鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1016人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連40人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》新たに10人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、垂水市、南大隅町!姶良市の加治木記念病院でクラスター発生!《宮崎県18人感染》《国内過去最多の4188人》《12月31日PM7時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1016人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連40人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》新たに10人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、垂水市、南大隅町!姶良市の加治木記念病院でクラスター発生!《宮崎県18人感染》《国内過去最多の4188人》《12月31日PM7時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
◎ 加治木記念病院(姶良市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月31日17:36配信【新型コロナ 姶良市の病院でクラスター】
鹿児島県は31日、姶良市の病院で新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが確認されたと発表しました。クラスターが確認されたのは、姶良市の加治木記念病院です。
県や病院によりますと、加治木記念病院では今月15日以降、20代から50代の職員の女性5人と、70代から80代の患者男女4人のあわせて9人の感染が確認されています。9人はいずれも同じ病棟で勤務または入院していましたが、感染経路は分かっていないということです。
加治木記念病院では、病院全体の消毒や、外来の受け入れを停止するなどの対策をとっていて、上津原甲一院長は「このような事態を招いたことを深くお詫びする。感染拡大防止にまい進したい」とコメントしています。
県内でのクラスター発生はこれで16例目で、病院での発生は2例目です。
県内では31日、鹿児島市の10歳未満から40代の男女4人と、鹿屋市の60代男性、南大隅町の30代女性、垂水市の50代男性と80代女性、滋賀県の30代男性、宮崎県の20代女性の感染が発表されました。
県内の累計の感染者は1016人、30日時点で124人が医療機関や宿泊施設で療養中で、うち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月31日17:39配信【新型コロナ 姶良市の医療機関で新たなクラスター 鹿児島県】
県は31日会見を開き、30日までに新型コロナウイルスへの感染が確認された男女9人について姶良市の医療機関でクラスターが発生したと公表しました。
新たなクラスターが確認されたのは姶良市の医療機関で、今月16日から30日までに20代から80代の男女9人の陽性が確認されました。
県によりますと9人のうち5人が職員、4人が入院患者で、4人は同じ病棟に入院していたということです。
県は医療機関名は公表していませんが、姶良市の加治木記念病院はホームページでクラスターが発生したと公表しています。
このほか31日、県内では10人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月31日16:30配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに4人感染】
鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、いずれも鹿児島市に住む10歳未満の男児、10代女性、30代男性、40代男性のあわせて4人です。4人のうち1人は県外への移動歴があり、1人は31日までに確認された感染者の接触者です。残りの2人は詳しい感染経路が分かっていません。
4人は無症状または発熱やせきなどの症状があり、いずれも軽症だということです。午後4時現在、県内の感染者の累計は1010人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
RKK熊本放送・12月31日【熊本県内新たに30人感染確認】
県内では、31日新たに30人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。県内は警戒リスクレベル「5・厳戒警報」が維持されていて、県では引き続き、警戒を呼び掛けています。
県内で、31日新たに感染が確認されたのは、福岡県から帰省していた10代の男子学生などを含む30人です。
このうち熊本市南区の介護老人保健施設「白藤苑」で発生したクラスター関連が1人です。これで、白藤苑のクラスター感染者はあわせて77人となりました。
また30日夜からは県の要請に基づき、熊本市中心部の酒類を提供している飲食店では営業時間の短縮がはじまりました。
「営業時間の短縮要請と雪の影響で街行く人は少なめです。」(記者)
今回の要請は年明け11日まで。急な営業時間短縮の要請でしたが、4月以来2度目ということもあり大きな混乱はありませんでした。
「飲食業界も(対策を)合わせていかないと感染拡大は止まらないと思いますので」(店主)
県内は警戒リスクレベル「5・厳戒警報」が維持されていて、熊本市は家族以外との会食や混雑する場所やイベントなどへの外出を控えるよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・12月31日14:39配信【東京都の新たな感染者1337人 過去最多】
東京都できょう確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は1337人だった。一日あたりの人数としては、26日の949人を大幅に上回り過去最多となった。
年代別にみると、20代が最も多い385人で、次いで30代が248人、40代が195人、50代が178人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は172人だった。
重症の患者は前の日より4人増の89人で、これまでで最も多い人数となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月31日17:12配信【新型コロナ2人死亡 18人感染・宮崎県】
宮崎県は、新型コロナウイルスに感染した患者2人が死亡したと発表しました。また31日は、新たに18人の感染が発表されました。
亡くなった2人は、いずれも基礎疾患のある高齢者で、宮崎県は、性別や年齢、居住地などの詳細な情報は明らかにしていません。新型コロナウイルスに感染し亡くなった患者は県内であわせて8人になりました。
また、宮崎県と宮崎市は、新たにあわせて18人が感染したと発表しました。新たに感染が確認されたのは、宮崎市の女児1人と都城市の男女10人、そして三股町の男女2人と日向市と美郷町の男性それぞれ1人、それに県外の女性3人です。
30日の時点で県内の医療機関に入院している患者は28人で、重症者は1人。また、宮崎県内で感染が確認されたのはあわせて757人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・12月31日18:16配信[国内の新規感染者、初めて4000人超え…過去最多の4188人】
国内の新型コロナウイルスの新規感染者は31日午後6時時点で、初めて4000人を超えて4188人となり、過去最多を更新した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10歳未満〜40代の男女4人と、鹿屋市の60代男性、南大隅町の30代女性、垂水市の50代男性と80代女性、滋賀県の30代男性宮崎県の20代女性の合わせて10人です。
鹿児島県は31日、姶良市の病院で新型コロナウイルスの新たなクラスターが確認されたと発表しました。
クラスターが確認されたのは、姶良市の加治木記念病院です。
また、国内の新型コロナウイルスの新規感染者が初めて4000人を超え4188人となり、過去最多を更新しました。
感染拡大が止まりません。
一日も早い収束を願いたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
◎ 加治木記念病院(姶良市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月31日17:36配信【新型コロナ 姶良市の病院でクラスター】
鹿児島県は31日、姶良市の病院で新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが確認されたと発表しました。クラスターが確認されたのは、姶良市の加治木記念病院です。
県や病院によりますと、加治木記念病院では今月15日以降、20代から50代の職員の女性5人と、70代から80代の患者男女4人のあわせて9人の感染が確認されています。9人はいずれも同じ病棟で勤務または入院していましたが、感染経路は分かっていないということです。
加治木記念病院では、病院全体の消毒や、外来の受け入れを停止するなどの対策をとっていて、上津原甲一院長は「このような事態を招いたことを深くお詫びする。感染拡大防止にまい進したい」とコメントしています。
県内でのクラスター発生はこれで16例目で、病院での発生は2例目です。
県内では31日、鹿児島市の10歳未満から40代の男女4人と、鹿屋市の60代男性、南大隅町の30代女性、垂水市の50代男性と80代女性、滋賀県の30代男性、宮崎県の20代女性の感染が発表されました。
県内の累計の感染者は1016人、30日時点で124人が医療機関や宿泊施設で療養中で、うち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月31日17:39配信【新型コロナ 姶良市の医療機関で新たなクラスター 鹿児島県】
県は31日会見を開き、30日までに新型コロナウイルスへの感染が確認された男女9人について姶良市の医療機関でクラスターが発生したと公表しました。
新たなクラスターが確認されたのは姶良市の医療機関で、今月16日から30日までに20代から80代の男女9人の陽性が確認されました。
県によりますと9人のうち5人が職員、4人が入院患者で、4人は同じ病棟に入院していたということです。
県は医療機関名は公表していませんが、姶良市の加治木記念病院はホームページでクラスターが発生したと公表しています。
このほか31日、県内では10人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月31日16:30配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに4人感染】
鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、いずれも鹿児島市に住む10歳未満の男児、10代女性、30代男性、40代男性のあわせて4人です。4人のうち1人は県外への移動歴があり、1人は31日までに確認された感染者の接触者です。残りの2人は詳しい感染経路が分かっていません。
4人は無症状または発熱やせきなどの症状があり、いずれも軽症だということです。午後4時現在、県内の感染者の累計は1010人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
RKK熊本放送・12月31日【熊本県内新たに30人感染確認】
県内では、31日新たに30人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。県内は警戒リスクレベル「5・厳戒警報」が維持されていて、県では引き続き、警戒を呼び掛けています。
県内で、31日新たに感染が確認されたのは、福岡県から帰省していた10代の男子学生などを含む30人です。
このうち熊本市南区の介護老人保健施設「白藤苑」で発生したクラスター関連が1人です。これで、白藤苑のクラスター感染者はあわせて77人となりました。
また30日夜からは県の要請に基づき、熊本市中心部の酒類を提供している飲食店では営業時間の短縮がはじまりました。
「営業時間の短縮要請と雪の影響で街行く人は少なめです。」(記者)
今回の要請は年明け11日まで。急な営業時間短縮の要請でしたが、4月以来2度目ということもあり大きな混乱はありませんでした。
「飲食業界も(対策を)合わせていかないと感染拡大は止まらないと思いますので」(店主)
県内は警戒リスクレベル「5・厳戒警報」が維持されていて、熊本市は家族以外との会食や混雑する場所やイベントなどへの外出を控えるよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・12月31日14:39配信【東京都の新たな感染者1337人 過去最多】
東京都できょう確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は1337人だった。一日あたりの人数としては、26日の949人を大幅に上回り過去最多となった。
年代別にみると、20代が最も多い385人で、次いで30代が248人、40代が195人、50代が178人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は172人だった。
重症の患者は前の日より4人増の89人で、これまでで最も多い人数となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月31日17:12配信【新型コロナ2人死亡 18人感染・宮崎県】
宮崎県は、新型コロナウイルスに感染した患者2人が死亡したと発表しました。また31日は、新たに18人の感染が発表されました。
亡くなった2人は、いずれも基礎疾患のある高齢者で、宮崎県は、性別や年齢、居住地などの詳細な情報は明らかにしていません。新型コロナウイルスに感染し亡くなった患者は県内であわせて8人になりました。
また、宮崎県と宮崎市は、新たにあわせて18人が感染したと発表しました。新たに感染が確認されたのは、宮崎市の女児1人と都城市の男女10人、そして三股町の男女2人と日向市と美郷町の男性それぞれ1人、それに県外の女性3人です。
30日の時点で県内の医療機関に入院している患者は28人で、重症者は1人。また、宮崎県内で感染が確認されたのはあわせて757人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・12月31日18:16配信[国内の新規感染者、初めて4000人超え…過去最多の4188人】
国内の新型コロナウイルスの新規感染者は31日午後6時時点で、初めて4000人を超えて4188人となり、過去最多を更新した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10歳未満〜40代の男女4人と、鹿屋市の60代男性、南大隅町の30代女性、垂水市の50代男性と80代女性、滋賀県の30代男性宮崎県の20代女性の合わせて10人です。
鹿児島県は31日、姶良市の病院で新型コロナウイルスの新たなクラスターが確認されたと発表しました。
クラスターが確認されたのは、姶良市の加治木記念病院です。
また、国内の新型コロナウイルスの新規感染者が初めて4000人を超え4188人となり、過去最多を更新しました。
感染拡大が止まりません。
一日も早い収束を願いたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


今年1年ありがとうございました!毎度お馴染みの鹿児島暴露クラブ 管理人でございます【令和2年12月31日】
今年1年ありがとうございました!毎度お馴染みの鹿児島暴露クラブ 管理人でございます【令和2年12月31日】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今年一年を振り返ってみるとコロナと選挙の年でしたね。
鹿児島市議会議員選挙、鹿児島県知事選挙、鹿児島市長選挙に鹿児島市議会議員補欠選挙・・・・・いろいろありました。
選挙とコロナ以外で最も記憶に残っていることと言えば、屋久島町の荒木軍団御一行様の旅費不正かな?
ありゃ〜酷かったなぁ〜
あとは検察審査会の結果待ちですが、結果がどうであれ一連の旅費不正問題はマジで見苦しい話でした。
屋久島町にとっては大きな汚点になったと言えますね。
直近では南大隅町の森田町長のおかしな町政も問題となりました。
相変わらずマンガみたいなことが平気でまかり通る町です。
森田劇場については引き続き情報収集しお伝えしてまいります。
さてさて・・・今年も残すところあと僅か。
連日ご訪問下さった皆さん!
コメント下さった皆さん!
暴露クラブ協力隊の皆さん!
ありがとうございました。
来年もちょこちょこ覗きに来て下さいね👍
それでは皆さん!
良い年をお迎え下さい。🙇♂️
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
【追伸】
12月31日分の県内コロナ発生情報が報じられた場合は、随時まとめ記事を更新致します。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今年一年を振り返ってみるとコロナと選挙の年でしたね。
鹿児島市議会議員選挙、鹿児島県知事選挙、鹿児島市長選挙に鹿児島市議会議員補欠選挙・・・・・いろいろありました。
選挙とコロナ以外で最も記憶に残っていることと言えば、屋久島町の荒木軍団御一行様の旅費不正かな?
ありゃ〜酷かったなぁ〜
あとは検察審査会の結果待ちですが、結果がどうであれ一連の旅費不正問題はマジで見苦しい話でした。
屋久島町にとっては大きな汚点になったと言えますね。
直近では南大隅町の森田町長のおかしな町政も問題となりました。
相変わらずマンガみたいなことが平気でまかり通る町です。
森田劇場については引き続き情報収集しお伝えしてまいります。
さてさて・・・今年も残すところあと僅か。
連日ご訪問下さった皆さん!
コメント下さった皆さん!
暴露クラブ協力隊の皆さん!
ありがとうございました。
来年もちょこちょこ覗きに来て下さいね👍
それでは皆さん!
良い年をお迎え下さい。🙇♂️
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
【追伸】
12月31日分の県内コロナ発生情報が報じられた場合は、随時まとめ記事を更新致します。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島県内不審者情報!【下半身露出男・声かけに注意⚠️12月24日〜30日まとめ】志布志町の路上・・鹿児島市鴨池1丁目付近・・鹿児島市上之園町付近・・霧島市国分福島2丁目・・鹿児島市油須木町付近・・鹿児島市桜ケ丘5丁目・・鹿児島市谷山中央1丁目・・奄美市名瀬小浜町・・阿久根市・・鹿児島市のバス内
鹿児島県内不審者情報!【下半身露出男・声かけに注意⚠️12月24日〜30日まとめ】志布志町の路上・・鹿児島市鴨池1丁目付近・・鹿児島市上之園町付近・・霧島市国分福島2丁目・・鹿児島市油須木町付近・・鹿児島市桜ケ丘5丁目・・鹿児島市谷山中央1丁目・・奄美市名瀬小浜町・・阿久根市・・鹿児島市のバス内
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ここ数日中に発生した「声かけ」「下半身露出」「痴漢」「つきまとい」の犯行現場は以下のとおりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
志布志市志布志町志布志で声かけ 【12月23日夕方】
鹿児島県警によると、23日午後4時50分ごろ、志布志市志布志町志布志の路上で男子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、黄色パーカー、黒色ズボン、黒色と白色と黄色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女児らに声をかけた。
・「こんにちは、お名前は? 学校はどこ?」
■現場付近の施設
・志布志駅[JR]、香月小学校、志布志小学校、志布志中学校、志布志高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市鴨池1丁目付近で痴漢 【12月23日夕方】
鹿児島県警によると、23日午後5時30分ごろ、鹿児島市鴨池1丁目付近の路上で女子中学生への痴漢が発生しました。(実行者の特徴:男性、20~40歳、紺色系ダウンジャケット、ジーパン、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、下校途中の女子生徒に後ろから近づき、体を触った。
■現場付近の施設
・八幡小学校、鹿児島大学教育学部附属小学校・中学校、鹿児島大学
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上之園町付近で痴漢 【12月23日夜】
鹿児島県警によると、23日午後8時5分ごろ、鹿児島市上之園町付近の路上で女性への痴漢が発生しました。(実行者の特徴:男性、暗色茶髪、深緑色ダウンジャケット、黒色系ズボン自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、帰宅途中の女性に後ろから近づき、体を触った。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、中洲小学校、荒田小学校、甲南中学校、甲南高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目で下半身露出 【12月24日夕方】
鹿児島県警によると、24日午後4時45分ごろ、霧島市国分福島2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、黒色系作業服上衣、灰色系ズボン、銀縁メガネ、白色普通乗用車)
■実行者の言動や状況
・車の中で、下半身を出しているのを、帰宅途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・国分西小学校、天降川小学校、舞鶴中学校、陸上自衛隊国分駐屯地、東九州自動車道など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市油須木町付近で声かけ 【12月25日午前】
鹿児島県警によると、25日午前10時ごろ、鹿児島市油須木町付近の路上で女子中学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、小太り、白色シャツ、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中から、下校途中の女子生徒に声をかけた。
・「疲れたでしょう、乗っていかない?」
■現場付近の施設
・明桜館高校、国道328号線、油須木川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市桜ケ丘5丁目で声かけ 【12月24日夕方】
鹿児島県警によると、24日午後4時ごろ、鹿児島市桜ケ丘5丁目の公園で女子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40代、頭髪七三分け、黒色ジャンパー、黒色スラックス、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・遊んでいた女児らに声をかけた。
・「覚えてる? 何年生? サンタさんが来るから早く帰れよ」
■現場付近の施設
・桜丘東小学校、鹿児島大学桜ケ丘キャンパス、桜丘養護学校、★桜ケ丘南公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市谷山中央1丁目で声かけ 【12月26日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、26日午後1時ごろ、鹿児島市谷山中央1丁目の路上で女子中学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、灰色系服装、黒縁メガネ、黒色ニット帽、黒色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、帰宅途中の女子生徒に声をかけた。
・「地毛かわいいね」
■現場付近の施設
・谷山駅[JR]、谷山小学校、谷山中学校、鹿児島南高校、鹿児島情報高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
奄美市名瀬小浜町でつきまとい 【12月27日夕方】
鹿児島県警によると、27日午後4時30分ごろ、奄美市名瀬小浜町の路上で子どもへのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:年配男性、白髪、ジャケット、野球帽、銀色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、遊んでいた子どもらを追いかけた。
■現場付近の施設
・伊津部小学校、御殿浜公園
・・・・・・・・・・・・・・・
阿久根市で下半身露出 【12月29日午前】
鹿児島県警によると、29日午前9時5分ごろ、阿久根市で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:不明)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市のバス内で声かけ 【12月29日夕方】
鹿児島県警によると、29日午後5時45分ごろ、鹿児島市のバス内で女子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、30代位、カーキ色ジャケット、灰色マスク、黒色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・鹿児島市を走行中のバス内で、女児に声をかけた。
・「ねえねえ」
【日本不審者情報センター発表分】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目と阿久根市で下半身露出男が目撃されました。
人前で下半身を露出するなんて完全にイカれていますね。
しかもこの寒さの中で😭
この手の変態は一日も早く逮捕していただきたいと思います。
声かけも相変わらず多いようです。
フト考えたのですが、こっちが覚えていても相手が覚えていなければ、声かけ事件の犯人にされちゃうのではないか?という気がしました。ヤバイですね。
知り合いの子に声をかける時は、まずは相手が自分のことを覚えているか考えてから声をかけるようにすべきですね。
あと、痴漢が数件発生しています。
今の時代は防犯カメラがあちこちに設置されています。
防犯カメラの映像を分析し下半身露出男と共に一日も早く検挙していただきたいものです。
一番ヤバイと感じたのは奄美市名瀬小浜町で発生したつきまとい事件です。
鹿児島県警によると、27日午後4時30分ごろ、奄美市名瀬小浜町の路上で、年配男性(白髪、ジャケット、野球帽)が銀色の自転車に乗り、遊んでいた子どもらを追いかけ回したそうです。
追っかけて来るなんて怖すぎますね。
想像しただけでもゾッとします!
僅か1週間の間にこれだけの不審者情報が寄せられています。
明日からの年末年始、さらに不審者が出没する可能性が高いためくれぐれもお気をつけ下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ここ数日中に発生した「声かけ」「下半身露出」「痴漢」「つきまとい」の犯行現場は以下のとおりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
志布志市志布志町志布志で声かけ 【12月23日夕方】
鹿児島県警によると、23日午後4時50分ごろ、志布志市志布志町志布志の路上で男子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、黄色パーカー、黒色ズボン、黒色と白色と黄色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女児らに声をかけた。
・「こんにちは、お名前は? 学校はどこ?」
■現場付近の施設
・志布志駅[JR]、香月小学校、志布志小学校、志布志中学校、志布志高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市鴨池1丁目付近で痴漢 【12月23日夕方】
鹿児島県警によると、23日午後5時30分ごろ、鹿児島市鴨池1丁目付近の路上で女子中学生への痴漢が発生しました。(実行者の特徴:男性、20~40歳、紺色系ダウンジャケット、ジーパン、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、下校途中の女子生徒に後ろから近づき、体を触った。
■現場付近の施設
・八幡小学校、鹿児島大学教育学部附属小学校・中学校、鹿児島大学
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上之園町付近で痴漢 【12月23日夜】
鹿児島県警によると、23日午後8時5分ごろ、鹿児島市上之園町付近の路上で女性への痴漢が発生しました。(実行者の特徴:男性、暗色茶髪、深緑色ダウンジャケット、黒色系ズボン自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、帰宅途中の女性に後ろから近づき、体を触った。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、中洲小学校、荒田小学校、甲南中学校、甲南高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目で下半身露出 【12月24日夕方】
鹿児島県警によると、24日午後4時45分ごろ、霧島市国分福島2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、黒色系作業服上衣、灰色系ズボン、銀縁メガネ、白色普通乗用車)
■実行者の言動や状況
・車の中で、下半身を出しているのを、帰宅途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・国分西小学校、天降川小学校、舞鶴中学校、陸上自衛隊国分駐屯地、東九州自動車道など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市油須木町付近で声かけ 【12月25日午前】
鹿児島県警によると、25日午前10時ごろ、鹿児島市油須木町付近の路上で女子中学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、小太り、白色シャツ、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中から、下校途中の女子生徒に声をかけた。
・「疲れたでしょう、乗っていかない?」
■現場付近の施設
・明桜館高校、国道328号線、油須木川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市桜ケ丘5丁目で声かけ 【12月24日夕方】
鹿児島県警によると、24日午後4時ごろ、鹿児島市桜ケ丘5丁目の公園で女子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40代、頭髪七三分け、黒色ジャンパー、黒色スラックス、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・遊んでいた女児らに声をかけた。
・「覚えてる? 何年生? サンタさんが来るから早く帰れよ」
■現場付近の施設
・桜丘東小学校、鹿児島大学桜ケ丘キャンパス、桜丘養護学校、★桜ケ丘南公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市谷山中央1丁目で声かけ 【12月26日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、26日午後1時ごろ、鹿児島市谷山中央1丁目の路上で女子中学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、灰色系服装、黒縁メガネ、黒色ニット帽、黒色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、帰宅途中の女子生徒に声をかけた。
・「地毛かわいいね」
■現場付近の施設
・谷山駅[JR]、谷山小学校、谷山中学校、鹿児島南高校、鹿児島情報高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
奄美市名瀬小浜町でつきまとい 【12月27日夕方】
鹿児島県警によると、27日午後4時30分ごろ、奄美市名瀬小浜町の路上で子どもへのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:年配男性、白髪、ジャケット、野球帽、銀色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、遊んでいた子どもらを追いかけた。
■現場付近の施設
・伊津部小学校、御殿浜公園
・・・・・・・・・・・・・・・
阿久根市で下半身露出 【12月29日午前】
鹿児島県警によると、29日午前9時5分ごろ、阿久根市で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:不明)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市のバス内で声かけ 【12月29日夕方】
鹿児島県警によると、29日午後5時45分ごろ、鹿児島市のバス内で女子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、30代位、カーキ色ジャケット、灰色マスク、黒色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・鹿児島市を走行中のバス内で、女児に声をかけた。
・「ねえねえ」
【日本不審者情報センター発表分】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目と阿久根市で下半身露出男が目撃されました。
人前で下半身を露出するなんて完全にイカれていますね。
しかもこの寒さの中で😭
この手の変態は一日も早く逮捕していただきたいと思います。
声かけも相変わらず多いようです。
フト考えたのですが、こっちが覚えていても相手が覚えていなければ、声かけ事件の犯人にされちゃうのではないか?という気がしました。ヤバイですね。
知り合いの子に声をかける時は、まずは相手が自分のことを覚えているか考えてから声をかけるようにすべきですね。
あと、痴漢が数件発生しています。
今の時代は防犯カメラがあちこちに設置されています。
防犯カメラの映像を分析し下半身露出男と共に一日も早く検挙していただきたいものです。
一番ヤバイと感じたのは奄美市名瀬小浜町で発生したつきまとい事件です。
鹿児島県警によると、27日午後4時30分ごろ、奄美市名瀬小浜町の路上で、年配男性(白髪、ジャケット、野球帽)が銀色の自転車に乗り、遊んでいた子どもらを追いかけ回したそうです。
追っかけて来るなんて怖すぎますね。
想像しただけでもゾッとします!
僅か1週間の間にこれだけの不審者情報が寄せられています。
明日からの年末年始、さらに不審者が出没する可能性が高いためくれぐれもお気をつけ下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1006人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連40人》鹿児島県内で新たに13人の感染確認!鹿児島市、出水市、南大隅町、奄美市、鹿屋市、霧島市、姶良市、神奈川県在住の女性!《福岡県189人 過去最多を更新》《宮崎県12人の感染確認》《長崎県15人感染確認》《12月30日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1006人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連40人》鹿児島県内で新たに13人の感染確認!鹿児島市、出水市、南大隅町、奄美市、鹿屋市、霧島市、姶良市、神奈川県在住の女性!《福岡県189人 過去最多を更新》《宮崎県12人の感染確認》《長崎県15人感染確認》《12月30日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月30日17:57配信【新型コロナ県内累計1000人超える 死者は14人に】
新型コロナウイルスの感染者は鹿児島県内では30日、新たに13人発表され、累計で1006人となりました。また、70代女性の死亡も発表され、県内の死者は14人となりました。
県によりますと、県内では30日、鹿児島市の20代から60代の男女3人、出水市の10代未満の男児、南大隅町の40代男性、奄美市の30代と10歳未満の男児、鹿屋市の30代男性、霧島市の80代女性、姶良市の40代から80代の男女3人、神奈川県在住の30代女性のあわせて13人の感染が発表されました。
県内の感染者は累計で1006人になりました。
鹿屋市の男性は市内の飲食店の感染者集団=クラスター関連で、このクラスター関連は40人になりました。
また、県は感染者の70代の女性が29日亡くなったと発表しました。県内の新型コロナウイルスによる死者は、これで14人となりました。
なお、県内では29日時点で入院しているのが66人、宿泊施設に入所しているのが49人で、療養者はあわせて115人となっています。うち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月30日18:17配信【感染累計1000人超える 死者も1人増え14人に 新型コロナ 鹿児島】
県内では30日、合わせて13人に新型コロナウイルスの感染が確認され、累計感染者数は1006人と、1000人を超えました。
11月5日に感染者数が500人に至ってから、2カ月弱で倍増した形となります。
30日、感染が確認されたのは、鹿児島市3人、姶良市3人、奄美市2人などとなっています。
また、これまでに感染が確認されていた70代の女性が、29日に死亡したということです。
これで新型コロナによる県内の死者数は、14人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月30日18:44配信【新型コロナ感染者 県内で13人】
鹿児島県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに13人発表され、これまでの感染者は1006人となりました。重症者は2人です。
なお、新型コロナに感染した70代の女性が29日死亡しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月30日18:18配信【新型コロナ 新たに13人が感染 1人死亡】
県内では30日、新たに13人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市や出水市、南大隅町、奄美市、鹿屋市、霧島市、姶良市、神奈川県の10歳未満から80代の男女合わせて13人。
このうち1人は、鹿屋市大姶良町の飲食店「中華料理 岩松」で発生したクラスター関連。
これでこのクラスター関連の感染者は40人となった。県は「中華料理岩松」を今月10日から24日までの間に利用した人は保健所などに連絡するよう呼び掛けている。
また、県は新たにコロナに感染していた70代女性1人が死亡したと発表した。新型コロナによる県内の死者は14人となった。
また、県内の感染者は1006人となり、このうち2人が重症で17人が酸素投与の必要な中等症だという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・12月30日15:01配信【東京都で新たに944人の感染確認 過去2番目の多さ 水曜日では過去最多】
東京都によると、30日に都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は944人だった。これまで最も多かった26日の949人に次いで2番目に多い944人だった。重症者は緊急事態宣言の解除後で最も多い85人になった。
感染が確認された944人を年代別でみると20代が最も多い249人、次いで30代が178人でこの2つの年代で全体の4割以上を占めている。
また重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は105人。これまで最多だった26日の949人に次いで2番目の数字となり水曜日として最も多かった先週23日の748人から196人増えた。
重症の患者は前の日から1人増えて85人になり緊急事態宣言の解除後で最も多くなった。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・12月30日18:04配信【新型コロナ速報 福岡県で189人 過去最多を更新】【RKB 新型コロナ 速報】
12月30日、福岡県内で189人が陽性と確認されました。
検査件数は2680件、陽性率は7.1%
(検査主体別)
福岡市 98人
北九州市 28人
久留米市 9人
福岡県 54人
◆福岡県内の過去最多169人(7/31)を更新
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月30日17:57配信【「都城北諸県圏域で感染者が増加」新型コロナウイルス 新たに12人が感染・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに12人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに感染が確認されたのは、宮崎市の20代から50代の男性4人、都城市の10代から80代の男女5人、新富町の80代男性1人、それに兵庫県と千葉県からの来訪者の計12人です。
このうち宮崎市の30代男性は、クラスターが発生した市内の介護サービス事業所「ニチイケアセンター南宮崎」関連の感染者の同僚となっています。
また宮崎県は30日の会見で、都城北諸県圏域で感染者が増加しているとして危機感を示しました。
直近1週間以内の人口10万人当たりの新規感染者数は14.0人で国のステージ3相当にあたる15に迫っているとして、今後、都城北諸県圏域の感染状況を見極めながら、感染警戒区域の指定について必要な場合は検討するとしています。
県内の新型コロナウイルスの感染者は、計739人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・12月30日16:04配信【速報】【長崎県内で新たに新型コロナ感染者15人確認】
長崎県内では、30日、新たに15人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表されました。
新たに感染が確認されたのは、長崎市で9人、佐世保市で5人、諫早市で1人です。
このうち諫早市の職業非公表の20代男性は、今月27日夜に東京から帰省し、軽いせきの症状があったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・12月30日18:51配信【新たに47人感染確認 クラスター3例】
県は30日、新たに47人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
県によりますと、新たに感染したのは10代から90代の男女と年齢・性別非公表の1人を含む47人です。
このうち東京から訪れていた12人は、28日に感染が公表された練馬駐屯地の自衛官、2人と同じグループで、30日までに10代から40代の男女、あわせて16人の感染が確認されています。
また、18日に感染が判明した東京オリンピック空手形日本代表の喜友名諒選手が所属する那覇市内の空手道場で、あわせて8人の陽性が確認されています。
そのほか、19日に那覇市内で忘年会を開いた20代の男女8人が感染し、県はこれら3例をクラスターと認定しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは
◎鹿児島市の20代〜60代の男女3人。
◎出水市の10代未満の男児。
◎南大隅町の40代男性。
◎奄美市の30代と10歳未満の男児。
◎鹿屋市の30代男性。
◎霧島市の80代女性。
◎姶良市の40代から80代の男女3人。
◎神奈川県在住の30代女性。
あわせて13人です。
鹿屋市の男性は大姶良町の「中華料理 岩松」で発生したクラスター関連で、累計40人となりました。
年末までに抑え込むことは出来ませんでした。
全国的に酷くなる一方です。
年末年始、参拝など人の集まる場所に行く際はコロナ感染対策など万全を期して下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月30日17:57配信【新型コロナ県内累計1000人超える 死者は14人に】
新型コロナウイルスの感染者は鹿児島県内では30日、新たに13人発表され、累計で1006人となりました。また、70代女性の死亡も発表され、県内の死者は14人となりました。
県によりますと、県内では30日、鹿児島市の20代から60代の男女3人、出水市の10代未満の男児、南大隅町の40代男性、奄美市の30代と10歳未満の男児、鹿屋市の30代男性、霧島市の80代女性、姶良市の40代から80代の男女3人、神奈川県在住の30代女性のあわせて13人の感染が発表されました。
県内の感染者は累計で1006人になりました。
鹿屋市の男性は市内の飲食店の感染者集団=クラスター関連で、このクラスター関連は40人になりました。
また、県は感染者の70代の女性が29日亡くなったと発表しました。県内の新型コロナウイルスによる死者は、これで14人となりました。
なお、県内では29日時点で入院しているのが66人、宿泊施設に入所しているのが49人で、療養者はあわせて115人となっています。うち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月30日18:17配信【感染累計1000人超える 死者も1人増え14人に 新型コロナ 鹿児島】
県内では30日、合わせて13人に新型コロナウイルスの感染が確認され、累計感染者数は1006人と、1000人を超えました。
11月5日に感染者数が500人に至ってから、2カ月弱で倍増した形となります。
30日、感染が確認されたのは、鹿児島市3人、姶良市3人、奄美市2人などとなっています。
また、これまでに感染が確認されていた70代の女性が、29日に死亡したということです。
これで新型コロナによる県内の死者数は、14人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月30日18:44配信【新型コロナ感染者 県内で13人】
鹿児島県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに13人発表され、これまでの感染者は1006人となりました。重症者は2人です。
なお、新型コロナに感染した70代の女性が29日死亡しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月30日18:18配信【新型コロナ 新たに13人が感染 1人死亡】
県内では30日、新たに13人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市や出水市、南大隅町、奄美市、鹿屋市、霧島市、姶良市、神奈川県の10歳未満から80代の男女合わせて13人。
このうち1人は、鹿屋市大姶良町の飲食店「中華料理 岩松」で発生したクラスター関連。
これでこのクラスター関連の感染者は40人となった。県は「中華料理岩松」を今月10日から24日までの間に利用した人は保健所などに連絡するよう呼び掛けている。
また、県は新たにコロナに感染していた70代女性1人が死亡したと発表した。新型コロナによる県内の死者は14人となった。
また、県内の感染者は1006人となり、このうち2人が重症で17人が酸素投与の必要な中等症だという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・12月30日15:01配信【東京都で新たに944人の感染確認 過去2番目の多さ 水曜日では過去最多】
東京都によると、30日に都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は944人だった。これまで最も多かった26日の949人に次いで2番目に多い944人だった。重症者は緊急事態宣言の解除後で最も多い85人になった。
感染が確認された944人を年代別でみると20代が最も多い249人、次いで30代が178人でこの2つの年代で全体の4割以上を占めている。
また重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は105人。これまで最多だった26日の949人に次いで2番目の数字となり水曜日として最も多かった先週23日の748人から196人増えた。
重症の患者は前の日から1人増えて85人になり緊急事態宣言の解除後で最も多くなった。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・12月30日18:04配信【新型コロナ速報 福岡県で189人 過去最多を更新】【RKB 新型コロナ 速報】
12月30日、福岡県内で189人が陽性と確認されました。
検査件数は2680件、陽性率は7.1%
(検査主体別)
福岡市 98人
北九州市 28人
久留米市 9人
福岡県 54人
◆福岡県内の過去最多169人(7/31)を更新
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月30日17:57配信【「都城北諸県圏域で感染者が増加」新型コロナウイルス 新たに12人が感染・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに12人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに感染が確認されたのは、宮崎市の20代から50代の男性4人、都城市の10代から80代の男女5人、新富町の80代男性1人、それに兵庫県と千葉県からの来訪者の計12人です。
このうち宮崎市の30代男性は、クラスターが発生した市内の介護サービス事業所「ニチイケアセンター南宮崎」関連の感染者の同僚となっています。
また宮崎県は30日の会見で、都城北諸県圏域で感染者が増加しているとして危機感を示しました。
直近1週間以内の人口10万人当たりの新規感染者数は14.0人で国のステージ3相当にあたる15に迫っているとして、今後、都城北諸県圏域の感染状況を見極めながら、感染警戒区域の指定について必要な場合は検討するとしています。
県内の新型コロナウイルスの感染者は、計739人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・12月30日16:04配信【速報】【長崎県内で新たに新型コロナ感染者15人確認】
長崎県内では、30日、新たに15人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表されました。
新たに感染が確認されたのは、長崎市で9人、佐世保市で5人、諫早市で1人です。
このうち諫早市の職業非公表の20代男性は、今月27日夜に東京から帰省し、軽いせきの症状があったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・12月30日18:51配信【新たに47人感染確認 クラスター3例】
県は30日、新たに47人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
県によりますと、新たに感染したのは10代から90代の男女と年齢・性別非公表の1人を含む47人です。
このうち東京から訪れていた12人は、28日に感染が公表された練馬駐屯地の自衛官、2人と同じグループで、30日までに10代から40代の男女、あわせて16人の感染が確認されています。
また、18日に感染が判明した東京オリンピック空手形日本代表の喜友名諒選手が所属する那覇市内の空手道場で、あわせて8人の陽性が確認されています。
そのほか、19日に那覇市内で忘年会を開いた20代の男女8人が感染し、県はこれら3例をクラスターと認定しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは
◎鹿児島市の20代〜60代の男女3人。
◎出水市の10代未満の男児。
◎南大隅町の40代男性。
◎奄美市の30代と10歳未満の男児。
◎鹿屋市の30代男性。
◎霧島市の80代女性。
◎姶良市の40代から80代の男女3人。
◎神奈川県在住の30代女性。
あわせて13人です。
鹿屋市の男性は大姶良町の「中華料理 岩松」で発生したクラスター関連で、累計40人となりました。
年末までに抑え込むことは出来ませんでした。
全国的に酷くなる一方です。
年末年始、参拝など人の集まる場所に行く際はコロナ感染対策など万全を期して下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


管理人の言いたい放題!現職と元職と次期市長!立場は違えど全員が有名人?どうしてもやらなきゃいけなかったのか年末の鹿児島県ビルメンメンテナンス協会と協同組合の総会?&懇親会?下鶴さんと伊藤元知事も来賓者として参加?
管理人の言いたい放題!現職と元職と次期市長!立場は違えど全員が有名人?どうしてもやらなきゃいけなかったのか年末の鹿児島県ビルメンメンテナンス協会と協同組合の総会?&懇親会?下鶴さんと伊藤元知事も来賓者として参加?
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
数日前に塩田知事の会食に関するニュースが報じられました。
MBCニュース・12月26日19:20配信【政府が少人数呼びかける中 知事が県議ら10人で会食】
政府が新型コロナウイルス対策で「5人以上」の会食を避けるよう呼びかける中、塩田知事が今月中旬、県議ら10人で会食していたことがわかりました。
塩田知事によりますと今月15日夜、自民党県議団が鹿児島市内のホテルで開いた意見交換会で、県議ら10人で2時間ほど飲食したということです。岩切副知事も参加していました。会場はホテルのレストランの個室で、「参加者の間にはアクリル板が設置され、席の距離を空けるなど、感染対策は取られていた」と説明しています。
政府が、「5人以上」の会食を避けるよう呼びかけていることについて知事は・・・。
(塩田知事)「国は4人以下と分科会で提言されているが、県としては一律5人以上の会食について、自粛を求めるようなことは、申し上げるつもりはない。人数もあるが、感染防止対策を行っている所で、しっかりとした対策を行った上で対応していきたいと思っている。」
塩田知事は今月24日に、忘年会や新年会を含む会食はなるべく少人数、短時間で開催するよう県民に呼びかけていました。自民党県議団の禧久伸一郎会長は、「十分な感染防止対策をとった会場だったので実施した」と話しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月26日18:15配信【塩田知事と自民県議団約10人が会食 知事「不適切ではない」 鹿児島】
塩田知事が今月15日、県議らおよそ10人と会食をしていたことがわかりました。
塩田知事は「感染防止対策は徹底されていて、不適切ではない」としています。
政府の新型コロナの分科会は、5人以上の飲食の自粛を求めています。
塩田知事によりますと、会食は今月15日、鹿児島市内のホテルで自民党県議団らおよそ10人と行われたもので、参加者の間にはアクリル板が設置され、距離も取られていたということです。
塩田知事は「『会食は少人数で』と呼びかけているが、4人以下でなければならないと一律に申し上げるつもりはない。対策も取られていたので、必ずしも不適切ではないと考えている」と話すとともに、「東京と鹿児島は感染状況が異なる」としました。
・・・・・・・・・・・・・・・
記事を読むと・・・コロナ禍の中で知事を含む県議ら10人が一堂に会し会食したとの内容。
複数人が集まっての会食だが、コロナ対策は万全だったのか?
その疑問に対し塩田知事は、「参加者の間にはアクリル板が設置され、席の距離を空けるなど、感染対策は取られていた」と説明。
アクリル板を設置し席の距離を空けていたようですね。
参加した人数も10人程度、感染対策は万全に近い状態だったと言えるのではないでしょうか?
塩田知事自身も問題ないと話していました。
まぁ〜最近テレビで報じられている他府県の議員さんたちみたいな状況ではなかったということですね。
それはそうと・・・つい先日気になる話が飛び込んで来ました!
今回の塩田知事と県議9人による会食が行なわれた前後に、鹿児島市内の某ホテルにて鹿児島県ビルメンメンテナンス協会と鹿児島県ビルメンメンテナンス協同組合の総会が開かれたとの話を耳にしました。
コロナ禍で自粛が叫ばれる今の時期に、業界団体主催の総会とはいえ、総会開催する業界があるんだなぁ〜と正直言って驚きました💧
しかも、総会終了後に懇親会まで開いちゃったのではないか?というから2度ビックリ!
広めの会場だったようですがそれでも集まった人数は60人を超えていたとか・・・・・
ひとくちに60人と言ってもかなりの人数です。
全員マスクを着用していたとは思いますが、それでも飲食する際はマスクだけは外さなくてはなりません。
リモートで開催するとか、電話もしくは文書等で済ますとかいろんな方法があったはずです。(次期市長を来賓に迎えキャピキャピしたかったのでしょう。勿論アノ人が)
別に他所様の業界団体の方針にケチをつける訳ではありませんが、塩田知事の会食よりも問題があるように思えたのはボクだけでしょうか?
塩田知事らのように、参加者の間にアクリル板を設置し席の距離を空けるなどの感染対策が取られていたのか?気になりますよね。
ホテル側が60人分のアクリル板を設置していたのか?
会場の空気の入れ替えは?
マジで気になります。
と言うのも・・・当日参加した方々の顔触れがなかなかのメンバーだったからです。ハイ。(ゴージャスだよね!うんうん)
先日アップした記事の中でも少しだけ触れました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・12月23日・拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和3年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、連続的中!・・奇跡の大爆笑入札!入札やる意味ないんじゃね?【コロナ禍の中、来賓者呼んで総会開催?ヤバっ💧】【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
文中から一部転載!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
つい先日、鹿児島県のビルメンテナンス協会と協同組合?の寄り合いが開かれたようですが、出席者はこんな顔触れだったようです。ハイ。多分。
加盟社は勿論のことですが、元知事の伊藤さん、新市長の下鶴さん、自民党県議の小園さんに藤崎さんにフクシヤマ君。
あっ!フクシヤマ君は自民じゃなかったね。
民社?立憲?
まさか無所属とは言わせねぇ〜ぜ。
市議は宇宿の帝王!中島くらと大先生に平山さん。
平山さんの参加は興味深いですね💧
代議士級は、金子先生の代理、小里先生の代理、尾辻先生の代理、野村先生の代理。
森山先生、宇都先生、園田先生、宮路先生、この4名には声がかからなかったのか?忙しかったのか?それともコロナのこの時期に大人数で集まることは非常識だと考え参加しなかったかは不明。そりゃそうだ。
政治家プラス元議員さんはこんな感じだったようです。
漏れがあった場合はごめんなさい🙏
ちなみに自民県議の御二方はどのような心境で参加されたかは不明。
終わり。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
有名人だらけですね。
ご本人さんはお見えになっていなかったようですが、代議士級が金子先生の代理、小里先生の代理、尾辻先生の代理、野村先生の代理が参加したようです。
県議級が自民党県議の小園さんに藤崎さん、そして、立憲か社民か無所属か自民かよく分からないフクシヤマさん。
市議が平山さんと宇宿の帝王!中島くらと大先生。
あとは、元鹿児島県知事の伊藤さんと次期鹿児島市長の下鶴さん。
あとは一般ピープルだったようです。
12月15日当時はまだ市長に就任していなかったことから、次期市長としての立場で参加。
まぁ〜次期市長とはいえ、既に当選を決めていた訳ですから、私人というより半分は公人として扱われても何ら不思議ではありません。
ちなみに選挙時に公表したマニフェストにもコロナについて書いてありましたし、その後市長として「この新型コロナとの戦いは一定期間続くものと予想されます。」とも語っている。
また、「新型コロナで厳しい状況にある市民の皆様とともに歩み、新型コロナ対策の先頭に立つ姿勢を示すとともに、新型コロナ対策の財源に充てるため、自らの給与を50%カットします。」とも語っていた。(ちなみに50%カットは議会の承認が必要ですから勝手に決められることではない)
下鶴市長の発言の中に「新型コロナ対策の先頭に立つ姿勢を示す」とありますが、皆さん!どう思いますか?
市長就任の約1週間前の出来事です。
気持ちは分からんでもないが、コロナ禍の中での集まりには参加すべきではなかったのでは?
例え、マスクを着用していたとしても50人を超える人数が集まる場へ出向いて行くことは好ましいことではなかったのではないか?という気がしてなりません。
と言うよりも・・・来賓者として参加を依頼するほうもどうかと思いますよ💧
市長就任1週間前に大勢が集まる場に呼ぶこと自体がビルメンテナンス業界って空気読めてないんじゃね?
気のせいでしょうか?
塩田知事は10人の会食で「大丈夫でしたか?感染対策は万全でしたか?」と騒がれ、かたや伊藤氏&下鶴氏は「参加した際に感染対策は講じていましたか?」と質問されることはなかった。(オフレコでの取材はあったかもしれないが、新聞に掲載されていないので確認することが出来ない)
勿論、紙面を賑わすこともなかった。
元知事の伊藤さんも一緒ですよね。
鹿児島市の職員は質?が云々とか仰っていたようですが、ボクに言わせりゃ〜少なくとも鹿児島市の職員さんたちはいくらコロナ対策が万全であろうとも50人を超える集まりに参加することなどないのでは?
ある意味、危機管理はどっちが上?みたいな感じですかね。
何度も言いますが、仮に総会終了後に懇親会が開かれたのであれば、飲食する際に一度くらいマスクを外すこともあったのでは?
感染対策に関しては言い出せばキリがありません。
であるならば、一番大切な時期である市長就任1週間前にその様な場に出向くべきではなかったと思いますよ。
塩田知事のアノ新聞記事を見た時に、何となく公正さに欠けているような気がしました。
書くなら両方書けばいいんじゃね?
書かないなら塩田知事の会食についても取材だけで終わらせちゃえばよかったのでは?
もしくは、就任1週間前の出来事だったかもしれないが、メンバーがメンバーなだけに取材して参加した者の見解を記事にしてもよかったんじゃね?と。
報道各社の皆様!浅はかな一読者の戯言だと思って聞き流して下さい🙇♂️ごめんね💧
まぁ〜何れにせよ一番の問題は今の時期に平気のヘッチャラで総会を開催した団体ではないかと思いますよ。
PS・・・続報近日公開予定!
騙された200万円の行方は?その騙しのテクニックとは?「倍返し」と言葉巧みに持ちかけたのは・・・ビルメンテナンス業界の名誉職に就くアノ人だった!
この問題こそが本物のガチョーンですよ。
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
数日前に塩田知事の会食に関するニュースが報じられました。
MBCニュース・12月26日19:20配信【政府が少人数呼びかける中 知事が県議ら10人で会食】
政府が新型コロナウイルス対策で「5人以上」の会食を避けるよう呼びかける中、塩田知事が今月中旬、県議ら10人で会食していたことがわかりました。
塩田知事によりますと今月15日夜、自民党県議団が鹿児島市内のホテルで開いた意見交換会で、県議ら10人で2時間ほど飲食したということです。岩切副知事も参加していました。会場はホテルのレストランの個室で、「参加者の間にはアクリル板が設置され、席の距離を空けるなど、感染対策は取られていた」と説明しています。
政府が、「5人以上」の会食を避けるよう呼びかけていることについて知事は・・・。
(塩田知事)「国は4人以下と分科会で提言されているが、県としては一律5人以上の会食について、自粛を求めるようなことは、申し上げるつもりはない。人数もあるが、感染防止対策を行っている所で、しっかりとした対策を行った上で対応していきたいと思っている。」
塩田知事は今月24日に、忘年会や新年会を含む会食はなるべく少人数、短時間で開催するよう県民に呼びかけていました。自民党県議団の禧久伸一郎会長は、「十分な感染防止対策をとった会場だったので実施した」と話しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月26日18:15配信【塩田知事と自民県議団約10人が会食 知事「不適切ではない」 鹿児島】
塩田知事が今月15日、県議らおよそ10人と会食をしていたことがわかりました。
塩田知事は「感染防止対策は徹底されていて、不適切ではない」としています。
政府の新型コロナの分科会は、5人以上の飲食の自粛を求めています。
塩田知事によりますと、会食は今月15日、鹿児島市内のホテルで自民党県議団らおよそ10人と行われたもので、参加者の間にはアクリル板が設置され、距離も取られていたということです。
塩田知事は「『会食は少人数で』と呼びかけているが、4人以下でなければならないと一律に申し上げるつもりはない。対策も取られていたので、必ずしも不適切ではないと考えている」と話すとともに、「東京と鹿児島は感染状況が異なる」としました。
・・・・・・・・・・・・・・・
記事を読むと・・・コロナ禍の中で知事を含む県議ら10人が一堂に会し会食したとの内容。
複数人が集まっての会食だが、コロナ対策は万全だったのか?
その疑問に対し塩田知事は、「参加者の間にはアクリル板が設置され、席の距離を空けるなど、感染対策は取られていた」と説明。
アクリル板を設置し席の距離を空けていたようですね。
参加した人数も10人程度、感染対策は万全に近い状態だったと言えるのではないでしょうか?
塩田知事自身も問題ないと話していました。
まぁ〜最近テレビで報じられている他府県の議員さんたちみたいな状況ではなかったということですね。
それはそうと・・・つい先日気になる話が飛び込んで来ました!
今回の塩田知事と県議9人による会食が行なわれた前後に、鹿児島市内の某ホテルにて鹿児島県ビルメンメンテナンス協会と鹿児島県ビルメンメンテナンス協同組合の総会が開かれたとの話を耳にしました。
コロナ禍で自粛が叫ばれる今の時期に、業界団体主催の総会とはいえ、総会開催する業界があるんだなぁ〜と正直言って驚きました💧
しかも、総会終了後に懇親会まで開いちゃったのではないか?というから2度ビックリ!
広めの会場だったようですがそれでも集まった人数は60人を超えていたとか・・・・・
ひとくちに60人と言ってもかなりの人数です。
全員マスクを着用していたとは思いますが、それでも飲食する際はマスクだけは外さなくてはなりません。
リモートで開催するとか、電話もしくは文書等で済ますとかいろんな方法があったはずです。(次期市長を来賓に迎えキャピキャピしたかったのでしょう。勿論アノ人が)
別に他所様の業界団体の方針にケチをつける訳ではありませんが、塩田知事の会食よりも問題があるように思えたのはボクだけでしょうか?
塩田知事らのように、参加者の間にアクリル板を設置し席の距離を空けるなどの感染対策が取られていたのか?気になりますよね。
ホテル側が60人分のアクリル板を設置していたのか?
会場の空気の入れ替えは?
マジで気になります。
と言うのも・・・当日参加した方々の顔触れがなかなかのメンバーだったからです。ハイ。(ゴージャスだよね!うんうん)
先日アップした記事の中でも少しだけ触れました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・12月23日・拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和3年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、連続的中!・・奇跡の大爆笑入札!入札やる意味ないんじゃね?【コロナ禍の中、来賓者呼んで総会開催?ヤバっ💧】【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
文中から一部転載!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
つい先日、鹿児島県のビルメンテナンス協会と協同組合?の寄り合いが開かれたようですが、出席者はこんな顔触れだったようです。ハイ。多分。
加盟社は勿論のことですが、元知事の伊藤さん、新市長の下鶴さん、自民党県議の小園さんに藤崎さんにフクシヤマ君。
あっ!フクシヤマ君は自民じゃなかったね。
民社?立憲?
まさか無所属とは言わせねぇ〜ぜ。
市議は宇宿の帝王!中島くらと大先生に平山さん。
平山さんの参加は興味深いですね💧
代議士級は、金子先生の代理、小里先生の代理、尾辻先生の代理、野村先生の代理。
森山先生、宇都先生、園田先生、宮路先生、この4名には声がかからなかったのか?忙しかったのか?それともコロナのこの時期に大人数で集まることは非常識だと考え参加しなかったかは不明。そりゃそうだ。
政治家プラス元議員さんはこんな感じだったようです。
漏れがあった場合はごめんなさい🙏
ちなみに自民県議の御二方はどのような心境で参加されたかは不明。
終わり。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
有名人だらけですね。
ご本人さんはお見えになっていなかったようですが、代議士級が金子先生の代理、小里先生の代理、尾辻先生の代理、野村先生の代理が参加したようです。
県議級が自民党県議の小園さんに藤崎さん、そして、立憲か社民か無所属か自民かよく分からないフクシヤマさん。
市議が平山さんと宇宿の帝王!中島くらと大先生。
あとは、元鹿児島県知事の伊藤さんと次期鹿児島市長の下鶴さん。
あとは一般ピープルだったようです。
12月15日当時はまだ市長に就任していなかったことから、次期市長としての立場で参加。
まぁ〜次期市長とはいえ、既に当選を決めていた訳ですから、私人というより半分は公人として扱われても何ら不思議ではありません。
ちなみに選挙時に公表したマニフェストにもコロナについて書いてありましたし、その後市長として「この新型コロナとの戦いは一定期間続くものと予想されます。」とも語っている。
また、「新型コロナで厳しい状況にある市民の皆様とともに歩み、新型コロナ対策の先頭に立つ姿勢を示すとともに、新型コロナ対策の財源に充てるため、自らの給与を50%カットします。」とも語っていた。(ちなみに50%カットは議会の承認が必要ですから勝手に決められることではない)
下鶴市長の発言の中に「新型コロナ対策の先頭に立つ姿勢を示す」とありますが、皆さん!どう思いますか?
市長就任の約1週間前の出来事です。
気持ちは分からんでもないが、コロナ禍の中での集まりには参加すべきではなかったのでは?
例え、マスクを着用していたとしても50人を超える人数が集まる場へ出向いて行くことは好ましいことではなかったのではないか?という気がしてなりません。
と言うよりも・・・来賓者として参加を依頼するほうもどうかと思いますよ💧
市長就任1週間前に大勢が集まる場に呼ぶこと自体がビルメンテナンス業界って空気読めてないんじゃね?
気のせいでしょうか?
塩田知事は10人の会食で「大丈夫でしたか?感染対策は万全でしたか?」と騒がれ、かたや伊藤氏&下鶴氏は「参加した際に感染対策は講じていましたか?」と質問されることはなかった。(オフレコでの取材はあったかもしれないが、新聞に掲載されていないので確認することが出来ない)
勿論、紙面を賑わすこともなかった。
元知事の伊藤さんも一緒ですよね。
鹿児島市の職員は質?が云々とか仰っていたようですが、ボクに言わせりゃ〜少なくとも鹿児島市の職員さんたちはいくらコロナ対策が万全であろうとも50人を超える集まりに参加することなどないのでは?
ある意味、危機管理はどっちが上?みたいな感じですかね。
何度も言いますが、仮に総会終了後に懇親会が開かれたのであれば、飲食する際に一度くらいマスクを外すこともあったのでは?
感染対策に関しては言い出せばキリがありません。
であるならば、一番大切な時期である市長就任1週間前にその様な場に出向くべきではなかったと思いますよ。
塩田知事のアノ新聞記事を見た時に、何となく公正さに欠けているような気がしました。
書くなら両方書けばいいんじゃね?
書かないなら塩田知事の会食についても取材だけで終わらせちゃえばよかったのでは?
もしくは、就任1週間前の出来事だったかもしれないが、メンバーがメンバーなだけに取材して参加した者の見解を記事にしてもよかったんじゃね?と。
報道各社の皆様!浅はかな一読者の戯言だと思って聞き流して下さい🙇♂️ごめんね💧
まぁ〜何れにせよ一番の問題は今の時期に平気のヘッチャラで総会を開催した団体ではないかと思いますよ。
PS・・・続報近日公開予定!
騙された200万円の行方は?その騙しのテクニックとは?「倍返し」と言葉巧みに持ちかけたのは・・・ビルメンテナンス業界の名誉職に就くアノ人だった!
この問題こそが本物のガチョーンですよ。
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数993人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連39人》鹿児島県内で新たに8人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、垂水市、日置市、薩摩川内市、出水市!《福岡県142人の感染確認》《宮崎県4人の感染確認》《熊本県39人の感染確認》《12月29日PM7時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数993人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連39人》鹿児島県内で新たに8人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、垂水市、日置市、薩摩川内市、出水市!《福岡県142人の感染確認》《宮崎県4人の感染確認》《熊本県39人の感染確認》《12月29日PM7時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【MBCニュース配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月29日18:03配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに8人】
鹿児島県内では29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに8人発表されました。
感染が確認されたのは、日置市の30代男性、薩摩川内市の60代男性、出水市の30代男性、鹿屋市の60代女性2人と80代男性、垂水市の80代男性、鹿児島市の90代の男性のあわせて8人です。
このうち鹿屋市の男女2人は、鹿屋市の中華料理店で発生したクラスター関連です。
このほかの5人は、これまでに発表された感染者の接触者や県外での滞在が確認されています。
県内の感染者の累計は993人となり、28日時点で、医療機関などでの療養者が117人、重症者が1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月29日配信【新型コロナ 県内で新たに8人感染(午後5時現在)】
29日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに8人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは30代から90代までの男女8人で、このうち2人は鹿屋市の飲食店で起きた感染者集団=クラスター関連です。
県内の感染者の累計は993人となりました。
また、28日時点で、医療機関などで療養している人は117人で、このうち重症は1人、中等症は16人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・12月29日15:01配信【新型コロナウイルス 東京都で新たに856人の感染確認 火曜日最多】【最新情報】
東京都できょう新たに856人が新型コロナウイルスに感染した事が確認されました。
都内できょう新たに感染が確認されたのは火曜日としては最も多い856人でした。
これで、15日連続で曜日ごとの最多感染者数となっています。
年代別では、20代が220人、30代が169人、40代が125人、50代が129人、60代が64人、70代が48人、80代が41人などとなっています。
また、都内の重症者はきのうから3人増えて84人で緊急事態宣言解除後で最多となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月29日14:32配信【新型コロナ 患者1人死亡 県内では4人の感染確認・宮崎県】
宮崎県は新型コロナウイルスの感染者1人が死亡したと発表しました。また29日、県と宮崎市は新たに新型コロナウイルスに4人が感染したと発表しました。
宮崎県は新型コロナウイルスの感染者1人が死亡したと発表しました。死亡した患者について県は性別や年代、居住地などの詳細な情報は明らかにしていません。新型コロナウイルスに感染した患者の死亡は県内6例目です。
また県と宮崎市によりますと新型コロナウイルスに感染したのは、宮崎市の40代男性1人、都城市20代から50代の男女3人の合わせて4人です。
このうち、宮崎市の40代の男性はクラスターが発生した介護サービス事業所「ニチイケアセンター南宮崎」関連の感染者の同僚だということです。
これで宮崎県内の感染者は合わせて727人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月29日17:35配信【<速報>熊本県内で39人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は29日午後4時、新たに39人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内でこの日発表された感染者は43人。県内での感染者は1786人(うち熊本市1034人)となった。
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・12月29日12:45配信【“新型コロナ”142人感染…6日連続100人超】
福岡県は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに142人確認されたと発表しました。1日当たりの感染者が100人を超えたのは、6日連続となります。
福岡県によりますと、クラスターが発生している大野城市の「おおりん病院」では、28日新たに入院患者21人の陽性が判明し、感染者は合わせて26人となりました。
新たなクラスターは3カ所で発生していて、このうち福岡市中洲の接待を伴う飲食店「ラウンジ・スリーエー」では、客と従業員あわせて6人の陽性が判明しています。
県内では28日だけで142人の陽性が確認され、100人以上の感染は6日連続となりました。陽性率は11.5%と直近の3カ月間で最も高い水準となっていて、県が警戒を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、日置市の30代男性、薩摩川内市の60代男性、出水市の30代男性、鹿屋市の60代女性2人と80代男性、垂水市の80代男性、鹿児島市の90代の男性のあわせて8人。
このうち鹿屋市の男女2人は、鹿屋市の中華料理店で発生したクラスター関連です。
そう言えば・・・これまでに感染が確認された中に、大隅地区の地方議員が含まれていたのではないかとの情報あり。
既に議会は終了しています!議員間での感染は回避出来たのではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【MBCニュース配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月29日18:03配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに8人】
鹿児島県内では29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに8人発表されました。
感染が確認されたのは、日置市の30代男性、薩摩川内市の60代男性、出水市の30代男性、鹿屋市の60代女性2人と80代男性、垂水市の80代男性、鹿児島市の90代の男性のあわせて8人です。
このうち鹿屋市の男女2人は、鹿屋市の中華料理店で発生したクラスター関連です。
このほかの5人は、これまでに発表された感染者の接触者や県外での滞在が確認されています。
県内の感染者の累計は993人となり、28日時点で、医療機関などでの療養者が117人、重症者が1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月29日配信【新型コロナ 県内で新たに8人感染(午後5時現在)】
29日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに8人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは30代から90代までの男女8人で、このうち2人は鹿屋市の飲食店で起きた感染者集団=クラスター関連です。
県内の感染者の累計は993人となりました。
また、28日時点で、医療機関などで療養している人は117人で、このうち重症は1人、中等症は16人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・12月29日15:01配信【新型コロナウイルス 東京都で新たに856人の感染確認 火曜日最多】【最新情報】
東京都できょう新たに856人が新型コロナウイルスに感染した事が確認されました。
都内できょう新たに感染が確認されたのは火曜日としては最も多い856人でした。
これで、15日連続で曜日ごとの最多感染者数となっています。
年代別では、20代が220人、30代が169人、40代が125人、50代が129人、60代が64人、70代が48人、80代が41人などとなっています。
また、都内の重症者はきのうから3人増えて84人で緊急事態宣言解除後で最多となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月29日14:32配信【新型コロナ 患者1人死亡 県内では4人の感染確認・宮崎県】
宮崎県は新型コロナウイルスの感染者1人が死亡したと発表しました。また29日、県と宮崎市は新たに新型コロナウイルスに4人が感染したと発表しました。
宮崎県は新型コロナウイルスの感染者1人が死亡したと発表しました。死亡した患者について県は性別や年代、居住地などの詳細な情報は明らかにしていません。新型コロナウイルスに感染した患者の死亡は県内6例目です。
また県と宮崎市によりますと新型コロナウイルスに感染したのは、宮崎市の40代男性1人、都城市20代から50代の男女3人の合わせて4人です。
このうち、宮崎市の40代の男性はクラスターが発生した介護サービス事業所「ニチイケアセンター南宮崎」関連の感染者の同僚だということです。
これで宮崎県内の感染者は合わせて727人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月29日17:35配信【<速報>熊本県内で39人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は29日午後4時、新たに39人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内でこの日発表された感染者は43人。県内での感染者は1786人(うち熊本市1034人)となった。
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・12月29日12:45配信【“新型コロナ”142人感染…6日連続100人超】
福岡県は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに142人確認されたと発表しました。1日当たりの感染者が100人を超えたのは、6日連続となります。
福岡県によりますと、クラスターが発生している大野城市の「おおりん病院」では、28日新たに入院患者21人の陽性が判明し、感染者は合わせて26人となりました。
新たなクラスターは3カ所で発生していて、このうち福岡市中洲の接待を伴う飲食店「ラウンジ・スリーエー」では、客と従業員あわせて6人の陽性が判明しています。
県内では28日だけで142人の陽性が確認され、100人以上の感染は6日連続となりました。陽性率は11.5%と直近の3カ月間で最も高い水準となっていて、県が警戒を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、日置市の30代男性、薩摩川内市の60代男性、出水市の30代男性、鹿屋市の60代女性2人と80代男性、垂水市の80代男性、鹿児島市の90代の男性のあわせて8人。
このうち鹿屋市の男女2人は、鹿屋市の中華料理店で発生したクラスター関連です。
そう言えば・・・これまでに感染が確認された中に、大隅地区の地方議員が含まれていたのではないかとの情報あり。
既に議会は終了しています!議員間での感染は回避出来たのではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数985人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連37人》県内で新たに19人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、姶良市、垂水市、薩摩川内市!新たにクラスター関連10人感染確認!《宮崎県内で13人感染確認》《福岡県で142人感染確認》《12月28日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数985人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連37人》県内で新たに19人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、姶良市、垂水市、薩摩川内市!新たにクラスター関連10人感染確認!《宮崎県内で13人感染確認》《福岡県で142人感染確認》《12月28日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月28日18:57配信【鹿児島県内 新型コロナ感染者 新たに19人】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに19人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿屋市の10歳未満から70代の男女10人で鹿屋市の飲食店「中華料理 岩松」で発生したクラスター関連です。
そのほか、垂水市の10代から80代の男女5人と薩摩川内市の40代男性、姶良市の70代女性、鹿児島市の10代男性と50代男性の9人です。このうち8人はすでに確認されている感染者の接触者です。
県内の感染者は累計985人となりました。療養者は27日時点で98人、重症は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月28日19:13配信【鹿児島で新たに19人の感染確認 鹿屋の飲食店クラスター関連は10人 新型コロナ】
鹿児島県内では28日、新たに19人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。このうち、鹿屋市の飲食店のクラスター関連は10人となっています。
新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されたのは、鹿児島市や鹿屋市、垂水市などの男女19人です。
このうち10人は鹿屋市の飲食店「中華料理岩松」の利用客の親族らで、店は利用していないということです。
このクラスター関連の感染者数は37人となりました。
県は引き続き、12月10日から24日までに店を利用した人に対し、保健所に相談するよう呼びかけています。
また、鹿児島市の10代と50代の男性2人についてはこれまでに発表された感染者の接触者で発熱などの症状があるということです。
県内では27日時点で98人が病院などで療養していて、感染者の累計は985人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月28日配信【新型コロナ 県内で新たに19人】
28日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに19人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10代と50代の男性2人、姶良市の70代女性、薩摩川内市の40代男性、垂水市の10代から80代の男女5人、鹿屋市の10歳未満から70代の男女10人のあわせて19人です。
このうち鹿屋市の10人は鹿屋市の飲食店「中華料理岩松」で発生したクラスター関連です。
これでこの関連の感染者はあわせて37人となりました。28日午後5時半現在、県内の感染者の累計は985人となりました。
なお27日現在、医療機関などで療養している人は98人で、このうち重症は2人、中等症は11人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月28日19:30配信【新型コロナ 宮崎県内で新たに13人の感染を確認】
28日、宮崎県内で新たに13人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
宮崎県の発表では都城市で10代から70代の男女あわせて10人と日向市の40代男性1人の感染が分かりました。
このうち、都城市では2つの家族で家族間での感染が確認されています。
一方、宮崎市では新たに2人の感染が確認されました。このうち、60代男性は「ニチイケアセンター南宮崎」のクラスター関連で、すでに感染が確認されている50代女性職員の夫です。
また、20代女性は宮崎市にある医療機関の職員です。この医療機関には、「ニチイケアセンター南宮崎」の90代の女性入所者が22日から入院していて、20代女性が医療行為を行っていました。その後、24日に女性入所者の感染が分かり、接触者として検査したところ感染が確認されたということです。
宮崎市は院内で感染症対策がとられていたこと、接触者の把握ができていることなどから「感染の広がりは限定的である」との見方を示しています。
これで県内の感染者数は723人となり27日時点で31人が入院、重症者はいないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・12月28日19:46配信【新型コロナ福岡で142人感染】
新型コロナウイルスについて福岡県は1238件の検査の結果、新たに142人の感染を確認したと発表しました。
福岡県の12月28日発表分の陽性率は11.5パーセントで、発表主体の内訳は福岡市が85人、北九州市が11人久留米市が5人、3市以外を管轄する福岡県が41人のあわせて142人となっています。
県内の入院患者は12月27日の時点で298人で、病床の稼働率は54.1パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿屋市の10歳未満から70代の男女10人、垂水市の10代から80代の男女5人、薩摩川内市の40代男性、姶良市の70代女性、鹿児島市の10代男性と50代男性の合わせて19人。
鹿屋市の男女10人は鹿屋市の飲食店「中華料理 岩松」で発生したクラスター関連です。
鹿屋市の飲食店で発生したクラスターは未だ収まる気配がありません。
鹿屋市は慌ただしい年末を迎えることになりそうです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月28日18:57配信【鹿児島県内 新型コロナ感染者 新たに19人】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに19人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿屋市の10歳未満から70代の男女10人で鹿屋市の飲食店「中華料理 岩松」で発生したクラスター関連です。
そのほか、垂水市の10代から80代の男女5人と薩摩川内市の40代男性、姶良市の70代女性、鹿児島市の10代男性と50代男性の9人です。このうち8人はすでに確認されている感染者の接触者です。
県内の感染者は累計985人となりました。療養者は27日時点で98人、重症は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月28日19:13配信【鹿児島で新たに19人の感染確認 鹿屋の飲食店クラスター関連は10人 新型コロナ】
鹿児島県内では28日、新たに19人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。このうち、鹿屋市の飲食店のクラスター関連は10人となっています。
新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されたのは、鹿児島市や鹿屋市、垂水市などの男女19人です。
このうち10人は鹿屋市の飲食店「中華料理岩松」の利用客の親族らで、店は利用していないということです。
このクラスター関連の感染者数は37人となりました。
県は引き続き、12月10日から24日までに店を利用した人に対し、保健所に相談するよう呼びかけています。
また、鹿児島市の10代と50代の男性2人についてはこれまでに発表された感染者の接触者で発熱などの症状があるということです。
県内では27日時点で98人が病院などで療養していて、感染者の累計は985人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月28日配信【新型コロナ 県内で新たに19人】
28日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに19人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10代と50代の男性2人、姶良市の70代女性、薩摩川内市の40代男性、垂水市の10代から80代の男女5人、鹿屋市の10歳未満から70代の男女10人のあわせて19人です。
このうち鹿屋市の10人は鹿屋市の飲食店「中華料理岩松」で発生したクラスター関連です。
これでこの関連の感染者はあわせて37人となりました。28日午後5時半現在、県内の感染者の累計は985人となりました。
なお27日現在、医療機関などで療養している人は98人で、このうち重症は2人、中等症は11人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月28日19:30配信【新型コロナ 宮崎県内で新たに13人の感染を確認】
28日、宮崎県内で新たに13人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
宮崎県の発表では都城市で10代から70代の男女あわせて10人と日向市の40代男性1人の感染が分かりました。
このうち、都城市では2つの家族で家族間での感染が確認されています。
一方、宮崎市では新たに2人の感染が確認されました。このうち、60代男性は「ニチイケアセンター南宮崎」のクラスター関連で、すでに感染が確認されている50代女性職員の夫です。
また、20代女性は宮崎市にある医療機関の職員です。この医療機関には、「ニチイケアセンター南宮崎」の90代の女性入所者が22日から入院していて、20代女性が医療行為を行っていました。その後、24日に女性入所者の感染が分かり、接触者として検査したところ感染が確認されたということです。
宮崎市は院内で感染症対策がとられていたこと、接触者の把握ができていることなどから「感染の広がりは限定的である」との見方を示しています。
これで県内の感染者数は723人となり27日時点で31人が入院、重症者はいないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・12月28日19:46配信【新型コロナ福岡で142人感染】
新型コロナウイルスについて福岡県は1238件の検査の結果、新たに142人の感染を確認したと発表しました。
福岡県の12月28日発表分の陽性率は11.5パーセントで、発表主体の内訳は福岡市が85人、北九州市が11人久留米市が5人、3市以外を管轄する福岡県が41人のあわせて142人となっています。
県内の入院患者は12月27日の時点で298人で、病床の稼働率は54.1パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿屋市の10歳未満から70代の男女10人、垂水市の10代から80代の男女5人、薩摩川内市の40代男性、姶良市の70代女性、鹿児島市の10代男性と50代男性の合わせて19人。
鹿屋市の男女10人は鹿屋市の飲食店「中華料理 岩松」で発生したクラスター関連です。
鹿屋市の飲食店で発生したクラスターは未だ収まる気配がありません。
鹿屋市は慌ただしい年末を迎えることになりそうです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


前首相の安倍晋三氏は過去の人ですか?涼しさ満点!切れ味抜群!軽めにプチッと潰してる?現職ですらそこまでブッ込んでないのにね💧宏武劇場はまたまだ続くのか?【ふるさと創生支部長 保岡宏武氏が桜を語る😭】
前首相の安倍晋三氏は過去の人ですか?涼しさ満点!切れ味抜群!軽めにプチッと潰してる?現職ですらそこまでブッ込んでないのにね💧宏武劇場はまたまだ続くのか?【ふるさと創生支部長 保岡宏武氏が桜を語る😭】
【南日本新聞・12月26日掲載分】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県内の自民党員の皆さん!
南日本新聞12月26日掲載分のアノ記事ご覧になりましたか?
読んでいない皆様方のために記事を転載しましたので一読下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
南日本新聞・12月26日掲載分【衆院選 影響見極め】
「桜を見る会」前日の夕食会費用補填問題を巡り、安倍晋三前首相が衆参両院で従来の答弁を訂正し謝罪した25日、鹿児島県内では衆院選を控え、野党の元職・新人立候補予定者が「攻勢のチャンスと捉える一方、与党側は今後の影響に懸念をのぞかせた。
3区の元職野間健氏(62)=立憲民主=は、17年まで2期務めた経験から「安倍氏の説明はおかしい。信頼の厚い秘書が重要な会計をしていないはずはない」と指摘。「長い自民1強でおごりがみられる。長期政権の膿を出さなければ」と力を込めた。
新人2人も語気を強める。4区で名乗りを上げている鹿屋市議の米永淳子氏(57)=社民=は「コロナで国民が苦しむ中、虚偽答弁でごまかしてきた責任は重い」と批判する。「自民党内で襟を正せないのなら、野党のわれわれが声を上げなければ」。
2区で立つ予定の元県議の松崎真琴氏(62)=共産=は、安倍政権で官房長官を務めた菅義偉現首相の責任にも触れ「国民本位の政治に変えようとの思いを力に野党が団結し、衆院選を戦い抜きたい」と強調した。
1区での立候補に意欲を見せる自民の新人保岡宏武氏(47)も、党のイメージダウンは免れられないのではとみる。「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」。衆院選への影響については「政権交代しうる野党の固まりができているのか」と疑問視しつつ、「前首相の誠実な対応に懸かっている」と本音も漏れた。
・・・・・・・・・・・・・・・
えっ?
言い過ぎなんじゃね?
記者さんから「本音も漏れた」とか言われちゃってるよ〜😭ヒロぴょ〜ん大丈夫〜😭
ボクは自民党員でもないし・・・自民党の心配する必要などないのですが・・・保岡さん!本音漏らし過ぎなんじゃね?と涙してしまった。うぇ〜ん。💧
【名言録・12月26日バージョン】
「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」・・・😰
「前首相の誠実な対応に懸かっている」・・・😰
・・・・・・・・・・ヤバッ
ふるさと創生支部長の保岡宏武氏が安倍さんの桜を語ってるよ😭
ヤバくないですか?
野党もしくは自民党の他の派閥のトップクラスのコメントかと思いましたよ。
確かに桜は大問題ですが、地方の自民党員がメディアの取材に対し、「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」「前首相の誠実な対応に懸かっている」とのコメントは、如何なものかと思いますよ。
仮にも前首相ですからね。
【自民党員になったつもりで宏武名言録に一言添えさせていただきます】
《保岡宏武さん》・・・「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」
《ボク》・・・野党が言うならまだしも、田舎の自民党員がメディア相手に本音トークし過ぎだろ!二階さんと菅さんが聞いたら泣いて喜ぶんじゃね?「保岡くん!君は正直者だね!」って。
というか・・・万民受けするようなコメントを呟いた時点でアウト👍
ブルブル級の寒さだよ。
君のコメントは寒すぎるよ。
身内が困った時こそ我が身を顧みず擁護してやるのが男なんじゃね?
ボクはこういう上手をする奴が一番嫌いなんだ。プンプン。
《保岡宏武さん》・・・「前首相の誠実な対応に懸かっている」
《ボク》・・・こりゃ〜一本取られましたねぇ〜笑
宏武さんが語ってるよ!
安倍さんの桜についてチクリとやっちゃった。
誠実な対応?
どのような対応をお望みですか?
野党感満載だよ。
野党と共闘盃交わしたとか言わないでね😭
まぁ〜何れにせよ「なにかあったら 宏武さん。」とか言ってる場合じゃねぇな。
ここで今日のタイトルへと繋がる訳です。
【前首相の安倍晋三氏は過去の人ですか?涼しさ満点!切れ味抜群!軽めにプチッと潰してる?現職ですらそこまでブッ込んでないのにね💧自民党内の空気が読めてないんじゃね?保岡宏武劇場はまたまだ続くのか?😭】
宏武さんって素直な性格なんでしょうねぇ〜
心で思っていることがそのまま言葉に出ちゃう。
「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」
国民に被しちゃってる😭
ある意味、自民党よりも野党向きかもね。
いろんな方々とお付き合いするなかで感化されちゃったとか?
奪還もよろしいですが、その前に党籍を剥奪されぬよう気をつけて下さいね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【南日本新聞・12月26日掲載分】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県内の自民党員の皆さん!
南日本新聞12月26日掲載分のアノ記事ご覧になりましたか?
読んでいない皆様方のために記事を転載しましたので一読下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
南日本新聞・12月26日掲載分【衆院選 影響見極め】
「桜を見る会」前日の夕食会費用補填問題を巡り、安倍晋三前首相が衆参両院で従来の答弁を訂正し謝罪した25日、鹿児島県内では衆院選を控え、野党の元職・新人立候補予定者が「攻勢のチャンスと捉える一方、与党側は今後の影響に懸念をのぞかせた。
3区の元職野間健氏(62)=立憲民主=は、17年まで2期務めた経験から「安倍氏の説明はおかしい。信頼の厚い秘書が重要な会計をしていないはずはない」と指摘。「長い自民1強でおごりがみられる。長期政権の膿を出さなければ」と力を込めた。
新人2人も語気を強める。4区で名乗りを上げている鹿屋市議の米永淳子氏(57)=社民=は「コロナで国民が苦しむ中、虚偽答弁でごまかしてきた責任は重い」と批判する。「自民党内で襟を正せないのなら、野党のわれわれが声を上げなければ」。
2区で立つ予定の元県議の松崎真琴氏(62)=共産=は、安倍政権で官房長官を務めた菅義偉現首相の責任にも触れ「国民本位の政治に変えようとの思いを力に野党が団結し、衆院選を戦い抜きたい」と強調した。
1区での立候補に意欲を見せる自民の新人保岡宏武氏(47)も、党のイメージダウンは免れられないのではとみる。「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」。衆院選への影響については「政権交代しうる野党の固まりができているのか」と疑問視しつつ、「前首相の誠実な対応に懸かっている」と本音も漏れた。
・・・・・・・・・・・・・・・
えっ?
言い過ぎなんじゃね?
記者さんから「本音も漏れた」とか言われちゃってるよ〜😭ヒロぴょ〜ん大丈夫〜😭
ボクは自民党員でもないし・・・自民党の心配する必要などないのですが・・・保岡さん!本音漏らし過ぎなんじゃね?と涙してしまった。うぇ〜ん。💧
【名言録・12月26日バージョン】
「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」・・・😰
「前首相の誠実な対応に懸かっている」・・・😰
・・・・・・・・・・ヤバッ
ふるさと創生支部長の保岡宏武氏が安倍さんの桜を語ってるよ😭
ヤバくないですか?
野党もしくは自民党の他の派閥のトップクラスのコメントかと思いましたよ。
確かに桜は大問題ですが、地方の自民党員がメディアの取材に対し、「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」「前首相の誠実な対応に懸かっている」とのコメントは、如何なものかと思いますよ。
仮にも前首相ですからね。
【自民党員になったつもりで宏武名言録に一言添えさせていただきます】
《保岡宏武さん》・・・「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」
《ボク》・・・野党が言うならまだしも、田舎の自民党員がメディア相手に本音トークし過ぎだろ!二階さんと菅さんが聞いたら泣いて喜ぶんじゃね?「保岡くん!君は正直者だね!」って。
というか・・・万民受けするようなコメントを呟いた時点でアウト👍
ブルブル級の寒さだよ。
君のコメントは寒すぎるよ。
身内が困った時こそ我が身を顧みず擁護してやるのが男なんじゃね?
ボクはこういう上手をする奴が一番嫌いなんだ。プンプン。
《保岡宏武さん》・・・「前首相の誠実な対応に懸かっている」
《ボク》・・・こりゃ〜一本取られましたねぇ〜笑
宏武さんが語ってるよ!
安倍さんの桜についてチクリとやっちゃった。
誠実な対応?
どのような対応をお望みですか?
野党感満載だよ。
野党と共闘盃交わしたとか言わないでね😭
まぁ〜何れにせよ「なにかあったら 宏武さん。」とか言ってる場合じゃねぇな。
ここで今日のタイトルへと繋がる訳です。
【前首相の安倍晋三氏は過去の人ですか?涼しさ満点!切れ味抜群!軽めにプチッと潰してる?現職ですらそこまでブッ込んでないのにね💧自民党内の空気が読めてないんじゃね?保岡宏武劇場はまたまだ続くのか?😭】
宏武さんって素直な性格なんでしょうねぇ〜
心で思っていることがそのまま言葉に出ちゃう。
「(責任の取り方として)議員を続けて結果で示すと答えたが、国民は理解しにくいのではないか」
国民に被しちゃってる😭
ある意味、自民党よりも野党向きかもね。
いろんな方々とお付き合いするなかで感化されちゃったとか?
