コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者252人》《与論町感染者総数51人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに16人の感染確認!鹿児島市内で新たに11人感染確認!鹿児島市内の介護施設でクラスター発生!与論町では新たに5人が感染確認!《厚生労働省のクラスター対策班は与論島について「島全体のクラスター」と認定》《7月31日PM8時現在》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 与論徳洲会病院(与論町)
◎ 日本郵便 名瀬郵便局与論集配センター(与論町)
◎与論町役場(与論町)
◎ さつまち鹿児島中央駅「みやげ横丁」(鹿児島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月31日配信【新型コロナ 新たな感染者16人 】
県内では31日、県内3例目となる新型コロナウイルスの感染者集団=12人のクラスターが確認されました。
県と鹿児島市によりますと新たに16人の感染者が確認されました。
県内で確認された感染者はあわせて252人となります。
鹿児島市によりますと、クラスターが確認されたのは、30代から90代の男女12人です。鹿児島市ではこのクラスターとは別に80代の女性1人の感染が確認されています。鹿児島市は県内3例目のクラスター12人の感染経路、接触者について調査しています。
また感染が相次いでいる与論町では新たに5人が確認されています。与論町での感染者は今月22日から51人にのぼっています。
島内では与論徳洲会病院や飲食店でクラスターが発生した可能性があり厚生労働省のクラスター対策班が現地調査を進めています県内での感染者はこれで252人になりました。
厚生労働省のクラスター対策班は与論島について「島全体のクラスター」と認定しました。午後6時現在、与論町の感染者は51人に上っています
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月31日17:10配信【新型コロナ 鹿児島市内の介護施設で12人のクラスター発生】
新型コロナウイルスの感染者について、鹿児島市は市内の介護施設で12人の感染者集団=クラスターが新たに確認されたと発表しました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、30代〜90代の男女12人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月31日18:30配信【速報】【新型コロナ 鹿児島市の高齢者施設でクラスター 12人感染を確認】
鹿児島市は31日、高齢者施設で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表しました。
鹿児島市によりますと、感染者はこの施設に入所する80代から90代の女性9人と、30代から40代の施設スタッフ男女3人の合わせて12人です。
発熱や咳、軽度のけん怠感を訴える人がいる一方、症状がない人もいるということです。
施設に入所する80代から90代の女性はそれぞれ個室で生活していますが、集まって食事をすることがあったということです。
鹿児島市は「関係者のPCR検査は終えていて、感染の広がりは限定的」として、施設名を公表する予定はありません。
感染経路などは現在調査中です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月31日18:05配信【速報】【新型コロナ 与論で新たに5人、感染者計51人に 鹿児島県発表】
鹿児島県は31日、新型コロナウイルスの感染者を新たに5人確認したと発表した。
いずれも与論町在住で同町の感染確認は51人となった。
同日の県内の感染確認は、鹿児島市の11人を含め16人。累計感染確認は252人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月31日19:57配信【鹿児島県内 新型コロナ新たに16人感染 鹿児島市でクラスター発生】
新型コロナウイルスの感染拡大が全国で続く中、鹿児島県内の感染者は31日、新たに16人確認され、累計で252人となりました。鹿児島市では高齢者施設で3例目となる感染者集団=クラスターも確認されています。
鹿児島市は31日、新たに20代から80代の男女11人の感染が確認されたと発表しました。このうち10人と30日発表した2人については、市内の同じ住宅型の高齢者施設のスタッフや利用者のため、鹿児島市は感染者集団=クラスターが発生したとの見解を示しました。鹿児島市でのクラスターは3例目となります。
31日はこのほか与論町で5人の感染が確認され、感染確認は31日だけで県内で16人、累計で252人となりました。
与論町の感染者は今月22日以降、累計で51人となりました。
なお、30日までに県内で医療機関に入院しているのは、前日より2人増え54人、宿泊施設への入所は14人、自宅待機などは3人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月31日20:08配信【新型コロナ鹿児島市の介護施設でクラスター 与論もクラスターと判断】
鹿児島市は、住宅型介護施設で12人の感染者集団=クラスターが新たに確認されたと発表しました。
クラスターとして発表されたのは、鹿児島市内の住宅型介護施設の80代から90代の入居者9人と、30代から40代の職員3人の合わせて12人です。市は、面会者などを含め感染経路を調査していますが、「施設以外への広がりはない」としています。
30日は、鹿児島市のほか与論町で5人の感染が確認されました。与論町では7月22日以降、累計で51人が感染していて、県は、与論徳洲会病院や会食の場で広がったクラスターと判断しました。
県内の累計は252人で、30日現在、71人が医療機関や宿泊施設などで療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月31日19:45配信【鹿児島市高齢者施設で新たなクラスター 31日の新たな感染者は16人、県内252人】
鹿児島市の高齢者施設で新型コロナウイルスのクラスターが発生したことが分かりました。感染者の内訳は施設に入所する80代から90代の女性9人と職員ら合わせて12人となっています。
鹿児島市 森市長:
「鹿児島市の3例目のクラスター発生に大変危機感を感じています」
新型コロナウイルスのクラスターが発生したのは鹿児島市内の高齢者施設です。
31日までに感染した人の内訳はこの施設に入所する80代から90代の女性9人と、施設のスタッフで30代から40代の男女3人の合わせて12人です。
発熱や咳、軽度のけん怠感を訴える人がいる一方、症状がない人もいます。
施設に入所する80代から90代の女性はそれぞれ個室ですが集まって食事することがあったということです。
鹿児島市によりますと、関係者のPCR検査は終えているため広がりは限定的として施設を公表する予定はないということです。
感染経路は現在、調査中です。
この高齢者施設のクラスター以外に31日は鹿児島市内の80代女性と、与論町在住の40代から60代の男女5人の感染が確認されています。
与論町の5人はのどの違和感がある1人を除いて症状はなく、全員が島外の医療機関に入院しているということです。
与論町の感染者数はあわせて51人で、これまでに確認された県内全体の感染者数は252人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市内の11人と与論町の5人の合わせて16人です。
これで県内累計感染者数は252人。
与論町が51人となりました。
それはそうと・・・施設名は公表されていませんが、鹿児島市内の介護施設でクラスター発生です!
施設に入所する80代から90代の女性9人と、30代から40代の施設スタッフ男女3人の合わせて12人の感染が確認されました。
高齢者(80代〜90代の女性9人)が多いようですが大丈夫でしょうか?
高齢者が入所している施設での感染拡大、クラスターは絶対に避けなければなりません。
どういう経路でコロナが施設内に持ち込まれたのか?しっかりと調査すべきですね。
あと、与論島も新たに5人の感染が確認されました。
厚生労働省のクラスター対策班は与論島について「島全体のクラスター」と認定しました。
「島全体のクラスター」認定ですから、県外客の来島は禁止にすべきではないでしょうか?
こういう場合は先手を打たなければ後の祭りになる可能性がありますからね。
県と町で協議し一日も早く決断すべきです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : コロナウィルス/鹿児島/与論町/クラスター
コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者236人》《与論町感染者総数46人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに4人の感染確認!与論町の90代女性と40代男性!鹿児島市に住む80代の女性2人!《7月30日PM6時30分現在》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月30日17:58配信【速報】【鹿児島県の新型コロナウイルス感染者は与論町の男女含む4人】
県は新型コロナウイルスの新たな感染者を4人確認したと発表しました。
このうち2人は与論町の90代女性と40代男性で、すでに判明している感染者の親族や知人だということです。
また、残る2人は鹿児島市に住む80代の女性2人で、発熱や咳の症状があるということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月30日19:54配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに4人の感染 累計236人に】
鹿児島県内では、新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認され、累計で236人となりました。
県によりますと、新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の80代女性2人と、与論町の90代女性1人、40代の男性1人です。与論町の2人は、これまでに感染が確認されていた人の接触者で、このうち90代の女性は今月23日のPCR検査で陰性でしたが、29日の検査で陽性と判明したということです。
これで県内の感染者は累計で236人となりました。与論町の感染者は今月22日以降、累計で46人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月30日配信【新型コロナ新たに4人確認 県内236人に】
県内での新型コロナウイルス感染者が30日新たに4人確認されました。県内で確認された感染者は合わせて236人となりました。
県と鹿児島市によりますと、感染が確認されたのは、40代から90代の男女4人です。
鹿児島市は感染が確認された2人の感染経路、接触者については調査中としています。また、感染が相次いでいる与論町での30日の感染者は2人確認されました。
与論町での感染者は7月22日から30日までの9日間で46人に上っています。
島内では与論徳洲会病院や飲食店でクラスターが発生した可能性があり、厚生労働省のクラスター対策班が現地調査を進めています。県内での感染者は合わせて236人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月30日19:53配信【新型コロナ感染拡大の影響 鹿児島県畜産共進会 今年は中止に】
新型コロナウイルスの影響で、今年10月の鹿児島県畜産共進会が中止されることになりました。
JA県経済連によりますと、今年の県畜産共進会は10月3日に霧島市の姶良中央家畜市場で開催予定でしたが、新型コロナの感染拡大の影響で中止を決めたということです。中止は、2010年に宮崎県で口蹄疫が発生して以来、10年ぶりです。
錦江町の子牛生産農家の貫見広幸さん(68)です。母牛と子牛合わせておよそ40頭を飼育し、「JA鹿児島きもつき和牛振興連絡協議会」の会長を務めています。県畜産共進会は、自分の地区をPRする最高の機会ですが、貫見さんは、中止の判断は「仕方がない」と話します。
(貫見広幸さん)「最近、県内にコロナが拡散していて、いつ自分のところに入ってくるかという情勢なので、安全第一ということで、経済連の方も判断されたと思うので、妥当な判断だと思う」
鹿児島県が2年後の2022年に全国和牛能力共進会の開催を控える中での中止について、JA県経済連は「農家の巡回を行うことで、候補となる牛の掘り起こしを行いたい」と話しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは4人。
これで鹿児島県内の感染者総数は236人となりました。
今日判明した4人は与論町の90代女性と40代男性と、鹿児島市に住む80代の女性2人です。
与論町の2人に関しては既に感染が判明している感染者の親族と知人とのこと。
家庭内、友人間での感染が拡がっているようです。
狭い町ですから隣近所で家族ぐるみの付き合いをしていることでしょう。
感染が確認された方のご近所の方々も一度PCR検査を受けたほうが安心かもしれません。
こういう言い方をすると差別的発言だ!とか、人権無視だ!とお叱りを受けるかもしれませんが、コロナは早期発見が第一です!
さらには外部と接触しないよう隔離安静するしか方法がありません。
自身のためにも、また、家族や友人、知人を感染させないためにも心当たりのある方は少しでも早く帰国者・接触者センターに連絡することをお勧め致します。
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
ここまで感染が拡がれば感染することは事故に遭うようなものです。
逆に具合が悪いのに申し出なかった者のほうがあとから問題になる可能性があります。
感染を拡大させないためにも感染者との接触に身に覚えがある方や体調が優れない方は、念のためにPCR検査を受けるべきですね。
PS・・・新しいニュースが配信され次第追記致します。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/与論町/クラスター
「安倍首相模した土下座像 韓国支持せず」支持せずと言いつつ実際は支持しているのではないか?
【NNNニュース配信】
【NNNニュース配信】
【NNNニュース配信】
【NNNニュース配信】
【NNNニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・7月29日0:05配信【首相模した“土下座像” 韓国“支持せず”】
韓国・平昌の植物園が、慰安婦を象徴する少女像にひざまずいて謝罪する安倍総理大臣を模した像を設置していることについて、韓国外務省の報道官は、支持しない考えを示しました。「外国の指導者に対して国際儀礼を考慮する必要がある」と説明しています。
菅官房長官が強い不快感を示したほか、韓国国内でも賛否が割れています。
・・・・・・・・・・・・・・・
韓国・平昌の植物園に慰安婦を象徴する少女像にひざまずいて謝罪する安倍総理大臣を模した像が設置されていたんですねぇ〜
初めて知りましたよ。
植物園に設置するとか普通では考えられません。
お国柄ですかね?
韓国外務省の報道官は「外国の指導者に対して国際儀礼を考慮する必要がある」として、支持しない考えを示していますが、多くの日本人は『支持しないと言いつつも韓国政府は笑っているのでは?』と考えたに違いありません。
これまでの歴史の中でいろんなことがあったのも事実ですがですが、韓国の主張はとにかく極論が多く、更には数十年が経過しようとも過去の問題を政治利用しようとする傾向が強過ぎます。
社会主義、共産主義国家から責められるのであれば思想信条の違いだと諦めもつくのですが・・・・・韓国ですからねぇ〜残念な話です。
安倍さんに限らず日本人の土下座する像を設置する国とまともにお付き合いして大丈夫なのか?と考えてしまう今日この頃です。ハイ。
「外国の指導者に対して国際儀礼を考慮する必要がある」と言うのであれば、韓国国内で解決すべきではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者232人》《与論町感染者総数44人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに3人の感染確認!与論町の30、60代の男性2人と、福岡市の20代男性!福岡市から出張で鹿児島を訪れていた20代男性!《7月30日0時現在》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月29日19:39配信【新型コロナ感染拡大 地域医療にも影響広がる 鹿児島県与論町】
今月22日に最初の感染者が確認されてから29日までの1週間で、40人を超える感染者が出ている鹿児島県与論町では、飲食店の休業など影響が広がっていますが、医療にも影響が出ています。
町内には3つの医療機関がありますが、このうち職員や患者10人の感染が確認された島で唯一の総合病院・与論徳洲会病院では、急患を除いて外来の受け入れを停止して、可能な範囲で電話診療で対応し、島外からの専門医による外来は休診しています。
また、病院では熱や咳といった症状の人に対し、車に乗ったままで利用できるドライブスルー方式のPCR検査なども行っています。
龍美クリニックでは、内科・眼科については感染防止のため、電話で診療を行い、島外の専門医が担当する整形外科・婦人科の診療は休止しています。
内科・外科・小児科がある、「パナウル診療所」では感染対策をとりながら、診療を続けています。ただ、発熱などの症状がみられる場合は、事前に電話で診療所に相談してほしいとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
KTSニュース・7月29日18:00配信【速報】【鹿児島県の新型コロナウイルスの新たな感染者は与論町男性ら3人】
鹿児島県は新型コロナウイルスの新たな感染者を3人確認したと発表しました。
このうち2人は与論町の30代男性と60代男性で、感染者の親族と職場の関係者だということです。
残る1人は福岡市から出張で鹿児島を訪れていた20代男性です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月29日19:32配信(29日の新たな感染者は3人 与論町は44人、鹿児島県内では232人に 新型コロナ】
鹿児島県は新たに3人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。これで県内の感染者は232人になりました。
新たに感染が確認されたのは与論町の60代の男性と30代の男性、それに福岡市から鹿児島に出張に訪れていた20代の男性です。
与論町での感染者はあわせて44人に上ります。
与論町で29日感染が確認された2人のうちの1人は院内感染が発生した与論徳洲会病院の職員の親族で、もう1人は27日に感染が確認された男性の職場関係者だということです。
これで県内の感染者は232人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月29日19:40配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに3人感染確認】
鹿児島県内では29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3人確認され、累計で232人となりました。
県によりますと、新たに感染が確認されたのは、与論町の60代男性と30代男性、福岡市の20代男性の合わせて3人です。与論町の2人は、これまでに感染が確認されている人の接触者です。福岡市の男性は、今月27日に県内に出張に訪れていました。これで県内での感染者は累計で232人となりました。
与論町の感染者は今月22日以降、44人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月29日配信【新型コロナ 県内で新たに3人感染確認 】
県内では新型コロナウイルスの感染者が29日、新たに3人確認されそのうち与論町の感染者は2人となっています。これで県内の感染者はあわせて232人となりました。
県によりますと新たに感染が確認されたのは、福岡市在住で27日から鹿児島県内に出張していた20代の男性と、与論町在住の30代と60代の男性のあわせて3人です。
これで県内の感染者はあわせて232人となりました。そのうち与論町では29日までに44人の感染が確認されていています。
島内では与論徳洲会病院や飲食店でクラスターが発生した可能性があり厚生労働省のクラスター対策班が現地調査を進めています。
また、与論町では医療体制が十分ではないことから県や町は与論島への訪問を極力控えるよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
与論町でまたまた感染者が確認されました。
与論町の感染者総数は44人となりました。
与論町のホームページによると、与論町の人口は6月末現在で5222人のようです。
人口の約0,8%が感染したことになります。
ある意味驚きの数字です。
日本の人口で換算すると感染者数が約90万人。
鹿児島県や与論町は、医療体制が十分ではないことから与論島への訪問を極力控えるよう呼びかけていますが、極力控えてくれとは眠すぎやしませんか?
今が一番大事な時期なのでは?
いっそのこと来島禁止にすべきではないかと思いますよ。
来島禁止にすることで生活が出来なくなる事業者に対しては県と町が給付金を支払い、一般の町民に対しても給付金を支払うことで今を乗りきるしか方法はないと思うのですが。
どうなることやら。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/与論町/クラスター
管理人の独り言!コロナウィルスと花火
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
先日、東京にお住まいの方からコメントが送られて来た。
鹿児島でブツブツと自分勝手なことを呟いているボクのブログがどの様な形で彼の目に留まったのか全くもって不明だが、とにかくその彼からコメントが届いたのだ。
東京の感染者の数は他府県とは比べものにならないくらいの惨状であることは周知のとおり。
亡くなった方もまた他府県より多い状況。
鹿児島でコロナ感染が報じられる度に「今度はどの町で感染者が出たのか?」「何人?濃厚接触者は?」などと、ニュースの流れるTV画面に吸い込まれて行く日常が続いている。
コロナに関するニュースもその街々で受け取り方には温度差があることだろう。
今回頂いたコメントはその「受け取り方」「温度差」を感じる内容のものだった。
それは日頃ボクも感じていたことだっただけに、同じ考えを持つ人もいるんだなぁ〜と妙に納得した。
非公開で送られて来たコメントにつきそのまま全文公開することは出来ないが、記されていた内容はおおむね「コロナと花火」に関するものだった。
花火業者が悪いと言う訳ではないと前置きされたそのコメントは、最近何かとコロナと花火を結び付けがちではないのか?と書かれていた。
「コロナで疲弊した世の中を元気付ける為に打ち上げられた花火であることは百も承知だが、コロナで親族を亡くした者の一人として思うことは、花火業者による自前での打ち上げは別として、そうでない花火については目の向けどころが違うような気がしてならない」と綴られている。
1発の花火の値段は数万円から数十万円するのだという。
夜空に数十秒だけ輝く花火。
その儚さこそが夏の風物詩花火の見どころであるが、僅か数十秒のためだけにどれほどの大金が夜空に消えて行くのか?
花火を打ち上げることには異論はないが、最近ニュース等で花火とコロナを結びつける記事が多く見受けられる気がする。
その記事を見る度に強い違和感を感じるのだという。
それについてはボクも同感で、以前から気にはなっていた。
地方都市の経済団体や青年団が「コロナで沈んだ気持ちを元気づけたい!」を合言葉にことあるごとに花火が打ち上げられる。
先の彼は言う「1発数万円、数十万円かかる花火を打ち上げるくらいなら、同じ地域に住むお年寄りや子供の健康に出来ることを尽くしてほしい」「マスクやアルコール、市中に出回り始めたとはいえその価格はまだまだ落ち着きを見せたとは言えない」「花火を打ち上げることで元気付けると言う考え方も素敵だが、同じお金を使って出来ることは他にもあるような気がする」
彼が危惧することは、花火を打ち上げ元気付けることが賛美される今の世の中なのだという。
連日とまでは言わないが、確かに「コロナと花火」のニュースを頻繁に見るようになった。
また、鹿児島県内でもそのような機運が高まりつつあるのも事実。
夜空に花火が上がる様は実に見応えがあり爽快ではあるが、家族をコロナで無くした者の目にはその花火がどの様に見えているのか、少しだけ立ち止まって考えてみる必要があるかもしれない。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者229人》新型コロナウィルス 新たに10人の感染確認!与論町の10歳未満から60代までの男女6人と、霧島市の40代男性、指宿市の50代の男女2人、薩摩川内市の80代女性1人!・・鹿児島県内で初の「新型コロナの死者」鹿児島市90代女性《与論徳洲会病院》《7月28日PM10時現在》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり】
◎ 与論徳洲会病院(与論町)
◎ 日本郵便 名瀬郵便局与論集配センター(与論町)
◎与論町役場(与論町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月28日19:54配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内で新たに10人 与論町で6人確認】
鹿児島県内では、新型コロナウイルスの感染者が新たに10人確認され、累計で229人となりました。与論町の感染者も新たに6人確認され、42人となりました。
県によりますと、新たに感染が確認されたのは、与論町の10歳未満から60代までの男女6人と、霧島市の40代男性、指宿市の50代の男女2人、薩摩川内市の80代女性1人です。
これで県内での感染者の累計は累計で229人となりました。
与論町では今月22日以降、与論徳洲会病院の関係者や飲食店の利用者を中心に感染が広がっていて、28日までの累計は42人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
KTSニュース・7月28日19:38配信【県内で初の「新型コロナの死者」 鹿児島市】
2020年7月28日19:38
鹿児島市は28日、新型コロナウイルスに感染し入院していた90代の女性が28日までに死亡したと明らかにしました。鹿児島市によりますと死因は基礎疾患によるものだったということですが、新型コロナウイルスの患者としては初の死者となります。
死亡したのは鹿児島市に住む90代の女性です。
女性は新型コロナウイルスに感染し県内の感染症指定医療機関入院をしていました。
鹿児島市によりますと女性には基礎疾患がありそれが原因で亡くなったということです。
今回は新型コロナウイルスに感染したまま死亡したということで、厚生労働省での統計上、「新型コロナウイルスで死亡」となるということです。
県内では新型コロナウイルスの初めての死者となりました。
県内の新たな感染者は与論町が6人、指宿市が2人、霧島市と薩摩川内市が1人ずつの10人です。
28日までに県内の感染者は229人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月28日配信【新型コロナ90代女性が死亡 県内初】
鹿児島市は、新型コロナウイルスに感染し、市内の医療機関に入院していた90代の女性が死亡したと発表しました。県内で新型コロナの感染者が死亡したのは初めてです。
鹿児島市によりますと、亡くなった90代の女性は、新型コロナの症状は軽症と診断され、市内の感染症指定医療機関に入院していました。
新型コロナの症状は快方に向かっていましたが、基礎疾患により容体が急変して亡くなったとみられるということです。県内で新型コロナの感染者が亡くなるのは初めてです。
一方、県によりますと、新型コロナの感染者は28日新たに10人が確認されました。10歳未満から80代までの男女10人で、このうち6人が与論町の感染者です。県内の感染者は合計229人となり、与論町の感染者は28日までの1週間で42人にのぼります。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県内では、新型コロナウイルスの感染者が新たに10人確認され、これまでの感染者が累計で229人となりました。
新たに感染が確認されたのは、与論町の10歳未満〜60代までの男女6人と、霧島市の40代男性、指宿市の50代の男女2人、薩摩川内市の80代女性1人。
与論町の6人という数字が気になりますが、暫くは1桁単位での感染者が続く恐れが高いです。
今日は鹿児島市の感染者報告はゼロでした!
ショーパブでのクラスターも山を越えた感じでひと安心。
それにしてもこのコロナウィルスって奴は本当にタチが悪すぎますね。
よりによって離島で感染拡大ですから話になりません。
以前、奄美でも感染者が確認されましたが、どちらかというと奄美の時のほうが心配しましたが、それ以上感染が拡がることはありませんでした。
下手するとコロナ自体が変異型で、他の地域と比べ鹿児島、徳之島で蔓延したコロナはそれぞれ種類が微妙に違った可能性も否定出来ません。
臨床を積み重ねないことにはコロナの謎の部分を究明出来ないということでしょうか?
この状態があとどのくらい続くのか?
世界の感染状況を見る限り、年内に解決することは不可能に近いと言えるでしょう。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : コロナウィルス/鹿児島/与論町/クラスター
コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者219人》新型コロナウィルス 新たに3人の感染確認!与論町の60代、70代の男女と福岡市の40代男性、同男性は22日から南さつま市に滞在!《7月28日0時現在》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月27日18:05配信【速報】【新型コロナ 新たに3人感染確認 与論2人と福岡市の男性1人 鹿児島県発表】
鹿児島県は27日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3人確認したと発表した。与論町の60代、70代の男女と福岡市の40代男性。同男性は22日から南さつま市に滞在。鹿児島市の27日の感染者発表はなく、県内の累計感染確認は219人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月27日18:11配信【速報】【鹿児島県内の新型コロナウイルス感染者 与論町の男女など計3人】
鹿児島県は新型コロナウイルスの新たな感染者を3人確認したと発表しました。
感染が確認されたのは、与論町の60代男性と70代女性、南さつま市に滞在している福岡市の40代男性です。
このうち与論町の70代女性はこれまでに確認された感染者の知人で、濃厚接触者は親族や知人の8人です。
また、南さつま市に滞在している福岡市の40代男性は、21日まで福岡市の職場で仕事をしたあと、翌日の22日から南さつま市に帰省していて、25日に発熱があり、医療機関を受診したところ陽性が判明しました。
県内の感染確認数は219人で、このうち与論町在住者が36人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月27日配信【新型コロナ 新たに3人感染確認】
県内での新型コロナウイルスの感染者が、27日新たに3人確認され、県内での感染者はあわせて219人となりました。
県によりますと、新たに感染が確認されたのは、与論町の70代の女性と60代の男性です。
あと1人は福岡市の40代の男性で、南さつま市に7月22日から滞在していました。
このうち与論町の70代の女性は26日までの感染者の接触者とみられています。
県内で確認された感染者はこれで219人になりました。
病院従事者や飲食店関係者の感染確認が相次いでいる与論町では、27日までの6日間で感染者が36人にのぼっています。県や与論町では県民や県外からの観光客に来訪を控えるよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
新たに感染が確認されたのは与論町の60代男性と70代女性と南さつま市に滞在している福岡市の40代男性です。
与論町の70代女性の濃厚接触者は親族や知人の8人。
与論町では二次感染が拡がりつつあります。
70代女性の濃厚接触者が8人とのことですが、明日には8人の検査結果が判明するのではないでしょうか?
鹿児島市のショーパブでのクラスターがようやく落ち着いてきたところに離島での感染拡大ですから、全く持って油断出来ない状況です。
まずは、与論町での感染がこれ以上拡大しないように、国と県、そして与論町が連携をとり感染防止に努めてもらいたいと思います。
感染の一報から多少時間が過ぎましたが取り急ぎご報告まで。
PS・・・明日は最近何かとニュース等で取り上げられている「花火」について一言呟きたいと思います。
花火についてコメント下さった「東京在住」様!初コメありがとうございました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : コロナウィルス/鹿児島/与論町/クラスター
【予告編】奄美大島の龍郷町にバイオマス発電所が建設されるって話があったけど無理なんじゃね?地元民に聞いてみた!《鹿児島県・龍郷町・関係部署担当者必見!》
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《鹿児島コロナウィルス関連 》→→鹿児島コロナウィルス関連
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・建設業問題・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・龍郷町問題・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
数年前から噂されていたアノ話ですがその後どうなったのでしょうか?
地元であれだけ話しが沸いていたのですが・・・最近聞こえて来る話はおかしな話ばかりです。ハイ。
遡ること数年前、まだ太陽光エネルギーが注目されていた時期の話。
そろそろ太陽光エネルギーの買取価格が下がりますよ!新規事業者の方々はどうしますかぁ〜と騒がれていた頃に奄美大島の龍郷町にバイオマス発電所が建設されるらしいと地元ではちょっとした話題になった。
「バイオマス発電所っていったい何よ?」
「木を燃やして電気作るらしいぞ!」
田舎の話ですから噂と言ってもおおむねこの程度の話。
あっちの集落に作るらしい・・・向こうの川沿いの敷地が建設予定地らしい・・・海側に場所を移したらしいぞ!・・・東京の会社が作るって話だぞ!・・・
とにかく狭い町でのことだけに噂だけはことあるごとに市中を駆け巡ることになった。
ところが、ある時期を境に「大丈夫なのか?無理だろ!」などと一部住民が騒ぎだしたのだという。
二転三転した建設予定地は最終的には海から程近い場所に決まったのだが、その土地に施設を建てるのは無理なのではないか?と言い出す者も出て来たらしいのだ。
「最終的には役所が首を縦に振らないのではないか?」
・・・・・どうやら地元民にしか分からない何かがあるようだ。
実際、バイオマス発電所の話しが持ち上がってから既に数年が経過しているが、開業する気配など全くない。
それどころか聞こえて来るのはおかしな話ばかりだ。
次回は地元で囁かれているそのおかしな話をいくつかご紹介したいと思う。
次回へ続く!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《鹿児島県内コロナ感染者216人》新型コロナウィルス 新たに5人の感染確認!与論町在住10歳未満の男の子1人、30代男女3人と60代の男性1人!3人が島外搬送・・与論徳洲会病院他の関係者全員が陰性!与論徳洲会病院は26日からドライブスルー方式でPCR検査と抗原検査 《7月26日PM8時現在》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月26日18:29配信【新型コロナ 与論町で新たに5人の感染確認】
鹿児島県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が与論町で新たに5人確認され、累計で216人となりました。
県の発表によりますと県内では26日、与論町で新たに5人の感染が確認されました。確認されたのは10歳未満の男の子1人と、30代の男女3人と60代の男性1人で、うち2人が自宅待機、10歳未満の男の子を含む3人が島外に搬送中です。
これまでに県内で確認された感染者は累計で216人で、感染確認が相次いでいる与論町ではこの5日間であわせて34人に上っています。
町では25日、厚生労働省のクラスター班が現地入りし、調査を進めていますが、徳洲会病院の関係者や飲食店の利用者を中心に感染確認が広がり、県は「クラスターが発生した可能性が高い」とみています。
町では観光客や帰省客に来島の自粛を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月26日18:12配信【速報】【与論町で新たに5人感染確認 与論町で34人、県全体で216人に 鹿児島】
県は26日、与論町で5人の新型コロナウイルス感染が新たに確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、与論町の10代男性から60代女性までの5人で、これにより、与論町での感染確認は34人、県内では216人となりました。
重症者は3人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月26日配信【与論町で新たに5人感染 県内累計216人に】
県は26日夜、与論町で新たに5人が新型コロナウイルスに感染したことを発表しました。
県によりますと、新たな感染者は与論町の10歳未満から60代までの男女5人です。このうち4人がこれまでに感染が確認された人の親族や知人で、県は残る1人についても感染経路を調べています。
26日午後6時現在、与論町での感染者は34人で、県内で感染が確認されたのは216人となりました。
医療従事者や患者など10人の感染者がでた与論徳洲会病院について、県はクラスターや院内感染の「可能性が高い」としていますが断定しておらず国のクラスター対策班の報告などを待って判断したいとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月26日19:28配信【院内感染疑いの与論徳洲会病院 他の関係者全員陰性 鹿児島・与論町】
県は26日、与論町の男女5人に新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しました。
一方、院内感染が疑われている与論徳洲会病院では、他の関係者全員が陰性だったということです。
感染が確認されたのは、与論町の男女5人です。
このうち4人は、これまでに確認された感染者の親族や知人で、60代男性1人の感染経路が今のところ不明となっています。
また、県内で初めての院内感染が疑われている与論徳洲会病院では、他の関係者全員が陰性だったということです。
県内の感染確認数は216人で、このうち与論町在住者が34人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月26日18:07配信【感染確認相次ぐ与論町 住民の暮らしにも影響 鹿児島】
新型コロナウイルスの感染確認が相次いでいる与論町では、郵便局が業務休止となるなど住民の日々の暮らしにも影響が出ています。
25日までに県内で確認された新型コロナウイルスの感染者は211人で、このうちのおよそ1割にあたる29人が与論町の住民となっています。
県によりますと、この内の24人が県本土と奄美の病院などで入院、または療養していて、残る5人が自宅待機となっています。
与論徳洲会病院は密を避けるため、26日からドライブスルー方式でPCR検査と抗原検査を行う体制を始めました。
日本郵政によりますと、与論町の集配センターの担当者1人に感染が確認されたため、与論郵便局は当分の間、窓口業務を休止するということです。
与論町役場は町内放送で随時、感染者数を住民に伝えているほか、なるべく外出しないよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【コロナ関連・熊本県・クラスター発生!】
RKK熊本放送・7月26日18:12配信【県内で10人の感染確認 1日では最多】
熊本県内では26日1日で新たに10人が新型コロナウイルスに感染していたことが明らかになりました。1日の感染者としてはこれまでで最も多くなっています。
10人のうち7人は25日感染が確認された有明保健所管内の企業に勤める男性会社員(20代)の同僚などです。
7人は30代から50代のいずれも男性で、全員になんらかの症状があるということです。
県はクラスターが発生したとして、厚生労働省の対策班の出動を要請しました。
この職場ではほとんどの人がマスクを着用していなかったということで、残る80人ほどの濃厚接触者についても検査を進めています。
26日は、このほかにも山鹿市や熊本市で新たに3人の感染が明らかになっています。
いずれもこれまでの感染者との関連はないということです。
県内では1週間連続で新たな感染が確認され、1日の確認数はこれまでで最も多くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日もまた与論町で5人の感染が確認されました。
この5日間であわせて34人に上っています。
鹿児島のショーパブ(県内初のクラスター)のように一気に感染が拡大した訳ではありませんが、狭い島の中での感染ですから細心の注意を払わなくてはなりません。
フト思うのですが、志村けんさんが亡くなったあの時期は重症の患者さんたちが多かったのでは?
最近は全国的に重症例の報告が少なくなった気がします。
勿論、亡くなる方も少なくなりました。
PCR検査や抗原検査などの検査拡充により、感染者の重症化を未然に防いでいるのかもしれません。
まだ鹿児島県はこのレベルですが、福岡のように連日数十人単位で感染が確認された場合、受け入れ先となる医療機関がパンク状態になるのではないでしょうか?
そう言えば・・・与論徳洲会病院は密を避けるため、26日からドライブスルー方式でPCR検査と抗原検査を行う体制を始めたそうです。
与論徳洲会病院以外の病院でドライブスルー方式を採用している医療機関はあるのでしょうか?
出来ることなら鹿児島市内にも一ヶ所くらいはドライブスルー方式を取り入れていたほうがいいかもしれません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/与論町/クラスター
【新型コロナウィルス関連 7月20日〜7月25日分まとめ】新型コロナ・高鍋町の30代男性の感染確認 30人の濃厚接触者・宮崎県・・県内で52人が感染 4日連続50人上回る(福岡県)・・宮崎県 高鍋町のスナック「Little(リトル)」でクラスターが発生!15人が感染・・新型コロナ 新たに8人の感染確認 鹿児島県内計211人に!
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・7月20日13:53配信【東京都で新たに168人の感染確認 2日続けて200人下回る】
小池都知事は20日、きょう都内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は168人だと明らかにした。19日の188人に続き、2日連続で200人を下回った。また、1日の感染者数は12日連続で100人を超えた。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・7月20日22:18配信【東京都足立区でクラスター フィリピンパブ2店で22人】
東京都足立区は20日、区内のフィリピンパブ2店で従業員ら計22人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。区はクラスター(感染者集団)が発生したとみている。
区によると、ともに足立区竹の塚1丁目の「ソシアリスタ」と「ヴィーナス」で、両店とも現在は臨時休業になっている。不特定多数の利用者を追跡できないため、区は店名を公表し、利用者に最寄りの帰国者・接触者電話相談センターへの相談を呼びかけている。
発熱やせきなどの症状が出ている従業員もいるが、半数以上は無症状だという。足立区の寺西新・保健所長によると、利用客は東京だけでなく、埼玉県など広範囲にわたる可能性があり、「心当たりのある人は自ら名乗り出て検査を受けて欲しい」と話している。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・7月21日5:04配信【県内新たに3人感染 那覇の10代、40代女性、20代男性も】
県は20日、いずれも那覇市在住の10代と40代会社員女性の2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。2人はいずれも19日に県が発表した感染者の濃厚接触者で、同日、無症状でPCR検査を受けていた。
また、琉球朝日放送(QAB、那覇市)は、派遣社員で報道制作局の20代の男性ディレクターが新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。玉城デニー知事は、子どもの感染が連日確認されたことを受け、記者会見で学校に偏見や差別が持ち込まれないよう配慮を呼び掛けた。県と県教委が学校で感染が拡大しないよう万全の対策を講じることを強調した。
20日に感染が確認された10代が通う学校は、21日から臨時休校する。
19日に感染が確認された中部保健所管内の10歳未満の小学生男児について、県によると、12日に親戚と集まって食事し、その中に熱がある人が複数いたという。親戚の1人は別の日に感染が判明した人との濃厚接触を疑われてPCR検査を受けたが陰性で、現在、再検査をしている。親戚の中に米軍関係者と接触した人がいるかなどは「調査中」としている。
QABで新たに感染が判明した20代の男性ディレクターは、同社によると、今月18日に感染が判明した報道制作局の40代男性社員と同じ職場で働いていた。
県のPCR検査は金武町で19日に実施した198件のうち93件分を含む121件で全員陰性だった。県内の累計感染者はQABの20代男性を含めると154人となった。米軍関係者の新たな感染者はいなかった。米軍関係者の感染者は計143人。
・・・・・・・・・・・・・・・
関西テレビ・7月21日18:02配信【大阪で新たに72人感染確認 うち52人が30代以下 46人は感染経路不明】
大阪府は、新たに72人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、10~60代の男女72人です。
70代の男性ひとりが重症で、他はいずれも軽症か無症状だということです。
感染者のうち、46人は感染経路が分かっておらず、26人は感染経路不明の人の濃厚接触者です。
年齢層は、30代までが52人で、40代以上が20人となっています。
新たに行ったPCR検査や抗原検査は合わせて1516人分で、陽性率は4.7%です。
独自の警戒基準である「大阪モデル」は、警戒を示す黄色信号が引き続き点灯しています。
大阪府で確認された感染者は、2541人となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・7月21日19:20配信【国内2例目の新型コロナ治療薬認定】
新型コロナウイルス感染症の治療薬として、抗炎症薬「デキサメタゾン」が厚生労働省の診療の手引きに追加掲載されたことが21日、分かった。効果が検証され、国内で使用が認められた治療薬は、5月に特例承認された「レムデシビル」に続いて2例目。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月22日18:10配信【鹿児島県新型コロナ 新たに2人感染確認】
鹿児島県は22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2人確認したと発表しました。
感染が確認されたのは、与論町の20代女性と、指宿市の20代女性です。いずれも天文館のショーパブで発生したクラスターとの関連は確認されていません。
与論町の女性は、島内の医療機関に入院中で、島の外から訪れた人と接触がないか調査しています。県内の離島で感染が確認されたのは、4月17日以来です。
県内で新型コロナウイルスに感染した人は、累計で174人となりました
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・7月22日20:44配信【全国で新たに748人感染 4月11日超えて過去最多】
新型コロナウイルスの感染者は22日、全国で新たに748人が確認され、毎日新聞のまとめでこれまでに1日当たり最も多かった694人(4月11日)を上回った。121人を確認した大阪府で過去最多を更新するなど都市部を中心に確認数の増加が目立っている。クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内の感染者は計2万7881人となった。死者は愛知県で1人確認され、計1003人となった。
大阪府のほかにも埼玉県62人、愛知県64人でそれぞれ1日当たりの過去最多を更新した。奈良県は8人で過去最多に並んだ。また、神奈川県68人▽千葉県40人▽兵庫県30人▽滋賀県11人――となり、緊急事態宣言の解除後としては最も多い人数となっている。
東京都の感染者数は238人で14日連続で100人を上回り、累計で1万人を超えた。千葉県印西市にある「きんでん」人材開発センターでは社員11人の集団感染が判明したという。
このほか、海外から空港に到着した際の検疫で4人の感染が判明した。埼玉県は20日に発表した感染者のうち、1人が感染していなかったことを明らかにした。【まとめ・福島祥】
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・7月22日22:28配信【新型コロナ・高鍋町の30代男性の感染確認 30人の濃厚接触者・宮崎県】
宮崎県は、22日、高鍋町在住の30代男性が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。高鍋町での感染確認は初めてで、県内では、23例目となります。
宮崎県によりますと、感染が確認されたのは、高鍋町在住の30代男性です。この男性は、今月20日以降、のどの痛みや咳、39度の発熱があり、21日夕方、医療機関を受診。22日、PCR検査の結果、新型コロナウイルスの陽性が確認されました。現在の症状は、咳があるということで、感染症指定医療機関に入院しているということです。
この男性は、今月18日、仕事を終えたあと、23人と会食をしていました。男性の濃厚接触者は、今のところ、妻、子供1人、親族4人、職場の従業員1人、会食の参加者23人となっています。
この男性は、高鍋町内で、フルーツ店の「津久見屋果實店」を経営していて、県では、今月18日以降、この店を利用した人に対し、高鍋保健所に相談するよう呼び掛けています。電話番号は、0983ー22ー1330です。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・7月23日1:29配信【コロナ感染、世界1500万人超 再び過去最悪ペースで増加】
【ジュネーブ共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が22日、世界全体で1500万人を超えた。4日で100万人増と再び過去最悪のペースで増加、収束に向けた見通しは立たないままだ。死者は61万人を上回っている。
国別の感染者数は米国が400万人に迫る勢いで、ブラジルが約220万人、インドが約120万人と、これら3カ国が群を抜いて多い。ロシア、南アフリカが続き、中南米のペルー、メキシコ、チリでも各30万人超が確認されている。
6月12日に750万人を上回っており、40日で倍増した。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞社・7月23日配信【福岡県で66人が感染 3日連続過去最多更新】
福岡県内で23日、新たに66人の新型コロナウイル感染が確認された。22日の61人を上回り、3日連続で1日当たりの感染者の過去最多を更新した。
福岡市は10~80代の男女47人の感染を発表。過去最多だった22日の44人から3人増えた。このほか、県が12人、北九州市が4人、久留米市が3人の感染をそれぞれ発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月23日20:47配信【与論町の感染者12人に 鹿児島県内初の院内感染か】
与論町ではこの2日間で12人の新型コロナウイルスの感染が確認され、病院関係者や患者も含まれていることから、県は「県内初の院内感染の可能性がある」とみています。
県は与論町で22日、感染が確認された20代女性について、「与論徳洲会病院」の関係者と明らかにしました。
与論町で23日、新たに感染が確認された11人には、この女性と接した70代の入院患者2人と、同僚の40代女性も含まれていて、県は「県内初の院内感染の可能性がある」としています。
また20代女性は、今月15日に町内の飲食店で県外の5人を含む知人ら12人で会食をしていて、そのうち4人の感染が確認されたことから、県は「集団感染の可能性もある」としています。
なお県内では23日、15人の感染が確認され、累計は189人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・7月24日7:15配信【アメリカの感染者数 400万人超える】
アメリカの新型コロナウイルスの感染者数が400万人を超えました。一日あたり7万人を超える感染者が報告されていて、感染拡大に歯止めがかからない状態です。
ジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、アメリカの感染者数は23日、400万人を超えました。22日に報告された一日あたりの感染者数は7万1700人と、過去2番目の多さとなっています。
検査数に対する感染者数の割合を示した「陽性率」は、南西部アリゾナ州で25%に迫るなど、4つの州で20%を超えていて、感染拡大に歯止めがかからない状態です。また、死者は全米で14万人を超えていて、フロリダ州やカリフォルニア州では22日の死者数が過去最多を更新しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞・7月24日配信【与論島で11人感染判明…感染女性が訪れた飲食店でクラスター発生か】
国内では23日、33都道府県と空港検疫で新型コロナウイルスの感染者が確認された。新たな死者は2人で、北海道の60歳代の男性と埼玉県の80歳代の男性だった。
鹿児島県では15人の感染が確認された。うち20~90歳代の男女11人は、離島・与論島の住民だった。県によると、22日に感染が判明した20歳代女性が勤務する島内の総合病院「与論徳洲会病院」(約80床)で院内感染が発生したとみられるほか、女性が会食で訪れた飲食店でもクラスター(感染集団)が起きた可能性がある。県が関係者ら80人超の検査を進めている。
同病院は島内で唯一、入院患者の受け入れ可能な医療機関で、県は病床を確保するため、一部の感染者について、海上保安庁の航空機で島外に搬送した。
47人の感染が判明した福岡市は23日、学生らの同窓会で新たなクラスターが発生したことを明らかにした。市によると、同窓会は今月11日、同市中央区内の飲食店で行われ、市内の20歳代の男子学生ら11人が参加。市は23日、このうち10人の感染を発表した。
このほか、すでにクラスターが発生したと認定されている接待を伴う飲食店3店でも感染者が計7人増えた。
21日に40歳代の男性刑務官の感染が判明した福岡刑務所(福岡県宇美町)では、20歳代の男性刑務官2人の感染が確認された。
熊本県では20~50歳代の女性3人の感染が判明し、うち1人は20歳代の荒尾市職員だった。マスク着用で勤務し、市役所で窓口対応することもあった。
沖縄県では、5人の感染が判明。うち1人は米軍嘉手納基地(沖縄市など)の基地従業員で、初めて基地従業員の感染が確認された。米兵経由で感染が起きたか調べている。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・7月24日12:54配信【沖縄の米軍、新たに41人感染 累計204人、普天間だけで110人】【7月24日昼】
在日米海兵隊は24日、沖縄の米海兵隊で新型コロナウイルスの感染者が新たに41人確認されたと公式フェイスブックで発表した。県内の米軍関係者の累計感染者は204人となった。県内感染者の164人(24日正午現在)を大きく上回った。
41人の内訳は普天間飛行場で27人、キャンプ・ハンセンで14人の感染が確認された。多くの感染者は18日から検疫で隔離されているとしており、一部は12日から隔離されているとしている。二つの米軍基地ではこれまで、クラスター(集団感染)が発生したとしてロックダウン(封鎖)したとしている。普天間飛行場の累計感染者は計110人、キャンプ・ハンセンは計87人。【琉球新報電子版】
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月24日19:49配信【新型コロナ新たに14人 累計203人に】
鹿児島県は24日、新型コロナウイルスの感染者が県内で新たに14人確認され、累計で203人になったと発表しました。
24日、新たに感染が確認されたのは、与論町で11人、指宿市で3人の合わせて14人です。
与論町では22日、与論徳洲会病院の関係者の20代の女性の感染が確認されて以降、病院の同僚や入院患者、それに今月15日に20代女性と町内の飲食店で会食した複数の人に感染が確認されていて、感染者は3日間で23人となりました。いずれも軽症、もしくは無症状です。
病院関係の感染者は医療従事者2人、入院患者3人、元入院患者4人となっていて、県は県内で初めての院内感染の可能性もあるとみています。そして、県は感染者集団=クラスターが発生した可能性が高いとみて、国にクラスター対策班の派遣を要請しました。
また、沖縄の陸上自衛隊に災害派遣要請を行い、10人の感染者をヘリコプターで奄美大島に緊急搬送しました。
なお、指宿市では23日3人、24日3人の合わせて6人の感染が確認されていて、指宿南九州消防組合は、山川・開聞分遣所で23日と24日で合わせて3人の職員の感染が確認されたと発表しました。
分遣所は消毒済みで災害対応には万全を期すとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・7月24日20:34配信【熊本県で40代男性が感染 新型コロナ、計57人に】
熊本県は24日、有明保健所管内(荒尾市、玉名市郡)の40代男性会社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染確認は57人目。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・7月25日11:43配信【県内で52人が感染 4日連続50人上回る(福岡県)】
福岡県では24日、52人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。4日連続で50人を上回っています。
このうち福岡市で感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女31人です。
新たなクラスターの発生はありません。また、北九州市と久留米市でそれぞれ4人の感染が判明したほか、小郡市や「みやま市」などで合わせて13人の感染が確認されました。小郡市の20代の男性は陸上自衛隊・小郡駐屯地に勤務する隊員でした。陸上自衛隊によりますと今月の九州豪雨など災害派遣には従事していないということです。みやま市での感染確認は初めてです。
県内の新たな感染者は計52人で、4日連続で50人を上回りました。のべでは1292人となっています。一方佐賀県では20代の男性6人の感染が確認されました。このうち4人は今月11日と18日に福岡市内のクラブに行っていたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・7月25日17:21配信【国内の感染者3万人超え クルーズ船含む、3週で1万人増】
日本国内の新型コロナウイルス感染者の累計が25日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含めて3万人を超え、3万435人となった。7月4日に2万人を超えた後、わずか3週間で1万人増加した。医療提供体制の逼迫の恐れが徐々に強まってきており、病床や軽症者向けの宿泊施設の確保が課題となる。この日は全国で、新たに758人の感染者が確認された。
国内で新型コロナの感染者が初めて報告されたのは1月16日。4月16日に1万人に達するまでには3カ月、2万人になるまでにはさらに2カ月半かかっており、増加のペースは速くなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月25日19:17配信【新型コロナ 新たに8人の感染確認 鹿児島県内計211人に】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が与論町と鹿児島市で新たに8人確認され、累計で211人となりました。
県内では25日、与論町で6人、鹿児島市で2人の合わせて8人の感染が確認されました。与論町で確認されたのは10代から60代までの男女で、これまでに感染が確認されている親族や徳洲会病院の関係者などです。
与論町では病院関係者や飲食店の利用者を中心に感染確認が相次いでいて、感染者数は4日間で29人に上っています。
県は「クラスターが発生した可能性が高い」とみています。
厚生労働省のクラスター班は25日、与論町に入る予定です。
町では観光客や帰省客に対し、来島の自粛を呼びかけています。
県内で確認された感染者は累計で211人で、県は現在、重症者があわせて3人いるとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・7月25日23:28配信【新型コロナ 高鍋町のスナックでクラスターが発生 15人が感染・宮崎県】
宮崎県は、新たに、新型コロナウイルスに西都、児湯地域の男女、合わせて15人が感染したと発表しました。
また、高鍋町の接待を伴う飲食店、スナック、「Little(リトル)」でクラスターが発生したとしています。
新型コロナウイルスのクラスター発生は、県内では初めてとなります。県によりますと、新たに感染が確認されたのは、西都市の30代女性1人。高鍋町の20代女性1人、30代女性1人、40代女性2人、60代女性1人、30代男性2人、40代男性1人。新富町の40代男性1人、木城町の30代男性1人、川南町の10代女性2人、40代女性1人、60代女性1人の1市4町の合わせて15人です。
県は25日、午後11時50分から、会見を開き、詳細を説明することにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナウィルス関連 7月20日〜7月25日分まとめてみました。
7月22日、新型コロナウイルスの感染者が世界全体で1500万人を超えたそうです。
しかも、ここ数日で100万人増と過去最悪のペースで増加、治療薬の開発が遅れるなか世界全体での死者は61万人を上回った。
日本もまた最近になって感染者数が右肩上がり。
世界全体からすると微増ではあるが、先行きが見えない状況が続いています。
あと、気になるのは鹿児島県与論町での感染拡大です。
既に病院内での院内感染も確認され、狭い島の中で感染者が増え続けています。
与論島から周辺の島へと感染が拡がることだけは防がなくてはなりません。
医療施設が充実していない離島においては、震災時に活躍した簡易型の住居等を利用し療養施設などに応用することも視野に入れるべきではないでしょうか?
【追記!】宮崎県高鍋町のスナック「Little(リトル)」でクラスターが発生!15人の感染確認!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者211人》新型コロナウィルス 新たに8人の感染確認!鹿児島市在住20代と70代の女性2人、与論町在住10代〜60代の男女6人の感染確認!鹿児島県与論島 島内の感染者29人に 生活に影響!《与論徳洲会病院》《7月25日20時現在》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月25日17:26配信【鹿児島市 新型コロナ新たに2人感染】
鹿児島市は先ほど、新たに女性2人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。これで、県内で感染した人の数は、205人となりました。
鹿児島市の発表によりますと新たに感染が確認されたのはいずれも鹿児島市に住む20代と70代の女性2人です。
2人は24日、PCR検査で陽性が判明しました。
うち20代の女性は24日感染が確認された指宿市の20代男性の知人で、症状は味覚障害があるということです。
またもう一人の70代の女性は24日感染が確認された与論町の40代女性の親族で、症状はないということです。
これで、県内で確認された感染者は205人となりました。市では感染経路の特定を急いでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月25日18:42配信(新型コロナ感染者 鹿児島県内は211人に】
鹿児島市は25日、新たに新型コロナウイルスに2人が感染したと発表しました。
県も鹿児島市以外のあらたな感染者を発表し、24日に200人を超えた県内の感染者の数がさらに増え、211人になりました。
鹿児島市によりますと新たに感染が分かったのは女性2人で、20代の女性は指宿市の感染者の接触者で、70代の女性は与論町の感染者の接触者となっています。
また、県によりますと与論町で6人の感染が分かりました。
25日、午後6時までに県内の感染者は211人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月25日19:17配信【新型コロナ 新たに8人の感染確認 鹿児島県内計211人に】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が与論町と鹿児島市で新たに8人確認され、累計で211人となりました。
県内では25日、与論町で6人、鹿児島市で2人の合わせて8人の感染が確認されました。
与論町で確認されたのは10代から60代までの男女で、これまでに感染が確認されている親族や徳洲会病院の関係者などです。
与論町では病院関係者や飲食店の利用者を中心に感染確認が相次いでいて、感染者数は4日間で29人に上っています。県は「クラスターが発生した可能性が高い」とみています。
厚生労働省のクラスター班は25日、与論町に入る予定です。町では観光客や帰省客に対し、来島の自粛を呼びかけています。県内で確認された感染者は累計で211人で、県は現在、重症者があわせて3人いるとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月25日18:51配信【鹿児島県与論島 島内の感染者29人に 生活に影響】
与論島では与論徳洲会病院での新型コロナウイルスの院内感染などが発覚し、県によりますと、25日午後6時までに島内での感染者が29人となっています。
住民の外出自粛の影響で、スーパーでは品薄になる食料品がでるなど生活に影響が出ています。
新型コロナの感染拡大を受けて、与論町は、24日、来島自粛を呼びかけましたが、住民によりますと、その呼びかけ前に訪れたとみられる観光客も多く見られています。
住民「まさかこんな小さい島で出てしまって、1週間もたたないうちに次々と感染者が出てしまって、人とのつながりが多い島だからこそ、多くの人数がでるのではと心配」
住民も外出を控えるようにしていて、そのため1回の買い物で多くの食料品を買う人もいて生活への影響が出始めています。
「店もいくつか閉まっていて、唯一開いているお店に人が集中している」
「午前中買い物をしたが、麺類や小麦粉だったり、売り切れているものがたくさん出てきている」
院内感染が確認された与論徳洲会病院ではホームページで24日の時点で、県の発表後に感染が判明した人を含めて与論町内で27人の感染者が発生したと公表しています。
与論徳洲会病院は島で唯一の総合病院で、新型コロナの感染者数人が入院しているほか、自宅待機の人もいますが今後、感染者は島外の医療機関と宿泊施設に移動させる方針です。
また、25日の午後は県の災害派遣要請を受けた海上自衛隊鹿屋航空基地所属のヘリコプターによる奄美市から県本土への患者の搬送も行われました。
県は、感染拡大を防ぐために厚生労働省にクラスター対策班の派遣を要請しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月25日配信【新型コロナで不足 献血の協力呼びかけ】
新型コロナウイルスの影響で予定していた献血の中止や延期が相次いでいて、県赤十字血液センターは協力を呼びかけています。
日本赤十字社によりますと、イベントの中止や献血バスの受け入れ企業の減少で、血液の確保状況は計画のおよそ7割にとどまっているということです。
県内でクラスターが確認されて以降、献血イベントが18の会場で中止になり血液の確保が困難な状況です。25日は鹿児島市の血液センターに献血バスを配置するなどして、県赤十字血液センターは協力を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県内で新たに8人の感染確認されました!
鹿児島市在住20代と70代の女性2人、与論町在住10代〜60代の男女6人です。
鹿児島市の70代の女性は与論町の感染者の接触者となっているようですが、最近与論町に行っていたということでしょうか?
その後、鹿児島に帰ってきて感染が確認された?
よく分かりませんが、与論町で感染したのちに空路か航路で鹿児島に帰って来たのであれば、同じ船もしくは飛行機に乗っていた客は追跡調査出来たのか?気になりますね。
今後はこういうパターンが多くなるでしょうから、飛行機や船についても飲食店や人が多い場所などで採用している、一つ席を開けるシステムを定着させる必要があるのではないでしょうか?
飛行機や船、バスや電車で感染した場合、ほぼ感染ルートは特定出来ません。
それどころか、接触者の特定も不可能に近い話です。
今後、暫くの間はコロナと上手く付き合っていかなくてはならないでしょうから、少なくとも公共の乗り物については何らかルールを作り徹底すべきでしょうね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : コロナウィルス/鹿児島/与論町/クラスター
鹿児島県知事選挙を振り返ってみました!【その3】管理人の言いたい放題!伊藤祐一郎氏VS塩田康一氏・・・北薩地区での塩田降ろしは尋常ではなかった!出水市区選出の自民党県議は伊藤推し!支持者の怒りの声!その舞台裏に迫る!【中編】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《選挙・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ・7月24日・鹿児島県知事選挙を振り返ってみました!【その2】管理人の言いたい放題!伊藤祐一郎氏VS塩田康一氏・・・北薩地区での塩田降ろしは尋常ではなかった!支持者が怒りの告発!その舞台裏に迫る!【前編】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
伊藤(元鹿児島県知事)陣営による塩田降ろしは、「一本化に向けた調整」と、メディアで取り上げられる以前から既に始まっていた。
その時の様子を塩田氏の支持者が語った。
「とにかく今回は塩田さんではなく伊藤さんだ!というような意味合いの話ばかりでした」
「私を含めボランティアで活動する者たちはその様な話があったと聞かされる度に悲しい気持ちになりました」
・・・・・・・・・・
では、具体的にどの様な話があったのかを聞いてみた。
◎「仮に塩田さんが知事に当選したとしても1期目の任期を終えることは出来ず、恐らく数年後には辞任することになる」
◎「伊藤氏は1期だけ務めるつもりでいる。塩田さんは4年後の知事ではどうか?」
◎「現時点では伊藤氏当選後の副知事はエ◯◯◯氏を考えているが、もし立候補を取りやめてくれたら塩田さんに副知事を任せたい」
・・・・・・・・・・
これらは、メディア等で「一本化」の話が取り上げられる以前に伊藤陣営の口から出たものだった。
一見、一本化に向けての調整とも受け取れる内容だが、その調整内容は塩田氏が立候補を取りやめ伊藤氏のみが立候補することが大前提の何とも理不尽なものばかりだった。
「調整」との言葉とは程遠く、この時点で言葉巧みに辞退を迫っていたことになる。
塩田陣営の1人は「私たちが有権者に伝えたかったことは、1度たりとも塩田サイドから一本化の提案をしたことなどなかった」「ご覧になって分かるとおり塩田さんは温厚な方です。その人柄につけ込むように、あたかも両者で一本化が話し合われているように装いたかったのではないでしょうか?」と語った。
その後、報道などで一本化に向けた話し合いなどが取り上げられるようになったが、先に述べたとおり塩田サイドから一本化へ向けての提案などしたこともなかったのだ。
この頃を境に伊藤陣営による塩田降ろしに拍車がかかり出したという。
伊藤陣営からの強い「一本化」の要請・・・・・要請がいつの日か「塩田降ろし」へと変わり、最後は「塩田が降りろ!」となった訳だ。
終始一貫、塩田さんの出馬の意向は変わりませんでした。
頑なに拒む塩田さんを見て、伊藤陣営の「塩田降ろし」は徐々にエスカレートし、ついには塩田さんのごく身近な方のご自宅をも訪問し説得工作を図ったのではないか?との噂話まで飛び出す始末だった。
真偽の程は定かではないが、十分に有り得る話だと皆で震え上がりながら伊藤陣営のその強引なまでの手法に驚かされたのだという。
北薩方面で伊藤氏支持で奔走した1人が自民党県議会議員アノ人だった。
本来であれば、自民党県議団、さらには自民党県連が推薦した現職の三反園氏を支持すべき立場であった彼の行動は、県議団や県連とは相反するものだったと地元の複数の者が証言する。
特に地元での活動は誰に気兼ねすることなく伊藤氏を支持し続けた!
その活躍ぶりは北薩地区では皆の知るところとなり、地元出水の三反園氏の支持者は「県議は自民党を離党するつもりなのか?」と眉をひそめたという。
と、同時に塩田氏の支持者も県議による塩田降ろしには憤りを感じていたとのこと。
巷では、県議は次期出水市長選挙に立候補するつもりではないのか?伊藤さんに知事に返り咲きしてもらい支持を得るため伊藤さんを支援しているに違いない!と囁かれていたそうだ。
北薩地区では未だ様々な噂が流れている。
とある町の首長の言動についても、「度を超す発言ではないのか?」「三反園さんが県内の複数の首長に電話したのと同じレベルではないのか?」と、呆れ顔で話す者もいる。
今回の知事選は多くのしこりを残す選挙戦だったと言える。
塩田陣営で汗を流した者たちにとって、当選は出来たものの苦しかった選挙戦を振り返るとき、嫌な出来事を思い出さずにはいられない何とも後味の悪い戦いだったに違いない。
次回へ続く!
PS・・・鹿児島県知事選挙に関する情報提供等ございましたらご一報宜しくお願い致します。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島県知事選/伊藤/塩田/塩田降ろし
コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者203人》新型コロナウィルス 新たに14人の感染確認!与論町で11人、指宿市在住20代男性2人と、50代男性1人の合わせて3人の感染確認!与論町でクラスター発生か?厚生労働省にクラスター対策班の派遣を要請《与論徳洲会病院》《7月24日PM7:30時現在》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月24日17:25配信【速報】【新型コロナ 与論で新たに11人、鹿児島県内累計200人に】
鹿児島県は24日、与論町で新型コロナウイルスの感染者を新たに11人確認したと発表した。感染者は、自衛隊のヘリコプターで奄美市に搬送された。県内の累計感染確認は200人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月24日18:05配信【速報】【新型コロナ 指宿市で新たに3人感染 鹿児島県内の累計203人】
鹿児島県は24日、指宿市で新型コロナウイルスの感染者を新たに3人確認したと発表した。20代2人と、50代1人のいずれも男性。同日の感染確認は、与論町の11人を含め計14人。鹿児島市での確認はなかった。県内の累計感染確認数は203人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月24日18:00配信【速報】【クラスターが発生した与論町の新たな新型コロナウイルス感染者は11人 鹿児島】
県は、院内感染とクラスターが発生した与論町の新型コロナウイルスの感染者として新たに11人を確認したと発表しました。
このほか、指宿市でも3人の感染者が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月24日配信【新型コロナ 与論で新たに11人】
県は、新型コロナウイルスの感染者が24日、新たに14人確認されたと発表し、県内の感染者はこれで203人に達しました。
与論町では新たに11人が確認され、三反園知事は与論島への訪問を極力、控えるよう呼びかけました。
県によりますと24日新たに確認された感染者は14人で、県内の感染者は合わせて203人となりました。与論町では、女性看護師と会食した知人や勤め先の与論徳洲会病院の入院患者らが感染していて、町内で24日新たに11人の感染が判明しました。
与論町の感染者は、この3日間で23人にのぼっていて、県はクラスターが発生したとみて厚生労働省にクラスター対策班の派遣を要請しました。県は与論島への訪問を極力、控えるよう呼びかけています。
離島の医療体制を維持するため、与論町の感染者のうち7人は23日夜、海上保安庁の航空機で鹿児島空港に到着し医療機関などに運ばれました。24日判明した感染者のうち10人は、自衛隊のヘリで奄美大島に運ばれています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月24日20:24配信【新型コロナ 与論町で感染拡大「来島自粛を」】
新型コロナウイルスの感染者が鹿児島県内で24日、新たに14人確認され、累計で203人となりました。
与論町の感染者は24日、11人増えて23人となり、県は感染者集団=クラスターと認定しました。与論町は来島自粛を呼びかけるなど対応に追われています。
「与論島への来島は当面の間、極力自粛していただくようお願いいたします。」
与論町ホームーページに24日掲載された町長からの緊急メッセージ。与論町は22日、最初に感染が確認された20代女性は、与論徳洲会病院の関係者で、同僚や入院患者の感染も確認されています。さらに20代女性が参加した会食の参加者やその知人の感染も確認されていています。
そして与論町の感染者は24日、新たに11人確認されて合計で23人となり、知事は感染者集団=クラスターとの認識を示しました。
これまでに判明した感染者には町役場の職員2人や郵便局の集配センターの社員も含まれていて、郵便局が休止するなど、影響が広がっています。
(ヨロン島観光協会・里山剛史さん)
「県をまたいた移動が緩和されてからは、この連休が一番お客さんが入ってくるような感じではあった。特に飲食店は臨時に休業せざるを得ない状況になっているので、お客さんには大変申し訳ないですけど、状況を説明してご理解をいただきながら(来島自粛の)案内している」
人口5200人余りの島で広がる感染。感染症の専門家は離島は県本土と比べて医療体制が限られているだけに、十分注意が必要と話します。
(済生会鹿児島病院 久保園高明院長(感染症))
「小さな離島ですと、医療資源、提供できる医療の量が限界がある。数が多くなってきたりすると対応が困難になってきます。島の方が、都会と比べて大家族であったり、家族間の接触が都会よりも多い可能性が高かったり、あるいは近くの人たちとのふれあいなんかが、都会と比べて密接であることの方が多いと思う。密な接触を十分に注意していただきたい」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
与論町が大変なことになってます。
今日も新たに11人の感染が確認され、与論町だけでこの3日間で23人が感染しました。
県はクラスターが発生したとみて厚生労働省にクラスター対策班の派遣を要請したとのことです。
狭い島なだけに日常生活にも多大なる影響を及ぼす可能性があります。
地元ではまだ増えるのではないかと危機感を募らせ、島外の親戚宅へ避難した方々もいるとの情報ありです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/与論町/クラスター
鹿児島県知事選挙を振り返ってみました!【その2】管理人の言いたい放題!伊藤祐一郎氏VS塩田康一氏・・・北薩地区での塩田降ろしは尋常ではなかった!支持者が怒りの告発!その舞台裏に迫る!【前編】
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
先の鹿児島県知事選挙で熾烈な戦いが繰り広げられた選挙区の1つが伊藤氏のお膝元である北薩地区だった。
その戦いを知る者に聞くと「仲間内ですら対峙するほどのドロ沼劇だった!」と振り返る。
多くの市民が知ることになった伊藤陣営による塩田降ろしは、投開票日に近づくに連れ「塩田降ろし」などという生易しいものではなく、まさに「塩田潰し」とも受け取れる所作の数々で、そのほとんどは妄言の連続だったと聞く。
北薩地区でいったい何が起きていたのか・・・・・
知事選で最も若い候補者となった塩田氏に対し、何故?執拗な塩田降ろしは続いたのか?
その実態を探るべく北薩地区に住む知人を訪ねたのは知事選終了直後のことだった。
そこで聞こえてきたのは何度も耳にしたあの言葉・・・「一本化」・・・
保守分裂となった今回の知事選は当初から現職有利と囁かれていた。
勝利するためには何がなんでも一本化が不可欠であると考えても不思議ではなかった。
しかし、昨年末の動向を振り返ってみると、一本化実現は無理があると誰もが考えていたに違いない。
背水の陣で戦いに挑むことを決意した伊藤氏と職を辞してまで勝負に打って出た塩田氏。
2人のこれまでの人生を考えると政治的な利害でどちらかが一歩退くなどということは誰の目から見ても有り得ない話だった。
だが、それとは別に党利党略を目論む別な陣営もまた勝ち馬に乗ろうと推薦の条件は「一本化」であると両氏に圧力を加え続けていたことは周知のとおり。
一本化を望む野党は「打倒!三反園!」ただそれだけだったと言える。
そこにはイデオロギーの一欠片もない、単に恨みを晴らすことを成就したいただそれだけのものだったと言っても過言ではない。
その野党の口車に乗ったのが伊藤陣営だったのではないか?と囁かれていた。
当選するためには手段を選ばない・・・まさに前回の知事選の三反園氏と同じ発想だと言える。
どうしても野党の票と反三反園の票を取り込みたかった伊藤陣営は一本化を成し遂げるためにありとあらゆる作戦に出た訳だ。
選挙前、選挙中ともに北薩地区で終始聞こえて来る話は現職がトップを走り後を追う伊藤氏、それに続く塩田氏と言ったものであった。
故に、三反園氏に勝つためには一本化しなくてはならない!
確実に勝利するためには一本化する必要があるのだと。
そこで今回は何がなんでも塩田さんには出馬を断念して欲しいと多くの伊藤支持者がそう考えるようになった。
ここで1つ申し上げておくことがあるが、確かに勢いはあったものの伊藤氏が選挙前、選挙中も含め2位にすら躍り出たことは無かったはずだ。
にもかかわらず、一本化に際し譲るべき立場の者は塩田氏意外の何者でもないと決めつけていた節がある。
まさに傲慢とも言えるその様は伊藤氏が知事を務めていた任期後半(鹿児島県知事)を彷彿させるものだと言える。
熾烈を極めた塩田降ろしの中で誰もが一度は耳にしたのが「伊藤氏が当選した暁には副知事の職に就いてもらう用意がある」というものだった。
「立候補を断念し今回は出馬を取りやめて欲しい」
「その代償として副知事のポストを用意する」
伊藤氏本人の策略か?それとも陣営が作り上げた策略か?真偽の程は定かではないが、現に伊藤氏を支持する鹿児島県議会議員(自民党県議団)がそう力説するのを聞いた者がいることから、塩田降ろしの1つのアメ玉として「副知事のポストを与える」という策略があったことは紛れもない事実である。
メディア等では「一本化に向けての話し合い」と連日報じられていたことは記憶に新しいが、選挙後、北薩地区を訪ねてみると「話し合い」ではなく、「伊藤陣営からの要請」と言えるような話ばかりが耳に入り、その要請がいつの間にかエスカレートし塩田降ろしへと変貌を遂げて行った様子が伺えた。
実態は「話し合い」などと言えるような生易しいものではなく、時として虚偽に満ち溢れた「塩田降ろし」の何ものでもなかった。
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島県知事選/伊藤/塩田/塩田降ろし
コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者189人》新型コロナウィルス 新たに15人の感染確認!鹿児島市在住の女性1人、与論町在住の男女11人、指宿市在住の男女3人!・・《鹿児島市内の介護事業所でクラスター発生!昨日までに感染確認の9人》確認鹿児島県内感染者人に!《7月24日0時現在》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月23日17:14配信【鹿児島市内でもう一つのクラスター発生か 介護事業者の利用者や家族9人感染】
鹿児島市は、介護事業所を利用する80代から90代の女性3人をはじめ、その家族など合わせて9人に新型コロナウイルスの陽性反応がでたことについて、「クラスター感染とみられる」と明らかにしました。
9人は、介護事業所の利用者やスタッフ、そしてその家族で、発熱や咳などの症状がある人も含まれているということです。
ただし、このクラスター感染については、今のところこれ以上の広がりは確認されていないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月23日19:47配信【鹿児島市で新たなクラスター 県内2例目】
鹿児島市は今月18日から21日かけて新型コロナウイルスの感染が確認された9人について、県内2例目となる新たな感染者集団=クラスターと認定しました。
鹿児島市によりますと、新たなクラスターと認定したのは今月18日から21日にかけて感染が確認された20代から90代の男女9人です。9人はいずれも介護事業所のスタッフや利用者、その家族らで、2つの家族をまたがっています。
県内でクラスターの発生が確認されたのは、鹿児島市のショーパブに続いて2例目です。
市は2例目のクラスターについては、調査は済んでいて今以上の広がりはないと見ていますが、高齢者が多くこれから発症する可能性もあることから、注意を呼びかけています。
なお、県内では23日新たに鹿児島市の女性1人、与論町の男女11人、指宿市の男女3人、合わせて15人の感染が確認され、県内感染者は累計で189人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月23日19:20配信【23日の新たな感染確認は15人 与論町では院内感染 鹿児島県内189人に】
23日鹿児島県内では与論町などで新たに15人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。これで県内の感染者は189人となりました。
新型コロナウイルスの感染が確認されたのは鹿児島市の20代の女性と与論町の30代から90代の男女11人と指宿市の10歳未満の女性2人と20代の男性、あわせて15人です。
このうち与論町の4人は21日に感染が確認された与論町の20代女性と会食をし、さらに1人は職場の同僚だということです。
町内にある唯一の総合病院与論徳洲会病院は21日感染が確認された女性について病院の関係者だと明らかにしていて、この病院に入院する2人の患者についても陽性が確認されています。
県は院内感染が起きているとして病院の入院患者や関係者などの検査を急いでいます。
これで23日までに県内で確認された感染者は189人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月23日配信【新型コロナウイルス感染 県内で新たに15人確認】
県と鹿児島市は先ほど新型コロナウイルスの感染者が23日、新たに15人確認されたと発表しました。県内の感染者はあわせて189人になりました。
県と鹿児島市によりますと、新たに感染が確認されたのは、与論町の男女11人と指宿市の男女3人鹿児島市の女性1人のあわせて15人です。
今のところ全員鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連ではないと見られています。
22日に感染が確認された与論町の20代の女性は島内の病院に勤務していて、院内で感染したとみられる感染者も確認されています。
県は専門家を与論島に派遣し、院内感染の拡大防止などにあたっているということです。
県と市は詳しい行動歴を確認していて、感染経路や濃厚接触者にあたる人などの調査にあたっています。
23日午後6時現在での県内の感染者は、あわせて189人にのぼっています。
一方、鹿児島市はすでに感染が確認されている9人について新たなクラスターとして認定しました。9人は市内のデイサービスの利用者とその家族、介護者です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
MBCニュース・7月23日19:46配信【クラスター発生要因「県外客が持ち込んだ可能性高い」】
鹿児島市のショーパブで発生したクラスター=感染者の集団について、市は23日「県外客から持ち込まれた可能性が高い」との認識を示しました。
鹿児島市のショーパブで発生したクラスターでは、これまでに県内の116人が感染し、そのうち77人が鹿児島市民です。
鹿児島市は23日、この77人についての報告を行い若年層の割合が高く、半数が無症状で重症者はなし。97パーセント以上の確率で接触者などを追跡できているとしました。また、店の客は6割が県内、4割が県外客で、クラスター発生前、県内では新規感染者が出ていなかったことなどから、市は「感染した県外客がウイルスを持ち込み店の従業員にうつした可能性が高い」としました。
感染拡大の要因としてはマスク着用が十分でなく、スタッフが着替えなどを行う楽屋が極めて密な空間だった。普段は換気をしていたが多くの客が入店し感染したとされる先月27日など雨天時には、窓やドアを閉め切っていたことなどをあげています。
市では、このクラスター関連の新規感染者が13日以降出ていないことから「クラスターは収束した」としたうえで、ショーパブやそのほかの店舗に対し、マスクやフェイスシールドの着用、換気の徹底、客の連絡先を把握するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月23日配信【クラスター 「不十分な換気」など要因】
鹿児島市のショーパブで発生したクラスターについて「県外からの来客」や「不十分な換気」が感染拡大の要因であることがわかりました。
クラスターの発生については、マスクの装着が十分でなかったことやスタッフの楽屋が極めて密な空間であったことも要因にあげれています。
さらに最大の要因は「換気」だといいます。
一方で「店名の公表」という勇気ある決断が陽性者の早期発見につながりクラスターも収束に向かっているといいます。
鹿児島市はクラスター発生を防ぐため飲食店などを対象にした感染対策の研修会を開催する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
県内で新たに感染が確認されたのは与論町の男女11人と、指宿市の男女3人、鹿児島市の女性1人のあわせて15人です。
昨日(22日)感染が確認された与論町の20代女性の勤務先は与論町の総合病院与論徳洲会病院だったそうです。
この病院に入院する2人の患者についても陽性が確認されていることから院内感染したと思われます。
与論町では今日新たに男女11人の感染が確認されました。
狭い島ですから新たな感染者が出ないことを祈っていたのですが・・・・11人・・・・かなりの数ですね。
感染が確認された11人の接触者の検査結果が気になりますね。
あと、鹿児島市の介護事業所で県内二例目となるクラスター発生の一報です!
事業所を利用する80代から90代の女性3人をはじめ、その家族など合わせて9人が新型コロナウイルスに感染しました。
鹿児島市によると、今回のクラスターについては既に調査済みで今以上の広がりはないと見ているとのことです。
ちなみに今日の全国での感染者数は初の900人越えでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・7月23日14:06配信【国内感染者、初の900人超 東京366人、愛知96人 過去最多更新・新型コロナ】
国内では23日、午後8時現在で924人の新型コロナウイルス感染者が確認された。
1日当たりの感染者は前日の795人を大幅に上回り、2日連続で過去最多を更新した。このうち、東京都は366人と最多を大幅に更新。愛知県(96人)、埼玉県(64人)などでも最多の感染者が確認された。
東京都の感染者が200人を超えたのは3日連続。これまでの最多は17日の293人だった。小池百合子知事は「非常に大きな数字だ。感染しない、させないという意識を持って行動してほしい」と述べ、改めて外出を控えるよう都民に呼び掛けた。
都によると、20代と30代が計約6割を占める一方、40代と50代も計2割を超えた。若年層の会食や、保育園の施設内での感染例などが新たに確認された。全体の6割を超える225人の感染経路が分かっていない。
都は新型コロナに対応する病床を2400床確保し、軽症や無症状の患者を受け入れるホテルも新たに一つ開設するなど、受け入れ態勢の整備を進めている。
大阪府の新規感染者は104人で、過去最多だった22日の121人に続き100人を超えた。愛知、埼玉両県は2日連続で最多を更新。滋賀県(17人)なども最多となった。兵庫県(35人)は緊急事態宣言解除後で最も多かった。
愛知県の新規感染者は4月下旬から1日5人以下で推移していたが、今月中旬から急増。大村秀章知事は記者会見し、「第2波がやって来たと受け止めざるを得ない」と述べた。
・・・・・・・・・・・・・・・
愛知県の大村知事が言うとおり第2波がやって来たと見て間違い無いでしょうね。
もはやGoToどころじゃありませんね。
県外への渡航を自粛するよう呼びかけるべきではないかと思いますよ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/与論町/クラスター
コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者174人》《7月21日・新たに2人の感染確認!》鹿児島市在住80代女性と20代男性!《7月22日・新たに2人の感染確認!》与論町在住20代女性と、指宿市在住20代女性・・・高鍋町の30代男性の感染確認 30人の濃厚接触者・宮崎県《7月23日0時現在》
「かごっまふるさと屋台村」の3つの店舗「TAGIRUBA」「SATSUMA」「焼酎Bar維新館」を6月25日から29日の間に利用した方は、帰国者・接触者センターに連絡【099−216−1517】
天文館のスナック「NEWおだまりLee男爵」でクラスター!6月13日〜6月29日に同店を利用した方は、帰国者・接触者相談センターに連絡【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月21日19:51配信【新型コロナ 新たに2人感染確認 鹿児島県内172人に】
鹿児島市で新型コロナウイルスの感染者が新たに2人確認され、鹿児島県内の感染者の累計は172人となりました。新たな感染者には80代の女性も含まれていて、鹿児島市は重症化しやすい高齢者の感染が増えているとして、対策の徹底を呼びかけています。
県内で新たに感染が確認されたのは、いずれも鹿児島市に住む80代の女性と20代の男性の合わせて2人です。これで県内の感染者は累計で172人となりました。
鹿児島市によりますと、このうち80代の女性は発熱の症状があり、20代の男性は発熱やせきなどのほかに味覚障害もみられますが、いずれも軽症だということです。
感染経路は調査中ですが、2人ともこれまでに感染が確認された人たちとの接触者で、鹿児島市はショーパブで発生した感染者集団=クラスターとの関連はないとみています。
鹿児島市は、重症化しやすい高齢者の感染が増え、高齢者同士で感染するケースもみられるとして、いわゆる3密を避けるなど、基本的な感染対策を徹底するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月21日19:24配信【21日の新たな感染者は2人 鹿児島県内172人に 新型コロナ】
21日鹿児島県内では鹿児島市で新たに2人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。鹿児島市以外では確認されておらず、県内の感染者は172人となりました。
新型コロナウイルスの感染が確認されたのは鹿児島市の80代の女性と20代の男性の2人で、いずれも20日までに感染が判明していた人の接触者ということです。
一方、鹿児島市天文館のショーパブで発生したクラスターとの関連は確認されていません。
21日は鹿児島市以外の市町村では新たな感染者は確認されませんでした。
21日までに県内で確認された感染者は172人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月21日配信【新型コロナ感染 鹿児島市で新たに2人確認】
鹿児島市は新型コロナウイルスの感染者が21日、新たに2人確認されたと発表しました。県内の感染者はあわせて172人になりました。
鹿児島市によりますと、新たに感染が確認されたのは20代の男性と80代の女性のあわせて2人です。いずれも20日までに感染が確認されていた人の接触者で、鹿児島市は今後感染者の接触者や、行動歴について調査を行うとしています。
鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連以外の感染者は56人となりました。
21日午後5時現在での県内の感染者は、あわせて172人にのぼっています。県と鹿児島市は感染者との接触がない人でも体調が悪い場合は、帰国者・接触者相談センターに連絡してほしいと呼びかけています
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
KTSニュース・7月22日19:19配信【22日の新たな感染者は2人 与論島でも 鹿児島県内174人に 新型コロナ】
22日鹿児島県内では与論島などで新たに2人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。県内の感染者は174人となりました。
新型コロナウイルスの感染が確認されたのは与論町の20代の女性と指宿市の20代の女性で現時点で感染経路については分かっていません。
2人は県内の医療機関に入院しているということです。
これで22日までに県内で確認された感染者は174人となりました。
7月始めに鹿児島市の天文館でクラスターが発生して以降、県内では新型コロナの感染拡大が続いていますが、離島での感染者の確認は4月の沖永良部、奄美大島以来となります。
今回、与論島で感染者が確認されたことについて島の住民は「いつかは出ると思っていた。大きな病院が一つしかなく島だけで感染者を隔離するのは難しい。高齢者も多い島なので高齢者への感染拡大も心配される」と話しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月22日18:10配信【鹿児島県新型コロナ 新たに2人感染確認】
鹿児島県は22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2人確認したと発表しました。
感染が確認されたのは、与論町の20代女性と、指宿市の20代女性です。いずれも天文館のショーパブで発生したクラスターとの関連は確認されていません。
与論町の女性は、島内の医療機関に入院中で、島の外から訪れた人と接触がないか調査しています。県内の離島で感染が確認されたのは、4月17日以来です。
県内で新型コロナウイルスに感染した人は、累計で174人となりました
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月22日配信【新型コロナ 県内で2人の感染確認】
県は新型コロナウイルスの感染者が22日新たに2人確認されたと発表しました。県内の感染者はあわせて174人になりました。
県によりますと、新たに感染が確認されたのは、与論町と指宿市のいずれも20代の女性2人です。
今のところ、2人とも鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連ではないと見られています。県は詳しい行動歴を確認していて、感染経路や濃厚接触者にあたる人などの調査にあたっています。
これで鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連以外の感染者は58人となりました。
22日午後6時現在での県内の感染者は、あわせて174人にのぼっています。県と鹿児島市は感染者との接触がない人でも体調が悪い場合は、帰国者・接触者相談センターに連絡してほしいと呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【コロナ宮崎県関連ニュース】
MRT宮崎放送・7月22日22:28配信【高鍋町の30代男性の感染確認 30人の濃厚接触者・宮崎県】
宮崎県は、22日、高鍋町在住の30代男性が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。高鍋町での感染確認は初めてで、県内では、23例目となります。
宮崎県によりますと、感染が確認されたのは、高鍋町在住の30代男性です。この男性は、今月20日以降、のどの痛みや咳、39度の発熱があり、21日夕方、医療機関を受診。22日、PCR検査の結果、新型コロナウイルスの陽性が確認されました。現在の症状は、咳があるということで、感染症指定医療機関に入院しているということです。
この男性は、今月18日、仕事を終えたあと、23人と会食をしていました。男性の濃厚接触者は、今のところ、妻、子供1人、親族4人、職場の従業員1人、会食の参加者23人となっています。
この男性は、高鍋町内で、フルーツ店の「津久見屋果實店」を経営していて、県では、今月18日以降、この店を利用した人に対し、高鍋保健所に相談するよう呼び掛けています。電話番号は、0983ー22ー1330です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
21日に感染が確認された80代の女性は発熱の症状があり、20代の男性は発熱やせきなどのほかに味覚障害もあるようですが、今のところいずれも軽症だということです。
この2人についてはこれまでに感染が確認された人たちとの接触者でした。
22日に感染が確認された2名は与論町の20代の女性と指宿市の20代の女性です。
感染経路が分かっていないようです。
与論町での感染者確認はちょっと気になりますね。
濃厚接触者、接触者についてはPCR検査を進めているはずです。
明日の午後7時頃までにはPCR検査の結果が発表されるのでは?
離島での感染拡大だけは防ぎたいところですね。
最近は1日数名は当たり前みたいな感じになりつつあります。
感染はある意味交通事故みたいなものかもしれませんが、なるべくなら感染しないに越したことはありません。
感染しないためには一人一人がこれまで以上に感染予防(手洗い、うがい、マスク着用、三密を避ける)に努めるしかなさそうです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/与論町/クラスター
旅費不正疑惑の登場人物は町の名士ばかりだった!荒木町長に副町長、さらには元の議長に前の議長!荒木町長がセーフだったら今後は事あるごとに勘違いだったと主張する「ザ・勘違いマン」が増えるだろうね!屋久島町の常識は日本の非常識!
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
ここ数日、屋久島町の旅費にまつわる問題が話題となっている。
7月17日の金曜日には前の議長も旅費を多く受け取っていたことがわかったとして、近く刑事告発する方針が示されたばかりだった。(「が」ではなく「も」!似た様な連中ばかりってことだよん)
・・・・・・・・・・・・・・・
【NHK NEWS WEB配信】
NHK 鹿児島NEWS WEB・7月17日16:06配信【屋久島町旅費不正前議長も告発へ】
屋久島町で荒木耕治町長はじめ、議員などに旅費をめぐる不正が明らかになっている問題で、一連の問題を追及している住民と町議会議員は、新たに、前の議長 も旅費を多く受け取っていたことがわかったとして、近く刑事告発する方針を明らかにしました。
この問題をめぐっては、荒木町長が、公務出張で購入した航空券を払い戻して安い航空券を買い直し、およそ51万円の差額を町に返還せずだまし取っていたとして、警察は16日、荒木町長を詐欺などの疑いで書類送検しました。
17日、県庁で会見を開いた、住民代表の鹿島幹男さんは「一歩前進だと思った。町長には潔くけじめをつけ、辞めて欲しい」と話していました。
さらに住民らは、ことし2月に議員を辞職した前の町議会議長が、2度にわたって実際の航空運賃を上回るうその領収書を提出し、およそ12万円を不正に受け取っていたことがわかったとして、詐欺の疑いで近く刑事告発する方針を明らかにしました。
屋久島町では元議長の岩川俊広議員も荒木町長と同様の手法で差額を受け取っていたなどとして、詐欺と業務上横領の疑いで刑事告発されているほか、すでに退職した前の副町長も、出張の際、航空券と宿泊がセットになったパックを利用しながら宿泊費を請求し、二重取りしていたなどとして詐欺と業務上横領の疑いで刑事告発されています。
問題の追及を続けている真辺真紀町議会議員は、役場職員などへの聞き取りから、こうした不正が、町内で長く続けられてきた可能性があると指摘した上で「本格的に司法の手に委ねられつつあるので、そこは冷静に判断を見させて頂く。ただ、やらなければいけないことは、何が起きていたのか、不正の本質は何なのかについて追求していくことだ。目指すところは再発防止で、二度と起きない仕組みを構築することに尽力していきたい」と話していました。
一方、荒木耕治町長の書類送検を受けて、屋久島町の住民からは様々な声が聞かれました。
70代の男性は「ずっと町長はうそをついています。ばれないと思ったと思うのですが、ばれたら今度は開き直っている。本当であれば、すぐやめてほしいと思っています。なんとか逃げようとしているのが許せないです」と話していました。
一方で、60代の薬局店店主の女性は「『もういいじゃないか』と思います。やっていることはおかしいと思いますが、ちゃんとお金も返しているし、給料も6か月カットして、みそぎは終わっていると思います。町長をやめる必要はないですし、屋久島町のために頑張ってほしいです」と話していました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ところが7月20日の月曜日には「事実に反する報道をされた」として屋久島町の前副町長らが新聞記者を名誉棄損で訴えますよと記者会見。
《注・赤アンダーラインは管理人サイドで加筆しました》
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
前の週の金曜日に旅費不正疑惑を追及している住民グループの記者会見が開かれたばかりだったが、翌週の月曜日には屋久島町の前副町長らが「事実に反する報道をされた」として新聞記者を名誉棄損で訴えますよ〜と弁護士立ち会いのもと記者会見を開きました。
なんかグチャグチャになって来た雰囲気だけど、どうなんだか・・・・・意外と冷ややかな目で見ている方が多いんじゃないでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月20日19:50配信【「事実に反する報道をされた」 屋久島町の前副町長ら 新聞記者を名誉棄損で訴え】
鹿児島県の屋久島町幹部の出張旅費をめぐる問題で、前副町長と航空券の領収書を発行した旅行代理店の元所長が「事実に反する報道をされ、名誉を傷つけられた」として記者らに対して訴えを起こす意向を明らかにしました。
屋久島町 岩川浩一前副町長:
「再三再四、報道されるにあたってこれ以上我慢できない。ちゃんと裁判の中で私の思いを申し述べていきたい」
訴えを起こす意向を示したのは屋久島町の岩川浩一前副町長です。
岩川前副町長は3年前の名古屋出張の際、実際よりも高い金額が書かれた領収書で旅費を精算し、その差額を受け取っていました。
南日本新聞と朝日新聞はこの旅費精算について2020年4月、旅行代理店の元所長が「町に便宜を図るために実際よりも高い領収書を発行した」という記事を掲載しました。
しかし、岩川前副町長は20日「旅費精算手続き上のミス。実際よりも高い金額の領収書を書かせた事実もない」と主張しました。
岩川前副町長は記事が事実に反するもので名誉を傷つけられたとして、旅行代理店の元所長とともに、南日本新聞と朝日新聞の記者らに対して名誉毀損の容疑での刑事告訴と損害賠償と謝罪広告を求めて民事訴訟を起こす意向を明らかにしました。
屋久島町 岩川浩一前副町長:
「地元では犯罪者扱いを受けている。怒りのもっていきようがない」
この問題ではこれまで旅行代理店の元所長側が南日本新聞と朝日新聞の記者らから大声で怒鳴られるなどして相手の主張に沿う発言を強要させられたとして警察に告発状を提出しています。
南日本新聞の光安善樹編集局長は「記事に問題はないと考えています」とコメントしています。
また、朝日新聞西部本社は「現時点でのコメントは差し控える」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
その副町長さんですが、議員はもとより町民からも信頼されているようであれば、「副町長に限って悪いことをするような人ではないよ!」と皆から擁護されていてもおかしくなかったよね。
でもそうじゃなかった。
見てのとおり、一部の住民から疑惑の目を向けられています。
住民グループが怒りたくなる気持ちも分かるなぁ〜
何てったってご本人さんは副町長さんです。
副町長と言えば町長の女房役と一緒。
「旅費精算手続き上のミス」だったと訴えたとしても、荒木町長の航空券シルバー割引き払戻し金ちょろまかし問題が最高潮に達している状況下で問題が発覚してしまったという間の悪さを考えると、ある意味疑惑の目を向けられても仕方ないんじゃないかな?
荒木町長からのもらい事故とでも言っておきましょう。ハイ。
そんでもって全ての疑惑に共通しているのが、旅行代理店の元所長の存在です。
元所長が金額を間違えて領収書を渡したのか?という素朴な疑問。(注・バイトでもなく入社したての新入社員でもなく、ご本人さんは旅行代理店の所長ですよ!所長!)
今回の旅費不正疑惑を思い出して下さい!
町長に副町長、元の議長に前の議長、さらには旅行代理店の所長(当時)という豪華メンバーで一連の旅費不正疑惑は構成されているのです。
一見、組織ぐるみでちょろまかしやってたんじゃねぇのかよ?と疑われても仕方ないですよね。
住民グループは納得出来なかったのだと思います。
勘違いだとか手続き上のミスだとか、おそらく詭弁に聞こえたんだと思いますよ。
だから告発した。
ただそれだけのこと。
小学生じゃあるまいし、そんな稚拙な言い訳なんて通用しないよ!と考えての行動でしょう。
今考えると荒木さんによる記者会見での完全否定や搭乗記録個人情報発言などなどアホっぽいことばかり聞かされましたからねぇ〜
はぁ〜この問題を突き詰めて行くと必ず荒木ちゃんに行き着くんだよねぇ〜
いっそのこと副町長さんも身の潔白を晴らすためにも住民グループと共に荒木町長を告発したほうが良かったかもしれませんよ。
「ボクのは単なるミスだけど町長の問題は勘違いで済む問題ではない!」くらいの勢いで自身の無実を訴えたなら、住民グループも「あれっ?ひょっとして副町長は単なる間違えだったのかな?」と思い直したかもしれません。
町長も元の議長も前の議長も悪くない、そして勿論ボクも悪くないという雰囲気では同じ穴のムジナとして見られるのではないでしょうか?
あっ!そうそう!今朝の朝刊見ました?
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【7月21日 南日本新聞配信記事 全文転載】
《屋久島町の旅費不正問題》
《取材巡る本紙回答公開 旅行会社元所長側》
屋久島町の旅行会社の元所長が前町長らに、実際の航空運賃を上回る金額の領収書を発行した問題を巡り、南日本新聞と朝日新聞の取材記者ら4人を強要容疑で告発した元所長側は20日、両者に対する公開質問状の回答を公表した。
南日本新聞は回答でこの問題は「旅費の原資は税金で、公金の使途に関わる」と指摘。本紙記者が告発されているため詳細な回答は差し控えるとし、「取材が押し付けにならないように配慮しています」とした。
4人は記者2人と元所長の上司にあたる会社役員ら。南日本新聞は会社役員らの見解などを踏まえ、4月11日付けで「旅行業者『便宜図った』」と報じた。元所長側は意に反した説明をさせられたと主張している。
一方、前副町長の岩川浩一氏(68)はこの日、記者らを名誉毀損で告訴し、損害賠償を求めて提訴する意向を示した。「記事にある私のコメントは間違っていないが、詳細は法廷で争う」と主張。税金を原資とした旅費を巡る問題について「責任を感じており町民におわびしたい」と述べた。
岩川氏は在職中の2017年の公務出張で、元所長が発行した実際の運賃より数万円高い領収書で旅費を清算。
これらの事実が発覚すると、差額を町に変換し減給となった。
このほか元所長は、岩川俊広町議(70)と前議長の男性(68)の公務出張でも、代金を受け取った記録がない領収書や、実際の航空運賃を上回る金額の領収書を発行した。2人とも差額を町に変換している。
町旅費の不正を追及する住民グループは、詐欺容疑で前副町長らを告発。旅行会社は元所長を詐欺ほう助容疑で告発している。
南日本新聞の光安善樹編集局長は「記事に問題はないと考えています」としている。
《本紙回答全文》
南日本新聞は20日、屋久島町の旅行会社の元所長側が記者会見を開いて公開質問状の本紙回答を公開したため、紙面に掲載します。回答全文は次のとおり。
◇
南日本新聞は屋久島の副町長(当時)や町議会議長経験者の出張旅費を巡り、町内の旅行業者が実際の航空運賃より高い金額を記した領収書を発行した問題を取材、報道しています。旅費の原資は税金で、公金の使途に関わる問題であり、これは町議会でも取り上げられています。
本紙記者は領収書発行の経緯について、旅行業者の担当者(当時)と同社役員らに確認することが必要と考え、4月10日に両者同席の場で取材しました。
公開質問状については、質問者が本紙記者を強要容疑で告発している事案であり、今後の手続きに影響する恐れがあることから、詳細な回答は差し控えさせていただきます。
なお、本紙記者は取材中、業者側の見解がまとまらない場面では「どうしてもということであれば、われわれは外しますので」と、退席を申し出ており、社内で結論を出してもらったうえで改めて取材したいとの意向を示しています。
たま、この担当者に対して「誘導尋問的にですね、聞かれたから答えるのではなく、自分の言葉で(領収書に)高い金額を書いた理由を教えてください」と質問しており、取材が押し付けにならないように配慮しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
強要ねぇ〜
元所長さんの主張では記者と会社役員らがタッグを組んで犯行に及んだみたいな感じに仕上がってるけど、会社役員は自分とこの会社の上司さんたちですよね。
記者と上司らがグルになって自分にウソの供述を強要したと言いたいんでしょうね。
上司が自分とこの会社の社員を落とし込んでも1円の徳にもならないような気がするのですが?
会社の上司からの叱責は仕方ないが記者からの追及は強要に近いものがあり許せない!みたいな話なら分からんでもないが、同席した全員から強要されたとして会社の上司を含む全員を訴えるというのは無理があるんじゃないかなぁ〜
何度も言いますが、元所長さんの会社の上司ですからね。
元所長VS記者、記者、会社の上司ではなく→→→元所長、会社の上司VS記者、記者でしょ。
記者さんは会社の上司さんの話も聞いた上での記事掲載でしょうから問題無しとの見解だと思いますよ。
まぁ〜副町長に関して言えば問題となっている事案が少ないだけに捜査当局がどう判断するか微妙ですが、副町長の問題もまた旅費不正疑惑の一つであることには間違いありませんね。
あと気になるのは旅行代理店はこの1社だけなのかなぁ〜
他の旅行代理店も利用していたのであれば、旅費が絡む全てについて捜査すべきではないかと思います。
それはそうと今回の問題よりももっとゴージャスな疑惑があるんじゃないですか?
アノ問題ですよ!
ある意味今回の問題は始まりにすぎないかもしれませんね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者170人》新型コロナウィルス 新たに5人の感染確認!鹿児島市在住50代女性1人、90代女性1人、60代男女3人の計5人!・・鹿児島県「接待を伴う飲食店」への休業要請は延長せず「かごっまふるさと屋台村」「NEWおだまりLee男爵」《7月21日0時現在》
「かごっまふるさと屋台村」の3つの店舗「TAGIRUBA」「SATSUMA」「焼酎Bar維新館」を6月25日から29日の間に利用した方は、帰国者・接触者センターに連絡【099−216−1517】
天文館のスナック「NEWおだまりLee男爵」でクラスター!6月13日〜6月29日に同店を利用した方は、帰国者・接触者相談センターに連絡【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月20日17:29配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに5人の感染確認 県内170人に】
鹿児島県内では20日、新たに新型コロナウイルスへの感染者が5人確認されました。いずれも鹿児島市の男女で、これで県内の感染者の累計は170人となりました。
県内で新たに感染が確認されたのは、いずれも鹿児島市に住む50代の女性1人と、90代の女性1人、60代の男女3人のあわせて5人です。
このうち90代の女性は発熱やせきなどの症状、60代の男性はせきの症状がみられ、残りの3人は無症状だということです。
5人の感染経路は調査中ですが、いずれも20日までに感染が確認された人の家族や知人などでした。
これで鹿児島県内の感染者は累計で170人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月20日20:00配信【20日の新たな感染者は5人 鹿児島県内170人に 新型コロナ】
鹿児島市は新たに5人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。県内の感染者はこれで170人となりました。
鹿児島市によりますと新たに感染が確認されたのは、50代〜90代の男女5人です。
いずれも鹿児島市のショーパブで発生したクラスターとの関連は確認されていませんが、19日までに感染が確認されていた人と接触していました。
20日は鹿児島市以外では感染者は確認されていません。
20日までに県内で感染が確認されたのは170人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月20日配信【新型コロナ感染 鹿児島市で新たに5人確認】
鹿児島市は新型コロナウイルスの感染者が20日、新たに5人確認されたと発表しました。県内の感染者はあわせて170人になりました。
鹿児島市によりますと新たに感染が確認されたのは50代から90代までの男女5人です。
20日感染が確認された5人はいずれも19日までに感染が確認されていた人の接触者で、鹿児島市は今後、感染者の接触者や行動歴について調査を行うとしています。
ここ数日は鹿児島市のショーパブでのクラスターいわゆる集団感染以外の感染者が増えていてクラスター関連以外での感染者は54人となりました。
県によりますと、20日午後5時現在で県内の感染者はあわせて170人にのぼっています。県と鹿児島市は感染者との接触がない人でも体調が悪い場合は、帰国者・接触者相談センターに連絡してほしいと呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月20日【県 接待伴う飲食店の休業要請延長せず】
県は、接待を伴う飲食店を対象に休業要請を行っていますが、新型コロナウイルスの新規感染者が減少傾向にあることなどから21日までとなっている休業要請の期間を延長しないことを決めました。
県は鹿児島市のショーパブでのクラスター発生を受けて、キャバレーやナイトクラブなど接待を伴う飲食店を対象に今月8日から21日までの2週間、休業要請を行っています。
県は20日、新規感染者が減少傾向にあることや接待を伴う飲食店で新たなクラスターが発生していない状況を踏まえ、休業要請を延長しないことを決めました。
一方、県が行っている宿泊助成の事業「ディスカバー鹿児島キャンペーン」については来月4日まで一時停止を継続します。
これに伴い、第1弾の宿泊券の利用期間を来月18日まで延長し可能な限り来月5日以降の宿泊予約を呼びかけています。また、第2弾の宿泊券は当選者への配布を延期し利用期間を来月5日から9月22日までに変更します。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
KTSニュース・7月20日19:58配信【鹿児島県 「接待を伴う飲食店」への休業要請は延長せず】
鹿児島県は、21日までとしている「接待を伴う飲食店」に対する休業要請について、新規感染者数が減少傾向にあることなどから延長しないことを決めました。
県は、鹿児島市のショーパブでのクラスター発生を受け、7月8日から21日までの2週間、スナックやバー、パブなど6つの業種のうち接待を伴う飲食店を対象に、休業を要請しています。
県内ではこれまでに170人の新型コロナウイルスの感染が確認されている一方、直近1週間の新たな感染者数は人口10万人あたり1.2人とクラスター発生当初と比べ減少傾向にあります。
これに加え「接待を伴う飲食店」での新たなクラスターの発生がないことから、県はきょうの対策本部会議で、21日までとする「接待を伴う飲食店」への休業要請は延長しないことを決めました。
今回の休業要請に応じた事業者に支払われる最大30万円の協力金の申請期間は22日から8月21日までで、8月中旬から支給が始まる予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月20日19:39配信【「ディスカバー鹿児島」の自粛要請を延長 8月4日まで】
鹿児島県は新型コロナの感染者数増加を受け、利用者に自粛を要請している宿泊施設支援キャンペーン「ディスカバー鹿児島」の自粛要請期間を、来月4日まで延長することを発表しました。
これは20日開かれた新型コロナ対策本部会議で決まったもので、ディスカバー鹿児島キャンペーンは、県が宿泊施設を支援するために県民に宿泊券を無料で発行する事業で、第1弾は6月20日にスタートしました。
県は、新規感染者数などがキャンペーンを行うかどうかの警戒基準を超えたことから、今月8日から21日までの期間利用者に「利用自粛」を求めていましたが、現在も基準を超えていることから、自粛要請期間を来月4日まで延長することを決めました。
これにともない、当初、来月4日までとしていた第1弾の利用期間を来月18日までに延長します。
一方、県は接待を伴う飲食店に対し、今月8日から21日まで休業要請を行っていますが、期間は延長しないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月20日19:59配信【鹿児島県内 感染者の入退院状況 医療機関に入院中の人は53人】
現在の鹿児島県内の感染者の状況です。県のまとめでは19日現在、医療機関に入院中の人は53人と、20日時点で受け入れ可能な230床のうち約4分の1程度を占めています。
軽症、または無症状で宿泊施設に入所している人、療養先が決まるまでの自宅待機をしている人はいません(20日現在)。
そして19日までの県内の感染者165人のうちの約7割を占める112人がすでに医療機関を退院、または宿泊施設を退所しています。
国の基準では、症状がある人は発症から10日がたち、かつ症状が回復してから3日たっていれば、PCR検査を実施せずに退院や退所ができるとされています。
また症状がない人はPCR検査用の検体を採取してから10日たっていれば、PCR検査を実施せずに退院や退所ができるとされています。
これについて感染症が専門の鹿児島大学の西順一郎教授は18日に会見を開き、「発症から8日たてば感染力のあるウイルスは検出されない」と説明したうえで、回復した感染者を受け入れる企業や学校などに理解を求めています。
鹿児島大学 西順一郎教授:
「(感染力のある)完全なウイルス粒子は発症から8日くらいまで検出されるがそれ以上は検出されないことが分かってきた。ところがこういう方でも壊れたウイルスは(体内に)いるのでPCR検査ではずっと陽性が続く。事業所、学校はPCR検査をしていないことに不安を持つかもしれないがPCR検査が(ウイルスの)感染性を示すものではないので、陰性確認の検査を求めるのはやめていただきたい」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市で新たに5人の感染が確認されました。
5人はいずれもこれまでに感染が確認されていた人の接触者です。
クラスター関連ではありませんでした。
ようやくクラスター関連の感染者が頭打ちしてきた感じです。
余程のことがない限り1日で10名単位の感染者報告は今後ないように思えます。
あと、鹿児島県が「接待を伴う飲食店」に対し休業要請していましたが、クラスター関連の感染者が少なくなって来たことから、21日までとしている休業要請について延長しないことを決めました。
休業していた飲食店は22日の水曜日から再開することになります。
各店舗の動きを調べたところ休業中に飛沫対策や除菌対策を講じ再開に向け準備を進めていた店が多かったようです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナ/クラスター
次回予告!鹿児島県ビルメンテナンス業界の重鎮が関与した怪しげな200万円倍返し問題を検証する!・・薩摩川内市議補欠選挙に立候補を予定しているアノ議員の過去が凄かった!・・鹿児島県知事選挙はトラブルだらけだった?知事選舞台裏で何が起こっていたのか?・・屋久島町の常識は日本の非常識!他にも疑惑は存在した!
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
◎鹿児島県ビルメンテナンス業界の重鎮が関与した200万円倍返し問題!「まさか自分が被害に遭うとは思ってもいませんでした!」被害者が衝撃の激白!疑惑の真相に迫る!
◎ えっ?ウソだろ!薩摩川内市議会議員補欠選挙に立候補を予定しているアノ議員の過去が強烈だった!首を傾げる市民が続出?
◎7人が立候補した今回の鹿児島県知事選挙!県民が知らない知事選の裏側に迫る!
◎疑惑だらけの屋久島町政!疑惑の本丸は他にあり!屋久島町民に突撃インタビュー!そこで語られた疑惑とは・・・・・
近日公開予定です!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者165人》新型コロナウィルス 新たに1人の感染確認!鹿児島市在住90代女性!18日にPCR検査を受け陽性が判明!・・濃厚接触者とされた警察官6人は全員陰性「かごっまふるさと屋台村」「NEWおだまりLee男爵」《7月20日0時現在》
「かごっまふるさと屋台村」の3つの店舗「TAGIRUBA」「SATSUMA」「焼酎Bar維新館」を6月25日から29日の間に利用した方は、帰国者・接触者センターに連絡【099−216−1517】
天文館のスナック「NEWおだまりLee男爵」でクラスター!6月13日〜6月29日に同店を利用した方は、帰国者・接触者相談センターに連絡【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月19日17:41配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに1人の感染確認】
鹿児島市は先ほど、新型コロナウイルスの感染者が新たに1人確認されたと発表しました。県内の感染者の累計はこれで165人となりました。
鹿児島市によりますと、新たに感染が確認されたのは、市内に住む90代の女性です。女性は、18日にPCR検査を受け、陽性が判明したもので、発熱やせきなどの症状があり、現在、入院中です。
今月9日から13日まで、神奈川県から家族1人が女性のもとを訪れていたということで、市が感染経路や接触者について調査しています。
また、県によりますと、鹿児島市以外での19日の感染者はおらず、県内の感染者数は累計で165人となりました。
なお、17日に感染が確認された鹿屋市の交通機動隊に所属する20代の男性警察官について、県警は、濃厚接触者とされた同僚の警察官6人は、PCR検査の結果、19日までに全員、陰性が確認されたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月19日18:40配信【鹿児島市 19日は90代女性の新型コロナ感染確認 神奈川県から来た家族と接触】
鹿児島市は19日、新たに90代の女性1人が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されたと発表しました。
今月9日から13日まで神奈川県から来た家族と会っていたと言うことです。
一方、鹿児島県は19日、これまでに鹿児島市以外での新たな感染者は確認されなかったと発表しています。
これまでに県内で新型コロナの感染が確認されたのは、165人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月19日配信【鹿児島市で新たな感染者1人確認】
鹿児島市は新型コロナウイルスの感染者が19日、新たに1人確認されたと発表しました。
鹿児島市で新たに感染が確認されたのは90代の女性です。今月9日から13日に家族が神奈川県から訪れていてきのう陽性が判明しました。
現在は医療機関に入院しているということです。
これで鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連以外の感染者は49人となりました。
19日までに県内の感染者はあわせて165人にのぼっています。なお、新型コロナウイルスに感染した20代の男性警察官と接触した県警職員6人は全員陰性だったことがわかりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月19日12:39配信【コロナや大雨で血液不足 鹿児島県赤十字血液センター献血バスを臨時出動】
新型コロナや大雨の影響で計画通りの採血ができない状況をうけ、鹿児島県赤十字血液センターが献血バスで臨時に対応にあたりました。
県赤十字血液センターによりますと、新型コロナの感染拡大への懸念や大雨の影響で、鹿児島県内では今月12日までに16の会場で献血が中止となり、7月の採血量は計画の半分程度にとどまっています。
これを受け、県赤十字血液センターは18日、鹿児島市鴨池新町の「けんけつプラザかもいけクロス」に臨時で献血バスを出動させ、およそ40人が献血に訪れました。
献血バスは7月25日にも出動する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月19日18:40配信【土曜の夜の天文館が閑散と… 鹿児島県知事選初当選の塩田さんが視察】
鹿児島県知事選挙に初当選した塩田康一さんが、新型コロナで多くの店に影響が出ている鹿児島市の天文館を視察しました。
今月28日に知事として初登庁を控える塩田康一さん。
18日夜は、鹿児島市の天文館の様子を視察しました。
天文館のショーパブで発生したクラスターによる感染拡大を受け、鹿児島県は接待を伴う飲食店に対し、21日まで休業要請を出しています。
天文館では多くの店が休業し、いつもなら人出でにぎわう土曜日の夜も、閑散としていました。
塩田さんは「水商売を守る会かごしま」のメンバーから説明を受けながら、およそ40分間にわたり天文館を視察し、接待を伴う飲食店の店員らと意見交換を行いました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市在住の90代女性の感染が確認されました。
発熱やせきなどの症状があり現在入院中です。
体力のある成人ならまだしも子供や高齢者が感染したとの話を聞く度に大丈夫だろうか?と心配になります。
ボクの友人の知り合いが先月末近くにおだまりに飲みに行ったことから、慌ててPCR検査を受けに行ったそうです。
結果は陰性でした。
陽性になる人もいれば感染を免れる人もいる。
感染についてはある意味交通事故に遭うようなものかもしれません。
勿論、手洗いにうがい、そしてマスクは必ず着用していますが、感染ルート不明の感染者が出た以上は、いつ自分が感染しても不思議ではない状況だと言えます。
あと、鹿屋市の交通機動隊に所属する20代の男性警察官の濃厚接触者とされた同僚の警察官6人は、全員、陰性が確認されたそうです!
医療従事者もそうですが、役所の職員さん、警察官も業務上不特定多数の者と接触する機会が多いことから感染のリスクは普通の者より間違いなく高いでしょう。
それらの職種に就く者の家族にもリスクが及ぶことを考えると、感染リスクの高い職業(公益性のある)については、危険手当相当の対価を支払うべきではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナ/クラスター
【新型コロナウィルス関連 7月12日〜7月19日分まとめ】〈新型コロナ〉熊本に豪雨応援派遣の高松市の保健師が感染 知事「事前のPCR検査を検討」・・抗体にコロナ感染防ぐ能力を確認 3都府県の疫学調査、厚労省・・大成建設の15人感染 都内の建設現場でクラスターか
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・7月13日1:18配信【家庭内感染で赤ちゃんも…東京206人確認】
東京都では12日、新たに206人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。4日連続で200人超えとなりました。
都内の新たな感染者は、10歳未満から90代までの男女206人です。一日の感染者は9日に200人を超え、10日が243人で過去最多となり、11日が206人、12日も206人と、4日連続で200人を超えました。
このうち92人は、感染経路が分かっていないということです。
年代別では、20代と30代が133人で、全体のおよそ65%を占めています。
感染が相次いでいる夜の街関連は、ホストクラブやキャバクラで働く従業員や客など44人の感染が確認されたということです。
中野区にある保育園では、保育士1人が感染したほか、世田谷区にある幼稚園では、園児1人の感染が確認されました。
また、家庭内感染で、生後2日目の赤ちゃんの感染も確認されたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
スポーツ報知・7月13日6:00配信【有村昆もコロナ陽性 舞台「人狼」観劇…出演者ら30人感染発表】
東京・新宿シアターモリエールで上演され、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した舞台「THE★JINRO イケメン人狼アイドルは誰だ!」の原案を担当した映画コメンテーターの有村昆(44)が、PCR検査の結果、陽性だったことが12日、分かった。また主催者は出演者16人、スタッフ5人、観客9人の合計30人の感染が確認されたと発表した。
有村は先月30日の夜公演と今月5日の夜公演を観劇。終演後、出演者にあいさつしていた。事務所によると、7日に出演者の感染報告を受けた際、保健所から濃厚接触にはならないと判断されたというが、9日に37度の微熱、10日朝に38度まで上がったため、同日PCR検査を受け、この日に陽性が確認された。現在、入院中。妻でフリーアナウンサーの丸岡いずみ(48)と長男(2)は今後、PCR検査を受けるとしている。
また同舞台に出演していた俳優の榊原徹士(30)も感染したと所属事務所が発表。現在は隔離生活と治療を行っているという。榊原は6日に新宿区内の「R’Sアートコート」で上演された舞台「特別捜査 密着24時」にも出演しており、主催者は観客らに症状がないか呼び掛けている。さらに出演俳優の、こんどうようぢ(27)も感染を発表した。軽いけん怠感と味覚障害があり、自宅療養しているという。
ゲスト出演していたお笑いコンビ「はんにゃ」の金田哲(34)は検査の結果、陰性だった。俳優・山本裕典(32)が10日に公表したのを始め、感染者は増え続けている。主催者は「お客様対応窓口」を設けたと発表。公演6日間12公演で1000人近い観客が訪れていることもあり、今後さらに増える可能性もある。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・7月13日7:18配信【世界の新規感染者数、過去最多に 新型コロナ23万人 WHO】
世界保健機関(WHO)は12日、全世界の新型コロナウイルスの新規感染者数が過去24時間で23万370人に上り、過去最多を更新したと明らかにした。
これまでの記録は2日前の約22万8000人だった。拡大傾向に歯止めがかからない状況が続いている。
国別では最多が米国(約6万6000人)で、次いでブラジル(約4万5000人)、インド(約2万9000人)、南アフリカ(約1万3000人)の順となっている。
WHOによると、世界の累計感染者数は1255万人を超え、地域別では米州(約654万人)が過半数を占めている。世界の死者は56万人余り。
AFP通信などによれば、南アのラマポーザ大統領は12日、新型コロナの感染拡大で医療崩壊のリスクに直面する中、夜間外出禁止と酒の販売停止を再導入。大統領は国民向け演説で「診療所や病院にアルコール絡みのけがで負担を掛けないことが不可欠だ」と説明した。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・7月13日21:41配信【都内劇場でクラスター37人感染、全観客800人が濃厚接触者…国内新規感染261人確認】
東京都新宿区の劇場で出演者や客らが新型コロナウイルスに感染したことについて、都と区保健所は13日、クラスター(感染集団)が発生したとみて、劇場に職員を派遣して実態調査に乗り出した。公演の主催者によると、感染者は37人に上る。保健所は観覧した全観客約800人と、出演者、スタッフ約50人が濃厚接触者にあたるとしてPCR検査を受けるよう勧めている。
集団感染が起きたのは、「新宿シアターモリエール」で6月30日~7月5日に行われた「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」。主催の「ライズコミュニケーション」(東京)はホームページ(HP)で出演者16人、スタッフ5人、観客16人の計37人の感染を発表した。
原案者で映画コメンテーターの有村昆さん(44)も感染。千葉県と群馬県は13日、公演を観覧した20歳代の女子大生と、保育教諭の感染をそれぞれ公表した。
劇場側によると、公演は6月30日~7月5日、1日2回行われ、約130平方メートルの会場(約190席)に半分ほど観客を入れていた。ライズ社は全公演で感染者が確認されていると説明した上、出演者や観客の検温やマスク着用など、感染対策に努めたとしている。
◇
国内では13日、新規感染者が計262人確認され、累計感染者数は2万2248人となった。東京は119人で、5日ぶりに200人を下回った。12日の感染者は409人だった。
一方、沖縄県では米軍普天間飛行場(宜野湾市)の関係者32人の感染が判明し、県内の米軍関係者の感染は5施設で計98人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KSB瀬戸内海放送・7月14日11:23配信【〈新型コロナ〉熊本に豪雨応援派遣の高松市の保健師が感染 知事「事前のPCR検査を検討」】
熊本県の豪雨被災地に応援派遣されていた高松市の男性保健師が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。
高松市職員の30代の男性保健師は、7月8日から11日にかけて熊本県の人吉保健所管内の避難所で健康相談などにあたっていました。12日、香川県に戻り、13日に陽性が確認されましたが、症状はなく2回目の検査では陰性でした。
香川県では、職員の派遣前にPCR検査を行っていませんでした。
(香川県/浜田恵造 知事)
「機動性を欠く面もあるかもしれませんが、現地でもご心配をされるということがないように事前の検査を検討していきたい」
濃厚接触者は香川県から派遣された職員5人です。同じ班の2人はすでに検査を受け、陰性が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・7月14日13:11配信【抗体にコロナ感染防ぐ能力を確認 3都府県の疫学調査、厚労省】
厚生労働省は14日、6月に宮城、東京、大阪の3都府県で実施した新型コロナウイルスの疫学調査で、参加者から検出された抗体に、感染を防ぐ能力があることを確認したと明らかにした。
国立感染症研究所の分析で、アボットとロッシュという二つのメーカーの検査手法でいずれも「抗体がある」と判定された場合に感染を防ぐ能力があることが分かった。どちらか片方だけが陽性では、こうした能力は確認できなかった。今後、抗体がどれだけ体内で残り続けるのかを調べていく。
抗体検査は、感染から一定期間たった後に体内にできる抗体を、少量の血液から検出する。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・7月15日12:39配信【東京都、最も深刻な「感染が拡大している」に引き上げ】
東京都内で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受け、都は15日午後、専門家らを交えたモニタリング(監視)会議を開いた。警戒レベルを4段階で評価している感染状況について、これまでの「感染が拡大しつつある」から、最も深刻な「感染が拡大している」に引き上げた。
前回の会議が開催された9日以降、都内の1日当たりの感染者は6日連続で100人を超えている。10日には過去最多の243人に上り、14日までの週平均の新規感染者は173・7人。緊急事態宣言下の最大値だった4月14日時点の167・0人を上回っている。感染経路不明者も大きく増えている。
一方、現時点では重症患者の増加傾向が見られないことなどから、医療提供体制は2番目に深刻な「体制強化が必要」を維持。小池百合子知事は15日午前、報道陣に「感染状況は拡大しており、厳しい状況にある」との認識を示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・7月15日18:28配信【大成建設の15人感染 都内の建設現場でクラスターか】
大成建設は15日、都内の建設現場で従業員15人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。この現場に出入りする専門工事業者でも陽性者が2人出ており、クラスター(感染者集団)が発生したとみられる。
今月11日に1人、12日に別の1人の陽性が判明。同じ職場で働く全従業員にPCR検査を実施し、14日にさらに13人の陽性がわかった。この現場は11日から工事を中断。専門工事業者への聞き取り調査で、陽性者が2人いることが判明した。
同社によると、建設現場では国や業界団体のガイドラインに沿ってマスク着用や消毒液の設置、間隔を空けた朝礼などの対策をしており、全ての工事を止めることはしないとしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・7月15日20:46配信【新たに455人の感染確認、2万3694人に 死者は998人 新型コロナ】
新型コロナウイルスの感染者は15日、全国で新たに4+1人が確認され、緊急事態宣言が解除された5月25日以降で最多となった。450人を超えるのは4月22日以来、約3カ月ぶり。うち13人は空港到着時の検疫で判明し、クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内の感染者数は計2万3694人。東京都で90代の男性1人が亡くなり、死者は計998人となった。
各地の感染者は、大阪府61人▽神奈川県43人▽愛知県16人▽兵庫県12人――などとなり、緊急事態宣言解除後で最多となるケースが相次いだ。また、神奈川県は13日に発表した感染者のうち1人が陰性だったと発表した。【まとめ・斎川瞳】
・・・・・・・・・・・・・・・
北海道ニュースUHB・7月16日15:53配信【札幌市新たに4人…2人は"感染経路不明" クラスター「キャバクラ関連なし」北海道職員も陽性判明】
札幌市は7月16日、新たに新型コロナウイルスの感染者が4人確認されたと発表しました。
1人は北海道の男性職員であることもわかりました。
・80代女性:濃厚接触者は確認済み
・20代男性 会社員:すでに感染判明の30代男性会社員との濃厚接触者
・20代男性 会社員
・30代男性 公務員
いずれも軽症で会話は可能。感染経路が不明なのは、4人中2人です。
30代の公務員の男性は、北海道の環境生活部に所属する職員であることを北海道が公表しました。男性職員は、7月10日夜に発熱や咳などの症状が出て、15日に陽性と判明しました。
10日が最終勤務日で、14日に職場の消毒作業を実施。北海道は職員が在籍する職場で関係者を15日から自宅待機させているということです。
北海道は、男性職員は道民との接触機会の少ない内部管理業務を担当しているとしていますが、濃厚接触者は調査中です。
札幌市では15日にススキノのいわゆる「キャバクラ」で12人規模のクラスターが確認されていて、札幌市が調査を進めていますが、16日発表分には含まれていないということです。
16日は北海道でも2人の感染が確認されていて、北海道内であわせて6人。
感染者は計1306人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・7月16日15:56配信【全国感染者、600人超 ピーク時迫る、東京286人 新型コロナ】
新型コロナウイルスの国内感染者は16日、全国で新たに622人が確認された。
1日当たりの感染者が600人を超えたのは、最多の755人だったピーク時の4月11日以来で、過去3番目の多さ。東京都で過去最多の286人が確認されるなど、各地で緊急事態宣言解除後、最多の陽性者が判明しており、感染は全国で拡大しつつある。
宮城県でも過去最多となる14人の新規感染者を確認。東北工業大の学生など二つのクラスター(感染者集団)が確認された。大阪府(66人)、埼玉県(49人)、神奈川県(47人)、千葉県(32人)、愛知県(21人)、兵庫県(17人)、京都府(13人)、香川県(10人)などが緊急事態宣言解除後、最多となった。吉村洋文大阪府知事は記者団の取材に「感染が拡大しつつある」と危機感を示した。
東京都では新規感染者のうち、20、30代が196人と約7割を占める一方、40~60代も67人と中高年も増加しつつある。接待を伴う飲食店など「夜の街」関連は67人。感染経路不明は半数近い137人だった。検査数は過去最高の約4700件。
都によると、保育園や高齢者施設などの感染が家庭内などの二次感染につながっている事例が増えている。小池百合子都知事は記者団の取材に「世代的に広がりを見せていることが懸念材料だ」と述べた。都は15日、感染状況の評価を最も深刻な「拡大している」に引き上げている。
沖縄県では80代の男性タクシー運転手の陽性が判明。玉城デニー知事は「日ごろから米軍基地関係者を乗車させていた」と述べ、米軍関係者から感染した可能性を指摘した。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・7月17日7:39配信【最高裁判所の裁判官がコロナ感染、裁判官では初】
最高裁は、事務総局に勤務する男性裁判官が新型コロナウイルスに感染したと明らかにしました。裁判官の感染が確認されたのは初めてです。
新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、最高裁の事務総局に勤務する都内在住の30代の男性裁判官です。最高裁によりますと、この裁判官に症状はありませんが、家族の感染がわかったため、15日にPCR検査を受けたところ、陽性判定が出たということです。
もともと、10日以降は在宅勤務などで出勤しておらず、最高裁は、「職場に濃厚接触者はなく、業務に影響はない」としています。裁判官の感染が明らかになるのは、全国で初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・7月17日14:26配信【東京都の感染者、最多の293人 「これからも増える」】
東京都内で17日、新たに新型コロナウイルスの感染者が293人確認されたことがわかった。小池百合子知事が同日、報道陣に対し、明らかにした。16日の286人を上回り、過去最多を2日連続で更新した。都内の感染者は9日連続で100人超となった。
都が感染者数を集計して発表するまでには3日ほどかかる。14日の検査件数は過去最多だった13日の約4700件に続き、4千件ほどと高い水準を維持。都幹部は「検査を積極的にしているので、これからも感染者数は上がり続けるだろう」と見通しを語っていた。
感染者数の急増を受け、都は15日、感染状況に関する4段階評価の警戒度を最も深刻な「感染が拡大していると思われる」に引き上げていた。7月は20~30代の若い世代の感染が約7割を占めているが、ここ1週間では10歳未満や重症化しやすい60歳以上にも感染の幅が広がっている。感染経路も施設や同居の家族、職場、劇場、会食など多岐にわたっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
山陽新聞デジタル【速報】【広島市で新たに5人コロナ感染 広島県内199人に】
広島市は17日、市内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。午後3時半から記者会見を行い、詳細を明らかにする。広島県内では8日連続の発表で、感染確認は199人(再陽性を除く)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
ロイター・7月18日5:40配信【世界のコロナ新規感染者、過去最多の23.7万人=WHO】
[17日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は17日、世界の新型コロナウイルス感染者が過去24時間で23万7743人増加したと発表した。1日の増加としては過去最多となった。
米国、ブラジル、インド、南アフリカでの増加が顕著だった。
1日の死者数は7月に入り、平均5000人弱で推移している。
ロイターの試算によると、世界の感染者数は累計1400万人に迫り、死者数は59万人超に上っている。
・・・・・・・・・・・・・・・
関西テレビ・7月18日16:02配信【京都市立病院の看護師2人感染 呼吸器内科などで新規入院患者の受け入れ停止】
京都府で、新たに2人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
京都府と京都市によると、新たに感染が確認されたのは、20代と40代の女性です。
2人は、京都市立病院の呼吸器内科に勤務する看護師だということです。
いずれも軽症で、感染経路はわかっていません。
京都市立病院は感染症指定医療機関として新型コロナウイルスに感染した患者を受けれていますが、2人は患者との接点はなかったということです。
京都市立病院では当面の間、呼吸器内科と隣接する感染症病棟で新規入院患者の受け入れを停止するほか、救急の受け入れも停止します。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・7月18日20:59配信【新たに664人の感染確認 緊急事態解除後で最多を更新 計2万5575人に】
新型コロナウイルスの感染者は18日、全国で新たに664人が確認された。緊急事態宣言が解除された5月25日以降では最多を更新した。新規感染者のうち9人は空港到着時の検疫で判明し、クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内の感染者数は計2万5575人。死者は1人増え、999人となった。
東京都の新規感染者は290人で、3日連続で300人近い数字となった。また大阪府(86人)と神奈川県(49人)では、いずれも宣言解除後の最多を更新した。愛知県(25人)は解除前を含めて最も多い人数となった。【まとめ・川崎桂吾】
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月18日19:16配信【鹿児島・新型コロナ感染発表 18日は2人 累計164人】
鹿児島県と鹿児島市は新型コロナウイルスの感染者が新たに2人確認されたと18日、発表しました。県内の感染者の累計は164人となりました。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿屋市の20代男性と鹿児島市の60代男性で、県内の感染者数は累計で164人となりました。
2人とも鹿児島市のショーパブで発生した集団感染関連ではなく、集団感染関連以外の感染者は48人となりました。
県内で入院や宿泊療養、自宅待機をしている人は、17日現在で68人で、前日より6人減りました。
国は発症から10日経って72時間無症状ならPCR検査を受けずに退院可能としていますが、不安の声も上がっています。
18日の会見で、感染症が専門の鹿児島大学大学院の西順一郎教授は「発症から6日経てば二次感染は起きないという研究報告があることや、仮に退院時にPCR検査をしても壊れたウイルスの遺伝子によって陽性になる可能性が高いことなどから退院時の陰性確認は求めないでほしい」などと話しました。
一方で、まれに再燃があるので、症状が出た場合は保健所に申し出てほしいとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・7月19日11:57配信【東京都 新型コロナウイルスの新たな感染者数は180人台】
きょうの新型コロナウイルスの感染者数が、180人台となる見通しであることが分かりました。
きょう午前、小池知事が全国知事会のウェブ会議で明らかにしたもので、都内の1人の感染者数としては、4日ぶりに200人を下回ることになります。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・7月19日17:43配信【福岡県うきは市で7人が感染 県内計1千人を超える】
福岡県は19日、新たに7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも、うきは市の40~90代の男女。県内の感染者は計1003人になった。
北九州市は19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1人確認されたと発表した。98件のPCR検査を実施して判明した。福岡県内の感染者は計1004人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・7月19日20:05配信【新型コロナ 新たに1人が感染(鹿児島県)】
県内では19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1人確認された。県内の感染者は165人となった。
19日感染が発表されたのは、鹿児島市の女性(90)。女性は発熱や咳などの症状があり入院しているが、軽症だという。今月9日から13日の間、神奈川県から家族1人が女性のもとを訪れていた。鹿児島市は感染の経路や接触者について調査している。
これで県内の感染者は165人となった。
一方、県警によると、17日に感染が判明した鹿屋市の20代の男性警察官と接触した警察官6人は、PCR検査の結果全員陰性だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナウィルス関連のニュース7月12日〜7月19日分をまとめてみました。
最近の関東圏内の感染状況を見ると、第二波は秋頃と言われていましたが秋を待たずして感染第二波では?という嫌なムードが漂って来ました。
治療薬未完成のこの状況では当面の間は今のパターンの繰り返しかもしれませんね。
結局のところ治療薬の開発無くしてコロナ問題解決には至らないということになります。
一時はアビガン等々の話がありましたが、その後危険性を指摘されニュース等で見聞きする機会がめっきり減った気がします。
どうなんでしょう・・・コロナ発生から数ヶ月経ちましたが、よくよく考えてみるとこの間に有益な情報がどれほどあったでしょうか?
行き着くところは手洗いにうがい、マスク着用ということになりますかね。
いつまで続きますかねぇ〜
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者164人》新型コロナウィルス 新たに2人の感染確認!鹿屋市在住の交通機動隊大隅分駐所属の20代の男性警察官と鹿児島市在住の60代男性!クラスター関連はゼロ!「かごっまふるさと屋台村」「NEWおだまりLee男爵」《7月11日0時現在》
「かごっまふるさと屋台村」の3つの店舗「TAGIRUBA」「SATSUMA」「焼酎Bar維新館」を6月25日から29日の間に利用した方は、帰国者・接触者センターに連絡【099−216−1517】
天文館のスナック「NEWおだまりLee男爵」でクラスター!6月13日〜6月29日に同店を利用した方は、帰国者・接触者相談センターに連絡【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月18日12:14配信【新型コロナ 鹿児島県内で初めて警察官の感染確認】
県警は交通機動隊に所属する20代の男性警察官が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。
警察官の感染が確認されたのは、県内では初めてです。
県警によりますと、感染が確認されたのは、鹿屋警察署の敷地にある交通機動隊の大隅分駐に所属する20代の男性警察官です。男性警察官は、知人の感染が確認されたことから17日、PCR検査を受け、感染が確認されました。症状はなく、現在は自宅待機をしているということです。
男性警察官は今月は9日間、出勤して交通指導などの勤務にあたっていて、濃厚接触者と確認された分駐所や鹿屋警察署の警察官6人については18日、PCR検査が行われます。
職場などは消毒済みで業務は通常通り行うとしています。
県内で確認された新型コロナウイルスの感染者は累計で163人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTS・7月18日10:35配信【男性警察官に新型コロナ感染確認 交通機動隊大隅分駐係】
県警は17日深夜、交通機動隊の大隅分駐係に所属する20代の男性警察官が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
感染が確認されたのは、鹿屋警察署敷地内の交通機動隊大隅分駐係に所属する20代の男性警察官です。
警察によりますと、この警察官は知人男性に新型コロナウイルス感染が確認されたことから、17日にPCR検査を受け、午後6時ごろに感染が確認されたということです。
この警察官は勤務中はマスクをしていて、現在のところ、発熱などの症状はないということです。
確認されている濃厚接触者は警察官6人で、18日にPCR検査を受ける予定です。
県警は「職員の感染防止対策を徹底していきたい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月18日17:10配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに1人 県内累計164人に】
鹿児島市は先ほど午後5時に新型コロナウイルスの感染者が、18日は新たに1人確認されたと発表しました。
60代の男性でせきなどの症状があり、行動歴は調査中としています。
県警が17日夜、鹿屋市の男性警察官1人の感染を発表していて、鹿児島県内の累計の感染者数は164人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月18日19:16配信【鹿児島・新型コロナ感染発表 18日は2人 累計164人】
鹿児島県と鹿児島市は新型コロナウイルスの感染者が新たに2人確認されたと18日、発表しました。県内の感染者の累計は164人となりました。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿屋市の20代男性と鹿児島市の60代男性で、県内の感染者数は累計で164人となりました。
2人とも鹿児島市のショーパブで発生した集団感染関連ではなく、集団感染関連以外の感染者は48人となりました。
県内で入院や宿泊療養、自宅待機をしている人は、17日現在で68人で、前日より6人減りました。
国は発症から10日経って72時間無症状ならPCR検査を受けずに退院可能としていますが、不安の声も上がっています。
18日の会見で、感染症が専門の鹿児島大学大学院の西順一郎教授は「発症から6日経てば二次感染は起きないという研究報告があることや、仮に退院時にPCR検査をしても壊れたウイルスの遺伝子によって陽性になる可能性が高いことなどから退院時の陰性確認は求めないでほしい」などと話しました。
一方で、まれに再燃があるので、症状が出た場合は保健所に申し出てほしいとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月18日配信【鹿児島県警 濃厚接触者6人中5人は陰性判明】
鹿児島県警・交通機動隊の20代の男性警察官が新型コロナウイルスに感染したことを受けて18日、男性の同僚警察官ら6人のPCR検査が進んでいます。
県警によりますと警察官6人のうち5人は、いずれもPCR検査で陰性と判明しました。
残る1人の結果は18日午後8時現在明らかになっていません。県警は引き続き新型コロナウイルスの感染防止対策を講じていくとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
新たな感染者は鹿屋市の20代男性と鹿児島市の60代男性です。
これで県内の感染者数は累計で164人となりました。
鹿屋市の20代男性は交通機動隊の大隅分駐係に所属する男性警察官です。
濃厚接触者は警察官6人で、今日PCR検査を受け午後10時現在で6人のうち5人の陰性が確認されました。
残り1人については今夜か未明には検査結果がでるのではないでしょうか?
あと、冒頭に陽性反応を公表した企業、団体等をまとめてみました。
県内各地に拡がっていることが分かります。
クラスター関連以外については感染が拡大しているとは言えませんが、関東、関西方面を中心に感染が拡がりつつあることを考えると、まずは関東、関西方面への移動を自粛すべきですね。
さらには日常生活においてもこれまで以上に感染予防に取り組まなくてはなりません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナ/クラスター
屋久島町の住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」の代表らが前の屋久島町議会議長を詐欺の疑いで刑事告発する方針!航空券代を水増ししたウソの領収書を屋久島町に提出し12万円を不正に受け取った疑い!どいつもこいつもマジ情けないぜ💧
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月17日16:06配信【屋久島町出張旅費問題 前議長を詐欺の疑いで刑事告発へ】
鹿児島県屋久島町の前の町議会議長の男性が、出張旅費を不正に受け取っていたとして、住民らが詐欺の疑いで近く刑事告発する考えを示しました。
告発状を提出するのは、屋久島町の住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」の鹿島幹男代表らです。鹿島代表によりますと、前の町議会議長の男性は、おととし5月と去年5月の2回、東京に出張した際、航空券代を水増ししたうその領収書を屋久島町に提出し、合わせておよそ12万円を不正に受け取った疑いがあるとしています。鹿島代表らは今月中に、男性を詐欺の疑いで刑事告発する方針です。
屋久島町によりますと、男性は体調不良を理由に今年2月に議員を辞職し、「東京への出張旅費の精算に誤りがあった」として町に11万円を返還したということです。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「内部の改善も改革もしなければ良くならない。うみは出し切って真実を明らかにして変えていく」
屋久島町では、出張旅費の一部を着服していたとして今回の男性以外に、これまでに荒木耕治町長ら3人が刑事告発されていて、県警は17日、荒木町長を詐欺などの疑いで書類送検しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【NHK NEWS WEB配信】
【NHK NEWS WEB配信】
【NHK NEWS WEB配信】
【NHK NEWS WEB配信】
NHK 鹿児島NEWS WEB・7月17日16:06配信【屋久島町旅費不正前議長も告発へ】
屋久島町で荒木耕治町長はじめ、議員などに旅費をめぐる不正が明らかになっている問題で、一連の問題を追及している住民と町議会議員は、新たに、前の議長も旅費を多く受け取っていたことがわかったとして、近く刑事告発する方針を明らかにしました。
この問題をめぐっては、荒木町長が、公務出張で購入した航空券を払い戻して安い航空券を買い直し、およそ51万円の差額を町に返還せずだまし取っていたとして、警察は16日、荒木町長を詐欺などの疑いで書類送検しました。
17日、県庁で会見を開いた、住民代表の鹿島幹男さんは「一歩前進だと思った。町長には潔くけじめをつけ、辞めて欲しい」と話していました。
さらに住民らは、ことし2月に議員を辞職した前の町議会議長が、2度にわたって実際の航空運賃を上回るうその領収書を提出し、およそ12万円を不正に受け取っていたことがわかったとして、詐欺の疑いで近く刑事告発する方針を明らかにしました。
屋久島町では元議長の岩川俊広議員も荒木町長と同様の手法で差額を受け取っていたなどとして、詐欺と業務上横領の疑いで刑事告発されているほか、すでに退職した前の副町長も、出張の際、航空券と宿泊がセットになったパックを利用しながら宿泊費を請求し、二重取りしていたなどとして詐欺と業務上横領の疑いで刑事告発されています。
問題の追及を続けている真辺真紀町議会議員は、役場職員などへの聞き取りから、こうした不正が、町内で長く続けられてきた可能性があると指摘した上で「本格的に司法の手に委ねられつつあるので、そこは冷静に判断を見させて頂く。ただ、やらなければいけないことは、何が起きていたのか、不正の本質は何なのかについて追求していくことだ。目指すところは再発防止で、二度と起きない仕組みを構築することに尽力していきたい」と話していました。
一方、荒木耕治町長の書類送検を受けて、屋久島町の住民からは様々な声が聞かれました。
70代の男性は「ずっと町長はうそをついています。ばれないと思ったと思うのですが、ばれたら今度は開き直っている。本当であれば、すぐやめてほしいと思っています。なんとか逃げようとしているのが許せないです」と話していました。
一方で、60代の薬局店店主の女性は「『もういいじゃないか』と思います。やっていることはおかしいと思いますが、ちゃんとお金も返しているし、給料も6か月カットして、みそぎは終わっていると思います。町長をやめる必要はないですし、屋久島町のために頑張ってほしいです」と話していました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
KTSニュース・7月17日19:10配信【出張旅費を不正に着服 新たに屋久島町の前議長を刑事告発へ 鹿児島】
鹿児島県の屋久島町幹部の出張旅費の不正をめぐる問題で、屋久島町の住民らは17日、前の議長についても詐欺の容疑で刑事告発する方針を明らかにしました。
この問題は屋久島町の荒木耕治町長ら町の幹部が公務で東京などに出張する際の旅費を不正に受け取っていたものです。
住民らはこれまで荒木町長と前の副町長、元議長の出張旅費の不正について詐欺などの容疑で警察に告発状を提出していて荒木町長は16日、詐欺などの容疑で書類送検されています。
17日の会見で住民らは前の議長についても2018年と2019年の2回の出張で実際よりも高い金額が書かれた領収書を使ってあわせて約12万円を不正に受け取ったとして、詐欺の容疑で刑事告発する方針を明らかにしました。
住民らによりますと前の議長は、すでに、全額を町に返還しているということです。
屋久島町 真辺真紀議員:
「やらなきゃいけないのは本当は何が起きていたのか、この不正の本質は何なのか追及していくこと。目指すところは再発防止。調査ありきで二度と起きない仕組みを構築するところを尽力していきたい」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
念のため申し上げておきますが、この話は田舎の町内会のオジサンたちがどうやって町内会費を食い物にしたか?という問題を追及している訳ではございません。
昨年末から屋久島町で問題となっている町のお金にまつわる話です。
要するに町のお金が適正運用されているのか?という至ってシンプルな問題。
と・・・ところが・・・よりによって適正運用されていたはずの出張旅費が一部の者たちによって食い物にされていたのではないか?というトンデモない疑惑へと発展した訳です。ハイ。
登場人物は、まずは町長、副町長、元議長、そして新たに新メンバーとして加入したのが前議長。
フルメンバーすぎて困っちゃう。グスン😭
これじゃ〜適当に幕引きする訳にはいきませんよね。
そりゃそうでしょ!
町のお金ということは屋久島町民の財産であり、そこに一点の曇りがあってはならないことくらい誰でも分かる話。
ところがドッコイ!心優しき屋久島町議会議員の多くは「そんなこと問い詰めてどうするんだ!本人が自分のお金だと勘違いしていたんだから仕方ないだろ!しかも、弁済したんだろ!」と言わんばかりの勢いで、百条委員会設置を拒みました。
この人たちはことの重大さが理解出来ていないようです。
弁済したら問題無しですか?
ボクに言わせりゃ既遂犯もいいとこ。
百条委員会否決軍団の皆様方は今日の会見見ましたか?
真辺真紀議員が話していたことがまさに正論でしょ!
「やらなきゃいけないのは本当は何が起きていたのか、この不正の本質は何なのか追及していくこと。目指すところは再発防止。調査ありきで二度と起きない仕組みを構築するところを尽力していきたい」
・・・し・・・渋い・・・
「目指すところは再発防止なんですよ!」(そうだ!そうだ!)
そういう意味合いを込めてついでと言っちゃ〜何ですが、もう一つの疑惑について新たに問題提起した訳です。
近いうちにアナタを刑事告発しますよ!と今回名指しされちゃったのは前の町議会議長さんです。
東京に出張した際、航空券代を水増ししたうその領収書を屋久島町に提出したそうです。
前の議長さんは体調不良を理由に今年2月に議員を辞職し、「東京への出張旅費の精算に誤りがあった」として町に11万円を返還しました。
まぁ〜ただ言えることはこの方は荒木さんとは違い議員を辞職することでケジメをつけたということですかね。
とりあえずは体調不良が理由とはなっていますが。
ただ思うんだよねぇ〜
どうせなら洗いざらい喋っちゃえばいいのにって。
仮定の話で申し訳ありませんが、仮に悪いことをしてしまったという意識があるのであれば丸裸になるつもりで男らしく真実を述べたほうが潔いのではないでしょうか?
精算に誤りがあったと主張することで司法の判断が変わりますかね?
まぁ〜件数と金額が少ないし、辞職の理由である体調不良はともかく、とりあえずは弁済後に議員を辞職していることからこの方だけは仮に罪に問われたとしても処分保留になる可能性があるかもしれませんがね。
他の方々については厳しいんじゃないかなぁ〜
はぁ〜それにしても今の屋久島町の雰囲気っていったいどうなってるの?大丈夫ですか?と言ってやりたい気分ですよ!
そういう気分になったのはあの方々が配った広報を読んじゃったからかなぁ〜
広い心で町長を擁護し続ける「郷土の明るい明日を創る会」の会報2をご覧になりましたか?
記事中から一部引用させていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【郷土の明るい明日を創る会・広報2]
(事件の立証に向けて・・・)
私たちは、旅費の不適切な受給に関わった人達には経緯・経過の説明と謝罪を求めてきました。彼らは、大きすぎるほどの社会的制裁を受けたと思います。
とくに、町長は、旅費の返納と、6ヶ月間の給与カットを議会に提案し、町民へ詫びています。
それでは、出どころを明らかにしない情報を基に、「横領」や「着服」という犯罪者に対する言葉を議場で使い、ある場所では、町長の資質に言及した人達には、何のお咎めもないのだろうか・・・「横領」とは、無理やり奪い取ることであり、「着服」とは、ごまかして、ひそかに我がものにすることです。職員から渡された旅費を、空席がある時に限り、安い航空券に切り替えて、それをタクシー代や交際費に使っただけでは、まだ犯罪者になっていません。弁護士の先生によると、我が国の刑事司法では、「法律に基づいて有罪とされるまでは、無罪と推定される権利を有する」いわゆる無罪推定原則が採用されているとの説明を受けました。
《一部引用終了》
・・・・・・・・・・・・・・・
何てのかなぁ〜
まぁ〜いいけどね。
なんか寂しくなりませんか?
確かに、判決が確定するまでなん人たりとも推定無罪ではありますが、ちょっと違う気がしますよ。
「横領」とは、無理やり奪い取ることであり?
「着服」とは、ごまかして、ひそかに我がものにすること?
こんなこと言わなきゃいいのにと無性に悲しくなる訳です。
荒木さんて罪作りな人ですよね。
純朴な住民にここまで言わせてしまい罪悪感湧いてこないのでしょうか?
ボクがこの住民の親族ならば「コラ!荒木!うちの親族がコメカミに力を入れてこんなことを世間に向けて言ってるがお前何とも思わないのか!」とブチ切れますよ。
それと・・・「職員から渡された旅費を、空席がある時に限り、安い航空券に切り替えて、それをタクシー代や交際費に使っただけでは、まだ犯罪者になっていません」???
行政のシステムが一番分かっているはずの荒木さんがアホっぽいことを真顔で言い張るもんだから、町民までもが感覚がズレていってるの分かりますか?
ある意味、これこそが荒木さんの最大の罪だと思いますよ。
違いますかね?
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


屋根がクネクネ新庁舎でお馴染みの屋久島町の荒木耕治町長を虚偽有印公文書作成、同行使と詐欺の疑いで書類送検!今年1月に住民が刑事告発!【航空券シルバー割引き払戻し金ちょろまかし問題】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月16日16:00配信【屋久島町・荒木耕治町長を詐欺などの疑いで書類送検 旅費着服問題】
屋久島町の荒木耕治町長が出張旅費の一部を着服していた問題を巡り、鹿児島県警は16日、荒木耕治町長を詐欺などの疑いで書類送検しました。
この問題は、屋久島町の荒木耕治町長が公務で出張する際、町の支出で購入した普通運賃の航空券を払い戻して、運賃の安いシルバー割引の航空券を購入し直し、その差額を飲食などに使っていたものです。
住民が今年1月、荒木町長を刑事告発していて、県警は16日、町費で支出した2016年3月ごろから去年11月ごろにかけて十数回行われた合わせておよそ51万円の着服分について、詐欺や虚偽有印公文書作成などの疑いで鹿児島地方検察庁に書類送検しました。
荒木町長はこれまでに、着服した出張旅費の総額が186万円に上ることを明らかにしていますが、県警は荒木町長が容疑を認めているかについて、捜査に関わるとして明らかにしていません。
(荒木町長)「去年12月以来、町民に心配、迷惑をかけたことは改めてお詫び申し上げたい。きょう書類送検されたということなので、あとは推移・経過を見守りたい」
・・・・・・・・・・・・・・・
NHK 鹿児島NEWS WEB・7月16日17:38配信【屋久島町長 詐欺容疑で書類送検】
屋久島町の荒木耕治町長が公務出張の際、航空券の払い戻しを行ってその差額を受け取る不正をしていた問題で、警察は、荒木町長がおよそ51万円をだまし取っていた疑いがあるとして、詐欺などの疑いで書類送検したことがわかりました。
屋久島町の荒木町長は公務で出張する際に航空券を払い戻し、65歳以上の高齢者向けに割り引きされた安い航空券を買い直す方法で、その差額を繰り返し受け取っていたことがわかり、受け取った差額は、およそ200万円に上っています。
この不正問題を追及している住民の代表と町議会議員はことし1月、荒木町長を業務上横領と詐欺の疑いで刑事告発していました。
これまでの捜査で警察は、平成28年3月ごろから去年11月ごろにかけて、町役場に提出すべき文書を偽り、差額分のおよそ51万円を返還せず、だましとっていたことがわかったとして、16日、荒木町長を詐欺と、虚偽有印公文書作成などの疑いで鹿児島地方検察庁に書類送検したことがわかりました。
荒木町長は、これまでに不正が明らかになった分についてはすでに町などに返還したとしていて、6か月間給与を受け取らないことにした一方、町長を続投する考えを示していました。
書類送検を受け、屋久島町の荒木耕治町長は「捜査中でこれから検察の調べも受けなければならず、話せることはない。町民の皆さんにはご心配とご迷惑をおかけしており、コロナの水際対策を頑張っている。進退については私1人で判断できないので、後援会や支持者の意見も聞いて判断したい」と話しています。
町長の不正問題について追及を続けている真辺真紀議員は「検察にはしかるべき判断をしてほしいと思う。起訴された段階で、不信任決議案を出したり議会の反応を見たりしていきたい。リコールが必要ならリコールという動きになる。町民の感触を丁寧に探る必要があると思っている」と話していました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
KTSニュース・7月16日11:55配信【出張旅費を不正に受領した疑い 屋久島町長を書類送検 鹿児島】
鹿児島県・屋久島町の荒木耕治町長が公務で出張する際の出張旅費を着服していた問題で、荒木町長が詐欺などの容疑で書類送検されたことが、警察への取材でわかりました。
虚偽有印公文書作成、同行使と詐欺の疑いで書類送検されたのは屋久島町の荒木耕治町長(70)です。
これは荒木町長が公務で東京などに出張する際、町などから受け取った普通運賃の航空券を格安のシルバー割引に切り替えて、その差額を着服したものです。
警察は、荒木町長が2016年から去年までの間に10数回にわたり、町から受け取った出張旅費計約51万円を不正に受領した疑いで16日、鹿児島地検に書類送検しました。
荒木町長はこれまでの記者会見で「返還をしないといけないという認識がなかった。着服ではない」と話していました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月16日19:25配信【詐欺などの疑い 現職町長を書類送検 鹿児島】
現職の町長を書類送検です。鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長が公務で出張する際の出張旅費を着服していた問題で、警察は16日、荒木町長を詐欺などの容疑で書類送検しました。
虚偽有印公文書作成・同行使と詐欺の疑いで書類送検されたのは屋久島町の荒木耕治町長(70)です。
この問題は荒木町長が公務で東京などに出張する際、町などから受け取った普通運賃の航空券を、格安のシルバー割引に切り替えてその差額を着服していたものです。
住民グループは、荒木町長に対する告発状を警察に提出していて、荒木町長は2020年4月の会見でシルバー割引に切り替えたことによって受け取った差額が約180万円にのぼることを明らかにしていました。
そして16日、警察はこのうち、荒木町長が2016年から2019年までのあいだに10数回にわたり、町から受け取った出張旅費あわせて約51万円について不正に受け取った疑いがあるとして鹿児島地検に書類送検しました。
これを受けて荒木町長はKTSの取材に対し、次のように答えました。
【屋久島町 荒木耕治町長】
「今、私がとやかくコメントするわけじゃなくて捜査の推移を見守りたい」
「質問:書類送検されたことで責任をとることは?」
「今のところ考えてない」
一方、告発を行った住民グループの代表は、次のように話しています。
【清く正しい屋久島を創る会 鹿島幹男代表】
「相手(荒木町長)の出方もあるしどうけじめをとるのかということを注視しておかなければならない」
出張旅費をめぐる問題では住民グループが岩川浩一元副町長や岩川俊広元議長についても詐欺などの疑いで警察に告発状を提出していて、今後の展開が注目されます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【KKBニュース配信】
KKBニュース・7月16日配信【屋久島町荒木町長を書類送検】
屋久島町の荒木耕治町長が、出張時の航空券を払い戻し当日割引券を買い直して差額を着服していた問題で、県警は、16日荒木町長を詐欺などの疑いで書類送検しました。
荒木町長は出張時に町が用意した普通運賃の航空券を空港の窓口で払い戻し割安な当日シルバー割引で買い直す手口で、差額を着服していました。
着服は2016年3月から83回にわたって行われ金額は、合わせて約180万円にのぼることがこれまでに明らかになっています。
そのうち、当日割引券で受け取った差額分を町に申告せず、精算をしなかった約51万円分の着服分をだましとったとして、県警は16日詐欺などの疑いで荒木町長を鹿児島地方検察庁に書類送検しました。
屋久島町荒木耕治町長の認否について、県警は明らかにしていません。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いったい何時になったら送検するのか?
まさか、このままウヤムヤになるなんてことはないだろうなぁ〜と心配していましたが、本日書類送検されたとの一報を受けようやく一安心、そして一歩前進です。
航空券シルバー割引き払戻し金ちょろまかし問題については、当ブログでも問題が発覚して以降複数回に渡り報じて来ました。
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
この異常なまでのちょろまかし問題を見逃すことなく追及し続けてきたのは、一部の議員さん、地元住民、そして多くの地元メディアでした。
「知らなかった」「勘違いしていた」などの稚拙な言い訳に終始し続けた荒木町長。
ちなみに問題発覚当初は完全否定。
自身の搭乗記録については個人情報とまで言い放った!
その荒木町長の開き直りとも思える言い訳に対し、追及する側は様々な角度からさらなる裏付け作業を始めることになった。
今振り返って見ると、荒木町長の意味不明な言い訳があったからこそ、後に様々な重大疑惑へと導かれることとなった訳だ。
その重大疑惑とは元議長の航空券シルバー割引き払戻し金ちょろまかし疑惑や副町長の問題など全てが金にまつわるもの。
荒木町長がおかしな言い訳さえしていなければ・・・・・副町長の問題が発覚することなどなかった。
どうなんでしょう。
ある意味、副町長は町長に引きずり込まれた形になったと言えるのでは?
迷惑な話だよね。
さてさて・・・荒木町長については、本日書類送検されましたが今後どういう展開が待っていますかねぇ〜
順当に行けば起訴は間違い無いのでは?
不起訴なんてことになったらアゴがはずれますよね!
不起訴イコール町長の言い分が通ったということになりますからね。
う〜ん・・・やっぱどう考えても町長の言い分が通ることはないと思いますよ。
なんてったってこの方は屋久島町の町長さんですから!
公務での出張旅費は自分が貰った金だと思ったはいくら何でも通用しないのでは?
まじアホっぽい話。
そんなもの中学生でも分かるんじゃね?
真顔で言い切る姿はある意味「貞子」レベルの恐怖さえ感じる。
今回の書類送検とは別に気になることが幾つかあります。
一つ目は、強要で訴えられた新聞記者について。
新聞記者が声を荒げたと言われていますが、約2時間近くの取材の間にどのくらいの時間声を荒げ取材したのか?
まさか取材時間の約半分近く叫びっぱなしだったのか?
ボク的にはどうもふに落ちないんだよね。
これだけの状況証拠が揃っている中わざわざ事件になるような手法を用い取材するのか?という素朴な疑問。
考えて見ると、町長を筆頭に元議長や副町長、全てはこの旅行代理店の男性が何らかの形で旅費問題と関連していることは事実。
「全ての鍵を握る人物」と疑われたことは間違いないでしょうね。
言葉が悪いかもしれないが疑われるだけの何かがあったと考えると、多少は強く追及されたかもしれません。
何もなければそこまで強く追及されなかったのではないかという気がします。
この問題については名誉毀損による刑事告訴及び民事訴訟を提起するとして、近日中に記者会見が開かれるようです。
会見内容から訴訟の争点が見えて来るのではないかと思います。
次に気になることと言えばやはりアレでしょう。
百条委員会設置を否決したボンクラ議員連中。
現時点では書類送検されただけですが、そもそも何も無ければ書類送検さえされなかったと思いますよ。
何かがあったからこそ書類送検されたと見るべきでしょう。
まぁ〜有罪無罪については裁判官の判断ですが、とりあえずはあれだけの疑惑だった訳ですから、やはり百条委員会を設置し議論すべきでした。
それが議員としての責務だったのでは?
責務を果たさなかった議員が議会の場に出て町政を議論する資格があるのか?
ボク的には荒木町長以上に問題なのはボンクラ議員たちだと考えています。
話にならないでしょ!
まさかとは思いますが、議員としての責務もまともに果たせないでいる輩がどこぞかの組合の組合長か理事長か分かんないけど重職に就きたいだなんて言ってませんよね?
それだけは勘弁してねと言いたい気分です。ハイ。
最後になりますが、荒木耕治町長は書類送検されましたが、「虚偽有印公文書作成、同行使」ってのがミソですよね。
あと、認否については明らかにしていないとのことでしたが、否認ならまだしも黙秘だったらドン引きするよ。
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者162人》新型コロナウィルス 新たに4人の感染確認!鹿児島市在住30代女性1人、志布志市在住10代男性1人、10歳未満の男児1人、薩摩川内市在住30代女性1人!クラスター関連2人!「かごっまふるさと屋台村」「NEWおだまりLee男爵」《7月17日0時現在》
「かごっまふるさと屋台村」の3つの店舗「TAGIRUBA」「SATSUMA」「焼酎Bar維新館」を6月25日から29日の間に利用した方は、帰国者・接触者センターに連絡【099−216−1517】
天文館のスナック「NEWおだまりLee男爵」でクラスター!6月13日〜6月29日に同店を利用した方は、帰国者・接触者相談センターに連絡【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島コロナウィルス関連のカテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月16日17:03配信【速報】【鹿児島市の新型コロナウイルスの新たな感染者は30代女性の1人】
鹿児島市は新型コロナウイルスの新たな感染者を1人確認したと発表。鹿児島市の30代女性で症状はない。15日、鹿児島市が陽性と公表した40代男性の接触者で、ショーパブで発生したクラスター関連ではないとした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月16日19:42配信【16日の新たな感染者は4人 鹿児島県内162人に 新型コロナ】
鹿児島県内では新たに4人の新型コロナウイルス感染が確認されました。このうち、クラスター関連の感染は2人です。
感染が判明したのは、鹿児島市、志布志市、薩摩川内市の、10歳未満の男の子を含む30代までの男女4人です。
このうち、志布志市の男性2人が鹿児島市のショーパブでのクラスターに関連する感染でした。
これで県内の感染者は162人に、このうちクラスター関連は116人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月16日19:21配信【新型コロナ新たに4人感染確認 鹿児島県内の感染者は162人に】
鹿児島県内では、4人の新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されました。クラスター以外の感染経路が特定できない感染者も増えていて、専門家は「油断できない状況」としています。
県と鹿児島市によりますと新たに感染が確認されたのは、鹿児島市に住む30代の女性1人と、志布志市の10代男性1人、10歳未満の男児1人、薩摩川内市の30代女性1人です。志布志市の2人は、クラスター関連の親族からの感染です。県内の感染者は累計で162人となりました。
県内では今月に入り、鹿児島市のショーパブで発生した集団感染=クラスターによる感染者が急増していますが、それ以外に感染経路が特定できない感染も増えています。今月1日から15日までに感染が確認された147人のうち、クラスター以外の感染者は33人いますが、13人は県外の訪問や感染者との接触が確認されず、感染経路が判明していません。
感染症が専門で済生会鹿児島病院の久保園高明院長は「クラスター関連よりも、感染経路が把握できない感染者が増えていることのほうが懸念される」と警鐘を鳴らした上で、「手洗いや、マスク着用、3密を防ぐなど感染予防を徹底して欲しい」と呼びかけています。
ところで鹿児島市は16日、重症と発表していた80代男性が、2回のPCR検査の結果、陰性で感染症の専門病棟から出たと発表しました。肺炎の症状もなくなり、県内で新型コロナによる重症者はゼロになりました。一方、男性の感染経路については特定できなかったとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月16日19:20配信【新型コロナ宿泊療養施設に 鹿児島県が新たにホテルを借り上げ】
新型コロナの感染確認が増加する中、鹿児島県は軽症や無症状の感染者などに滞在してもらうために、新たに鹿児島市内のホテル1棟を借り上げたと発表しました。
県が新たに借り上げたのは、鹿児島市西田2丁目にある「アパホテル鹿児島中央駅前」で、182室を備えています。
県は今月5日からホテルで軽症者や無症状者などの宿泊療養を行って、15日現在、県内で男女9人が宿泊療養をしています。
県はアパホテルを含めて県内4つの施設を宿泊療養施設として借り上げていて、4施設を合計すると370室を確保しています。また、医療機関の病床数は220床以上を確保しているとしています。15日現在、県内で入院している感染者は77人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月16日配信【新型コロナ 新たに4人感染】
県と鹿児島市は新型コロナウイルスの感染者が16日新たに10歳未満を含め4人確認されたと発表しました。これで県内で感染が確認されたのは、162人となりました。
県と鹿児島市の発表によりますと、16日新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは10歳未満から30代の男女4人です。
これで今月に入り県内では151人の感染が確認されたことになり、このうち少なくとも116人がクラスターが発生した鹿児島市のショーパブ「NEWおだまLee男爵」の従業員や客、その接触者から感染したとみられます。
これまでに県内で感染が確認された人の数は16日午後6時時点で162人で、県と鹿児島市は感染者との接触がない人でも体調が悪い場合は帰国者・接触者相談センターに連絡してほしいと呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市に住む30代の女性1人と、志布志市の10代男性1人、10歳未満の男児1人、薩摩川内市の30代女性1人。
志布志市の10代男性と10歳未満の男児はクラスター関連の親族からの感染。
親族ですから濃厚接触者ですね。
今日までで県内の感染者は162人となりました。
感染ルート不明の感染者が連日数名単位で確認されています。
暫くはこの調子が続く恐れがありますね。
それと、県は感染が拡大した場合に備え、新型コロナ宿泊療養施設を新たに一棟借り上げました。
これまで借り上げた施設は3カ所でしたから、今回のアパホテル鹿児島中央駅前(182室)を合計すると合計4カ所で370室。
二カ所目のクラスターが発生しない限りは、暫くの間は賄える部屋数なのでは?
あとは医療現場の設備整備と緊急搬送する際の車両の導入も並行して考えたがいいかもですね。
一般の救急車とは別に特殊車両も必要では?
医療従事者の感染対策もですが救急救命士の感染対策についても車両込みで検討すべきではないかと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/おだまり/クラスター
コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者158人》新型コロナウィルス 新たに3人の感染確認!鹿児島市在住の40代男性、姶良市在住の30代男性、枕崎市在住の20代男性の感染確認!クラスター関連は1人!「かごっまふるさと屋台村」「NEWおだまりLee男爵」《7月16日0時現在》
「かごっまふるさと屋台村」の3つの店舗「TAGIRUBA」「SATSUMA」「焼酎Bar維新館」を6月25日から29日の間に利用した方は、帰国者・接触者センターに連絡【099−216−1517】
天文館のスナック「NEWおだまりLee男爵」でクラスター!6月13日〜6月29日に同店を利用した方は、帰国者・接触者相談センターに連絡【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月15日19:10配信【15日の新たな感染者は3人 鹿児島県内で158人に 新型コロナ】
鹿児島県内で新たに3人の男性の新型コロナウイルスの感染が確認されました。このうちクラスター関連は1人です。県内の感染者はあわせて158人になりました。
新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは鹿児島市の40代の男性1人と姶良市の30代の男性、枕崎市の20代の男性のあわせて3人です。
このうち、鹿児島市のショーパブでのクラスター関連は、1人でした。
これで県内の感染者は15日までにあわせて158人で、クラスター関連は114人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月15日19:45配信【新型コロナ 新たに3人の感染確認 鹿児島県内感染者は158人に】
鹿児島県内では15日、新たに3人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。これで県内での感染者は、158人となりました。
県内では今月に入り、鹿児島市のショーパブで確認されたクラスターを中心に、感染者が急増していて、4日には県内の1日あたりの感染者数としては最多となる34人の感染が確認されました。
15日も新たに3人の陽性が判明するなど、県内では今月に入り毎日、感染者が確認されています。
15日、感染が確認されたのは、鹿児島市に住む40代の男性、姶良市に住む30代の男性、枕崎市に住む20代の男性のあわせて3人です。
今月に入り15日までに県内で確認された感染者147人の内訳は、鹿児島市のショーパブ「NEWおだまLee男爵」で発生したクラスター関連の感染者が114人、クラスター以外の感染者が33人となっています。
なお、鹿児島市ではクラスターが発生した「NEWおだまLee男爵」の利用客や、その接触者から感染が広がっている可能性があるとして、引き続き先月13日から29日までの間に店を利用した人に加え、特に感染者が多く確認されている26日、27日、29日に入店した人については、帰国者・接触者相談センターへの連絡を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月15日配信【新型コロナ 県内であらたに3人感染】
県内で15日、あらたに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは3人で、これまでの県内の感染者は158人となりました。
県や鹿児島市の発表によりますと15日、あらたに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは男性3人です。
そのうちクラスターが発生した鹿児島市のショーパブNEWおだまLee男爵の従業員や客、その接触者から感染したとされる新規感染者は1人で県内では少なくとも114人がクラスター関連とみられています。
また、クラスターとの関連がわからない感染者も増加していて新たに2人の感染が確認されました。これで県内の感染者はあわせて158人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日もまた新たに3人の感染が確認されました。
クラスター関連が1名。
感染ルート不明が2名。
ここ最近、夕方から夜の時間帯に必ずと言っていいほどニュースで感染確認の報告が報じられます。
以前は1人の感染が確認されただけで大騒ぎだったのですが、慣れるということは怖いですよね。
ニュースを見ていても「今日もまた◯◯人がコロナにかかったんだなぁ〜」みたいな感じで軽く受け止めてしまう自分がいます。
東京のように1日で100人150人が感染した訳ではありませんが、鹿児島での感染報告のほとんどが天文館にあるたった一軒の店から発生したものです。
それを考えるとクラスターの恐ろしさが分かりますよね。
一時感染、二次感染までで止まればいいのですが、二次感染から三次感染へと移行した場合は、三次感染者については感染ルートの特定に困難を極めること間違いなしです。
また、二次感染者が自覚症状無き場合は、無意識のうちに人と接触することで三次感染を招くことになりかねません。
感染ルート不明の患者が続出することになります。
このコロナウィルスは本当に厄介です。
鹿児島でこのくらい危機感を感じる訳ですから、東京の地下鉄など電車を利用する都民は強烈なリスクと隣り合わせで日々暮らしていることになります。
鹿児島もこれ以上感染が拡大しないよう一人一人が細心の注意を払い感染防止に努めなくてはなりませんね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島県知事選挙を振り返ってみました!管理人の言いたい放題!三反園さんVS伊藤さんVS塩田さん・・・自民党・瀬戸内町・南さつま市・日置市【その1】
【南日本新聞配信記事】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
自分が選挙に立候補したわけでもないのにとにかく今回の知事選は疲れました!というのが正直な感想です。
2期目に挑んだ訓ちゃん自身もあれだけ多くの問題を抱えての選挙戦だっただけに生きた心地はしなかったでしょうね。
ある意味自業自得ですがね。
初当選直後からキナ臭い雰囲気に包まれ案の定川内原発の問題で一波乱あり、その後はブラジルで叫んだり庁舎内で叫んだりいろんなことがありすぎました。
選挙を目前に控えた今年1月からコロナ問題が勃発し、事務所開きにわざわざ東京から出て来た代議士を「呼んでいない」と、責任逃れとも受け取れる言葉を軽々しく発し、JAを含む自民支持者から怒りを買うことになった。
この人はコメンテーターやっていたわりには喋るのが下手くそ。
それと世の中の常識ってものを全く理解していないし空気が全く読めない。
さらには人を見る目が無し!
一時はミスターB(注・別名ミスターX)みたいなインチキブローカーとお手手繋いでラランラランでしたからね。
この常識の無い方でも自民と公明が推薦したおかげで195,941票獲得出来た。
自民の足並みが揃えば勝ててた選挙ですが、4年間のツケが回ったと言うことですね。
それとあれには笑いました。
県内の首長さんにアホっぽい電話をかけてみたり、そのアホっぽい電話の内容を暴露する首長がいたりと、ボクに言わせりゃ〜どっちもどっち。
マンガですよね。
マンガみたいな話と言えば、今回の自民党のゴチャゴチャ劇は未だ現在進行形です。
知事選で自民党県議団がどの候補者を推薦するかで大揉めし、ゴリ押ししたはいいものの結局は県議団が内部分裂の状態のまま知事選に突入。
伊藤さんの出陣式の日にほぼヤケクソ状態でマイクを握った大園県議。
きっと彼は心の中でこう呟いたに違いない。
「本来ボクが握るべきものはマイクではなくメスだ」
出陣式当日、マイクを握る大園県議の顔が何故か晴れやかだったのが印象的だった。
彼は人のためにもそして自分のためにも選挙でマイクを握るのはこれが最後だと考えたに違いない。
まさに今回彼は「正々堂々」の言葉が似合う男になった訳だ。(こんな感じで良かったですかね)
逆に「正々堂々」が全く似合わないのが川内ひろしちゃん。
よりによって立憲は伊藤さんを推薦しちゃった。
まぁ〜裏では誰を推してたか分からないけどね。
ボクの考え過ぎかもしれないが、伊藤さんは川内さんのあの一言が原因で鹿児島市の票を失ったのではないかと疑っている。
伊藤氏に対し「知事時代の発言を反省し、ジェンダーについて理解を深める」との推薦条件として提示。
推薦条件と聞けば一見響きがいいが、ジェンダー問題をぶり返した時点で潰しを入れたと言うか・・・逆に意図的に塩田さんに票が流れるよう仕向けたのではないか?と勘違いされても仕方ないですね。
終わった話ではありますが、川内さんて人は何を考えているのかよく分からない人です。
ってな訳では川内さんのキャッチフレーズ「正々堂々」は大園県議にバトンタッチして、川内さんの新たなキャッチフレーズは「優柔不断」にチェンジするべきではないかと思います。ハイ。
みなさん!そう思いませんか?
さて、本題の自民党ゴタゴタ劇に話を戻すとしますが、今回の開票結果を見ていくつか気になる点がありました。
その前にまずは自民党県議の皆さんの選挙区についてご説明致します。
【鹿児島市・鹿児島郡区】鹿児島市及び鹿児島郡
◎柴立鉄平
◎宝来良治
◎長田康秀
◎藤崎剛
◎寺田洋一
◎桑鶴勉
◎大園清信
【鹿屋市・垂水市区】鹿屋市及び垂水市
◎郷原拓男
◎大久保博文
◎堀之内芳平
【枕崎市区】枕崎市
◎西村協
【阿久根市・出水郡区】阿久根市及び出水郡
◎中村素子
【出水市区】出水市
◎小幡興太郎
◎伊藤浩樹
【指宿市区】指宿市
◎小園しげよし
【西之表市・熊毛郡区】西之表市及び熊毛郡
◎日高滋
◎松里保廣
【薩摩川内市区】薩摩川内市
◎外薗勝蔵
【日置市区】日置市
◎前原やすし〜
【曽於市区】曽於市
◎瀬戸口三郎
【霧島市・姶良郡区】霧島市及び姶良郡
◎中村正人
◎鶴丸明人
◎山田国治
◎田之上耕三
【いちき串木野市区】いちき串木野市
◎吉留厚宏
【南さつま市区】南さつま市
◎園田豊
【志布志市・曽於郡区】志布志市及び曽於郡
◎西髙悟
【奄美市区】奄美市及び大島郡龍郷町
◎向井俊夫
◎永井章義
【南九州市区】南九州市
◎田畑浩一郎
【伊佐市区】伊佐市
◎池畑憲一
【姶良市区】姶良市
◎米丸まき子
◎酒匂卓郎
【薩摩郡区】薩摩郡
◎白石誠
【肝属郡区】肝属郡
◎鶴田志郎
【大島郡区】大島郡(龍郷町を除く)
◎寿はじめ
◎禧久伸一郎
・・・・・・・・・・・・・・・
後日、改めてこの問題については呟きたいと考えていますので、今日のところは特に気になった地区について予告編の意味合いを込め一言だけ呟きたい思います。
鹿児島空港から飛行機で1時間の島、奄美大島の瀬戸内町の開票結果が笑いました!
三反園さん1,622票
伊藤さん 1,253票
塩田さん 1,127票
瀬戸内町は衆院議員の金子万寿夫先生のお膝下です。
右を見ても左を見ても支持者が山程いるはずなのですが・・・・
この票の割れかたを見ると、「えっ?どういうこと?」と、ついつい呟きたくもなる。
まぁ〜鎌田町長と町の幹部職員の動きを見れば一目瞭然でしたがねww
ちなみに奄美市は伊藤さん撃沈!塩田さんより票取れてなかったのはショックだっただろうねぇ〜
ションボリ。
ローカルネタでゴメン 笑
あと気になったのが南さつま市。
三反園さん5,033票
伊藤さん 2,585票
塩田さん 5,100票
青木さん 1,337票
投票者数 15,291人
この数字微妙ですよねぇ〜
この地区については現在調査中!乞うご期待!
あと怪しいと言えば日置市です。
三反園さん5,828票
伊藤さん 4,871票
塩田さん 7,382票
皆さん!この票の割れ具合をどう見ますか?
ボク的にはやってるじゃん!って気がしたのですがどうでしょう?
まぁ〜何れにせよ「正々堂々」の大園さんとは違うやり方で、三反園さん以外の候補者にアピールした自民党タヌキ県議が県内各地にいらっしゃったということですかね?
県議だけじゃなく国会議員もいただろうね。
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者155人》新型コロナウィルス 新たに5人の感染確認!鹿児島市在住20〜40代の男女3人と、南九州市在住40代女性と鹿屋市在住20代の男性!クラスター関連は1人「かごっまふるさと屋台村」「NEWおだまりLee男爵」【熊本県・人吉市と多良木町の避難所にいる避難者ら297人のPCR検査を実施】《7月15日0時現在》
「かごっまふるさと屋台村」の3つの店舗「TAGIRUBA」「SATSUMA」「焼酎Bar維新館」を6月25日から29日の間に利用した方は、帰国者・接触者センターに連絡【099−216−1517】
天文館のスナック「NEWおだまりLee男爵」でクラスター!6月13日〜6月29日に同店を利用した方は、帰国者・接触者相談センターに連絡【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《政治家・知事選関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月14日19:46配信【新型コロナ従業員3人感染 かごっまふるさと屋台村 ほかの従業員は陰性】
従業員が新型コロナウイルスに感染した鹿児島市のかごっまふるさと屋台村は、これまでに全店舗の従業員がPCR検査を受け、感染した従業員3人以外の従業員48人全員が、陰性だったと発表しました。
鹿児島市中央町のかごっまふるさと屋台村は、今月5日と6日、従業員3人が新型コロナウイルスに感染したと公表しました。このうち1人はクラスターが発生した鹿児島市のショーパブを訪れていたことが分かっています。
屋台村では、感染した3人以外の全店舗の従業員48人がPCR検査を受け、13日までに全員の陰性が確認されました。
2012年4月、JR鹿児島中央駅前にオープンした屋台村は現在、26店舗が軒を並べ、県内外から多くの客が訪れる観光スポットですが、年内で営業を終了します。営業終了が半年後に迫る中、新型コロナの感染確認で今月5日から臨時休業していますが、再開のめどは立っていません。
屋台村を運営するNPO法人「鹿児島グルメ都市企画」ではPCR検査の結果をホームページで公表していて、「施設内の安全が確認できたら、営業再開を検討したい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月14日19:48配信【新型コロナ新たに5人の感染確認 鹿児島県内感染者は155人に】
鹿児島県と鹿児島市は14日、新たに5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。県内で感染が確認されたのは、155人となりました。
県内では今月に入り、鹿児島市のショーパブで確認されたクラスターを中心に感染者が急増していて、4日には県内の1日あたりの感染者数としては最多となる34人の感染が確認されました。
その後は減少傾向が続いていますが、14日も新たに5人の陽性が判明するなど、2週間連続で感染者が確認されています。
14日感染が確認されたのは、鹿児島市に住む20代から40代までの男女3人と、南九州市に住む40代女性と鹿屋市の20代の男性のあわせて5人です。
鹿児島市のショーパブで今月発生したクラスター関連の感染者は113人、クラスター以外の感染者は31人となっています。
なお、鹿児島市では「NEWおだまLee男爵」の利用客や、その接触者から感染が広がっている可能性があるとして、引き続き先月13日から29日までの間に店を利用した人に加え、特に感染者が多く確認されている26日、27日、29日に入店した人については、帰国者・接触者相談センターへの連絡を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月14日19:30配信【14日の新たな感染者は5人 鹿児島県内155人に】
鹿児島県内では14日、新たに男女5人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。このうちクラスター関連は1人で、県内の感染者はあわせて155人になりました。
新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、鹿児島市の20代~40代の男女3人と、南九州市の40代の女性1人、鹿屋市の20代の男性1人のあわせて5人です。
これで県内の感染者は155人で、クラスター関連は113人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月14日配信【新型コロナ あらたに5人感染】
県と鹿児島市は新型コロナウイルスの感染者が14日あらたに5人確認されたと発表しました。これで県内の感染者は155人となりました。
県と鹿児島市の発表によりますと県内の新たな感染者は男女5人です。
このうちクラスターが発生した鹿児島市のショーパブNEWおだまLee男爵の従業員や客、その接触者から感染したとされる新規感染者は1人で県内では少なくとも113人がクラスター関連とみられています。
クラスターとの関連がわからない感染者も県内で新たに4人確認されました。県内での感染者はあわせて155人にのぼっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日感染が確認されたのは5人。
そのうち1人がクラスター関連で後の4人についてはクラスター関連ではないとのことです。
この4人の感染ルートは不明ということでしょうか?
感染ルートが不明な方が体調を崩すまでの間、どのような形で社会生活を送っていたのか?
会社に出勤していたのか?
通勤時は自家用車?バス?電車?
考えればキリがありませんが、下手するとねずみ算方式で接触者が増える可能性もあります。
ただ最近の感染者状況を見てみると、爆発的に増えていないことからかなりの至近距離での接触や、狭い空間での接触がない限り感染のリスクは下がるのではないかという気がします。
いつどこで知らず知らずのうちに自覚症状無しの感染者と接触するか分かりません。
毎度オウムのように呟きますが、やはり外出時は必ずマスク着用し帰宅後は手洗いとうがいは絶対ですね。
話が熊本県に飛びますが、豪雨災害で甚大な被害が出た熊本県人吉市から残念なニュースです。
大変な時期に輪をかけて大変なことが起こりました。
人吉市に住む知人から「これで感染拡大したら終わりだ!」と、悲痛な一報が届きました。
既に医療機関の殆どが災害により医療現場として機能不全に陥っているようです。
このタイミングでコロナが発生したらどこに駆け込めばいいのか?不安で堪らないとの話でした。
数日前まで市内全体がゴミの山。
ドロの量も半端なく凄いとのこと。
豪雨災害の復帰には最低でも5年以上かかるのではないかと言われているそうです。
せめて今回のコロナだけでも1名の感染者を出すことなく収束することを願うばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
【コロナ関連・熊本県・人吉市と多良木町の避難所にいる避難者ら297人のPCR検査を実施】
熊本日日新聞・7月14日12:37配信【<速報>避難者ら196人陰性 熊本豪雨、応援職員コロナ感染】
熊本県は14日午前、豪雨災害対応の応援で派遣された高松市職員の30代男性保健師が新型コロナウイルスに感染していたことを受け、保健師が担当した人吉市と多良木町の避難所にいる避難者ら297人のPCR検査を実施したと発表した。
検査が完了した196人は全員陰性で、残る101人は同日中に結果が判明する見通し。県によると、さらに32人が検査を希望しているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
【気になるコロナ関連ニュース】
共同通信・7月14日13:11配信【抗体にコロナ感染防ぐ能力を確認 3都府県の疫学調査、厚労省】
厚生労働省は14日、6月に宮城、東京、大阪の3都府県で実施した新型コロナウイルスの疫学調査で、参加者から検出された抗体に、感染を防ぐ能力があることを確認したと明らかにした。
国立感染症研究所の分析で、アボットとロッシュという二つのメーカーの検査手法でいずれも「抗体がある」と判定された場合に感染を防ぐ能力があることが分かった。どちらか片方だけが陽性では、こうした能力は確認できなかった。今後、抗体がどれだけ体内で残り続けるのかを調べていく。
抗体検査は、感染から一定期間たった後に体内にできる抗体を、少量の血液から検出する。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナ/クラスター
コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者150人》新たに5人の感染確認!鹿児島市在住の10代〜50代までの男女4人と、姶良市在住の40代男性のあわせて5人!うちクラスター関連2人!【応援職員の事前PCRも検討 コロナ判明で熊本県知事】「かごっまふるさと屋台村」「NEWおだまりLee男爵」《7月14日0時現在》
「かごっまふるさと屋台村」の3つの店舗「TAGIRUBA」「SATSUMA」「焼酎Bar維新館」を6月25日から29日の間に利用した方は、帰国者・接触者センターに連絡【099−216−1517】
天文館のスナック「NEWおだまりLee男爵」でクラスター!6月13日〜6月29日に同店を利用した方は、帰国者・接触者相談センターに連絡【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《政治家・知事選関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月13日19:26配信【新型コロナ 新たな感染者5人 福岡に次ぐ感染者数】
鹿児島県と鹿児島市は13日、新たに5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。県内で感染者が確認されたのは今月1日から13日連続で、県内で感染した人の数は150人となり、九州・沖縄では、福岡県に次いで2番目に多い感染者数となりました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、鹿児島市に住む10代から50代までの男女4人と、姶良市に住む40代男性のあわせて5人です。これで県内の感染者は150人となり、九州・沖縄では福岡に次いで多くなっています。
今月に入り、県内で確認された感染者139人のうち、鹿児島市のショーパブ「NEWおだまLee男爵」で発生したクラスター関連は112人、クラスター以外の感染者は27人となっています。
鹿児島市では「NEWおだまLee男爵」の利用客や、その接触者から感染が広がっている可能性があるとして、引き続き、先月13日から29日までの間に店を利用した人に加え、特に感染者が多く確認されている26日、27日、29日に入店した人については、帰国者・接触者相談センターへの連絡を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・7月13日19:06配信【鹿児島県内の新型コロナウイルスの新たな感染確認5人】
鹿児島県と鹿児島市は13日、新たに5人の新型コロナウイルスの感染を確認しました。このうちクラスターが発生したショーパブ関連は2人ということです。
13日、新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、鹿児島市と姶良市の10代から50代の男女5人です。
このうち2人は鹿児島市のショーパブ「NEWおだまLee男爵」で発生したとみられるクラスター関連だということです。
これで県内の感染者は150人となり、クラスター関連は112人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・7月13日配信【コロナ感染者 新たに5人確認】
県と鹿児島市は、新型コロナウイルスの感染者が13日新たに5人確認されたと発表しました。これで県内の感染者は150人となりました。
県と鹿児島市の発表によりますと、県内の新たな感染者は10代から50代の男女5人です。
このうちクラスターが発生した鹿児島市のショーパブ「NEWおだまLee男爵」の従業員や客、その接触者から感染したとされる新規感染者は2人で、県内では少なくとも112人がクラスター関連とみられています。
クラスターとの関連がわからない感染者は新たに3人確認されていて、県内の感染者は合わせて150人に上っています。
感染者のうち医療機関で療養しているのは123人、県が用意した宿泊施設で療養しているのは81人、自宅待機中は6人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月13日19:21配信【新型コロナ感染者 クラスター関連以外でも急増】
鹿児島市のショーパブで発生したクラスターを中心に、今月に入り急増している新型コロナの感染者。一方で、鹿児島県内では、クラスター関連以外の感染者も増加しています。専門家は、人の移動が活発化すれば感染はさらに拡大するおそれもあると警鐘を鳴らします。
今月に入り、県内では新型コロナウイルス感染者が12日までに134人確認されています。このうち、ショーパブのクラスター関連以外の感染者は24人で、市町村別で見ると鹿児島市が17人、指宿市が5人、姶良市と志布志市がそれぞれ1人となっていて、このうち18人は、県外への移動や県外から来た人との接触歴が確認されていません。
このような感染経路が特定できていないケースは先月まで1例だけでしたが、今月に入り、急増しています。
感染経路が特定できていないケースが増えていることに、感染症が専門の済生会鹿児島病院の久保園高明院長は。
(久保園院長)「危惧すべきこと、要注意なことだと思う。まばらに感染者がいて、その一部がこういう形で現れている可能性がある。
把握できない感染者が広がっている可能性が高く、注意を要することだと思う」
感染経路が特定されていないケースが、増加している中、県は「感染状況については調査中」などとしていますが、久保園院長は今後、人の移動が活発化すれば感染はさらに拡大するおそれもあると警鐘を鳴らします。
(久保園院長)「東京で(感染者が)あれだけ増えていれば、鹿児島にも感染者が知らず知らずのうちに入ってきて、少しずつ増えていくのが自然の流れ」
今月に入り、連日確認される新型コロナウイルス感染者。患者数が増えることで今後、院内感染に対する危機感を募らせます。
(久保園院長)「ショーパブ関連のクラスターは段々、収束していく。そこから新たなクラスターが発生しなければ、いったん収まった後、また少しずつ(感染者が)増えてくる状態になる。
しばらくして、この次にどういう事が起こるかというと、国内の例を見てみると、院内感染が起きるフェーズになってくる。それを病院内で十分に気を付けている」
院内感染が発生し、医療崩壊を引き起こさないためにも、手洗いやマスク着用など、ひとりひとりが感染予防に対する意識を高めることが求められています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【コロナ関連・熊本県】
時事通信・7月13日22:13配信【応援職員の事前PCRも検討 コロナ判明で熊本県知事】
豪雨災害の応援で熊本県に派遣された高松市職員の新型コロナウイルス感染判明を受け、蒲島郁夫熊本県知事は13日夜、臨時記者会見を開いた。
避難者らに冷静な対応を呼び掛ける一方、他県からの応援職員らに事前にPCR検査を受けてもらうことなどを今後検討するとの考えを示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日も5人の感染が確認されました。
5人のうちの2人がクラスター関連のようです。
これで鹿児島県内での感染者数が150人。
鹿児島県は九州の中でも感染者数が少なかったのですが、クラスター発生以降は福岡県に次いで2番目に感染者が多い県となりました。
一時のような勢いは感じませんが、感染者報告の度にクラスター関連が数名出たと聞けば、鹿児島市内もまだまだ安全ではないなぁ〜と実感します。
どこに出かけても皆マスクを着用しています。
マスクをつけていない者は逆に目に留まりますよね。
人混みに出なければ問題ありませんが、買い物に出かける際はマナーとしてマスクを着用すべきですね。
1人の気の緩みが多くの人に迷惑をかけることになるかもしれません。
神経質になる必要はありませんが、せめてマスクくらいは自分自身のため、また、周囲の人のためにも着用は不可欠ではないかと思います。
PS・・・近日中に「鹿児島県知事選挙を振り返って!」をアップする予定です。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナ/クラスター
【新型コロナウィルス関連 7月6日〜7月12日分まとめ】コロナは空気感染もと科学者数百人、WHOに対策求める=NYT紙・・院内感染の看護師3人、休日に夜通しパーティー・カラオケ・・成田空港などで20人感染確認 パキスタンやペルーから・・コロナ感染から復帰のYouTuberふあんくん、抗体消失判明「いつ再感染してもおかしくないということ」
【NNNニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
ロイター・7月6日11:03配信【コロナは空気感染もと科学者数百人、WHOに対策求める=NYT紙】
[5日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)に対し、科学者数百人が、新型コロナウイルスの空気感染の可能性を示す科学的根拠があると指摘し、対応策の推奨を改定するよう求めていることが分かった。米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が4日に報じた。
WHOは、主に感染者の咳やくしゃみや会話で鼻や口から出る飛沫から感染するとしている。
32カ国の科学者239人が参加したWHOへの公開書簡は、飛沫より小さな粒による感染を指摘。書簡は翌週に科学誌で発表する計画だ。
科学者らによると、大きな飛沫であろうと小さな粒であろうと、新型コロナウイルスは空中を通じて吸い込まれ、感染させる可能性がある。
一方でニューヨーク・タイムズ紙によると、WHOは浮遊するウイルスが感染させるとの科学的根拠には説得性がないとの立場だ。
ロイターの取材に対しWHOのコメントは得られていない。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・7月6日13:44配信【感染拡大「懸念すべき状況」と厚労相】
加藤勝信厚生労働相は東京都を中心とした新規感染者の拡大傾向を「懸念すべき状況だ」として、分科会での活発な議論を求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・7月6日22:55配信【国内で新たに176人感染確認 新型コロナ、東京は102人】
国内では6日、新たに176人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。累計の感染者数は1万9942人となった。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含めると2万654人。死者は埼玉で新たに確認され、累計で991人。
東京の新規感染者は102人で、5日連続で100人を超えた。このほか埼玉が16人、神奈川が11人、鹿児島が12人。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・7月7日7:55配信【新型コロナ 福岡知事、「第2波ではない」感染再拡大を警戒】
福岡県の小川洋知事は6日の記者会見で、県内で新型コロナウイルスの感染者が増加しつつある状況について「(感染拡大の)第2波とは考えていない。感染の再拡大防止と医療提供体制の維持・確保を図りながら社会経済活動のレベルを徐々に上げていく段階にある」との認識を示した。
県内では5日、新たに9人の感染者が確認された。5月下旬に北九州市で感染者が急増したが、6月中旬ごろには一定の封じ込めに成功。しかし、7月に入ってからは県内の広い範囲で感染者が確認されるようになり、感染の広がりが懸念されるほか、福岡市中央区の会員制スナックではクラスター(感染者集団)が発生したとみられる。
一方で、再度の休業要請や病床の確保など医療体制整備を求める際の判断材料として県が設定している指標は、いずれも基準を下回っている。4日現在、「直近3日間の1日当たりの平均感染者数が3日連続8人以上」は4・7人、「病床稼働率50%以上」は5・7%と病床にも余裕がある状態だ。
小川氏は「各指標に照らしても全く問題がない状況だ」と説明する。東京都を中心に関東圏で感染者が再び急増しているが、「東京圏への外出自粛をお願いすることは現時点では考えていない。引き続き感染状況を注視していく」と述べた。
・・・・・・・・・・・・・・・
中央日報日本語版・7月7日7:41配信【「コロナ96%類似ウイルス、7年前から武漢研究所で保管」】
中国武漢ウイルス研究所が新型コロナウイルスと似たウイルスサンプルを7年前から保管していたという主張が提起された。過去に中国雲南省で鉱夫が肺炎で死亡すると、その原因を明らかにするためにサンプルを採取して研究所に送ったが、これが新型コロナの流行と関係している可能性があるということだ。
英日刊タイムズの日曜紙サンデータイムズは5日(現地時間)、「鉱夫の死から武漢研究所まで、コロナウイルスの7年間」と題した記事で、新型コロナの起源を追跡した。記事が提起した核心の疑惑は、中国が「新型コロナ姉妹ウイルス」に関する重大な事実を知りながらもこれを十分に公開しなかったということだ。
報道によると、「新型コロナ姉妹ウイルス」と呼ばれるこのウイルスは2012年に初めて発見された。中国雲南省の鉱山で作業員6人が発熱とせきを伴う重症肺炎にかかってからだ。このうち3人は死亡した。
調査の結果、作業員4人の体内からは当時流行したSARSとは異なるコロナウイルス抗体が形成されていた。このコロナウイルスはコウモリから感染したと推定される。
◆「科学者、廃鉱でウイルス採取して2013年に武漢研究所に送った」
実際、武漢研究所のウイルス専門家、石正麗研究員は2月に論文で、死亡した作業員がいた鉱山から採取したサンプル(RaTG13)を分析した結果、新型コロナウイルスと遺伝的に96.2%似ていたと明らかにした。これは現在まで出てきたコロナ系列ウイルスのうち新型コロナと最も似た形質だ。
サンデータイムズは、2013年の作業員死亡事件を調査するため廃鉱地域を調査した科学者がこの鉱山で採取したウイルス冷凍標本を武漢研究所に送り、ウイルス標本は新型コロナが昨年発病するまで数年間にわたり武漢研究所に保管されていた、と主張した。また研究所の職員がこの数年間、都市近郊で数百個のコロナウイルスサンプルを収集して研究所に送ったとも報じた。
さらに世界保健機関(WHO)が武漢研究所からウイルス流出が発生した可能性、研究所側が感染性を増加させる高リスクの研究を遂行したかどうかについて調査すべきだと強調した。
ただ、いわゆる「姉妹ウイルス」が新型コロナウイルスで変移した可能性、また、変移にどれほど時間がかかるかをめぐっては科学者の間でも意見が分かれる。
最近、米国と中国は新型コロナの起源をめぐり激しい論争をした。トランプ米大統領は武漢研究所で新型コロナが発生したという証拠を見たとして連日「中国責任論」を主張している。一方、中国は新型コロナウイルス感染が武漢で広がる前に欧州と米国でも発見されたと反論している。
・・・・・・・・・・・・・・・
テレビ新広島・7月7日13:50配信【「東京から移送の容疑者」コロナ感染を確認】
東京から広島東警察署に移送された容疑者の男性が、新型コロナウイルスに感染していたことが確認され、7日午後1時から広島市が会見しました。
広島市によりますと、新型コロナウイルス感染が確認されたのは、住所不定、無職の成人男性です。この男は、今月上旬に東京から新幹線で広島東警察署に移送され、留置場に収容されていました。5日朝に38度の発熱と食欲不振、頭痛、咽頭痛の症状が出たため、医療機関で受診しPCR検査を受けたところ、6日に陽性と判明し感染症指定医療機関(舟入病院)に入院しました。
広島市によりますと、濃厚接触者は9人で、移送に従事した警察官などいずれも広島県警の警察官だということです。9人は自宅待機中で、7日午後にもPCR検査を実施する予定です。
この男性は留置場では1人部屋に収容されていたことなどから、東京で感染した可能性が高いとみられています。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・7月8日0:24配信【ブラジル大統領、新型コロナ陽性 これまで「風邪」と軽視】
【サンパウロ時事】ブラジルのボルソナロ大統領は7日、新型コロナウイルス検査で陽性だったことを明らかにした。
大統領府によると、症状は軽い。これまで同氏は新型コロナを「ちょっとした風邪」と軽視。「私自身に関して言えば、かつてスポーツをしていたから感染しても心配ない」などと述べていた。
ボルソナロ氏は雇用維持を重視して、州や市が進める経済規制を批判してきた。マスク着用などの予防策にも消極的で、たびたび公の場にマスクなしで登場。6月22日には裁判所から着用を命じられる一幕もあった。3月に訪米した直後に大勢の側近が感染していることが判明したが、本人は検査で陰性だったと主張している。
・・・・・・・・・・・・・・・
ロイター・7月8日2:32【WHO、コロナ空気感染の「証拠浮上」 感染経路かどうか精査】
[ジュネーブ 7日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)高官は7日、新型コロナウイルスの空気感染(飛沫核感染)の可能性を示す「証拠が出始めている」ことを認識し、「感染経路の一つである可能性を見極めている」と明らかにした。
WHOは新型コロナ感染が主に感染者の咳やくしゃみや会話で鼻や口から出る飛沫によるとしているが、米紙ニューヨーク・タイムズは4日、科学者数百人が空気感染の可能性を示す科学的根拠があると指摘し、WHOに対し推奨する対策を見直すよう求めていると報じた。
別の高官は「混み合って閉め切られ、換気が悪いという極めて特定の状況において、空気感染の可能性は排除できない」としつつも、「証拠を収集し、解析する必要がある」と述べた。
WHOは数日中に、新型コロナの感染経路についてこれまでに分かっている科学的証拠の概要を発表する見通し。
・・・・・・・・・・・・・・・
AFP=時事・7月8日4:52配信【トランプ氏、WHO脱退を正式通知 コロナ対応を批判】
【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は、国連(UN)に対し、世界保健機関(WHO)からの脱退を正式に通知した。米当局者が7日、明らかにした。トランプ氏はWHOの新型コロナウイルスへの対応を厳しく批判し、脱退の意向を示していた。
米国務省報道官によると、トランプ氏は国連のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長に対し、WHO脱退手続きの開始を正式に通知。グテレス氏の報道官も、米国から通知があったことを確認した。
脱退は1年後の2021年7月6日付となる予定で、11月の米大統領選で民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領がトランプ氏に勝利すれば脱退を撤回することは必至とみられる。【翻訳編集】 AFPBB News
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・7月8日22:10配信【他県への移動はOK?分かれる都と国の立場】
国と東京都で、他県への移動について考え方に違いが生じています。小池都知事は4日、不要不急の他県への移動を自粛するよう都民に呼びかけました。一方、西村経済再生担当大臣は8日、県をまたぐ移動は自由との考えを示しました。夏休みを控え、東京の外への移動はどうしたらいいのでしょうか。
■7日の都内の感染者 7割が20~30代
東京都内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は、7日まで6日連続で100人を超えていましたが、8日は75人でした。ただ、この数字を減少傾向とは捉えず、警戒を続ける必要があります。
7日に都内で確認された感染者106人の内訳を見てみます。 106人のうち、20代と30代が全体の7割を占めています。
夜の歓楽街と関係がある人は23人。
「職場内」での感染が11人。4つの職場で複数の人が感染しています。このうち、デスクワーク系の1つの職場で4人が感染していました。
「施設内」の感染者の中には、幼稚園児2人が入っています。この幼稚園では、これまで園児2人職員3人の感染が確認されていて、合わせて7人となりました。
他にも、親が子どもを車で送迎したときに、車の中で子どもから親に感染したとみられるケースもあるといいます。
これは、同居していない親子です。同居している親子での感染はこれまでもありますが、今回のケースは移動の車中で接触して感染したとみられるということです。
感染経路不明の人は47人ですが、この中で数人が国内旅行に行っていたということです。東京都は「行動範囲が広がり、感染している人が多い。行動すると感染する可能性が高いので注意してほしい」と話しています。
■他県への移動 食い違う国と都の見解
これから夏休みシーズンで、東京の人は他県に旅行していいか悩む人も多いかもしれません。県をまたぐ移動は6月19日から緩和され、政府は県をまたぐ観光も徐々に緩和していく段階に入っています。8月からは、「GoToキャンペーン」による支援をしつつ、観光が解禁される予定です。この事業の開始は、8月の可能な限り早い段階を目指しているということです。
小池都知事は4日、「不要不急の他県への移動はご遠慮いただきたい」と都民に呼びかけました。連日100人以上の感染者が確認され、4日も131人の感染者が東京都で確認されていますので、他の県に”飛び火”させるのを防ぐためということがあります。
これに対して、西村大臣は小池都知事と電話で協議し、8日に国会で次のように答弁しました。
「市中感染が広がっている状況ではないという判断を専門家の皆さんからもいただいております。政府の方針としては、これまでの基本的対処方針や都道府県に対する通知でもお示しをしております通り、県をまたぐ移動も自由だということであります」
国としては、発熱や体調不良がない限りは“県をまたぐ移動は自由にしていい”としています。
これに対して、小池都知事は8日、次のように話しました。
「都外への外出等々については、特にお体の具合悪い方は出張等々あるかもしれませんけれど、どうかそこはですね気をつけていただいて、その上でお願いをしたいと思います」
4日の発言にくらべると、“体調が悪い人は気をつけて”と、少し言いっぷりが変わり、西村大臣の方に近づいたようです。
■4月と比べ重症者は激減 どう見る?
経済を回していかないといけないので、移動の自粛に際しては、国も東京都も総合的な判断をしていますが、背景のひとつに「感染者の中身」があります。
東京都における重症者の数を見てみます。
4月28日は105人と一時は100人を超えていましたが、最近になると重症者はぐっと減り、7日は8人です。感染者の数は増えていますが、重症者は減っています。
これは、「重症化しにくいといわれる若い世代の感染が多いから」ということです。新宿区など夜の街で集団検査して、症状がない若い人の感染も見つかり、ホテル療養などになるケースが多数を占めています。
以前は高齢者が重症化し医療機関も逼迫していたため、緊急事態宣言が出され外出自粛の要請されていた頃と今とでは、状況が違うと言えます。小池都知事も「医療提供体制に問題がない」と話しています。
■豊島区は独自で休業要請 協力金も
若い世代の感染者が増えている中、区独自の新たな動きが出てきています。
池袋がある豊島区は、区独自で区内のホストクラブ全従業員を対象にPCR検査を行うことにしました。豊島区のまだ検査をしてない8つのホストクラブの100人前後の従業員の検査費用を、区が受け持つということです。
検査の結果、店でクラスターが発生した場合は、区は独自でその店に休業要請をします。休業要請に従った店舗には協力金を出すことにしたということです。
豊島区の高野区長は7日、小池都知事に協力を要請し、東京都は全額補助も含めた支援策を検討しているということです。
国と東京都のスタンスの違いが生じていますが、影響が出る人のことも考えた上で、足並みをそろえてほしいと思います。
2020年7月8日放送 news every.「ナゼナニっ?」より
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎新聞・7月9日9:43配信【新型コロナ県内19人目 長大病院入院の60代男性感染 きょう記者会見】
長崎大学病院(長崎市)は8日、同病院の消化器内科の個室に入院している60代男性患者の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者確認はクルーズ船コスタ・アトランチカの集団感染を除いて19人目。同市では3人目。
同病院は、男性患者と接触があったとみられる入院患者と医療従事者についてPCR検査を進めている。感染確認を受け、消化器内科の新規入院と外来診療に加え、光学医療診療部の内視鏡検査などは安全が確認できるまで休診する。9日に市と共に記者会見する。
同病院では4日、20代男子実習生のコロナ感染を確認したが、今回の男性患者との接触はないという。実習生の感染源は市保健所が調べている。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月9日19:46配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに2人感染確認】
鹿児島県と鹿児島市は9日、新たに2人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。これで県内で感染した人の数は、124人となりました。
県と鹿児島市は会見し、新たに2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。県内で感染した124人のうち、今月に入り、確認された感染者は113人で、このうち鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連は、101人となりました。
クラスター関連の感染者はこれまでに鹿児島市や志布志市、枕崎市など県内13市町に広がっています。濃厚接触者は500人近くに上っていて、県や市は順次、PCR検査を進めています。
今回のクラスターでは、鹿児島市中央町の「かごっまふるさと屋台村」の従業員や客からも感染者が出ていて、市では屋台村の3店舗「TAGIRUBA」、「SATSUMA」、「焼酎Bar維新館」を先月25日から29日までの間に利用した人は、帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけています。
なお、鹿児島市で新たに感染が確認された20代女性は、MBCラジオの女性スタッフです。このスタッフは、5日に感染が確認された女性スタッフの濃厚接触者でした。MBCでは引き続き感染拡大の防止措置を行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・7月10日9:45配信【福岡県内の新たな新型コロナウイルス感染者は4人】
9日、福岡県内では新たに4人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
福岡市で感染が確認されたのは、博多区の飲食店で食事をした30代の会社員の男性と、その店を経営する60代の女性の2人です。男性は、8日に感染が確認された30代の女性とともに、2日に店を訪れ、食事をしたということです。
また、北九州市若松区の90代男性、飯塚市の50代の会社員の女性の感染も確認されました。
福岡県内のこれまでの感染者数は895人にのぼっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ABEMA TIMES・7月10日14:09配信【東京都で新たに243人の感染確認 過去最多を更新】
関係者によると、10日に東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者は243人だった。9日の224人を上回り過去最多を更新した。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月10日19:51配信【新型コロナ 鹿児島県内感染者132人に 新たに8人の感染確認】
鹿児島県と鹿児島市は10日、新たに8人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。これで、県内で感染した人の数は、132人となりました。
県と鹿児島市は会見し、新たに8人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。県内で感染した132人のうち、今月に入り、確認された感染者は121人でこのうち、鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連は105人となりました。
また県によりますと、ショーパブの利用者で8日、感染が確認された霧島市の30代の男女2人は一度はPCR検査で陰性が確認されましたが、体調が回復しないので抗原検査を行ったところ、陽性だったことが分かりました。陰性と確認されたあと、陽性と診断されたケースは県内では初めてだということです。
今回のクラスターでは、ショーパブを訪れた「かごっまふるさと屋台村」の従業員や屋台村の客からも感染者が出ていて、市では屋台村の3店舗「TAGIRUBA」、「SATSUMA」、「焼酎Bar維新館」を先月25日から29日までの間に利用した人に、帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・7月10日20:03配信【全国で新たに422人感染、計2万1847人に 2カ月半ぶり400人超え 新型コロナ】
新型コロナウイルスの感染者は10日、新たに422人が確認された。うち10人は空港到着時の検疫で判明した。
クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内の感染者数は2万1847人となった。1日当たりの感染者数が400人を超えたのは4月24日以来、約2カ月半ぶり。死者は確認されなかった。
感染者は東京都が2243人で過去最多を更新。神奈川県は32人となり緊急事態宣言解除後で最多となった。【まとめ・椋田佳代】
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・7月11日0:00配信【新型コロナ 福岡県で新たに6人感染確認】
福岡県内では10日新たに6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
このうち、直方市の30代女性と田川市の50代女性は9日に感染が確認された飯塚市の50代女性と同じ会社に勤務していて、県がこの会社の従業員21人をPCR検査した結果陽性が確認されました。
県では11日以降、ほかの従業員20人もPCR検査を行う予定です。そのほか福岡市では新たに3人の感染が確認されています。そのうち福岡市内の飲食店に勤務する50代の男性は今月7日から咳の症状が出て、8日にも店に出勤していたということです。
市は、男性が店内でマスクを着用していたかや調理に携わっていたかなど詳しく調査しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・7月11日11:35配信【院内感染の看護師3人、休日に夜通しパーティー・カラオケ…病院長「教育を見直す」】
看護師や患者が新型コロナウイルスに感染した近畿大奈良病院(奈良県生駒市)は10日、県庁で記者会見し、城谷学病院長が院内感染について、「患者や地域の皆様に多大なご迷惑をかけ、申し訳ない」と謝罪した。
病院によると、看護師3人は休日に夜通しのパーティーに参加したり、カラオケ店などに行ったりしていた。城谷病院長は「(医療従事者らの)教育を含めてやってきたつもりだが、徹底できていたのかを見直す必要がある」と述べた。
病院は新規の患者や救急外来の受け入れを中止するなどし、病院の医療従事者と入院患者ら計約2000人を対象にPCR検査を実施する事態になっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・7月11日18:18配信【北九州市で2日ぶり感染確認 福岡県の感染者909人に】
北九州市は11日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1人確認したと発表した。北九州市での感染確認は2日ぶり。福岡県内の感染者は計909人となった。
市によると、同市八幡西区の60代男性。症状はないという。かかりつけの市内医療機関で10日に検体を採取、11日のPCR検査で陽性とわかった。家族1人と仕事関係者7人の計8人が濃厚接触者とみられ、今後検査するという。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月11日19:18配信【鹿児島県内新型コロナ感染者新たに5人】
鹿児島県と鹿児島市は11日、新たに5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。これで、県内で感染した人の数は、137人となりました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、鹿児島市に住む20代の男性と、指宿市に住む60代から80代までの男女4人のあわせて5人です。
指宿市の4人はいずれも9日、陽性が判明した指宿市の50代男性の親族や同僚で、鹿児島市のショーパブで発生したクラスターとの関連は確認されていません。
今月に入り、県内で確認された感染者は126人のうち、鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連は105人ですが、クラスター以外の感染者は21人となっていて、県や市では感染経路の特定を急いでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・7月12日9:44配信【大阪、きょう感染経路不明者14人以上なら「黄信号」点灯】
大阪府は11日、府内で新型コロナウイルスの感染者が新たに28人確認されたと発表した。感染経路不明者は22人だった。12日の新規感染者の中で経路不明者が14人以上になった場合、府が休業要請する際などの基準「大阪モデル」で、府民に警戒を求める「黄信号」が点灯することになる。
■新規感染28人確認
府によると、新規感染者が20人以上になるのは3日連続。28人のうち17人が10~20歳代で、30、40、50歳代が各3人いた。全体に占める感染経路不明者の割合は約78・6%。経路不明者が8割超のこともあった感染拡大期の3、4月並みに近づきつつあるという。
「黄信号」は〈1〉経路不明者が前週に比べて2倍以上(直近7日間の平均)〈2〉経路不明者が10人以上(同)〈3〉新規陽性者が直近7日間で120人以上かつ後半3日間で半数以上――の三つすべてを満たすと点灯する。
府によると、11日に新規感染者が32人以上、このうち経路不明者が31人以上だと「黄信号」が点灯していた。この日は基準を満たさずに回避されたが、12日に経路不明者が14人以上になれば点灯する。
府の方針では、点灯した場合、府民に「3密」回避の徹底を求めるほか、家族内の感染を防ぐよう注意喚起したり、クラスター発生施設の利用者にPCR検査受診を呼びかけたりする。一方で、広範囲の「休業要請」や臨時休校は求めない見通し。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・7月12日18:56配信【鹿児島県内 12日は新たに8人が新型コロナ感染判明】
鹿児島県と鹿児島市は12日、新たに8人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。これで、県内で感染した人の数は、145人となりました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、鹿児島市に住む20代から50代の男女合わせて6人と、南九州市に住む10代の女性2人の合わせて8人です。このうち、鹿児島市天文館のショーパブでのクラスター関連は5人、その他が3人です。
鹿児島市のクラスター関連は30代から50代の女性3人で、いずれも今月7日に感染が確認された20代の男性の接触者で、男性は6月26日にショーパブを利用していました。南九州市の2人は、これまでに感染が確認された10代女性の親族です。
今月に入り、県内で確認された感染者は134人で、このうち、鹿児島市のショーパブで発生したクラスター関連は110人ですが、クラスター外の感染者は24人となっていて、市では感染経路の特定を急いでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・7月12日19:35配信【成田空港などで20人感染確認 パキスタンやペルーから】
厚生労働省は12日、パキスタンやペルーなどから10~11日に成田空港などに到着した男女20人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。内訳は、それぞれ10歳未満~40代の男性8人と女性12人。20人全員が無症状だという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナウィルス関連 7月6日〜7月12日分をまとめてみました。
注目記事はコレ!↓↓↓↓↓
スポーツ報知・7月12日23:28配信【コロナ感染から復帰のYouTuberふあんくん、抗体消失判明「いつ再感染してもおかしくないということ」】
新型コロナウイルスに感染したことを公表し、YouTubeで詳細を公開している「ふあんくん」(39)が12日、体内から抗体が消滅したことを報告した。
3月28日に39・6度の高熱を発しPCR検査で陽性と判定され隔離入院。軽症のため1週間でホテルに移動し、2度のPCR検査陰性を経て4月18日に退院していた。
その後はコロナ患者へのボランティア活動のため、5月22日に抗体検査を受けて抗体保持を確認していたが、今月11日の検査で抗体消失が判明した。
2回目のPCR検査による陰性から抗体消失まで3か月弱。短期間で新型コロナウイルスの抗体消失となれば、集団免疫の獲得は困難になる。
ふあんくんは「急に不安になりました…。抗体がないということは、いつ再感染してもおかしくないということ。これからも手洗い、うがい、マスクをし注意をして日々の生活を送りたいと思います」と話している。
・・・・・・・・・・・・・・・
一度、抗体を保持したとしても消失するということがハッキリと証明された訳です。
一度感染すると二度目は重症化しないという説明は現時点では成り立ちません。
コロナとの戦いはしばらく続きそうですね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

