えしたいと思います。

過重労働の行き着く先は、ことと次第によっては過労死であり過労による自殺だということを忘れてはなりません。

次回へ続く。

PS・・・ISOなんて意味無いなと改めて実感。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





福井県職員 国体で過労死ライン超え残業70人!最長は258時間!鹿児島県 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会は大丈夫?鹿児島県の職員さんヤバいんじゃね?・・・【次回予告・鹿児島県 ビルメンテナンス協会加盟社 過重労働問題】

福井県職員 国体で過労死ライン超え残業70人!最長は258時間!鹿児島県 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会は大丈夫?鹿児島県の職員さんヤバいんじゃね?・・・【次回予告・鹿児島県 ビルメンテナンス協会加盟社 過重労働問題】

20181216203850467.png


Click→→厚生労働省・平成30年版過労死等防止対策白書(本文)

Click→→
福井新聞ONLINE・2018/12/15・国体で過労死ライン超え残業70人・福井県職員、最長は258時間


先日、福井新聞ONLINEに他人事とは思えない記事が掲載された。

【福井新聞ONLINE・国体で過労死ライン超え残業70人・福井県職員、最長は258時間・2018/12/15】

今秋の福井しあわせ元気国体・大会(全国障害者スポーツ大会=障スポ)の業務に関わった福井県職員のうち、今年4~10月に国が示す「過労死ライン」の月100時間を超えて残業した人が70人に上ったことが12月14日分かった。

うち1人の残業は月258時間に達していた。
競技団体との打ち合わせや皇室への対応、台風接近に伴う調整などが主な理由としている。

同日の県議会予算決算特別委員会で、糀谷好晃委員(民主・みらい)の質問に対し、理事者らが明らかにした。

県人事企画課によると、月100時間を超えた70人のうち、64人が総合開会式のあった9月に集中している。

30人は複数月にわたっていた。

国体・障スポには約2800人の全庁体制で臨んでいたという。

理由として同課は、競技団体や市町、施設との打ち合わせや会場設営、リハーサル、天皇、皇后両陛下をはじめとする皇室対応、台風24、25号接近に伴う競技日程変更などを挙げた。

両大会の関連業務により、例年に比べ職員1人当たりの超過勤務が約27時間増加した。
体調不良を訴えた人や病気で休んだ職員はいないという。

同課の課長は「全庁体制で臨み、負担が過度に偏らないよう業務を平準化させたが、このような結果となってしまった」と釈明。

期間中に土日勤務した人に対し、障スポ終了後に振り替え休日を取得させたり、医師による保健指導を受けさせたりするなど健康管理に努めているとしている。
【福井新聞ONLINE 転載終了】

過労死ラインを超え残業した人が70人!

残業時間が月100時間!
うち1人の残業は月258時間!

超過勤務が約27時間増加したとのことですが、月の勤務日数を25日で計算すると1日あたり4時間になるんじゃね?

月258時間越えの職員さんに至っては・・・えっ?・・・1日あたりの残業時間が約10時間?

ヤバすぎだろ!

体調不良を訴えた人や病気で休んだ職員はいないとのことですが、福井県職の皆さんは身体が丈夫ですね。

って言うか・・・皆が残業する中「体調悪いから帰ります!」って言えるかが疑問?

言えないよね。

国体開催は数十年に一度の大イベントだから我慢して頑張りなさい・・・そういうこと?

そりゃニュースなどで県職のボーナスの支給額を聞いた時は民間企業との支給額の差にビックリしたけど、それにしても連日4時間超えの残業はさすがに疲れると思う。

福井県がこんな調子なら鹿児島県はもっと酷いことになりそうな気がするよ。

なんてったって三反園知事が超目立ちたがり屋のパフォーマーだからね。

今年を見ただけでも慌ただしい一年だったのに、これまで以上に忙しくなるかと思えばゾッとするのでは?

まぁ〜鹿児島県職員の皆さんにおかれましては体調崩さない程度にマイペースでお勤め下さい。ハイ。

さてさて・・・最近耳にした話なのですが、鹿児島県ビルメンテナンス協会に加盟しているビルメンテナンス会社が元従業員と何やら揉めているのではないかとの情報をキャッチしました。

揉めている内容は・・・これまた過重労働が原因。

当該ビルメンテナンス会社は鹿児島県や鹿児島市、その他地方自治体発注の入札にも参加し実際に受注している企業です。

しかも老舗の大手ビルメンテナンス会社。

双方言い分はあるかとは思いますが、昨今過重労働が問題視されていることから、今回は労働者の視点で追及して行きたいと思います。

過重労働の行き着く先は「うつ病」「自殺」です。

企業の利益を追求するために従業員を馬車馬のようにこき使うことなんて許されることではありません・・・また、犠牲となった従業員を泣き寝入りさせる訳にもいきません。

働く者が泣き寝入りすることのないよう、ビルメンテナンス業界の実態!ビルメンテナンス業界の裏の顔に斬り込んで行きたいと思います。

次回へ続く。

PS・・・従業員を虫ケラ扱いするような企業は公共事業から叩き出すべきです。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





介護放棄や身体拘束などの虐待があったと認定!17日死亡の女性入居者に事故死の疑い?鹿児島県 鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」 【床ずれ・身体的な拘束・室内の衛生状態劣悪】

介護放棄や身体拘束などの虐待があったと認定!17日死亡の女性入居者に事故死の疑い?鹿児島県 鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」
【床ずれ・身体的な拘束・室内の衛生状態劣悪】

201812230003321c8.jpg

Click→→2018/11/21・鹿児島県鹿屋市の老人施設で10月以降 相次いで6人が死亡!3日間で4人が死亡!・施設長が語った人間関係、裏切り、グループの対立とは?【鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」】

Click→→
2018/11/22・管理人の独り言・・・物騒な世の中になったものだの巻

Click→→
2018/11/24・鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」6人とは別の女性入居者1名も死亡

Click→→
2018/11/29・入居者7人が死亡した鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」・問題発覚後に複数名の入居者が退去

Click→→
2018/12/8・管理人の独り言・鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」に業務改善命令・高速道路169キロ走行の志布志市議辞職

鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」で入居者7人が相次ぎ死亡した問題を受け、実態を調査していた鹿屋市は、20日の鹿屋市議会本会議で市長自ら「虐待の事実が認められた」と明らかにした。

鹿屋市は11月の記者会見では、明確な虐待は認められないとしていましたが、調査の結果入居者に対する虐待があったと認定したということです。

鹿児島県は老人福祉法に基づく立ち入りなどの調査を実施し、必要な人員の確保などを求める業務改善命令を出していました。

今回の認定は、入居者や職員らからの聞き取りを行ない、亡くなった入居者とは別の4人について床ずれがあることや、身体的な拘束をしていたこと、室内の衛生状態が劣悪であることなどが確認できたことから、高齢者虐待防止法に基づき認定した。

高齢者が入居する施設で高齢者虐待防止法に違反する行為があっただなんて信じられませんね。

床ずれ・・・・・
身体拘束・・・・・
不潔な室内・・・・・

おい!おい!これじゃ〜住宅型有料老人ホームっていうより発展途上国あたりの刑務所と一緒じゃん。

4人については生きていたから確認することができ、結果認定することが出来ましたが、亡くなった7人については「死人に口なし」で、確認することすら出来ません。

恐ろしい話ですね。
ホラー感 満載。

あっ!そうそう! 

数日前も老人ホーム風の舞の入居者が1人亡くなったようです。

鹿児島県によると、12月18日午前、施設長から県に80代の入居者1人が亡くなったとの連絡があり、「事故的なものではない」「家族に連絡して納得してもらっておりトラブルはない」との報告を受けたということです。

と・・・ところが・・・その後、外部から「事故死である」と情報が寄せられたことから、12月21日に老人福祉法に基づき2度目の立ち入り検査を実施!

外部からの情報を受けたからといって闇雲に立ち入り検査を実施するとは思えない・・・おそらく実名での情報提供だったからこそ、すぐさま立ち入り検査を実施した可能性が高いですね。

これだけ多くの問題が露見したからには、鹿児島県並びに鹿屋市には徹底的に調査すべきであり、状況次第では県警との情報交換も検討すべきでしょうね。

それにしても・・・なんてのかなぁ〜・・・施設名の「風の舞」・・・「風の舞」と聞くと優雅さを感じるはずなのに、その優雅な響きとは似ても似つかないと言うか・・・この施設には風が舞うなど全くイメージが出来ないですね。

イメージ的には激ヤバ住宅型有料老人ホームって感じかな。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





報道各社に一定の理解を得られた?鹿児島県 南大隅町の厚顔無恥男 森田俊彦町長が自己ちゅ〜持論を展開!1000万円受領問題

報道各社に一定の理解を得られた?鹿児島県 南大隅町の厚顔無恥男 森田俊彦町長が自己ちゅ〜持論を展開!1000万円受領問題

20181222161827722.jpg

Click→→南大隅町関連・過去記事一覧

鹿児島県南大隅町の森田俊彦町長が21日の南大隅町議会本会議にて、核のごみ最終処分場誘致推進派の4人から受け取った1000万円の問題について、「町民に大変なご迷惑をかけた。今後も処分場には断固反対で取り組む」と陳謝した。

ボンクラ町長は20日に開いた記者会見にも言及し、「個人の借り入れで、政治活動とは無関係と説明した。報道各社に一定の理解を得られたと考えている」と述べました。

この人の陳謝ほどあてにならないものはない。
謝ってばかりのダメ町長。
ひょっとするとこの人の趣味は「陳謝」することでは?

報道各社に一定の理解を得られた?
えっ?
理解を得られた?

丸めた新聞で思いっきり頭を叩きたくなる。
バシッ!

ここまでプラス思考の人間って珍しいですよね。
心臓に毛が100本生えているのでは?

さらには町長側が記者会見の時間を30分と設定したことから質疑の時間が短く、挙手した記者の一部が質問出来ないまま質疑が打ち切られた。

とりあえず記者会見しましたよ〜
説明責任を果たしましたよ〜

しましたよ〜しましたよ〜しましたよ〜で幕引きを図ろうとしているのがミエミエ。

さぞかしご立派な弁護士の先生にアドバイスでもいただいたのではないでしょうか。

つらん皮が厚い森田町長は説明責任を果たしたと考えているようですが、誰の目から見ても説明責任は果たせていないと言えるでしょう。

そもそも金を貸した側の人間が「選挙資金だった」と明言している。

さらには森田町長の当時の選挙事務所責任者も「選挙費用として受け取った」と証言している。

森田俊彦町長は顔色1つ変えず記者会見を開いたが、県内のどこの首長さんがことあるごとに記者会見を開くだろうか?

そんな厚顔無恥な首長なんて南大隅町の森田町長以外いやしない。

森田町長の資質について今更述べることもないが、南大隅町議会が今回の問題をスルーした場合、ある意味議員としての資質を問われることになるでしょう。

問題視すらしない議員、もしくは町長を擁護する議員、言葉を発しない議員は議員というより人としてどうかと思う。

現時点では本会議の議事終了後に陳謝したことから議会として真偽を確かめることは出来なかったようです。
まともな議員さんなら今後何らかのアクションを起こすでしょうね。

まぁ〜南大隅町議の半分は森田さんの金魚の糞ですから、声を挙げるようなことはないとは思いますけどww

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






続報!疑惑の総合商社 南大隅町の森田俊彦町長!核ごみ処分場誘致派から選挙前に800万円?その後に200万円?森田俊彦町長1000万受領で鹿児島市内で記者会見・平成30年12月20日

続報!疑惑の総合商社 南大隅町の森田俊彦町長!核ごみ処分場誘致派から選挙前に800万円?その後に200万円?森田俊彦町長1000万受領で鹿児島市内で記者会見・平成30年12月20日

20181220225412afb.jpg

20181220225439552.jpg

Click→→鹿児島暴露クラブ・南大隅町関連・過去記事一覧

疑惑まみれの町長だとは分かっていたが、なんてのかなぁ〜・・・・・ここまでのクズぶりをものの見事にお披露目下さると大笑い。

Click→→
朝日新聞DIGITAL・2018/12/20・核ごみ処分場誘致派、南大隅町長側に800万円 選挙前

放射性廃棄物の最終処分場誘致をめぐり、鹿児島県南大隅町の森田俊彦町長側に、処分場誘致推進派の東京の会社役員と南大隅町内の有力者3人が2009年に現金計800万円を提供したことが分かった。
201812202255124f7.jpg

ちなみに森田俊彦町長はその後東京の会社役員に処分場誘致を一任する委任状を書いていました。

現金を渡した3人は「処分場を誘致してもらうため、選挙費用の要請があったので貸した」と話している。

疑惑の総合商社 森田・・・ではなく・・・南大隅町の森田町長は「個人の借り入れ。政治活動とは無関係」としているww

処分場誘致推進派の3人が昨年10月、現金を返すよう要求したことから、森田町長は昨年11月に3人に計800万円を返金したんだとさ。

おい!おい!
800万円の金を手にしたのが2009年で、返金したのが昨年の11月ってどういうこと?

請求されるまで8年間ぶっちぎりですか?

2009年1月→→→東京都内の総合商社役員、南大隅町内の有力者ら3人から計300万円ゲット!

2009年4月→→→町長選告示直前の4月3日にも東京都内の総合商社役員、南大隅町内の有力者ら3人から計500万円ゲット!

2009年1月〜2009年4月の間に総額800万円を現金で受け取った。

ツラん皮が厚い森田町長氏は「個人の借り入れだった。事業をしていて短期的にお金が必要だった」としているが、記録が残る2014年以降の森田氏の資産等報告書の「借入金の総額」に800万円の記載はない。

つじつまが合わないよ〜

さらに森田町長の当時の選挙事務所責任者も「選挙費用として受け取った」と証言している。

2018122022553512f.jpg

オトボケ上手の森田町長も当時の選挙事務所責任者の証言には真っ青になったでしょうね。

真っ青ついでに残りの200万円も話しちゃえ!ってなノリで、緊急に開かれた記者会見の場で1000万円の受領を明かしたのでは?

Click→→朝日新聞DIGITAL・2018/12/20・南大隅町長、別人からも200万円 「個人の借り入れ」

えっ?800万円じゃなかったの?
と誰もが耳を疑ったが、「どさくさ紛れ開き直り」を得意とする森田町長は、ついでに200万円についても話しちゃいました。

800万円プラス200万円で合計1000万円也。

返金の申し出があった3人分の800万円は返済済み。

残る1人については相手が病気療養中だとして、時期を見て対応するとのこと。

病気療養中?
まさかとは思いますが・・・南大隅町の某建設会社の社長さんのこと?

南大隅町発注の土木工事入札の指名に名を連ねる建設会社から金借りてたらシャレにならない・・・シャレにならないどころかヤバいんじゃね?

それにしても森田町長の話は信憑性に欠ける。

これまでも森田町長にまつわる多くの疑惑があっただけに、彼のすべての発言がウソに聞こえる・・・いや・・・信じてくれというのが大間違い!

何度も言うが、森田氏は「個人の借り入れだった。事業をしていて短期的にお金が必要だった」と説明しているが、現金を提供した4人のうち3人は「選挙費用の要請があったので貸した」と話している。

笑いますよね!

それと・・・森田町長は「事業をしていて短期的にお金が必要だった」と真顔で話していますが、貴方にとっての短期とは8年ですか?

請求され返済したのが8年後ww

バカ丸出し屁理屈町長ww

森田町長の屁理屈なんて誰も信じないと思いますよ。

PS・・・テレ朝news・推進派から1000万円を…町長「選挙資金でない」12/20・17:54配信

森田町長に現金を渡したという処分場誘致推進派:「(Q.森田町長も当初は最終処分場誘致賛成?)そうですね。当初というか今もそうじゃないですかね。我々にはいまだに初心は忘れないということを言っているから」
・・・・・
この話が事実なら森田くん二枚舌町長に認定します。ハイ。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





前編・奄美大島の建設ラッシュは全てが蜃気楼・・・ハチマキ巻いて頑張っている下請け会社がポイ捨てされる日は近い・斬り捨て御免は当たり前【奄美市大熊・瀬戸内町】

前編・奄美大島の建設ラッシュは全てが蜃気楼・・・ハチマキ巻いて頑張っている下請け会社がポイ捨てされる日は近い・斬り捨て御免は当たり前【奄美市大熊・瀬戸内町】

20181219002026827.png


やっぱヤバいようです。

Click→→2018/12/11・超党派議連 奄美の宝を次世代に繋ぐ会?奄美の宝って何?綺麗事は聞き飽きました!・・・防衛省発注の建設現場 工期は間に合いますか?【超党派協議 奄美の宝を次世代に繋ぐ会・防衛省 熊本支局】

防衛省発注の建設現場ですが、やはり3月末までに完成しないのではないかとの噂が飛び交っています。

つい先日まではバタバタという言葉で済むレベルでしたが、既にそのレベルを通り越し、現在は触覚をなくした虫のように右往左往している状態だとか・・・

小学生が夏休みギリギリになって宿題に追われるのと同じパターンですね。

そもそも何故そのような状態に陥ったのか?

答えは簡単。

取れる仕事を欲張って取りすぎたってことでしょうね。

普通は余程のことがない限り工期ギリギリに完成させることなどないはずです。

それなりの建設会社であれば多少の工期を残し余裕を持って完成させる。
国の仕事ならなおさらだ。

にもかかわらず防衛省発注の現場は・・・・・

早めに下請け会社にでも応援要請かけとけば良かったのにね。

欲深かさが災いしたって感じかな。

発注者である防衛省ならびに施工業者はせめて3月末までには外観だけでも完成させたいと考えているようですが、果たして見た目 外観が整ったからと言って「完成」と言えるのか?・・・疑問ですね。

聞くところによると一部の元請け業者は早い時期から島外から働き手を集め余裕を持って作業を進めていたようですが、「どうにかなるだろう病」に罹患している建設会社は見ての通りの有様です。

信頼関係ってのかなぁ〜
「困った時はお互い様だよ!」と、協力し合える会社を持っているか・・・また、いざという時に人を集められるかが勝負の分かれ道。

まぁ〜今の建設業界を見ていると、下請け業者なんて利用してなんぼ!みたいな考えを持つ経営者が多いからね。

昔の土木会社の親方は鶴田浩二の世界じゃないけど義理と人情を持って仕事をしていましたが、昨今の建設会社は全てがそろばん勘定のみ。

「あの建設会社は下請け会社や協力会社の面倒をよくみる」だなんて話は稀。

以前であれば協力会社の面倒を見てやるのが当たり前だったが、経営者が2代目・・・3代目と移り行く中、もちろん時代背景もあるだろうが、義理人情などの浪花節的発想は綺麗さっぱり消え去ったと言える。

それが今の建設業界。

現在、奄美大島は建設ラッシュに沸いているが、おそらく年度末を過ぎると元請けからサヨウナラ・・・バイバイを告げられポイ捨てされる下請け会社が続出するだろう。

数カ月先に見える末路を考えると、自社で落札出来る入札を蹴ってでも大手建設会社に協力する様はある意味滑稽だとも言える。

使い捨てされる・・・捨てられるかもしれない・・・いや・・・捨てられるだろうと思いつつもひたすら汗を流し働き続ける。

数年後 弱小企業のその多くは消え去ることになる。

結局のところ生き残るのは大手建設会社と親方に恵まれた・・・いわゆる面倒見のいい会社の下についている建設会社だけでしょうね。

ポイ捨てされた会社の中には、上手に使われた・・・従業員を抱えている以上 上手に使われたでは済まない会社も出て来るに違いありません。

次回へ続く。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





快挙を讃えるとともに感謝の気持ちを伝えた奄美市の朝山毅市長【鹿児島県 奄美市 朝日中吹奏楽部 全国大会最優秀賞報告】

快挙を讃えるとともに感謝の気持ちを伝えた奄美市の朝山毅市長【鹿児島県 奄美市 朝日中吹奏楽部 全国大会最優秀賞報告】

20181215204144506.png
【奄美市公式キャラクター コクトくん】

12月13日の地元紙に「朝山市長『まさに快挙』朝日中吹奏楽部 全国大会最優秀賞報告 鹿児島県奄美市」の記事が掲載されました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日本管楽合奏コンテスト全国大会で最優秀賞を受賞した鹿児島県の奄美市立朝日中学校吹奏楽部の橋口通顧問と生徒4人が12日、奄美市役所を表敬訪問した。

朝山毅市長は「全国の舞台で奄美の名を響かせた。まさに快挙」とたたえた。

同部15人は中学S(3人以上15人以下)部門にエントリー。

11月に東京都であった全国大会で「哀歌~『佐渡情話』の物語によるバラード」を演奏し、最優秀賞と大会協賛社のブレーン賞を受賞した。

岸田美優里部長は「落ち着いて自分たちの演奏ができた。
出場できたのは地域の皆さんの支えのおかげ。
受賞できてよかった」と笑顔を見せた。

朝山市長は「朝日中は市の駅伝大会で長年応援の演奏を続けてくれている。いつもありがとう。これからも周囲への感謝の気持ちとチームワークを大切に頑張ってほしい」と激励した。

【南海日日新聞より転載終了】

現在、奄美大島は様々な問題で岐路に立たされている。

共に手を取り前に進むこともあれば、意見が対立し思い悩む日々を過ごすこともある。

そのような中、今回の全国大会での最優秀賞と大会協賛社のブレーン賞受賞は島民誰もが笑顔になれるニュースだった。

それと・・・朝山市長の言葉・・・「朝日中は市の駅伝大会で長年応援の演奏を続けてくれている。いつもありがとう・・・・・」この言葉の中で出て来た「いつもありがとう」・・・

驕り高ぶる政治家が多い中、「いつもありがとう」という言葉を聞くことなどなかなかない。

フト・・・瀬戸内町議会9月定例会で飛び出した鎌田愛人町長 の「この危機をチャンスに変え、未来につないでいくために、勇気をもって、新たな取り組みに挑戦していく信念に変わりはありません!」との言葉を思い出した。

本人は強い決意を表したつもりであろうが、聴き方次第では傲慢かつ強引とも受け取れる発言だった。

町長の暴走とまでは言わないが、大型クルーズ船寄港地誘致に民意が二分している現在の瀬戸内町を思うと、残念なもの言いに聞こえたのはボクだけだろうか?

強引かつ狡猾に進めていた大型クルーズ船寄港地誘致。

町民から疑問の声が上がると同時にフト我に返った町長。

その後は見てのとおりである。

いくら綺麗事を並べ立てたとしても市民の胸に響くことはないだろう。

物事は最初が肝心。
入り方を間違えると小さな問題が大きな反感へと繋がっていく。

政治家に求められるものはカッコイイ言葉や無謀なチャレンジではない。

政治に求められているものは、住民の声に耳を傾け寄り添う気持ちだ。

「いつもありがとう」・・・たった8文字の言葉にすぎぬが、多くを語らずともわずかな言葉でその人物の人間性が見えて来るものである。

あっ!そう言えば・・・知事選挙の時も、また、知事就任後も県民目線の政治を行うと訴えていた三反園知事だったが、人間ここまで変わればある意味立派だ。

Click→→2018/8/1・三反園訓がブラジルで叫ぶ!「なんで締めるの!」「誰が会を閉じていいといった!」三反園訓はそんなに偉いのか?品格無き鹿児島県知事

我々有権者が1票を投じる際にまず考えるべきは、その人物の人間性ではないだろうか?

PS・・・南大隅町議会選挙の際には森田町政を批判していたにもかかわらず当選直後 見事なくらい町長派閥に寝返った男がいた。

有権者を平気で欺くような男が今も現職の議員であることにただただ驚くばかりだ。

ある意味 有権者への挑戦だと言えるのではなかろうか?

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





次回予告!鹿児島県 南大隅町の森田俊彦町長に重大疑惑浮上か?南大隅町役場が騒然!女性問題?セクハラ?いったい何が・・・

次回予告!鹿児島県 南大隅町の森田俊彦町長に重大疑惑浮上か?南大隅町役場が騒然!女性問題?セクハラ?いったい何が・・・

201812132108242a7.png

Click→→南大隅町関連・過去記事一覧

疑惑まみれの町・・・・・鹿児島県南大隅町・・・・・

その南大隅町で新たな疑惑が浮上したとの情報をキャッチした。

疑惑をかけられているのは放射性廃棄物処分場・・・委任状・・・モーターボート・・・接待疑惑で名を馳せたアノ有名な南大隅町のデリ・・・デリ・・・ではなく、森田俊彦町長。

とある日の南大隅町役場内を足早で立ち去る1人の男がいたんだとさ。

胸を張り堂々と歩けばいいものを、まるで逃げるかのように・・・・・

いったい何があったのか?

・・・・・・・・・・

つい先日、警察署副署長によるセクハラ疑惑が話題になったばかりであるが、まさかとは思うが女性絡みのトラブルがあったなんてことないだろうな?

20181213210917bfd.jpg


まぁ〜何が起きても不思議でないのが南大隅町。

ボクが聞いた話が事実であれば・・・・・心優しき南大隅町民はドン引きするだろう。

この疑惑の詳細については情報が集まり次第、速報でお伝えしたいと思います。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





鹿児島県警 警察署副署長 女性記者にわいせつ発言か?セクハラ疑惑続報!・県警いわく「報道については承知しているが、事実の有無を含めて回答は差し控える」の巻

鹿児島県警 警察署副署長 女性記者にわいせつ発言か?セクハラ疑惑続報!・県警いわく「報道については承知しているが、事実の有無を含めて回答は差し控える」の巻

【追記・2018/12/27・Click→→セクハラ発言で鹿児島県警警視を減給3か月の懲戒処分!共同通信社 鹿児島支局の女性記者にセクハラ発言!【女性警察職員3人・知人女性1人・共同通信女性記者1人にセクハラ・女性警察職員1人にパワハラ】

201807282100394d9.png

Click→→2018/12/2・ニュース速報!鹿児島県警 警察署副署長が女性記者にわいせつ発言?他にもセクハラ被害者がいる?

鹿児島県警の警察署副署長である50代男性警視
が20代の女性記者に対しセクハラ発言をしたとされる問題で、鹿児島県警は12月議会の文教警察委員会にて「報道については承知しているが、事実の有無を含めて回答は差し控える」と述べました。

文教警察委員の所属議員からは「多くの警察官が職務に励んでいる一方で、管理職にある幹部が行った残念な事案。県民の信頼を損なった」と、ただされた。

鹿児島県警の樋渡公義警務課長は一般論と前置きした上で「各種ハラスメント事案が発生しないよう教養・研修に努めていく」と応えた。

不祥事続きの県警としては、何事もなく年度末を迎えたいと考えていただろう。

しかし、今回のセクハラ問題は信頼回復へむけ努力していた県警幹部の思いを裏切る行為となってしまった。

警察学校を卒業したての新人警察官が酔ったはずみでついつい口が滑ってしまったくらいの話ならここまで県民は注視しなかっただろう・・・セクハラは許されるべきものではないが、被害者へ誠心誠意謝罪することで事態は収束し幕引きされたはずだ。

だが、今回の問題は当事者が副署長であり警視という立場であったことから、日増しに話が大きくなるとともに、ついには文教警察委員会で指摘される結果となった。

不祥事に関する処理は最初が肝心。

言葉1つで問題がさらに炎上することも多々ある。

委員会の席で述べられた「報道については承知しているが、事実の有無を含めて回答は差し控える」との発言を議員はもとより県民がどう受け止めたのか・・・・・

丁寧な説明だったと受け止めただろうか?

それとも、法の番人であり捜査のプロがそれだけですか?と、不信感を持たれたのか?

ひょっとして、警察はそもそもセクハラはなかったのではないか?と疑念を抱いているのではなかろうか?・・・・・

だからこそ「報道については承知しているが、事実の有無を含めて回答は差し控える」と述べたのではないか?と、考えた県民もいたのではないか?

何れにせよ、多くの県民は「いったいどうなっているんだ?」と考えている。

当然、ボクもそう思っている。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





またまた産地偽装が発覚!国産えごま油カプセルに中国産を混入!痛すぎる湧水町 鹿北製油の巻

またまた産地偽装が発覚!国産えごま油カプセルに中国産を混入!痛すぎる湧水町 鹿北製油の巻

201812120954468a2.jpg

Click→→2018/10/31・鹿北製油が産地偽装?ゴマの産地偽装発覚!販売店と消費者は騙されていた!道の駅からも全商品撤去【鹿児島・産地偽装・ゴマ】

往生際が悪いと言うか・・・消費者をバカにしていると言うか・・・

外国産のゴマを国産として販売した鹿児島県湧水町の鹿北製油に新たな疑惑ではなく新たな事実が発覚しました。

今回新たに発覚した産地偽装商品は「国産えごま油カプセル」。

国産と偽り中国産のゴマを混ぜていたんだとさ。

よりによって中国産とは開いた口が塞がらない。

さらにはオーストラリア産なたね油に国産をブレンドする逆パターンもあったとのこと。

逆パターン?意味が分かんないけど、要するに国産のなたね油よりオーストラリア産のなたね油の仕入れ値が高いということなのでしょう。

まぁ〜今さらこの会社が何を言おうが消費者は誰1人として信用しないと思います。

そりゃそうでしょ!

今回新たに発覚した産地偽装ですが、鹿北製油いわく・・・「今月4日の社内検査で発覚しました」・・・えっ?問題発覚から約1ヶ月が経過していますが、1ヶ月後にこれですか?

バレないとでも思っていたのでしょうか?

まさに確信犯とはこのことを言う。

国産えごま油カプセルは3年半前から中国産を95%混ぜていた。

また、2011年11月製造分からオーストラリア産なたね油へ国産物を混入していた。(注・約7年前から混入)

中国産を95%混ぜていた?

あくまでも混ぜていたと言いたいのでしょうwwww

5%国産が使用されていたとしても消費者から言わせりゃ中国産と一緒。

中国産を95%混ぜたのではなく、中国産えごま油に5%国産を混ぜたという言い方が正解だろう。

要するにインチキえごま油ってこと。

これで終わりならいいのですが、二度あることは三度あると言いますからねぇ〜

暫くは目が離せませんね。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





超党派議連 奄美の宝を次世代に繋ぐ会?奄美の宝って何?綺麗事は聞き飽きました!・・・防衛省発注の建設現場 工期は間に合いますか?【超党派協議 奄美の宝を次世代に繋ぐ会・防衛省 熊本支局】

超党派議連 奄美の宝を次世代に繋ぐ会?奄美の宝って何?綺麗事は聞き飽きました!・・・防衛省発注の建設現場 工期は間に合いますか?【超党派協議 奄美の宝を次世代に繋ぐ会・防衛省 熊本支局】

20181211012446567.jpg

よくもまぁ〜奄美の宝を次世代に繋ぐ会とか言えたもんだ。

言うのはタダだから構わないが、それにしても恥ずかしげもなく奄美の宝を次世代に繋ぐ会?超党派議連?笑っちゃうよ。

志しと意気込みは認めたいと思うが、なんてのかなぁ〜言っていることとやっていることが真逆と言うか整合性がないと言うか・・・

あっ!もしかしてこう言うことですか?

「国防上の観点から自衛隊関連の施設を奄美大島にジャンジャン作ります!日本人なら国家に貢献するのは当たり前でしょ!」

「自然と共生を目指す奄美大島ですが、その前に自衛隊と共生を果たさなくてはなりません!」

「今の状況下で成すべきことは、どう考えても自衛隊関連施設の誘致であり、世界自然遺産登録などその他の問題については後からジックリ考えるべき。それが政治というものです。」

「しかし、自衛隊ばかりに力を入れ過ぎると話の辻褄が合わなくなります・・・故に、パフォーマンスだと薄ら笑いされることを覚悟し、恥ずかしげもなく超党派議連 奄美の宝を次世代に繋ぐ会で活動している次第であります」

・・・・・おわり。

超党派議連のメンバーを見ると奄美市議会議員も名を連ねている。

何度も言いますが「整合性」の問題です。

今回の愚痴は、奄美の宝を次世代に繋ぐ会の金子万寿夫会長(衆院議員)に向けての発言です。

奄美市議会議員を含むその他の方々は瀬戸内町の大型クルーズ船寄港地誘致とはある意味関係ありません。

どうなんでしょうか・・・瀬戸内町の西古見地区に22万トン級の大型クルーズ船を誘致するなんて無謀な話だと思いませんか?

奄美の宝を次世代に繋ぐ?
意味がわかりません。

瀬戸内町でも絶景と言われている西古見地区に手をつける意味が分からないのです。

マリンポートかごしまでさえバタバタしている状態。

奄美の宝を語る代議士が西古見地区の問題に難色を示すどころか、瀬戸内町の鎌田町長からは好き放題言われっ放し!

ことあるごとに「地元の金子先生・・・」

金子代議士がそのことを否定しないと言うことは、賛同しているということではないでしょうか?

だからボクは笑っちゃうんです。

金子代議士は奄美の宝を語る資格がないのではと。

100歩譲って超党派議連の他の先生方が奄美の宝を次世代に繋ぐと語るのはいいとしても、金子代議士が語れば言っていることとやっていることがバラバラなんじゃね?って気がします。

ちなみに地元紙を見ると・・・・・

【「超党派議連、外来種問題学ぶ 奄美の宝を次世代に繋ぐ会」南海日日新聞・2018/12/10】

奄美の宝を次世代に繋ぐ議員の会(会長・金子万寿夫衆院議員)は8日、鹿児島県奄美市名瀬の県大島支庁で奄美・沖縄の世界自然遺産登録に向けた勉強会を開いた。

奄美選出の県議や市町村議ら約50人が出席。
外来動植物問題について、奄美野生生物保護センターの千葉康人上席自然保護官から学んだ。

会は世界自然遺産登録の実現に向け、政策などを提案する超党派の議員連盟として8月に発足。

発起人の金子会長のほか、奄美選出の県議、奄美12市町村の市町村議が参加している。

千葉保護官は講演で、世界自然遺産の登録延期に至った要因や、今後の登録に向けたスケジュールなどを説明。
外来動植物については、「入れない」「捨てない」「拡げない」の予防三原則に加え、外来植物の駆除の仕方や野生化した猫(ノネコ)対策の現状なども紹介して理解と協力を求めた。

【転載終了】

外来動植物の問題を議論したようですが、超党派議連に名を連ねる先生方は奄美の宝の定義をどう考えているのか不思議でならない。

過去には「観光振興を重視した世界自然遺産登録ではなく、保全と利用の両立に向けた政策を考える」とも述べている。

しかし、現状を見ると保全→利用ではなく、利用ありきの保全に終始しているのではなかろうか?

だからこそ、惜しげも無く自衛隊を誘致し、22万トン級の大型クルーズ船を寄港させるなどと平気な顔をして言ってのけることが出来る。

綺麗事など聞き飽きた。
ちゃんと考えてますよ!的なアピールにはウンザリする。

お茶濁しの茶番劇などさっさとやめて、政治家なら政治家らしく胸を張って言えばいい。

「過疎化対策!日本一の観光地を目指す!税収アップ!地元の景気浮揚!国に最大限貢献するため今後も自衛隊誘致を続けていく・・・貢献の対価として国が主導して様々な地元景気浮揚策を講じてもらう!」

「多少の開発行為と自衛隊との共存は必要不可欠だということをご理解いただきたい!」

このくらい言い切ってもらったほうがスッキリする。

グズグズ・・・ダラダラ・・・マジ疲れる。

奄美の皆さんは優しい方ばかり。

って言うか・・・心優しき島民の皆さんは、二兎を追う者は一兎をも得ずではなく、二兎を追う者は二兎をも得られるのでは?と考えているのかもしれない。

まぁ〜どうなることやら・・・

オスプレイがじゃんじゃか飛びまくり、奄美空港に緊急着陸・・・数年後は奄美空港のみならず自衛隊関連施設に緊急着陸どころか、頻繁に離着陸するなんてことになるかもね。

そう言えば・・・自衛隊で思い出したけど、現在施工中の奄美市大熊や瀬戸内町の建設現場って来年の3月末で全て工事完了出来るのでしょうか?

先日、奄美市の知人が「こりゃ〜大変なことになるかもしれないぞ」と呟いていました。

何故?大変なことになるかと言うと・・・

普通の工事であれば、「台風が来たから作業日数が確保出来なかった・・・」「雪が降り作業出来ない日が続いた・・・」「工事に伴う近隣からの苦情で対応に日数がかかった・・・」などなど、取って付けたような理由を並べることで工期延長が出来るんだとか。(注・発注者と協議し許可を得る事が大前提。実際は余程のことがない以上認められるケースが多い)

しかし、今回ばかりはそうはいかないようです。

防衛省は3月末までには全て完成させ、4月1日には施設敷地内に国旗日の丸を掲揚することを決めているとの話。

防衛省の本省は勿論のこと、熊本支局からもお偉いさんが来るんでしょうね。

この話が事実であれば工期が間に合わない業者は真っ青!

真っ青ならまだいいが一歩間違えば見せしめで指名停止処分もあり得る話。

国が指名停止処分を下せば、県→市→町村すべて指名停止処分を受けることになる。

さてさて・・・無事4月1日を迎えることが出来るのか気になるところです。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





瀬戸内町と言ってることが一緒!マリンポートかごしまも高速船を使用し観光客移動?三反園知事パクっちゃいました?の巻・・・株式会社TARGETと地域活性化包括連携協定を締結?【鹿児島県 奄美大島&鹿児島 大型クルーズ船関連】

瀬戸内町と言ってることが一緒!マリンポートかごしまも高速船を使用し観光客移動?三反園知事パクっちゃいました?の巻・・・株式会社TARGETと地域活性化包括連携協定を締結?【鹿児島県 奄美大島&鹿児島 大型クルーズ船関連】
20181210211040c47.png

Click→→鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連・過去記事一覧

クルーズ船寄港に伴い問題視されている交通渋滞緩和策として、高速船で観光客を移動させる案が浮上。

地元紙によると・・・・・

「クルーズ船対策 “高速船で観光客移動”」

大型クルーズ船が寄港する鹿児島市のマリンポートかごしま周辺が渋滞する問題で、三反園知事は7日の県議会で、クルーズ船の観光客を高速船で運ぶ計画を明らかにしました。

来月から、係留施設の整備に着手するとしています。

(三反園知事)「クルーズ船観光客を高速船で運ぶこととし、高速船の運航実現の向けて、今年度、浮き桟橋などの整備に着手することとする。」

係留施設の整備予定地は、マリンポートかごしまの陸地側の水域です。

旧木材港に保管してある浮き桟橋を補修して、活用する計画です。

運航するのは種子島・屋久島航路で運航されている250人乗りの高速船で、マリンポートから本港区北ふ頭まで10分、指宿まで30分で結びます。

マリンポート周辺では、大型クルーズ船が寄港すると一度に4千人以上の観光客が100台以上のバスを利用する日もあり、周辺の渋滞が課題となっています。(注・ちなみに瀬戸内町はあえて交通網の悪い西古見地区に誘致しようとしている。)

このため、鴨池港区と中央港区を結ぶ臨港道路を建設する計画ですが、完成は2022年度の予定です。

クルーズ船の観光客を高速船で運べば、渋滞の緩和に加え、新たな周遊ルートの開拓も期待されます。

県は、浮き桟橋など係留施設の工事を、来月には発注したいとしています。

【地元紙より転載終了】

・・・・・。

浮き桟橋とクルーズ船観光客を運ぶための高速船?どこかで聞いたことがある話だな。

奄美大島の瀬戸内町も同じようなこと言ってなかったっけ?

確かに高速船使えば渋滞は緩和されるとは思いますが、高速船の離発着地点に大型バスなどが駐車出来る十分なスペースを確保出来なければ結局のところ港周辺道路が混雑するのでは?

まさか路上駐車オッケーなんてことないですよね。

多い日は100台以上のバスなんでしょ?

それと・・・種子島・屋久島航路で運航されている250人乗りの高速船を使用するとのことですが、高速船の運行費用は誰が支払うのでしょうか?

議会傍聴していないから分かんないけど、運行費用についての話は出たのかな?

観光客から乗船料貰えるのでしょうか?

まさかとは思いますが、観光客のために税金使って高速船走らせるなんてことないですよね?

いくら観光客だからと言って乗船料ゼロはありえませんね。
ちなみに1人あたりどのくらいの乗船料を想定しているのでしょうか?

種子島、屋久島航路の料金とのバランスが気になります。

って言うか・・・毎日決まった時刻にクルーズ船が寄港する訳でもないし、不定期ってことは高速船もほぼチャーター扱いになるのでは?

既に船会社と打ち合わせ済みということ?

それにしても三反園さんがこんな調子じゃ県庁職員も大変だねぇ〜

次期知事選に向けハッスル訓くん全開モードって感じかな。

県庁職員の皆様におかれましてはくれぐれも体調崩さないようお気をつけて下さい。

体調崩された方は速やかに労働基準監督署に申し出ることをお勧め致します。

倒れてからは後の祭り。
泣き寝入りはバカを見る。
です。

話がコロリと変わりますが、瀬戸内町の鎌田町長も相変わらず忙しい人ですね。

奄美大島・瀬戸内町と株式会社TARGETが地域活性化包括連携協定を締結したようです。

【鹿児島県瀬戸内町(町長:鎌田愛人)と地域活性化事業を展開する株式会社TARGET(本社:東京都渋谷区広尾、代表取締役会長兼社長:立石聡明)は、瀬戸内町の活性化を<産業>、<観光>、<教育>の観点から実現するため「地域連携協定」を締結いたしました。
本協定の取り組みの一環として、本年11月1日より、ITを活用したビジネス機会の創出を目標に、町内のIT及びクリエイティブ事業に関わる事業者のネットワークと新たな起業支援、IT関連の教育の提供と町内への企業誘致を目指し、インタネット環境・執務環境が整備されたコワーキング スペース「奄美・瀬戸内IT BASE」(以後、IT BASE)を開設いたします。】

今度は東京の企業と業務提携ですか。

別に東京の企業に頼らなくとも地元鹿児島でどうにか出来たんじゃないの?

鹿児島にもそれなりの企業はあると思うのですが・・・

そう言えば・・・鹿児島県や鹿児島市が鹿児島の企業を使ったと思ったら鹿児島銀行の関連企業でした。

九州経済研究所でしたっけ?

世界自然遺産登録に向けての活動でも九州経済研究所の名前が出て来たんじゃなかったっけ?

営業所調べたら熊本、宮崎、福岡、沖縄何れも鹿児島銀行の支店と同じビル。

いくら地元企業でも鹿児島銀行の関連企業って聞けば、なるほどねぇ〜やっぱお役人様は鹿児島銀行が好きなんだなぁ〜って思っちゃいましたよww

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





管理人の独り言・鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」に業務改善命令・高速道路169キロ走行の志布志市議辞職

管理人の独り言・鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」に業務改善命令・高速道路169キロ走行の志布志市議辞職
20181208202519fce.png

Click→→2018/11/21・鹿児島県鹿屋市の老人施設で10月以降 相次いで6人が死亡!3日間で4人が死亡!・施設長が語った人間関係、裏切り、グループの対立とは?【鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」】

Click→→
2018/11/22・管理人の独り言・・・物騒な世の中になったものだの巻

Click→→
2018/11/24・鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」6人とは別の女性入居者1名も死亡

Click→→
2018/11/29・入居者7人が死亡した鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」・問題発覚後に複数名の入居者が退去

鹿児島県鹿屋市にある住宅型有料老人ホーム「風の舞」に入居していた7人が死亡した問題で、鹿児島県はホームを運営している一般社団法人「波之上会」に対し、老人福祉法に基づいて業務改善命令を出しました。

業務改善命令の内容はと言うと・・・

◎早急に体制を確保すること。
◎入居者の健康のため必要な措置を講ずること。
◎12月14日までに改善計画書を提出すること。

その理由→→→「施設の現状が、事前に届け出ていた職員の配置や介護サービスの内容と齟齬をきたしている」(注・齟齬→意見や事柄が、くいちがって、合わないこと。「―をきたす」)

なるほどねぇ〜
ろくに職員も配置せず、さらには7人も亡くなっているのに現時点では業務改善命令しか出せないんですね。

住宅型有料老人ホームと聞けば、とても響きがいいですが、意外と怖い一面を持っているということを今回改めて思い知らされました。

住宅型有料老人ホーム「風の舞」には現在もなお18名が入居しているそうです。(12月6日現在の入居者数)

業務改善命令を受けた施設側は「院長も施設長も不在でコメントできない」と話しているとのこと。

院長も施設長も不在ってのもどうかと思いますよ。

ボク的にはこのような施設は絶対に利用したくないですね。

そりゃそうでしょ!業務改善命令の内容見たら誰でもそう思うのでは?

「入居者の健康のため必要な措置を講ずること」・・・

老人ホームがこれを言われちゃお終いだよね。

それと・・・先日の志布志市議の高速道路での169キロ爆走問題ですが、市議を辞職したようです。

Click→→
2018/12/6・鹿児島県志布志市の久井仁貴市議 高速道路で169キロ走行で在宅起訴!ww理由が幼稚すぎてワロタ!「おなか痛くて」

報道等によると・・・高速道路で乗用車を時速169キロで運転したとして、道交法違反で鹿児島地裁鹿屋支部に在宅起訴された鹿児島県志布志市の久井仁貴市議が7日、市議会議長に辞職願を提出し、許可された。

辞職の理由は「一身上の都合」としている。

・・・あれだけの騒ぎになれば議員辞職も仕方ないかもしれませんね。

それにしても潔い決断でした。

嵐が通り過ぎるのをひたすら待つという片山さつきのような厚顔無恥な政治家に比べれば100倍まし。

厚顔無恥といえば・・・南大隅町の町長さんも超がつくほどの厚顔無恥。

Click→→
南大隅町関連・過去記事一覧

政治家ってのは、仕事が出来なきゃ意味ないけど、それより重要なことは誠実さを兼ね備えた人物であるかということ。

今の国政を見てもウソつきがゴロゴロしている。
地方議員も然り。

嘘つきは泥棒の始まり。

世も末とはこのことだよね。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





いったい何がやりたいんだかww瀬戸内町推進協「艦艇配備、基地拡充を要望」・景気浮揚のためなら大型クルーズ船の観光客、自衛隊、地対艦ミサイル、場外離着陸場、射撃場、弾薬庫!何でもウェルカム!ぶっ飛び鎌田愛人町長の巻【奄美大島 瀬戸内町 国土交通省 防衛省】

いったい何がやりたいんだかww瀬戸内町推進協「艦艇配備、基地拡充を要望」・景気浮揚のためなら大型クルーズ船の観光客、自衛隊、地対艦ミサイル、場外離着陸場、射撃場、弾薬庫!何でもウェルカム!ぶっ飛び鎌田愛人町長の巻【奄美大島 瀬戸内町 国土交通省 防衛省】

20181206213226046.jpg

Click→→鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連・過去記事一覧

Click→→
朝日新聞DIGITAL・2018/12/7・米軍2機墜落、1人の死亡確認 5人の捜索続く

景気浮揚のためなら何でもいらっしゃい!と言わんばかりの鎌田愛人町長。

大型クルーズ船寄港地誘致実現に向けて既成事実作りの為の協議会をご満喫中かと思っていたところ、寄港地誘致の見通しがたったとでも確信したんでしょうねぇ〜

このタイミングを逃したら乗り遅れるぞ!年度末を越さないうちに「瀬戸内町は何でもオッケーですよ!ご要望に全て応じることが可能な町です!」と防衛省にアピールするため岩屋防衛相に会いに行ったって感じですかね。

地元紙によると・・・・・【南海日日新聞・2018年12月4日付】

瀬戸内町推進協「艦艇配備、基地拡充を要望」

瀬戸内町自衛隊基地対策推進協議会(会長・鎌田愛人瀬戸内町長)の鎌田会長らは3日、防衛省で岩屋毅防衛相と面会し、海上自衛隊奄美基地分遣隊(瀬戸内町古仁屋)への艦艇配備と基地拡充を要望した。

岩屋防衛相は「南西地域は日本の守りの最前線。瀬戸内町への陸上自衛隊警備部隊の配置に理解をいただき感謝している。海上自衛隊の艦艇配備と基地拡充については検討したい」と答えた。

鎌田会長は「1997年2月に奄美基地分遣隊の特務船『むずき』が乗員25人と共に引き揚げ、隊員数は20人と激減している。

代替艇配備を要望しているが、配備されず今日に至っている」と経緯を説明。

その上で「瀬戸内町は地理的優位性に加え、天然の良港に恵まれている。来年3月に予定されている陸自配備の際には、スムーズに運用が開始できるよう地元として協力し、艦艇については海自との統合運用開始を視野に入れ交渉を継続したい」とも述べた。

瀬戸内町節子では現在、2018年度末の陸上自衛隊部隊配備に向け「瀬戸内分屯地」(仮称)の整備が進んでいる。

同分屯地には広域監視や武装ゲリラ侵攻への初動対処、災害派遣などを担う警備部隊約210人が配置される予定。

地対艦ミサイル(SSM)部隊を併設し、場外離着陸場や射撃場、弾薬庫などが整備される。

要望には金子万寿夫衆院議員(鹿児島2区)と協議会役員が同行した。

【転載終了】

飛んで火に入る夏の虫とはこのことww

各自治体の長が熟慮に熟慮を重ね判断するような事案でも、鎌田愛人町長は物事をあっさり決めちゃい即行動に移す。

今回も艦艇配備と基地拡充を要望するために自ら防衛省に出向いていっちゃいました。

国防に貢献したいという心構えはある意味立派ではあるが、そこで暮らす町民は艦艇配備と基地拡充に賛成しているのかはなはだ疑問である。(注・瀬戸内町民も一定の理解は示しているだろうが度を超えた誘致活動には疑問を感じているのでは?)

大型クルーズ船寄港地誘致の際も民意を無視し突っ走ったことがあるだけに、彼がやることすべて危険な香りが漂ってくる。

それにしてもお気楽ちゃんだよね。

大型クルーズ船寄港地誘致で多くの観光客を呼び込みたい。

自衛隊関連の施設もじゃんじゃん誘致したい。

世界自然遺産登録も最高じゃん!

まるで幼稚園児が目の前のオモチャを全部欲しがるかのように、景気浮揚に繋がる可能性がある事業すべてにヨダレをダラダラと垂らし食らいついていく。

メリットだけを考えデメリットについては目をつぶる。

瀬戸内町民は今一度考えてみるべきなのでは?

自分たちの世代だけではなく、子の代、孫の代、さらには40年後、50年後の瀬戸内町がどうあるべきか?

鎌田町政を支持することで瀬戸内町はどう様変わりして行くかの?

鎌田町長が思い描くような明るい未来が待っているのか?

大型クルーズ船が寄港し大勢の観光客が訪れ、町は潤い、民間企業も潤い、尚且つ治安は一切乱れず、市民生活に迷惑をかけることのない日本有数の観光地となる。

自衛隊関連施設を誘致したことで、瀬戸内町の人口が増え、過疎化とは無縁の町として生まれ変わる。

自衛隊関連施設があったとしても瀬戸内町が外敵から攻撃を受けることなど一切ない。
弾薬庫があろうが、地対艦ミサイルがあろうとも町民の暮らしに1ミリたりとも迷惑をかけることなどない。

人口が増えると学校も出来る。
学校が出来ぬとも大学キャンパスを誘致出来る。

国土強靭化政策で瀬戸内町を災害に強い町にすることで、国防を担う自衛隊の活動拠点とすることが出来る。

また、大型クルーズ船寄港地誘致が実現した場合、大型クルーズ船以外の船舶も寄港することが可能になる。(海上自衛隊や米軍も例外ではなく、有事の際・・・いや・・・有事以外でも使用する可能性がある)

瀬戸内町は自衛隊誘致と観光客誘致の両立をはかり発展を遂げる・・・・・

鎌田愛人さんのおっしゃっていることを総括するとこんな感じではなかろうか?

彼が大自然豊かな瀬戸内町に日本の全てを詰め込もうとしているように見えるのはボクだけだろうか?

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





鹿児島県志布志市の久井仁貴市議 高速道路で169キロ走行で在宅起訴!ww理由が幼稚すぎてワロタ!「おなか痛くて」

鹿児島県志布志市の久井仁貴市議 高速道路で169キロ走行で在宅起訴!ww理由が幼稚すぎてワロタ!「おなか痛くて」
20181206151141ff5.jpg


いくらトイレ急いでいたからって速度169キロは出し過ぎ。

Click→→朝日新聞DIGITAL・2018/12/6・トイレに急いでいた」市議が高速を169キロで運転か

報道等によると・・・

高速道路で乗用車を時速169キロで運転したとして、鹿児島県志布志市の久井仁貴市議(28)が道交法違反で鹿児島地裁鹿屋支部に在宅起訴されていたことがわかった。

起訴状によると、久井市議は今年4月9日、大分市の東九州自動車道で、制限速度(80キロ)を89キロ超過して走行したとされる。

久井市議の言い訳は・・・言い訳ではなく説明によると、「大分に向かう途中でおなかが痛くなり、トイレに行きたくて急いだ。今後は交通ルールを守りたい」とのこと。

・・・・・

トイレに急いでたからって169キロは論外ですね。

って言うか・・・起訴されたのは10月29日・・・世間にバレちゃったのが今日12月6日。

この1ヶ月ちょっとのタイムラグをどう解釈するべきでしょうか?

バレなきゃ黙っているつもりだったのかなぁ〜

いっけん小さな問題に思えますが、決して小さな問題ではありません。

何てったって議員さんですから。

公職者であれば如何なる失態であっても速やかに非を認め公表し、周りから言われる前に自主的に頭を下げるくらいの気持ちを持たなければ誰からも信用されなくなるでしょう。

あっ!そうそう!
議員で思い出しました!

南大隅町の議員さんがトンデモないことをしでかしているとの情報を得ました。

涼しいと言うか・・・薄汚いと言うか・・・マジで笑えない内容です。

こんな奴に議員が務まるのか?
いや・・・議員というより人として問題があるのではないか?

この疑惑の議員についてはシッカリ裏どりした後にご報告させていただきます。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





ブラック企業?鹿児島市の自動車販売会社「フルカワ」に9000万円支払い命令!いろんな意味で有名な自動車販売会社ですねww

ブラック企業?鹿児島市の自動車販売会社「フルカワ」に9000万円支払い命令!いろんな意味で有名な自動車販売会社ですねww
20181204202418be3.png

フルカワ自動車と言えば・・・・・

ボクが何を言いたいかは皆さんが勝手に想像して下さいww

フルカワ自動車はいろんな意味で有名な自動車販売会社です。ハイ。

フルカワで店長として務めていた47歳の男性が2009年に脳梗塞を発症し障害が残ったのは長時間労働が原因として、約1億5千万円の損害賠償を求めていた裁判で、福岡地方裁判所はフルカワと同社代表取締役に連帯し9000万円を支払うよう命じました。(損害賠償請求額は1億5千万円)

判決によりますと、脳梗塞発症前6カ月の時間外労働は月平均で約174時間と認定し、「発症と強い関連性を有する程度の著しい長時間労働といえる。店長として営業目標を達成するため、相応の精神的緊張もあった」とし、業務との因果関係を認めた。

会社側も反論していますが、ボクに言わせりゃ〜月平均で約174時間も時間外労働させといて今さら何言ってんの?って気がする。
と言うことで、裁判での会社側の答弁については綺麗さっぱり割愛させていただきます。

そりゃ〜そうですよね!
174時間を30日で割ったら1日平均約6時間弱です。

まるで馬車馬のように働かされていたと言われても仕方ないのでは?
どんだけ残業させてるんだ!って言ってやりたいよ。

それと・・・この男性、2014年4月に鹿児島労働基準監督署に労災申請し認められたそうです。

労災が認められている以上、控訴しようが上告しようが結果は見えている。

賠償額が多少変わるかもしれないけれど、一審の9000万円が極端に削られることはないだろうね。

ちなみに・・・今回の判決に対しフルカワ側はと言うと・・・「承服しかねる判断。控訴する予定」と話しています。

まぁ〜徹底的に争えばいいんじゃね。

それはそうと・・・ちとばかり話が横に逸れちゃいますが・・・

ひと昔前は盗難車や事故車の車体番号を切り貼りして販売するなんてニコイチ専門の自動車販売会社がありましたが、今のご時世でそんなあこぎなことやる奴いないだろうと思っていたのですが、な・・・な・・・なんと・・・未だに同じ手口で客を騙しニコイチ車を販売している不届き者がいるとのこと。

このニコイチ自動車販売会社は昔はニコイチ自動車を扱っていましたが、近年はテレビコマーシャルを出すくらいの企業に成り上がったため、現在はインチキ車は販売していないだろうと思っていたのですが、やっぱり癖って治らないんですね。

コソコソと怪しげなことをやっているようです。

自動車を購入する際は、怪しげな噂があるような自動車販売会社だけは避けた方がいいでしょうね。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





鹿児島県の新総合体育館「県体育館の4倍超の面積を想定」・駐車場は145台分しかないから公共の交通機関を利用してね!の巻【お笑い 三反園鹿児島県知事】

鹿児島県の新総合体育館「県体育館の4倍超の面積を想定」・駐車場は145台分しかないから公共の交通機関を利用してね!の巻【お笑い 三反園鹿児島県知事】
20181203222056577.jpg

MBCニュースを見て驚いた!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【新総合体育館「県体育館の4倍超の面積を想定」】

鹿児島県が整備を計画している新しい総合体育館について、三反園知事は3日、延べ床面積で、現在の県体育館の4倍以上を想定していることを明らかにしました。

新しい総合体育館について県は、鹿児島中央駅西口の県工業試験場跡地と、隣接する日本郵便の土地を合わせて建設する方針を示しています。

3日の県議会で三反園知事が明らかにした想定は、延べ床面積3万5000平方メートルで、現在の県体育館の4倍以上としています。

具体的には、メインアリーナが、バスケットボールコート4面を取れる広さで観客席は最大8000席程度、サブアリーナが、バスケットボールコート1面で観客席は400席程度、柔道場と剣道場はそれぞれ3面ずつあり、弓道場、トレーニング室なども設けるとしています。

駐車場は145台分とみられ、知事は「公共の交通機関を利用してほしい」と述べました。

また、付近の交差点での交通量と渋滞の予測調査の結果について、県当局は、「渋滞発生の基準となる数値を下回った」と説明しました。

これに対し、議員からは「本当に実態を反映しているのか」といった疑問の声や、「スポーツ関係者の多くは車を使うが、駐車場は大丈夫なのか」といった不安の声があがっていました。

【MBCニュース転載終了】

三反園さんって鹿児島中央駅の西口地区が本当好きですよね。

駅裏にこだわる意味が分からない。

宮田通りなんてメッチャ狭い。
横幅何メートルあるの?

しかもあそこの踏切は時間帯によって進入禁止等の車両の通行規制があったんじゃなかったっけ?
気のせい?

それにしても施設利用者向けの駐車場がたった145台分ww

そんでもって「公共の交通機関を利用してほしい」?

施設が建設されてもいない今の時点で「公共の交通機関を利用してほしい」とは笑える話。

さらに、付近の交差点での交通量と渋滞の予測調査の結果について、県当局は、「渋滞発生の基準となる数値を下回った」と説明したようだが、渋滞の予測調査ってどこの調査会社に依頼したの?

田舎者じゃあるまいし、中央駅周辺地区は時間帯や天候、アミュプラザのイベント次第で道路が混雑することくらい鹿児島市民なら誰もが知っている。

三反園知事の奥様も鹿児島にお住まいならご存知なのでは?

えっ?知事の奥様は東京に住んでいるんじゃないかって?

・・・そんなことないだろ!

知事の奥様は鹿児島で暮らしているでしょ。

県外で暮らしているだなんてそんなバカな話はないよ!

旦那は鹿児島を語り、嫁さんはその鹿児島で生活していない・・・こんな話があるはずないじゃん!その話が事実ならドン引きもんだよ。

まぁ〜三反園知事には幾度となくドン引きさせられていますから、何が起きても不思議じゃないけどね。

Click→→2018/2/15・三反園訓 鹿児島県知事の還暦を祝う会・・・三反園知事は恥知らず!西郷隆盛も笑ってる!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/6/2・えっ?みたぞのさとし後援会 三訓会が大規模な政治資金パーティーを計画してる?還暦祝いの次は政治資金パーティー?県観光連盟会長で鹿児島県議会議員の池畑憲一県議も賛同?【三反園知事 ご馳走様の巻】

Click→→
朝日新聞DIGITAL・2018/7/31・三反園知事が謝罪 夕食会席上、女性を呼び捨てで怒鳴る

Click→→
2018/8/1・三反園訓がブラジルで叫ぶ!「なんで締めるの!」「誰が会を閉じていいといった!」三反園訓はそんなに偉いのか?品格無き鹿児島県知事

皆さん!そもそも中央駅の裏に総合体育館を作るって発想がナンセンスだと思いませんか?

まさに三反園知事はナンセンスの塊。

このナンセンスぶりには間違いなく鹿児島県の職員も迷惑していると思う。

彼等はきっとこう思っているはずだ・・・「伊藤さんから三反園さんに知事が変わって良かったなぁ〜と思ってたけど、今になって考えると三反園さんより伊藤さんのほうがまだマシだよ〜」

「残業だらけだよ〜勘弁してくれ〜」

まぁ〜何れにせよ三反園知事は何が何でも中央駅の裏に総合体育館を作るつもりでしょうね。

県議の中に「三反園くん!中央裏の裏に建設するのは無理があるよ!駅裏は諦めなさい!」とダメ出しするまともな議員さんがいることを願うばかりです。ハイ。

PS・・・元の副知事さんって優秀なうえとても気さくな人物だったようです。
職員の間でもとても評判が良かったと聞きました。

ついでと言っちゃ〜何ですが、もう1つ聞いた話は知事が元の副知事を毛嫌いしていたのではないか?・・・という何とも怪しげな噂話もあるようです。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





第5弾!建設作業員による強要と恐喝未遂、強要未遂事件の容疑者4人が釈放?1人が再逮捕?。【鹿児島県建設業協会 奄美支部・奄美大島・防衛省・鹿児島県・奄美市】

第5弾!建設作業員による強要と恐喝未遂、強要未遂事件の容疑者4人が釈放?1人が再逮捕?。【鹿児島県建設業協会 奄美支部・奄美大島・防衛省・鹿児島県・奄美市】
201812031420339d1.png

Click→→鹿児島暴露クラブ・タブーに挑戦・過去記事一覧

数回に渡りお伝えしてきた建設作業員による強要と恐喝未遂、強要未遂事件。

皆さんもご承知のとおり、つい先日逮捕容疑が報じられたばかりだったが、どうやら5人のうち4人が既に処分保留もしくは不起訴で釈放されたようだ。

【注・前回のClick→→
記事を一部引用する・(逮捕から48時間と20日の計22日後には起訴、不起訴、起訴猶予等の処分が下される。7日に逮捕されいることから検察から処分が下されるのは11月28日〜29日頃だろう。)】

11月28日〜29日頃に釈放された可能性が高い。

一部容疑者が強要と恐喝未遂、強要未遂について否認してると報じられていたが、起訴するには容疑不十分と判断したのだろう。

5人のうち4人が釈放ということは残りの1人はどうなったのか?

・・・・・

聞くところによると・・・今回釈放されなかった1人は、事件当日、相手に暴力を振るったことが理由で再逮捕されたのではないかとの話。

そもそも今回逮捕された中の1人が相手方から暴力を振るわれたことに端を発し、その後、慰謝料目的で強要と恐喝未遂、強要未遂へと発展した事件だった。

暴力を振るわれた者が暴力を振るい返したという話ならば喧嘩両成敗で手仕舞いになる可能性もあったが、暴力を振るわれた者以外が相手に手を出した場合話が違ってくる。

例え如何なる事情があったとしても暴力を振るわれた当事者でない以上、それは単なる暴力事件の加害者にしか過ぎないということになる。

何ともお騒がせな事件ではあったが、釈放されずに未だ留置場に囚われている者は、トラブルの当事者ではなかったがいつの間にか1人だけ当事者となり・・・最終的に自分だけが加害者になってしまったという訳だ。

事件はこれで終わった訳だが、今回の問題はある意味奄美大島の建設業界に対し警鐘を鳴らす事件だったといえる。

事件とは直接関係ないが、指定暴力団傘下団体組員が公共工事の現場で建設作業員として働いていたこの事実は建設業界は勿論のこと発注者に大きな衝撃を与えたことだろう。

ここ近年、奄美大島は防衛省発注の工事が増え、地元だけでは人手が足りない状況が続いている。

建設業者としてみれば嬉しい限りではあるが、どうしても働き手を掻き集めなくてはならない・・・掻き集める段階で必然的に条件が緩和され、肝心なことが見落とされてしまうケースが増えているのだ。

それは・・・雇用する人物が暴力団組員ではないか?暴力団関係者ではないか?・・・また、薬物常用者ではないか?

実際に、防衛省の建設現場敷地内で使用済みの注射器が落ちているのを見たものもいる。

国が旗振り役となり、公共事業から暴力団を排除する対策(取り組み)がなされている等の状況を考えると、今回逮捕された指定暴力団傘下団体組員を建設作業員として雇用していた建設会社、またはその建設会社を下請け業者として使った元請け会も完全にコンプライアンスに違反していたと言っても過言ではない。(注・暴力団組員が防衛省・鹿児島県・奄美市発注の何れかの現場で働いていたことは間違いなさそうだ)

事件とは別にこの問題に対しては今後それぞれの発注機関が調査することになるかとは思うが、反社会勢力と位置づけられている暴力団組員が公共工事の現場に出入りすることがないよう、雇用する側は勿論のこと、発注者側もこれまで以上に事細かく請負契約書に罰則も含めシッカリと明記すべきである。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





ニュース速報!鹿児島県警 警察署副署長が女性記者にわいせつ発言?他にもセクハラ被害者がいる?

ニュース速報!鹿児島県警 警察署副署長が女性記者にわいせつ発言?他にもセクハラ被害者がいる?

20181202012426e80.png

鹿児島市職員の不祥事が発覚した直後の今回のセクハラ問題。

よりによって鹿児島県の職員・・・しかも・・・鹿児島県警 警察署の副署長・・・

地元メディアによると、鹿児島県内の警察署の副署長が、報道機関の女性記者に対してわいせつな発言をしていた事実が判明した。

鹿児島県警ではセクハラにあたるとして調査しているそうです。

わいせつな発言をしていたのは、県内の警察署で副署長を務める50代の男性警視。

副署長は先月、管内で発生した事件について警察署内で複数の記者から取材を受けている最中に、県内で勤務する報道機関の20代の女性記者に対し、わいせつな発言をした。

報道機関が県警にセクハラにあたると指摘し問題が発覚。

な〜な〜で済ませなかったってことは、朝日新聞の記者かNHKの記者?

鹿児島県警の調査に対し、副署長はセクハラ発言を認めているということです。

また、副署長は別の女性記者に対してもわいせつな発言をしたと供述しているそうです。

正直言って・・・この副署長・・・アホと言うか・・・出世の道もここまで。

それどころか依願退職間違い無しって感じですね。

猥褻事件や名誉毀損などプライバシー等の人権にかかわる問題を捜査するはずの警察官が、よりによって取材に来た記者に対しセクハラ発言とは信じられない話。

警察官は法の番人。

驕りがあったのか分からないが、法の番人が法を無視するようでは世も末。

どうなんでしょうか・・・他の犯罪者については被疑者の段階でもへっちゃらで氏名を公表し新聞発表させますが、身内の失態については「警察署で副署長を務める50代の男性警視」と、曖昧な表現で済ませちゃうかもしれませんね。

世の中、公平かつ公正だとおっしゃる方々がいらっしゃいますが、そんなことありません!

今の世の中、不公平、不公正なことばかりです。

まぁ〜今回のセクハラ問題が最終的にどう手仕舞いするか今後の調査に注目したいと思います。(注・捜査ではなく調査ですからね。いつものパターンでハイ終了ってことになるでしょうね)

PS・・・土下座外交と米国追従が身に染み付いている安倍晋三首相は30日、トランプ米大統領とアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで約35分間、会談しました。

トランプ大統領は日本が最新鋭ステルス戦闘機F35を多数購入するとして「感謝を表したい」と述べたそうです。(心の中では笑っているだろう)

F35A1機の価格 約153億円也ww

6機購入すると916億円

F35Aの購入価格を日本の人口(1.2649億人)で割ると、1人あたりの負担額 約725円。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





鹿児島の建設会社?汚泥の不適切処理?・・・JR鹿児島中央駅前 中央町19・20番街区市街地再開発事業・苦情問い合わせ・竹中工務店社員の地域住民に対する対応は社の方針なのか?竹中統一会長の教えなのか?【鹿児島県建設業協会加盟社関連・竹中工務店・三菱地所設計・東條設計】

鹿児島の建設会社?汚泥の不適切処理?・・・JR鹿児島中央駅前 中央町19・20番街区市街地再開発事業・苦情問い合わせ・竹中工務店社員の地域住民に対する対応は社の方針なのか?竹中統一会長の教えなのか?【鹿児島県建設業協会加盟社関連・竹中工務店・三菱地所設計・東條設計】
201812012144193d7.jpg

数日前おかしな話を耳にした。

鹿児島市内に本社を置くとある建設会社が汚泥の不適切処理で役所の立入検査を受けたのではないかというものだった。

しかも、数千万円のペナを課せられたとか・・・

数千万円のペナってことはごまかしていた産廃税を徴収されたってこと?

それとも廃棄物処理法違反で摘発された?

ここ最近、産廃業者の摘発等の報道がないことを考えれば産廃税のインチキという可能性が高い。

どこの建設会社のことなのか?

噂どおり役所が立入検査したのか?

数千万円のペナを課せられたのか?

それと・・・仮に汚泥の不適切処理をしていたことが事実であれば、何処の現場から排出された汚泥なのか?

火のないところに煙は立たないって言うし、何かしらおかしなことがあったことは間違いないだろう。

この噂に関する情報をお持ちの方がいらっしゃったら是非ともコメント宜しくお願い致します!

そうそう!汚泥で思い出しました!
つい先日一本のメールが届きました。

メールの内容はと言うと・・・鹿児島中央駅前の再開発現場に関する話。

鹿児島中央駅前の再開発現場と言えば、鹿児島市中央町19・20番街区市街地再開発現場のことだ。

現在工事中であるその建設現場に大型ダンプカーが出入りしているのだが、現場でダンプカーに積み込んだ汚泥?土砂?を運び出す際に、汚泥が歩道から道路にかけてこぼれ落ち近隣の住民が迷惑しているとのこと。

ダンプカーに積み込んだ汚泥をどこに運び出しているのか分からないが、現場周辺のみならず西田町や鷹師町、原良町の道路にも汚泥を落としているらしい。

つい先日、雨が降っていた日も、晴天時と変わりなくダンプカーが工事現場から土砂を搬出していたそうだ。【追記・12月3日 鹿児島市内は午後から雨天。ちなみに今日も鹿児島市中央町19・20番街区市街地再開発現場では赤色のダンプカーが稼働していた】

雨が降れば当然土砂も緩くなりダラダラとこぼれ落ちる始末。

見るに見かねた近隣住民が三菱地所、東条設計、竹中工務店に苦情を申し出たところ、三菱地所と東条設計の対応はよかったようだが、竹中工務店は最悪な対応だったとのこと。

三菱地所と東条設計は、担当者に連絡を取り直ぐに現場に確認すると丁寧に対応したが、竹中工務店の鹿児島支店に電話し「ダンプカーから土砂がこぼれ落ち道路が汚れている」「雨の日の汚泥や土砂の搬出は控えるべきでは?」「歩道や道路が汚れるから雨の日の搬出は制限すべきでは?」と問い合わせたところ、竹中工務店の社員いわく・・・「雨の日にダンプカーで土砂や汚泥を運搬してはいけないという決まりはない!」との回答。

決まりがない?

決まりがあるとか無いとかの問題ではなかろう。

1兆3000億を売り上げる企業ともなれば何を言っても構わないと考えているに違いない。

CEOの竹中統一会長の教えなのか?

地域住民をバカにしているとしか思えない。

今回の建設現場は公共工事のように発注者が厳しくないだろうが、例え民間工事であれ近隣住民に対しては公共工事の現場と同等の配慮をすべきである。

公共工事の現場での苦情だったら同じように「決まりはない」と胸を張って言い放ったであろうか?

鹿児島中央駅前は多くの車両が行き交う、言わば鹿児島の正面玄関である。

勿論、県外からの観光客やビジネスマン、多くの学生がJRを利用することから人の往来も多い。

そのような地域で大型工事を行う場合、地域住民は勿論のこと行き交う市民からも一定の理解を得ながら工事しなくてはならない。

当たり前の話である。

にもかかわらず、「決まりはない」と言い放つ様は竹中工務店の企業としての品位を疑いたくなる発言であり、建設業者としての資質をも疑ってしまう。

近隣住民いわく「竹中工務店は口の利き方も知らないよそ者業者」「二度と中央駅周辺地区で新規の工事はさせたくない」「次は反対する」とのこと。

竹中工務店に対しかなりご立腹の様子だ。

ふと思ったのだが、現在の工事現場の斜め前にある鹿児島中央ターミナルビルは、以前は南国日生ビルでしたよね。

南国日生ビルを解体し新たに建設されたビルが鹿児島中央ターミナルビル。

この建て替え工事の際に建設現場で死亡事故が発生しませんでしたっけ?

たしか・・・労災事故で作業員が死んだ・・・そのような記憶があるのですが・・・

鹿児島中央ターミナルビルの施工業者は?

まさかとは思いますが竹中工務店じゃないよね?

ちなみに鹿児島労働局の労災事故記録を調べて見ました。

鹿児島中央ターミナルビルは着工2010年5月、竣工2012年4月5日となっていたことから、2010年〜2012年の労災事故をチェック。

鹿児島労働局の「平成22年 業種別死傷災害発生状況(確定版)」を調べたところ以下の事故が発生。

201812012046140dc.jpg

平成22年8月21日・・・地上14階地下1階建てビルの新築工事現場 において、基礎杭打設用の立坑内の泥水置換 に使用した泥水排出用鉄製パイプ(長さ約11メートル、直径15センチメートル、重量約175キログラム)1本をクローラクレーンで坑内から吊り上げ、同パイプの端を地面に接地させ並べようと した際に、同パイプを玉掛けしたワイヤロープがフックから外れ、倒れてきた同パイプが被災者に当たった。

・・・・・鹿児島中央ターミナルビルは地上14階地下1階建てです。

この事故こそ鹿児島中央ターミナルビル建設現場で発生した事故なのでは?

労災事故が発生した建設現場はどこの建設会社が施工したのでしょうか?

仮に竹中工務店だとしたら・・・

ある意味納得。
なるほどねって気がします。

PS・・・JR鹿児島中央駅前 中央町19・20番街区市街地再開発事業に関する苦情、竹中工務店の施工現場での苦情等がございましたらご一報宜しくお願い致します。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR