fc2ブログ

4月19日は鹿児島市議会議員選挙の投票日!定数45に対して61陣営が立候補か?コロナウィルスで自粛ムードの中、各陣営はノリの良い音楽に合わせお祭り騒ぎ!「福祉のオサダ」を大連呼!ちょっと酷くね?・・・消えちゃいましたのぐち英一郎議員の「受取拒否」の文字!

4月19日は鹿児島市議会議員選挙の投票日!定数45に対して61陣営が立候補か?コロナウィルスで自粛ムードの中、各陣営はノリの良い音楽に合わせお祭り騒ぎ!「福祉のオサダ」を大連呼!ちょっと酷くね?・・・消えちゃいましたのぐち英一郎議員の「受取拒否」の文字!

20200330223802c46.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

鹿児島市議会議員選挙は来月12日告示19日に投票が行われ、即日開票されます。

Click→→
鹿児島市ホームページ・令和2年4月19日(日曜日)は鹿児島市議会議員選挙の投票日です

鹿児島テレビ・3月17日18:57配信【鹿児島市議選 立候補予定者説明会 定数45に59陣営出席】

来月、投開票が行われる鹿児島市議会議員選挙の立候補予定者説明会が開かれ、定数45に対して59の陣営が出席しました。

今回の鹿児島市議選は、定数が前回の50から5減って45となっています。

これに対し、説明会には現職と新人のあわせて59陣営が出席しました。

また、現職の2つの陣営は説明会を欠席したため、17日時点で61陣営が出馬の意向を示しています。

説明会では新型コロナウイルスの感染を防ぐため、出席者同士の間隔をとったり、会場の入口には消毒液が用意され、マスクの着用も呼びかけられました。

説明会では、市選管の担当者が立候補を届け出る書類や選挙運動用に交付される腕章や立て札について説明しました。

鹿児島市議選は来月12日告示19日に投票が行われ、即日開票されます。

今回新型コロナウイルスの感染拡大を受け、選挙活動にも影響が出ています。

説明会に参加した陣営によりますと、「市政報告会や決起集会を開きたくても有権者の安全を考えると集会が開けず、これまでと違う戦略を練る必要がある。選挙戦の雰囲気が出ず、投票率が心配だ」という声が聞かれました。

また、新人の陣営では「あいさつに行く予定だった集まりがオンライン開催になり支持を訴えられなかった。SNSだけの選挙活動には限界がある」といった声が聞かれました。

新型コロナウイルスは、選挙戦にも影響を及ぼすことになりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・

今回は定数5減の初の選挙です。

候補者も多いようで数名の現職も間違いなく落選します。

また、コロナウィルスの影響で新人にとっては厳しい選挙戦となりそうです。

ただ、どうなんでしょうか?
コロナウィルスの影響と言っても、既に各陣営自身の地盤以外の地域まで精力的に後援会の広報車?を走らせ大音量で必死にアピールしています。

まるでコロナウィルスなんて関係無いとばかりに縦横無尽に走り回る広報車。

正直言ってアノ大音量は煩くてたまらない。

今日も谷山地区が地盤のオサダ議員の広報車が鹿児島市内中心部を走っていた。

もちろん、大音量を撒き散らしながらだ。

音楽に合わせ、「福祉のオサダ」「福祉のオサダ」とリズムにのって連呼!

日頃は後援会の広報車なんて滅多に走らせないのに、選挙が近づいた途端に政治活動を名目に「福祉」「福祉」を連呼ww

政治活動と言いつつやってることはどこから見ても選挙活動と変わりないww

これが新人候補者陣営なら笑って済む話だが、ベテラン議員がこのザマじゃ話にならない。
情けないったらありゃしない。

自民議員にしてはドブ板選挙を匂わせる後援会活動だなぁ〜と残念な気持ちになっちゃったよ。

えっ?妙〜に絡んでないかって?

いや〜別に絡んでる訳ではないんだけど、オサダ議員に関して言えば兄弟対決が見たかったという気持ちが強かったから、後援会車両から聞こえて来る「福祉のオサダ」の声には敏感に反応しちゃいました。

ある意味条件反射かな。

まぁ〜幻の兄弟対決はさておき・・・もう一人の注目候補者!現職の野口英一郎(のぐち)先生のアノ問題。

20200226233027be2.png


Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/2/28・鹿児島市議会議員の野口英一郎先生が議員年金廃止の質問を何回されたかご存知の方いらっしゃいませんか?数年前の「のぼり」に書かれた「議員年金廃止実現」はある意味誤解を招くのでは?のぼりにキラリと光る「実績」の文字!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2020/3/2・のぐち英一郎(野口英一郎)議員は議員年金廃止について絶対に一般質問しているはずだ!実現!実績!野口英一郎議員の政治家としての軌跡を辿る!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2020/3/7・鹿児島市議会議員 のぐち英一郎(野口英一郎)先生《実績》給与値上げ分 全額受取拒否!他の鹿児島市議会議員は野口先生の政治姿勢を見習うべきだ!各会派諸君へ!受取拒否のやり方を教えてやるから待っとけ!少しは見習え!

前回の選挙までは「《実績》給与値上げ分 全額受取拒否!」と書かれた『のぼり』を掲げ、ハンドマイク片手にアピールしていた鹿児島市議会議員の野口英一郎先生だったが、何故か最近は「《実績》給与値上げ分 全額受取拒否!」の声が聞こえなくなってきた。

「給与値上げ分 全額受取拒否!」はある意味野口英一郎先生の代名詞的なワードになりつつあったのに残念で仕方ない。

だけどある意味正解かもしれません。

だって・・・議員報酬は各議員さんの口座に振り込まれることから物理的に受取拒否出来ないらしいんですよね💦

どのようなテクニックを用いて受取拒否したのか?

本人さんが受取拒否したって言ってんだから間違いなく受取拒否はしたに違いないとは思うのですが。

政治家って説明責任ってあるじゃん。

出来ることなら野口先生にその方法を教えてもらいたいんだよね。

その方法を伝授してもらえれば他の議員にも受取拒否すべきではないのか?って言ってやれるからね。

本当にその方法があるのであれば自身が発行する広報誌にその手法を公表すべきだと思います。

仮に受取拒否が事実でないならそれはそれで釈明と言うかきちんと説明すべきでしょうね。

そうでなきゃ野口先生が今後いくら立派なことを言ったとしても、「本当かな?」と疑ってしまうことになりかねません。

権力に振り回されない立派な志をお持ちの議員さんなんですから、その志を貫くためにも真実一路でお願いしたいと思います。

そう言えば・・・野口先生が市議選初挑戦の時、共に陣営で汗を流した外山恒一氏は今回応援に駆けつけるのでしょうか?

あのマイクパフォーマンス強烈でしたよね。

車のダッシュボードに足を投げ出したままマイクパフォーマンスしている姿に、度肝を抜かれたのを昨日の出来事のように覚えてます。

ちなみに外山恒一氏はその後東京都知事選に立候補しました。

Click→→
外山恒一の政見放送 2007

都知事選での政見放送も衝撃的でした。

もう一度、あのマイクパフォーマンスを見てみたい!

野口英一郎先生と完全燃焼する姿を見てみたい!

皆さん!野口英一郎先生の市議選初当選の際に共に汗を流した外山恒一氏(都知事選挙候補者)のマイクパフォーマンスをユーチューブで【外山恒一 政見放送】ご覧になって下さい!

次回へ続く。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






【訃報】志村けんさん新型コロナ肺炎感染判明から1週間で死去!【志村けんさん関連ニュースまとめ3月30日14:00現在】

【訃報】志村けんさん新型コロナ肺炎感染判明から1週間で死去!【志村けんさん関連ニュースまとめ3月30日14:00現在】

20200330142954559.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

スポニチアネックス・3月30日9:52配信【志村けんさん死去 70歳 新型コロナに感染、闘病も力尽く】

「ザ・ドリフターズ」のメンバーでタレントの志村けん(しむら・けん 本名・志村康徳、やすのり)さんが亡くなったことが30日分かった。70歳だった。東京都東村山市出身。25日に新型コロナウイルスへの感染を所属事務所が発表していた。

志村さんは17日から倦怠感の症状があり、19日には発熱・呼吸困難の症状が出現。20日に都内の病院に搬送され、重度の肺炎との診断を受けて入院。診察の際に新型コロナウイルス感染が疑われたため検査が実施され、23日夜に陽性が確認された。

都立久留米高校卒業前の68年、故・いかりや長介さんを訪ねて付き人となり、74年にドリフターズのメンバーに。TBS系のバラエティー番組「8時だョ!全員集合」では、「東村山音頭」や加藤茶(77)との「ヒゲダンス」などで人気を集めた。「全員集合」終了後もコント、バラエティーを中心に活動し、言わずと知れた日本を代表するコメディアンに。フジテレビ系「志村けんのバカ殿様」、同局「志村けんのだいじょうぶだぁ」などの番組で独自のコントスタイルを確立した。

現在も日本テレビ系「天才!志村どうぶつ園」、フジテレビ系「志村でナイト」の週2本のレギュラー番組に出演。30日スタートのNHK連続テレビ小説「エール」にも未発表だが出演が決まっていたほか、20年12月公開予定の「キネマの神様」で映画初主演を飾ることも発表されていた。

◇志村 けん(しむら・けん、本名志村康徳=しむら・やすのり)。1950年(昭25)2月20日生まれ、東京都出身の70歳。68年、都立久留米高校を卒業前に、故いかりや長介さんを訪ね付き人になる。74年に「ザ・ドリフターズ」のメンバーに。フジテレビ「志村けんのだいじょうぶだぁ」、同局「志村けんのバカ殿様」などのバラエティーで人気者に。「東村山音頭」のヒットでも知られ、東京五輪の聖火リレーで東村山市を走ることが発表されていた。身長1メートル69。血液型A。

・・・・・・・・・・・・・・・

スポーツ報知・3月30日9:55配信【志村けんさん死去、70歳 新型コロナウイルス検査で陽性 人工心肺で治療も…】

タレントの志村けん(本名・志村康徳)さんが29日午後11時10分、新型コロナウイルスによる肺炎のため入院していた都内の病院で亡くなった。所属事務所が明らかにした。70歳だった。新型コロナウイルスに感染し、20日から入院し、人工心肺による治療を続けていたが、29日未明に容体が悪化した。

志村さんは17日に倦怠(けんたい)感があったため自宅療養。その後、発熱やせきの症状が出始め、19日には呼吸困難となった。翌20日に自宅を訪問した医師の判断で都内の病院に搬送され、重度の肺炎で入院した。新型コロナウイルス検査で陽性が判明した23日に病状が悪化。25日に港区から新宿区の病院に転院し、人工心肺による治療を続けていた。

・・・・・・・・・・・・・・・

AbemaTIMES・3月30日10:39配信【「“志村さんの後に志村さん無し”だと思う。新型コロナウイルスの厳しさを改めて突き付けられた」長年取材してきた芸能記者】

新型コロナウイルスに感染し、20日から入院中だったタレントの志村けんさんが昨夜、入院先の都内の病院で亡くなった。70歳だった。

志村さんを長年取材してきた「日刊ゲンダイ」の米田龍也・芸能編集部長は「人工心肺を付けていたということだったが、周辺取材進めても、関係者のガードは固かった。一方で、快方に向かっているという報道に安堵もしていたし、復活する日を願っていたので残念だ。大変ショックが大きい。新型コロナウイルスの厳しさを改めて突き付けられた。芸能界では収録やロケを中止しているような状況があるが、志村さんの死を無駄にしないためにも、より注意していかなければならないと思う」とコメント。

志村さん入院の経緯

また、「ヘビースモーカーでも知られていたが、数年前から禁煙されていた。ただ、お酒は大好きで、毎晩のように芸人さんや舞台で共演している女優さんたちとお酒を召し上がることで知られていた。インタビューの後、そのまま宴会に突入したこともあったし、麻布十番のガールズバーの前にいつもロールスロイスが止まっているのを我々もよくお見かけしていた。日本中、老若男女、知らない人はいないと思うし、志村さんの後に志村さん無し、だろう。70歳を迎えたが、今年は映画の初主演や「朝の連続テレビ小説」の出演も予定されていたので、これから役者としても、というところだった」と人柄を偲んだ。

・・・・・・・・・・・・・・・

毎日新聞・3月30日10:43配信【志村けんさん、新型コロナ肺炎で死去 感染判明から1週間 ドリフターズで活躍】

人気お笑いグループ「ザ・ドリフターズ」のメンバーとして活躍し、「変なおじさん」などの人気キャラクターや「アイーン」などのギャグで知られるコメディアンの志村けん(しむら・けん、本名・志村康徳=しむら・やすのり)さんが29日午後11時10分、新型コロナウイルス肺炎のため亡くなった。70歳。葬儀は近親者のみで営む。

志村さんは3月17日から倦怠(けんたい)感などの症状があったため自宅で療養。発熱や呼吸困難などの症状が出たため、20日に入院し、23日に新型コロナウイルスの感染が判明した。まもなく撮影が始まる予定だった、初主演映画「キネマの神様」(山田洋次監督)の出演も辞退していた。

東京都東村山市出身。小学生の頃からお笑いが好きで、高校卒業直前の1968年春にドリフの付き人になり、修業を始めた。74年春に脱退した荒井注さんに代わり、ドリフの正式メンバーに。76年、バラエティー番組「8時だョ!全員集合」(TBS系)の一コーナーで歌い始めた「東村山音頭」が話題になり、一躍人気者になった。

その後も、おばあちゃんの人形を手に「アーアッ」と熱唱する「ディスコばあちゃん」、メンバーの加藤茶さんと一緒に踊りながら大道芸を披露した「ヒゲダンス」、童謡の替え歌から生まれたギャグ「カラス、なぜ泣くの、カラスの勝手でしょ」など、次々とヒットを飛ばし、ドリフの人気を不動のものにした。最盛期には40~50%台の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し続けたお化け番組「全員集合」を加藤さんと支えた。

85年に「全員集合」が終了した後も、加藤さんと「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」(TBS系)に出演。「志村けんのだいじょうぶだぁ」「志村けんのバカ殿様」(いずれもフジテレビ系)などで、バカ殿様、変なおじさん、ひとみばあさんなどの人気キャラクターも生み出した。

99年、高倉健主演の映画「鉄道員」に出演したことがあるが、一貫してコントにこだわり、座長を務める舞台「志村魂(しむらこん)」を2006年から続けていた。

著書に自伝的エッセー「変なおじさん」「志村流」などがある。

・・・・・・・・・・・・・・・

毎日新聞・3月30日11:57配信【志村けんさん死去「報道で承知。残念」 菅官房長官、記者会見で】

菅義偉官房長官(71)は30日午前の記者会見で、コメディアンの志村けんさん(70)が新型コロナウイルス感染症で死亡したことについて「報道は承知しており、大変、残念に思います。心よりご冥福をお祈り申し上げます」と述べた。

その上で「今がまさに国内の急速な感染拡大を回避するために、極めて重要な時期」だと強調。「28日に策定した基本的対処方針に基づき、感染拡大の防止に全力で取り組みたい」と述べた。【青木純】

・・・・・・・・・・・・・・・

デイリースポーツ・3月30日10:43配信【志村さん死去で各局MC絶句 設楽「信じられない」恵「ウイルスを恨む」志らくも春菜も…】

新型コロナウイルスに感染したタレントの志村けん(本名・志村康徳)さんが29日に亡くなったことが30日、分かった。70歳だった。志村さんは今月23日に陽性と判明。東京都内の病院で懸命の治療を受けたが、力尽きた。このニュースは各局、速報で流しており、突然のことに番組MCらは言葉を失った。

TBSでは「グッとラック!」芸能コーナーで速報を取りあげた。立川志らくは「ちょっと言葉を失ってしまいます…」と絶句した後「今回亡くなった方、日本でたくさんいらっしゃる、どの命も平等だから」と前置きした後「こんな事があっていいのか。芸能界にとって、お茶の間のファンにとってこんな事起きていいのかというほどの衝撃。残念すぎる」と沈痛な面持ちだった。

フジテレビ系「ノンストップ!」では、番組途中に報道センターに切り替わり、志村さんの訃報が読み上げられた。スタジオに戻るとバナナマン設楽統は「ちょっとびっくり…。本当なのかな、信じられない」と驚き、「ちっちゃい頃から見てて、仕事でも一緒に、少し前にコントの仕事させてもらってちょっと信じられない。少したつとまたコントを見せてくれると…」と呆然。

ゲストのよゐこ浜口優も「まだ受け入れられない、この現実…」と言葉を失うと、坂下千里子も「朝ドラの報道も、志村さんを待って延期と聞いていた。本当にビックリで動揺してます…」と言うのがやっとだった。

TBS「ひるおび!」でも恵俊彰が「大変なことになりました…」「新型コロナウイルスを恨みます」「これだけ世の中を明るくしてくれたこの人の命をと考えると…許せない」と語っていた。

日本テレビ系「スッキリ」では、番組で長年志村さんと共演していた近藤春菜は号泣していた。

・・・・・・・・・・・・・・・

ENCOUNT・3月30日10:29配信【志村けんさん 芸を突き詰めるあまり遠のいた結婚】

結婚寸前だった女性も

ザ・ドリフターズのリーダーでタレントの志村けんさん(本名・志村康徳=しむら・やすのり)が29日午後11時10分、都内の病院で死去した。70歳だった。

志村さんは23日に検査で新型コロナウイルス陽性と判明し、重度の肺炎と闘病していた。

志村さんは1974年、ザ・ドリフターズに加入。TBS系「8時だョ!全員集合」で一躍ブレークし、お笑い界を代表する大御所の1人だった。

芸についてはトコトン突き詰めるタイプだった。ふざけて気楽にやっているように見えて、実はかなりの慎重派。舞台の前は徹底的に稽古し、客からは自然に遊んでいるように見えるまで突き詰め、それでも本番直前はかなり緊張していた。それだけ真剣に“芸“に向き合う人だったからこそ、多くの後輩芸人の尊敬を集め慕われてもいた。

芸を突き詰めるあまり、結婚は遠のいた。これまで多くの美女との交際が報じられ、相手の女性の実家にあいさつに行くなど結婚寸前だった女性もいた。志村さん本人も結婚し子供がほしいと熱望していたが、ついにかなわなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月30日11:59配信【「コロナの恐ろしさ」 志村けんさん死去に自民・石破氏】

自民党の石破茂元幹事長は30日、東京都内の日本外国特派員協会での記者会見で、新型コロナウイルスに感染したタレント志村けんさんが死去したことを受け、「ごく短い期間で亡くなった。これがコロナウイルスの恐ろしいところであり、国民はそのことを強く認識することになると思う」と指摘した。

石破氏は「私が高校生、大学生の頃、本当に大人気で、今も人気のある方だ。70歳といったらまだ若い」と故人をしのんだ。 

・・・・・・・・・・・・・・・

毎日新聞・3月30日11:52配信【「全員集合、かじりつくように見た」 志村けんさん死去に悲しみ広がる】

「ザ・ドリフターズ」のメンバーで、「バカ殿」や「変なおじさん」など多くのギャグでお茶の間に親しまれた人気コメディアンの志村けんさんが新型コロナウイルスに感染して亡くなったことに、福岡の街でも驚きと悲しみが広がった。

JR博多駅に買い物に来ていた福岡市東区の会社員、竹村正明さん(60)は、子供のころに土曜の「8時だョ!全員集合」を毎週テレビで見ていたといい、「入院した時にはまさかこんなことになるとは思わなかった。志村さんが亡くなったことで、新型コロナウイルスの恐ろしさが一気に広まることになりそう」と話した。

福岡市早良区の主婦(38)も「新型コロナウイルスは今までどこか人ごとだったが、知っている有名人が亡くなってやっぱり怖いと感じた。志村さんといえば『バカ殿』のイメージ。いい意味で親近感があったのに残念です」と話した。

福岡県志免町の会社員、倉光彰さん(52)は夜勤明けに聞いていたラジオで訃報を知り、「あぁ」と声を上げたという。小学生の時は毎週土曜午後8時になると必ずテレビを『全員集合』につけ、かじりつくように見た40年来のファン。「子供の時には気付かなかったが、『全員集合』で上からたらいが落ちてきて笑わせていたのはハプニングに見えて、全て計算していた。人を笑わせるプロだった」と振り返った。

東京から福岡に出張中の40代の女性会社員は、小学1年の子供と「天才!志村どうぶつ園」を見ていたという。「子供のころは親が厳しくて、『バカ殿』を見たくても見させてもらえなかった。自分が親になり、ようやく志村さんの番組を子供と見られるようになったのに……」と言葉少なだった。【平川昌範、飯田憲】

大阪・ミナミでも驚きと悲しみが広がった。

仕事で大阪へ来ていた兵庫県三木市の会社員の女性(42)は、「感染はニュースで知っていたが、まさか亡くなるとは思わなかった。生きていてほしかった」と悲しそうな表情をみせた。子供の頃から、ザ・ドリフターズや、出演するお笑い番組をたくさん見てきたといい、「動物番組の司会でも日本中を和ませてくれる人だった。新型コロナは怖いと改めて感じる。私も別居中の70代の両親がいるが、いつ感染するか分からないので、しばらく会うのは控えたい」と話した。

東大阪市に住む会社員の男性(63)は「志村さんは日本を代表するコメディアンで、早すぎる死だ。新型コロナは病状の進行が早い印象がある。自分は糖尿病を患っているので、満員電車や人混みを避けるようにしている。国は緊急事態宣言を出すことも考えてほしい」と訴えた。【森口沙織】

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・3月30日11:44配信【ドリフメンバー絶句 「けんちゃん、悲しすぎる」研さん】

志村けんさんが所属するイザワオフィスの関係者は「本人もこういう亡くなり方をするとは思っていなかったと思うんですけれども、最後まで皆様に笑いを届けるという使命をもって頑張ってきたと思いますので、これからまだ放送がある番組もございますけれども思い出して、笑っていただければと思います」と話し、各地から寄せられた応援の声に感謝を述べた。

また、ザ・ドリフターズのメンバーには亡くなった直後に事務所から電話で伝えた。みな一様に大きなショックを受けていたという。このため、現時点ではメンバーからコメントを発表する予定はないという。

志村けんさんの死去を、親交のあった芸能人らも悼んだ。

「志村けん師匠の悲報を知りました 殿!嘘(うそ)でしょう…」

「志村けんのバカ殿様」で共演したタレントの桑野信義さんは、ブログでそう悲しみをつづった。

テレビプロデューサーのテリー伊藤さん(70)は朝日新聞の取材に「同世代の人間として芸能界を駆け抜けてきただけにとても残念でなりません。『戦友』と思っていました。悔しい。残念。これまでの志村さんは自分で自分のお笑いを演出してきた方でしたが、これからは映画やテレビドラマで自分の演出ではない世界で活躍されるだろうと期待しておりました」と話した。

テレビ番組やCMなどで多数共演した歌手の研ナオコさんはツイッターで、「今は何も考えられません けんちゃんと、もう会えなくなっちゃう 悲し過ぎて あり過ぎる想(おも)いが整理できません 一緒に仕事が出来て幸せでした ありがとう…」と悼んだ。

・・・・・・・・・・・・・・・

日刊スポーツ・3月30日11:34配信【東村山市「本当に残念」志村さん聖火ランナー叶わず】

ザ・ドリフターズのメンバーでタレントの志村けんさん(本名・志村康徳=しむら・やすのり)が新型コロナウイルスによる肺炎のため29日午後11時10分、入院先の都内病院で亡くなった。70歳だった。23日に新型コロナウイルス陽性と判明。所属事務所イザワオフィスが同25日、文書で闘病を発表していた。

志村さんは東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの聖火ランナーとして7月14日、地元の東村山市を走るはずだったが、大会延期、そして急逝。詳細は未定も、組織委は今回の聖火ランナー権利を来夏に持ち越す方針だっただけに、無情の結果となった。

同市の聖火リレー担当部署・地域創生部東京2020オリンピック・パラリンピック推進課によると、大会組織委が志村さんを走者に決定した後、同市として所属事務所マネジャーを通じて本人に意思確認。快諾を得ていたという。担当者は「たくさんの市民が楽しみにされていた。驚きましたし、本当に残念です」と神妙に語った。兄の知行さんが市役所職員だっただけに縁も深かった。

7月14日の志村さんの走行ルートは、直前までに確定して発表される予定だった。有力候補とされていたのが、西武新宿線・東村山駅の東口駅前広場。「志村けんの木」と呼ばれている3本のけやき、志村さん直筆の記念樹看板がある。1976年に「東村山音頭」をヒットさせた際、同市から感謝状を贈られた記念に植樹されたものだ。回復して、この場を走ることが期待されていた。

渡辺尚市長は午前9時55分に「たった今、志村けんさんがご逝去されたとの速報ニュースが流れました。東村山15万市民の皆さんと共にご回復を祈っていましたが、願いが叶わず残念でなりません。心より哀悼の誠を捧げ、ご冥福をお祈りいたします。」とツイートした。

続けてフェースブックに「志村けんさん、有難うございました!!」の題名で投稿。「志村さんの訃報はネットニュースでも報道されていました。東京オリンピックの聖火リレーのランナーをお願いしていましたので、来年元気に走っていただくことを東村山15万市民と共にお祈りしていました。もう志村けんさんの『東村山音頭』を二度と見ることができないと思うと、残念でなりません。改めて、追悼の誠を捧げ、ご冥福をお祈りいたします。けんさん、東村山の名前を全国に広めて下さり、また長年お笑いで全国の多くの方を元気にして下さり有難うございました。どうか安らかにお休み下さい」(原文まま)と悼んだ。

・・・・・・・・・・・・・・・

スポニチアネックス・3月30日13:05配信【志村けんさん死去 朝ドラ「エール」収録シーンは「そのまま放送」公式ツイッターで追悼】

国民的な人気を誇った「ザ・ドリフターズ」のメンバーでタレントの志村けんさん(享年70)が新型コロナウイルスによる肺炎で29日に亡くなったことを受け、志村さんが出演を予定していたNHK連続テレビ小説「エール」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は30日、公式ツイッターで志村さんを追悼。志村さんの収録シーンはそのまま放送予定とした。

「志村けんさん、いつまでも新しいことにチャレンジする姿に、みな『エール』をもらいました。収録したシーンは、そのまま放送させていただく予定です。謹んでお悔やみを申し上げます」

俳優の窪田正孝(31)が主演を務める朝ドラ通算102作目。モデルは全国高等学校野球選手権大会の歌「栄冠は君に輝く」などで知られ、昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而(こせき・ゆうじ)氏(1909~1989)と、妻で歌手としても活躍した金子(きんこ)氏。昭和という激動の時代を舞台に、人々の心に寄り添う曲の数々を生み出した作曲家・古山裕一(窪田)と妻・関内音(二階堂)の夫婦愛を描く。男性主演は14年後期「マッサン」の玉山鉄二(39)以来、約6年ぶり。

志村さんが演じるのは童謡「赤とんぼ」「ペチカ」などを生んだ昭和の名作曲家・山田耕筰さんがモデルの小山田耕三役。主人公が尊敬する役どころで、第5週(4月27日~5月2日)から登場予定だった。

昨年12月から撮影に入り、発症前の今月6日まで東京・渋谷の同局で数回、撮影に参加。関係者は「志村さんが戻られることを想定して、できるだけ撮影日程を後ろ倒しにするよう調整中です」と当初4月10日の予定から、5月中の撮影再開で準備を進めていた。

ドラマが順調にスタートした30日朝、初回放送終了から約1時間半後に伝わった悲報。志村さんの復帰を待っていたNHKのスタッフや関係者は大きなショックを受け、悲しみに沈んでいる。

・・・・・・・・・・・・・・・

とにかくビックリしました!

様子がおかしいなぁ〜とは思っていましたが、こんなにあっさりと亡くなるとは・・・・・

改めてコロナウィルスの脅威を感じました。

1月にWHOや厚生労働省はあまり騒がなくてもいいくらいの口ぶりでしたが、全くもって話が違います。

コロナウィルスを知れば知るほどそのウィルスの凄さに驚くばかりです。

1月〜2月にかけてのWHOの発表はある意味虚偽に近い広報だったと言えるのではないでしょうか?

ある意味、抑え込みに失敗したのはWHOの虚偽に近い発表に原因があると思いますよ。

中国ベッタリのWHOを信用してはいけません。

【志村けんさん関連記事3月30日14:00までのまとめ】

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





奄美大島 龍郷町発注・令和元年度龍南中学校外構工事・単なる段取りの悪さ?ひょっとして人手不足?それとも悪天候が原因?工期延期は当たり前?何でもオッケーめちゃくちゃ甘過ぎる龍郷町教育委員会の巻

奄美大島 龍郷町発注・令和元年度龍南中学校外構工事・単なる段取りの悪さ?ひょっとして人手不足?それとも悪天候が原因?工期延期は当たり前?何でもオッケーめちゃくちゃ甘過ぎる龍郷町教育委員会の巻

20200328183625742.png
【龍郷町 龍南中学校 グランド】

Click→→鹿児島暴露クラブ・龍郷町問題・過去記事一覧

Click→→
鹿児島暴露クラブ・奄美市 事件・疑惑・社会問題・過去記事一覧

20200328183715a95.jpeg
【龍郷町 龍南中学校】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

Click→→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

今回、えっ?OKなの?と気になったのは龍郷町の龍南中学校の工事現場です。

工事名は「令和元年度龍南中学校外構工事」。

おそらく2工区?

設計内容については詳しくは分かりませんが、工事を見る限り表面の土をいくぶんか剥ぎ取ったのちに、山砂などで整地しグランドを作る作業のように見えたのですが・・・

Aクラス?Bクラス?どちらの業者が受注したのでしょうか?

工事現場を眺める限り特段Aクラスの業者でないと出来ない仕事ではなかったような・・・・・

作業工程の中に特別な技術が求められていたかは不明。

まぁ〜それはさて置き・・・この工事現場の何が気になったのかと言うと?

実は、当初この現場の工期は令和元年11月29日から令和2年2月29日までとなっていました。

工期は約3ヶ月間。

ところが2月末に完成する気配がない・・・気配がないなぁ〜と思っていたところ、いつの間にか工期の延長。

延長された期限は3月25日?

何故クエスチョンマーク?なのかと言うと、翌26日?27日?突然工期が記載されていた看板が消えちゃったんですねぇ〜

工事完了と共に看板が消えたのであれば気にもならないが、現場となる龍郷町の龍南中学校グランドでは27日も作業員の姿が確認出来ました。(冒頭掲載の写真)

ということは・・・・・またまた工期の延長?

どんだけ大変な仕事?

多少は天候の影響もあるかとは思うが、それにしても2度の工期延長なんて普通じゃない。

港湾工事など海洋における作業なら分からんでもないが、ある意味水捌けの良いグランドでの工事。
いくら天候が悪いとはいえこれまで使用してきた校庭である。

こう言っちゃなんだが3ヶ月で工事が完成しないなんて・・・ショ・・・ショボ 😂

そこで、何故?複数回に渡り工期が延長されたのかその理由をボクの知人に調べてもらった。

龍郷町の教育委員会によると「悪天候続きで工事が出来ない日が多かった等の正当な理由があったことから、工期延長を認めた」との説明だったようだ。

なるほど。

天候不良が原因か。

ある意味、予想どおりの決めゼリフだな。

ってことは、そもそも天気次第では工期が11月29日から3月末までかかる恐れがあったということか。

雨季ならともかくその時期に例年以上雨が降ったのか気になりますねぇ〜

それにしても2度の工期延長とはねぇ〜

まさか年度末で忙しかったから工期がズレちゃったとか?

人手不足だったとか?

何れにせよ、それなりの企業であれば天候に左右されることなくキチンと工期どおり完成させるべきだと思いますよ。

それと、龍郷町の教育委員会って激甘だねぇ〜

上記写真を見てわかるとおり、現場の作業員さんたちヘルメット被っていませんでしたよ!

現場監督さん1人だけシッカリ被っていましたが、後の皆さんは・・・暑さのせいでしょうか・・・ノーヘル。

田舎のおじさんが自分の畑を耕してるのとは訳が違うんだから、公共工事の現場らしくまずは安全管理第一!ヘルメット着用でしょ!

龍郷町の教育委員会が激甘だから現場もだらけるんじゃないの?

