鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1318人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに17人の感染確認!鹿児島市、霧島市、姶良市、垂水市、鹿屋市、奄美市、瀬戸内町!《コロナ給付金詐欺の疑い 鹿児島市の大学生を任意で捜査》《福岡、宮崎、沖縄》《1月14日PM7時30分現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1318人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに17人の感染確認!鹿児島市、霧島市、姶良市、垂水市、鹿屋市、奄美市、瀬戸内町!《コロナ給付金詐欺の疑い 鹿児島市の大学生を任意で捜査》《福岡、宮崎、沖縄》《1月14日PM7時30分現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ デイサービスあい(肝付町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月14日17:53配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに17人感染確認】
鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者が17人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女6人、霧島市の20代から50代の男女3人、奄美市の10歳未満から30代の男女3人、姶良市の20代と50代の男性2人、垂水市の20代女性、鹿屋市の90歳以上の女性、瀬戸内町の20代女性のあわせて17人です。
いずれもクラスター関連ではなく、このうち3人は県外からの来訪者との接触や、県外への移動が確認されています。
また、17人中7人はこれまでの感染者との接触者です。
県内の感染者は累計で1318人となり、13日時点で217人が医療機関などで療養中でうち3人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月14日配信【新型コロナ関連情報】
鹿児島県内では14日、新たに17人の新型コロナウイルス感染確認が発表されました。いずれもこれまでに発生したクラスターとの関連は確認されていません。
新たに感染が確認された17人の内訳は鹿児島市で6人、霧島市と奄美市でそれぞれ3人、姶良市で2人、鹿屋市、垂水市、瀬戸内町でそれぞれ1人となっています。いずれもこれまでに発生したクラスターとの関連は確認されていません。
県内の累計の感染者数は1318人となりました。
県内では13日の時点で3人が重症、17人が酸素の投与が必要な中等症で、105人が医療機関に入院、112人が宿泊施設で療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月14日17:38配信【新型コロナ 県内17人の感染確認】
【速報】14日、鹿児島県内では新たに17人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。感染が分かったのは、鹿児島市6人、霧島市3人、奄美市3人、姶良市2人、垂水市1人、鹿屋市1人、瀬戸内町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月14日17:31配信【コロナ給付金詐欺の疑い 鹿児島市の大学生を任意で捜査】
新型コロナ対策で国が個人事業者などに支給する持続化給付金をだまし取ったとして、鹿児島県警は14日、東京都の男子大学生らを詐欺の疑いで逮捕しました。共謀の疑いで鹿児島市の男子大学生についても、任意で捜査しています。
詐欺の疑いで逮捕されたのは東京都の大学生横田伊吹容疑者(22)と、東京都の水道設備業・渋谷研進容疑者(22)です。
県警によりますと横田容疑者らは去年6月ごろ、鹿児島市の男子大学生と共謀し、新型コロナの影響で売り上げが減った個人事業者を装い、国の持続化給付金100万円をだまし取った疑いがもたれています。
給付金の申請は鹿児島市の男子大学生の名義で行われ、横田容疑者と渋谷容疑者が申請方法などを指示した指南役とみられるということです。
取り調べに対し、横田容疑者は黙秘しており、渋谷容疑者は「申請したことは間違いないが、問題があると思わなかった」と話しているということです。
県警は、余罪や共犯者がいる可能性も含め、引き続き捜査しています。
県警が持続化給付金をだまし取った詐欺容疑で逮捕したのは、今回の2人を含め4人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月14日18:54【新型コロナ 14日 新たに48人感染 宮崎市でクラスター発生・宮崎県】
14日、宮崎県内では新たに48人の感染が発表されました。また宮崎市は、市内の高齢者福祉施設でクラスターが発生したと発表しました。
新たに新型コロナウイルスに感染したのは、宮崎市が36人、都城市が3人、串間市と延岡市、新富町がそれぞれ2人、西都市と三股町がそれぞれ1人、それに神奈川県が1人の合わせて48人です。
このうち、宮崎市の70代から90代の男女3人は、宮崎市内の高齢者福祉施設の職員と利用者で、この施設関連の感染者は合わせて10人となり、宮崎市はクラスターが発生したと認定しました。
宮崎市でのクラスター発生は10例目、高齢者施設では5例目です。
一方、宮崎県は、新規感染者のうち保険適用検査で陽性が判明した感染者が半数を占めていることから、感染拡大や重症化を防ぐため症状がある人については早めに受診するよう呼びかけています。
(宮崎県感染症対策室・有村公輔室長)「発熱等の症状がすでに1週間ほど前からおありにあるといったような方も見受けられると報告があります。(症状ある人は)速やかに地域で身近な医療機関、かかりつけ医に電話相談して、診察を受けていただきたいと思っております。」
13日時点で、入院中の患者は102人、このうち重症者は前の日より1人増えて6人で、宮崎県内で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、あわせて1426人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月14日19:14配信【コロナ 福岡県で341人 2人亡くなる】
福岡県内で14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに341人確認されました。
内訳は福岡市で170人、北九州市で60人、久留米市で15人、そのほかの地域で96人です。
1日あたりの感染者が300人を超えるのは5日ぶりです。検査数は5068件と初めて5000件を超え、陽性率は6.7%でした。
久留米市の老人ホーム、「はなみずき」や八女市の「グループホームいずんじま」など3か所でクラスターが発生しています。
また80代と90代の男性2人が亡くなり、県内の死者は136人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月14日18:46配信【沖縄の感染者、1週間500~800人と推計 デニー知事「今後も感染拡大を懸念」】
沖縄県の玉城デニー知事は14日、県庁で記者会見し、新型コロナウイルス感染症について、正月休みや成人の日を含む3連休の影響で、「今後も感染が拡大することが懸念される」との認識を示した。このまま感染拡大に歯止めがかからなければ、一部地域に要請している時間短縮営業などより、「より強い措置や制限を選択せざるを得ない」と危機感を強めた。
国の緊急事態宣言の対象には、現時点で追加を求めなかった。首都圏の1都3県を対象に求めていた不要不急の移動自粛は、新たに国の緊急事態宣言が出された大阪や福岡など7府県を加え、11都府県となった。
知事は、感染経路について「若者を中心に、正月休みの飲み会や親戚回り、県外からの移入例などが多くなっている」と説明。今後1週間の新規感染者数は500~800人と推計され、「入院患者数は夏の流行時を上回る可能性がある」として、医療崩壊に懸念を示した。
陽性者と診断されながらも入院や療養を拒んだり、濃厚接触者と認定されながらも外出したりするなど、「感染拡大防止に協力していただけないという事例が残念ながら散見される」と指摘し、一層の協力を求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市の10代から60代の男女6人。
霧島市の20代から50代の男女3人。
奄美市の10歳未満から30代の男女3人。
姶良市の20代と50代の男性2人。
垂水市の20代女性。
鹿屋市の90歳以上の女性。
瀬戸内町の20代女性。
合わせて17人です。
県内の感染者発生地域を見ると大隅半島から霧島市や姶良市が多いような気がします。
また、離島においても奄美大島の奄美市と瀬戸内町で感染が確認されました。
奄美市は3日続けて感染者の報告。
これ以上の感染拡大は防ぎたいところです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ デイサービスあい(肝付町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月14日17:53配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに17人感染確認】
鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者が17人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女6人、霧島市の20代から50代の男女3人、奄美市の10歳未満から30代の男女3人、姶良市の20代と50代の男性2人、垂水市の20代女性、鹿屋市の90歳以上の女性、瀬戸内町の20代女性のあわせて17人です。
いずれもクラスター関連ではなく、このうち3人は県外からの来訪者との接触や、県外への移動が確認されています。
また、17人中7人はこれまでの感染者との接触者です。
県内の感染者は累計で1318人となり、13日時点で217人が医療機関などで療養中でうち3人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月14日配信【新型コロナ関連情報】
鹿児島県内では14日、新たに17人の新型コロナウイルス感染確認が発表されました。いずれもこれまでに発生したクラスターとの関連は確認されていません。
新たに感染が確認された17人の内訳は鹿児島市で6人、霧島市と奄美市でそれぞれ3人、姶良市で2人、鹿屋市、垂水市、瀬戸内町でそれぞれ1人となっています。いずれもこれまでに発生したクラスターとの関連は確認されていません。
県内の累計の感染者数は1318人となりました。
県内では13日の時点で3人が重症、17人が酸素の投与が必要な中等症で、105人が医療機関に入院、112人が宿泊施設で療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月14日17:38配信【新型コロナ 県内17人の感染確認】
【速報】14日、鹿児島県内では新たに17人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。感染が分かったのは、鹿児島市6人、霧島市3人、奄美市3人、姶良市2人、垂水市1人、鹿屋市1人、瀬戸内町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月14日17:31配信【コロナ給付金詐欺の疑い 鹿児島市の大学生を任意で捜査】
新型コロナ対策で国が個人事業者などに支給する持続化給付金をだまし取ったとして、鹿児島県警は14日、東京都の男子大学生らを詐欺の疑いで逮捕しました。共謀の疑いで鹿児島市の男子大学生についても、任意で捜査しています。
詐欺の疑いで逮捕されたのは東京都の大学生横田伊吹容疑者(22)と、東京都の水道設備業・渋谷研進容疑者(22)です。
県警によりますと横田容疑者らは去年6月ごろ、鹿児島市の男子大学生と共謀し、新型コロナの影響で売り上げが減った個人事業者を装い、国の持続化給付金100万円をだまし取った疑いがもたれています。
給付金の申請は鹿児島市の男子大学生の名義で行われ、横田容疑者と渋谷容疑者が申請方法などを指示した指南役とみられるということです。
取り調べに対し、横田容疑者は黙秘しており、渋谷容疑者は「申請したことは間違いないが、問題があると思わなかった」と話しているということです。
県警は、余罪や共犯者がいる可能性も含め、引き続き捜査しています。
県警が持続化給付金をだまし取った詐欺容疑で逮捕したのは、今回の2人を含め4人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月14日18:54【新型コロナ 14日 新たに48人感染 宮崎市でクラスター発生・宮崎県】
14日、宮崎県内では新たに48人の感染が発表されました。また宮崎市は、市内の高齢者福祉施設でクラスターが発生したと発表しました。
新たに新型コロナウイルスに感染したのは、宮崎市が36人、都城市が3人、串間市と延岡市、新富町がそれぞれ2人、西都市と三股町がそれぞれ1人、それに神奈川県が1人の合わせて48人です。
このうち、宮崎市の70代から90代の男女3人は、宮崎市内の高齢者福祉施設の職員と利用者で、この施設関連の感染者は合わせて10人となり、宮崎市はクラスターが発生したと認定しました。
宮崎市でのクラスター発生は10例目、高齢者施設では5例目です。
一方、宮崎県は、新規感染者のうち保険適用検査で陽性が判明した感染者が半数を占めていることから、感染拡大や重症化を防ぐため症状がある人については早めに受診するよう呼びかけています。
(宮崎県感染症対策室・有村公輔室長)「発熱等の症状がすでに1週間ほど前からおありにあるといったような方も見受けられると報告があります。(症状ある人は)速やかに地域で身近な医療機関、かかりつけ医に電話相談して、診察を受けていただきたいと思っております。」
13日時点で、入院中の患者は102人、このうち重症者は前の日より1人増えて6人で、宮崎県内で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、あわせて1426人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月14日19:14配信【コロナ 福岡県で341人 2人亡くなる】
福岡県内で14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに341人確認されました。
内訳は福岡市で170人、北九州市で60人、久留米市で15人、そのほかの地域で96人です。
1日あたりの感染者が300人を超えるのは5日ぶりです。検査数は5068件と初めて5000件を超え、陽性率は6.7%でした。
久留米市の老人ホーム、「はなみずき」や八女市の「グループホームいずんじま」など3か所でクラスターが発生しています。
また80代と90代の男性2人が亡くなり、県内の死者は136人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月14日18:46配信【沖縄の感染者、1週間500~800人と推計 デニー知事「今後も感染拡大を懸念」】
沖縄県の玉城デニー知事は14日、県庁で記者会見し、新型コロナウイルス感染症について、正月休みや成人の日を含む3連休の影響で、「今後も感染が拡大することが懸念される」との認識を示した。このまま感染拡大に歯止めがかからなければ、一部地域に要請している時間短縮営業などより、「より強い措置や制限を選択せざるを得ない」と危機感を強めた。
国の緊急事態宣言の対象には、現時点で追加を求めなかった。首都圏の1都3県を対象に求めていた不要不急の移動自粛は、新たに国の緊急事態宣言が出された大阪や福岡など7府県を加え、11都府県となった。
知事は、感染経路について「若者を中心に、正月休みの飲み会や親戚回り、県外からの移入例などが多くなっている」と説明。今後1週間の新規感染者数は500~800人と推計され、「入院患者数は夏の流行時を上回る可能性がある」として、医療崩壊に懸念を示した。
陽性者と診断されながらも入院や療養を拒んだり、濃厚接触者と認定されながらも外出したりするなど、「感染拡大防止に協力していただけないという事例が残念ながら散見される」と指摘し、一層の協力を求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市の10代から60代の男女6人。
霧島市の20代から50代の男女3人。
奄美市の10歳未満から30代の男女3人。
姶良市の20代と50代の男性2人。
垂水市の20代女性。
鹿屋市の90歳以上の女性。
瀬戸内町の20代女性。
合わせて17人です。
県内の感染者発生地域を見ると大隅半島から霧島市や姶良市が多いような気がします。
また、離島においても奄美大島の奄美市と瀬戸内町で感染が確認されました。
奄美市は3日続けて感染者の報告。
これ以上の感染拡大は防ぎたいところです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【2日連続トップページ・追記あり】週刊新潮の記事タイトル見てワロタww「毒卵疑獄」国会議員が初証言した「現金授受現場」と汚染源・・・記事中に出てるの鹿児島の野村さんじゃん!・・・それと・・・地元紙にこんな記事が出てました「17年収支報告 宮路氏50万円記載漏れ」【ボクが書くならこんな感じで書きますよ!ワンポイントレッスン】
【2日連続トップページ・追記あり】週刊新潮の記事タイトル見てワロタww「毒卵疑獄」国会議員が初証言した「現金授受現場」と汚染源・・・記事中に出てるの鹿児島の野村さんじゃん!・・・それと・・・地元紙にこんな記事が出てました「17年収支報告 宮路氏50万円記載漏れ」【ボクが書くならこんな感じで書きますよ!ワンポイントレッスン】
【卵の卵吉くん】
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
週刊新潮1月14日迎春増大号に笑える見出しの記事を発見しました。
記事タイトル→→→「毒卵疑獄」国会議員が初証言した「現金授受現場」と汚染源
毒饅頭ならぬ毒卵疑獄😭
この間から何やら問題になっている吉川貴盛元農林水産相に関する記事かな?と思ってついつい買っちゃいました。
記事を読むと・・・フムフム・・・なるほど・・・
ようするにこういうことですね。
アキタフーズ元代表の手帳に吉川元農林水産相以外の国会議員の名前が書いてあった。
その内容とは・・・西川元農水相と野村哲郎参院議員が帝国ホテル内にある高級中華料理店の北京にて会食した日の出金記録に「500000」(50万円)との記載があり、内容欄に「西川、野村?」と書いてあった・・・・・
そんでもってこの50万円はヤバイ金じゃねぇのかと取材したところ、受け取れない(←野村さん)、受け取りなさい(←西川さん)のやり取りがあったが、最終的には野村さんが受け取ってましたよ!みたいな感じかな。
ただここからがちょっとしたポイントで、この記事を読んで分かったことは、50万円は派閥の口座に入れられていたということです。
結論から言うと、野村さんは毒卵疑獄の記事中に名前が出てるけど、今話題の吉川貴盛元農林水産相の事件とは全く関係ありません。
いわゆるところ「巻き込み事故」に遭ったようなもの。
だからこそ野村さんが新潮の取材に対し「畜産では豚もいれば牛もいるわけですけど、そういうところではお祝いにお金を渡すようなことはないもんですから。卵を産むニワトリのグループではこういうことをやっているんだなぁと思いました」などとお茶目なことを言い放った訳だ。
受け取ること自体が罪であればこのような呑気なことなど言えるはずがない。(注・但し、派閥がキチンと処理していることが前提です)
政治家絡みの記事はイメージだけが先行し最終的には「悪」の烙印を押されてしまうこともあるということです。
野村先生を支持されている皆さん!
ご心配には及びません!記事タイトルにある「毒卵の汚染源」とは、野村さんに50万円を受け取ってもいいんじゃね?と勧めた西川さんを指しています。
くれぐれも誤解のないよう。
それにしても毒卵には笑いました🤣
下手したら卵業界から「毒卵という表現は全国の卵業界のイメージを貶める表現であり不適切だ!」とクレームがつく可能性もあるかもですね。
アキタフーズと言えばつい先日も地元代議士の宮路さん関連の資金団体(東京)が50万円受け取ったことが分かった!そのような記事が出ていましたが、ちとばかりオーバーな書き方だったような気がします。
地元は鹿児島ですが東京でも政治活動やっている訳ですから、東京に資金団体があるのはおかしいとは一概に言えませんね。
吉川貴盛元農林水産相の事件でプチブレーク中のアキタフーズからの50万円ですから、一瞬ビックリした人たちもいたかもしれませんね。
しかし、アノ問題に関して言えば話題性はありますが違法性はないし騒ぐような問題ではなかったのかな?だからこそ各社続報が続かなかったのだと思いますよ。
宮路憎しの方がいらっしゃるなら、思わず「面白くねぇな!」と呟いたのでは?
そんな中で先日の地元紙掲載の記載漏れの記事は反宮路派の方々の下りまくったテンションを一気に上げまくったのではないかと1人ニヤケながら記事を読みました。(南日本新聞「17年収支報告 宮路氏50万円記載漏れ」アキタフーズ元代表寄附の見出しの記事)
反宮路派の皆さんにとってはまさに盆と正月が同時に来たようなもの。ワーイ!ワーイ!みたいな。
中にはこのまま逮捕されるのではないのか?なんて妄想・・・妄想ではなく神社に逮捕祈願に出向いた方もいるかもしれません。
政治の世界ってややこしいですからね。
反野村派の皆さんも新潮の記事で一瞬小躍りしたことでしょう。
それと一緒で反宮路派の皆さんも南日本新聞の記事で舞い上がったに違いありません。
野村も宮路もやっちまったなぁ〜
「アウトだよ!2人ともアウトだよ!アイツら完全にドボンだよ」と舞い上がったはずです。
ちょっとだけボクの妄想癖にスイッチが入っちゃってます😭
ボクの人格が疑われる可能性があるためこれ以上の妄想ごっこはやめときましょう。
話を南日本新聞に掲載された記載漏れの記事の話に戻すとしますが、記事の内容を超分かりやすく解説するとこうなります。
事務所で記載漏れがないか調べていたところ記載漏れが見つかったのできちんと修正しましたよ!ということですね。
それ以上でもそれ以下でもございません。
どこかの誰かさんが記載漏れを見つけて「スクープだ!」と騒ぎ立て、ヤベェなと思った宮路さんとこがバタバタと修正した訳ではありません。
自分とこで記載漏れを見つけて修正し報告したパターンです。
仮に指摘され修正した場合であっても問題なし。
記載漏れですから、漏れていた金額をきちんと修正した時点でハイ終了となる訳です。
ただ、旬の話題のアキタフーズ元代表からのお金ですから世間からはいろいろ言われるかもしれませんが、法律的には何らお咎めはございません。
黒か白かで答えるならば「白」ということです。
宮路さんもまた野村さん同様ある意味巻き込み事故っぽい話になったということでしょう。
しかしながら、巻き込み事故とはいえお金に関することはシッカリとしなきゃ記載漏れレベルの話であっても疑惑まみれの国会議員みたいにいう連中もいるから気をつけるべきでしょうね。
ここで今日のタイトルが登場します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
週刊新潮の記事タイトル見てワロタww「毒卵疑獄」国会議員が初証言した「現金授受現場」と汚染源・・・記事中に出てるの鹿児島の野村さんじゃん!・・・それと・・・地元紙にこんな記事が出てました「17年収支報告 宮路氏50万円記載漏れ」【ボクが書くならこんな感じで書きますよ!ワンポイントレッスン】
ってな訳で、先輩代議士である野村さんの問題は割愛させていただきまして、若手の代議士宮路さんの問題を読者が喜ぶような感じで書くにはどう書いたほうが読者が喜ぶのか?そこんとこをピンポイントでレッスンしたいと思います。
妄想を織り交ぜながら書かせていただきます。ハイ。(注・今回の記載漏れについては修正済みですから法律上全く問題ありません。問題ないのですが、あえて表現の自由を最大限に振り回し面白おかしく書かせていただきます。妄想バージョンだから許してちょんまげ。)
ワンポイントレッスン スタート😄
宮路さんの職歴を見るとまるでここを突いてね!と言わんばかりに「広島市財政課長」の文字を発見!
皆さん!アキタフーズと言えば?
そうです!広島の会社です(笑)
お分かりですね👍
ってな訳で、この広島での職歴は何が何でもいじらなくてはなりません。
「疑惑はさらに深まった・・・」みたいな感じですね。
「当時の宮路氏を知るA氏が語った・・・」こんなパターンも記事に重みを出します。
「点と点が繋がった・・・」笑・・・ここまで書けば笑われちゃうから気をつけて下さい。
何れにせよ広島での職歴はかなり美味しい部分であることは間違いありません。
さらには美味しい話をもっと美味しくするためのワンポイントレッスン!チャレンジ編!
ボクがやるならまず最初に行政文書の情報開示請求でしょうね。
宮路さんが広島市役所に何年前に勤務していた分かんないけど、ひょっとしたら面会記録や出張記録が残っていたら何か文書が出て来るんじゃね?みたいなノリでとりあえず文書請求しちゃいます。
出て来たらラッキー👍
出て来なかった場合は「何らかの足跡が残されているのではないかと文書開示を行なったが、文書の保存期間が過ぎ1枚も存在しなかった・・・」と書いちゃえば読者は読者なりに想像するのではないでしょうか?
あと、広島のみならずついでに鹿児島県や東京の農水省まで文書請求しちゃえ!ってなっちゃう。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるってやつですね。
面白おかしく書くための材料って意外と見つかるものですよ。
とにかくダメ元でチャレンジしなくちゃならないのです!
ちなみに開示された文書を閲覧する場合はお金かかりませんが、複写を希望する場合は1枚あたりの料金が約10円〜30円くらいかかります。(1枚50円くらいぼったくる自治体もあるかも)
広島の職歴いじるならこんな感じがいいと思いますよ。
ちなみに記事を書く場合の挿し絵ですが、一番ポピュラーなやつは広島市役所の画像ですかね。
真正面からの絵よりも少し斜めから建物の上を見上げる感じの絵面がグッドです。
えっ?ワンポイントレッスンが長すぎる?
だよね。
ちょっとくどいよね。
ボク的には今からがノリノリの感じで書きまくりたいと思っていたのですが・・・・・しょんぼり💧
宮路さん支持者の皆様!別に法律違反を犯した訳ではないということは十分承知しております。
黒か白かで言えば間違いなく「白」。
勿論、野村先生も「白」で御座います🙇♂️
新潮の記事タイトル「毒卵」がツボにハマったので、ついつい悪ふざけしちゃいました。
野村先生!宮路先生!ごめんね😭
【追記!】
たとえ修正申告したとしても犯罪だ!みたいなことを言い続ける方がいるようですが、日本の法律ではセーフです。
ひょっとしたら中国だったらアウトかもね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【卵の卵吉くん】
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
週刊新潮1月14日迎春増大号に笑える見出しの記事を発見しました。
記事タイトル→→→「毒卵疑獄」国会議員が初証言した「現金授受現場」と汚染源
毒饅頭ならぬ毒卵疑獄😭
この間から何やら問題になっている吉川貴盛元農林水産相に関する記事かな?と思ってついつい買っちゃいました。
記事を読むと・・・フムフム・・・なるほど・・・
ようするにこういうことですね。
アキタフーズ元代表の手帳に吉川元農林水産相以外の国会議員の名前が書いてあった。
その内容とは・・・西川元農水相と野村哲郎参院議員が帝国ホテル内にある高級中華料理店の北京にて会食した日の出金記録に「500000」(50万円)との記載があり、内容欄に「西川、野村?」と書いてあった・・・・・
そんでもってこの50万円はヤバイ金じゃねぇのかと取材したところ、受け取れない(←野村さん)、受け取りなさい(←西川さん)のやり取りがあったが、最終的には野村さんが受け取ってましたよ!みたいな感じかな。
ただここからがちょっとしたポイントで、この記事を読んで分かったことは、50万円は派閥の口座に入れられていたということです。
結論から言うと、野村さんは毒卵疑獄の記事中に名前が出てるけど、今話題の吉川貴盛元農林水産相の事件とは全く関係ありません。
いわゆるところ「巻き込み事故」に遭ったようなもの。
だからこそ野村さんが新潮の取材に対し「畜産では豚もいれば牛もいるわけですけど、そういうところではお祝いにお金を渡すようなことはないもんですから。卵を産むニワトリのグループではこういうことをやっているんだなぁと思いました」などとお茶目なことを言い放った訳だ。
受け取ること自体が罪であればこのような呑気なことなど言えるはずがない。(注・但し、派閥がキチンと処理していることが前提です)
政治家絡みの記事はイメージだけが先行し最終的には「悪」の烙印を押されてしまうこともあるということです。
野村先生を支持されている皆さん!
ご心配には及びません!記事タイトルにある「毒卵の汚染源」とは、野村さんに50万円を受け取ってもいいんじゃね?と勧めた西川さんを指しています。
くれぐれも誤解のないよう。
それにしても毒卵には笑いました🤣
下手したら卵業界から「毒卵という表現は全国の卵業界のイメージを貶める表現であり不適切だ!」とクレームがつく可能性もあるかもですね。
アキタフーズと言えばつい先日も地元代議士の宮路さん関連の資金団体(東京)が50万円受け取ったことが分かった!そのような記事が出ていましたが、ちとばかりオーバーな書き方だったような気がします。
地元は鹿児島ですが東京でも政治活動やっている訳ですから、東京に資金団体があるのはおかしいとは一概に言えませんね。
吉川貴盛元農林水産相の事件でプチブレーク中のアキタフーズからの50万円ですから、一瞬ビックリした人たちもいたかもしれませんね。
しかし、アノ問題に関して言えば話題性はありますが違法性はないし騒ぐような問題ではなかったのかな?だからこそ各社続報が続かなかったのだと思いますよ。
宮路憎しの方がいらっしゃるなら、思わず「面白くねぇな!」と呟いたのでは?
そんな中で先日の地元紙掲載の記載漏れの記事は反宮路派の方々の下りまくったテンションを一気に上げまくったのではないかと1人ニヤケながら記事を読みました。(南日本新聞「17年収支報告 宮路氏50万円記載漏れ」アキタフーズ元代表寄附の見出しの記事)
反宮路派の皆さんにとってはまさに盆と正月が同時に来たようなもの。ワーイ!ワーイ!みたいな。
中にはこのまま逮捕されるのではないのか?なんて妄想・・・妄想ではなく神社に逮捕祈願に出向いた方もいるかもしれません。
政治の世界ってややこしいですからね。
反野村派の皆さんも新潮の記事で一瞬小躍りしたことでしょう。
それと一緒で反宮路派の皆さんも南日本新聞の記事で舞い上がったに違いありません。
野村も宮路もやっちまったなぁ〜
「アウトだよ!2人ともアウトだよ!アイツら完全にドボンだよ」と舞い上がったはずです。
ちょっとだけボクの妄想癖にスイッチが入っちゃってます😭
ボクの人格が疑われる可能性があるためこれ以上の妄想ごっこはやめときましょう。
話を南日本新聞に掲載された記載漏れの記事の話に戻すとしますが、記事の内容を超分かりやすく解説するとこうなります。
事務所で記載漏れがないか調べていたところ記載漏れが見つかったのできちんと修正しましたよ!ということですね。
それ以上でもそれ以下でもございません。
どこかの誰かさんが記載漏れを見つけて「スクープだ!」と騒ぎ立て、ヤベェなと思った宮路さんとこがバタバタと修正した訳ではありません。
自分とこで記載漏れを見つけて修正し報告したパターンです。
仮に指摘され修正した場合であっても問題なし。
記載漏れですから、漏れていた金額をきちんと修正した時点でハイ終了となる訳です。
ただ、旬の話題のアキタフーズ元代表からのお金ですから世間からはいろいろ言われるかもしれませんが、法律的には何らお咎めはございません。
黒か白かで答えるならば「白」ということです。
宮路さんもまた野村さん同様ある意味巻き込み事故っぽい話になったということでしょう。
しかしながら、巻き込み事故とはいえお金に関することはシッカリとしなきゃ記載漏れレベルの話であっても疑惑まみれの国会議員みたいにいう連中もいるから気をつけるべきでしょうね。
ここで今日のタイトルが登場します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
週刊新潮の記事タイトル見てワロタww「毒卵疑獄」国会議員が初証言した「現金授受現場」と汚染源・・・記事中に出てるの鹿児島の野村さんじゃん!・・・それと・・・地元紙にこんな記事が出てました「17年収支報告 宮路氏50万円記載漏れ」【ボクが書くならこんな感じで書きますよ!ワンポイントレッスン】
ってな訳で、先輩代議士である野村さんの問題は割愛させていただきまして、若手の代議士宮路さんの問題を読者が喜ぶような感じで書くにはどう書いたほうが読者が喜ぶのか?そこんとこをピンポイントでレッスンしたいと思います。
妄想を織り交ぜながら書かせていただきます。ハイ。(注・今回の記載漏れについては修正済みですから法律上全く問題ありません。問題ないのですが、あえて表現の自由を最大限に振り回し面白おかしく書かせていただきます。妄想バージョンだから許してちょんまげ。)
ワンポイントレッスン スタート😄
宮路さんの職歴を見るとまるでここを突いてね!と言わんばかりに「広島市財政課長」の文字を発見!
皆さん!アキタフーズと言えば?
そうです!広島の会社です(笑)
お分かりですね👍
ってな訳で、この広島での職歴は何が何でもいじらなくてはなりません。
「疑惑はさらに深まった・・・」みたいな感じですね。
「当時の宮路氏を知るA氏が語った・・・」こんなパターンも記事に重みを出します。
「点と点が繋がった・・・」笑・・・ここまで書けば笑われちゃうから気をつけて下さい。
何れにせよ広島での職歴はかなり美味しい部分であることは間違いありません。
さらには美味しい話をもっと美味しくするためのワンポイントレッスン!チャレンジ編!
ボクがやるならまず最初に行政文書の情報開示請求でしょうね。
宮路さんが広島市役所に何年前に勤務していた分かんないけど、ひょっとしたら面会記録や出張記録が残っていたら何か文書が出て来るんじゃね?みたいなノリでとりあえず文書請求しちゃいます。
出て来たらラッキー👍
出て来なかった場合は「何らかの足跡が残されているのではないかと文書開示を行なったが、文書の保存期間が過ぎ1枚も存在しなかった・・・」と書いちゃえば読者は読者なりに想像するのではないでしょうか?
あと、広島のみならずついでに鹿児島県や東京の農水省まで文書請求しちゃえ!ってなっちゃう。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるってやつですね。
面白おかしく書くための材料って意外と見つかるものですよ。
とにかくダメ元でチャレンジしなくちゃならないのです!
ちなみに開示された文書を閲覧する場合はお金かかりませんが、複写を希望する場合は1枚あたりの料金が約10円〜30円くらいかかります。(1枚50円くらいぼったくる自治体もあるかも)
広島の職歴いじるならこんな感じがいいと思いますよ。
ちなみに記事を書く場合の挿し絵ですが、一番ポピュラーなやつは広島市役所の画像ですかね。
真正面からの絵よりも少し斜めから建物の上を見上げる感じの絵面がグッドです。
えっ?ワンポイントレッスンが長すぎる?
だよね。
ちょっとくどいよね。
ボク的には今からがノリノリの感じで書きまくりたいと思っていたのですが・・・・・しょんぼり💧
宮路さん支持者の皆様!別に法律違反を犯した訳ではないということは十分承知しております。
黒か白かで言えば間違いなく「白」。
勿論、野村先生も「白」で御座います🙇♂️
新潮の記事タイトル「毒卵」がツボにハマったので、ついつい悪ふざけしちゃいました。
野村先生!宮路先生!ごめんね😭
【追記!】
たとえ修正申告したとしても犯罪だ!みたいなことを言い続ける方がいるようですが、日本の法律ではセーフです。
ひょっとしたら中国だったらアウトかもね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1301人》《肝付町の介護事業所クラスター関連10人》《大阪、福岡、愛知など7府県に緊急事態宣言追加》《福岡県警飯塚警察署でクラスター発生!》《肝付町・デイサービスあい》県内で新たに21人の感染確認!《宮崎県41人》《福岡県252人》《熊本県72人》《1月13日現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1301人》《肝付町の介護事業所クラスター関連10人》《大阪、福岡、愛知など7府県に緊急事態宣言追加》《福岡県警飯塚警察署でクラスター発生!》《肝付町・デイサービスあい》県内で新たに21人の感染確認!《宮崎県41人》《福岡県252人》《熊本県72人》《1月13日現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ デイサービスあい(肝付町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月13日19:21配信【介護事業所でクラスター 新型コロナ 鹿児島県内で新たに21人感染確認】
鹿児島県は13日、肝付町の介護事業所で県内19例目のクラスターが確認されたと発表しました。県内では新たに21人の感染も確認されています。
クラスターが発生したのは肝付町の介護事業所で、これまでに80代から90歳以上の利用者の男女9人と親族の80代女性1人、合わせて10人の感染が確認されています。
県内では13日、鹿児島市の20代から70代の男女7人、霧島市の20代男性1人、60代の男女2人、湧水町の20代女性、奄美市の60代男性、いちき串木野市の10代女性、曽於市の70代男性と50代女性、志布志市の20代女性と70代女性、鹿屋市の90歳以上の女性、日置市の20代女性、福岡県の30代女性、広島県の20代男性、あわせて21人の感染が発表されました。
感染者は累計で1301人となりました。療養者は12日時点で209人で、このうち3人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月13日19:29配信【鹿児島で新たに21人の感染確認 肝付町で新たなクラスターも 新型コロナ】
鹿児島県は13日午後6時から会見を開き、肝付町の介護事業所で新たなクラスターが発生したと発表しました。
県内では13日、新たに21人の感染が確認されています。
県は会見で12日までに感染が確認された肝付町の男女10人について介護事業所で発生したクラスターと認定しました。
県内で19例目のクラスターです。
このうち9人が事業所の利用者で、1人が親族ということです。
また、このほか県内では鹿児島市で7人、霧島市、曽於市、志布志市で2人など、あわせて21人の感染者が確認されています。
県内の累計感染者数は1301人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月13日配信【新型コロナ新たに21人 肝付町でクラスター】
新型コロナウイルスの最新情報です。
県内では13日、新たに21人の感染が確認され、肝付町では県内19例目の感染者集団=クラスターも確認されました。
新たに感染が判明したのは鹿児島市の7人、霧島市の3人、志布志市の2人、曽於市の2人、湧水町、奄美市、いちき串木野市、鹿屋市、日置市でそれぞれ1人。
また県外から福岡県と広島県のそれぞれ1人のあわせて21人です。
また、肝付町の介護事業所ではクラスターが発生し、利用者9人と親族1人のあわせて10人の感染が12日までに判明しました。
県内の感染者の累計は1301人となり、12日時点の療養者数は223人。このうち重症が3人、中等症は4人増えて17人です。
県内の感染状況は現在、4段階中2番目に低いステージ2ですが病床の占有率は28・7パーセントと接待を伴う飲食店の休業要請などにつながるステージ3の水準を上回り、人口10万人あたりの療養者数もステージ3の水準に近づいています。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月14日0:15配信【福岡県で252人感染 飯塚警察署でクラスター】
福岡県では、新たに252人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。
市町村別では、福岡市が96人、北九州市が59人、久留米市が10人で、PCR検査など1日の検査数はこれまでで最も多い4809件でした。
飯塚市にある福岡県警飯塚警察署の刑事課では、13日、新たに9人の感染が判明し、署内の感染者が17人となったため、クラスターに認定されました。感染経路はわかっていません。
北九州市小倉北区の「北九州総合病院」でも13日までに入院患者など7人の感染がわかり、北九州市は集団感染が起きていると発表しました。この病院での集団感染発生は2度目です。
また13日、福岡市は80代の女性1人が死亡したと発表しました。基礎疾患があったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月13日16:22配信【新型コロナ 13日 宮崎県内では1人の死亡 新たに41人の感染を確認・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新型コロナウイルスに新たに41人が感染したと発表しました。また宮崎県は、あわせて感染者1人が死亡したと発表しました。
感染が確認されたのは、居住地別に宮崎市が24人、都城市が6人、新富町が4人、三股町2人、延岡市、西都市、小林市、串間市、都農町がそれぞれ1人のあわせて41人です。
また、新たに新型コロナウイルス患者1人が死亡し、宮崎県内の死亡者は、あわせて11人となりました。
12日の時点で、宮崎県内の医療機関に入院している患者は96人、このうち重症者は5人となっています。宮崎県内で感染が確認されたのはあわせて1378人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月13日19:43配信【新型コロナ新たに66人の感染確認 累計の感染者は6000人超える】
県内では13日、新たに66人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。
累計の感染者数は6000人を超えた。
また、感染者の70代の男性1人が死亡した。
感染が確認されたのは10歳未満から80代の男女66人。このうち感染経路が分かっているのは25人。25人のうち家庭内での感染が14人と最も多く、県は年末年始の会食などで感染した家族の1人がウイルスを家庭内で広げたと見ている。
このほか、先月、新型コロナウイルスへの感染が確認され、入院し治療を受けていた、沖縄市に住む70代の男性が今月8日に亡くなっていたことが分かった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月13日18:28配信【速報】【福岡県内で252人感染 1人死亡 新型コロナ 22日連続で感染者100人超】
福岡県内では13日、新たに252人が新型コロナに感染していたことが確認されました。
内訳は福岡市で96人、北九州市で59人、久留米市で10人、そのほかの地域で87人です。
また福岡市の80代の女性1人の死亡が新たに確認されています。
PCRなどの検査件数4809件、陽性率は5.2%になっています。
県内では12月23日以降、感染者が連日100人を超えていて、100人を超えるのは22日連続となります。
つづいて九州各県の感染者です。
熊本が72人、宮崎が41人、佐賀が9人、鹿児島が21人、長崎が38人、大分が17人、沖縄が66人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月13日18:30配信【熊本県内新型コロナ 72人の感染確認 帰省関連の感染続く】
新型コロナウイルス、県内では13日新たに、72人の感染が確認され1人が死亡しました。
帰省してきた家族からやクラスター関連の感染が続いています。
13日新たに感染が確認されたのは熊本市で30人、合志市で7人、宇城市で5人、菊陽町や菊池市、山鹿市で4人など10歳未満から80代までの男女合わせて72人です。
このうち山鹿市の特別養護老人ホーム『あいさと』で入所している80代男性ら3人の感染が確認されこの施設でのクラスターは41人となりました。
宇城市の有料老人ホーム『つばさ』でも80代の女性の感染が確認されています。
これで県内の感染確認は合わせて2645人となりました。
また、県内の病床使用率は62.6パーセントと過去最高となりました。
クラスターが発生している熊本市南区の『白藤苑』では、入所者1人の感染が新たに確認され、この施設でのクラスターは合わせて89人となっています。
また、今月6日に陽性が確認された熊本市に住む70代の男性が13日亡くなったということです。
これで県内の死者は、合わせて36人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月13日18:30配信【大阪、福岡、愛知など7府県に緊急事態宣言追加 首相表明 11都府県に拡大】
菅義偉首相は13日、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受けて政府対策本部の会合を開き、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域として新たに大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、栃木、福岡の7府県を追加すると表明した。
期間は14日から2月7日まで。既に東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県では今月8日から宣言を再発令している。対象地域は3大都市圏を含めた11都府県に拡大した。
首相は対策本部会合で「年末からの首都圏、特に東京での急速な感染拡大に加え、年明けからは中京圏、関西圏でも感染者数が急増し、強い危機感を持っている」としたうえで、「大都市圏についてはそこから全国に感染が広まる前に、対策を講じる必要があることを踏まえて判断した」と表明した。
国と宣言対象都府県との連絡会議を設置する方針も明らかにした。
会合に先立ち、首相の諮問を受けた専門家による「基本的対処方針等諮問委員会」は、宣言の対象に7府県を追加する政府の方針を了承した。
西村康稔経済再生担当相は、衆院議院運営委員会で対象地域拡大について事前説明を行い、「7府県では感染が拡大し、医療提供体制が逼迫(ひっぱく)するなど非常に厳しい状況だ。知事と状況認識を共有し、7府県も緊急事態措置を実施すべき区域に加えるべきだと判断した」と述べた。
7府県では4都県と同様に、飲食店の午後8時までの営業時間短縮と、酒類の提供を午前11時から午後7時までに短縮することを要請。要請に応じない場合は店名を公表できる。映画館、スポーツクラブといった運動・遊興施設などを対象に午後8時までの時短を働きかける。
「出勤者数の7割削減」に向けたテレワークの推進も求める。昼間を含めた不要不急の外出自粛も要請し、特に午後8時以降は徹底するよう求める。学校への一斉休校は求めず、大学入学共通テストや高校入試は予定通り実施する。【竹地広憲、田所柳子】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月13日まとめ】
鹿児島県内では今日新たに21人の感染が確認されました。
鹿児島市の20代から70代の男女7人。
霧島市の20代男性1人、60代の男女2人。
湧水町の20代女性。
奄美市の60代男性。
いちき串木野市の10代女性。
曽於市の70代男性と50代女性。
志布志市の20代女性と70代女性。
鹿屋市の90歳以上の女性。
日置市の20代女性。
福岡県の30代女性。
広島県の20代男性。
また、肝付町の介護事業所で県内19例目のクラスターが発生しました。
お隣り熊本県は72人、宮崎県は41人、福岡県に至っては252人です。
収束する気配すらありませんね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ デイサービスあい(肝付町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月13日19:21配信【介護事業所でクラスター 新型コロナ 鹿児島県内で新たに21人感染確認】
鹿児島県は13日、肝付町の介護事業所で県内19例目のクラスターが確認されたと発表しました。県内では新たに21人の感染も確認されています。
クラスターが発生したのは肝付町の介護事業所で、これまでに80代から90歳以上の利用者の男女9人と親族の80代女性1人、合わせて10人の感染が確認されています。
県内では13日、鹿児島市の20代から70代の男女7人、霧島市の20代男性1人、60代の男女2人、湧水町の20代女性、奄美市の60代男性、いちき串木野市の10代女性、曽於市の70代男性と50代女性、志布志市の20代女性と70代女性、鹿屋市の90歳以上の女性、日置市の20代女性、福岡県の30代女性、広島県の20代男性、あわせて21人の感染が発表されました。
感染者は累計で1301人となりました。療養者は12日時点で209人で、このうち3人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月13日19:29配信【鹿児島で新たに21人の感染確認 肝付町で新たなクラスターも 新型コロナ】
鹿児島県は13日午後6時から会見を開き、肝付町の介護事業所で新たなクラスターが発生したと発表しました。
県内では13日、新たに21人の感染が確認されています。
県は会見で12日までに感染が確認された肝付町の男女10人について介護事業所で発生したクラスターと認定しました。
県内で19例目のクラスターです。
このうち9人が事業所の利用者で、1人が親族ということです。
また、このほか県内では鹿児島市で7人、霧島市、曽於市、志布志市で2人など、あわせて21人の感染者が確認されています。
県内の累計感染者数は1301人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月13日配信【新型コロナ新たに21人 肝付町でクラスター】
新型コロナウイルスの最新情報です。
県内では13日、新たに21人の感染が確認され、肝付町では県内19例目の感染者集団=クラスターも確認されました。
新たに感染が判明したのは鹿児島市の7人、霧島市の3人、志布志市の2人、曽於市の2人、湧水町、奄美市、いちき串木野市、鹿屋市、日置市でそれぞれ1人。
また県外から福岡県と広島県のそれぞれ1人のあわせて21人です。
また、肝付町の介護事業所ではクラスターが発生し、利用者9人と親族1人のあわせて10人の感染が12日までに判明しました。
県内の感染者の累計は1301人となり、12日時点の療養者数は223人。このうち重症が3人、中等症は4人増えて17人です。
県内の感染状況は現在、4段階中2番目に低いステージ2ですが病床の占有率は28・7パーセントと接待を伴う飲食店の休業要請などにつながるステージ3の水準を上回り、人口10万人あたりの療養者数もステージ3の水準に近づいています。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月14日0:15配信【福岡県で252人感染 飯塚警察署でクラスター】
福岡県では、新たに252人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。
市町村別では、福岡市が96人、北九州市が59人、久留米市が10人で、PCR検査など1日の検査数はこれまでで最も多い4809件でした。
飯塚市にある福岡県警飯塚警察署の刑事課では、13日、新たに9人の感染が判明し、署内の感染者が17人となったため、クラスターに認定されました。感染経路はわかっていません。
北九州市小倉北区の「北九州総合病院」でも13日までに入院患者など7人の感染がわかり、北九州市は集団感染が起きていると発表しました。この病院での集団感染発生は2度目です。
また13日、福岡市は80代の女性1人が死亡したと発表しました。基礎疾患があったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月13日16:22配信【新型コロナ 13日 宮崎県内では1人の死亡 新たに41人の感染を確認・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新型コロナウイルスに新たに41人が感染したと発表しました。また宮崎県は、あわせて感染者1人が死亡したと発表しました。
感染が確認されたのは、居住地別に宮崎市が24人、都城市が6人、新富町が4人、三股町2人、延岡市、西都市、小林市、串間市、都農町がそれぞれ1人のあわせて41人です。
また、新たに新型コロナウイルス患者1人が死亡し、宮崎県内の死亡者は、あわせて11人となりました。
12日の時点で、宮崎県内の医療機関に入院している患者は96人、このうち重症者は5人となっています。宮崎県内で感染が確認されたのはあわせて1378人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月13日19:43配信【新型コロナ新たに66人の感染確認 累計の感染者は6000人超える】
県内では13日、新たに66人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。
累計の感染者数は6000人を超えた。
また、感染者の70代の男性1人が死亡した。
感染が確認されたのは10歳未満から80代の男女66人。このうち感染経路が分かっているのは25人。25人のうち家庭内での感染が14人と最も多く、県は年末年始の会食などで感染した家族の1人がウイルスを家庭内で広げたと見ている。
このほか、先月、新型コロナウイルスへの感染が確認され、入院し治療を受けていた、沖縄市に住む70代の男性が今月8日に亡くなっていたことが分かった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月13日18:28配信【速報】【福岡県内で252人感染 1人死亡 新型コロナ 22日連続で感染者100人超】
福岡県内では13日、新たに252人が新型コロナに感染していたことが確認されました。
内訳は福岡市で96人、北九州市で59人、久留米市で10人、そのほかの地域で87人です。
また福岡市の80代の女性1人の死亡が新たに確認されています。
PCRなどの検査件数4809件、陽性率は5.2%になっています。
県内では12月23日以降、感染者が連日100人を超えていて、100人を超えるのは22日連続となります。
つづいて九州各県の感染者です。
熊本が72人、宮崎が41人、佐賀が9人、鹿児島が21人、長崎が38人、大分が17人、沖縄が66人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月13日18:30配信【熊本県内新型コロナ 72人の感染確認 帰省関連の感染続く】
新型コロナウイルス、県内では13日新たに、72人の感染が確認され1人が死亡しました。
帰省してきた家族からやクラスター関連の感染が続いています。
13日新たに感染が確認されたのは熊本市で30人、合志市で7人、宇城市で5人、菊陽町や菊池市、山鹿市で4人など10歳未満から80代までの男女合わせて72人です。
このうち山鹿市の特別養護老人ホーム『あいさと』で入所している80代男性ら3人の感染が確認されこの施設でのクラスターは41人となりました。
宇城市の有料老人ホーム『つばさ』でも80代の女性の感染が確認されています。
これで県内の感染確認は合わせて2645人となりました。
また、県内の病床使用率は62.6パーセントと過去最高となりました。
クラスターが発生している熊本市南区の『白藤苑』では、入所者1人の感染が新たに確認され、この施設でのクラスターは合わせて89人となっています。
また、今月6日に陽性が確認された熊本市に住む70代の男性が13日亡くなったということです。
これで県内の死者は、合わせて36人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月13日18:30配信【大阪、福岡、愛知など7府県に緊急事態宣言追加 首相表明 11都府県に拡大】
菅義偉首相は13日、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受けて政府対策本部の会合を開き、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域として新たに大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、栃木、福岡の7府県を追加すると表明した。
期間は14日から2月7日まで。既に東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県では今月8日から宣言を再発令している。対象地域は3大都市圏を含めた11都府県に拡大した。
首相は対策本部会合で「年末からの首都圏、特に東京での急速な感染拡大に加え、年明けからは中京圏、関西圏でも感染者数が急増し、強い危機感を持っている」としたうえで、「大都市圏についてはそこから全国に感染が広まる前に、対策を講じる必要があることを踏まえて判断した」と表明した。
国と宣言対象都府県との連絡会議を設置する方針も明らかにした。
会合に先立ち、首相の諮問を受けた専門家による「基本的対処方針等諮問委員会」は、宣言の対象に7府県を追加する政府の方針を了承した。
西村康稔経済再生担当相は、衆院議院運営委員会で対象地域拡大について事前説明を行い、「7府県では感染が拡大し、医療提供体制が逼迫(ひっぱく)するなど非常に厳しい状況だ。知事と状況認識を共有し、7府県も緊急事態措置を実施すべき区域に加えるべきだと判断した」と述べた。
7府県では4都県と同様に、飲食店の午後8時までの営業時間短縮と、酒類の提供を午前11時から午後7時までに短縮することを要請。要請に応じない場合は店名を公表できる。映画館、スポーツクラブといった運動・遊興施設などを対象に午後8時までの時短を働きかける。
「出勤者数の7割削減」に向けたテレワークの推進も求める。昼間を含めた不要不急の外出自粛も要請し、特に午後8時以降は徹底するよう求める。学校への一斉休校は求めず、大学入学共通テストや高校入試は予定通り実施する。【竹地広憲、田所柳子】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月13日まとめ】
鹿児島県内では今日新たに21人の感染が確認されました。
鹿児島市の20代から70代の男女7人。
霧島市の20代男性1人、60代の男女2人。
湧水町の20代女性。
奄美市の60代男性。
いちき串木野市の10代女性。
曽於市の70代男性と50代女性。
志布志市の20代女性と70代女性。
鹿屋市の90歳以上の女性。
日置市の20代女性。
福岡県の30代女性。
広島県の20代男性。
また、肝付町の介護事業所で県内19例目のクラスターが発生しました。
お隣り熊本県は72人、宮崎県は41人、福岡県に至っては252人です。
収束する気配すらありませんね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1280人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに20人の感染確認!《国内で新たに4530人が感染》《宮崎県13人》《福岡県199人》《熊本県63人》《長崎県24人》《沖縄県27人》《1月12日PM9時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1280人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに20人の感染確認!《国内で新たに4530人が感染》《宮崎県13人》《福岡県199人》《熊本県63人》《長崎県24人》《沖縄県27人》《1月12日PM9時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月12日19:40配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに20人感染確認】
鹿児島県は12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに20人確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の20代から80代の男女4人と、霧島市の20代から40代の男女4人、肝付町の80代から90代の男女6人、志布志市の20代女性と50代男性、姶良市の20代女性、奄美市の60代女性、伊佐市の20代男性、曽於市の40代女性のあわせて20人です。
このうち3人は、これまでに確認された感染者との接触が確認されています。
県内の感染者の累計は、1280人となりました。11日時点での療養者は214人、重症者は1人増えて3人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月12日20:03配信【新型コロナ 県内新たに20人感染】
県内では12日、新たに20人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。
新たに感染が確認されたのは、肝付町で6人、鹿児島市、霧島市で4人ずつ、志布志市で2人、曽於市、伊佐市、姶良市、奄美市で1人ずつの計20人だ。
このうち、肝付町で感染が確認された6人は80代が2人、90歳以上が4人で、全員、これまでに感染が確認された人との接触があったという。
これで県内の感染者は1280人になった。このうち重症が1人増え3人、酸素投与の必要な中等症は13人だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月12日20:09配信【鹿児島で新たに20人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では12日、新たに20人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは鹿児島市や霧島市、肝付町などの男女20人です。
いずれもクラスター関連ではありません。
このうち肝付町では、80代以上の高齢の男女6人の感染が確認されています。
6人は医療機関に入院していて、38度以上の熱や食欲不振の症状があり、県が6人の関連性について調査しています。
県によりますと、11日時点で214人が病院などで療養していて、県内の感染者の累計は1280人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月12日19:32配信【新型コロナ 県内で新たに13人の感染を確認 宮崎県】
1月12日、宮崎県内では、新たに13人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県は都城市のホテルを新たな宿泊療養施設として確保し、開設に向けた準備を進めています。
感染が確認されたのは、20代から80代までの男女13人です。
居住地別では、宮崎市で5人、都城市で4人、小林市と門川町でそれぞれ1人、それに県外からの来訪者が2人となっています。
13人のうち7人は、これまでの感染者の接触者です。
感染者の急増に伴い、県内では、入院や療養が必要な感染者504人のうち、およそ半数の246人が自宅療養となっています。
県では、年代や喫煙歴、基礎疾患の有無などで入院や療養先を振り分けていて、医師の判断で自宅療養となった人には、1日1回の保健所からの連絡や医師が自宅に往診するなどの対応をしているということです。
また、県は都城市の「アパホテル宮崎都城駅前」を新たな宿泊療養施設として確保、開設に向けた準備を進めています。
県内の感染者の累計は、1337人となり、98人が入院、重症者は1月11日から1人減って、4人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月12日18:46配信【速報】【福岡県内で199人感染 3人死亡 新型コロナ 21日連続で感染者100人超】
福岡県内では12日、新たに199人が感染していたことが確認されました。
内訳は福岡市で100人、北九州市で29人、久留米市で7人、そのほかの地域で63人です。
また福岡市で80代の男性ら3人の死亡が確認され、県内の死者はあわせて133人となりました。
PCRなどの検査数が2645件、陽性率は7.5%となっています。
県内では12月23日以降、連日100人を超えていて、100人を超えるのは21日連続となります。
つづいて九州各県の感染者です。
熊本が63人、宮崎が13人、佐賀が19人、鹿児島が20人、長崎が24人、大分が14人、沖縄が27人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KAB熊本朝日放送・1月12日19:15配信【熊本の新規感染63人 10万人あたりの陽性者数は全国で10番目に】
熊本県内でも新型コロナの感染拡大が止まりません。10万人あたりの1週間の陽性者数が熊本は全国で10番目の多さで、まさに深刻な水準です。
12日、熊本県内では63人の感染が確認されました。内訳は熊本市が33人、甲佐町6人、菊陽町4人、八代市など2市3町で3人、阿蘇市など3市2町で1人です。
クラスターが発生している熊本市の水前寺とうや病院で8人、甲佐町の特別養護老人ホーム「桜の丘(さくらのおか)」で7人の感染が判明するなどクラスターの拡大が続いています。
今月4日から10日までの陽性者数は525人となっていて人口10万人当たりの陽性者数が30.0人と全国で10番目となり、陽性者数、順位ともにこれまでで最も高くなっています。
県は最近の陽性者の事例で夜は熱があったが朝は下がったため仕事に行き、その後、陽性が確認されるなど発熱してから検査までに時間がかかっている例が見られるとし、発熱などの症状が出たら仕事を休み、すぐにかかりつけ医等に相談をするよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月12日20:42配信【沖縄県 新型コロナ27人の感染確認】
県内では12日、新たに27人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。
新たに感染が確認されたのは10才未満から80代の27人。
このうち、感染経路が分っているのは13人で、残る14人は調査中。
発表された新規感染者数がここ数日と比較して少ないことについて県は、「3連休で検査数が少なかったことが原因と考えられる」として、13日以降の陽性者数を注視していくしている。
11日までの直近1週間の新規感染者数は人口10万人あたり31.44人で、前の日よりも微増している。
ところで、アメリカ軍関係ではきょうキャンプハンセンで6人など合わせて19人の感染が県に報告されている。
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎文化放送・1月12日19:58配信【長崎】【新型コロナ新たに24人の感染判明】
長崎県内では12日、24人のコロナ感染が発表されました。各地でクラスターが拡大しています。
新たに感染が判明したのは長崎市で16人、佐世保市で2人、五島市で4人、西海市と長与町で1人ずつの合わせて24人です。
長崎市では新たに特別養護老人ホーム・ショートステイ「めざめ」の利用者1人の感染が分かりました。施設内の感染者はスタッフ4人、利用者10人の合わせて14人となっています。
また佐世保市の会社員の60代の男性は江迎町の感染症指定医療機関北松中央病院の入院患者で、院内の検査で陽性が判明しました。
病院の一般病棟では、これまでにスタッフ2人と患者3人の感染が分かっています。またコロナ病棟でもスタッフ2人の感染が確認されていて、北松中央病院の感染者は8人になりました。
佐世保市では1カ所で5人以上の感染が判明した場合、クラスターと認定しますが北松中央病院は複数の感染経路があるとみていて、現時点ではクラスターの認定をしていません。病院は入院の受け入れと外来を休止しています。
年明けから従業員や利用客の感染が相次ぎ、クラスターとなった五島市の飲食店関連では、新たに五島市と長崎市で1人ずつの感染が判明しました。この飲食店関連の感染者は合わせて13人となりました。
また飲食店の利用客の接触者3人の感染も新たに判明し、五島市では年明けからの感染者が15人と急増しています。
また長与町の年齢性別非公表の1人は、クラスターが起きた長崎北徳洲会病院の関係者で感染者の総数は16人となりました。
県内の感染者の累計はこれで1080人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・1月12日20:29配信【国内で新たに4530人が感染 重症881人で最多、死亡62人】
国内では12日、新たに4530人の新型コロナウイルス感染者が確認された。東京970人、神奈川906人、千葉415人など。徳島、佐賀は過去最多を更新した。
厚生労働省によると、重症者は前日から17人増え、881人で最多を更新した。死者は大阪10人、愛知と兵庫で各9人など計62人。
兵庫で2人、神奈川で1人、過去に発表した感染者の取り下げがあった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県内で今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市の20代から80代の男女4人。
霧島市の20代から40代の男女4人。
肝付町の80代から90代の男女6人。
志布志市の20代女性と50代男性。
姶良市の20代女性。
奄美市の60代女性。
伊佐市の20代男性。
曽於市の40代女性。
合わせて20人。
このうち数名については、これまでに確認された感染者との接触者ですが、残りの10数名については感染ルートが不明で現在調査中。
奄美の1人が気になります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月12日19:40配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに20人感染確認】
鹿児島県は12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに20人確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の20代から80代の男女4人と、霧島市の20代から40代の男女4人、肝付町の80代から90代の男女6人、志布志市の20代女性と50代男性、姶良市の20代女性、奄美市の60代女性、伊佐市の20代男性、曽於市の40代女性のあわせて20人です。
このうち3人は、これまでに確認された感染者との接触が確認されています。
県内の感染者の累計は、1280人となりました。11日時点での療養者は214人、重症者は1人増えて3人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月12日20:03配信【新型コロナ 県内新たに20人感染】
県内では12日、新たに20人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。
新たに感染が確認されたのは、肝付町で6人、鹿児島市、霧島市で4人ずつ、志布志市で2人、曽於市、伊佐市、姶良市、奄美市で1人ずつの計20人だ。
このうち、肝付町で感染が確認された6人は80代が2人、90歳以上が4人で、全員、これまでに感染が確認された人との接触があったという。
これで県内の感染者は1280人になった。このうち重症が1人増え3人、酸素投与の必要な中等症は13人だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月12日20:09配信【鹿児島で新たに20人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では12日、新たに20人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは鹿児島市や霧島市、肝付町などの男女20人です。
いずれもクラスター関連ではありません。
このうち肝付町では、80代以上の高齢の男女6人の感染が確認されています。
6人は医療機関に入院していて、38度以上の熱や食欲不振の症状があり、県が6人の関連性について調査しています。
県によりますと、11日時点で214人が病院などで療養していて、県内の感染者の累計は1280人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月12日19:32配信【新型コロナ 県内で新たに13人の感染を確認 宮崎県】
1月12日、宮崎県内では、新たに13人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県は都城市のホテルを新たな宿泊療養施設として確保し、開設に向けた準備を進めています。
感染が確認されたのは、20代から80代までの男女13人です。
居住地別では、宮崎市で5人、都城市で4人、小林市と門川町でそれぞれ1人、それに県外からの来訪者が2人となっています。
13人のうち7人は、これまでの感染者の接触者です。
感染者の急増に伴い、県内では、入院や療養が必要な感染者504人のうち、およそ半数の246人が自宅療養となっています。
県では、年代や喫煙歴、基礎疾患の有無などで入院や療養先を振り分けていて、医師の判断で自宅療養となった人には、1日1回の保健所からの連絡や医師が自宅に往診するなどの対応をしているということです。
また、県は都城市の「アパホテル宮崎都城駅前」を新たな宿泊療養施設として確保、開設に向けた準備を進めています。
県内の感染者の累計は、1337人となり、98人が入院、重症者は1月11日から1人減って、4人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月12日18:46配信【速報】【福岡県内で199人感染 3人死亡 新型コロナ 21日連続で感染者100人超】
福岡県内では12日、新たに199人が感染していたことが確認されました。
内訳は福岡市で100人、北九州市で29人、久留米市で7人、そのほかの地域で63人です。
また福岡市で80代の男性ら3人の死亡が確認され、県内の死者はあわせて133人となりました。
PCRなどの検査数が2645件、陽性率は7.5%となっています。
県内では12月23日以降、連日100人を超えていて、100人を超えるのは21日連続となります。
つづいて九州各県の感染者です。
熊本が63人、宮崎が13人、佐賀が19人、鹿児島が20人、長崎が24人、大分が14人、沖縄が27人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KAB熊本朝日放送・1月12日19:15配信【熊本の新規感染63人 10万人あたりの陽性者数は全国で10番目に】
熊本県内でも新型コロナの感染拡大が止まりません。10万人あたりの1週間の陽性者数が熊本は全国で10番目の多さで、まさに深刻な水準です。
12日、熊本県内では63人の感染が確認されました。内訳は熊本市が33人、甲佐町6人、菊陽町4人、八代市など2市3町で3人、阿蘇市など3市2町で1人です。
クラスターが発生している熊本市の水前寺とうや病院で8人、甲佐町の特別養護老人ホーム「桜の丘(さくらのおか)」で7人の感染が判明するなどクラスターの拡大が続いています。
今月4日から10日までの陽性者数は525人となっていて人口10万人当たりの陽性者数が30.0人と全国で10番目となり、陽性者数、順位ともにこれまでで最も高くなっています。
県は最近の陽性者の事例で夜は熱があったが朝は下がったため仕事に行き、その後、陽性が確認されるなど発熱してから検査までに時間がかかっている例が見られるとし、発熱などの症状が出たら仕事を休み、すぐにかかりつけ医等に相談をするよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月12日20:42配信【沖縄県 新型コロナ27人の感染確認】
県内では12日、新たに27人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。
新たに感染が確認されたのは10才未満から80代の27人。
このうち、感染経路が分っているのは13人で、残る14人は調査中。
発表された新規感染者数がここ数日と比較して少ないことについて県は、「3連休で検査数が少なかったことが原因と考えられる」として、13日以降の陽性者数を注視していくしている。
11日までの直近1週間の新規感染者数は人口10万人あたり31.44人で、前の日よりも微増している。
ところで、アメリカ軍関係ではきょうキャンプハンセンで6人など合わせて19人の感染が県に報告されている。
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎文化放送・1月12日19:58配信【長崎】【新型コロナ新たに24人の感染判明】
長崎県内では12日、24人のコロナ感染が発表されました。各地でクラスターが拡大しています。
新たに感染が判明したのは長崎市で16人、佐世保市で2人、五島市で4人、西海市と長与町で1人ずつの合わせて24人です。
長崎市では新たに特別養護老人ホーム・ショートステイ「めざめ」の利用者1人の感染が分かりました。施設内の感染者はスタッフ4人、利用者10人の合わせて14人となっています。
また佐世保市の会社員の60代の男性は江迎町の感染症指定医療機関北松中央病院の入院患者で、院内の検査で陽性が判明しました。
病院の一般病棟では、これまでにスタッフ2人と患者3人の感染が分かっています。またコロナ病棟でもスタッフ2人の感染が確認されていて、北松中央病院の感染者は8人になりました。
佐世保市では1カ所で5人以上の感染が判明した場合、クラスターと認定しますが北松中央病院は複数の感染経路があるとみていて、現時点ではクラスターの認定をしていません。病院は入院の受け入れと外来を休止しています。
年明けから従業員や利用客の感染が相次ぎ、クラスターとなった五島市の飲食店関連では、新たに五島市と長崎市で1人ずつの感染が判明しました。この飲食店関連の感染者は合わせて13人となりました。
また飲食店の利用客の接触者3人の感染も新たに判明し、五島市では年明けからの感染者が15人と急増しています。
また長与町の年齢性別非公表の1人は、クラスターが起きた長崎北徳洲会病院の関係者で感染者の総数は16人となりました。
県内の感染者の累計はこれで1080人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・1月12日20:29配信【国内で新たに4530人が感染 重症881人で最多、死亡62人】
国内では12日、新たに4530人の新型コロナウイルス感染者が確認された。東京970人、神奈川906人、千葉415人など。徳島、佐賀は過去最多を更新した。
厚生労働省によると、重症者は前日から17人増え、881人で最多を更新した。死者は大阪10人、愛知と兵庫で各9人など計62人。
兵庫で2人、神奈川で1人、過去に発表した感染者の取り下げがあった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県内で今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市の20代から80代の男女4人。
霧島市の20代から40代の男女4人。
肝付町の80代から90代の男女6人。
志布志市の20代女性と50代男性。
姶良市の20代女性。
奄美市の60代女性。
伊佐市の20代男性。
曽於市の40代女性。
合わせて20人。
このうち数名については、これまでに確認された感染者との接触者ですが、残りの10数名については感染ルートが不明で現在調査中。
奄美の1人が気になります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1260人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに15人の感染確認!《宮崎県29人》《福岡県212人》《熊本県57人》《沖縄県41人・88例目のクラスター》《長崎県22人》《令和3年1月11日PM9時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1260人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに15人の感染確認!《宮崎県29人》《福岡県212人》《熊本県57人》《沖縄県41人・88例目のクラスター》《長崎県22人》《令和3年1月11日PM9時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月11日19:39配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに15人】
鹿児島県内では11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに15人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から50代の男女6人と霧島市の40代女性、曽於市の80代女性と40代男性、肝付町の80代から90歳以上の男女3人、東串良町の30代女性、姶良市の70代男性と60代女性のあわせて15人です。
いずれもクラスター関連ではなく、このうち12人は、これまでに確認された感染者との接触が確認されています。
県内の感染者の累計は、1260人となりました。10日時点での療養者は221人、重症者は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月11日19:42配信【鹿児島県で新たに男女15人の新型コロナウイルス感染確認】
鹿児島県内では11日、新たに15人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10代から50代の男女6人と、曽於市の2人、姶良市の2人などあわせて15人です。
このうち9人はすでに発表されている陽性者との接触があったということです。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者は累計で1260人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月11日20:49配信【新型コロナ 新たに15人が感染】
県内では11日、新たに15人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市で6人霧島市と東串良町で1人ずつ曽於市と姶良市で2人ずつ肝付町で3人の10代から90歳以上の計15人だ。このうち5人が県外の人との接触が確認されている。クラスター関連の感染者はいなかった。
県内の感染者はこれで1260人になった。このうち2人が重症で14人が酸素投与の必要な中等症だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月11日18:57配信【新型コロナ 29人の感染確認 重症者は過去最多の5人に・宮崎県】
11日宮崎県内では、新たに29人の感染が発表されました。今月1日以来10日ぶりに30人を下回りましたが、県は、予断を許さない状況としています。
感染が確認されたのは、居住地別に宮崎市11人、都城市7人、小林市3人、西都市と三股町がそれぞれ2人、そして日向市、日南市、都農町がそれぞれ1人、それに長崎県1人のあわせて29人です。
このうち、宮崎市の20代女性1人は市内の小学校に勤務する嘱託職員で、宮崎市教育委員会によりますと濃厚接触者と判定された児童は自宅待機となり今後、PCR検査を受ける予定だということです。
宮崎県内の入院患者は97人、このうち重症者は10日より1人増えて、過去最多の5人となりました。
(県福祉保健部・渡辺善敬 部長)「予断を許さない状況は変わらないと思います1~2週間は80~100くらいの感染が続く可能性は十分あるという危機感をもって引き続きご協力をお願いしたい」
県内で感染が確認されたのは、あわせて1324人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月11日19:39配信【新型コロナ...福岡県で月曜最多の212人陽性】
きょう、福岡県で発表された新型コロナの陽性者は、928件の検査結果のうち212人でした。
月曜日に確認された陽性者としてはこれまでで最も多い数です。
福岡県ではきょう、928件の検査結果が公表され、新たに212人が陽性。
陽性率は22.8%に達しました。
発表自治体別の内訳は、福岡県が55人、福岡市が134人、北九州市が19人、久留米市が4人となっています。
また、久留米市で入院していた80代の男性患者がきのう、症状が悪化し亡くなりました。
きのうの時点で、入院していた患者は425人で、病床の稼働率は69.7%でした。
一方、佐賀県ではこれまでに3人の陽性が判明しています。
先月30日からの感染者の推移です。
2日連続で200人台となりましたが、日曜日、月曜日としての過去最多を更新しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月11日22:14配信【新型コロナ 県内で2人死亡2カ所でクラスター 計57人感染確認】
新たに57人の感染が確認され、2人が死亡しました。
新たに感染が確認されたのは熊本市で18人など県内で計57人。
クラスターが発生した山鹿市の特別養護老人ホームの
入所者と利用者の男女2人(90代)が死亡しました。
一方、県内2カ所の高齢者施設で新たなクラスターが発生しました。
宇城市小川町の有料老人ホームつばさでは、入所者と職員の計6人が陽性と判明。
菊陽町のデイサービスセンターゆるりの家・三里木とその関連施設で入所者と職員の計10人の陽性が判明しました。
県内の感染者数は合わせて2507人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・1月11日20:29配信【新型コロナ 新規感染者41人 新年会クラスターも】
11日、県内で新たに新型コロナへの感染が確認されたのは41人でした。これで感染者の累計は5944人となりました。
県によりますと、11日、県内では10歳未満から90代の男女あわせて41人が新型コロナに感染した事が確認されました。
感染が確認された41人のうち、10人は陽性者との接触がありましたが、残る31人の感染経路は調査中だということです。
また、1月3日夜から4日朝にかけて、県外からの来訪者とともに那覇市内の複数の飲食店で新年会を開いていた8人の感染が明らかになり、県は88例目のクラスターに認定しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月11日20:19配信【新型コロナ 新たに22人の感染確認 累計1056人】【長崎県】
長崎県内では11日、新たに22人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
感染が確認されたのは、長崎市で9人、佐世保市で5人、大村市、五島市、波佐見町でそれぞれ2人など、合わせて22人です。
これまでの長崎県内の感染者は1056人となりました。
長崎市では、長崎みなとメディカルセンターで新型コロナウイルスの感染症専用病棟に勤務していた医療スタッフ1人の感染が確認されました。
接触したと思われる職員23人に対し、11日、ランプ法で検査を実施全員の陰性が確認されています。
診療制限は行わないということです。
エレナ上小島店では従業員1人の感染が確認され、8日から休業しています。
濃厚接触者が複数人いることから、営業再開の時期は現段階では未定です。
宿町にあるエレナ日見店でも従業員1人の感染が確認されています。
エレナによりますと、この従業員は客と接する機会はなく、ほかの従業員にも接触者はいないということです。
日見店では、10日から休業して消毒作業を行い、あす営業を再開します。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月11日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市の10代から50代の男女6人。
霧島市の40代女性。
曽於市の80代女性と40代男性。
肝付町の80代から90歳以上の男女3人。
東串良町の30代女性。
姶良市の70代男性と60代女性。
合わせて15人です。
このうち12人は、これまでに確認された感染者との接触が確認されていますが残り3人については感染ルートは調査中。
県内の感染状況を見ると大隅半島に集中しています。
感染の疑いがある方は独自の判断で自宅療養することなく、必ず保健所等に申し出てください。
当ブログに対し、具代的な事例を挙げた上でPCR検査を受けていない可能性があるなどの情報が寄せられているケースもあります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月11日19:39配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに15人】
鹿児島県内では11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに15人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から50代の男女6人と霧島市の40代女性、曽於市の80代女性と40代男性、肝付町の80代から90歳以上の男女3人、東串良町の30代女性、姶良市の70代男性と60代女性のあわせて15人です。
いずれもクラスター関連ではなく、このうち12人は、これまでに確認された感染者との接触が確認されています。
県内の感染者の累計は、1260人となりました。10日時点での療養者は221人、重症者は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月11日19:42配信【鹿児島県で新たに男女15人の新型コロナウイルス感染確認】
鹿児島県内では11日、新たに15人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10代から50代の男女6人と、曽於市の2人、姶良市の2人などあわせて15人です。
このうち9人はすでに発表されている陽性者との接触があったということです。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者は累計で1260人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月11日20:49配信【新型コロナ 新たに15人が感染】
県内では11日、新たに15人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市で6人霧島市と東串良町で1人ずつ曽於市と姶良市で2人ずつ肝付町で3人の10代から90歳以上の計15人だ。このうち5人が県外の人との接触が確認されている。クラスター関連の感染者はいなかった。
県内の感染者はこれで1260人になった。このうち2人が重症で14人が酸素投与の必要な中等症だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月11日18:57配信【新型コロナ 29人の感染確認 重症者は過去最多の5人に・宮崎県】
11日宮崎県内では、新たに29人の感染が発表されました。今月1日以来10日ぶりに30人を下回りましたが、県は、予断を許さない状況としています。
感染が確認されたのは、居住地別に宮崎市11人、都城市7人、小林市3人、西都市と三股町がそれぞれ2人、そして日向市、日南市、都農町がそれぞれ1人、それに長崎県1人のあわせて29人です。
このうち、宮崎市の20代女性1人は市内の小学校に勤務する嘱託職員で、宮崎市教育委員会によりますと濃厚接触者と判定された児童は自宅待機となり今後、PCR検査を受ける予定だということです。
宮崎県内の入院患者は97人、このうち重症者は10日より1人増えて、過去最多の5人となりました。
(県福祉保健部・渡辺善敬 部長)「予断を許さない状況は変わらないと思います1~2週間は80~100くらいの感染が続く可能性は十分あるという危機感をもって引き続きご協力をお願いしたい」
県内で感染が確認されたのは、あわせて1324人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月11日19:39配信【新型コロナ...福岡県で月曜最多の212人陽性】
きょう、福岡県で発表された新型コロナの陽性者は、928件の検査結果のうち212人でした。
月曜日に確認された陽性者としてはこれまでで最も多い数です。
福岡県ではきょう、928件の検査結果が公表され、新たに212人が陽性。
陽性率は22.8%に達しました。
発表自治体別の内訳は、福岡県が55人、福岡市が134人、北九州市が19人、久留米市が4人となっています。
また、久留米市で入院していた80代の男性患者がきのう、症状が悪化し亡くなりました。
きのうの時点で、入院していた患者は425人で、病床の稼働率は69.7%でした。
一方、佐賀県ではこれまでに3人の陽性が判明しています。
先月30日からの感染者の推移です。
2日連続で200人台となりましたが、日曜日、月曜日としての過去最多を更新しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月11日22:14配信【新型コロナ 県内で2人死亡2カ所でクラスター 計57人感染確認】
新たに57人の感染が確認され、2人が死亡しました。
新たに感染が確認されたのは熊本市で18人など県内で計57人。
クラスターが発生した山鹿市の特別養護老人ホームの
入所者と利用者の男女2人(90代)が死亡しました。
一方、県内2カ所の高齢者施設で新たなクラスターが発生しました。
宇城市小川町の有料老人ホームつばさでは、入所者と職員の計6人が陽性と判明。
菊陽町のデイサービスセンターゆるりの家・三里木とその関連施設で入所者と職員の計10人の陽性が判明しました。
県内の感染者数は合わせて2507人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・1月11日20:29配信【新型コロナ 新規感染者41人 新年会クラスターも】
11日、県内で新たに新型コロナへの感染が確認されたのは41人でした。これで感染者の累計は5944人となりました。
県によりますと、11日、県内では10歳未満から90代の男女あわせて41人が新型コロナに感染した事が確認されました。
感染が確認された41人のうち、10人は陽性者との接触がありましたが、残る31人の感染経路は調査中だということです。
また、1月3日夜から4日朝にかけて、県外からの来訪者とともに那覇市内の複数の飲食店で新年会を開いていた8人の感染が明らかになり、県は88例目のクラスターに認定しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月11日20:19配信【新型コロナ 新たに22人の感染確認 累計1056人】【長崎県】
長崎県内では11日、新たに22人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
感染が確認されたのは、長崎市で9人、佐世保市で5人、大村市、五島市、波佐見町でそれぞれ2人など、合わせて22人です。
これまでの長崎県内の感染者は1056人となりました。
長崎市では、長崎みなとメディカルセンターで新型コロナウイルスの感染症専用病棟に勤務していた医療スタッフ1人の感染が確認されました。
接触したと思われる職員23人に対し、11日、ランプ法で検査を実施全員の陰性が確認されています。
診療制限は行わないということです。
エレナ上小島店では従業員1人の感染が確認され、8日から休業しています。
濃厚接触者が複数人いることから、営業再開の時期は現段階では未定です。
宿町にあるエレナ日見店でも従業員1人の感染が確認されています。
エレナによりますと、この従業員は客と接する機会はなく、ほかの従業員にも接触者はいないということです。
日見店では、10日から休業して消毒作業を行い、あす営業を再開します。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月11日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市の10代から50代の男女6人。
霧島市の40代女性。
曽於市の80代女性と40代男性。
肝付町の80代から90歳以上の男女3人。
東串良町の30代女性。
姶良市の70代男性と60代女性。
合わせて15人です。
このうち12人は、これまでに確認された感染者との接触が確認されていますが残り3人については感染ルートは調査中。
県内の感染状況を見ると大隅半島に集中しています。
感染の疑いがある方は独自の判断で自宅療養することなく、必ず保健所等に申し出てください。
当ブログに対し、具代的な事例を挙げた上でPCR検査を受けていない可能性があるなどの情報が寄せられているケースもあります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【後編】保護者必見!鹿児島県内に出没する変態の傾向と対策!不審者情報!【下半身露出男😭】⚠️令和2年7月1日〜12月31日まとめ】令和2年、鹿児島県内に出没した下半身露出男を検証する!
【後編】保護者必見!鹿児島県内に出没する変態の傾向と対策!不審者情報!【下半身露出男😭】⚠️令和2年7月1日〜12月31日まとめ】令和2年、鹿児島県内に出没した下半身露出男を検証する!
Click→→鹿児島暴露クラブ・2021/1/9・【前編】保護者必見!鹿児島県内に出没する変態の傾向と対策!不審者情報!【下半身露出男😭】⚠️令和2年1月1日〜6月30日まとめ】令和2年、鹿児島県内に出没した下半身露出男を検証する!
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年7月1日から12月31日までに鹿児島県内で発生した下半身露出の犯行現場は以下のとおりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市松原町で下半身露出 【7月3日未明】
鹿児島県警によると、3日午前2時20分ごろ、鹿児島市松原町の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30歳位、白色Tシャツ、マスク)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女性に後ろから声をかけ、下半身を見せた。
・「かわいいね、見て」
■現場付近の施設
・松原小学校、松原神社、天文館公園、国道225号線照国通り
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿屋市寿8丁目で下半身露出 【7月10日夕方】
鹿児島県警によると、10日午後6時40分ごろ、鹿屋市寿8丁目の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、丸顔、小太り、黒色雨着)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女子生徒に声をかけ、下半身を見せた。
・「ねえ、ちょっと見る?」
■現場付近の施設
・鹿屋中央高校、おぐら病院、ブックオフ鹿屋寿店、ホームセンターきたやま鹿屋寿店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市田上3丁目付近で下半身露出 【7月19日夜】
鹿児島県警によると、19日午後8時30分ごろ、鹿児島市田上3丁目付近の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、小太り、黒色系キャップ帽、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、帰宅途中の女性に後ろから声をかけ、下半身を見せた。
・「ねぇねぇ」
■現場付近の施設
・田上保育園、天神公園、★天神中央バス停
・・・・・・・・・・・・・・・
さつま町宮之城屋地で下半身露出 【7月30日朝】
鹿児島県警によると、30日午前7時30分ごろ、さつま町宮之城屋地で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、黒色系服装、灰色軽自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中で、下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・さつま町役場、盈進小学校、宮之城中学校、宮之城高等技術専門校、宮之城歴史資料センターなど
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵4丁目で全裸 【7月29日午後】
鹿児島県警によると、29日午後2時15分ごろ、鹿児島市西陵4丁目の路上で男性による全裸が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、濃茶色ズボン、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・全裸になっているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・西陵小学校、西陵中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿屋市笠之原町で下半身露出 【7月31日朝】
鹿児島県警によると、31日午前7時40分ごろ、鹿屋市笠之原町の路上で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30~40代、青色と白色ストライプ柄長袖Tシャツ、青色ズボン)
■実行者の言動や状況
・後ろから声をかけ、振り向いた女児に下半身を見せた。
・「これ何?」
■現場付近の施設
・笠野原小学校、鹿屋笠之原郵便局、ニトリ鹿屋店、ユニクロ鹿屋店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市城西2丁目で下半身露出 【8月2日午後】
鹿児島県警によると、2日午後3時40分ごろ、鹿児島市城西2丁目で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:身長高め、小太り、白色Tシャツ、作業ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・城西中学校、鹿児島高校、かごしま環境未来館、ヤマダ電機テックランド鹿児島北店、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
日置市伊集院町徳重3丁目で下半身露出 【8月4日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、4日午後1時25分ごろ、日置市伊集院町徳重3丁目の商業施設で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小柄、小太り、青色半袖シャツ、黒色ズボン、マスク)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・伊集院駅[JR]、伊集院高校、ソレイユタウン
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市南郡元町で下半身露出 【8月3日夕方】
鹿児島県警によると、3日午後5時25分ごろ、鹿児島市南郡元町の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、黒色服装)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女性の進路を塞ぎ、下半身を見せた。
■現場付近の施設
・南鹿児島駅[JR]、志學館中等部・高等部
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市南郡元町で下半身露出 【8月3日午後】
鹿児島県警によると、3日午後3時ごろ、鹿児島市南郡元町の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20~30歳、黒色半袖シャツ、黒色スキニー風、マスク)
■実行者の言動や状況
・通行中の女性に声をかけ、下半身を見せた。
・「彼氏いるの? キスしていい?」
■現場付近の施設
・南鹿児島駅[JR]、南小学校、南中学校、志學館中等部・高等部
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿屋市郷之原町で下半身露出 【8月5日夕方】
鹿児島県警によると、5日午後6時35分ごろ、鹿屋市郷之原町の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30~40代、黒色Tシャツ、ベージュ色短パン)
■実行者の言動や状況
・散歩中の女子生徒にしつこく声をかけ、断られ、ズボンを下げ、下半身を見せた。
・「電話番号を教えてよ」
■現場付近の施設
・西原台小学校、大浦公園、鹿屋運動公園、郷之原簡易郵便局、タイヨー西原店など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町天神山で下半身露出 【8月5日午前】
鹿児島県警によると、5日午前9時ごろ、鹿児島市吉野町天神山の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20〜30代、灰色自動車)
■実行者の言動や状況
・止めた車の中で下半身を出しているのを、通行中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・吉野小学校、大明丘小学校、天神山公園
・・・・・・・・・・・・・・・
奄美市入舟町で下半身露出 【8月9日未明】
鹿児島県警によると、9日午前3時47分ごろ、奄美市入舟町の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、黒色系服装)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出し、会話中の女性らに声をかけた。
・「ごめん」
■現場付近の施設
・鹿児島地方法務局奄美支局、名瀬郵便局
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市川上町花棚付近で下半身露出 【8月11日昼】
鹿児島県警によると、11日午後0時25分ごろ、鹿児島市川上町花棚付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小太り、白色Tシャツ、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中で下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島養護学校、薩摩吉田インターチェンジ、九州自動車道
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵4丁目付近で下半身露出 【8月11日午前】
鹿児島県警によると、11日午前9時50分ごろ、鹿児島市西陵4丁目付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、茶髪または黒髪、青緑色ゆったりシャツ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、通行中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・広木駅[JR]、西陵小学校、西陵中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市池之上町で下半身露出 【8月17日午後】
鹿児島県警によると、17日午後3時35分ごろ、鹿児島市池之上町の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色系作業服風上衣、白色系ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島玉龍中学校・高校、玉龍山福昌寺跡
・・・・・・・・・・・・・・・
薩摩川内市矢倉町で公然わいせつ類似行為 【8月17日夜】
鹿児島県警によると、17日午後9時30分ごろ、薩摩川内市矢倉町の道路脇で男性による公然わいせつ類似行為が発生しました。(実行者の特徴:小柄、黒色系パーカー、フードかぶる)
■実行者の言動や状況
・身に付けた女性用下着が見える姿で、立っているのが目撃された。
■現場付近の施設
・隈之城駅[JR]、隈之城小学校、れいめい中学校・高校、ホームセンタータカミ
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町で下半身露出 【8月17日夕方】
鹿児島県警によると、17日午後4時30分ごろ、鹿児島市吉野町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色長袖シャツ、ベージュ色ズボン、頭に青色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・仙巌園、磯海水浴場
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宇宿1丁目で下半身露出 【8月18日夜】
鹿児島県警によると、18日午後9時20分ごろ、鹿児島市宇宿1丁目の駅で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20代後半〜30代前半、黒色服装)
■実行者の言動や状況
・列車待ちの女性に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・★宇宿一丁目停留場[鹿児島市交通局]、宇宿駅[JR]、宇宿小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
日置市伊集院町徳重3丁目で下半身露出 【8月21日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、21日午後1時40分ごろ、日置市伊集院町徳重3丁目の店舗で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:前頭部薄め、小柄、小太り、白色と灰色縦縞柄Tシャツ、黒色系ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して歩いているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・伊集院駅[JR]、日置市役所、伊集院小学校、伊集院高校、ソレイユタウン
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町帯迫で下半身露出 【8月22日午前】
鹿児島県警によると、22日午前10時30分ごろ、鹿児島市吉野町帯迫で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小太り、白色半袖シャツ、白色半ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・吉野小学校、吉野中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市中央町で下半身露出 【8月23日夜】
鹿児島県警によると、23日午後7時ごろ、鹿児島市中央町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30代位、オレンジ色Tシャツ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、中洲小学校、鹿児島中央高校、甲南高校、アミュプラザ鹿児島
・・・・・・・・・・・・・・・
薩摩川内市平佐町で下半身露出 【8月23日夜】
鹿児島県警によると、23日午後9時ごろ、薩摩川内市平佐町の店舗駐車場で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、小柄、黒色系Tシャツ、黒色系半ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女性らが窓越しに目撃した。
■現場付近の施設
・川内駅[JR・肥薩おれんじ鉄道]、永利小学校、川内中央中学校、川内南中学校、川内商工高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市玉里団地3丁目付近で下半身露出 【8月22日午前】
鹿児島県警によると、22日午前9時30分ごろ、鹿児島市玉里団地3丁目付近の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色Tシャツ、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して手を振っているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・坂元小学校、坂元中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市新屋敷町で下半身露出 【8月23日深夜】
鹿児島県警によると、23日午後10時40分ごろ、鹿児島市新屋敷町の川沿いで男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、小太り、黒色ポロシャツ、ジーパン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、ランニング中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・城南小学校、松原小学校、甲南中学校、★甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市新屋敷町付近で下半身露出 【8月27日深夜】
鹿児島県警によると、27日午後11時45分ごろ、鹿児島市新屋敷町付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20代後半位、黒色Tシャツ、白色と灰色迷彩柄短パン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・城南小学校、松原小学校、甲南中学校、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原6丁目で下半身露出 【8月28日午前】
鹿児島県警によると、28日午前10時45分ごろ、鹿児島市紫原6丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色半袖シャツ、黒色ズボン、黒縁メガネ、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出し、ニヤニヤした表情をしているのを、会話中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・紫原中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市薬師1丁目付近で下半身露出 【8月28日午後】
鹿児島県警によると、28日午後2時30分ごろ、鹿児島市薬師1丁目付近で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、小太り、白色半袖シャツ、黒色スラックス、マスク、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・原良小学校、城西中学校、鶴丸高校、鹿児島高校、★城西公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市平之町付近で下半身露出 【8月29日午後】
鹿児島県警によると、29日午後3時50分ごろ、鹿児島市平之町付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40歳、黒色Tシャツ、茶色チノパンツ、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・山下小学校、照國神社、国道3号線中之平通り、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町帯迫付近で下半身露出 【9月7日夕方】
鹿児島県警によると、7日午後4時ごろ、
■現場付近の施設
・吉野小学校、吉野中学校、鹿児島市役所吉野支所
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市武岡2丁目で下半身露出 【9月8日夕方】
鹿児島県警によると、8日午後5時55分ごろ、鹿児島市武岡2丁目で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:マッシュルームヘア、灰色Tシャツ、灰色ジーパン、黒色マスク)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・武岡台小学校、武岡小学校、武岡中央公園、九州自動車道、九州新幹線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市和田2丁目で下半身露出 【9月11日朝】
鹿児島県警によると、11日午前7時20分ごろ、鹿児島市和田2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:50歳位、小太り、黒色Tシャツ、黒色ズボン、黒色系キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・和田小学校、和田中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市谷山中央6丁目で下半身露出 【9月11日朝】
鹿児島県警によると、11日午前6時50分ごろ、鹿児島市谷山中央6丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:40~60代、長袖Tシャツ、黒色または茶色ズボン、黒色系キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・慈眼寺駅[JR]、谷山中学校、★烏帽子田公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田2丁目で下半身露出 【9月13日午後】
鹿児島県警によると、13日午後3時30分ごろ、鹿児島市下荒田2丁目で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代前半位、薄灰色Tシャツ、緑色短パン、青色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・通行中の女児らの方を向いて、下半身を出しているのが目撃された。
■現場付近の施設
・八幡小学校、天保山中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市加治木町木田で下半身露出 【9月16日朝】
鹿児島県警によると、16日午前8時ごろ、姶良市加治木町木田の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:40〜60歳、紺色服装、紺色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・加治木養護学校、南九州病院、あいら自動車学校、姶良市文化会館加音ホール、★姶良中央青果地方卸売市場
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西千石町付近で下半身露出 【9月26日夕方】
鹿児島県警によると、26日午後4時10分ごろ、鹿児島市西千石町付近の建物で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:坊主頭風、身長高め、棒のような物)
■実行者の言動や状況
・女子トイレ内で、下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、山下小学校、鹿児島中央高校、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿屋市札元1丁目付近で下半身露出 【9月30日午前】
鹿児島県警によると、9月30日午前10時40分ごろ、鹿屋市札元1丁目付近の店舗で高齢男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色と白色チェック柄襟付きシャツ、灰色半ズボン、白色軽トラック)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・寿北小学校、寿自動車学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宇宿3丁目で下半身露出 【10月4日夕方】
鹿児島県警によると、4日午後5時5分ごろ、鹿児島市宇宿3丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、小太り、黒色服装、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、列車待ちの女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★脇田停留場[鹿児島市交通局]、宇宿駅[JR]、宇宿小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市郡元町で下半身露出 【10月4日夕方】
鹿児島県警によると、4日午後4時40分ごろ、鹿児島市郡元町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、小太り、黒色服装、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、公園にいた女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・郡元駅[JR]、中郡小学校、鹿児島純心女子中学校・高校、鹿児島純心女子短期大学、志學館大学など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市新屋敷町で下半身露出 【10月6日早朝】
鹿児島県警によると、6日午前5時5分ごろ、鹿児島市新屋敷町の路上で年配男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:キャップ帽、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車を降り、下半身を出しているのを、帰宅途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・松原小学校、城南小学校、甲東中学校、鹿児島女子短期大学、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西田1丁目で下半身露出 【10月10日夜】
鹿児島県警によると、10日午後9時10分ごろ、鹿児島市西田1丁目で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:ジャンパー風)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、鹿児島中央高校、アミュプラザ鹿児島、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市隼人町内山田2丁目付近で暴行 【10月14日朝】
鹿児島県警によると、14日午前7時40分ごろ、霧島市隼人町内山田2丁目付近の路上で女子小学生への暴行が発生しました。(実行者の特徴:男性、50歳位、白髪交じり、小柄、小太り、青色系長袖シャツ、黒色系ズボン)
■実行者の言動や状況
・登校途中の女児に声をかけ、手首を掴んだ。
・「一緒に学校行かない?」
■現場付近の施設
・隼人駅[JR]、宮内小学校、JR日豊本線
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市加治木町諏訪町で下半身露出 【10月26日午後】
鹿児島県警によると、26日午後3時10分ごろ、姶良市加治木町諏訪町の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、15~20歳、白色トレーナー、黒色系ジーパン風)
■実行者の言動や状況
・下半身を出し、下校途中の女子生徒にスマートフォンを向け、近づいた。
■現場付近の施設
・★加治木駅[JR]、柁城小学校、加治木高校、加治木工業高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原6丁目で下半身露出 【10月31日午前】
鹿児島県警によると、10月31日午前9時45分ごろ、鹿児島市紫原6丁目で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色フード付きジャンパー、白色系クリーム色ズボン、フードかぶる)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・★紫原中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市武3丁目で下半身露出 【10月31日午前】
鹿児島県警によると、10月31日午前10時20分ごろ、鹿児島市武3丁目で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:前頭部はげ、黒色フード付きジャンパー、黒色ズボン、フードかぶる)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・田上小学校、武中学校、長島美術館、鹿児島東西幹線道路
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市郡元1丁目で下半身露出 【11月8日朝】
鹿児島県警によると、8日午前7時40分ごろ、鹿児島市郡元1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:女性用下着)
■実行者の言動や状況
・女性用下着を身につけ、下半身を出して立っているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・郡元駅[JR]、鹿児島大学教育学部附属小学校・中学校、鹿児島大学、鹿児島市立病院、JR指宿枕崎線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市坂元町付近で下半身露出 【11月13日午後】
鹿児島県警によると、13日午後3時40分ごろ、鹿児島市坂元町付近の路上で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:年配男性、ホームレス風、水色ジャンパー、黒色ズボン、蛍光緑色帽子)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女児に声をかけ、下半身を見せた。
・「名前を教えて」
■現場付近の施設
・坂元小学校、坂元台小学校、坂元中学校、鹿児島商業高校
・・・・・・・・・・・・・・・
出水市米ノ津町で下半身露出 【11月17日夜】
鹿児島県警によると、17日午後7時10分ごろ、出水市米ノ津町の駅で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、白色長袖シャツ、茶色ズボン)
■実行者の言動や状況
・女子生徒に近づき、下半身を見せた。
■現場付近の施設
・★米ノ津駅[肥薩おれんじ鉄道]、米ノ津東小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東坂元3丁目で下半身露出 【11月20日朝】
鹿児島県警によると、20日午前8時10分ごろ、鹿児島市東坂元3丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、紺色長袖、ジーパン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島東高校、鹿児島高等特別支援学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町帯迫付近で下半身露出 【11月20日夜】
鹿児島県警によると、20日午後8時ごろ、鹿児島市吉野町帯迫付近で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40代、灰色長袖)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・吉野小学校、吉野中学校、鹿児島市役所吉野支所
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市谷山中央8丁目付近で下半身露出 【11月21日朝】
鹿児島県警によると、21日午前8時ごろ、鹿児島市谷山中央8丁目付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、灰色パーカー、ベージュ色チノパン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・谷山中学校、★鹿児島南高校、開陽高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市草牟田2丁目付近で下半身露出 【11月21日午後】
鹿児島県警によると、21日午後3時15分ごろ、鹿児島市草牟田2丁目付近の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色ゆったり服装、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・通行中の女性らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・原良小学校、鹿児島修学館中学校・高校、鹿児島工業高校、国道3号線伊敷街道、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上之園町で下半身露出 【11月23日午後】
鹿児島県警によると、23日午後2時ごろ、鹿児島市上之園町の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小太り、黒色ジャージ、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、公園にいた女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、中洲小学校、荒田小学校、甲南中学校、甲南高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
南さつま市金峰町尾下で下半身露出 【12月2日午後】
鹿児島県警によると、2日午後3時30分ごろ、南さつま市金峰町尾下の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、伸びたスポーツ刈り風、小柄、紺色上衣、黒色または紺色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出している後ろ姿を、下校途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・金峰中学校、南薩養護学校、国道270号線
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島1丁目付近で下半身露出 【12月4日午後】
鹿児島県警によると、4日午後3時30分ごろ、霧島市国分福島1丁目付近の路上で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:10〜20代、伸びた坊主頭風、白色上衣、黒色下衣、自転車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して自転車に乗っているのを、下校途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・天降川小学校、霧島記念病院、陸上自衛隊国分駐屯地
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市平川町で下半身露出 【12月7日午後】
鹿児島県警によると、7日午後3時10分ごろ、鹿児島市平川町の県道沿いで男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、ボサボサ頭、身長高め、灰色トレーナー、灰色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・平川駅[JR]、平川小学校、錦江湾高校、★県道23号谷山知覧線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市鴨池新町付近で下半身露出 【12月9日夜】
鹿児島県警によると、9日午後7時10分ごろ、鹿児島市鴨池新町付近で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30歳、頭髪七三分け、小太り、灰色長袖スウェット、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・鴨池小学校、南小学校、鴨池中学校、鴨池緑地公園、★新川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宇宿3丁目で下半身露出 【12月12日夜】
鹿児島県警によると、12日午後8時ごろ、鹿児島市宇宿3丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、黒色ダウンジャケット、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★脇田停留場[鹿児島市交通局]、宇宿駅[JR]、宇宿小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市郡元1丁目で下半身露出 【12月12日午後】
鹿児島県警によると、12日午後3時30分ごろ、鹿児島市郡元1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色パーカー、黒色ズボン、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・★郡元駅[JR]、中郡小学校、鹿児島大学教育学部附属小学校・中学校、鹿児島純心女子中学校・高校、鹿児島大学など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市長田町付近で下半身露出 【12月16日夜】
鹿児島県警によると、16日午後9時10分ごろ、鹿児島市長田町付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、黒色パーカー、黒色系ズボン、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、ランニング中の男性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島駅[JR]、長田中学校、かごしま県民交流センター、鹿児島医療センター
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東開町で下半身露出 【12月18日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、18日午後1時25分ごろ、鹿児島市東開町で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色ウインドブレーカー風ジャンパー、黒色スラックス風、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・ラ・サール中学校・高校、イオンモール鹿児島、ホームセンターきたやま東開店
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目で下半身露出 【12月19日午後】
鹿児島県警によると、19日午後2時ごろ、霧島市国分福島2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、黒色作業服上衣、黒色キャップ帽、白色軽トラック)
■実行者の言動や状況
・軽トラックに乗り、下半身を出しているのを、女児らが目撃した。
■現場付近の施設
・国分西小学校、天降川小学校、陸上自衛隊国分駐屯地
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目で下半身露出 【12月24日夕方】
鹿児島県警によると、24日午後4時45分ごろ、霧島市国分福島2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、黒色系作業服上衣、灰色系ズボン、銀縁メガネ、白色普通乗用車)
■実行者の言動や状況
・車の中で、下半身を出しているのを、帰宅途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・国分西小学校、天降川小学校、舞鶴中学校、陸上自衛隊国分駐屯地、東九州自動車道など
・・・・・・・・・・・・・・・
阿久根市で下半身露出 【12月29日午前】
鹿児島県警によると、29日午前9時5分ごろ、阿久根市で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:不明)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
【日本不審者情報センター配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年下半期に下半身を露出した変態がこれだけの数報告されています。
7月・・・・・6件
8月・・・・・23件
9月・・・・・8件
10月・・・・8件
11月・・・・8件
12月・・・・11件
下半身露出男の中でも特に異質なパターンは以下のとおりです。
付近にお住まいの方は気をつけて下さい。
◎【マニア編・女性用下着着用不審者】 薩摩川内市矢倉町の道路脇で身に付けた女性用下着が見える姿で、立っているのが目撃された。
◎【卑劣な変質者】霧島市隼人町内山田2丁目付近の路上で登校途中の女児に声をかけ、手首を掴み「一緒に学校行かない?」と声をかけた。
◎ 【変態街道一直線】鹿屋市寿8丁目の路上で下校途中の女子生徒に「ねえ、ちょっと見る?」と声をかけ、下半身を見せた。
◎ 【変態街道一直線】鹿児島市松原町の路上で帰宅途中の女性に後ろから「かわいいね、見て」と声をかけ、下半身を見せた。
◎ 【変態街道一直線】鹿児島市田上3丁目付近の路上で自転車に乗り帰宅途中の女性に後ろから「ねぇねぇ」と声をかけ、下半身を見せた。
◎ 【究極の変態】鹿児島市西陵4丁目の路上で全裸になっているのを、女子生徒らが目撃した。
◎【変態街道一直線】鹿児島市玉里団地3丁目付近の路上で、中年男性が下半身を出して手を振っているのを女子生徒らが目撃した。
◎ 【謝りながら露出する変態】奄美市入舟町の路上でズボンのファスナーから下半身を出し、会話中の女性らに「ごめん」と声をかけた。
◎【イカれた変態】鹿屋市笠之原町の路上で女子小学生へ後ろから声をかけ、振り向いた女児に「これ何?」と下半身を見せた。
◎【真正面から見せる変態】鹿児島市南郡元町の路上で帰宅途中の女性の進路を塞ぎ、下半身を見せた。
◎【イカれた変態】鹿児島市南郡元町の路上で通行中の女性に声をかけ、「彼氏いるの? キスしていい?」と言い、下半身を見せた。
◎【変態街道一直線】日置市伊集院町徳重3丁目の店舗で下半身を出して歩いているのを、女性が目撃した。
◎【キモすぎる変態】鹿児島市玉里団地3丁目付近の路上で下半身を出して手を振っているのを、女子生徒らが目撃した。
◎【変態街道一直線】鹿児島市紫原6丁目の路上で中年男性が下半身を出し、ニヤニヤした表情をしているのを、会話中の女子生徒らが目撃した。
◎ 【変態街道一直線】鹿児島市吉野町帯迫付近で若い男性が自転車にまたがり、下半身を出しているのを、会話中の女性らが目撃した。
◎ 【変態街道一直線】鹿児島市西千石町付近の建物の女子トイレ内で、下半身を出しているのを、女性が目撃した。
◎ 【イカれた変態】姶良市加治木町諏訪町の路上で下半身を出し、下校途中の女子生徒にスマートフォンを向け、近づいた。
・・・・・・・・・・・・・・・
5月、6月、8月、12月に下半身露出男が多数目撃されました。
イカれた変質者は季節を問わず出没していますね。
なかには子供の手を掴んだり話しかけたりする奴もいるようです。
一歩間違えば大事件へとつながるような危険な事案も報告されていることから、警察に不審者情報が入った場合は、単なる不審者、イカれた変質者だと軽く考えることなくシッカリと取り締まっていただきたいと思います。
頻繁に露出事件が発生する地域での一人歩きは十分に気をつけて下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・2021/1/9・【前編】保護者必見!鹿児島県内に出没する変態の傾向と対策!不審者情報!【下半身露出男😭】⚠️令和2年1月1日〜6月30日まとめ】令和2年、鹿児島県内に出没した下半身露出男を検証する!
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年7月1日から12月31日までに鹿児島県内で発生した下半身露出の犯行現場は以下のとおりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市松原町で下半身露出 【7月3日未明】
鹿児島県警によると、3日午前2時20分ごろ、鹿児島市松原町の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30歳位、白色Tシャツ、マスク)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女性に後ろから声をかけ、下半身を見せた。
・「かわいいね、見て」
■現場付近の施設
・松原小学校、松原神社、天文館公園、国道225号線照国通り
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿屋市寿8丁目で下半身露出 【7月10日夕方】
鹿児島県警によると、10日午後6時40分ごろ、鹿屋市寿8丁目の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、丸顔、小太り、黒色雨着)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女子生徒に声をかけ、下半身を見せた。
・「ねえ、ちょっと見る?」
■現場付近の施設
・鹿屋中央高校、おぐら病院、ブックオフ鹿屋寿店、ホームセンターきたやま鹿屋寿店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市田上3丁目付近で下半身露出 【7月19日夜】
鹿児島県警によると、19日午後8時30分ごろ、鹿児島市田上3丁目付近の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、小太り、黒色系キャップ帽、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、帰宅途中の女性に後ろから声をかけ、下半身を見せた。
・「ねぇねぇ」
■現場付近の施設
・田上保育園、天神公園、★天神中央バス停
・・・・・・・・・・・・・・・
さつま町宮之城屋地で下半身露出 【7月30日朝】
鹿児島県警によると、30日午前7時30分ごろ、さつま町宮之城屋地で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、黒色系服装、灰色軽自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中で、下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・さつま町役場、盈進小学校、宮之城中学校、宮之城高等技術専門校、宮之城歴史資料センターなど
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵4丁目で全裸 【7月29日午後】
鹿児島県警によると、29日午後2時15分ごろ、鹿児島市西陵4丁目の路上で男性による全裸が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、濃茶色ズボン、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・全裸になっているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・西陵小学校、西陵中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿屋市笠之原町で下半身露出 【7月31日朝】
鹿児島県警によると、31日午前7時40分ごろ、鹿屋市笠之原町の路上で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30~40代、青色と白色ストライプ柄長袖Tシャツ、青色ズボン)
■実行者の言動や状況
・後ろから声をかけ、振り向いた女児に下半身を見せた。
・「これ何?」
■現場付近の施設
・笠野原小学校、鹿屋笠之原郵便局、ニトリ鹿屋店、ユニクロ鹿屋店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市城西2丁目で下半身露出 【8月2日午後】
鹿児島県警によると、2日午後3時40分ごろ、鹿児島市城西2丁目で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:身長高め、小太り、白色Tシャツ、作業ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・城西中学校、鹿児島高校、かごしま環境未来館、ヤマダ電機テックランド鹿児島北店、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
日置市伊集院町徳重3丁目で下半身露出 【8月4日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、4日午後1時25分ごろ、日置市伊集院町徳重3丁目の商業施設で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小柄、小太り、青色半袖シャツ、黒色ズボン、マスク)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・伊集院駅[JR]、伊集院高校、ソレイユタウン
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市南郡元町で下半身露出 【8月3日夕方】
鹿児島県警によると、3日午後5時25分ごろ、鹿児島市南郡元町の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、黒色服装)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女性の進路を塞ぎ、下半身を見せた。
■現場付近の施設
・南鹿児島駅[JR]、志學館中等部・高等部
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市南郡元町で下半身露出 【8月3日午後】
鹿児島県警によると、3日午後3時ごろ、鹿児島市南郡元町の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20~30歳、黒色半袖シャツ、黒色スキニー風、マスク)
■実行者の言動や状況
・通行中の女性に声をかけ、下半身を見せた。
・「彼氏いるの? キスしていい?」
■現場付近の施設
・南鹿児島駅[JR]、南小学校、南中学校、志學館中等部・高等部
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿屋市郷之原町で下半身露出 【8月5日夕方】
鹿児島県警によると、5日午後6時35分ごろ、鹿屋市郷之原町の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30~40代、黒色Tシャツ、ベージュ色短パン)
■実行者の言動や状況
・散歩中の女子生徒にしつこく声をかけ、断られ、ズボンを下げ、下半身を見せた。
・「電話番号を教えてよ」
■現場付近の施設
・西原台小学校、大浦公園、鹿屋運動公園、郷之原簡易郵便局、タイヨー西原店など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町天神山で下半身露出 【8月5日午前】
鹿児島県警によると、5日午前9時ごろ、鹿児島市吉野町天神山の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20〜30代、灰色自動車)
■実行者の言動や状況
・止めた車の中で下半身を出しているのを、通行中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・吉野小学校、大明丘小学校、天神山公園
・・・・・・・・・・・・・・・
奄美市入舟町で下半身露出 【8月9日未明】
鹿児島県警によると、9日午前3時47分ごろ、奄美市入舟町の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、黒色系服装)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出し、会話中の女性らに声をかけた。
・「ごめん」
■現場付近の施設
・鹿児島地方法務局奄美支局、名瀬郵便局
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市川上町花棚付近で下半身露出 【8月11日昼】
鹿児島県警によると、11日午後0時25分ごろ、鹿児島市川上町花棚付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小太り、白色Tシャツ、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中で下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島養護学校、薩摩吉田インターチェンジ、九州自動車道
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵4丁目付近で下半身露出 【8月11日午前】
鹿児島県警によると、11日午前9時50分ごろ、鹿児島市西陵4丁目付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、茶髪または黒髪、青緑色ゆったりシャツ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、通行中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・広木駅[JR]、西陵小学校、西陵中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市池之上町で下半身露出 【8月17日午後】
鹿児島県警によると、17日午後3時35分ごろ、鹿児島市池之上町の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色系作業服風上衣、白色系ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島玉龍中学校・高校、玉龍山福昌寺跡
・・・・・・・・・・・・・・・
薩摩川内市矢倉町で公然わいせつ類似行為 【8月17日夜】
鹿児島県警によると、17日午後9時30分ごろ、薩摩川内市矢倉町の道路脇で男性による公然わいせつ類似行為が発生しました。(実行者の特徴:小柄、黒色系パーカー、フードかぶる)
■実行者の言動や状況
・身に付けた女性用下着が見える姿で、立っているのが目撃された。
■現場付近の施設
・隈之城駅[JR]、隈之城小学校、れいめい中学校・高校、ホームセンタータカミ
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町で下半身露出 【8月17日夕方】
鹿児島県警によると、17日午後4時30分ごろ、鹿児島市吉野町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色長袖シャツ、ベージュ色ズボン、頭に青色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・仙巌園、磯海水浴場
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宇宿1丁目で下半身露出 【8月18日夜】
鹿児島県警によると、18日午後9時20分ごろ、鹿児島市宇宿1丁目の駅で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20代後半〜30代前半、黒色服装)
■実行者の言動や状況
・列車待ちの女性に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・★宇宿一丁目停留場[鹿児島市交通局]、宇宿駅[JR]、宇宿小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
日置市伊集院町徳重3丁目で下半身露出 【8月21日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、21日午後1時40分ごろ、日置市伊集院町徳重3丁目の店舗で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:前頭部薄め、小柄、小太り、白色と灰色縦縞柄Tシャツ、黒色系ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して歩いているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・伊集院駅[JR]、日置市役所、伊集院小学校、伊集院高校、ソレイユタウン
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町帯迫で下半身露出 【8月22日午前】
鹿児島県警によると、22日午前10時30分ごろ、鹿児島市吉野町帯迫で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小太り、白色半袖シャツ、白色半ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・吉野小学校、吉野中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市中央町で下半身露出 【8月23日夜】
鹿児島県警によると、23日午後7時ごろ、鹿児島市中央町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30代位、オレンジ色Tシャツ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、中洲小学校、鹿児島中央高校、甲南高校、アミュプラザ鹿児島
・・・・・・・・・・・・・・・
薩摩川内市平佐町で下半身露出 【8月23日夜】
鹿児島県警によると、23日午後9時ごろ、薩摩川内市平佐町の店舗駐車場で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、小柄、黒色系Tシャツ、黒色系半ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女性らが窓越しに目撃した。
■現場付近の施設
・川内駅[JR・肥薩おれんじ鉄道]、永利小学校、川内中央中学校、川内南中学校、川内商工高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市玉里団地3丁目付近で下半身露出 【8月22日午前】
鹿児島県警によると、22日午前9時30分ごろ、鹿児島市玉里団地3丁目付近の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色Tシャツ、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して手を振っているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・坂元小学校、坂元中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市新屋敷町で下半身露出 【8月23日深夜】
鹿児島県警によると、23日午後10時40分ごろ、鹿児島市新屋敷町の川沿いで男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、小太り、黒色ポロシャツ、ジーパン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、ランニング中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・城南小学校、松原小学校、甲南中学校、★甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市新屋敷町付近で下半身露出 【8月27日深夜】
鹿児島県警によると、27日午後11時45分ごろ、鹿児島市新屋敷町付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20代後半位、黒色Tシャツ、白色と灰色迷彩柄短パン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・城南小学校、松原小学校、甲南中学校、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原6丁目で下半身露出 【8月28日午前】
鹿児島県警によると、28日午前10時45分ごろ、鹿児島市紫原6丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色半袖シャツ、黒色ズボン、黒縁メガネ、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出し、ニヤニヤした表情をしているのを、会話中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・紫原中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市薬師1丁目付近で下半身露出 【8月28日午後】
鹿児島県警によると、28日午後2時30分ごろ、鹿児島市薬師1丁目付近で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、小太り、白色半袖シャツ、黒色スラックス、マスク、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・原良小学校、城西中学校、鶴丸高校、鹿児島高校、★城西公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市平之町付近で下半身露出 【8月29日午後】
鹿児島県警によると、29日午後3時50分ごろ、鹿児島市平之町付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40歳、黒色Tシャツ、茶色チノパンツ、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・山下小学校、照國神社、国道3号線中之平通り、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町帯迫付近で下半身露出 【9月7日夕方】
鹿児島県警によると、7日午後4時ごろ、
■現場付近の施設
・吉野小学校、吉野中学校、鹿児島市役所吉野支所
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市武岡2丁目で下半身露出 【9月8日夕方】
鹿児島県警によると、8日午後5時55分ごろ、鹿児島市武岡2丁目で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:マッシュルームヘア、灰色Tシャツ、灰色ジーパン、黒色マスク)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・武岡台小学校、武岡小学校、武岡中央公園、九州自動車道、九州新幹線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市和田2丁目で下半身露出 【9月11日朝】
鹿児島県警によると、11日午前7時20分ごろ、鹿児島市和田2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:50歳位、小太り、黒色Tシャツ、黒色ズボン、黒色系キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・和田小学校、和田中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市谷山中央6丁目で下半身露出 【9月11日朝】
鹿児島県警によると、11日午前6時50分ごろ、鹿児島市谷山中央6丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:40~60代、長袖Tシャツ、黒色または茶色ズボン、黒色系キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・慈眼寺駅[JR]、谷山中学校、★烏帽子田公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田2丁目で下半身露出 【9月13日午後】
鹿児島県警によると、13日午後3時30分ごろ、鹿児島市下荒田2丁目で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代前半位、薄灰色Tシャツ、緑色短パン、青色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・通行中の女児らの方を向いて、下半身を出しているのが目撃された。
■現場付近の施設
・八幡小学校、天保山中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市加治木町木田で下半身露出 【9月16日朝】
鹿児島県警によると、16日午前8時ごろ、姶良市加治木町木田の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:40〜60歳、紺色服装、紺色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・加治木養護学校、南九州病院、あいら自動車学校、姶良市文化会館加音ホール、★姶良中央青果地方卸売市場
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西千石町付近で下半身露出 【9月26日夕方】
鹿児島県警によると、26日午後4時10分ごろ、鹿児島市西千石町付近の建物で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:坊主頭風、身長高め、棒のような物)
■実行者の言動や状況
・女子トイレ内で、下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、山下小学校、鹿児島中央高校、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿屋市札元1丁目付近で下半身露出 【9月30日午前】
鹿児島県警によると、9月30日午前10時40分ごろ、鹿屋市札元1丁目付近の店舗で高齢男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色と白色チェック柄襟付きシャツ、灰色半ズボン、白色軽トラック)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・寿北小学校、寿自動車学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宇宿3丁目で下半身露出 【10月4日夕方】
鹿児島県警によると、4日午後5時5分ごろ、鹿児島市宇宿3丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、小太り、黒色服装、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、列車待ちの女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★脇田停留場[鹿児島市交通局]、宇宿駅[JR]、宇宿小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市郡元町で下半身露出 【10月4日夕方】
鹿児島県警によると、4日午後4時40分ごろ、鹿児島市郡元町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、小太り、黒色服装、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、公園にいた女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・郡元駅[JR]、中郡小学校、鹿児島純心女子中学校・高校、鹿児島純心女子短期大学、志學館大学など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市新屋敷町で下半身露出 【10月6日早朝】
鹿児島県警によると、6日午前5時5分ごろ、鹿児島市新屋敷町の路上で年配男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:キャップ帽、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車を降り、下半身を出しているのを、帰宅途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・松原小学校、城南小学校、甲東中学校、鹿児島女子短期大学、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西田1丁目で下半身露出 【10月10日夜】
鹿児島県警によると、10日午後9時10分ごろ、鹿児島市西田1丁目で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:ジャンパー風)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、鹿児島中央高校、アミュプラザ鹿児島、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市隼人町内山田2丁目付近で暴行 【10月14日朝】
鹿児島県警によると、14日午前7時40分ごろ、霧島市隼人町内山田2丁目付近の路上で女子小学生への暴行が発生しました。(実行者の特徴:男性、50歳位、白髪交じり、小柄、小太り、青色系長袖シャツ、黒色系ズボン)
■実行者の言動や状況
・登校途中の女児に声をかけ、手首を掴んだ。
・「一緒に学校行かない?」
■現場付近の施設
・隼人駅[JR]、宮内小学校、JR日豊本線
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市加治木町諏訪町で下半身露出 【10月26日午後】
鹿児島県警によると、26日午後3時10分ごろ、姶良市加治木町諏訪町の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、15~20歳、白色トレーナー、黒色系ジーパン風)
■実行者の言動や状況
・下半身を出し、下校途中の女子生徒にスマートフォンを向け、近づいた。
■現場付近の施設
・★加治木駅[JR]、柁城小学校、加治木高校、加治木工業高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原6丁目で下半身露出 【10月31日午前】
鹿児島県警によると、10月31日午前9時45分ごろ、鹿児島市紫原6丁目で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色フード付きジャンパー、白色系クリーム色ズボン、フードかぶる)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・★紫原中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市武3丁目で下半身露出 【10月31日午前】
鹿児島県警によると、10月31日午前10時20分ごろ、鹿児島市武3丁目で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:前頭部はげ、黒色フード付きジャンパー、黒色ズボン、フードかぶる)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・田上小学校、武中学校、長島美術館、鹿児島東西幹線道路
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市郡元1丁目で下半身露出 【11月8日朝】
鹿児島県警によると、8日午前7時40分ごろ、鹿児島市郡元1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:女性用下着)
■実行者の言動や状況
・女性用下着を身につけ、下半身を出して立っているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・郡元駅[JR]、鹿児島大学教育学部附属小学校・中学校、鹿児島大学、鹿児島市立病院、JR指宿枕崎線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市坂元町付近で下半身露出 【11月13日午後】
鹿児島県警によると、13日午後3時40分ごろ、鹿児島市坂元町付近の路上で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:年配男性、ホームレス風、水色ジャンパー、黒色ズボン、蛍光緑色帽子)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女児に声をかけ、下半身を見せた。
・「名前を教えて」
■現場付近の施設
・坂元小学校、坂元台小学校、坂元中学校、鹿児島商業高校
・・・・・・・・・・・・・・・
出水市米ノ津町で下半身露出 【11月17日夜】
鹿児島県警によると、17日午後7時10分ごろ、出水市米ノ津町の駅で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、白色長袖シャツ、茶色ズボン)
■実行者の言動や状況
・女子生徒に近づき、下半身を見せた。
■現場付近の施設
・★米ノ津駅[肥薩おれんじ鉄道]、米ノ津東小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東坂元3丁目で下半身露出 【11月20日朝】
鹿児島県警によると、20日午前8時10分ごろ、鹿児島市東坂元3丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、紺色長袖、ジーパン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島東高校、鹿児島高等特別支援学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町帯迫付近で下半身露出 【11月20日夜】
鹿児島県警によると、20日午後8時ごろ、鹿児島市吉野町帯迫付近で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40代、灰色長袖)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・吉野小学校、吉野中学校、鹿児島市役所吉野支所
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市谷山中央8丁目付近で下半身露出 【11月21日朝】
鹿児島県警によると、21日午前8時ごろ、鹿児島市谷山中央8丁目付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、灰色パーカー、ベージュ色チノパン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・谷山中学校、★鹿児島南高校、開陽高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市草牟田2丁目付近で下半身露出 【11月21日午後】
鹿児島県警によると、21日午後3時15分ごろ、鹿児島市草牟田2丁目付近の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色ゆったり服装、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・通行中の女性らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・原良小学校、鹿児島修学館中学校・高校、鹿児島工業高校、国道3号線伊敷街道、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上之園町で下半身露出 【11月23日午後】
鹿児島県警によると、23日午後2時ごろ、鹿児島市上之園町の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小太り、黒色ジャージ、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、公園にいた女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、中洲小学校、荒田小学校、甲南中学校、甲南高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
南さつま市金峰町尾下で下半身露出 【12月2日午後】
鹿児島県警によると、2日午後3時30分ごろ、南さつま市金峰町尾下の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、伸びたスポーツ刈り風、小柄、紺色上衣、黒色または紺色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出している後ろ姿を、下校途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・金峰中学校、南薩養護学校、国道270号線
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島1丁目付近で下半身露出 【12月4日午後】
鹿児島県警によると、4日午後3時30分ごろ、霧島市国分福島1丁目付近の路上で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:10〜20代、伸びた坊主頭風、白色上衣、黒色下衣、自転車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して自転車に乗っているのを、下校途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・天降川小学校、霧島記念病院、陸上自衛隊国分駐屯地
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市平川町で下半身露出 【12月7日午後】
鹿児島県警によると、7日午後3時10分ごろ、鹿児島市平川町の県道沿いで男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、ボサボサ頭、身長高め、灰色トレーナー、灰色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・平川駅[JR]、平川小学校、錦江湾高校、★県道23号谷山知覧線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市鴨池新町付近で下半身露出 【12月9日夜】
鹿児島県警によると、9日午後7時10分ごろ、鹿児島市鴨池新町付近で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30歳、頭髪七三分け、小太り、灰色長袖スウェット、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・鴨池小学校、南小学校、鴨池中学校、鴨池緑地公園、★新川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宇宿3丁目で下半身露出 【12月12日夜】
鹿児島県警によると、12日午後8時ごろ、鹿児島市宇宿3丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、黒色ダウンジャケット、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★脇田停留場[鹿児島市交通局]、宇宿駅[JR]、宇宿小学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市郡元1丁目で下半身露出 【12月12日午後】
鹿児島県警によると、12日午後3時30分ごろ、鹿児島市郡元1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色パーカー、黒色ズボン、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・★郡元駅[JR]、中郡小学校、鹿児島大学教育学部附属小学校・中学校、鹿児島純心女子中学校・高校、鹿児島大学など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市長田町付近で下半身露出 【12月16日夜】
鹿児島県警によると、16日午後9時10分ごろ、鹿児島市長田町付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、黒色パーカー、黒色系ズボン、黒色ニット帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、ランニング中の男性が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島駅[JR]、長田中学校、かごしま県民交流センター、鹿児島医療センター
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東開町で下半身露出 【12月18日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、18日午後1時25分ごろ、鹿児島市東開町で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:黒色ウインドブレーカー風ジャンパー、黒色スラックス風、白色自動車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・ラ・サール中学校・高校、イオンモール鹿児島、ホームセンターきたやま東開店
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目で下半身露出 【12月19日午後】
鹿児島県警によると、19日午後2時ごろ、霧島市国分福島2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、黒色作業服上衣、黒色キャップ帽、白色軽トラック)
■実行者の言動や状況
・軽トラックに乗り、下半身を出しているのを、女児らが目撃した。
■現場付近の施設
・国分西小学校、天降川小学校、陸上自衛隊国分駐屯地
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分福島2丁目で下半身露出 【12月24日夕方】
鹿児島県警によると、24日午後4時45分ごろ、霧島市国分福島2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、黒色系作業服上衣、灰色系ズボン、銀縁メガネ、白色普通乗用車)
■実行者の言動や状況
・車の中で、下半身を出しているのを、帰宅途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・国分西小学校、天降川小学校、舞鶴中学校、陸上自衛隊国分駐屯地、東九州自動車道など
・・・・・・・・・・・・・・・
阿久根市で下半身露出 【12月29日午前】
鹿児島県警によると、29日午前9時5分ごろ、阿久根市で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:不明)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
【日本不審者情報センター配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年下半期に下半身を露出した変態がこれだけの数報告されています。
7月・・・・・6件
8月・・・・・23件
9月・・・・・8件
10月・・・・8件
11月・・・・8件
12月・・・・11件
下半身露出男の中でも特に異質なパターンは以下のとおりです。
付近にお住まいの方は気をつけて下さい。
◎【マニア編・女性用下着着用不審者】 薩摩川内市矢倉町の道路脇で身に付けた女性用下着が見える姿で、立っているのが目撃された。
◎【卑劣な変質者】霧島市隼人町内山田2丁目付近の路上で登校途中の女児に声をかけ、手首を掴み「一緒に学校行かない?」と声をかけた。
◎ 【変態街道一直線】鹿屋市寿8丁目の路上で下校途中の女子生徒に「ねえ、ちょっと見る?」と声をかけ、下半身を見せた。
◎ 【変態街道一直線】鹿児島市松原町の路上で帰宅途中の女性に後ろから「かわいいね、見て」と声をかけ、下半身を見せた。
◎ 【変態街道一直線】鹿児島市田上3丁目付近の路上で自転車に乗り帰宅途中の女性に後ろから「ねぇねぇ」と声をかけ、下半身を見せた。
◎ 【究極の変態】鹿児島市西陵4丁目の路上で全裸になっているのを、女子生徒らが目撃した。
◎【変態街道一直線】鹿児島市玉里団地3丁目付近の路上で、中年男性が下半身を出して手を振っているのを女子生徒らが目撃した。
◎ 【謝りながら露出する変態】奄美市入舟町の路上でズボンのファスナーから下半身を出し、会話中の女性らに「ごめん」と声をかけた。
◎【イカれた変態】鹿屋市笠之原町の路上で女子小学生へ後ろから声をかけ、振り向いた女児に「これ何?」と下半身を見せた。
◎【真正面から見せる変態】鹿児島市南郡元町の路上で帰宅途中の女性の進路を塞ぎ、下半身を見せた。
◎【イカれた変態】鹿児島市南郡元町の路上で通行中の女性に声をかけ、「彼氏いるの? キスしていい?」と言い、下半身を見せた。
◎【変態街道一直線】日置市伊集院町徳重3丁目の店舗で下半身を出して歩いているのを、女性が目撃した。
◎【キモすぎる変態】鹿児島市玉里団地3丁目付近の路上で下半身を出して手を振っているのを、女子生徒らが目撃した。
◎【変態街道一直線】鹿児島市紫原6丁目の路上で中年男性が下半身を出し、ニヤニヤした表情をしているのを、会話中の女子生徒らが目撃した。
◎ 【変態街道一直線】鹿児島市吉野町帯迫付近で若い男性が自転車にまたがり、下半身を出しているのを、会話中の女性らが目撃した。
◎ 【変態街道一直線】鹿児島市西千石町付近の建物の女子トイレ内で、下半身を出しているのを、女性が目撃した。
◎ 【イカれた変態】姶良市加治木町諏訪町の路上で下半身を出し、下校途中の女子生徒にスマートフォンを向け、近づいた。
・・・・・・・・・・・・・・・
5月、6月、8月、12月に下半身露出男が多数目撃されました。
イカれた変質者は季節を問わず出没していますね。
なかには子供の手を掴んだり話しかけたりする奴もいるようです。
一歩間違えば大事件へとつながるような危険な事案も報告されていることから、警察に不審者情報が入った場合は、単なる不審者、イカれた変質者だと軽く考えることなくシッカリと取り締まっていただきたいと思います。
頻繁に露出事件が発生する地域での一人歩きは十分に気をつけて下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1245人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに17人の感染確認!曽於市、鹿屋市、肝付町、霧島市、姶良市、指宿市、与論町、出水市!《宮崎県49人》《熊本県57人》《沖縄県74人》《1月10日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1245人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに17人の感染確認!曽於市、鹿屋市、肝付町、霧島市、姶良市、指宿市、与論町、出水市!《宮崎県49人》《熊本県57人》《沖縄県74人》《1月10日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月10日18:34配信【新型コロナ感染 鹿児島県内で新たに17人】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの新たな感染者が17人発表されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の20代から60代の男女5人、曽於市の50代から80代の男女4人、霧島市の10代の男女、肝付町の90歳以上の女性、指宿市の70代男性、鹿屋市の70代女性、姶良市の60代女性、与論町の40代女性、出水市の10代男性のあわせて17人です。
9日に発表された鹿児島市の親族間の会食による集団感染=クラスター関連での新たな感染者はいませんでした。
県内の累計感染者は1245人となり、9日時点での療養者は205人、重症者は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月10日配信【新型コロナ 県内で新たに17人】
県は10日、新型コロナウイルス感染者が新たに17人確認されたと発表しました。
県と鹿児島市によりますと新たに感染が確認されたのは・鹿児島市の20代~60代の男女5人・曽於市の50代~80代の男女4人・霧島市の10代の男女2人指宿市、鹿屋市、肝付町出水市、姶良市、与論町でそれぞれ1人ずつのあわせて17人です。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
県は17人の感染経路や接触者を調べています。
これで県内の感染者の累計は1245人となりました。9日時点の療養者数は205人で重症は2人、酸素投与が必要な中等症は12人。
県内のコロナ感染状況はステージ2(感染者漸増医療提供体制の負荷が蓄積)となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月10日19:11配信【17人が新たに新型コロナウイルスに感染 鹿児島県内】
県内では、10日、新たに17人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されたのは、鹿児島市の20代から60代の男女5人と曽於市の4人、霧島市の2人などあわせて17人です。
このうち8人は県外への往来や県外から鹿児島を訪れた人との接触などがあったということです。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者は累計で1245人となりました。
10日時点で205人が医療機関や宿泊施設で療養していて、このうち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月10日18:05配信【「感染爆発が続いているとは考えていない」新型コロナ 感染確認49人・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに49人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
県は、感染爆発が続いているとは考えていないとしています。
(県福祉保健部・渡辺善敬部長)「心配していた(これまで最多の)105人から拡大する状況ではない点についてはいい傾向ではないか。感染爆発が続いているとまでは考えていない」
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が17人、都城市が16人、えびの市と日南市と門川町が3人、小林市が2人、それに三股町、美郷町が1人、そして、県外が3人のあわせて49人です。
感染者の中には、日南市社会福祉協議会の本所に勤める事務職員が含まれていて、この職員は今月6日と7日に出勤していますが、利用者への応対やほかの職員との濃厚接触は無いということです。
協議会では、既に施設の消毒を完了していて、本所のすべての職員を対象にPCR検査を実施する予定です。県内の入院患者は90人で重症者は4人、感染者は、あわせて1295人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月10日17:29配信【<速報>熊本県内、57人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに57人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
同日公表した感染確認は計60人。県内での感染確認は2428人(うち熊本市1376人)となった。
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月10日16:36配信【速報】【新型コロナ 沖縄で74人新たに感染】
沖縄県は10日、新たに74人の新型コロナ感染が確認された。70人台は2日連続。
直近1週間の新規感染者数は人口10万人あたり27.87人で全国13番目。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・1月10日17:11配信【新たな変異種、国内で初確認 英、南ア型と共通部分 厚労省】
厚生労働省は10日、ブラジルから到着し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男女4人から、英国や南アフリカで報告されたものと共通の変異がある新たな変異種が検出されたと発表した。
感染力や重症度、ワクチンの有効性への影響を示唆する情報はなく、国立感染症研究所などが詳しく調べている。
厚労省によると、4人は2日に羽田空港へ到着した40代男性、30代女性、10代の男女。40代男性は到着時は無症状だったが、呼吸状態が悪化して入院。
30代女性は頭痛などがあり、10代男性は発熱の症状がある。10代女性は無症状。空港検疫で新型コロナ陽性と判明し、感染研で詳しく調べたところ、新たな変異種が検出された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市の20代から60代の男女5人。
曽於市の50代から80代の男女4人。
霧島市の10代の男女。
肝付町の90歳以上の女性。
指宿市の70代男性。
鹿屋市の70代女性。
姶良市の60代女性。
与論町の40代女性。
出水市の10代男性。
あわせて17人。
クラスター関連はゼロです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月10日18:34配信【新型コロナ感染 鹿児島県内で新たに17人】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの新たな感染者が17人発表されました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の20代から60代の男女5人、曽於市の50代から80代の男女4人、霧島市の10代の男女、肝付町の90歳以上の女性、指宿市の70代男性、鹿屋市の70代女性、姶良市の60代女性、与論町の40代女性、出水市の10代男性のあわせて17人です。
9日に発表された鹿児島市の親族間の会食による集団感染=クラスター関連での新たな感染者はいませんでした。
県内の累計感染者は1245人となり、9日時点での療養者は205人、重症者は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月10日配信【新型コロナ 県内で新たに17人】
県は10日、新型コロナウイルス感染者が新たに17人確認されたと発表しました。
県と鹿児島市によりますと新たに感染が確認されたのは・鹿児島市の20代~60代の男女5人・曽於市の50代~80代の男女4人・霧島市の10代の男女2人指宿市、鹿屋市、肝付町出水市、姶良市、与論町でそれぞれ1人ずつのあわせて17人です。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
県は17人の感染経路や接触者を調べています。
これで県内の感染者の累計は1245人となりました。9日時点の療養者数は205人で重症は2人、酸素投与が必要な中等症は12人。
県内のコロナ感染状況はステージ2(感染者漸増医療提供体制の負荷が蓄積)となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月10日19:11配信【17人が新たに新型コロナウイルスに感染 鹿児島県内】
県内では、10日、新たに17人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されたのは、鹿児島市の20代から60代の男女5人と曽於市の4人、霧島市の2人などあわせて17人です。
このうち8人は県外への往来や県外から鹿児島を訪れた人との接触などがあったということです。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者は累計で1245人となりました。
10日時点で205人が医療機関や宿泊施設で療養していて、このうち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月10日18:05配信【「感染爆発が続いているとは考えていない」新型コロナ 感染確認49人・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに49人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
県は、感染爆発が続いているとは考えていないとしています。
(県福祉保健部・渡辺善敬部長)「心配していた(これまで最多の)105人から拡大する状況ではない点についてはいい傾向ではないか。感染爆発が続いているとまでは考えていない」
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が17人、都城市が16人、えびの市と日南市と門川町が3人、小林市が2人、それに三股町、美郷町が1人、そして、県外が3人のあわせて49人です。
感染者の中には、日南市社会福祉協議会の本所に勤める事務職員が含まれていて、この職員は今月6日と7日に出勤していますが、利用者への応対やほかの職員との濃厚接触は無いということです。
協議会では、既に施設の消毒を完了していて、本所のすべての職員を対象にPCR検査を実施する予定です。県内の入院患者は90人で重症者は4人、感染者は、あわせて1295人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月10日17:29配信【<速報>熊本県内、57人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに57人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
同日公表した感染確認は計60人。県内での感染確認は2428人(うち熊本市1376人)となった。
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月10日16:36配信【速報】【新型コロナ 沖縄で74人新たに感染】
沖縄県は10日、新たに74人の新型コロナ感染が確認された。70人台は2日連続。
直近1週間の新規感染者数は人口10万人あたり27.87人で全国13番目。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・1月10日17:11配信【新たな変異種、国内で初確認 英、南ア型と共通部分 厚労省】
厚生労働省は10日、ブラジルから到着し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男女4人から、英国や南アフリカで報告されたものと共通の変異がある新たな変異種が検出されたと発表した。
感染力や重症度、ワクチンの有効性への影響を示唆する情報はなく、国立感染症研究所などが詳しく調べている。
厚労省によると、4人は2日に羽田空港へ到着した40代男性、30代女性、10代の男女。40代男性は到着時は無症状だったが、呼吸状態が悪化して入院。
30代女性は頭痛などがあり、10代男性は発熱の症状がある。10代女性は無症状。空港検疫で新型コロナ陽性と判明し、感染研で詳しく調べたところ、新たな変異種が検出された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市の20代から60代の男女5人。
曽於市の50代から80代の男女4人。
霧島市の10代の男女。
肝付町の90歳以上の女性。
指宿市の70代男性。
鹿屋市の70代女性。
姶良市の60代女性。
与論町の40代女性。
出水市の10代男性。
あわせて17人。
クラスター関連はゼロです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1228人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに39人の感染確認!奄美市、姶良市、錦江町、鹿屋市、薩摩川内市、大崎町、曽於市《福岡県327人》《宮崎県76人》《沖縄県70人》《熊本県86人》《1月9日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1228人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに39人の感染確認!奄美市、姶良市、錦江町、鹿屋市、薩摩川内市、大崎町、曽於市《福岡県327人》《宮崎県76人》《沖縄県70人》《熊本県86人》《1月9日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月9日19:04配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに39人 過去2番目の多さ】
鹿児島県内では9日、新型コロナウイルスの感染者が過去2番目に多い39人確認され、鹿児島市では、新たな親族間のクラスターが確認されました。
新たなクラスターは鹿児島市の親族間の集団感染で、10歳未満から60代までの男女14人です。親族およそ30人が集まった新年会の参加者でした。
また、9日は鹿児島市、奄美市、姶良市、錦江町、鹿屋市、薩摩川内市、大崎町、曽於市の10歳未満から70代の男女あわせて26人の感染も発表されました。うち13人は、9日までに確認された感染者の接触者です。1日に39人の発表は、これまでで2番目に多い数です。
県内の感染者は、累計で1228人となり、8日時点での療養者は188人、重症者は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月9日18:36配信【鹿児島市で親族間クラスター 新たな感染確認は39人 新型コロナ 鹿児島】
鹿児島市は9日、親族間における新たな新型コロナのクラスターが発生したと明らかにしました。
県内のクラスターは18例目です。
クラスターとして確認されたのは、鹿児島市在住で10歳未満から60代の男女14人です。
14人は親族関係で、今月1日に鹿児島市の家で30人ほどで新年会をしたということです。
9日はこのクラスター関連を含め、計39人の感染が確認されていて、県内の感染者の累計は1228人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月9日配信【鹿児島県内の新規感染は過去最多に次ぐ多さ】
鹿児島県内で新たに39人の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
鹿児島市が20人。奄美市が2人。姶良市が9人。錦江町が1人。鹿屋市が1人。薩摩川内市が2人。大崎町が2人。曽於市が2人です。
このうち鹿児島市では、9日までに確認された14人が親族間のクラスターと認定されました。
元日にいずれも市内在住の親族約30人が集まった新年会でのクラスターで、マスクを外していたと見られています。
このため鹿児島市は9日の会見で、飲食店だけでなく自宅での会食でも会話の際はマスクをつけるなど、対策をするよう呼びかけました。
大崎町の新規感染者2人も親族で、この2人を含む親族17人が会食を共にし、すでに4人が陽性、5人は陰性と判明。
県は残りの8人についても今後PCR検査を行うとしています。一日の新規感染者39人は先月9日に記録した過去最多40人に次ぐ多さです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月9日22:45配信【新型コロナ327人の感染確認】
福岡県で9日、327人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
感染者が300人を超えるのは4日連続です。
感染が確認された327人の内訳は、福岡市で170人、北九州市で48人、久留米市で11人、県の管轄で98人となっています。
このうち、クラスターと認定されている粕屋郡須恵町の老人ホーム兼デイサービス施設「コンフォート須恵」で、利用者1人の感染が確認され、この施設の感染者は合計で18人となりました。
一方、福岡県の小川知事は、1都3県を対象とした国の緊急事態宣言を受けて開かれた全国知事会の緊急の対策会議で、「医療提供体制がひっ迫するような事態になれば国に対して緊急事態宣言の発令を求める」と述べました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月9日19:00配信【県内で新型コロナウイルスに新たに76人が感染 重症者3人に(1月9日)・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新型コロナウイルスに新たに76人が感染したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が23人、都城市が22人、小林市が7人、三股町が4人、日南市が3人、門川町と高原町が2人、それに延岡市、日向市、西都市、串間市、新富町、国富町が1人、そして、県外が7人のあわせて76人です。
感染者の中には、宮崎市消防局の消防隊員で20代の男性職員が含まれていて、消防局では既に施設の消毒を完了し、消防活動にも支障はないとしています。
また、入院している79人の患者のうち1人が重症化したため、重症者はあわせて3人となり、県内の感染者は、あわせて1246人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・1月9日18:45配信【新型コロナ 新たに70人感染確認】
県内では9日、新たに70人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。県によりますと、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から70代の男女、70人です。
北谷町の町立学校の教職員が年末に会食をし、1月7日までに5人の感染が確認され、クラスターに認定されました。
また、県の警戒レベルの判断指標で、最も高い感染蔓延期が年末から続いている療養者の数が、2020年8月下旬以来、500人を超えました。このほか、アメリカ軍基地でも16人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月9日22:25配信【熊本県内3人死亡、計32人に 新型コロナ、86人感染】
熊本県と熊本市は9日、新型コロナウイルスに感染した熊本市と芦北町の男性3人が死亡したと発表した。県内の感染者の死亡例は計32人になった。新たな感染確認は86人となり、県内での感染確認は計2368人(うち熊本市1362人)。
死亡者のうち、熊本市は、南区の介護老人保健施設「白藤苑」の入所者の90代と、通所サービス利用者の70代の2人。同施設関連の死者は12人になった。芦北町の1人は70代。
クラスター(感染者集団)が発生した山鹿市の特別養護老人ホーム「あいさと」では、新たに職員16人の陽性が判明。計32人(職員18人、入所者14人)に拡大した。
山鹿市の医療機関が患者の感染を受け、定期的に通院する他の患者のPCR検査を実施したところ、同市内の40~70代の男女計4人の陽性が判明した。
熊本市は10歳未満~100歳代の男女41人の感染を確認。このうち100歳代女性と60代男性は、クラスターが発生した中央区の水前寺とうや病院の入院患者。クラスターは計13人(入院患者8、職員5)に増えた。
8日に感染が判明した熊本市の20代女性は、クラスターが発生した宇城市の接待を伴う飲食店「ピーチツリー2 熊本松橋店」の従業員と判明。クラスターは計8人(従業員7、利用客1)になった。
熊本市教育委員会は9日に陽性が判明した南区の50代男性は隈庄小の教職員だったと発表。学校関係者に濃厚接触者はいない。
新規感染者86人の内訳は、熊本市41、山鹿市16、八代市4、玉名市、菊池市、合志市各3、宇城市、和水町、菊陽町、御船町、益城町各2、荒尾市、水俣市、上天草市、嘉島町、東京都、鹿児島県各1。(中原功一朗、志賀茉里耶)
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市20人。
奄美市2人。
姶良市9人。
錦江町が1人。
鹿屋市が1人。
薩摩川内市が2人。
大崎町が2人。
曽於市が2人。
鹿児島県内では9日、新型コロナウイルスの感染者が過去2番目に多い39人確認されました。
鹿児島市では、新たな親族間のクラスターが発生。
全国的に感染拡大が止まりません。
インフルエンザの時期が迫るとワクチンを接種するように、今後はコロナウィルス向けのワクチンを接種しなくてはならない時代が来るということになります。
短期間で変異するコロナウィルスにどう対応して行くのか?
ワクチン開発に全てがかかっているような気がします。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月9日19:04配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに39人 過去2番目の多さ】
鹿児島県内では9日、新型コロナウイルスの感染者が過去2番目に多い39人確認され、鹿児島市では、新たな親族間のクラスターが確認されました。
新たなクラスターは鹿児島市の親族間の集団感染で、10歳未満から60代までの男女14人です。親族およそ30人が集まった新年会の参加者でした。
また、9日は鹿児島市、奄美市、姶良市、錦江町、鹿屋市、薩摩川内市、大崎町、曽於市の10歳未満から70代の男女あわせて26人の感染も発表されました。うち13人は、9日までに確認された感染者の接触者です。1日に39人の発表は、これまでで2番目に多い数です。
県内の感染者は、累計で1228人となり、8日時点での療養者は188人、重症者は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月9日18:36配信【鹿児島市で親族間クラスター 新たな感染確認は39人 新型コロナ 鹿児島】
鹿児島市は9日、親族間における新たな新型コロナのクラスターが発生したと明らかにしました。
県内のクラスターは18例目です。
クラスターとして確認されたのは、鹿児島市在住で10歳未満から60代の男女14人です。
14人は親族関係で、今月1日に鹿児島市の家で30人ほどで新年会をしたということです。
9日はこのクラスター関連を含め、計39人の感染が確認されていて、県内の感染者の累計は1228人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月9日配信【鹿児島県内の新規感染は過去最多に次ぐ多さ】
鹿児島県内で新たに39人の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
鹿児島市が20人。奄美市が2人。姶良市が9人。錦江町が1人。鹿屋市が1人。薩摩川内市が2人。大崎町が2人。曽於市が2人です。
このうち鹿児島市では、9日までに確認された14人が親族間のクラスターと認定されました。
元日にいずれも市内在住の親族約30人が集まった新年会でのクラスターで、マスクを外していたと見られています。
このため鹿児島市は9日の会見で、飲食店だけでなく自宅での会食でも会話の際はマスクをつけるなど、対策をするよう呼びかけました。
大崎町の新規感染者2人も親族で、この2人を含む親族17人が会食を共にし、すでに4人が陽性、5人は陰性と判明。
県は残りの8人についても今後PCR検査を行うとしています。一日の新規感染者39人は先月9日に記録した過去最多40人に次ぐ多さです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月9日22:45配信【新型コロナ327人の感染確認】
福岡県で9日、327人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
感染者が300人を超えるのは4日連続です。
感染が確認された327人の内訳は、福岡市で170人、北九州市で48人、久留米市で11人、県の管轄で98人となっています。
このうち、クラスターと認定されている粕屋郡須恵町の老人ホーム兼デイサービス施設「コンフォート須恵」で、利用者1人の感染が確認され、この施設の感染者は合計で18人となりました。
一方、福岡県の小川知事は、1都3県を対象とした国の緊急事態宣言を受けて開かれた全国知事会の緊急の対策会議で、「医療提供体制がひっ迫するような事態になれば国に対して緊急事態宣言の発令を求める」と述べました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月9日19:00配信【県内で新型コロナウイルスに新たに76人が感染 重症者3人に(1月9日)・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新型コロナウイルスに新たに76人が感染したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が23人、都城市が22人、小林市が7人、三股町が4人、日南市が3人、門川町と高原町が2人、それに延岡市、日向市、西都市、串間市、新富町、国富町が1人、そして、県外が7人のあわせて76人です。
感染者の中には、宮崎市消防局の消防隊員で20代の男性職員が含まれていて、消防局では既に施設の消毒を完了し、消防活動にも支障はないとしています。
また、入院している79人の患者のうち1人が重症化したため、重症者はあわせて3人となり、県内の感染者は、あわせて1246人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・1月9日18:45配信【新型コロナ 新たに70人感染確認】
県内では9日、新たに70人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。県によりますと、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から70代の男女、70人です。
北谷町の町立学校の教職員が年末に会食をし、1月7日までに5人の感染が確認され、クラスターに認定されました。
また、県の警戒レベルの判断指標で、最も高い感染蔓延期が年末から続いている療養者の数が、2020年8月下旬以来、500人を超えました。このほか、アメリカ軍基地でも16人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月9日22:25配信【熊本県内3人死亡、計32人に 新型コロナ、86人感染】
熊本県と熊本市は9日、新型コロナウイルスに感染した熊本市と芦北町の男性3人が死亡したと発表した。県内の感染者の死亡例は計32人になった。新たな感染確認は86人となり、県内での感染確認は計2368人(うち熊本市1362人)。
死亡者のうち、熊本市は、南区の介護老人保健施設「白藤苑」の入所者の90代と、通所サービス利用者の70代の2人。同施設関連の死者は12人になった。芦北町の1人は70代。
クラスター(感染者集団)が発生した山鹿市の特別養護老人ホーム「あいさと」では、新たに職員16人の陽性が判明。計32人(職員18人、入所者14人)に拡大した。
山鹿市の医療機関が患者の感染を受け、定期的に通院する他の患者のPCR検査を実施したところ、同市内の40~70代の男女計4人の陽性が判明した。
熊本市は10歳未満~100歳代の男女41人の感染を確認。このうち100歳代女性と60代男性は、クラスターが発生した中央区の水前寺とうや病院の入院患者。クラスターは計13人(入院患者8、職員5)に増えた。
8日に感染が判明した熊本市の20代女性は、クラスターが発生した宇城市の接待を伴う飲食店「ピーチツリー2 熊本松橋店」の従業員と判明。クラスターは計8人(従業員7、利用客1)になった。
熊本市教育委員会は9日に陽性が判明した南区の50代男性は隈庄小の教職員だったと発表。学校関係者に濃厚接触者はいない。
新規感染者86人の内訳は、熊本市41、山鹿市16、八代市4、玉名市、菊池市、合志市各3、宇城市、和水町、菊陽町、御船町、益城町各2、荒尾市、水俣市、上天草市、嘉島町、東京都、鹿児島県各1。(中原功一朗、志賀茉里耶)
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市20人。
奄美市2人。
姶良市9人。
錦江町が1人。
鹿屋市が1人。
薩摩川内市が2人。
大崎町が2人。
曽於市が2人。
鹿児島県内では9日、新型コロナウイルスの感染者が過去2番目に多い39人確認されました。
鹿児島市では、新たな親族間のクラスターが発生。
全国的に感染拡大が止まりません。
インフルエンザの時期が迫るとワクチンを接種するように、今後はコロナウィルス向けのワクチンを接種しなくてはならない時代が来るということになります。
短期間で変異するコロナウィルスにどう対応して行くのか?
ワクチン開発に全てがかかっているような気がします。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【前編】保護者必見!鹿児島県内に出没する変態の傾向と対策!不審者情報!【下半身露出男😭】⚠️令和2年1月1日〜6月30日まとめ】令和2年、鹿児島県内に出没した下半身露出男を検証する!
【前編】保護者必見!鹿児島県内に出没する変態の傾向と対策!不審者情報!【下半身露出男😭】⚠️令和2年1月1日〜6月30日まとめ】令和2年、鹿児島県内に出没した下半身露出男を検証する!
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年1月1日から6月30日までに鹿児島県内で発生した下半身露出の犯行現場は以下のとおりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市原良3丁目で下半身露出 【1月6日夜】
鹿児島県警によると、6日午後9時ごろ、鹿児島市原良3丁目の路上で年配男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白髪、黒色上衣、下半身裸)
■実行者の言動や状況
・下半身裸でブロック塀に座っているのを、帰宅途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・原良小学校、城西中学校、鹿児島県鹿児島西警察署、ツタヤ城西店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田1丁目で下半身露出 【1月7日午前】
鹿児島県警によると、7日午前9時25分ごろ、鹿児島市下荒田1丁目の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色ジャンパー、黒色スラックス、マスク、黒色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、下半身を出しているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・天保山中学校、ハローワーク鹿児島、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田2丁目で下半身露出 【1月19日午後】
鹿児島県警によると、19日午後2時30分ごろ、鹿児島市下荒田2丁目の公園で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30代位、パーマ風、黒色スーツ、白色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、遊んでいた女児らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・八幡小学校、天保山中学校、鹿児島徳洲会病院、★古田ケ浜公園、タイヨー下荒田店など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西別府町付近で下半身露出 【1月21日夜】
鹿児島県警によると、21日午後7時20分ごろ、鹿児島市西別府町付近の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30歳位、長髪、黒色長袖、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島実業高校、鹿児島市教育委員会かごしま文化工芸村、大峯公園、南九州自動車道
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市松陽台町で下半身露出 【1月21日昼前】
鹿児島県警によると、21日午前11時15分ごろ、鹿児島市松陽台町の路上で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:茶髪、白色トレーナー)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・松陽高校、松陽台ふれあい公園、松陽台見晴らしの丘公園、JR鹿児島本線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市草牟田2丁目で下半身露出 【1月21日午前】
鹿児島県警によると、21日午前10時50分ごろ、鹿児島市草牟田2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、黒色服装、黒色自転車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して自転車に乗っているのを、通勤途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・伊敷中学校、鹿児島工業高校、鹿児島修学館中学校・高校、鹿児島アリーナ
・・・・・・・・・・・・・・・
出水市高尾野町柴引で下半身露出 【1月25日朝】
鹿児島県警によると、25日午前7時20分ごろ、出水市高尾野町柴引の駅で年配男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白髪、黒色服装、丸型メガネ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、列車待ちの女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★高尾野駅[肥薩おれんじ鉄道]、高尾野小学校、高尾野中学校、出水市高尾野支所
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原1丁目で下半身露出 【1月26日朝】
鹿児島県警によると、26日午前6時55分ごろ、鹿児島市紫原1丁目で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20〜30代、黒色服装)
■実行者の言動や状況
・ズボンを脱ぎ、下半身を出して立っているのを、通行中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・紫原小学校、志學館中等部・高等部、志學館大学、かもめ幼稚園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市住吉町で下半身露出 【2月1日午後】
鹿児島県警によると、1日午後3時ごろ、鹿児島市住吉町の店舗駐車場で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、作業服、紺色ニット帽、銀色軽自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中で、スマートフォンの画像を見ながら下半身を出しているのを、隣の車の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・松原小学校、いづろ今村病院、ウォーターフロントパーク、ドルフィンポート、鹿児島日産自動車株式会社中央店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田4丁目付近で下半身露出 【2月8日昼】
鹿児島県警によると、8日午後0時55分ごろ、鹿児島市下荒田4丁目付近の路上で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色系服装、黒色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、通行中の女児に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・八幡小学校、天保山中学校、鹿児島大学下荒田キャンパス、★鹿児島徳洲会病院
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市西餠田で下半身露出 【2月14日未明】
鹿児島県警によると、14日午前0時20分ごろ、姶良市西餠田の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30歳、小柄、小太り、トレンチコート)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女性に後ろから近づき、下半身を見せた。
■現場付近の施設
・姶良市役所、建昌小学校、中央図書館、イオン姶良店、★宮島北交差点
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵5丁目で下半身露出 【2月15日午後】
鹿児島県警によると、15日午後3時50分ごろ、鹿児島市西陵5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、黒色長袖、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、通行中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・★西陵中学校、西陵第14公園、鹿児島西郷団地郵便局、ミーツ西陵タイヨー店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市唐湊1丁目で下半身露出 【2月19日夜】
鹿児島県警によると、19日午後9時30分ごろ、鹿児島市唐湊1丁目の駐輪場で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、コート、黒色ジーンズ)
■実行者の言動や状況
・コートを開き、帰宅途中の女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・ブックオフ鹿児島唐湊店、新川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田2丁目で下半身露出 【2月25日午後】
鹿児島県警によると、25日午後3時30分ごろ、鹿児島市下荒田2丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:サングラス、マスク、黒色ニット帽、自転車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して自転車に乗っているのを、下校途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・二中通停留場[鹿児島市交通局]、荒田八幡停留場[鹿児島市交通局]、研明舎幼稚園、鹿児島徳洲会病院、コープかごしま荒田店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市武岡5丁目で下半身露出 【2月26日早朝】
鹿児島県警によると、26日午前4時40分ごろ、鹿児島市武岡5丁目の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、茶色系上衣、暗色系ズボン)
■実行者の言動や状況
・新聞配達中の女性に声をかけ、振り向かせ、下半身を見せた。
・「どうされましたか? 見てください」
■現場付近の施設
・武岡中学校、砂防ダム、九州新幹線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田1丁目で下半身露出 【3月29日午後】
鹿児島県警によると、29日午後2時40分ごろ、鹿児島市下荒田1丁目の公園で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40歳、黒色系スーツ、青色系シャツ、白色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、遊んでいた女児らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・天保山中学校、甲南中学校、タイヨー荒田店、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵8丁目で下半身露出 【3月30日午前】
鹿児島県警によると、30日午前10時45分ごろ、鹿児島市西陵8丁目の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色系上衣)
■実行者の言動や状況
・下半身を出し、通行中の女性に近づいた。
■現場付近の施設
・西陵中学校、西陵ゴルフセンター、西陵第14公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵5丁目で下半身露出 【3月30日午前】
鹿児島県警によると、30日午前10時15分ごろ、鹿児島市西陵5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、黒色ジャンパー風)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、通行中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・西陵中学校、西陵杉の子保育園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市桜ケ丘4丁目で全裸 【3月31日深夜】
鹿児島県警によると、3月31日午後10時10分ごろ、鹿児島市桜ケ丘4丁目の公園で男性による全裸が発生しました。(実行者の特徴:マスク、黒色野球帽)
■実行者の言動や状況
・全裸で、ウォーキング中の女性の前に飛び出した。
■現場付近の施設
・桜丘西小学校、桜丘中学校、★桜ケ丘中央公園
・・・・・・・・・・・・・・・
出水市六月田町で下半身露出 【4月7日午後】
鹿児島県警によると、7日午後2時50分ごろ、出水市六月田町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40歳、頭髪薄め、水色作業服)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出し、歩いているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★スーパーセンターニシムタ出水店、ホームプラザナフコ出水店、国道447号線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東谷山3丁目付近で下半身露出 【4月9日朝】
鹿児島県警によると、9日午前8時50分ごろ、鹿児島市東谷山3丁目付近で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20代後半位、小顔、黒色服装、黒色帽子)
■実行者の言動や状況
・ズボンを下げ、下半身を出して立っているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・谷山駅[JR]、鹿児島情報高校、清見公園、永田川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市清和3丁目で下半身露出 【4月11日朝】
鹿児島県警によると、11日午前6時40分ごろ、鹿児島市清和3丁目の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40歳)
■実行者の言動や状況
・通行中の女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・清和小学校、永田川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市坂之上4丁目で下半身露出 【4月11日午前】
鹿児島県警によると、11日午前9時30分ごろ、鹿児島市坂之上4丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、黒色ジャンパー、サングラス、黒色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・ズボンを脱ぎ、下半身を出して立っているのを、通学途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・★坂之上駅[JR]
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市坂之上4丁目で下半身露出 【4月15日夕方】
鹿児島県警によると、15日午後4時30分ごろ、鹿児島市坂之上4丁目の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、青緑色系パーカー、黒色系スキニーパンツ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出し、下校途中の女子生徒に近づこうとした。
■現場付近の施設
・坂之上駅[JR]、南日本自動車学校、タイヨー坂之上店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西谷山1丁目付近で下半身露出 【4月20日朝】
鹿児島県警によると、20日午前7時40分ごろ、鹿児島市西谷山1丁目付近の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20代後半位、黒色ジャケット、黒色ズボン、マスク、黒色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・西谷山小学校、谷山中学校、開陽高校、★鹿児島盲学校、たわわタウン谷山
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西谷山2丁目で下半身露出 【4月20日朝】
鹿児島県警によると、20日午前7時50分ごろ、鹿児島市西谷山2丁目で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30歳、黒色野球帽)
■実行者の言動や状況
・登校途中の女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・谷山中学校、開陽高校、鹿児島南高校、ローソン鹿児島慈眼寺町店、JR指宿枕崎線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵6丁目付近で下半身露出 【4月23日午前】
鹿児島県警によると、23日午前10時50分ごろ、鹿児島市西陵6丁目付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、黒色長袖、黒色野球帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出している後ろ姿を、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・広木駅[JR]、西陵福祉館
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宮之浦町で下半身露出 【4月29日夜】
鹿児島県警によると、4月29日午後8時10分ごろ、鹿児島市宮之浦町の空き地で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:50代位、黒色系服装)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・宮小学校、牟礼岡小学校、鹿児島県自治研修センター、島津ゴルフ倶楽部、輝楽里よしだ館など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田4丁目付近で下半身露出 【5月5日夕方】
鹿児島県警によると、5日午後6時20分ごろ、鹿児島市下荒田4丁目付近の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、35歳位、白色長袖シャツ、灰色ズボン、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、女性に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・八幡小学校、天保山中学校、鹿児島大学下荒田キャンパス、鹿児島徳洲会病院、米盛病院など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市小松原1丁目で下半身露出 【5月7日夜】
鹿児島県警によると、7日午後9時25分ごろ、鹿児島市小松原1丁目の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、黒色系長袖Tシャツ、黒色系ズボン)
■実行者の言動や状況
・赤信号の交差点で、下半身を出し、女性の乗っている車のドアを開けた。
■現場付近の施設
・笹貫停留場[鹿児島市交通局]、上塩屋停留場[鹿児島市交通局]、ホームセンターきたやま東開店、★国道225号線、JR指宿枕崎線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上本町で下半身露出 【5月18日未明】
鹿児島県警によると、18日午前0時20分ごろ、鹿児島市上本町の公園で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、黄色長袖シャツ、ジーパン、斜め掛けバッグ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・長田中学校、今給黎総合病院、★上本町公園、JR鹿児島本線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上谷口町で下半身露出 【5月19日午前】
鹿児島県警によると、19日午前9時ごろ、鹿児島市上谷口町で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:身長高め、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・★上伊集院駅[JR]、上伊集院郵便局、ほっかほっか亭松元店、JR鹿児島本線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市玉里町で下半身露出 【5月20日夕方】
鹿児島県警によると、20日午後4時ごろ、鹿児島市玉里町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代後半位、白色ワイシャツ、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーを開け、下半身を出しているのを、帰宅途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・伊敷中学校、鹿児島女子高校、鹿児島工業高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東谷山3丁目付近で下半身露出 【5月22日午後】
鹿児島県警によると、22日午後2時20分ごろ、鹿児島市東谷山3丁目付近の路上で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:顔が小さい、黒色パーカー、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・ズボンを膝まで下げ、下半身を出しているのを、通行中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・谷山駅[JR]、鹿児島情報高校、清見公園、永田川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市皇徳寺台5丁目で下半身露出 【5月23日夜】
鹿児島県警によると、23日夜、鹿児島市皇徳寺台5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:身長高め、黒色Tシャツ、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女子生徒が振り返ると、別の場所で下半身を出していた男性が、再び下半身を出していていた。
■現場付近の施設
・宮川小学校、皇徳寺中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市皇徳寺台5丁目で下半身露出 【5月25日朝】
鹿児島県警によると、25日午前6時40分ごろ、鹿児島市皇徳寺台5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、黒色ジャケット、白色Tシャツ、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・ズボンを下げ、下半身を出して立っているのを、バス待ちの女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・宮川小学校、皇徳寺中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市松陽台町で下半身露出 【5月28日夜】
鹿児島県警によると、28日午後9時20分ごろ、鹿児島市松陽台町の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、長髪、青色パーカー、灰色Tシャツ、ジーパン風、丸型メガネ)
■実行者の言動や状況
・通行中の女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・上伊集院駅[JR]、松陽高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上福元町で下半身露出 【5月28日朝】
鹿児島県警によると、28日午前8時5分ごろ、鹿児島市上福元町の川沿いで男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30歳、黒色上着、白色シャツ、黒色ズボン、マスク)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・西谷山小学校、清和小学校、谷山中学校、鹿児島南高校、開陽高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市高麗町で下半身露出 【6月4日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、4日午後1時40分ごろ、鹿児島市高麗町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、白色Tシャツ、黒色作業ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・中洲小学校、荒田小学校、★甲南中学校、甲南高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東谷山2丁目で下半身露出 【6月2日朝】
鹿児島県警によると、2日午前6時5分ごろ、鹿児島市東谷山2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20〜30歳、黒色系上衣、黒色系スキニーズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・谷山停留場[鹿児島市交通局]、鹿児島銀行東谷山支店、南日本銀行東谷山支店、山形屋ストア谷山店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市新栄町で下半身露出 【6月4日夕方】
鹿児島県警によると、4日午後4時10分ごろ、鹿児島市新栄町の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色Tシャツ、ジーパン、マスク、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・南小学校、南中学校、サンキュー新栄店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市清水町で下半身露出 【6月7日夕方】
鹿児島県警によると、7日午後4時40分ごろ、鹿児島市清水町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40歳、小柄、黒色ジャケット、白色シャツ、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・ズボンを下げ、下半身を出しているのを、通行中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・清水小学校、大龍小学校、多賀山公園、JR日豊本線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市和田2丁目で下半身露出 【6月6日深夜】
鹿児島県警によると、6日午後11時50分ごろ、鹿児島市和田2丁目で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:不明)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・和田小学校、和田中学校、慈眼寺東公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市中央町で下半身露出 【6月7日夕方】
鹿児島県警によると、7日午後4時ごろ、鹿児島市中央町の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、白色半袖シャツ、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・運動中の女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、武小学校、中洲小学校、甲南高校、鹿児島中央高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市南郡元町で下半身露出 【6月7日夕方】
鹿児島県警によると、7日午後4時10分ごろ、鹿児島市南郡元町で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、白色ポロシャツ、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・南鹿児島駅[JR]、★南鹿児島駅前駅、南小学校、南中学校、志學館中等部・高等部など
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分中央1丁目で下半身露出 【6月9日午後】
鹿児島県警によると、9日午後3時30分ごろ、霧島市国分中央1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:青色半袖、紺色系ズボン、暗色野球帽)
■実行者の言動や状況
・ズボンを膝まで下げ、下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・国分駅[JR]、国分中央高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原5丁目で下半身露出 【6月10日夕方】
鹿児島県警によると、10日午後4時25分ごろ、鹿児島市紫原5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30代、半ズボンまたは七分丈ズボン、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・ズボンを下げ、下半身を出して立っているのを、下校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原4丁目付近で下半身露出 【6月12日夕方】
鹿児島県警によると、12日午後5時55分ごろ、鹿児島市紫原4丁目付近の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30代、茶髪、赤色Tシャツ、白色半ズボン)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女子生徒らに後ろから近づき、卑わいなことを言い、下半身を見せた。
■現場付近の施設
・西紫原小学校、紫原小学校、西紫原中学校、★紫原中央公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下伊敷1丁目で下半身露出 【6月13日夕方】
鹿児島県警によると、13日午後4時ごろ、鹿児島市下伊敷1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小太り、白色作業服、薄茶色ズボン、マスク、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・★伊敷中学校、鹿児島工業高校、鹿児島大学教育学部附属特別支援学校、鹿児島神社など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原5丁目付近で下半身露出 【6月14日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、14日午後1時40分ごろ、鹿児島市紫原5丁目付近で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30歳、黒色Tシャツ、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・振り返り、後ろから来た女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・広木小学校、紫原中学校、西紫原中学校、★紫原台公園
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分新町で下半身露出 【6月15日夕方】
鹿児島県警によると、15日午後6時45分ごろ、霧島市国分新町の店舗で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40歳、頭髪薄め、丸顔、小柄、小太り、黒色服装、黒縁メガネ、自動車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、買い物中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・国分北小学校、青葉小学校、向花小学校、国分中学校、第一工業大学など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宇宿3丁目で下半身露出 【6月15日深夜】
鹿児島県警によると、15日午後10時10分ごろ、鹿児島市宇宿3丁目で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、黒色長袖、ジーパン、マスク)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女性に声をかけ、振り返ると、下半身を出していた。
■現場付近の施設
・宇宿駅[JR]、脇田川
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市加治木町木田で下半身露出 【6月16日朝】
鹿児島県警によると、16日午前8時ごろ、姶良市加治木町木田の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:40〜60歳、紺色半袖シャツ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・加治木養護学校、あいら自動車学校、姶良市文化会館加音ホール、★姶良中央青果地方卸売市場
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町付近で下半身露出 【6月15日夜】
鹿児島県警によると、15日午後9時ごろ、鹿児島市吉野町付近の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:坊主頭風、小太り、白色Tシャツ、灰色スウェットズボン、マスク)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・大明丘小学校、タイヨー吉野店、★大明ケ丘団地入口交差
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市高麗町で下半身露出 【6月17日午後】
鹿児島県警によると、17日午後3時35分ごろ、鹿児島市高麗町の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30~40代、白色半袖、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・通行中の女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・甲南中学校、甲南高校、サンエールかごしま
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市平川町で下半身露出 【6月19日朝】
鹿児島県警によると、19日午前7時30分ごろ、鹿児島市平川町の県道沿いで女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30代、明色の髪、黒色服装、白色シャツ風)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーを開け、登校途中の女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・平川駅[JR]、平川小学校、★平川福祉館、★島県道23号谷山知覧線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市魚見町で下半身露出 【6月22日朝】
鹿児島県警によると、22日午前7時ごろ、鹿児島市魚見町で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30歳、黒色Tシャツ、黒色ズボン、マスク)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・東谷山小学校、東谷山中学校、★魚見町公民館
・・・・・・・・・・・・・・・
南九州市川辺町田部田で下半身露出 【6月28日午後】
南九州地区防犯協会によると、28日午後2時30分ごろ、南九州市川辺町田部田で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、あごひげ、小太り、黒色作業服、頭にピンク色タオル)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのが目撃された。
■現場付近の施設
・川辺中学校、川辺高校、菊野病院、AZかわなべ
・・・・・・・・・・・・・・・
南九州市川辺町両添で下半身露出 【6月28日午後】
鹿児島県警によると、28日午後2時30分ごろ、南九州市川辺町両添で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、あごひげ、小太り、黒色作業服、頭に薄ピンク色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・川辺小学校、コメリハード&グリーン川辺平山店、★南九州川辺インターチェンジ、★野崎川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市谷山中央8丁目で下半身露出 【6月28日夕方】
鹿児島県警によると、28日午後4時20分ごろ、鹿児島市谷山中央8丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、黒色ジャケット風、黒色ズボン、マスク、頭に茶色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、男子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・谷山中学校、鹿児島南高校、開陽高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市和田2丁目で下半身露出 【6月28日夕方】
鹿児島県警によると、28日午後4時ごろ、鹿児島市和田2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、あごひげ、黒色ジャージ風、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・和田小学校、和田中学校、県道219号玉取迫鹿児島港線、★和田川
【日本不審者情報センター配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年上半期に下半身を露出した変態がこれだけの数報告されています。
1月・・・・・8件
2月・・・・・7件
3月・・・・・4件
4月・・・・・9件
5月・・・・・10件
6月・・・・・23件
下半身露出男の中でも特に異質なパターンは以下のとおりです。
付近にお住まいの方は気をつけて下さい。
◎鹿児島市原良3丁目・・・・・下半身裸でブロック塀に座っているのを、帰宅途中の女性が目撃した
◎草牟田2丁目の路上・・・・・下半身を出して自転車に乗っているのを、通勤途中の女性が目撃した。
◎鹿児島市住吉町の店舗駐車場・・・・・車の中で、スマートフォンの画像を見ながら下半身を出しているのを、隣の車の女性が目撃した。
◎鹿児島市唐湊1丁目の駐輪場・・・・・コートを開き、帰宅途中の女子生徒に下半身を見せた。
◎鹿児島市下荒田2丁目の路上・・・・・下半身を出して自転車に乗っているのを、下校途中の女児が目撃した。
◎鹿児島市武岡5丁目の路上・・・・・新聞配達中の女性に声をかけ、振り向かせ、下半身を見せた。「どうされましたか? 見てください」
◎鹿児島市西陵8丁目の路上・・・・・下半身を出し、通行中の女性に近づいた。
◎鹿児島市桜ケ丘4丁目の公園・・・・・全裸で、ウォーキング中の女性の前に飛び出した。
◎出水市六月田町の路上・・・・・ズボンのファスナーから下半身を出し、歩いているのを、女性が目撃した。
◎鹿児島市坂之上4丁目の路上・・・・・ズボンを脱ぎ、下半身を出して立っているのを、通学途中の女子生徒らが目撃した。
◎鹿児島市坂之上4丁目の路上・・・・・下半身を出し、下校途中の女子生徒に近づこうとした。
◎鹿児島市小松原1丁目の路上・・・・・赤信号の交差点で、下半身を出し、女性の乗っている車のドアを開けた。
◎霧島市国分中央1丁目の路上・・・・・ズボンを膝まで下げ、下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒が目撃した。
・・・・・・・・・・・・・・・
下半身を露出し自転車に乗ったり、まるで変態のお手本とも言える「どうされましたか? 見てください」、さらには全裸で飛び出すマヌケな奴。
下半身裸でブロック塀に座っていた変態の極みを演出した露出男。
車の中で、スマートフォンの画像を見ながら下半身を出しているのを、隣の車の女性が目撃されたキモイ奴。
赤信号の交差点で、下半身を出し、女性の乗っている車のドアを開けちゃった・・・迫力満点の変態。
どのパターンも脳裏に焼き付くような恐怖の下半身露出男です。
頻繁に露出事件が発生する地域での一人歩きは気をつけて下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年1月1日から6月30日までに鹿児島県内で発生した下半身露出の犯行現場は以下のとおりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市原良3丁目で下半身露出 【1月6日夜】
鹿児島県警によると、6日午後9時ごろ、鹿児島市原良3丁目の路上で年配男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白髪、黒色上衣、下半身裸)
■実行者の言動や状況
・下半身裸でブロック塀に座っているのを、帰宅途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・原良小学校、城西中学校、鹿児島県鹿児島西警察署、ツタヤ城西店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田1丁目で下半身露出 【1月7日午前】
鹿児島県警によると、7日午前9時25分ごろ、鹿児島市下荒田1丁目の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色ジャンパー、黒色スラックス、マスク、黒色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、下半身を出しているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・天保山中学校、ハローワーク鹿児島、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田2丁目で下半身露出 【1月19日午後】
鹿児島県警によると、19日午後2時30分ごろ、鹿児島市下荒田2丁目の公園で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30代位、パーマ風、黒色スーツ、白色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、遊んでいた女児らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・八幡小学校、天保山中学校、鹿児島徳洲会病院、★古田ケ浜公園、タイヨー下荒田店など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西別府町付近で下半身露出 【1月21日夜】
鹿児島県警によると、21日午後7時20分ごろ、鹿児島市西別府町付近の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30歳位、長髪、黒色長袖、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・鹿児島実業高校、鹿児島市教育委員会かごしま文化工芸村、大峯公園、南九州自動車道
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市松陽台町で下半身露出 【1月21日昼前】
鹿児島県警によると、21日午前11時15分ごろ、鹿児島市松陽台町の路上で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:茶髪、白色トレーナー)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・松陽高校、松陽台ふれあい公園、松陽台見晴らしの丘公園、JR鹿児島本線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市草牟田2丁目で下半身露出 【1月21日午前】
鹿児島県警によると、21日午前10時50分ごろ、鹿児島市草牟田2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、黒色服装、黒色自転車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して自転車に乗っているのを、通勤途中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・伊敷中学校、鹿児島工業高校、鹿児島修学館中学校・高校、鹿児島アリーナ
・・・・・・・・・・・・・・・
出水市高尾野町柴引で下半身露出 【1月25日朝】
鹿児島県警によると、25日午前7時20分ごろ、出水市高尾野町柴引の駅で年配男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白髪、黒色服装、丸型メガネ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、列車待ちの女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★高尾野駅[肥薩おれんじ鉄道]、高尾野小学校、高尾野中学校、出水市高尾野支所
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原1丁目で下半身露出 【1月26日朝】
鹿児島県警によると、26日午前6時55分ごろ、鹿児島市紫原1丁目で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20〜30代、黒色服装)
■実行者の言動や状況
・ズボンを脱ぎ、下半身を出して立っているのを、通行中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・紫原小学校、志學館中等部・高等部、志學館大学、かもめ幼稚園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市住吉町で下半身露出 【2月1日午後】
鹿児島県警によると、1日午後3時ごろ、鹿児島市住吉町の店舗駐車場で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、作業服、紺色ニット帽、銀色軽自動車)
■実行者の言動や状況
・車の中で、スマートフォンの画像を見ながら下半身を出しているのを、隣の車の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・松原小学校、いづろ今村病院、ウォーターフロントパーク、ドルフィンポート、鹿児島日産自動車株式会社中央店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田4丁目付近で下半身露出 【2月8日昼】
鹿児島県警によると、8日午後0時55分ごろ、鹿児島市下荒田4丁目付近の路上で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色系服装、黒色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、通行中の女児に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・八幡小学校、天保山中学校、鹿児島大学下荒田キャンパス、★鹿児島徳洲会病院
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市西餠田で下半身露出 【2月14日未明】
鹿児島県警によると、14日午前0時20分ごろ、姶良市西餠田の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30歳、小柄、小太り、トレンチコート)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女性に後ろから近づき、下半身を見せた。
■現場付近の施設
・姶良市役所、建昌小学校、中央図書館、イオン姶良店、★宮島北交差点
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵5丁目で下半身露出 【2月15日午後】
鹿児島県警によると、15日午後3時50分ごろ、鹿児島市西陵5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、黒色長袖、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、通行中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・★西陵中学校、西陵第14公園、鹿児島西郷団地郵便局、ミーツ西陵タイヨー店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市唐湊1丁目で下半身露出 【2月19日夜】
鹿児島県警によると、19日午後9時30分ごろ、鹿児島市唐湊1丁目の駐輪場で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、コート、黒色ジーンズ)
■実行者の言動や状況
・コートを開き、帰宅途中の女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・ブックオフ鹿児島唐湊店、新川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田2丁目で下半身露出 【2月25日午後】
鹿児島県警によると、25日午後3時30分ごろ、鹿児島市下荒田2丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:サングラス、マスク、黒色ニット帽、自転車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して自転車に乗っているのを、下校途中の女児が目撃した。
■現場付近の施設
・二中通停留場[鹿児島市交通局]、荒田八幡停留場[鹿児島市交通局]、研明舎幼稚園、鹿児島徳洲会病院、コープかごしま荒田店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市武岡5丁目で下半身露出 【2月26日早朝】
鹿児島県警によると、26日午前4時40分ごろ、鹿児島市武岡5丁目の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、茶色系上衣、暗色系ズボン)
■実行者の言動や状況
・新聞配達中の女性に声をかけ、振り向かせ、下半身を見せた。
・「どうされましたか? 見てください」
■現場付近の施設
・武岡中学校、砂防ダム、九州新幹線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田1丁目で下半身露出 【3月29日午後】
鹿児島県警によると、29日午後2時40分ごろ、鹿児島市下荒田1丁目の公園で女子小学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40歳、黒色系スーツ、青色系シャツ、白色自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、遊んでいた女児らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・天保山中学校、甲南中学校、タイヨー荒田店、甲突川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵8丁目で下半身露出 【3月30日午前】
鹿児島県警によると、30日午前10時45分ごろ、鹿児島市西陵8丁目の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色系上衣)
■実行者の言動や状況
・下半身を出し、通行中の女性に近づいた。
■現場付近の施設
・西陵中学校、西陵ゴルフセンター、西陵第14公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵5丁目で下半身露出 【3月30日午前】
鹿児島県警によると、30日午前10時15分ごろ、鹿児島市西陵5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、黒色ジャンパー風)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、通行中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・西陵中学校、西陵杉の子保育園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市桜ケ丘4丁目で全裸 【3月31日深夜】
鹿児島県警によると、3月31日午後10時10分ごろ、鹿児島市桜ケ丘4丁目の公園で男性による全裸が発生しました。(実行者の特徴:マスク、黒色野球帽)
■実行者の言動や状況
・全裸で、ウォーキング中の女性の前に飛び出した。
■現場付近の施設
・桜丘西小学校、桜丘中学校、★桜ケ丘中央公園
・・・・・・・・・・・・・・・
出水市六月田町で下半身露出 【4月7日午後】
鹿児島県警によると、7日午後2時50分ごろ、出水市六月田町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40歳、頭髪薄め、水色作業服)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出し、歩いているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・★スーパーセンターニシムタ出水店、ホームプラザナフコ出水店、国道447号線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東谷山3丁目付近で下半身露出 【4月9日朝】
鹿児島県警によると、9日午前8時50分ごろ、鹿児島市東谷山3丁目付近で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20代後半位、小顔、黒色服装、黒色帽子)
■実行者の言動や状況
・ズボンを下げ、下半身を出して立っているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・谷山駅[JR]、鹿児島情報高校、清見公園、永田川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市清和3丁目で下半身露出 【4月11日朝】
鹿児島県警によると、11日午前6時40分ごろ、鹿児島市清和3丁目の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40歳)
■実行者の言動や状況
・通行中の女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・清和小学校、永田川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市坂之上4丁目で下半身露出 【4月11日午前】
鹿児島県警によると、11日午前9時30分ごろ、鹿児島市坂之上4丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、黒色ジャンパー、サングラス、黒色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・ズボンを脱ぎ、下半身を出して立っているのを、通学途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・★坂之上駅[JR]
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市坂之上4丁目で下半身露出 【4月15日夕方】
鹿児島県警によると、15日午後4時30分ごろ、鹿児島市坂之上4丁目の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、青緑色系パーカー、黒色系スキニーパンツ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出し、下校途中の女子生徒に近づこうとした。
■現場付近の施設
・坂之上駅[JR]、南日本自動車学校、タイヨー坂之上店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西谷山1丁目付近で下半身露出 【4月20日朝】
鹿児島県警によると、20日午前7時40分ごろ、鹿児島市西谷山1丁目付近の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20代後半位、黒色ジャケット、黒色ズボン、マスク、黒色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・西谷山小学校、谷山中学校、開陽高校、★鹿児島盲学校、たわわタウン谷山
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西谷山2丁目で下半身露出 【4月20日朝】
鹿児島県警によると、20日午前7時50分ごろ、鹿児島市西谷山2丁目で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30歳、黒色野球帽)
■実行者の言動や状況
・登校途中の女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・谷山中学校、開陽高校、鹿児島南高校、ローソン鹿児島慈眼寺町店、JR指宿枕崎線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市西陵6丁目付近で下半身露出 【4月23日午前】
鹿児島県警によると、23日午前10時50分ごろ、鹿児島市西陵6丁目付近の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、黒色長袖、黒色野球帽)
■実行者の言動や状況
・下半身を出している後ろ姿を、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・広木駅[JR]、西陵福祉館
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宮之浦町で下半身露出 【4月29日夜】
鹿児島県警によると、4月29日午後8時10分ごろ、鹿児島市宮之浦町の空き地で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:50代位、黒色系服装)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、通行中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・宮小学校、牟礼岡小学校、鹿児島県自治研修センター、島津ゴルフ倶楽部、輝楽里よしだ館など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下荒田4丁目付近で下半身露出 【5月5日夕方】
鹿児島県警によると、5日午後6時20分ごろ、鹿児島市下荒田4丁目付近の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、35歳位、白色長袖シャツ、灰色ズボン、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、女性に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・八幡小学校、天保山中学校、鹿児島大学下荒田キャンパス、鹿児島徳洲会病院、米盛病院など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市小松原1丁目で下半身露出 【5月7日夜】
鹿児島県警によると、7日午後9時25分ごろ、鹿児島市小松原1丁目の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、黒色系長袖Tシャツ、黒色系ズボン)
■実行者の言動や状況
・赤信号の交差点で、下半身を出し、女性の乗っている車のドアを開けた。
■現場付近の施設
・笹貫停留場[鹿児島市交通局]、上塩屋停留場[鹿児島市交通局]、ホームセンターきたやま東開店、★国道225号線、JR指宿枕崎線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上本町で下半身露出 【5月18日未明】
鹿児島県警によると、18日午前0時20分ごろ、鹿児島市上本町の公園で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、黄色長袖シャツ、ジーパン、斜め掛けバッグ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・長田中学校、今給黎総合病院、★上本町公園、JR鹿児島本線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上谷口町で下半身露出 【5月19日午前】
鹿児島県警によると、19日午前9時ごろ、鹿児島市上谷口町で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:身長高め、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・★上伊集院駅[JR]、上伊集院郵便局、ほっかほっか亭松元店、JR鹿児島本線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市玉里町で下半身露出 【5月20日夕方】
鹿児島県警によると、20日午後4時ごろ、鹿児島市玉里町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代後半位、白色ワイシャツ、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーを開け、下半身を出しているのを、帰宅途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・伊敷中学校、鹿児島女子高校、鹿児島工業高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東谷山3丁目付近で下半身露出 【5月22日午後】
鹿児島県警によると、22日午後2時20分ごろ、鹿児島市東谷山3丁目付近の路上で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:顔が小さい、黒色パーカー、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・ズボンを膝まで下げ、下半身を出しているのを、通行中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・谷山駅[JR]、鹿児島情報高校、清見公園、永田川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市皇徳寺台5丁目で下半身露出 【5月23日夜】
鹿児島県警によると、23日夜、鹿児島市皇徳寺台5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:身長高め、黒色Tシャツ、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女子生徒が振り返ると、別の場所で下半身を出していた男性が、再び下半身を出していていた。
■現場付近の施設
・宮川小学校、皇徳寺中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市皇徳寺台5丁目で下半身露出 【5月25日朝】
鹿児島県警によると、25日午前6時40分ごろ、鹿児島市皇徳寺台5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40代、黒色ジャケット、白色Tシャツ、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・ズボンを下げ、下半身を出して立っているのを、バス待ちの女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・宮川小学校、皇徳寺中学校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市松陽台町で下半身露出 【5月28日夜】
鹿児島県警によると、28日午後9時20分ごろ、鹿児島市松陽台町の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、長髪、青色パーカー、灰色Tシャツ、ジーパン風、丸型メガネ)
■実行者の言動や状況
・通行中の女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・上伊集院駅[JR]、松陽高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市上福元町で下半身露出 【5月28日朝】
鹿児島県警によると、28日午前8時5分ごろ、鹿児島市上福元町の川沿いで男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30歳、黒色上着、白色シャツ、黒色ズボン、マスク)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・西谷山小学校、清和小学校、谷山中学校、鹿児島南高校、開陽高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市高麗町で下半身露出 【6月4日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、4日午後1時40分ごろ、鹿児島市高麗町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30代位、白色Tシャツ、黒色作業ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・中洲小学校、荒田小学校、★甲南中学校、甲南高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市東谷山2丁目で下半身露出 【6月2日朝】
鹿児島県警によると、2日午前6時5分ごろ、鹿児島市東谷山2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20〜30歳、黒色系上衣、黒色系スキニーズボン)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・谷山停留場[鹿児島市交通局]、鹿児島銀行東谷山支店、南日本銀行東谷山支店、山形屋ストア谷山店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市新栄町で下半身露出 【6月4日夕方】
鹿児島県警によると、4日午後4時10分ごろ、鹿児島市新栄町の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:白色Tシャツ、ジーパン、マスク、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーから下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・南小学校、南中学校、サンキュー新栄店
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市清水町で下半身露出 【6月7日夕方】
鹿児島県警によると、7日午後4時40分ごろ、鹿児島市清水町の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40歳、小柄、黒色ジャケット、白色シャツ、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・ズボンを下げ、下半身を出しているのを、通行中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・清水小学校、大龍小学校、多賀山公園、JR日豊本線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市和田2丁目で下半身露出 【6月6日深夜】
鹿児島県警によると、6日午後11時50分ごろ、鹿児島市和田2丁目で若い男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:不明)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女性らが目撃した。
■現場付近の施設
・和田小学校、和田中学校、慈眼寺東公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市中央町で下半身露出 【6月7日夕方】
鹿児島県警によると、7日午後4時ごろ、鹿児島市中央町の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、白色半袖シャツ、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・運動中の女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・鹿児島中央駅[JR]、武小学校、中洲小学校、甲南高校、鹿児島中央高校など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市南郡元町で下半身露出 【6月7日夕方】
鹿児島県警によると、7日午後4時10分ごろ、鹿児島市南郡元町で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、白色ポロシャツ、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・南鹿児島駅[JR]、★南鹿児島駅前駅、南小学校、南中学校、志學館中等部・高等部など
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分中央1丁目で下半身露出 【6月9日午後】
鹿児島県警によると、9日午後3時30分ごろ、霧島市国分中央1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:青色半袖、紺色系ズボン、暗色野球帽)
■実行者の言動や状況
・ズボンを膝まで下げ、下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・国分駅[JR]、国分中央高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原5丁目で下半身露出 【6月10日夕方】
鹿児島県警によると、10日午後4時25分ごろ、鹿児島市紫原5丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30代、半ズボンまたは七分丈ズボン、黒縁メガネ)
■実行者の言動や状況
・ズボンを下げ、下半身を出して立っているのを、下校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原4丁目付近で下半身露出 【6月12日夕方】
鹿児島県警によると、12日午後5時55分ごろ、鹿児島市紫原4丁目付近の路上で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30代、茶髪、赤色Tシャツ、白色半ズボン)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女子生徒らに後ろから近づき、卑わいなことを言い、下半身を見せた。
■現場付近の施設
・西紫原小学校、紫原小学校、西紫原中学校、★紫原中央公園
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市下伊敷1丁目で下半身露出 【6月13日夕方】
鹿児島県警によると、13日午後4時ごろ、鹿児島市下伊敷1丁目の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:小太り、白色作業服、薄茶色ズボン、マスク、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・★伊敷中学校、鹿児島工業高校、鹿児島大学教育学部附属特別支援学校、鹿児島神社など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市紫原5丁目付近で下半身露出 【6月14日昼過ぎ】
鹿児島県警によると、14日午後1時40分ごろ、鹿児島市紫原5丁目付近で女子中学生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30歳、黒色Tシャツ、黒色ズボン)
■実行者の言動や状況
・振り返り、後ろから来た女子生徒に下半身を見せた。
■現場付近の施設
・広木小学校、紫原中学校、西紫原中学校、★紫原台公園
・・・・・・・・・・・・・・・
霧島市国分新町で下半身露出 【6月15日夕方】
鹿児島県警によると、15日午後6時45分ごろ、霧島市国分新町の店舗で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40歳、頭髪薄め、丸顔、小柄、小太り、黒色服装、黒縁メガネ、自動車)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、買い物中の女性が目撃した。
■現場付近の施設
・国分北小学校、青葉小学校、向花小学校、国分中学校、第一工業大学など
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市宇宿3丁目で下半身露出 【6月15日深夜】
鹿児島県警によると、15日午後10時10分ごろ、鹿児島市宇宿3丁目で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、黒色長袖、ジーパン、マスク)
■実行者の言動や状況
・帰宅途中の女性に声をかけ、振り返ると、下半身を出していた。
■現場付近の施設
・宇宿駅[JR]、脇田川
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市加治木町木田で下半身露出 【6月16日朝】
鹿児島県警によると、16日午前8時ごろ、姶良市加治木町木田の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:40〜60歳、紺色半袖シャツ)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、登校途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・加治木養護学校、あいら自動車学校、姶良市文化会館加音ホール、★姶良中央青果地方卸売市場
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市吉野町付近で下半身露出 【6月15日夜】
鹿児島県警によると、15日午後9時ごろ、鹿児島市吉野町付近の路上で中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:坊主頭風、小太り、白色Tシャツ、灰色スウェットズボン、マスク)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、帰宅途中の女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・大明丘小学校、タイヨー吉野店、★大明ケ丘団地入口交差
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市高麗町で下半身露出 【6月17日午後】
鹿児島県警によると、17日午後3時35分ごろ、鹿児島市高麗町の路上で女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、30~40代、白色半袖、ベージュ色ズボン、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・通行中の女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・甲南中学校、甲南高校、サンエールかごしま
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市平川町で下半身露出 【6月19日朝】
鹿児島県警によると、19日午前7時30分ごろ、鹿児島市平川町の県道沿いで女子高校生への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:男性、20〜30代、明色の髪、黒色服装、白色シャツ風)
■実行者の言動や状況
・ズボンのファスナーを開け、登校途中の女子生徒らに下半身を見せた。
■現場付近の施設
・平川駅[JR]、平川小学校、★平川福祉館、★島県道23号谷山知覧線
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市魚見町で下半身露出 【6月22日朝】
鹿児島県警によると、22日午前7時ごろ、鹿児島市魚見町で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:20~30歳、黒色Tシャツ、黒色ズボン、マスク)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、登校途中の女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・東谷山小学校、東谷山中学校、★魚見町公民館
・・・・・・・・・・・・・・・
南九州市川辺町田部田で下半身露出 【6月28日午後】
南九州地区防犯協会によると、28日午後2時30分ごろ、南九州市川辺町田部田で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30〜40歳、あごひげ、小太り、黒色作業服、頭にピンク色タオル)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのが目撃された。
■現場付近の施設
・川辺中学校、川辺高校、菊野病院、AZかわなべ
・・・・・・・・・・・・・・・
南九州市川辺町両添で下半身露出 【6月28日午後】
鹿児島県警によると、28日午後2時30分ごろ、南九州市川辺町両添で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、あごひげ、小太り、黒色作業服、頭に薄ピンク色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・川辺小学校、コメリハード&グリーン川辺平山店、★南九州川辺インターチェンジ、★野崎川
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市谷山中央8丁目で下半身露出 【6月28日夕方】
鹿児島県警によると、28日午後4時20分ごろ、鹿児島市谷山中央8丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、黒色ジャケット風、黒色ズボン、マスク、頭に茶色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出しているのを、男子生徒が目撃した。
■現場付近の施設
・谷山中学校、鹿児島南高校、開陽高校
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島市和田2丁目で下半身露出 【6月28日夕方】
鹿児島県警によると、28日午後4時ごろ、鹿児島市和田2丁目の路上で男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:30~40代、あごひげ、黒色ジャージ風、頭に白色タオル巻く)
■実行者の言動や状況
・下半身を出して立っているのを、女子生徒らが目撃した。
■現場付近の施設
・和田小学校、和田中学校、県道219号玉取迫鹿児島港線、★和田川
【日本不審者情報センター配信】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年上半期に下半身を露出した変態がこれだけの数報告されています。
1月・・・・・8件
2月・・・・・7件
3月・・・・・4件
4月・・・・・9件
5月・・・・・10件
6月・・・・・23件
下半身露出男の中でも特に異質なパターンは以下のとおりです。
付近にお住まいの方は気をつけて下さい。
◎鹿児島市原良3丁目・・・・・下半身裸でブロック塀に座っているのを、帰宅途中の女性が目撃した
◎草牟田2丁目の路上・・・・・下半身を出して自転車に乗っているのを、通勤途中の女性が目撃した。
◎鹿児島市住吉町の店舗駐車場・・・・・車の中で、スマートフォンの画像を見ながら下半身を出しているのを、隣の車の女性が目撃した。
◎鹿児島市唐湊1丁目の駐輪場・・・・・コートを開き、帰宅途中の女子生徒に下半身を見せた。
◎鹿児島市下荒田2丁目の路上・・・・・下半身を出して自転車に乗っているのを、下校途中の女児が目撃した。
◎鹿児島市武岡5丁目の路上・・・・・新聞配達中の女性に声をかけ、振り向かせ、下半身を見せた。「どうされましたか? 見てください」
◎鹿児島市西陵8丁目の路上・・・・・下半身を出し、通行中の女性に近づいた。
◎鹿児島市桜ケ丘4丁目の公園・・・・・全裸で、ウォーキング中の女性の前に飛び出した。
◎出水市六月田町の路上・・・・・ズボンのファスナーから下半身を出し、歩いているのを、女性が目撃した。
◎鹿児島市坂之上4丁目の路上・・・・・ズボンを脱ぎ、下半身を出して立っているのを、通学途中の女子生徒らが目撃した。
◎鹿児島市坂之上4丁目の路上・・・・・下半身を出し、下校途中の女子生徒に近づこうとした。
◎鹿児島市小松原1丁目の路上・・・・・赤信号の交差点で、下半身を出し、女性の乗っている車のドアを開けた。
◎霧島市国分中央1丁目の路上・・・・・ズボンを膝まで下げ、下半身を出しているのを、下校途中の女子生徒が目撃した。
・・・・・・・・・・・・・・・
下半身を露出し自転車に乗ったり、まるで変態のお手本とも言える「どうされましたか? 見てください」、さらには全裸で飛び出すマヌケな奴。
下半身裸でブロック塀に座っていた変態の極みを演出した露出男。
車の中で、スマートフォンの画像を見ながら下半身を出しているのを、隣の車の女性が目撃されたキモイ奴。
赤信号の交差点で、下半身を出し、女性の乗っている車のドアを開けちゃった・・・迫力満点の変態。
どのパターンも脳裏に焼き付くような恐怖の下半身露出男です。
頻繁に露出事件が発生する地域での一人歩きは気をつけて下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!【入院拒否の感染者に刑事罰検討 宿泊、自宅療養を義務化】《県内コロナ感染者総数1189人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》鹿児島県内で新たに32人の感染確認!《東京都2392人》《福岡県369人》《宮崎県72人》《熊本県過去最多90人》《沖縄県80人超》《1月8日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!【入院拒否の感染者に刑事罰検討 宿泊、自宅療養を義務化】《県内コロナ感染者総数1189人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》鹿児島県内で新たに32人の感染確認!《東京都2392人》《福岡県369人》《宮崎県72人》《熊本県過去最多90人》《沖縄県80人超》《1月8日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月8日19:08配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに32人感染確認】
鹿児島県内では8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに32人発表されました。いずれも感染者集団=クラスター関連ではありません。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女11人と、いちき串木野市の10歳未満の男の子と20代女性、奄美市の30代女性と50代男性、薩摩川内市の60代男性、出水市の10歳未満の男の子と30代男性、鹿屋市の20代から90歳以上の男女4人、曽於市の10代から80代の男女5人、姶良市の30代男性2人、霧島市40代男性と50代男性、南さつま市の50代男性で、あわせて32人です。
全員クラスター関連ではなく、このうち21人は、これまでに感染が確認された人との接触が確認されています。
これで、県内の感染者は累計で1189人となりました。7日時点での療養者は169人で、重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月8日19:37配信【新型コロナ 県内で新たに32人感染】
県内では8日、新たに32人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市、曽於市、鹿屋市、霧島市、薩摩川内市、いちき串木野市、南さつま市、出水市、姶良市、奄美市の10歳未満から90歳以上の男女32人だ。このうち14人が県外への移動や県外の人との接触が確認されている。クラスター関連の感染者はいなかった。
これで県内の感染者は1189人になった。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は11人だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月8日配信【新型コロナウイルス 新たに32人が感染】
県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに32人確認されました。
感染が確認されたのは鹿児島市、鹿屋市、曽於市などの10歳未満から90歳以上の男女32人です。
県内の感染者の累計は1189人となりました。
7日時点の療養者は169人で、そのうち重症が1人、中等症が11人となりました。
県内の感染状況を示す警戒基準は4段階中2番目のステージ2となっています。
しかし、今月6日時点で病床の占有率など一部の項目では、飲食店の休業要請などにつながるステージ3の指標を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・1月8日16:45配信【入院拒否の感染者に刑事罰検討 宿泊、自宅療養を義務化】
政府は新型コロナウイルス感染対策強化に向け、感染者が入院勧告を拒否した場合、刑事罰を科す方向で検討に入った。
無症状や軽症の感染者に対する宿泊・自宅療養の義務化も視野に入れる。
国会内で8日開かれた与野党との連絡協議会で方針を示した。18日召集の通常国会に提出予定の感染症法改正案に盛り込む意向だ。
協議会終了後、自民党の後藤茂之政調会長代理は入院勧告を拒まれれば感染拡大は抑えられないと記者団に指摘。
「刑事罰で実効性を上げた方がいい」と政府方針に理解を示した。
一方、立憲民主党の泉健太政調会長は慎重な対応を政府に要求した。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・1月8日15:01配信【東京都で新たに2392人の感染確認 都の感染者数の累計が7万人を超える】
東京都がきょう確認した新型コロナウイルスの感染者は2392人だった。2000人を超えたのはきのうの2447人に続いて2回目となる。
感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の男女2392人で、1日あたりの感染者はこれまでで2番目の多さになった。この一週間では1日あたりの感染者数が1460人になった。
年代別にみると20代が最も多い711人で次いで30代が536人、40代が340人、50代が298人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は235人だった。重症患者も前の日から8人増えて129人となり、5日連続で過去最多を更新した。
これで東京都の感染者数は7万人を超えて7万1183人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・1月8日18:01配信【全国感染者7757人 4日連続で最多更新】
新型コロナウイルスの全国の感染者はこれまでに7757人となり、4日連続で過去最多を更新しました。
NNNのまとめによりますと午後6時現在、全国の新たな感染者は7757人確認されていて7日の7570人を上回り、これで4日連続の過去最多更新となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月8日18:11配信【速報】【福岡県内で369人感染 新型コロナ 3日連続300人超】
福岡県内では8日、新たに369人が新型コロナに感染していたことが確認されました。
内訳は福岡市で225人、北九州市で55人、久留米市で14人、そのほかの地域で75人です。
また福岡市や北九州市、久留米市で新たに3人の死亡が確認されました。
PCRなどの検査件数は3668件、陽性率は10.1パーセントになっています。
感染者の推移です。
12月23日以降、連日100人を超えていて100人を超えるのは17日連続です。
そして300人を超えるのは3日連続で、感染拡大に歯止めがかからない状態となっています。
つづいて九州各県の感染者です。
熊本県が過去最多の90人、宮崎県が72人、佐賀県が8人、鹿児島県が13人、長崎県が43人、大分県が17人、沖縄県が82人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月8日14:42配信【新型コロナ 8日 県内で1人死亡 新たに72人の感染確認・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は新たに72人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が39人、都城市が19人、小林市と都農町が3人、日南市と西都市が2人、それに日向市、三股町、高鍋町、美郷町が1人です。
また、宮崎県は患者1人が死亡したと発表しました。
宮崎県内で感染が確認されたのは計1170人、死亡者は計10人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月8日18:42配信【急増 熊本で過去最多90人の感染確認 新型コロナ「三連休は県境越え控えて」】
新型コロナウイルス、熊本県内では8日新たに過去最多となる90人の感染が確認され、1人の死亡が発表されました。
甲佐町と山鹿市では、それぞれ特別養護老人ホームでクラスターが発生しました。
8日新たに感染が確認されたのは、熊本市で29人、甲佐町で18人、山鹿市で15人、八代市で10人、益城町で4人、宇城市、天草市、阿蘇市でそれぞれ2人、人吉市、宇土市などでそれぞれ1人の合わせて90人で、1日の感染者数としては過去最多となりました。
そして、新たなクラスターも発生しました。
甲佐町の特別養護老人ホーム『桜の丘』では入所者と職員合わせて23人。
山鹿市鹿央町の特別養護老人ホーム『あいさと』では入所者と職員合わせて16人の感染が確認されました。
また、熊本市は8日、入院中だった阿蘇市の80代女性の死亡を発表。
また、クラスターが発生した介護老人保健施設『白藤苑』の入所者で、今月5日に感染確認された南区の80代女性が「新型コロナではなかった」と判断され、感染症発生届が取り下げられました。
これで県内の感染確認は、合わせて2271人となりました。
また、今週の感染者は年末年始に県内外に帰省した人やその家族のほか、県外に旅行していた人が多く、熊本県は「あすからの3連休は県境を越えた移動を極力控えてほしい」と呼びかけています。
さらに、この状態が続けば、今月11日までの集中対策期間を延長し、熊本市中心部の飲食店に対する時短要請の延長を検討するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・18日19:32配信【沖縄県 新型コロナ約5か月ぶりに感染者80人超】
沖縄県では8日、およそ5カ月ぶりに80人を超える新型コロナウイルスの感染者が確認された。
感染が確認されたのは10歳未満から80代までの男女82人。
このうち感染経路が分かっているのは49人、残りの33人は調査中。
県内の感染者が80人を超えるのは去年8月以来、およそ5カ月ぶり。
警戒レベルの判断指標では療養者数は468人、直近1週間あたりの新規感染者数348人で県の指標で最も深刻な第四段階の感染蔓延期となっている。
また、病床占有率は61.1%ときのうからおよそ4ポイント上昇し、第四段階に迫っている。
ところで、北谷町教育委員会は先月、町内の同じ学校に務める教職員11人が忘年会を開き、その内5人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにした。
残りの6人は検査の結果陰性だが全員自宅待機している。
11人が勤務する学校では、感染した教職員と濃厚接触者にあたる生徒はいなかったため休校の措置は取らずに冬休みが明けたおとといから授業を行っている。
北谷町教育委員会は「教職員の感染防止の意識と綱紀粛正を徹底していきたい」とコメントしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは
鹿児島市の10代〜60代の男女11人。
いちき串木野市の10歳未満の男の子と20代女性。
奄美市の30代女性と50代男性。
薩摩川内市の60代男性。
出水市の10歳未満の男の子と30代男性。
鹿屋市の20代〜90歳以上の男女4人。
曽於市の10代〜80代の男女5人。
姶良市の30代男性2人。
霧島市40代男性と50代男性。
南さつま市の50代男性。
あわせて32人です。
全員クラスター関連ではなく、このうち21人は、これまでに感染が確認された人との接触が確認されていますが、残りの11人については今のところ感染ルート不明。
これで、県内の感染者は累計で1189人となりました。
あと、政府は新型コロナウイルス感染対策強化に向け、感染者が入院勧告を拒否した場合、刑事罰を科す方向で検討に入ったそうです。
と同時に無症状や軽症の感染者に対する宿泊・自宅療養の義務化も視野に入れ、18日召集の通常国会に提出予定の感染症法改正案に盛り込む意向。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月8日19:08配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに32人感染確認】
鹿児島県内では8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに32人発表されました。いずれも感染者集団=クラスター関連ではありません。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女11人と、いちき串木野市の10歳未満の男の子と20代女性、奄美市の30代女性と50代男性、薩摩川内市の60代男性、出水市の10歳未満の男の子と30代男性、鹿屋市の20代から90歳以上の男女4人、曽於市の10代から80代の男女5人、姶良市の30代男性2人、霧島市40代男性と50代男性、南さつま市の50代男性で、あわせて32人です。
全員クラスター関連ではなく、このうち21人は、これまでに感染が確認された人との接触が確認されています。
これで、県内の感染者は累計で1189人となりました。7日時点での療養者は169人で、重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月8日19:37配信【新型コロナ 県内で新たに32人感染】
県内では8日、新たに32人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市、曽於市、鹿屋市、霧島市、薩摩川内市、いちき串木野市、南さつま市、出水市、姶良市、奄美市の10歳未満から90歳以上の男女32人だ。このうち14人が県外への移動や県外の人との接触が確認されている。クラスター関連の感染者はいなかった。
これで県内の感染者は1189人になった。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は11人だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月8日配信【新型コロナウイルス 新たに32人が感染】
県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに32人確認されました。
感染が確認されたのは鹿児島市、鹿屋市、曽於市などの10歳未満から90歳以上の男女32人です。
県内の感染者の累計は1189人となりました。
7日時点の療養者は169人で、そのうち重症が1人、中等症が11人となりました。
県内の感染状況を示す警戒基準は4段階中2番目のステージ2となっています。
しかし、今月6日時点で病床の占有率など一部の項目では、飲食店の休業要請などにつながるステージ3の指標を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・1月8日16:45配信【入院拒否の感染者に刑事罰検討 宿泊、自宅療養を義務化】
政府は新型コロナウイルス感染対策強化に向け、感染者が入院勧告を拒否した場合、刑事罰を科す方向で検討に入った。
無症状や軽症の感染者に対する宿泊・自宅療養の義務化も視野に入れる。
国会内で8日開かれた与野党との連絡協議会で方針を示した。18日召集の通常国会に提出予定の感染症法改正案に盛り込む意向だ。
協議会終了後、自民党の後藤茂之政調会長代理は入院勧告を拒まれれば感染拡大は抑えられないと記者団に指摘。
「刑事罰で実効性を上げた方がいい」と政府方針に理解を示した。
一方、立憲民主党の泉健太政調会長は慎重な対応を政府に要求した。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・1月8日15:01配信【東京都で新たに2392人の感染確認 都の感染者数の累計が7万人を超える】
東京都がきょう確認した新型コロナウイルスの感染者は2392人だった。2000人を超えたのはきのうの2447人に続いて2回目となる。
感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の男女2392人で、1日あたりの感染者はこれまでで2番目の多さになった。この一週間では1日あたりの感染者数が1460人になった。
年代別にみると20代が最も多い711人で次いで30代が536人、40代が340人、50代が298人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は235人だった。重症患者も前の日から8人増えて129人となり、5日連続で過去最多を更新した。
これで東京都の感染者数は7万人を超えて7万1183人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・1月8日18:01配信【全国感染者7757人 4日連続で最多更新】
新型コロナウイルスの全国の感染者はこれまでに7757人となり、4日連続で過去最多を更新しました。
NNNのまとめによりますと午後6時現在、全国の新たな感染者は7757人確認されていて7日の7570人を上回り、これで4日連続の過去最多更新となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月8日18:11配信【速報】【福岡県内で369人感染 新型コロナ 3日連続300人超】
福岡県内では8日、新たに369人が新型コロナに感染していたことが確認されました。
内訳は福岡市で225人、北九州市で55人、久留米市で14人、そのほかの地域で75人です。
また福岡市や北九州市、久留米市で新たに3人の死亡が確認されました。
PCRなどの検査件数は3668件、陽性率は10.1パーセントになっています。
感染者の推移です。
12月23日以降、連日100人を超えていて100人を超えるのは17日連続です。
そして300人を超えるのは3日連続で、感染拡大に歯止めがかからない状態となっています。
つづいて九州各県の感染者です。
熊本県が過去最多の90人、宮崎県が72人、佐賀県が8人、鹿児島県が13人、長崎県が43人、大分県が17人、沖縄県が82人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月8日14:42配信【新型コロナ 8日 県内で1人死亡 新たに72人の感染確認・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は新たに72人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が39人、都城市が19人、小林市と都農町が3人、日南市と西都市が2人、それに日向市、三股町、高鍋町、美郷町が1人です。
また、宮崎県は患者1人が死亡したと発表しました。
宮崎県内で感染が確認されたのは計1170人、死亡者は計10人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月8日18:42配信【急増 熊本で過去最多90人の感染確認 新型コロナ「三連休は県境越え控えて」】
新型コロナウイルス、熊本県内では8日新たに過去最多となる90人の感染が確認され、1人の死亡が発表されました。
甲佐町と山鹿市では、それぞれ特別養護老人ホームでクラスターが発生しました。
8日新たに感染が確認されたのは、熊本市で29人、甲佐町で18人、山鹿市で15人、八代市で10人、益城町で4人、宇城市、天草市、阿蘇市でそれぞれ2人、人吉市、宇土市などでそれぞれ1人の合わせて90人で、1日の感染者数としては過去最多となりました。
そして、新たなクラスターも発生しました。
甲佐町の特別養護老人ホーム『桜の丘』では入所者と職員合わせて23人。
山鹿市鹿央町の特別養護老人ホーム『あいさと』では入所者と職員合わせて16人の感染が確認されました。
また、熊本市は8日、入院中だった阿蘇市の80代女性の死亡を発表。
また、クラスターが発生した介護老人保健施設『白藤苑』の入所者で、今月5日に感染確認された南区の80代女性が「新型コロナではなかった」と判断され、感染症発生届が取り下げられました。
これで県内の感染確認は、合わせて2271人となりました。
また、今週の感染者は年末年始に県内外に帰省した人やその家族のほか、県外に旅行していた人が多く、熊本県は「あすからの3連休は県境を越えた移動を極力控えてほしい」と呼びかけています。
さらに、この状態が続けば、今月11日までの集中対策期間を延長し、熊本市中心部の飲食店に対する時短要請の延長を検討するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・18日19:32配信【沖縄県 新型コロナ約5か月ぶりに感染者80人超】
沖縄県では8日、およそ5カ月ぶりに80人を超える新型コロナウイルスの感染者が確認された。
感染が確認されたのは10歳未満から80代までの男女82人。
このうち感染経路が分かっているのは49人、残りの33人は調査中。
県内の感染者が80人を超えるのは去年8月以来、およそ5カ月ぶり。
警戒レベルの判断指標では療養者数は468人、直近1週間あたりの新規感染者数348人で県の指標で最も深刻な第四段階の感染蔓延期となっている。
また、病床占有率は61.1%ときのうからおよそ4ポイント上昇し、第四段階に迫っている。
ところで、北谷町教育委員会は先月、町内の同じ学校に務める教職員11人が忘年会を開き、その内5人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにした。
残りの6人は検査の結果陰性だが全員自宅待機している。
11人が勤務する学校では、感染した教職員と濃厚接触者にあたる生徒はいなかったため休校の措置は取らずに冬休みが明けたおとといから授業を行っている。
北谷町教育委員会は「教職員の感染防止の意識と綱紀粛正を徹底していきたい」とコメントしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは
鹿児島市の10代〜60代の男女11人。
いちき串木野市の10歳未満の男の子と20代女性。
奄美市の30代女性と50代男性。
薩摩川内市の60代男性。
出水市の10歳未満の男の子と30代男性。
鹿屋市の20代〜90歳以上の男女4人。
曽於市の10代〜80代の男女5人。
姶良市の30代男性2人。
霧島市40代男性と50代男性。
南さつま市の50代男性。
あわせて32人です。
全員クラスター関連ではなく、このうち21人は、これまでに感染が確認された人との接触が確認されていますが、残りの11人については今のところ感染ルート不明。
これで、県内の感染者は累計で1189人となりました。
あと、政府は新型コロナウイルス感染対策強化に向け、感染者が入院勧告を拒否した場合、刑事罰を科す方向で検討に入ったそうです。
と同時に無症状や軽症の感染者に対する宿泊・自宅療養の義務化も視野に入れ、18日召集の通常国会に提出予定の感染症法改正案に盛り込む意向。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!国内の新規感染者7千人超え!《県内コロナ感染者総数1157人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》鹿児島県内で新たに27人の感染確認!《政府、1都3県に緊急事態宣言再発令を決定 8日から2月7日まで》《福岡県・過去最多の388人》《宮崎県・過去最多105人》《熊本県63人》《沖縄県66人、米軍関係8人》《1月7日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!国内の新規感染者7千人超え!《県内コロナ感染者総数1157人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》鹿児島県内で新たに27人の感染確認!《政府、1都3県に緊急事態宣言再発令を決定 8日から2月7日まで》《福岡県・過去最多の388人》《宮崎県・過去最多105人》《熊本県63人》《沖縄県66人、米軍関係8人》《1月7日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
◎ホリデイスポーツクラブ都城(都城市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月7日18:17配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに27人感染確認】
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに27人発表されました。いずれも感染者集団=クラスター関連ではありません。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女18人と鹿屋市の20代から60代の男性3人、曽於市の50代男性と50代女性、霧島市の60代男性と20代女性、大崎町の30代女性、福岡県の50代男性のあわせて27人です。
全員クラスター関連ではなく、このうち22人は、これまでに感染が確認された人との接触や県外への訪問が確認されています。
これで、県内の感染者は累計で1157人となりました。6日時点での療養者は154人で、重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月7日配信【県内新型コロナ 新たに27人】
新型コロナウイルスの感染者が7日、県内で新たに27人確認されました。このうち5人が県外で発表された陽性者の濃厚接触者などとなりました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市、鹿屋市、曽於市、大崎町、霧島市、それに福岡県の10代から60代の男女27人です。このうち5人は福岡県、神奈川県、宮崎県で発表された陽性者の濃厚接触者もしくは接触者です。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
感染者の累計は1157人となりました。
なお6日時点の療養者は154人。うち、重症が1人、中等症が9人となりました。県内の感染状況を4つのステージで示す県の警戒基準は現在2番目に低いステージ2となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月7日17:32配信【政府、1都3県に緊急事態宣言再発令を決定 8日から2月7日まで】
菅義偉首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対策本部の会合を開き、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定した。
首相は対策本部で「全国的にさらに厳しい状況となっており、強い危機感を持っている」と述べた。東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県が対象で、期間は8日から2月7日までの1カ月間。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・1月7日18:06配信【国内の新規感染者、7千人を超える 過去最多を更新】
新型コロナウイルスの7日の国内感染者数は午後6時現在で7084人となり、1日あたりの最多を記録した。前日から1千人以上増え、3日連続で過去最多を更新した。感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。
厚生労働省によると、6日時点の重症者は全国で796人で、前日より12人増えて過去最多を更新した。
東京都では、新たに2447人の感染を確認した。前日の1591人を大きく上回って初めて2千人を超え、過去最多となった。都内では5日に1278人が確認されており、3日連続で1千人を超えた。
神奈川県内では679人の感染者が発表された。5日の622人を上回り、過去最多を更新した。
大阪府の吉村洋文知事は7日の民放番組で、府内で新たに607人の感染者を確認したと明らかにした。前日の560人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月7日18:00配信【速報】【福岡県内:過去最多の388人 陽性確認累計1万人超す】
【RKB新型コロナ 速報】
福岡県内の陽性確認者は、累計で1万人を超しました(再陽性を除く)。
福岡県の7日のまとめによりますと、県内で388人が陽性と確認されました。
6日の315人(再陽性が判明し、当初の316人から1人減る)を上回り、1日の最多を更新しました。
初めての陽性が確認されたのは、昨年2月末。
今年1月1日に、累計9000人を超えました(9095人)。
その後、1月6日にこれまで最多の315人を記録。
新年わずか1週間で1万人台に到達してしまいました。
「100人以上」16日間連続
福岡県で陽性が確認された人数のグラフ
(再陽性を除く)
12月23日(水) 156人
12月24日(木) 148人
12月25日(金) 142人
12月26日(土) 160人
12月27日(日) 137人
12月28日(月) 142人
12月29日(火) 151人
12月30日(水) 189人
12月31日(木) 189人
1月 1日(金) 158人
1月 2日(土) 124人
1月 3日(日) 104人
1月 4日(月) 128人
1月 5日(火) 187人
1月 6日(水) 315人
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月7日16:24配信【新型コロナ 宮崎県内 7日の感染者は105人に】
宮崎県と宮崎市は、新たに105人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
宮崎県内で新型コロナウイルス感染者の発表が1日で100人を超えたのは初めてです。
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに新型コロナウイルスの感染が発表されたのは、宮崎市で60人、都城市17人、小林市、高鍋町、都農町で3人、日南市、西都市、三股町で2人、延岡市、えびの市、新富町、木城町、美郷町、高原町、川南町がそれぞれ1人ずつ。県外では、東京都が3人で埼玉県と福岡県、山口県がそれぞれ1人ずつで合わせて105人となりました。
1日の感染者の発表が100人を超えるのは初めてです。宮崎県内で新型コロナウイルスに感染したのは、これで1098人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・1月7日15:29配信【沖縄でコロナ66人感染、米軍関係は8人【1月7日午後】
沖縄県は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者が66人確認されたと発表した。前日発表の72人より6人少ない。新規感染者の累計は5677人となった。
行政検査259件から19人、保険診療で47人の陽性が判明した。
県によると、米軍関係者の感染は、嘉手納基地が3人、キャンプ・フォスターが1人、キャンプ・ハンセンで2人、普天間飛行場で2人の計8人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月7日21:45配信【熊本県内で3人死亡 新型コロナ、新規感染63人 病院などでクラスターも】
熊本県と熊本市は7日、新型コロナウイルスに感染した玉名市と熊本市の計3人が死亡したと発表した。
熊本市中央区の水前寺とうや病院と宇城市の接待を伴う飲食店「ピーチツリー2 熊本松橋店」でクラスター(感染者集団)も発生。
同日公表の新規感染は63人、県内での感染確認は累計2182人(うち熊本市1282人)。
死者の1人は玉名市の80代男性でクラスターが発生した通所リハビリ施設「樹心台」(同市)の利用者。
同施設関連の死者は2人目。
残り2人はクラスターが発生した熊本市南区の介護老人保健施設「白藤苑」の入所者。
1人は90代女性、1人は遺族の意向で年齢、性別は非公表。同施設関連の死者は10人、県内の感染者の死亡は計28人になった。
水前寺とうや病院では5、6日に入院患者の70~90代の男女6人と、20~50代の女性職員4人の感染を確認。同病院は6日に外来診療を停止した。
宇城市の飲食店では、昨年12月31日~1月6日に20~30代の女性従業員5人、40代の男性従業員、40代の男性利用客の計7人の感染を確認。
12月27日~1月3日の来店客に保健所などへ連絡を求めている。
新規感染63人の内訳は、熊本市34、八代市6、山鹿市4、合志市3、宇城市、阿蘇市、菊池市、宇土市、東京都各2、水俣市、天草市、甲佐町、千葉県、愛知県、福岡県各1。
県が発表した29人のうち5人は県外から帰省中だった。
山鹿市と東京都の20~60代の男女4人は、県外からの帰省後に感染が判明した親族の濃厚接触者。
宇土市の90代男性は、宇城総合病院の入院患者。同病院のクラスターは11人(患者8、職員3)になった。
熊本市によると、6日に感染が分かった西区の20代女性は楡木小で担任クラスを持つ臨時採用職員(講師)。
7日午前10時時点の入院患者は前日比8人増の221人(重症16、中等症48、軽症126、無症状26、確認中5)。病床稼働率は1・9ポイント増の52・6%と最も高くなった。ホテルでの宿泊療養は5人増の70人。(中尾有希、潮崎知博)
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月7日19:05配信【速報】【新型コロナ 宮崎県が独自の緊急事態宣言 県全域で】
宮崎県の河野俊嗣知事は7日夕、新型コロナウイルス感染症が県内で急拡大していることを受け、県全域に独自の緊急事態宣言を出した。
不要不急の外出自粛や酒類を提供する飲食店に時短営業を要請する。期間は9日から22日まで。
河野知事は「歴史的な危機に直面している」として協力を呼び掛けた。7日の県内の感染確認数は105人で過去最多だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは
鹿児島市の10代〜60代の男女18人。
鹿屋市の20代〜60代の男性3人。
曽於市の50代男性と50代女性。
霧島市の60代男性と20代女性。
大崎町の30代女性。
福岡県の50代男性。
あわせて27人。
クラスター関連はゼロ。
国内の新規感染者も今日一日で7千人を超え、過去最多を更新しました。
九州管内においては、福岡県、宮崎県、ともに大変な状況になっています。
福岡県 過去最多の388人。
宮崎県 過去最多105人。
宮崎県は新型コロナウイルス感染症が県内でハイペースで感染が拡大していることを受け、県全域に独自の緊急事態宣言を出す事態となっています。
また、菅義偉首相は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定しました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
◎ホリデイスポーツクラブ都城(都城市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月7日18:17配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに27人感染確認】
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに27人発表されました。いずれも感染者集団=クラスター関連ではありません。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女18人と鹿屋市の20代から60代の男性3人、曽於市の50代男性と50代女性、霧島市の60代男性と20代女性、大崎町の30代女性、福岡県の50代男性のあわせて27人です。
全員クラスター関連ではなく、このうち22人は、これまでに感染が確認された人との接触や県外への訪問が確認されています。
これで、県内の感染者は累計で1157人となりました。6日時点での療養者は154人で、重症者は1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月7日配信【県内新型コロナ 新たに27人】
新型コロナウイルスの感染者が7日、県内で新たに27人確認されました。このうち5人が県外で発表された陽性者の濃厚接触者などとなりました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市、鹿屋市、曽於市、大崎町、霧島市、それに福岡県の10代から60代の男女27人です。このうち5人は福岡県、神奈川県、宮崎県で発表された陽性者の濃厚接触者もしくは接触者です。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
感染者の累計は1157人となりました。
なお6日時点の療養者は154人。うち、重症が1人、中等症が9人となりました。県内の感染状況を4つのステージで示す県の警戒基準は現在2番目に低いステージ2となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月7日17:32配信【政府、1都3県に緊急事態宣言再発令を決定 8日から2月7日まで】
菅義偉首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対策本部の会合を開き、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定した。
首相は対策本部で「全国的にさらに厳しい状況となっており、強い危機感を持っている」と述べた。東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県が対象で、期間は8日から2月7日までの1カ月間。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・1月7日18:06配信【国内の新規感染者、7千人を超える 過去最多を更新】
新型コロナウイルスの7日の国内感染者数は午後6時現在で7084人となり、1日あたりの最多を記録した。前日から1千人以上増え、3日連続で過去最多を更新した。感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。
厚生労働省によると、6日時点の重症者は全国で796人で、前日より12人増えて過去最多を更新した。
東京都では、新たに2447人の感染を確認した。前日の1591人を大きく上回って初めて2千人を超え、過去最多となった。都内では5日に1278人が確認されており、3日連続で1千人を超えた。
神奈川県内では679人の感染者が発表された。5日の622人を上回り、過去最多を更新した。
大阪府の吉村洋文知事は7日の民放番組で、府内で新たに607人の感染者を確認したと明らかにした。前日の560人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月7日18:00配信【速報】【福岡県内:過去最多の388人 陽性確認累計1万人超す】
【RKB新型コロナ 速報】
福岡県内の陽性確認者は、累計で1万人を超しました(再陽性を除く)。
福岡県の7日のまとめによりますと、県内で388人が陽性と確認されました。
6日の315人(再陽性が判明し、当初の316人から1人減る)を上回り、1日の最多を更新しました。
初めての陽性が確認されたのは、昨年2月末。
今年1月1日に、累計9000人を超えました(9095人)。
その後、1月6日にこれまで最多の315人を記録。
新年わずか1週間で1万人台に到達してしまいました。
「100人以上」16日間連続
福岡県で陽性が確認された人数のグラフ
(再陽性を除く)
12月23日(水) 156人
12月24日(木) 148人
12月25日(金) 142人
12月26日(土) 160人
12月27日(日) 137人
12月28日(月) 142人
12月29日(火) 151人
12月30日(水) 189人
12月31日(木) 189人
1月 1日(金) 158人
1月 2日(土) 124人
1月 3日(日) 104人
1月 4日(月) 128人
1月 5日(火) 187人
1月 6日(水) 315人
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月7日16:24配信【新型コロナ 宮崎県内 7日の感染者は105人に】
宮崎県と宮崎市は、新たに105人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
宮崎県内で新型コロナウイルス感染者の発表が1日で100人を超えたのは初めてです。
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに新型コロナウイルスの感染が発表されたのは、宮崎市で60人、都城市17人、小林市、高鍋町、都農町で3人、日南市、西都市、三股町で2人、延岡市、えびの市、新富町、木城町、美郷町、高原町、川南町がそれぞれ1人ずつ。県外では、東京都が3人で埼玉県と福岡県、山口県がそれぞれ1人ずつで合わせて105人となりました。
1日の感染者の発表が100人を超えるのは初めてです。宮崎県内で新型コロナウイルスに感染したのは、これで1098人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・1月7日15:29配信【沖縄でコロナ66人感染、米軍関係は8人【1月7日午後】
沖縄県は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者が66人確認されたと発表した。前日発表の72人より6人少ない。新規感染者の累計は5677人となった。
行政検査259件から19人、保険診療で47人の陽性が判明した。
県によると、米軍関係者の感染は、嘉手納基地が3人、キャンプ・フォスターが1人、キャンプ・ハンセンで2人、普天間飛行場で2人の計8人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月7日21:45配信【熊本県内で3人死亡 新型コロナ、新規感染63人 病院などでクラスターも】
熊本県と熊本市は7日、新型コロナウイルスに感染した玉名市と熊本市の計3人が死亡したと発表した。
熊本市中央区の水前寺とうや病院と宇城市の接待を伴う飲食店「ピーチツリー2 熊本松橋店」でクラスター(感染者集団)も発生。
同日公表の新規感染は63人、県内での感染確認は累計2182人(うち熊本市1282人)。
死者の1人は玉名市の80代男性でクラスターが発生した通所リハビリ施設「樹心台」(同市)の利用者。
同施設関連の死者は2人目。
残り2人はクラスターが発生した熊本市南区の介護老人保健施設「白藤苑」の入所者。
1人は90代女性、1人は遺族の意向で年齢、性別は非公表。同施設関連の死者は10人、県内の感染者の死亡は計28人になった。
水前寺とうや病院では5、6日に入院患者の70~90代の男女6人と、20~50代の女性職員4人の感染を確認。同病院は6日に外来診療を停止した。
宇城市の飲食店では、昨年12月31日~1月6日に20~30代の女性従業員5人、40代の男性従業員、40代の男性利用客の計7人の感染を確認。
12月27日~1月3日の来店客に保健所などへ連絡を求めている。
新規感染63人の内訳は、熊本市34、八代市6、山鹿市4、合志市3、宇城市、阿蘇市、菊池市、宇土市、東京都各2、水俣市、天草市、甲佐町、千葉県、愛知県、福岡県各1。
県が発表した29人のうち5人は県外から帰省中だった。
山鹿市と東京都の20~60代の男女4人は、県外からの帰省後に感染が判明した親族の濃厚接触者。
宇土市の90代男性は、宇城総合病院の入院患者。同病院のクラスターは11人(患者8、職員3)になった。
熊本市によると、6日に感染が分かった西区の20代女性は楡木小で担任クラスを持つ臨時採用職員(講師)。
7日午前10時時点の入院患者は前日比8人増の221人(重症16、中等症48、軽症126、無症状26、確認中5)。病床稼働率は1・9ポイント増の52・6%と最も高くなった。ホテルでの宿泊療養は5人増の70人。(中尾有希、潮崎知博)
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月7日19:05配信【速報】【新型コロナ 宮崎県が独自の緊急事態宣言 県全域で】
宮崎県の河野俊嗣知事は7日夕、新型コロナウイルス感染症が県内で急拡大していることを受け、県全域に独自の緊急事態宣言を出した。
不要不急の外出自粛や酒類を提供する飲食店に時短営業を要請する。期間は9日から22日まで。
河野知事は「歴史的な危機に直面している」として協力を呼び掛けた。7日の県内の感染確認数は105人で過去最多だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは
鹿児島市の10代〜60代の男女18人。
鹿屋市の20代〜60代の男性3人。
曽於市の50代男性と50代女性。
霧島市の60代男性と20代女性。
大崎町の30代女性。
福岡県の50代男性。
あわせて27人。
クラスター関連はゼロ。
国内の新規感染者も今日一日で7千人を超え、過去最多を更新しました。
九州管内においては、福岡県、宮崎県、ともに大変な状況になっています。
福岡県 過去最多の388人。
宮崎県 過去最多105人。
宮崎県は新型コロナウイルス感染症が県内でハイペースで感染が拡大していることを受け、県全域に独自の緊急事態宣言を出す事態となっています。
また、菅義偉首相は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定しました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1130人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連13人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》新たに36人の感染確認!《全国で5738人過去最多》《宮崎県 80人》《福岡県 316人》《熊本県43人》《長崎県43人》《1月6日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1130人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連13人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》新たに36人の感染確認!《全国で5738人過去最多》《宮崎県 80人》《福岡県 316人》《熊本県43人》《長崎県43人》《1月6日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
◎ ホリデイスポーツクラブ都城(都城市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月6日19:34配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに36人感染確認 2番目に多い数】
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者がこれまでで2番目に多い36人が発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から60代の男女12人、霧島市の10代から80代の男女10人、鹿屋市の50代から90歳以上女性4人、曽於市の60代の男女、南さつま市の20代女性、姶良市の20代女性、そして、県内に滞在中の兵庫県の30代の男性、愛知県の10代と40代男性、東京都の20代男性、千葉県の20代男性、神奈川県の30代男性、以上あわせて36人です。
県内の感染者は累計で1130人となりました。また、5日までの療養者数は134人で、重症は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月6日19:39配信【新型コロナ 県内36人感染確認 専門家「鹿児島も危機的状況」】
6日、県内では、新たに36人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が分かったのは、鹿児島市に住む10歳未満から60代の男女12人と、霧島市の10代から40代の男女10人、鹿屋市の50代から90代の女性4人、曽於市の60代の男女あわせて2人、南さつま市の20代女性1人、姶良市の20代女性1人その他、東京都、千葉県、神奈川県、愛知県、兵庫県に住む人の感染も確認された。
このうち県内に住む感染者の半数以上が県外の人との接触が確認されている。
これで県内で確認された感染者は1130人となった。
また、政府が首都圏を対象に緊急事態宣言を出すことを受け6日、九州、山口、沖縄の知事が臨時の会議を開き、九州地方知事会として1都3県への移動制限をどうするか、協議した。
感染者が急増している宮崎県などの知事からは、対象となる地域との往来は強く自粛を呼びかけるよう求める声があがった。
九州地方知事会としてどう呼びかけるかは各知事の判断となったが、塩田知事は、対象地域との不要不急の往来については、県民に、自粛を呼びかける方針であることを明らかにした。
塩田知事は「警戒感を持って接していく必要がある。年末年始で都市部から帰省した人の感染も発生している動きも踏め、1都3県の今の状況を全国的に拡大防止する観点から往来については慎重に対応するべき」と話した。
塩田知事は、首都圏への緊急事態宣言を受け7日、正式に対象地域との不要不急の往来を自粛するよう呼びかけるという。
現在の県内の感染状況について感染症の専門家で鹿児島大学大学院の西順一郎教授は「どこでもクラスターが起こりやすい状況にある過去にはないくらい鹿児島県でも感染リスクが高くなってる危機的な状況」と分析する。
年末年始、県内では県外から帰省した人と家で過ごした親族に感染が広がったとみられるケースもあった。
西教授は「家庭内で広がりやすい。長時間一緒にいるから。これは防ぎようがない。持ち込まないことが第一」と話した。
飲食を中心とした集まりなどで感染し、そこから家庭に持ち込まれて広がることが多いという。
万が一、外で感染リスクの高い行動をした場合「たくさんの家族が狭いところに集まる時は換気を心かける。使うタオルは別にする。高齢者が家にいる場合は食事の時以外はマスクをちゃんとつけて話をする」ことを家庭内で気を付けてほしいと呼びかける。
今月10日に鹿児島市で行われる成人式については「式自体はそれほど大きな感染リスクではない。終わった後に飲み会とかお祝いとかあると思うがそういう場もリスクが高くなることを自覚して対策をとってほしい」とした。
また西教授は「マスクがない状態で長時間人と接するような特に飲食の場での感染を防ぐことが今一番大事」と話していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月6日19:32配信【鹿児島で新たに新型コロナウイルス36人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では6日、新たに鹿児島市や霧島市などで36人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは鹿児島市や霧島市、鹿屋市などのあわせて36人です。
このうちの27人はこれまでに感染が確認された感染者の濃厚接触者や接触者だということです。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
県によりますと5日時点での重症者は2人で、134人が病院などで療養しているということです。
これで県内の感染者の累計は1130人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月6日20:29配信【新型コロナ 新たに36人感染】
鹿児島県内では、新たに36人の新型コロナウイルスの感染が確認されています。全員、感染者集団=クラスターとの関連は確認されていません。
新規感染者は、10歳未満から90歳以上の男女36人です。1日の感染者としては、先月9日の40人に次ぐ多さです。
このうち東京や千葉、兵庫など県外から県内に滞在していた人は6人です。
なお、36人全員クラスターとの関連は確認されていません。
感染者の累計は1130人となり、療養者は134人。うち、重症が2人。酸素投与が必要な中等症が7人です。
県内の感染状況を4つのステージで示す県の警戒基準は、現在2番目に低いステージ2ですが、5日現在の病床の占有率は23.2%と、飲食店の休業要請などにつながるステージ3の指標を上回っています。
PCR検査の陽性率などその他5つの指標は、5日現在、いずれもステージ2の範囲内です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・1月6日18:07配信【全国で5738人感染過去最多(午後6時)】
1日あたりの感染者数が5000人を初めて突破し、過去最多になりました。
NNNのまとめによりますと、6日、これまでに全国で新たに新型コロナウイルスの感染が確認された人は5738人で、過去最多を更新しました。これまでの過去最多は5日の4915人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月6日18:31配信【福岡】【過去最多316人の陽性確認 これまでは189人...】
福岡県は、1日に発表される患者の数としては過去最多となる、316人の陽性が判明したことを発表しました。
発表主体別の内訳は、福岡市が165人、北九州市が64人、久留米市が10人、そのほかの地域は77人となっています。
検査の数も過去最多となる3964件でした。
そのうち316人の陽性が判明、陽性率は8.0パーセントです。
また県内では1人の死亡が確認されていて累計の死者数は123人になっています。
全国では東京都も過去最多を更新する1591人。佐賀県は、速報値で3人です。
福岡県では、12月23日以来、15日連続で1日の陽性者が100人を超えていて、あすにも累計が1万人に達する見通しです。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月6日16:25配信【<速報>熊本県内、43人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は6日午後4時、新たに男女43人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。同日に公表した感染確認は計45人。県内での感染確認は2095人(うち熊本市は1224人)となった。
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月6日16:38配信【速報】【長崎県で43人の新規感染者 入院治療中の1人死亡】
長崎県では6日、43人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。
新たに感染が発表されたのは長崎市で20人、壱岐市で7人、佐世保市と諫早市でそれぞれ4人、大村市で2人、島原市、南島原市、松浦市、西海市、波佐見町、長与町でそれぞれ1人です。これで長崎県内の感染者は累計で855人となりました。
また、長崎市は新型コロナで入院治療中だった市内の年齢・性別非公表の患者が5日に死亡したことを明らかにしました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月6日19:00配信【新型コロナ 6日 県内で過去最多となる80人の感染を確認・宮崎県】
衝撃的な数字が発表されました。新型コロナウイルス、宮崎県と宮崎市は、県内で新たに80人が感染したと発表しました。
過去最多となった5日の2倍を超える感染者数で、河野知事は、「医療提供体制に支障を生じかねない直前にある」と危機感を示しました。
(河野知事)「80人。衝撃的な数字。深刻に受け止めている」
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは80人で、1日の発表数では、これまでの過去最多を2倍以上上回りました。
内訳は、都城市が28人、宮崎市が25人、延岡市が5人、三股町が3人、小林市と美郷町がそれぞれ2人、そして、日南市、西都市などでそれぞれ1人。また、県外では鹿児島県が3人、京都府、千葉県などそれぞれ1人となっています。
(河野知事)「都城市または宮崎を中心として感染爆発の段階を迎えたと、そして県下全域に感染拡大の火種があると、極めて厳しい状況にあると認識している」
河野知事は、6日の緊急会見で「県内の医療提供体制に支障を生じかねない直前にある」と危機感を示しました。
一方、県福祉保健部の渡辺善敬部長は、年末年始にかけての感染者急増の要因について次のように考えを述べました。
(県福祉保健部・渡辺善敬部長)「我々としては(感染経路)不明から持ってきた火種と年末年始の移動で持ってきた火種、その一人が多くの人に感染させている可能性、確率が高い、その3つがこれだけの人数になっていると予測をしている」
また、都城市は、「ホリデイスポーツクラブ都城」で利用者とその家族などでこれまであわせて17人が感染したと公表。県民に対して先月24日からこの施設を利用した人に対して、臨時の相談電話に連絡をしてもらうよう呼びかけています。また、都城市内にある宮田眼科病院でも職員9人の感染が確認されています。
宮崎県内で感染が確認されたのはあわせて993人となりました。
※「ホリデイスポーツクラブ都城」利用者(12/24~1/5)の連絡先
新型コロナクラスター臨時相談電話
0985ー26ー3116
1月6日(水)午後8時まで
1月7日(木)午前9時~午後8時
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月6日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市13人、霧島市10人、鹿屋市4人、曽於市2人、愛知県2人、姶良市、南さつま市、東京、神奈川、千葉が各1人の合わせて36人です。
クラスター関連はゼロ。
政府は明日正式決定する新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の期間を2月7日までとする方針を固めたようです。
九州管内各県も連日過去最多となる感染者数を更新しています。
今日の鹿児島県内は36人の感染が確認されましたが、明日はまた増える可能性がありますね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
◎ ホリデイスポーツクラブ都城(都城市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月6日19:34配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに36人感染確認 2番目に多い数】
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者がこれまでで2番目に多い36人が発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から60代の男女12人、霧島市の10代から80代の男女10人、鹿屋市の50代から90歳以上女性4人、曽於市の60代の男女、南さつま市の20代女性、姶良市の20代女性、そして、県内に滞在中の兵庫県の30代の男性、愛知県の10代と40代男性、東京都の20代男性、千葉県の20代男性、神奈川県の30代男性、以上あわせて36人です。
県内の感染者は累計で1130人となりました。また、5日までの療養者数は134人で、重症は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月6日19:39配信【新型コロナ 県内36人感染確認 専門家「鹿児島も危機的状況」】
6日、県内では、新たに36人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が分かったのは、鹿児島市に住む10歳未満から60代の男女12人と、霧島市の10代から40代の男女10人、鹿屋市の50代から90代の女性4人、曽於市の60代の男女あわせて2人、南さつま市の20代女性1人、姶良市の20代女性1人その他、東京都、千葉県、神奈川県、愛知県、兵庫県に住む人の感染も確認された。
このうち県内に住む感染者の半数以上が県外の人との接触が確認されている。
これで県内で確認された感染者は1130人となった。
また、政府が首都圏を対象に緊急事態宣言を出すことを受け6日、九州、山口、沖縄の知事が臨時の会議を開き、九州地方知事会として1都3県への移動制限をどうするか、協議した。
感染者が急増している宮崎県などの知事からは、対象となる地域との往来は強く自粛を呼びかけるよう求める声があがった。
九州地方知事会としてどう呼びかけるかは各知事の判断となったが、塩田知事は、対象地域との不要不急の往来については、県民に、自粛を呼びかける方針であることを明らかにした。
塩田知事は「警戒感を持って接していく必要がある。年末年始で都市部から帰省した人の感染も発生している動きも踏め、1都3県の今の状況を全国的に拡大防止する観点から往来については慎重に対応するべき」と話した。
塩田知事は、首都圏への緊急事態宣言を受け7日、正式に対象地域との不要不急の往来を自粛するよう呼びかけるという。
現在の県内の感染状況について感染症の専門家で鹿児島大学大学院の西順一郎教授は「どこでもクラスターが起こりやすい状況にある過去にはないくらい鹿児島県でも感染リスクが高くなってる危機的な状況」と分析する。
年末年始、県内では県外から帰省した人と家で過ごした親族に感染が広がったとみられるケースもあった。
西教授は「家庭内で広がりやすい。長時間一緒にいるから。これは防ぎようがない。持ち込まないことが第一」と話した。
飲食を中心とした集まりなどで感染し、そこから家庭に持ち込まれて広がることが多いという。
万が一、外で感染リスクの高い行動をした場合「たくさんの家族が狭いところに集まる時は換気を心かける。使うタオルは別にする。高齢者が家にいる場合は食事の時以外はマスクをちゃんとつけて話をする」ことを家庭内で気を付けてほしいと呼びかける。
今月10日に鹿児島市で行われる成人式については「式自体はそれほど大きな感染リスクではない。終わった後に飲み会とかお祝いとかあると思うがそういう場もリスクが高くなることを自覚して対策をとってほしい」とした。
また西教授は「マスクがない状態で長時間人と接するような特に飲食の場での感染を防ぐことが今一番大事」と話していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月6日19:32配信【鹿児島で新たに新型コロナウイルス36人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では6日、新たに鹿児島市や霧島市などで36人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは鹿児島市や霧島市、鹿屋市などのあわせて36人です。
このうちの27人はこれまでに感染が確認された感染者の濃厚接触者や接触者だということです。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
県によりますと5日時点での重症者は2人で、134人が病院などで療養しているということです。
これで県内の感染者の累計は1130人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月6日20:29配信【新型コロナ 新たに36人感染】
鹿児島県内では、新たに36人の新型コロナウイルスの感染が確認されています。全員、感染者集団=クラスターとの関連は確認されていません。
新規感染者は、10歳未満から90歳以上の男女36人です。1日の感染者としては、先月9日の40人に次ぐ多さです。
このうち東京や千葉、兵庫など県外から県内に滞在していた人は6人です。
なお、36人全員クラスターとの関連は確認されていません。
感染者の累計は1130人となり、療養者は134人。うち、重症が2人。酸素投与が必要な中等症が7人です。
県内の感染状況を4つのステージで示す県の警戒基準は、現在2番目に低いステージ2ですが、5日現在の病床の占有率は23.2%と、飲食店の休業要請などにつながるステージ3の指標を上回っています。
PCR検査の陽性率などその他5つの指標は、5日現在、いずれもステージ2の範囲内です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・1月6日18:07配信【全国で5738人感染過去最多(午後6時)】
1日あたりの感染者数が5000人を初めて突破し、過去最多になりました。
NNNのまとめによりますと、6日、これまでに全国で新たに新型コロナウイルスの感染が確認された人は5738人で、過去最多を更新しました。これまでの過去最多は5日の4915人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月6日18:31配信【福岡】【過去最多316人の陽性確認 これまでは189人...】
福岡県は、1日に発表される患者の数としては過去最多となる、316人の陽性が判明したことを発表しました。
発表主体別の内訳は、福岡市が165人、北九州市が64人、久留米市が10人、そのほかの地域は77人となっています。
検査の数も過去最多となる3964件でした。
そのうち316人の陽性が判明、陽性率は8.0パーセントです。
また県内では1人の死亡が確認されていて累計の死者数は123人になっています。
全国では東京都も過去最多を更新する1591人。佐賀県は、速報値で3人です。
福岡県では、12月23日以来、15日連続で1日の陽性者が100人を超えていて、あすにも累計が1万人に達する見通しです。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月6日16:25配信【<速報>熊本県内、43人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は6日午後4時、新たに男女43人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。同日に公表した感染確認は計45人。県内での感染確認は2095人(うち熊本市は1224人)となった。
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月6日16:38配信【速報】【長崎県で43人の新規感染者 入院治療中の1人死亡】
長崎県では6日、43人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。
新たに感染が発表されたのは長崎市で20人、壱岐市で7人、佐世保市と諫早市でそれぞれ4人、大村市で2人、島原市、南島原市、松浦市、西海市、波佐見町、長与町でそれぞれ1人です。これで長崎県内の感染者は累計で855人となりました。
また、長崎市は新型コロナで入院治療中だった市内の年齢・性別非公表の患者が5日に死亡したことを明らかにしました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月6日19:00配信【新型コロナ 6日 県内で過去最多となる80人の感染を確認・宮崎県】
衝撃的な数字が発表されました。新型コロナウイルス、宮崎県と宮崎市は、県内で新たに80人が感染したと発表しました。
過去最多となった5日の2倍を超える感染者数で、河野知事は、「医療提供体制に支障を生じかねない直前にある」と危機感を示しました。
(河野知事)「80人。衝撃的な数字。深刻に受け止めている」
宮崎県と宮崎市によりますと、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは80人で、1日の発表数では、これまでの過去最多を2倍以上上回りました。
内訳は、都城市が28人、宮崎市が25人、延岡市が5人、三股町が3人、小林市と美郷町がそれぞれ2人、そして、日南市、西都市などでそれぞれ1人。また、県外では鹿児島県が3人、京都府、千葉県などそれぞれ1人となっています。
(河野知事)「都城市または宮崎を中心として感染爆発の段階を迎えたと、そして県下全域に感染拡大の火種があると、極めて厳しい状況にあると認識している」
河野知事は、6日の緊急会見で「県内の医療提供体制に支障を生じかねない直前にある」と危機感を示しました。
一方、県福祉保健部の渡辺善敬部長は、年末年始にかけての感染者急増の要因について次のように考えを述べました。
(県福祉保健部・渡辺善敬部長)「我々としては(感染経路)不明から持ってきた火種と年末年始の移動で持ってきた火種、その一人が多くの人に感染させている可能性、確率が高い、その3つがこれだけの人数になっていると予測をしている」
また、都城市は、「ホリデイスポーツクラブ都城」で利用者とその家族などでこれまであわせて17人が感染したと公表。県民に対して先月24日からこの施設を利用した人に対して、臨時の相談電話に連絡をしてもらうよう呼びかけています。また、都城市内にある宮田眼科病院でも職員9人の感染が確認されています。
宮崎県内で感染が確認されたのはあわせて993人となりました。
※「ホリデイスポーツクラブ都城」利用者(12/24~1/5)の連絡先
新型コロナクラスター臨時相談電話
0985ー26ー3116
1月6日(水)午後8時まで
1月7日(木)午前9時~午後8時
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月6日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市13人、霧島市10人、鹿屋市4人、曽於市2人、愛知県2人、姶良市、南さつま市、東京、神奈川、千葉が各1人の合わせて36人です。
クラスター関連はゼロ。
政府は明日正式決定する新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の期間を2月7日までとする方針を固めたようです。
九州管内各県も連日過去最多となる感染者数を更新しています。
今日の鹿児島県内は36人の感染が確認されましたが、明日はまた増える可能性がありますね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【必見!公正取引委員会】【再掲載】【2016年9月22日掲載分】第8弾!「支離滅裂な言い分」ビルメンテナンス業に関する記事を転載しました《一部加筆訂正》
【必見!公正取引委員会】【再掲載】【2016年9月22日掲載分】第8弾!「支離滅裂な言い分」ビルメンテナンス業に関する記事を転載しました《一部加筆訂正》
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/23・拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和3年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、連続的中!・・奇跡の大爆笑入札!入札やる意味ないんじゃね?【コロナ禍の中、来賓者呼んで総会開催?ヤバっ💧】【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県行政庁舎清掃業務入札結果
⚫️平成22年3月26日執行分
石原産業(株)・・・・・・・・・・29,000,000円
(株)エムティビルサービス・・・・31,200,000円
かごしま環境サービス(株)・・・・21,840,000円
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・23,500,000円
(株)九州建物管理サービス(株)・35,000,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・29,700,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・28,500,000円
落札者・・・かごしま環境サービス
落札額・・・22,932,000円
⚫️平成23年3月28日執行分
(株)ビルメン鹿児島・・・・・・・19,600,000円
(有)アラキビル商會・・・・・・・30,000,000円
(株)サニット・・・・・・・・・・失格
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・26,550,000円
(株)ジェイテック・・・・・・・・27,500,000円
(株)総合管理サービス・・・・・・26,900,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・30,000,000円
(株)エムティビルサービス・・・・29,500,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・失格
(株)南和産業・・・・・・・・・・27,800,000円
大成ビルサービス(株)・・・・・・29,000,000円
石原産業(株)・・・・・・・・・・35,000,000円
落札者・・・(株)ビルメン鹿児島
落札額・・・20,580,000円
⚫️平成24年3月22日執行分
(株)ジェイテック・・・・・・・・失格
(株)ビルメン鹿児島・・・・・・・25,000,000円
(株)総合管理サービス・・・・・・17,500,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・35,000,000円
(株)美創産業・・・・・・・・・・17,700,000円
かごしま環境サービス(株)・・・・失格
(株)エム・コーポレーション・・・18,000,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・23,920,000円
(株)エムティビルサービス・・・・28,300,000円
(株)南和産業・・・・・・・・・・26,000,000円
(株)サニット・・・・・・・・・・辞退
石原産業(株)・・・・・・・・・・21,000,000円
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・18,600,000円
落札者・・・(株)総合管理サービス
落札額・・・18,375,000円
⚫️平成25年3月27日執行分
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・20,500,000円
(株)ビルメン鹿児島・・・・・・・22,500,000円
(株)中央ビルサービス・・・・・・22,500,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・22,800,000円
大成ビルサービス(株)・・・・・・23,000,000円
(株)美創産業・・・・・・・・・・23,000,000円
(株)南和産業・・・・・・・・・・23,150,000円
(株)エム・コーポレーション・・・23,200,000円
石原産業(株)・・・・・・・・・・23,700,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・25,000,000円
(株)エムティビルサービス・・・・28,000,000円
(株)サニット・・・・・・・・・・19,000,000円(無効)
落札者・・・鹿児島県ビルメンテナンス協同組合
落札額・・・21,525,000円
⚫️平成26年3月26日執行分
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・21,000,000円
かごしま環境サービス(株)・・・・21,500,000円
(株)総合管理サービス・・・・・・22,500,000円
(株)エムティビルサービス・・・・23,000,000円
大成ビルサービス(株)・・・・・・23,000,000円
(株)南和産業・・・・・・・・・・23,150,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・24,000,000円
(株)ジェイテック・・・・・・・・25,000,000円
(株)エム・コーポレーション・・・27,000,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・33,000,000円
(株)ビルメン鹿児島・・・・・・・19,250,000円(失格)
(株)サニット・・・・・・・・・・26,816,000円
落札者・・・鹿児島県ビルメンテナンス協同組合
落札額・・・22,680,000円
平成22年〜平成26年・・鹿児島県行政庁舎清掃業務入札結果は以上の通り。
落札者と落札額を年度ごとに比較してみる。
平成22年3月26日
落札者・・・かごしま環境サービス(株)
落札額・・・22,932,000円
平成23年3月28日
落札者・・・(株)ビルメン鹿児島
落札額・・・20,580,000円
平成24年3月22日
落札者・・・(株)総合管理サービス
落札額・・・18,375,000円
平成25年3月27日
落札者・・・鹿児島県ビルメンテナンス協同組合
落札額・・・21,525,000円
平成26年3月26日
落札者・・・鹿児島県ビルメンテナンス協同組合
落札額・・・22,680,000円
ここで思い出していただきたいことは、県ビルメンテナンス協会会長から鹿児島県知事に宛てた要望書である。
要望書の内容は以下のとおり。
平成27年10月28日
鹿児島県知事 伊藤祐一郎 様
一般社団法人 鹿児島県ビルメンテナンス協会会長 ◯◯◯◯
要望書
平素は私ども一般社団法人鹿児島県ビルメンテナンス協会に対し、ご理解とご高配賜り厚く御礼申し上げます。
景気は回復基調にあると言われておりますが、我々ローカルの中小企業にはなかなか実感できず不況に強い業種と言われてきたビルメンテナンス業界も全国的には倒産や事業の縮小、吸収合併がすすんでおり、鹿児島県においても同様に厳しい状況におかれています。
今年6月改正公共工事品質確保法のビルメンテナンス発注事務運用に関するガイドラインも示され、価格のみの「安かろう悪かろう」の入札から脱却し、積算に基づく適正価格で品質を確保し、公共建築物の長寿命化、公正な競争を目指すものが公に定められたと考えております。
ガイドラインでは、公共建築物の維持管理を継続的に適切に行うためには日常の建築物の維持管理業務を担うビルメンテナンス業について、ダンピング受注の排除、担い手の中長期的な育成・確保の促進を通じて健全な育成し図っていくことが不可欠であると掲げられています。
ビルメンテナンス業は従来の高齢者や女性の雇用に加え今後、障害者や若年者雇用にも貢献する可能性をもった産業であります。
鹿児島県における雇用を確保し、建築物維持管理の品質を確保するためには、建築物維持管理予算の確保と適正な入札・契約システムの構築が何より重要と考え品確法ガイドラインに則った以下の事項の実現を要望させていただきます。
低価格入札による品質低下を防ぐため、価格だけではなく、契約実績、従事者の資格や経験等に基づく技術力、適正な維持管理についての具体的な提案、緊急時・災害時等の体制、ISO取得状況、各種経営事項(営業年数、資本金、流動比率、雇用者数など)、環境への配慮、防災行政への協力等社会貢献など総合的に評価する総合評価入札制度の導入をお願いします。
改正品確法ビルメンテナンス業務に係る発注関係事務の運用に関するガイドラインでも業務の履行評価を求めており、(公社)全国ビルメンテナンス協会が認定するインスペクター等の資格者などを活用いただき履行評価も実施検討をおねがいいたします。
以上
文中に、「ガイドラインでは、公共建築物の維持管理を継続的に適切に行うためには日常の建築物の維持管理業務を担うビルメンテナンス業について、ダンピング受注の排除、担い手の中長期的な育成・確保の促進を通じて健全な育成し図っていくことが不可欠であると掲げられています。」と書かれている。
ダンピング受注の排除とあるが、実際にダンピング受注とはどのレベルでの落札を指しているのか?
ほぼ県内業者で競い合う入札が行われているような気がするが、であるならば協会加盟社もしくは協同組合加盟社の中にダンピング業者が存在するということなのだろうか?
協会が県に提出した要望書はただ単に入札のハードルを上げ、大手ビルメンテナンス会社が有利に入札に参加出来るシステム作りに思える。
さらに上記記載の鹿児島県行政庁舎清掃業務入札結果を見ると、平成23年3月28日入札分は(株)ビルメン鹿児島が20,580,000円で落札、平成24年3月22日入札分は(株)総合管理サービスが18,375,000円で落札、平成26年3月26日入札分は(株)ビルメン鹿児島は19,250,000円で失格している。
ダンピング受注とは低価格で落札した場合のみを指すのか?落札は出来なかったが低価格で札を入れた場合もダンピング入札になるのか?
受注出来た、受注出来なかった、どちらの場合においても入札金額が他社と比べ極端に低い場合をダンピングと呼ぶような気がするのは私だけであろうか?
他者のやることに異論を唱え、自らの振る舞いについては問題視出来ないことほど情けないことはない。
協会、協同組合は発注機関に対し業界の多数が納得し賛同するような事案を最優先し要望すべきである。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
約4年半前にアップした記事を再掲載致しました。
皆さん!鹿児島県のビルメンテナンス業界って不思議ちゃんの集まりだと思いませんか?
どこぞかのうるさいオヤジが我が物顔でハッスル!ハッスル!してることがよく分かりますよね。
その他の社長さんたちは、しょんぼり!しょんぼり!というところでしょうか。
本音の部分で言うと、めんどくせ〜オヤジなんて相手にするだけ疲れるから好きにやらせとけ!みたいな感じなんでしょうね。
業界の皆さんも大変だねぇ〜
選挙の度にハッスルおやじに振り回されているようですが、次はどの選挙でブンブン振り回されるか見ものですなぁ〜
えっ?ビルメンテナンス業界で誰が一番可哀想かって?
そりゃ〜現会長で県内最大手のM社が一番大変なんじゃね?
誰かさんの意味不明な言動に付き合わされるだけでも迷惑に決まってるじゃん😭
今年もまたいつもの行事が始まります・・・行事ではなく入札かww。
鹿児島県行政庁舎清掃業務入札です。
毎年同じことばかり呟いて申し訳ないとは思いますが、「入札に参加される大手ビルメンテナンス会社の皆さん!入札やる意味ありますか?」。
意味ないと思いますけどね。
鹿児島県管財課の皆さんも心のどこかで「やる意味ねぇな」と思ってるのではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/23・拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和3年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、連続的中!・・奇跡の大爆笑入札!入札やる意味ないんじゃね?【コロナ禍の中、来賓者呼んで総会開催?ヤバっ💧】【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県行政庁舎清掃業務入札結果
⚫️平成22年3月26日執行分
石原産業(株)・・・・・・・・・・29,000,000円
(株)エムティビルサービス・・・・31,200,000円
かごしま環境サービス(株)・・・・21,840,000円
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・23,500,000円
(株)九州建物管理サービス(株)・35,000,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・29,700,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・28,500,000円
落札者・・・かごしま環境サービス
落札額・・・22,932,000円
⚫️平成23年3月28日執行分
(株)ビルメン鹿児島・・・・・・・19,600,000円
(有)アラキビル商會・・・・・・・30,000,000円
(株)サニット・・・・・・・・・・失格
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・26,550,000円
(株)ジェイテック・・・・・・・・27,500,000円
(株)総合管理サービス・・・・・・26,900,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・30,000,000円
(株)エムティビルサービス・・・・29,500,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・失格
(株)南和産業・・・・・・・・・・27,800,000円
大成ビルサービス(株)・・・・・・29,000,000円
石原産業(株)・・・・・・・・・・35,000,000円
落札者・・・(株)ビルメン鹿児島
落札額・・・20,580,000円
⚫️平成24年3月22日執行分
(株)ジェイテック・・・・・・・・失格
(株)ビルメン鹿児島・・・・・・・25,000,000円
(株)総合管理サービス・・・・・・17,500,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・35,000,000円
(株)美創産業・・・・・・・・・・17,700,000円
かごしま環境サービス(株)・・・・失格
(株)エム・コーポレーション・・・18,000,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・23,920,000円
(株)エムティビルサービス・・・・28,300,000円
(株)南和産業・・・・・・・・・・26,000,000円
(株)サニット・・・・・・・・・・辞退
石原産業(株)・・・・・・・・・・21,000,000円
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・18,600,000円
落札者・・・(株)総合管理サービス
落札額・・・18,375,000円
⚫️平成25年3月27日執行分
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・20,500,000円
(株)ビルメン鹿児島・・・・・・・22,500,000円
(株)中央ビルサービス・・・・・・22,500,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・22,800,000円
大成ビルサービス(株)・・・・・・23,000,000円
(株)美創産業・・・・・・・・・・23,000,000円
(株)南和産業・・・・・・・・・・23,150,000円
(株)エム・コーポレーション・・・23,200,000円
石原産業(株)・・・・・・・・・・23,700,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・25,000,000円
(株)エムティビルサービス・・・・28,000,000円
(株)サニット・・・・・・・・・・19,000,000円(無効)
落札者・・・鹿児島県ビルメンテナンス協同組合
落札額・・・21,525,000円
⚫️平成26年3月26日執行分
鹿児島県ビルメンテナンス協同組合・21,000,000円
かごしま環境サービス(株)・・・・21,500,000円
(株)総合管理サービス・・・・・・22,500,000円
(株)エムティビルサービス・・・・23,000,000円
大成ビルサービス(株)・・・・・・23,000,000円
(株)南和産業・・・・・・・・・・23,150,000円
太平洋システムズ(株)・・・・・・24,000,000円
(株)ジェイテック・・・・・・・・25,000,000円
(株)エム・コーポレーション・・・27,000,000円
(株)芙蓉商事・・・・・・・・・・33,000,000円
(株)ビルメン鹿児島・・・・・・・19,250,000円(失格)
(株)サニット・・・・・・・・・・26,816,000円
落札者・・・鹿児島県ビルメンテナンス協同組合
落札額・・・22,680,000円
平成22年〜平成26年・・鹿児島県行政庁舎清掃業務入札結果は以上の通り。
落札者と落札額を年度ごとに比較してみる。
平成22年3月26日
落札者・・・かごしま環境サービス(株)
落札額・・・22,932,000円
平成23年3月28日
落札者・・・(株)ビルメン鹿児島
落札額・・・20,580,000円
平成24年3月22日
落札者・・・(株)総合管理サービス
落札額・・・18,375,000円
平成25年3月27日
落札者・・・鹿児島県ビルメンテナンス協同組合
落札額・・・21,525,000円
平成26年3月26日
落札者・・・鹿児島県ビルメンテナンス協同組合
落札額・・・22,680,000円
ここで思い出していただきたいことは、県ビルメンテナンス協会会長から鹿児島県知事に宛てた要望書である。
要望書の内容は以下のとおり。
平成27年10月28日
鹿児島県知事 伊藤祐一郎 様
一般社団法人 鹿児島県ビルメンテナンス協会会長 ◯◯◯◯
要望書
平素は私ども一般社団法人鹿児島県ビルメンテナンス協会に対し、ご理解とご高配賜り厚く御礼申し上げます。
景気は回復基調にあると言われておりますが、我々ローカルの中小企業にはなかなか実感できず不況に強い業種と言われてきたビルメンテナンス業界も全国的には倒産や事業の縮小、吸収合併がすすんでおり、鹿児島県においても同様に厳しい状況におかれています。
今年6月改正公共工事品質確保法のビルメンテナンス発注事務運用に関するガイドラインも示され、価格のみの「安かろう悪かろう」の入札から脱却し、積算に基づく適正価格で品質を確保し、公共建築物の長寿命化、公正な競争を目指すものが公に定められたと考えております。
ガイドラインでは、公共建築物の維持管理を継続的に適切に行うためには日常の建築物の維持管理業務を担うビルメンテナンス業について、ダンピング受注の排除、担い手の中長期的な育成・確保の促進を通じて健全な育成し図っていくことが不可欠であると掲げられています。
ビルメンテナンス業は従来の高齢者や女性の雇用に加え今後、障害者や若年者雇用にも貢献する可能性をもった産業であります。
鹿児島県における雇用を確保し、建築物維持管理の品質を確保するためには、建築物維持管理予算の確保と適正な入札・契約システムの構築が何より重要と考え品確法ガイドラインに則った以下の事項の実現を要望させていただきます。
低価格入札による品質低下を防ぐため、価格だけではなく、契約実績、従事者の資格や経験等に基づく技術力、適正な維持管理についての具体的な提案、緊急時・災害時等の体制、ISO取得状況、各種経営事項(営業年数、資本金、流動比率、雇用者数など)、環境への配慮、防災行政への協力等社会貢献など総合的に評価する総合評価入札制度の導入をお願いします。
改正品確法ビルメンテナンス業務に係る発注関係事務の運用に関するガイドラインでも業務の履行評価を求めており、(公社)全国ビルメンテナンス協会が認定するインスペクター等の資格者などを活用いただき履行評価も実施検討をおねがいいたします。
以上
文中に、「ガイドラインでは、公共建築物の維持管理を継続的に適切に行うためには日常の建築物の維持管理業務を担うビルメンテナンス業について、ダンピング受注の排除、担い手の中長期的な育成・確保の促進を通じて健全な育成し図っていくことが不可欠であると掲げられています。」と書かれている。
ダンピング受注の排除とあるが、実際にダンピング受注とはどのレベルでの落札を指しているのか?
ほぼ県内業者で競い合う入札が行われているような気がするが、であるならば協会加盟社もしくは協同組合加盟社の中にダンピング業者が存在するということなのだろうか?
協会が県に提出した要望書はただ単に入札のハードルを上げ、大手ビルメンテナンス会社が有利に入札に参加出来るシステム作りに思える。
さらに上記記載の鹿児島県行政庁舎清掃業務入札結果を見ると、平成23年3月28日入札分は(株)ビルメン鹿児島が20,580,000円で落札、平成24年3月22日入札分は(株)総合管理サービスが18,375,000円で落札、平成26年3月26日入札分は(株)ビルメン鹿児島は19,250,000円で失格している。
ダンピング受注とは低価格で落札した場合のみを指すのか?落札は出来なかったが低価格で札を入れた場合もダンピング入札になるのか?
受注出来た、受注出来なかった、どちらの場合においても入札金額が他社と比べ極端に低い場合をダンピングと呼ぶような気がするのは私だけであろうか?
他者のやることに異論を唱え、自らの振る舞いについては問題視出来ないことほど情けないことはない。
協会、協同組合は発注機関に対し業界の多数が納得し賛同するような事案を最優先し要望すべきである。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
約4年半前にアップした記事を再掲載致しました。
皆さん!鹿児島県のビルメンテナンス業界って不思議ちゃんの集まりだと思いませんか?
どこぞかのうるさいオヤジが我が物顔でハッスル!ハッスル!してることがよく分かりますよね。
その他の社長さんたちは、しょんぼり!しょんぼり!というところでしょうか。
本音の部分で言うと、めんどくせ〜オヤジなんて相手にするだけ疲れるから好きにやらせとけ!みたいな感じなんでしょうね。
業界の皆さんも大変だねぇ〜
選挙の度にハッスルおやじに振り回されているようですが、次はどの選挙でブンブン振り回されるか見ものですなぁ〜
えっ?ビルメンテナンス業界で誰が一番可哀想かって?
そりゃ〜現会長で県内最大手のM社が一番大変なんじゃね?
誰かさんの意味不明な言動に付き合わされるだけでも迷惑に決まってるじゃん😭
今年もまたいつもの行事が始まります・・・行事ではなく入札かww。
鹿児島県行政庁舎清掃業務入札です。
毎年同じことばかり呟いて申し訳ないとは思いますが、「入札に参加される大手ビルメンテナンス会社の皆さん!入札やる意味ありますか?」。
意味ないと思いますけどね。
鹿児島県管財課の皆さんも心のどこかで「やる意味ねぇな」と思ってるのではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【必見!公正取引委員会】【再掲載】【2016年9月21日掲載分】第7弾!「総合評価方式採用の経緯と過去の入札結果」ビルメンテナンス業に関する記事を転載しました《一部加筆訂正》
【必見!公正取引委員会】【再掲載】【2016年9月21日掲載分】第7弾!「総合評価方式採用の経緯と過去の入札結果」ビルメンテナンス業に関する記事を転載しました《一部加筆訂正》
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/23・拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和3年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、連続的中!・・奇跡の大爆笑入札!入札やる意味ないんじゃね?【コロナ禍の中、来賓者呼んで総会開催?ヤバっ💧】【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
本日、鹿児島県行政庁舎清掃業務入札、総合評価方式採用の経緯と過去の入札結果についての資料を入手した。
資料によると、本年度から実施された鹿児島県行政庁舎清掃業務の総合評価方式について発注者である鹿児島県庁舎管理課は、厚生労働省通知のビルメンテナンス業務に関するガイドラインに記載されているとおり「ダンピング受注の排除、担い手の中長期的な育成・確保の促進を通じて健全な育成を図っていくことが不可欠である」としている。
また、「国のガイドラインにおいて、業務の性格等に応じ、品質確保のための体制その他の業務実施体制の確保状況を確認するために、総合評価落札方式の実施を考慮するとされている」
「既に7県の県庁舎清掃業務委託で導入されている」
「平成27年9月県議会で総合評価落札の導入についての質問がなされている」
「行政庁舎は県政の中心・シンボル的な建築物で、県民のほか国内外の著名な方々も来訪される施設であり、建設後19年が経過し衛生的で快適な庁舎環境の確保等を図り、今後も持続的な利用に供していくため、清掃の品質確保が一層重要となっているため」等の理由から総合評価落札方式を導入したことが分かった。
平成27年9月県議会で総合評価落札の導入について、ふくしやま県議の「特に入札方法については、業務によっては総合評価方式が適している場合もあるとされていますが、現状と今後の取り組みについてどのように考えているのかお聞かせいただきたいと思います」との質問に対し、会計管理者久木田氏(出納局長)は、入札方式の現状と今後の取り組みについて「ガイドラインにおいては、総合評価落札方式は、技術等によって業務の成果に相当制度の差異が生じることが期待できる業務がふさわしいとしつつも、技術的な工夫の余地が小さい清掃などの業務においても、業務の性格等から見て、より適切な入札手続きを実施できると認められる場合には、総合評価落札方式において技術提案を求めることも考えられるとしております」「今後、改正品確保やガイドライン等も踏まえ、庁舎や病院など各施設の特性や規模、業務内容や量、地域の状況、県内業者の育成等を勘案しながら、総合落札方式も含め検討してまいりたいと考えております」と、回答した。
今回入手した資料の中で特に注目すべき文書は、平成27年10月28日に一般社団法人 鹿児島県ビルメンテナンス協会会長から鹿児島県知事に宛てた要望書である。
要望書の内容は以下のとおり。
平成27年10月28日
鹿児島県知事 伊藤祐一郎 様
一般社団法人 鹿児島県ビルメンテナンス協会会長 ◯◯◯◯
要望書
平素は私ども一般社団法人鹿児島県ビルメンテナンス協会に対し、ご理解とご高配賜り厚く御礼申し上げます。
景気は回復基調にあると言われておりますが、我々ローカルの中小企業にはなかなか実感できず不況に強い業種と言われてきたビルメンテナンス業界も全国的には倒産や事業の縮小、吸収合併がすすんでおり、鹿児島県においても同様に厳しい状況におかれています。
今年6月改正公共工事品質確保法のビルメンテナンス発注事務運用に関するガイドラインも示され、価格のみの「安かろう悪かろう」の入札から脱却し、積算に基づく適正価格で品質を確保し、公共建築物の長寿命化、公正な競争を目指すものが公に定められたと考えております。
ガイドラインでは、公共建築物の維持管理を継続的に適切に行うためには日常の建築物の維持管理業務を担うビルメンテナンス業について、ダンピング受注の排除、担い手の中長期的な育成・確保の促進を通じて健全な育成し図っていくことが不可欠であると掲げられています。
ビルメンテナンス業は従来の高齢者や女性の雇用に加え今後、障害者や若年者雇用にも貢献する可能性をもった産業であります。
鹿児島県における雇用を確保し、建築物維持管理の品質を確保するためには、建築物維持管理予算の確保と適正な入札・契約システムの構築が何より重要と考え品確法ガイドラインに則った以下の事項の実現を要望させていただきます。
低価格入札による品質低下を防ぐため、価格だけではなく、契約実績、従事者の資格や経験等に基づく技術力、適正な維持管理についての具体的な提案、緊急時・災害時等の体制、ISO取得状況、各種経営事項(営業年数、資本金、流動比率、雇用者数など)、環境への配慮、防災行政への協力等社会貢献など総合的に評価する総合評価入札制度の導入をお願いします。
改正品確法ビルメンテナンス業務に係る発注関係事務の運用に関するガイドラインでも業務の履行評価を求めており、(公社)全国ビルメンテナンス協会が認定するインスペクター等の資格者などを活用いただき履行評価も実施検討をおねがいいたします。
以上
(転載終了)
ビルメンテナンス協会に加盟している協会員の皆さんは、本当に心が広い方々だと改めて痛感した。
鹿児島県サイドは、平成27年10月28日に提出された要望書は鹿児島県ビルメンテナンス協会会員の「総意」で出されたものだと解釈したとのこと。
一般社団法人 鹿児島県ビルメンテナンス協会 会長名で出された要望書であるから当然そのように解釈する。
今回の要望書を県民目線で読むと「低価格入札による品質低下を防ぐため、価格だけではなく、契約実績、従事者の資格や経験等に基づく技術力、適正な維持管理についての具体的な提案、緊急時・災害時等の体制、ISO取得状況、各種経営事項(営業年数、資本金、流動比率、雇用者数など)、環境への配慮、防災行政への協力等社会貢献など総合的に評価する総合評価入札制度の導入をお願いします」の部分が、一見素晴らしい文言に聞こえるが果たして協会会員の方々のことを考え要望したのだろうか?と、思えて仕方ない。
一部の大手ビルメンテナンス会社の為の要望に見えるのだが・・・
端的に言えばハードルを上げてくれと要望しているのでは?であるならば既存のランク付けの意味がなくなる恐れがある。
今回要望書を提出する際、当然、鹿児島県ビルメンテナンス協会会員と要望書提出について要望内容の意見交換が行われた筈だが、協会加盟社は今回のような内容に何故同意したのか不可解だ。
総合的に評価する総合評価入札制度が導入されると入札に参加しても絶対に落札出来ない中小企業がゴロゴロ出てくると思うのだが、競争性どころかスタートラインにすら立てないことになりはしないか?
すべては業界関係者の方々が判断することではあるが、判断することすら放棄し言うがままになし崩しに物事が進んでいるのでは?
次回は鹿児島県ビルメンテナンス協会長、発注機関が問題視している「ダンピング受注」について考えるとともに、平成22年〜平成26年度の鹿児島県行政庁舎清掃業務入札結果を検証する。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
2016年9月21日にアップした記事を再掲載しました。
今年も3月末に令和3年度鹿児島県行政庁舎清掃業務入札が執行されます。
まぁ〜入札なんてやる意味ないのですが、とりあえずはwwどこの誰が落札するか予想してみましょう。
ちなみに当時の知事は伊藤祐一郎さんで鹿児島県ビルメンテナンス協会会長さんは・・・あのお方だったようです。
そりゃこうなるわな。だよ〜ん。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/23・拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和3年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、連続的中!・・奇跡の大爆笑入札!入札やる意味ないんじゃね?【コロナ禍の中、来賓者呼んで総会開催?ヤバっ💧】【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
本日、鹿児島県行政庁舎清掃業務入札、総合評価方式採用の経緯と過去の入札結果についての資料を入手した。
資料によると、本年度から実施された鹿児島県行政庁舎清掃業務の総合評価方式について発注者である鹿児島県庁舎管理課は、厚生労働省通知のビルメンテナンス業務に関するガイドラインに記載されているとおり「ダンピング受注の排除、担い手の中長期的な育成・確保の促進を通じて健全な育成を図っていくことが不可欠である」としている。
また、「国のガイドラインにおいて、業務の性格等に応じ、品質確保のための体制その他の業務実施体制の確保状況を確認するために、総合評価落札方式の実施を考慮するとされている」
「既に7県の県庁舎清掃業務委託で導入されている」
「平成27年9月県議会で総合評価落札の導入についての質問がなされている」
「行政庁舎は県政の中心・シンボル的な建築物で、県民のほか国内外の著名な方々も来訪される施設であり、建設後19年が経過し衛生的で快適な庁舎環境の確保等を図り、今後も持続的な利用に供していくため、清掃の品質確保が一層重要となっているため」等の理由から総合評価落札方式を導入したことが分かった。
平成27年9月県議会で総合評価落札の導入について、ふくしやま県議の「特に入札方法については、業務によっては総合評価方式が適している場合もあるとされていますが、現状と今後の取り組みについてどのように考えているのかお聞かせいただきたいと思います」との質問に対し、会計管理者久木田氏(出納局長)は、入札方式の現状と今後の取り組みについて「ガイドラインにおいては、総合評価落札方式は、技術等によって業務の成果に相当制度の差異が生じることが期待できる業務がふさわしいとしつつも、技術的な工夫の余地が小さい清掃などの業務においても、業務の性格等から見て、より適切な入札手続きを実施できると認められる場合には、総合評価落札方式において技術提案を求めることも考えられるとしております」「今後、改正品確保やガイドライン等も踏まえ、庁舎や病院など各施設の特性や規模、業務内容や量、地域の状況、県内業者の育成等を勘案しながら、総合落札方式も含め検討してまいりたいと考えております」と、回答した。
今回入手した資料の中で特に注目すべき文書は、平成27年10月28日に一般社団法人 鹿児島県ビルメンテナンス協会会長から鹿児島県知事に宛てた要望書である。
要望書の内容は以下のとおり。
平成27年10月28日
鹿児島県知事 伊藤祐一郎 様
一般社団法人 鹿児島県ビルメンテナンス協会会長 ◯◯◯◯
要望書
平素は私ども一般社団法人鹿児島県ビルメンテナンス協会に対し、ご理解とご高配賜り厚く御礼申し上げます。
景気は回復基調にあると言われておりますが、我々ローカルの中小企業にはなかなか実感できず不況に強い業種と言われてきたビルメンテナンス業界も全国的には倒産や事業の縮小、吸収合併がすすんでおり、鹿児島県においても同様に厳しい状況におかれています。
今年6月改正公共工事品質確保法のビルメンテナンス発注事務運用に関するガイドラインも示され、価格のみの「安かろう悪かろう」の入札から脱却し、積算に基づく適正価格で品質を確保し、公共建築物の長寿命化、公正な競争を目指すものが公に定められたと考えております。
ガイドラインでは、公共建築物の維持管理を継続的に適切に行うためには日常の建築物の維持管理業務を担うビルメンテナンス業について、ダンピング受注の排除、担い手の中長期的な育成・確保の促進を通じて健全な育成し図っていくことが不可欠であると掲げられています。
ビルメンテナンス業は従来の高齢者や女性の雇用に加え今後、障害者や若年者雇用にも貢献する可能性をもった産業であります。
鹿児島県における雇用を確保し、建築物維持管理の品質を確保するためには、建築物維持管理予算の確保と適正な入札・契約システムの構築が何より重要と考え品確法ガイドラインに則った以下の事項の実現を要望させていただきます。
低価格入札による品質低下を防ぐため、価格だけではなく、契約実績、従事者の資格や経験等に基づく技術力、適正な維持管理についての具体的な提案、緊急時・災害時等の体制、ISO取得状況、各種経営事項(営業年数、資本金、流動比率、雇用者数など)、環境への配慮、防災行政への協力等社会貢献など総合的に評価する総合評価入札制度の導入をお願いします。
改正品確法ビルメンテナンス業務に係る発注関係事務の運用に関するガイドラインでも業務の履行評価を求めており、(公社)全国ビルメンテナンス協会が認定するインスペクター等の資格者などを活用いただき履行評価も実施検討をおねがいいたします。
以上
(転載終了)
ビルメンテナンス協会に加盟している協会員の皆さんは、本当に心が広い方々だと改めて痛感した。
鹿児島県サイドは、平成27年10月28日に提出された要望書は鹿児島県ビルメンテナンス協会会員の「総意」で出されたものだと解釈したとのこと。
一般社団法人 鹿児島県ビルメンテナンス協会 会長名で出された要望書であるから当然そのように解釈する。
今回の要望書を県民目線で読むと「低価格入札による品質低下を防ぐため、価格だけではなく、契約実績、従事者の資格や経験等に基づく技術力、適正な維持管理についての具体的な提案、緊急時・災害時等の体制、ISO取得状況、各種経営事項(営業年数、資本金、流動比率、雇用者数など)、環境への配慮、防災行政への協力等社会貢献など総合的に評価する総合評価入札制度の導入をお願いします」の部分が、一見素晴らしい文言に聞こえるが果たして協会会員の方々のことを考え要望したのだろうか?と、思えて仕方ない。
一部の大手ビルメンテナンス会社の為の要望に見えるのだが・・・
端的に言えばハードルを上げてくれと要望しているのでは?であるならば既存のランク付けの意味がなくなる恐れがある。
今回要望書を提出する際、当然、鹿児島県ビルメンテナンス協会会員と要望書提出について要望内容の意見交換が行われた筈だが、協会加盟社は今回のような内容に何故同意したのか不可解だ。
総合的に評価する総合評価入札制度が導入されると入札に参加しても絶対に落札出来ない中小企業がゴロゴロ出てくると思うのだが、競争性どころかスタートラインにすら立てないことになりはしないか?
すべては業界関係者の方々が判断することではあるが、判断することすら放棄し言うがままになし崩しに物事が進んでいるのでは?
次回は鹿児島県ビルメンテナンス協会長、発注機関が問題視している「ダンピング受注」について考えるとともに、平成22年〜平成26年度の鹿児島県行政庁舎清掃業務入札結果を検証する。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
2016年9月21日にアップした記事を再掲載しました。
今年も3月末に令和3年度鹿児島県行政庁舎清掃業務入札が執行されます。
まぁ〜入札なんてやる意味ないのですが、とりあえずはwwどこの誰が落札するか予想してみましょう。
ちなみに当時の知事は伊藤祐一郎さんで鹿児島県ビルメンテナンス協会会長さんは・・・あのお方だったようです。
そりゃこうなるわな。だよ〜ん。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島県庁/行政庁舎清掃業務入札/
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1094人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連13人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》鹿児島県内で新たに22人の感染確認!《熊本県49人》《宮崎県 過去最多38人》《福岡県187人》《長崎県55人》《1月5日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1094人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連13人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》鹿児島県内で新たに22人の感染確認!《熊本県49人》《宮崎県 過去最多38人》《福岡県187人》《長崎県55人》《1月5日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月5日19:29配信【新型コロナ 鹿児島県内で22人感染確認 鹿屋市職員も】
鹿児島県内では5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに22人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から80代の男女9人、姶良市の20代男性、薩摩川内市の30代男性、鹿屋市の50代から70代の男女4人、志布志市の60代男性と50代女性、そして、自治体名非公表の60代男性と20代女性の2人、鹿児島県内に滞在中の宮崎県の20代男性と50代男性、兵庫県の20代男性、以上あわせて22人です。
なお、鹿屋市は、市役所本庁に勤務する50代の男性職員の感染を発表しました。男性職員は窓口業務は行っておらず、市は消毒を行った上で、通常業務を続けています。
県内の感染者は累計で1094人となりました。4日時点で137人が医療機関などで療養中で、うち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月5日19:19配信【鹿児島で新たに22人の新型コロナウイルス感染確認 新型コロナ】
5日、鹿児島県内では新たに22人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
5日に感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から80代の9人と、鹿屋市の4人、志布志の2人などあわせて22人です。
このうち9人は県外との行き来や県外から鹿児島を訪れた人との接触がありました。
また6人はこれまでの感染者との接触が確認されています。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
県内の感染者は累計で1094人となっています。
また、4日時点で医療機関や宿泊施設で137人が療養していて、このうち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月5日配信【新型コロナ 県内で新たに22人】
県内では5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに22人確認されました。
県によりますと、県内で新たに感染が確認されたのは20代から80代の男女22人です。
このうち鹿児島市の20代男性は先月29日から今月2日まで宮崎県に滞在した後、陽性が判明しています。
また今月3日に県内を訪れていた宮崎県在住の50代の男性の陽性も確認されています。いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者の累計は1094人となりました。4日時点の療養者は137人、そのうち重症は2人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月5日19:32配信【過去最多を更新 県内で38人の感染を確認 宮崎県】
2日続けて感染確認が過去最多を更新した宮崎県内。
宮崎市や都城市を中心に、県内の広い範囲に広がっています。
感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女38人です。
地域別では、宮崎市で21人、都城市で10人、延岡市で3人日南市、五ヶ瀬町、美郷町、それに千葉県からの来訪者がそれぞれ1人となっています。
このうち16人はこれまでに感染が確認された人の接触者で、家族や友人などからの感染の広がりが目立っています。
県内の感染者の累計は913人となり、重症者2人を含む61人が入院しています。
また、宿泊・施設などでの療養者は110人、このうち自宅療養が30人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月5日19:29配信【“コロナ”福岡県で187人感染 過去3番目に多い】
福岡県できょう新たに187人の新型コロナウイルス感染が確認されました。過去3番目に多い数で、100人を上回るのは14日連続です。
きょう感染が確認された187人の内訳は福岡市が71人、北九州市43人、久留米市4人、その他の地域で69人です。これは過去3番目に多い数で、1日の感染者が100人を上回るのは14日連続です。検査数は過去最多の3769件で陽性率は5.0%でした。すでにクラスターが発生している大野城市の「おおりん病院」では新たに患者5人と医療従事者2人の感染が確認されました。
7人はいずれも1回目の検査では陰性でしたが、症状があったため再検査したところ、陽性が判明したということです。おおりん病院の感染者はあわせて39人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月5日19:48【新型コロナ 過去最多55人の新型コロナウイルス感染発表 累計812人】【長崎県】
5日、長崎県内では過去最多となる55人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
感染が確認されたのは長崎市で23人、佐世保市で10人、壱岐市で9人、波佐見町で6人、長与町で2人、大村市と西海市、松浦市、南島原市、佐々町でそれぞれ1人です。
長崎県内の感染者は合わせて812人になりました。
5日も新たなクラスターの発生が確認されました。
長崎市の浜屋百貨店は、地下1階の食品売り場で、これまでに従業員8人の感染が確認されたと発表しました。
8人は全員同じ店舗に勤務しているということです。
この店舗では14人が検査を受けていて1人が陰性、5人が検査中または検査調整中だということです。
浜屋は5日午後4時から6日まで、地下1階の食品売り場の営業を休止して、消毒作業を行うことにしています。
佐世保市では10人の感染が確認されました。
年末年始に長崎県内や佐世保市内の実家を訪れた人もいますが、いずれも長崎県外への移動歴はありませんでした。
感染者が相次いでいる壱岐市では、5日は9人の感染が発表されました。
いずれも過去の感染者の濃厚接触者や接触者でした。
9人のうち2人は壱岐市役所の職員です。
郷ノ浦庁舎で1人、芦辺庁舎1人確認され、これまでの感染者とは別の部署だということです。
波佐見町で感染が確認された6人は70代の男女と40代の男女、10代の女子学生と10歳未満の男性です。
この6人は家族で家庭内で感染が広がったと見られています。
西海市の1人はクラスターが確認された長崎セント・ノーヴァ病院の関係者です。
大村市と松浦市、南島原市ではそれぞれ1人の感染が確認されました。
3人とも長崎県外から長崎を訪れた人と接触があったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月5日18:42【新型コロナ 熊本県で新たに49人 3人の死亡を発表】
新型コロナウイルス、県内では5日新たに49人の感染が確認され、県内の感染者が2000人を超えたほか、3人の死亡が発表されました。
また、熊本県は宇城総合病院で新たにクラスターが発生したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは熊本市で21人、宇城市で9人、菊池市で4人、大津町で3人、合志市、菊陽町、上天草市で2人、八代市、人吉市、水俣市、益城町、甲佐町、美里町でそれぞれ1人の合わせて49人です。
これで県内の感染者は合わせて2035人となりました。※『再陽性』含まず
このうち、宇城市の5人は宇城総合病院の入院患者と職員で、この病院では合わせて10人の「陽性」が判明。
熊本県は、クラスターと認定しました。
県内の感染症指定医療機関でのクラスターの発生は初めてです。
また、この病院の入院患者で4日他の疾患で亡くなった宇城市の70代の男性が、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたということです。
このほか、熊本市はクラスターが発生した熊本市南区の介護老人保健施設『白藤苑』で60代と90代の男女2人の入所者が亡くなったと発表しました。
この施設での死者は8人となりました。
一方、県内で初めて感染が確認されたのが去年2月21日。
感染確認が1000人を超えたのは、そこからおそよ9カ月後の11月27日でした。
この日から2000人を超えた5日までは、わずか「39日」。
秋以降、感染が急激に拡大したことが分かります。
県によりますと、5日午前時点で208人が医療機関に入院していて、病床使用率は49・5%、重症者は12人でいずれも過去最多となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・1月5日19:40配信【国内コロナ感染が4900人超、最多更新】
国内で5日、新たに4900人超の新型コロナウイルス感染者が確認され、1日当たりの最多を更新した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月5日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代〜80代の男女9人、姶良市の20代男性、薩摩川内市の30代男性、鹿屋市の50代〜70代の男女4人、志布志市の60代男性と50代女性、そして、自治体名非公表の60代男性と20代女性の2人、鹿児島県内に滞在中の宮崎県の20代男性と50代男性、兵庫県の20代男性のあわせて22人。
鹿屋市で感染が確認された50代男性は、市役所本庁に勤務する職員でしたが窓口業務は行っておらず、消毒を行った上で通常業務を続けているとのこと。
全国的に感染拡大が止まりません。
国内で新たに4900人超の新型コロナウイルス感染者が確認され、1日当たりの最多を更新しました。
九州管内においても長崎県や宮崎県が過去最多を更新。
鹿児島もこれから増える可能性があります。
マスク着用に手洗いうがいは欠かさないよう気をつけなくてはなりません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月5日19:29配信【新型コロナ 鹿児島県内で22人感染確認 鹿屋市職員も】
鹿児島県内では5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに22人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から80代の男女9人、姶良市の20代男性、薩摩川内市の30代男性、鹿屋市の50代から70代の男女4人、志布志市の60代男性と50代女性、そして、自治体名非公表の60代男性と20代女性の2人、鹿児島県内に滞在中の宮崎県の20代男性と50代男性、兵庫県の20代男性、以上あわせて22人です。
なお、鹿屋市は、市役所本庁に勤務する50代の男性職員の感染を発表しました。男性職員は窓口業務は行っておらず、市は消毒を行った上で、通常業務を続けています。
県内の感染者は累計で1094人となりました。4日時点で137人が医療機関などで療養中で、うち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月5日19:19配信【鹿児島で新たに22人の新型コロナウイルス感染確認 新型コロナ】
5日、鹿児島県内では新たに22人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
5日に感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から80代の9人と、鹿屋市の4人、志布志の2人などあわせて22人です。
このうち9人は県外との行き来や県外から鹿児島を訪れた人との接触がありました。
また6人はこれまでの感染者との接触が確認されています。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
県内の感染者は累計で1094人となっています。
また、4日時点で医療機関や宿泊施設で137人が療養していて、このうち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月5日配信【新型コロナ 県内で新たに22人】
県内では5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに22人確認されました。
県によりますと、県内で新たに感染が確認されたのは20代から80代の男女22人です。
このうち鹿児島市の20代男性は先月29日から今月2日まで宮崎県に滞在した後、陽性が判明しています。
また今月3日に県内を訪れていた宮崎県在住の50代の男性の陽性も確認されています。いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者の累計は1094人となりました。4日時点の療養者は137人、そのうち重症は2人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月5日19:32配信【過去最多を更新 県内で38人の感染を確認 宮崎県】
2日続けて感染確認が過去最多を更新した宮崎県内。
宮崎市や都城市を中心に、県内の広い範囲に広がっています。
感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女38人です。
地域別では、宮崎市で21人、都城市で10人、延岡市で3人日南市、五ヶ瀬町、美郷町、それに千葉県からの来訪者がそれぞれ1人となっています。
このうち16人はこれまでに感染が確認された人の接触者で、家族や友人などからの感染の広がりが目立っています。
県内の感染者の累計は913人となり、重症者2人を含む61人が入院しています。
また、宿泊・施設などでの療養者は110人、このうち自宅療養が30人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月5日19:29配信【“コロナ”福岡県で187人感染 過去3番目に多い】
福岡県できょう新たに187人の新型コロナウイルス感染が確認されました。過去3番目に多い数で、100人を上回るのは14日連続です。
きょう感染が確認された187人の内訳は福岡市が71人、北九州市43人、久留米市4人、その他の地域で69人です。これは過去3番目に多い数で、1日の感染者が100人を上回るのは14日連続です。検査数は過去最多の3769件で陽性率は5.0%でした。すでにクラスターが発生している大野城市の「おおりん病院」では新たに患者5人と医療従事者2人の感染が確認されました。
7人はいずれも1回目の検査では陰性でしたが、症状があったため再検査したところ、陽性が判明したということです。おおりん病院の感染者はあわせて39人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月5日19:48【新型コロナ 過去最多55人の新型コロナウイルス感染発表 累計812人】【長崎県】
5日、長崎県内では過去最多となる55人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
感染が確認されたのは長崎市で23人、佐世保市で10人、壱岐市で9人、波佐見町で6人、長与町で2人、大村市と西海市、松浦市、南島原市、佐々町でそれぞれ1人です。
長崎県内の感染者は合わせて812人になりました。
5日も新たなクラスターの発生が確認されました。
長崎市の浜屋百貨店は、地下1階の食品売り場で、これまでに従業員8人の感染が確認されたと発表しました。
8人は全員同じ店舗に勤務しているということです。
この店舗では14人が検査を受けていて1人が陰性、5人が検査中または検査調整中だということです。
浜屋は5日午後4時から6日まで、地下1階の食品売り場の営業を休止して、消毒作業を行うことにしています。
佐世保市では10人の感染が確認されました。
年末年始に長崎県内や佐世保市内の実家を訪れた人もいますが、いずれも長崎県外への移動歴はありませんでした。
感染者が相次いでいる壱岐市では、5日は9人の感染が発表されました。
いずれも過去の感染者の濃厚接触者や接触者でした。
9人のうち2人は壱岐市役所の職員です。
郷ノ浦庁舎で1人、芦辺庁舎1人確認され、これまでの感染者とは別の部署だということです。
波佐見町で感染が確認された6人は70代の男女と40代の男女、10代の女子学生と10歳未満の男性です。
この6人は家族で家庭内で感染が広がったと見られています。
西海市の1人はクラスターが確認された長崎セント・ノーヴァ病院の関係者です。
大村市と松浦市、南島原市ではそれぞれ1人の感染が確認されました。
3人とも長崎県外から長崎を訪れた人と接触があったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月5日18:42【新型コロナ 熊本県で新たに49人 3人の死亡を発表】
新型コロナウイルス、県内では5日新たに49人の感染が確認され、県内の感染者が2000人を超えたほか、3人の死亡が発表されました。
また、熊本県は宇城総合病院で新たにクラスターが発生したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは熊本市で21人、宇城市で9人、菊池市で4人、大津町で3人、合志市、菊陽町、上天草市で2人、八代市、人吉市、水俣市、益城町、甲佐町、美里町でそれぞれ1人の合わせて49人です。
これで県内の感染者は合わせて2035人となりました。※『再陽性』含まず
このうち、宇城市の5人は宇城総合病院の入院患者と職員で、この病院では合わせて10人の「陽性」が判明。
熊本県は、クラスターと認定しました。
県内の感染症指定医療機関でのクラスターの発生は初めてです。
また、この病院の入院患者で4日他の疾患で亡くなった宇城市の70代の男性が、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたということです。
このほか、熊本市はクラスターが発生した熊本市南区の介護老人保健施設『白藤苑』で60代と90代の男女2人の入所者が亡くなったと発表しました。
この施設での死者は8人となりました。
一方、県内で初めて感染が確認されたのが去年2月21日。
感染確認が1000人を超えたのは、そこからおそよ9カ月後の11月27日でした。
この日から2000人を超えた5日までは、わずか「39日」。
秋以降、感染が急激に拡大したことが分かります。
県によりますと、5日午前時点で208人が医療機関に入院していて、病床使用率は49・5%、重症者は12人でいずれも過去最多となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・1月5日19:40配信【国内コロナ感染が4900人超、最多更新】
国内で5日、新たに4900人超の新型コロナウイルス感染者が確認され、1日当たりの最多を更新した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月5日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代〜80代の男女9人、姶良市の20代男性、薩摩川内市の30代男性、鹿屋市の50代〜70代の男女4人、志布志市の60代男性と50代女性、そして、自治体名非公表の60代男性と20代女性の2人、鹿児島県内に滞在中の宮崎県の20代男性と50代男性、兵庫県の20代男性のあわせて22人。
鹿屋市で感染が確認された50代男性は、市役所本庁に勤務する職員でしたが窓口業務は行っておらず、消毒を行った上で通常業務を続けているとのこと。
全国的に感染拡大が止まりません。
国内で新たに4900人超の新型コロナウイルス感染者が確認され、1日当たりの最多を更新しました。
九州管内においても長崎県や宮崎県が過去最多を更新。
鹿児島もこれから増える可能性があります。
マスク着用に手洗いうがいは欠かさないよう気をつけなくてはなりません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1072人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連13人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》新たに12人の感染確認!《鹿児島市の成人式「予定通り」 下鶴市長表明》《福岡県128人》《宮崎県は過去最多の32人》《熊本県28人》《1月4日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1072人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連13人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》新たに12人の感染確認!《鹿児島市の成人式「予定通り」 下鶴市長表明》《福岡県128人》《宮崎県は過去最多の32人》《熊本県28人》《1月4日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月4日19:28配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに12人感染 姶良クラスター関連も】
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が12人発表され、うち1人は、姶良市の病院で発生した感染者集団=クラスター関連でした。
感染が確認されたのは、鹿児島市の30代から70代の男女3人、姶良市の90代女性、南さつま市の60代女性と70代男性、垂水市の50代女性、鹿屋市の50代女性、奄美市の40代女性、居住地が非公表の県内に住む30代男性、そして、県内に滞在中の大阪府の10歳未満の男児と30代男性の、あわせて12人です。
12人のうち、姶良市の90代女性は市内の病院で発生した県内16例目のクラスター関連で、残りの11人は感染者との接触者などです。12人はいずれも無症状または軽症だということです。
県内の感染者は累計で1072人となり、3日時点で133人が医療機関などに療養中で、うち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月4日19:28配信【鹿児島で新たに12人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では4日、新たに12人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
県と鹿児島市によりますと、新たに感染が確認されたのは鹿児島市で3人、大阪府と南さつま市でそれぞれ2人、奄美市や姶良市など5つの自治体でそれぞれ1人のあわせて12人です。
このうち姶良市の90代の女性は12月31日に発表された姶良市の医療機関でのクラスター関連です。
これで県内の累計感染者数は1072人となりました。
また県内では、3日時点で133人が医療機関や宿泊施設で療養中で、このうち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月4日配信【新型コロナ 新たに12人が感染】
県内では新たに12人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の30代から70代の男女3人、南さつま市の60代と70代の男女2人、鹿屋市の30代と50代の男女2人、姶良市・奄美市・垂水市のそれぞれ1人、さらに県内に滞在していた大阪府の10歳未満の男児と30代男性のあわせて12人です。
このうち10人は、これまでに感染が確認された人の接触者です。
姶良市の90代女性は加治木記念病院で発生したクラスター関連で、職員や入院患者などこれまでに13人の感染が確認されています。
県内の感染者の累計は1072人となりました。3日時点で療養者は133人で、うち重症は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月4日19:26配信【新型コロナ 年末年始 鹿児島でも感染拡大傾向】
官公庁や多くの企業が仕事納めだった先月28日から今月3日までの、1週間の鹿児島県内の感染状況です。
先月28日は鹿屋市の飲食店の会合によるクラスターの影響で、1日の感染者が19人と多くなりました。しかし、31日に姶良市の病院での新たなクラスターを認定。3日も南大隅町の保育園でのクラスターが認定されるなど、27人の感染を発表。3日までの1週間の感染者は94人になりました。
週別にみると、年末年始で休診の医療機関もある中でしたが、14日からの週、21日からの週を上回り、徳之島や鹿児島市でクラスターが発生した先月7日からの週に次ぐ数となりました。
この1週間の94人を市町村別に見ると、飲食店での会合によるクラスターが発生した鹿屋市が20人と多く、鹿児島市もクラスターは発生していないものの、18人と多くなっています。また、県外からの滞在者も10人と多くなっています。
年代別には30代が17%と最も多く、40代、50代も12.6%と外で活動する機会が多い世代が多くなっています。
クラスター別では鹿屋市、姶良市、南大隅町のクラスターが12%から15%ほどとなっていますが、クラスター以外の感染者が6割近くを占めています。ちなみに発表時点ではクラスター以外の感染者の半分ほどが感染者の親族や接触歴がある人で、家庭内感染や職場など身近な場所での感染予防も大切です。
現在はステージ2の警戒基準の指標を、仕事納め前の先月27日と今月2日を比べると、最大確保病床の占有率は17.5%から19.9%に、人口10万人あたりの療養者数は6.7人から7.4人にとやや上がっています。
PCR検査陽性率や感染経路不明者の割合など、複数ある指標はステージ2の範囲内にとどまっていますが、感染拡大の傾向は続いています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月4日配信【鹿児島市の成人式「予定通り」 下鶴市長表明】
就任して10日あまりの鹿児島市の下鶴隆央市長が4日、最初の定例記者会見に臨みました。
下鶴市長は「みなさん、あけましておめでとうございます。市では引き続き県や医療機関などと緊密に連携・協力し、安心安全な暮らしと事業の継続のために全力をあげて感染拡大防止を行ってまいります」と述べました。
下鶴市長は就任後初の定例会見で、新型コロナウイルス対策などを踏まえた新年の抱負を語りました。
そのうえで、首都圏などに緊急事態宣言が再発令されても、県が対象地域でなければ、10日の成人式を予定通り行う考えを示しました。
「他県から来られる方も、市民の方も、共通に基本的な感染防止対策を徹底していただく。これは変わりないことでありますので」と語りました。
鹿児島市の成人式は出身中学や住所に応じて、2部に分けて行われます。式典の模様はライブ配信される予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月4日18:07配信【速報】【福岡県内で128人感染 2人死亡 新型コロナ】
4日、福岡市で71人、北九州市で19人、久留米市で8人、そのほかの地域で30人の感染が発表されました。
また2人の死亡が確認されています。
PCRなどの検査件数は2120件、陽性率は6.0パーセントになっています。
つづいて九州各県の感染者です。
宮崎県で32人と過去最多となりました。
そのほか長崎県が24人、佐賀県が9人、熊本県が28人、大分県が10人、鹿児島県が12人、沖縄県が36人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月4日18:33配信【熊本県内1月4日 新型コロナ新たに28人の感染確認】
新型コロナウイルス、県内では4日新たに、28人の感染が確認されました。
また、熊本市は従業員の感染が確認された中央区の飲食店名を公表し、専用窓口への相談を呼びかけています。
新たに感染が確認されたのは熊本市で17人、八代市で4人、菊池市、宇土市、水俣市、菊陽町、御船町、氷川町、芦北町でそれぞれ1人のあわせて28人です。
このうち、氷川町に住む40代の男性は、宇城総合病院の医療従事者で、この病院での感染確認は合わせて5人となりました。
県は、この病院の関係者およそ400人の検査を進めていますが、現時点ではクラスターには当たらないとの認識を示しています。
また、御船町の40代の女性はクラスターが発生した南区の介護老人保健施設『白藤苑』の職員でこの施設での感染確認はあわせて83人になりました。
また、熊本市は、3日までに従業員の男女2人の感染が確認された、熊本市中央区下通の『バー∞(エイト)』の店名を公表。
店は先月31日から営業を自粛していますが、熊本市は「把握できていない利用者がいる」として先月27日から30日までに店を利用した人に対して専用相談窓口への相談を呼びかけています。
県内の感染者はあわせて1980人となっています。(再陽性含まず)
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月4日19:30配信【新型コロナ 1日の新規感染者 過去最多の32人に 宮崎県】
1月4日、宮崎県内では、新たに32人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
年が明けて感染者が急増していて、32人の感染確認は過去最多です。
県の発表分で、新たに感染が確認されたのは16人で、このうち10人が都城市と三股町です。
国富町、新富町、日向市、大分県と県内各地、10代から80代の幅広い世代で感染者が出ています。
また宮崎市の発表では、10歳未満から80代の16人の感染が確認されました。
このうち12人はこれまでに感染が確認された人の接触者となっています。
県内では、直近1週間の10万人あたりの感染者数が15.11人となりました。
この他、人口10万人あたりの療養者数と1週あたりの感染者の比較も高い数値となっていて、宮崎県は6項目のうち3項目で国のステージ3の指標を超えています。
「宮崎市や都城市で集中的に感染が拡大している」として、今後の対応について検討を急ぐことにしています。
県内の感染者の累計は、これで875人となり、1月3日時点の入院者数は53人、重症者は2人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月4日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは12人。
◎鹿児島市4人。
◎姶良市の医療機関で発生したクラスター関連1人。
◎大阪府2人。
◎南さつま市2人。
◎鹿屋市、奄美市、垂水市が各1人。
姶良市の90代女性は市内の病院で発生した県内16例目のクラスター関連。
同日の感染確認は計12人。累計感染者は1072人。
ところで首都圏は大変な状況になっています。
今夜、菅義偉首相が記者会見し、首都圏の1都3県を対象にした緊急事態宣言の発令に向けて国として検討に入る意向を表明しました。
早ければ木曜の1月7日からの発令を目指しているとのことですが、東京都知事の小池さんに感染拡大の責任を押し付けられたような気がしてなりません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月4日19:28配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに12人感染 姶良クラスター関連も】
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が12人発表され、うち1人は、姶良市の病院で発生した感染者集団=クラスター関連でした。
感染が確認されたのは、鹿児島市の30代から70代の男女3人、姶良市の90代女性、南さつま市の60代女性と70代男性、垂水市の50代女性、鹿屋市の50代女性、奄美市の40代女性、居住地が非公表の県内に住む30代男性、そして、県内に滞在中の大阪府の10歳未満の男児と30代男性の、あわせて12人です。
12人のうち、姶良市の90代女性は市内の病院で発生した県内16例目のクラスター関連で、残りの11人は感染者との接触者などです。12人はいずれも無症状または軽症だということです。
県内の感染者は累計で1072人となり、3日時点で133人が医療機関などに療養中で、うち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月4日19:28配信【鹿児島で新たに12人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では4日、新たに12人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
県と鹿児島市によりますと、新たに感染が確認されたのは鹿児島市で3人、大阪府と南さつま市でそれぞれ2人、奄美市や姶良市など5つの自治体でそれぞれ1人のあわせて12人です。
このうち姶良市の90代の女性は12月31日に発表された姶良市の医療機関でのクラスター関連です。
これで県内の累計感染者数は1072人となりました。
また県内では、3日時点で133人が医療機関や宿泊施設で療養中で、このうち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月4日配信【新型コロナ 新たに12人が感染】
県内では新たに12人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の30代から70代の男女3人、南さつま市の60代と70代の男女2人、鹿屋市の30代と50代の男女2人、姶良市・奄美市・垂水市のそれぞれ1人、さらに県内に滞在していた大阪府の10歳未満の男児と30代男性のあわせて12人です。
このうち10人は、これまでに感染が確認された人の接触者です。
姶良市の90代女性は加治木記念病院で発生したクラスター関連で、職員や入院患者などこれまでに13人の感染が確認されています。
県内の感染者の累計は1072人となりました。3日時点で療養者は133人で、うち重症は2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月4日19:26配信【新型コロナ 年末年始 鹿児島でも感染拡大傾向】
官公庁や多くの企業が仕事納めだった先月28日から今月3日までの、1週間の鹿児島県内の感染状況です。
先月28日は鹿屋市の飲食店の会合によるクラスターの影響で、1日の感染者が19人と多くなりました。しかし、31日に姶良市の病院での新たなクラスターを認定。3日も南大隅町の保育園でのクラスターが認定されるなど、27人の感染を発表。3日までの1週間の感染者は94人になりました。
週別にみると、年末年始で休診の医療機関もある中でしたが、14日からの週、21日からの週を上回り、徳之島や鹿児島市でクラスターが発生した先月7日からの週に次ぐ数となりました。
この1週間の94人を市町村別に見ると、飲食店での会合によるクラスターが発生した鹿屋市が20人と多く、鹿児島市もクラスターは発生していないものの、18人と多くなっています。また、県外からの滞在者も10人と多くなっています。
年代別には30代が17%と最も多く、40代、50代も12.6%と外で活動する機会が多い世代が多くなっています。
クラスター別では鹿屋市、姶良市、南大隅町のクラスターが12%から15%ほどとなっていますが、クラスター以外の感染者が6割近くを占めています。ちなみに発表時点ではクラスター以外の感染者の半分ほどが感染者の親族や接触歴がある人で、家庭内感染や職場など身近な場所での感染予防も大切です。
現在はステージ2の警戒基準の指標を、仕事納め前の先月27日と今月2日を比べると、最大確保病床の占有率は17.5%から19.9%に、人口10万人あたりの療養者数は6.7人から7.4人にとやや上がっています。
PCR検査陽性率や感染経路不明者の割合など、複数ある指標はステージ2の範囲内にとどまっていますが、感染拡大の傾向は続いています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月4日配信【鹿児島市の成人式「予定通り」 下鶴市長表明】
就任して10日あまりの鹿児島市の下鶴隆央市長が4日、最初の定例記者会見に臨みました。
下鶴市長は「みなさん、あけましておめでとうございます。市では引き続き県や医療機関などと緊密に連携・協力し、安心安全な暮らしと事業の継続のために全力をあげて感染拡大防止を行ってまいります」と述べました。
下鶴市長は就任後初の定例会見で、新型コロナウイルス対策などを踏まえた新年の抱負を語りました。
そのうえで、首都圏などに緊急事態宣言が再発令されても、県が対象地域でなければ、10日の成人式を予定通り行う考えを示しました。
「他県から来られる方も、市民の方も、共通に基本的な感染防止対策を徹底していただく。これは変わりないことでありますので」と語りました。
鹿児島市の成人式は出身中学や住所に応じて、2部に分けて行われます。式典の模様はライブ配信される予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月4日18:07配信【速報】【福岡県内で128人感染 2人死亡 新型コロナ】
4日、福岡市で71人、北九州市で19人、久留米市で8人、そのほかの地域で30人の感染が発表されました。
また2人の死亡が確認されています。
PCRなどの検査件数は2120件、陽性率は6.0パーセントになっています。
つづいて九州各県の感染者です。
宮崎県で32人と過去最多となりました。
そのほか長崎県が24人、佐賀県が9人、熊本県が28人、大分県が10人、鹿児島県が12人、沖縄県が36人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月4日18:33配信【熊本県内1月4日 新型コロナ新たに28人の感染確認】
新型コロナウイルス、県内では4日新たに、28人の感染が確認されました。
また、熊本市は従業員の感染が確認された中央区の飲食店名を公表し、専用窓口への相談を呼びかけています。
新たに感染が確認されたのは熊本市で17人、八代市で4人、菊池市、宇土市、水俣市、菊陽町、御船町、氷川町、芦北町でそれぞれ1人のあわせて28人です。
このうち、氷川町に住む40代の男性は、宇城総合病院の医療従事者で、この病院での感染確認は合わせて5人となりました。
県は、この病院の関係者およそ400人の検査を進めていますが、現時点ではクラスターには当たらないとの認識を示しています。
また、御船町の40代の女性はクラスターが発生した南区の介護老人保健施設『白藤苑』の職員でこの施設での感染確認はあわせて83人になりました。
また、熊本市は、3日までに従業員の男女2人の感染が確認された、熊本市中央区下通の『バー∞(エイト)』の店名を公表。
店は先月31日から営業を自粛していますが、熊本市は「把握できていない利用者がいる」として先月27日から30日までに店を利用した人に対して専用相談窓口への相談を呼びかけています。
県内の感染者はあわせて1980人となっています。(再陽性含まず)
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月4日19:30配信【新型コロナ 1日の新規感染者 過去最多の32人に 宮崎県】
1月4日、宮崎県内では、新たに32人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
年が明けて感染者が急増していて、32人の感染確認は過去最多です。
県の発表分で、新たに感染が確認されたのは16人で、このうち10人が都城市と三股町です。
国富町、新富町、日向市、大分県と県内各地、10代から80代の幅広い世代で感染者が出ています。
また宮崎市の発表では、10歳未満から80代の16人の感染が確認されました。
このうち12人はこれまでに感染が確認された人の接触者となっています。
県内では、直近1週間の10万人あたりの感染者数が15.11人となりました。
この他、人口10万人あたりの療養者数と1週あたりの感染者の比較も高い数値となっていて、宮崎県は6項目のうち3項目で国のステージ3の指標を超えています。
「宮崎市や都城市で集中的に感染が拡大している」として、今後の対応について検討を急ぐことにしています。
県内の感染者の累計は、これで875人となり、1月3日時点の入院者数は53人、重症者は2人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月4日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは12人。
◎鹿児島市4人。
◎姶良市の医療機関で発生したクラスター関連1人。
◎大阪府2人。
◎南さつま市2人。
◎鹿屋市、奄美市、垂水市が各1人。
姶良市の90代女性は市内の病院で発生した県内16例目のクラスター関連。
同日の感染確認は計12人。累計感染者は1072人。
ところで首都圏は大変な状況になっています。
今夜、菅義偉首相が記者会見し、首都圏の1都3県を対象にした緊急事態宣言の発令に向けて国として検討に入る意向を表明しました。
早ければ木曜の1月7日からの発令を目指しているとのことですが、東京都知事の小池さんに感染拡大の責任を押し付けられたような気がしてなりません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


次から次へと飛び出す看板!ロシア人形のマトリョーシカ顔負けだよ💧川内ひろし先生降臨!勝つためには立てて!立てて!立てまくるんだよ!気合いだ!気合いだ!気合いだ!地獄の7枚連続ブッ込み作戦!立憲民主バージョンだよん
次から次へと飛び出す看板!ロシア人形のマトリョーシカ顔負けだよ💧川内ひろし先生降臨!勝つためには立てて!立てて!立てまくるんだよ!気合いだ!気合いだ!気合いだ!地獄の7枚連続ブッ込み作戦!立憲民主バージョンだよん
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・9月30日・川内ひろし先生名言録!【NO1】歴史に残る数々の名言・・・田中角栄をも凌駕した奇跡の天才政治家!彼の言葉の1つ1つに皆が涙した・・・今まさにひろし伝説は解き放たれる・・・オスプレイ伝説!
Click→→鹿児島暴露クラブ・10月3日・川内ひろし先生名言録!【NO2】歴史に残る数々の名言・・・田中角栄をも凌駕した奇跡の天才政治家!彼の言葉の1つ1つに皆が涙した・・・今まさにひろし伝説は解き放たれる・・・「出会い系バー」誰でも行くと思いますよ伝説!【鹿児島1区】
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/10/23・川内ひろし先生名言録!【NO3】歴史に残る数々の名言・・・田中角栄をも凌駕した奇跡の天才政治家!彼の言葉の1つ1つに皆が涙した・・・今まさにひろし伝説は解き放たれる・・・ウィルスを敵と呼び、闘うという言い方に疑問!【鹿児島1区】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
年末に画像整理していたらこんな写真が出て来ました😭
以前、暴露クラブ協力隊の皆さんが送って来た中の1枚。
奇跡の1枚です。
うさぴょんさん!ありがとうございました。
それにしてもイケイケすぎるワンショットですね。
ひろし、ひろし、ひろし、ひろし、ひろし、ひろし、ひろし、合計7枚の連続ひろし張りです!
おそらく・・・多分・・・間違いなく・・・鹿児島県内で一番の強烈貼りだと思いますよ!うんうん。
気合い入ってますねぇ〜
って言うか・・・ロシア人形のマトリョーシカを思い出したのはボクだけでしょうか?
ひろしの看板を見ていたら各陣営の皆さんも燃えてきたんじゃないですか?
立てて!立てて!立てまくらなきゃ!みたいな衝動に駆られたとか。
ちなみに看板の横に奇跡の鬼貼りをしている葬儀屋さんもいらっしゃいました😭うぇ〜ん
勘弁してよ〜
先に葬儀屋さんが立てたのか?
それとも宏武さんとこが先に立ててたのか?
葬儀屋さんの看板が先に立っていたのであれば宏武さんとこは戦略ミスだと思う。
場所考えて立てなきゃダメだよ。
逆に宏武さんとこが先に立てていたのであれば・・・・・葬儀屋さん・・・・・単なる嫌キチなんじゃね?
同じ嫌キチでもこれは立派な犯罪↓↓↓↓↓
隣の看板の方が「なんかあったら宏武さん」と、おっしゃっています。
誰かが宏武さんに電話かけてみたらいいんじゃね?
「宮路さんの看板にスプレーでイタズラされたのですがどこに通報したらいいでしょうか?教えて下さい!」と。
さぁ〜看板設置担当者諸君!
ひろしの地獄の7枚連続ブッ込みを見習って、立てて!立てて!立てまくって下さい!
気合いだ!気合いだ!気合いだ〜
ご静聴ありがとうございました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・9月30日・川内ひろし先生名言録!【NO1】歴史に残る数々の名言・・・田中角栄をも凌駕した奇跡の天才政治家!彼の言葉の1つ1つに皆が涙した・・・今まさにひろし伝説は解き放たれる・・・オスプレイ伝説!
Click→→鹿児島暴露クラブ・10月3日・川内ひろし先生名言録!【NO2】歴史に残る数々の名言・・・田中角栄をも凌駕した奇跡の天才政治家!彼の言葉の1つ1つに皆が涙した・・・今まさにひろし伝説は解き放たれる・・・「出会い系バー」誰でも行くと思いますよ伝説!【鹿児島1区】
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/10/23・川内ひろし先生名言録!【NO3】歴史に残る数々の名言・・・田中角栄をも凌駕した奇跡の天才政治家!彼の言葉の1つ1つに皆が涙した・・・今まさにひろし伝説は解き放たれる・・・ウィルスを敵と呼び、闘うという言い方に疑問!【鹿児島1区】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
年末に画像整理していたらこんな写真が出て来ました😭
以前、暴露クラブ協力隊の皆さんが送って来た中の1枚。
奇跡の1枚です。
うさぴょんさん!ありがとうございました。
それにしてもイケイケすぎるワンショットですね。
ひろし、ひろし、ひろし、ひろし、ひろし、ひろし、ひろし、合計7枚の連続ひろし張りです!
おそらく・・・多分・・・間違いなく・・・鹿児島県内で一番の強烈貼りだと思いますよ!うんうん。
気合い入ってますねぇ〜
って言うか・・・ロシア人形のマトリョーシカを思い出したのはボクだけでしょうか?
ひろしの看板を見ていたら各陣営の皆さんも燃えてきたんじゃないですか?
立てて!立てて!立てまくらなきゃ!みたいな衝動に駆られたとか。
ちなみに看板の横に奇跡の鬼貼りをしている葬儀屋さんもいらっしゃいました😭うぇ〜ん
勘弁してよ〜
先に葬儀屋さんが立てたのか?
それとも宏武さんとこが先に立ててたのか?
葬儀屋さんの看板が先に立っていたのであれば宏武さんとこは戦略ミスだと思う。
場所考えて立てなきゃダメだよ。
逆に宏武さんとこが先に立てていたのであれば・・・・・葬儀屋さん・・・・・単なる嫌キチなんじゃね?
同じ嫌キチでもこれは立派な犯罪↓↓↓↓↓
隣の看板の方が「なんかあったら宏武さん」と、おっしゃっています。
誰かが宏武さんに電話かけてみたらいいんじゃね?
「宮路さんの看板にスプレーでイタズラされたのですがどこに通報したらいいでしょうか?教えて下さい!」と。
さぁ〜看板設置担当者諸君!
ひろしの地獄の7枚連続ブッ込みを見習って、立てて!立てて!立てまくって下さい!
気合いだ!気合いだ!気合いだ〜
ご静聴ありがとうございました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1060人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連12人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》新たに27人の感染確認!南大隅町の根占保育園でクラスター発生!《宮崎県30人》《福岡県105人》《1月3日PM7時30分現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1060人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連12人》《南大隅町の児童施設クラスター関連13人》新たに27人の感染確認!南大隅町の根占保育園でクラスター発生!《宮崎県30人》《福岡県105人》《1月3日PM7時30分現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎ 根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月3日17:09配信【新型コロナ 鹿児島市が新たに12人の感染発表】
鹿児島市は3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに12人確認されたと発表しました。
感染が発表されたのは、鹿児島市に住む20代から90代の男女7人、県内在住の10歳未満の男の子、東京都の20代男性、福岡県の20代の男女3人のあわせて12人です。
12人のうち3人はすでに発表された感染者の接触者で、東京と福岡からの4人は私用で鹿児島市に滞在中に症状が出ました。12人はいずれも感染者の集団=クラスター関連ではなく、症状は軽症です。
県内の感染者の累計は午後4時時点で1045人となっています。また、県は午後6時から新型コロナ感染者について会見を開く予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月3日18:41配信【南大隅町の保育園でクラスター】
南大隅町の保育園で鹿児島県内で17例目となる新型コロナウイルスの感染者集団=クラスターが発生しました。
南大隅町によりますと、根占保育園では先月30日以降、職員の感染確認が相次ぎました。そして、感染者が3日までに職員7人、児童1人、親族・知人など5人のあわせて13人となり、県は新たなクラスターと認定しました。
県内では3日、鹿児島市7人、南大隅町と錦江町が3人ずつ、鹿屋市、姶良市、霧島市が2人ずつ、薩摩川内市1人、自治体非公表1人、東京・福岡・大阪からの滞在者6人の合わせて27人の感染が発表されました。
感染者の累計は1060人となりました。療養者は2日時点で115人で、うち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月3日配信【南大隅町の児童施設で新たなクラスター 】
県は3日、南大隅町で県内17例目となる新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが発生したと発表しました。
県によりますと、新たなクラスターは南大隅町の児童施設で発生したということです。
このクラスター関連ではこれまでに職員や利用者、その親族など合わせて13人の感染が確認されています。
他にも県内では姶良市の医療機関でのクラスター関連など合わせて27人の感染者が確認されています。
3日午後6時現在、県内の感染者の累計は1060人となりました。
なお2日現在、医療機関や宿泊施設などでの療養者は115人、重症は2人、酸素投与が必要な中等症は12人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月3日19:13配信【新型コロナ 南大隅町の保育園でクラスター 鹿児島】
鹿児島県と鹿児島市は3日、27人に新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。また、南大隅町の児童施設で県内17例目となるクラスターが発生しました。
県と鹿児島市によりますと、県内では新たに10歳未満から90代までの男女27人に新型コロナウイルスの感染が確認されています。
また、県は3日発表された8人とこれまでに発表された5人の合わせて13人について、南大隅町の児童施設で発生した県内17例目のクラスターと判断したと発表しました。
南大隅町などによりますと児童施設は南大隅町の根占保育園で、感染者の内訳は職員7人、利用者1人、その親族ら5人だということです。
鹿児島県内ではこれまでに1060人の感染が確認されていて、2日時点で115人が医療機関や宿泊施設で療養し、そのうち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月3日19:15配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県で27人感染確認 累計1060人】
鹿児島県は3日、南大隅町の児童施設で、発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)関連で8人、姶良市の病院クラスター関連で3人のほか、大阪府の2人、薩摩川内市や霧島市の各1人の計15人の感染を確認した。
鹿児島市の発表分12人と合わせ、3日の感染確認は計27人。県内の累計感染確認は1060人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月3日14:27配信【2日連続で30人の新型コロナ感染を確認 宮崎県】
宮崎県と宮崎市は3日、合わせて30人の新型コロナ感染者を確認したと発表しました。
感染が確認されたのは、宮崎市13人、都城市6人、延岡市2人、都農町2人、国富町1人、小林市1人、日向市1人。それに福岡県2人、山口県1人、神奈川県1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月3日17:39配信【東京で新たに816人感染確認 重症者は101人と緊急事態後最多】
東京都できょう新たに感染が確認されたのは816人で、重症者数はきのうより7人増えて101人となり、緊急事態宣言解除後初めて100人を超えた。100人を超えたのは5月2日以来になる。
新規感染者を年代別でみると、10歳未満は22人、10代は37人、20代は214人、30代は182人、40代は116人、50代は123人、65歳以上は96人などとなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月3日18:07配信【福岡県で105人が新型コロナ感染 12日連続で3桁】
福岡県内では3日、新たに105人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者が100人を超えるのは12日連続。内訳は福岡市33人、北九州市21人、久留米市6人、3市を除く県内が45人。また、50代男性が死亡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市7人、南大隅町と錦江町がそれぞれ3人、鹿屋市、姶良市、霧島市がそれぞれ2人、薩摩川内市1人、自治体非公表1人、東京・福岡・大阪からの滞在者6人の合わせて27人の感染が発表されました。
姶良市の病院クラスター関連3人。
南大隅町の根占保育園でクラスターが発生し、これまでに職員や利用者、その親族など13人の感染が確認されています。
鹿児島市の12人は、20代から90代の男女7人、県内在住の10歳未満の男の子、東京都の20代男性、福岡県の20代の男女3人のあわせて12人。
鹿屋市大姶良町の中華料理店とは収束しつつあるようですが、姶良市の医療機関で発生したクラスター関連の感染者が新たに3人出ました。
なかなか収まる気配がありません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
◎ 根占保育園(南大隅町)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月3日17:09配信【新型コロナ 鹿児島市が新たに12人の感染発表】
鹿児島市は3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに12人確認されたと発表しました。
感染が発表されたのは、鹿児島市に住む20代から90代の男女7人、県内在住の10歳未満の男の子、東京都の20代男性、福岡県の20代の男女3人のあわせて12人です。
12人のうち3人はすでに発表された感染者の接触者で、東京と福岡からの4人は私用で鹿児島市に滞在中に症状が出ました。12人はいずれも感染者の集団=クラスター関連ではなく、症状は軽症です。
県内の感染者の累計は午後4時時点で1045人となっています。また、県は午後6時から新型コロナ感染者について会見を開く予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月3日18:41配信【南大隅町の保育園でクラスター】
南大隅町の保育園で鹿児島県内で17例目となる新型コロナウイルスの感染者集団=クラスターが発生しました。
南大隅町によりますと、根占保育園では先月30日以降、職員の感染確認が相次ぎました。そして、感染者が3日までに職員7人、児童1人、親族・知人など5人のあわせて13人となり、県は新たなクラスターと認定しました。
県内では3日、鹿児島市7人、南大隅町と錦江町が3人ずつ、鹿屋市、姶良市、霧島市が2人ずつ、薩摩川内市1人、自治体非公表1人、東京・福岡・大阪からの滞在者6人の合わせて27人の感染が発表されました。
感染者の累計は1060人となりました。療養者は2日時点で115人で、うち2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月3日配信【南大隅町の児童施設で新たなクラスター 】
県は3日、南大隅町で県内17例目となる新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが発生したと発表しました。
県によりますと、新たなクラスターは南大隅町の児童施設で発生したということです。
このクラスター関連ではこれまでに職員や利用者、その親族など合わせて13人の感染が確認されています。
他にも県内では姶良市の医療機関でのクラスター関連など合わせて27人の感染者が確認されています。
3日午後6時現在、県内の感染者の累計は1060人となりました。
なお2日現在、医療機関や宿泊施設などでの療養者は115人、重症は2人、酸素投与が必要な中等症は12人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月3日19:13配信【新型コロナ 南大隅町の保育園でクラスター 鹿児島】
鹿児島県と鹿児島市は3日、27人に新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。また、南大隅町の児童施設で県内17例目となるクラスターが発生しました。
県と鹿児島市によりますと、県内では新たに10歳未満から90代までの男女27人に新型コロナウイルスの感染が確認されています。
また、県は3日発表された8人とこれまでに発表された5人の合わせて13人について、南大隅町の児童施設で発生した県内17例目のクラスターと判断したと発表しました。
南大隅町などによりますと児童施設は南大隅町の根占保育園で、感染者の内訳は職員7人、利用者1人、その親族ら5人だということです。
鹿児島県内ではこれまでに1060人の感染が確認されていて、2日時点で115人が医療機関や宿泊施設で療養し、そのうち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月3日19:15配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県で27人感染確認 累計1060人】
鹿児島県は3日、南大隅町の児童施設で、発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)関連で8人、姶良市の病院クラスター関連で3人のほか、大阪府の2人、薩摩川内市や霧島市の各1人の計15人の感染を確認した。
鹿児島市の発表分12人と合わせ、3日の感染確認は計27人。県内の累計感染確認は1060人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月3日14:27配信【2日連続で30人の新型コロナ感染を確認 宮崎県】
宮崎県と宮崎市は3日、合わせて30人の新型コロナ感染者を確認したと発表しました。
感染が確認されたのは、宮崎市13人、都城市6人、延岡市2人、都農町2人、国富町1人、小林市1人、日向市1人。それに福岡県2人、山口県1人、神奈川県1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月3日17:39配信【東京で新たに816人感染確認 重症者は101人と緊急事態後最多】
東京都できょう新たに感染が確認されたのは816人で、重症者数はきのうより7人増えて101人となり、緊急事態宣言解除後初めて100人を超えた。100人を超えたのは5月2日以来になる。
新規感染者を年代別でみると、10歳未満は22人、10代は37人、20代は214人、30代は182人、40代は116人、50代は123人、65歳以上は96人などとなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月3日18:07配信【福岡県で105人が新型コロナ感染 12日連続で3桁】
福岡県内では3日、新たに105人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者が100人を超えるのは12日連続。内訳は福岡市33人、北九州市21人、久留米市6人、3市を除く県内が45人。また、50代男性が死亡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市7人、南大隅町と錦江町がそれぞれ3人、鹿屋市、姶良市、霧島市がそれぞれ2人、薩摩川内市1人、自治体非公表1人、東京・福岡・大阪からの滞在者6人の合わせて27人の感染が発表されました。
姶良市の病院クラスター関連3人。
南大隅町の根占保育園でクラスターが発生し、これまでに職員や利用者、その親族など13人の感染が確認されています。
鹿児島市の12人は、20代から90代の男女7人、県内在住の10歳未満の男の子、東京都の20代男性、福岡県の20代の男女3人のあわせて12人。
鹿屋市大姶良町の中華料理店とは収束しつつあるようですが、姶良市の医療機関で発生したクラスター関連の感染者が新たに3人出ました。
なかなか収まる気配がありません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


地元紙に掲載された川柳を見ましたか?とのメールが届きました!早速チェック!南日本新聞 令和2年12月26日掲載「川柳でつづる鹿児島2020【暗】」【ご意見番さんからの特別寄稿あり】【旅費不正・虐待】
地元紙に掲載された川柳を見ましたか?とのメールが届きました!早速チェック!南日本新聞 令和2年12月26日掲載「川柳でつづる鹿児島2020【暗】」【ご意見番さんからの特別寄稿あり】【旅費不正・虐待】
《政治家・選挙・屋久島町関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
2020年12月26日付けの地元紙に「川柳でつづる鹿児島2020」と題し、悲喜こもごもの一年を「明」「暗」に分け川柳で振り返っていました。
その中でも特に目を引いたを川柳をご紹介させていただきます。🙇♂️
【暗】
2月《屋久島町副町長が旅費二重取り》
◎公職のタガをはずした二重取り
◎せこい事するね名刺もしょげ返り
4月《屋久島町長が旅費不正》
◎着服に世界遺産が泣いている
◎官邸のゆるみが地方にも及び
5月《鹿大病院元職員が旅費不正受給》
◎画策の不正受給へ論旨解雇
◎落ちるとこまで落ち人へ恥さらす
8月《鹿児島市の障害施設で虐待4件》
◎余りにも酷い仕打ちに煮える腹
◎介助への常軌逸脱甚だし
9月《職員も旅費領収書不正、屋久島町》
◎公僕としての自覚が求められ
◎職員も町長真似て旅費不正
【南日本新聞・2020年12月26日掲載分】
・・・・・・・・・・・・・・・
障害施設での虐待も酷い話でしたが、屋久島町の旅費不正もとんでもない話の連続でした。
屋久島町のお偉いさん方が揃いも揃ってしでかしていた訳ですから話になりません。
まぁ〜ほとんどの方々が故意ではなかったと仰っていましたが、天網恢恢疎にして漏らさずではないでしょうか?
◎着服に世界遺産が泣いている
◎職員も町長真似て旅費不正
屋久島町の旅費不正については「世界自然遺産が泣いている」「町長がアノ調子だから他の幹部職員も真似した」などの嘆きの声を行く先々で耳にしました。
特に上記2作品については屋久島町民の声を代弁するかのようにサラリと詠まれています。
屋久島町の問題が県民の目にどう映ったのか?町民の気持ちは?町長は猛省すべきですね。
5月の鹿大病院元職員が旅費不正受給した際は論旨解雇されたようです。
屋久島町の旅費不正と鹿大病院元職員の旅費不正に差がありますかね?
行き着くところは故意か故意でないか・・・荒木町長がオウムのように呟いていたアノ言葉です。
屋久島町の元議長か前議長だったか忘れましたが、一人だけ自分のミスを全面的に認めた方がいましたよね。
あっ!もう一人!たった一回の勘違いを自ら認め議員辞職し改めて民意を問うた議員さんもいました。
そうです!屋久島町議のランボーです。
時効だとか故意ではなかったなどと言い訳することなく、あった事実に対し自分なりのケジメをつけた御二方。
人間こうでなくちゃいけません。
責任を痛感し辞めちゃったもう一人の議員さんも次の町議選挙には何がなんでも立候補していただきたいものです。
鹿児島県民の皆さん!屋久島町民の皆さん!そう思いませんか?
【ご意見番さんから特別寄稿】
「しらを切り、不起訴もぎ取る、したたかさ」
誰かご意見番さんに座布団10枚あげてください!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙・屋久島町関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
2020年12月26日付けの地元紙に「川柳でつづる鹿児島2020」と題し、悲喜こもごもの一年を「明」「暗」に分け川柳で振り返っていました。
その中でも特に目を引いたを川柳をご紹介させていただきます。🙇♂️
【暗】
2月《屋久島町副町長が旅費二重取り》
◎公職のタガをはずした二重取り
◎せこい事するね名刺もしょげ返り
4月《屋久島町長が旅費不正》
◎着服に世界遺産が泣いている
◎官邸のゆるみが地方にも及び
5月《鹿大病院元職員が旅費不正受給》
◎画策の不正受給へ論旨解雇
◎落ちるとこまで落ち人へ恥さらす
8月《鹿児島市の障害施設で虐待4件》
◎余りにも酷い仕打ちに煮える腹
◎介助への常軌逸脱甚だし
9月《職員も旅費領収書不正、屋久島町》
◎公僕としての自覚が求められ
◎職員も町長真似て旅費不正
【南日本新聞・2020年12月26日掲載分】
・・・・・・・・・・・・・・・
障害施設での虐待も酷い話でしたが、屋久島町の旅費不正もとんでもない話の連続でした。
屋久島町のお偉いさん方が揃いも揃ってしでかしていた訳ですから話になりません。
まぁ〜ほとんどの方々が故意ではなかったと仰っていましたが、天網恢恢疎にして漏らさずではないでしょうか?
◎着服に世界遺産が泣いている
◎職員も町長真似て旅費不正
屋久島町の旅費不正については「世界自然遺産が泣いている」「町長がアノ調子だから他の幹部職員も真似した」などの嘆きの声を行く先々で耳にしました。
特に上記2作品については屋久島町民の声を代弁するかのようにサラリと詠まれています。
屋久島町の問題が県民の目にどう映ったのか?町民の気持ちは?町長は猛省すべきですね。
5月の鹿大病院元職員が旅費不正受給した際は論旨解雇されたようです。
屋久島町の旅費不正と鹿大病院元職員の旅費不正に差がありますかね?
行き着くところは故意か故意でないか・・・荒木町長がオウムのように呟いていたアノ言葉です。
屋久島町の元議長か前議長だったか忘れましたが、一人だけ自分のミスを全面的に認めた方がいましたよね。
あっ!もう一人!たった一回の勘違いを自ら認め議員辞職し改めて民意を問うた議員さんもいました。
そうです!屋久島町議のランボーです。
時効だとか故意ではなかったなどと言い訳することなく、あった事実に対し自分なりのケジメをつけた御二方。
人間こうでなくちゃいけません。
責任を痛感し辞めちゃったもう一人の議員さんも次の町議選挙には何がなんでも立候補していただきたいものです。
鹿児島県民の皆さん!屋久島町民の皆さん!そう思いませんか?
【ご意見番さんから特別寄稿】
「しらを切り、不起訴もぎ取る、したたかさ」
誰かご意見番さんに座布団10枚あげてください!
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 屋久島町/旅費不正/南日本新聞/川柳
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1033人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》県内で新たに2人の感染確認!日置市2人!《都城市、宮崎市で30人が感染》《福岡県で124人が感染 県議会議長も感染》《1都3県知事 政府に緊急事態宣言を要請》《1月2日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1033人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》県内で新たに2人の感染確認!日置市2人!《都城市、宮崎市で30人が感染》《福岡県で124人が感染 県議会議長も感染》《1都3県知事 政府に緊急事態宣言を要請》《1月2日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月2日17:49配信【新型コロナ 新規感染者2人】
鹿児島県内では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2人発表されました。
鹿児島県によりますと感染が新たに確認されたのは、日置市の40代女性と、同居する10歳未満の男の子のあわせて2人です。
また、きのう感染が確認された鹿屋市の20代男性について、県は鹿屋市の中華料理店で12月26日に確認されたクラスター関連と認定しました。
県内の感染者の累計は1033人となり、1日時点で、医療機関などでの療養者が120人、重症者が2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月2日17:46配信【日置市の男女2人に新たに感染確認 新型コロナ 鹿児島】
2日、県内では新たに男女2人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは、日置市の40代の女性と10歳未満の男児の2人です。
県によりますと、2人はいずれも1日に感染が確認された日置市の50代女性の親族だということです。
また県は、1日に感染が確認された鹿屋市の20代の男性について、鹿屋市の会食で発生したクラスター関連の感染者の濃厚接触者であることなどから、この男性もクラスター関連の感染者と判断しました。
県内の累計感染者数は1033人となっていて、1日までに2人が重症、120人が医療機関などで治療を続けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月2日18:04配信【速報】【福岡県で124人が新規感染 県議会議長も感染】
福岡県では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに124人確認された。内訳は福岡市74人、北九州市17人、久留米市1人、3市を除く県内が32人。
また、福岡県議会事務局は1日、吉松源昭議長(52)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。公務や議会関係での濃厚接触者はいないという。同県議で感染が確認されるのは初めて。
同事務局によると、吉松議長は12月29日に発熱の症状があり、31日に医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明した。軽症で1日から宿泊療養施設に入っているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月2日15:06配信【都城市、宮崎市などで計30人の新型コロナ感染者を確認 宮崎】
宮崎県は2日午後、新たに23人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表しました。
感染が確認されたのは、都城市14人、国富町3人、三股町2人。都農町、えびの市、小林市、東京都各1人です。
2日は宮崎市からの7人の感染が発表されていて、県内の感染者は累計で813人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・1月2日18:01配信【1都3県知事 政府に緊急事態宣言を要請】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、小池都知事ら1都3県の知事が西村大臣と面会し、緊急事態宣言を要請したものとみられます。
東京都で先月31日、感染者が1337人となり、過去最多を更新するなど、首都圏では急速な感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。
こうした中、2日午後、小池都知事をはじめとした神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県の知事が西村経済再生担当大臣と面会し、政府に対して緊急事態宣言の発出を直接、要請したとみられます。
小池知事と大野知事は、「感染爆発の瀬戸際といえる状況」で、「医療提供体制はきわめてひっ迫し、通常医療にも大きな影響を及ぼす危機的な状況である」「国とより一層の連携を図ることにより、直ちに徹底した人流の抑制をはじめとする感染拡大防止対策の強化が必須」だとして、速やかに緊急事態宣言を要請し、感染の拡大に歯止めをかけたい考えです。
東京都は、年末年始の外出自粛や今月11日まで飲食店などへの時短営業の要請を行っています。政府は各知事らの要請を受けた上で、さらなる感染対策の強化について専門家らと協議するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月2日16:54配信【米で感染者 累計2000万人超 ワクチン接種開始も...】
新型コロナウイルスの感染者が、世界で最も多いアメリカで、感染者の累計が2.000万人を超えた。
アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、日本時間の2日未明、アメリカの新型コロナウイルスの感染者の累計が2.000万人を超えた。
2020年12月は、月の半分以上で、1日の新規感染者が20万人を超えていた。
アメリカでは、12月中旬からワクチンの接種が始まっているが、保健当局は、12月30日朝の時点で、およそ1
.240万回分の供給に対し、実際に接種したのは、280万人に満たなかったと発表している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、日置市の40代女性と、同居する10歳未満の男の子。
鹿児島県内の感染者は久しぶりの少数でした。
年末年始かなりの人混みが予想されましたが、神社など参拝客も少なく皆コロナ対策で外出を控えたようです。
今日東京で新たに814人の感染が確認されました。
東京の小池都知事ら1都3県の知事が西村大臣と面会し、緊急事態宣言を要請したようですが、GoToも含め全てが後手後手に回っているような気がします。
今月中にどこかのタイミングで地域限定の緊急事態宣言を発令しなくては、都市圏の感染拡大は収束しそうもありません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月2日17:49配信【新型コロナ 新規感染者2人】
鹿児島県内では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2人発表されました。
鹿児島県によりますと感染が新たに確認されたのは、日置市の40代女性と、同居する10歳未満の男の子のあわせて2人です。
また、きのう感染が確認された鹿屋市の20代男性について、県は鹿屋市の中華料理店で12月26日に確認されたクラスター関連と認定しました。
県内の感染者の累計は1033人となり、1日時点で、医療機関などでの療養者が120人、重症者が2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月2日17:46配信【日置市の男女2人に新たに感染確認 新型コロナ 鹿児島】
2日、県内では新たに男女2人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは、日置市の40代の女性と10歳未満の男児の2人です。
県によりますと、2人はいずれも1日に感染が確認された日置市の50代女性の親族だということです。
また県は、1日に感染が確認された鹿屋市の20代の男性について、鹿屋市の会食で発生したクラスター関連の感染者の濃厚接触者であることなどから、この男性もクラスター関連の感染者と判断しました。
県内の累計感染者数は1033人となっていて、1日までに2人が重症、120人が医療機関などで治療を続けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月2日18:04配信【速報】【福岡県で124人が新規感染 県議会議長も感染】
福岡県では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに124人確認された。内訳は福岡市74人、北九州市17人、久留米市1人、3市を除く県内が32人。
また、福岡県議会事務局は1日、吉松源昭議長(52)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。公務や議会関係での濃厚接触者はいないという。同県議で感染が確認されるのは初めて。
同事務局によると、吉松議長は12月29日に発熱の症状があり、31日に医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明した。軽症で1日から宿泊療養施設に入っているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月2日15:06配信【都城市、宮崎市などで計30人の新型コロナ感染者を確認 宮崎】
宮崎県は2日午後、新たに23人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表しました。
感染が確認されたのは、都城市14人、国富町3人、三股町2人。都農町、えびの市、小林市、東京都各1人です。
2日は宮崎市からの7人の感染が発表されていて、県内の感染者は累計で813人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・1月2日18:01配信【1都3県知事 政府に緊急事態宣言を要請】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、小池都知事ら1都3県の知事が西村大臣と面会し、緊急事態宣言を要請したものとみられます。
東京都で先月31日、感染者が1337人となり、過去最多を更新するなど、首都圏では急速な感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。
こうした中、2日午後、小池都知事をはじめとした神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県の知事が西村経済再生担当大臣と面会し、政府に対して緊急事態宣言の発出を直接、要請したとみられます。
小池知事と大野知事は、「感染爆発の瀬戸際といえる状況」で、「医療提供体制はきわめてひっ迫し、通常医療にも大きな影響を及ぼす危機的な状況である」「国とより一層の連携を図ることにより、直ちに徹底した人流の抑制をはじめとする感染拡大防止対策の強化が必須」だとして、速やかに緊急事態宣言を要請し、感染の拡大に歯止めをかけたい考えです。
東京都は、年末年始の外出自粛や今月11日まで飲食店などへの時短営業の要請を行っています。政府は各知事らの要請を受けた上で、さらなる感染対策の強化について専門家らと協議するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月2日16:54配信【米で感染者 累計2000万人超 ワクチン接種開始も...】
新型コロナウイルスの感染者が、世界で最も多いアメリカで、感染者の累計が2.000万人を超えた。
アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、日本時間の2日未明、アメリカの新型コロナウイルスの感染者の累計が2.000万人を超えた。
2020年12月は、月の半分以上で、1日の新規感染者が20万人を超えていた。
アメリカでは、12月中旬からワクチンの接種が始まっているが、保健当局は、12月30日朝の時点で、およそ1
.240万回分の供給に対し、実際に接種したのは、280万人に満たなかったと発表している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは、日置市の40代女性と、同居する10歳未満の男の子。
鹿児島県内の感染者は久しぶりの少数でした。
年末年始かなりの人混みが予想されましたが、神社など参拝客も少なく皆コロナ対策で外出を控えたようです。
今日東京で新たに814人の感染が確認されました。
東京の小池都知事ら1都3県の知事が西村大臣と面会し、緊急事態宣言を要請したようですが、GoToも含め全てが後手後手に回っているような気がします。
今月中にどこかのタイミングで地域限定の緊急事態宣言を発令しなくては、都市圏の感染拡大は収束しそうもありません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


管理人の言いたい放題!年明け早々ブッ込んでいいですか?元旦の地元紙に興味深い記事が掲載されていました!自民公認見通せず 態勢づくり 立民に懸念【2021衆院選 鹿児島】えっ?県連幹部?実績?初耳だよ💧自由民主党鹿児島県支部連合会の巻
管理人の言いたい放題!年明け早々ブッ込んでいいですか?元旦の地元紙に興味深い記事が掲載されていました!自民公認見通せず 態勢づくり 立民に懸念【2021衆院選 鹿児島】えっ?県連幹部?実績?初耳だよ💧自由民主党鹿児島県支部連合会の巻
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/28・前首相の安倍晋三氏は過去の人ですか?涼しさ満点!切れ味抜群!軽めにプチッと潰してる?現職ですらそこまでブッ込んでないのにね💧宏武劇場はまたまだ続くのか?【ふるさと創生支部長 保岡宏武氏が桜を語る😭】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
えっ?議員さんでもないのに宏武さんが県連幹部?
聞いたことないなぁ〜
まずはこの記事をご覧下さい。
【南日本新聞配信・1月1日掲載分】
南日本新聞・1月1日掲載分【2021衆院選 鹿児島】
《自民公認見通せず 態勢づくり立民に懸念》
【1区】
立憲民主現職で6期目のベテラン川内博史氏(59)に対し、自民から比例九州選出の現職宮路拓馬氏(41)=2期目=と、党県連ふるさと創生支部長で新人の保岡宏武氏(47)が立候補に意欲を見せる。自民2人のどちらが党公認を得るかが最大の焦点だが、決着の時期は現時点で見通せない。
宮路氏は菅義偉内閣で総務政務官として初の政務三役入り。国政の実績を積みつつある。並行して選挙区での活動も活発化。旧5町が中心だった支持組織づくりは昨夏以降、伊敷、鴨池といった市中心部に移り、後援会の前身となる世話人会を設立した。「支持は確実に広がっている」と手応えを口にする。
前回1686票の僅差で敗れた保岡氏。元衆院議員の亡き父興治氏から引き継いだ地盤固めに余念がない。各地に40の地域後援会を持つのが強み。衆院任期1年を切って街頭演説にも力を入れ、県連幹部としての実績やコロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える。「有権者の反応はいい」と自信を深める。
野党は共闘協議が進み、川内氏が統一候補になる公算が高い。コロナ対策の給付金事業で委託先の不透明な運営を追及するなど存在感を発揮。小選挙区での初の連勝を目指す中、新立民の県組織設立が遅れているのは懸念材料か。「大きな固まりとなる流れはできている。早急に立ち上げたいと話」《記者名》
【1区記事部分の転載終了・赤アンダーラインはブログ管理人サイドで加筆】
・・・・・・・・・・・・・・・
この記事読んで「えっ?県連幹部?」と、二度見したのはボクだけでしょうか?
幹部の定義が分かんないよね。
地方なんたらかんたらとかいう役職ついているから県連幹部ってこと?
意味が分かりませんねぇ〜
そもそも自民党鹿児島県連には何人の幹部がいるのでしょうか?
普通に考えたら国会議員と県議と市議から構成されているような気がするのだが・・・・・
ハッキリとは覚えていませんが・・・確か・・・10人くらいで構成されている常任委員会みたいなやつがありませんでしたっけ?
現職の議員さんだけだったような・・・休み明けにでも確認してみますが、いくら何でも現職以外の党員は選任されないと思うんだよねぇ〜
【注・1月2日追記分→県連ホームページより→ちなみに役員紹介はこうなってた Click→→自由民主党鹿児島県支部連合会役員紹介】
代議士クラスであればたまたま落選したなどの状況下であれば、現職でなくても県連幹部として扱っても違和感ないとは思いますが、何てのかなぁ〜保岡さんは一度も議員経験ない訳ですから・・・県連幹部ってのはどうかと思いますよ。
父から引き継いだ地盤固めに余念がないって書いてありましたけど、気持ちは分からんでもないですが一般の自民党員はどう思いますかね?
あくまでも「自民党員」ですから、ほとんどの党員は最終的には自民党が決めた候補者を支持するのではないでしょうか?
地盤、地盤、って言ってますが、そもそも自民党あっての地盤です。
あまり地盤をアピールし過ぎると、一部の地方議員や支持者が「鹿児島は保岡の庭場だ!」みたいな過激な発言に繋がるのではないかと心配したくもなります。
言ってる意味分かるかなぁ〜
ついでにもう一つ。
「県連幹部としての実績やコロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える」とありましたが、県連幹部としての実績?実績ですか?党員でも増やしたのでしょうか?どうせ記事書いてもらうなら県連幹部としてどのような実績をあげたのか具体的に示せばよかったのにね。
二、三行で書けたのでは?
それと・・・「コロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える」???・・・えっ?・・・国とのパイプ役の必要性ですか?
国会議員の仕事は国と地元のパイプ役に決まってるじゃん!
当たり前でしょ。
何か特別なこと言われたかと思ってビックリしたよ。
一瞬考えちゃったよ💦
ボクは自民党員ではありませんが、友人知人に自民党員がゴロゴロいます。
彼等にこんな質問してみました。
「1区どうなるのよ?」
すると・・・「どうするも、こうするもないよ!自民党が決めた公認候補者に投票するだけだよ」
南日本新聞の記者さんが書いてるとおり「自民2人のどちらが党公認を得るかが最大の焦点」ということになりますね。
まぁ〜何れにせよ出来ることをコツコツと、後は果報は寝て待てということではないでしょうか?
それにしても県連幹部?実績?
よく分かんないねぇ〜
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/28・前首相の安倍晋三氏は過去の人ですか?涼しさ満点!切れ味抜群!軽めにプチッと潰してる?現職ですらそこまでブッ込んでないのにね💧宏武劇場はまたまだ続くのか?【ふるさと創生支部長 保岡宏武氏が桜を語る😭】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
えっ?議員さんでもないのに宏武さんが県連幹部?
聞いたことないなぁ〜
まずはこの記事をご覧下さい。
【南日本新聞配信・1月1日掲載分】
南日本新聞・1月1日掲載分【2021衆院選 鹿児島】
《自民公認見通せず 態勢づくり立民に懸念》
【1区】
立憲民主現職で6期目のベテラン川内博史氏(59)に対し、自民から比例九州選出の現職宮路拓馬氏(41)=2期目=と、党県連ふるさと創生支部長で新人の保岡宏武氏(47)が立候補に意欲を見せる。自民2人のどちらが党公認を得るかが最大の焦点だが、決着の時期は現時点で見通せない。
宮路氏は菅義偉内閣で総務政務官として初の政務三役入り。国政の実績を積みつつある。並行して選挙区での活動も活発化。旧5町が中心だった支持組織づくりは昨夏以降、伊敷、鴨池といった市中心部に移り、後援会の前身となる世話人会を設立した。「支持は確実に広がっている」と手応えを口にする。
前回1686票の僅差で敗れた保岡氏。元衆院議員の亡き父興治氏から引き継いだ地盤固めに余念がない。各地に40の地域後援会を持つのが強み。衆院任期1年を切って街頭演説にも力を入れ、県連幹部としての実績やコロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える。「有権者の反応はいい」と自信を深める。
野党は共闘協議が進み、川内氏が統一候補になる公算が高い。コロナ対策の給付金事業で委託先の不透明な運営を追及するなど存在感を発揮。小選挙区での初の連勝を目指す中、新立民の県組織設立が遅れているのは懸念材料か。「大きな固まりとなる流れはできている。早急に立ち上げたいと話」《記者名》
【1区記事部分の転載終了・赤アンダーラインはブログ管理人サイドで加筆】
・・・・・・・・・・・・・・・
この記事読んで「えっ?県連幹部?」と、二度見したのはボクだけでしょうか?
幹部の定義が分かんないよね。
地方なんたらかんたらとかいう役職ついているから県連幹部ってこと?
意味が分かりませんねぇ〜
そもそも自民党鹿児島県連には何人の幹部がいるのでしょうか?
普通に考えたら国会議員と県議と市議から構成されているような気がするのだが・・・・・
ハッキリとは覚えていませんが・・・確か・・・10人くらいで構成されている常任委員会みたいなやつがありませんでしたっけ?
現職の議員さんだけだったような・・・休み明けにでも確認してみますが、いくら何でも現職以外の党員は選任されないと思うんだよねぇ〜
【注・1月2日追記分→県連ホームページより→ちなみに役員紹介はこうなってた Click→→自由民主党鹿児島県支部連合会役員紹介】
代議士クラスであればたまたま落選したなどの状況下であれば、現職でなくても県連幹部として扱っても違和感ないとは思いますが、何てのかなぁ〜保岡さんは一度も議員経験ない訳ですから・・・県連幹部ってのはどうかと思いますよ。
父から引き継いだ地盤固めに余念がないって書いてありましたけど、気持ちは分からんでもないですが一般の自民党員はどう思いますかね?
あくまでも「自民党員」ですから、ほとんどの党員は最終的には自民党が決めた候補者を支持するのではないでしょうか?
地盤、地盤、って言ってますが、そもそも自民党あっての地盤です。
あまり地盤をアピールし過ぎると、一部の地方議員や支持者が「鹿児島は保岡の庭場だ!」みたいな過激な発言に繋がるのではないかと心配したくもなります。
言ってる意味分かるかなぁ〜
ついでにもう一つ。
「県連幹部としての実績やコロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える」とありましたが、県連幹部としての実績?実績ですか?党員でも増やしたのでしょうか?どうせ記事書いてもらうなら県連幹部としてどのような実績をあげたのか具体的に示せばよかったのにね。
二、三行で書けたのでは?
それと・・・「コロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える」???・・・えっ?・・・国とのパイプ役の必要性ですか?
国会議員の仕事は国と地元のパイプ役に決まってるじゃん!
当たり前でしょ。
何か特別なこと言われたかと思ってビックリしたよ。
一瞬考えちゃったよ💦
ボクは自民党員ではありませんが、友人知人に自民党員がゴロゴロいます。
彼等にこんな質問してみました。
「1区どうなるのよ?」
すると・・・「どうするも、こうするもないよ!自民党が決めた公認候補者に投票するだけだよ」
南日本新聞の記者さんが書いてるとおり「自民2人のどちらが党公認を得るかが最大の焦点」ということになりますね。
まぁ〜何れにせよ出来ることをコツコツと、後は果報は寝て待てということではないでしょうか?
それにしても県連幹部?実績?
よく分かんないねぇ〜
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内感染者総数1031人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連40人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》新たに15人の感染確認!鹿児島市、曽於市、鹿屋市、薩摩川内市、日置市、奄美市、南大隅町《宮崎県26人感染確認 県立学校では部活動合同練習で集団感染も発生》《福岡県158人感染》《1月1日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内感染者総数1031人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連40人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》新たに15人の感染確認!鹿児島市、曽於市、鹿屋市、薩摩川内市、日置市、奄美市、南大隅町《宮崎県26人感染確認 県立学校では部活動合同練習で集団感染も発生》《福岡県158人感染》《1月1日PM8時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【NNNニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月1日18:45配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で15人感染 県内累計1031人】
鹿児島県は1日、新型コロナウイルスの感染者を新たに13人確認したと発表した。10歳未満~70代の男女。曽於市3人で10歳未満の男女2人と30代女性、鹿屋市3人で20~40代の男女、薩摩川内市3人で50~70代の男女、奄美市2人でいずれも30代男性、南大隅町は60代女性1人、日置市は50代女性1人。鹿児島市が発表した2人を含め同日の感染確認は計15人。県内の累計感染者は1031人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月1日18:54配信【新型コロナ 県内新たに15人感染】
県内では1日、15人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。感染が確認されたのは、鹿屋市や薩摩川内市、鹿児島市、曽於市、奄美市、日置市、南大隅町など。いずれもクラスター関連ではない。これで県内の感染者は1031人となった。このうち重症が2人で酸素投与の必要な中等症が18人。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・1月1日19:48配信【新型コロナ 新たに15人の感染確認 鹿児島】
1日、県内では新たに15人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは薩摩川内市、鹿屋市、曽於市でそれぞれ3人、奄美市で2人、鹿児島市、日置市、南大隅町でそれぞれ1人などあわせて15人です。
このうち13人には親族や知人など感染者との接触が確認されていますが、残りの2人は今のところ感染経路が分かっていません。
また、12月31日に確認された姶良市の医療機関でのクラスター関連の新規感染者の報告はありませんでした。
県内の累計感染者数は1031人で、そのうち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月1日19:42配信【新型コロナ 鹿児島県内で15人感染の感染発表】
鹿児島県内では1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに15人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の50代女性、日置市の50代女性、薩摩川内市の50代から70代の男女3人、鹿屋市の20代から40代の男女3人、曽於市の10歳未満から30代の男女3人、南大隅町の60代女性、奄美市の30代男性2人、そして鹿児島市に滞在中の東京都の20代女性、以上のあわせて15人です。
15人のうち12人は、1日までに確認された感染者の接触者で、残りの3人は感染経路が分かっておらず、姶良市の病院で発生した県内16例目の感染者集団=クラスター関連の感染者はいないということです。
15人はいずれも無症状または発熱やせきなどの症状があるということです。
これで県内の感染者は累計で1031人となりました。きのう(12月31日)時点で120人が医療機関や宿泊施設で療養中で、うち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月1日配信【新型コロナウイルス 新たに15人が感染】
県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに15人確認されました。
感染が確認されたのは10歳未満から70代の男女15人です。
南大隅町の60代の女性、鹿屋市の40代の女性、鹿屋市の30代の女性のあわせて3人は先月30日に発表された感染者の接触者です。
また、曽於市では10歳未満の男女2人の感染が確認されました。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者の累計は1031人となりました。療養している人は先月31日時点で120人で、うち重症は2人、中等症は18人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月1日17:07配信【新型コロナ 患者1人死亡 26人感染確認 県立学校では部活動合同練習で集団感染も発生・宮崎県】
宮崎県は、新型コロナウイルスに感染した患者1人が死亡したと発表しました。また1日は、新たに26人の感染が発表されました。
宮崎県の発表によりますと、新型コロナの感染患者で亡くなったのは1人で、県は性別や年齢などの詳細な情報は明らかにしていません。また、宮崎県内で新たに新型コロナの感染が確認されたのは、宮崎市や都城市などの男女あわせて26人で、県内での感染者は、あわせて783人となりました。
また宮崎県教育委員会は、県立学校で集団感染が発生したと発表。現在、判明しているだけで延岡市と都城市、宮崎市の県立学校3校の生徒と教職員の合わせて17人となっています。
また宮崎県教委では、同じ部活動の合同練習で感染が広がったとみていて、すべての県立学校において、他校との合同練習を今月11日まで自粛するよう文書で通知したということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月1日19:30配信【新型コロナ 福岡県で新たに158人感染】
福岡県では1日、158人の新型コロナウイルスの新規感染者が確認されました。
判明した新規感染者の内訳は、管轄別に福岡市が99人、北九州市が20人、久留米市が9人、それ以外の県管轄分が30人でした。
新規感染者は2日連続で過去最多を記録した31日の数字を30人あまり下回りましたが、陽性者の割合は13.4%と逆に2ポイント以上高くなっています。
田川市役所生活支援課の職員の感染が5人となり、新たにクラスターに認定された他、苅田町のスナックサプライズでも、従業員や客など10名のクラスター感染が確認されています。
また、福岡県議会の吉松源昭議長の感染が確認されました。
吉原議長の症状は軽傷で、感染経路はわかっていません。
この他、佐賀県では、1人の新規感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・1月1日17:32配信【東京都で新たに783人の感染確認 重症者は1人減り88人】
東京都によると、1日に確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は783人だった。重症患者はきのうから1人減り88人となった。
新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの783人。年代別では、20代が234人で最も多く、30代が143人、40代が132人と続いている。また、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は87人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは15人。
鹿児島市2人。(50代女性)(鹿児島市に滞在中の東京都の20代女性)
曽於市3人。(10歳未満の男女2人と30代女性)
鹿屋市3人。(20~40代の男女)
薩摩川内市3人。(50~70代の男女)
奄美市2人。(30代男性)
南大隅町1人。(60代女性)
日置市1人。(50代女性)
クラスター関連はゼロでしたが、奄美市で感染が確認されています。
離島で感染が拡大した場合はクラスターに繋がる可能性が高いことから今後の感染状況が気になります。
令和3年元旦ですが、残念ながら全国的にコロナウィルス感染が確認されました。
鹿児島県内は15人ですが、東京都では783人の感染が確認されています。
しばらくはこのような状況が続きそうな気がします。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【NNNニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎中華料理 岩松(鹿屋市)
◎加治木記念病院(姶良市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月1日18:45配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で15人感染 県内累計1031人】
鹿児島県は1日、新型コロナウイルスの感染者を新たに13人確認したと発表した。10歳未満~70代の男女。曽於市3人で10歳未満の男女2人と30代女性、鹿屋市3人で20~40代の男女、薩摩川内市3人で50~70代の男女、奄美市2人でいずれも30代男性、南大隅町は60代女性1人、日置市は50代女性1人。鹿児島市が発表した2人を含め同日の感染確認は計15人。県内の累計感染者は1031人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月1日18:54配信【新型コロナ 県内新たに15人感染】
県内では1日、15人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。感染が確認されたのは、鹿屋市や薩摩川内市、鹿児島市、曽於市、奄美市、日置市、南大隅町など。いずれもクラスター関連ではない。これで県内の感染者は1031人となった。このうち重症が2人で酸素投与の必要な中等症が18人。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・1月1日19:48配信【新型コロナ 新たに15人の感染確認 鹿児島】
1日、県内では新たに15人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは薩摩川内市、鹿屋市、曽於市でそれぞれ3人、奄美市で2人、鹿児島市、日置市、南大隅町でそれぞれ1人などあわせて15人です。
このうち13人には親族や知人など感染者との接触が確認されていますが、残りの2人は今のところ感染経路が分かっていません。
また、12月31日に確認された姶良市の医療機関でのクラスター関連の新規感染者の報告はありませんでした。
県内の累計感染者数は1031人で、そのうち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月1日19:42配信【新型コロナ 鹿児島県内で15人感染の感染発表】
鹿児島県内では1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに15人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の50代女性、日置市の50代女性、薩摩川内市の50代から70代の男女3人、鹿屋市の20代から40代の男女3人、曽於市の10歳未満から30代の男女3人、南大隅町の60代女性、奄美市の30代男性2人、そして鹿児島市に滞在中の東京都の20代女性、以上のあわせて15人です。
15人のうち12人は、1日までに確認された感染者の接触者で、残りの3人は感染経路が分かっておらず、姶良市の病院で発生した県内16例目の感染者集団=クラスター関連の感染者はいないということです。
15人はいずれも無症状または発熱やせきなどの症状があるということです。
これで県内の感染者は累計で1031人となりました。きのう(12月31日)時点で120人が医療機関や宿泊施設で療養中で、うち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月1日配信【新型コロナウイルス 新たに15人が感染】
県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに15人確認されました。
感染が確認されたのは10歳未満から70代の男女15人です。
南大隅町の60代の女性、鹿屋市の40代の女性、鹿屋市の30代の女性のあわせて3人は先月30日に発表された感染者の接触者です。
また、曽於市では10歳未満の男女2人の感染が確認されました。
いずれもクラスターとの関連は確認されていません。
これで県内の感染者の累計は1031人となりました。療養している人は先月31日時点で120人で、うち重症は2人、中等症は18人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月1日17:07配信【新型コロナ 患者1人死亡 26人感染確認 県立学校では部活動合同練習で集団感染も発生・宮崎県】
宮崎県は、新型コロナウイルスに感染した患者1人が死亡したと発表しました。また1日は、新たに26人の感染が発表されました。
宮崎県の発表によりますと、新型コロナの感染患者で亡くなったのは1人で、県は性別や年齢などの詳細な情報は明らかにしていません。また、宮崎県内で新たに新型コロナの感染が確認されたのは、宮崎市や都城市などの男女あわせて26人で、県内での感染者は、あわせて783人となりました。
また宮崎県教育委員会は、県立学校で集団感染が発生したと発表。現在、判明しているだけで延岡市と都城市、宮崎市の県立学校3校の生徒と教職員の合わせて17人となっています。
また宮崎県教委では、同じ部活動の合同練習で感染が広がったとみていて、すべての県立学校において、他校との合同練習を今月11日まで自粛するよう文書で通知したということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月1日19:30配信【新型コロナ 福岡県で新たに158人感染】
福岡県では1日、158人の新型コロナウイルスの新規感染者が確認されました。
判明した新規感染者の内訳は、管轄別に福岡市が99人、北九州市が20人、久留米市が9人、それ以外の県管轄分が30人でした。
新規感染者は2日連続で過去最多を記録した31日の数字を30人あまり下回りましたが、陽性者の割合は13.4%と逆に2ポイント以上高くなっています。
田川市役所生活支援課の職員の感染が5人となり、新たにクラスターに認定された他、苅田町のスナックサプライズでも、従業員や客など10名のクラスター感染が確認されています。
また、福岡県議会の吉松源昭議長の感染が確認されました。
吉原議長の症状は軽傷で、感染経路はわかっていません。
この他、佐賀県では、1人の新規感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・1月1日17:32配信【東京都で新たに783人の感染確認 重症者は1人減り88人】
東京都によると、1日に確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は783人だった。重症患者はきのうから1人減り88人となった。
新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの783人。年代別では、20代が234人で最も多く、30代が143人、40代が132人と続いている。また、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は87人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは15人。
鹿児島市2人。(50代女性)(鹿児島市に滞在中の東京都の20代女性)
曽於市3人。(10歳未満の男女2人と30代女性)
鹿屋市3人。(20~40代の男女)
薩摩川内市3人。(50~70代の男女)
奄美市2人。(30代男性)
南大隅町1人。(60代女性)
日置市1人。(50代女性)
クラスター関連はゼロでしたが、奄美市で感染が確認されています。
離島で感染が拡大した場合はクラスターに繋がる可能性が高いことから今後の感染状況が気になります。
令和3年元旦ですが、残念ながら全国的にコロナウィルス感染が確認されました。
鹿児島県内は15人ですが、東京都では783人の感染が確認されています。
しばらくはこのような状況が続きそうな気がします。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


令和三年 謹賀新年 鹿児島暴露クラブ
令和三年 謹賀新年 鹿児島暴露クラブ
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
新しい年が素晴らしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
PS・・・昨年は鹿児島2区を中心に前知事の三反園訓氏の目撃情報が多数寄せられましたが、今年の一発目はどこの地域で目撃されるか気になりますねぇ〜
地元指宿からのスタートであれば、訓の本気度の表れではないかという気がします。
かねてから噂されている激闘!鹿児島二区の乱!が実現するかもしれませんね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島コロナウィルス関連
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
新しい年が素晴らしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
PS・・・昨年は鹿児島2区を中心に前知事の三反園訓氏の目撃情報が多数寄せられましたが、今年の一発目はどこの地域で目撃されるか気になりますねぇ〜
地元指宿からのスタートであれば、訓の本気度の表れではないかという気がします。
かねてから噂されている激闘!鹿児島二区の乱!が実現するかもしれませんね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