奪還もよろしいですが、その前に党籍を剥奪されぬよう気をつけて下さいね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 保岡宏武/鹿児島/自民党員
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数966人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連27人》県内で新たに20人の感染確認!(鹿児島市、鹿屋市、姶良市、垂水市、南大隅町、錦江町)鹿屋市のクラスター新規感染者12人!《宮崎県4人》《熊本県31人》《福岡県137人》《長崎県29人》《12月27日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数966人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連27人》県内で新たに20人の感染確認!(鹿児島市、鹿屋市、姶良市、垂水市、南大隅町、錦江町)鹿屋市のクラスター新規感染者12人!《宮崎県4人》《熊本県31人》《福岡県137人》《長崎県29人》《12月27日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【MBCニュース配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・12月27日18:35配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で20人感染 うち鹿屋の飲食店クラスター関連12人 県内累計966人】
鹿児島県は27日、新型コロナウイルス感染者を新たに15人確認したと発表した。
50~80代の男女。
このうち、鹿屋市の飲食店で発生したクラスター(感染者集団)関連は12人。
鹿屋市が9人、南大隅町2人、錦江町1人。
同クラスターは、前日発表した鹿屋市の1人を含め計27人となった。
そのほかは、姶良市2人、垂水市1人。
鹿児島市が発表した5人を含め同日の県内の感染確認は計20人。
累計感染者は966人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月27日19:13配信【新型コロナ 県内で新たに20人が感染】
県内では27日、新たに20人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が確認された20人のうち、12人は鹿屋市大姶良町の飲食店「中華料理岩松」で発生したクラスター関連だ。これでこのクラスター関連の感染者は27人となった。
県は「中華料理岩松」を今月10日から24日までの間に利用した人は、保健所などに連絡するよう呼び掛けている。
これで県内の感染者は966人となった。このうち2人が重症で、11人が酸素投与の必要な中等症だという。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月27日19:51配信【新型コロナ新たに20人感染 鹿屋市のクラスター関連は12人 鹿児島】
県内では27日新たに20人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、このうち12人が鹿屋市内の飲食店でのクラスター関連です。
新たに感染が確認されたのは鹿屋市で9人、鹿児島市で5人などあわせて20人です。
このうち12人は26日にクラスターが認定された鹿屋市の飲食店「中華料理 岩松」の利用客で、このクラスター関連の感染者数は27人となりました。
県は引き続き、今月10日から24日までに店を利用した人に対し、保健所に相談するよう呼びかけています。
県内の累計感染者数は966人となり、このうち26日現在で2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月27日配信【新型コロナ 県内で新たに20人】
27日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに20人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、鹿児島市や鹿屋市、それ南大隅町などの20代から80代の男女20人です。
このうち鹿屋市の50代から70代の男性9人と錦江町の60代男性、そして南大隅町の70代と80代の男性のあわせて12人は、鹿屋市大姶良町の飲食店「中華料理岩松」で発生したクラスター関連です。
このクラスター関連での感染者はあわせて27人となりました。
県は飲食店への配慮を求めるとともに今月10日から24日の間にこの店を利用した人へ近くの医療機関または受診・相談センターに連絡するよう呼び掛けています。
27日午後6時時点で県内の感染者の累計は966人となりました。なお26日現在、医療機関などで療養している人は87人で、重症は2人、中等症は11人だといういことです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月27日18:57配信【新型コロナ 宮崎県内で新たに4人の感染確認 宮崎県】
宮崎県内で、新たに4人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
宮崎市で感染が確認されたのは、50代男性と60代女性の2人です。
60代女性は、クラスターが発生した「ニチイケアセンター南宮崎」の職員ですでに感染が確認されている60代男性の妻です。
これでこのクラスター関連の感染者は18人となりました。
また、宮崎県の発表によりますと、都城市で新たに50代男性と40代女性の2人の感染が確認されました。
これで宮崎県内の感染者の累計は710人となり、入院している人は32人で重症者はいません。また、自宅療養19人を含む36人が療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月27日20:03配信【新たに31人の感染確認 新型コロナで熊本県内】
熊本県と熊本市は27日、新たに31人(熊本市23、八代市3、大津町、芦北町、宇土市、玉名市、多良木町各1)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者数は計1706人(うち熊本市992人)となった。
熊本市の23人は10~80代の男女。このうち南区の60代男性2人と80代女性2人は、クラスター(感染者集団)が発生した南区の介護老人保健施設「白藤苑」に併設する「あけぼのクリニック」の利用者。白藤苑関連のクラスターは4人増の計65人(入所者・利用者51、職員14)となった。
26日に感染を確認した北区の10代の男女4人はいずれも武蔵中の生徒で、同中の感染者は5人(教員1、生徒4)となった。
県が確認した8人は20~80代の男女。このうち、大津町の50代の男性会社員と玉名市の80代女性、多良木町の40代の男性会社員は、それぞれ先に感染が判明した知人や同居家族の濃厚接触者だった。
肥後銀行は27日、八代支店(八代市)の従業員1人が感染したと発表した。同行の県内従業員の感染は4人目。店内を消毒し、28日から通常業務をする。(久保田尚之、中尾有希、中原功一朗)
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・12月27日19:16配信【新型コロナ 福岡県で新たに137人の感染確認】
福岡県ではき27日、あらたに137人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
福岡県内137人の内訳は、福岡市で65人、北九州市で24人、久留米市で7人、その他の地域が41人です。
福岡県では新たに3件のクラスターが発生し、27日までに春日市の介護事業所で10人、大野城市の医療機関で5人、新宮町の医療機関で7人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
NIB長崎国際テレビ・12月27日19:00配信【長崎県のコロナ感染者は29人】
新型コロナウイルスの感染者が県内で新たに29人確認された。
新型コロナウイルスの感染が新たに確認されたのは長崎市で17人、佐世保市で3人、西海市で5人、諫早市、南島原市、佐々町、時津町でそれぞれ1人のあわせて29人だ。1日の感染者としては2番目に多くなっている。
長崎市の17人のうち6人は24日に島原市で感染が確認された会社員の接触者だ。
22日から24日にかけバスを借り上げ、市発着で県外の1か所を訪れていた。県交通局が旅行会社から依頼を受け運行したという。市は「クラスターが発生している」と発表。不特定多数の人が参加するツアーではないとしていて乗車していた30数人全員の検査が進められている。
またクラスターが発生している長崎市の井上病院では入院患者2人の感染を確認。関連する感染者は20人となった。
西海市の5人のうち2人はクラスターが発生している長崎セント・ノーヴァ病院の関係者。院内の感染者は29人だ。
佐々町の1人は佐世保市内の高齢者福祉施設の職員。感染者は5人となり佐世保市は「クラスターが発生した」としている。
県内の感染者は566人となった。一方十八親和銀行は長崎市役所支店で2人目の感染者が確認されたと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは20人。
鹿児島市5人、鹿屋市9人、南大隅町2人、錦江町1人、姶良市2人、垂水市1人。
このうち、鹿屋市の飲食店で発生したクラスター関連は12人。
鹿児島県は爆発的な感染拡大にまでは至っていませんが、熊本県、福岡県、長崎県は減るどころか徐々に増えつつあります。
今年は残念ではありますが、年末年始は完全自粛するしかなさそうです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【MBCニュース配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・12月27日18:35配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で20人感染 うち鹿屋の飲食店クラスター関連12人 県内累計966人】
鹿児島県は27日、新型コロナウイルス感染者を新たに15人確認したと発表した。
50~80代の男女。
このうち、鹿屋市の飲食店で発生したクラスター(感染者集団)関連は12人。
鹿屋市が9人、南大隅町2人、錦江町1人。
同クラスターは、前日発表した鹿屋市の1人を含め計27人となった。
そのほかは、姶良市2人、垂水市1人。
鹿児島市が発表した5人を含め同日の県内の感染確認は計20人。
累計感染者は966人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月27日19:13配信【新型コロナ 県内で新たに20人が感染】
県内では27日、新たに20人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が確認された20人のうち、12人は鹿屋市大姶良町の飲食店「中華料理岩松」で発生したクラスター関連だ。これでこのクラスター関連の感染者は27人となった。
県は「中華料理岩松」を今月10日から24日までの間に利用した人は、保健所などに連絡するよう呼び掛けている。
これで県内の感染者は966人となった。このうち2人が重症で、11人が酸素投与の必要な中等症だという。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月27日19:51配信【新型コロナ新たに20人感染 鹿屋市のクラスター関連は12人 鹿児島】
県内では27日新たに20人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、このうち12人が鹿屋市内の飲食店でのクラスター関連です。
新たに感染が確認されたのは鹿屋市で9人、鹿児島市で5人などあわせて20人です。
このうち12人は26日にクラスターが認定された鹿屋市の飲食店「中華料理 岩松」の利用客で、このクラスター関連の感染者数は27人となりました。
県は引き続き、今月10日から24日までに店を利用した人に対し、保健所に相談するよう呼びかけています。
県内の累計感染者数は966人となり、このうち26日現在で2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月27日配信【新型コロナ 県内で新たに20人】
27日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに20人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、鹿児島市や鹿屋市、それ南大隅町などの20代から80代の男女20人です。
このうち鹿屋市の50代から70代の男性9人と錦江町の60代男性、そして南大隅町の70代と80代の男性のあわせて12人は、鹿屋市大姶良町の飲食店「中華料理岩松」で発生したクラスター関連です。
このクラスター関連での感染者はあわせて27人となりました。
県は飲食店への配慮を求めるとともに今月10日から24日の間にこの店を利用した人へ近くの医療機関または受診・相談センターに連絡するよう呼び掛けています。
27日午後6時時点で県内の感染者の累計は966人となりました。なお26日現在、医療機関などで療養している人は87人で、重症は2人、中等症は11人だといういことです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月27日18:57配信【新型コロナ 宮崎県内で新たに4人の感染確認 宮崎県】
宮崎県内で、新たに4人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
宮崎市で感染が確認されたのは、50代男性と60代女性の2人です。
60代女性は、クラスターが発生した「ニチイケアセンター南宮崎」の職員ですでに感染が確認されている60代男性の妻です。
これでこのクラスター関連の感染者は18人となりました。
また、宮崎県の発表によりますと、都城市で新たに50代男性と40代女性の2人の感染が確認されました。
これで宮崎県内の感染者の累計は710人となり、入院している人は32人で重症者はいません。また、自宅療養19人を含む36人が療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月27日20:03配信【新たに31人の感染確認 新型コロナで熊本県内】
熊本県と熊本市は27日、新たに31人(熊本市23、八代市3、大津町、芦北町、宇土市、玉名市、多良木町各1)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者数は計1706人(うち熊本市992人)となった。
熊本市の23人は10~80代の男女。このうち南区の60代男性2人と80代女性2人は、クラスター(感染者集団)が発生した南区の介護老人保健施設「白藤苑」に併設する「あけぼのクリニック」の利用者。白藤苑関連のクラスターは4人増の計65人(入所者・利用者51、職員14)となった。
26日に感染を確認した北区の10代の男女4人はいずれも武蔵中の生徒で、同中の感染者は5人(教員1、生徒4)となった。
県が確認した8人は20~80代の男女。このうち、大津町の50代の男性会社員と玉名市の80代女性、多良木町の40代の男性会社員は、それぞれ先に感染が判明した知人や同居家族の濃厚接触者だった。
肥後銀行は27日、八代支店(八代市)の従業員1人が感染したと発表した。同行の県内従業員の感染は4人目。店内を消毒し、28日から通常業務をする。(久保田尚之、中尾有希、中原功一朗)
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・12月27日19:16配信【新型コロナ 福岡県で新たに137人の感染確認】
福岡県ではき27日、あらたに137人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
福岡県内137人の内訳は、福岡市で65人、北九州市で24人、久留米市で7人、その他の地域が41人です。
福岡県では新たに3件のクラスターが発生し、27日までに春日市の介護事業所で10人、大野城市の医療機関で5人、新宮町の医療機関で7人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
NIB長崎国際テレビ・12月27日19:00配信【長崎県のコロナ感染者は29人】
新型コロナウイルスの感染者が県内で新たに29人確認された。
新型コロナウイルスの感染が新たに確認されたのは長崎市で17人、佐世保市で3人、西海市で5人、諫早市、南島原市、佐々町、時津町でそれぞれ1人のあわせて29人だ。1日の感染者としては2番目に多くなっている。
長崎市の17人のうち6人は24日に島原市で感染が確認された会社員の接触者だ。
22日から24日にかけバスを借り上げ、市発着で県外の1か所を訪れていた。県交通局が旅行会社から依頼を受け運行したという。市は「クラスターが発生している」と発表。不特定多数の人が参加するツアーではないとしていて乗車していた30数人全員の検査が進められている。
またクラスターが発生している長崎市の井上病院では入院患者2人の感染を確認。関連する感染者は20人となった。
西海市の5人のうち2人はクラスターが発生している長崎セント・ノーヴァ病院の関係者。院内の感染者は29人だ。
佐々町の1人は佐世保市内の高齢者福祉施設の職員。感染者は5人となり佐世保市は「クラスターが発生した」としている。
県内の感染者は566人となった。一方十八親和銀行は長崎市役所支店で2人目の感染者が確認されたと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは20人。
鹿児島市5人、鹿屋市9人、南大隅町2人、錦江町1人、姶良市2人、垂水市1人。
このうち、鹿屋市の飲食店で発生したクラスター関連は12人。
鹿児島県は爆発的な感染拡大にまでは至っていませんが、熊本県、福岡県、長崎県は減るどころか徐々に増えつつあります。
今年は残念ではありますが、年末年始は完全自粛するしかなさそうです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


世界自然遺産の島 屋久島町旅費不正 強要容疑の新聞記者ら4人不起訴に!不起訴処分とした理由を明らかにしていない?【荒木耕治町長と愉快な仲間たち】
世界自然遺産の島 屋久島町旅費不正 強要容疑の新聞記者ら4人不起訴に!不起訴処分とした理由を明らかにしていない?【荒木耕治町長と愉快な仲間たち】
《政治家・選挙・屋久島町関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/4/22・屋久島町 荒木耕治町長の航空券シルバー割引き払い戻し金ちょろまかし問題・屋久島町の住民6人が強要罪の疑いで新聞記者を告発したんだとさ!・・・それとは全く別な住民団体が本日21日、岩川浩一副町長詐欺罪などで刑事告発!
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
予想どおりの結果となりました。
勿論、不起訴処分です。
MBCニュース・12月25日19:41配信【屋久島町旅費不正 強要容疑の新聞記者ら4人不起訴に】
鹿児島県屋久島町の出張旅費の不正を巡る問題で、取材相手にコメントを強要した疑いで書類送検されていた新聞記者ら4人について、鹿児島地検は25日、全員を不起訴処分としました。
屋久島町の出張旅費の不正問題は、町の予算で購入した航空券などをキャンセルし払い戻したあと、割安のシルバー料金などの航空券を買い直し、差額を着服するなどの手口で、屋久島町の荒木耕治町長や町の幹部らが書類送検され、不起訴となっています。
この問題を巡る取材で、当時、領収書を発行した旅行代理店の元所長の男性に対し「町に便宜を図った」とするコメントを強要したとして、南日本新聞と朝日新聞の記者や、元所長の上司2人のあわせて4人が住民に告発されていました。
刑事告発を受けて警察は、4人を強要の疑いで鹿児島地検に書類送検していましたが、地検は25日、4人を不起訴処分としました。不起訴処分とした理由について地検は明らかにしていません。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月26日18:03配信【刑事告発された新聞記者ら4人を不起訴処分 屋久島町幹部出張旅費問題めぐり】
屋久島町幹部の出張旅費問題をめぐり、旅行会社の元所長側から刑事告発されていた記者ら4人について、鹿児島地検は不起訴処分としました。
この問題では、屋久島町の前副町長の出張旅費に関して、実際よりも高い金額の領収書を発行した旅行会社の元所長に対し、「町に便宜を図った」などと自らの主張に沿う発言をさせたとして、南日本新聞と朝日新聞の記者、そして元所長の当時の上司2人の合わせて4人を元所長の友人らが強要の容疑で刑事告発したものです。
警察は今月1日、4人を書類送検していましたが、鹿児島地検は全員を不起訴としました。
処分の理由については、関係者への連絡がまだ行われていないとして、明らかにしていません。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
検察は4人を不起訴処分としましたが理由については明らかにしていないそうです。
不起訴処分の理由くらい教えてもいいのではないか?という気もしたのですが、そもそも起訴される可能性が限りなくゼロだったことから、今さら不起訴処分の理由を聞くまでもないかなと自分に言い聞かせました。ハイ。
ちなみに今月の4日にアップした記事はコレです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/4・管理人の言いたい放題!「さよなら!鹿児島暴露クラブ!」屋久島町旅費不正問題 新聞記者ら強要容疑で書類送検・・・南大隅町は治外法権の町!森田町長もデタラメだけど幹部職員もチンガラ!議会承認なんて関係ねぇ!うちの親分が南大隅町の法律なんだよ!の巻【南大隅町官製談合疑惑】【注目記事ニュース】
《文中より一部抜粋しました》↓↓↓↓↓↓↓
今回はどう考えても・・・誰が考えても・・・不起訴間違いなしです。
仮に奇跡的に起訴された場合は、天才バカボンではありませんが、翌日の朝どの方角から太陽が昇るかご確認下さい。
下手すりゃ〜西から太陽が昇り東へ沈むかもしれません。
そのくらい有り得ない話だと言うことです。
えっ?もし起訴されたらどうするかって?
その時はブログなんかやってる意味ないから辞めちまいますよ!
鹿児島暴露クラブの最後の記事は、「さよなら!鹿児島暴露クラブ!」という涙のタイトルでラストを締め括りたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・
良かったですね・・・・・太陽が東へ沈まなくて😭
それと・・・「さよなら!鹿児島暴露クラブ!」にならなくて良かったよ。
記者さんを告発した地元の一般ピーポーの皆さんはしょんぼりしてるのかなぁ〜
ご本人さんたちもかなり無理のあるゴリ押し告発だったと自覚してたのでは?
まさかとは思いますが「起訴される確率は半々だろ!」だなんて、お気楽モードだったとか?
今回の屋久島町旅費不正問題のキーマンは、新聞記者と会社役員から恫喝されたと主張した元所長さんだと思いますよ。
正直言って・・・怖いねぇ〜
この一年を振り返って思うことは、弁護士さんて儲かる仕事なんだなぁ〜というのが正直な感想です。
依頼人が感情的になり「訴えてやる!」とブチ切れた瞬間にチャリ〜ン💰ですから。
ただどうなんでしょう・・・えっ?そんな仕事も受けちゃうんだ!と思うことありましたよ。マジで。
次回へ続く。
PS・・・今朝の地元紙にドン引きする記事がありました!明日はその記事についてブツブツと呟きたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙・屋久島町関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/4/22・屋久島町 荒木耕治町長の航空券シルバー割引き払い戻し金ちょろまかし問題・屋久島町の住民6人が強要罪の疑いで新聞記者を告発したんだとさ!・・・それとは全く別な住民団体が本日21日、岩川浩一副町長詐欺罪などで刑事告発!
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
予想どおりの結果となりました。
勿論、不起訴処分です。
MBCニュース・12月25日19:41配信【屋久島町旅費不正 強要容疑の新聞記者ら4人不起訴に】
鹿児島県屋久島町の出張旅費の不正を巡る問題で、取材相手にコメントを強要した疑いで書類送検されていた新聞記者ら4人について、鹿児島地検は25日、全員を不起訴処分としました。
屋久島町の出張旅費の不正問題は、町の予算で購入した航空券などをキャンセルし払い戻したあと、割安のシルバー料金などの航空券を買い直し、差額を着服するなどの手口で、屋久島町の荒木耕治町長や町の幹部らが書類送検され、不起訴となっています。
この問題を巡る取材で、当時、領収書を発行した旅行代理店の元所長の男性に対し「町に便宜を図った」とするコメントを強要したとして、南日本新聞と朝日新聞の記者や、元所長の上司2人のあわせて4人が住民に告発されていました。
刑事告発を受けて警察は、4人を強要の疑いで鹿児島地検に書類送検していましたが、地検は25日、4人を不起訴処分としました。不起訴処分とした理由について地検は明らかにしていません。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月26日18:03配信【刑事告発された新聞記者ら4人を不起訴処分 屋久島町幹部出張旅費問題めぐり】
屋久島町幹部の出張旅費問題をめぐり、旅行会社の元所長側から刑事告発されていた記者ら4人について、鹿児島地検は不起訴処分としました。
この問題では、屋久島町の前副町長の出張旅費に関して、実際よりも高い金額の領収書を発行した旅行会社の元所長に対し、「町に便宜を図った」などと自らの主張に沿う発言をさせたとして、南日本新聞と朝日新聞の記者、そして元所長の当時の上司2人の合わせて4人を元所長の友人らが強要の容疑で刑事告発したものです。
警察は今月1日、4人を書類送検していましたが、鹿児島地検は全員を不起訴としました。
処分の理由については、関係者への連絡がまだ行われていないとして、明らかにしていません。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
検察は4人を不起訴処分としましたが理由については明らかにしていないそうです。
不起訴処分の理由くらい教えてもいいのではないか?という気もしたのですが、そもそも起訴される可能性が限りなくゼロだったことから、今さら不起訴処分の理由を聞くまでもないかなと自分に言い聞かせました。ハイ。
ちなみに今月の4日にアップした記事はコレです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/4・管理人の言いたい放題!「さよなら!鹿児島暴露クラブ!」屋久島町旅費不正問題 新聞記者ら強要容疑で書類送検・・・南大隅町は治外法権の町!森田町長もデタラメだけど幹部職員もチンガラ!議会承認なんて関係ねぇ!うちの親分が南大隅町の法律なんだよ!の巻【南大隅町官製談合疑惑】【注目記事ニュース】
《文中より一部抜粋しました》↓↓↓↓↓↓↓
今回はどう考えても・・・誰が考えても・・・不起訴間違いなしです。
仮に奇跡的に起訴された場合は、天才バカボンではありませんが、翌日の朝どの方角から太陽が昇るかご確認下さい。
下手すりゃ〜西から太陽が昇り東へ沈むかもしれません。
そのくらい有り得ない話だと言うことです。
えっ?もし起訴されたらどうするかって?
その時はブログなんかやってる意味ないから辞めちまいますよ!
鹿児島暴露クラブの最後の記事は、「さよなら!鹿児島暴露クラブ!」という涙のタイトルでラストを締め括りたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・
良かったですね・・・・・太陽が東へ沈まなくて😭
それと・・・「さよなら!鹿児島暴露クラブ!」にならなくて良かったよ。
記者さんを告発した地元の一般ピーポーの皆さんはしょんぼりしてるのかなぁ〜
ご本人さんたちもかなり無理のあるゴリ押し告発だったと自覚してたのでは?
まさかとは思いますが「起訴される確率は半々だろ!」だなんて、お気楽モードだったとか?
今回の屋久島町旅費不正問題のキーマンは、新聞記者と会社役員から恫喝されたと主張した元所長さんだと思いますよ。
正直言って・・・怖いねぇ〜
この一年を振り返って思うことは、弁護士さんて儲かる仕事なんだなぁ〜というのが正直な感想です。
依頼人が感情的になり「訴えてやる!」とブチ切れた瞬間にチャリ〜ン💰ですから。
ただどうなんでしょう・・・えっ?そんな仕事も受けちゃうんだ!と思うことありましたよ。マジで。
次回へ続く。
PS・・・今朝の地元紙にドン引きする記事がありました!明日はその記事についてブツブツと呟きたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 屋久島町/旅費不正/不起訴処分/鹿児島/疑惑
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数946人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連14人》鹿児島県内で新たに17人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、垂水市、東京都!鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」でクラスター発生!《宮崎市11人確認 累計700人超え》《都城市スナックヴェルニ》《12月26日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数946人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連14人》鹿児島県内で新たに17人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、垂水市、東京都!鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」でクラスター発生!《宮崎市11人確認 累計700人超え》《都城市スナックヴェルニ》《12月26日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【MBCニュース配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月26日18:25配信【速報】【新型コロナ 鹿屋でクラスター、鹿児島県15例目】
鹿児島県は26日、鹿屋市の「中華料理岩松」であった会食で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
同日発表した9人と25日までに公表した5人の男女計14人。
26日はこのほか、鹿屋市2人、垂水市1人、東京都1人の計4人の感染を発表した。
同日の県内の感染確認は鹿児島市の4人を含め17人。累計感染確認は946人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月26日18:30配信【速報】【鹿屋市で会食によるクラスター】
【速報】26日、県は鹿屋市で会食による新型コロナウイルスのクラスターが発生したと発表。会食に参加した9人とその場にいた従業員1人、さらに参加者の親族や別の従業員など計14人の感染が確認された。
また感染拡大防止の観点から、県は会食が行われた店舗を公表。
鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日~24日間に利用した人へ近くの保健所や受診・相談センターに連絡するよう呼び掛けている。
その他、26日、県内では鹿児島市で4人、鹿屋市で11人(内9人が新規クラスタ―関連)、垂水市で1人、東京都の男性1人、計17人が感染していたことが分かった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月26日配信【鹿屋市で新たなクラスター 会食で14人感染】
県は鹿屋市で同一の会食の場で新型コロナウイルスの新たなクラスターが発生したと26日、発表しました。
このクラスター関連の感染者は会食の参加者とその関係者らあわせて14人です。
県は感染防止の観点からクラスターの発生した店名を鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」と公表しました。
今月10日から24日に利用した人は受診・相談センターもしくは近くの保健所(鹿屋保健所0994-52-2106)に連絡するよう呼びかけています。
県はマスク着用などの対策が不十分だったとして忘年会、新年会を含む会食で感染対策に務めるよう求めるとともに、誹謗中傷や風評被害を招くことのないよう注意を呼びかけています。
このクラスター関連を含め17人の新たな感染が確認されていて県内の感染者の累計は946人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月26日18:58配信【鹿児島県が鹿屋市の健康施設職員の感染公表】
鹿児島県は、鹿屋市の県民健康プラザ健康増進センターの70代の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
職員は今月23日まで勤務していましたが、25日に検査で陽性と判明し、自宅待機中です。職員の業務では県民と接触する機会はなかったとしています。
県はすでに施設の消毒を行い、今後、職場での濃厚接触者3人の検査を進める方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・12月26日15:05配信【東京、最多の949人感染 7日間の1日平均、700人台に】
東京都は26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに949人報告されたと明らかにした。900人台は初めて。
3日連続で800人以上となった。これまでの最多は24日の888人だった。直近7日間の平均は1日当たり711.4人となって初めて700人台に達し、感染拡大に歯止めがかからない。
都によると、入院患者も前日から40人増えて2179人となり、うち重症者は前日と同じ81人だった。新規感染者の年代別では20代の277人が最多。重症者化しやすい65歳以上は113人だった。感染経路が不明なのは610人で、海外渡航歴のある人も1人いた。累計は5万5851人。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月26日19:05配信【新型コロナ 宮崎市で新たに11人確認 累計700人超える・宮崎県】
宮崎市は、新型コロナウイルスに新たに11人が感染したと発表しました。このうち、4人が25日クラスターと認定された在宅介護サービス施設の職員と利用者です。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市に住む20代から80代までの男女11人です。このうち、宮崎市の30代から80代までの男女4人は、クラスター、感染者集団の発生が認定された市内の在宅介護サービス、ニチイケアセンター南宮崎の職員と利用者です。
また、この施設では、利用者の家族4人にも、26日新たに感染が確認され、これまでのこの施設関連の感染者はあわせて17人となりました。
宮崎県によりますと宮崎市を除く県内の市町村では、25日の発表以降新型コロナウイルスの感染者は確認されなかったということです。一方で、複数の感染者が確認されている都城市のスナックヴェルニの利用者のうち、まだ、14人と連絡が取れていないということです。
25日の時点で、宮崎県内の医療機関に入院している患者は34人、県内で感染が確認されたのは、あわせて706人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市4人、鹿屋市11人(内9人が新規クラスタ―関連)、垂水市1人、東京都の男性1人の合わせて17人。
鹿屋市の「中華料理岩松」であった会食で新型コロナウイルスのクラスターが発生しました。
鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【MBCニュース配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月26日18:25配信【速報】【新型コロナ 鹿屋でクラスター、鹿児島県15例目】
鹿児島県は26日、鹿屋市の「中華料理岩松」であった会食で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
同日発表した9人と25日までに公表した5人の男女計14人。
26日はこのほか、鹿屋市2人、垂水市1人、東京都1人の計4人の感染を発表した。
同日の県内の感染確認は鹿児島市の4人を含め17人。累計感染確認は946人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月26日18:30配信【速報】【鹿屋市で会食によるクラスター】
【速報】26日、県は鹿屋市で会食による新型コロナウイルスのクラスターが発生したと発表。会食に参加した9人とその場にいた従業員1人、さらに参加者の親族や別の従業員など計14人の感染が確認された。
また感染拡大防止の観点から、県は会食が行われた店舗を公表。
鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日~24日間に利用した人へ近くの保健所や受診・相談センターに連絡するよう呼び掛けている。
その他、26日、県内では鹿児島市で4人、鹿屋市で11人(内9人が新規クラスタ―関連)、垂水市で1人、東京都の男性1人、計17人が感染していたことが分かった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月26日配信【鹿屋市で新たなクラスター 会食で14人感染】
県は鹿屋市で同一の会食の場で新型コロナウイルスの新たなクラスターが発生したと26日、発表しました。
このクラスター関連の感染者は会食の参加者とその関係者らあわせて14人です。
県は感染防止の観点からクラスターの発生した店名を鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」と公表しました。
今月10日から24日に利用した人は受診・相談センターもしくは近くの保健所(鹿屋保健所0994-52-2106)に連絡するよう呼びかけています。
県はマスク着用などの対策が不十分だったとして忘年会、新年会を含む会食で感染対策に務めるよう求めるとともに、誹謗中傷や風評被害を招くことのないよう注意を呼びかけています。
このクラスター関連を含め17人の新たな感染が確認されていて県内の感染者の累計は946人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月26日18:58配信【鹿児島県が鹿屋市の健康施設職員の感染公表】
鹿児島県は、鹿屋市の県民健康プラザ健康増進センターの70代の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
職員は今月23日まで勤務していましたが、25日に検査で陽性と判明し、自宅待機中です。職員の業務では県民と接触する機会はなかったとしています。
県はすでに施設の消毒を行い、今後、職場での濃厚接触者3人の検査を進める方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・12月26日15:05配信【東京、最多の949人感染 7日間の1日平均、700人台に】
東京都は26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに949人報告されたと明らかにした。900人台は初めて。
3日連続で800人以上となった。これまでの最多は24日の888人だった。直近7日間の平均は1日当たり711.4人となって初めて700人台に達し、感染拡大に歯止めがかからない。
都によると、入院患者も前日から40人増えて2179人となり、うち重症者は前日と同じ81人だった。新規感染者の年代別では20代の277人が最多。重症者化しやすい65歳以上は113人だった。感染経路が不明なのは610人で、海外渡航歴のある人も1人いた。累計は5万5851人。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月26日19:05配信【新型コロナ 宮崎市で新たに11人確認 累計700人超える・宮崎県】
宮崎市は、新型コロナウイルスに新たに11人が感染したと発表しました。このうち、4人が25日クラスターと認定された在宅介護サービス施設の職員と利用者です。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市に住む20代から80代までの男女11人です。このうち、宮崎市の30代から80代までの男女4人は、クラスター、感染者集団の発生が認定された市内の在宅介護サービス、ニチイケアセンター南宮崎の職員と利用者です。
また、この施設では、利用者の家族4人にも、26日新たに感染が確認され、これまでのこの施設関連の感染者はあわせて17人となりました。
宮崎県によりますと宮崎市を除く県内の市町村では、25日の発表以降新型コロナウイルスの感染者は確認されなかったということです。一方で、複数の感染者が確認されている都城市のスナックヴェルニの利用者のうち、まだ、14人と連絡が取れていないということです。
25日の時点で、宮崎県内の医療機関に入院している患者は34人、県内で感染が確認されたのは、あわせて706人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市4人、鹿屋市11人(内9人が新規クラスタ―関連)、垂水市1人、東京都の男性1人の合わせて17人。
鹿屋市の「中華料理岩松」であった会食で新型コロナウイルスのクラスターが発生しました。
鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数929人》鹿児島県内で新たに9人の感染確認!鹿児島、鹿屋市、出水市!《宮崎県10人の感染発表 宮崎市ではクラスター発生》《福岡県で143人陽性…3日連続100人超え》《病院で大規模クラスター 95人の集団感染 兵庫・東加古川病院》《12月25日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数929人》鹿児島県内で新たに9人の感染確認!鹿児島、鹿屋市、出水市!《宮崎県10人の感染発表 宮崎市ではクラスター発生》《福岡県で143人陽性…3日連続100人超え》《病院で大規模クラスター 95人の集団感染 兵庫・東加古川病院》《12月25日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 鹿児島第一中学校・高校《部活動》(霧島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月25日19:35配信【鹿児島では新たに9人の感染確認 クラスター関連はゼロ 鹿児島】
25日鹿児島県内では新たに9人の新型コロナウイルスへの感染確認が発表されました。なお、24日に県が認定した霧島市の学校のクラスターを含めて、クラスター関連の新規感染者は報告されていません。
新たに新型コロナへの感染が確認されたのは鹿児島市の40代から80代の男女4人、鹿屋市の40代から70代の男女4人、出水市の20代の女性のあわせて9人です。
このうち、鹿屋市の3人と鹿児島市の1人は24日までに判明していた感染者の濃厚接触者で、残りの5人については現在のところ感染経路が分かっていません。
なお、24日に県が認定した霧島市の鹿児島第一中学・高校のクラスターを含めてクラスター関連の感染者の報告はありませんでした。
県内の累計感染者数はこれで929人となり、24日時点で45人が医療機関に入院、そのうち1人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月25日19:38配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに9人感染確認】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が、新たに9人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の40代から80代の男女4人と、鹿屋市の40代から70代の男女4人、出水市の20代女性のあわせて9人です。
いずれもクラスター関連ではなく、このうち鹿児島市の80代女性と鹿屋市の40代女性、60代男性、70代男性は25日までに確認されている感染者の接触者です。
県内の感染者の累計は929人、医療機関などでの療養者は、24日時点で77人、重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月25日配信【新型コロナウイルス 新たに9人感染】
県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに9人確認されました。
県と鹿児島市によりますと、新たに感染が確認されたのは鹿児島市と鹿屋市、出水市に住む20代から80代の男女9人です。
鹿児島市の80代の女性、鹿屋市の40代の女性と60代の女性、70代男性のあわせて4人は25日までに発表された感染者の接触者です。いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
鹿児島市の40代の男女2人、60代の女性、鹿屋市の50代の男性、出水市の20代の女性あわせて5人は、熱などの症状があり検査した結果、25日までに陽性が確認されました。これで県内の感染者の累計は929人となりました。療養している人はきのう時点で77人で重症は1人、中等症は9人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
MBCニュース・12月25日19:37配信【年末年始 発熱したらどうする?】
新型コロナの感染拡大が続く中で迎える年末年始、急な発熱など感染が疑われる症状が出た場合はどうすればいいのか、まとめました。
鹿児島県は、感染が疑われる症状が出た場合は、まず「かかりつけ医」に電話で相談するよう呼び掛けています。「かかりつけ医」がいない場合は、県内14か所の保健所にある受診・相談センターに電話で相談をします。
電話での相談を経て受診が必要と判断された場合は、県が指定する「診療・検査医療機関」が紹介され、そこで検査などを受けることになります。しかし、年末年始は「かかりつけ医」が休診している場合もあります。
その場合は、地域の受診・相談センター、または、23の医療機関が指定されている「電話相談医療機関」に電話をしてください。夜間なども同様です。「電話相談医療機関」は県のホームページに一覧が記載してありますが、このうち、喜界徳洲会病院は12月30日の午後から1月3日までは休診となっているほか、受付時間なども病院によって異なるので、県のホームページで確認してください。
「かかりつけ医」がいなかったり休診だったりする場合に電話をする受診・相談センターの電話番号はごらんの通りで、年末年始や夜間も受け付けています。ただ、年末年始は電話が集中する可能性があります。県は、通常の休日と同じ体制をとるしていますが、かかりつけ医の休診日などは事前に調べておきましょう。
また、塩田知事は24日、年末年始の新型コロナ対策についてのメッセージを出しました。今は「医療機関はひっ迫していない」として県境を越えた移動などの自粛は呼びかけないものの、帰省など感染拡大地域との往来については必要性をしっかりと考え、往来する場合は体調管理をしっかりと行った上で、基本的な感染予防対策を必ず守る。体調不良の場合は移動を控えてほしいと呼びかけています。
忘年会や新年会などの会食については、なるべく普段から一緒にいる人と小人数、短時間で開催し「食べる時以外はマスクを着用する」よう求めています。
初詣などのイベントについては、3密をできるだけ避け、人と人との距離を十分に確保してほしいとしています。
知事は危機感を持って行動し、「静かな年末年始」にするよう協力を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月25日14:36配信【新型コロナ 新たに10人の感染発表 宮崎市ではクラスターも・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに10人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに感染が確認されたのは、宮崎市に住む20代から90代までの男女8人と都城市に住む70代女性と60代男性の合わせて10人です。
このうち、宮崎市の60代から90代までの男女4人は、宮崎市の在宅介護サービス、ニチイケアセンター南宮崎の利用者と職員で、24日に感染が発表された70代男性2人と同じ施設であることから、宮崎市は感染者集団、クラスターと認定しました。
宮崎県内の新型コロナ感染者は、あわせて695人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・12月25日20:33配信【福岡県で143人陽性…3日連続100人超え】
新型コロナについて福岡県は25日、新たに143人が陽性だったと発表しました。
3日連続で100人を超えています。
25日の陽性率は4.5パーセントで、発表主体の内訳は、福岡市が81人、北九州市が20人、久留米市が4人、福岡県が38人のあわせて143人となっています。
このうち、クラスター=感染者の集団が発生していた北九州市小倉北区の九州機電で新たに社員4人の感染が判明し、この会社に関係する陽性者は累計で13人となっています。
詳しく見ていきます。
25日の検査数は3179件で、初めて3000件を超えました。
24日時点で入院していた人は258人で、新型コロナ患者を受け入れる病床の稼働率は46.8パーセント、重症患者の病床稼働率は15.6パーセントとなっています。
全国の新たな感染者の状況です。
東京では過去2番目に多い884人の陽性が判明しました。
重症者は81人で緊急事態宣言解除後、最も多くなっています。
また、兵庫県と埼玉県はいずれも過去最多を更新しました。
神奈川県では465人となっています。
佐賀県では、40代から70代まで男女5人の陽性が判明しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
関西テレビ・12月25日16:43配信【病院で大規模クラスター 95人の集団感染 兵庫・東加古川病院】
兵庫県は加古川市内にある「東加古川病院」で、大規模なクラスターが発生したことを明らかにしました。
東加古川病院では、これまでにも集団感染が確認されていましたが、25日に新たに71人の感染が確認され、感染が確認されたのは累計で95人(職員12人、入院患者83人)となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月25日21:09配信【熊本県内、男女68人感染確認 新型コロナ、1日として過去最多】
熊本県と熊本市は25日、1日として過去最多となる男女68人(熊本市49、芦北6、八代市、氷川町各2、玉名市、菊陽町、益城町、宇城市、大津町、御船町、和水町、宇土市、水俣市各1)の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。県内での感染者数は計1624人(うち熊本市927人)となった。
県は同日、玉名市の80代女性の死亡も発表。県内で16人目で、15日に入院し、24日時点で重症だった。御船町の10代女性は、クラスター(感染者集団)が確認された平成音楽大(同町)の学生。県が25日公表した19人のうち、9人は先に感染が判明した家族や知人の濃厚接触者だった。
熊本市は25日、南区白藤の介護老人保健施設「白藤苑」で計31人のクラスターが発生したと発表した。市で18例目、県で24例目。25日正午までに職員11人(20~50代)、入所者・利用者12人(60~100歳代)の計23人の感染が判明。同日午後7時に新たに8人の感染が分かり、計300人規模の検査を進める。白藤苑は25日から、通所リハビリの利用を休止している。
熊本市が25日に発表した感染者は1日として最多の49人。このうち28人が白藤苑の感染者で、西区の10代女児は高橋小の児童。また、24日感染を確認した10歳未満の女児は春日小の児童と公表した。
25日午前10時時点の入院患者は前日と同じ157人(重症4、中等症24、軽症105、無症状23、確認中1)。病床稼働率も前日と同じ37・4%。ホテルでの宿泊療養は10人増の45人。(中尾有希、潮崎知博)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代から80代の男女4人、鹿屋市の40代から70代の男女4人、出水市の20代の女性のあわせて9人です。
このうち、鹿屋市の1人、鹿児島市の3人、出水市の1人については感染ルートが不明。
全国的に感染が拡大しています。
さらには追い討ちをかけるかのように、英国で感染が急拡大する変異した新型コロナウイルスと遺伝子配列が一致するウイルスが国内で初めて確認されました。
英国から帰国した5人で、いずれも国内空港の検疫所を通じて把握されたとのこと。
九州管内も福岡や熊本なども感染者が急増中。
年内に収まる気配はなさそうです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 鹿児島第一中学校・高校《部活動》(霧島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月25日19:35配信【鹿児島では新たに9人の感染確認 クラスター関連はゼロ 鹿児島】
25日鹿児島県内では新たに9人の新型コロナウイルスへの感染確認が発表されました。なお、24日に県が認定した霧島市の学校のクラスターを含めて、クラスター関連の新規感染者は報告されていません。
新たに新型コロナへの感染が確認されたのは鹿児島市の40代から80代の男女4人、鹿屋市の40代から70代の男女4人、出水市の20代の女性のあわせて9人です。
このうち、鹿屋市の3人と鹿児島市の1人は24日までに判明していた感染者の濃厚接触者で、残りの5人については現在のところ感染経路が分かっていません。
なお、24日に県が認定した霧島市の鹿児島第一中学・高校のクラスターを含めてクラスター関連の感染者の報告はありませんでした。
県内の累計感染者数はこれで929人となり、24日時点で45人が医療機関に入院、そのうち1人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月25日19:38配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに9人感染確認】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が、新たに9人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の40代から80代の男女4人と、鹿屋市の40代から70代の男女4人、出水市の20代女性のあわせて9人です。
いずれもクラスター関連ではなく、このうち鹿児島市の80代女性と鹿屋市の40代女性、60代男性、70代男性は25日までに確認されている感染者の接触者です。
県内の感染者の累計は929人、医療機関などでの療養者は、24日時点で77人、重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月25日配信【新型コロナウイルス 新たに9人感染】
県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに9人確認されました。
県と鹿児島市によりますと、新たに感染が確認されたのは鹿児島市と鹿屋市、出水市に住む20代から80代の男女9人です。
鹿児島市の80代の女性、鹿屋市の40代の女性と60代の女性、70代男性のあわせて4人は25日までに発表された感染者の接触者です。いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
鹿児島市の40代の男女2人、60代の女性、鹿屋市の50代の男性、出水市の20代の女性あわせて5人は、熱などの症状があり検査した結果、25日までに陽性が確認されました。これで県内の感染者の累計は929人となりました。療養している人はきのう時点で77人で重症は1人、中等症は9人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
MBCニュース・12月25日19:37配信【年末年始 発熱したらどうする?】
新型コロナの感染拡大が続く中で迎える年末年始、急な発熱など感染が疑われる症状が出た場合はどうすればいいのか、まとめました。
鹿児島県は、感染が疑われる症状が出た場合は、まず「かかりつけ医」に電話で相談するよう呼び掛けています。「かかりつけ医」がいない場合は、県内14か所の保健所にある受診・相談センターに電話で相談をします。
電話での相談を経て受診が必要と判断された場合は、県が指定する「診療・検査医療機関」が紹介され、そこで検査などを受けることになります。しかし、年末年始は「かかりつけ医」が休診している場合もあります。
その場合は、地域の受診・相談センター、または、23の医療機関が指定されている「電話相談医療機関」に電話をしてください。夜間なども同様です。「電話相談医療機関」は県のホームページに一覧が記載してありますが、このうち、喜界徳洲会病院は12月30日の午後から1月3日までは休診となっているほか、受付時間なども病院によって異なるので、県のホームページで確認してください。
「かかりつけ医」がいなかったり休診だったりする場合に電話をする受診・相談センターの電話番号はごらんの通りで、年末年始や夜間も受け付けています。ただ、年末年始は電話が集中する可能性があります。県は、通常の休日と同じ体制をとるしていますが、かかりつけ医の休診日などは事前に調べておきましょう。
また、塩田知事は24日、年末年始の新型コロナ対策についてのメッセージを出しました。今は「医療機関はひっ迫していない」として県境を越えた移動などの自粛は呼びかけないものの、帰省など感染拡大地域との往来については必要性をしっかりと考え、往来する場合は体調管理をしっかりと行った上で、基本的な感染予防対策を必ず守る。体調不良の場合は移動を控えてほしいと呼びかけています。
忘年会や新年会などの会食については、なるべく普段から一緒にいる人と小人数、短時間で開催し「食べる時以外はマスクを着用する」よう求めています。
初詣などのイベントについては、3密をできるだけ避け、人と人との距離を十分に確保してほしいとしています。
知事は危機感を持って行動し、「静かな年末年始」にするよう協力を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月25日14:36配信【新型コロナ 新たに10人の感染発表 宮崎市ではクラスターも・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに10人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに感染が確認されたのは、宮崎市に住む20代から90代までの男女8人と都城市に住む70代女性と60代男性の合わせて10人です。
このうち、宮崎市の60代から90代までの男女4人は、宮崎市の在宅介護サービス、ニチイケアセンター南宮崎の利用者と職員で、24日に感染が発表された70代男性2人と同じ施設であることから、宮崎市は感染者集団、クラスターと認定しました。
宮崎県内の新型コロナ感染者は、あわせて695人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・12月25日20:33配信【福岡県で143人陽性…3日連続100人超え】
新型コロナについて福岡県は25日、新たに143人が陽性だったと発表しました。
3日連続で100人を超えています。
25日の陽性率は4.5パーセントで、発表主体の内訳は、福岡市が81人、北九州市が20人、久留米市が4人、福岡県が38人のあわせて143人となっています。
このうち、クラスター=感染者の集団が発生していた北九州市小倉北区の九州機電で新たに社員4人の感染が判明し、この会社に関係する陽性者は累計で13人となっています。
詳しく見ていきます。
25日の検査数は3179件で、初めて3000件を超えました。
24日時点で入院していた人は258人で、新型コロナ患者を受け入れる病床の稼働率は46.8パーセント、重症患者の病床稼働率は15.6パーセントとなっています。
全国の新たな感染者の状況です。
東京では過去2番目に多い884人の陽性が判明しました。
重症者は81人で緊急事態宣言解除後、最も多くなっています。
また、兵庫県と埼玉県はいずれも過去最多を更新しました。
神奈川県では465人となっています。
佐賀県では、40代から70代まで男女5人の陽性が判明しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
関西テレビ・12月25日16:43配信【病院で大規模クラスター 95人の集団感染 兵庫・東加古川病院】
兵庫県は加古川市内にある「東加古川病院」で、大規模なクラスターが発生したことを明らかにしました。
東加古川病院では、これまでにも集団感染が確認されていましたが、25日に新たに71人の感染が確認され、感染が確認されたのは累計で95人(職員12人、入院患者83人)となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月25日21:09配信【熊本県内、男女68人感染確認 新型コロナ、1日として過去最多】
熊本県と熊本市は25日、1日として過去最多となる男女68人(熊本市49、芦北6、八代市、氷川町各2、玉名市、菊陽町、益城町、宇城市、大津町、御船町、和水町、宇土市、水俣市各1)の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。県内での感染者数は計1624人(うち熊本市927人)となった。
県は同日、玉名市の80代女性の死亡も発表。県内で16人目で、15日に入院し、24日時点で重症だった。御船町の10代女性は、クラスター(感染者集団)が確認された平成音楽大(同町)の学生。県が25日公表した19人のうち、9人は先に感染が判明した家族や知人の濃厚接触者だった。
熊本市は25日、南区白藤の介護老人保健施設「白藤苑」で計31人のクラスターが発生したと発表した。市で18例目、県で24例目。25日正午までに職員11人(20~50代)、入所者・利用者12人(60~100歳代)の計23人の感染が判明。同日午後7時に新たに8人の感染が分かり、計300人規模の検査を進める。白藤苑は25日から、通所リハビリの利用を休止している。
熊本市が25日に発表した感染者は1日として最多の49人。このうち28人が白藤苑の感染者で、西区の10代女児は高橋小の児童。また、24日感染を確認した10歳未満の女児は春日小の児童と公表した。
25日午前10時時点の入院患者は前日と同じ157人(重症4、中等症24、軽症105、無症状23、確認中1)。病床稼働率も前日と同じ37・4%。ホテルでの宿泊療養は10人増の45人。(中尾有希、潮崎知博)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代から80代の男女4人、鹿屋市の40代から70代の男女4人、出水市の20代の女性のあわせて9人です。
このうち、鹿屋市の1人、鹿児島市の3人、出水市の1人については感染ルートが不明。
全国的に感染が拡大しています。
さらには追い討ちをかけるかのように、英国で感染が急拡大する変異した新型コロナウイルスと遺伝子配列が一致するウイルスが国内で初めて確認されました。
英国から帰国した5人で、いずれも国内空港の検疫所を通じて把握されたとのこと。
九州管内も福岡や熊本なども感染者が急増中。
年内に収まる気配はなさそうです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


管理人の言いたい放題!よくよく考えてみると「1区奪還」ってどうよ?「奪還」について考えてみた!【令和2年度 カズピーと管理人が語る年末座談会の巻】
管理人の言いたい放題!よくよく考えてみると「1区奪還」ってどうよ?「奪還」について考えてみた!【令和2年度 カズピーと管理人が語る年末座談会の巻】
【ピンク色の奪還タスキ・イメージ画像】
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
後輩のカズピー君がガラにもなく難しいことを言い出した。
【カズピー】・・・「ピンク色のタスキをした人が道端で演説しているんですけど、いったい何やってるんですかね?」
【管理人】・・・「バカ!あれが宗教団体の勧誘に見えるか?選挙に出る人たちが顔売るためにやる辻立ち演説に決まってるだろ!」
【カズピー】・・・「ピンクのタスキに1区奪還!って書いてありましたよ!」
【管理人】・・・「前回の選挙で鹿児島1区で負けたから今度こそやりまっせ!みたいなことをアピールしてるんだろうよ」
【カズピー】・・・「前回はたまたま負けたけど今回は勝ちますよ?そういうことですか?」
【管理人】・・・「たまたま負けた?本人さんはまだ勝ったことはないが、今度こそは頑張りますと言ってるわけよ」
【カズピー】・・・「奪還って表現おかしくないですか?」
【管理人】・・・「・・・・・・・・・・」
【カズピー】・・・「奪還じゃなくて、祈願!初勝利!のほうが良くないですか?」
【管理人】・・・「祈願!初勝利!は元旦の参拝感が満載だからヤベエだろ!」「祈願より悲願がまだマシかもな」「言われてみると奪還って違和感あるよなぁ〜😅」
【カズピー】・・・「領土奪還とか王座奪還など、取り戻す時に使いませんか?」
【管理人】・・・「・・・・・・・・・・」
【カズピー】・・・「やっぱおかしいですよ」
【管理人】・・・「確かに違和感あるよな」「奪還!奪還!って叫ぶのであれば、保徳戦争を繰り広げてきた奄美群島区をルーツとする2区を奪還するのが先なんじゃね?という気がするなぁ〜」
【カズピー】・・・「よく分かりませんけど・・・奪還するってのは自分の物を取り戻す時に使うのが正解だと思いますよ」
【管理人】・・・「ひょっとしたらお前が言ってることが正解かもしれねぇぞ!気持ち悪いくらい冴えてるじゃん!」
【カズピー】・・・「今度からピンクのタスキの人を見かけたら聞いてみますよ」
【管理人】・・・「そんなこと本人に聞くなよ!」
【カズピー】・・・「聞いちゃダメなんですか?」
【管理人】・・・「ダメに決まってるだろバカ!」
・・・・・・・・・・・・・・・
日頃アホっぽいことしか言わないカズピーが恐ろしいほどの切れ味でブッ込んできた今回の「奪還」問題。
これまで一度も考えたことがなかったが、確かに違うような気がする。
「奪還」
仮に1区で「奪還」を使うのであれば、自民党鹿児島県連が「1区奪還のために何がなんでも次の衆院選は勝たなくてはならない!」とブチかましたあとに公認を発表するというパターンがシックリきますね。
辻立ちの段階で一候補者が軽々に「奪還」という言葉を使いまくるのは、勇み足と言うか・・・私が1区から立候補し戦いますと言わんばかりの暴走感とおこがましさえ感じてしまう。
まぁ〜それもこれも1区の支部長不在が原因だとは思うのですが、正式に決まってもいない段階で勝手に「奪還」という言葉を振り回すのは如何なものかと思います。
党本部や県連上層部の先輩方から「何を勝手に自分で決めてるんだ!お前が決める問題ではないんだよ!」ってお叱りを受けるかもしれません。
「奪還」と書かれたピンク色のタスキは誰のアイデアだったか知りませんが、下手こいた可能性あるかもですよ。
「奪還?」カズピーが言ってることあながち間違っていませんよね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【ピンク色の奪還タスキ・イメージ画像】
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
後輩のカズピー君がガラにもなく難しいことを言い出した。
【カズピー】・・・「ピンク色のタスキをした人が道端で演説しているんですけど、いったい何やってるんですかね?」
【管理人】・・・「バカ!あれが宗教団体の勧誘に見えるか?選挙に出る人たちが顔売るためにやる辻立ち演説に決まってるだろ!」
【カズピー】・・・「ピンクのタスキに1区奪還!って書いてありましたよ!」
【管理人】・・・「前回の選挙で鹿児島1区で負けたから今度こそやりまっせ!みたいなことをアピールしてるんだろうよ」
【カズピー】・・・「前回はたまたま負けたけど今回は勝ちますよ?そういうことですか?」
【管理人】・・・「たまたま負けた?本人さんはまだ勝ったことはないが、今度こそは頑張りますと言ってるわけよ」
【カズピー】・・・「奪還って表現おかしくないですか?」
【管理人】・・・「・・・・・・・・・・」
【カズピー】・・・「奪還じゃなくて、祈願!初勝利!のほうが良くないですか?」
【管理人】・・・「祈願!初勝利!は元旦の参拝感が満載だからヤベエだろ!」「祈願より悲願がまだマシかもな」「言われてみると奪還って違和感あるよなぁ〜😅」
【カズピー】・・・「領土奪還とか王座奪還など、取り戻す時に使いませんか?」
【管理人】・・・「・・・・・・・・・・」
【カズピー】・・・「やっぱおかしいですよ」
【管理人】・・・「確かに違和感あるよな」「奪還!奪還!って叫ぶのであれば、保徳戦争を繰り広げてきた奄美群島区をルーツとする2区を奪還するのが先なんじゃね?という気がするなぁ〜」
【カズピー】・・・「よく分かりませんけど・・・奪還するってのは自分の物を取り戻す時に使うのが正解だと思いますよ」
【管理人】・・・「ひょっとしたらお前が言ってることが正解かもしれねぇぞ!気持ち悪いくらい冴えてるじゃん!」
【カズピー】・・・「今度からピンクのタスキの人を見かけたら聞いてみますよ」
【管理人】・・・「そんなこと本人に聞くなよ!」
【カズピー】・・・「聞いちゃダメなんですか?」
【管理人】・・・「ダメに決まってるだろバカ!」
・・・・・・・・・・・・・・・
日頃アホっぽいことしか言わないカズピーが恐ろしいほどの切れ味でブッ込んできた今回の「奪還」問題。
これまで一度も考えたことがなかったが、確かに違うような気がする。
「奪還」
仮に1区で「奪還」を使うのであれば、自民党鹿児島県連が「1区奪還のために何がなんでも次の衆院選は勝たなくてはならない!」とブチかましたあとに公認を発表するというパターンがシックリきますね。
辻立ちの段階で一候補者が軽々に「奪還」という言葉を使いまくるのは、勇み足と言うか・・・私が1区から立候補し戦いますと言わんばかりの暴走感とおこがましさえ感じてしまう。
まぁ〜それもこれも1区の支部長不在が原因だとは思うのですが、正式に決まってもいない段階で勝手に「奪還」という言葉を振り回すのは如何なものかと思います。
党本部や県連上層部の先輩方から「何を勝手に自分で決めてるんだ!お前が決める問題ではないんだよ!」ってお叱りを受けるかもしれません。
「奪還」と書かれたピンク色のタスキは誰のアイデアだったか知りませんが、下手こいた可能性あるかもですよ。
「奪還?」カズピーが言ってることあながち間違っていませんよね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島1区/衆院選挙/支部長/タスキ
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数920人》鹿児島県内で新たに15人の感染確認!鹿児島市、霧島市、鹿屋市、日置市で感染確認!霧島市の鹿児島第一中学校・高校の部活動で新たなクラスターが発生!《沖縄県伊平屋島で大規模感染》《宮崎県7人の感染発表!》《全国で3656人感染 2日連続で過去最多》《12月24日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数920人》鹿児島県内で新たに15人の感染確認!鹿児島市、霧島市、鹿屋市、日置市で感染確認!霧島市の鹿児島第一中学校・高校の部活動で新たなクラスターが発生!《沖縄県伊平屋島で大規模感染》《宮崎県7人の感染発表!》《全国で3656人感染 2日連続で過去最多》《12月24日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 鹿児島第一中学校・高校《部活動》(霧島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月24日18:23配信【新型コロナ 霧島市の学校でクラスター 部活動で9人感染】
鹿児島県は、霧島市で新型コロナの新たな感染者集団=クラスターが発生したと発表しました。
県によりますと、感染者の集団=クラスターが発生したのは、霧島市内の学校です。
今月20日から24日までに感染が発表された9人について、学校内の部活動でクラスターが発生したと認定しました。
9人の内訳は、10代男女が8人、30代の教員1人です。なお、霧島市の第一中学・高校が、校内で新型コロナの感染者が確認されたと発表しています。
このほか県は、霧島市のクラスター関連と発表した4人を含め、県内で、24日、新たに15人の感染が確認されたと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女10人、霧島市の10代の男女3人、鹿屋市の40代女性、日置市の20代男性のあわせて15人です。
15人は、いずれも軽症か無症状で、県などが感染経路を調べています。
県内の感染者は累計で920人となりました。医療機関などでの療養者は23日時点で、70人で重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月24日18:25配信【速報】【新型コロナ 霧島市の鹿児島第一中高でクラスター 計9人感染 鹿児島県内14例目】
鹿児島県は24日、霧島市の鹿児島第一中学校・高校の部活動で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
前日までに確認された5人のほか新たに4人の感染が確認され計9人となったためクラスターに認定した。
クラスターは県内14例目。
クラスター以外では、鹿屋市や日置市など3人の感染が新たに確認された。
県内の24日の感染者数は鹿児島市の8人を含め計15人、累計感染者は920人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月24日配信【新型コロナ 霧島市で新たなクラスター】
24日、県は霧島市の学校での部活動関連で新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが発生したと発表しました。
県内でのクラスターの発生は14例目です。
県によりますと、霧島市の学校での部活動関連で合わせて9人の感染がきょうまでに判明し、県は新たなクラスターと発表しました。
県内できょう新たに感染が確認された感染者は10代から60代の男女15人で、このうち4人が霧島市のクラスター関連です。これで県内での累計の感染者は920人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月24日19:25配信【鹿児島・霧島市の学校 部活動で新たなクラスター 新型コロナ】
鹿児島県内では24日、新たに15人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
このうち霧島市と鹿児島市の10代男女4人とこれまでに感染が確認されている5人のあわせて9人について、霧島市の学校の部活動でのクラスターと判断したと発表しました。
県内では24日新たに鹿児島市で10人、霧島市で3人、鹿屋市と日置市でそれぞれ1人のあわせて15人の感染が確認されました。
県は午後6時から開いた会見で、24日発表した霧島市の10代の男女3人と、鹿児島市の10代の男性、それに23日までに発表された5人のあわせて9人について、霧島市内の学校の部活動でのクラスターと判断しました。
県内の感染者数は累計で920人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月24日19:28配信【「帰省自粛求めないが必要性考えてほしい」知事が鹿児島県民にメッセージ】
新型コロナウイルスの感染が全国で広がる中、年末年始をどう過ごすか、悩ましい方も多いと思います。そんな中、塩田知事は年末年始の帰省について、これまで通り「自粛は求めない」との考えを示した一方、首都圏など感染が拡大している地域への帰省については、「必要性をいま一度、十分に考えてほしい」と呼びかけました。
塩田知事は県内でも新型コロナの感染者数が増えているものの、医療提供体制はひっぱくした状況にはないとして、現時点では県境をまたぐ移動の自粛や、飲食店の営業時間短縮を要請する段階ではないとの認識を改めて示しました。
年末年始の帰省についても同様に「自粛は求めない」とする一方、「感染拡大地域に行かれる方はいま一度、必要性について十分に考えてほしい」と述べ、首都圏や関西、中部など感染が拡大している地域の往来については、必要性の再検討や、混雑する時期を避け、休暇を分散してとるなどの対応を求めました。
さらに、自身の年末年始の過ごし方について記者から問われると、塩田知事は「私は鹿児島にずっといます。家族も鹿児島に帰ってこようかと言ってきたがキャンセルして、年末年始は寂しく過ごす」と答えました。
塩田知事はこのほか、忘年会や初詣、成人式に参加する場合も、マスクの着用や3密を避けるなど基本的な感染防止対策を徹底するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・12月24日16:41配信【人口1200人の伊平屋島で大規模感染 陽性30人 島内で100人程度のイベント】
沖縄県の玉城デニー知事は24日、県庁で記者会見し、伊平屋村で同日までに計30人に及ぶ新型コロナウイルスの大規模な集団感染が発生したと発表した。
同村の人口は4月現在、1235人。入院施設がなく医療体制が脆弱のため、県は、県立北部病院から医師を、病院事業局から看護師を派遣した。同村の陽性者はすべて沖縄本島に搬送して入院または療養している。重症者はいないという。
玉城知事は「感染者が出ており(伊平屋村は)引き続き注意が必要な状況。来島自粛を求めている離島への移動は自粛をお願いしたい」と述べた。
県によると、村内で100人程度が参加するイベントが開かれ、飲食店で2次会を開催。これまでに濃厚接触者は85件あった。感染者の発生が続き、家族感染などもあることから、それぞれについて調査を続けるという。仕事で伊平屋島に訪れた人が飲食店に立ち寄り、その後、その飲食店で開催されたイベントで「3密」となる状況があったことが今回の集団感染につながったものと考えられる。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・12月24日18:30配信【速報】【全国で3656人感染 2日連続で過去最多 午後6時現在】
新型コロナウイルスについて、JNNのまとめでは全国で3656人の感染が発表され、24日もすでに過去最多を更新しています。
午後6時現在、全国で新たに発表された感染者はJNNのまとめで3656人と、2日連続で過去最多を更新しました。
都道府県別では東京で過去最多となる888人の感染が発表されたほか、千葉で234人、神奈川で495人、愛知で270人、京都で107人など、あわせて9の都府県で過去最多を更新しています。また、北海道で123人、埼玉県で251人、大阪府で289人、兵庫県で152人の感染が発表されています。
一方、入院している感染者のうち「重症者」の数も644人で、過去最多を更新しています。(24日18:13)
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月24日14:19配信【新型コロナ 24日は新たに7人の感染発表・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに7人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
新たに新型コロナウイルスに感染したのは、宮崎市の40代女性と50代男性、70代男性2人、そして、三股町の10代女性、小林市の30代男性、都城市の70代女性のあわせて7人です。
県内の新型コロナウイルスの感染者は、685人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女10人、霧島市の10代の男女3人、鹿屋市の40代女性、日置市の20代男性のあわせて15人です。
霧島市の4人の感染者については前日までに確認された5人と同様に、霧島市の鹿児島第一中学校・高校の部活動で発生したクラスター関連。
鹿児島県は県内14例目のクラスターと認定しました。
また、全国で過去最多となる3656人の感染が確認されました。
日増しに感染者が増加している状況です。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 鹿児島第一中学校・高校《部活動》(霧島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月24日18:23配信【新型コロナ 霧島市の学校でクラスター 部活動で9人感染】
鹿児島県は、霧島市で新型コロナの新たな感染者集団=クラスターが発生したと発表しました。
県によりますと、感染者の集団=クラスターが発生したのは、霧島市内の学校です。
今月20日から24日までに感染が発表された9人について、学校内の部活動でクラスターが発生したと認定しました。
9人の内訳は、10代男女が8人、30代の教員1人です。なお、霧島市の第一中学・高校が、校内で新型コロナの感染者が確認されたと発表しています。
このほか県は、霧島市のクラスター関連と発表した4人を含め、県内で、24日、新たに15人の感染が確認されたと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女10人、霧島市の10代の男女3人、鹿屋市の40代女性、日置市の20代男性のあわせて15人です。
15人は、いずれも軽症か無症状で、県などが感染経路を調べています。
県内の感染者は累計で920人となりました。医療機関などでの療養者は23日時点で、70人で重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月24日18:25配信【速報】【新型コロナ 霧島市の鹿児島第一中高でクラスター 計9人感染 鹿児島県内14例目】
鹿児島県は24日、霧島市の鹿児島第一中学校・高校の部活動で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
前日までに確認された5人のほか新たに4人の感染が確認され計9人となったためクラスターに認定した。
クラスターは県内14例目。
クラスター以外では、鹿屋市や日置市など3人の感染が新たに確認された。
県内の24日の感染者数は鹿児島市の8人を含め計15人、累計感染者は920人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月24日配信【新型コロナ 霧島市で新たなクラスター】
24日、県は霧島市の学校での部活動関連で新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが発生したと発表しました。
県内でのクラスターの発生は14例目です。
県によりますと、霧島市の学校での部活動関連で合わせて9人の感染がきょうまでに判明し、県は新たなクラスターと発表しました。
県内できょう新たに感染が確認された感染者は10代から60代の男女15人で、このうち4人が霧島市のクラスター関連です。これで県内での累計の感染者は920人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月24日19:25配信【鹿児島・霧島市の学校 部活動で新たなクラスター 新型コロナ】
鹿児島県内では24日、新たに15人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
このうち霧島市と鹿児島市の10代男女4人とこれまでに感染が確認されている5人のあわせて9人について、霧島市の学校の部活動でのクラスターと判断したと発表しました。
県内では24日新たに鹿児島市で10人、霧島市で3人、鹿屋市と日置市でそれぞれ1人のあわせて15人の感染が確認されました。
県は午後6時から開いた会見で、24日発表した霧島市の10代の男女3人と、鹿児島市の10代の男性、それに23日までに発表された5人のあわせて9人について、霧島市内の学校の部活動でのクラスターと判断しました。
県内の感染者数は累計で920人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月24日19:28配信【「帰省自粛求めないが必要性考えてほしい」知事が鹿児島県民にメッセージ】
新型コロナウイルスの感染が全国で広がる中、年末年始をどう過ごすか、悩ましい方も多いと思います。そんな中、塩田知事は年末年始の帰省について、これまで通り「自粛は求めない」との考えを示した一方、首都圏など感染が拡大している地域への帰省については、「必要性をいま一度、十分に考えてほしい」と呼びかけました。
塩田知事は県内でも新型コロナの感染者数が増えているものの、医療提供体制はひっぱくした状況にはないとして、現時点では県境をまたぐ移動の自粛や、飲食店の営業時間短縮を要請する段階ではないとの認識を改めて示しました。
年末年始の帰省についても同様に「自粛は求めない」とする一方、「感染拡大地域に行かれる方はいま一度、必要性について十分に考えてほしい」と述べ、首都圏や関西、中部など感染が拡大している地域の往来については、必要性の再検討や、混雑する時期を避け、休暇を分散してとるなどの対応を求めました。
さらに、自身の年末年始の過ごし方について記者から問われると、塩田知事は「私は鹿児島にずっといます。家族も鹿児島に帰ってこようかと言ってきたがキャンセルして、年末年始は寂しく過ごす」と答えました。
塩田知事はこのほか、忘年会や初詣、成人式に参加する場合も、マスクの着用や3密を避けるなど基本的な感染防止対策を徹底するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・12月24日16:41配信【人口1200人の伊平屋島で大規模感染 陽性30人 島内で100人程度のイベント】
沖縄県の玉城デニー知事は24日、県庁で記者会見し、伊平屋村で同日までに計30人に及ぶ新型コロナウイルスの大規模な集団感染が発生したと発表した。
同村の人口は4月現在、1235人。入院施設がなく医療体制が脆弱のため、県は、県立北部病院から医師を、病院事業局から看護師を派遣した。同村の陽性者はすべて沖縄本島に搬送して入院または療養している。重症者はいないという。
玉城知事は「感染者が出ており(伊平屋村は)引き続き注意が必要な状況。来島自粛を求めている離島への移動は自粛をお願いしたい」と述べた。
県によると、村内で100人程度が参加するイベントが開かれ、飲食店で2次会を開催。これまでに濃厚接触者は85件あった。感染者の発生が続き、家族感染などもあることから、それぞれについて調査を続けるという。仕事で伊平屋島に訪れた人が飲食店に立ち寄り、その後、その飲食店で開催されたイベントで「3密」となる状況があったことが今回の集団感染につながったものと考えられる。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・12月24日18:30配信【速報】【全国で3656人感染 2日連続で過去最多 午後6時現在】
新型コロナウイルスについて、JNNのまとめでは全国で3656人の感染が発表され、24日もすでに過去最多を更新しています。
午後6時現在、全国で新たに発表された感染者はJNNのまとめで3656人と、2日連続で過去最多を更新しました。
都道府県別では東京で過去最多となる888人の感染が発表されたほか、千葉で234人、神奈川で495人、愛知で270人、京都で107人など、あわせて9の都府県で過去最多を更新しています。また、北海道で123人、埼玉県で251人、大阪府で289人、兵庫県で152人の感染が発表されています。
一方、入院している感染者のうち「重症者」の数も644人で、過去最多を更新しています。(24日18:13)
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月24日14:19配信【新型コロナ 24日は新たに7人の感染発表・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに7人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
新たに新型コロナウイルスに感染したのは、宮崎市の40代女性と50代男性、70代男性2人、そして、三股町の10代女性、小林市の30代男性、都城市の70代女性のあわせて7人です。
県内の新型コロナウイルスの感染者は、685人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女10人、霧島市の10代の男女3人、鹿屋市の40代女性、日置市の20代男性のあわせて15人です。
霧島市の4人の感染者については前日までに確認された5人と同様に、霧島市の鹿児島第一中学校・高校の部活動で発生したクラスター関連。
鹿児島県は県内14例目のクラスターと認定しました。
また、全国で過去最多となる3656人の感染が確認されました。
日増しに感染者が増加している状況です。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島県内不審者情報!【下半身露出男・声かけに注意⚠️12月20日〜23日まとめ】霧島市国分福島2丁目付近・・JR鹿児島中央駅から上伊集院駅間列車内)・・日置市伊集院町郡2丁目の路上付近・・鹿児島市西伊敷3丁目付近・・鹿児島市中山1丁目付近・・鹿児島市電唐湊線の列車内【不審者を目撃したら110番】【次回記事の告知】
鹿児島県内不審者情報!【下半身露出男・声かけに注意⚠️12月20日〜23日まとめ】霧島市国分福島2丁目付近・・JR鹿児島中央駅から上伊集院駅間列車内)・・日置市伊集院町郡2丁目の路上付近・・鹿児島市西伊敷3丁目付近・・鹿児島市中山1丁目付近・・鹿児島市電唐湊線の列車内【不審者を目撃したら110番】【次回記事の告知】
ここ数日中に発生した「声かけ」と「下半身露出」の犯行現場は以下のとおりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目で下半身露出 【12月19日(土)午後】
鹿児島県警によると、19日午後2時ごろ、霧島市国分福島2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、黒色作業服上衣、黒色キャップ帽、白色軽トラック)
■実行者の言動や状況
・軽トラックに乗り、下半身を出しているのを、女児らが目撃した。
■現場付近の施設
・国分西小学校、天降川小学校、陸上自衛隊国分駐屯地
・・・・・・・・・・・・・・・
JR鹿児島本線の列車内で声かけ類似行為 【12月22日(火)昼前】
鹿児島県警によると、22日午前11時30分ごろ、JR鹿児島本線の列車内で女子高校生への声かけ類似行為が発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、白髪交じり、マスク、黄色キャップ帽、黄色ビニール袋)
■実行者の言動や状況
・鹿児島中央駅から上伊集院駅間を走行中、意味不明な内容を書いたスケッチブックを、女子生徒に見せた。
・・・・・・・・・・・・・・・
日置市伊集院町郡2丁目で凝視 【12月21日(月)夕方】
鹿児島県警によると、21日午後4時ごろ、日置市伊集院町郡2丁目の路上で男子小学生への凝視が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、紫色軽自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中から、下校途中の男児の顔をのぞき込むように見た。
■現場付近の施設
・日置市役所、伊集院高校、鹿児島県日置警察署
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西伊敷3丁目付近で声かけ 【12月22日(火)午後】
鹿児島県警によると、22日午後3時30分ごろ、鹿児島市西伊敷3丁目付近の路上で男子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:高齢男性、白髪交じり、ベージュ色服装)
■実行者の言動や状況
・下校途中の男児らに声をかけた。
・「いいものあげる」
■現場付近の施設
・西伊敷小学校、★伊敷団地中央公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市中山1丁目付近で物品譲渡未遂 【12月22日(火)夕方】
鹿児島県警によると、22日午後4時30分ごろ、鹿児島市中山1丁目付近の路上で女子高校生への物品譲渡未遂が発生しました。(実行者の特徴:男性、20~30代、金髪風、薄茶色ダウンベスト、ジーパン、茶色紙袋)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女子生徒に声をかけ、紙袋を渡そうとした。
・「デートしてくれませんか」
■現場付近の施設
・中山小学校、桜丘西小学校、桜丘中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市電唐湊線の列車内で盗撮 【12月22日(火)午後】
鹿児島県警によると、22日午後3時ごろ、鹿児島市電唐湊線の列車内で女子小学生への盗撮が発生しました。(実行者の特徴:女性、50代位、肩までの茶髪、ピンク色ライン入り黒色系ジャージ)
■実行者の言動や状況
・中洲通停留場から鹿児島中央駅前停留場間を走行中、隣の女児をスマートフォンで撮影した。
【日本不審者情報センター発表分】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
相変わらずヤバイ人たちが出没中です。
JR鹿児島本線の列車内で声かけ類似行為もドン引きしますよね。
鹿児島中央駅から上伊集院駅間を走行中、意味不明な内容を書いたスケッチブックを、女子生徒に見せた・・・😰
可愛い子供がスケッチブックを見せたのであればほのぼのとした光景となるのですが、実行者の特徴を見てみると・・・男性、50代位、白髪交じり、マスク、黄色キャップ帽、黄色ビニール袋・・・
女子学生さんも目が点になったに違いありません。
年末にかけ不審者が続出すると思われます。
皆さん!くれぐれも気をつけて下さい。
【次回記事の告知】
今夜0時にアップする記事は「奪還」がテーマです!
ブツブツと呟かせていただきます。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


ここ数日中に発生した「声かけ」と「下半身露出」の犯行現場は以下のとおりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目で下半身露出 【12月19日(土)午後】
鹿児島県警によると、19日午後2時ごろ、霧島市国分福島2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、黒色作業服上衣、黒色キャップ帽、白色軽トラック)
■実行者の言動や状況
・軽トラックに乗り、下半身を出しているのを、女児らが目撃した。
■現場付近の施設
・国分西小学校、天降川小学校、陸上自衛隊国分駐屯地
・・・・・・・・・・・・・・・
JR鹿児島本線の列車内で声かけ類似行為 【12月22日(火)昼前】
鹿児島県警によると、22日午前11時30分ごろ、JR鹿児島本線の列車内で女子高校生への声かけ類似行為が発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、白髪交じり、マスク、黄色キャップ帽、黄色ビニール袋)
■実行者の言動や状況
・鹿児島中央駅から上伊集院駅間を走行中、意味不明な内容を書いたスケッチブックを、女子生徒に見せた。
・・・・・・・・・・・・・・・
日置市伊集院町郡2丁目で凝視 【12月21日(月)夕方】
鹿児島県警によると、21日午後4時ごろ、日置市伊集院町郡2丁目の路上で男子小学生への凝視が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、紫色軽自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中から、下校途中の男児の顔をのぞき込むように見た。
■現場付近の施設
・日置市役所、伊集院高校、鹿児島県日置警察署
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西伊敷3丁目付近で声かけ 【12月22日(火)午後】
鹿児島県警によると、22日午後3時30分ごろ、鹿児島市西伊敷3丁目付近の路上で男子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:高齢男性、白髪交じり、ベージュ色服装)
■実行者の言動や状況
・下校途中の男児らに声をかけた。
・「いいものあげる」
■現場付近の施設
・西伊敷小学校、★伊敷団地中央公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市中山1丁目付近で物品譲渡未遂 【12月22日(火)夕方】
鹿児島県警によると、22日午後4時30分ごろ、鹿児島市中山1丁目付近の路上で女子高校生への物品譲渡未遂が発生しました。(実行者の特徴:男性、20~30代、金髪風、薄茶色ダウンベスト、ジーパン、茶色紙袋)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女子生徒に声をかけ、紙袋を渡そうとした。
・「デートしてくれませんか」
■現場付近の施設
・中山小学校、桜丘西小学校、桜丘中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市電唐湊線の列車内で盗撮 【12月22日(火)午後】
鹿児島県警によると、22日午後3時ごろ、鹿児島市電唐湊線の列車内で女子小学生への盗撮が発生しました。(実行者の特徴:女性、50代位、肩までの茶髪、ピンク色ライン入り黒色系ジャージ)
■実行者の言動や状況
・中洲通停留場から鹿児島中央駅前停留場間を走行中、隣の女児をスマートフォンで撮影した。
【日本不審者情報センター発表分】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
相変わらずヤバイ人たちが出没中です。
JR鹿児島本線の列車内で声かけ類似行為もドン引きしますよね。
鹿児島中央駅から上伊集院駅間を走行中、意味不明な内容を書いたスケッチブックを、女子生徒に見せた・・・😰
可愛い子供がスケッチブックを見せたのであればほのぼのとした光景となるのですが、実行者の特徴を見てみると・・・男性、50代位、白髪交じり、マスク、黄色キャップ帽、黄色ビニール袋・・・
女子学生さんも目が点になったに違いありません。
年末にかけ不審者が続出すると思われます。
皆さん!くれぐれも気をつけて下さい。
【次回記事の告知】
今夜0時にアップする記事は「奪還」がテーマです!
ブツブツと呟かせていただきます。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数905人》鹿児島県内で新たに15人の感染確認!鹿児島市7人、鹿屋市5人、霧島市2人、姶良市1人《新型コロナ全国感染者3212人 過去最多》《福岡県で156人感染確認》《宮崎県の椎葉村で初の感染者》《熊本県で20人の感染確認》《12月23日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数905人》鹿児島県内で新たに15人の感染確認!鹿児島市7人、鹿屋市5人、霧島市2人、姶良市1人《新型コロナ全国感染者3212人 過去最多》《福岡県で156人感染確認》《宮崎県の椎葉村で初の感染者》《熊本県で20人の感染確認》《12月23日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月23日19:26配信【鹿児島で新たに15人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では23日、新たに15人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは鹿児島市や鹿屋市、霧島市、姶良市の10歳未満~80代の男女あわせて15人です。
このうちの11人は22日までに発表された感染者の接触者などで、残りの4人は現時点で感染者との接触は確認されていないということです。
いずれもクラスター関連ではなく、県によりますと22日時点で、64人が病院などで療養していて、感染者の累計は905人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月23日19:41配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに15人感染確認 8日ぶり10人超える】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに15人発表されました。感染者の発表が、1日に10人を超えたのは8日ぶりです。
県と鹿児島市によりますと、新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の80代から10歳未満の女性7人、鹿屋市の50代から30代の男女5人、霧島市の10代の男女2人、姶良市の50代男性のあわせて15人です。
15人はいずれも軽症か無症状で、うち11人はすでに発表されている感染者の接触者で、残る4人についても県などが感染経路を調べています。
1日の感染者が10人を超えたのは、今月15日以来8日ぶりです。
県内の感染者は累計で905人になりました。医療機関などでの療養者は22日時点で64人で重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月23日配信【新型コロナ 県内で新たに15人感染】
県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに15人確認されました。
県などによりますと、新たに感染が確認されたのは鹿児島市と鹿屋市、霧島市、姶良市に住む10歳未満から80代の男女15人です。
鹿児島市の10歳未満から80代の女性6人と鹿屋市の40代から50代の男女3人、霧島市の10代の男女2人のあわせて11人は23日までに発表された感染者の接触者です。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者の累計は905人となりました。
療養している人は22日時点で64人で、重症は1人、中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・12月23日18:28配信【新型コロナ全国感染者3212人 過去最多】
NNNのまとめによりますと、23日午後6時15分現在で全国で3212人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。1日に確認された人数としては、今月17日の3207人を上回り過去最多となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・12月23日18:42配信【新型コロナ熊本県で20人の感染確認 警戒レベルレベル5を維持】
新型コロナウイルス、熊本県内では23日、新たに20人の感染が確認されました。
熊本県は県内の感染状況について「高止まりしている」として、リスクレベルは、最も高い『レベル5 厳戒警報』を維持するとしました。
23日、新たに感染が確認されたのは熊本市で11人、荒尾市で2人、合志市、菊池市、宇城市、菊陽町、氷川町、芦北町、御船町でそれぞれ1人ずつのあわせて20人です。
このうち菊池市の10代の男性は県立菊池高校の生徒で、この高校での感染確認は生徒と教職員あわせて10人に。
県内の感染確認はあわせて1515人となりました。156人が入院(うち重症4人)病床使用率 37・1% 23日午前10時 時点
【県の担当者】
「家族で静かに過ごして、そういった年末年始を送っていただきたい」
熊本県は「県内の感染状況は高止まりしている」としてリスクレベルを先週に続き、最も高い『レベル5 厳戒警報』を維持。
感染防止対策の徹底を改めて呼びかけました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月23日18:54配信【新型コロナ 23日 県内で7人の感染確認 椎葉村では初の感染者・宮崎県】
23日、宮崎県内では、新たに7人の新型コロナウイルス感染が発表されました。この中には、椎葉村で初の感染者1人が含まれています。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市の60代と80代の男女3人と都城市の10代と70代の男女2人、それに、椎葉村の20代の男性と福岡県在住の70代男性の合わせて7人です。
このうち、宮崎市の80代の男女2人は、クラスターが発生した住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の入居者で、施設関連の感染者は職員と入居者合わせて28人となりました。
また、椎葉村で感染が確認されたのは初めてです。
このほか宮崎県は、従業員と利用客で複数の感染が確認されている都城市の「スナックヴェルニ」について、利用客5人と連絡が取れていないと発表しました。
宮崎県は、今月10日から17日に利用した人は、都城保健所か受診・相談センターに連絡してほしいとしています。
22日の時点で、宮崎県内の医療機関に入院している患者は30人、このうち重症者は1人で、宮崎県内で感染が確認されたのは、合わせて678人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・12月23日22:18配信【新型コロナ 福岡県で156人感染確認、北九州市の70代女性死亡】
福岡県では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに156人確認された。1日の感染者数としては、7月31日の169人に次ぐ過去2番目の多さ。北九州市は小倉北区の70代女性が死亡したと発表した。
福岡市では87人が感染した。このうち3人は、クラスター(感染者集団)認定された中央区のコールセンター事務所の社員で、同事務所の感染者は計8人となった。51人の感染経路が判明していない。
北九州市では29人の感染を確認。小倉高(小倉北区)では男子生徒1人が感染し、これまでに分かった男女4人と合わせて計5人に。九州機電(同区)では20~50代の男性社員3人の感染が判明し、計5人となった。両所はクラスター発生とみられる。日鉄物流八幡(戸畑区)でも20~40代の男性社員4人が感染し、感染者は計11人になった。
県は32人、久留米市は8人の感染を発表した。
熊本県では10~90代の男女30人が感染。月内の感染者は500人を超えた。
大分県の感染者は長崎県から訪れた20代男性公務員など男女7人。鹿児島県で15人、長崎県で12人、佐賀、宮崎両県で各7人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の80代から10歳未満の女性7人、鹿屋市の50代から30代の男女5人、霧島市の10代の男女2人、姶良市の50代男性のあわせて15人。
クラスター関連はゼロです。
全国の感染者数は1日に確認された人数の最高となる3212人の感染が確認されました。
まだまだ増えそうな勢いです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月23日19:26配信【鹿児島で新たに15人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では23日、新たに15人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは鹿児島市や鹿屋市、霧島市、姶良市の10歳未満~80代の男女あわせて15人です。
このうちの11人は22日までに発表された感染者の接触者などで、残りの4人は現時点で感染者との接触は確認されていないということです。
いずれもクラスター関連ではなく、県によりますと22日時点で、64人が病院などで療養していて、感染者の累計は905人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月23日19:41配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに15人感染確認 8日ぶり10人超える】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに15人発表されました。感染者の発表が、1日に10人を超えたのは8日ぶりです。
県と鹿児島市によりますと、新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の80代から10歳未満の女性7人、鹿屋市の50代から30代の男女5人、霧島市の10代の男女2人、姶良市の50代男性のあわせて15人です。
15人はいずれも軽症か無症状で、うち11人はすでに発表されている感染者の接触者で、残る4人についても県などが感染経路を調べています。
1日の感染者が10人を超えたのは、今月15日以来8日ぶりです。
県内の感染者は累計で905人になりました。医療機関などでの療養者は22日時点で64人で重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月23日配信【新型コロナ 県内で新たに15人感染】
県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに15人確認されました。
県などによりますと、新たに感染が確認されたのは鹿児島市と鹿屋市、霧島市、姶良市に住む10歳未満から80代の男女15人です。
鹿児島市の10歳未満から80代の女性6人と鹿屋市の40代から50代の男女3人、霧島市の10代の男女2人のあわせて11人は23日までに発表された感染者の接触者です。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者の累計は905人となりました。
療養している人は22日時点で64人で、重症は1人、中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・12月23日18:28配信【新型コロナ全国感染者3212人 過去最多】
NNNのまとめによりますと、23日午後6時15分現在で全国で3212人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。1日に確認された人数としては、今月17日の3207人を上回り過去最多となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・12月23日18:42配信【新型コロナ熊本県で20人の感染確認 警戒レベルレベル5を維持】
新型コロナウイルス、熊本県内では23日、新たに20人の感染が確認されました。
熊本県は県内の感染状況について「高止まりしている」として、リスクレベルは、最も高い『レベル5 厳戒警報』を維持するとしました。
23日、新たに感染が確認されたのは熊本市で11人、荒尾市で2人、合志市、菊池市、宇城市、菊陽町、氷川町、芦北町、御船町でそれぞれ1人ずつのあわせて20人です。
このうち菊池市の10代の男性は県立菊池高校の生徒で、この高校での感染確認は生徒と教職員あわせて10人に。
県内の感染確認はあわせて1515人となりました。156人が入院(うち重症4人)病床使用率 37・1% 23日午前10時 時点
【県の担当者】
「家族で静かに過ごして、そういった年末年始を送っていただきたい」
熊本県は「県内の感染状況は高止まりしている」としてリスクレベルを先週に続き、最も高い『レベル5 厳戒警報』を維持。
感染防止対策の徹底を改めて呼びかけました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月23日18:54配信【新型コロナ 23日 県内で7人の感染確認 椎葉村では初の感染者・宮崎県】
23日、宮崎県内では、新たに7人の新型コロナウイルス感染が発表されました。この中には、椎葉村で初の感染者1人が含まれています。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市の60代と80代の男女3人と都城市の10代と70代の男女2人、それに、椎葉村の20代の男性と福岡県在住の70代男性の合わせて7人です。
このうち、宮崎市の80代の男女2人は、クラスターが発生した住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の入居者で、施設関連の感染者は職員と入居者合わせて28人となりました。
また、椎葉村で感染が確認されたのは初めてです。
このほか宮崎県は、従業員と利用客で複数の感染が確認されている都城市の「スナックヴェルニ」について、利用客5人と連絡が取れていないと発表しました。
宮崎県は、今月10日から17日に利用した人は、都城保健所か受診・相談センターに連絡してほしいとしています。
22日の時点で、宮崎県内の医療機関に入院している患者は30人、このうち重症者は1人で、宮崎県内で感染が確認されたのは、合わせて678人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・12月23日22:18配信【新型コロナ 福岡県で156人感染確認、北九州市の70代女性死亡】
福岡県では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに156人確認された。1日の感染者数としては、7月31日の169人に次ぐ過去2番目の多さ。北九州市は小倉北区の70代女性が死亡したと発表した。
福岡市では87人が感染した。このうち3人は、クラスター(感染者集団)認定された中央区のコールセンター事務所の社員で、同事務所の感染者は計8人となった。51人の感染経路が判明していない。
北九州市では29人の感染を確認。小倉高(小倉北区)では男子生徒1人が感染し、これまでに分かった男女4人と合わせて計5人に。九州機電(同区)では20~50代の男性社員3人の感染が判明し、計5人となった。両所はクラスター発生とみられる。日鉄物流八幡(戸畑区)でも20~40代の男性社員4人が感染し、感染者は計11人になった。
県は32人、久留米市は8人の感染を発表した。
熊本県では10~90代の男女30人が感染。月内の感染者は500人を超えた。
大分県の感染者は長崎県から訪れた20代男性公務員など男女7人。鹿児島県で15人、長崎県で12人、佐賀、宮崎両県で各7人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の80代から10歳未満の女性7人、鹿屋市の50代から30代の男女5人、霧島市の10代の男女2人、姶良市の50代男性のあわせて15人。
クラスター関連はゼロです。
全国の感染者数は1日に確認された人数の最高となる3212人の感染が確認されました。
まだまだ増えそうな勢いです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和3年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、連続的中!・・奇跡の大爆笑入札!入札やる意味ないんじゃね?【コロナ禍の中、来賓者呼んで総会開催?ヤバっ💧】【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和3年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、連続的中!・・奇跡の大爆笑入札!入札やる意味ないんじゃね?【コロナ禍の中、来賓者呼んで総会開催?ヤバっ💧】【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!ならびに落札者予想マニアの皆さんへ
今年も恒例の入札落札者予想の時期がやって参りました!パチパチ👏パチパチ👏
落札予想マニアの方々から「今年の鹿児島県と鹿児島市発注の落札予想はどうなんだ?」とのコメントが毎年のごとく寄せられたことから、ボクなり注目物件の落札者を予想してきました。
それから数年・・・
どう考えても今年もこの業者が落札するんじゃね?などと呟きながら予想しそして見事に的中し続けたのであ〜る。(毎回的中するからつまんないよ〜つまんな〜い)
ちなみに毎年同じメンバーで指名競争入札。
毎年、とんでもない高落札率で同じ業者が落札。
偶然でしょうか?🤗
奇跡の入札を繰り返す大手ビルメンテナンス会社の顔触れはこんな感じです。ハイ。
指名メンバーも鹿児島県ビルメンテナンス協会加盟社の大御所と言われる会社ばかりでした。
◯ビルメン鹿児島
◯芙蓉商事
◯南日本総合サービス
◯南和産業
◯美創産業
◯九州建物管理サービス
◯大成ビルサービス
◯太平洋システムズ
令和3年度の落札者を競馬新聞っぽく予想するならこんな感じかな?
⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️ビルメン鹿児島
❌芙蓉商事
❌南日本総合サービス
❌南和産業
❌美創産業
❌九州建物管理サービス
❌大成ビルサービス
🔺太平洋システムズ
痛いよね。
これじゃ新聞売れないよ😭
ガチガチすぎて倍率1.1倍 笑
正真正銘のど本命しかあり得ないじゃん!みたいな感じ。
えっ?何を根拠に数ヶ月先の落札予想が出来るのかって?
だから毎年毎年言うじゃないですかぁ〜
ビルメンテナンス業界の方々は仲良しだって❤️
まさに公正取引委員会もオッタマゲ〜なんじゃね?
令和3年も、令和4年も、連勝記録更新間違いなし👍
これを奇跡の指名競争入札と言わずして何と言う?
連勝記録を阻むためには指名競争入札から一般競争入札に変えるだけの話。
ついでによく分からない指名選定の枠を広げ8社から10社もしくは12社にしちゃうべき。
そうすることで間違いなく落札率は低下するでしょう。うん。うん。
そう思いませんか?新市長?
発注者が何故?競争原理を働かすことを避けてきたのか意味不明。
これ以上の解説は不必要でしょう。
グダグタと説明しても意味がないでしょうから、単刀直入に来年3月末に執行される「鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札」の落札者を予想をさせていただきます。
この物件は毎年ほぼ同じメンバーで指名競争入札。
そして、同じ業者が落札するという何ともミラクルな落札が続いています。
ってな訳で、来春も同じ業者が落札することが予測されます。
そうなると、文句なしに例年どおり業界大手のビルメン鹿児島が落札者の最有力候補ってことになりますかね?
残る可能性で言うと太平洋システムズが1%の確率で落札。
落札率については約97,65%〜99,65%くらいの数字になるだろうと考えています。
指名競争入札でその落札率はないだろ!と思われる方もいらっしゃるでしょうが、ところがドッコイ!ミラクルが起きるんですねww
拝啓 下鶴隆央市長!
市長の選挙公約である給料50%カットには鹿児島市民は皆驚き心が震えました!
ちなみに市の職員はビビりました😭私たち職員の給料も減るかもね😭
すげえ奴が当選したぞ!
ヤベェ奴が市長になったぞ!
とんでもない数のマニフェストぶら下げて降臨〜
身を切る改革!
ムダを省け!
効率化なくして鹿児島市に未来無し!
ということで、出来ることなら入札方式も含め検証したほうがよいのではないかと進言させていただきます。ハイ。
ちなみに来春執行される「鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札」で落札率が99%超えをした場合には、翌年から入札方式を一般競争入札に変更すべきではないでしょうか?
さらには、市役所の建物全体を一括発注するのではなく建物別に分割発注することで、他社にも受注出来る機会を与えると共に競争原理も働き、まさに一石二鳥、いや、一石三鳥となることでしょう!
一括発注した場合と分割発注した場合とで全体の予定価格が同額であれば発注者側からすると何ら問題ありません。
間違いなくノーリスクです。
今までどおりを変えたがらない役所の体質は時代遅れもしくは手抜きだと言われても仕方ないのでは?
すべてが「裁量権」ということなのでしょうが、裁量権も一歩間違えると「忖度」ではないか?と疑念を持たれることにもなりかねません。
企業育成の観点から考えても何れは分割発注すべきではないかと思います。
まさに、下鶴市長がこれまで述べていた政治ビジョンに合致するのではないでしょうか?
それと・・・間違っても大手が一人勝ちするような総合評価方式なんてのは問題外だということを付け加えておきます。ハイ。
下鶴市長がビルメンテナンス会社が受注するであろう物件の入札に総合評価方式を新たに採用した場合は、「言ってることと、やってることが真逆じゃん!」と市長宛に手紙を送らせていただきます。
ビルメン業界のハッスルおじさんが、ハッスル!ハッスル!するのではないかと皆が注目しているのです。
下鶴市長の支持者曰く、「下鶴さんは清廉潔白を絵に描いたような人物!一企業に忖度することなど絶対にない!」と話してました。
ハッスルおじさんのハッスルパワーに屈することなく公正な政治をお願いしたいと思います。
【追記!】
つい先日、鹿児島県のビルメンテナンス協会と協同組合?の寄り合いが開かれたようですが、出席者はこんな顔触れだったようです。ハイ。多分。
加盟社は勿論のことですが、元知事の伊藤さん、新市長の下鶴さん、自民党県議の小園さんに藤崎さんにフクシヤマ君。
あっ!フクシヤマ君は自民じゃなかったね。
民社?立憲?
まさか無所属とは言わせねぇ〜ぜ。
市議は宇宿の帝王!中島くらと大先生に平山さん。
平山さんの参加は興味深いですね💧
代議士級は、金子先生の代理、小里先生の代理、尾辻先生の代理、野村先生の代理。
森山先生、宇都先生、園田先生、宮路先生、この4名には声がかからなかったのか?忙しかったのか?それともコロナのこの時期に大人数で集まることは非常識だと考え参加しなかったかは不明。そりゃそうだ。
政治家プラス元議員さんはこんな感じだったようです。
漏れがあった場合はごめんなさい🙏
ちなみに自民県議の御二方はどのような心境で参加されたかは不明。
終わり。
《追伸・追伸・追伸》・・・12月12日、鹿児島市内の某ホテルでハッスルおじさんが吉野の暴れん坊からチンガラ叫ばれたとの情報あり!
吉野の暴れん坊さん!Good Job! 👍
動画をお持ちの方がいらっしゃいましたご一報お願い致します!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!ならびに落札者予想マニアの皆さんへ
今年も恒例の入札落札者予想の時期がやって参りました!パチパチ👏パチパチ👏
落札予想マニアの方々から「今年の鹿児島県と鹿児島市発注の落札予想はどうなんだ?」とのコメントが毎年のごとく寄せられたことから、ボクなり注目物件の落札者を予想してきました。
それから数年・・・
どう考えても今年もこの業者が落札するんじゃね?などと呟きながら予想しそして見事に的中し続けたのであ〜る。(毎回的中するからつまんないよ〜つまんな〜い)
ちなみに毎年同じメンバーで指名競争入札。
毎年、とんでもない高落札率で同じ業者が落札。
偶然でしょうか?🤗
奇跡の入札を繰り返す大手ビルメンテナンス会社の顔触れはこんな感じです。ハイ。
指名メンバーも鹿児島県ビルメンテナンス協会加盟社の大御所と言われる会社ばかりでした。
◯ビルメン鹿児島
◯芙蓉商事
◯南日本総合サービス
◯南和産業
◯美創産業
◯九州建物管理サービス
◯大成ビルサービス
◯太平洋システムズ
令和3年度の落札者を競馬新聞っぽく予想するならこんな感じかな?
⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️ビルメン鹿児島
❌芙蓉商事
❌南日本総合サービス
❌南和産業
❌美創産業
❌九州建物管理サービス
❌大成ビルサービス
🔺太平洋システムズ
痛いよね。
これじゃ新聞売れないよ😭
ガチガチすぎて倍率1.1倍 笑
正真正銘のど本命しかあり得ないじゃん!みたいな感じ。
えっ?何を根拠に数ヶ月先の落札予想が出来るのかって?
だから毎年毎年言うじゃないですかぁ〜
ビルメンテナンス業界の方々は仲良しだって❤️
まさに公正取引委員会もオッタマゲ〜なんじゃね?
令和3年も、令和4年も、連勝記録更新間違いなし👍
これを奇跡の指名競争入札と言わずして何と言う?
連勝記録を阻むためには指名競争入札から一般競争入札に変えるだけの話。
ついでによく分からない指名選定の枠を広げ8社から10社もしくは12社にしちゃうべき。
そうすることで間違いなく落札率は低下するでしょう。うん。うん。
そう思いませんか?新市長?
発注者が何故?競争原理を働かすことを避けてきたのか意味不明。
これ以上の解説は不必要でしょう。
グダグタと説明しても意味がないでしょうから、単刀直入に来年3月末に執行される「鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札」の落札者を予想をさせていただきます。
この物件は毎年ほぼ同じメンバーで指名競争入札。
そして、同じ業者が落札するという何ともミラクルな落札が続いています。
ってな訳で、来春も同じ業者が落札することが予測されます。
そうなると、文句なしに例年どおり業界大手のビルメン鹿児島が落札者の最有力候補ってことになりますかね?
残る可能性で言うと太平洋システムズが1%の確率で落札。
落札率については約97,65%〜99,65%くらいの数字になるだろうと考えています。
指名競争入札でその落札率はないだろ!と思われる方もいらっしゃるでしょうが、ところがドッコイ!ミラクルが起きるんですねww
拝啓 下鶴隆央市長!
市長の選挙公約である給料50%カットには鹿児島市民は皆驚き心が震えました!
ちなみに市の職員はビビりました😭私たち職員の給料も減るかもね😭
すげえ奴が当選したぞ!
ヤベェ奴が市長になったぞ!
とんでもない数のマニフェストぶら下げて降臨〜
身を切る改革!
ムダを省け!
効率化なくして鹿児島市に未来無し!
ということで、出来ることなら入札方式も含め検証したほうがよいのではないかと進言させていただきます。ハイ。
ちなみに来春執行される「鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札」で落札率が99%超えをした場合には、翌年から入札方式を一般競争入札に変更すべきではないでしょうか?
さらには、市役所の建物全体を一括発注するのではなく建物別に分割発注することで、他社にも受注出来る機会を与えると共に競争原理も働き、まさに一石二鳥、いや、一石三鳥となることでしょう!
一括発注した場合と分割発注した場合とで全体の予定価格が同額であれば発注者側からすると何ら問題ありません。
間違いなくノーリスクです。
今までどおりを変えたがらない役所の体質は時代遅れもしくは手抜きだと言われても仕方ないのでは?
すべてが「裁量権」ということなのでしょうが、裁量権も一歩間違えると「忖度」ではないか?と疑念を持たれることにもなりかねません。
企業育成の観点から考えても何れは分割発注すべきではないかと思います。
まさに、下鶴市長がこれまで述べていた政治ビジョンに合致するのではないでしょうか?
それと・・・間違っても大手が一人勝ちするような総合評価方式なんてのは問題外だということを付け加えておきます。ハイ。
下鶴市長がビルメンテナンス会社が受注するであろう物件の入札に総合評価方式を新たに採用した場合は、「言ってることと、やってることが真逆じゃん!」と市長宛に手紙を送らせていただきます。
ビルメン業界のハッスルおじさんが、ハッスル!ハッスル!するのではないかと皆が注目しているのです。
下鶴市長の支持者曰く、「下鶴さんは清廉潔白を絵に描いたような人物!一企業に忖度することなど絶対にない!」と話してました。
ハッスルおじさんのハッスルパワーに屈することなく公正な政治をお願いしたいと思います。
【追記!】
つい先日、鹿児島県のビルメンテナンス協会と協同組合?の寄り合いが開かれたようですが、出席者はこんな顔触れだったようです。ハイ。多分。
加盟社は勿論のことですが、元知事の伊藤さん、新市長の下鶴さん、自民党県議の小園さんに藤崎さんにフクシヤマ君。
あっ!フクシヤマ君は自民じゃなかったね。
民社?立憲?
まさか無所属とは言わせねぇ〜ぜ。
市議は宇宿の帝王!中島くらと大先生に平山さん。
平山さんの参加は興味深いですね💧
代議士級は、金子先生の代理、小里先生の代理、尾辻先生の代理、野村先生の代理。
森山先生、宇都先生、園田先生、宮路先生、この4名には声がかからなかったのか?忙しかったのか?それともコロナのこの時期に大人数で集まることは非常識だと考え参加しなかったかは不明。そりゃそうだ。
政治家プラス元議員さんはこんな感じだったようです。
漏れがあった場合はごめんなさい🙏
ちなみに自民県議の御二方はどのような心境で参加されたかは不明。
終わり。
《追伸・追伸・追伸》・・・12月12日、鹿児島市内の某ホテルでハッスルおじさんが吉野の暴れん坊からチンガラ叫ばれたとの情報あり!
吉野の暴れん坊さん!Good Job! 👍
動画をお持ちの方がいらっしゃいましたご一報お願い致します!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数890人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに人の感染確認!種子島で初めての感染確認!鹿児島市の在住40代〜90代の男女3人、霧島市在住10代〜60代の男女3人、鹿屋市在住40代女性、出水市在住80代女性、西之表市在住80代女性💧《12月22日PM時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数890人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに人の感染確認!種子島で初めての感染確認!鹿児島市の在住40代〜90代の男女3人、霧島市在住10代〜60代の男女3人、鹿屋市在住40代女性、出水市在住80代女性、西之表市在住80代女性💧《12月22日PM時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月22日17:53配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに9人感染確認 種子島では初めて】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに9人発表されました。種子島でも、初めて感染者が確認されました。
県などによりますと、新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代から90代の男女3人、霧島市の10代から60代の男女3人、鹿屋市の40代女性、出水市の30代女性、西之表市の80代女性のあわせて9人です。
9人は、いずれも感染者の集団=クラスター関連ではないということです。
また、種子島で感染者が確認されたのは初めてです。
これで、県内の感染者は累計で890人になりました。医療機関などでの療養している人は21日時点で、84人で重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月22日19:20配信【種子島で初の感染確認 県内では9人確認 新型コロナ 鹿児島】
鹿児島県は22日、新たに9人の新型コロナウイルス感染を発表しました。種子島では、初めての感染者が確認されています。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の40代~90代の男女3人と、霧島市の10代~60代の男女3人、それに西之表市、鹿屋市、出水市でそれぞれ1人のあわせて9人です。
このうち、西之表市の80代女性は、種子島では初めての感染確認です。
いずれも、これまでに発生したクラスターとの関連は確認されておらず、9人のうち6人はこれまでに感染が確認された人の接触者でした。
県内では21日時点で46人が医療機関に入院していて、このうち1人が重症です。
累計の感染者数は890人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月22日20:44配信【新型コロナ 種子島で初の感染確認】
県内では22日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。西之表市では種子島で初めての感染者が確認されている。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市と霧島市でそれぞれ3人、西之表市、鹿屋市、出水市でそれぞれ1人で計9人だ。
西之表市の80代の女性は種子島で初めての感染者となる。西之表市の女性と鹿児島市の60代の男性、鹿屋市の40代の女性はいまのところ感染経路はわかっていない。
そのほかの感染者は、これまでに感染が確認された人の接触者だ。これで県内の感染者は890人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月22日20:10配信【新型コロナ 県内で新たに9人】
鹿児島県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに9人確認されました。
県と鹿児島市によりますと、県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市や霧島市西之表市などに住む10代から90代の男女あわせて9人です。
このうち西之表市の80代の女性は熱などの症状があり医療機関に入院して検査で陽性が判明しました。種子島で感染が確認されたのは初めてです。県内の感染者の累計は890人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは以下のとおりです。
鹿児島市の40代から90代の男女3人。
霧島市の10代から60代の男女3人。
鹿屋市の40代女性。
出水市の80代女性。
西之表市の80代女性。
9人は、いずれもクラスター関連ではないということです。
種子島で感染が確認されたのは初めてです。
航路を同じとする屋久島と種子島ですが、感染が収束したばかりの屋久島に感染が拡がらないか気になります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月22日17:53配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに9人感染確認 種子島では初めて】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに9人発表されました。種子島でも、初めて感染者が確認されました。
県などによりますと、新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代から90代の男女3人、霧島市の10代から60代の男女3人、鹿屋市の40代女性、出水市の30代女性、西之表市の80代女性のあわせて9人です。
9人は、いずれも感染者の集団=クラスター関連ではないということです。
また、種子島で感染者が確認されたのは初めてです。
これで、県内の感染者は累計で890人になりました。医療機関などでの療養している人は21日時点で、84人で重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月22日19:20配信【種子島で初の感染確認 県内では9人確認 新型コロナ 鹿児島】
鹿児島県は22日、新たに9人の新型コロナウイルス感染を発表しました。種子島では、初めての感染者が確認されています。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の40代~90代の男女3人と、霧島市の10代~60代の男女3人、それに西之表市、鹿屋市、出水市でそれぞれ1人のあわせて9人です。
このうち、西之表市の80代女性は、種子島では初めての感染確認です。
いずれも、これまでに発生したクラスターとの関連は確認されておらず、9人のうち6人はこれまでに感染が確認された人の接触者でした。
県内では21日時点で46人が医療機関に入院していて、このうち1人が重症です。
累計の感染者数は890人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月22日20:44配信【新型コロナ 種子島で初の感染確認】
県内では22日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。西之表市では種子島で初めての感染者が確認されている。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市と霧島市でそれぞれ3人、西之表市、鹿屋市、出水市でそれぞれ1人で計9人だ。
西之表市の80代の女性は種子島で初めての感染者となる。西之表市の女性と鹿児島市の60代の男性、鹿屋市の40代の女性はいまのところ感染経路はわかっていない。
そのほかの感染者は、これまでに感染が確認された人の接触者だ。これで県内の感染者は890人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月22日20:10配信【新型コロナ 県内で新たに9人】
鹿児島県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに9人確認されました。
県と鹿児島市によりますと、県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市や霧島市西之表市などに住む10代から90代の男女あわせて9人です。
このうち西之表市の80代の女性は熱などの症状があり医療機関に入院して検査で陽性が判明しました。種子島で感染が確認されたのは初めてです。県内の感染者の累計は890人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは以下のとおりです。
鹿児島市の40代から90代の男女3人。
霧島市の10代から60代の男女3人。
鹿屋市の40代女性。
出水市の80代女性。
西之表市の80代女性。
9人は、いずれもクラスター関連ではないということです。
種子島で感染が確認されたのは初めてです。
航路を同じとする屋久島と種子島ですが、感染が収束したばかりの屋久島に感染が拡がらないか気になります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数881人》鹿児島県内で新たに4人の感染確認!《医療緊急事態宣言》《宮崎県内で新たに3人の感染発表 累計668人》《沖縄でコロナ2人死亡 新たに21人感染、10人が北部 名護市でクラスター》《12月21日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数881人》鹿児島県内で新たに4人の感染確認!《医療緊急事態宣言》《宮崎県内で新たに3人の感染発表 累計668人》《沖縄でコロナ2人死亡 新たに21人感染、10人が北部 名護市でクラスター》《12月21日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月21日19:21配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに4人感染確認】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4人発表されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満の男の子と20代男性、50代女性、鹿屋市の60代女性のあわせて4人です。いずれも軽症、または無症状で、感染者集団=クラスター関連ではありません。
これで県内の感染者は累計で881人になりました。療養者は20日時点で94人で重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月21日配信【新型コロナ 県内で新たに4人】
県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市と鹿屋市、姶良市に住む10歳未満から60代の男女4人です。
姶良市の50代女性は発熱したため医療機関を受診し、検査で陽性と判明しました。
鹿児島市の10歳未満の男の子は、新型コロナの症状はありませんが医療機関を受診した際に検査を受けたところ陽性と判明しました。
鹿児島市の20代男性と鹿屋市の60代女性は、これまでに発表された感染者の接触者です。
県内の感染者の累計は881人となりました。療養中の人は20日時点で94人で重症は1人中等症は7人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・12月21日22:06配信【小中高のオンライン授業 認可へ 新型コロナ等 非常時の特例】
小中高のオンライン教育が一歩前進。
政府は、コロナ禍などでのオンライン授業を「特例」の授業として認める方針。
菅首相「オンライン教育についても、現在のコロナ措置を後退させることなく、特例の授業として認める」
政府は、規制改革推進会議などの合同会議で、小中高のオンライン授業について、新型コロナや災害などの非常時の際は、対面授業に相当する効果が得られれば、「特例の授業」として認める方針を決めた。
これまで「家庭学習」の位置付けだったオンライン授業を、「通常の授業と同等に扱う」ということで、現在、開始時期を調整中。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月21日14:22配信【新型コロナ 21日 宮崎県内で新たに3人の感染発表 累計668人に・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに3人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、宮崎市の40代女性と、50代の男性、それに都城市の60代男性の合わせて3人です。
宮崎市によりますと、このうち50代の男性は、福岡県への訪問歴があったということです。
これで宮崎県内での新型コロナウイルスの感染者は668人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・12月21日15:49配信【沖縄でコロナ2人死亡 新たに21人感染、10人が北部 名護市でクラスター】【12月21日午後】
沖縄県は21日、新型コロナウイルスに感染していた患者2人が死亡したと発表した。死者累計は79人となった。
また、10歳未満から90代の男女21人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者の累計は4989人となった。行政検査130件から14人、保険診療で7人の陽性反応があった。
21人のうち、10人が北部保健所管内、2人が名護市在住と半数以上が北部地域の居住者だった。
名護市内の接待を伴う飲食店で従業員6人の感染が確認され、県は県内41例目のクラスター(感染者集団)に認定した。
北部地域の感染状況について、県の糸数公保健衛生統括監は「県全体としては減少傾向だが、北部ではむしろ増えている。会食を通して広がっている例もあり、外出時は非常に注意が必要な状況だ」と述べた。
県によると、米軍関係者の感染は前日20日に嘉手納基地で1人、キャンプ・ハンセンで1人の計2人、21日は嘉手納で1人、普天間基地で2人の計3人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・12月21日17:36配信【「医療緊急事態宣言」で危機感 医療団体トップが合同会見】
医療に関係する団体のトップらが21日午後、異例の合同会見に臨み、「医療緊急事態宣言」を出し、逼迫(ひっぱく)する現状への危機感を訴えた。
日本医師会・中川俊男会長「本格的な冬を迎えて、全国の新型コロナウイルス感染者数が急増しています。連日、過去最多を更新し、重症者数も増えています。誰もが平等に医療を受けることができる日本が誇る医療制度が風前のともしびになっています。国民みんなで真摯(しんし)に新型コロナウイルスに真正面から向き合いましょう。『感染しない、感染させない、うつさない、うつらない』を合言葉に、静かに過ごし、クリスマス、年末年始を乗り切りましょう。本日、われわれ医療関係団体は、医療の緊急事態を宣言します」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満の男の子と20代男性、50代女性、鹿屋市の60代女性のあわせて4人。
いずれもクラスター関連ではないということです。
鹿児島市と鹿屋市で発生したクラスターも無事収束したようです。
ここ数日感染者数も減少してきました。
年末年始を健やかな気持ちで迎えることが出来るよう、感染者ゼロの日が続くよう願いたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月21日19:21配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに4人感染確認】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4人発表されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満の男の子と20代男性、50代女性、鹿屋市の60代女性のあわせて4人です。いずれも軽症、または無症状で、感染者集団=クラスター関連ではありません。
これで県内の感染者は累計で881人になりました。療養者は20日時点で94人で重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月21日配信【新型コロナ 県内で新たに4人】
県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市と鹿屋市、姶良市に住む10歳未満から60代の男女4人です。
姶良市の50代女性は発熱したため医療機関を受診し、検査で陽性と判明しました。
鹿児島市の10歳未満の男の子は、新型コロナの症状はありませんが医療機関を受診した際に検査を受けたところ陽性と判明しました。
鹿児島市の20代男性と鹿屋市の60代女性は、これまでに発表された感染者の接触者です。
県内の感染者の累計は881人となりました。療養中の人は20日時点で94人で重症は1人中等症は7人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・12月21日22:06配信【小中高のオンライン授業 認可へ 新型コロナ等 非常時の特例】
小中高のオンライン教育が一歩前進。
政府は、コロナ禍などでのオンライン授業を「特例」の授業として認める方針。
菅首相「オンライン教育についても、現在のコロナ措置を後退させることなく、特例の授業として認める」
政府は、規制改革推進会議などの合同会議で、小中高のオンライン授業について、新型コロナや災害などの非常時の際は、対面授業に相当する効果が得られれば、「特例の授業」として認める方針を決めた。
これまで「家庭学習」の位置付けだったオンライン授業を、「通常の授業と同等に扱う」ということで、現在、開始時期を調整中。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月21日14:22配信【新型コロナ 21日 宮崎県内で新たに3人の感染発表 累計668人に・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに3人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、宮崎市の40代女性と、50代の男性、それに都城市の60代男性の合わせて3人です。
宮崎市によりますと、このうち50代の男性は、福岡県への訪問歴があったということです。
これで宮崎県内での新型コロナウイルスの感染者は668人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・12月21日15:49配信【沖縄でコロナ2人死亡 新たに21人感染、10人が北部 名護市でクラスター】【12月21日午後】
沖縄県は21日、新型コロナウイルスに感染していた患者2人が死亡したと発表した。死者累計は79人となった。
また、10歳未満から90代の男女21人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者の累計は4989人となった。行政検査130件から14人、保険診療で7人の陽性反応があった。
21人のうち、10人が北部保健所管内、2人が名護市在住と半数以上が北部地域の居住者だった。
名護市内の接待を伴う飲食店で従業員6人の感染が確認され、県は県内41例目のクラスター(感染者集団)に認定した。
北部地域の感染状況について、県の糸数公保健衛生統括監は「県全体としては減少傾向だが、北部ではむしろ増えている。会食を通して広がっている例もあり、外出時は非常に注意が必要な状況だ」と述べた。
県によると、米軍関係者の感染は前日20日に嘉手納基地で1人、キャンプ・ハンセンで1人の計2人、21日は嘉手納で1人、普天間基地で2人の計3人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・12月21日17:36配信【「医療緊急事態宣言」で危機感 医療団体トップが合同会見】
医療に関係する団体のトップらが21日午後、異例の合同会見に臨み、「医療緊急事態宣言」を出し、逼迫(ひっぱく)する現状への危機感を訴えた。
日本医師会・中川俊男会長「本格的な冬を迎えて、全国の新型コロナウイルス感染者数が急増しています。連日、過去最多を更新し、重症者数も増えています。誰もが平等に医療を受けることができる日本が誇る医療制度が風前のともしびになっています。国民みんなで真摯(しんし)に新型コロナウイルスに真正面から向き合いましょう。『感染しない、感染させない、うつさない、うつらない』を合言葉に、静かに過ごし、クリスマス、年末年始を乗り切りましょう。本日、われわれ医療関係団体は、医療の緊急事態を宣言します」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満の男の子と20代男性、50代女性、鹿屋市の60代女性のあわせて4人。
いずれもクラスター関連ではないということです。
鹿児島市と鹿屋市で発生したクラスターも無事収束したようです。
ここ数日感染者数も減少してきました。
年末年始を健やかな気持ちで迎えることが出来るよう、感染者ゼロの日が続くよう願いたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナ/感染確認/速報/鹿屋市
【下半身露出男・声かけに注意⚠️12月14日〜19日まとめ】鹿児島市内複数ヶ所で変質者出没!真冬に下半身露出!鹿児島市宇宿3丁目付近・・郡元1丁目付近・・長田町付近・・和田3丁目付近・・東開町付近・・東谷山4丁目付近【不審者を目撃したら110番】
【下半身露出男・声かけに注意⚠️12月14日〜19日まとめ】鹿児島市内複数ヶ所で変質者出没!真冬に下半身露出!鹿児島市宇宿3丁目付近・・郡元1丁目付近・・長田町付近・・和田3丁目付近・・東開町付近・・東谷山4丁目付近【不審者を目撃したら110番】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
変質者には暑い寒いは関係無いようです💧
真冬に下半身丸出し・・・・・ありえねぇ💧
鹿児島県内各地で「声かけ」「つきまとい」「凝視」「菓子譲渡」「下半身露出」が多発しています。
変質者情報をまとめて掲載して下さいとのリクエストがあったため、今後は定期的に配信致します。
先週発生した声かけと下半身露出の犯行現場は以下のとおりです。
【鹿児島市宇宿3丁目で下半身露出 12月12日(土)夜】
鹿児島県警によると、12日午後8時ごろ、鹿児島市宇宿3丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。
(実行者の特徴:30代位、黒色ダウンジャケット、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★脇田停留場[鹿児島市交通局]、宇宿駅[JR]、宇宿小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市郡元1丁目で下半身露出 12月12日(土)午後】
鹿児島県警によると、12日午後3時30分ごろ、鹿児島市郡元1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色パーカー、黒色ズボン、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・★郡元駅[JR]、中郡小学校、鹿児島大学教育学部附属小学校・中学校、鹿児島純心女子中学校・高校、鹿児島大学など
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市長田町付近で下半身露出 12月16日(水)夜】
鹿児島県警によると、16日午後9時10分ごろ、鹿児島市長田町付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、黒色パーカー、黒色系ズボン、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、ランニング中の男性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島駅[JR]、長田中学校、かごしま県民交流センター、鹿児島医療センター
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市和田3丁目でつきまとい 12月17日(木)夕方】
鹿児島県警によると、17日午後5時50分ごろ、鹿児島市和田3丁目の路上で男子小学生へのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色系パーカー)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の男児の後をつけた。
■現場付近の施設
・和田小学校、サンキュー和田店
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市東開町で下半身露出 12月18日(金)昼過ぎ】
鹿児島県警によると、18日午後1時25分ごろ、鹿児島市東開町で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色ウインドブレーカー風ジャンパー、黒色スラックス風、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・ラ・サール中学校・高校、イオンモール鹿児島、ホームセンターきたやま東開店
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市東谷山4丁目で声かけ 12月18日(金)夜】
鹿児島県警によると、18日午後9時20分ごろ、鹿児島市東谷山4丁目の路上で女子高校生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:中年男性、小太り、赤色ジャンパー、黒色ジャージズボン、黒縁メガネ、黒色ニット帽、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、帰宅途中の女子生徒に声をかけ、一旦いなくなったが、再び現れ、さらに声をかけた。
・「久しぶり、今帰りだったの?」
・「じゃあまた会おうね」
■現場付近の施設
・東谷山小学校、東谷山中学校、JR指宿枕崎線
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
上記以外にも
◎ 南さつま市金峰町尾下で下半身露出 12月2日午後
◎ 霧島市国分福島1丁目付近で下半身露出 12月4日午後
◎ 鹿児島市平川町で下半身露出 12月7日午後
◎ 鹿児島市鴨池新町付近で下半身露出 12月9日夜
◎ 鹿児島市易居町で声かけ 12月14日早朝
◎ 指宿市十町で声かけ 12月14日昼過ぎ
◎ 霧島市国分府中で声かけ 12月14日午後
◎ 垂水市市木で菓子譲渡未遂 12月16日午後
12月14日午後、霧島市国分府中で発生した声かけは一歩間違えば誘拐事件です。
鹿児島県警によると、14日午後3時15分ごろ、霧島市国分府中の路上で男子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、白色カッターシャツ、サングラス、赤色キャップ帽、白色軽自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中から、下校途中の男児らに声をかけた。
・「坊ちゃん、おじさんと一緒に行かない?」
■現場付近の施設
・国分駅[JR]、向花小学校、国分中央高校、手篭川
男子小学生に「一緒に行かない?」
意味が分かりませんね。
間違いなく変質者でしょう。
県内各地に出没する変質者にはくれぐれもご注意下さい。
【日本不審者情報センター発表分】
PS・・・コメント下さいましたMさん!変質者情報の発信はとりあえずはこのくらいでオッケーですか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
変質者には暑い寒いは関係無いようです💧
真冬に下半身丸出し・・・・・ありえねぇ💧
鹿児島県内各地で「声かけ」「つきまとい」「凝視」「菓子譲渡」「下半身露出」が多発しています。
変質者情報をまとめて掲載して下さいとのリクエストがあったため、今後は定期的に配信致します。
先週発生した声かけと下半身露出の犯行現場は以下のとおりです。
【鹿児島市宇宿3丁目で下半身露出 12月12日(土)夜】
鹿児島県警によると、12日午後8時ごろ、鹿児島市宇宿3丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。
(実行者の特徴:30代位、黒色ダウンジャケット、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★脇田停留場[鹿児島市交通局]、宇宿駅[JR]、宇宿小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市郡元1丁目で下半身露出 12月12日(土)午後】
鹿児島県警によると、12日午後3時30分ごろ、鹿児島市郡元1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色パーカー、黒色ズボン、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・★郡元駅[JR]、中郡小学校、鹿児島大学教育学部附属小学校・中学校、鹿児島純心女子中学校・高校、鹿児島大学など
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市長田町付近で下半身露出 12月16日(水)夜】
鹿児島県警によると、16日午後9時10分ごろ、鹿児島市長田町付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、黒色パーカー、黒色系ズボン、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、ランニング中の男性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島駅[JR]、長田中学校、かごしま県民交流センター、鹿児島医療センター
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市和田3丁目でつきまとい 12月17日(木)夕方】
鹿児島県警によると、17日午後5時50分ごろ、鹿児島市和田3丁目の路上で男子小学生へのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色系パーカー)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の男児の後をつけた。
■現場付近の施設
・和田小学校、サンキュー和田店
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市東開町で下半身露出 12月18日(金)昼過ぎ】
鹿児島県警によると、18日午後1時25分ごろ、鹿児島市東開町で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色ウインドブレーカー風ジャンパー、黒色スラックス風、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・ラ・サール中学校・高校、イオンモール鹿児島、ホームセンターきたやま東開店
・・・・・・・・・・・・・・・
【鹿児島市東谷山4丁目で声かけ 12月18日(金)夜】
鹿児島県警によると、18日午後9時20分ごろ、鹿児島市東谷山4丁目の路上で女子高校生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:中年男性、小太り、赤色ジャンパー、黒色ジャージズボン、黒縁メガネ、黒色ニット帽、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、帰宅途中の女子生徒に声をかけ、一旦いなくなったが、再び現れ、さらに声をかけた。
・「久しぶり、今帰りだったの?」
・「じゃあまた会おうね」
■現場付近の施設
・東谷山小学校、東谷山中学校、JR指宿枕崎線
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
上記以外にも
◎ 南さつま市金峰町尾下で下半身露出 12月2日午後
◎ 霧島市国分福島1丁目付近で下半身露出 12月4日午後
◎ 鹿児島市平川町で下半身露出 12月7日午後
◎ 鹿児島市鴨池新町付近で下半身露出 12月9日夜
◎ 鹿児島市易居町で声かけ 12月14日早朝
◎ 指宿市十町で声かけ 12月14日昼過ぎ
◎ 霧島市国分府中で声かけ 12月14日午後
◎ 垂水市市木で菓子譲渡未遂 12月16日午後
12月14日午後、霧島市国分府中で発生した声かけは一歩間違えば誘拐事件です。
鹿児島県警によると、14日午後3時15分ごろ、霧島市国分府中の路上で男子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、白色カッターシャツ、サングラス、赤色キャップ帽、白色軽自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中から、下校途中の男児らに声をかけた。
・「坊ちゃん、おじさんと一緒に行かない?」
■現場付近の施設
・国分駅[JR]、向花小学校、国分中央高校、手篭川
男子小学生に「一緒に行かない?」
意味が分かりませんね。
間違いなく変質者でしょう。
県内各地に出没する変質者にはくれぐれもご注意下さい。
【日本不審者情報センター発表分】
PS・・・コメント下さいましたMさん!変質者情報の発信はとりあえずはこのくらいでオッケーですか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島県内/不審者/変質者/下半身露出/発生状況
鹿児島コロナ速報《県内コロナ感染者総数877人》《天文館Aクラスター累計54人》《鹿屋体育大学クラスター累計20人》新たに2人の感染確認!姶良市の10代男性と60代女性!《塩田知事 年末年始の帰省「一律の帰省自粛求めない」》《日本のコロナ対策論議に根本的に欠けているもの/米村滋人氏》《12月20日PM6時現在》
鹿児島コロナ速報《県内コロナ感染者総数877人》《天文館Aクラスター累計54人》《鹿屋体育大学クラスター累計20人》新たに2人の感染確認!姶良市の10代男性と60代女性!《塩田知事 年末年始の帰省「一律の帰省自粛求めない」》《日本のコロナ対策論議に根本的に欠けているもの/米村滋人氏》《12月20日PM6時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月20日17:40配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内新たに2人確認】
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2人発表されました。
感染が確認されたのは、姶良市の10代男性と60代女性です。2人ともクラスター関連ではなく、60代女性はすでに確認されている感染者の接触者だということです。
県内の感染者は累計で877人となりました。療養者は19日時点で106人で重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月20日17:25配信【鹿児島県では新たに2人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では20日、新たに姶良市の10代の男性と60代の女性の2人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
いずれもこれまでのクラスターとの関連は確認されていません。
県内の累計感染者数は877人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月20日配信【県内 新型コロナ 新たに2人】
20日、県内では新たに新型コロナウイルスの感染者が2人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのはともに姶良市に住む10代の男性と60代の女性の2人です。
一方、鹿児島市の新規感染者の発表はありませんでした。
鹿児島市で新規感染者の発表がないのは今月8日以来12日ぶりです。
これまでの県内の感染者の累計は877人となりました。このうち医療機関や宿泊施設での療養者は106人、重症は1人で酸素投与が必要な中等症は7人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月20日18:07配信【鹿児島県 塩田知事 年末年始の帰省「一律の帰省自粛求めない」】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け20日全国知事会が開かれ、鹿児島県の塩田知事は年末年始の帰省について、「一律の自粛は求めない」との考えを述べました。
20日にオンラインで開かれた全国知事会には40道府県の知事が参加しました。
その中で、塩田知事は全国一斉停止が決まった「GoToトラベル」について
国に対し今後、停止や規模を縮小する場合の基準を明確化するよう求めました。
また、年末年始の帰省については「一律に自粛を求めるものではない」とした上で感染防止対策の徹底を県民に呼び掛けました。
塩田知事は取材に対し「感染拡大している地域に行く人も、もう一度その必要性についてしっかり考え、感染拡大防止の対策をしっかり行っていもらいたい」と話していました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【注目記事】ビデオニュース・ドットコム・12月19日20:05配信【日本のコロナ対策論議に根本的に欠けているもの/米村滋人氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授・内科医)】
欧米諸国で新型コロナウイルス感染症が猛威を奮うのをよそ目に、日本では中国や韓国などとともに過去半年の間、世界中が羨み不思議がるほどコロナ感染症の流行が抑えられていた。
特に日本がこれといった対策を打っているわけではないにもかかわらず、感染者数はアメリカの100分の1、人口あたりで見てもアメリカやフランスの30分の1から50分の1程度しかコロナの感染は広がらなかった。
この事象に対する決定的な説明はまだなされていないが、最初はキスやハグの習慣がないことや手洗い、うがい、マスクを着ける習慣があることなどが取り沙汰されたのを皮切りに、感染者数の欧米との差が広がるにつれ、家の中で靴を脱ぐ習慣があるからとか、BCGの接種率が高いこと、しまいにはネアンデルタール人のDNAの有無まで引き合いに出されるなど、未だに諸説が乱れ飛ぶものの、東アジアの諸国でコロナの感染者数が極端に低く抑えられている本当の理由はわかっていない。
理由はわからないが何らかの理由で感染が抑えられているという意味で、科学者たちでさえ「ファクターX」などというミステリアスな表現を使わざるを得なくなっているようだ。
しかし、である。理由は定かでないものの、そのような幸運、いや天運に恵まれながら、その間、日本は一体何をしてきたのだろうかと思わずにはいられない。
11月に入り日本でも都市部を中心にコロナの感染者数が増加に転じ始めた。すると、感染者数でも重症者や死者の数でも、半年前のピーク時とさほど変わらないレベルであるにもかかわらず、早くも医療逼迫や医療崩壊の危機が騒がれる事態となっているではないか。
欧米の100分の1程度の感染者数で医療が逼迫してしまうほど日本の医療体制が脆弱なのだとすると、もしファクターXの効力が切れ、日本でも今の欧米並の感染爆発が起きたら、日本は一体どうなってしまうのだろうか。
今年3月から4月にかけて最初にコロナの流行が始まった時、日本では専門家会議の尾身副座長が何度もテレビに出てきて、お馴染みのグラフで現在の状況を説明していた。
それは、今のペースで感染者が増えつづければ、早晩医療崩壊が起き、本来は助かるはずの命も助からなくなってしまうことを示すグラフだった。
そのため、行動制限によって感染者数の上昇カーブをより緩やかなものに抑え込むと同時に、同時進行で医療のキャパシティを強化することで、感染者が増えても容易に医療崩壊が起きなくすることが重要だという趣旨だった。
そのような専門家と安倍政権の説明に基づいて実施された小中高等学校の一斉休校や緊急事態宣言に基づく経済活動や移動の制限要請に対して、われわれ日本人は世界が驚くほど従順に、これに従った。
あくまで「自粛」なのだからと言って要請に従わない者に対しては、自粛警察なるものまで登場した。
そして半年が過ぎ、国をあげての自粛の甲斐もあって下火になっていた感染者数が、GoToトラベルなどの施策と相まって再び増加に転じたかと思うと、早くも医療逼迫が叫ばれている。
これではまるで、われわれ国民は色々な我慢を強いられたり、辛苦を舐めさせられても、従順に政府の言うことを聞いてきたのに、肝心の政府がその間、本来すべきことをサボっていたために、また話が元の木阿弥になっているとしか思えないではないか。
言うまでもないことだが、一時的にロックダウンをしようが何をしようが、コロナを完全に撲滅するまでロックダウンを継続しない限り、経済活動が再開されればいずれまた感染者数が増加に転じることは最初からわかっていたことだ。
しかし、われわれは世界に冠たる自粛や個々人の予防策の実施、そして多分ファクターXなるもののおかげで、半年近くの猶予をもらった。その間、医療のキャパシティが十分に強化されていれば、アメリカの100分の1の感染者が出たくらいのことで医療崩壊を恐れなければならないような事態は避けられたはずだ。
医師でありまた法学者でもある東京大学法科大学院の米村滋人教授は、医療の逼迫を理由に大規模な行動制限措置を導入することには否定的だ。
なぜならば、日本の医療逼迫の最大の原因は、日本の医療体制とそれを巡る法制度に問題があるからであり、医療体制が問題を抱えたまま単に行動制限を導入しても、国民に大いなる負担や辛苦を強いる一方で、根本的な問題は何も解決されないからだ。
要するに問題の本質に手を付けなければ、単に国民の苦労と時間の浪費が繰り返されることになる可能性が大きいのだ。
実は日本は人口当たりの病床数が群を抜いて世界で一番多い国だ。だから、本来その日本で、この程度の感染者が出ただけで医療が逼迫するなどあり得ないことのはずだ。
しかし、病床数は多いが、ICUの数では狭義に定義したICUでは日本はドイツやアメリカの5分の1以下、早晩医療が崩壊してコロナの感染爆発が起きたイタリアよりも少ない。広義に定義したICUを含めても、日本のICUの数は世界の中で決して多い方ではない。
平時には潤沢すぎるほど病床数を抱える日本は、感染症の爆発などが起きた有事には、通常の病床をICUに転換する必要が出てくる。
しかし、現在の医療法では政府は医療機関に対して病床の転換やICUの設置、感染症患者の受け入れなどをお願いすることしかできないのだと米村氏は指摘する。
しかも、日本は欧米と比べると公立の医療機関よりも民間の医療機関が圧倒的に多いため、コロナ患者を受け入れることで従来の患者を失い、結果的に経営が圧迫される可能性がある民間の医療機関は、政府からお願いをされてもコロナ患者を受け入れようとはしないのだと米村氏は言う。
結果的に今日本では、強制はされなくても「義侠心や使命感」(米村氏)からコロナ患者の受け入れを決めた一握りの医療機関にコロナ感染者が集中し、そこだけで「医療の逼迫」や「医療崩壊の危機」が起きているのだと米村氏は言う。
政府に医療機関に対してコロナ感染者の受け入れを強制する法的な権限はなく、また民間や地域レベルでそうした受け入れ病院を調整する仕組みもほとんど存在しないために、方々で通常の病床は沢山空いているのに、コロナ患者が必要とする設備を備えたICUなどは実際に不足しているのだ。
コロナの流行が始まった当初、病床の転換が後手に回り、一時的に医療逼迫が起きるというのは無理からぬことかもしれない。
しかし、コロナの第一波からもう半年以上が経つ。コロナの登場からはもう一年が経とうかという現段階においても、依然として1日3000人程度の新規感染者しか出ておらず、重症患者はその中のほんの僅かという状態で、世界で最も多くの病床を持つ日本が医療崩壊の淵に瀕している最大の理由が、そのような制度面の不備にあることが、なぜこれまで放置され、ほとんど指摘されてこなかったのだろうか。
医療機関が政府の介入を嫌う理由はわからなくはない。病床の転換のような、ある程度の専門性を要する判断は専門家に任せて欲しいという主張もあり得るだろう。また日本では日本医師会のような政治力のある団体が政府や自民党と伝統的に強い結びつきを持ち、影響力を行使しているのも恐らく事実だろう。しかし、アメリカの100人の1の感染者数で世界一の病床数を誇る日本の医療が崩壊の淵に瀕しているとすれば、今後アメリカの半分、いや10分の1の感染者が出た時に日本でどんな悲劇が起きるかは、想像に難くないはずだ。
ギリギリまでGoToなどで国民の人気を取っておいて、最後は自粛要請で国民に負担を押しつけるようなことを繰り返すのではなく、手遅れになる前にそろそろ本気で制度面や法律面での体制作りにとりかかるべきではないだろうか。
今週は現役の医師にして法学者でもある米村氏と、これまでの日本のコロナ論議で抜け落ちている重要なポイントを、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
【プロフィール】
米村 滋人(よねむら しげと)
東京大学大学院法学政治学研究科教授・内科医
1974年東京都生まれ。2000年東京大学医学部卒業。医学部在学中の1998年司法試験合格。04年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。東大病院、日本赤十字社医療センター循環器科勤務医、東北大学大学院法学研究科准教授、東京大学大学院法学政治学研究科准教授などを経て、17年より現職。現在、東京都健康長寿医療センター勤務医(循環器内科)も兼務。専門は民法・医事法。著書に『医事法講義』、共著に『生命科学と法の近未来』など。
宮台 真司 (みやだい しんじ)
東京都立大学教授/社会学者
1959年仙台生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。
神保 哲生 (じんぼう てつお)
ジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表 ・編集主幹
1961年東京生まれ。87年コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター、AP通信など米国報道機関の記者を経て99年ニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を開局し代表に就任。著書に『地雷リポート』、『ツバル 地球温暖化に沈む国』、『PC遠隔操作事件』、訳書に『食の終焉』、『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』など。
【ビデオニュース・ドットコムについて】
ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。
-----
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・12月20日15:01配信【東京都で新たに556人の感染確認 日曜日としては過去最多 重症は4人増えて66人】
東京都によるときょう都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は556人だった。日曜日としては過去最多となった。重症の患者は前の日から4人増えて66人。
感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女556人。5日ぶりに600人を下回ったが、日曜日としては先週の480人を大きく上回りこれまでで最も多くなった。
年代別にみると、20代が最も多い150人、次いで30代が111人、40代が92人、50代が61人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は合わせて73人。重症の患者は前の日から4人増えて66人。これで都の感染者は5万1447人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月20日14:33【新型コロナ 新たに8人が感染・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに8人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。新たに感染が確認されたのは、宮崎市の30代から50代までの男女5人、それに都城市の20代と60代の女性3人のあわせて8人です。
このうち宮崎市の30代女性は、クラスターが発生した愛知県からの来訪者の関連でこれで一連の感染者はあわせて14人となりました。
宮崎県内で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、累計で665人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・12月20日17:59配信【22人が新型コロナに感染 新たなクラスターも】
県内では12月20日、新たに22人が新型コロナに感染したことが確認されました。
県によりますと県内で20日、新たに新型コロナへの感染が確認されたのは10代から60代の男女あわせて22人です。
また、那覇市の専門学校に通う生徒5人が新型コロナに感染し、40例目のクラスターと認定されました。5人は同じ授業を受けていて保健所が接触状況の確認や検査を行っているということです。
さらに、北部地区で感染が広がっていることから、新規感染者の受け入れ可能数が県立北部病院でゼロ、北部地区医師会病院で軽症2人となっていて病床のひっ迫が続いています。
県は直近一週間の人口10万人当たりの新規感染者数などは減少傾向にあるとしながらも、県内での一般病床の占有率が91パーセントとひっ迫していることなどから、緊張感をもって対応する必要があるとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは姶良市の10代男性と60代女性。
2人ともクラスター関連ではありません。
また、鹿屋体育大学と鳳凰高校関連の感染者はゼロ。
鹿児島市天文館地区で発生した接待を伴う飲食店でのクラスターについてもゼロです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月20日17:40配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内新たに2人確認】
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2人発表されました。
感染が確認されたのは、姶良市の10代男性と60代女性です。2人ともクラスター関連ではなく、60代女性はすでに確認されている感染者の接触者だということです。
県内の感染者は累計で877人となりました。療養者は19日時点で106人で重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月20日17:25配信【鹿児島県では新たに2人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では20日、新たに姶良市の10代の男性と60代の女性の2人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
いずれもこれまでのクラスターとの関連は確認されていません。
県内の累計感染者数は877人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月20日配信【県内 新型コロナ 新たに2人】
20日、県内では新たに新型コロナウイルスの感染者が2人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのはともに姶良市に住む10代の男性と60代の女性の2人です。
一方、鹿児島市の新規感染者の発表はありませんでした。
鹿児島市で新規感染者の発表がないのは今月8日以来12日ぶりです。
これまでの県内の感染者の累計は877人となりました。このうち医療機関や宿泊施設での療養者は106人、重症は1人で酸素投与が必要な中等症は7人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月20日18:07配信【鹿児島県 塩田知事 年末年始の帰省「一律の帰省自粛求めない」】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け20日全国知事会が開かれ、鹿児島県の塩田知事は年末年始の帰省について、「一律の自粛は求めない」との考えを述べました。
20日にオンラインで開かれた全国知事会には40道府県の知事が参加しました。
その中で、塩田知事は全国一斉停止が決まった「GoToトラベル」について
国に対し今後、停止や規模を縮小する場合の基準を明確化するよう求めました。
また、年末年始の帰省については「一律に自粛を求めるものではない」とした上で感染防止対策の徹底を県民に呼び掛けました。
塩田知事は取材に対し「感染拡大している地域に行く人も、もう一度その必要性についてしっかり考え、感染拡大防止の対策をしっかり行っていもらいたい」と話していました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【注目記事】ビデオニュース・ドットコム・12月19日20:05配信【日本のコロナ対策論議に根本的に欠けているもの/米村滋人氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授・内科医)】
欧米諸国で新型コロナウイルス感染症が猛威を奮うのをよそ目に、日本では中国や韓国などとともに過去半年の間、世界中が羨み不思議がるほどコロナ感染症の流行が抑えられていた。
特に日本がこれといった対策を打っているわけではないにもかかわらず、感染者数はアメリカの100分の1、人口あたりで見てもアメリカやフランスの30分の1から50分の1程度しかコロナの感染は広がらなかった。
この事象に対する決定的な説明はまだなされていないが、最初はキスやハグの習慣がないことや手洗い、うがい、マスクを着ける習慣があることなどが取り沙汰されたのを皮切りに、感染者数の欧米との差が広がるにつれ、家の中で靴を脱ぐ習慣があるからとか、BCGの接種率が高いこと、しまいにはネアンデルタール人のDNAの有無まで引き合いに出されるなど、未だに諸説が乱れ飛ぶものの、東アジアの諸国でコロナの感染者数が極端に低く抑えられている本当の理由はわかっていない。
理由はわからないが何らかの理由で感染が抑えられているという意味で、科学者たちでさえ「ファクターX」などというミステリアスな表現を使わざるを得なくなっているようだ。
しかし、である。理由は定かでないものの、そのような幸運、いや天運に恵まれながら、その間、日本は一体何をしてきたのだろうかと思わずにはいられない。
11月に入り日本でも都市部を中心にコロナの感染者数が増加に転じ始めた。すると、感染者数でも重症者や死者の数でも、半年前のピーク時とさほど変わらないレベルであるにもかかわらず、早くも医療逼迫や医療崩壊の危機が騒がれる事態となっているではないか。
欧米の100分の1程度の感染者数で医療が逼迫してしまうほど日本の医療体制が脆弱なのだとすると、もしファクターXの効力が切れ、日本でも今の欧米並の感染爆発が起きたら、日本は一体どうなってしまうのだろうか。
今年3月から4月にかけて最初にコロナの流行が始まった時、日本では専門家会議の尾身副座長が何度もテレビに出てきて、お馴染みのグラフで現在の状況を説明していた。
それは、今のペースで感染者が増えつづければ、早晩医療崩壊が起き、本来は助かるはずの命も助からなくなってしまうことを示すグラフだった。
そのため、行動制限によって感染者数の上昇カーブをより緩やかなものに抑え込むと同時に、同時進行で医療のキャパシティを強化することで、感染者が増えても容易に医療崩壊が起きなくすることが重要だという趣旨だった。
そのような専門家と安倍政権の説明に基づいて実施された小中高等学校の一斉休校や緊急事態宣言に基づく経済活動や移動の制限要請に対して、われわれ日本人は世界が驚くほど従順に、これに従った。
あくまで「自粛」なのだからと言って要請に従わない者に対しては、自粛警察なるものまで登場した。
そして半年が過ぎ、国をあげての自粛の甲斐もあって下火になっていた感染者数が、GoToトラベルなどの施策と相まって再び増加に転じたかと思うと、早くも医療逼迫が叫ばれている。
これではまるで、われわれ国民は色々な我慢を強いられたり、辛苦を舐めさせられても、従順に政府の言うことを聞いてきたのに、肝心の政府がその間、本来すべきことをサボっていたために、また話が元の木阿弥になっているとしか思えないではないか。
言うまでもないことだが、一時的にロックダウンをしようが何をしようが、コロナを完全に撲滅するまでロックダウンを継続しない限り、経済活動が再開されればいずれまた感染者数が増加に転じることは最初からわかっていたことだ。
しかし、われわれは世界に冠たる自粛や個々人の予防策の実施、そして多分ファクターXなるもののおかげで、半年近くの猶予をもらった。その間、医療のキャパシティが十分に強化されていれば、アメリカの100分の1の感染者が出たくらいのことで医療崩壊を恐れなければならないような事態は避けられたはずだ。
医師でありまた法学者でもある東京大学法科大学院の米村滋人教授は、医療の逼迫を理由に大規模な行動制限措置を導入することには否定的だ。
なぜならば、日本の医療逼迫の最大の原因は、日本の医療体制とそれを巡る法制度に問題があるからであり、医療体制が問題を抱えたまま単に行動制限を導入しても、国民に大いなる負担や辛苦を強いる一方で、根本的な問題は何も解決されないからだ。
要するに問題の本質に手を付けなければ、単に国民の苦労と時間の浪費が繰り返されることになる可能性が大きいのだ。
実は日本は人口当たりの病床数が群を抜いて世界で一番多い国だ。だから、本来その日本で、この程度の感染者が出ただけで医療が逼迫するなどあり得ないことのはずだ。
しかし、病床数は多いが、ICUの数では狭義に定義したICUでは日本はドイツやアメリカの5分の1以下、早晩医療が崩壊してコロナの感染爆発が起きたイタリアよりも少ない。広義に定義したICUを含めても、日本のICUの数は世界の中で決して多い方ではない。
平時には潤沢すぎるほど病床数を抱える日本は、感染症の爆発などが起きた有事には、通常の病床をICUに転換する必要が出てくる。
しかし、現在の医療法では政府は医療機関に対して病床の転換やICUの設置、感染症患者の受け入れなどをお願いすることしかできないのだと米村氏は指摘する。
しかも、日本は欧米と比べると公立の医療機関よりも民間の医療機関が圧倒的に多いため、コロナ患者を受け入れることで従来の患者を失い、結果的に経営が圧迫される可能性がある民間の医療機関は、政府からお願いをされてもコロナ患者を受け入れようとはしないのだと米村氏は言う。
結果的に今日本では、強制はされなくても「義侠心や使命感」(米村氏)からコロナ患者の受け入れを決めた一握りの医療機関にコロナ感染者が集中し、そこだけで「医療の逼迫」や「医療崩壊の危機」が起きているのだと米村氏は言う。
政府に医療機関に対してコロナ感染者の受け入れを強制する法的な権限はなく、また民間や地域レベルでそうした受け入れ病院を調整する仕組みもほとんど存在しないために、方々で通常の病床は沢山空いているのに、コロナ患者が必要とする設備を備えたICUなどは実際に不足しているのだ。
コロナの流行が始まった当初、病床の転換が後手に回り、一時的に医療逼迫が起きるというのは無理からぬことかもしれない。
しかし、コロナの第一波からもう半年以上が経つ。コロナの登場からはもう一年が経とうかという現段階においても、依然として1日3000人程度の新規感染者しか出ておらず、重症患者はその中のほんの僅かという状態で、世界で最も多くの病床を持つ日本が医療崩壊の淵に瀕している最大の理由が、そのような制度面の不備にあることが、なぜこれまで放置され、ほとんど指摘されてこなかったのだろうか。
医療機関が政府の介入を嫌う理由はわからなくはない。病床の転換のような、ある程度の専門性を要する判断は専門家に任せて欲しいという主張もあり得るだろう。また日本では日本医師会のような政治力のある団体が政府や自民党と伝統的に強い結びつきを持ち、影響力を行使しているのも恐らく事実だろう。しかし、アメリカの100人の1の感染者数で世界一の病床数を誇る日本の医療が崩壊の淵に瀕しているとすれば、今後アメリカの半分、いや10分の1の感染者が出た時に日本でどんな悲劇が起きるかは、想像に難くないはずだ。
ギリギリまでGoToなどで国民の人気を取っておいて、最後は自粛要請で国民に負担を押しつけるようなことを繰り返すのではなく、手遅れになる前にそろそろ本気で制度面や法律面での体制作りにとりかかるべきではないだろうか。
今週は現役の医師にして法学者でもある米村氏と、これまでの日本のコロナ論議で抜け落ちている重要なポイントを、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
【プロフィール】
米村 滋人(よねむら しげと)
東京大学大学院法学政治学研究科教授・内科医
1974年東京都生まれ。2000年東京大学医学部卒業。医学部在学中の1998年司法試験合格。04年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。東大病院、日本赤十字社医療センター循環器科勤務医、東北大学大学院法学研究科准教授、東京大学大学院法学政治学研究科准教授などを経て、17年より現職。現在、東京都健康長寿医療センター勤務医(循環器内科)も兼務。専門は民法・医事法。著書に『医事法講義』、共著に『生命科学と法の近未来』など。
宮台 真司 (みやだい しんじ)
東京都立大学教授/社会学者
1959年仙台生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。
神保 哲生 (じんぼう てつお)
ジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表 ・編集主幹
1961年東京生まれ。87年コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター、AP通信など米国報道機関の記者を経て99年ニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を開局し代表に就任。著書に『地雷リポート』、『ツバル 地球温暖化に沈む国』、『PC遠隔操作事件』、訳書に『食の終焉』、『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』など。
【ビデオニュース・ドットコムについて】
ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。
-----
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・12月20日15:01配信【東京都で新たに556人の感染確認 日曜日としては過去最多 重症は4人増えて66人】
東京都によるときょう都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は556人だった。日曜日としては過去最多となった。重症の患者は前の日から4人増えて66人。
感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女556人。5日ぶりに600人を下回ったが、日曜日としては先週の480人を大きく上回りこれまでで最も多くなった。
年代別にみると、20代が最も多い150人、次いで30代が111人、40代が92人、50代が61人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は合わせて73人。重症の患者は前の日から4人増えて66人。これで都の感染者は5万1447人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月20日14:33【新型コロナ 新たに8人が感染・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに8人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。新たに感染が確認されたのは、宮崎市の30代から50代までの男女5人、それに都城市の20代と60代の女性3人のあわせて8人です。
このうち宮崎市の30代女性は、クラスターが発生した愛知県からの来訪者の関連でこれで一連の感染者はあわせて14人となりました。
宮崎県内で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、累計で665人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・12月20日17:59配信【22人が新型コロナに感染 新たなクラスターも】
県内では12月20日、新たに22人が新型コロナに感染したことが確認されました。
県によりますと県内で20日、新たに新型コロナへの感染が確認されたのは10代から60代の男女あわせて22人です。
また、那覇市の専門学校に通う生徒5人が新型コロナに感染し、40例目のクラスターと認定されました。5人は同じ授業を受けていて保健所が接触状況の確認や検査を行っているということです。
さらに、北部地区で感染が広がっていることから、新規感染者の受け入れ可能数が県立北部病院でゼロ、北部地区医師会病院で軽症2人となっていて病床のひっ迫が続いています。
県は直近一週間の人口10万人当たりの新規感染者数などは減少傾向にあるとしながらも、県内での一般病床の占有率が91パーセントとひっ迫していることなどから、緊張感をもって対応する必要があるとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは姶良市の10代男性と60代女性。
2人ともクラスター関連ではありません。
また、鹿屋体育大学と鳳凰高校関連の感染者はゼロ。
鹿児島市天文館地区で発生した接待を伴う飲食店でのクラスターについてもゼロです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数875人》《天文館Aクラスター累計54人》《鹿屋体育大学クラスター累計20人》鹿児島県内で新たに7人の感染確認!《出水の保育園が2週間の休園》《東京オリンピック金メダル最有力選手がコロナ感染》《宮崎で11人が感染》《長崎で県議3人含む7人が感染》《12月19日現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数875人》《天文館Aクラスター累計54人》《鹿屋体育大学クラスター累計20人》鹿児島県内で新たに7人の感染確認!《出水の保育園が2週間の休園》《東京オリンピック金メダル最有力選手がコロナ感染》《宮崎で11人が感染》《長崎で県議3人含む7人が感染》《12月19日現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月19日17:31配信【鹿児島県 新型コロナ 新たに7人感染発表】
鹿児島県内では19日新型コロナウイルスへの感染者が7人発表されました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代から70代までの男女6人と、鹿屋市の40代女性のあわせて7人です。このうち、鹿児島市の40代〜50代の男女3人は18日感染が判明した70代男性の接触者です。
19日感染が発表された7人はいずれも軽症または無症状だということです。7人とも感染者集団=クラスターとの関連はなく、県や鹿児島市が詳しい感染経路を調べています。
県内の感染者は累計875人となりました。
療養者は18日時点で124人で重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月19日18:13配信【県内で7人感染確認 出水市では保育園休園も 新型コロナ 鹿児島】
県内では19日、新たに7人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の40代から70代の男女6人と鹿屋市の40代の女性の合わせて7人です。
いずれもクラスターとの関連は確認されておらず、県内の累計感染者数は875人となっています。
なお、出水市によりますと、熊本県水俣市在住で出水市内の保育園に勤務する30代女性職員に感染が確認されたということで、この保育園は19日から休園となり、消毒作業が行われたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月19日配信【鹿児島県内で新型コロナ感染者新たに7人】
鹿児島県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに7人確認されました。
新たに確認されたのは鹿児島市の40代から70代までの男女あわせて6人と鹿屋市の40代女性です。
この7人とは別に、出水市内の保育園の職員で熊本県に住む30代女性の感染も確認されました。
このため園児と職員あわせて45人がPCR検査を受けていて、園は19日から2週間の休園を決めました。
鹿児島県内の感染者の累計は19日午後5時現在で875人。病院や宿泊施設での療養者は124人で、このうち1人が重症、7人が酸素投与の必要な中等症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎国際テレビ・12月19日17:52配信【長崎県内で県議3人含む7人新型コロナ確認】
新型コロナウイルスの感染者が県内で新たに7人確認された。この中には、県議会議員3人が含まれている。
新型コロナウイルスの感染が判明したのは県議会の前議長である溝口芙美雄議員73歳と吉村洋議員64歳、山口経正議員64歳。
18日陽性が確認されていた中村一三議員の、溝口議員と山口議員は12月14日に長崎市内の居酒屋で会食したため濃厚接触者として、吉村議員は同じ会派で執務室が同じだったため接触者として、18日PCR検査を受け陽性が確認された。
溝口議員と山口議員は無症状で、吉村議員は平熱だが体調は少しすぐれない状態だということだ。接待を伴う飲食店は利用していないという。
このほか長崎市で1人、佐世保市で2人、時津町で1人の感染が確認されていて、県内の感染者は377人となっている。
感染拡大を受け県は、「長崎」と「佐世保県北」の病床確保のフェーズを「2」から「3」に引き上げた。入院調整などを行いできるだけ早く「長崎」は82床、「佐世保県北」は39床の病床確保を目指す。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・12月19日20:45配信【国内で新たに3010人感染、都内は736人…埼玉・福島・岡山で最多更新】
国内の新型コロナウイルスの新規感染者は19日、43都道府県と空港検疫で計3010人が確認された。
北海道で10人、大阪府で9人が死亡するなど、死者は計38人となった。重症者は同日午前0時時点で598人と、前日から11人減った。埼玉、福島、岡山の3県で新規感染者が最多となった。
東京都では736人の感染が新たに判明した。600人を上回るのは4日連続となった。
都によると、重症者は前日から4人減って62人となったが、入院患者は80人増えて2134人と過去最多を更新した。直近1週間の平均陽性率は前日よりも0・2ポイント増の7・3%だった。
感染経路を特定できない人は全体の約6割にあたる438人。経路別では家庭内の135人が最多で、病院などの施設内が62人で続いた。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月19日18:46配信【新型コロナ 県内で新たに11人が感染 1人死亡 宮崎県】
県内では19日、新たに11人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。また、県は患者1人が死亡したと発表しました。
感染が確認されたのは宮崎市で5人、都城市で4人、国富町で2人の11人です。
このうち都城市の4人は医療機関を受診し保険適用の検査で陽性が判明しました。
宮崎市のクラスター関連では介護老人保健施設「ひむか苑」の70代の女性入所者、それに愛知県から来訪した感染者の接触者として10代の男性の感染が確認されています。
また、県は治療中だった基礎疾患のある高齢の患者が、18日死亡したと発表。
新型コロナ感染による死者は5人となりました。
県内の感染者は累計で657人となり、18日時点で重症者1人を含む31人が入院しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・12月19日18:17配信【熊本県内新型コロナ 26人の感染確認(午後5時現在)】
新型コロナウイルス熊本県内では19日、新たに26人の感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは、熊本市で18人、合志市と八代市でそれぞれ2人、水俣市、菊陽町、宇土市、宇城市でそれぞれ1人で合わせて26人となっています。
県内の感染者は合わせて1431人となりました。
また、クラスターの発生している接待を伴う飲食店『CLUB ZERO』では利用客1人の感染を新たに確認。
この店のクラスターは合わせて27人となりました。
また、クラスターの発生した、中央区にあるダイニングバー、『ジーノ クマモト』でも新たに2人の利用客の感染が確認されこの店のクラスターは合わせて19人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・12月19日18:40配信【オリンピック金メダル最有力選手がコロナ感染】
来年の東京オリンピック男子空手形で金メダル獲得が期待されている喜友名諒選手が、新型コロナウイルスに感染したことが分かった。
喜友名選手は今月13日に東京で行われた空手の全日本選手権で大会史上初の9連覇を果たすなど国内でまさに”敵なし”。国際大会でも輝かしい成績をおさめ「日本代表が出場する全ての競技の中で金メダル最有力」とも言われる。
喜友名選手の指導に当たる佐久本嗣男氏によると、喜友名選手は18日に38度台の発熱があり、県内の病院で新型コロナウイルスのPCR検査を受けたところ陽性と判定された。
喜友名選手は自宅で療養していて、発熱以外の症状はなく食事もとれているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代から70代までの男女6人と、鹿屋市の40代女性のあわせて7人です。
クラスター関連はゼロです。
ただ、今日感染が確認された7人とは別に、出水市内の保育園の職員で熊本県に住む30代女性の感染が確認されました。
このため園児と職員あわせて45人がPCR検査を受けていて、園は19日から2週間の休園を決めました。
検査の結果はまだ出ていないようです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月19日17:31配信【鹿児島県 新型コロナ 新たに7人感染発表】
鹿児島県内では19日新型コロナウイルスへの感染者が7人発表されました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代から70代までの男女6人と、鹿屋市の40代女性のあわせて7人です。このうち、鹿児島市の40代〜50代の男女3人は18日感染が判明した70代男性の接触者です。
19日感染が発表された7人はいずれも軽症または無症状だということです。7人とも感染者集団=クラスターとの関連はなく、県や鹿児島市が詳しい感染経路を調べています。
県内の感染者は累計875人となりました。
療養者は18日時点で124人で重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月19日18:13配信【県内で7人感染確認 出水市では保育園休園も 新型コロナ 鹿児島】
県内では19日、新たに7人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の40代から70代の男女6人と鹿屋市の40代の女性の合わせて7人です。
いずれもクラスターとの関連は確認されておらず、県内の累計感染者数は875人となっています。
なお、出水市によりますと、熊本県水俣市在住で出水市内の保育園に勤務する30代女性職員に感染が確認されたということで、この保育園は19日から休園となり、消毒作業が行われたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月19日配信【鹿児島県内で新型コロナ感染者新たに7人】
鹿児島県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに7人確認されました。
新たに確認されたのは鹿児島市の40代から70代までの男女あわせて6人と鹿屋市の40代女性です。
この7人とは別に、出水市内の保育園の職員で熊本県に住む30代女性の感染も確認されました。
このため園児と職員あわせて45人がPCR検査を受けていて、園は19日から2週間の休園を決めました。
鹿児島県内の感染者の累計は19日午後5時現在で875人。病院や宿泊施設での療養者は124人で、このうち1人が重症、7人が酸素投与の必要な中等症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎国際テレビ・12月19日17:52配信【長崎県内で県議3人含む7人新型コロナ確認】
新型コロナウイルスの感染者が県内で新たに7人確認された。この中には、県議会議員3人が含まれている。
新型コロナウイルスの感染が判明したのは県議会の前議長である溝口芙美雄議員73歳と吉村洋議員64歳、山口経正議員64歳。
18日陽性が確認されていた中村一三議員の、溝口議員と山口議員は12月14日に長崎市内の居酒屋で会食したため濃厚接触者として、吉村議員は同じ会派で執務室が同じだったため接触者として、18日PCR検査を受け陽性が確認された。
溝口議員と山口議員は無症状で、吉村議員は平熱だが体調は少しすぐれない状態だということだ。接待を伴う飲食店は利用していないという。
このほか長崎市で1人、佐世保市で2人、時津町で1人の感染が確認されていて、県内の感染者は377人となっている。
感染拡大を受け県は、「長崎」と「佐世保県北」の病床確保のフェーズを「2」から「3」に引き上げた。入院調整などを行いできるだけ早く「長崎」は82床、「佐世保県北」は39床の病床確保を目指す。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・12月19日20:45配信【国内で新たに3010人感染、都内は736人…埼玉・福島・岡山で最多更新】
国内の新型コロナウイルスの新規感染者は19日、43都道府県と空港検疫で計3010人が確認された。
北海道で10人、大阪府で9人が死亡するなど、死者は計38人となった。重症者は同日午前0時時点で598人と、前日から11人減った。埼玉、福島、岡山の3県で新規感染者が最多となった。
東京都では736人の感染が新たに判明した。600人を上回るのは4日連続となった。
都によると、重症者は前日から4人減って62人となったが、入院患者は80人増えて2134人と過去最多を更新した。直近1週間の平均陽性率は前日よりも0・2ポイント増の7・3%だった。
感染経路を特定できない人は全体の約6割にあたる438人。経路別では家庭内の135人が最多で、病院などの施設内が62人で続いた。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月19日18:46配信【新型コロナ 県内で新たに11人が感染 1人死亡 宮崎県】
県内では19日、新たに11人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。また、県は患者1人が死亡したと発表しました。
感染が確認されたのは宮崎市で5人、都城市で4人、国富町で2人の11人です。
このうち都城市の4人は医療機関を受診し保険適用の検査で陽性が判明しました。
宮崎市のクラスター関連では介護老人保健施設「ひむか苑」の70代の女性入所者、それに愛知県から来訪した感染者の接触者として10代の男性の感染が確認されています。
また、県は治療中だった基礎疾患のある高齢の患者が、18日死亡したと発表。
新型コロナ感染による死者は5人となりました。
県内の感染者は累計で657人となり、18日時点で重症者1人を含む31人が入院しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・12月19日18:17配信【熊本県内新型コロナ 26人の感染確認(午後5時現在)】
新型コロナウイルス熊本県内では19日、新たに26人の感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは、熊本市で18人、合志市と八代市でそれぞれ2人、水俣市、菊陽町、宇土市、宇城市でそれぞれ1人で合わせて26人となっています。
県内の感染者は合わせて1431人となりました。
また、クラスターの発生している接待を伴う飲食店『CLUB ZERO』では利用客1人の感染を新たに確認。
この店のクラスターは合わせて27人となりました。
また、クラスターの発生した、中央区にあるダイニングバー、『ジーノ クマモト』でも新たに2人の利用客の感染が確認されこの店のクラスターは合わせて19人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・12月19日18:40配信【オリンピック金メダル最有力選手がコロナ感染】
来年の東京オリンピック男子空手形で金メダル獲得が期待されている喜友名諒選手が、新型コロナウイルスに感染したことが分かった。
喜友名選手は今月13日に東京で行われた空手の全日本選手権で大会史上初の9連覇を果たすなど国内でまさに”敵なし”。国際大会でも輝かしい成績をおさめ「日本代表が出場する全ての競技の中で金メダル最有力」とも言われる。
喜友名選手の指導に当たる佐久本嗣男氏によると、喜友名選手は18日に38度台の発熱があり、県内の病院で新型コロナウイルスのPCR検査を受けたところ陽性と判定された。
喜友名選手は自宅で療養していて、発熱以外の症状はなく食事もとれているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代から70代までの男女6人と、鹿屋市の40代女性のあわせて7人です。
クラスター関連はゼロです。
ただ、今日感染が確認された7人とは別に、出水市内の保育園の職員で熊本県に住む30代女性の感染が確認されました。
このため園児と職員あわせて45人がPCR検査を受けていて、園は19日から2週間の休園を決めました。
検査の結果はまだ出ていないようです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


屋久島町議会のランボーが叫んだ!「わが町の財政状況は極めて苦しいと言う報告があったではないか!」議員定数削減の陳情に反対した議員リスト公開!政治家のモノマネすら出来ていないお茶目な仲間たちww議員削減は嫌だよ〜身を切る改革なんて有り得ないよ〜
屋久島町議会のランボーが叫んだ!「わが町の財政状況は極めて苦しいと言う報告があったではないか!」議員定数削減の陳情に反対した議員リスト公開!政治家のモノマネすら出来ていないお茶目な仲間たちww議員削減は嫌だよ〜身を切る改革なんて有り得ないよ〜
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、屋久島町議会のランボーこと小脇議員が久しぶりにブログを更新したようなので、失礼ながら無許可で丸ごと転載させていただきましたのでご覧下さい!
【屋久島町ヨカニセの独り言・12月18日】
タイトル《議員定数の削減は見送り》
12月定例議会最終日、議員定数の削減の陳情に対する、総務常任委員会(委員長 岩山鶴見 議員)の審査結果が発表された。
先の9月議会で、議員定数調査特別委員会の結論が、現状の16名のままに決定したことに対する「削減すべきである」という住民からの陳情である。
結論は削減の必要なし!!であった。
現状の16名を堅持するというものであった。
理由・・・先の調査特別委員会で結論が出ている事であり、委員会の中で陳情に賛成議員は1名で有りほかの6名が反対であり、反対多数で不採択としたという内容であった。
改めて総務常任委員会に属する議員を列記する。
寺田 猛 議員
岩川 敏弘 議員
榎 光徳 議員
大角 利成 議員
真鍋 真紀 議員
相良 健一郎議員
中馬 慎一郎 議員
である。
うち陳情に賛成議員は 真邊 真紀 議員である。
住民の陳情は無視して、自分たちの身分の保持を優先している。
そもそも議員の身分に関する陳情である以上、全体での審査が必要な事例である。何故に総務常任委員会だけで良しとしたのか?
当然、本会議場での審議では黙っているわけにはいかず討論白熱である。
「決算特別委員会の委員長(榎 光徳 議員)の審査報告にも<わが町の財政状況は極めて苦しい>と言う報告があったではないか、そのようなことを勘案しても、議員定数削減は必要である」など討論はしたが、多勢に無勢である、届かないのではなく無視同然である。
本会議での採決の結果である。
削減の必要なしとする議員は
寺田 猛 議員
岩川 敏弘 議員
石田尾 茂樹 議員
榎 光徳 議員
緒方 健太 議員
日高 好作 議員
上村 富士高 議員
相良 健一郎 議員
中馬 慎一郎 議員
大角 利成 議員
岩山 鶴見 議員
削減すべきの議員は
下野 次雄 議員
渡辺 千護 議員
真邊 真紀 議員
小脇 清保 議員
の4名であった。
結果を見て只、愕然とするばかりである。
6月議会で調査特別委員会の設置を提唱して、委員長を務めた、日高 好作 議員だけは削減に賛成すると思っていたが、結果ご覧の通りであります。何だったのでしょう、、、、、パフォーマンスだったと言われても仕方のない事例である。
私の前の記事の「議員定数の削減」も参考のためお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いゃ〜
燃えてますねぇ〜
怒ってますねぇ〜
そりゃ〜キレちゃいますよねぇ〜
町の財政を心配する町民から議員定数削減の陳情が出ていたのですが、反対多数でポイされちゃったという話でございます。ハイ。
屋久島町もお金がたくさんあるわけではないので、いっそのこと町から議員報酬を貰っている議員さんの数を減らすべきなんじゃね?という非常に分かりやすい要望だったのですが、「そりゃ〜仰るとおりでございます!まずは議員自ら率先してムダを無くす努力を致します!議員の一人や二人減ったとしても問題ございません!議員定数削減に賛成致します!」と考えた議員さんは僅か4人。
議員定数が減るということは次の選挙で当選する可能性が厳しくなると分かりつつ賛成した4人の議員さんたちですね。
へっぱこっぱ綺麗事を並べつつ反対した議員さんの数が11匹・・・匹ではなく・・・11人。
えっ?議員定数削減に反対するのが悪いのかって?
別に議員定数削減に反対することが悪いとは思いませんよ。
ただ・・・何てのかなぁ〜
新人のお坊ちゃん議員は別として、それ以外の方々は議員定数削減に反対できるだけの議員活動やってたのかなぁ〜という素朴な疑問。プッ。(注・お坊ちゃん議員はママンゴ扱いということでご理解下さいませ)
議員の数が削減されることで町民の声を反映する機会を逸する可能性がある!とかいろんなこと言い出すお茶目な議員さんがいるかとは思いますが、果たしてどうなんでしょう・・・・・
議員というより普通の社会人であれば、まずはことの善悪がつくかつかないかそこんとこが一番大事だと思いませんか?
ボクは思うんだよねぇ〜
今回の要望書は町民から試されたのではないかと・・・・・
保身に走る議員・・・自身の選挙を顧みず町民の声を真摯に受け止める議員・・・試されたんじゃね?
少し前の話をブリ返しちゃうけど、荒木町長の旅費不正問題が浮上した際に百条委員会設置が議題に上がったじゃん!
町長に疑惑が浮上したのであれば、まずは百条委員会を開き調査するべきだったのではないでしょうか?
司法に委ねているからと百条委員会設置を放棄しちゃった議員さんたち。
議員報酬貰っているのに全くやる気無し。
悪い結果が出るといけないから百条委員会設置だけは何がなんでも避けたかったんじゃないの?
問題ないのであれば議員さんたちの手で疑惑を払拭すべきでした。
あえて避けて通ったように見えたのはボクだけでしょうか?
町民の利益よりも他の利益を優先させたのではないか?と考えた町民がいても不思議ではありません。
屋久島町を混乱させたのは今回議員定数削減に賛成した4人の議員さんたちだ!と言わんばかりの風潮があるが、そんなことないと思いますよ。うん。うん。
どちらかと言うと、議員定数削減に後ろ向きな議員さんが空気を読めていないのでは?
多数で切り抜けることを繰り返すうちに政治家としての品格が失われていることに全く気付いていない。
本人さんは議員のつもりでも側から見ると議員のモノマネすら出来ていないように思えます。
「身を切る改革」という言葉がありますが、屋久島町の多くの議員さんたちには身を切る改革は出来そうもありませんね。
身を切るどころかコツコツとチョロまくりですから😭
いっそのこと議員定数の半数は選挙で選び、残りの半数については屋久島町の全町民の中からくじ引きで決めたほうがいいような気がしますよ。
別にそれでも構わないでしょ!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、屋久島町議会のランボーこと小脇議員が久しぶりにブログを更新したようなので、失礼ながら無許可で丸ごと転載させていただきましたのでご覧下さい!
【屋久島町ヨカニセの独り言・12月18日】
タイトル《議員定数の削減は見送り》
12月定例議会最終日、議員定数の削減の陳情に対する、総務常任委員会(委員長 岩山鶴見 議員)の審査結果が発表された。
先の9月議会で、議員定数調査特別委員会の結論が、現状の16名のままに決定したことに対する「削減すべきである」という住民からの陳情である。
結論は削減の必要なし!!であった。
現状の16名を堅持するというものであった。
理由・・・先の調査特別委員会で結論が出ている事であり、委員会の中で陳情に賛成議員は1名で有りほかの6名が反対であり、反対多数で不採択としたという内容であった。
改めて総務常任委員会に属する議員を列記する。
寺田 猛 議員
岩川 敏弘 議員
榎 光徳 議員
大角 利成 議員
真鍋 真紀 議員
相良 健一郎議員
中馬 慎一郎 議員
である。
うち陳情に賛成議員は 真邊 真紀 議員である。
住民の陳情は無視して、自分たちの身分の保持を優先している。
そもそも議員の身分に関する陳情である以上、全体での審査が必要な事例である。何故に総務常任委員会だけで良しとしたのか?
当然、本会議場での審議では黙っているわけにはいかず討論白熱である。
「決算特別委員会の委員長(榎 光徳 議員)の審査報告にも<わが町の財政状況は極めて苦しい>と言う報告があったではないか、そのようなことを勘案しても、議員定数削減は必要である」など討論はしたが、多勢に無勢である、届かないのではなく無視同然である。
本会議での採決の結果である。
削減の必要なしとする議員は
寺田 猛 議員
岩川 敏弘 議員
石田尾 茂樹 議員
榎 光徳 議員
緒方 健太 議員
日高 好作 議員
上村 富士高 議員
相良 健一郎 議員
中馬 慎一郎 議員
大角 利成 議員
岩山 鶴見 議員
削減すべきの議員は
下野 次雄 議員
渡辺 千護 議員
真邊 真紀 議員
小脇 清保 議員
の4名であった。
結果を見て只、愕然とするばかりである。
6月議会で調査特別委員会の設置を提唱して、委員長を務めた、日高 好作 議員だけは削減に賛成すると思っていたが、結果ご覧の通りであります。何だったのでしょう、、、、、パフォーマンスだったと言われても仕方のない事例である。
私の前の記事の「議員定数の削減」も参考のためお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いゃ〜
燃えてますねぇ〜
怒ってますねぇ〜
そりゃ〜キレちゃいますよねぇ〜
町の財政を心配する町民から議員定数削減の陳情が出ていたのですが、反対多数でポイされちゃったという話でございます。ハイ。
屋久島町もお金がたくさんあるわけではないので、いっそのこと町から議員報酬を貰っている議員さんの数を減らすべきなんじゃね?という非常に分かりやすい要望だったのですが、「そりゃ〜仰るとおりでございます!まずは議員自ら率先してムダを無くす努力を致します!議員の一人や二人減ったとしても問題ございません!議員定数削減に賛成致します!」と考えた議員さんは僅か4人。
議員定数が減るということは次の選挙で当選する可能性が厳しくなると分かりつつ賛成した4人の議員さんたちですね。
へっぱこっぱ綺麗事を並べつつ反対した議員さんの数が11匹・・・匹ではなく・・・11人。
えっ?議員定数削減に反対するのが悪いのかって?
別に議員定数削減に反対することが悪いとは思いませんよ。
ただ・・・何てのかなぁ〜
新人のお坊ちゃん議員は別として、それ以外の方々は議員定数削減に反対できるだけの議員活動やってたのかなぁ〜という素朴な疑問。プッ。(注・お坊ちゃん議員はママンゴ扱いということでご理解下さいませ)
議員の数が削減されることで町民の声を反映する機会を逸する可能性がある!とかいろんなこと言い出すお茶目な議員さんがいるかとは思いますが、果たしてどうなんでしょう・・・・・
議員というより普通の社会人であれば、まずはことの善悪がつくかつかないかそこんとこが一番大事だと思いませんか?
ボクは思うんだよねぇ〜
今回の要望書は町民から試されたのではないかと・・・・・
保身に走る議員・・・自身の選挙を顧みず町民の声を真摯に受け止める議員・・・試されたんじゃね?
少し前の話をブリ返しちゃうけど、荒木町長の旅費不正問題が浮上した際に百条委員会設置が議題に上がったじゃん!
町長に疑惑が浮上したのであれば、まずは百条委員会を開き調査するべきだったのではないでしょうか?
司法に委ねているからと百条委員会設置を放棄しちゃった議員さんたち。
議員報酬貰っているのに全くやる気無し。
悪い結果が出るといけないから百条委員会設置だけは何がなんでも避けたかったんじゃないの?
問題ないのであれば議員さんたちの手で疑惑を払拭すべきでした。
あえて避けて通ったように見えたのはボクだけでしょうか?
町民の利益よりも他の利益を優先させたのではないか?と考えた町民がいても不思議ではありません。
屋久島町を混乱させたのは今回議員定数削減に賛成した4人の議員さんたちだ!と言わんばかりの風潮があるが、そんなことないと思いますよ。うん。うん。
どちらかと言うと、議員定数削減に後ろ向きな議員さんが空気を読めていないのでは?
多数で切り抜けることを繰り返すうちに政治家としての品格が失われていることに全く気付いていない。
本人さんは議員のつもりでも側から見ると議員のモノマネすら出来ていないように思えます。
「身を切る改革」という言葉がありますが、屋久島町の多くの議員さんたちには身を切る改革は出来そうもありませんね。
身を切るどころかコツコツとチョロまくりですから😭
いっそのこと議員定数の半数は選挙で選び、残りの半数については屋久島町の全町民の中からくじ引きで決めたほうがいいような気がしますよ。
別にそれでも構わないでしょ!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数868人》《天文館Aクラスター累計54人》《鹿屋体育大学クラスター累計20人》新たに6人の感染確認!鹿児島市在住60代の男女と50代と40代女性、姶良市在住50代女性、瀬戸内町在住60代男性!《宮崎市でクラスター発生》《12月18日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数868人》《天文館Aクラスター累計54人》《鹿屋体育大学クラスター累計20人》新たに6人の感染確認!鹿児島市在住60代の男女と50代と40代女性、姶良市在住50代女性、瀬戸内町在住60代男性!《宮崎市でクラスター発生》《12月18日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月18日19:25配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに6人感染確認】
鹿児島県内では18日、新型コロナウイルスの感染者が6人発表されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の60代の男女と50代と40代女性、姶良市の50代女性、瀬戸内町の60代男性のあわせて6人です。
鹿児島市の60代男性は今月沖縄を訪問したということで、60代女性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した感染者集団=クラスター関連です、残る4人のうち3人はすでに確認されている感染者の接触者です。
県内の感染者は、累計868人になりました。療養者は17日時点で143人で、重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月18日19:05配信【鹿児島で新たに40~60代の男女6人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では新たに6人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代~60代の男女4人、姶良市の50代の女性1人、瀬戸内町の60代の男性1人のあわせて6人です。
このうち鹿児島市の60代の女性は、鹿児島市の接待を伴う飲食店でのクラスター関連です。
このクラスターはあわせて54人となっています。
県内の感染者の累計は868人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月18日配信【新型コロナ 県内で新たに6人感染確認】
県内では、新型コロナウイルスの感染者が新たに6人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、鹿児島市と姶良市、瀬戸内町の40代から60代の男女あわせて6人です。
このうち姶良市の50代女性は、これまでに発表された感染者の接触者で、瀬戸内町の60代男性は、大阪府が発表した感染者の接触者です。
また、鹿児島市の60代女性は、接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連です。
鹿児島市の60代男性は仕事で沖縄県に滞在し、帰任後に発熱などの症状が出て検査で陽性と判明しました。
この男性の接触者の40代女性の陽性も確認されています。
県内の感染者の累計は、868人となりました。療養中の人は17日時点で143人で、重症は1人、中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月18日19:30配信【新型コロナ 新たに12人感染確認 宮崎市でクラスター発生 宮崎県】
宮崎市では18日、新たに12人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
愛知県在住の感染者と接触した8人が新たに感染し、宮崎市はクラスターと認定しました。
宮崎市は18日新型コロナウイルスに男女合わせて12人が新たに感染したと発表しました。
この内10代から40代までの男女8人は愛知県在住の感染者との接触者です。
新たに感染が確認された8人は今月11日から13日まで宮崎に滞在していた愛知県在住の感染者との接触歴があり、この中には県の職員も含まれています。
愛知県在住の感染者との接触者で感染が確認されたのは合わせて11人となり、宮崎市ではクラスターと認定しました。
また、有料老人ホーム黎明荘のついては50代の女性職員の感染も新たに確認されました。
県内の感染者は累計で646人となりました。
17日の時点で入院している人は34人でこのうち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・12月18日20:21配信【新型コロナ…福岡139人陽性7000人超す】
18日福岡県では、139人が新型コロナの検査で陽性だったことが報告され、これまでの患者の累計が、7000人を超えました。
18日発表の139人のうち、約7割の102人が福岡市の検査で感染が分かった人たちです。
福岡市で1日に発表される陽性者が100人を超えるのは、7月31日以来です。
人数が多いため、福岡市から内訳などの詳細が出るのは、午後8時ごろになる見通しです。
詳しく見ていきます。
18日は全体で2528件の検査の結果が発表され、139人が陽性、陽性率は5.5%でした。
17日時点で医療機関に入院している人は218人で、病床の稼働率は39.6%となっています。
全国では、東京都が664人で累計が5万人を超えました。
隣接する埼玉県が201人でこれまでで最も多い人数です。
愛知県は218人、佐賀県はこの時間までに新たに1人の感染が分かっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
医療介護CBニュース・12月18日20:40配信【都立駒込病院、新たに看護師ら4人がコロナ感染 ーPCR検査陰性で自宅待機、再検査で陽性に】
東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は18日、新型コロナウイルス感染症の感染者が続出している都立駒込病院(文京区、一般785床、感染症30床)について、新たに看護師2人、委託職員、患者それぞれ1人の計4人の感染を確認したと発表した。【新井哉】
対策本部によると、看護師2人については、15日にPCR検査で陰性を確認し、自宅待機としていたが、咽頭の違和感などの症状が見られたため、再検査したところ陽性が確認された。
今後の診療に関しては、「陽性を確認した職員等は既に自宅待機としていたこと、陽性者以外の患者や職員に症状を訴えるものは現在出ていないことから、所管保健所の指導・助言及び当院の感染症専門医等の意見を踏まえ、外来・入院とも通常診療をこれまでどおり継続する」としている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の60代の男女と50代と40代女性、姶良市の50代女性、瀬戸内町の60代男性のあわせて6人です。
鹿児島市の60代男性は今月沖縄を訪問。
60代女性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連。
残る4人のうち3人はすでに確認されている感染者の接触者です。
心配されていました鹿屋体育大学と鳳凰高校のクラスター関連はゼロ。
今週末に感染者の報告がないようであればこの2つのクラスターについては収束傾向ではないでしょうか。
鹿児島市天文館地区の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連は、昨日はゼロでしたが今日は1名の感染が確認されました。
全国的に拡大が止まらない第三波ですが、鹿児島県は徐々にではありますが減少しつつあるように思えます。
いつ誰が感染してもおかしくないコロナウィルスですが、三密を避けるとともにマスク着用と手洗いうがいを徹底することで感染のリスクを軽減出来ます。
年末年始を無事に過ごすためにもここ2週間は特に感染防止に気をつけなくてはなりません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月18日19:25配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに6人感染確認】
鹿児島県内では18日、新型コロナウイルスの感染者が6人発表されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の60代の男女と50代と40代女性、姶良市の50代女性、瀬戸内町の60代男性のあわせて6人です。
鹿児島市の60代男性は今月沖縄を訪問したということで、60代女性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した感染者集団=クラスター関連です、残る4人のうち3人はすでに確認されている感染者の接触者です。
県内の感染者は、累計868人になりました。療養者は17日時点で143人で、重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月18日19:05配信【鹿児島で新たに40~60代の男女6人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では新たに6人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の40代~60代の男女4人、姶良市の50代の女性1人、瀬戸内町の60代の男性1人のあわせて6人です。
このうち鹿児島市の60代の女性は、鹿児島市の接待を伴う飲食店でのクラスター関連です。
このクラスターはあわせて54人となっています。
県内の感染者の累計は868人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月18日配信【新型コロナ 県内で新たに6人感染確認】
県内では、新型コロナウイルスの感染者が新たに6人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、鹿児島市と姶良市、瀬戸内町の40代から60代の男女あわせて6人です。
このうち姶良市の50代女性は、これまでに発表された感染者の接触者で、瀬戸内町の60代男性は、大阪府が発表した感染者の接触者です。
また、鹿児島市の60代女性は、接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連です。
鹿児島市の60代男性は仕事で沖縄県に滞在し、帰任後に発熱などの症状が出て検査で陽性と判明しました。
この男性の接触者の40代女性の陽性も確認されています。
県内の感染者の累計は、868人となりました。療養中の人は17日時点で143人で、重症は1人、中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月18日19:30配信【新型コロナ 新たに12人感染確認 宮崎市でクラスター発生 宮崎県】
宮崎市では18日、新たに12人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
愛知県在住の感染者と接触した8人が新たに感染し、宮崎市はクラスターと認定しました。
宮崎市は18日新型コロナウイルスに男女合わせて12人が新たに感染したと発表しました。
この内10代から40代までの男女8人は愛知県在住の感染者との接触者です。
新たに感染が確認された8人は今月11日から13日まで宮崎に滞在していた愛知県在住の感染者との接触歴があり、この中には県の職員も含まれています。
愛知県在住の感染者との接触者で感染が確認されたのは合わせて11人となり、宮崎市ではクラスターと認定しました。
また、有料老人ホーム黎明荘のついては50代の女性職員の感染も新たに確認されました。
県内の感染者は累計で646人となりました。
17日の時点で入院している人は34人でこのうち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・12月18日20:21配信【新型コロナ…福岡139人陽性7000人超す】
18日福岡県では、139人が新型コロナの検査で陽性だったことが報告され、これまでの患者の累計が、7000人を超えました。
18日発表の139人のうち、約7割の102人が福岡市の検査で感染が分かった人たちです。
福岡市で1日に発表される陽性者が100人を超えるのは、7月31日以来です。
人数が多いため、福岡市から内訳などの詳細が出るのは、午後8時ごろになる見通しです。
詳しく見ていきます。
18日は全体で2528件の検査の結果が発表され、139人が陽性、陽性率は5.5%でした。
17日時点で医療機関に入院している人は218人で、病床の稼働率は39.6%となっています。
全国では、東京都が664人で累計が5万人を超えました。
隣接する埼玉県が201人でこれまでで最も多い人数です。
愛知県は218人、佐賀県はこの時間までに新たに1人の感染が分かっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
医療介護CBニュース・12月18日20:40配信【都立駒込病院、新たに看護師ら4人がコロナ感染 ーPCR検査陰性で自宅待機、再検査で陽性に】
東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は18日、新型コロナウイルス感染症の感染者が続出している都立駒込病院(文京区、一般785床、感染症30床)について、新たに看護師2人、委託職員、患者それぞれ1人の計4人の感染を確認したと発表した。【新井哉】
対策本部によると、看護師2人については、15日にPCR検査で陰性を確認し、自宅待機としていたが、咽頭の違和感などの症状が見られたため、再検査したところ陽性が確認された。
今後の診療に関しては、「陽性を確認した職員等は既に自宅待機としていたこと、陽性者以外の患者や職員に症状を訴えるものは現在出ていないことから、所管保健所の指導・助言及び当院の感染症専門医等の意見を踏まえ、外来・入院とも通常診療をこれまでどおり継続する」としている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の60代の男女と50代と40代女性、姶良市の50代女性、瀬戸内町の60代男性のあわせて6人です。
鹿児島市の60代男性は今月沖縄を訪問。
60代女性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連。
残る4人のうち3人はすでに確認されている感染者の接触者です。
心配されていました鹿屋体育大学と鳳凰高校のクラスター関連はゼロ。
今週末に感染者の報告がないようであればこの2つのクラスターについては収束傾向ではないでしょうか。
鹿児島市天文館地区の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連は、昨日はゼロでしたが今日は1名の感染が確認されました。
全国的に拡大が止まらない第三波ですが、鹿児島県は徐々にではありますが減少しつつあるように思えます。
いつ誰が感染してもおかしくないコロナウィルスですが、三密を避けるとともにマスク着用と手洗いうがいを徹底することで感染のリスクを軽減出来ます。
年末年始を無事に過ごすためにもここ2週間は特に感染防止に気をつけなくてはなりません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナ/感染確認/速報/姶良市/瀬戸内町
管理人の言いたい放題!「防衛施設の誘致請願、全会一致で趣旨採択 長島町議会」・・・川添町長は「現時点で何も決まっていない」とおっしゃっていますがホンマかいな?
管理人の言いたい放題!「防衛施設の誘致請願、全会一致で趣旨採択 長島町議会」・・・川添町長は「現時点で何も決まっていない」とおっしゃっていますがホンマかいな?
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
数日前の地元紙に掲載された記事です。
南日本新聞・12月14日23:00配信【防衛施設の誘致請願、全会一致で趣旨採択 長島町議会】
長島町議会は14日の定例会最終本会議で、国の防衛施設を町内に誘致するよう求める住民団体の請願を全会一致で趣旨採択した。議会後、取材に応じた川添健町長は「町として国への要望を始めたい」と誘致に取り組む考えを示した。
具体的な施設や場所について川添町長は「現時点で何も決まっていない」とした上で、「要望活動などを通して国から施設が示された段階で、受け入れが可能かどうか町民の意向を踏まえて改めて判断する」と述べた。
請願は、町内の業界団体や自衛隊家族会の関係者らでつくる「長島町自衛隊防衛施設誘致推進協議会」が提出。10日の総務民生委員会では「地域振興など趣旨には賛同できるが、住民への周知が進んでいない」として趣旨採択していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
長島町かぁ〜
選挙の度にハッスルしまくる伊藤さん(元県知事)と仲良しの町長さんのとこですね。
鹿児島市長選挙の際にも町長自らハッスルしまくっていたようですから、同じ県内にありながら鹿児島市と姉妹都市にでもなるのではないか?という気さえします。
先の知事選の際に前知事の三反園さんからおかしな電話が来ましたよ〜と、メディアに暴露した首長さんがいましたがひょっとしたらその中の一人かもしれませんね。
おかしな電話を入れた三反園さんが一番悪いんですけどね。訓💧反省💧
悪いと言うか、ある意味トチ狂っていたと言われても仕方ないかな。訓💧猛省💧
さてさて・・・今回の「防衛施設の誘致請願、全会一致で趣旨採択 長島町議会」の記事を見て思ったことは、まずは「全会一致」という部分。
全会一致ってのは凄くないですか?
まずは誘致ありきってことですよね。
地域性ですかね?
一人くらいは反対する議員さんがいても不思議ではないのですが?
確かに、10日の総務民生委員会で「地域振興など趣旨には賛同できるが、住民への周知が進んでいない」として趣旨採択してはいますが、結局のところ最終本会議において住民団体の請願を全会一致で趣旨採択しました。
えっ?国防にかかる防衛施設の誘致が悪いのか?って?
いえ!いえ!そうじゃありませんよ!
地元長島町のことは地元住民と議員さんたちが考えたらいいだけのことです。
ただ・・・フト思ったのですが、ニワトリが先か卵が先かと?
全会一致で可決しましたが、具体的な施設や場所について川添町長は「現時点で何も決まっていな〜い」としています。
何も決まっていな〜いのに誘致だけ先に打ち出すことに長島町の町民は理解を示したということなんでしょうねぇ〜
漁業や養殖、さらには農業も盛んだと聞いていましたが、事業者との調整は出来たということになりますかね?
何も決まらぬまま漠然と誘致を決めるのではなく、ある程度絞り込んだ議論ができたほうが町民にも分かりやすいと思うのですが・・・・・
ニワトリが先か卵が先か?そういう気がしました。
民意を無視し好き勝手に進めることのないよう、町の未来を見据え議論を尽くして欲しいものです。ハイ。
国防と言えば今まさに馬毛島問題が紛糾中。
塩田知事が地元自治体と意見交換を進めている状況が続いています。
今回の「防衛施設の誘致請願、全会一致で趣旨採択 長島町議会」の報道を見た知人がこんなこと言ってました。
「塩田知事が馬毛島問題で意見を集約している最中に、今回の長島町の突然の誘致表明は知事の足を引っ張ったような気がするなぁ〜」
・・・・・言われてみると多少はあるかもね。
そう言えば・・・先の知事選の際に伊藤さんの支持者が「仮に塩田さんが知事に当選しても任期を全うすることは出来ないから立候補を辞退し一本化に協力したほうかいい」と言っていたとか。
任期を全う出来ないってどういう意味?・・・当時は意味が分かりませんでしたが、ひょっとすると今回のような議論を県内各地で引き起こし、その度に県としてはどう考えているのか?知事を巻き込む作戦?
もしくは、県から干されるのではないかと被害妄想に落ち入り、スネまくって国の直轄事業をゲットするしかないぜ!みたいな作戦なのかなぁ〜という気がしました。
まぁ〜馬毛島問題を見て分かる通り、議論を尽くす努力を惜しまない塩田知事と、「我が町、我が村のやることダベ!な〜んも決まっていないが、請願が出て来たからにはとりあえず全会一致で趣旨採択するべ!あとはボチボチ考えるべ!前に進み出せば議会で全会一致でオッケーだべさ!」「んだ!んだ!知事選で反対側に回ったから県から干される可能性があるんじゃけん、国で仕事を作るしかないべ!」みたいなノリで見切り発車しちゃった長島町?
県知事と町長さんとでは雲泥の差なんじゃね?
まぁ〜最近は住民不在?民意無き?と言うか、一部の民意が全てだと言わんばかりの勢いで突っ走って行く首長さんが多いような気がします。
本来チェック役であるはずの議員さんが全く使い物にならないなんてこともありますから、議員任せにせずに住民1人1人が政治に興味を持ったほうがいいと思いますよ。
屋久島町議会が悪いパターンのお手本ですかね。
・・・・・・・・・・・・・・・
【おまけ・気になるニュース】
MBCニュース・12月17日19:31配信【馬毛島入札巡り、鹿児島県が防衛省に抗議 「説明なく遺憾」】
防衛省が鹿児島県西之表市の馬毛島にアメリカ軍の訓練を移転するために計画している自衛隊基地の整備に絡み、地元に説明をせずに施設を検討するための入札を進めるのは「遺憾」だとして、県が防衛省に抗議しました。
(塩田知事)「今回、また急な連絡ということで、防衛省には、担当部長の方から唐突だということで抗議した」
県によりますと、今月8日に防衛省から県に、馬毛島での自衛隊基地整備について詳しく検討するための入札公告を近く行うと連絡がありました。
防衛省は今年2月にも県や地元関係者へ連絡しないまま、詳細な検討の予算を計上し、県が事前に説明するよう抗議した経緯があります。
こうした経緯を踏まえて県は「地元への説明がないままで唐突」だとして防衛省に抗議したということです。
(塩田知事)「防衛省にも地元関係者への説明も丁寧に対応してほしい。前回の2月の経緯を踏まえても、極めて今回の対応は遺憾である」
なお、防衛省は当初、今月9日から馬毛島周辺でのボーリング調査を始める予定でしたが、海上のしけなどが続いていて、17日も延期されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・12月17日17:25配信【鹿児島知事、馬毛島の説明求める 基地建設巡り「判断材料を」】
鹿児島県の塩田康一知事は17日までに共同通信のインタビューに応じ、馬毛島(西之表市)への自衛隊基地建設を巡り、政府側の説明が不十分との認識を示した。「生活や産業への影響といった判断材料が示されておらず、住民の理解を得るには至っていない」と述べた。九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の3号機新設については、任期中は認めない考えを重ねて表明した。
基地建設の是非が主要争点となる来年1月の西之表市長選の選挙結果を注視すると強調。ただ、自身の賛否は「総合的に判断する」と述べるにとどめた。防衛省には騒音や漁業への影響を具体的に示すよう求めた。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
数日前の地元紙に掲載された記事です。
南日本新聞・12月14日23:00配信【防衛施設の誘致請願、全会一致で趣旨採択 長島町議会】
長島町議会は14日の定例会最終本会議で、国の防衛施設を町内に誘致するよう求める住民団体の請願を全会一致で趣旨採択した。議会後、取材に応じた川添健町長は「町として国への要望を始めたい」と誘致に取り組む考えを示した。
具体的な施設や場所について川添町長は「現時点で何も決まっていない」とした上で、「要望活動などを通して国から施設が示された段階で、受け入れが可能かどうか町民の意向を踏まえて改めて判断する」と述べた。
請願は、町内の業界団体や自衛隊家族会の関係者らでつくる「長島町自衛隊防衛施設誘致推進協議会」が提出。10日の総務民生委員会では「地域振興など趣旨には賛同できるが、住民への周知が進んでいない」として趣旨採択していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
長島町かぁ〜
選挙の度にハッスルしまくる伊藤さん(元県知事)と仲良しの町長さんのとこですね。
鹿児島市長選挙の際にも町長自らハッスルしまくっていたようですから、同じ県内にありながら鹿児島市と姉妹都市にでもなるのではないか?という気さえします。
先の知事選の際に前知事の三反園さんからおかしな電話が来ましたよ〜と、メディアに暴露した首長さんがいましたがひょっとしたらその中の一人かもしれませんね。
おかしな電話を入れた三反園さんが一番悪いんですけどね。訓💧反省💧
悪いと言うか、ある意味トチ狂っていたと言われても仕方ないかな。訓💧猛省💧
さてさて・・・今回の「防衛施設の誘致請願、全会一致で趣旨採択 長島町議会」の記事を見て思ったことは、まずは「全会一致」という部分。
全会一致ってのは凄くないですか?
まずは誘致ありきってことですよね。
地域性ですかね?
一人くらいは反対する議員さんがいても不思議ではないのですが?
確かに、10日の総務民生委員会で「地域振興など趣旨には賛同できるが、住民への周知が進んでいない」として趣旨採択してはいますが、結局のところ最終本会議において住民団体の請願を全会一致で趣旨採択しました。
えっ?国防にかかる防衛施設の誘致が悪いのか?って?
いえ!いえ!そうじゃありませんよ!
地元長島町のことは地元住民と議員さんたちが考えたらいいだけのことです。
ただ・・・フト思ったのですが、ニワトリが先か卵が先かと?
全会一致で可決しましたが、具体的な施設や場所について川添町長は「現時点で何も決まっていな〜い」としています。
何も決まっていな〜いのに誘致だけ先に打ち出すことに長島町の町民は理解を示したということなんでしょうねぇ〜
漁業や養殖、さらには農業も盛んだと聞いていましたが、事業者との調整は出来たということになりますかね?
何も決まらぬまま漠然と誘致を決めるのではなく、ある程度絞り込んだ議論ができたほうが町民にも分かりやすいと思うのですが・・・・・
ニワトリが先か卵が先か?そういう気がしました。
民意を無視し好き勝手に進めることのないよう、町の未来を見据え議論を尽くして欲しいものです。ハイ。
国防と言えば今まさに馬毛島問題が紛糾中。
塩田知事が地元自治体と意見交換を進めている状況が続いています。
今回の「防衛施設の誘致請願、全会一致で趣旨採択 長島町議会」の報道を見た知人がこんなこと言ってました。
「塩田知事が馬毛島問題で意見を集約している最中に、今回の長島町の突然の誘致表明は知事の足を引っ張ったような気がするなぁ〜」
・・・・・言われてみると多少はあるかもね。
そう言えば・・・先の知事選の際に伊藤さんの支持者が「仮に塩田さんが知事に当選しても任期を全うすることは出来ないから立候補を辞退し一本化に協力したほうかいい」と言っていたとか。
任期を全う出来ないってどういう意味?・・・当時は意味が分かりませんでしたが、ひょっとすると今回のような議論を県内各地で引き起こし、その度に県としてはどう考えているのか?知事を巻き込む作戦?
もしくは、県から干されるのではないかと被害妄想に落ち入り、スネまくって国の直轄事業をゲットするしかないぜ!みたいな作戦なのかなぁ〜という気がしました。
まぁ〜馬毛島問題を見て分かる通り、議論を尽くす努力を惜しまない塩田知事と、「我が町、我が村のやることダベ!な〜んも決まっていないが、請願が出て来たからにはとりあえず全会一致で趣旨採択するべ!あとはボチボチ考えるべ!前に進み出せば議会で全会一致でオッケーだべさ!」「んだ!んだ!知事選で反対側に回ったから県から干される可能性があるんじゃけん、国で仕事を作るしかないべ!」みたいなノリで見切り発車しちゃった長島町?
県知事と町長さんとでは雲泥の差なんじゃね?
まぁ〜最近は住民不在?民意無き?と言うか、一部の民意が全てだと言わんばかりの勢いで突っ走って行く首長さんが多いような気がします。
本来チェック役であるはずの議員さんが全く使い物にならないなんてこともありますから、議員任せにせずに住民1人1人が政治に興味を持ったほうがいいと思いますよ。
屋久島町議会が悪いパターンのお手本ですかね。
・・・・・・・・・・・・・・・
【おまけ・気になるニュース】
MBCニュース・12月17日19:31配信【馬毛島入札巡り、鹿児島県が防衛省に抗議 「説明なく遺憾」】
防衛省が鹿児島県西之表市の馬毛島にアメリカ軍の訓練を移転するために計画している自衛隊基地の整備に絡み、地元に説明をせずに施設を検討するための入札を進めるのは「遺憾」だとして、県が防衛省に抗議しました。
(塩田知事)「今回、また急な連絡ということで、防衛省には、担当部長の方から唐突だということで抗議した」
県によりますと、今月8日に防衛省から県に、馬毛島での自衛隊基地整備について詳しく検討するための入札公告を近く行うと連絡がありました。
防衛省は今年2月にも県や地元関係者へ連絡しないまま、詳細な検討の予算を計上し、県が事前に説明するよう抗議した経緯があります。
こうした経緯を踏まえて県は「地元への説明がないままで唐突」だとして防衛省に抗議したということです。
(塩田知事)「防衛省にも地元関係者への説明も丁寧に対応してほしい。前回の2月の経緯を踏まえても、極めて今回の対応は遺憾である」
なお、防衛省は当初、今月9日から馬毛島周辺でのボーリング調査を始める予定でしたが、海上のしけなどが続いていて、17日も延期されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・12月17日17:25配信【鹿児島知事、馬毛島の説明求める 基地建設巡り「判断材料を」】
鹿児島県の塩田康一知事は17日までに共同通信のインタビューに応じ、馬毛島(西之表市)への自衛隊基地建設を巡り、政府側の説明が不十分との認識を示した。「生活や産業への影響といった判断材料が示されておらず、住民の理解を得るには至っていない」と述べた。九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の3号機新設については、任期中は認めない考えを重ねて表明した。
基地建設の是非が主要争点となる来年1月の西之表市長選の選挙結果を注視すると強調。ただ、自身の賛否は「総合的に判断する」と述べるにとどめた。防衛省には騒音や漁業への影響を具体的に示すよう求めた。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数862人》《天文館Aクラスター累計53人》《鹿屋体育大学クラスター累計20人》鹿児島県内で新たに4人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市《新たに10人の感染確認 宮崎県》《熊本県内で計34人感染 新型コロナ、病床稼働率4割超に》《12月17日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数862人》《天文館Aクラスター累計53人》《鹿屋体育大学クラスター累計20人》鹿児島県内で新たに4人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市《新たに10人の感染確認 宮崎県》《熊本県内で計34人感染 新型コロナ、病床稼働率4割超に》《12月17日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月17日19:35配信【新型コロナ 鹿児島県内、新たに4人感染 「勝負の3週間」でも増加】
新型コロナウイルスの感染者は鹿児島県内では17日、新たに4人発表されました。
国が16日まで呼びかけた「勝負の3週間」の期間中の感染者は、その前の3週間の2倍以上となるなど、県内でも感染拡大が続いています。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の50代の男女と20代女性、鹿屋市の20代女性のあわせて4人です。
鹿児島市の50代男性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した感染者集団=クラスター関連、鹿屋市の20代女性は鹿屋体育大学のサークル活動で発生したクラスター関連、残る2人はすでに感染が確認された人の接触者です。
県内の感染者は累計862人になりました。療養者は16日時点で164人で、重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月17日18:50配信【鹿児島で新たに20~50代の男女4人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では17日、新たに4人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新型コロナウイルスの感染が新たに確認されたのは鹿児島市の20代の女性1人と50代の男女各1人、それに鹿屋市の20代女性1人です。
このうち、鹿児島市の50代の男性は10日に確認された接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連で、このクラスター関連の感染者は17日までに53人となっています。
また、鹿屋市の20代女性は鹿屋体育大学のサークル活動を中心としたクラスター関連の19人目の感染者となります。
県内の感染者数は累計で862人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月17日配信【コロナ 県内で新たに4人】
17日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されています。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市の20代の女性、50代の男性と女性、それに鹿屋市の20代女性のあわせて4人です。
50代の男性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連、鹿屋市の20代の女性は鹿屋体育大学のサークル活動などで発生したクラスター関連です。
鹿児島市の20代の女性と50代の女性はこれまでの感染者の接触者です。
これで県内の感染者の累計は862人となりました。
医療機関や宿泊施設での療養者はきのうの時点で164人、重症は1人、中等症は8人です。
なお、鹿児島市は非常勤職員1人の感染が17日までに確認されたと発表しました。
感染した職員の濃厚接触者はPCR検査で全員陰性が確認され市民などとの濃厚接触がないことも確認されているということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
TOKYO MX・12月17日22:12配信【東京都が「コロナ特別警報」 過去最多の822人が感染】
東京都は12月17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに822人確認されたと発表しました。
1日当たりの感染者数はこれまで最多だった678人を大きく上回り、過去最多となりました。
東京都は11月から酒類を提供する飲食店やカラオケ店への営業時間の短縮要請など対策を打っていますが、感染の拡大が続いています。こうした中、東京都は医療提供体制の警戒レベルを初めて「最も高い」段階に引き上げました。
東京都は17日、感染状況を分析する会議を開き、これまでで最も高い「警戒レベル」だった感染状況に加え、新たに医療提供体制も警戒レベルを初めて「最も高い段階」に引き上げました。
会議で東京都医師会の猪口正孝副会長は「入院患者の引き続く増加傾向に伴い、新型コロナ患者のための医療と通常医療との両立が困難になった。医療提供体制の余力は全部使った。あとは(通常医療を)転用していくということ。とにかく患者を減らすしかない」と危機感をあらわにしました。
警戒レベルが最も高い段階に引き上げられたことを受け、東京都の小池知事は臨時会見を開き「都内の感染者数は、遠からず1日当たり1000人になる。今こそ命を守る危機感を共有し、ここで踏みとどまらなければ命を守れない」と述べ、感染状況について強い危機感を示しました。
そして「年末年始コロナ特別警報」を掲げ、感染防止のための行動を心掛けるよう訴えました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月17日19:55配信【熊本県内で計34人感染 新型コロナ、病床稼働率4割超に】
熊本県と熊本市は17日、新たに10~90代の男女34人(熊本市24、八代市3、玉名市、阿蘇市各2、合志市、益城町、菊陽町各1)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。30人前後の新規感染者が連日確認されており、県内の病床稼働率は初めて4割を超えた。
17日午前10時時点の病床稼働率は前日比2・5ポイント増の40・5%。県医療政策課は「病床が逼迫[ひっぱく]している地域もあり、強い危機感を持っている」として、すぐに入院可能な即応病床の拡大と2棟目の宿泊療養施設の開設を急ぐ考えを示した。
入院患者は10人増の162人(重症5、中等症24、軽症115、無症状17、確認中1)。ホテルでの宿泊療養は1人減の32人。
菊陽町の10代男性は菊池高生。同校での感染確認は9人に増えた。八代市の20代の女性保育士は宇城市の保育園に勤務しており、園は17日からの臨時休園を決めた。
熊本市中央区新市街の飲食店「クラブ ゼロ」のクラスター(感染者集団)には新たに20~30代の女性客3人が加わり、感染者は26人に広がった。
県内での感染者数は17日現在で計1376人(うち熊本市756人)。12月でみると354人となり、これまで最多だった8月の329人を超えた。(高宗亮輔、内田秀夫、久保田尚之)
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月17日19:30配信【県内で新たに10人の感染確認 宮崎県】
宮崎県内では17日新たに10人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県内の感染者の累計は634人となりました。
このうち県の発表分では4人でこのうちの3人は16日感染が発表された都城市20代の女性の親族です。
3人のうち2人は三股町の50代の男女です。
もう1人は神奈川県の20代の女性で今月12日から宮崎を訪れていました。
また国富町の20代の女性の感染も確認されました。
宮崎市の発表分では6人の感染が分かりました。
このうち3人は愛知県に住む人との接触があり、これとは別に県内を訪れていた福岡県の40代の男性の感染もわかりました。
また宮崎市の70代の女性は、陰性が確認された宮崎太陽銀行の行員の家族です。
県内の感染者は累計で634人となり16日の時点で入院している人は32人でこのうちの2人が重症です。
日南市・串間市圏域は感染未確認圏域となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の50代の男女と20代女性、鹿屋市の20代女性のあわせて4人。
鹿児島市の50代男性は鹿児島市天文館の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連、鹿屋市の20代女性は鹿屋体育大学のサークル活動で発生したクラスター関連です。
天文館Aクラスター累計53人。
鹿屋体育大学クラスター累計20人。
両クラスターとも収束の傾向にはあるようです。
それはそうと・・・奄美大島の瀬戸内町にある自衛隊関連施設内で数名のコロナ感染が確認されたのではないか?との話を耳にしたのですが・・・・・
自衛隊員が感染した場合は一定の手順を踏まなくては公表出来ないのか?
それともただ単に噂レベルの話なのか?
気になるところです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月17日19:35配信【新型コロナ 鹿児島県内、新たに4人感染 「勝負の3週間」でも増加】
新型コロナウイルスの感染者は鹿児島県内では17日、新たに4人発表されました。
国が16日まで呼びかけた「勝負の3週間」の期間中の感染者は、その前の3週間の2倍以上となるなど、県内でも感染拡大が続いています。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の50代の男女と20代女性、鹿屋市の20代女性のあわせて4人です。
鹿児島市の50代男性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した感染者集団=クラスター関連、鹿屋市の20代女性は鹿屋体育大学のサークル活動で発生したクラスター関連、残る2人はすでに感染が確認された人の接触者です。
県内の感染者は累計862人になりました。療養者は16日時点で164人で、重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月17日18:50配信【鹿児島で新たに20~50代の男女4人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では17日、新たに4人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新型コロナウイルスの感染が新たに確認されたのは鹿児島市の20代の女性1人と50代の男女各1人、それに鹿屋市の20代女性1人です。
このうち、鹿児島市の50代の男性は10日に確認された接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連で、このクラスター関連の感染者は17日までに53人となっています。
また、鹿屋市の20代女性は鹿屋体育大学のサークル活動を中心としたクラスター関連の19人目の感染者となります。
県内の感染者数は累計で862人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月17日配信【コロナ 県内で新たに4人】
17日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されています。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市の20代の女性、50代の男性と女性、それに鹿屋市の20代女性のあわせて4人です。
50代の男性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連、鹿屋市の20代の女性は鹿屋体育大学のサークル活動などで発生したクラスター関連です。
鹿児島市の20代の女性と50代の女性はこれまでの感染者の接触者です。
これで県内の感染者の累計は862人となりました。
医療機関や宿泊施設での療養者はきのうの時点で164人、重症は1人、中等症は8人です。
なお、鹿児島市は非常勤職員1人の感染が17日までに確認されたと発表しました。
感染した職員の濃厚接触者はPCR検査で全員陰性が確認され市民などとの濃厚接触がないことも確認されているということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
TOKYO MX・12月17日22:12配信【東京都が「コロナ特別警報」 過去最多の822人が感染】
東京都は12月17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに822人確認されたと発表しました。
1日当たりの感染者数はこれまで最多だった678人を大きく上回り、過去最多となりました。
東京都は11月から酒類を提供する飲食店やカラオケ店への営業時間の短縮要請など対策を打っていますが、感染の拡大が続いています。こうした中、東京都は医療提供体制の警戒レベルを初めて「最も高い」段階に引き上げました。
東京都は17日、感染状況を分析する会議を開き、これまでで最も高い「警戒レベル」だった感染状況に加え、新たに医療提供体制も警戒レベルを初めて「最も高い段階」に引き上げました。
会議で東京都医師会の猪口正孝副会長は「入院患者の引き続く増加傾向に伴い、新型コロナ患者のための医療と通常医療との両立が困難になった。医療提供体制の余力は全部使った。あとは(通常医療を)転用していくということ。とにかく患者を減らすしかない」と危機感をあらわにしました。
警戒レベルが最も高い段階に引き上げられたことを受け、東京都の小池知事は臨時会見を開き「都内の感染者数は、遠からず1日当たり1000人になる。今こそ命を守る危機感を共有し、ここで踏みとどまらなければ命を守れない」と述べ、感染状況について強い危機感を示しました。
そして「年末年始コロナ特別警報」を掲げ、感染防止のための行動を心掛けるよう訴えました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月17日19:55配信【熊本県内で計34人感染 新型コロナ、病床稼働率4割超に】
熊本県と熊本市は17日、新たに10~90代の男女34人(熊本市24、八代市3、玉名市、阿蘇市各2、合志市、益城町、菊陽町各1)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。30人前後の新規感染者が連日確認されており、県内の病床稼働率は初めて4割を超えた。
17日午前10時時点の病床稼働率は前日比2・5ポイント増の40・5%。県医療政策課は「病床が逼迫[ひっぱく]している地域もあり、強い危機感を持っている」として、すぐに入院可能な即応病床の拡大と2棟目の宿泊療養施設の開設を急ぐ考えを示した。
入院患者は10人増の162人(重症5、中等症24、軽症115、無症状17、確認中1)。ホテルでの宿泊療養は1人減の32人。
菊陽町の10代男性は菊池高生。同校での感染確認は9人に増えた。八代市の20代の女性保育士は宇城市の保育園に勤務しており、園は17日からの臨時休園を決めた。
熊本市中央区新市街の飲食店「クラブ ゼロ」のクラスター(感染者集団)には新たに20~30代の女性客3人が加わり、感染者は26人に広がった。
県内での感染者数は17日現在で計1376人(うち熊本市756人)。12月でみると354人となり、これまで最多だった8月の329人を超えた。(高宗亮輔、内田秀夫、久保田尚之)
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月17日19:30配信【県内で新たに10人の感染確認 宮崎県】
宮崎県内では17日新たに10人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県内の感染者の累計は634人となりました。
このうち県の発表分では4人でこのうちの3人は16日感染が発表された都城市20代の女性の親族です。
3人のうち2人は三股町の50代の男女です。
もう1人は神奈川県の20代の女性で今月12日から宮崎を訪れていました。
また国富町の20代の女性の感染も確認されました。
宮崎市の発表分では6人の感染が分かりました。
このうち3人は愛知県に住む人との接触があり、これとは別に県内を訪れていた福岡県の40代の男性の感染もわかりました。
また宮崎市の70代の女性は、陰性が確認された宮崎太陽銀行の行員の家族です。
県内の感染者は累計で634人となり16日の時点で入院している人は32人でこのうちの2人が重症です。
日南市・串間市圏域は感染未確認圏域となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の50代の男女と20代女性、鹿屋市の20代女性のあわせて4人。
鹿児島市の50代男性は鹿児島市天文館の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連、鹿屋市の20代女性は鹿屋体育大学のサークル活動で発生したクラスター関連です。
天文館Aクラスター累計53人。
鹿屋体育大学クラスター累計20人。
両クラスターとも収束の傾向にはあるようです。
それはそうと・・・奄美大島の瀬戸内町にある自衛隊関連施設内で数名のコロナ感染が確認されたのではないか?との話を耳にしたのですが・・・・・
自衛隊員が感染した場合は一定の手順を踏まなくては公表出来ないのか?
それともただ単に噂レベルの話なのか?
気になるところです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナ/クラスター/鹿屋/感染確認
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数858人》《天文館Aクラスター累計52人》《鹿屋体育大学クラスター累計18人》鹿児島県内で新たに9人の感染確認!鹿児島市、奄美市、霧島市、姶良市、薩摩川内市、南さつま市、鹿屋市!奄美駐屯地の30代隊員感染!《12月16日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数858人》《天文館Aクラスター累計52人》《鹿屋体育大学クラスター累計18人》鹿児島県内で新たに9人の感染確認!鹿児島市、奄美市、霧島市、姶良市、薩摩川内市、南さつま市、鹿屋市!奄美駐屯地の30代隊員感染!《12月16日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・12月16日17:45配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに9人感染確認 累計858人】
鹿児島県と鹿児島市は16日、10~60代の男女9人の新型コロナウイルス感染を新たに確認したと発表した。
県が発表したのは7人。
奄美市2人、霧島市、姶良市、薩摩川内市、南さつま市、鹿屋市の各1人。
このうち、鹿屋体育大学で発生したクラスター(感染者集団)関連は1人。
鹿児島市は50代と10代の男性2人。県内累計は858人。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月16日19:39配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに9人感染確認】
鹿児島県では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに9人発表されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代と50代の男性、奄美市の10代と20代の男性、南さつま市の10代男性、姶良市の20代女性、霧島市の60代男性、鹿屋市の20代男性、薩摩川内市の20代男性のあわせて9人です。
このうち鹿屋市の20代男性は、鹿屋体育大学のサークル活動で発生している感染者集団=クラスター関連で、このクラスター関連は18人になりました。
奄美市の2人と南さつま市の1人は、すでに確認されている感染者の接触者で、県や鹿児島市はほかの感染者についても感染経路を調べています。
県内の感染者の累計は、858人になりました。県内の療養者は、15日時点で医療機関への入院が70人、宿泊施設への入所が91人の合わせて161人で、このうち重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月16日19:18配信【鹿児島で新たに10~60代の男女9人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では16日、新たに9人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。このうち1人は鹿屋体育大学のサークル活動を中心にしたクラスター関連です。
新型コロナウイルスの感染が新たに確認されたのは鹿児島市や奄美市などの10代から60代の男女9人です。
このうち、鹿屋市の20代の男性は鹿屋体育大学のサークル活動を中心にしたクラスターの関連だということです。
このクラスター関連の感染者は合わせて18人となっています。
県内の感染者数は累計で858人となっていて、医療機関では70人が療養しています。
重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月16日配信【新型コロナ 県内で新たに9人】
16日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに9人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市や鹿屋市、奄美市などの10代から60代の男女9人です。
このうち1人は鹿屋体育大学のサークル活動などで発生したクラスター関連です。
これでこの関連の感染者はあわせて18人となりました。
15日発表された奄美市の30代男性の濃厚接触者である職場の関係者2人の感染も確認されています。鹿児島市が発表した新たな感染者は2人です。
いずれもクラスターとの関連は確認されておらず、市は感染経路などを調査しています。
これで県内の感染者の累計は858人となりました。医療機関などで療養している人は161人で、重症は1人、酸素投与が必要な中等症は10人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・12月16日10:30配信【新型コロナ 鹿児島・奄美駐屯地の30代隊員感染】
防衛省陸上幕僚監部(陸幕)は15日、奄美市の奄美駐屯地に勤務する30代男性隊員が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。
陸幕広報室によると、隊員は発熱したため14日に県内の医療機関を受診し、抗原検査を受けて陽性と判明した。コロナの感染拡大に伴う災害派遣に従事していない。濃厚接触者は確認中。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月16日19:38配信【中止・延期の自治体も コロナ禍で成人式どうなる?】
開く予定だった成人式をどうするのか。一部では中止や延期を決めた自治体もあり、新成人は不安を抱えています。
鹿児島県によりますと、来年の成人式の対象となる県内の新成人はことし10月現在で、1万3514人に上ります。
しかし、MBCが県内43市町村に取材したところ、16日時点で、奄美市など6市町村が会場で式典を開くのを中止、曽於市や知名町など8市町が延期を決めています。そして、喜界町が延期または中止を検討しています。
一方、鹿児島市や薩摩川内市など28市町村は、内容を変更するなどしたうえで式典を会場で開くとしています。
奄美市は、「3密の回避は難しい」として、来月3日に予定していた式の中止を決定。オンラインでの開催を検討してはいるものの、苦渋の決断だったと話します。
(奄美市教育委員会生涯学習課 大庭勝利課長)「離島でもあり、高齢の人が多い中でのリスクが非常に高いのではないかということで、(中止の)決断になった」
一方、例年は県内で最多の5000人前後が参加する鹿児島市は、来月10日に式を予定していますが、密を避けるために出身中学校別に午前と午後の2部構成にするなどの対策をとることにしています。
(鹿児島市教育委員会事務局 猿渡功課長)「2部制にすることで参加者の分散化を図り、長時間一緒にいることのリスクをできるだけ下げる狙いがある」
このほか、鹿屋市では式典開催と同時にオンライン配信を予定、いちき串木野市では、会場を例年より広い総合体育館に変更。
南種子町では、島外からの参加者に来島前のPCR検査を義務化し、検査費を1人3万5000円まで補助することにしています。
各自治体では、それぞれ対策を考えていますが、今後の感染状況次第ではさらなる変更もありうるとしています。こうした状況に新成人は・・・
(新成人)「(中止になっても)しょうがないと思うが、残念だと思う」「みんな(自粛している)感じなので僕たちだけはしゃぐっていうのも違うかな」
成人式に着物などをレンタルする業者も影響を受けています。
(さつま苑京呉服の池田 池田曜子さん)「成人式自体が中止にはなってないが、お嬢様(娘さん)自身が帰るのが心配されるので、当日は着ないとキャンセルした方が何人かいた」
門出の日はどうなるのか?不安を抱える新成人や関係者。感染がこれ以上広がらないよう、対策の徹底が求められています。
・16日時点
【中止】奄美市、瀬戸内町、和泊町、龍郷町、大和村、宇検村
【延期】曽於市、湧水町、東串良町、肝付町、徳之島町、天城町、伊仙町、知名町
【延期または中止を検討】喜界町
【内容変更などして開催】
鹿児島市、日置市、いちき串木野市、三島村、十島村、枕崎市、指宿市、南さつま市、南九州市、阿久根市、出水市、薩摩川内市、さつま町、長島町、霧島市、伊佐市、姶良市、鹿屋市、垂水市、志布志市、大崎町、錦江町、南大隅町、西之表市、中種子町、南種子町、屋久島町、与論町
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは9人。
鹿児島市2人、奄美市2人、霧島市、姶良市、薩摩川内市、南さつま市、鹿屋市の各1人。
奄美市の2人と南さつま市の1人は、すでに確認されている感染者の接触者です。
奄美市の2人は昨日感染が確認された奄美駐屯地の30代隊員の接触者。
駐屯地内で感染が拡大した場合は奄美群島での受け入れ先となっている県立大島病院がかなり厳しい状態になる可能性があります。
今でもコロナの影響で故郷出産の規制がかかっているようで、かなりのブーイングが出ているとか。
奄美群島はコロナ専用の受け入れ病院の建設が急務ではないかという気がします。
コロナ受け入れの陰にどのような弊害が生じているかということをしっかりと分析すべきだと思いますよ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・12月16日17:45配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに9人感染確認 累計858人】
鹿児島県と鹿児島市は16日、10~60代の男女9人の新型コロナウイルス感染を新たに確認したと発表した。
県が発表したのは7人。
奄美市2人、霧島市、姶良市、薩摩川内市、南さつま市、鹿屋市の各1人。
このうち、鹿屋体育大学で発生したクラスター(感染者集団)関連は1人。
鹿児島市は50代と10代の男性2人。県内累計は858人。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月16日19:39配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに9人感染確認】
鹿児島県では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに9人発表されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代と50代の男性、奄美市の10代と20代の男性、南さつま市の10代男性、姶良市の20代女性、霧島市の60代男性、鹿屋市の20代男性、薩摩川内市の20代男性のあわせて9人です。
このうち鹿屋市の20代男性は、鹿屋体育大学のサークル活動で発生している感染者集団=クラスター関連で、このクラスター関連は18人になりました。
奄美市の2人と南さつま市の1人は、すでに確認されている感染者の接触者で、県や鹿児島市はほかの感染者についても感染経路を調べています。
県内の感染者の累計は、858人になりました。県内の療養者は、15日時点で医療機関への入院が70人、宿泊施設への入所が91人の合わせて161人で、このうち重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月16日19:18配信【鹿児島で新たに10~60代の男女9人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では16日、新たに9人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。このうち1人は鹿屋体育大学のサークル活動を中心にしたクラスター関連です。
新型コロナウイルスの感染が新たに確認されたのは鹿児島市や奄美市などの10代から60代の男女9人です。
このうち、鹿屋市の20代の男性は鹿屋体育大学のサークル活動を中心にしたクラスターの関連だということです。
このクラスター関連の感染者は合わせて18人となっています。
県内の感染者数は累計で858人となっていて、医療機関では70人が療養しています。
重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月16日配信【新型コロナ 県内で新たに9人】
16日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに9人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市や鹿屋市、奄美市などの10代から60代の男女9人です。
このうち1人は鹿屋体育大学のサークル活動などで発生したクラスター関連です。
これでこの関連の感染者はあわせて18人となりました。
15日発表された奄美市の30代男性の濃厚接触者である職場の関係者2人の感染も確認されています。鹿児島市が発表した新たな感染者は2人です。
いずれもクラスターとの関連は確認されておらず、市は感染経路などを調査しています。
これで県内の感染者の累計は858人となりました。医療機関などで療養している人は161人で、重症は1人、酸素投与が必要な中等症は10人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・12月16日10:30配信【新型コロナ 鹿児島・奄美駐屯地の30代隊員感染】
防衛省陸上幕僚監部(陸幕)は15日、奄美市の奄美駐屯地に勤務する30代男性隊員が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。
陸幕広報室によると、隊員は発熱したため14日に県内の医療機関を受診し、抗原検査を受けて陽性と判明した。コロナの感染拡大に伴う災害派遣に従事していない。濃厚接触者は確認中。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月16日19:38配信【中止・延期の自治体も コロナ禍で成人式どうなる?】
開く予定だった成人式をどうするのか。一部では中止や延期を決めた自治体もあり、新成人は不安を抱えています。
鹿児島県によりますと、来年の成人式の対象となる県内の新成人はことし10月現在で、1万3514人に上ります。
しかし、MBCが県内43市町村に取材したところ、16日時点で、奄美市など6市町村が会場で式典を開くのを中止、曽於市や知名町など8市町が延期を決めています。そして、喜界町が延期または中止を検討しています。
一方、鹿児島市や薩摩川内市など28市町村は、内容を変更するなどしたうえで式典を会場で開くとしています。
奄美市は、「3密の回避は難しい」として、来月3日に予定していた式の中止を決定。オンラインでの開催を検討してはいるものの、苦渋の決断だったと話します。
(奄美市教育委員会生涯学習課 大庭勝利課長)「離島でもあり、高齢の人が多い中でのリスクが非常に高いのではないかということで、(中止の)決断になった」
一方、例年は県内で最多の5000人前後が参加する鹿児島市は、来月10日に式を予定していますが、密を避けるために出身中学校別に午前と午後の2部構成にするなどの対策をとることにしています。
(鹿児島市教育委員会事務局 猿渡功課長)「2部制にすることで参加者の分散化を図り、長時間一緒にいることのリスクをできるだけ下げる狙いがある」
このほか、鹿屋市では式典開催と同時にオンライン配信を予定、いちき串木野市では、会場を例年より広い総合体育館に変更。
南種子町では、島外からの参加者に来島前のPCR検査を義務化し、検査費を1人3万5000円まで補助することにしています。
各自治体では、それぞれ対策を考えていますが、今後の感染状況次第ではさらなる変更もありうるとしています。こうした状況に新成人は・・・
(新成人)「(中止になっても)しょうがないと思うが、残念だと思う」「みんな(自粛している)感じなので僕たちだけはしゃぐっていうのも違うかな」
成人式に着物などをレンタルする業者も影響を受けています。
(さつま苑京呉服の池田 池田曜子さん)「成人式自体が中止にはなってないが、お嬢様(娘さん)自身が帰るのが心配されるので、当日は着ないとキャンセルした方が何人かいた」
門出の日はどうなるのか?不安を抱える新成人や関係者。感染がこれ以上広がらないよう、対策の徹底が求められています。
・16日時点
【中止】奄美市、瀬戸内町、和泊町、龍郷町、大和村、宇検村
【延期】曽於市、湧水町、東串良町、肝付町、徳之島町、天城町、伊仙町、知名町
【延期または中止を検討】喜界町
【内容変更などして開催】
鹿児島市、日置市、いちき串木野市、三島村、十島村、枕崎市、指宿市、南さつま市、南九州市、阿久根市、出水市、薩摩川内市、さつま町、長島町、霧島市、伊佐市、姶良市、鹿屋市、垂水市、志布志市、大崎町、錦江町、南大隅町、西之表市、中種子町、南種子町、屋久島町、与論町
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは9人。
鹿児島市2人、奄美市2人、霧島市、姶良市、薩摩川内市、南さつま市、鹿屋市の各1人。
奄美市の2人と南さつま市の1人は、すでに確認されている感染者の接触者です。
奄美市の2人は昨日感染が確認された奄美駐屯地の30代隊員の接触者。
駐屯地内で感染が拡大した場合は奄美群島での受け入れ先となっている県立大島病院がかなり厳しい状態になる可能性があります。
今でもコロナの影響で故郷出産の規制がかかっているようで、かなりのブーイングが出ているとか。
奄美群島はコロナ専用の受け入れ病院の建設が急務ではないかという気がします。
コロナ受け入れの陰にどのような弊害が生じているかということをしっかりと分析すべきだと思いますよ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


屋久島町の荒木耕治町長が「事実無根の報道で私の名誉が著しく傷付けられた」として会社社長を名誉毀損で訴えたアノ問題はどうなったのでしょうか?まさかとは思いますが恥ずかしげもなく訴えを取り下げたとか言わないですよね?うぇ〜ん💧
屋久島町の荒木耕治町長が「事実無根の報道で私の名誉が著しく傷付けられた」として会社社長を名誉毀損で訴えたアノ問題はどうなったのでしょうか?まさかとは思いますが恥ずかしげもなく訴えを取り下げたとか言わないですよね?うぇ〜ん💧
【KYTニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《屋久島町・政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ちょうど昨年の今頃「事実無根の報道をさせたことによって、私の名誉が著しく傷付けられたことから刑事告訴に踏み切った!」と、激昂していた荒木ちゃんが会社社長を名誉毀損で刑事告訴しましたがその後どうなったのでしょうか?
あの時の自信に満ち溢れた記者会見をボク忘れることが出来ません。うん!うん!
記者からの質問に対し、「本日は刑事告訴のことでの会見なので、その他のことについてはお話することはできない」と話してましたが・・・刑事告訴どうなったん?
当時のことを覚えていないそこのお父さん!お母さん!とりあえずは下記クリックをポチッと押して過去記事を一読下さい👍
Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/12/19・第8弾!屋久島町の荒木耕治町長が記者会見!荒木耕治町長が業者男性を名誉毀損で刑事告訴!シルバー割引き疑惑については「その他のことについてはお話できません」笑笑【疑惑追及シリーズ】
見ました?読んで下さいましたか?
わざわざ弁護士同伴のもと記者会見開いてたでしょ!
事実無根だ!名誉を傷つけられた!みたいな顔してますよね。
ってことは・・・・・自分は完全に白ですよ!嘘つき会社社長からはめられたんです!金なんて受け取ってません!と言いたかったのでしょう。
あれから1年・・・うんともすんとも話が聞こえて来ません💧
どうなったのでしょうか?
気になりますよね!
気になっていた矢先のことです。
屋久島町12月議会において、いつもイノシシのように前しか見ずに突っ走る屋久島町の暴走おじさんこと小脇議員が、今回に限って何かの弾みでフト思い出したみたいです。
小脇議員はこう考えたに違いない・・・「あれっ?荒木町長が会社社長を刑事告訴していたアノ問題どうなったんだろう?」
「不起訴?起訴猶予からの不起訴?それとも起訴されたの?」
「??????」
思い立ったら言わなきゃ気が済まない性格の小脇議員が発作的に質問しちゃいました!
「業者を名誉棄損で告訴している件はその後どのような展開かお答えください」
議場に座っている荒木町長が質問に答えたらいいだけの話。
別に難しい質問ではないですよね。
ところがドッコイ!荒木町長は沈黙を貫き通しました。
通告外の質問のために答えてもらえなかったという訳です。
ちなみに議会においては質問する側の議員さんは事前にこんな質問しますよ〜宜しくね😄みたいな感じで書類を提出するのです。
官側はその書類をもとに回答を作成し議会で答弁する訳です。
まぁ〜学芸会みたいなものですね。
先に出た「通告外」というやつは、事前に質問事項に含まれて無かったじゃん!だから答える義務なんかないも〜ん!と官側から拒否されたんですねぇ〜
普通の議員さんであれば「分かりました」と、諦める場面ですが、なんせ口を開いたのが屋久島町のイケイケ議員さんですから、通告外だと言われても直ぐに引っ込むはずなどない。
傍聴していなかったから分かりませんが・・・多分・・・きっと・・・目が三角になっていたはずです💢ブチッ
聞くところによると、「通告外ですからお応えできません」と言われたそうなのですが、小脇議員が食い下がり「そんなことは有りません、一連の裁判に関することですからお答えください」「お応えください」と数回に渡り回答を迫ったようです💧
勿論、官側は完全無視・・・チ〜ン
チ〜ンという鐘の音が議場に響き渡ったかは不明だが、そのチ〜ンという雰囲気にアノ男のスイッチが入ったのだ!
ブチッ
裏付けがあるのか・・・根拠があるのか分からないが、戦場に立つランボーのような雰囲気をかもしだし議場に響き渡るよう一気に大声で叫んだのだ!(注・ランボーとはシルヴェスター・スタローン主演の映画)
小脇議員「それでは私の方で申しあげます、この5月に取り下げていますよねぇ〜」
屋久島町「・・・・・・・・」チ〜ン
小脇議員がその後も質問し続けるが・・・・・チ〜ン
いわゆる完全無視。
通告外質問だから回答しないも〜ん。
旅費不正問題を追及していた他の議員も議場にいたはずだ・・・
彼等はこう思ったに違いない・・・「荒木町長が今年5月に名誉毀損の告訴を取り下げたって話マジなの?大丈夫ですか?」
「まさか・・・野生の勘とかじゃないよね💧裏付けあるんですよね?💧」「やっちまったってパターンじゃないよね💧」みたいな。
その心配をよそに小脇議員が一気に畳みかけた・・・のだ。
「荒木町長はこんな金を受け取るようなケチな人間ではないという信頼であなたを擁護している人たちは支持しているのです、今後どうされますか?」と。
嫌味というか・・・皮肉を込め最後に一発かましたのだ。
きっと・・・ドヤ顔だっただろう。見ていないが。多分。
屋久島町12月議会は明日水曜日で閉会じゃなかったっけ?
今回、小脇議員がフト思い出して言っちゃった、荒木町長が会社社長を名誉毀損で告訴したアノ問題。
渦中の2人のバトル!荒木町長が相手を告訴したんだからその結果については例え通告外であっても回答すべきですよね。
そりゃ〜そうでしょ!
刑事告訴する時は弁護士と仲良く記者会見してたじゃん!
ランボーだけではなく町民全員が気になっていると思いますよ。
どうなったの?って。
まさかとは思いますが、5月頃に取り下げているようなことがあれば第二幕が開いちゃうような気がするなぁ〜
処分保留からの不起訴をもらう前に反省している姿勢を見せるために取り下げしたんじゃね?なんて言われかねませんからねぇ〜
それよりも何よりも、事実無根だと言われ刑事告訴された会社社長の名誉がズタズタだよ。
今のままでは会社社長が嘘つき名誉毀損男ってことになりゃしませんか?
ちなみに・・・刑事告訴が取り下げられていなかったら・・・それこそボクとランボーの2人がチ〜ンになっちゃうよ😭
ナンマイダ〜
前略 荒木耕治町長
いつものように記者会見開いてご説明お願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KYTニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《屋久島町・政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ちょうど昨年の今頃「事実無根の報道をさせたことによって、私の名誉が著しく傷付けられたことから刑事告訴に踏み切った!」と、激昂していた荒木ちゃんが会社社長を名誉毀損で刑事告訴しましたがその後どうなったのでしょうか?
あの時の自信に満ち溢れた記者会見をボク忘れることが出来ません。うん!うん!
記者からの質問に対し、「本日は刑事告訴のことでの会見なので、その他のことについてはお話することはできない」と話してましたが・・・刑事告訴どうなったん?
当時のことを覚えていないそこのお父さん!お母さん!とりあえずは下記クリックをポチッと押して過去記事を一読下さい👍
Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/12/19・第8弾!屋久島町の荒木耕治町長が記者会見!荒木耕治町長が業者男性を名誉毀損で刑事告訴!シルバー割引き疑惑については「その他のことについてはお話できません」笑笑【疑惑追及シリーズ】
見ました?読んで下さいましたか?
わざわざ弁護士同伴のもと記者会見開いてたでしょ!
事実無根だ!名誉を傷つけられた!みたいな顔してますよね。
ってことは・・・・・自分は完全に白ですよ!嘘つき会社社長からはめられたんです!金なんて受け取ってません!と言いたかったのでしょう。
あれから1年・・・うんともすんとも話が聞こえて来ません💧
どうなったのでしょうか?
気になりますよね!
気になっていた矢先のことです。
屋久島町12月議会において、いつもイノシシのように前しか見ずに突っ走る屋久島町の暴走おじさんこと小脇議員が、今回に限って何かの弾みでフト思い出したみたいです。
小脇議員はこう考えたに違いない・・・「あれっ?荒木町長が会社社長を刑事告訴していたアノ問題どうなったんだろう?」
「不起訴?起訴猶予からの不起訴?それとも起訴されたの?」
「??????」
思い立ったら言わなきゃ気が済まない性格の小脇議員が発作的に質問しちゃいました!
「業者を名誉棄損で告訴している件はその後どのような展開かお答えください」
議場に座っている荒木町長が質問に答えたらいいだけの話。
別に難しい質問ではないですよね。
ところがドッコイ!荒木町長は沈黙を貫き通しました。
通告外の質問のために答えてもらえなかったという訳です。
ちなみに議会においては質問する側の議員さんは事前にこんな質問しますよ〜宜しくね😄みたいな感じで書類を提出するのです。
官側はその書類をもとに回答を作成し議会で答弁する訳です。
まぁ〜学芸会みたいなものですね。
先に出た「通告外」というやつは、事前に質問事項に含まれて無かったじゃん!だから答える義務なんかないも〜ん!と官側から拒否されたんですねぇ〜
普通の議員さんであれば「分かりました」と、諦める場面ですが、なんせ口を開いたのが屋久島町のイケイケ議員さんですから、通告外だと言われても直ぐに引っ込むはずなどない。
傍聴していなかったから分かりませんが・・・多分・・・きっと・・・目が三角になっていたはずです💢ブチッ
聞くところによると、「通告外ですからお応えできません」と言われたそうなのですが、小脇議員が食い下がり「そんなことは有りません、一連の裁判に関することですからお答えください」「お応えください」と数回に渡り回答を迫ったようです💧
勿論、官側は完全無視・・・チ〜ン
チ〜ンという鐘の音が議場に響き渡ったかは不明だが、そのチ〜ンという雰囲気にアノ男のスイッチが入ったのだ!
ブチッ
裏付けがあるのか・・・根拠があるのか分からないが、戦場に立つランボーのような雰囲気をかもしだし議場に響き渡るよう一気に大声で叫んだのだ!(注・ランボーとはシルヴェスター・スタローン主演の映画)
小脇議員「それでは私の方で申しあげます、この5月に取り下げていますよねぇ〜」
屋久島町「・・・・・・・・」チ〜ン
小脇議員がその後も質問し続けるが・・・・・チ〜ン
いわゆる完全無視。
通告外質問だから回答しないも〜ん。
旅費不正問題を追及していた他の議員も議場にいたはずだ・・・
彼等はこう思ったに違いない・・・「荒木町長が今年5月に名誉毀損の告訴を取り下げたって話マジなの?大丈夫ですか?」
「まさか・・・野生の勘とかじゃないよね💧裏付けあるんですよね?💧」「やっちまったってパターンじゃないよね💧」みたいな。
その心配をよそに小脇議員が一気に畳みかけた・・・のだ。
「荒木町長はこんな金を受け取るようなケチな人間ではないという信頼であなたを擁護している人たちは支持しているのです、今後どうされますか?」と。
嫌味というか・・・皮肉を込め最後に一発かましたのだ。
きっと・・・ドヤ顔だっただろう。見ていないが。多分。
屋久島町12月議会は明日水曜日で閉会じゃなかったっけ?
今回、小脇議員がフト思い出して言っちゃった、荒木町長が会社社長を名誉毀損で告訴したアノ問題。
渦中の2人のバトル!荒木町長が相手を告訴したんだからその結果については例え通告外であっても回答すべきですよね。
そりゃ〜そうでしょ!
刑事告訴する時は弁護士と仲良く記者会見してたじゃん!
ランボーだけではなく町民全員が気になっていると思いますよ。
どうなったの?って。
まさかとは思いますが、5月頃に取り下げているようなことがあれば第二幕が開いちゃうような気がするなぁ〜
処分保留からの不起訴をもらう前に反省している姿勢を見せるために取り下げしたんじゃね?なんて言われかねませんからねぇ〜
それよりも何よりも、事実無根だと言われ刑事告訴された会社社長の名誉がズタズタだよ。
今のままでは会社社長が嘘つき名誉毀損男ってことになりゃしませんか?
ちなみに・・・刑事告訴が取り下げられていなかったら・・・それこそボクとランボーの2人がチ〜ンになっちゃうよ😭
ナンマイダ〜
前略 荒木耕治町長
いつものように記者会見開いてご説明お願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 屋久島町/荒木町長/刑事告訴/取り下げ?
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数849人》《天文館Aクラスター累計52人》《鹿屋体育大学クラスター累計17人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに12人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、奄美市、南さつま市、姶良市《宮崎県 新たに7人の感染確認》《12月15日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数849人》《天文館Aクラスター累計52人》《鹿屋体育大学クラスター累計17人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに12人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、奄美市、南さつま市、姶良市《宮崎県 新たに7人の感染確認》《12月15日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ・12月13日・管理人の言いたい放題!ボクが言わなきゃ誰が言うの?鹿児島市天文館地区の老舗有名店でクラスター発生!接待を伴う飲食店でクラスターが発生した場合どう対処すべきが正解か?「店名公表せず」に賛否両論か?【天文館Aクラスター】【鹿児島コロナ関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月15日19:40配信【新型コロナ 新たに12人感染確認 クラスター関連も】
鹿児島県は15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに12人確認されたと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市で10代から50代の男女5人、鹿屋市で10代から60代の男女4人、奄美市の30代男性、南さつま市の10代男性、姶良市の60代男性のあわせて12人です。
このうち14日発表された鹿屋体大のクラスター関連が3人、鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連が4人です。
県内の感染者の累計は、849人になりました。14日時点で県内の医療機関などで療養しているのは168人で、重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月15日17:05配信【新たに12人の感染確認 県内累計は849人に 新型コロナ 鹿児島】
県内では15日、新たに12人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新たに新型コロナの感染が確認されたのは、鹿児島市、鹿屋市、奄美市、南さつま市、姶良市の男女、あわせて12人です。
このうち、鹿児島市の10代から50代の男女3人と、鹿屋市の60代の女性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で確認されたクラスター関連です。
また、鹿屋市の10代~20代の男女3人は、14日に認定された鹿屋体育大学のサークルでのクラスター関連です。
県内の累計感染者数は849人となり、14日時点で73人が医療機関に入院していてうち1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月15日20:08配信【新型コロナ 新たに12人が感染】
県内では15日、新たに12人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から50代の男女5人、鹿屋市の10代から60代の男女4人、それに、奄美市の30代の男性、南さつま市の10代の男性、姶良市の60代の男性のあわせて12人だ。
このうち、鹿屋市の10代の男女と20代の男性が、鹿屋体育大学のクラスタ―関連で、このクラスター関連の感染者はあわせて17人になった。
また、鹿児島市の3人と鹿屋市の1人は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連で、あわせて52人になった。
一方、南さつま市の鳳凰高校はこれまでに生徒6人の感染が確認されたことを明らかにした。
県内の感染者は849人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月15日20:29配信【新型コロナ 県内で新たに12人】
鹿児島県内では、きょう新型コロナウイルスの感染者が新たに12人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市や鹿屋市などに住む10代から60代の男女12人です。そのうち3人が鹿屋体育大学のサークル活動などで発生した県内13例目の感染者集団=クラスター関連でこの関連の感染者は合わせて17人になりました。
鹿屋市はクラスター発生を受けて今月19日から開催を予定していた「かのやばら園クリスマスファンタジーナイト2020」を中止すると発表しました。
また、鹿児島市が発表した新たな感染者は5人でそのうち3人が鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連です。
県内の感染者の累計は849人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月15日19:39配信【新型コロナ 鹿児島・曽於市の学校で教諭不在の事態 23日まで休校に】
鹿児島県曽於市の市立学校の教諭2人が新型コロナに感染し、ほかの教諭全員が濃厚接触者で自宅待機となったため、曽於市は、今月23日までこの学校を休校にすることを決めました。
曽於市教育委員会によりますと、市立学校の教諭1人が今月9日に新型コロナに感染、さらに同じ学校の教諭1人の感染が10日に判明したということです。
市教委は、15日までこの学校の休校を決めていましたが、14日までにほかの教職員全員が濃厚接触者と判明したため、対応を協議していました。
その結果、別の教諭を確保することができなかったことなどから、今月23日まで休校を継続することを決めました。
市教委は「このような事態は想定していなかった。休校中、子どもたちへの学習支援をしっかり対応していきたい」とコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月15日19:42配信【GoToトラベル一時停止 突然の方針転換に県内観光業界から困惑の声】
菅総理は14日、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた観光業を支援する「GoToトラベル」について、一時停止すると発表しました。今月28日から来年の1月11日までの間、全国一斉に一時停止します。
感染拡大が続く東京、札幌、大阪、名古屋が目的地の旅行の場合、東京は今月18日以降、札幌、大阪、名古屋は14日午後8時以降にした旅行予約がキャンペーンの対象外です。いずれの場合も、今月24日までにキャンセルすればキャンセル料は無料となります。
突然の方向転換に、年末年始の繁忙期を控えた鹿児島県内の観光業界では、困惑が広がっています。
(菅首相)「GoToトラベルを全国一斉に一時停止することとする」
全国的な新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「GoToトラベル」を全国で一時停止する方針が14日、突然発表されました。
(記者レポート)「キャンペーンのポスターが張られている鹿児島中央駅。スーツケースを持った人の姿も目立ちます」
東京から14日、鹿児島に帰省したという男性は、帰りの航空券はこれから手配するため、割引を受けられないとショックを受けていました。
(東京から帰省した男性)「感染者が増えているから仕方ない。ショックだが。日本国民として頑張らなければいけない」
突然の方針転換に街の声は…
(20代女性)「旅行客に支えられている仕事の人もいるから。難しい判断だと思う」
(60代男性)「(停止を決める)時期が遅かった。こんなにたくさん感染者が増えて」
一時停止の発表を受けて、年末に計画していた熊本への家族旅行をキャンセルした人も…
(松山芽衣子さん)「GoToキャンペーン自体はどうかなと思っていたので。今のこの時期に止めたのは、いい判断だったんじゃないかと思う。複雑だが、納得はしている」
南九州市の旅行代理店では、朝から問い合わせが相次ぎ、職員が対応に追われていました。「GoToトラベル」の対象だった知覧をめぐるバスツアーなどで、午前中までに20件のキャンセルがありました。
(南薩観光 村方直己さん)「『GoToトラベル』での影響を受けた予約も多かったので、考え直すお客さまがいるのを、無理に止めることはできない」
こちらの旅館では、補助金を見込んで1泊4万円を超える部屋にキャンセル待ちが出るほど年末年始のは予約が埋まっていましたが、キャンセルが相次いでいるということです。
(霧島市・松苑女将 能勢葉子さん)「あまりにも突然の報道で、私たちもテレビで知ったので、もう少し事務局や国から何らかの連絡があってもよかったと思う」
キャンペーン効果で客足が戻りつつあった奄美大島の観光施設の経営者も、戸惑いを隠せません。
(大島紬村 越間得晴さん)「奄美大島観光は、特に11月は、かなり戻ってきていたので、率直に言って残念だが、感染対策をきちんとしたうえで再開されるのを望んでいる」
7月にスタートし、先月15日までに延べ5260万人が利用した「GoToトラベル」キャンペーン。
年末年始の書き入れ時を前に、期待が大きかっただけに、政府の突然の方向転換に振り回される観光業界への対応と需要回復への道筋をどう描くのか。早急な対策が求められます。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月15日20:00配信【新型コロナ 新たに7人の感染確認 重症者2人に 宮崎県】
12月15日、宮崎県内で新たに7人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
重症者は1人増えて2人となっています。
宮崎市では、40代と80代、90代男性と、80代女性のあわせて4人の感染が確認されました。
このうち40代男性は、12月13日の検査で感染が確認された宮崎市の50代男性の知人で、12月5日に宮崎市外の飲食店で会食をしたということです。
また、80代の男性は鹿児島県で感染が確認された人と接触歴があり、90代男性と80代の女性は夫婦だということです。
このほか、宮崎県の発表分では、西都市で1人、都城市で2人のあわせて3人の感染が確認されました。西都市の感染者は50代男性で宮崎太陽銀行の行員の家族です。
宮崎県内の感染者は累計で618人となり、12月14日時点での入院中の感染者は42人、重症者は1人増えて2人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市、鹿屋市、奄美市、南さつま市、姶良市の男女、あわせて12人。
このうち、鹿児島市の10代から50代の男女3人と、鹿屋市の60代の女性は鹿児島市天文館の接待を伴う飲食店で確認されたクラスター関連です。(累計52人)
鹿屋市の10代~20代の男女3人は、鹿屋体育大学のサークルでのクラスター関連です。(累計17人)
ここ数日、出水のクラスターは新規感染者は出ていません。
出水中央高校は感染発覚後の対応が良かったのでしょうか?思っていたよりも早く収束したのでは?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ・12月13日・管理人の言いたい放題!ボクが言わなきゃ誰が言うの?鹿児島市天文館地区の老舗有名店でクラスター発生!接待を伴う飲食店でクラスターが発生した場合どう対処すべきが正解か?「店名公表せず」に賛否両論か?【天文館Aクラスター】【鹿児島コロナ関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月15日19:40配信【新型コロナ 新たに12人感染確認 クラスター関連も】
鹿児島県は15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに12人確認されたと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市で10代から50代の男女5人、鹿屋市で10代から60代の男女4人、奄美市の30代男性、南さつま市の10代男性、姶良市の60代男性のあわせて12人です。
このうち14日発表された鹿屋体大のクラスター関連が3人、鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連が4人です。
県内の感染者の累計は、849人になりました。14日時点で県内の医療機関などで療養しているのは168人で、重症は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月15日17:05配信【新たに12人の感染確認 県内累計は849人に 新型コロナ 鹿児島】
県内では15日、新たに12人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新たに新型コロナの感染が確認されたのは、鹿児島市、鹿屋市、奄美市、南さつま市、姶良市の男女、あわせて12人です。
このうち、鹿児島市の10代から50代の男女3人と、鹿屋市の60代の女性は鹿児島市の接待を伴う飲食店で確認されたクラスター関連です。
また、鹿屋市の10代~20代の男女3人は、14日に認定された鹿屋体育大学のサークルでのクラスター関連です。
県内の累計感染者数は849人となり、14日時点で73人が医療機関に入院していてうち1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・12月15日20:08配信【新型コロナ 新たに12人が感染】
県内では15日、新たに12人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から50代の男女5人、鹿屋市の10代から60代の男女4人、それに、奄美市の30代の男性、南さつま市の10代の男性、姶良市の60代の男性のあわせて12人だ。
このうち、鹿屋市の10代の男女と20代の男性が、鹿屋体育大学のクラスタ―関連で、このクラスター関連の感染者はあわせて17人になった。
また、鹿児島市の3人と鹿屋市の1人は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連で、あわせて52人になった。
一方、南さつま市の鳳凰高校はこれまでに生徒6人の感染が確認されたことを明らかにした。
県内の感染者は849人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月15日20:29配信【新型コロナ 県内で新たに12人】
鹿児島県内では、きょう新型コロナウイルスの感染者が新たに12人確認されました。
県内で新たに感染が確認されたのは鹿児島市や鹿屋市などに住む10代から60代の男女12人です。そのうち3人が鹿屋体育大学のサークル活動などで発生した県内13例目の感染者集団=クラスター関連でこの関連の感染者は合わせて17人になりました。
鹿屋市はクラスター発生を受けて今月19日から開催を予定していた「かのやばら園クリスマスファンタジーナイト2020」を中止すると発表しました。
また、鹿児島市が発表した新たな感染者は5人でそのうち3人が鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連です。
県内の感染者の累計は849人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月15日19:39配信【新型コロナ 鹿児島・曽於市の学校で教諭不在の事態 23日まで休校に】
鹿児島県曽於市の市立学校の教諭2人が新型コロナに感染し、ほかの教諭全員が濃厚接触者で自宅待機となったため、曽於市は、今月23日までこの学校を休校にすることを決めました。
曽於市教育委員会によりますと、市立学校の教諭1人が今月9日に新型コロナに感染、さらに同じ学校の教諭1人の感染が10日に判明したということです。
市教委は、15日までこの学校の休校を決めていましたが、14日までにほかの教職員全員が濃厚接触者と判明したため、対応を協議していました。
その結果、別の教諭を確保することができなかったことなどから、今月23日まで休校を継続することを決めました。
市教委は「このような事態は想定していなかった。休校中、子どもたちへの学習支援をしっかり対応していきたい」とコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月15日19:42配信【GoToトラベル一時停止 突然の方針転換に県内観光業界から困惑の声】
菅総理は14日、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた観光業を支援する「GoToトラベル」について、一時停止すると発表しました。今月28日から来年の1月11日までの間、全国一斉に一時停止します。
感染拡大が続く東京、札幌、大阪、名古屋が目的地の旅行の場合、東京は今月18日以降、札幌、大阪、名古屋は14日午後8時以降にした旅行予約がキャンペーンの対象外です。いずれの場合も、今月24日までにキャンセルすればキャンセル料は無料となります。
突然の方向転換に、年末年始の繁忙期を控えた鹿児島県内の観光業界では、困惑が広がっています。
(菅首相)「GoToトラベルを全国一斉に一時停止することとする」
全国的な新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「GoToトラベル」を全国で一時停止する方針が14日、突然発表されました。
(記者レポート)「キャンペーンのポスターが張られている鹿児島中央駅。スーツケースを持った人の姿も目立ちます」
東京から14日、鹿児島に帰省したという男性は、帰りの航空券はこれから手配するため、割引を受けられないとショックを受けていました。
(東京から帰省した男性)「感染者が増えているから仕方ない。ショックだが。日本国民として頑張らなければいけない」
突然の方針転換に街の声は…
(20代女性)「旅行客に支えられている仕事の人もいるから。難しい判断だと思う」
(60代男性)「(停止を決める)時期が遅かった。こんなにたくさん感染者が増えて」
一時停止の発表を受けて、年末に計画していた熊本への家族旅行をキャンセルした人も…
(松山芽衣子さん)「GoToキャンペーン自体はどうかなと思っていたので。今のこの時期に止めたのは、いい判断だったんじゃないかと思う。複雑だが、納得はしている」
南九州市の旅行代理店では、朝から問い合わせが相次ぎ、職員が対応に追われていました。「GoToトラベル」の対象だった知覧をめぐるバスツアーなどで、午前中までに20件のキャンセルがありました。
(南薩観光 村方直己さん)「『GoToトラベル』での影響を受けた予約も多かったので、考え直すお客さまがいるのを、無理に止めることはできない」
こちらの旅館では、補助金を見込んで1泊4万円を超える部屋にキャンセル待ちが出るほど年末年始のは予約が埋まっていましたが、キャンセルが相次いでいるということです。
(霧島市・松苑女将 能勢葉子さん)「あまりにも突然の報道で、私たちもテレビで知ったので、もう少し事務局や国から何らかの連絡があってもよかったと思う」
キャンペーン効果で客足が戻りつつあった奄美大島の観光施設の経営者も、戸惑いを隠せません。
(大島紬村 越間得晴さん)「奄美大島観光は、特に11月は、かなり戻ってきていたので、率直に言って残念だが、感染対策をきちんとしたうえで再開されるのを望んでいる」
7月にスタートし、先月15日までに延べ5260万人が利用した「GoToトラベル」キャンペーン。
年末年始の書き入れ時を前に、期待が大きかっただけに、政府の突然の方向転換に振り回される観光業界への対応と需要回復への道筋をどう描くのか。早急な対策が求められます。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月15日20:00配信【新型コロナ 新たに7人の感染確認 重症者2人に 宮崎県】
12月15日、宮崎県内で新たに7人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
重症者は1人増えて2人となっています。
宮崎市では、40代と80代、90代男性と、80代女性のあわせて4人の感染が確認されました。
このうち40代男性は、12月13日の検査で感染が確認された宮崎市の50代男性の知人で、12月5日に宮崎市外の飲食店で会食をしたということです。
また、80代の男性は鹿児島県で感染が確認された人と接触歴があり、90代男性と80代の女性は夫婦だということです。
このほか、宮崎県の発表分では、西都市で1人、都城市で2人のあわせて3人の感染が確認されました。西都市の感染者は50代男性で宮崎太陽銀行の行員の家族です。
宮崎県内の感染者は累計で618人となり、12月14日時点での入院中の感染者は42人、重症者は1人増えて2人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市、鹿屋市、奄美市、南さつま市、姶良市の男女、あわせて12人。
このうち、鹿児島市の10代から50代の男女3人と、鹿屋市の60代の女性は鹿児島市天文館の接待を伴う飲食店で確認されたクラスター関連です。(累計52人)
鹿屋市の10代~20代の男女3人は、鹿屋体育大学のサークルでのクラスター関連です。(累計17人)
ここ数日、出水のクラスターは新規感染者は出ていません。
出水中央高校は感染発覚後の対応が良かったのでしょうか?思っていたよりも早く収束したのでは?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数837人》《出水市クラスター累計28人》《天文館Aクラスター累計48人》《鹿屋体育大学クラスター累計14人》県内で新たに14人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、屋久島町《都城市で新たに1人の感染確認》《12月14日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数837人》《出水市クラスター累計28人》《天文館Aクラスター累計48人》《鹿屋体育大学クラスター累計14人》県内で新たに14人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、屋久島町《都城市で新たに1人の感染確認》《12月14日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎飲食店「COCO」(徳之島町亀津)
◎ 出水中央高校(出水市)
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ・12月13日・管理人の言いたい放題!ボクが言わなきゃ誰が言うの?鹿児島市天文館地区の老舗有名店でクラスター発生!接待を伴う飲食店でクラスターが発生した場合どう対処すべきが正解か?「店名公表せず」に賛否両論か?【天文館Aクラスター】【鹿児島コロナ関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月14日19:47配信【鹿屋体育大学でクラスター サークル活動や飲食などで感染】
鹿児島県は14日、鹿屋市内の大学で新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが確認されたと発表しました。
新たにクラスターが発生したのは、鹿屋市の鹿屋体育大学です。県内13例目のクラスターで、今月11日から14日まで確認された感染者は10代から20代の男女14人で、全員学生です。
サークル活動や飲食などで感染したとみられていて、このクラスター関連で、県は14日までに200人以上を検査していて、15日は54人を検査する予定です。
県内では14日、14人の感染者が発表されました。このうち鹿屋体育大学クラスターが8人、鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した県内12例目のクラスター関連が5人、そのほか屋久島町の40代女性1人です。
感染者の累計は837人となりました。13日時点で医療機関などで療養中が73人、うち1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月14日19:30配信【新型コロナ 鹿屋市の大学で新たなクラスター 14人の感染を確認 鹿児島】
新型コロナに関するニュースです。鹿児島県によりますと鹿屋体育大学のサークルで新たに新型コロナのクラスターの発生が確認されました。
鹿屋体育大学のサークルで確認されたクラスターは、県内では13例目となり、13日までに6人、それに14日に発表された8人の合わせて14人に新型コロナの感染が確認されています。
また、鹿児島市では新たに10歳未満から60代の男女4人に感染が確認されています。
全員が県内12例目となる、接待を伴う飲食店で確認されたクラスター関連だということです。
14日新たに県内で感染が発表されたのは14人で、累計は837人となりました。
このうち重症者は1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月14日配信【新型コロナ 県内で新たに14人】
県内では新たに14人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。
鹿屋市の鹿屋体育大学で新型コロナウイルスの新たなクラスター(感染者集団)の発生が確認されました。
県によりますと、鹿屋体育大学でのサークル活動などでクラスターが発生したということです。これまでに確認されている感染者は14人で全員が大学生です。
県内でのクラスターは13例目となります。
また、県内で、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から60代の男女14人です。
また、鹿児島市が発表した新たな感染者4人は、いずれも鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連の感染者です。
県内の感染者の累計は837人となりました。
このうち医療機関などで療養している人は161人で、重症は1人、中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月14日19:25配信【約300人の生徒のPCR検査 全員が陰性 出水市の高校クラスター 鹿児島】
12月、鹿児島県出水市内の高校で発生したクラスターに関連して、13日この学校の生徒約300人のPCR検査をした結果、全員が陰性であったとがわかりました。
出水市の出水中央高校では、生徒や教師28人に新型コロナウイルスの感染が確認され、県はクラスターに認定しています。
出水市は14日の対策本部会議で13日PCR検査を実施した約300人の生徒、全員が陰性であったことを報告しました。
出水市の椎木伸一市長は「今後も感染がないように徹底していく。これまで以上に対策を講じていきたい」と話しました。
また、出水市議会は14日の議会運営委員会で、市内でのクラスター発生により12月9日から開催を見合わせていた12月議会の一般質問を、12月17日と21日、22日に変更して実施することを決めました
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・12月14日18:46配信【GoToトラベル、全国一斉停止へ 28日から1月11日 東京・名古屋は先行】
菅義偉首相は14日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・首相)で、観光支援事業「Go To トラベル」について、今月28日から来年1月11日まで、全国一斉に利用を一時停止すると表明した。
従来の札幌、大阪両市に加え東京都と名古屋市を目的地とした旅行については、全国に先立ち今月27日まで事業の対象から除外する。首相は東京と名古屋を出発する分は利用を控えるよう求めた。
首相は対策本部会合で「現時点で全国の感染者数は高止まりの傾向が続いている。医療機関など最前線で対峙(たいじ)する人の負担が増している」と危機感を示した。
その上で「年末年始にかけてこれ以上の感染拡大を食い止め、医療機関の負担を軽減し、皆さんが落ち着いた年明けを迎えることができるよう最大限の対策を講じる」と述べた。
来年1月12日以降の事業の対応については感染の状況を踏まえて判断する。飲食店などの営業時間短縮については延長せざるを得ないとの認識も示した。
年末年始の期間は協力金の単価を倍増し、最大で1カ月当たり120万円とすると語った。医療機関に関し空き病床への収入補償などの支援策を延長し、さらに拡大する考えを強調した。
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は記者団に対し、全国一斉停止判断について「踏み込んだ対応だ。決意の表れだ」と評価した。
厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」は10日、感染状況について「新規感染者数は、過去最多の水準が続いており、引き続き最大限の警戒が必要な状況」と分析。これを受け、分科会は11日にステージ3(感染急増)相当の地域では、一時的にトラベル事業を停止するよう再度求める提言を行っていた。
分科会は11月25日に3週間程度の短期間に感染状況を沈静化させるための提言を行い、政府は「勝負の3週間」として集中的な対策を訴えた。しかし3週間目を迎えても新規感染者数は高止まりが続き、専門家からも「効果が出ていない」などの声が上がっていた。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月14日14:36【都城市で新たに1人の感染を確認 宮崎市の5人と合わせ、県内6人が感染 宮崎県】
14日、宮崎県内では6人の感染が確認されました。
感染が確認されたのは、都城市の60代女性、宮崎市の10才未満の女性、40代の男女、50代の男女合わせて6人です。
このうち宮崎市の3人は、13日にクラスター認定された宮崎太陽銀行 佐土原支店の感染者の家族でした。
これで、県内の感染者の累計は611人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは14人です。
鹿屋体育大学クラスター関連が8人。
鹿児島市の天文館の接待を伴う飲食店のクラスター関連が5人。
屋久島町の40代女性1人です。
鹿屋体育大学でのクラスターが拡大傾向にあります。
また、天文館の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連も新たに5人の感染が確認されました。
この店で発生したクラスター関連の累計は48人です。
顧客管理が出来ているとのことで未だに店名は非公表となっています。
鹿児島市は鹿児島市の接待を伴う飲食店と発表していますが、今回のクラスターが天文館地区で発生したことを考えると、近隣にも同種(接待を伴う飲食店)の店が多くあることから早目に公表すべきだったのではないか?という気がします。
これ以上感染者が出るようであれば店名を公表し感染拡大を食い止めるべきではないか?との声もあるようです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎飲食店「COCO」(徳之島町亀津)
◎ 出水中央高校(出水市)
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
Click→→鹿児島暴露クラブ・12月13日・管理人の言いたい放題!ボクが言わなきゃ誰が言うの?鹿児島市天文館地区の老舗有名店でクラスター発生!接待を伴う飲食店でクラスターが発生した場合どう対処すべきが正解か?「店名公表せず」に賛否両論か?【天文館Aクラスター】【鹿児島コロナ関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月14日19:47配信【鹿屋体育大学でクラスター サークル活動や飲食などで感染】
鹿児島県は14日、鹿屋市内の大学で新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが確認されたと発表しました。
新たにクラスターが発生したのは、鹿屋市の鹿屋体育大学です。県内13例目のクラスターで、今月11日から14日まで確認された感染者は10代から20代の男女14人で、全員学生です。
サークル活動や飲食などで感染したとみられていて、このクラスター関連で、県は14日までに200人以上を検査していて、15日は54人を検査する予定です。
県内では14日、14人の感染者が発表されました。このうち鹿屋体育大学クラスターが8人、鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した県内12例目のクラスター関連が5人、そのほか屋久島町の40代女性1人です。
感染者の累計は837人となりました。13日時点で医療機関などで療養中が73人、うち1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月14日19:30配信【新型コロナ 鹿屋市の大学で新たなクラスター 14人の感染を確認 鹿児島】
新型コロナに関するニュースです。鹿児島県によりますと鹿屋体育大学のサークルで新たに新型コロナのクラスターの発生が確認されました。
鹿屋体育大学のサークルで確認されたクラスターは、県内では13例目となり、13日までに6人、それに14日に発表された8人の合わせて14人に新型コロナの感染が確認されています。
また、鹿児島市では新たに10歳未満から60代の男女4人に感染が確認されています。
全員が県内12例目となる、接待を伴う飲食店で確認されたクラスター関連だということです。
14日新たに県内で感染が発表されたのは14人で、累計は837人となりました。
このうち重症者は1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月14日配信【新型コロナ 県内で新たに14人】
県内では新たに14人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。
鹿屋市の鹿屋体育大学で新型コロナウイルスの新たなクラスター(感染者集団)の発生が確認されました。
県によりますと、鹿屋体育大学でのサークル活動などでクラスターが発生したということです。これまでに確認されている感染者は14人で全員が大学生です。
県内でのクラスターは13例目となります。
また、県内で、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から60代の男女14人です。
また、鹿児島市が発表した新たな感染者4人は、いずれも鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連の感染者です。
県内の感染者の累計は837人となりました。
このうち医療機関などで療養している人は161人で、重症は1人、中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月14日19:25配信【約300人の生徒のPCR検査 全員が陰性 出水市の高校クラスター 鹿児島】
12月、鹿児島県出水市内の高校で発生したクラスターに関連して、13日この学校の生徒約300人のPCR検査をした結果、全員が陰性であったとがわかりました。
出水市の出水中央高校では、生徒や教師28人に新型コロナウイルスの感染が確認され、県はクラスターに認定しています。
出水市は14日の対策本部会議で13日PCR検査を実施した約300人の生徒、全員が陰性であったことを報告しました。
出水市の椎木伸一市長は「今後も感染がないように徹底していく。これまで以上に対策を講じていきたい」と話しました。
また、出水市議会は14日の議会運営委員会で、市内でのクラスター発生により12月9日から開催を見合わせていた12月議会の一般質問を、12月17日と21日、22日に変更して実施することを決めました
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・12月14日18:46配信【GoToトラベル、全国一斉停止へ 28日から1月11日 東京・名古屋は先行】
菅義偉首相は14日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・首相)で、観光支援事業「Go To トラベル」について、今月28日から来年1月11日まで、全国一斉に利用を一時停止すると表明した。
従来の札幌、大阪両市に加え東京都と名古屋市を目的地とした旅行については、全国に先立ち今月27日まで事業の対象から除外する。首相は東京と名古屋を出発する分は利用を控えるよう求めた。
首相は対策本部会合で「現時点で全国の感染者数は高止まりの傾向が続いている。医療機関など最前線で対峙(たいじ)する人の負担が増している」と危機感を示した。
その上で「年末年始にかけてこれ以上の感染拡大を食い止め、医療機関の負担を軽減し、皆さんが落ち着いた年明けを迎えることができるよう最大限の対策を講じる」と述べた。
来年1月12日以降の事業の対応については感染の状況を踏まえて判断する。飲食店などの営業時間短縮については延長せざるを得ないとの認識も示した。
年末年始の期間は協力金の単価を倍増し、最大で1カ月当たり120万円とすると語った。医療機関に関し空き病床への収入補償などの支援策を延長し、さらに拡大する考えを強調した。
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は記者団に対し、全国一斉停止判断について「踏み込んだ対応だ。決意の表れだ」と評価した。
厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」は10日、感染状況について「新規感染者数は、過去最多の水準が続いており、引き続き最大限の警戒が必要な状況」と分析。これを受け、分科会は11日にステージ3(感染急増)相当の地域では、一時的にトラベル事業を停止するよう再度求める提言を行っていた。
分科会は11月25日に3週間程度の短期間に感染状況を沈静化させるための提言を行い、政府は「勝負の3週間」として集中的な対策を訴えた。しかし3週間目を迎えても新規感染者数は高止まりが続き、専門家からも「効果が出ていない」などの声が上がっていた。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・12月14日14:36【都城市で新たに1人の感染を確認 宮崎市の5人と合わせ、県内6人が感染 宮崎県】
14日、宮崎県内では6人の感染が確認されました。
感染が確認されたのは、都城市の60代女性、宮崎市の10才未満の女性、40代の男女、50代の男女合わせて6人です。
このうち宮崎市の3人は、13日にクラスター認定された宮崎太陽銀行 佐土原支店の感染者の家族でした。
これで、県内の感染者の累計は611人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは14人です。
鹿屋体育大学クラスター関連が8人。
鹿児島市の天文館の接待を伴う飲食店のクラスター関連が5人。
屋久島町の40代女性1人です。
鹿屋体育大学でのクラスターが拡大傾向にあります。
また、天文館の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連も新たに5人の感染が確認されました。
この店で発生したクラスター関連の累計は48人です。
顧客管理が出来ているとのことで未だに店名は非公表となっています。
鹿児島市は鹿児島市の接待を伴う飲食店と発表していますが、今回のクラスターが天文館地区で発生したことを考えると、近隣にも同種(接待を伴う飲食店)の店が多くあることから早目に公表すべきだったのではないか?という気がします。
これ以上感染者が出るようであれば店名を公表し感染拡大を食い止めるべきではないか?との声もあるようです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