鹿児島あたりでノーヘルで仕事やってたら近隣住民から即通報されちゃう。

現場の作業員の皆さんも暑さで大変だと思いますが、最小限のルールだけは守るようにしたがいいかもね。

ただでさえ浜ちゃんとこはこれまでにもいろいろあったんだからさぁ〜

Click→→
鹿児島暴露クラブ・龍郷町関連・過去記事一覧

以前は道路の使用許可証の期限切れ。

今度は工期の期限切れかと勘違いしちゃったよ。

間違っても3月31日には完成するとは思いますが、仮にさらなる工期延長が出た場合はギネスに登録させていただきますね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






【新型コロナウィルス関連 3月26日〜3月28日分まとめ】《鹿児島・新型コロナ終息祈願 疱瘡踊り》・・志村けん“切り札”人工心肺で治療継続・・猫も新型コロナ感染 飼い主から ベルギー・・「再発か新たな感染か分からない」治療し回復した飲食店オーナー…再び新型コロナ

【新型コロナウィルス関連 3月26日〜3月28日分まとめ】《鹿児島・新型コロナ終息祈願 疱瘡踊り》・・志村けん“切り札”人工心肺で治療継続・・猫も新型コロナ感染 飼い主から ベルギー・・「再発か新たな感染か分からない」治療し回復した飲食店オーナー…再び新型コロナ"陽性確認" 北海道で初

20200326081622767.jpeg
【デイリースポーツ配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

AFP・3月26日2:53配信【新型コロナ、世界の死者2万人超に スペインが中国抜き2位】

【AFP=時事】AFPがまとめた集計によると、日本時間の26日午前2時時点の新型コロナウイルスによる世界の死者数は2万人を超えた。死者の過半数は欧州で発生。スペインの死者は738人増え、中国を抜いて世界2位となった。

世界の累計死者数は2万334人で、欧州の死者は1万3581人。国別の死者数は1位から順に、イタリアの7503人、スペインの3434人、流行が最初に発生した中国の3281人となっている。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

デイリースポーツ・3月26日5:59配信【志村けん 新型コロナ陽性で入院…芸能界も感染拡大危機!?国内芸能人初】

お笑いタレントの志村けん(70)が新型コロナウイルスに感染し、都内の病院に入院していることが25日、分かった。所属事務所が発表した。今月中旬に米俳優のトム・ハンクス(63)が新型コロナ感染を公表したが、国内での芸能人の感染者は初めて。また、同日に行われたNHKの総局長会見では、志村が次期連続テレビ小説「エール」に出演し、すでに収録に参加していることが公表され、芸能界にも感染拡大の危機が忍び寄っている可能性が浮上した。

世界各地で猛威をふるう新型コロナウイルス。爆発的に感染者が急増する今、日本芸能界に脅威が直撃した。

志村は3月17日に倦怠(けんたい)感で自宅療養。19日に発熱と呼吸困難に見舞われ、20日に都内の病院に搬送された。重度の肺炎と診断され、都内の病院に入院。新型コロナウイルス感染の疑いがあるとして検査した結果、23日夜に陽性と判明した。

24日に保健所による調査が実施され、発症日と濃厚接触者の特定が完了。対象者は自宅待機しており、志村は現在も病院で闘病中。TBSは、人工心肺装置を装着するために24日に別の病院に転院したと報道。一時、気管挿管を伴う重症だったという。

芸能界を代表する大御所の志村だけに、業界全体に与える影響も甚大。発症後には番組収録等には参加していないが、現状では感染経路も不明な状況であり、業界内での感染拡大や集団感染にもつながりかねないという危ぐも持たれている。

放送各局は対応に追われた。NHKは、30日スタートの連続テレビ小説「エール」に志村が出演することと、6日の収録に志村が参加したことを公表。関係者によると、この日、同局では緊急会議が開かれ、今後の対応が話し合われたという。

レギュラー番組は、日本テレビ系「天才!志村どうぶつ園」を5日に収録。フジテレビ系「志村でナイト」は発症前日の16日に収録予定だったが、別事情で収録が行われず、30分ほどでスタジオを離れたという。今月分は既に収録済みで4月の放送は未定。

テレビ朝日では、25日放送の「あいつ今何してる?」の収録が10日に行われた。発症日以前に収録が行われたことから各局は、濃厚接触者にはあたらないと判断している。

12月公開予定の主演映画「キネマの神様」には4月上旬からクランクイン予定だった。撮影は今月上旬から始まっており、配給の松竹は、撮影スケジュールやクランクイン時期などを含めて対応を協議中としている。

高齢者は重症化するリスクが高いとされる新型コロナウイルス。志村は16年8月にも肺炎で入院し、今年1月には、ポリープ切除の内視鏡手術で入院しており、体調が心配される。

・・・・・・・・・・・・・・・

KKBニュース・3月26日配信【県内初の新型コロナ感染者は40代の女性】

鹿児島県は26日、新型コロナウイルスの検査により県内で1人が陽性であることが判明しました。

県内で新型コロナウイルス感染者が確認されたのは初めてです。

イギリス在住の40代の女性で重症ではないということです。

女性は23日に鹿児島空港に到着し、友人の自家用車で移動。姶良市重富のスーパーで夕飯を購入し、当日夜に発熱しました。

26日に県内の帰国者・接触者外来を受診し、感染が確認されました。友人は自宅待機していて、現在のところ発熱やせきなどの症状はみられていないということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・3月27日配信【新型コロナ鹿児島で初確認 女性の詳しい足どりは?】

県は26日夜、記者会見を開いて、今月23日にイギリスから帰国し、姶良市に滞在していた40代の女性が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されたと発表しました。県内での感染確認は初めてです。

県によりますと、感染が確認されたのは鹿児島出身でイギリス在住の40代の会社役員の女性です。この女性は今月23日に航空便でイギリスから帰国し、午後6時前に鹿児島空港に到着しました。そして、迎えに来た姶良市在住の友人とともに車で移動して姶良市内のスーパーで夕食を購入。その夜、友人宅で夕食を食べた後に発熱し、体温が38.6度まで上がりました。翌23日以降も37度台の熱があり、市販の風邪薬を飲んでも体調が回復しないことから、25日に姶良保健所に相談しました。そして、26日に県内の帰国者・感染者外来を受診して検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。県内での感染確認は初めてです。

女性は、鹿児島滞在中は常時マスクを着用していたということですが、県は今後、女性の友人についても感染の有無を調べるためのPCR検査を行う方針です。
なお、女性は感染症指定医療機関に入院していて、26日朝の時点で体温は37.2度で、咳や倦怠感などの症状はないということです。

県庁では27日の午前0時過ぎから県幹部らが出席して対策本部会議が開かれ、関係機関と連携して感染拡大防止に向けて速やかに対応していくことが確認されました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【AFP=時事】3月27日4:02配信【世界の新型コロナ感染者、50万人超える】

【AFP=時事】 AFPの集計によると、世界の新型コロナウイルス感染者の数は日本時間の27日、50万人を超えた。

各国の公式発表や世界保健機関(WHO)のデータに基づいたAFPの集計によると、日本時間の27日午前4時現在で、世界182か国・地域で50万5587人の感染が確認され、うち2万3293人が死亡した。

多くの国では入院が必要な人に対してのみ検査を実施しているため、実際の感染者数はこれよりも多いとみられる。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

スポニチアネックス・3月27日5:30配信【阪神・藤浪 新型コロナ陽性…プロ野球選手初 数日前から「匂いしない」同僚2人も陽性】

阪神・藤浪晋太郎投手(25)が26日に大阪府内の病院で新型コロナウイルス感染を調べるPCR検査を受け、陽性反応が出たことが分かった。日本野球機構(NPB)の選手としては初めての事例。数日前から嗅覚の異常を訴えて24、25日に兵庫県内の複数の病院で受診していた。最近食事を共にして味覚異変を申し出た2選手も同様に陽性を確認。4月24日の開幕を目指す球界への影響は必至だ。

ついにプロ野球界から新型コロナウイルスの感染者が出た。

藤浪は数日前から「ワインやコーヒーのにおいがしない」と嗅覚の異常を訴えていた。24日に兵庫県内の耳鼻咽喉科と内科の2つの病院で受診。25日朝も症状が改善せず、別の病院で再検査した。チームドクターと相談して26日にPCR検査を受け、深夜になって陽性反応が確認された。

25日まで通常通り練習に参加。発熱やせき、倦怠(けんたい)感などの症状は出ていなかった。谷本修球団本部長は「彼自身は元気なんで、自分で車を運転して(病院へ)行っています」と説明。軽症者のため入院はせず、今後も自宅で静養するとみられる。

球団が藤浪に11日から2週間の行動を確認したところ、14日に会食したことが分かった選手のうち25日夜に1人、26日朝にもう1人から味覚異変の報告が届いた。当該2選手も藤浪とともにPCR検査で陽性を確認。チームから計3人、それも現役選手から感染者が出る事態になった。

検査を受けることが決まった段階で、球団は対応に追われた。鳴尾浜球場で予定していたソフトバンクとの2軍練習試合は中止。球団事務所も午後から閉鎖し、選手、スタッフ、球団職員は1週間の自宅待機が決まった。

谷本球団本部長は「半日ちょっとでバタバタと(報告が)出てきているんで、慎重にやった方がいいと思っています。球団のためというよりは、むしろ地域のため。開幕前の大事な時期。世間に向けてもありますし、他球団に迷惑をかけてもいけない」と説明し、特に新型コロナウイルスの症状として味覚や嗅覚の異常が周知されていなかった点について「一番大事なのは、これまで言っていなかった新たなものが加わったこと。それをご家族にも伝えてもらわないといけない」と警戒を強めていた。

たとえ陰性でも最低4月1日までとした活動休止を変えないと決めていた中での陽性反応の衝撃は大きい。27日にセ・リーグは臨時理事会を開催。球界初の感染も報告される見通しで、4・24開幕を目指す球界全体への影響は避けられそうもない。

◆藤浪 晋太郎(ふじなみ・しんたろう)1994年(平6)4月12日生まれ、大阪府出身の25歳。大阪桐蔭3年だった12年に甲子園春夏連覇を達成。同年ドラフト1位で阪神入団。15年に自己最多14勝も昨季は7年目で初の未勝利など近年は低迷。通算成績は128試合で50勝40敗、防御率3.25。1メートル97、100キロ。右投げ右打ち。

▽PCR検査 新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べる検査。喉を綿棒でこすって採取した粘液や、たんに含まれるウイルスに特有の遺伝子配列を、専用装置で増幅して検出する。増幅するには、検体に試薬を加えて温度を上下させる操作が必要で、結果が出るまでに4~6時間程度かかる。感染初期などでウイルス量が少ないと検出できない場合もある。

・・・・・・・・・・・・・・・

スポニチアネックス・3月27日5:30配信【志村けん“切り札”人工心肺で治療継続】

◇志村けん 新型コロナ感染で入院

志村の所属事務所は「病院からの連絡はなく、発表できることはない」とし状況は変わっていないとした。

志村は都内の入院先で人工心肺装置「体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)」による治療を受けている。心臓と肺の役割を同時に果たす装置で、患者の肺を休ませて自身の免疫による回復を待つ。新型コロナウイルスの患者を救命するための“切り札”とされ、11日までに装着した患者23人のうち、12人は装置を外すまでに改善している。

順天堂大医学部心臓血管外科教授の天野篤氏は「全身の健康状態にもよるが、肺の病気だけならば、効果は期待できる」と説明。急性の肺疾患では、ECMOの治療は2週間以内が通例という。

順調に回復すれば、いつごろ社会復帰できるのか。「装置が外れた後、専門病院での入院が最低でも2週間。その後、歩行や呼吸のリハビリを2週間から1カ月。順調にいけば2、3カ月で今まで通りの生活ができるでしょう」とした。

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・3月27日7:26配信【米国の感染者、中国を超え世界最多に 新型コロナ】

新型コロナウイルスの感染者数が27日、世界で50万人(累計)を突破した。各国政府の発表などをもとに集計している米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センターなどによると、米国で感染が急増しており、日本時間同日午前7時の時点で、米国の感染者数は8万2404人となり、中国(8万1782人)やイタリア(8万589人)を追い越し、世界で最も多くなった。(竹花徹朗)

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・3月27日16:31配信【クルーズ船の乗客数万人、下船許されず 豪州沖に14隻】

27日までに乗客の160人以上が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。

クルーズ船観光が好きな人が多いオーストラリアで、シドニーなどへ戻ってきた10隻以上の乗客の下船が許されない事態になっている。船内には計数万人がいるとみられる。国内の感染者が3千人を超える状況で感染をさらに広げる心配からだ。豪紙オーストラリアンなどが27日、伝えた。

同紙によると、26日夜の時点でシドニー沖には、地元ニューサウスウェールズ州が入港を認めない11隻がいる。いずれも乗客2千~3千人規模の大型船だ。州は乗客の下船を認めるのは「入港の新たな方法が決まった後」と説明している。

この措置は、シドニーに19日、到着したクルーズ船「ルビー・プリンセス号」の失敗例の後に始まった。同号では、到着時にインフルエンザのような症状があった乗客と乗員計13人が新型ウイルスの検査を受けたが、結果が出る前に州当局がほかの乗客2700人の下船を許してしまった。翌日に4人の陽性結果が判明。その後、下船済みの乗客からも州内で感染が続々と発覚し、27日には162人に増えた。

この様子を見た西オーストラリア州政府も今週、パース近郊のフリーマントルに着いた3隻の下船を認めない事態になった。結局、同州は27日、乗客のうち州民約200人は約20キロ沖にあるロットネスト島で隔離し、ドイツなど外国人客はパースから空路、帰国させる方針を示した。

豪州人の間ではクルーズ船観光が人気で、業界団体によると、2018年には135万人が乗った。2月に横浜に停泊していたダイヤモンド・プリンセス号にも、200人以上の豪州人が乗っていて、豪政府のチャーター機で帰国した164人のうち10人が豪州で感染が確認された。(シドニー=小暮哲夫)

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月27日20:25配信【英首相が新型コロナ感染】

【ロンドン共同】ジョンソン英首相は27日、新型コロナウイルスに自身が感染したとツイッターで公表した。

・・・・・・・・・・・・・・・

RKB毎日放送・3月27日20:27配信【福岡県で13人目のコロナ患者】

新たなコロナ患者は、宗像市に住むの40代の会社員の男性。

今月24日に熱が出て、きょう陽性と判明した。

症状が出始めた24日以降は自宅で療養し、医療機関へは自家用車で向かったという。最近の海外への渡航歴はない。現在は指定医療機関に入院しているが、熱は下がった状態。

◇福岡県の感染者…13人
◇佐賀県の感染者…1人
(27日午後8時時点)

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月28日0:39配信【猫も新型コロナ感染 飼い主から ベルギー】

【ブリュッセル時事】ベルギー政府は27日、ペットの猫が飼い主を通して新型コロナウイルスに感染した例を確認したと明らかにした。

「特殊なケース」としているが、予防のため、新型ウイルスの感染者は人だけでなくペットとの接触も避けるよう呼び掛けた。

政府によると、世界でこれまで人間からペットへの感染が確認されたのは、香港での犬2匹と今回の猫1匹だけ。犬には症状はなかったが、猫には呼吸や消化に障害が見られたという。 

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月28日6:55配信【米国の感染者10万人超える イタリア、中国抜き2位に 新型コロナ】

【ニューヨーク時事】米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によると、新型コロナウイルスの感染者数が世界最多となった米国で27日、10万人を超えた。

また、イタリアの感染者は8万6000人を突破し、中国を抜いて世界2位となった。イタリアの死者は9134人。世界全体の感染者は59万人以上、死者は約2万7000人に達している。

AFP通信によれば、イタリアでは27日だけで969人の死亡が報告され、1カ国で1日に確認された死者数としては最多となった。スペインでも769人が死亡し、同国の1日の死者数では最多を記録した。

米国で感染者が最も多いニューヨーク州のクオモ知事は27日の記者会見で、州内の感染者が前日から7377人増え、4万4635人になったと発表した。州の死者は134人増の519人。クオモ氏は「今後も増え続けるだろう」と警告した。

クオモ氏は27日、州内の公立学校の閉鎖期間を4月15日まで2週間延長した。州の患者数は3週間後にピークを迎え、14万の病床を要する見通しで、州当局は病床や人工呼吸器などの確保を急いでいる。州では、現在6481人が入院しており、うち1583人は集中治療室(ICU)に入っている。2045人は退院したという。 

・・・・・・・・・・・・・・・

千葉日報オンライン・3月28日12:51配信【機内で「俺、陽性」 出発遅らせた疑い 成田空港署、男逮捕】

新型コロナウイルス感染症の感染者だと思い込ませて航空機の運航を遅らせたとして、成田空港署は27日、偽計業務妨害の疑いで愛媛県東温市松瀬川、自称無職、児嶋典博容疑者(69)を逮捕した。

逮捕容疑は26日午後4時5分ごろ、成田空港第3ターミナルから滑走路に向け走行中の成田発松山行きジェットスター・ジャパン航空機内で、女性客室乗務員に対し「俺、陽性だけど大丈夫」と言い、航空機の出発を遅らせた疑い。児嶋容疑者は「俺はそんなことは言っていない」と容疑を否認しているという。

同署によると、客室乗務員らは新型コロナウイルスの陽性と捉え混乱。同機は離陸せずターミナルに戻って児嶋容疑者を降機させた。検温したところ平熱でせきなどの肺炎症状もなかったため、機長の判断で約1時間15分後に再出発した。

同機には当時、乗客乗員計114人が乗っていた。同署では医師の診断の下、実際に新型コロナウイルスに感染していないかなどを調べている。

・・・・・・・・・・・・・・・

北海道ニュースUHB・3月28日15:40配信【「再発か新たな感染か分からない」治療し回復した飲食店オーナー…再び新型コロナ"陽性確認" 北海道で初】

新型コロナウイルスに感染し、治療して検査で2回陰性となった北海道旭川市の70代男性が再び陽性反応が出ていたことが分かりました。回復した患者が再び陽性が確認されたのは道内で初めてです。

旭川市が3月28日会見で明らかにしました。

旭川市によりますと、男性は市内の飲食店オーナーで2月、入院して治療した結果、PCR検査で2回陰性となったため、3月11日に退院していました。

男性は自宅で静養していましたが、18日以降、咳が続くため再び、23日受診。27日、検査で陽性が確認されました。

体温は平熱で、時折咳が出るということです。

旭川市は「再発か新たな感染したかは分からない」と説明しています。

・・・・・・・・・・・・・・・

NNNニュース・3月28日17:27配信【都60人超の半数近く“院内感染”病院関係】

都内での感染者の急増が止まらない。東京都で28日、新たに60人以上が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。

東京都では27日までの3日間、連日40人台の感染者が確認されていたが、関係者によると、28日の一日で60人以上の感染者が確認されたという。これは一日で感染が確認された人数としては最も多くなった。

また、28日に確認された60人以上の感染者のうち半数近くが、院内感染が起きている台東区の永寿総合病院の関係者だという。永寿総合病院では27日までに40人の感染が確認されている。

・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・3月28日19:14配信【新型コロナ終息祈願 疱瘡踊り】

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、鹿児島県薩摩川内市入来町では200年以上の歴史がある病気退散の踊り、疱瘡踊が行われました。

薩摩川内市入来町の疱瘡踊は、伝染病の疱瘡=天然痘が流行した時に不定期に踊られるものです。地域行事などでも披露されていますが、病気の退散を祈願したものとしては、230年前の1790年から1886年=明治19年まで7回踊られた記録があります。病気の神を打ち払うのではなく、「めでたい、めでたい」と逆に手厚くもてなして機嫌をとり、速やかに立ち去ってもらおうという祈りが込められています。

28日は、新型コロナウイルスの退散を祈り、保存会の女性13人が黒留袖と紫の頭巾姿で三味線や太鼓にあわせ静かに踊りました。会場となった公民館には地域の人や関係者が訪れ、疱瘡踊を見守りました。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月28日20:08配信【千葉で新たに50人超の感染確認 障害者福祉施設】

千葉県は28日、職員の新型コロナウイルス感染が確認された障害者福祉施設で、新たに入所者と職員50人以上の感染が判明したと発表した。

・・・・・・・・・・・・・・・

なんかとんでもないことが起きているような気がします。

特に気になったのが北海道ニュースUHB・3月28日15:40配信の記事。

新型コロナウイルスに感染し、治療して検査で2回陰性となった北海道旭川市の70代男性が再び陽性反応が出ていたことが分かったそうです。

回復した患者が再び陽性が確認されたのは道内で初めてとのことですが、これって初めてとか言ってる場合じゃないのでは?何故そうなったのか詳しく検査すべきではないでしょうか?

完治したつもりがしていませんでしただなんて後から言われてもどうしようもないですよね。

退院と同時にまた新たな感染拡大がスタートするという堂々巡りの地獄のパターン。

レアなケースなのかもしれませんが、例えレアであったっしても可能性があるのであれば、大変だとは思いますが退院後は他人とはしばらくの間は接触禁止などの規定を設けなくては終息への道のりが遠のくのではないでしょうか?

あと・・・ベルギー発のニュースもある意味ヤバイ話です。

コロナウィルスが飼い主から猫に感染したとの話。

この逆パターンで猫(動物)から人へ感染するようなことになれば、感染による死者数は50万100万どころの騒ぎではなく、最終的には数千万人レベルの悲惨な末路を辿る可能性すらあるのでは?

動物から人への感染が現実的なものとなれば、特効薬が完成しない限りアウトっぽい気がします。

それはそうと今日のMBCニュースに「病気退散の踊り、疱瘡踊が行われた」との記事が出ていました。

疱瘡踊は鹿児島県薩摩川内市入来町では200年以上の歴史がある病気退散の踊りとのこと。

ただどうなんでしょうか・・・・・かけ声が・・・・・

病気の神を打ち払うのではなく、「めでたい、めでたい」と逆に手厚くもてなして機嫌をとり、速やかに立ち去ってもらおうという祈りが込められているんだそうです。

世界中で感染死された方が多い中、いくら何でも「めでたい、めでたい」は、・・・・・・・・・・

誰も止めなかったんでしょうかねぇ〜

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






続報3!鹿児島県内初のコロナウィルス感染の40代女性が23日夕方姶良市のタイヨー重富店に立ち寄る・・1例目女性の友人男性と両親は陰性!念のため自宅で14日間待機要請!鹿児島県「スーパー買い物での感染拡大の可能性低い」と発表

続報3!鹿児島県内初のコロナウィルス感染の40代女性が23日夕方姶良市のタイヨー重富店に立ち寄る・・1例目女性の友人男性と両親は陰性!念のため自宅で14日間待機要請!鹿児島県「スーパー買い物での感染拡大の可能性低い」と発表

20200327160755e60.jpeg


《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

Click→→
鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

MBCニュース・3月27日12:02配信(新型コロナ鹿児島で初確認 感染した女性の友人男性を検査】

鹿児島県内で初めて新型コロナウイルスの感染者がでたことをうけ、県では、感染した女性と行動をともにした男性の検査などを行っています。

県は26日夜、イギリスから帰国した鹿児島出身の40代の会社役員の女性が、新型コロナウイルスに感染したことを発表しました。

女性は、今月23日、鹿児島空港に到着し、迎えに来た姶良市の友人男性の車で移動し、姶良市内のスーパー「タイヨー重富店」で夕食を購入。その夜、姶良市内の友人宅で発熱しました。そして、26日夜、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。県内での感染確認は初めてです。

県は、女性と行動をともにしていた姶良市の友人男性についても27日、検査を行い、感染の有無を調べています。検査の結果がでるのは、27日の夕方ごろと見られています。

・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・3月27日15:05配信【新型コロナ 県が午後3時半から会見】

県はこのあと午後3時半から新型コロナウイルス感染について三反園知事の記者会見を開きます。MBCではホームページでライブ配信を行います。

・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・3月27日15:59配信【速報】【新型コロナ 1例目女性の友人男性と両親は陰性】

鹿児島県は、新型コロナウイルスの県内1例目の感染者となった40代女性と一緒に行動していた姶良市の30代男性について、検査の結果陰性だったと発表しました。

姶良市に住む30代男性は、新型コロナウィルスへの感染が確認された40代女性の友人で、濃厚接触者とされていましたが、PCR検査の結果、感染は確認されず、陰性でした。男性の両親も検査を受けましたが同じく陰性で、男性と両親ともに発熱やせきなどの症状はないということです。

県は、今後、男性と男性の両親について念のため自宅で14日間待機してもらい、症状が出たら再検査を受けてもらうことにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・3月27日16:25配信【県「厳しい外出自粛必要なし 予防徹底を」】

鹿児島県の対策本部会議は、県内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたことについて、「海外から帰国した人の発症で、想定の範囲内」としています。

また、保健所による調査が進められていますが、女性はイギリスから帰国後、羽田から鹿児島に到着した23日に、姶良市のタイヨー重富店に立ち寄っていますが、「スーパーでの買い物での感染拡大の可能性は低い」としています。

濃厚接触者の数も限られているとみられ、対策本部会議は、「県内で感染が広がっているわけではないので、これまで通りの感染対策を継続する」としています。県内に住む人の感染対策の日常化として、感染を広げないために

・発熱があれば自宅待機
・呼吸器症状があればマスク着用
・咳エチケット
を挙げています。

感染予防については、

・人混みにいかない
・せっけんでのこまめな手洗い
・睡眠、栄養、休養
・うがい、はみがき
を挙げています。

また、「厳しい外出自粛は現在では必要ない」として、具体例で以下をあげています。

・散歩や自転車の利用はかまわない
・公共交通機関は、混雑をさけて利用する
・公園で少人数で遊ぶのは良い
・買い物もかまわない
・キャッチボールやゲートボール、ジョギング、テニスなど適度な運動も行って構わない
ということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

KTSニュース・3月27日19:00【感染確認された女性の関係者3人 PCR検査の結果”陰性” 鹿児島】

鹿児島県は新型コロナウイルスの感染が判明した女性と行動をともにしていた友人の男性、それにその両親のあわせて3人について、PCR検査の結果、陰性だったと発表しました。

県は27日午後3時半から会見を開き、26日に感染が確認された40代女性と長時間行動をともにしていた30代の友人男性と、同じ敷地内の別宅に住む男性の両親についてPCR検査を行った結果、3人とも陰性だったと発表しました。

3人は新型コロナウイルスの症状はありませんが、県は、14日間の自宅待機を要請したということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

KTSニュース・3月27日19:54配信【新型コロナ鹿児島県内初感染 感染症の専門家に聞く手洗いのポイント】

鹿児島県内でも感染が初確認された新型コロナウイルス。
症が専門の鹿児島大学の西順一郎教授に改めて、予防の基本である手洗いのポイントについて聞きました。

手を水洗いした後、十分な量の石けんを泡立て、まず、手のひらを合わせて指の間をこすります。

その後、ものをよく触る指先を手のひらに直角に当てるようなイメージで洗い、爪の中の汚れまで落とします。

最後に、腕時計などで忘れがちな手首まで洗うほうが望ましいということです。

西教授はそれぞれの箇所を20秒ほどかけて洗ったほうがいいと話していました。

・・・・・・・・・・・・・・・

KKBニュース・3月27日配信【新型コロナ感染者確認 関係機関の対策】

新型コロナウイルス感染者の確認を受けて県や関係機関はあわただしく対策に動きました。

県は27日、医療・福祉・学校などの関係機関を集めた対策本部会議を開きました。
感染が広がっている状況ではないため県民には引き続き消毒やマスク着用などの対策を求めるとともに、新たな発生を防ぐため患者の多い地域への行き来をできるだけ控えるよう呼びかけていくことを申し合わせました。

感染者の女性が利用していた鹿児島空港では到着ゲートから出口までの経路を中心に女性が手を触れた可能性のあるエレベーターのボタンやエスカレーターの手すりなどを消毒液でふき取る作業を行いました。

女性が空港から友人宅に向かう途中で買い物をしていた姶良市内のスーパーは、保健所の指導を踏まえ感染予防策をとったうえで通常通りの営業を続けました。

女性が来店する前から買い物カートや買い物かごなどを毎日消毒するなどしていて女性の来店後体調を崩した従業員はいないということです。

女性が滞在していた姶良市も対策本部を設置しました。市民に感染予防を呼びかける一方で、市立学校は予定通り4月6日の新学期から再開する考えを示しました。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200327203722869.jpeg
【MBCニュース配信】

MBCニュース・3月27日16:47配信【県「スーパー買い物での感染拡大の可能性低い」】

新型コロナウイルスの感染者と確認された40代女性が23日に姶良市のタイヨー重富店に立ち寄っていますが、県の対策本部会議は、「スーパーでの買い物での感染拡大の可能性は低い」としています。

・・・・・・・・・・・・・・・

感染初確認一夜明け姶良市は 空港も消毒[03/27 20:02]

新型コロナウイルス感染の確認から一夜明け、女性が滞在していた姶良市では、市民から不安の声が聞かれました。

今月23日、女性が立ち寄った姶良市の「タイヨー重富店」では感染確認の発表から一夜明け、27日朝7時半から店内の消毒作業を行いました。タイヨーによりますと、普段から1日2回、買い物カートやかごなどのアルコール消毒を行っており、27日朝も同様の作業を行ったということです。27日は、姶良保健所の指導のもと通常通り営業しています。

一方、姶良市の湯元敏浩市長は会見を開き、市民に落ち着いた行動を呼びかけました。来月6日の市内の小中学校の入学式や始業式について、式を簡素化するほかは、予定通り行うということです。

一方、感染した女性が、今月23日に利用した霧島市の鹿児島空港では、27日午前、職員が通常の清掃に加え、館内の設備をアルコール消毒しました。

・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・3月27日20:02配信【新型コロナ 県内初感染者の行動歴】

鹿児島県内で初めて新型コロナウイルスへの感染が確認された40代女性の行動を振り返ります。

女性は今月22日、イギリス・ロンドンを航空機で出発し、フランス・パリ経由で23日に成田空港に到着しました。その後、羽田空港に電車で移動。午後3時55分発の日本航空の便で午後6ごろ鹿児島空港に着きました。

ここで迎えに来た30代の友人男性と一緒に車で移動して姶良市にあるスーパー「タイヨー重富店」で夕食を購入。その夜、姶良市内の友人男性宅で夕食を食べた後に発熱し、体温が38.6度まで上がりました。

翌24日も37度台の熱があり、市販の風邪薬を飲んでも体調が回復しないことから、25日に姶良保健所に相談しました。そして、26日に県内の帰国者・接触者外来を受診してPCR検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。鹿児島滞在中、女性は常にマスクを着用していたということです。女性は現在感染症指定医療機関に入院しています。

一方、友人男性は、女性と合流した翌日の24日はマスクを着用して勤務する会社に出勤。翌25日は休みで外出しませんでした。そして、26日は女性と一緒に車で帰国者・接触者外来に行き、これ以降は自宅で待機しています。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200327203948e38.jpeg


MBCニュース・3月27日20:04配【新型コロナ初確認 英国帰りの40代女性】

鹿児島県は26日夜、イギリスから帰国した40代の女性が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されたと発表しました。県内での感染確認は初めてです。一方、27日PCR検査を行った女性の友人男性と両親は陰性でした。

県によりますと、感染が確認されたのは鹿児島出身でイギリス在住の40代の会社役員の女性です。この女性は今月23日にイギリスから帰国し、夕方に鹿児島空港に到着しました。迎えに来た姶良市の友人男性の車で移動して姶良市のスーパー、タイヨー重富店で夕食を購入。その夜、姶良市内の友人宅で夕食を食べた後に発熱しました。

25日、姶良保健所に相談し、26日夜、PCR検査の結果で新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。県内での感染確認は初めてです。女性は現在、県内の指定医療機関に入院中ですが、せきやだるさなどはなく症状は軽いということです。

一方、女性と行動を共にした姶良市の30代男性が濃厚接触者として男性の自宅の敷地内に住んでいる両親とともPCR検査を受けましたが、三反園知事は27日、3人とも陰性だったことを明らかにしました。

県はまた、羽田から鹿児島のJAL機で女性の前後の席の5人に連絡をとって症状がないか調べています。

また、県は、対策本部会議を開いて、今後の対応などについて協議したほか、三反園知事が、経済団体や学校関係者を春の異動時期を迎える際の協力要請を行いました。

・・・・・・・・・・・・・・・

感染が確認された40代女性は30代の友人男性と一緒に鹿児島空港から姶良市に車で移動し姶良市内にあるスーパー「タイヨー重富店」で夕食を購入、その後、姶良市内の友人男性宅で夕食を食べた後に発熱。

イギリスで感染し鹿児島に到着した日の夜に発症したということでしょうね。

イギリス〜成田空港
成田空港〜羽田空港までは電車で移動
羽田空港〜鹿児島空港

乗り物だけでも3路線を利用しています。

目に見えないウィルスですから感染がどのくらい拡大したかは全く想像がつきません。

乗り物はショッピングセンターなどとは違い密封された狭い空間。
さらに長時間感染者と過ごしたことになる。

世界の感染拡大を見て分かるとおり、感染者数は多くなるばかりです。

ちなみに欧米は炎上火だるま状態。
ついには英国のボリス・ジョンソン首相までもが新型コロナウイルス検査で陽性反応が出たとして自主隔離していると発表。

ハッキリと陽性反応が出たら対応することも出来ますが、自覚症状が出ない状況では無意識のうちにコロナウィルスを拡散してしまうという悲惨な結果が待っています。

まさに目に見えぬウィルスとの戦いです。

人口密度が低く県内感染者数が僅か1名の鹿児島ですら感染に対する危機感を感じます。
首都東京であればまさに感染と隣り合わせの状態で生活しているようなものです。

ワクチンもですが、それよりもまず新型コロナウィルスに効果がある薬の開発を急がなくては今の状況を引きずることになりますね。

勿論、経済はガタガタです。

経済力のない国は滅びる可能性すらあります。

この状況をどう乗り切るのか全ては政治にかかっていますが、未だマスクの必要最低限のマスクの供給すら果たせない方々ですからあまり当てに出来ません。(ちなみにマスクが売っていないのでアルコール除菌スプレーを振りかけ再利用している人も多いようです)

まぁ〜それにしても安倍さんの嫁さんは相変わらず呑気。

世界中のセレブが集まるダイニングバーでパーティーに参加してご満悦。

世間は自粛ムードですが、昭恵夫人は「自粛」するつもりはないようです。ハイ。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






続報2!鹿児島県内で初のコロナウィルス感染者はイギリス在住40代女性・・3月23日鹿児島空港到着!その後、姶良市重富のスーパーで夕飯を購入し、当日夜に発熱!【追記】《新型コロナ鹿児島で初確認 女性の詳しい足どりは?》

続報2!鹿児島県内で初のコロナウィルス感染者はイギリス在住40代女性・・3月23日鹿児島空港到着!その後、姶良市重富のスーパーで夕飯を購入し、当日夜に発熱!【追記】《新型コロナ鹿児島で初確認 女性の詳しい足どりは?》

20200327011209771.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

KKBニュース・3月26日配信【県内初の新型コロナ感染者は40代の女性】

鹿児島県は26日、新型コロナウイルスの検査により県内で1人が陽性であることが判明しました。

県内で新型コロナウイルス感染者が確認されたのは初めてです。

イギリス在住の40代の女性で重症ではないということです。

女性は23日に鹿児島空港に到着し、友人の自家用車で移動。

姶良市重富のスーパーで夕飯を購入し、当日夜に発熱しました。

26日に県内の帰国者・接触者外来を受診し、感染が確認されました。

友人は自宅待機していて、現在のところ発熱やせきなどの症状はみられていないということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

一部報道によると鹿児島空港に到着した便は23日夕方だったのではないか?との情報です。

当日、姶良市重富のスーパーに立ち寄ったとのことですが、二次感染の恐れは大丈夫でしょうか?

感染後どのくらいの時間が経過し発症するか分かりませんが、数日を要するのであればイギリスから成田、成田から羽田、この間に同じ飛行機に搭乗していた乗客も感染した可能性があります。

特にイギリスから成田までは搭乗時間が長時間に及んだことから、この間に同じ飛行機に乗り合わせていた乗客の感染状況を確認することが急務ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・

【追記・3月27日AM2:19】

MBCニュース・3月27日1:06配信【新型コロナ鹿児島で初確認 女性の詳しい足どりは?】

県は26日夜、記者会見を開いて、今月23日にイギリスから帰国し、姶良市に滞在していた40代の女性が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されたと発表しました。県内での感染確認は初めてです。

県によりますと、感染が確認されたのは鹿児島出身でイギリス在住の40代の会社役員の女性です。この女性は今月23日に航空便でイギリスから帰国し、午後6時前に鹿児島空港に到着しました。そして、迎えに来た姶良市在住の友人とともに車で移動して姶良市内のスーパーで夕食を購入。その夜、友人宅で夕食を食べた後に発熱し、体温が38.6度まで上がりました。翌23日以降も37度台の熱があり、市販の風邪薬を飲んでも体調が回復しないことから、25日に姶良保健所に相談しました。そして、26日に県内の帰国者・感染者外来を受診して検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。県内での感染確認は初めてです。

女性は、鹿児島滞在中は常時マスクを着用していたということですが、県は今後、女性の友人についても感染の有無を調べるためのPCR検査を行う方針です。
なお、女性は感染症指定医療機関に入院していて、26日朝の時点で体温は37.2度で、咳や倦怠感などの症状はないということです。

県庁では27日の午前0時過ぎから県幹部らが出席して対策本部会議が開かれ、関係機関と連携して感染拡大防止に向けて速やかに対応していくことが確認されました。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





続報!鹿児島県内で初のコロナウィルス感染者確認!イギリス在住40代女性・・・鹿児島到着当日に体調不良訴え!3月23日(月曜日) 羽田空港発〜鹿児島空港着

続報!鹿児島県内で初のコロナウィルス感染者確認!イギリス在住40代女性・・・鹿児島到着当日に体調不良訴え!3月23日(月曜日) 羽田空港発〜鹿児島空港着

20200327003729f24.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

NHK NEWS WEB・3月27日0:00配信【新型コロナウイルス 鹿児島県で初の感染確認】

鹿児島県は、イギリス在住の40代の会社役員の日本人女性が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

女性は、帰国後、羽田空港から鹿児島空港を経由して鹿児島県内の友人宅を訪れていたということです。鹿児島県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてです。

・・・・・・・・・・・・・・・

鹿児島県内での初の感染者はイギリス在住の40代女性

今月23日にイギリスより日本に帰国。

成田空港から羽田空港に移動し、その後空路で鹿児島空港に到着。

23日夜に友人宅で発熱の症状が出て、その後に医療機関で検査し、26日午後10時30分に新型コロナウィルス感染が確定。

鹿児島空港を利用したその直後である26日当日に体調不良を訴えたということは、同じ飛行機に乗り合わせていた方々も感染した可能性があると考えてもおかしくありません。

23日の羽田空港発〜鹿児島空港着の便を利用したということは分かりましたが、どの航空会社の何時の便だったかまでは発表しませんでした。

普通に考えた場合、24日(火曜日)25日(水曜日)26日(木曜日の午後10:30)の間に、同じ飛行機に乗っていた乗客全員に確認が取れ、その後全員に検査を受けさせたことになります。

仮に感染が確定した後に(26日午後10:30以降)、同じ飛行機に搭乗した者についての確認作業を始めたとなると、数日のタイムラグがあったことから感染が拡大した可能性が高いと言えます。

何れにせよ乗客全員の確認が取れているのであれば問題ありませんが、連絡が取れていない方がいるとするならば早急に飛行機を特定公表すべきではないかと思います。

混乱を避けるために情報を統制するという考え方もありますが、それぞれに危機意識を持たせるためにも出せる情報はリアルタイムで発信すべきでしょう。

【追記】《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





速報!鹿児島県で初の新型コロナウイルスの感染者が確認!鹿児島県が本日23時30分頃記者会見!

速報!鹿児島県で初の新型コロナウイルスの感染者が確認!鹿児島県が本日23時30分頃記者会見!

2020032623511474d.jpeg
【鹿児島県庁】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

MBCニュース・3月26日22:53配信【三反園知事が新型コロナに関して会見】

鹿児島県は「新型コロナウイルス感染に関する記者会見」を午後11時半めどに開くと発表しました。記者会見の対応は知事が行います。

・・・・・・・・・・・・・・・

KTSニュース・3月26日23:10配信【県内で新型コロナウイルス感染者を確認 鹿児島】

県は県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを明らかにしました。

鹿児島県内での感染確認はこれが初めてとなります。

・・・・・・・・・・・・・・・

まさかとは思いますが、ちまたで噂されていたS保健所もしくはA保健所管内での発生?

ある程度の感染ルートが確認出来た上での発表ということでしょうか?

それともただ単に感染者の報告があったと発表するのか?

何れにせよいつの段階で保健所への報告がなされたのか気になるところです。

続報が発表され次第、各社から配信された記事をお伝え致します。

【追記】《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





【新型コロナウィルス関連 3月24日〜3月25日分まとめ】欧州の死者、1万人超 イタリアで6000人・・新型コロナウイルス感染 宮崎県内3例目の男性が退院・・五輪延期「大変賢明だ」 トランプ氏が安倍総理に・・東京、週末の外出自粛要請「感染爆発の重大局面」

【新型コロナウィルス関連 3月24日〜3月25日分まとめ】欧州の死者、1万人超 イタリアで6000人・・新型コロナウイルス感染 宮崎県内3例目の男性が退院・・五輪延期「大変賢明だ」 トランプ氏が安倍総理に・・東京、週末の外出自粛要請「感染爆発の重大局面」

20200325211350bd3.jpeg
【朝日新聞DIGITAL配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月24日9:48配信【米、1日の死者100人突破 1.5億人超に外出規制 新型コロナ】

【ニューヨーク時事】米各州の報告に基づくワシントン・ポスト紙の集計によると、新型コロナウイルスによる米国の1日の死者が23日、初めて100人を超え、米国の死者が計500人以上になった。

全米の感染者も4万3000人以上に拡大。最も多い東部ニューヨーク州は23日午前の時点で前日から5707人増え、2万875人となった。

米国では中西部のミシガン、インディアナ両州などが23日、住民に自宅待機を命じるなど、外出を規制する動きがさらに拡大。ニューヨーク・タイムズ紙によると、16州で1億5800万人超の外出が規制される見通しだ。 

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月24日10:29配信【欧州の死者、1万人超 イタリアで6000人 新型コロナ】

欧州で新型コロナウイルスの感染による死者が24日、累計で1万人を超えた。

米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の日本時間24日午前時点の集計によると、イタリアが6000人超と突出。スペイン(約2300人)、フランス(約800人)のほか、英国やオランダ、ドイツなどで多数の死者が出ている。

欧州以外の死者は中国約3200人、イラン約1800人。世界全体の死者は累計で約1万6500人に上った。 

・・・・・・・・・・・・・・・

宮崎ニュースUMK・3月24日12:15配信【新型コロナウイルス感染 宮崎県内3例目の男性が退院】

新型コロナウイルスに感染していた宮崎県高千穂町の40代の男性は症状が改善し3月23日に退院しました。

男性は3月17日にPCR検査で新型コロナウイルスへの感染が確認され感染症指定医療機関に入院していました。

宮崎県によりますと、男性は3月17日に入院した後、19日に症状が良くなり22日、23日と2回のPCR検査で陰性でした。

今回の退院は、厚生労働省の基準にそったものです。

新型コロナウイルスではまれなケースではあるものの退院後、再び陽性となるケースもあることから県では男性に対し、退院後4週間は毎日の体温測定や手洗いなどの衛生対策を行うよう伝えています。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月24日20:43配信【感染者数、東京都が全国最多に 新型コロナ、北海道超す】

東京都は24日、都内で新たに17人の新型コロナウイルス感染が確認され、これまでの合計が171人になったと発表した。同日現在で163人の北海道を上回り、都道府県で全国最多となった。

都によると、都内では23日までに計154人の感染を確認。24日は新たに男性11人、女性6人が陽性と判明し、うち3人に海外への渡航歴があった。今月17日に100人を超えて以降は1日当たり10人前後の日が多く続き、増加の兆しを見せている。

小池百合子知事は23日に開かれた都の対策会議で大規模イベントの自粛を4月12日まで続けることを確認した。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月24日21:12配信【東京五輪、1年程度延期で一致 感染拡大、開催時期は今後協議】

安倍晋三首相は24日夜、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と電話で会談し、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、7月24日に開幕予定だった東京五輪を1年程度延期することで一致した。福島県で26日に始まる予定だった国内聖火リレーの中止も発表された。

五輪の延期は史上初。詳細な開催日程は今後の協議で決める。パラリンピックも延期となる。IOCは22日の臨時理事会で、五輪について延期を含めて検討することを決めた際、4週間以内に結論を出す方針を発表していた。

・・・・・・・・・・・・・・・

ロイター・3月25日6:33配信【情報BOX:新型コロナウイルスを巡る海外の状況】

25日 ロイター

> FCA、北米向けにマスクを生産・寄付へ  月間100万枚目標

欧米自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービズ(FCA)<FCHA.MI>は23日、月間100万枚のマスクを生産し、北米の医療関係者らに寄付すると発表した。新型コロナウイルス感染流行に対応するもので、週内に生産設備を設置し、向こう数週間で生産を開始して、米国、カナダ、メキシコにまず配布するという。

> ブラジル大統領が移動制限を批判 新型コロナ対策で

ブラジル最大の都市、サンパウロで24日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための2週間のロックダウン(外出禁止などの移動制限)が始まった。一方、ボルソナロ大統領は国民向けに演説し、新型コロナを巡って「ヒステリー状態」に陥るべきではないと主張、日常生活を続け雇用を守るよう訴えた。

> 域内の企業支援増加に向けルール緩和が必要=ベステアー欧州委員

欧州連合(EU)欧州委員会のベステアー委員(競争政策担当)は24日、ロイター通信の電話インタビューで、新型コロナウイルスの感染拡大で今後影響を受ける企業を支援するEU加盟国が、今後増えるとの見通しを示した。

> 米国人の大半、新型コロナは「深刻な脅威」と受け止め=世論調査

24日公表のロイター/イプソスの調査によると、新型コロナウイルスの感染拡大が「自身や家族への深刻な脅威だ」と感じている米国人の割合が68%に達した。

> 中国、いまだ新型コロナ情報を隠蔽 米国務長官が批判

ポンペオ米国務長官は24日、中国共産党は新型コロナウイルスの新たな感染防止に世界が必要としている情報をいまだに提供していないとして、中国の対応への批判を強めた。

> 米NY州、新型コロナ感染者急増 トランプ氏「大きな国家的試練」

米国の新型コロナウイルス流行の中心地となっているニューヨーク州では、24日も感染者が急増した。人口が800万人を超えるニューヨーク市では、感染者が累計約1万5000人、死者は157人となった

> 米シティ、国内支店15%の営業を一時停止

米金融大手シティグループ<C.N>は24日、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、国内支店の最大15%の営業を一時停止すると発表した。

> ヴァージン・オーストラリアが輸送能力を90%削減、8000人を一時帰休へ

ヴァージン・オーストラリア・ホールディングス<VAH.AX>は25日、国内輸送能力の90%を削減すると明らかにした。

> 独VW、時短導入や国内ディーラー支援へ 新型コロナの影響で

ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)<VOWG_p.DE>は24日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、従業員約8万人を対象に時短労働を導入する方針を明らかにした。また、国内販売店に対し流動性を高める支援を行う。

> 米政権、輸入関税支払いの90日延期を議論=ブルームバーグ

米ブルームバーグが24日、関係筋の話として報じたところによると、米政権は各国からの輸入品の関税支払いを3カ月延期するべきかどうか議論している。

> 米公的年金、市場混乱で1兆ドル近くの運用損失=ムーディーズ

ムーディーズ・インベスターズ・サービスは24日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた市場の混乱により、米国の公的年金基金の運用損失は1兆ドル近くに達しているとの見方を示した。

> 中国本土、入国者の新型コロナ新規感染例減る 国内はゼロ

中国本土での新型コロナウイルスの新規感染者が減少した。海外からの入国者の感染例が減り、国内感染者は震源地の湖北省を含めてゼロだった。

> NY証取、フロアトレーダーに新たな新型コロナ感染者=内部文書

米インターコンチネンタル取引所<ICE.N>傘下ニューヨーク証券取引所(NYSE)は、新たにフロアトレーダーの新型コロナウイルス感染が確認されたことを受け、過去14日間に同フロアで勤務した全員に対し2週間の自主隔離を推奨した。

> 米大統領、4月中旬までに経済活動再開を 「停止続けば国は崩壊」

トランプ米大統領は24日、新型コロナウイルス感染拡大阻止に向けて制限されている米経済活動を4月12日のイースター(復活祭)までに再開させたいとの考えを示した。

> ニュージーランド、国家非常事態を宣言 新型コロナ感染者が急増

ニュージーランドは25日、新型コロナウイルスの感染者急増を受け、国家非常事態を宣言した。これにより、感染拡大封じ込めに向けた措置を講じる権限が当局に与えられた。

> 韓国、資本規制を一時的に緩和 ドル流動性確保へ

韓国政府は25日、国内金融機関に一段のドル供給拡大を促すため、主要な資本規制をさらに緩和する方針を示した。新型コロナウイルスの感染拡大を背景に世界の市場で動揺が続いていることが背景。

> 独当局、銀行に自社株買いや配当・賞与支払いの自粛要請

ドイツ連邦金融監督庁(BaFin)は24日、国内銀行に対して自社株買いを手控えるとともに、配当支払いや賞与支給もよく考えた上で実施するよう促した。既にフランスとスウェーデンの当局も同様の通達を出しており、これに続いた形だ。

> スペイン、新型コロナ感染4万人・死者2700人 スケート場が遺体安置所に

スペイン保健当局は24日、新型コロナウイルスの新規感染者が一晩で約6600人増加したと発表した。1日としては国内で初の感染が確認されてから最多の増加となり、累計では約4万人に達した。

> 銀行の支店、可能な範囲で営業継続を=英中銀

イングランド銀行(英中央銀行、BOE)は、銀行や住宅金融組合に対し、可能な場所では支店の営業を継続するよう勧告した。政府は、生活に必要な店を除いて、国内のほぼ全ての店の閉鎖を指示している。

> 矢崎総業、新型コロナ対応でブルガリア3工場の生産停止

自動車部品メーカーの矢崎総業は24日、新型コロナウイルスの封じ込めと需要減少に対応するため、ブルガリアの工場3カ所の操業を4月5日まで停止すると発表した。

> 英政府、新型コロナで25万人のボランティア募る 死者急増

英国では24日、新型コロナウイルス感染による死者が大幅に増加した。感染拡大を封じ込めるための行動規制の導入初日、政府は医療分野を支援するために25万人のボランティアを募ると発表。来週ロンドン市内に仮設病院を開く計画も明らかにした。

> 仏、新型コロナの死者数が1000人突破 移動制限延長の可能性

フランスで24日、新型コロナウイルスによる死者が1000人を突破した。死者数が1000人を超えるのは5カ国目。新型コロナの感染拡大問題に関してマクロン大統領に助言する政府諮問委員会は、当初15日間の予定で先週導入された仏全土のロックダウン(外出禁止などの移動制限)について、少なくとも6週間は続けるべきとの認識を示した。

> 陸上世界選手権も1年後ずれの可能性、五輪延期受け=世界陸連会長

世界陸連のセバスチャン・コー会長は24日、2020年東京五輪が新型コロナウイルス感染拡大を理由に1年延期されたことを受け、来夏に米オレゴン州ユージンで開催を予定している陸上世界選手権を2022年に延期する可能性があると述べた。

> 世界の航空会社、新型コロナによる減収2500億ドルに=IATA

国際航空運送協会(IATA)は24日、新型コロナウイルスの影響による2020年の航空各社の収入が2500億ドル以上減少するとの見通しを示した。これは従来の予想の2倍に当たる。

> G20首脳、26日にテレビ会議 新型ウイルス対応で

サウジアラビアの事務局は、20カ国・地域(G20)首脳が26日に、新型コロナウイルスの感染拡大への対応についてテレビ会議を行うと明らかにした。

> 東京五輪延期、保険金支払額は中止の場合を下回る公算=業界関係者

東京五輪・パラリンピックの延期に伴う保険業界の支払い負担は、開催中止の場合よりも少なくなる公算が大きい――。複数の業界関係者はこうした見方を示した。

> ユーロ圏財務相、新型コロナでESM活用を支持 GDP比2%の与信枠

ユーロ圏財務相は24日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済的打撃に対応するため、域内の救済基金である欧州安定メカニズム(ESM)の与信枠を活用する案を支持した。

> トランプ・ペンス両氏、米経済巡り投資家と電話会議=政権当局者

米国のトランプ大統領とペンス副大統領は24日、ウォール街の投資家と電話会議を行い、米経済や連邦準備理事会(FRB)の政策、金融市場などについて協議した。政権当局者が明らかにした。

> 米共和・民主党幹部、2兆ドルの新型コロナ対策は合意間近

米共和・民主両党の幹部は24日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済的影響緩和に向けた2兆ドル規模の景気刺激策について合意が近いとの見方を示した。ただ、採決日程については明らかにしなかった。

> 米大統領、4月中旬までに経済活動再開を 「停止続けば国は崩壊」

トランプ米大統領は24日、新型コロナウイルス感染拡大阻止に向けて制限されている米経済活動を4月12日のイースター(復活祭)までに再開させたいとの考えを示した。

> 米ボーイング、政府の株式取得望まず 新型コロナ支援で=CEO

米ボーイング<BA.N>のカルホーン最高経営責任者(CEO)は24日、新型コロナウイルスの影響で信用市場が冷え込む中、米財務省が同社支援の条件として株式を取得することを望んでいないと述べた。

> アップル、新型コロナで閉鎖の一部店舗の営業再開へ 4月前半=報道

米アップル<AAPL.O>が4月前半にも新型コロナウイルス感染拡大によって閉鎖している店舗の一部で営業を再開する可能性があると、ブルームバーグが24日、社内メモの情報に基づき報じた。

> ノルウェー、移動制限など来月中旬まで延長 5人以上の集会も禁止

ノルウェー政府は24日、新型コロナウイルス対策で導入した企業活動や国民の移動、入国制限措置を4月13日まで延長すると発表した。

> 米下院、FRBによる新型コロナ対策向け地方債購入を検討

米下院民主党幹部は、州・地方政府が新型コロナウイルス対策で必要な資金を調達するために発行する地方債について、連邦準備理事会(FRB)による購入を認める緊急法案を審議している。

> イタリア、新型コロナ死者6820人に再び加速 感染6.9万人超

イタリア保健当局は24日、新型コロナウイルス感染症による死者が743人増え、累計6820人に達したと発表した。

> 米、検査キット確保へ国防生産法権限の活用検討=長官

米連邦緊急事態管理庁(FEMA)のゲイナー長官は24日、6万個相当の検査キットを確保するため、「国防生産法」の権限活用を検討していると明らかにした。

> 伊、20年上半期GDPは大幅縮小へ 新型コロナで=経済財務相

イタリアのグアルティエーリ経済財務相は24日、新型コロナウイルス危機により2020年上半期の国内総生産(GDP)が大幅に縮小するだろうと述べた。

> パキスタン中銀が150bpの利下げ、新型コロナ対策も発表

パキスタン中央銀行は24日、政策金利を150ベーシスポイント(bp)引き下げ11%にすると発表した。中銀は17日に75bpの利下げを実施したばかり。新型コロナウイルスの感染拡大に対応するための支援策も発表した。

> 米国防総省、新型コロナ長期化を予想 終息「7月にずれ込む恐れ」

米国のエスパー国防長官と米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は24日、米国における新型コロナウイルスの感染拡大が長期化する恐れがあるとの見解を示した。

> トランプ米大統領、韓国に医療機器の提供要請 新型コロナ対応で

韓国大統領府は24日、新型コロナウイルス流行への対応で医療機器を米国に差し向けるようトランプ大統領から要請があったと明らかにした。

> 英、新型コロナ死者422人に 過去最大の増加

英保健省は24日、国内で確認された新型コロナウイルスの死者数は0900GMT(日本時間午後6時00分)時点で87人(26%)増え422人になったと発表した。1日当たりの増加としては過去最大だった。

> ドイツ、新型コロナ抑制後の景気刺激策巡り協議開始

ドイツ政府は新型コロナウイルス抑制後に国内経済を成長軌道に回帰させるための景気刺激策に取り組んでいると、閣僚らが24日、明らかにした。ただ、関係者によると協議は初期段階にあるという。

・・・・・・・・・・・・・・・

ANNニュース・3月25日11:53配信【五輪延期「大変賢明だ」 トランプ氏が安倍総理に】

安倍総理大臣はアメリカのトランプ大統領と東京オリンピックの1年延期などについて電話会談を行い、大統領は延期に賛同する意向を表明しました。

菅官房長官:「トランプ大統領からは延期は大変、賢明で素晴らしい決定だと繰り返し述べつつ、総理の立場に支持が表明され」

会談は25日午前10時すぎから約40分間行われました。安倍総理から東京オリンピックの開催を1年程度延期することなど24日夜にIOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長と合意したことについて説明し、大会の成功に向けて日本とアメリカが緊密に連携することを確認しました。また、新型コロナウイルス感染症の早期の終息に向け、治療薬の開発などで協力することでも一致しました。

・・・・・・・・・・・・・・・

CNNニュース・3月25日16:40配信【米空母に新型コロナ感染者、軍トップ「夏まで危機継続も」】

ワシントン(CNN) 米国防総省は24日、空母セオドア・ルーズベルトに乗艦している海軍兵士3人が新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したと発表した。軍の医療施設へ空中搬送され、治療を受けているという。

海軍のモドリー長官代行が明らかにした。セオドア・ルーズベルトは15日前にベトナムのダナンに寄港後、太平洋上に展開していた。展開中の米軍の艦船から新型コロナウイルスの感染者が出るのは初めて。

海軍当局者らは、陽性反応を示した兵士らがダナンで感染したのかどうかは明らかにしていない。ダナンを出港後もセオドア・ルーズベルトには複数の航空機が着艦していた。

同艦には現在約5000人の乗組員がいる。

こうした中、米統合参謀本部のマーク・ミリー議長は24日、オンライン上での対話集会に参加し、感染拡大をめぐる危機的状況について夏まで続く可能性があるとの見通しを示した。

集会で軍関係者からの質問に答えたミリー氏は、他国のケースを参考にするなら終息まで90日程度との見方があるとしたうえで、「それを我が国に当てはめれば、考えられる終息時期はおそらく5月末から6月にかけてのどこかになるだろう。あるいは7月までかかるかもしれない」と述べた。

さらに「誰にも実際のところはわからない」と認めつつ、終息時期について「様々なモデル」を検討中だと付け加えた。

トランプ大統領は24日、来月12日のイースター(復活祭)をめどに国内の自粛を解除し、経済活動を再開したいとの考えを示していた。

・・・・・・・・・・・・・・・

ロイター・3月25日9:59配信【中国、いまだ新型コロナ情報を隠蔽 米国務長官が批判】

[ワシントン 24日 ロイター] - ポンペオ米国務長官は24日、中国共産党は新型コロナウイルスの新たな感染防止に世界が必要としている情報をいまだに提供していないとして、中国の対応への批判を強めた。

長官はラジオ番組「ワシントン・ウォッチ」でインタビューに応じ、ウイルスに関する中国の情報公開が遅れたために世界中の人々にリスクがもたらされたとの非難を繰り返し、これは「本当に何千もの人命を危険にさらした」と語った。

また、「中国共産党が関与している隠蔽(いんぺい)行為により、新たな感染や類似事象の再発防止のために世界が必要としている情報が、いまだに提供されていないことを懸念している」と述べた。

ポンペオ氏はまた、新型コロナに関しては中国だけでなく、イランとロシアも偽情報を拡散していると批判。

「ロシア、イラン、中国は新型コロナの発生源が米陸軍、あるいはイタリアだと語っている。全て責任回避が狙いだ」と論じた。

そのうえで、米中関係の構造について、将来的に「非常に重要な決定」を下す必要があると表明。米国内のサプライチェーン(供給網)の問題は、企業が「米国ではなく中国発のサプライチェーンを稼働している」ことが原因だと続けた。

踏み込んだ説明はなかったが、米政権の高官は前週、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療物資のサプライチェーンの海外依存低減に関する大統領令を準備中と明らかにしている。

トランプ大統領はこの日、新型コロナ対策本部の定例会見で、米国は「生存に必要な手段について、決して外国に頼るべきではない」と強調。「われわれは今後、米国人患者のためには米国製の医薬品を、米国の病院のためには米国製の物資を確保することを目標に据えるべきだ」と述べた。

・・・・・・・・・・・・・・・

RKB毎日放送・3月25日20:28配信【福岡・佐賀の患者10人に~新型コロナ感染】

佐賀の感染者1人を加えると、エリアの感染者はこれで10人になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

ANNニュース・3月25日19:54配信【英チャールズ皇太子が新型コロナウイルス陽性】

イギリスメディアによると、イギリス王室のチャールズ皇太子が新型コロナウイルスの検査を受け、陽性反応が出たということだ。軽い症状が出ていたというが、現在の健康状態は良好だという。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月25日20:17配信【都知事が今週末の外出自粛要請 コロナ、東京で1日に41人感染】

東京都は25日、新たに41人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。感染者急増を受け、小池百合子知事は同日、都庁で記者会見し、今週末は不要不急の外出を避けるよう都民に呼び掛けた。都内で1日に確認された感染者数では、これまで最多だった24日の17人の2倍以上で、合計も200人を超えた。

共同通信の集計では、都道府県による1日の発表人数としてもこれまでで最多。感染者のうち11人は、既に感染者が出ていた台東区の病院の関係者という。

暖かく桜の開花が進んだ3連休は都内で花見の名所を中心に多くの人出が見られ、新宿、渋谷の繁華街も人出の多い状態が続いていた。

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・3月25日20:24配信【東京、週末の外出自粛要請「感染爆発の重大局面」】

東京都の小池百合子知事は25日夜、緊急の記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染者が新たに41人確認されたと発表した。これまで都内での感染確認は24日の17人が最多だったが、大きく増えた。

感染拡大防止に向け、小池知事は都民に対し、平日の26、27日はできるだけ仕事を自宅ですることや夜間の外出を控えること、今週末については不要不急の外出を自粛するよう要請した。

小池知事は「このままの推移が続けば、ロックダウン(都市の封鎖)を招いてしまう」とし、「感染爆発の重大局面だ」と述べた。

また、「お一人お一人の行動が社会に影響をもたらすという自覚を持ってもらい、難局を皆さまとともに乗り越えていきたい」と訴えた。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月25日20:56配信(国内の新型コロナ感染者2千人超える】

国内の新型コロナウイルス感染者が25日、クルーズ船の乗船者やチャーター機による帰国者を含め2千人を超えた。

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・3月25日20:12配信【現金給付、世帯20万円案を検討 上積みの可能性も】

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府・与党が4月にまとめる緊急経済対策の一環で、一部の世帯に限り1世帯当たり20万円程度の現金を給付する案が検討されていることが分かった。対策の事業規模は、平成以降で最大だった2009年4月の56・8兆円(うち国費15・4兆円)を目安に調整が続いている。

安倍晋三首相が20年度当初予算が成立する27日以降に、経済対策の取りまとめを正式に指示する見通し。給付額は調整中だが、官邸幹部は「20万円で収まるかどうか」と話し、上積みの可能性も示唆する。給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討されている。

自民党は27日の政調幹部の会議で対策案を集約し、30日にも政府への提言をまとめる。補正予算案を5月の大型連休前に成立させ、すみやかに実施する方向だ。

・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・3月25日22:25配信【感染終息後に高速道路無料化へ 政府検討、観光業を支援】

政府が新型コロナウイルス感染拡大終息後の経済対策の一環として、高速道路無料化を検討していることが25日、分かった。

都市部と地方を結ぶ高速道路を無料化し、感染拡大や東京五輪・パラリンピックの延期決定などで深刻な打撃を受けている地方の観光業を支援する。

政府は高速道路各社への財政措置も検討しており、関係者によると、東日本高速道路(NEXCO東日本)など各社は政府の要請を受け入れる意向だ。

政府はすでに各社への打診を始めている。無料化の期間などの詳細については今後詰める。財政措置の枠組み次第では、首都高速道路でも無料化が実現する可能性がある。

新型コロナの世界的な感染拡大で、2月の訪日客は前年同月比で約6割減少。なかでも感染拡大の中心となった中国からの訪日客は約9割も減った。関西や九州など中国人観光客が多かった地方を中心に観光業界は大打撃を受けている。

また東京五輪の延期や25日に東京都が要請した今週末の不要不急の外出自粛などにより、観光業への影響はさらに深刻化する見通し。政府は高速道路無料化を感染拡大終息後の経済対策として打ち出す考えだ。

・・・・・・・・・・・・・・・

WHOによると、感染者数が10万人から20万人に達するのに11日間かかったが、それから4日間で30万人を超えていると発表。

特に米国での感染拡大に懸念を示しているそうです。

米国もですがそれより深刻なのはスペイン国内の死者数の多さでは?何とその数3434人。

スペインの死者数が中国を超えたというから驚きです。
まぁ〜中国は過少申告でしょうからスペインより多いとは思いますが。

欧州での感染は拡大の一途を辿っています。

欧州とまでは言いませんが、日本もまた五里霧中の状態。

25日夜、東京都の小池百合子知事は緊急の記者会見を開き、新たに41人の感染が確認されたと発表。

また、「感染爆発の重大局面だ」とも述べ、首都東京の危機的状況が伝わる記者会見でした。

今のところ感染者ゼロの鹿児島県ですが、今日は大丈夫?そろそろ出るんじゃないか?とニュースや新聞等の報道が気になる毎日です。

今考えるとつい数日前までオリンピックは予定通りなどとほざいていた安倍総理のあの無責任さにはただただ呆れるばかり。

案の定、米国のポチ日本はトランプ大統領の顔色を伺いアッサリ延期を決断。

世界中でゴロゴロと人が死んで行く中、オリンピックどころじゃないことくらい政治家なら言われる前に決断すべきでした。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






tag : 新型コロナ/五輪延期/外出自粛要請

鹿児島県知事選挙 令和2年6月25日告示 7月12日投開票・・・現職の三反園訓氏・前九州経済産業局長の塩田康一氏・鹿児島大学特任助教の有川博幸氏・前職の伊藤祐一郎氏が立候補表明!思わせぶりが趣味の森博幸市長の立候補はあるのか?「今のところ」ww

鹿児島県知事選挙 令和2年6月25日告示 7月12日投開票・・・現職の三反園訓氏・前九州経済産業局長の塩田康一氏・鹿児島大学特任助教の有川博幸氏・前職の伊藤祐一郎氏が立候補表明!思わせぶりが趣味の森博幸市長の立候補はあるのか?「今のところ」ww

202003242240378e9.jpeg
【KKBニュース配信】

202003242240575c3.jpeg
【KKBニュース配信】

《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

KKBニュース・3月24日配信【知事選の投票日7月12日】

任期満了に伴う県知事選挙は7月12日に投開票が行われることが決まりました。

県選挙管理委員会は夏の知事選について日程を発表しました。

6月25日に告示され7月12日に投開票が行われます。また6月26日からは各市町村で期日前投票、不在者投票が始まります。

知事選には現職の三反園訓さん、鹿児島大学特任助教の有川博幸さん、前九州経済産業局長の塩田康一さん、前職の伊藤祐一郎さんの4人が立候補を表明しています。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200324224254040.jpeg


MBCニュース・3月24日19:29配信【知事選 6月25日告示 7月12日投開票】

夏の鹿児島県知事選挙の日程が24日に決まりました。6月25日に告示され、7月12日に投票が行われます。

県選挙管理委員会によりますと、県知事選は告示日が6月25日で、県庁で立候補の届け出を受け付けます。投票日は7月12日で、一部の地域では繰り上げ投票も行われます。また、立候補予定者説明会は6月2日に県庁で開かれます。

新型コロナウイルスの対策として投票所の換気を良くして消毒液を設置するほか、投票する人には、マスクの着用を呼びかけるということです。

県知事選には、現職の三反園訓さん(62)、鹿児島大学特任助教の有川博幸さん(61)、元九州経済産業局長の塩田康一さん(54)、前の知事の伊藤祐一郎さん(72)の4人が立候補を表明しています。また、鹿児島市長の森博幸さんを推す動きもあり、動向が注目されています。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200324224332569.jpeg


KTSニュース・3月24日19:09配信【これまで4人が立候補表明 鹿児島県知事選挙6月25日告示7月12日投開票】

任期満了に伴う知事選の日程が24日決まりました。

県選挙管理委員会によりますと任期満了に伴う知事選の日程は6月25日に告示され、投開票は7月12日と決まりました。

選挙期間は17日間で、一部の離島では投票が繰り上げられます。

選挙管理委員会は日程について「投票率が下がる懸念がある7月の4連休と重ならないよう考慮した」としています。

知事選にはこれまでのところ現職の三反園訓知事と、鹿児島大学の有川博幸特任助教、元九州経済産業局長の塩田康一さん、前知事の伊藤祐一郎さんが立候補を表明しています。

・・・・・・・・・・・・・・・

任期満了に伴う鹿児島県知事選挙の日程が決まりました。

6月25日に告示、投開票は7月12日。

3ヶ月後には知事選スタートです。

原発話になると顔色がカメレオンの様に変わる三反園知事と何を考えているのかよく分からない塩田氏、突然ヤル気スイッチが入っちゃった伊藤元知事、何故か推薦願いを最後に提出した不思議ちゃん有川氏、今のところこの4名による熱き戦いになるかもですね。

今のところという面倒臭い言い方をしなきゃいけない理由は、奥様連れでオーストラリア?場所は忘れましたが海外旅行ではなく海外視察に行き鹿児島市民から顰蹙を買った鹿児島市長の森博幸氏が未だ出るの出ないのとハッキリしないからです。

まるでナマケモノかコアラのようにノロ〜リ、ノロ〜リとお茶濁しの状態。

「今のところ」という名ゼリフは鹿児島市民の記憶に新しいところではないでしょうかww

昔は反原発派&慎重派と力合わせてエイ!エイ!オ〜!
今は原発推進の自民と力合わせてエイ!エイ!オ〜!
その七変化ぶりでお馴染みのカメレオンの訓と互角に戦えるのはどの候補者か?

一時は好調の兆しが見えていた九州経済産業省出の塩田さんも日増しに評価が下がり気味。

個人的にはバツだが、何故か隠れファンが多い伊藤元知事。

知事に返り咲いた日には総合評価方式の入札が増え出すのではないか?と危機感を持つ者も多いと聞く。

何はともあれ隠れファンが多いというより、三反園知事がダメすぎて三反園さんよりまだマシという評価。

残念な評価ではあるが、三反園さんよりはまだマシかもしれない。

ラサール学閥をまとめ上げラサール代表で1名立候補となれば知事返り咲きも夢ではない・・・・・かもしれない。

有川さんは知名度の低さを補うだけのサプライズ感を出せぬ以上、逆転サヨナラ満塁ホームランを打つことは不可能。

「今のところ」が口癖の森市長が仮に立候補するとしても、カメレオンと互角に戦うためには塩田さんと伊藤さんの協力が必要でしょうね。

森さんは鹿児島市では名前が通ってはいるが田舎に行けば「あなた誰?」と言われるはずだ。

ってな訳で、そのことを百も承知の森市長が塩田さんと伊藤さんが立候補を断念してくれなきゃ立候補を決断することはない気がする。

勝てる選挙でないと立候補しない。
仮に塩田さん伊藤さんも立候補を断念しない状況下で森市長が出馬したなら・・・その時は素直に「完全にハズレました」と完敗宣言するしかないねww

勝ち続けて来た男が負ける可能性の選挙に挑むか?

頭の良い森市長がバンジージャンプより危険な挑戦に挑むのか?

「今のところ」ボクは挑まないと見ています。

結論から言うと・・・ヤバッ!・・・このパターンってヤバイんじゃね?

ラサール軍団が談合しなきゃ結局のところ漁夫の利を得るのはカメレオンってことになりそう。

百歩譲ってカメレオンが勝つことは許せたとしても、間違ってもカツゾーが大喜びする姿だけは見たくないんだよね。

後は調整というやつなんでしょうね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





悲報!「在庫あれば返して!」愛知県豊川市の竹本幸夫市長のこの一言に日本中が愕然!竹本幸夫市長の笑顔のプレス発表が強烈だった!愛知県民もドン引き!ゲスの極みとはまさにコイツのことだ!【羞恥心ゼロ確定】

悲報!「在庫あれば返して!」愛知県豊川市の竹本幸夫市長のこの一言に日本中が愕然!竹本幸夫市長の笑顔のプレス発表が強烈だった!愛知県民もドン引き!ゲスの極みとはまさにコイツのことだ!【羞恥心ゼロ確定】

20200324194416814.jpeg
【愛知県豊川市 竹本幸夫市長】

2020032418542156a.jpeg
【東海テレビ配信】

202003241855050f5.jpeg
東海テレビ配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

Click→→
東海テレビ・3月24日・中国の友好都市へ送ったマスク…「在庫あれば返して」愛知・豊川市が中国側に要望 備蓄底つく見通しで

東海テレビ・3月24日16:05配信【中国の友好都市へ送ったマスク…「在庫あれば返して」愛知・豊川市が中国側に要望 備蓄底つく見通しで】

愛知県の豊川市は中国での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、友好都市提携を結ぶ江蘇省の街に4500枚のマスクを支援物資として送りました。

しかし、その後東海地方でも感染が拡大し、マスク不足に陥ったことから、今度は「豊川市にマスクを送って欲しい」と中国側に要望していることがわかりました。

竹本幸夫豊川市長(66):

「4500枚マスクを送ったんですね。もし在庫があれば返してくれないかという交渉をしている最中です」

豊川市は2月4日、友好都市提携を結んでいる中国の江蘇省無錫市新呉区にマスク4500枚や防護服のセットを支援物資として送っていました。

しかし、22日トヨタ自動車に勤務する豊川市の20代の男性の感染が確認されるなど、愛知県内でも感染が拡大。このままだと職員らのため市が備蓄していたマスクも5月には底をつくということです。

このため、江蘇省無錫市新呉区に対し今度は、豊川市にマスクを送って欲しいと要望しているということです。

竹本市長:

「来ちゃったなと思いました。もし在庫があれば返してくれないかと。『困っておれば助けてあげよう』と思っていましたが、いざ店頭からマスクがなくなっていくと見込みが甘かったと後から反省しました。豊川市はそういったストックがなかったものですから、そのへんは若干反省点。後の祭りですけど…」

・・・・・・・・・・・・・・・

正直言って一瞬目を疑った。

えっ?この人いったい何言ってんだ?

何故か満面の笑み。

ニュース動画を何回見直してもやっぱり笑っている。

20200324190417ccb.jpeg
【東海テレビ配信】

愛知県豊川市は2月4日、友好都市提携を結んでいる中国の江蘇省無錫市新呉区にマスク4500枚や防護服のセットを支援物資として送っていました。

しかし、22日トヨタ自動車に勤務する豊川市の20代の男性の感染が確認されるなど、愛知県内でも感染が拡大。このままだと職員らのため市が備蓄していたマスクも5月には底をつくかもしれないという状況に陥ったことで、こともあろうことか市長がとった行動は・・・・・マスクを送った中国江蘇省無錫市新呉区に対し「マスク返して(笑顔)」という豊川市の歴史に間違いなく残るであろう返してコールをしちゃった訳です。

念のために申し上げますが、竹本幸夫さんはコメディアンではありません!
吉本の芸人でもありません!

ネットで検索したところ正真正銘の愛知県豊川市長さんでした。

ニュースを見ていてさらに驚いたのがこれです。

20200324191346310.jpeg
【東海テレビ配信】

「(新型コロナウィルスが)来ちゃったなぁ」と思いました。とコメント。

この市長さんこの場面でも笑顔!ニッコリ😄

市長さんに「来ちゃったなぁ」と言わせた出来事がこれです。

202003241917332a7.jpeg
【東海テレビ配信】

22日の日曜日にトヨタ自動車に勤務する豊川市の20代の男性の感染が確認されたこの件を踏まえての「来ちゃったなぁ」発言です。

何度も言いますが竹本幸夫市長は満面の笑み。

よりによって一度善意で送った物を返せはないですよね。

この市長さん1人の神経を疑われる分は構いませんが、相手は中国です。
「日本国民全員が本気で返してもらって当たり前だと思っているんだろ!」と勘違いされた日にはたまりません。

日本国民全員はオーバーだとしても豊川市民は勘違いされる可能性が大ですね。

何てったって豊川市長さんの発言ですから。

それにしてもバカだねぇ〜

マスクに関して言えば、送った枚数は僅か4500枚。

しかも送ったのが2月4日。

今、3月の下旬です。

1ヶ月半前に送ったマスクが残っていると普通に考えた市長さん・・・残念すぎます。

ヤフーニュース見ましたが、コメント欄は炎上真っ最中!

Click→→ヤフーニュース・3月24日・東海テレビ配信・中国の友好都市へ送ったマスク…「在庫あれば返して」愛知・豊川市が中国側に要望 備蓄底つく見通しで

明日のワイドショーは全局この話題で決まりですね。

日本のトヨタ・・・いや・・・世界のトヨタの従業員がコロナ感染し、笑いながらの「来ちゃったなぁ」発言はヤバイんじゃね?

とにかくコロナウィルス関連で笑顔のプレス発表は不謹慎極まりないと思いますよ。

竹本幸夫市長!
まさに「後の祭り」ですね。

豊川市民の皆さん!
そう思いませんか?

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






【新型コロナウィルス関連 3月21日〜3月23日分まとめ】WHO「中年・若年層も警戒を」「無敵ではない」・・感染者30万人超える 増加ペースが加速・・小池都知事「首都の封鎖あり得る」・・新型コロナ対策の徹底を! 奄美空港などで体温検査始まる/離島空港・港湾にサーモグラフィー設置

【新型コロナウィルス関連 3月21日〜3月23日分まとめ】WHO「中年・若年層も警戒を」「無敵ではない」・・感染者30万人超える 増加ペースが加速・・小池都知事「首都の封鎖あり得る」・・新型コロナ対策の徹底を! 奄美空港などで体温検査始まる/離島空港・港湾にサーモグラフィー設置

20200323200736510.jpeg
【KKBニュース配信】

202003232008010c1.jpeg
【KKBニュース配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

共同通信 ・3月21日5:19配信【WHO「中年・若年層も警戒を」 新型コロナで「無敵ではない」】
3/21(土)

【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日、新型コロナウイルス感染症は高齢者ほど重症化しやすいことが分かってきたとしながらも「入院が必要な患者のかなりの割合を50歳以下の人が占めている」と述べ、中年・若年層にも警戒を呼び掛けた。

テドロス氏は特に若者に対し「あなたたちは(ウイルスに対し)無敵ではない」と述べ、油断をしないよう訴えた。症状がない場合でも感染している可能性があることから、むやみに出歩いて人と接触しないよう要請。「誰かの生死を左右することになるかもしれない」と述べ、感染拡大防止への意識向上を求めた。

・・・・・・・・・・・・・・・

読売新聞オンライン・3月21日6:51配信【米国水泳連盟、東京五輪の1年延期を主張するよう求める書簡を公表】

【ニューヨーク=福井浩介】米国水泳連盟は20日、米国五輪・パラリンピック委員会に対し、東京五輪の1年間の延期を主張するよう求めた書簡を公表した。

米国水泳連盟は「(新型コロナウイルスの)世界的な感染が広がる中、選手は人生最大の舞台に向けた準備を続けていく方法を見つけることにも苦労している」とした上で、「40万人のメンバー、多くの五輪チャンピオンのリーダーとして、選手のために声を上げるよう強く求める」と訴えた。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月21日9:11配信【世界の感染者、25万人超す 拡大加速、数日で5万人増】

【ジュネーブ共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が20日、世界全体で25万人を超えた。18日に20万人超となったばかりだが、欧米など世界で増加のペースが加速しており、わずか数日で5万人が上積みされた。

各国政府の発表などによると、中国以外の世界各地での感染者・死者数が中国本土を初めて上回ったのは16日で、その後も差は広がり続けている。感染拡大がいつまで続くのか、全く見通せない状況が続いている。

WHOによると、感染者が5万人を超えたのは2月15日付で、10万人超えは3月7日付と、5万人増えるのに約3週間かかっていた。

・・・・・・・・・・・・・・・

CNN・3月21日10:35配信【伊、1日で死者627人 封鎖徹底に軍動員 新型コロナ対応】

ローマ(CNN) 新型コロナウイルスの感染拡大が続くイタリアの当局は20日、封鎖の徹底を図るために軍を動員する方針を示した。当局はこの日、新たに627人が死亡したと発表。1日の死者数としては流行発生後、どの国よりも多い数値となった。

先月から爆発的な感染拡大が始まったロンバルディア州をはじめとするイタリア北部では、病院が増え続ける感染者の対応に追われ危機的状況が続いている。

同国の対応を支援する中国の専門家からは、ロンバルディア州で課されている制限について「厳格さが不十分」との指摘も出ている。

ロンバルディア州のアッティリオ・フォンタナ知事は20日の記者会見で、封鎖の徹底を支援するため軍を活用することに政府が同意したと明らかにした。

フォンタナ氏は「(軍活用の要請が)受け入れられた。ロンバルディア全域に114人の兵士が展開する。これでも遅すぎるが、前向きな動きだ」と説明。感染者数などの推移については、「残念ながら、数字上の変化は見られない。増加が続いている」と述べた。

ロンバルディア州ではこれまで、兵士は一般的な治安の確保を目的に動員されていた。

イタリア市民保護当局は同日、新型コロナウイルスによる国内の死者が世界最多の4000人以上に上ったと発表。前日には新たに6000人近くの感染も確認され、累計の感染者数は4万7000人以上に達している。

北部ミラノで働く看護師は、状況のあまりの悪化に死者数を数えるのはやめたと明かし、「非常に高いストレスと緊張の中で働いている」「残念ながら我々はロンバルディアのこの状況を抑え込めていない。伝染しやすい状況にある」と説明。「イタリアから発信されるニュースを見て、現実がどのようなものか知ってほしい。想像を絶する状況だ」とも述べた。

・・・・・・・・・・・・・・・

CNN・3月21日14:59配信【喫煙・電子たばこ・薬物使用、新型コロナのリスク高める可能性】

(CNN) 米国立薬物乱用研究所(NIDA)のノラ・ボルコフ所長はこのほど、喫煙者や電子たばこの利用者、薬物乱用者について、新型コロナウイルス感染症に対して特に脆弱(ぜいじゃく)な可能性があるとの見解を示した。

先週公開したブログで明らかにしたもので、「研究者は物質使用障害を抱える一部の人が特に重症化する可能性を警戒すべきだ」としている。

新型コロナ感染症は肺を攻撃するため、喫煙者やマリフアナまたは電子たばこの使用者にとっては特に脅威になる可能性があるという。

カリフォルニア大学サンフランシスコ校たばこ管理研究・教育センターの責任者、スタントン・グランツ教授も17日、ブログを更新し、「患者の肺がインフルエンザなどの感染症にさらされる際、喫煙や電子たばこ吸引による有害作用は非喫煙者の場合に比べ、はるかに深刻なものになる」と指摘した。

さらに電話インタビューでは、電子たばこ吸引について「あらゆるレベルで肺に影響する。異物を排出する繊毛に影響を与えることで、鼻腔(びくう)の免疫機能に影響が出る。上気道のウイルス除去能力が損なわれることになる」との見方を示した。

米疾病対策センター(CDC)は18日、米国では新型コロナ感染症に絡む入院患者のうち、44歳以下の成人が2割を占めていることを明らかにした。これについて、グランツ氏は電子たばこの流行が要因となった可能性を指摘している。

グランツ氏は肺疾患対応に従事する同僚から、30歳以下の患者が複数入院し、数人は電子たばこの使用者だったとの報告が寄せられているという。ただ、関連性を証明する十分な研究や証拠はまだないという。

喫煙者は一般に、重い感染症にかかった場合、急性呼吸窮迫症候群などの深刻な合併症を発症するリスクが大きい。

グランツ氏は中国の査読付き医学誌に2月に掲載された研究を引用し、新型コロナウイルス感染症( COVID-19)が重症化する確率は喫煙者の方が非喫煙者より14倍高いとの結果が出ていると言及。肺炎を発症する可能性も14%高いという。

薬物使用に関する懸念

たばこや電子たばこだけではない。医療用麻薬オピオイドや覚せい剤メタンフェタミンの乱用は呼吸や肺の機能に影響を及ぼし、COVID-19による深刻な合併症へのリスクを高めるとボルコフ所長は語る。

ボルコフ氏によると、オピオイドは呼吸を遅くし、呼吸器疾患のある人の致死率を上げることが既に知られている。「COVID-19による肺の機能の衰えも同様にこうした人々を危機にさらす」と同氏は指摘する。

また、メタンフェタミンは肺組織と強固に結びつくため、肺に深刻なダメージを与えることが示されている。COVID-19にかかっている人が使用すれば、やはり悪影響のリスクは増すという。

ただ、物質使用障害の治療では治療の会や薬物治療のクリニックなど人と会う治療法に依拠しているのが通常だ。ミシガン大学薬物乱用センターのアリソン・リン医師は、感染防止のために人との接触を減らす「社会距離戦略」が推奨される状況では、こうした治療法が困難に直面しうると指摘する。

リン氏は、物質使用障害の患者は喫煙もしている確率が高いとも指摘。喫煙がCOVID-19の患者に与える影響は現時点で不明だが、深刻な影響である可能性があり、喫煙をやめることがまずは重要だと語った。

・・・・・・・・・・・・・・・

NNNニュース・3月21日18:11配信【「一斉休校」舞台裏 見えた政権内の“溝”】

20日、一斉休校の要請を延長しないと明らかにした安倍政権。

国民生活を混乱させた一斉休校の要請だったが、その政治判断をめぐって、一枚岩だった安倍政権の溝も見えてきた。

    ◇

休校中も学校を開放している東京・港区立白金小学校。職員室では、先生が学校再開にむけた準備などを行っていた。また、体育館では来週行われる卒業式のリハーサルが。

“一斉休校”から3週間。政府による休校の要請は、突然のことだった。

港区立・白金小学校 花井拓也教諭「正直に、かなり衝撃でした。(職員室の)テレビで知りました」

港区立・白金小学校 福田和寿美教諭「子供たちと過ごす時間があっという間になくなってしまって」

(先月27日)
安倍首相「来週3月2日から春休みまで臨時休業(休校)を行うよう要請します」

先月、安倍首相が発表した一斉休校の要請。これは安倍首相による突然の「政治判断」だった。判断に大きくかかわったのは…安倍首相を1次政権のときから支える今井尚哉首相補佐官。経済産業省の官僚で“側近中の側近”。官邸でも安倍首相の後ろに控える姿がたびたび見られる。

通常、危機管理の際は、安倍首相や今井補佐官のほか菅官房長官、杉田官房副長官も加わって判断し、各省庁に指示している。

ところが今回の休校措置は、今井補佐官が強くすすめたもの。菅長官らは当日の午後まで知らされていなかった。地域ごとの休校がよいと考えていた菅長官。

周辺によると――
菅長官に近い議員「菅長官は、今回の要請は自分の考えと違う話になり不満だった」

さらに、安倍首相側近でもある萩生田文科相も当初、一斉休校には反対だった。

萩生田文科相「3日間ですべての(休校の)準備をするということに対しては、かなり無理があって、結果的として現場にご迷惑と混乱を与えている」

また1週間後(今月5日)には――
安倍首相「(中国・韓国)両国からの入国者に対する検疫を強化し」

中国と韓国に対する、事実上の入国制限を発表。この判断についても菅長官は決定前日の段階で知らなかったという。これまでにはなかった、安倍政権内の足並みの乱れ。

官邸関係者らは――
官邸関係者「イニシアチブが今井補佐官寄りになっている」

自民党議員「官僚は、国民に選挙で選ばれたわけではないのに力を持ちすぎている」

こうした中、各省庁との調整がなかったことの「弊害」も浮き彫りになった。

実は、萩生田文科相は要請のあと、ただちに学童などの対応について発表するはずだった。しかし、安倍首相が直前になって休校期間を「2週間」から「春休みまで」と変更。文科省側は混乱し、同時に対応策を発表することができなかった。発表の遅れは学校現場や保護者の混乱に拍車をかける形となった。

未知のウイルスへの対応がせまられる中での「政治判断」。その意思決定のあり方が問われている。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月22日7:21配信【外出禁止令、違反相次ぐ欧州 やむなく規制強化も 仏大統領怒り、ギリシャ首相自賛】

【パリ時事】新型コロナウイルスの感染者が10万人を超えた欧州で、感染拡大を食い止めるため、通勤や必需品の買い出し以外の外出を禁止するなどの措置に各国が踏み切った。

ただ、規制の抜け穴を利用して外出する市民が後を絶たない。やむなく規制強化に乗り出す国も現れ始めた。

フランスでは食料品店や薬局など生活必需品を扱う店以外の全店舗が休業とされたのに加え、17日から「正当な理由」以外の外出が禁止された。しかし「適度な運動」は認められており、禁止令発動後もパリ市内のセーヌ川沿いなどは普段通りジョギングや散歩を楽しむ人々でにぎわった。

こうした動きを受け、マクロン大統領は19日、「自分や家族を守る措置だと多くの人が理解していない」と怒りを表明。政府報道官は20日、外出禁止措置は15日間の予定だったが延長は「十分あり得る」と警告した。パリ市は、セーヌ川周辺を週末にかけて封鎖。警察当局も違反者の取り締まりを強化すると明らかにした。

感染拡大が深刻なイタリアでも、外出禁止令違反が相次いでいる。ANSA通信によると、19日までに約6万1000人が当局から出頭を命じられた。ディマイオ外相は20日、フェイスブックに「無責任な誰かが増えるほど、より厳しいルールになる」と投稿。自宅から出ないよう呼び掛けた。

イタリアに次いで感染者が多いスペインでは、20日までに100人以上が外出禁止令に違反して身柄を拘束された。

一方、ギリシャでは、AFP通信によれば、20日までの感染者数は495人、死者は8人にとどまる。ミツォタキス首相は17日、「他の欧州諸国よりも早く(店舗閉鎖などの)厳しい措置を決断した」と自賛。政府は難民キャンプで暮らす移民や難民の移動を厳格に制限するなど、新型ウイルスの封じ込めに躍起だ。 

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月22日13:12配信【外務省、米国全土へ渡航自粛要請 レベル2に引き上げ】

外務省は22日、新型コロナウイルス感染症が拡大する米国全土に対する感染症危険情報を不要不急の渡航の自粛を求めるレベル2に引き上げた。トランプ米大統領が13日に国家非常事態を宣言したことや一部の州が外出禁止措置を発令したことなどを理由に挙げた。

同省は、在留邦人や渡航者に対し、行動制限強化の可能性も念頭に、最新情報の収集と感染予防に万全を期すよう求めた。


・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・3月22日19:23配信【新型コロナ、感染者30万人超える 増加ペースが加速】

新型コロナウイルスの世界の感染者数が22日、累計で30万人を超えた。米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センターが世界保健機関や各国政府の発表をもとに集計した。感染者数は、中国が初めて感染を確認したとする日から約3カ月後の今月7日に10万人を超え、その11日後に20万人、さらに4日後に30万人に達した。増加のペースが加速している。

同センターによると、日本時間22日午後5時現在で感染者は約170の国・地域に広がり、計30万7280人に上った。死者も1万3千人を超えている。

ロイター通信によると、死者が世界で最多のイタリアでは、政府が21日、感染者が前日から約6500人増え、5万3578人になったと発表した。死者も793人増えて4825人になった。政府は4月3日までスーパーや薬局、郵便、銀行、物流、交通機関を除くすべての企業活動を停止するよう命じたという。(大部俊哉)

■感染者数の多い国

(日本時間22日午後5時現在。米ジョンズ・ホプキンス大学の集計や各国政府の発表などによる)

中国本土 8万1054 死者3261

イタリア 5万3578 4825

米国 2万6675 340

スペイン 2万5496 1381

ドイツ 2万2364 84

イラン 2万610 1556

フランス 1万4485 562

韓国 8897 104

スイス 6652 80

英国 5067 234

・・・・・・・・・・・・・・・

山陽新聞デジタル・3月22日配信【新型コロナ、岡山で初の感染確認】

岡山市内在住者1人が22日、新型コロナウイルスのPCR検査で陽性と判定されたことが分かった。岡山県内での陽性確認は初めて。患者は60代女性。伊原木県知事と大森岡山市長が午後9時半からそれぞれ会見する。

・・・・・・・・・・・・・・・

毎日新聞・3月22日22:57配信【新型コロナ 兵庫などで5人死亡、死者49人に 感染者は計1810人】

新型コロナウイルスの感染者が22日、国内で51人確認され、クルーズ船の乗客乗員らを加えた国内の感染者数は全体で1810人となった。岡山県では初めて感染者を確認した。新たに5人が亡くなり、クルーズ船を含めた死者は49人になった。

【国内の感染状況】

死亡したのは、群馬県1人▽埼玉県1人▽大阪府1人▽兵庫県2人――で、兵庫県の2人は、クラスター(感染者集団)が生じた伊丹市の介護老人保健施設「グリーンアルス伊丹」を利用している70代男性と、利用者とつながりがある80代女性だった。岡山県の感染者はスペイン旅行からの帰国者だった。

感染者が多かったのは大分県8人、埼玉県と大阪府各6人など。大分県では、感染が相次いでいる国立病院機構大分医療センター(大分市)に勤務する20~50代の女性看護師4人と80~90代の入院患者・元入院患者の女性3人、県立病院(大分市)に勤務する50代の女性看護師1人の陽性が確認された。県によると、県立病院の看護師はセンターから転院した感染者の80代男性に対応していたことが判明。センター内でクラスターが発生したとみて職員や入院患者ら計約600人のPCR検査を進めるとともに、県立病院でも検査を実施している。

愛知県(名古屋市含む)、岐阜県でも各2人の感染が確認された。愛知県豊川市の20代男性は、19日に感染確認されたトヨタ自動車高岡工場の20代男性と職場で濃厚接触していた。名古屋市の20代女性は、19日に感染者が出た名古屋第二赤十字病院の職員だった。岐阜県では各務原市の20代男性と可児市の70代男性の感染が確認された。

各自治体によると、感染拡大が続くヨーロッパ諸国からの帰国者の感染確認も相次いでいる。埼玉県川口市ではフランスを訪れていた40代の自営業男性の感染が判明。大阪府枚方市の40代の夫婦と未就学女児の3人は18日にスペインから帰国し、自宅待機中に発症した。【まとめ・山田奈緒】

・・・・・・・・・・・・・・・

AFP=時事・3月23日13:31配信【中国、新型コロナワクチンの試験投与開始 武漢在住の108人が参加】

【AFP=時事】中国が新型コロナウイルスワクチンの第1段階の臨床試験を開始したことが、同国の臨床試験登録システム(CTR)の記録から確認された。政府出資のプロジェクトの関係者は22日、AFPに対し、治験ボランティアへのワクチン接種が既に始まっていると語った。

世界各国の研究者らは新型ウイルスへの対抗策を見出そうと先を競っている。米保健当局は先週、ワシントン州シアトル(Seattle)でワクチン候補を評価する臨床試験を開始したと発表している。

17日にCTRに登録されたデータによると、中国の臨床試験が始まったのは16日。プロジェクト関係者の一人は22日、「COVIDー19(新型コロナウイルス感染症)試験の第1段階に参加したボランティアは既に、ワクチン接種を受け始めている」と明かした。

ボランティアは全員、新型ウイルス発生が昨年末に初めて確認された中国中部・武漢(Wuhan)の住民で、18~60歳の108人が参加。3グループに分けて異なる用量のワクチンを投与される。

新型ウイルスではこれまでに世界で1万4400人以上が死亡している。認可を受けた新型ウイルスのワクチンや治療薬は、現時点ではまだ存在しない。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

JNNニュース・3月23日15:00配信【新型コロナ、小池都知事「首都の封鎖あり得る」】

東京都の小池知事は、新型コロナウイルスの大規模な感染拡大が認められた場合は、首都の封鎖=ロックダウンもあり得るとして、都民に対し、大型イベントの自粛などを改めて求めました。

「この3週間オーバーシュートが発生するか否かの大変重要な分かれ道であるということです」(小池百合子 東京都知事)

小池都知事は、23日から3週間、イベントなど人が密集する空間への外出を控えるよう都民に呼びかけました。都内で大規模な感染拡大が認められた際には、東京都を封鎖する「ロックダウン」も検討するとしています。

また、小池知事は、海外から帰国後に感染が確認されるケースが多くなっていることから、羽田空港の検疫の状況を自ら確認することを発表。さらに、東京には大学も多く、症状の軽い人たちが感染を広げないように、若者にメッセージを出すことを明らかにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200323200944300.jpeg
【MBCニュース配信】

MBCニュース・3月23日16:13配信【新型コロナ対策 離島空港・港湾にサーモグラフィー設置】

新型コロナウイルスの離島への感染防止対策として、鹿児島県が管理する空港や港に23日、赤外線で熱を検知するサーモグラフィーカメラを設置しました。

奄美空港では23日朝から、到着ロビーに赤外線で熱を検知するサーモグラフィーカメラが設置されました。23日は3人の県職員が到着ゲートから出てくる乗客に発熱している人がいないかチェックしていました。県では、発熱している乗客には保健所の連絡先などが書かれたチラシを配布し、症状がある時は相談を呼び掛けています。

23日は奄美空港のほか、種子島の西之表港にもサーモグラフィーカメラが設置され、今後、屋久島空港にも予定されています。

・・・・・・・・・・・・・・・

KKBニュース・3月23日17:13配信【新型コロナ対策の徹底を! 奄美空港などで体温検査始まる】

感染の拡大を防ごうと奄美空港などで乗客らの体温検査が始まりました。
 
離島での新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、県大島支庁が23日から奄美空港や種子島の西之表港などに体温を感知するカメラを設置し、到着した乗客らの検査を始めました。顔の表面温度が36度以上あり、発熱が疑われる場合には新型コロナウイルスの症状などが書かれたチラシを配布し、最寄りの保健所などに相談するよう呼びかけるということです。
 
県大島支庁 建設課 藤田 正之 課長

「スクリーニング(検査)をしっかりやることによって、離島における感染拡大を防止したい。」
 
感染拡大の状況を見ながら、ほかの離島での検査も検討するということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

中国は感染していても発症していなければ感染者の数にカウントしていないようです。

中国らしいと言えばそれまでですが、日本国内で同じ手口でやられた日には目も当てられません。

後日発覚した場合は知事さんは勿論のこと、隠蔽を図った職員も「クビ」になるでしょうね。

「感染者が伏せて下さいとのことでした」「個人の人権問題に繋がりかねないので」などの言い訳が通用することは絶対にありません。

速やかに感染ルートを確認する為にも公表はすべきです。

まぁ〜日本においてはそのようなアホな判断を下す都道府県はないと信じています。

さてさて・・・ようやくですね!

離島での新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、鹿児島県大島支庁が23日から奄美空港や種子島の西之表港などに体温を感知するカメラを設置し、到着した乗客らの検査を始めました。

ニュース見てましたが感知カメラで測定しているのは建設課の課長さんでした。

測定員は持ち回りになるんでしょうか?

測定初日だから課長さん自ら出動でしょうね。

顔の表面温度が36度以上あり、発熱が疑われる場合には新型コロナウイルスの症状などが書かれたチラシを配布し、最寄りの保健所などに相談するよう呼びかけるということです。

鹿児島県は大量のマスクを保有しているんだから、発熱が疑われる場合にはチラシだけではなくマスクとマスクを廃棄するビニールも配布したほうがいいような気がするなぁ〜

それと、「今後屋久島空港にも」などと呑気なこと言ってますが、やるなら奄美と同時に始めるべきだったと思いますよ。

まぁ〜そもそも論で言うと、鹿児島空港は大丈夫なのか?って話になりますがね。

言い出せばキリがないですね。

何はともあれ今のところ鹿児島は感染者はゼロです。

感染者が出ないのは風土的な要因でもあるのでしょうか?

非科学的な話ではありますが、コロナウィルス感染の報告が未だ無い「県」に関しては一応調べたほうがいいかもしれませんね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






tag : コロナウィルス/奄美空港/熱感知カメラ

拝啓 小泉進次郎環境大臣殿【国家公務員の懲戒296人 人事院】この296人という数字は氷山の一角!・・小泉進次郎環境大臣ご存知ですか?奄美群島国立公園内での某不法行為に関する公文書が1枚も存在しなかったことを!報告書どころかメモすら残さない環境省沖縄奄美自然環境事務所!

拝啓 小泉進次郎環境大臣殿【国家公務員の懲戒296人 人事院】この296人という数字は氷山の一角!・・小泉進次郎環境大臣ご存知ですか?奄美群島国立公園内での某不法行為に関する公文書が1枚も存在しなかったことを!報告書どころかメモすら残さない環境省沖縄奄美自然環境事務所!

2020032113122337e.jpeg


つい先日、国家公務員の懲戒件数が発表されました。

時事通信・3月13日17:29配信【国家公務員の懲戒296人 人事院】

人事院は13日、免職や停職、減給といった懲戒処分を受けた一般職の国家公務員が2019年は296人で、前年よりも4人減ったと発表した。

内訳は免職26人、停職74人、減給131人、戒告65人。

処分理由は、暴行や窃盗など公務外非行関係が113人で最も多く、次いで欠勤や勤務態度不良など一般服務関係68人、虚偽報告など通常業務処理関係43人、交通事故・交通法規違反関係35人の順だった。

省庁別の処分者は、法務省と国税庁がそれぞれ52人で最多。以下、厚生労働省36人、国土交通省35人などと続いた。

このうち、毎月勤労統計の不正問題が起きた厚労省は、処分者が前年比で15人増加。また、かんぽ生命保険の不適切販売問題をめぐり、日本郵政グループへの行政処分案に関する情報を日本郵政幹部に漏えいした総務省の前事務次官は停職3カ月の処分を受けた。 

・・・・・・・・・・・・・・・

今回のこの数字は氷山の一角でしょうね。

内々で処理され人事院が把握出来ていない事案が結構な数あるはずです。

例えば、国家公務員の職務怠慢など取り上げたらキリがないのでは?

つい先日も「そりゃ〜職務怠慢どころの騒ぎじゃないないよ!誰か金を貰っている奴がいるのでは?」と、首を捻りたくなる話を耳にしたばかりだった。

沖縄奄美群島国立公園を所管している環境省沖縄奄美自然環境事務所にまつわるおかしな問題でした。

Click→→環境省沖縄奄美自然環境事務所ホームページ

詳細については後日改めて報告するが、その問題をひと口で表すとそれこそ「職務怠慢」「報告義務違反」などなど、職務違反に抵触している可能性すらある話。

森友・加計問題の際に文書もなければ記憶にもないなんて話もありましたが、環境省においても財務省同様「文書不存在」。

本来あるべき筈の文書が無い・・・・・

環境省に問い合わせたところ「無い場合もある」とのこと。

これまたお茶濁しに近い何ともあやふやな発言。

ちなみに文書どころかメモすら残っていないというから、怒りを通り越し笑すら出る。

組織自体が弛んでいると言われても仕方ないですよね。

公務で対応した事案についてはキチンと文書に残すよう指示をされるべきではないでしょうか?

小泉進次郎環境大臣!そう思いませんか?

Click→→
環境省ホームページ・大臣・副大臣・環境大臣政務官

沖縄・奄美群島が世界自然遺産登録?

笑っちゃいますよね。

不法行為を是正することすら放棄している環境省が「世界自然遺産登録を目指しています」などと、言う資格ありますかね?

やることもやらず登録だけ出来ればオッケーという国の発想こそが、形だけの「世界自然遺産登録」だと地元から非難されていることを知るべきです。

小泉進次郎環境大臣!

育休も大事ですが先ずは環境省という組織の基本的な業務について検証すべきではないでしょうか?

是正の要望をし続けて来た方々が近日中に小泉進次郎環境大臣に対し、「要望書」を提出する予定だと聞いております。

「鹿児島県の小さな島(奄美大島)の住民からくだらない要望書が届いた」と、要望書の中身を見ることもなくゴミ箱に捨てるようなことだけはご勘弁いただきたいと思う。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





自民党鹿児島県連 次期鹿児島県知事選の推薦決定先送り!今月末には三反園さんで決まり?それとも伊藤さん?塩田さん?カツゾー君がペロッと口滑らせてくれると嬉しいのですが

自民党鹿児島県連 次期鹿児島県知事選の推薦決定先送り!今月末には三反園さんで決まり?それとも伊藤さん?塩田さん?カツゾー君がペロッと口滑らせてくれると嬉しいのですが

20200321222205620.jpeg
【MBCニュース配信】

2020032122222446e.jpeg
【MBCニュース配信】

20200321222242870.jpeg
【MBCニュース配信】

《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

MBCニュース・3月21日19:10配信【自民党県連 知事選推薦候補 21日判断出ず】

夏の県知事選挙に立候補を表明している4人全員から推薦願が出されている自民党県連の会議が21日開かれましたが、推薦候補を誰にするかの判断は21日は行われませんでした。

知事選をめぐっては、現職の三反園訓さん(62)と、鹿児島大学特任助教の有川博幸さん(61)、元九州経済産業局長の塩田康一さん(54)、前の知事の伊藤祐一郎さん(72)の4人が立候補を表明していて、4人全員が自民党と公明党に推薦願を出しています。

21日の会議では、自民党県議団が先月、現職の三反園さんの推薦を決めたことが報告されましたが、県連として誰を推薦するかについての判断は行われず、今後、できるだけ早く判断する方針が確認されたということです。

知事選を巡っては、鹿児島市長の森博幸さんを推す動きもあり、森山会長は会議後の会見で、今後の森さんの動向を注視したいと述べました。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200321222417acb.jpeg
【KKBニュース配信】

KKBニュース・3月21日配信【自民党県連 知事選の推薦決定先送り】

今夏の県知事選挙について自民党鹿児島県連は21日選挙対策会議を開きましたが推薦候補の決定には至りませんでした。

県知事選には現職の三反園訓さん、鹿児島大学特任助教の有川博幸さん、前九州経済産業局長の塩田康一さん、前職の伊藤祐一郎さんの4人が立候補を表明しています。

21日は自民党県連の執行部と選挙対策常任委員の合同会議が開かれ、2月に現職の三反園さんの推薦を決めた自民党県議団の決定は尊重するとしたうえで、県連としての正式決定には時間が必要だとして、決定を先送りしました。

自民党県連の森山裕会長は報道陣に「きょう21日に決定するのは無理があるのではないかということで意思の確認ができたところです」と話しました。

・・・・・・・・・・・・・・・

KYTニュース・3月21日配信【自民党県連 知事選推薦判断に至らず(鹿児島県)】

自民党県連は21日、今年夏の県知事選挙で誰を推薦するかを話し合う会議を開いたが結論には至らなかった。

自民党県連で21日午前に開かれた会議には、県選出の国会議員や県議などが出席し、知事選の推薦について話し合った。推薦を巡っては県連の森山裕会長の「県議団で主体的に判断してほしい」との考えを受け、先月県議団は現職の三反園知事の推薦を決めた。

会議は非公開で行われ、森山会長によると県連として誰を推薦するかの結論には至らなかったという。森山会長は、来月行われる鹿児島市議会議員選挙までには判断したい考えを示した。

知事選には現職を含め新人2人と前職のあわせて4人が立候補を表明している。一部の自民党国会議員からは鹿児島市の森市長を推す声もあり、県連としてもその動向も見極めながら判断したいとしている。

・・・・・・・・・・・・・・・

ギリギリまで引っ張るだろうなぁ〜とは思っていましたが、案の定「推薦決定先送り」でした。

先送りしたものの既に意中の人は決まっていると思いますよ。

県議団のおじさん連中が激しく三反園推ししていましたからほぼほぼそれが答えなのではないでしょうか?

何てったって「全会一致」だったとホラまで吹いた訳ですから、何があっても三反園推薦で行きたかったのでしょうね。

彼等が必死に三反園さん推しする理由はただ一つ。

使い勝手が良いから。

この一言に尽きると思いますよ。

三反園さんが鹿児島のためになると考えているならそれは間違い。

そのことは県議団も県連も分かっているはずだ。

国から予算を持って来る能力があるのは伊藤さん塩田さんこの2人のほうが間違いなく上です。

政治家であればこの2名から選ぶのが正しい選択だと思う。

三反園さんを選ぶとするなら「現職」だという理由だけ。

表向きの理由は「現職」だから決めました。

裏の理由は「使い勝手が良いから」決めました。

ということでしょう。

ただどうなんでしょうか?

仮にラサール軍団が伊藤さん塩田さん森さんの中から1名を選び立候補してきたら、例え県連が三反園さんを推薦しても五分五分の勝負になるのでは?

実際、ラサール軍団が1名に絞って立候補するのではないか?との噂が市中を駆け巡っています。

経済産業省を辞めてまで立候補を表明した塩田さんが土壇場で引き下がるとは思えないのですが、ひょっとしたら目上の伊藤さんに今回は譲り、4年後にそのままバトンタッチするという可能性もゼロではない気がする。

ただどうなんだろうねぇ〜

4年間待てるのかなぁ〜

それとも4年待つ間に鹿児島市長選挙があるからそっちの方向に舵を切る?

頭の良い方々ですから、共倒れの構図だけは避けるのではないでしょうか?

何れにせよ県連の推薦よりも注目すべきはラサール軍団の動向でしょうね。

共倒れの道を選ぶか・・・・・

それとも学閥でスクラム組んで勝ちに行くか・・・・・

それはそうと・・・県連が決定を下すのは来週の土曜日?それとも日曜日?

来週の日曜日に決定して月曜日の紙面を派手に飾るというパターンもありますね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





【新型コロナウィルス関連 3月17日〜3月20日分まとめ】五輪「観客あり、延期なし」へ準備 橋本五輪相が認識・・コロナに“すい臓治療薬”効果か~東大発表・・宮崎県高千穂町で2人の感染を確認 症状は安定・・WHO寝言連発!

【新型コロナウィルス関連 3月17日〜3月20日分まとめ】五輪「観客あり、延期なし」へ準備 橋本五輪相が認識・・コロナに“すい臓治療薬”効果か~東大発表・・宮崎県高千穂町で2人の感染を確認 症状は安定・・WHO寝言連発!

20200320232119191.jpeg
【共同通信 配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

共同通信 ・3月17日6:20配信【WHO、入国制限の乱用戒め 国内での取り組みおろそかに】

【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は16日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、世界各国が相次いで導入している入国制限措置について「包括的な感染拡大防止策の一つに過ぎない」と述べ、乱用は避けるよう訴えた。各国が入国制限で満足し、国内での感染拡大防止の取り組みがおろそかになることを懸念した発言。

記者会見でライアン氏は、感染者や感染経路の割り出し、クラスター(感染者の集団)の封じ込めといった感染拡大防止策を並行して行わなければ、渡航制限措置は「何の効果ももたらさない」と強調した。

・・・・・・・・・・・・・・・

沖縄タイムス・3月17日9:50配信【沖縄・新型コロナ、新たな感染者なし 検査7人「陰性」3月17日発表】

沖縄県の新型コロナウイルス検査で、16日夕から17日朝にかけて結果が判明した新規7人は全て陰性だった。県内では2月20日を最後に、新たな感染は確認されていない。

これまでに県内で感染が確認されたのは、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が那覇寄港時に乗客を乗せたタクシー運転手2人、豊見城市の農業男性の計3人。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月17日6:51配信【新型コロナ、夏まで続く可能性 米政府、集会や外食の自粛要請】

【ワシントン時事】米政府は16日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、国民に向け今後15日間の行動ガイドラインを発表し、10人超の集まりや外食の自粛を呼び掛けた。

米国内の感染者や死者が増加する中、トランプ大統領は記者会見で「国が一つになればウイルスを打ち負かすことができる」と協力を求めるとともに、新型コロナウイルスの問題が「7月か8月まで続く可能性がある」と予想した。

トランプ氏は、6月に首都ワシントン近郊のキャンプデービッド山荘で開く先進7カ国首脳会議(G7サミット)について「まだ議論していない」としつつ、予定通り開催する考えを表明。大統領選に向け17日にフロリダ州などで予定される予備選に関しては「各州に任せる」とした上で、「(選挙の)延期は難しい。あまり良いことではない」と述べた。

政府のガイドラインはこのほか、児童・生徒の在宅授業を求め、自己裁量で決められる旅行は避けるよう要請している。ニュージャージー州が住民に呼び掛けた夜間外出規制に関し、トランプ氏は「現時点で全国規模では考えていない」としながらも、感染集中地域で実施する可能性を示唆した。 

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・3月17日11:08配信【五輪「観客あり、延期なし」へ準備 橋本五輪相が認識】

安倍晋三首相が今夏の東京五輪・パラリンピックについて主要7カ国(G7)の首脳から「完全な形で実現することで支持を得た」と説明したことについて、橋本聖子五輪相は17日の閣議後会見で、延期も規模縮小もしない予定通りの形で開催するとの認識を示した。

橋本氏は会見で「(首相発言は)予定通りの日程で、無観客などではないということか」と問われ、「そのとおり」と答えた。その上で「予定どおりにしっかりと開催できるように準備し、IOC(国際オリンピック委員会)に確信をもって大会ができると決めていただけるように努力する」と述べた。また、政府高官も同日、「ちゃんと7月に実施するということだ」と話した。

世界的な新型コロナウイルス感染拡大を受け、G7首脳は16日深夜、テレビ会議システムを使って約50分間の緊急協議を実施。首相は会議後、記者団に「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証しとして完全な形で実現することで支持を得た」と説明していた。

・・・・・・・・・・・・・・・

スポーツ報知・3月17日15:40配信【森永卓郎氏、新型コロナで冷え込む景気対策は「国民1人に10万円配ればいい。12兆円でできるんだから」】

17日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。

各イベントの自粛などで冷え込む一方の景気について、経済評論家の森永卓郎氏(68)は「自粛、自粛でどこに行っても閑古鳥じゃ本当にダメになっちゃう。景気が失速すると、失業者が出て自殺者が増える。戦後最悪のマイナス成長になる可能性あるし、相当、(政府が)本気を出さないとあぶない」と問題提起。

対策として、「国民1人1人に10万円ずつ配る。とりあえず一家4人で40万円あれば、ローンとかもどうにかなる。12兆円くらい(の予算)でできる。こういうのは細かいヤツを小出しにしてもダメ。ドーンとやらないと」と話していた。

・・・・・・・・・・・・・・・

河北新報・3月18日9:37配信【宮城県、上限額10万円の個人貸し付け 25日から】

新型コロナウイルス感染症の拡大により収入が減少した人を支援するため、宮城県は17日、上限額10万円の緊急小口資金の貸し付けを25日に始める方針を明らかにした。

17日の県議会予算特別委員会環境福祉分科会で示した。対象は非正規労働者や個人事業主を想定する。償還期限は2年以内で、無利子で貸し付ける。各市町村の社会福祉協議会で申請を受け付ける予定。

世帯主の失業などで困窮する2人以上の世帯を対象に、上限額20万円の総合支援資金の貸し付けも実施する。単身の上限額は15万円。償還期限は10年以内で、保証人がいれば無利子。

・・・・・・・・・・・・・・・

東海テレビ・3月18日14:56配信【「ウイルスばらまく」感染判明後に飲食店訪れた50代男性が死亡 持病あり18日入院先の病院で】

新型コロナウイルスに感染し「ウイルスをばらまく」などといって、飲食店を訪れた愛知県蒲郡市の男性が18日午後、入院先の病院で死亡しました。

愛知県蒲郡市の50代の男性は、3月4日新型コロナウイルスに感染したことを知りながら、「ウイルスをばらまく」と家族に言って、市内のフィリピンパブを訪れ、警察が駆け付ける騒ぎになっていました。

捜査関係者などによりますと、男性はその後県内の病院で入院していましたが、意識不明の重体となり、18日午後1時ごろに死亡が確認されました。男性には持病があったということです。

フィリピンパブでは、男性を接客した店員とは別の女性店員の感染が確認され、店は現在も営業を取りやめています。

この問題を巡っては、店のオーナーが警察に被害届を提出し、警察は業務妨害の疑いで捜査を進めていました。

・・・・・・・・・・・・・・・

NNNニュース・3月18日15:56配信【コロナに“すい臓治療薬”効果か~東大発表】

すい臓などの治療薬が、新型コロナウイルスの治療に使える可能性があると東京大学が発表した。

これは、東京大学医科学研究所の井上純一郎教授らが発表したもの。主にすい炎などに広く使われている薬「ナファモスタット」には、新型コロナウイルスがヒトの細胞に入り込むのを防ぐ効果があるという。つまり、体内でウイルスの増殖を抑えることが期待できるが、他の抗ウイルス薬とあわせて使うと効果があがるとみている。

井上教授らは2016年、この薬がMERS(=中東呼吸器症候群)に効く可能性があると発表していて、同じコロナウイルスであることから新型コロナでも調べたところ、効果がわかったという。

今月中にも、国立国際医療研究センターなどと協力し、この薬を新型コロナウイルスの複数の患者に点滴で投与し、早ければ数か月以内に効果があるかわかるという。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月18日16:33配信【コロナ、空気中に最大3時間残存 米チーム、微粒子状で感染力保持】

新型コロナウイルスが培養用の細胞を離れても、「エーロゾル」と呼ばれる微粒子の状態で最大3時間後でも空気中で検出され、感染能力を保持すると米国立衛生研究所(NIH)などのチームが18日までに発表した。プラスチックの上でも最大72時間残存することが分かった。チームは「感染拡大を抑える上で重要な情報だ」としている。

感染の主な原因は感染者のせきやくしゃみで出る飛沫で、直径は0.005ミリほど。1~2メートル飛ぶが、重さにより短時間で落下する。エーロゾルはこれよりも小さく長時間空気中を浮遊するため、感染力があるウイルスが含まれると感染の恐れが増す。

・・・・・・・・・・・・・・・

宮崎ニュースUMK・3月18日19:30配信【宮崎県高千穂町で2人の感染を確認 症状は安定】

宮崎県高千穂町で新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。2人は現在、感染症指定医療機関に入院していて、症状は安定しているということです。

(河野知事)

「新型コロナウイルスの感染者、県内で新たに2人確認されました。県内での2例目、3例目ということになります。」

2例目となった20代の男性は、国外に住んでいて、3月15日、成田空港から福岡空港へ移動し、福岡県からレンタカーで高千穂町の実家へ帰省しました。この時から発熱の症状があり、16日も39度の熱が続いたため医療機関を受診しました。

また、3例目の40代男性は、高千穂町の田原郵便局で窓口を担当している職員です。3月5日に熊本県を訪れた後、7日に発熱などの症状を感じ、2つの医療機関を受診。その後、自宅で服薬治療を行っていましたが症状が改善せず、16日県北の医療機関に入院しました。

2人は17日、PCR検査を受け、陽性と判明。現在、感染症指定医療機関に入院していますが、共に症状は安定しているということです。

これで、県内では、3月4日に感染が確認された宮崎市の70代の男性を含め、合わせて3人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月19日6:46配信【韓国のコロナ対応を称賛 「降伏せず」抑制に成功 WHO】

【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は18日、ジュネーブで記者会見し、韓国は新型コロナウイルスの感染が急拡大する事態に直面したが、各種対策で抑制に成功しつつあるとし「降伏しなかった」と称賛した。

テドロス氏は、多くの国がWHOの提言に従って検査や感染経路を特定する能力を強化する一方、一部の国は急速な感染拡大のさなかにあると指摘した。その上で、成功例として韓国を挙げ「革新的な検査戦略」などにより、一時800人超のペースだった1日の感染者が現在は90人まで減少したと評価した。

WHOはまた、13日に日本から新型ウイルス対策費として1億5500万ドル(約168億円)の拠出を受けたと表明したことについて、実際は4600万ドル(約49億円)だったと訂正した。日本が10日に発表した、WHO向けを含む国際支援の総額である155億円を誤認したという。 

・・・・・・・・・・・・・・・

JNNニュース・3月19日5:41配信【WHO事務局長「全ての人が感染する可能性」】

WHO=世界保健機関は、「全ての人が感染する可能性があると考えて準備してほしい」と警告しました。

WHOのテドロス事務局長は、18日に開いた会見で、「あなたが感染しないと思い込まないでください。感染すると思って準備してください」と呼びかけました。その上で、感染の疑いがある全ての人に対し、隔離、検査、治療と感染の追跡を行うことが集団感染を防ぐ一番の方法だと各国に努力を促しました。

また、アメリカのトランプ大統領がツイッターで、新型コロナウイルスを「中国ウイルス」と呼んだことに関する質問に、WHOのマイク・ライアン エグゼクティブディレクターは、2009年4月にアメリカなどで発生した新型インフルエンザを「北米インフルエンザ」とは呼ばなかったと答え、この問題で反発しあう米中両国に自制を求めました。

・・・・・・・・・・・・・・・

関西テレビ・3月19日11:24配信【『和歌山市職員』が感染…発熱して「陰性」だったが2日後の再検査で「陽性」に】

和歌山市都市再生課の50代の男性職員が、新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。

和歌山市などによると、男性職員は3月12日に発熱し、16日にPCR検査をして陰性でしたが、他の医療機関を受診して18日に再検査したところ、陽性と判明したということです。

発熱後は仕事を休んで自宅待機していて、今後入院する予定ですが、病状は安定しています。

感染経路はわかっていないということです。

和歌山市は職場の消毒作業を行い、都市再生課の他の職員や接触者を自宅待機させて健康観察を実施しています。

和歌山市役所では、窓口業務などは通常通り行うということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

AFP=時事・3月20日2:38配信【伊の新型コロナ死者、中国を超える 欧州感染者10万人に】

【AFP=時事】(更新)AFPの集計によると、イタリア国内の新型コロナウイルスによる死者は19日、427人増の3405人となり、中国の死者数を超えて世界最多となった。欧州全体の感染者は10万人に達し、アジアの感染者数を超えた。

イタリアで初の感染者が確認されたのは2月。一方の中国では、昨年末に初の感染者が出て以降、3245人の死亡が公式に確認されている。

欧州の感染者数と死者数はそれぞれ10万470人、4752人で、いずれもアジアの感染者数(9万4253人)と死者数(3417人)を超えた。この統計には診断を受けた人のみが含まれており、多くの国では症状が重い人に対してのみ検査を実施していることから、実際の感染者数はこれよりも多いと考えられる。

イタリアのジュセッペ・コンテ(Giuseppe Conte)首相は、国内で死者数が急増している状況を踏まえ、全土に導入していた封鎖措置を4月3日まで延長すると表明。一方のフランスも、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が今週発表した2週間の封鎖措置の延長を検討している。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月20日4:59配信【米、異例の全渡航中止勧告 帰国要請、日本も対象】

【ワシントン共同】トランプ米政権は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するために、日本を含む全世界の渡航警戒レベルを4段階中、最も厳しい「渡航中止・退避勧告」(レベル4)に引き上げ、米国人に対し、全ての渡航中止を勧告した。国外にいる米国人の帰国検討も要請。米国内の感染者数が1万人を超える中、異例の措置に踏み切った。

景気後退が懸念される世界経済へのさらなる打撃となる可能性がある。国務省は各国の米大使館と総領事館の館員や家族について、感染リスクが高いと判断した場合の国外退避を許可したと明らかにした。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月20日18:48配信【武漢の改善、欺瞞と医師が告発 習氏視察で隔離解除、検査停止】

【北京共同】新型コロナウイルス感染症の被害が最も深刻な中国湖北省武漢市で、10日に行われた習近平国家主席による視察に合わせ、症状の残る多数の患者が隔離を急きょ解除され、一部の感染検査も停止されたことが19日、分かった。隔離施設の医師が共同通信の取材に、武漢市の状況改善は欺瞞だと告発した。

医師は、習氏への配慮から対策成功アピールのため治療中の患者数を意図的に減らしていると指摘した。中国で現場の医師がこうした告発を行うのは異例。中国政府は武漢で18日に新規感染者が0人になったと発表したが、医師は政府の集計は「信頼できない」と断言した。

・・・・・・・・・・・・・・・

WHOってあまり意味の無いことばかり言っている気がするのですが・・・

◯共同通信 ・3月17日6:20配信【WHO、入国制限の乱用戒め 国内での取り組みおろそかに】

◯ 時事通信・3月19日6:46配信【韓国のコロナ対応を称賛 「降伏せず」抑制に成功 WHO】

◯ JNNニュース・3月19日5:41配信【WHO事務局長「全ての人が感染する可能性」】

言っている意味がイマイチよく分からない。

説得性に欠けると言うか・・・適当と言うか・・・

WHOの話を聞くよりもググったほうがまだマシではないか?という気がします。

日本は日本でオリンピックがどうのこうのと話が盛り上がっています。

安倍総理と橋本オリンピック担当大臣が予定通りにオリンピックを開催しますと必死にアピール。

必死にアピールしたとしても結局のところトランプ大統領が「開催しましょう」と言わなきゃ中止もしくは延期になる可能性が高いのではないでしょうか?

日本はアメリカの忠実なポチですからね。

逆らうことなど出来ない訳です。

安倍総理はトランプ大統領にそれなりのニンジンをぶら下げて「シンゾー!オリンピックを開催しましょう!」と、世界に向けて発信してもらう必要があります。

4月〜7月までの間、アメリカでコロナウィルス感染者が右肩上がりになるようであれば、そのニンジンすら受け取らない可能性もありますね。

そもそもアメリカがオリンピック単独辞退なんてことになればオリンピックを開催する意味すら無くなる。

金メダルの数でいけば、アメリカと中国が多いことからアメリカが不参加の場合は中国の一人勝ち。

そりゃ〜久しぶりの日本開催ですから中止になるより無事開催出来たほうがいいとは思いますが、どうなんでしょうねぇ〜

ちなみにボク的にはコロナウィルスの押さえ込みが出来るまではオリンピックはやめとくべきだと思うのですが・・・・・皆さんのご意見は?

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





地方公務員法違反確定!スキャンダルまみれの屋久島町!新たな不祥事発覚!個人情報はダダ漏れだった!議会事務局の要である屋久島町議会事務局長が情報公開請求者の氏名を対象の町議に漏らす!ドン引きするよね

地方公務員法違反確定!スキャンダルまみれの屋久島町!新たな不祥事発覚!個人情報はダダ漏れだった!議会事務局の要である屋久島町議会事務局長が情報公開請求者の氏名を対象の町議に漏らす!ドン引きするよね

20200319205055185.jpeg
【KKBニュース配信】

20200319203910758.jpeg
【MBCニュース配信】

20200319203933142.jpeg
【MBCニュース配信】

202003192040215bb.jpeg
【MBCニュース配信】

20200319204051c5e.jpeg
【MBCニュース配信】

《屋久島町 荒木耕治町長の航空券シルバー割引き払い戻し金ちょろまかし関連記事も掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

MBCニュース・3月19日11:55配信【屋久島町議会事務局長 情報公開請求者名を漏らす】

屋久島町の町議会事務局長が、町議会議員に関する情報公開請求を行った町民の個人名を、開示決定前に対象の町議に伝えていたことがわかりました。

これは18日開かれた町議会全員協議会で明らかになったものです。議会事務局によりますと、先月21日に町民から町議2人の出張記録について開示請求があり、今月6日に開示しましたが、この開示決定前に議会事務局長が対象の町議に請求した町民の名前を伝えていたということです。今月10日に開かれた常任委員会で、対象の町議が請求した町民の名前を出したことから漏えいが発覚しました。

屋久島町は、地方公務員法の守秘義務違反に当たるとして、近く懲罰委員会を開いて処分を決める方針です。議会事務局長は「深く反省している。今後、このようなことが起きないよう、法令を順守して職務を遂行する」としています。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200319204613fc7.jpeg
【KTSニュース配信】

20200319204633c29.jpeg
【KTSニュース配信】

20200319204701516.jpeg
【KTSニュース配信】

KTSニュース・3月19日18:59配信【開示請求者の名前を対象の町議に漏らす 鹿児島・屋久島】

屋久島町議会の事務局長が、町議2人の出張記録について情報公開請求した住民の名前を、対象となる町議に伝えていたことがわかりました。

これは、18日に開かれた屋久島町議会の全員協議会で明らかになったものです。

議会事務局によりますと、先月21日、町議2人の出張記録について住民から開示請求があり、今月6日に情報を開示しましたが、事務局長は開示が決まる前に対象の町議に対して開示請求があったことや、請求した住民の名前を伝えていたということです。

10日に開かれた総務文教常任委員会で、対象の町議が請求者の名前を出したため、漏えいが発覚したもので、屋久島町は地方公務員法の守秘義務違反にあたるとして近く懲罰委員会を開き、処分を決めるということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

202003192050047c8.jpeg
【KKBニュース配信】

20200319205021ed1.jpeg
【KKBニュース配信】

KKBニュース・3月19日20:26配信【旅費不正問題相次ぐ屋久島町 情報公開請求者の名前を漏えい】

屋久島町の議会事務局が議員の出張記録を情報公開請求した町民の名前や内容を該当する議員に漏らしていたことが分かりました。

町民はKKBとも委託契約を結ぶ朝日新聞の通信員で荒木耕治町長らの出張旅費の着服問題を受けて役場や議会の出張記録を調べていました。

先月21日に開示請求書が受理され今月6日に議員2人の出張記録が開示されましたが、10日の総務文教常任委員会で議員の1人が請求者名を公言したため情報の漏えいが発覚したということです。

地方公務員法の第34条では「職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。」と規定しています。

岩川茂隆事務局長は通信員に対し「旅費不正が続くなかで注意喚起のつもりで伝えた。町の信用を傷つけ深く反省している。」と謝罪していて、荒木町長らに顛末書を提出したということです。

屋久島町は守秘義務違反にあたるとして近く懲罰委員会を開き、処分する方針です。

・・・・・・・・・・・・・・・

よくもまぁ〜平気のヘッチャラで個人情報を流出できたものだ。

しかも、情報漏洩したのは議会事務局の要である事務局長。

挙げ句の果てには漏洩した相手が開示請求の対象議員だというから2度ビックリだよ。

屋久島町政は骨の髄まで腐りきっていると言われても仕方ないですね。

まぁ〜鎌田さんが町長やってるくらいの町ですからねぇ〜

えっ?町長だけではなく副町長も最高だって?

そりゃそうだ!

副町長もなかなかのお人柄ですよww

ついでに元の議長さんも最高でした。

ここまで来ればグチャグチャもいいとこだね。

まともな方を探すのがひと苦労!

アノ女性議員さんと他数名の議員さんだけが清廉潔白である意味神様に見えるよ。

屋久島の良識を守る守護神かな。

それにしても右を見ても左を見てもクズばかり。
痛すぎるよ。
屋久島町はいつの間にこんな町になっちまったんだろう。

航空券シルバー割引き払戻し金ちょろまかし町長は未だ厚かましく町長の椅子にしがみついているし・・・・・情けないというか・・・・マジ見苦し過ぎますね。

潔くない。
クズのお手本みたいな奴です。

ちょろまかした金を返せば済む問題ではない。

そもそも発覚当初は胸を張って「完全否定」してたじゃん!

恥ずかしくないのかねぇ〜

まぁ〜羞恥心の一欠片もないからこそ、堂々と町長ズラが出来る訳か。

ボクも町長並みの図太い神経が欲しいよ。

それにしても議会事務局の事務局長さん完全にアウトだね。

対象議員に個人情報を漏らすだなんてあり得ないよ。

ただ気になるのはこの事務局長さんが何故情報を漏らしたのか?

自主的に対象議員に漏らしたのか?

それとも誰からか尋ねられて言うハメになったのか?

気になりますね。

事務局長さんが自分の意思に基づいて漏らしたのであれば100%アウト!

仮に誰かにしつこく尋ねられて仕方なく漏らしたのであれば情状酌量の余地有りです。

喋らなければどのような報復を受けるか分からなかったため、致し方なく喋ってしまいました!ということもあり得るからね。

もしそうであればことの真相を正直に喋ったほうがいいと思いますよ。

誰かを庇い立てすればそれこそ貧乏クジ引くことになるんじゃないかな?

今・・・一瞬・・・嫌な胸騒ぎがしたんだけど・・・事務局長さんはまだシルバー割引きの対象になっていないでしょうから払戻し金ちょろまかしはないとは思いますが、誰だったっけ?別な方法でちょろまかしていた人いましたよね。

副町長さんだったっけ?

まさか副町長さんと同じようなことやってたなんてことないですよね?

次から次へと不祥事が飛び出して来る屋久島町政。

「次はいったい何が出て来るんだ?」

そういう気持ちになってしまいます。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





女性2人組を狙った詐欺の手口とは?笑顔のお兄ちゃんが数時間後にはチンピラに大変身!天文館で流行っている?【鹿児島市・天文館・バー・詐欺】

女性2人組を狙った詐欺の手口とは?笑顔のお兄ちゃんが数時間後にはチンピラに大変身!天文館で流行っている?【鹿児島市・天文館・バー・詐欺】

20200318193825a24.png


「ご飯おごりますから一緒にどうですか?」

こう声をかけて来たのは1人の男性。

声をかけられたのは女性2人組。

夜の繁華街天文館を2人で歩いていたところ突然声をかけられ食事に誘われたという訳だ。

1人なら無視して通り過ぎるところだったが、当日は友達と2人で何処で食事をしようかとキョロキョロしていたところにタイミングよく声をかけられ、何故か成り行きで一緒に食事をすることになったようです。

「おごりますから」という言葉に釣られたということでしょうね。

ありがちなパターン。

おごってもらって「ありがとうございました」とスンナリ帰らせてもらえると思ったこの2人。

脇が甘すぎた。

案の定、食事を済ませたのち「行きつけのバーがあるからそこまでおごらせて下さい!1人じゃ寂しいから!お願い!」と懇願されバーへと行く羽目になった。(ホストクラブ系ではなくバーと言われ安心したみたいです)

ここからが最近流行の詐欺のテクニック。

バーで飲んでいるとその男がトイレに行くからバックを預かっていてくれと言い、そのままポンと膝の上にセカンドバックを置いてトイレへと立ち去る。

その後トイレから帰って来たのでセカンドバックを渡そうとすると「あと少ししたら帰るからそのまま持ってて」と言われたそうだ。

仕方ないので言われたとおりセカンドバックを持っていた。

それからしばらくして「そろそろ帰ろうか」と言われセカンドバックを手渡した。

男「マスター幾ら?計算して」

店「お会計は◯◯円です」

男が会計を済ませ3人で店を出た。

その後、店を出たところでお礼を言いそこで別れ歩いていると・・・・・

後ろから男性の叫び声!

「オイ!コラー!待たんか〜!盗っ人〜」

ビックリして振り返るとさっきの男が鬼の形相で一気にまくし立てた!

「オレのバックから金を30万盗んだだろ!」

「この盗っ人が!」

2人の女性は盗んでいないと必死に説明するが、男は徐々にヒートアップ。

そのままさっき出たばかりのバーに連れて行かれ頭ごなしに「ケジメをとれ!」「金返せ!」「親に電話しろ!」と何度も叫ばれたそうだ。

持ち物を確認してもらっても構わないと言っても男は一切相手にしない。

「一度店を出た以上、持ち物の確認をしても意味がない!」とわめき散らかす始末。

挙げ句の果てには、カードを持っているならここの店でカードを30万分切るから渡せと凄まれたそうだ。

警察を呼んでくれと店のマスターに頼んでも完全無視。

その時思ったそうだ。

「この店もグルだ」と。

その後、1時間以上ドタバタ劇が続きその間にトイレに行くふりをして知人にSOSの電話をかけた。

知人が警察に通報すると言っていたとその男に伝えると、「警察でもヤクザでも連れて来い!」「こっちが被害者だ!」「トコトン追い込むからな!」と逆ギレ。

これ以上のトラブルは避けたいと考えた2人は男に電話番号を教えてその場を解放してもらったそうだ。

最後まで「30万については後日間違いなく支払うと一筆書け!」と脅されたそうだが、明日必ず連絡しますと懇願し逃げ帰ったそうだ。

帰る際に男から顔写真を撮られたことから結局はその後の報復を恐れ警察には行かなかった。

翌日、連絡し20万円支払うことで納得してもらい和解書に名前を書かされた。

盗んでもいない金のことで言いがかりをつけられ、泣き寝入りするハメになった訳だ。

勿論、この2人の女性は金など盗んでいない。

最初から仕組まれていたと見るべきだろう。

天文館のアングラ情報に詳しい者に今回の件について尋ねてみると、ボクと全く同意見。

最初からハメるつもりで食事に誘いその後バーに連れて行き、そしてセカンドバックを預けバックに指紋をつけさせた。

店の中で騒げば金など盗まれていないことがバレるため、一度店の外に出しその後に言いがかりをつけるという手口。

仮に警察に通報されても自分が恐喝、恐喝未遂で捕まらないために、事件にならないようキッチリと絵図を書いていたという訳だ。

バーでカードを切るなどと言うことはバー側とも完全に繋がっていた可能性が高いですね。

以前はボッタクリなどの被害が多かったが、最近はフレンドリーな感覚で近づいて来て手荒く追い込むパターンが流行りつつあるのだという。

ちなみにその女性2人にボクが同行するので警察に被害届を出しましょうと話したのだが「NO」と言われた。

顔写真を撮られたことがショックだったと話していた。

最近はヤクザよりもタチの悪い連中が天文館界隈をうろちょろしているのだという。

女性だけで天文館飲み屋街をうろつくことは避けたほうがいいかもしれませんね。

この女性2人が反省すべきところは見ず知らずの男にノコノコとついて行ったこと。

天文館は田舎町の夜の繁華街ではあるが、田舎町なりの危険があるということを忘れてはいけませんね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





名無しさんへ

名無しさん!
ありがとうございました。
完全に見落としてました。

というよりそもそも三反園知事を全く信用していないものですから、公表なんてしてねぇだろという先入観がありました。

ちなみに噂話に出たのはA市とS市。
A市のショッピングモール。
宮崎の都城市から来た客とのことでした。

名無しさん!
ご指摘ありがとうございました。

鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






【新型コロナウィルス関連 3月15日〜3月16日分まとめ】世界の新型コロナ感染、累計15万人突破 米大集計、欧州で拡大・・感染クラスター全国15カ所に 新型コロナ、厚労省公表・・感染したタクシー運転手は、マラリアの治療薬「ヒドロキシクロロキン硫酸塩」を使用したあと症状が改善!

【新型コロナウィルス関連 3月15日〜3月16日分まとめ】世界の新型コロナ感染、累計15万人突破 米大集計、欧州で拡大・・感染クラスター全国15カ所に 新型コロナ、厚労省公表・・感染したタクシー運転手は、マラリアの治療薬「ヒドロキシクロロキン硫酸塩」を使用したあと症状が改善!

20200317080303b77.jpeg
【テレビ西日本配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

東海テレビ・3月15日1:19配信【クルーズ船乗客が“再び陽性に”…三重の70代男性 陰性で3/2退院し公共交通機関で帰宅も12日発熱】

三重県は14日、クルーズ船の乗客だった男性に新型コロナウイルスの感染を確認したと発表しました。男性は、船内で陽性と判明し、その後陰性が確認されていました。

三重県によりますと、14日に感染が確認されたのは、三重県に住む日本人の70代の男性です。

男性は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客で、2月14日に船内で陽性と判明し東京都内の医療機関に入院していました。男性はその後、陰性が確認されたため、3月2日に退院し、公共交通機関で三重県内の自宅に帰っていましたが、12日に39度の発熱があり検査したところ、再び陽性が確認されたということです。

三重県は、男性の退院後の行動歴などについて詳しく調べています。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月15日5:26配信【世界の新型コロナ感染、累計15万人突破 米大集計、欧州で拡大】

新型コロナウイルスの世界の感染者が15日、累計15万人を突破した。

米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の日本時間同日未明の集計では、感染者数は15万5000人以上。既に回復した人が7万2000人以上いるため、これを引いた約8万人が現時点で治療や隔離が必要な感染者数とみられる。世界の死者は5800人を超えている。

感染者は、増加のペースが穏やかになった中国で8万人以上。欧州で急速に拡大する感染の中心地イタリアで2万人以上、中東のイランで1万人以上と続く。AFP通信によれば、感染が確認されたのは137カ国・地域。 

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月15日17:56配信【感染1500人超す 新型コロナ、死者は31人】

感染拡大が続く新型コロナウイルスは、15日も各地で新たな患者が判明し、クルーズ船の乗客乗員を含む国内の感染者は1500人を超えた。

また、札幌市の80代女性と名古屋市の高齢男性が同日死亡し、死者は計31人となった。名古屋市は、遺族の意向を理由に、基礎疾患の有無や年代などは非公表としている。

神戸市は同日、兵庫県宝塚市の医療機関に勤務する男性医師2人の感染を発表した。この医療機関は、10日に死亡した後に感染が判明した県内の80代男性の入院先で、男性は感染者が相次いでいる同県伊丹市のデイケア施設を利用していた。男性の同室患者2人の感染も分かった。

このほか、15日は北海道で保育園児を含む男女4人、東京都で調布市職員の20代男性ら3人、相模原市で40~80代の男女3人、和歌山市で10代女性の感染などが分かった。

厚生労働省によると、イタリアに滞在歴のある10代と20代の男性が、羽田空港での検疫で14日に陽性と確認された。空港検疫での感染判明は4、5例目。 

・・・・・・・・・・・・・・・

FNNニュース・3月15日17:54配信【ドコモコールセンターで5人感染 発熱後も出勤...集団感染の可能性も】

NTTドコモの同じコールセンターで働く5人が、新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。

集団感染の可能性もある。

ドコモによると、3月11日に、東京都内のコールセンターに勤務する協力会社の社員1人に、新型コロナウイルスの陽性反応が確認された。

感染確認を受けて、現在、コールセンターの全従業員を自宅待機とし、運営を停止しているが、14日、新たに同じ職場に勤務する4人の感染が確認されたという。

5人は、いずれも軽症。

最初に感染が確認された社員は、発熱後も出勤していた日があったということで、保健所が濃厚接触者を調査している。

コールセンターをめぐっては、韓国・ソウル市内で、従業員と家族ら、あわせて120人以上の集団感染が確認されている。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月15日20:17配信【グアムで初の感染確認、3人 いずれも60歳以上】

【マニラ共同】米領グアムのレオンゲレロ知事は15日記者会見し、新型コロナウイルスの感染者が3人確認されたと発表した。グアムでの感染確認は初めて。地元メディアが報じた。

報道によると、3人はいずれも60歳以上でグアムに住んでいる。このうち2人はフィリピンから2日に帰国。1人は海外渡航歴がなかったが、家族が最近日本から戻ってきたという。

・・・・・・・・・・・・・・・

読売新聞オンライン・3月15日22:32配信【発熱後も6日間出勤、滋賀の50代男性が感染】

滋賀県は15日、同県東近江市に住む50歳代の男性が、新型コロナウイルスに感染していたと発表した。県内の感染確認は2人目。男性は入院中だが、容体は安定している。50歳代の妻もせきの症状で入院しており、16日にウイルス検査を行う。

発表によると、男性は3日に発熱があり、東近江市内の医療機関を受診。その後も症状が回復せず、14日に別の医療機関で感染の疑いがあると診断され、15日、感染が判明した。この間、市内の清掃会社に計6日間出勤していた。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月16日10:55配信【感染クラスター全国15カ所に 新型コロナ、厚労省公表】

厚生労働省は16日までに、新型コロナウイルスの感染者集団「クラスター」が北海道、愛知県、大阪府など10都道府県の15カ所で発生したと明らかにした。HPで15日正午時点の発生状況を示した全国地図を公表した。

地図は東北大の押谷仁教授ら専門家の分析に基づいて作製した。感染者数が50人以上、10人以上、5人以上のクラスターごとに色分けして表示している。

50人以上のクラスターが出たのはライブハウスを通じて感染が広がった大阪府1カ所。10人以上はライブバーなどを介して拡大した北海道、屋形船での新年会がきっかけとなった東京都、福祉施設を介した愛知県など10カ所。

・・・・・・・・・・・・・・・

読売新聞オンライン・3月16日19:23配信【日本からの入国制限56か国・地域、行動制限は84に】

外務省は16日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、同日午前6時時点で日本からの入国・入域を制限している国・地域が56、日本からの入国・入域後に行動制限措置を取っている国・地域が84になったと公表した。

欧州での感染拡大が深刻化していることを背景に、ノルウェーやデンマーク、チェコ、ポーランドなどの欧州各国が、日本人を含む外国人に対する入国禁止などの制限措置や、国境閉鎖などの措置を講じた。

行動制限では、オーストラリアが全ての入国者に14日間の隔離措置を要請。シンガポールは、14日以内に日本から入国した全ての渡航者に対し、入国後14日間は自宅待機や外出禁止の措置を取ることにした。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200317080434853.jpeg
【テレビ西日本配信】

TNCテレビ西日本・3月16日20:15配信【マラリア治療薬使用後に症状改善 北九州市のタクシー運転手も 新型コロナ 因果関係はまだ不明】

北九州市でもマラリアの薬が用いられていました。

新型コロナウイルスに感染したタクシー運転手は、マラリアの治療薬を使用したあと症状が改善したことがわかりました。

これは新型コロナウイルスに感染した北九州市のタクシー運転手の胸部レントゲン写真です。

マラリアの治療薬を使ったあと、肺炎の症状を示す白い影が徐々に小さくなっていることが分かります。

日本感染症学会が公表した報告書によりますと、男性運転手は当初、酸素投与を必要とする状態で抗生物質やインフルエンザ用の抗ウイルス薬を使用しましたが、症状は改善せずマラリアの治療薬「ヒドロキシクロロキン硫酸塩」の内服を始めたところ、2日後には肺炎の症状が改善したということです。

治療を行った医師らは報告書の中で「クロロキンが奏功した可能性が最も高いと判断した」とした上で、「通常の自然経過として症状が好転した可能性も否定できない」としています。

新型コロナウイルスの治療を巡っては、感染が確認された福岡市の60代の夫婦もマラリアの治療薬を使用した後、回復したことが分かっていて専門家は「因果関係についてはまだ分からないが明るい話題」とコメントしています。

・・・・・・・・・・・・・・・

備えあれば憂いなしと言いますが、目に見えないウイルスに備えるには極力閉ざされた狭い空間には行かないようにするしかないですね。

しかし、通勤時の電車はバス、移動に使う飛行機や船舶など生きていくためには利用しなくてはならない交通機関も閉ざされた空間。

ヤケクソとまでは言いませんが、「感染した時は仕方ない」と諦めるしかないようです。

それにしても鹿児島県は相変わらず感染者ゼロ。

感染者がゼロなのか?
それとも発症者がゼロなのか?
検査した人数がゼロなのか?
検査した者はいるが感染確定者がゼロなのか?

よく分かりませんね。

そう言えば・・・新型コロナウイルスに感染した北九州市のタクシー運転手は、マラリアの治療薬「ヒドロキシクロロキン硫酸塩」の内服を始めたところ、2日後には肺炎の症状が改善したそうです。

マラリアの治療薬を使ったあと、肺炎の症状を示す白い影が徐々に小さくなったんだとか。

男性運転手は当初、酸素投与を必要とする状態で抗生物質やインフルエンザ用の抗ウイルス薬を使用しましたが、症状は改善せず、その後マラリアの治療薬で病状が好転したようです。

現代医学、現代化学をもって解決出来ないことはないと信じています。

それにしても中国とアメリカは相変わらずゴタゴタやってますねぇ〜

Click→→JIJI.COM・2020/3/17・米中外交トップが非難応酬 新型コロナ対応めぐり―新型コロナ

Click→→
日本経済新聞・2020/3/17・中国外交トップ、米に抗議 新型コロナ巡り応酬過熱

コロナウイルスが落ち着いたとしても中国とアメリカのゴタゴタはしばらくは続きそうですね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






tag : 新型コロナウィルス/WHO/厚生労働省/マスク

鹿児島県枕崎市で男性死亡!車にしがみつく交際相手を振り落として殺害した疑い!上園裕香容疑者を殺人の疑いで逮捕《未必の故意》

鹿児島県枕崎市で男性死亡!車にしがみつく交際相手を振り落として殺害した疑い!上園裕香容疑者を殺人の疑いで逮捕《未必の故意》

202003151411334a5.jpeg
【MBCニュース配信】

20200315141152769.jpeg
【MBCニュース配信】

MBCニュース・3月15日11:44配信【枕崎市で男性死亡 交際相手の女を殺人容疑で逮捕】

鹿児島県枕崎市で14日未明、男性が路上で倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。警察は、男性を車から振り落として殺害したとして、14日夜、交際相手の女を殺人の疑いで逮捕しました。

逮捕されたのは、枕崎市宮前町の無職・上園裕香容疑者(39)です。警察によりますと、上園容疑者は14日午前3時ごろ、枕崎市内で、枕崎市塩屋北町の作業員・草野一さん(33)が車にしがみついた状態で軽乗用車を数百メートル運転して路上に振り落とし、殺害した疑いです。草野さんは胸や頭の骨を折るなどし、搬送先の病院で死亡しました。

警察は、犯行現場に現れた上園容疑者が草野さんを振り落としたことなどを認めたことから、14日夜、殺人の疑いで逮捕しました。上園容疑者は事件前に酒を飲んでいて、体内からアルコールも検出されたということです。

上園容疑者と草野さんは交際しており、警察は、当時、上園容疑者の自宅を訪れた草野さんと上園容疑者が何らかの理由で口論となったのが事件の発端となった可能性もあるとみて、15日午後、上園容疑者の身柄を検察庁に送り、犯行のいきさつなどを詳しく調べることにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・

202003151415114ed.png
【KTSニュース配信】

20200315141535e89.jpeg
【KTSニュース配信】

KTSニュース・3月15日12:07配信【車にしがみつく交際相手を振り落として殺害した疑い 女を逮捕 枕崎市】

鹿児島県枕崎市で、車にしがみついていた交際相手の男性を振り落として殺害した疑いで、警察は14日夜、39歳の女を逮捕しました。

殺人の疑いで逮捕されたのは鹿児島県枕崎市宮前町の無職、上園 裕香容疑者(39)です。

警察によりますと上園容疑者は14日午前3時ごろ、車にしがみついていた交際相手の草野 一さん(33)を振り落とそうと、自宅から数100m運転して、枕崎市若葉町の路上に転落させ、殺害した疑いがもたれています。

上園容疑者は警察の調べに「車から振り落としたことは間違いない」と話し、犯行前に飲酒したとも話しているということです。

事件前に2人は上園容疑者の自宅で口論になっていて、警察は事件の詳しい経緯を調べています。

・・・・・・・・・・・・・・・

KKBニュース【枕崎で男性死亡 殺人容疑で女を逮捕】

14日未明、枕崎市で男性が路上に倒れているのが見つかり死亡した事件で、警察は14日夜、男性を車から振り落とし殺害したとして交際相手の女を殺人容疑で逮捕しました。

殺人の疑いで逮捕されたのは枕崎市宮前町の無職、上園裕香(39)容疑者です。警察によりますと、上園容疑者は14日午前3時ごろ、枕崎市の道路で、枕崎市塩屋北町の作業員、草野一さん(33)が車にしがみついたままの状態で軽乗用車を自宅から数百メートル運転し路上に転落させて殺害した疑いが持たれています。

草野さんは頭や胸を骨折していて病院に運ばれましたがその後、死亡しました。

警察は犯行現場に戻ってきた上園容疑者から任意で事情を聴いていましたが容疑が固まったとして14日夜、殺人の疑いで逮捕しました。

上園容疑者は当時、酒を飲んでいて、警察の調べに対し「振り落としたことは間違いない」と供述しているということです。

警察は草野さんの遺体を15日司法解剖し死因の特定を急ぐとともに上園容疑者が自宅で口論になったと話していることから犯行状況や経緯などの捜査を進める方針です。

・・・・・・・・・・・・・・・

男性が車にしがみついた状態で車を走らせた。

振り落とせば死ぬ危険があると分かっていながら、停車せずに車を走行させ結果振り落とし死なせてしまった。

この場合やっぱ殺人になるんですね。

未必の故意による殺人ってことか。

一見、危険運転致死傷罪か過失致死罪、傷害致死かな?と思ったのですが、そのまんま殺人の疑いで逮捕。

弁護人次第では罪状が変わるかもしれませんね。

本人さん飲んでの運転、そして振り落として殺害。

何らかのトラブルが発生しその場から車で立ち去ろう?逃げよう?とした彼女を追いかけ車にしがみつき振り落とされた。

振り落とすほうも問題だが、車にしがみつくほうも問題ありそうな気がするが。

とっとと手を離していれば軽症もしくは重傷で済んだかもしれませんね。

時々この手のニュースが報じられることがあるが、死亡するケースはあまり聞いたことがない。

余程スピードを出していたか、振り落とすつもりで手荒い走行を繰り返したのかもしれません。

今後、どのような罪で起訴されるか注目したいと思います。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






tag : 枕崎/殺人

【新型コロナウィルス関連 3月11日〜3月14日分まとめ】新型コロナは「パンデミック」 WHOが表明!・・「新型コロナはアメリカ軍が武漢に持ち込んだ可能性がある」中国報道官が挑発。「中国が隠蔽」指摘に反発か・・新型コロナ 佐賀で初の感染者 佐賀市内の20代男子学生 4日にフランスから帰国

【新型コロナウィルス関連 3月11日〜3月14日分まとめ】新型コロナは「パンデミック」 WHOが表明!・・「新型コロナはアメリカ軍が武漢に持ち込んだ可能性がある」中国報道官が挑発。「中国が隠蔽」指摘に反発か・・新型コロナ 佐賀で初の感染者 佐賀市内の20代男子学生 4日にフランスから帰国

20200314072436896.jpeg
【共同通信配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

共同通信 ・3月11日5:29配信【WTO、職員感染で会議中止 20日まで、日本関連も影響】

【ジュネーブ共同】世界貿易機関(WTO)は10日、職員1人が新型コロナウイルスに感染したことが判明したため、11~20日に予定されていた会議を全て中止すると発表した。18、20両日に設定されていた日本の貿易政策を審査する会合も、影響を受けることになった。

スイス西部ジュネーブにあるWTO本部では、各国代表が集まる会議が日常的に開催されている。アゼベド事務局長は「事務局職員と加盟国代表の健康への影響を考慮し、前代未聞の措置を取ることにした」と述べた。

・・・・・・・・・・・・・・・

産経新聞・3月11日14:04配信【乗客が米クルーズ船会社を提訴 新型コロナ「危険性知らされず」】

【ワシントン=住井亨介】米メディアは10日、新型コロナウイルスの感染者が出た米クルーズ船「グランド・プリンセス」の乗客が、ウイルス感染の危険性を乗船前に知らされず精神的苦痛を受けたなどとして、同船を保有する船会社「プリンセス・クルーズ」を相手取り、100万ドル(約1億円)超の損害賠償を求めて提訴したと伝えた。

米CNNテレビ(電子版)によると、南部フロリダ州の夫婦が、西部カリフォルニア州ロサンゼルスにある連邦地裁に訴訟を起こした。グランド・プリンセスをめぐっては、2月中旬のクルーズに乗船した高齢男性がコロナウイルスに感染して死亡。乗客乗員21人の集団感染も明らかになっている。

提訴した夫婦は2月21日に乗船。訴状によれば、プリンセス・クルーズ社は、船内で感染者が出ていたにもかかわらず、感染の危険性を知らせずに乗客を受け入れた。また、同社が保有するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜で集団感染を起こしていながら、適切な予防措置を怠ったとしている。

・・・・・・・・・・・・・・・

ヨミドクター・3月11日17:51配信【新型コロナウイルスのlgG抗体の検出に成功 診断法確立へ…横浜市大】

新型コロナウイルスについて、横浜市立大医学部の梁(りょう)明秀教授(微生物学)の研究グループは3月9日、患者の血液中に含まれる抗ウイルス抗体(lgG)の検出に成功したと発表した。特別な装置を必要とせず簡単な操作で、短時間に感染を調べることができることから、従来用いられているPCR法と併用することで、より的確な診断が可能になるとしている。

発表によると、研究グループは、コロナウイルスのたんぱく質を梁教授の保有技術である「コムギ無細胞タンパク質合成法」で調製するなど研究を進め、イライザ法(ELISA法)とイムノクロマト法を用いた血液診断法につながる新型コロナウイルスのlgG抗体の検出に成功した。

一般的にウイルス感染後につくられるlgG抗体は、発症後1週間ほどした後に上昇する。今回の新型コロナウイルスは、潜伏期間が数日から2週間程度と長いうえ、症状が出てから約1週間後に急速に悪化する特徴があるため、血清抗体の有無を調べることが、確定診断や治療法の選択に役立つことが期待できるとしている。発症後10日以上経過した患者の検体6例で試したところ、すべてで陽性反応を示した。

また、抗体の有無を調べることで、過去にさかのぼって感染の既往があるかどうかが分かり、今後の疫学調査にも有用としている。

研究グループは、検査キットの構築を目指すほか、臨床の現場で実施可能な迅速診断法を確立させることで、PCR検査との併用によって、より適切な医療が可能になるとしている。

・・・・・・・・・・・・・・・

HTB北海道テレビ・3月11日18:59配信【<北海道>札幌で女性看護師が院内感染か 感染患者を担当】

道内では11日、新たに7人の新型コロナウィルスの感染者が判明しました。そのうちの1人は、札幌市中央区の斗南病院の看護師で、院内感染の可能性も指摘されています。

斗南病院に勤務する50代の女性看護師は、7日に息苦しさや体のだるさを感じ、検査の結果は陽性と確認されました。女性看護師は感染が確認された北大職員の60代男性の担当看護師として、診察にかかわったとということです。

札幌市の担当者は「感染が確定した患者の担当だった医療従事者となれば、当然そこから感染したのではないかと疑うのは常套だと思う。院内感染の可能性はあると思う」とコメントしました。斗南病院では、11日から16日まで外来の受付を中止し、消毒などを行うということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・3月11日20:43配信【新型コロナ、愛知県で死者4人目 名古屋の80代男性】

名古屋市は11日、すでに新型コロナウイルスの感染が確認された市内在住の80代男性が死亡したと発表した。また市内で新たに30~80代の男女3人の感染が確認された。愛知県岡崎市でも新たに50~70代の男女2人が感染。愛知県内の死者は4人目で、感染が判明したのは104人となった。

名古屋市によると、死亡した男性は悪性腫瘍(しゅよう)、心臓疾患、糖尿病の疾患があり、死因は心筋梗塞(こうそく)だったが、遺族は主治医から死因について「コロナウイルスの影響を受けているかもしれない」との説明を受けたという。

同市で新たに感染した3人のうち30代と50代の女性は、感染が相次ぐ市内の高齢者デイサービス事業所の感染者との接触が確認された。80代男性は同事業所の感染者と別の屋内の場所で接触したという。

岡崎市によると、市内の感染者のうち70代女性は、既に感染が確認されている愛知県蒲郡市の80代整体師から施術を受けていたという。女性と同居している息子の50代男性も感染した。いずれも重症ではなく、発症前2週間以内に海外渡航歴はないという。

・・・・・・・・・・・・・・・

202003112254268c4.jpeg
【朝日新聞デジタル配信】

朝日新聞デジタル・3月11日21:32配信【北海道、二つ目のクラスターか ライブバー関連で11人】

北海道内で二つ目となる新型コロナウイルスの小規模な感染者集団(クラスター)が見えてきた。北海道最大の繁華街・ススキノのライブバー「シング・シング・シング」(南6西4)にかかわる感染者数が11日、11人になった。北海道北見市の展示会にかかわる感染者数についても、少なくとも13人に上っており、クラスターとみられている。北海道や札幌市は、感染経路などを調べている。

北海道と札幌市、旭川市は11日、いずれも日本国籍で30~70代の男女計7人の感染者を確認したと発表した。道内で確認された感染者は計118人となった。

このうち50代の女性(112例目)は、「シング・シング・シング」に勤務する60代女性(79例目)の親族にあたる。同じ親族の60代男性(110例目)の濃厚接触者でもあるという。

同店は約40平方メートルで、収容人数は最大30人。ビルの地下にあり、換気は良くない。歌手が生伴奏に合わせて歌うステージショーが人気で、お酒も楽しめる。札幌市は、飛沫(ひまつ)感染のリスクもあったとみている。

また、別の50代の女性(115例目)は、札幌市中央区の斗南病院の看護師という。3日に同病院を外来で受診した後に感染が判明した北大職員の60代男性(83例目)を担当した。看護師は7日に呼吸苦や倦怠(けんたい)感の症状が出て、10日に感染が判明した。

斗南病院は11日、新規の外来を断り、予約患者には事情を説明して了承を得た場合にのみ診察。12~16日の外来は休診にするという。保健所では、感染者の男性が3日に受診した際に周囲にいた人を中心に、感染の状況を調べている。

一方、北見市内で開かれた生活関連商品展示会は準備期間を含めて2月13~15日に開かれ、約700人が来場したという。

・・・・・・・・・・・・・・・

AFP=時事・3月12日1:49配信【新型コロナは「パンデミック」 WHOが表明】

【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルスの流行はパンデミック(世界的な大流行)になったとの見解を表明した。

WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長はスイス・ジュネーブで開いた記者会見で「COVID-19は今やパンデミックであると言える」と表明。今後、感染者と死者は増えるとの見通しを示し、「コロナウイルスによるパンデミックはこれまで発生したことがなかった」と述べた。

テドロス氏はまた、新型コロナウイルスの拡大と深刻度、対策不足に対する懸念を表明。一方で、多数の感染者が出ているイランについては、流行の拡大防止に向けて最大限の努力をしているものの、さらなる物的支援が必要だとの見解を示した。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

AFP=時事・3月12日10:46配信【米俳優トム・ハンクスさん夫妻、新型コロナに感染】

【AFP=時事】(更新)米俳優トム・ハンクス(Tom Hanks)さん(63)と妻で米女優・歌手のリタ・ウィルソン(Rita Wilson)さん(63)が、映画撮影のためにオーストラリアに滞在中、新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。ハンクスさんが11日、明らかにした。

クイーンズランド(Queensland)州保健当局によると、ハンクスさん夫妻は新型ウイルスへの感染が確認された後、東部ゴールドコースト(Gold Coast)の病院で隔離された。

ハンクスさんは大物ハリウッドスターとして初めて、新型コロナウイルスへの感染を公表した。

基礎疾患があると、新型コロナウイルス感染症が重症化するリスクが高まると考えられているが、ハンクスさんは過去に、2型糖尿病であることを告白していた。

ハンクスさんは、バズ・ラーマン(Baz Luhrmann)監督が手掛ける米歌手の故エルビス・プレスリー(Elvis Presley)の生涯を描いた新作映画のプリプロダクションのため、ゴールドコーストに滞在していた。ハンクスさんは同作品で、長きにわたってプレスリーのマネジャーを務めたトム・パーカー大佐(Colonel Tom Parker)を演じる。

ワーナーブラザーズ・スタジオ(Warner Bros Studio)は、ハンクスさんが新型コロナウイルス感染症と診断されたことで、制作を中断したと発表した。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

BCN・3月12日12:53配信【血液1滴15分で新型コロナ高精度判定、専門機関向け検査キット2万5000円で、クラボウ】
3/12(木) 12:53配信

クラボウ(藤田晴哉取締役社長)は3月12日、「新型コロナウイルス(SARSーCoVー2)抗体検査試薬キット」を発売すると発表した。16日に衛生研究所、臨床検査会社などの研究・検査機関向けに販売を開始する。感染の初期段階用「lgM」と、感染進行後用「lgG」の2種類を用意した。併用するとさらに高精度の検査が可能。いずれも10検体分入りで、税抜価格はそれぞれ2万5000円。1日1000キットの販売を目指す。

イムノクロマト法と呼ばれる血中の抗体による判定法を採用。血液を1滴たらすだけで、新型コロナウイルス感染の有無が15分で分かる。正診率は95%。3月4日に中国での診療ガイドラインに採用されたもので、中国の提携先企業が開発した。

感染初期の患者に対してウイルスの検出が難しいPCR法に比べ、感染時に体内で生成される特定の抗体を検出するため、感染初期の患者に対しても判定が可能。サンプル採取方法や採取部位による偽陰性が出にくい。判定に血液を使うため、検体採取時に懸念される検査作業者への二次感染のリスクも軽減できる。

・・・・・・・・・・・・・・・

ハフポスト日本版・3月13日15:11配信【「新型コロナはアメリカ軍が武漢に持ち込んだ可能性がある」中国報道官が挑発。「中国が隠蔽」指摘に反発か】

中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は3月12日、新型コロナウイルスについて「アメリカ軍が武漢に持ち込んだ可能性がある」と言及した。

新型コロナウイルスの感染拡大をめぐっては、アメリカと中国の間で批判合戦が繰り広げられていて、今回の発言もアメリカのオブライエン大統領補佐官が中国政府の情報隠蔽を指摘したことを受けたものとみられる。

「隠蔽」指摘に反発か

趙報道官は3月12日、自身のTwitterを更新し、英語と中国語で「アメリカの最初の感染者はいつ出現したのか?何人が感染したのか?病院の名前は?アメリカ軍が感染を武漢に持ち込んだのかもしれない。アメリカは透明性を持ってデータを公開すべきだ。アメリカは中国に説明をすべきだ」と主張した。

アメリカでは、ホワイトハウスのロバート・オブライエン大統領補佐官が3月11日、新型コロナウイルスの流行について「発生が隠蔽された」と指摘。

「本来であれば中国や世界各地で起きていることを劇的に減らすことができた」と述べていた。趙報道官の発言は、これを受けて挑発したものとみられる。

新型コロナウイルスの感染拡大をめぐっては、アメリカと中国の間で批判合戦が続けられている。

これまでにもアメリカのテレビ司会者、ジェシー・ウォターズ氏が番組のなかで「コロナウイルスは中国で発生したものなのに、シンプルな“アイムソーリー”の一言さえ聞いていない」などと謝罪を要求すると、趙報道官は記者会見の場で“反撃”。

「ウイルスの発生場所について定説はなく、中国と他の国のいずれも被害者だ」だとしたうえで、2009年にアメリカなどを中心に流行したインフルエンザを例に挙げ「誰かアメリカに謝罪を要求したのか?」などと主張していた。

・・・・・・・・・・・・・・・

AFP=時事・3月13日20:53配信【新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(13日午後6時時点)】

【AFP=時事】各国当局の発表に基づきAFPがまとめた統計によると、日本時間13日午後6時現在での世界の新型コロナウイルス感染者数は120の国・地域で13万3970人に達し、うち4958人が死亡した。

13日午前2時以降に確認された新規感染者数は2513人で、死者は35人。

昨年12月末に新型ウイルスが最初に発生した中国では、香港とマカオ(Macau)を除く本土で8万813人が感染し、うち3176人が死亡、6万4111人が回復した。13日午前2時以降、新たに20人の感染と7人の死亡が確認された。

中国以外では計5万3163人の感染者が確認され、うち1782人が死亡。新たに確認された感染者は2493人、死者は28人となっている。

中国以外で被害が大きな国は、死者が多い順にイタリア(死亡1016人、感染1万5113人)、イラン(死亡429人、感染1万75人)、スペイン(死亡84人、感染3004人)、韓国(死亡67人、感染7979人)。

13日午前2時以降に初の死者が確認された国はインドとノルウェー。初の感染者が確認された国はガーナ、ケニア、セントビンセント・グレナディーン。

この統計は、各地のAFP支局が各国当局から収集したデータと世界保健機関(WHO)からの情報に基づいている。死者の集計方法や検査体制は国によって異なる。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

佐賀新聞・3月13日20:30配信【新型コロナ 佐賀で初の感染者 佐賀市内の20代男子学生 4日にフランスから帰国】

佐賀県は13日、佐賀市内の佐賀大学生の20代男性が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内での感染確認は初めて。

県によると、男性は2月27日からフランスに旅行で訪れ、3月4日に帰国。9日に39度の発熱と頭痛が出て、10日に佐賀市内の医療機関を受診。13日にウイルス検査の結果、陽性が確認され、県内の感染症指定医療機関に入院した。発熱、頭痛のほか、のどの痛み、せき、肺炎などの症状があるが病状は安定しているという。

フランスには他に4人が同行したという。県が詳しい行動、滞在歴などについて調査している。

・・・・・・・・・・・・・・・

東海テレビ・3月13日21:51配信【新型コロナ感染者 愛知で『死者10人』に…全員が“名古屋市”在住者 県内の感染者数は114人】

名古屋市の新型コロナウイルス感染者で、90代の男性ら2人が13日死亡しました。また、名古屋市と愛知県半田市であわせて3人の感染も確認され、これで愛知県は死者10人、感染者は114人となりました。

名古屋市によりますと死亡した2人のうち1人は、3月10日に陽性と判定され、集団感染が発生した南区のデイサービス施設で感染したとみられる90代の男性です。

もう一人は、既に感染が確認されていた高齢の男性としていますが、市は詳細を明らかにしていません。

また13日は、愛知県内で40代の男性と60代男女の感染も確認されました。このうち40代の男性の一人は、緑区のデイサービス施設で感染したとみられる80代男性の息子で、60代の男性は13日に亡くなった90代男性と同じ南区の施設で感染したとみられています。

もうひとりの60代の女性は、3月3日に感染が確認された半田市に住む70代男性の妻だということです。夫はこれまでに判明した感染者との接触が今のところ確認されていません。

愛知県の死者は全員名古屋市在住者で、これで10人となり、感染者数は114人となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月13日22:07配信【エチオピアで日本人感染 国内初、容体は安定】

【ナイロビ共同】エチオピア保健省は13日、同国滞在中の日本人(48)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。エチオピアで初の感染確認者となる。

感染した邦人は4日、西アフリカ・ブルキナファソからエチオピアに渡航。医療施設に隔離中で、容体は安定しているという。

エチオピアには200人以上の邦人が居住している。首都アディスアベバにはアフリカのハブ(拠点)空港があり、エチオピア経由でアフリカ各国や欧州へ行く邦人も多い。

貧困国が集中するサハラ砂漠以南(サブサハラ)では13日現在、9カ国で欧米人ら40人前後の感染が確認されている。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200314130016f5b.jpeg
【AFP配信】

AFP=時事・3月14日2:16配信【欧州、新型コロナ流行「中心地」に WHO】

【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は13日、欧州が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の「中心地」となったとの見解を示し、流行がいつピークに達するかを知ることは不可能だと警告した。

WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は記者会見で、「欧州は今や、パンデミックの中心地となった」と表明。欧州での感染者・死者数は中国を除く他地域の総計を上回っており、世界全体の1日の新規感染者数はピーク時の中国よりも多いと指摘した。

AFPの集計によると、世界の新型コロナウイルス感染者は13万4000人以上で、死者は5000人を超えた。

WHOの新興感染症対策部門を率いるマリア・ファン・ケルクホーフェ(Maria Van Kerkhove)氏は、ウイルスの流行が今後どのように進むのかを予測することは不可能だと説明。「これが世界でピークに達する時期を断定することはわれわれには不可能だ。早期になることを願っている」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

KTNテレビ長崎・3月14日8:30配信【長崎県内で新型コロナウイルス感染者を初確認 壱岐市の30代男性】

長崎県内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されました。

長崎県によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、今月12日に壱岐市に転入してきた30代の男性、1人です。

男性は13日にPCR検査を受け、14日付けで「陽性」と確認されたということです。

海外への渡航歴はないということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

KTNテレビ長崎・3月14日11:59配信【新型コロナ感染確認の壱岐市の男性 他人との接触を避け2日間テントに宿泊《長崎》】

114日午前、長崎県内で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認されました。

壱岐市の30代の男性です。

中村 法道 長崎県知事「本日、県内では1例目となる新型コロナウイルス感染者が確認されました」

長崎県によりますと、感染が確認されたのは、京都府から転入のため壱岐市に来た30代の自営業の男性、1人です。

この男性は12日、壱岐市の保健所に連絡をして13日にPCR検査を受け、14日午前6時に「陽性」と確認されました。

14日午前から壱岐市内の指定医療機関に入院していますが、症状は出ていません。

海外への渡航歴はないということです。

男性は12日、福岡・博多港を 午前10時30分発、壱岐・芦辺港に午前11時35分着のジェットフォイル(高速船)を利用して壱岐市を訪れました。

その後、先月21日に神戸市のイベントスペースで、今月4日に大阪市で接触した知人に、新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを知り、保健所に連絡しました。

感染を防ぐため、自らの判断で壱岐市内で14日午前まで2日間、テントに宿泊していました。

この男性と福岡から行動をともにしていた知人と壱岐市の知人は、いまのところPCR検査を受けていませんが、車の中やコテージで宿泊し、人との接触を避けているということです。

長崎県はジェットフォイルの運航会社にも連絡を取り、座席の消毒を行っているということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

世界保健機関(WHO)は新型コロナウイルスの流行はパンデミック(世界的な大流行)になったとの見解を表明しました。

世界的な大流行?

正直言って・・・「今さらだろ!」という気がしませんか?

とっくの昔に大流行してますから!と、言ってやりたいよ。

AFPの集計によると、世界の新型コロナウイルス感染者は13万4000人以上で、死者は5000人を超えたそうです。(参照・3月14日AFP配信記事)

微妙に致死率が上がったのでは?

日本に比べ海外では爆発的増加の気配すら感じます。

WHOが呑気なことなど言わず、危機感を持ち対応していれば多少の混乱はあったかもしれないが今より感染拡大は防げたのでは?

過剰な反応は混乱を招くとか気の利いたこと言ってましたが、今さら「新型コロナウイルスの流行はパンデミック(世界的な大流行)になった」と表明したWHOこそ、混乱の元凶となっています。

今朝の報道で佐賀、長崎での感染者が認められたとか。

九州で未だ感染者が出ていないのは鹿児島だけということになります。

その鹿児島でも、「実は◯◯病院で治療しているらしい」「感染しているが、騒ぎにならぬよう感染の可能性があるため経過観察のため入院中ということにして伏せているのでは」「これまで疑いがあるとして40人くらい血液検査したらしい」などなど根も葉もない噂が聞こえてきます。

まぁ〜鹿児島から感染者が出たからといって、それこそ今さら騒いでも仕方ないですよね。

おそらく多くの鹿児島県民はWHOのように呑気に考えずに、当初から危機感を持ちしっかり対応してきたはずです。

だからこそ、とりあえずは感染者ゼロ。
何度も言いますがとりあえずはゼロです。

マスクは必要ない?

必要ないと言い切るその感覚が怖い。

WHO大丈夫?

日本の厚生労働省のほうがまだマシのような気がするよ。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






【鹿児島市職員・道路交通法違反 酒気帯び運転】清掃事務所に所属する41歳の男性職員を停職6か月の懲戒処分!2度あることは3度あるの諺通り!またまた清掃事務所所属職員による不祥事!

【鹿児島市職員・道路交通法違反 酒気帯び運転】清掃事務所に所属する41歳の男性職員を停職6か月の懲戒処分!2度あることは3度あるの諺通り!またまた清掃事務所所属職員による不祥事!

202003140835128b5.jpeg
【KTSニュース配信】

KTSニュース・3月13日配信【鹿児島市職員が酒気帯び運転で停職6カ月の懲戒処分】

鹿児島市の職員が、酒気帯び運転で停職処分を受けました。

停職6ヵ月の懲戒処分となったのは、鹿児島市犬迫町の清掃事務所に勤務する、41歳の男性主任です。

この職員は、去年12月12日の午後9時57分ごろ、鹿児島市若葉町の市道で、酒気帯びの状態で普通乗用車を運転していたとして、道路交通法違反で罰金30万7000円の略式命令を受けていました。

酒気帯びは、一時停止違反で発覚したもので、本人も認めているということです。

人事課の浅井孝課長は「公務員倫理の厳正な保持について徹底し信頼回復に努めてまいりたい」とコメントしています。

・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・3月13日配信【鹿児島市 酒気帯び運転で男性職員を処分】

鹿児島市は13日、酒気帯び運転で裁判所から略式命令を受けた清掃事務所に所属する41歳の男性職員を停職6か月の懲戒処分としました。

停職6か月の懲戒処分を受けたのは、資源循環部清掃事務所に所属する41歳の男性職員です。鹿児島市によりますと、男性職員は去年12月12日の午後10時ごろ鹿児島市若葉町で一時停止違反を起こした際、警察の行ったアルコール検査で基準値を超える酒気帯び運転が発覚したものです。男性職員は鹿児島市内の店で飲酒した後、運転して帰宅する途中でした。

男性職員は今年2月、酒気帯び運転で鹿児島簡易裁判所から罰金30万7千円の略式命令を受け、市は、13日付けでこの職員を停職6か月の懲戒処分としました。

鹿児島市人事課の浅井孝課長は「市民の信頼を裏切ることとなり、大変遺憾。公務員倫理の厳正な保持を徹底し、信頼回復に努めたい」とコメントしています。

・・・・・・・・・・・・・・・

KKBニュース・3月13日配信【鹿児島市職員 酒気帯び運転で懲戒処分】

鹿児島市は酒気帯び運転で裁判所から略式命令を受けた清掃事務所に所属する職員を停職6カ月の懲戒処分としました。

13日付けで停職6カ月の懲戒処分となったのは鹿児島市の清掃事務所に所属する41歳の男性職員です。
男性職員は去年12月、鹿児島市若葉町の市道で酒気帯びの状態で乗用車を運転していたとして鹿児島簡易裁判所から罰金30万7000円の略式命令を受けていました。

鹿児島市人事課の浅井孝課長は「公務員倫理の厳正な保持について徹底し信頼回復に努めてまいりたい」とコメントしています。

・・・・・・・・・・・・・・・

今回、停職6か月の懲戒処分を受けたのは、資源循環部清掃事務所に所属する41歳の男性職員。

またまた清掃事務所所属職員による不祥事です。

過去にはパチンコ店のトイレを自分のウンコで汚し逮捕されるという嘆かわしい事件や、大麻を栽培し所持で逮捕された事件もありました。

Click→→鹿児島暴露クラブ・2017/7/24・鹿児島市の職員がパチンコ店のトイレをわざと汚して逮捕された?

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/10/25・事件速報・鹿児島市清掃事務所主任が鹿児島市内のアパートで大麻所持で現行犯逮捕!鹿児島市職員またまた逮捕!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/11/28・【事件続報】鹿児島市元職員 大麻栽培でも逮捕・起訴!末端価格290万円相当!

まぁ〜市の職員と言えど人間ですから、不祥事を起こすこともあるでしょう。

しかし、清掃事務所所属職員の犯罪発生率は他の部局部署の職員と比べ数段高く、とにかくデキが悪い気がします。

今どき飲酒運転する奴がいるんですねぇ〜

去年の12月12日午後10時に検挙。
12日といえば平日の木曜日。

男性職員は鹿児島市内の店で飲酒した後、運転して帰宅する途中で検挙されたようですが、仕事帰りに店に立ち寄ったのでしょうか?

また、検挙された時は1人だったのか?同乗者はいなかったのか?気になります。

助手席に同じ職場の職員が乗っていたならそれはそれで問題ですからね。

まぁ〜問題発覚後の行政の対応は問題ないとしても、清掃事務所についてはどうにかしなきゃいけないだろうね。

清掃事務所のトップは事務所長になるのでしょうか?

春の人事で現在の清掃事務所トップを入れ替えて、引き締めをはかるべきだと思いますよ。

トップが舐められていると言われても仕方ないよね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






tag : 鹿児島市職員/飲酒運転

【2月15日〜3月12日配信・秋元司衆院議員IR 関連ニュースまとめ】「萩生田光一」大臣が受けたカジノ業者からの超VIP待遇 妻同伴でマカオ訪問・・・萩生田光一大臣に“カジノ汚染”の証拠画像 法案成立直後にマカオで超VIP待遇!

【2月15日〜3月12日配信・秋元司衆院議員IR 関連ニュースまとめ】「萩生田光一」大臣が受けたカジノ業者からの超VIP待遇 妻同伴でマカオ訪問・・・萩生田光一大臣に“カジノ汚染”の証拠画像 法案成立直後にマカオで超VIP待遇!

2020031222275327f.jpeg
【萩生田光一文科相・デイリー新潮配信】

《IR関連記事も掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

産経新聞・3月2日20:06配信【保釈中の秋元被告、25日に政治資金パーティー 自民幹部も出席】

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐる汚職事件で、収賄罪で起訴後に保釈された衆院議員の秋元司被告が25日に憲政記念館で、政治資金パーティーとして昼食勉強会を開くことが2日、分かった。自民党の林幹雄幹事長代理を講師として招く予定。

秋元被告は逮捕後に自民党を離党したが、二階俊博幹事長率いる二階派(志帥会)には現在も所属しており、同派副会長の林氏が「自民党幹事長室」をテーマに講演する。

安倍晋三首相は2月26日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2週間は大規模イベントの自粛を要請。国会議員の政治資金パーティーや集会にも自粛ムードが広がっている。

秋元被告はIR事業への参入を目指していた中国企業「500ドットコム」側から賄賂を受け取ったとして、東京地検特捜部に逮捕、起訴された。保釈後の2月14日の記者会見では「起訴された事実すべてを否認して無罪を主張していく」と身の潔白を訴えた。

・・・・・・・・・・・・・・・

デイリー新潮・3月4日17:00配信【「萩生田光一」大臣が受けたカジノ業者からの超VIP待遇 妻同伴でマカオ訪問】

自民党の秋元司議員の逮捕・起訴は、IR(カジノを含む統合型リゾート施設)事業をめぐる汚職によるものだった。そしてこのたび萩生田光一文科相(56)に浮上するのも、「カジノ」に絡む不祥事である。

***

時は「カジノ実施法」が国会で成立したおよそ2年前のこと。当時、萩生田大臣の肩書は、自民党の幹事長代行であり、超党派のいわゆる「カジノ議連」の事務局長を務めてもいた。日本でのカジノ参入を狙う事業者にとっては、安倍総理の側近で議連のメンバーである萩生田大臣は“重要人物”だったといえる。

そんな萩生田大臣は、実施法の成立直後に香港とマカオを訪問。週刊新潮が入手した当時の画像から浮かび上がるのは、大手カジノ事業者から超VIP待遇を受けていた実態である。

萩生田大臣を“おもてなし”したのは、香港に本社がある「ギャラクシー・エンターテインメント」なるカジノ事業者だ。2018年のグループの純売上高は552億香港ドル(約7772億円)を誇り、マカオのカジノ業界では第2位に位置するという。

まず、フェリーでマカオを訪れた萩生田大臣を出迎えたのは、ギャラクシーが用意した黒塗りのワゴン車で、ギャラクシーが運営するホテル「バンヤンツリーマカオ」へ移動。このときは、ギャラクシーの日本法人の総支配人がわざわざ萩生田大臣を出迎え、同乗している。

そして着いた先のホテル入口では、これまた「ギャラクシー・エンターテインメント・ジャパン」の最高執行責任者(COO)が、萩生田大臣を出迎えている。全室スイート仕様のこのホテルに、大臣は1泊した。

こうした対応について、カジノ事業関係者はこう評する。

「通常の客では絶対にあり得ず、異例中の異例といっていい。萩生田さんを『超VIP』と判断したからこそ、そんな対応になったのでしょう」

こうした特別待遇の様子を、週刊新潮は他にも確認している。

“カジノ議連の活動に絡めた視察”という言い訳は通用しない。先に説明したように、すでに法案成立後の旅行であり、なによりこの場には、萩生田大臣の妻と、大臣の後援会で事務局長も務める有力支援者・不動産会社「エイト」の白柳雅文会長、そして白柳会長の妻が同伴していたのだ。

週刊新潮の取材に対し、大臣の事務所はこの旅行について「プライベート」と回答。

「旅費及び宿泊費は全て自分たちで支払っています」

と私費であることを強調するが……。3月5日発売の週刊新潮では、写真とともに萩生田大臣が受けた「超VIP待遇」の模様を詳報する。

「週刊新潮」2020年3月12日号 掲載

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月5日17:53配信【秋元被告が議員活動再開 派閥会合で「無罪勝ち取る」】

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)に絡む汚職事件で起訴された衆院議員秋元司被告(自民党を離党)は5日、所属する党二階派の会合に出席し、議員活動を再開した。「党に迷惑を掛けた。無罪を勝ち取りたい」と述べた。出席者が明らかにした。

派閥を率いる二階俊博幹事長は「説明責任を果たし、頑張りなさい」と激励した。秋元被告は公判で無罪を訴える方針で、2月の保釈後は自宅療養していたと記者団に説明した。今後は本会議などにも出席するという。

秋元被告は昨年末の逮捕で自民党を離党したものの、二階派には特別会員として在籍している。

・・・・・・・・・・・・・・・

デイリー新潮・3月12日11:00配信【萩生田光一大臣に“カジノ汚染”の証拠画像 法案成立直後にマカオで超VIP待遇】

「萩生田光一」大臣にカジノ汚染の証拠画像(1/2)

安倍総理による突然の「休校要請」への対応に追われる萩生田光一文科相にスキャンダル発覚である。約2年前の「カジノ実施法」成立直後、香港の大手カジノ事業者「ギャラクシー」が運営するホテルに滞在した大臣。画像に残された超VIP待遇の証拠とは――。

 ***

禍福は糾(あざな)える縄の如しというが、「禍」と「福」は必ずしも交互に訪れるわけではない。

新型コロナウイルス禍に見舞われ、これまでに積み上げてきた様々なものを失いつつある安倍晋三総理。インバウンド需要、堅調な株価……。さらに、ウイルスへの後手後手の対応で国民の間に失望感が広がる中、あまりにも唐突に打ち出された休校要請。大混乱に陥った教育現場で起こる様々な問題を解決しなければならない立場にある萩生田文科相(56)に、このタイミングで不祥事が発覚するとは、安倍総理にとって悪夢以外の何物でもなかろう。しかも、その不祥事の内容は、東京地検特捜部が手がけた「秋元司事件」で野党から批判の集中砲火を浴びた「カジノ」絡み――。

まずは【1】の画像をご覧いただきたい。マカオのフェリーターミナルで萩生田大臣が車に乗り込むところを捉えたもので、撮影されたのは2018年の8月9日午前11時半頃。

202003122229116b9.jpeg
【1】ワゴン車に乗り込む萩生田大臣・デイリー新潮配信

その15分後に撮影されたのが【2】の画像である。場所は、香港に本社がある大手カジノ事業者「ギャラクシー・エンターテインメント・グループ」が運営する「ギャラクシーマカオ」内にあるホテル「バンヤンツリーマカオ」の入り口。ちなみに11年にオープンしたギャラクシーマカオは超大型の統合型リゾート施設で、その中にある六つのホテルは全て五つ星だ。バンヤンツリーマカオはプールやスパの施設が充実しており、部屋は全室スイート仕様である。

20200312223010751.jpeg
【2】「特別待遇」の様子を捉えた画像・デイリー新潮配信

画像が撮影された当時の萩生田大臣の肩書は自民党幹事長代行であり、超党派のいわゆる「カジノ議連」の事務局長を務めていた。それゆえ、「視察」に訪れた際に撮られた画像のようにも見えるが、実際はそうではない。何しろ、萩生田大臣は妻同伴。また、【2】の画像の右端に写っているのも同行者だ。大臣の地元、東京・八王子市にある不動産会社「エイト」の白柳雅文会長。大臣の後援会の事務局長を務め、毎年のように献金もしている「有力後援者」である白柳会長もまた妻同伴だ。

【2】の画像には、萩生田大臣ご一行を、2人の人物が恭しく出迎えているところが捉えられている。ギャラクシーグループの日本法人「ギャラクシー・エンターテインメント・ジャパン」最高執行責任者(COO)のテッド・チャン氏(写真左)と、総支配人の岡部智氏(チャン氏の右隣)である。岡部氏は電通で11年から18年までIR観光プロジェクト部長を務めた後、ギャラクシーに転じたという経歴の持ち主。萩生田氏とは電通時代からの知り合いだ。一方のテッド・チャン氏は、

「マカオのみならず、カジノの世界で彼の名を知らぬものはいないほどの有名人です。ギャラクシーの母体となったのは建築資材の販売などを行っていた会社で、そこの創業者はカジノやホテル事業に精通していない。ギャラクシーのカジノ部門の実質トップが、剛腕、アイデアマンとして知られるテッド・チャンであることはこの世界では常識です」(カジノ事業関係者)

ギャラクシーグループの18年の純売上高は552億香港ドル(約7772億円)にもなる。

「05年に香港で誕生した比較的若い事業者で、マカオの中では業界第2位。まだマカオの外に出てグローバルに展開していないという点で、業界全体の評価は『比較的大規模なマカオのローカル業者』といったところです」(国際カジノ研究所の木曽崇所長)

そんなギャラクシーグループはいかにして急成長を実現したのか。

異例中の異例

「ギャラクシーは、その人物が優秀だと見ると、破格のギャラとポストを提示して引き抜きます。その代表がテッド・チャン。彼は元々、ライバル企業である『メルコリゾーツ&エンターテインメント』にいたのですが、ギャラクシーに引き抜かれたのです」

と、先のカジノ事業関係者は言う。

「ギャラクシーが急成長した背景には、中国人ミドル層の取り込みに成功したこともありますが、これを仕掛けたのもテッド・チャン。例えばバカラの場合、VIPは1回のベットで10万~50万円は賭ける。それを1回数万円まで引き下げ、ミドル層でも遊べるようになって客が増えた」

そのテッド・チャン氏がホテルの前で萩生田大臣を出迎えている。その「事実」について、このカジノ事業関係者は、

「驚きですね。通常の客では絶対にあり得ず、異例中の異例といっていい。萩生田さんを『超VIP』と判断したからこそ、そんな対応になったのでしょう」

萩生田大臣がホテルを訪れた時期も興味深い。それは、日本でカジノ実施法が成立した直後、というタイミングなのだ。

「法案が成立する前であれば、『法案の参考にするための視察を兼ねた旅行』などと言い訳をすることも可能です。しかし、法案成立後、ギャラクシーは単なるカジノ事業者ではなく、日本に参入するかもしれない事業者の一つとなった。特定の事業者に肩入れしているのだとすれば癒着に他ならない」(同)

実際、ギャラクシーは当初、「大阪カジノ」への参入を目指して記者会見や説明会を重ねてきた。先ごろ、「大阪」は断念したものの、他の地域での参入を諦めていないとされる。

ちなみに自民党の秋元議員に賄賂を渡したとされる中国企業「500ドットコム」社はカジノ運営実績もないような小さな会社で、「日本カジノ参入」が実現する可能性は限りなくゼロに近かった。かたやギャラクシーは参入の可能性が大いにある巨大企業。その会社の「重鎮」であるテッド・チャン氏に恭しく出迎えられた萩生田大臣は、バンヤンツリーマカオに1泊し、翌朝、フェリーで香港へ向かい、午後の飛行機で羽田に到着したことが分かっている。

それらの旅費やホテルの宿泊費は誰が払ったのか。ホテルなどの施設内で萩生田大臣ご一行はギャラクシー側からどのような「接待」を受けたのか。取材を申し込んだところ、萩生田大臣の事務所は次のような回答を文書で寄せた。

〈平成30年8月7日から3泊4日で萩生田は夫人同伴で友人家族と香港とマカオにプライベート旅行をしました。当然のことながら旅費及び宿泊費は全て自分たちで支払っています。(中略)マカオにある有名なスパを受けたいとの女性陣の要望もあり、友人夫婦とマカオに1泊しました。ホテル内で4名で食事を堪能し、予約をしてあるスパまで多少の時間があったので、カジノを見てみようと皆で行き、1万円ほどルーレットなどを体験しました。カジノ滞在は20分程度で当然のことながら全て私費です〉

プライベート旅行で費用は全て自腹だから何の問題もない。そう主張されたいようだが、その旅行中、萩生田大臣ご一行が「特別待遇」を受けていることは明らか。それが問題なのだ。

(2)へつづく

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信 ・3月12日19:59配信【IR汚職、秋元司議員が国会出席 逮捕以来初】

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)に絡む汚職事件で、収賄罪で起訴された秋元司衆院議員(自民党を離党)は12日、衆院本会議に出席した。昨年末に逮捕されて以来、初めて。

記者団に「ようやくこの場所に戻ることができた。職責を果たし、今の立場で国民の負託に応えたい」と強調した。逮捕とともに自民党会派を離脱したが、投票行動では同調するとみられる。

・・・・・・・・・・・・・・・

秋元被告もデタラメだが萩生田って奴も本当ろくなもんじゃない。

加計学園問題をお茶濁しで済ませたかと思えば今度はカジノ。

安倍政権になってからというもの総理を取り巻く側近の質の悪さが目につくというか・・・クソみたいな連中ばかりだ。

そのクソみたいな連中は国民を嘲笑うかのように毎度毎度危機を乗り越えて行く。

そもそも本人たちは悪いことをやった、誤解を招くような立ち振る舞いをしてしまった、という感覚など一切ない。

彼等と国民とでは物の捉え方に雲泥の差があるということ。

12日、IR疑獄で逮捕起訴された秋元被告が昨年末に逮捕されて以来、初めての衆院本会議に出席した。

「ようやくこの場所に戻ることができた。職責を果たし、今の立場で国民の負託に応えたい」と話したそうだが、本人はどのような心境でその言葉を吐いたのか・・・・・

贈った側の中国企業側とその関係者全てが秋元被告が犯したであろう犯罪全てを自供している。

否認しているのは秋元被告のみ。
客観的に見ると限りなく黒に近いと言えるのではなかろうか。

ボク的には完全にアウトだと確信している。
仮に無罪になるようなことがあれば、それは捜査手法に違法捜査が認められた場合のみ。

当事者はしらばっくれているが黒に近いと言えば河井案里参院議員と衆院議員で夫の河井克行前法相の公職選挙法違反事件もそれに匹敵するレベルの話。

右を見ても、左を見ても、往生際の悪い奴ばかり。

法に裁かれる前に既に国民心情で裁かれていることに気付いていない、ジタバタする様は見苦しさを通り越し嫌悪感さえ感じる。

例え、前法務大臣夫妻が法で裁かれなくても答えは一緒。

政治家を続ける資格はゼロだと言える。

安倍政権下ではこの程度の政治家が重用されている。
そのことを恥と思わない安倍総理の政治家としての資質の無さに国民は気付き始めているに違いない。

IR疑獄で名を馳せた秋元被告もいつの日か議員を失職することになる。

無罪を勝ち取ることが自分に課せられた最後の政治活動だとでも思っているのか?

ひょっとしたら無罪を勝ち取ることができ、以前の立場を取り戻すことが出来ると淡い夢を思い描いているのか?

中国企業と絡み逮捕された時点で保守系政治家としてはジ・エンドだという現実を受け止めるべきである。

「ようやくこの場所に戻ることができた。職責を果たし、今の立場で国民の負託に応えたい」

余計なこと言わず黙ってたほうが良かったのでは?

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






令和2年度 鹿児島県立大島病院 建築物清掃業務入札・第1区・第2区・第3区の落札者を予想!本年度も例年どおり落札者はビルメン鹿児島で決まりか?ガッチガチの鉄板レース!入札なんて意味ないんじゃね?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】

令和2年度 鹿児島県立大島病院 建築物清掃業務入札・第1区・第2区・第3区の落札者を予想!本年度も例年どおり落札者はビルメン鹿児島で決まりか?ガッチガチの鉄板レース!入札なんて意味ないんじゃね?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】

202003112028289dc.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 過去記事一覧

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2019/3/18・【永久保存版】平成31年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札・鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札・鹿児島県立姶良病院入札・鹿児島県立大島病院入札落札者を完全予想!入札前に落札予想?的中率99,9%?【森博幸市長・三反園知事】

今年もまた県立大島病院の入札ごっこが始まります。

入札方式は一般競争入札。

今年も99,9999%の確率でビルメン鹿児島が落札するでしょうww

残りの0,0001%は太平洋システムズww

あと数社、鹿児島県ビルメンテナンス協会加盟社が入札に参加するとは思いますが、教科書どおりの逃げ札で落札回避。

そんでもって後日入札が執行される鹿児島県立大島病院の食器洗浄についてもこれまでどおりビルメン鹿児島が落札?ww

鹿児島県立大島病院発注の入札は落札のパターンが出来上がっていますね。

何度も言いますが「入札やる意味ないんじゃね?」。

ここまで来れば入札の名を語った随意契約と一緒のような気がするのだが・・・プッ

一昔前のコンサルタント業界や土木業界も「今回の入札はうちの継続物件だ!」などと、自分とこの受注物件だと言い張っていた時代もあったが、最近は堂々と継続を主張することも少なくなった。

そりゃそうだよね。
それこそがいわゆる「談合」。

ビルメンメンテナンス関連(清掃業務・設備管理)の入札結果を複数年分見ると、否が応でも「継続」という言葉が頭に浮かんでくるのだ。

同じ業者が同じような金額で毎年毎年同じ物件を落札し続ける様は、まさに神業だというしかない。

それとも奇跡の落札劇と言うべきか?

はたまた恒例の茶番劇と言うべきか?

鹿児島県ビルメンテナンス協会の会長さん!

奇跡の落札劇にカラクリがあるなら教えていただけませんか?

次回へ続く。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






【新型コロナウィルス関連 3月8日〜3月10日分まとめ】現在の感染者・死者数(9日午前2時時点)中国では8万695人が感染し、うち3097人が死亡・・中国以外では計2万8337人が感染、うち695人が死亡・・マスクの高値転売に1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す国民生活安定緊急措置法の政令改正を決定!

【新型コロナウィルス関連 3月8日〜3月10日分まとめ】現在の感染者・死者数(9日午前2時時点)中国では8万695人が感染し、うち3097人が死亡・・中国以外では計2万8337人が感染、うち695人が死亡・・マスクの高値転売に1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す国民生活安定緊急措置法の政令改正を決定!

20200311090540968.jpeg
【消費者庁】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

JNNニュース・3月8日17:40配信【新型コロナウイルス、北海道で感染者100人超える】

新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。北海道では8日、新たに3人の感染が判明し、感染者が100人を超えました。

北海道は8日、新たに3人の感染を確認したと発表しました。感染が確認されたのは、北海道岩見沢市に住む無職の60代男性と70代女性、そして、旭川市の70代男性です。岩見沢市の男女は、濃厚接触があったということです。

これで北海道内の感染者は合わせて101人となり、都道府県別では初めて100人を超えました。

・・・・・・・・・・・・・・・

JNNニュース・3月8日21:02配信【NYで非常事態宣言、米大統領出席の式典に感染者】

イタリアのコンテ首相は8日、新型コロナウイルスの感染拡大が広がっているミラノがある北部ロンバルディア州などを封鎖すると発表しました。イタリアでは感染による死亡者が8日までで233人に上っています。

「NYで7人が、さらにウェストチェスターで23人が、きのう新たに感染を確認された」(米ニューヨーク州・クオモ州知事)

ニューヨーク州のクオモ知事は7日、「非常事態宣言」を出しました。感染拡大防止のための消毒液などの物資と、人員を確保するためだとしています。7日現在で213人の感染確認者、11人の死者が出ているアメリカ。非常事態宣言はカリフォルニア州、フロリダ州などでも出されていて、ニューヨーク州で5州目となります。

首都・ワシントンでは・・・。

「会合に参加した中で、1人が不幸にも新型コロナウイルスの陽性と確認された」(米・保守系団体のツイッターより)

先月下旬、トランプ大統領をはじめ複数の閣僚などが出席した会合に、新型コロナウイルスの感染者1人が参加していたことがわかりました。会合を主催した保守系団体は、「トランプ大統領やペンス副大統領との接触はなく、メイン会場でのイベントにも参加していない」と説明しています。

一方、新型コロナウイルスの震源地、中国では7日、午後7時過ぎに福建省にあるホテルが入るビルが倒壊。このホテルは「濃厚接触者」を隔離するために使われていたということです。これまでに7人が死亡、28人が行方不明になっています。

中国メディアは、建物の1階で行われていた改装工事が原因で倒壊した可能性があると伝えています。

・・・・・・・・・・・・・・・

AFP・3月8日配信【イラン、新型ウイルスで新たに49人死亡 国営航空は欧州行き全便を運休】

【AFP=時事】(更新)イラン保健省は8日、新型コロナウイルスによる死者が新たに49人増加したと発表した。同国で感染拡大が始まって以降、1日の死者数としては最多となる。

これで2月半ば以降、新型コロナウイルスによる死者数は計194人となった。イランでは全31州に感染が拡大し、感染者は6566人に上る。

また国営イラン航空(Iran Air)は、さらなる通知があるまで欧州へと向かう航空便すべてを運休すると発表した。

同航空は、欧州当局が「不明の理由」によって課した「制限」のために今回の決定がなされたと述べている。

スウェーデンはここ数日、新型ウイルスの急速な感染拡大への懸念から、イラン航空機の着陸を認めていなかった。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月8日21:56配信【大阪で新たに男女14人感染 うち10人がライブハウス滞在】

大阪府は8日、府内で新たに男女14人の新型コロナウイルス感染が確認され、うち10人は感染者が多数確認された大阪市のライブハウスに滞在していたと発表した。

府によると、14人は無症状か軽症。府内での感染者は55人になった。10人のうち7人は2月19日、1人は同23日に、大阪市北区の「Soap opera classics Umeda」に滞在。2人は客として同15日に大阪市都島区の「Arc」を訪れていた。

ライブハウス訪問が確認されていない4人のうち2人は、既に感染が確認された人の同居家族だった。

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・3月8日19:52配信【ナイル川クルーズ船の45人が感染 うち19人は外国人】

エジプト保健・人口省は7日、ナイル川のクルーズ船の乗客乗員45人が新型コロナウイルスに感染していると確認されたと発表した。45人のうち19人は外国人だが、国籍は明らかにされていない。船の乗客乗員は計171人で、うち101人が外国人だったという。

ナイル川のクルーズ船は外国人観光客の人気コースの一つ。この船は現在、南部の観光地ルクソールに停泊しており、感染者は全員、病院に隔離された。エジプトで感染が確認されたのは計48人となった。南部アスワンからルクソールまで乗船した台湾系米国人の女性から感染が広がった可能性があるという。この女性はすでにエジプトを出国。その後、世界保健機関(WHO)から「感染が確認された」との連絡を受け、同省が女性との接触者を調べていた。(カイロ=北川学)

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月9日0:14配信【中韓からの入国制限発動 2週間待機要請、邦人も 新型コロナ】

新型コロナウイルスの流入阻止に向け、政府は9日午前0時、中国と韓国からの入国を制限する一連の措置を発動した。

両国発の航空機・船舶で到着した旅客に対し、2週間の待機と公共交通機関の利用自粛を要請することが柱。日本人や乗り継ぎで両国を経由しただけの人も対象だ。

中国は日本の対応に理解を示しているが、韓国は「非友好的で非科学的」と猛反発し、対抗措置を発表した。政府は3月末までの時限的な取り組みだと説明し、理解を求めたい考えだ。

一連の措置は香港とマカオも対象。入国翌日から14日間は自宅か予約したホテルで待機してもらう。移動に旅客機、電車、バス、タクシーは利用せず、自家用車やレンタカーを使うよう要請。移動・宿泊費は自己負担だ。政府はこれにより両国からの入国者総数の抑制を目指す。 

・・・・・・・・・・・・・・・

AFP=時事・3月9日4:16配信【新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(9日午前2時時点)】

【AFP=時事】各国当局の発表に基づきAFPがまとめた統計によると、日本時間9日午前2時現在での世界の新型コロナウイルス感染者数は99の国・地域で10万9032人に達し、うち3595人が死亡した。

7日午前2時以降に確認された新規感染者数は4129人で、死者は236人。

昨年12月末に新型ウイルスが最初に発生した中国では、香港とマカオ(Macau)を除く本土で8万695人が感染し、うち3097人が死亡。7日午前2時以降、新たに44人の感染と27人の死亡が確認された。

中国以外では計2万8337人の感染者が確認され、うち695人が死亡。7日午前2時以降に確認された感染者数は4085人、死者は209人となっている。

中国以外で感染者が特に多い国は、イタリア(感染7375人、死亡366人)、韓国(感染7313人、死亡48人)、イラン(感染6566人、死亡194人)、フランス(感染1126人、死亡19人)。

7日午前2時以降に新たな死者が確認された国は中国、イタリア、イラン、韓国、フランス、スペイン、オランダ、イラク、香港、オーストラリア。アルゼンチンとエジプトで初の死者が出た。

初の感染者が確認された国・地域はモルドバ、バングラデシュ、ブルガリア、パラグアイ。

8日午後6時現在の地域別感染者数はアジアが8万9725人(死者3163人)、欧州が1万1887人(死者408人)、中東が6912人(死者200人)、米国・カナダが270人(死者16人)、オセアニアが83人(死者3人)、アフリカが80人(死者1人)、中南米・カリブ海(Carribean Sea)諸国が74人(死者1人)となっている。

この統計は、各地のAFP支局が各国当局から収集したデータと世界保健機関(WHO)からの情報に基づいている。【翻訳編集】 AFPBB News

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月9日22:27配信【新型コロナ「長期化の可能性」と専門家会議】

政府の専門家会議のメンバーは、新型コロナウイルスはインフルエンザのように暖かくなると消えるウイルスではなく、対応が「数カ月から半年、年を越えて続くかもしれない」と述べ、長期化するとの見通しを示した。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月10日9:08配信【「取得価格超」は禁止 15日からマスク転売規制 閣議決定】

政府は10日の閣議で、小売店で購入したマスクを取得価格より高値で転売する行為を禁じるため、国民生活安定緊急措置法の政令改正を決定した。

違反者には1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す。15日に施行し、新型コロナウイルスの影響で品薄が続くマスクの供給回復を目指す。

規制対象となるのは小売店やネット通販などで購入したマスクで、購入者が取得価格を超える価格で第三者に転売すれば違法とする。製造、卸、小売りなどの事業者間で行う一般の商取引は対象としない。

梶山弘志経済産業相は10日の閣議後の記者会見で、品薄のマスクに関し、「どれだけ消費者に行きわたるか状況を見ながらやっていく」と述べ、生産能力の増強など追加の対応を必要に応じて検討する考えを示した。

政府は、転売目的の買い占めが流通を妨げているとして問題視。昨年施行のチケット不正転売防止法も参考に規制をまとめた。政府はネットオークション各社にも14日からマスク出品の自粛を求めている。 

・・・・・・・・・・・・・・・

THE PAGE・3月10日14:05配信【スシロー 兵庫の従業員が新型コロナ感染確認と発表 大阪のライブハウスを訪問】

丹波市のスシロー氷上店勤務のアルバイト従業員1人

大手回転寿司チェーンを展開する「あきんどスシロー」は10日、兵庫県丹波市の「スシロー氷上店」に勤務するアルバイト従業員1人が、新型コロナウイルス感染症の検査の結果、陽性であったとの連絡を受けたと発表した。同社はスシロー氷上店を「消毒作業を実施するため一時的に休業させていただきます」としている。

2月16日にライブハウスへ

同社の発表によると、9日午後7時ごろ、保健所からアルバイト従業員の新型コロナウイルス感染症の検査結果が陽性だったと連絡を受けたという。従業員は、2月16日に行われた大阪市でのライブイベントに参加。従業員から3月5日にその報告を受けたことから、ただちに出勤を停止し、即日消毒作業を行っていた。従業員は厨房での勤務で、発熱や体調不良の症状はなかったとしている。

「改めて店舗の消毒作業を実施するため一時的に休業」

同社は、スシロー氷上店について「保健所からの連絡を受け、改めて店舗の消毒作業を実施するため一時的に休業させていただきます」としている。

また「引き続き、お客様と従業員の安全を最優先したうえで保健所と連携し、調査への協力および同店の営業再開について対応してまいります」としている。

・・・・・・・・・・・・・・・

THE PAGE・3月10日21:50配信【大阪府・新たに18人が新型コロナウイルスに感染 ライブ参加者ら】

大阪府は10日夜、新型コロナウイルスに新たに18人が感染したと発表した。

ライブハウスの参加者は6人

府の発表によると、18人のうち、2月15日に大阪市都島区のライブハウス「大阪京橋ライブハウスArc」、2月19日に同北区のライブハウス「Soap opera classics-Umeda(ソープオペラクラシックスウメダ)」に客として参加していた人が1人。2月19日にソープオペラのライブに関係者で参加した2人。2月24日にソープオペラのライブに参加した1人。また、2月21日に大阪市中央区のライブハウス「アメリカ村 FANJ トワイス」の参加者が2人と、これまでに発表されているライブハウスの参加者は6人となっている。このほか、ライブ参加者の濃厚接触者は4人だった。

吉村知事「現時点で感染ルート不明は8名です」

吉村洋文知事は、同日夜にツイッターで「本日18名の陽性者が確認されました。その内現時点で感染ルート不明は8名です。これまで大阪の陽性者は合計55名で感染ルート不明は4名だけでした。引き続きクラスター対策班と共にルート調査をしていきますが、ここが増えてくると市中に感染が拡大しつつあることになります」と投稿した。

大阪府内で感染が確認された人は73人

今回の発表で、大阪府内で感染が確認された人は73人となった。府は、クラスター対策班と連携して対応していくとしている。

・・・・・・・・・・・・・・・

BUSINESS INSIDER JAPAN・3月10日18:30配信【北朝鮮、新型コロナウイルスで兵士180人が死亡、3700人が隔離中 ── 韓国メディアが報じる】

北朝鮮の新型コロナウイルスに関する公的な立場は変わっていない。北朝鮮の労働新聞によると「我が国に感染者はいない」という。

しかし、韓国のデイリーNKは、新型コロナウイルスが原因で180人の兵士が死亡し、3700人が隔離中だと報じている。

デイリーNKは、朝鮮人民軍が新型コロナウイルスの感染拡大をコントロールするのに苦戦していると指摘した。

朝鮮人民軍では、隔離された兵士が収容されていたエリアを消毒したり、免疫力の低下した兵士を観察したり、それぞれの兵士に与えられる食料の量を増やすなどしている。

北朝鮮では、新型コロナウイルスが原因で数百人の兵士が死亡し、数千人が隔離中だと報じられている。

しかし、世界的な流行は北朝鮮に及んでいないという公式見解を国のトップは変えていない。

韓国のデイリーNKによると、朝鮮人民軍では1月から2月にかけて、180人の兵士が新型コロナウイルスで死亡し、3700人が隔離されたという。聯合ニュースによると、新型コロナウイルスを恐れて約1万人が隔離されていたが、その後、症状の見られなかった約4000人が解放されたという。

だが、北朝鮮政府の姿勢は変わっておらず、国内の感染状況についての情報提供を頑なに拒んだままだ。

ニューズウィークによると、北朝鮮の労働新聞は3月9日も「我が国に感染者はいない」としている。

ロイターによると、3月9日現在、新型コロナウイルスに感染した人は世界全体で11万3000人を超え、4000人近くが死亡している。

朝鮮人民軍は新たなプロトコルを導入か

デイリーNKによると、朝鮮人民軍の医療部隊は新型コロナウイルスの影響に関するレポートをまとめた。軍のそれぞれの部門に仕えている病院は、肺炎、結核、喘息、風邪による高熱で死亡した兵士の数と隔離中の兵士の数に関するデータを提供するよう求められたという。

デイリーNKが取材した軍関係者によると、レポートそのものが軍幹部の激しい怒りを招き、当局は軍の病院に対し、隔離された兵士が収容されていたエリアを消毒するよう命じた。免疫力の低下した兵士や病歴のある兵士も、注意深く観察されているという。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための適切なプロトコルに従わなかった部隊長にも罰則が科される可能性があると、デイリーNKは報じている。

軍関係者は、「戦闘即応性の評価には今後、死亡した兵士の数も含まれることになるだろう」とした上で、幹部は「自分の部隊で死亡した兵士の責任も負わされる」だろうと話した。

そして、幹部は新型コロナウイルスへの感染を防ぐために、兵士に配給する食料の量を増やそうとしていると、この関係者は話した。ただ、「軍の兵站業務の担当は、兵士には1日あたり少なくとも800グラム相当の食料が供給されていると強く主張。その上で、兵士たちは大豆ピューレのスープを通常1日に1度のところ、1日に3度食べていると強調している」という。

北朝鮮は、中国との穴だらけの国境、医療品の欠如、「崩壊しつつある」医療システムに脅かされている。この全てが世界的な流行に立ち向かうためには必要だと、専門家は指摘する。

労働新聞は、新型コロナウイルスの感染拡大は「予測不可能な」危険をもたらしているため、北朝鮮の「感染症が入り込む全てのルート ── 国境、海路、空路 ── を完全に封じようとする取り組みは強力に継続されるべきだ」としている。

[原文:Almost 200 North Korean soldiers have reportedly died from coronavirus cases while thousands more are in quarantine. The government won't acknowledge they even exist.]

・・・・・・・・・・・・・・・

新型コロナウィルス関連 3月8日〜3月10日分まとめです。

当初はインフルエンザに毛が生えたくらいの話でしたが、案の定とんでもない事態へとなりつつあります。

4月頃には一段落つくのでは?などと囁かれていましたが、それどころか感染者がじわじわと増えているというのが現状です。

じわじわで済んでいる背景は、WHOや厚生労働省の発表を額面どおり受け止めず、個人や企業それぞれがしっかりと危機感を持って対応していたからではないかと推測されます。

今回のライブ会場での感染や家庭内での感染、クルーズ船内での感染を考えるとエアゾル感染することはほぼ間違いないと言えるでしょう。

感染の流れについては風邪やインフルエンザと一緒です。

インフルエンザと一緒ではありますが、現在のところコロナウィルスに感染した場合は対処療法で対応して行くしかないというところが大きな違い。

仮にワクチンが作られたとしても100%数が足りません。

今のところ自分の身は自分で守らなければどうしようもありませんね。

今さらグスグス言っても仕方ありませんが、2月に菅官房長官が来週にはマスクは行き渡るくらい生産され市場に出ると明言しましたが、これも政治家による真っ赤なウソでした。

また何時ものように「想定外」と言うのでしょうか?

未だ店頭にマスクなど全くありません。
アルコール類の除菌製品もゼロ。

発症するまでの潜伏期間が数日ではなく下手すれば数週間だということを考えると、小規模ではあるとは思いますがまだまだ感染の連鎖は続くと考えるべきでしょうね。

現時点でオリンピックが云々なんて議論は早すぎ。
この状態が長引けば延期もしくは中止もあり得るのではないでしょうか?

ロイターは3月9日現在、新型コロナウイルスに感染した人は世界全体で11万3000人を超え、4000人近くが死亡していると報じています。

50年前だったらこの数字も50倍膨れ上がっていたかもしれません。

危機感を煽るわけではないですが、WHOと厚生労働省の広報を額面どおり受け止めるべきではないと思いますよ。

自分の身は自分で守りましょうということですね。

ちなみにWHOは非感染者のマスク着用は必要無しと言っていましたが、少なくとも子供や高齢者はつけないよりつけたほうがマシだろ!という気がしますが間違ってますかね?

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





tag : 新型コロナウィルス/WHO/厚生労働省/マスク

速報!奄美市発注の公共工事現場近くで発生した道路運送車両法違反に関する最新情報を入手!法令違反発覚後も入札に参加し続けることが出来るのは朝山市長による忖度?それとも副市長による忖度か?真面目にやっている業者はバカを見る?

速報!奄美市発注の公共工事現場近くで発生した道路運送車両法違反に関する最新情報を入手!法令違反発覚後も入札に参加し続けることが出来るのは朝山市長による忖度?それとも副市長による忖度か?真面目にやっている業者はバカを見る?

20190918202906e22.jpeg


Click→→2019/9/13・近隣住民にウソをついた?一般道をナンバープレートの無い建設重機が数百メートル走行!白昼堂々と道路運送車両法違反!【鹿児島県警 奄美警察署管内・平成30年度 市道矢之脇18号線 道路舗装工事・奄美市発注・奄美土木・平良建設】

Click→→
2019/9/18・次回予告!えっ?またまたアノ建設会社?ナンバープレート無しの重機を誘導員無しで堂々と自走!銀座通り近くで多くの市民が目撃!道路使用許可証の許可範囲をオーバーしている可能性大!【奄美市 奄美土木】

Click→→
2019/9/19・第2弾!徹底検証!一般道をナンバープレートの無い建設重機が数百メートル走行!白昼堂々と道路運送車両法違反!【鹿児島県警 奄美警察署管内・平成30年度 市道矢之脇18号線 道路舗装工事・奄美市発注・奄美土木・平良建設】

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2019/9/24・闇に葬られることのないよう告発状を掲載致します!ナンバープレート無し建設重機が連日走行! 近隣住民から苦情殺到!道路運送車両法違反【鹿児島県管理課・奄美市 朝山毅市長・鹿児島県警奄美警察署・運輸局鹿児島支局】【奄美土木・平良建設】

これまでの詳細については過去記事をクリックしご確認下さい。

本日入手した情報によると、昨年の12月の時点で道路運送車両法違反で略式起訴され罰金刑に処せられていたことが判明しました。

ところがどっこい!奄美土木も平良建設も今のところ奄美市から処分されていません。

指名停止処分を受けていないということです。

笑っちゃいますよ。

奄美市が目溢ししたのではないかと疑いたくもなります。

この問題については近日中に公開致します。

次回へ続く。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





拝啓 三反園 訓 鹿児島県知事!令和2年度 鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札をズバリ予想致します!《平成29年度落札者的中》《平成30年度落札者的中》《平成31年度落札者的中》奇跡の総合評価方式入札!本年度も落札者はビルメン鹿児島で決まりか?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】

拝啓 三反園 訓 鹿児島県知事!令和2年度 鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札をズバリ予想致します!《平成29年度落札者的中》《平成30年度落札者的中》《平成31年度落札者的中》奇跡の総合評価方式入札!本年度も落札者はビルメン鹿児島で決まりか?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】

20200308184602ab7.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 過去記事一覧

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/4/10・前略 鹿児島県知事 三反園 訓 様・鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札は前年度同様wwビルメン鹿児島が落札!庁舎管理課も落札結果を予想していたのではww?第1弾!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2018/4/12・平成30年度 鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札結果・4年連続!同じ会社が同じ金額で落札!入札なんて意味無しww管財課は検証能力ゼロ・野放し大好き鹿児島県管財課!第2弾!

Click→→
鹿児島暴露クラブ2019/3/26・速報!拝啓 鹿児島県知事 三反園 訓 殿・・・拝啓 鹿児島市長 森 博幸 殿・・・今度からボクのことを予言的中率 史上NO1の暴露くんと呼びなさい!【鹿児島県ビルメンテナンス関連】

今月執行される鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札の落札者を予想致します。

毎年恒例ということでこの時期に予想しそしてズバリ的中の繰り返しという何とも退屈な話なのですが、どこまで的中し続けるか?隠れマニアの方もいらっしゃるようなのでリクエストに応えたいと思います。

さてさて・・・早速本題に入りますが、令和2年度の鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札の落札業者を予想!

毎年、毎年、同じことを繰り返し言っていると自分がオウムになったのではないか?と一瞬錯覚しそうになります。

ズ・・・ズ・・・ズバリ・・・99%の確率で株式会社 ビルメン鹿児島が落札?(株式会社 ビルメン鹿児島とは鹿児島県ビルメンテナンス協会 名誉会長の会社ww)

残りの1%は太平洋システムズ。

茶・・・茶・・・茶番・・・茶番劇・・・とまでは言いませんが、不可解なことに入札方式が変更された途端毎年同一会社が落札するという結果が続いています。

ビルメンテナンス業界ってのは不思議な業界ですねぇ〜

右を見ても左を見てもどの入札もまるで落札者が継続しているのでは?本当に入札しているの?と錯覚したくなる落札結果のオンパレード。

しかも高落札率での落札受注ですからね。

この業界だけは「競争入札」とは名ばかりで、ほとんどが「継続落札」の傾向が強いです。

偶然なのか?それとも談合なのか?

何れにせよ、摩訶不思議な入札はまたまだ続くでしょうね。

ちなみに今月中には令和2年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札が執行されると思いますが、落札者は同様に99%の確率でビルメン鹿児島でしょう。

残りの1%は太平洋システムズ。

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2020/1/14・拝啓 森 博幸 鹿児島市長殿!令和2年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!《平成29年度落札者的中》《平成30年度落札者的中》《平成31年度落札者的中》的中率パワーアップ宣言!奇跡の入札!【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】

今月末には落札結果が公表されます。

結果が判明し次第ご報告させていただきます。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





【新型コロナウィルス関連 3月4日〜3月7日分まとめ】宮崎県内で初の感染を確認 宮崎市在住 70代男性・・韓国、邦人ビザ免除停止で対抗 日本の入国制限強化、対立深刻に・・宮崎市感染男性の利用航空便、午後6時半以降羽田発

【新型コロナウィルス関連 3月4日〜3月7日分まとめ】宮崎県内で初の感染を確認 宮崎市在住 70代男性・・韓国、邦人ビザ免除停止で対抗 日本の入国制限強化、対立深刻に・・宮崎市感染男性の利用航空便、午後6時半以降羽田発

20200305103333781.jpeg
【AFP配信・中国・武漢の病院で、患者を搬送する用意をする医療関係者】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

MRT宮崎放送・3月4日21:11配信【新型コロナウィルス 宮崎県内で初の感染を確認 宮崎市在住 70代男性】

宮崎県は4日、宮崎市在住の70代男性が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。宮崎県で感染者の確認は初めてです。宮崎県は 午後11時から対策本部会議を開き、終了後会見を開く予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・

宮崎ニュースUMK・3月4日22:53配信【新型コロナ感染 宮崎市の70代男性は1週間前にアメリカから帰国】

宮崎市の70代の男性が新型コロナウイルスに感染していた事を受け、県の対策本部は、男性の行動履歴などを公表しました。

それによりますと、男性は2月20日から26日までアメリカ・ロサンゼルスに滞在し、27日に羽田空港から宮崎空港に戻りました。自宅にはタクシーを利用し、移動時にはマスクを着用していたという事です。帰宅後は、発症するまで自宅で過ごしていました。

その後、3月1日に37,2度の発熱と、倦怠感、食欲不振があったため、2日に医療機関を受診。インフルエンザの検査は陰性で、明らかな肺炎は認められませんでした。4日になっても症状改善せず、再び医療機関を受診し、PCR検査を実施した結果、陽性と判明しました。男性の症状は安定しているという事です。

・・・・・・・・・・・・・・・

AFP=時事・3月5日10:29配信【新型コロナ、中国の死者3000人超に】

【AFP=時事】中国国家衛生健康委員会(NHC)は5日、新型コロナウイルスによる国内の死者が31人増え、少なくとも3012人になったと発表した。新規感染者は前日の119人からやや増えて139人で、国内の感染者は計8万409人となった。

・・・・・・・・・・・・・・・

聯合ニュース・3月5日10:20配信【韓国の新型コロナ感染者 438人増え計5766人=死者35人】

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は5日、この日午前0時現在の韓国での感染者数は計5766人だと発表した。感染者は前日午後4時の時点から145人増え、前日午前0時の時点からは438人増えた。また、死者は前日午前0時の時点から3人増え、計35人となった。

・・・・・・・・・・・・・・・

時事通信・3月6日17:30配信【クルーズ船、集団感染の疑い カリフォルニア沖で検査 米】

【ロサンゼルス時事】約3500人を乗せたクルーズ船「グランド・プリンセス」に新型コロナウイルスの集団感染の疑いがあり、米西部カリフォルニア州などは5日、この船を沖合に待機させて乗客・乗員の検査を始めた。

日本はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で発生した集団感染への対応で国際的な批判を浴びたが、今度は米国の手腕が試される。

グランド・プリンセスは、ハワイへの約2週間のツアーに出ていたが、船を下りた乗客に感染者がいたことが発覚し、予定を変更してサンフランシスコ近くまで戻った。サンフランシスコ市によると、35人がインフルエンザのような症状を呈したが、既に回復した人も多いという。

ダイヤモンド・プリンセスと同じ米企業が運航しており、同社によると、乗客2422人、乗員1111人で、乗船者の国籍は54カ国に上る。乗客3人・乗員1人の計4人の日本人も含まれる。検査キットは5日朝にヘリコプターで船に届けられ、45人から採取したサンプルが州内の検査施設に送られた。結果は6日に判明する見通し。 

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・3月6日21:23配信【韓国、邦人ビザ免除停止で対抗 日本の入国制限強化、対立深刻に】

【ソウル、北京共同】韓国政府は6日夜、日本政府が中韓両国からの入国制限強化を決めたことへの対抗措置として、日本人に90日以内の短期滞在には査証(ビザ)を免除してきた制度と、既に発行されたビザの効力を停止すると発表した。日本の入国制限強化開始と同じ9日午前0時に始める。日本から入国する全ての外国人の入国手続きも厳格化する。

感染防止に絡む入国管理を巡り、日韓間で重大な外交問題が浮上した。両国の人的往来の激減と、政府間対立の一層の深刻化は必至だ。

韓国の趙世暎外務第1次官は6日、日本の新型コロナ防疫対応に「脆弱との疑問が提起されている点を考慮した」と述べた。

・・・・・・・・・・・・・・・

@S[アットエス] by 静岡新聞SBS・3月7日8:22配信【静岡県議、ネットにマスク大量出品 「転売品でなく、問題ない」と主張《新型コロナ》】

焼津市選出の諸田洋之県議(無所属)がインターネットオークションにマスクを大量に出品していたことが6日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大でマスクが品薄状態の中、入札で高値に釣り上がったケースもあった。

取引履歴や諸田氏の説明によると、諸田氏は2月半ばごろから医療用マスク2千枚セットなどを40回以上にわたって出品し、1回当たり数万~十数万円で落札されていた。

諸田氏は取材に対し、出品を認めた上で、出品したマスクは自分が仕事で仕入れた在庫品だと説明。「転売品ではなく、問題ない」と主張した。落札額についても「出品時は1円からスタートしている。落札は相場価格だ」と正当性を強調したが、「異なる見方もあるので」として入札価格が74万円台になっていた医療用マスク2千枚セットなどの出品を6日、取り下げた。

経済産業省は2月28日、転売目的の買い占め防止のため、インターネットオークションの事業者に対し、マスクや消毒液の出品を3月14日から自粛するよう要請。諸田氏が出品していたオークションの事業者はこれを踏まえ、オークション形式のマスク出品を14日から禁止するためのガイドライン改定を4日付で掲載している。

・・・・・・・・・・・・・・・

宮崎日日新聞・3月7日12:31配信【宮崎市感染男性の利用航空便、午後6時半以降羽田発】

宮崎市の70代男性に新型コロナウイルスへの感染が確認されたことを受け、市は6日、男性が羽田空港から宮崎空港まで利用した航空機は、2月27日午後6時半以降出発の便と発表した。該当の便は3便あるが、航空会社名や便名については「了解が得られなかった」として明らかにしていない。

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞DIGITAL・3月7日配信【クルーズ船の60代乗客が感染 陽性→2度の陰性→陽性】

秋田県で6日、大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」から下船した秋田市在住の60代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが確認された。男性は船内の検査で陽性となり入院したが、その後2回の検査で陰性となり退院。その後の検査で再び陽性と判明した。

県によると、男性はクルーズ船内での検査で2月19日に陽性と確認され、都内の病院に入院。27日までに2回の検査を実施したが、いずれも陰性だった。28日に退院し、タクシーで羽田空港近くのホテルに向かい宿泊。29日に飛行機とタクシーで秋田市に戻った。

都内の病院の医師は、2回目の検査(2月22日)から14日経過した時点で医療機関を受診するよう男性に指示しており、男性は3月6日、秋田県内の医療機関を受診した。この医療機関が別の病院に相談し、検査を実施して陽性と判明した。

男性には同居家族はおらず、発熱やせきなどの症状はないという。

・・・・・・・・・・・・・・・

カナロコ by 神奈川新聞・3月7日18:00配信【濃厚接触は1406人 発症後ジム利用、新型コロナウイルスに感染した横浜の70代男性】

横浜市は7日、新型コロナウイルスへの感染が5日に確認された市内に住む70代の無職男性について、発症後に計5日間通ったスポーツジムを同じ日に利用した人は少なくとも計1406人だったと発表した。男性が利用した時間帯だけでなく、この5日間で利用した全員を濃厚接触者とした。

市によると、男性は発症後、2月25~27日、29日、3月1日に同市港北区の商業施設「トレッサ横浜」内のスポーツジム「セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山)」を利用した。ジムは現在休業している。

・・・・・・・・・・・・・・・

3月4日〜3月7日分のコロナウィルス関連をまとめてみました。

ついに鹿児島県の隣県宮崎でも発症者が確認されました。
既に熊本でも確認されていることから南九州で感染確認がされていないのは鹿児島県のみということになります。

当初の状況を考えると鹿児島が一番ヤバイ気がしたのですが、今のところ問題なさそうです。

ただ、他府県で確認された感染者は普通に日常生活を過ごしていた後の発症というケースが多く、濃厚感染者の特定に苦慮している様子がうかがえます。

最近は東京オリンピック開催が危ぶまれているのでは?みたいな報道が多くなりました。

まだ数ヶ月先のこととは言え、終息宣言が出ない以上開催は難しいのではないかとの見方もあるようです。

何より怖いのは終息していないのに終息宣言を出されること。

コロナウィルスの治療薬がないなかで出来ることと言えば、それぞれが危機意識を持ち日々を過ごすしかなさそうです。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






鹿児島市議会議員 のぐち英一郎(野口英一郎)先生《実績》給与値上げ分 全額受取拒否!他の鹿児島市議会議員は野口先生の政治姿勢を見習うべきだ!各会派諸君へ!受取拒否のやり方を教えてやるから待っとけ!少しは見習え!

鹿児島市議会議員 のぐち英一郎(野口英一郎)先生《実績》給与値上げ分 全額受取拒否!他の鹿児島市議会議員は野口先生の政治姿勢を見習うべきだ!各会派諸君へ!受取拒否のやり方を教えてやるから待っとけ!少しは見習え!

20200109200853084.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/2/27・令和2年度 鹿児島市議会議員選挙前に過去記事を検証!【再掲載・2017年5月14日分】鹿児島市議 政務活動費 大量切手購入 自民党新政会&自民維新の会・・・野口英一郎議員関連の予告あり!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2020/2/28・鹿児島市議会議員の野口英一郎先生が議員年金廃止の質問を何回されたかご存知の方いらっしゃいませんか?数年前の「のぼり」に書かれた「議員年金廃止実現」はある意味誤解を招くのでは?のぼりにキラリと光る「実績」の文字!

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2020/3/2・のぐち英一郎(野口英一郎)議員は議員年金廃止について絶対に一般質問しているはずだ!実現!実績!野口英一郎議員の政治家としての軌跡を辿る!

20200226233027be2.png


数年前のことだが、鹿児島市の繁華街にある山形屋付近アーケード内で「《実績》給与値上げ分 全額受取拒否!」と書かれた『のぼり』を掲げ、ハンドマイク片手にアピールしていた鹿児島市議会議員の野口英一郎先生。

この写真は数年前のものではあるが、『のぼり』に書かれている2つのワードは今なお色あせることなく有権者の脳裏に焼き付いている。

「議員年金廃止実現!」

「給与値上げ分 全額受取拒否!」

『のぼり』を見る限り自身の実績として有権者にアピールしていると思われる。
また、有権者もそう思ったに違いない。

そこでフト考えた!

このように行動力のある野口英一郎先生はこれまでいったい幾らくらいの金額(給与値上げ分の差額)を受取拒否してきたのだろうか?

「塵も積もれば山となる」との言葉どおり、かなりの金額になっているはずだ。

まずは、法律に詳しい知人に尋ねてみた。

すると意外な答えが返ってきた。

「受取拒否出来るの?」「出来ないと思うけどなぁ〜」

えっ?

「いや!いや!そんなことはないだろう!」「実績として給与値上げ分 全額受取拒否!」と明言している議員さんが実際にいますよ!」と言い返したところ、「どうやって受取拒否出来たのかその方法が分かったら教えて下さい」と切り返された。

強烈に言い返してやりたい気持ちを抑えつつ思いきって鹿児島市に確認してみた。

勿論、ボクがウソなどついていないということを証明するためにだ。

10分後・・・・・えっ?どういうこと?

鹿児島市の説明によると・・・「受取拒否されると自治体に対する寄付になりかねないので基本的には受取拒否は出来ないと思います」と、言うではないか!

な・・・な・・・なに?

寄付になりかねないので受取拒否は出来ないだろうってどういうこと?

先に尋ねた知人にそのことを伝えると「オレもそうだと思うよ!仮に受取拒否された場合その金は誰の手元に行くの?鹿児島市?そりゃまずいよね!」「鹿児島市が言うように関係法令に抵触する可能性があるよ」「だからオレは言ったんだよ、『どうやって受取拒否出来たのかその方法が分かったら教えて下さい』と」・・・・・

「ようするに、『給与値上げ分 全額受取拒否』ではなく、「給与値上げ分をとりあえずは受け取りましたが、受け取った差額分は法務局に供託していますという説明なら理解できないでもないが、よく分かんないんだよね〜受取拒否のやり方について教えてもらいたいよ」「不動産に関する供託は法務局だけど、給与に関する供託は法務局?分かんないなぁ〜」

「いっそのこと情報開示請求してみたらどう?」「これまで議員さんが報酬の受取を拒否し、鹿児島市に返還された報酬額等が分かる文書、及び実際に返還された際の決裁文書の開示を求めるみたいな感じでさぁ〜」

「興味あるなぁ〜」

・・・・・そりゃそうだ・・・・・ボクも気になる。

ってな訳で、知り合いの市民団体に情報開示の手続きをお願いすることになった。

続く。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






屋久島町 荒木耕治町長の航空券シルバー割引き払戻し金問題!本年度分の着服額34万1120円也!大の大人が勘違いしてたじゃすまないと思うのですが・・・屋久島町の公人によるチョロまかしの連鎖はまだまだ続くのか?

屋久島町 荒木耕治町長の航空券シルバー割引き払戻し金問題!本年度分の着服額34万1120円也!大の大人が勘違いしてたじゃすまないと思うのですが・・・屋久島町の公人によるチョロまかしの連鎖はまだまだ続くのか?

20200305213314e2c.jpeg
【驚異の粘り腰!その粘り腰を政治に活かして欲しかった】

《屋久島町 荒木耕治町長の航空券シルバー割引き払い戻し金ちょろまかし関連記事も掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

MBCニュース・3月4日配信【屋久島町長旅費問題 今年度34万円着服】

屋久島町の荒木耕治町長が出張旅費の一部を着服していた問題で、町長はMBCの取材に対し、今年度の着服額がおよそ34万円に上ることを明らかにしました。

この問題は、荒木町長が出張の際に普通運賃で購入した航空券を払い戻してシルバー割引で購入し直し、その差額を飲食などに使っていたものです。

荒木町長によりますと、シルバー割引の対象の65歳になった2015年3月以降のすべての搭乗記録が先月中旬までに航空会社から弁護士に届き、現在、精査を進めていますが、これまでに今年度の着服は16件で、額が34万1120円に上ることが分かったということです。

荒木町長は、今年度中にすべての搭乗記録の精査を終えて全額を返金したいとしています。

・・・・・・・・・・・・・・・

KTSニュース・3月5日配信【屋久島町 荒木町長旅費着服 今年度は35万円を着服 鹿児島】

鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長が公務の出張で、航空券の運賃の差額を着服していた問題です。

荒木町長は4日、KTSの取材に応じ今年度分の着服額が約35万円であったことを明らかにしました。

この問題は、屋久島町の荒木耕治町長が公務で出張する際、町から受け取った普通運賃の航空券をシルバー割引に切り替え、運賃の差額を着服していたものです。

荒木町長は4日、KTSの取材に今年度の着服額およそ35万円を6日までに町などに返金すると応えました。

また、シルバー割引が適用される65歳になった2015年3月以降の着服回数や金額は今月末に公表したいとしています。

・・・・・・・・・・・・・・・

結構時間かかりましたねぇ〜ようやく本年度分のちょろまかし金額が分かったようです。

その額なんと34万1120円也!

セコっ 涙

額の問題ではないが、それにしてもセコすぎるぜ!

出張の回数にもよりますが34万を月割りすると、月にだいたい3万円弱ということになります。

今どきの学生さんが貰えるバイト代ってどのくらいなんでしょう?

例えば朝の新聞配達とか。
配る件数にもよると思いますがだいたい5〜6万くらいかな?

暑い日も寒い日も朝早く新聞配達に出かけ得られるバイト料の額を考えると、荒木町長の得ていた月3万円弱は見るものからすれば決して小さな額ではありません。

何てったってただ単に払戻しの手続きをするだけで月平均3万円弱をゲットですからね。

濡れ手に泡とはまさにこのこと。

それにしても町長派と思われる方々の論調は相変わらずです。
未だ町長を擁護する声があるからビックリ。

Click→→
鹿児島暴露クラブ・2020/3/3・屋久島町の荒木耕治町長と岩川浩一副町長のちょろまかし珍道中!屋久島町の常識は日本の非常識!町長派って言われている方々も本当に不思議な人ばかりwwこの調子だとちょろまかし君が他にもいるような予感がするよ!

「どうせ乗った泥舟なら沈没するまで付き合うぜ!」という心境なのかもしれませんね。

そうでなきゃ、追及する側を非難するはずがありません。

非難されるべきは町長&副町長です。

側から見ていて逆ギレする大人ほど見苦しいものありません。
開き直る大人もこれまた残念。
さらには最も許せないのが大人のウソ。
その大人のウソのなかでも公人のウソは最悪。
最悪のウソの中でも首長さんのウソは特に最悪!

最悪のウソをついた場合でも、非を認めれば酌量の余地もあるが、「勘違いでした」などと言い出した日には・・・・・まさしくジ・エンド。

つける薬がありませんとしか言いようがないですね。

天然なのか?確信犯なのか?

これ以上恥の上塗りをするくらいなら、とっとと手仕舞いすべきだと思いますよ。

町長のアノ粘り腰はまさに神憑りだと言っても過言ではないでしょうね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR