鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3327人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに11人の感染確認!鹿児島市6人、霧島市3人、日置市と鹿屋市1人ずつ!【新型コロナ】「早く打てますよ」ワクチン接種に関する不審電話に注意を 鹿児島県警!《5月31日PM7時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月31日15:02配信【新型コロナ】【「早く打てますよ」ワクチン接種に関する不審電話に注意を 鹿児島】
高齢者への新型コロナワクチンの接種が進む中、鹿児島県内でもそれに乗じた不審電話が数件確認され、県警が注意を呼びかけています。
鹿児島県警によりますと、これまでに確認されているのは、市役所職員を装い「コロナワクチンが早く打てますよ」と伝える電話や、「ワクチン接種の予約ができるので、住所、氏名、連絡先を教えてください」と、個人情報を聞かれる電話などで、県内各地で数件確認されているということです。
高齢者への電話がほとんどで、今のところ、被害を受けたという報告はないということです。
県警は、ワクチン接種に便乗した詐欺などの犯罪の発生が懸念されることから、「ワクチン接種に関して、行政機関が電話やメールで個人情報を求めることはない」として、不審な電話があった場合は、最寄りの警察署や自治体に相談するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月31日18:31配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに11人感染 33日ぶりに15人を下回る】
新型コロナウイルスの感染者が、鹿児島県内で31日、新たに11人発表されました。県内で、1日の感染者が15人を下回ったのは4月28日以来、33日ぶりです。
31日に発表された感染者は、鹿児島市で6人、霧島市で3人、日置市と鹿屋市で1人ずつのあわせて11人です。
このうち3人は霧島市の児童施設で発生したクラスター関連で、6人がこれまで感染が確認された人の接触者、残る2人の感染経路は調査中です。
県内の感染者が15人を下回ったのは4月28日以来、33日ぶりです。県内の感染者の累計は3327人となりました。
30日時点で医療機関などでの療養者は278人、うち3人が重症、43人が酸素投与が必要な中等症です。
県の感染拡大警戒基準は現在、ステージ3です。指標のうち、医療機関の病床使用率は42.6%で、今月21日以来、10日連続で減少しています。一方、人口10万人あたりの新規感染者数は11.55人で、前の日から0.5人増加しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・5月31日5:01配信【独自】【東京五輪観客に「陰性証明」求める、1週間以内の取得条件…政府原案】
夏の東京五輪・パラリンピックの観客の新型コロナウイルス対策について、政府が検討している原案が判明した。入場時にPCR検査などの陰性証明書提示を求めることや、会場内での食事や飲酒の禁止などが柱となっている。厳しい対策により、大会期間中の感染拡大防止を図る。
複数の政府関係者が明らかにした。政府と東京都、大会組織委員会は会場の観客数上限を6月中に判断する方針だ。一定の観客を入れる場合を想定し、原案を基に3者で感染対策の具体化を急ぐ。
原案によると、観客全員に事前にPCR検査などを求め、入り口で観戦日の前1週間以内の陰性証明書を提示することを条件に入場を認める。ワクチンを接種した人は接種証明書があれば陰性証明書は求めない。検査費は自己負担で、政府は検査数は1日最大約40万件と試算しており、今後、検査態勢の拡充も図る。
会場では、入り口での健康チェックやマスクの常時着用、分散退場などを徹底する。観戦中の食事や飲酒、大声での応援、ハイタッチは禁止の方向だ。警備員を配置し、違反に対しては入場拒否や退場などの措置も想定している。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月31日17:03【新型コロナ 31日 県内の新規感染者は4人・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新型コロナウイルスに、新たに4人が感染したと発表しました。
感染が確認されたのは、宮崎市が2人、都城市が1人、小林市が1人のあわせて4人です。
このうち、宮崎市の2人は、いずれも大阪府の感染者と接触歴があるということです。
また、都城市の1人は、県外で発表された感染者と接触歴があるということです。
30日の時点で宮崎県内の医療機関に入院しているのは60人で、このうち重症者は3人となっています。
宮崎県内で感染が確認されたのは、延べ3025人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月31日16:59配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は11人】
熊本県と熊本市は31日午後4時、新たに11人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は6248人(うち熊本市3547人)となった。
内訳は熊本市で7人、宇土市で2人、大津町、湯前町でそれぞれ1人。
新規感染者が20人を下回るのは4月18日以来。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・5月31日16:03配信【沖縄県 新たに142人の新型コロナウイルス感染を確認】
沖縄県は31日、新たに142人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
また、医療機関に入院していた2人の死亡が確認された。
死亡者の累計は150人
亡くなったのは那覇市の70代の女性、同じく那覇市の70代の男性。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は124.83人で全国最多。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・5月31日18:11配信【速報】【福岡県内で66人感染 8人死亡 変異ウイルス疑い116件 新型コロナ】
福岡県内では5月31日、新たに66人の新型コロナ感染が確認されました。
(変異ウイルス疑い116件)
48日ぶりに100人を下回りました。
内訳は福岡市で41人、北九州市で12人、久留米市で3人、その他の地域で10人です。
また県内で8人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は1866件で、直近1週間の陽性率は4.4%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市で6人、霧島市で3人、日置市と鹿屋市で1人ずつのあわせて11人です。
霧島市の3人は児童施設で発生したクラスター関連。
全般的に収束傾向にあります。
時短営業の効果が出たということですね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


えっ?そこは日置市じゃなかったっけ?鹿児島3区?それとも鹿児島1区?小里さんと野間さんのポスター戦争に乱入か?ひょっこり登場宏武さんの巻【衆院選・仁義なきポスター戦争!】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
つい先日、暴露クラブ協力隊から送られてきた1枚の写真。
小里さん、野間さん、保岡さんがポスター看板立てているこの場所は日置市のような気がするのですが?
道路挟んで向こう側と進行方向に数百メートル走った先が鹿児島市?
よく分かんないですねぇ〜
仮にこの場所が鹿児島1区であれば自民党の小里さんや立憲民主党の野間さんが看板立てるだろうか?という素朴な疑問。
小里さん野間さんは共に鹿児島3区から立候補予定しています。
いくら交通量が多いとは言え、他の選挙区域に看板ブチ立てるとは考え難いかなと💧
あと考えられることは、保岡さんの看板が立っている場所が日置市と鹿児島市の境界部分の鹿児島市側ってこと?
何れにせよなかなかお目にかかれない光景ですよね。
みんな必死なんだなぁ〜
って言うか・・・宏ぴょんはいつでもどこでもハッスルしてますねぇ〜
立憲民主の川内さんと野間さん、自民党の小里さんと宮路さんも保岡さんに負けないようハッスルしなきゃダメだよ😹
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3316人》鹿児島県内で新たに31人の感染確認!霧島市16人、鹿児島市12人、阿久根市2人、姶良市1人→→霧島市の児童施設14人、霧島市の高齢者施設1人、日置市の飲食店での会合3人・・ベトナムで新たな変異ウイルス確認!《5月30日PM7時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月30日9:00配信【1回目は痛み、2回目は38度超の発熱や頭痛… 医療従事者ら経験者が語るワクチン接種後の症状 新型コロナ・鹿児島】
南日本新聞の「こちら373」が新型コロナウイルスワクチン接種者の体験談を募集したところ、優先接種を受けた医療従事者や高齢者からこれまでに20件を超える投稿が寄せられた。けん怠感や発熱などの副反応があったケースが少なくないが、海外渡航者にワクチン接種などを行う専門外来がある済生会鹿児島病院の久保園高明院長は「感染が拡大した今の状況と感染した場合のリスクを考えれば、ワクチンを接種する恩恵の方が大きい」としている。
2回の接種を済ませた医療従事者からの投稿が半数近くを占めた。1回目は接種部位の痛みが大半だが、2回目にけん怠感や発熱、頭痛などの副反応が強い傾向がうかがえる。
24歳女性は1回目は接種部位の痛み程度だったが、2回目は当日から微熱があり、翌日38度台に上がった。けん怠感や吐き気もあり、トイレに行くのもきつかった。普段は1人暮らしだが、その日はたまたま休みで実家に帰っていたという。「1人だったらどうなっていたか」と振り返る。
30歳男性は2回目の接種翌日に39度を超える発熱があり、太ももの付け根に痛みを覚えた。仕事を休んで、近所の病院を受診。処方された解熱剤で熱は下がり、接種3日目からは通常の生活に戻れたという。28歳女性は2回目の接種後に38度の熱が出て、翌日は仕事を休んだ。
久保園院長は「2回目の接種時は、1回目の接種で体内にできた抗体が反応して熱が出た可能性がある」と説明。
「熱や痛みが強い場合は、市販の解熱・鎮痛剤を服用してもいい。アセトアミノフェンを使ったものが安全性は高いが、ない場合は飲み慣れたもので大丈夫」と話す。
さらに、「副反応は高齢者よりも若い人に強く出る傾向もある」と指摘。「特に2回目の接種後は注意が必要なので、大事な仕事を入れない、仕事を休めそうなら休むという事前の配慮も必要かもしれない」と話す。副反応は数日で治まるとしたうえで、「長引いたり、症状が著しかったりする場合は医療機関に相談を」とアドバイスした。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月30日16:38配信【速報】【鹿児島県で31人の感染確認 新型コロナ】
鹿児島県内では30日、新たに31人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10歳未満から60代の男女12人など、あわせて31人です。
鹿児島市の感染者12人のうち、3人が日置市の飲食店での会食におけるクラスター関連です。
また、鹿児島市の20代と40代男性、60代の女性の3人はこれまでに感染者との接触は確認されていないということです。
県内の感染者は累計で3316人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月30日18:32配信【新型コロナ感染 県内31人 霧島・児童施設クラスターで新たに14人】
鹿児島県内では30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに31人発表されました。新たに感染が確認されたのは、霧島市で16人、鹿児島市で12人、阿久根市で2人、姶良市で1人のあわせて31人です。
このうち、29日に発表された霧島市の児童施設で起きた感染者集団=クラスター関連では、10歳未満の男女8人を含む14人の感染が新たに確認されました。これでこのクラスター関連の感染者は20人となりました。
30日はこのほかに、霧島市の高齢者施設で起きたクラスター関連が1人、日置市の飲食店での会合で起きたクラスター関連が3人でした。クラスター関連以外の残る13人のうち、8人はこれまでに確認された感染者の接触者で、5人は感染経路を調査中です。
これで、県内の感染者の累計は3316人となりました。29日時点で、医療機関などでの療養者は285人、うち重症が3人、酸素投与が必要な中等症が48人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・5月30日18:05配信【ベトナムで新たな変異ウイルス確認】
世界中で新型コロナウイルスの変異ウイルスが猛威を振るう中、ベトナムの保健省はインド型とイギリス型が合わさった新たな変異ウイルスが確認されたと発表しました。
地元メディアによりますとベトナムのグエン・タン・ロン保健相は29日、ベトナム国内で新たな変異ウイルスが確認されたと明らかにしました。
インド型の変異ウイルスにイギリス型の変異が加わったもので、これまでのウイルスに比べ空気中での感染力が強いということです。また、実験の結果、短時間に様々な場所に広がる特徴があるということです。
ベトナムでは感染の急拡大でこれまでに6900人以上が感染し、その半数以上は過去1か月の間に感染しています。新たに見つかった変異ウイルスが広がっている可能性もあり、保健当局は警戒を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・5月30日0:07配信【自治体独自の優先枠容認、行革相 ワクチン接種】
河野太郎行政改革担当相は29日夜のインターネット番組で、新型コロナウイルスワクチンを巡り、7月中の高齢者接種完了を条件に、自治体独自の優先接種枠の導入を容認する考えを示した。「7月末までに高齢者が確実に打ち終わると約束してくれれば、独自の優先枠を設けていただいて結構だ」と述べた。
厚生労働省は重症化リスクなどを踏まえ、医療従事者に始まり65歳以上の高齢者、基礎疾患のある人といった具合に接種の優先順位の考え方を示している。
河野氏は群馬県の山本一太知事、福岡市の高島宗一郎市長が独自の優先枠導入を検討していると紹介した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・5月30日15:53配信【沖縄県 新型コロナ新たに271人の感染確認】
沖縄県は30日、新たに271人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
沖縄県で感染者が300人を下回るのは3日ぶり。
28日には313人、29日には335人と2日連続で過去最多の感染者を記録していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月30日14:07配信【新型コロナ 30日 宮崎県内で1人の感染確認】
新型コロナ 30日 宮崎市は市内で新たに1人の感染を確認したと発表しました。
宮崎市以外に宮崎県内で感染者は確認されておらず、30日の県内の感染確認者は1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・5月30日16:32配信【速報】【熊本県で新たに26人の感染を確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は30日、新たに26人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・5月30日17:57配信【福岡で1人死亡、152人感染】
福岡県は30日、新型コロナウイルスに感染した1人が死亡し、152人の陽性が判明したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市12人、霧島市16人、阿久根市2人、姶良市1人の合わせて31人。
クラスター関連は以下のとおり。
霧島市の児童施設で起きたクラスター関連では、新たに10歳未満の男女8人を含む14人の感染が確認されました。
霧島市の高齢者施設で起きたクラスター関連が1人。
日置市の飲食店での会合で起きたクラスター関連が3人。
コロナ対策の基本はまずは三密を避けマスク着用と手洗いうがいしかないですね。
コロナ禍での密な集まりは極力避けるべきです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3285人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに29人の感染確認!霧島市の児童施設と高齢者施設でクラスター発生!霧島市17人、鹿児島市7人、姶良市、鹿屋市、曽於市、屋久島町でそれぞれ1人、宮崎県1人《5月29日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月29日19:06配信【新型コロナ 霧島市でクラスター2件確認 18人感染】
鹿児島県は新型コロナウイルスの感染者集団=クラスターが、霧島市の児童施設と高齢者施設でそれぞれ発生したと発表しました。これで県内のクラスターは40例となりました。
県は先ほど午後6時半から記者会見を開いて、29日までに霧島市の児童施設で6人の、同じく霧島市の高齢者施設で12人のクラスターが発生したと発表しました。いずれの施設も利用者が特定でき、現時点で不特定多数への感染が確認されていないことから、施設名は公表しないとしています。
なお、県内では29日、霧島市で17人、鹿児島市で7人、姶良市、鹿屋市、曽於市、屋久島町でそれぞれ1人、宮崎県の1人の合わせて29人の感染が発表されています。これで県内の感染者は累計で3285人となりました。
28日時点で医療機関などでの療養者は292人で、うち重症が3人、中等症が49人となっています。
県の感染拡大警戒基準は現在、ステージ3です。警戒基準の指標のうち、医療機関の病床使用率は28日時点で43.8%で、前日に続いてステージ3の指標となりました。人口10万人あたりの新規感染者数は11.49人で、4日連続でステージ3の指標を下回りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月29日6:08配信【コロナ救済金120万円紛失 給食センター前所長「車上荒らしに」 市は警察に捜査依頼 鹿児島・いちき串木野】
新型コロナウイルス感染防止の休校措置に関する補助金に絡み、いちき串木野市立学校給食センターが、給食納入業者向けの約120万円を紛失したことが28日、南日本新聞社の取材で分かった。会計責任者だった前所長は「車上荒らしに遭い紛失した」と説明。市は事件性の有無も含め県警に捜査を依頼した。
補助金は、昨年3月にコロナ対策で全国一斉に実施された臨時休校に伴い、給食納入業者救済のため国の財源から交付された。市議会は昨年7月、対象の2事業者に給付する計119万5000円を含む一般会計補正予算案を可決。市が9月に各事業者へ振り込んだ。
関係者によると、前所長は昨年6月、「早急に給付すべき」などとして、独自に給食会計で予算を編成。学校長らで構成する市学校給食会の承認を得て、市議会が可決した給付額と同額をセンターの口座から引き出した。
今年4月、センター職員から市に「119万5000円の欠損金がある」と報告があった。前所長は市の聴取に当初「昨年7月ごろ、2業者へ現金で手渡した。市が振り込み、二重払いとなったので現金で返金してもらった。その後、車上荒らしに遭った」と説明したという。
前所長は今年4月、市の別部署に異動。5月下旬に全額弁済した。前所長は取材に対し「紛失した非はあるが、着服などは一切していない」と答えた。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月29日18:16配信【鹿児島市と鹿屋市に県が大規模接種会場設置へ 新型コロナワクチン 鹿児島】
県は6月20日前後をめどに、鹿児島市と鹿屋市に新型コロナワクチンの大規模接種会場を設置する計画を明らかにしました。
国は高齢者へのワクチン接種について、7月末までに完了するよう求めています。
今回、県が示した大規模接種会場の計画はこれを達成するためのもので、鹿児島市は市の計画よりも実際の予約が多く、鹿屋市は、ワクチンを打つ医師や看護師の不足が予想されることから設置を決めたということです。
6月20日前後の設置が見込まれて、場所は検討中だということです。
現在、各自治体で使用されているワクチンはすべてファイザー製ですが、国は今月承認されたモデルナ製のワクチンを大規模接種会場用として全国に供給していることから、鹿児島市と鹿屋市の大規模接種会場ではモデルナ製ワクチンが接種されることになります。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・5月29日19:07配信【官房長官、宣言解除後は「まん延防止措置あり得る」…五輪開催にも意欲】
加藤官房長官は29日の読売テレビ番組で、緊急事態宣言発令中の10都道府県について、来月20日の解除後に宣言に準じる「まん延防止等重点措置」を適用することは「選択肢として十分あり得る」と述べた。
東京や大阪など10都道府県の療養者数や新規感染者数は、感染状況の指標で最も深刻な「ステージ4」が多い。宣言解除後も重点措置などの対策を講じ、長期的に取り組む必要があるとの見方を示したものだ。
一方、加藤氏は、今夏の東京五輪・パラリンピック開催に意欲をみせた。感染拡大防止のため、五輪に合わせて各国首脳が来日する際には「できるだけ(同行)人数を制約してもらう」とし、「専用の車で(移動し)、宿泊するところも限定するなど、それぞれの大使館で責任を持ってやってもらう」と強調した。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・5月29日18:28配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は7人】
宮崎県内では29日、新型コロナウイルスへの感染者が新たに7人確認されました。
感染が確認されたのは、10代から50代までの男女7人です。
居住地別では、都城市で3人、宮崎市で2人、国富町と東京都からの来訪者がそれぞれ1人となっています。
このうち、宮崎市の50代男性は西都・児湯圏域の県立学校に勤務する教職員で、現時点で感染経路が不明です。
学校では、接触した可能性のある職員や生徒を自宅待機とし、通常通り授業が行われる予定です。
その他の新規感染者6人は、家族などこれまでの感染者との接触が確認されています。
また、病床使用率は23.5%で、ステージ3の目安を下回りました。
28日時点で、67人が入院していて、重症者は2人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月29日16:35配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は30人】
熊本県と熊本市は29日午後4時、新たに30人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は6211人(うち熊本市3522人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・5月29日18:12配信【沖縄で新たに335人感染 2日連続過去最多】
県内では29日新たに335人の新型コロナウイルスへの感染が確認され2日連続で過去最多を更新した。
29日感染が確認されたのは10歳未満から80代の335人で2日連続で300人を超え過去最多を更新した。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者は109.81人で全国平均のおよそ5倍。
感染状況について県は10歳未満から10代の感染者が増加傾向にあり、家庭内や学校、部活動で感染が多い事から体調が悪い場合は登校を控えるなど注意を呼び掛けている。
県は学校内での感染を迅速に食い止めるため、県庁内に学校PCR支援チームを設置し、迅速な検査へ繋げる考え。
緊急時事態宣言が出て7日目だが感染収束は見通せておらず県は来週にかけて効果が現れるか分析を進める方針。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・5月29日18:06配信【速報】【福岡県で新たに190人感染、8人死亡 新型コロナ】
福岡県内では29日、新たに190人の新型コロナウイルス感染と60~90代以上の男女8人の死亡が確認された。自治体ごとの感染者の内訳は福岡市が82人、北九州市が42人、久留米市が6人、県が60人。検査数は4048件だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは霧島市で17人、鹿児島市で7人、姶良市、鹿屋市、曽於市、屋久島町でそれぞれ1人、宮崎県の1人の合わせて29人。
県は29日までに霧島市の児童施設で6人、霧島市の高齢者施設で12人のクラスターが発生したと発表しました。
施設や飲食店でのクラスターが目立ちます。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナ/クラスター発生/感染確認/霧島市
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3256人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに27人の感染確認!鹿児島市14人、霧島市4人、鹿屋市、長島町、曽於市各2人、姶良市、出水市、日置市各1人・・・鹿児島県 余剰ワクチン指針「現場の判断で接種可能に」《5月28日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月28日16:26配信【新型コロナ 新たに27人確認】
新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内で28日、新たに27人発表されました。
28日に発表された感染者は、鹿児島市の発表分が15人で、県発表分が12人の合わせて27人です。鹿児島市発表分は鹿児島市の10代から60代の男女14人、姶良市の10代男性で、いずれも軽症か無症状です。15人のうち13人がこれまで感染が確認された人の接触者で、残る2人は感染経路を調査中です。
また鹿児島市は、27日までに発表した感染者のうち5人が、27日に県が新たに発表した県内38例目となる日置市の飲食店で起きたクラスター関連と発表しました。このクラスター関連は累計で17人になりました。
県内の感染者の累計はこれで3256人となりました。
鹿児島市発表分以外の感染状況は情報が入り次第お伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月28日18:50配信【新型コロナ 新たに27人確認】
新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内で28日新たに27人発表されました。
28日に発表された感染者は、鹿児島市で14人、霧島市で4人、鹿屋市と、長島町、曽於市でそれぞれ2人、姶良市、出水市、日置市でそれぞれ1人のあわせて27人です。感染者集団=クラスター関連の感染者はいませんでした。
県内の感染者の累計は、3256人となりました。
27日時点で医療機関などでの療養者は308人、うち3人が重症、50人が酸素投与が必要な中等症です。
県の感染拡大警戒基準は現在、ステージ3です。指標のうち、医療機関の病床使用率は45.6%で、今月9日以来、19日ぶりにステージ3の指標となりました。一方、人口10万人あたりの新規感染者数は12.74人で、3日連続でステージ3の指標を下回りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・5月28日19:43配信【鹿児島県 余剰ワクチン指針「現場の判断で接種可能に」】
鹿児島県は28日、新型コロナウイルスのワクチンが余った場合の対応について、接種券がなくても現場の判断で接種ができるなどとする指針を県内の市町村に示しました。
県が示した指針では予約のキャンセルが出た場合、接種を受けられるのは、原則、接種券がある人が対象としているものの、緊急性がある場合は、接種券がなくても接種を受けられるとしました。
その対象は、高齢者や高齢者施設の職員、保育士、教職員など幅広い選択が可能となっています。
市町村や医療機関は、キャンセルが出た場合、高齢者や学校、幼稚園などに電話連絡で接種を呼びかけ、時間がない場合は、現場の判断で対象者以外でも接種できる人に接種すると対応を示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・5月28日20:34配信【首相「感染減でも予断許さない」 緊急事態、6月20日まで延長】
政府は28日、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、東京など9都道府県に発令中の緊急事態宣言と埼玉など5県に適用中の「まん延防止等重点措置」の期限をそれぞれ6月20日まで延長することを決定した。首相は本部会合で「全国の新規感染者数は今月中旬以降、減少に転じているが、依然として予断を許さない状況だ。対策を徹底していく」と述べた。
宣言の延長対象は4月25日に発令された東京、京都、大阪、兵庫、5月12日に発令された愛知と福岡、16日に発令された北海道、岡山、広島の計9都道府県。従来の期限は31日だった。東京など先行して発令された4都府県は2回目の延長。23日に発令された沖縄県は当初から6月20日を期限としている。政府は、7月23日に開幕予定の東京オリンピックへの影響をにらみ、延長幅を設定したとみられる。
宣言対象地域では、大都市部を中心に新規感染者数が減少の兆しもあるものの、医療供給体制は依然厳しい状況が続き、政府内で延長は避けられないとの見方が大勢になっていた。延長にあたり政府は、新規感染者数の半数以上を占める若い世代の感染対策やクラスター(感染者集団)発生予防として、感染の有無を短時間で調べられる抗原検査キット最大約80万セットを全国の大学や高校、専門学校、特別支援学校に配布する。
また、政府は、企業が従業員に支払う休業手当の一部を助成する雇用調整助成金(雇調金)について、宣言対象地域で6月末を期限に実施している助成率や上限額の特例措置を、7月末まで延長する。さらに低所得世帯を対象に3カ月で最大30万円を支給する新たな給付金制度を設けるなど、長期化するコロナ禍で生活苦に陥る人への手当てを急ぐ。
緊急事態宣言の対象地域では、酒類を提供する飲食店などに引き続き休業を要請。百貨店など大型商業施設の午後8時までの営業時間短縮も引き続き求め、知事の判断でより強い措置も可能とする。
一方、飲食店への時短縮要請・命令など宣言に準じた対策が可能なまん延防止措置が適用されている8県のうち、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重の5県が6月20日まで措置を延長する一方、群馬、石川、熊本の3県は6月13日の期限を維持する。【加藤明子】
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月28日15:40【速報】【新型コロナ 28日 宮崎県内の感染者は11人 県確定値】
新型コロナ 28日 宮崎県は県内の感染者は11人と確定値を発表しました。
宮崎市の8人を含みます。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・5月28日15:40配信【沖縄で過去最多313人コロナ感染 人口比も最悪更新102人】【5月28日午後】
沖縄県は28日、313人が新型コロナウイルスの陽性だったと発表した。県内では26日に過去最多の302人を記録したが、またも更新した。300人を超えたのは2回目。累計は1万6296人となった。
直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は102.55で、都道府県レベルの過去の全国最多記録を更新し、100人の大台を超えた。
病床占有率は94.5%、重症者用の病床占有率は51.7%と上昇した。感染者のうち宮古島市在住は8人、石垣市は14人だった。
在沖米軍関係では新たに4人(嘉手納1、ハンセン2、ホワイトビーチ1)の感染報告があった。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月28日16:45配信【<速報>熊本県39人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は28日午後4時、新たに39人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は6182人(うち熊本市3505人)となった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・5月28日18:09配信【速報】【福岡県内で192人感染 5人死亡 変異疑い137件 新型コロナ】
福岡県内では5月28日、新たに192人の新型コロナ感染が確認されました。
(変異ウイルス疑い137件)
内訳は福岡市で94人、北九州市で29人、久留米市で8人、その他の地域で61人です。
また県内で5人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は4556件で、直近1週間の陽性率は5.2%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市で14人、霧島市で4人、鹿屋市と、長島町、曽於市でそれぞれ2人、姶良市、出水市、日置市でそれぞれ1人のあわせて27人です。
日置市で発生したクラスター関連はゼロ。
離島は沖永良部、奄美大島、屋久島町はほぼ収束したようです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
いろんな話が飛び交っている奄美市長選挙!いったいどうなってるの?現市長の朝山さんが4期目を狙うのか?それとも後継者にバトンタッチ?若手新人の安田氏と戦うのは誰?奄美市長選!下馬票では五分五分の戦い?どうなる奄美市長選挙?
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・奄美市 事件・疑惑・社会問題・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
任期満了に伴う奄美市長選挙が数ヶ月後に迫るなか、未だ候補者の顔触れが見えてこない日々が続いている。
既に議員の職を辞し市長選に向け活動している安田氏(元奄美市議会議員)が奄美市長選挙に出馬することは誰の目から見ても明らかで、また、本人もそのことを公言し活動していると聞く。
ところが現チャンピオンである朝山市長が再選を狙い出馬するのか?それとも後継者である某鹿児島県議会議員にバトンタッチするのか未だ情報が錯綜している状況なのだと言う。
朝山氏が4期目を狙い立候補を表明するのか?
それとも、後継者と言われている自民党の某県議会議員が手を挙げるのか?
何れにせよ、3月に奄美市議会議員を辞職した安田氏に出遅れた形であることは間違いない。
一部では出遅れた現職サイドはかなり不利な状況ではないかと分析し、早々と安田氏に乗り換えたとの情報も飛び交っている。
そもそも今の奄美の政治に足りないものは本気の経済政策だと言われている。
例えば、奄美市民1人あたりの所得を上げるために知恵を絞った政治家がこれまでにどれだけいたであろうか?
真剣に市民の所得向上に取り組んでいた政治家がいたならば、今の奄美は多少なりとも良くなっていたはずだ。
しかし、どうであろう?
市民の暮らしは良くなったと言えるだろうか?
市民は今の市政に満足しているのか?
10年前に10年後を見据えた政治を行なったいたならば、今の奄美は多少なりとも良くなっていたはずだ。
今、奄美市民が求めているものは本気の政治ではないのか?
まさに自分たちの暮らしを良くする政治家を求めているはずだ。
既得権益を死守するだけの政治ではなく、市民のために汗を流す本物の政治、本物の政治家を求めているに違いない。
今秋、奄美の未来を占う選挙が行われる。
未だ右往左往し自分が立候補すべきか?それとも後継者に現政権を移譲すべきか?などと眠いことを考えている現体制と、逆に市議会議員の職をキッパリと辞し、奄美市民の視点に立ち未来を見据え日々活動する安田氏と比べると差は歴然であると言わざるをえない。
皆さんもお気付きのとおり、最近の選挙は出来ることをコツコツと積み上げて来ている候補者に風が吹いている。
未だ方向性を示すことの出来ない市長と、その市長からバトンを受け取ることすら出来ない某県議・・・・・
既に勝敗はついているのでは?そう考えている奄美市民も少なくないだろう。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 奄美市長選挙/朝山/永井/安田
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3229人》鹿児島県内で新たに26人の感染確認!鹿児島市、日置市、霧島市、薩摩川内市、出水市、阿久根市、湧水町、屋久島町!日置市で行われた会食でクラスターが発生!・・・鹿児島県医師会・池田会長「余ったワクチンは臨機応変に接種を」《5月27日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月27日19:44配信【新型コロナ 日置市で会食クラスター】
鹿児島県は、日置市で県内38例目となる新たなクラスターが発生したと発表しました。
県は27日、日置市で行われた会食で新たな感染者の集団=クラスターが発生したと発表しました。これまでに感染が確認されたのは10代から50代の男女、あわせて12人です。県内38例目のクラスターで、日置市の発生は初めてです。
また県内で、27日感染が確認されたのは、鹿児島市で12人、日置市で4人、霧島市で3人、薩摩川内市と出水市で2人ずつ、阿久根市、湧水町、屋久島町で1人ずつのあわせて26人です。
27日発表された日置市のクラスター関連が5人、霧島市の飲食店で発生したクラスター関連が1人、13人がこれまでに確認された感染者の接触者、残る7人の感染経路は調査中です。
これで、感染者の累計は3229人となりました。
きのう時点で、医療機関などでの療養者は330人、うち重症が2人、酸素投与が必要な中等症が49人です。
県の感染拡大警戒基準は現在、ステージ3です。指標のうち、医療機関の病床使用率は50.6%で、26日に続き、下降傾向ですが、依然、ステージ4の指標を上回った状態が続いています。
一方、人口10万人あたりの新規感染者数は13.55人で、26日に続いてステージ3の指標を下回りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月27日19:27配信【新型コロナ】【鹿児島・日置市で新たな会食クラスター 県内38例目】
鹿児島県は、日置市の飲食店での会食で県内38例目のクラスターが発生したと発表しました。
県によりますと、新たなクラスターは、5月下旬の日置市の飲食店での会食で確認されたものです。このクラスター関連の感染者は10代~50代の男女12人で、全員が会食への参加者ということです。
この会食には30人程度が参加していて、店内で検温やアルコール消毒は行われていたものの、パーティションは設置されておらず、参加者のマスク着用が不十分だったということです。
県内では38例目のクラスターとなりました。
県内では27日、新たに26人の新型コロナ感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月27日19:35配信【新型コロナ】【鹿児島県医師会・池田会長「余ったワクチンは臨機応変に接種を」】
鹿児島県内でも新型コロナワクチン接種が各地で行われる中、ワクチンが余った場合の対応について、鹿児島県医師会の池田琢哉会長は、接種の順番を気にするあまり、貴重なワクチンが廃棄されることが決してないよう、接種を行う医療機関には柔軟な対応を呼びかけています。
鹿児島県医師会 池田琢哉会長
「(接種の)順番が65歳以上とか色々ある。順番に従ってやらないとすぐたたかれたりするが、ワクチンをいかに無駄にしないかが原理原則。もしもワクチンが余りそうな場合は臨機応変に接種できるよう勧めている」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・5月27日19:18配信【新型コロナ 新規感染者は6人 宮崎県】
27日の宮崎県内の新型コロナウイルスの新規感染者は6人でした。
27日感染が確認されたのは、30代から90代までの6人です。
居住地別では、都城市で3人、宮崎市で2人、えびの市が1人となっています。
宮崎市の2人のうち1人は26日感染が明らかになった20代女性の友人で、残る1人は現時点で感染経路が不明です。
県の発表分の4人のうち3人はこれまでの感染者の接触者で1人は医療機関を受診し感染が確認されました。
新規感染者は3日ぶりの一ケタ台、重症者はきのうから3人減って2人となっていて県は医療機関のひっ迫を防ぐためにもいま感染者が増えないことが大切と話します。
(県の担当者)
「感染しない、させない一人一人の取り組みが非常に大切な時期。」
また今月31日に期限を迎える県独自の緊急事態宣言の解除の判断について県はこの後午後7時から行われる新型コロナウイルス感染症対策協議会に諮り28日の対策本部会議で決定する方針です。
26日時点で入院患者は79人、このうち重症者が3人減って2人となっています。
宿泊施設などで療養している人は100人、うち自宅療養は47人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月27日20:19配信【熊本県内で3人死亡 新型コロナ、新たな感染確認60人 重症病床使用率は過去最高】
熊本県と熊本市は27日、新たに60人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。いずれも70代で合志市と菊池市の女性、荒尾市の男性の計3人の死亡も公表。県内感染者の死亡は計97人となった。
熊本市北区の特別養護老人ホーム「天望庵」でクラスター(感染者集団)が新たに発生。26日までに入所者14人と職員3人の計17人の感染を確認した。県内のクラスターは73例目、同市では50例目。
クラスターではほかに、熊本市西区の桜が丘病院で患者1人が増え8人に、八代市のキャバレー「Juliet(ジュリエット)」で客2人が増え15人となった。
県立劇場(熊本市中央区)は職員1人、肥後銀行は菊水支店(和水町)の従業員1人が感染したと発表した。
新規感染者は、熊本市45人▽菊池市3人▽八代市、合志市、菊陽町各2人▽人吉市、荒尾市、山鹿市、御船町、益城町、氷川町各1人。年代別は、10歳未満4人▽10代1人▽20代9人▽30代9人▽40代7人▽50代6人▽60代11人▽70代3人▽80代8人▽90代2人。県内の累計は6143人(うち熊本市3484人)となった。
26日時点の療養者数は前日比34人減の727人。内訳は入院中314人(重症23、中等症168、軽症102、無症状19、確認中2)、宿泊療養119人、自宅療養242人、入院調整中35人、宿泊療養調整中17人。
27日の県内の病床使用率は、重症者用が6・8ポイント増の49・2%で過去最高となった。全体では前日と同じ62・8%。熊本市の病床使用率は前日比6・7ポイント減の90・4%だった。(内田裕之、久保田尚之)
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・5月27日20:16配信【沖縄県で新たに240人感染確認 人口10万人あたり新規感染で過去最悪】
県内では27日新たに240人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。
新たに感染が確認された240人は一日に確認された新規感染者数としては過去3番目の多さ。
このうち72人は感染者との接触歴が確認されていて最も多いのが家庭内の33人、次いで友人・知人が14人、職場内が10人。
県は新たに2件のクラスターを確認したと発表しこのうち6人が感染した那覇市にある民間の教育機関では換気が不十分だった。
県内の直近1週間の新規感染者数は人口10万人あたり99.67人と全国ワーストで都道府県単位で確認された数字としては過去最悪。
27日時点の療養者数は2208人で県は病床の数を増やすなど調整を進めているが医療体制は厳しさを増している。
県は医療崩壊を防ぐため緊急性が高くない場合は出来る限り日中にかかりつけ医で受診するよう協力を呼び掛けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・5月27日19:30配信【新型コロナ 福岡県あらたに179人 6人死亡】
新型コロナウイルス感染情報です。福岡県できょう新たに179人の感染が確認されました。6人が亡くなっています。
179人の保健所管轄別の内訳は、福岡市が62人、北九州が43人、久留米市が3人 その他の地域が71人です。
検査数は4681件で陽性率は3.8%でした。また60代以上の6人が亡くなっています。
福岡県によりますと福岡県広川町の福祉施設「彌栄苑グループホーム」で入居する4人と職員2人のあわせて6人の感染がきょうまでに確認され県は新たなクラスターとみています。
感染者の居住地別など詳しい情報はデータ放送でお伝えしています。dボタンを押してご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市で12人、日置市で4人、霧島市で3人、薩摩川内市と出水市で2人ずつ、阿久根市、湧水町、屋久島町で1人ずつのあわせて26人です。
日置市の飲食店でクラスター発生しました。
このクラスター関連の感染者は10代~50代の男女12人で、全員が会食への参加者とのこと。
日置市のクラスターは某学校のお祝いの会食だったようです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3203人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに26人の感染確認!鹿児島市12人、霧島市4人、南九州市4人、屋久島町3人、薩摩川内市2人、奄美市1人・・・65歳以上のワクチン接種スタート 鹿児島市の194医療機関など《5月26日PM7時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞社・5月26日【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに26人の感染確認 1人死亡、死者は30人に(更新)】
鹿児島県と鹿児島市は26日、新型コロナウイルスの新たな感染者を26人確認した、と発表した。うち鹿児島市の確認分は、10歳未満~70代の男女12人。県確認分は14人。県全体の累計は3203人。さらに県と市は1人の死亡を確認した、と発表した。死者は計30人となった。
鹿児島市の児童福祉施設でのクラスター関連の感染者を1人確認、計17人となった。
鹿児島県が26日発表した感染者は、10歳未満~80代の男女。内訳は霧島市と南九州市が各4人、屋久島町3人、薩摩川内市2人、奄美市1人。うち阿久根市の飲食店でのクラスター関連で2人の感染を確認。累計は29人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月26日16:23配信【新型コロナ 鹿児島県内26人感染 1人は死亡後に陽性判明】
新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内で26日、新たに26人発表されました。このうち1人は死亡後に陽性と判明したもので、県内の死者は30人となりました。
26日発表された感染者は、鹿児島市の男女12人と、県発表分の14人の合わせて26人です。鹿児島市の12人うち1人は鹿児島市の児童福祉施設で発生した感染者集団=クラスター関連で、4人がこれまでに発表された感染者の接触者です。残る7人は感染経路は調査中です。
また、このうち1人は心肺停止後状態で救急搬送された後で死亡が確認され、その後のPCR検査で陽性が判明しました。年代や性別は遺族の意向で非公表となっています。
新型コロナ関連の死者は県内で30人となりました。また、感染者の累計は3203人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞 ・5月26日13:33配信【65歳以上のワクチン接種スタート 鹿児島市の194医療機関など 新型コロナ】
新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種が26日、鹿児島市で始まった。事前予約した65歳以上の市民が接種を受けることができ、同日は市内医療機関194施設と市中央保健センター3階(鴨池2丁目)の集団接種会場で実施する。
ませだ耳鼻咽喉科(紫原5丁目)では午前8時15分から接種を始め、待ちわびた人たちが次々に来院。同日は50人を見込んでいる。紫原7丁目の宮脇久子さん(74)は「副反応が不安で、移動の少ない近場を選んだ。接種自体は痛みもなく安心した。3週間後の2回目もしっかり受けたい」と話した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・5月26日18:06配信【緊急事態延長「来月20日まで」軸 政府、28日決定】
政府は、新型コロナウイルス対策として東京、大阪など9都道府県に発令中の緊急事態宣言の延長を、28日に決定する方針だ。
今月末に迫る期限について、23日から宣言の対象に追加された沖縄県にそろえ、6月20日まで延ばす案を軸に調整。酒類を提供する飲食店への休業要請や、イベントの人数制限は継続する方向だ。
9都道府県について、政府は感染状況や医療提供体制の改善が不十分と分析。菅義偉首相は27日に関係閣僚と協議し、延長案の詳細を詰める。28日に専門家らでつくる基本的対処方針分科会に諮った後、政府対策本部で決定。首相が記者会見に臨み、国民に協力を呼び掛ける見通しだ。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・5月26日15:59配信【速報】【ついに300人超え 沖縄最多302人感染 感染歯止めかからず】
沖縄県は26日、過去最多となる302人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
県内ではゴールデンウィーク明けから感染が急拡大。25日にも1日としてはこれまでで最も多い256人が感染し、2日連続の最多更新となった。
沖縄県は23日から緊急事態宣言の対象地域となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・5月26日16:05配信【新型コロナ 宮崎県内で新たに10人の感染を確認】
26日、宮崎県内で新たに10人(10代~90代)の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。居住地別では、宮崎市が4人、三股町が3人、延岡市・日向市・都城市が各1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・5月26日17:08配信【新型コロナ 熊本県内新たに51人の感染確認】
熊本県は26日、新たに51人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
このうち熊本市での感染確認は35人です。
これで県内の感染確認は、6083人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・5月26日18:10配信【速報】【福岡県内で211人感染 変異疑い21件 2人死亡 新型コロナ】
福岡県内では5月26日、新たに211人の新型コロナ感染が確認されました。
(変異ウイルス疑い21件)
内訳は福岡市で96人、北九州市で29人、久留米市で11人、その他の地域で75人です。
また県内で2人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は4458件で、直近1週間の陽性率は5.9%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月26日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市12人、霧島市と南九州市が各4人、屋久島町3人、薩摩川内市2人、奄美市1人の合わせて26人。
鹿児島市以外の市町村は鎮静化しているようですが、まだまだ油断できない状況です。
南九州市の4人と屋久島町の3人の感染確認が気になります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
沖永良部島の和泊町長選挙関連の記事が消えたのではないか?と騒ぎになっているようなのでリクエストに応えるしかないよね😊
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほどねぇ〜
記事が消えたと騒ぎになっていたんですねぇ〜
いゃ〜誰も読んでくれなかったのではないかと思い、ついつい削除しちゃいました😂
えっ?和泊町で鹿児島暴露クラブが結構噂になっていた?
それならそうと早く言ってくれたら良かったのに!
さてさて・・・ところで和泊町長選挙の投開票日はいつでしたっけ?
あと1ヶ月くらいかなぁ〜
何人立候補するかも分かんないけど、どうせならまともな人が町長になったほうが町民のためにはなりますよね。
コロナ禍の中、町内外から約90人もの人たちを集め80周年の節目を祝うなどとアホっぽいことを真顔で言い出すような奴だけは勘弁してほしいものですよ。
Click→→鹿児島暴露クラブ・2021/5/7・現状と要望を聞く会?いくら何でも今の時期に人集めちゃダメなんじゃね?自由民主党鹿児島県ふるさと創生支部長の大冒険はいつまで続くのか?
スケジュール通りに町制施行記念式典を開催しただけかもしれませんが、無責任極まりない軽率すぎる行動でした。
それを止めようともしない役場の幹部職員も無能であり単なるイエスマンだと言えますね。
現町長さんは今季で勇退でしたよね?
誰が現町長の後継者なのか分かりませんが、後釜も大したことないかもしれませんね。
仮に後継者が元役場職員であるならば、現町長の路線を引き継ぐのでは?
ってことは、少なくとも危機管理に対してはユルユルだということになりませんかね?
町民ファーストではなく記念式典ファースト?
レベル4の中、鹿児島市内にある大型施設で開催したならまだしも、四方を海で囲まれた沖永良部島の和泊町で町内外から人を集め式典やってる場合じゃないよね!
5月2日付けの南海日日新聞に記事が出てたけど、右半分は「知名町でクラスター」の記事、左半分は「80周年の節目を祝う」式典開催の記事。
記事を書いた記者が狙い済ませて書いたのか分からないけど、この記事読んだ沖永良部島の皆さんは「和泊町はどうかしてるんじゃねぇのか?町民にはコロナに気をつけろと言いつつ自分たちはこれかい?」と、町を糾弾しなくちゃならない場面です!
知名町でクラスター発生ですよ!
隣り町で記念式典やっている場合ではありません。
職員さんに歌うたわせている場合でもありません😭
まぁ〜地元民の皆さんが問題ないというのであればそれはそれで構いませんが、少なくとも内地ではあり得ない話です。
はぁ〜和泊町も大変だねぇ〜
どうなることやら・・・・・・
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/沖永良部/和泊町/町長選挙
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3177人》鹿児島県内で新たに27人の感染確認!鹿児島市、薩摩川内市、阿久根市、出水市、垂水市、鹿屋市、伊佐市、いちき串木野市、日置市、奄美市、南大隅町、南種子町、与論町・・れいめい中・高 生徒8人感染で臨時休校 鹿児島・薩摩川内市!《5月25日PM6時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月25日12:17配信【新型コロナ】【れいめい中・高 生徒8人感染で臨時休校 鹿児島・薩摩川内市】
鹿児島県薩摩川内市のれいめい高校では、24日までに生徒8人に新型コロナウイルス感染が確認され、併設するれいめい中学校とあわせて臨時休校の措置が取られています。
れいめい高校によりますと、5月21日、生徒1人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
その後、生徒や教職員にPCR検査を行った結果、24日までに新たに生徒7人の感染が確認されたということです。
感染した生徒は、クラスや部活動が同じだということで、れいめい高校と、併設する中学校では、24日と25日、臨時休校の措置が取られ、引き続き関係者へのPCR検査が行われるということです。
校舎内の消毒は、すでに保健所の指導のもと実施されていて、学校では検査の結果を見て授業の再開時期を検討することにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月25日16:15配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに27人感染確認 累計3177人(更新)】
鹿児島県と鹿児島市は25日、新型コロナウイルスの新たな感染者を27人確認した、と発表した。うち鹿児島市の確認分は、10代~80代の男女12人で、阿久根市の飲食店でのクラスター(感染者集団)関連1人を含む。県確認分は15人。県全体の累計は3177人。
県が発表した感染者は、10代~70代の男女。内訳は薩摩川内市、阿久根市、出水市各2人。垂水市、鹿屋市、伊佐市、いちき串木野市、日置市、奄美市、南大隅町、南種子町、与論町が各1人。県と鹿児島市が同日発表した、阿久根市の飲食店でのクラスター関連は計4人。さらにこれまで感染を確認した5人の関連が判明。累計27人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・5月25日16:31配信【独自】【酒類提供認める緩和策検討 「まん延防止」期間中】
飲食店が新型コロナウイルスの感染防止策を徹底していると認証された場合、まん延防止等重点措置の期間中でも、酒類の提供を認める緩和策を政府が検討していることがわかった。
政府が検討している案では、酒類提供が認められるのは、アクリル板、換気、消毒、マスク会食などの4項目が行われている飲食店で、第三者による認証制度、いわゆる山梨モデルの活用も考えられている。
政府は、緊急事態宣言を6月20日まで延長する方向で調整しているが、感染対策が認証された飲食店は、緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置に移行した際に、先行して、酒類の提供が認められることになる。
こうした緩和策が浮上している一方で、現在の対策よりも強化すべきとの考えも出されていて、現在、政府で慎重に検討が進められている。
・・・・・・・・・・・・・・・
AFP=時事・5月25日6:13配信【世界はコロナと「戦争状態」 国連総長、WHO総会で訴え】
【AFP=時事】アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長は、24日に開幕した世界保健機関(WHO)年次総会で、世界は新型コロナウイルス感染症(COVIDー19)との「戦争状態にある」と述べ、コロナ対策に必要な「武器」の不公平な分配に対し、戦時の論理をもって対処するよう呼び掛けた。
グテレス氏は総会の冒頭演説で、コロナ危機が「苦しみの津波」をもたらしたと非難。中国で2019年末に新型ウイルスが出現して以降、340万人余りが死亡、約5億人の雇用が失われたと指摘した。
グテレス氏は「最も弱い立場にいる人々が最も苦しんでおり、これが終わりからは程遠いことを危惧している」とし、「2つのスピードによる世界的な対応」による危険が続いていることを強調。「悲しいことに、私たちが今すぐ行動を起こさなければ、富裕国が国民の大部分にワクチンを接種し経済を開放する一方で、最貧国ではウイルスが流行し変異を起こして深い苦難をもたらし続けるという状況に直面する」と警告した。【翻訳編集】 AFPBB News
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月25日16:59配信【新型コロナ 新たに17人感染確認・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに17人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
新たに感染が判明したのは、宮崎市7人、都城市6人、国富町2人、それに延岡市と都農町がそれぞれ1人のあわせて17人で、宮崎市の感染者数は、3日連続で一桁となっています。
変異ウイルスへの感染疑いは新たに28人確認され、累計は366人となりました。
24日の時点で県内の医療機関に入院しているのは83人で、このうち重症者は4人となっています。
県内で感染が確認されたのは、延べ2986人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月25日16:35配信【<速報>熊本県内、51人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに51人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は6032人(うち熊本市は3404人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・5月25日15:51配信【沖縄256人感染、また最多更新 新型コロナ】【5月25日昼】
沖縄県は25日、新たに256人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の累計感染者数は1万5411人となった。1日当たりの報告数は、5月22日の231人を上回り、過去最多となった。
米軍関係者は新たに2人の感染が確認され、累計1358人となった。
沖縄県は24日には、新たに10歳未満から80代の男女104人の新型コロナウイルス感染を確認された。月曜日としては過去最多で100人を超えるのは初めて。新たに2例のクラスターも確認された。
新規感染の104人は年代別で20代が最も多い29人、地域別では那覇市が43人で最多だった。直近1週間の人口10万人当たりの感染者は83.77人で過去最多となり、全国ワースト。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・5月25日18:11配信【速報】【福岡県内で199人感染 2日連続200人下回る 変異疑い170件 5人死亡 新型コロナ】
福岡県内では5月25日、新たに199人の新型コロナ感染が確認されました。
(変異ウイルス疑い170件)
200人を下回るのは2日連続です。
内訳は福岡市で90人、北九州市で46人、久留米市で5人、その他の地域で58人です。
また県内で5人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は4894件で、直近1週間の陽性率は6.4%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市12人、薩摩川内市、阿久根市、出水市各2人、垂水市、鹿屋市、伊佐市、いちき串木野市、日置市、奄美市、南大隅町、南種子町、与論町が各1人の合わせて27人。
5月21日、れいめい高校生徒1人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
その後、生徒や教職員にPCR検査を行った結果、24日までに新たに生徒7人の感染が確認されたということです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
出張旅費不正の屋久島町長リコール不成立 有効署名足りず!リコールはやっぱ難しい?・・・リコール不成立を目指しハチマキを巻いた男たち😂次はゴミ処理施設のプラントメーカーに注目?
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
リコール不成立でしたね。
もう少しだったのですが・・・・・
地元紙、地元TV局の反応はこんな感じでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
南日本新聞・5月21日22:05配信【出張旅費不正の町長リコール不成立 屋久島 有効署名足りず】
出張旅費の不正などがあったとして、荒木耕治屋久島町長(71)のリコール(解職請求)の署名活動をした住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」は21日、有効署名が必要数に達せず、町選挙管理委員会への署名簿提出を見送ると発表した。リコールは不成立となった。
解職の是非を問う住民投票の実施には、有権者の3分の1以上の有効署名が条件。町の3月1日現在の選挙人名簿登録者数は1万140人で、必要数は3380人以上だった。
創る会によると、4月16日から1カ月間の期限内に3450人の署名を集めた。重複の有無などを精査したところ、3335人となる見込みが濃厚という。
町総合センターで会見した鹿島幹男代表(67)は「残念だ。3335人の皆さまには貴重な署名をいただき感謝している。今回のことを分析し、会は存続したい」と述べた。
荒木町長は取材に「町民のみなさんに大変ご迷惑をお掛けした。これからも職務を全うする」と話した。
荒木町長は2015~19年度の出張で、普通運賃の航空券を払い戻し、格安の高齢者割引で搭乗して差額を得たことが発覚。創る会が刑事告発し、鹿児島地検は20年9月、起訴猶予の不起訴処分とした。荒木町長は町などに全額返還、自身を6カ月間無給とした。
荒木町長に対するリコール手続きは、役場新庁舎の建設で賛否が割れた16年9月に続き2度目だった。この時は署名数が68人分足らず、不成立だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月21日19:48配信【屋久島町長リコール署名 住民団体が選管提出断念】
鹿児島県屋久島町の荒木耕治町長の出張旅費不正受給問題を受けて、町長の解職請求=リコールに向けた署名活動を行っていた住民団体が、21日、町の選挙管理委員会への署名簿の提出を見送ると発表しました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「有効と思われる署名数、3335人分ですから、残念ながら届かないということで、提出をやめました」
荒木町長は、出張の際に普通運賃で購入した航空券を払い戻してシルバー割引で購入し直し、差額を着服した詐欺などの疑いで書類送検され、去年9月に起訴猶予の不起訴処分となりました。
住民団体は「町長が当初、議会で旅費の着服を否定した」として、先月16日からリコールの住民投票を目指して署名を集めましたが、今月16日までに集まった有効と見込まれる署名数は3335人分で、成立要件となる有権者の3分の1、3380人分以上に届きませんでした。
このため、住民団体は21日、会見を開いて、署名の提出を断念したと発表しました。
(清く正しい屋久島町を創る会 鹿島幹男代表)「リコールを支持する数多くの声をいただいた。今回の運動を踏まえ、当会は今後も清く正しい屋久島町の実現を目指して活動していく。」
この結果を受け、荒木町長は。
(荒木耕治町長)「ひとりでも百人でも千人でも、署名した方がいるということは心して、これから職務を全うしていきたい」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
必要数は3380人以上だったのですが、結局のところあと僅か足りず😭3335人の署名簿。(清く正しい屋久島町を創る会発表)
悔やんでも悔やみきれない数字ですが、不成立は不成立です。
今さらグズグズ言っても仕方ありません。
リコール期間中に走り回った皆さんお疲れ様でした。
リコールを阻止するため走り回った皆さんもご苦労様でしたwww
結果を出さなくては意味がないことは百も承知ですが、しかしながら今回の数字は荒木町政に対する不満の数ではないかと思いますよ。
リコールは不成立でしたが、まさに町民の声がこれだけあったということです。
それにしても今回のリコール妨害は酷かったようですよ!
リコールに賛同しないよう生活保護受給者に圧力かけた奴もいれば、町の職員の親族にプレッシャーかけたりと何でもありのリコール潰しでした。
特に耳を疑ったのがアノ話。
屋久島町議の親族が、町の職員の親族に「オレが町長に電話かけたらお前の息子は出世出来ないぞ!」みたいなことをほざいたって話。
ここまで言い放てば大問題ですよね。
名前をブチまけて徹底的に追及したいところではあるが、被害者のことを考えると暴露したくてもなかなか暴露出来ない💧
あと・・・すみかずとか言うオッサンもこれまたやってることは吉本新喜劇並みwww
ハッスルしまくっていたようですが、全くもって動きは田舎のブローカーそのもの。
ある意味痛過ぎるくらい哀れ😂
「リコール不成立の功労者はオレだよ!」くらいの勢いでハッスルしたこと間違いなし。
まぁ〜ご本人さんはご満悦かもしれないけど、屋久島町が今後手がける事業にコイツの名前が出て来る度に皆が注目するから面白くなるんじゃないの?
例えば・・・ゴミ処理施設のプラントも興味津々だよね。
すみかずとアノ建設会社の社長さんお友達なんでしょ?
要注意ですよ!要注意!
屋久島の空港関連も要注意!
えっ?ゴミ処理施設のプラント入れ替えや滑走路延長が悪いのかって?
いえ!いえ!何ら問題ございませんよ。
ゴミ処理施設の新規プラントも必要ですし、町民が望むのであれば滑走路延長も必要なんじゃね?
ボクが言いたいのは、既に意中の業者が決まってるんじゃね?ってことを言いたいだけ。
答えありきのプロジェクトほど町民は馬鹿にした話はないからね。
まぁ〜何れにせよすみかずなる怪しげなオッサンが暗躍するようではお先真っ暗ということだけは間違いないでしょうね。
リコールネタから話がそれちゃったけど、今の屋久島町は概ねこんな感じではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3150人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに19人の感染確認!鹿児島市7人、出水市3人、日置市、志布志市2人、姶良市、いちき串木野市、薩摩川内市、鹿屋市、南種子町で1人ずつ!・・・阿久根市の飲食店で県内37例目となる新たなクラスターが発生《5月24日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月24日18:52配信【新型コロナ 阿久根市の飲食店でクラスター 県内37例目】
鹿児島県は、阿久根市の飲食店で県内37例目となる新たなクラスターが発生したと発表しました。
県は24日、阿久根市の飲食店で新たなクラスターが発生したと発表しました。これまでに感染が確認されたのは、店舗関係者1人、その親族・知人など5人、利用客6人、その親族・知人など6人の10歳未満から90歳以上の男女合わせて18人に上っています。
クラスターが発生した店では酒が提供され、カラオケも利用できましたが、客のマスク着用が不十分だったとしています。県は店が利用客の名簿を作成していたことなどから、店名は非公表としています。
県内では24日、鹿児島市7人、出水市3人、日置市と志布志市で2人ずつ、姶良市、いちき串木野市、薩摩川内市、鹿屋市、南種子町で1人ずつの合わせて19人の感染が発表されました。県内の感染者20人を下回ったのは、4月28日以来、およそ1か月ぶりです。
また、県は80代の感染者の男性が死亡したと発表しました。死因は新型コロナ感染症ではないとしています。県内の関連死を含む死者の発表は3月21日以来およそ2か月ぶりで、累計で29人となりました。
県内の感染者は累計で3150人となりました。23日時点の療養者数は369人で、このうち重症が3人、酸素投与が必要な中等症は62人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月24日19:22配信【鹿児島で新たな感染者19人 入院中の男性1人死亡 新型コロナ】
鹿児島県は、阿久根市の飲食店で県内37例目となるクラスターが発生したと発表しました。
県によりますと、新たなクラスターが発生した阿久根市の飲食店関連の感染者は18人で、店舗関係者1人、利用客6人のほか、その親族や知人11人となっています。
酒類を提供する飲食店で入店時に検温は実施していたものの、一部の利用客がマスクをつけずにカラオケをしていたということです。
県は、利用客を把握できているとして店舗名を公表していません。
県内では37例目のクラスターとなりました。
県内では24日、鹿児島市の7人など19人に感染が確認されています。
また、県は、入院中の80代の男性1人が死亡したと発表しました。
感染者の死亡の確認は、3月21日以来、約2カ月ぶりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月24日19:19配信【鹿児島県内でもインド型の変異ウイルス感染確認 専門家「これまで以上の感染対策の徹底を」】
新型コロナを巡っては鹿児島県内でも先週、イギリス型と比べても感染力が強いとされるインド型の変異ウイルスの感染者が確認されました。専門家も「今後さらに警戒が必要」と呼びかけています。
感染症学が専門の鹿児島大学大学院、西順一郎教授はインド型の変異ウイルスの特徴について次のように話します。
鹿児島大学大学院(感染症学)西順一郎教授
「インド型は従来株よりおそらく2倍からそれ以上感染力が強いことは推定はされている。イギリス株よりも1.5倍ぐらい、感染力は強い」
県は5月21日、県内で初めて新型コロナのインド型の変異ウイルスに県内在住の男性1人とその同居の親族2人のあわせて3人が感染したと発表しました。
男性はインド型の流行国に指定されている地域に滞在していたことから、西教授は国の水際対策でも防ぐことができなかったとしてこれまで以上に厳しい警戒が必要だと話します。
鹿児島大学大学院(感染症学)西順一郎教授
「厳しい水際対策をとっても潜伏期が2週間あり、県内に入ってから発症という方はこれからも出ると思うので、そういうつもりで対策をとる必要がある。特にインド株がこれから県内でみつかる可能性はあると思うので、注意が必要」
ただし西教授は、インド型の変異ウイルスについてもこれまでと同様、基本的な感染対策の徹底が重要だと呼びかけています。
鹿児島大学大学院(感染症学)西順一郎教授
「インド株では今までうつらなかったケースでも感染している可能性があるので、これまで以上の感染対策の徹底、特に人から人にうつり、近い距離で空気を介してうつるので、マスクをしっかりとつけることが大事」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・5月24日19:14配信【新型コロナ 県内の新規感染者5人 1桁の発表は4週間ぶり 宮崎県】
24日、宮崎県内で確認された新型コロナウイルスの感染者は5人でした。
感染者が10人を下回るのは、4週間ぶりです。
新たな感染者は宮崎市で3人、三股町で2人でした。
三股町の2人は親子で、23日に感染が確認された都城市の40代の男性の知人です。
感染者が1桁となるのは、4月26日以来、4週間ぶりです。
感染者は減ってきていますが、県内の病床占有率は28.8%とステージ3の目安25%を超え、医療提供体制は厳しい状態が続いています。
県は、高齢者施設での感染拡大を未然に防ぐ取り組みとして、都城市と三股町の有料老人ホームで働く無症状の職員に、無料の一斉PCR検査を行います。
対象となるのは84の有料老人ホームの職員およそ2000人です。
県では、6月3日までに検査を終えたい考えです。
23日時点で、入院している人は81人で、このうち重症者は昨日の発表よりも1人増えて6人です。ホテルや高齢者施設などで療養している人は173人で、このうち93人が自宅で療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・5月24日18:44配信【新型コロナ県内で新たに31人の感染確認40人を下回ったのは19日ぶり(熊本)】
新型コロナウイルス、県内では24日新たに31人の感染が確認されました。
40人を下回ったのは5月5日以来19日ぶりです。
一方で、病床使用率は増加の一途をたどり、いまだ改善の兆しがみられません。
新たに感染が確認されたのは、熊本市で14人、八代市で5人、益城町で3人、玉名市、菊池市、宇土市、阿蘇市でそれぞれ2人、山鹿市で1人の合わせて31人です。1日の感染確認が40人を下回ったのは5月5日以来19日ぶりです。
これで県内の感染確認は5981人となりました。
熊本市では24日80代の女性が死亡し、県内の死者は94人になりました。
クラスター関係では八代市のキャバレー『ジュリエット』で新たに従業員2人、利用客1人の感染が確認され合わせて10人に。
陸上自衛隊北熊本駐屯地で新たに1人の感染が確認され、クラスターは19人になりました。
県内の新規感染者は5月16日以降、9日連続で前の週の同じ曜日より下回っていて減少に転じたように見えます。
一方で、病床使用率は増加の一途をたどり、22日約3カ月ぶりに60パーセントを超え、23日は61.8パーセント。
これは過去最悪だった1月18日の67.7パーセントに迫るもので、病床の厳しい状況にはいまだ改善の兆しがみられません。
特に熊本市の病床使用率は23日時点で98・5%と逼迫した状況が続いていて、熊本市は入院先の広域調整などで対応していきたいとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・5月24日15:49配信【沖縄で104人コロナ感染 7日連続で曜日最多更新】【5月24日午後】
沖縄県は24日、104人が新型コロナウイルスの陽性だったと発表した。月曜としては過去最多。先週火曜日の18日から7日連続で曜日別の最多記録を更新した。累計は1万5185人となった。
宮古島市で5人、石垣市で12人が感染した。直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は83.77で2日連続で全国1位。病床占有率は83.4%、重症者用の病床占有率は50.0%だった。
在沖米軍関係の新規感染は、23日に3人、24日は0人との報告があった。累計で1356人となった。(いずれも速報値)
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・5月24日19:34配信【新型コロナ 福岡県内195人 6人死亡】
福岡県で、きょう新たに195人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。また6人が亡くなりました。
福岡県の発表によりますと195人の保健所の管轄別の内訳は福岡市が78人、北九州が16人、久留米市が3人、その他の地域が98人です。
月曜日は検査数が少なく数が少なくなる傾向がありますが、およそ1か月ぶりに200人を下回りました。検査数は2369件で陽性率は8.2%でした。
また70代の男女4人と80代の男女2人のあわせて6人が亡くなりました。居住地別など詳しい情報はデータ放送でお伝えしています。dボタンを押してご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・5月24日16:12配信【高橋洋一内閣官房参与が退職 コロナ「さざ波」で批判】
首相官邸は24日、内閣官房参与の高橋洋一嘉悦大教授の退職を発表した。発令は24日付。高橋氏は国内の新型コロナウイルス感染状況を「この程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」などとツイッターに投稿し、批判を浴びていた。
投稿は21日付 高橋内閣官房参与 緊急事態宣言「『屁みたいな』もの」
内閣官房によると、24日に本人から辞職の申し出があった。理由などの詳細は明らかにしていない。
高橋氏は9日に「さざ波」発言を投稿し、菅義偉首相は13日に「非常に残念だ」と記者団に述べた。高橋氏は21日にも、日本の新型コロナウイルス緊急事態宣言の行動制限について「『屁(へ)みたいな』もの」とツイートした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのら鹿児島市7人、出水市3人、日置市と志布志市で2人ずつ、姶良市、いちき串木野市、薩摩川内市、鹿屋市、南種子町で1人ずつの合わせて19人。
奄美群島はゼロ。
また、鹿児島県は、阿久根市の飲食店で県内37例目となるクラスターが発生したと発表しました。
新たなクラスターが発生した阿久根市の飲食店関連の感染者は18人で、店舗関係者1人、利用客6人のほか、その親族や知人11人となっています。
店名は非公表。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
次回予告!次期衆院選を制するのは?川内ひろしVS宮路拓馬、金子万寿夫VSミスターS、小里泰弘VS野間たけし・・・屋久島町リコール問題!リコール妨害の手口とは?・・・日置市長選挙を振り返る!若手新人の永山由高氏が当選!・・・まさかの大敗!怒涛の湧水町議会議員選挙!
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
◎激闘シリーズ!次期衆院選を分析する!鹿児島1区、川内ひろしVS宮路拓馬、地元紙が「先見えぬ支部長選び」って書いてたけど・・・バレバレでしょ!
◎激闘シリーズ!次期衆院選を分析する!鹿児島2区、金子万寿夫VS辻立ち命のミスターS、ひょっとしたら指宿市議が参戦か?
◎激闘シリーズ!次期衆院選を分析する!鹿児島3区、小里泰弘VS野間たけし、自民党VS立憲民主党!
◎屋久島町リコール問題!管理人の言いたい放題!リコールって邪魔が入って大変だよね。
◎日置市長選挙で聞こえてきたヒソヒソ話。
◎油断大敵とはこのこと!まさかの大敗!怒涛の湧水町議会議員選挙💧塩田知事も鹿児島の下鶴市長も目が点になった?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/疑惑/政治家/問題/衆院選
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3131人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに23人の感染確認!鹿児島市6人、薩摩川内市5人、鹿屋市4人、出水市3人、阿久根市、奄美市、霧島市、日置市、南九州市でそれぞれ1人!《5月23日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KYT鹿児島読売テレビ 配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・5月23日19:07配信【新型コロナ 県内23人感染】
県内では23日、新たに23人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市で6人、薩摩川内市で5人、鹿屋市で4人、出水市で3人、阿久根市、奄美市、霧島市、日置市、南九州市でそれぞれ1人の10歳未満から90歳以上の男女計23人。
このうち15人がこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者または接触者。残る8人の感染経路はわかっていない。クラスター関連の感染者はいなかった。
これで県内の感染者は3131人になった。22日時点の療養者は396人でこのうち223人が医療機関に入院している。重症が1人で69人が酸素投与が必要な中等症。
県内の警戒基準は4段階のうち上から2番目のステージ3だが、22日時点で治療に使われている病床の占有率は56.2%とステージ4の指標を超えている。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月23日16:21配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに23人発表】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに23人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市で6人、薩摩川内市で5人、出水市で3人、鹿屋市で4人、日置市で1人、阿久根市で1人、南九州市で1人、霧島市で1人、奄美市で1人のあわせて23人です。
このうち15人はこれまでに確認された感染者の接触者で、残る8人は感染経路を調査中です。
県内の感染者の累計は、3131人となりました。22日時点で医療機関などでの療養者は379人、うち重症が1人、酸素投与が必要な中等症が69人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・5月23日19:09配信【沖縄で緊急事態宣言始まる 10万人当たり感染者、全国最多に】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国の緊急事態宣言の対象地域に沖縄県が23日から新たに加わり、宣言対象は10都道府県に拡大した。沖縄県の宣言期間は6月20日まで。県では酒を提供する飲食店への休業要請など感染拡大を抑え込むための対策が始まった。
沖縄県では23日も156人の新規感染者が確認された。22日までの1週間の人口10万人当たりの新規感染者は北海道を上回って、全国で最も多くなった。
県は、管理する観光地の首里城公園(那覇市)と沖縄美ら海水族館(本部町)を23日からの期間中は休園や休館とした。玉城(たまき)デニー知事は「人と人との接触機会を徹底的に低減する」として、県民には不要不急の外出自粛、県外からの来県も帰省を含めて自粛を求めている。
◇首里城公園、観光客まばら
この日、首里城公園では中心部の有料区域が閉鎖され、観光客の姿もまばらだった。土産物店で働く50代女性は「2019年秋に正殿が焼失した時もどうなるかと思ったが、この1年のコロナの影響はもっと深刻だ。何回も我慢してきたが、今度こそ感染が十分に収まってほしい」と話した。【遠藤孝康】
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・5月23日18:22配信【新型コロナ 新規感染者11人 宮崎市で飲食店クラスター 宮崎県】
宮崎県内で23日、新型コロナウイルスへの感染が新たに11人確認されました。
宮崎市では飲食店でクラスターが発生しました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市で6人、西都市で3人、都城市と小林市でそれぞれ1人のあわせて11人です。
宮崎市では、飲食店でこれまでに従業員と利用者5人が感染し、クラスターと認定されました。飲食店では、マスクを外して会食したり、カラオケを利用したということです。
宮崎市は、利用者を把握できているとして店名は公表しませんでした。
宮崎県内では5月に入り18例目のクラスターです。
西都市の3人は家族で、60代女性に症状があり医療機関を受診、PCR検査の結果、3人の陽性が確認されました。
また変異ウイルス疑いの患者が新たに4人確認され累計で334人となりました。
22日時点で79人が入院中、重症者は2人減って5人となり、宿泊施設などで173人が療養中となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月23日18:45配信【菊池市の90代男性死亡 新型コロナ、熊本県内で49人感染確認】
熊本県と熊本市は23日、新たに49人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染確認は5950人(うち熊本市3363人)となった。県は菊池市の90代男性が22日に死亡したと発表。県内感染者の死亡は計93人となった。
クラスター(感染者集団)は、八代市のキャバレー「Juliet(ジュリエット)」で従業員1人が増え計7人に。熊本市北区の陸上自衛隊北熊本駐屯地のクラスターは隊員1人が増え、計18人になった。
新規感染者49人は、熊本市30人▽八代市、合志市各4人▽玉名市、大津町各2人▽人吉市、山鹿市、宇土市、阿蘇市、菊陽町、益城町、福岡県各1人。
年代別は、10歳未満4人▽10代1人▽20代17人▽30代7人▽40代2人▽50代8人▽60代5人▽70代5人。
22日時点の療養者数は前日比23人増の930人。内訳は入院304人(重症26、中等症153、軽症108、無症状14、確認中3)、宿泊療養170人、自宅療養309人、入院調整中80人、宿泊療養調整中67人。
23日の県内の病床使用率は1・2ポイント増の61・8%(うち重症者用45・8%)。熊本市は98・5%。(高宗亮輔、河内正一郎)
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・5月23日16:29配信【沖縄県 新型コロナ新たに156人の感染確認】
沖縄県は23日、新たに156人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。
1日あたりの感染者は6日連続で100人を超えた。
県内ではGW明けから感染が急速に拡大していて、23日から来月20日まで緊急事態宣言の対象地域となっている。
県は酒類を提供する飲食店などについては休業を要請し、それ以外の飲食店については午後8時までの時短営業への協力を求める。
また、県民に不要不急の外出自粛のほか、県外からの帰省を含む来県自粛を求めている。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・5月23日18:04配信【速報】【福岡県:陽性確認262人 死者3人】
福岡県の23日の発表によりますと、陽性が確認された人は262人。
亡くなった方は3人。
検査件数は3585件で、最近1週間の平均陽性率は6.5%となっています。
検査自治体ごとの陽性確認者数
北九州市 34人
福岡市 122人
久留米市 11人
3市以外 95人
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市で6人、薩摩川内市で5人、鹿屋市で4人、出水市で3人、阿久根市、奄美市、霧島市、日置市、南九州市でそれぞれ1人の合わせて23人です。
日曜日で検査数が少なかったと思われます。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3108人》鹿児島県内で新たに36人の感染確認!鹿児島市10人、出水市6人、阿久根市5人、屋久島町3人、霧島市と日置市2人、鹿屋市、薩摩川内市、姶良市、南さつま市、奄美市、徳之島町、龍郷町1人、兵庫県1人・・・24日からの飲食店への時短要請地域に出水市を追加!《5月22日PM11時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月22日16:58配信【24日からの飲食店への時短要請地域に出水市を追加 鹿児島県】
22日、県は新型コロナの感染拡大防止のために5月24日から飲食店の営業時間の短縮要請の対象地域に出水市を追加すると発表しました。
現在、飲食店の時短要請の対象となっているのは鹿児島市、霧島市、奄美市、和泊町、知名町で営業時間は午前5時から午後9時まで、酒類の提供は午前11時から午後8時までとするよう求められています。
要請に応じた店には協力金が支払われることになっています。
県は20日、感染者の増加が続く鹿児島市、霧島市への時短要請を5月24日以降、6月6日まで2週間延長するとしていました。
さらに22日、感染者が急増しているとして時短要請の対象地域に出水市を追加すると発表しました。
出水市では5月19日に飲食店でのクラスターが確認されていて、21日までにこのクラスター関連で12人が感染しているほか、直近1週間の感染者は24人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・5月22日21:00配信【新型コロナ 県内で新たに36人が感染】
県内では22日、新たに36人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市で10人、出水市で6人、阿久根市で5人、屋久島町で3人など10歳未満から70代までの男女36人。クラスター関連の感染者はいなかった。これで県内の感染者は3108人になった。
一方県は、来月6日まで延長する飲食店への営業時間短縮要請について、新たに出水市も対象に加えることを明らかにした。出水市では今月19日に飲食店でのクラスターが確認されていて、感染者が増加していることから追加を決めたという。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月22日19:07配信【新型コロナ感染 県内で新たに36人】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに36人発表されました。
新たに確認されたのは、鹿児島市の10人、出水市の6人、阿久根市の5人、屋久島町の3人、霧島市と日置市のそれぞれ2人、鹿屋市、薩摩川内市、姶良市、南さつま市、奄美市、徳之島町、龍郷町のそれぞれ1人と、兵庫県から訪れた1人のあわせて36人です。
このうち24人はこれまでに確認された感染者の接触者で、残り12人は感染経路を調査中です。
県内の感染者は累計で3108人になりました。
21日時点で医療機関などでの療養者は390人、このうち重症が1人、酸素投与が必要な中等症が64人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・5月22日18:02配信【速報】【福岡県で新たに310人感染 30代女性など6人死亡】
福岡県は22日、310人が新型コロナウイルスに新たに感染したほか、福岡市の30代女性など6人が死亡したと発表した。感染者の内訳は、福岡市132人、北九州市50人、久留米市13人、3市以外の県内115人。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月22日16:34配信【新型コロナ 22日宮崎県内で20人の感染確認】
宮崎県と宮崎市は、新たに20人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
感染が確認されたのは、宮崎市12人、都城市4人、延岡市、小林市、三股町、都農町が、それぞれ1人のあわせて20人です。また、変異ウイルスの感染疑い患者が21日新たに5人確認され、累計は330人となりました。
21日の時点で県内の医療機関に入院しているのは81人で、このうち重症者は7人となっています。県内で感染が確認されたのは、延べ2953人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・5月22日18:23配信【新たに68人の感染確認 飲食店と職場でクラスター発生】【熊本】
新型コロナウイルス、熊本県内では22日新たに68人の感染が確認されたほか、2人の死亡が発表されました。
22日新たに感染が確認されたのは熊本市で40人、八代市で5人、玉名市、阿蘇市で4人、菊池市、御船町で3人など計68人です。
県内の感染確認は5901人となりました。
また、熊本市に住む70代の女性と荒尾市の70代の男性の死亡が発表され、県内の死者は92人となりました。
一方、熊本県は八代市のキャバレー『ジュリエット』で新たにクラスターが発生したと発表。
また、熊本市は市内の事業所で従業員6人の感染が確認されたことを受け、職場でのクラスターが発生したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・5月22日18:23配信【あすから緊急事態宣言の沖縄 新たに231人感染】
県内では22日新たに231人が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。
新たに感染が確認された231人の年代別の内訳は20代が64人と最も多く次いで40代が43人となっている。
療養者の数は1899人と9日連続で過去最多を更新しコロナ専用の病床占有率は95.7%とひっ迫している。
県はこの状況が続けばコロナ以外の患者も含めて適切な治療が受けられなくなる可能性が高まると危機感を募らせている。
県内は23日から緊急事態宣言が適用され、不要不急の外出自粛などが要請される。
那覇市の国際通りは普段の週末より人出は少なく、土産物を売る店の関係者は緊急事態宣言によってさらに売り上げが減ることを懸念する声が聞かれた。
▽フリーゾーン・玉城浩二店長
「やっぱり厳しいですね。はっきり言ってお客さんがいての観光業なので、でも、内心では仕方ないと思いつつも店の立場としてはやっぱり来てほしいです。」
感染の収束が見通せない中あすから我慢の一カ月が始まる。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・5月22日16:58配信【政府調達のアストラゼネカ製ワクチン 途上国に提供する案が浮上】
英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナウイルス感染症のワクチンを巡り、調達契約を結んだ一部について、途上国などに提供する国際枠組み「COVAX」(コバックス)を通じて他国に提供する案が政府内で浮上している。同社を含む米英3社との契約で国内での必要量を超えるワクチンを確保したが、うちアストラゼネカ社製の活用策が定まっていないことが背景にある。提供は国際貢献になる一方、健康被害が生じた時の責任の所在など課題もある。
厚生労働省は21日、アストラゼネカ社製と米モデルナ社製のワクチンを薬事承認。米ファイザー社製と合わせて国内では3種類が承認されたが、アストラゼネカ社製は欧州でごくまれな副反応として血栓症が報告されたことから、当面は使用せず、対象年齢や使い方を引き続き議論する。
国内では既に、米企業2社のワクチンの使用を前提に接種体制を構築。2社分で9月末までに接種対象となる国民に行き渡る必要量は確保できた、とする。
アストラゼネカ社製は、冷凍管理が必要な米2社のワクチンとは異なり、冷蔵保管ができ、小分け配送も可能なため、政府は地域の診療所などでの使用を想定する。ただ、希望する自治体がどこまであるかは見通せないのが現状だ。
アストラゼネカ社から調達するのは1億2000万回分。うち3000万回分は原液を輸入するが、9000万回分は国内企業に委託して原液から国内生産する。既に原液を専用容器に充塡(じゅうてん)する「製剤化」も一部始まっている。保存できる期間は6カ月で、この間に使い切らなければ破棄せざるを得ない可能性がある。欧州では接種対象を高齢者に限定する国もあり、国内でも年齢制限を設けた場合、必要量は限られる。供給先の確保は喫緊の課題だ。
一方、感染拡大にあえぐ中低所得国ではワクチン不足が深刻だ。世界保健機関(WHO)などは各国から資金を集めてワクチンを調達し途上国などに分配するCOVAXを構築。アストラゼネカ社製を含め複数種類のワクチンを途上国に供給している。
先進国と途上国の「ワクチン格差」が広がる中、米国は米企業3社製とアストラゼネカ社製をCOVAXなどと連携して他国に提供すると表明。国産ワクチンの開発が遅れる日本は国際貢献にも苦心しており、COVAXの活用案が浮上した。
しかし、課題もある。関係者によると、アストラゼネカ社との調達契約には、接種後に健康被害が起きた場合の賠償は、企業側でなく日本政府が肩代わりする内容が含まれるという。現状では、提供先の国で健康被害が生じた場合は日本政府が責任を持つことになるが、政府関係者は「提供先の政府が賠償を肩代わりすることがルール化できれば提供は可能になる」として調整を急ぐ構えだ。
血栓症の発症は100万人に数例とごくまれなことから、WHOは接種の利点がリスクを上回るとして接種を引き続き推奨している。ただ、国内で未使用のまま海外への提供を進めることには「懸念があるから外に出している、と批判されかねない」(別の政府関係者)との声もあり、国内での活用の道も引き続き探る方向だ。【横田愛、阿部亮介】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月22日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10人、出水市の6人、阿久根市の5人、屋久島町の3人、霧島市と日置市のそれぞれ2人、鹿屋市、薩摩川内市、姶良市、南さつま市、奄美市、徳之島町、龍郷町のそれぞれ1人と、兵庫県から訪れた1人のあわせて36人です。
阿久根市と屋久島町で数名の感染が確認されましたが、一日での感染者数はこれまでより多いのでは?
気になるところです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3072人》鹿児島県内で新たに47人の感染確認!県内初 インド型変異ウイルス感染確認!鹿児島市18人、阿久根市8人、出水市4人、霧島市と奄美市各3人、指宿市、鹿屋市、長島町各2人、姶良市、枕崎市、いちき串木野市、志布志市、南大隅町各1人《5月21日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月21日19:29配信【県内初 インド型変異ウイルス感染確認】
鹿児島県は21日、新型コロナウイルスのインド型変異ウイルスの感染者が、県内で初めて確認されたと発表されました。
県によりますと、インド型変異ウイルスが確認されたのは県内の男性で、同居する濃厚接触者2人の感染も判明し、県はインド型とみています。発症したのは5月上旬で、海外への渡航歴があり調べたところ、感染がわかったということです。
なお、県内では21日、10歳未満から90歳以上の47人の感染が発表されました。鹿児島市が18人、阿久根市が8人、出水市が4人、霧島市と奄美市が各3人、指宿市、鹿屋市、長島町が各2人、姶良市、枕崎市、いちき串木野市、志布志市、南大隅町が各1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月21日16:15配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内は47人感染確認 累計3072人 インド型変異株初確認】
鹿児島県は21日、新型コロナウイルスの新たな感染者を29人確認した、と発表した。鹿児島市が同日発表した18人と合わせ、県内感染者は計47人。累計3072人。
さらに県は、国の遺伝子解析でインド型の変異株が県内で初めて1例確認された、と明らかにした。濃厚接触者2人は遺伝子解析をしていないが、感染経路が同一とみなし、同じ変異株感染と判断した。日に発表した新たな変異株感染は211人。累計は542人。
県が21日発表した新規感染者は、10歳未満~90歳以上の男女。
内訳は阿久根市8人、出水市4人、霧島市と奄美市が各3人。
指宿市と鹿屋市、長島町が各2人。
枕崎市、いちき串木野市、志布志市、姶良市、南大隅町が各1人。
うち出水市の飲食店で発生したクラスター(感染者集団)関連は1人(計12人)。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月21日12:28配信【新型コロナ】【鹿児島・塩田知事 ワクチン大規模接種会場の設置検討も】
鹿児島県の塩田康一知事は21日の定例会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種のための大規模会場について、市町村の接種状況次第で、設置を検討する考えを示しました。
塩田知事
「市町村で計画を立てているのできちんと円滑に計画通りにいくか、しっかり市町村から話を聴きながら、県としてもしっかりフォローして、ちょっと難しいということがあれば県の方でも検討したい」
河野太郎規制改革担当相は、自衛隊による東京と大阪の新型コロナウイルスのワクチン接種のための大規模接種会場とは別に、福岡県など30の自治体が、大規模接種を行いたいとの意向を政府に伝えていることを明らかにしています。
21日の定例会見で鹿児島県の塩田知事は、「現時点では県独自で大規模接種会場を設ける予定はない」と述べた一方、各市町村の接種状況次第では設置も検討するとの認識を示しました。
また塩田知事は、ワクチンが余った場合の対応について来週、各市町村に示すとしました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月21日16:58配信【新型コロナ 21日 県内で新たに15人感染・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、21日、新型コロナウイルスに新たに15人が感染したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市9人、都城市と西都市がそれぞれ2人、それに小林市と高鍋町がそれぞれ1人のあわせて15人です。
宮崎県内の1日当たりの感染者が20人を下回ったのは、先月30日以来、21日ぶりです。
また、変異ウイルスの感染疑い患者が、20日、新たに2人確認され、累計は325人となりました。
20日の時点で宮崎県内の医療機関に入院しているのは82人で、このうち重症者は前の日から1人増えて7人となっています。
宮崎県内で感染が確認されたのは、延べ2933人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月21日16:55配信【<速報>熊本県内、69人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は21日午後4時、新たに69人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は5833人(うち熊本市は3293人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・5月21日16:06配信【沖縄で新たに1人死亡 新規感染207人で最多更新【5月21日昼】
沖縄県は21日、新型コロナウイルス感染症で新たに1人が死亡したと発表した。新規感染は207人が確認された。1日当たりの報告数は、5月19日の203人を上回り過去最多。これにより県内の累計感染者数は1万4694人、関連死者数は148人となった。
米軍関係者の感染は新たに3人が確認された。
県は20日、10歳未満~90代以上の男女198人が新型コロナウイルスに感染したと発表していた。過去最多を更新した19日の203人に次いで2番目の多さだった。療養者も7日連続で最多を更新し、高齢女性1人の死亡も確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・5月21日19:22配信【福岡387人感染3人死亡 病床使用率が再び80%台に】
福岡県で21日、新たに387人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。また3人が亡くなりました。
387人の保健所の管轄別の内訳は、福岡市が158人北九州が60人久留米市が26人そのほかの地域が143人です。
1日の感染者数は、日曜日から6日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。検査数は5287件で、陽性率は7.3%でした。
20日時点の病床使用率は再び80%台となりました。
また、太宰府市の「グループホーム安寿」で5人、北九州市立大学で8人の新規クラスターが発表されました。大学は当面、リモート授業に切り替えます。
県内では70代と80代の男女3人が亡くなり、死者はあわせて407人となりました。(午後6時半時点)
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・5月21日19:30配信【菅首相、9都道府県の緊急事態延長是非「月末にも判断」】
菅義偉首相は21日、31日に期限を迎える9都道府県への緊急事態宣言の対応について「まず感染拡大阻止のため、全力で対策を講じるのが重要だ。感染状況を見極めて月末にも判断することになる」と述べた。官邸で記者団に語った。
沖縄県に対する緊急事態宣言の発令を決定した理由については「若い世代を中心に感染が急増している。病床が逼迫(ひっぱく)している状況が続いている。飲食店の酒の提供の禁止など対策の効果を見極める必要があり、来月20日まで(の期間)とした」と説明した。
東京五輪・パラリンピックの開催に関しては「選手や関係者の皆さんの感染防止措置に全力を尽くした上で、安心安全の大会にしていきたい」と述べた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市が18人、阿久根市が8人、出水市が4人、霧島市と奄美市が各3人、指宿市、鹿屋市、長島町が各2人、姶良市、枕崎市、いちき串木野市、志布志市、南大隅町が各1人の合わせて47人です。
また、県は新型コロナウイルスのインド型変異ウイルスの感染者が、県内で初めて確認されたと発表しました。
感染者は海外渡航歴あり。
県内初のケースは海外渡航歴ありのパターンが多いですね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
ワンショット劇場!拝啓 鹿児島県知事 塩田康一殿 鹿児島県庁2F屋外喫煙所の区域外で堂々とタバコを吸うビルメンテナンス会社の社員💧まずは社員教育からやり直さなきゃダメだよね!【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
【提供写真につき無断転載禁止・管理人サイドで画像処理・画面をクリックしてね❤️】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島県庁の2階テラス部分に喫煙所が設けてあるのですが、その区域外でタバコをプカプカ吹かすオッサンがいたそうです。
現在は県庁に勤務する県庁職員の喫煙は禁止されているようで、来庁者と出入り業者のみが使用しているとの話。
県庁内で働く民間企業の従業員も出入り業者扱いとされ、来庁者同様に休憩中に屋外喫煙所を利用しているとのこと。
と・・・と・・・ところが・・・
とある日の午後、県庁内で働いていると思われる業者さんが喫煙所区域外でタバコをプカプカ吸っているのを来庁者が発見!🚬
「指定された区域内で吸えばいいのにマナーが悪いなぁ〜」
そう思いながら横目で見ているとタバコの灰をポンポンと叩きそのままポトリと地面に落とす始末。
わずかな灰かもしれぬが、そこは県庁の2階バルコニー部分の床の上。
どこの会社の従業員か分からぬが、会社の看板を背負って県庁内で働いているという自覚無し。
まぁ〜最低限のマナーも守れないようではその会社の質が分かる気がする。
近年はISOが云々などと言われているが、それよりも何よりも大人としての最低限のマナーを身に付けさせることが重要ではないかと思う。
総合評価方式の採点項目に「マナー」も付け加えるべきではないでしょうか?
塩田知事!ご検討下さい!ヨロピクwww
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数3025人》鹿児島県内で新たに39人の感染確認!鹿児島市19人、日置市1人、指宿市1人、阿久根市3人、出水市5人、薩摩川内市1人、霧島市5人、奄美市2人、知名町1人、東京都から来た1人・・・鹿児島市・霧島市の飲食店時短要請を延長へ!《5月20日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月20日18:33配信【新型コロナ 鹿児島県内で39人確認】
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに39人発表されました。また県内の感染者の累計は3000人を超えました。
感染が確認されたのは、県内の10歳未満から90歳以上の男女の39人です。自治体別では、鹿児島市で19人、日置市で1人、指宿市で1人、阿久根市で3人、出水市で5人、薩摩川内市で1人、霧島市で5人、奄美市で2人、知名町で1人、それに東京都から来た1人です。
39人の感染経路は、鹿児島市の児童福祉施設クラスター関連が1人、出水市の飲食店クラスターが3人、これまでの感染者の接触者が21人で、残る14人の感染経路は調査中です。
県内の感染者の累計は3025人で、3000人を超えました。医療機関などでの療養者は392人、重症は3人、酸素投与が必要な中等症は56人です。
また県は、本庁に勤務する鹿児島市の20歳代の職員1人が新型コロナに感染したと発表しました。この職員は、今月18日まで勤務しており、17日以降は県民との接触はないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月20日16:01配信【県 鹿児島市・霧島市の飲食店時短要請を延長へ】
新型コロナウイルスの感染拡大で、鹿児島県内5つの市と町の飲食店に今月23日まで要請している営業時間短縮について、県は、鹿児島市と霧島市について、2週間延長する方針であることが分かりました。
関係者によりますと、県は、県内5つの市と町の飲食店に今月23日まで要請している営業時間短縮について、感染者の数が高止まりが続く鹿児島市と霧島市について、来月6日まで2週間延長する方針です。
このあと塩田知事が正式発表する見込みで、協力した飲食店には、引き続き、協力金が支払われるということです。一方、奄美市、和泊町、知名町の時短要請については、23日で解除する見通しです。
時短要請の延長については、19日、鹿児島市と霧島市の市長が2週間延長を塩田知事に要望していました。なお、県の警戒基準ステージ3と、感染拡大警報も継続する方針です。
また、20日の対策本部会議では、新型コロナの感染者に対応する病床数を大幅に増やす方針も示される見通しです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月20日19:20配信【鹿児島市・七ツ島サンライフプール 今年も休園 2シーズン連続】
鹿児島市七ツ島1丁目の七ツ島サンライフプールが、2020年に続き、休園することが発表されました。
七ツ島サンライフプールは、例年夏休み期間中に営業し、2019年は約4万8000人が訪れました。
運営会社によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大防止や、利用者の多い子供たちにワクチン接種が行われていないことなどから、2シーズン連続の休園を決めたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・5月20日19:29配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者37人 宮崎県】
宮崎県内で20日、新たに37人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新規感染者が30人を超えるのは6日ぶりです。
感染が確認されたのは、10歳未満から70代までの男女37人で、宮崎市で23人、都城市で13人、三股町で1人となっています。
宮崎市の23人のうち、30代の2人と10歳未満の女性3人はクラスターが発生した宮崎市の教育・保育施設の利用者の家族です。
また、都城市の13人のうち8人は、都城市の複数の接待を伴う飲食店でのクラスター関係者です。
19日時点で、宮崎県内の入院者は83人、このうち重症者は1人増えて6人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKT熊本県民テレビ・5月20日19:48配信【熊本】【新型コロナ 新たに80人感染確認】
熊本県内では20日、新たに80人の感染が確認された。このうち熊本市の感染者は6割以上の52人。県内の感染確認は5765例になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・5月20日15:56配信【沖縄で新たに1人死亡 感染は198人】【5月20日昼】
沖縄県は20日、新型コロナウイルス感染症で新たに1人が死亡したと発表した。また新規感染は198人だったとした。県内の関連死者は147人、累計感染者数は1万4487人となった。
1日当たりの報告数は、3日連続で100人を超えた。米軍関係者は新たに4人の感染が判明した。
前日19日には10歳未満~90代以上の男女203人が新型コロナウイルスに感染したことが判明。この日、1日当たりの報告では、2日連続で過去最多を更新。療養者も1639人となり、6日連続で最多を更新した。
直近1週間の人口10万人当たりの感染者は57.17人で全国4番目の高さになっている。
感染拡大による県内医療のひっ迫を受けて、県は19日「沖縄県医療非常事態宣言」を発令。政府には緊急事態宣言の適用を申請している。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・5月20日18:07配信【速報】【福岡県内で399人感染 変異疑い・過去最多379件 新型コロナ】
福岡県内では5月20日、新たに399人の新型コロナ感染が確認されました。
(変異ウイルス疑い・過去最多379件)
内訳は福岡市で163人、北九州市で86人、久留米市で16人、その他の地域で134人です。
また県内で4人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は6934件で、直近1週間の陽性率は7.2%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・5月20日10:31配信【2社のワクチン、新たに承認へ モデルナとアストラゼネカ製】
厚生労働省の専門部会は20日午後、米モデルナ製と英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの承認可否を審議する。
関係者によると、いずれも了承される可能性が高い。了承されれば21日に正式承認され、使用法を検討する分科会も開かれる見通し。国内で使えるワクチンが既に実用化された米ファイザー製を含めて計3製品となる。
二つのワクチンは、海外ではいずれも18歳以上が対象で、一定の期間を空けて2回接種する必要がある。モデルナ製は、東京と大阪の大規模接種センターや、都道府県の大規模接種会場で使われる予定。アストラゼネカ製の使い方などは明らかになっていない。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市で19人、日置市で1人、指宿市で1人、阿久根市で3人、出水市で5人、薩摩川内市で1人、霧島市で5人、奄美市で2人、知名町で1人、それに東京都から来た1人の合わせて39人。
奄美群島内での感染は収束気味ではありますが、今日もまた奄美市で2人、知名町で1人の感染が確認されています。
鹿児島県内5つの市と町の飲食店に今月23日まで要請している営業時間短縮については、鹿児島市と霧島市の両市について2週間延長する方針のようです。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数2986人》鹿児島県内で新たに40人の感染確認!鹿児島県庁の生協勤務の女性職員 新型コロナ感染・・・鹿児島市、指宿市、出水市、長島町、霧島市、姶良市、伊佐市、西之表市、奄美市、知名町、熊本県と岡山県・・・出水市の飲食店で新たなクラスター発生?《5月19日PM9時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月19日20:45配信【県庁の生協勤務の女性職員 新型コロナ感染】
鹿児島県は、県庁の生協に勤務する60代の女性職員が、新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
県によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、県庁1階の県職員生協本庁店に勤務する鹿児島市の60代の女性職員です。女性職員は売店のレジ対応を担当していて、17日に出勤し客1人の接客をした後、けん怠感や胃痛の症状が出たことから午前中に帰宅。翌日PCR検査を受けたところ、19日に陽性が判明したということです。
職員は勤務中はマスクを着用し、レジカウンターには飛まつ防止のシートが設置されていて、鹿児島市が接触者を調べています。生協は、18日午後から臨時休業して消毒を行ったということですが、20日も休業し、再開は未定だということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月19日17:13配信【新型コロナ】【19日 新たに40人感染確認 鹿児島県】
鹿児島県は19日、新たに40人に新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、鹿児島市などの男女合わせて40人です。このうち鹿児島市が発表した16人のうち9人は、すでに感染が確認された人の接触者だということです。県内の感染者は累計2986人となりました。
ところで阿久根市では17日、職員2人に新型コロナ感染が確認されたことを受け、市役所の同じ職場の44人にPCR検査を実施していましたが、19日、全員の陰性が確認されたと発表しました。
県の感染拡大の警戒基準は「感染者急増」を示すステージ3で、17日時点の主な指標は、病床占有率が57.1%、重症者用の病床占有率が6.8%、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数が19.48人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月19日18:57配信【新型コロナ 出水市の飲食店で新たなクラスター】
鹿児島県は19日午後6時半頃、会見を開き、出水市の飲食店で新たなクラスターが確認されたと発表しました。
県によりますと、県内36例目の新型コロナウイルスのクラスターが確認されたのは、出水市の飲食店です。これまでに、男女8人の感染が確認され、8人の内訳は店舗関係者が3人、利用者が4人、残る1人は店舗関係者の親族でした。
飲食店では酒類の提供が行われ、マスクの未着用でカラオケが行われていました。県は、接触者が特定できていて不特定多数への感染のおそれはない施設名は公表しませんでした。
一方、19日に県内で感染が確認されたのは、10代から90歳以上の男女あわせて40人です。市町村別では、鹿児島市で15人、指宿市で2人、出水市で8人、長島町で3人、霧島市で2人、姶良市で1人、伊佐市で1人、西之表市で1人、奄美市で4人、知名町で1人です。このほか、熊本県の1人と岡山県の1人です。
これで県内の感染者は累計で2986人、18日時点で医療機関などでの療養者は417人、うち重症が3人、酸素投与が必要な中等症は65人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・5月19日16:51配信【速報】【鹿児島県で40人感染 2市長が時短延長を要請】
鹿児島県で19日、新たに40人の新型コロナウイルス感染が確認された。
この日、塩田康一知事と下鶴隆央・鹿児島市長、中重真一・霧島市長が県庁で会談。県が両市の飲食店に23日まで要請している営業時間の短縮について、両市長は感染拡大防止の観点から期間を2週間程度延長するよう要請した。塩田知事は「県内の感染状況は少し落ち着いてきたが、引き続き飲食の機会における感染は相当な割を占めている」と語り、近く対策本部会議を開いて対応を決める考えを示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・5月19日16:07配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は20人】
宮崎県は19日、県内で新たに20人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。居住地別では、宮崎市が11人、都城市が4人、日向市が2人、西都市・高鍋町・福岡県がそれぞれ1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・5月19日15:51配信【沖縄で新たに203人感染 過去最多を更新】【5月19日昼】
沖縄県は19日、新たに203人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。一日当たりの報告数としては18日の168人を上回り、過去最多となった。新規陽性者が200人を超えるのは初めて。県内の累計感染者数は1万4289人となった。
米軍関係者は2人で、合計1345人となった。
県は19日午前、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、緊急事態宣言を国に要請することを決めた。また医療提供体制の危機的状況を踏まえ、「医療非常事態宣言」を出すと発表した。
18日の新規感染者数は10歳未満~90代の168人。1人から何人に新型コロナウイルス感染が広がるかを示す「実効再生産数」が、大型連休後の10日から1週間で1.62だったと発表。前週の0.85から倍近く増え、感染の急拡大が続く傾向を示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKT熊本県民テレビ・5月19日17:07配信【新型コロナ速報】【熊本で100人が感染】
19日、熊本県内で新たに100人の新型コロナウイルスの感染が確認された。2日連続100人で、熊本市では2件のクラスターが発生した。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・5月19日18:10配信【速報】【福岡県内で500人感染 3日ぶり500人超 変異疑い116件 南ア変異株を初確認 新型コロナ】
福岡県内では5月19日、新たに500人の新型コロナ感染が確認されました。
(変異ウイルス疑い116件)
内訳は福岡市で226人、北九州市で84人、久留米市で22人、その他の地域で168人です。
また県内で4人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は6578件で、直近1週間の陽性率は7.5%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市15人、指宿市2人、出水市8人、長島町3人、霧島市2人、姶良市1人、伊佐市1人、西之表市1人、奄美市4人、知名町1人、熊本県1人と岡山県1人の合わせて40人。
奄美市の4人と知名町の1人が気になるところです。
また、出水市の飲食店で新たなクラスターが確認され、これまでに男女8人の感染が確認されました。
九州他県の感染状況は、沖縄県で新たに203人の感染が確認され過去最多を更新、熊本県が100人、福岡県が500人となっています。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


気になるニュース!NEWSポストセブン配信・・・立憲民主党のマドンナ・石垣のりこ議員と菅野完氏が不倫騒動 元夫から訴えられていた・・・不倫騒動泥沼裁判「不法行為ない」と争う姿勢!
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
NEWSポストセブン・5月15日11:05配信【立憲民主党のマドンナ・石垣のりこ議員と菅野完氏が不倫騒動 元夫から訴えられていた】
立憲民主党の“マドンナ的存在”と言われる石垣のりこ参院議員(46)と、森友学園問題の追及で知られる著述家・菅野完氏(46)の不倫騒動が発覚した。2人は、石垣のりこ議員の元夫から損害賠償請求訴訟を起こされている。
5月17日(月)発売の週刊ポストが報じる。
石垣議員は宮城教育大学を卒業後、1998年にエフエム仙台に入社。アナウンサーとして活躍したのち、2019年の参議院議員選挙で宮城県選挙区から初当選。元アナウンサーだけに演説のうまさは評判で、「物腰の柔らかさとその美貌で立憲民主党のマドンナ的存在」(政治ジャーナリスト)という。一方の菅野氏はベストセラー『日本会議の研究』著者としても知られ、森友学園問題では数々のメディアにも登場している。
元夫が起こした裁判の訴状などによれば、石垣議員は元夫と2014年に離婚したが、2016年からは再び同居を開始していたという。その後、2018年12月頃から石垣議員と菅野氏は〈不貞関係を結ぶようになった〉(裁判資料より)と主張している。
石垣氏は裁判の準備書面の中で、同居はしていたものの元夫とは肉体関係も存在せず、内縁関係だったことを否定。
菅野氏との関係による民法上の不法行為は成立しないと主張している。
取材に対し、石垣氏は代理人弁護士を通じて、「菅野氏との交際及び交際時期について、ご指摘の時期については私人であり回答する事由がありません」などと回答した。
5月17日発売の週刊ポストでは、石垣氏が準備書面の中で〈平成30年12月ごろに被告ら(石垣氏と菅野氏)が一時交際していたことは認めるが、その後も交際が継続しているという点は否認する〉などと記していたことやその主張の詳細、さらには石垣氏の夫や菅野氏の回答なども含めて、詳細に報じている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
NEWSポストセブン・5月17日7:05配信【立憲・石垣のりこ議員 不倫騒動泥沼裁判「不法行為ない」と争う姿勢】
新型コロナウイルスの収束が見えないなか、野党の中でも舌鋒鋭く政権に批判の声を上げているのが立憲民主党の石垣のりこ参院議員(46)だ。
ツイッターでは、憲法改正の議論を進めようとする菅義偉首相に〈縛られる側の政府の長たる内閣総理大臣自らが「憲法を変えましょう」と公然と言ってのけるなんて狂気の沙汰です〉(5月3日)、東京五輪の開催については〈見送りすべきはバッハ会長の来日だけでなく、開催そのもの〉(5月7日)などと相次いで投稿している。
しかし、その石垣氏はいま、プライベートで自身に降りかかった“不倫疑惑”の対応に追われていた。昨年8月、元夫から損害賠償請求の訴訟を起こされていたのだ。
2014年に離婚した元夫は石垣氏の「不貞行為」により精神的苦痛を被ったとして石垣議員と相手男性に連帯し550万円の損害賠償金の支払いを求めている。
さらに驚くべきは、その「不貞行為」の相手が2017年に発覚した森友学園問題の追及で、一躍“時の人”となった著述家の菅野完氏(46)だというのだ。菅野氏はベストセラー『日本会議の研究』(扶桑社)の著者としても知られている。石垣氏について、政治ジャーナリストが語る。
「元エフエム仙台のアナウンサーということで演説の上手さは評価が高い。立憲のマドンナ的存在です。しかし、昨年は辞任表明した安倍晋三・前首相を『大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物』とツイッターで批判して炎上、党から厳重注意処分を受けるなど舌禍も招いています」
そんな石垣氏が、なぜ菅野氏との「不貞行為」で裁判沙汰になったのか。
訴状によれば、元夫と石垣氏は2014年に離婚するも、2016年からは再び同居を開始しており、〈寝室も同じで、育児のみならず家事も分担し、また家計についても各々が出し合って分担していた〉〈被告のりことは内縁の夫婦関係を築いていた〉とある。
そして、2018年12月頃から菅野氏と接近、〈不貞関係を結ぶようになった〉という。
「もともと菅野氏の発行する月刊誌やメルマガの読者だったようです。石垣氏が参院選(2019年7月)に出馬を打診された際に相談したのも菅野氏でした。当選後、菅野氏は石垣氏の私設秘書になっています」(同前)
元夫は裁判の準備書面で〈被告ら(石垣氏と菅野氏)は平成30年12月にはいわゆる男女関係を持ち交際を始めた〉とし、細かく日付を挙げて東京や仙台で2人が逢瀬を重ねていたと指摘。〈その後も関係を続けている〉などと主張した。
一方、石垣氏は準備書面で元夫との「同居」は子供の養育に関して協力するという関係のみで、(元夫と)肉体関係も存在せず、「内縁関係」を強く否定。「内縁関係」でないために元夫の主張する不法行為は成立しないなどとして争う姿勢を見せている。
一方で、石垣氏は4月23日付の準備書面にこう記している。
〈平成30年12月ごろに被告ら(石垣氏と菅野氏)が一時交際をしていたことは認めるが、その後も交際が継続しているという点については否認する。被告らの交際は、被告において選挙の出馬を決定したころに終了している。選挙活動においては被告菅野が人脈などを有していたこともあって、選挙関係者の了承を得て、被告菅野から助言を得ていたにすぎない〉
つまり、菅野氏と交際関係にあったことは認めているのだ。裁判について石垣氏の元夫に取材を申し込むと、こう答えた。
「内縁関係の立証と不貞行為の謝罪を求めて裁判を起こしています。色々と思うところはありますが、裁判の途中なので裁判資料以上のことを申し上げるのは差し控えたい」
石垣氏にも聞くと、代理人がこう回答した。
「菅野氏との交際及び交際時期について、ご指摘の時期については私人であり回答する事由がありません」
菅野氏の代理人は、石垣氏と交際関係にあったことについて「石垣氏の準備書面の内容と菅野氏の認識は一致しています」と回答。現在は石垣氏の私設秘書ではないという。
裁判の次回日程は6月7日、リモートで行なわれる。国会会期末の“大事な時”ゆえ、裁判対策で政権追及の手が緩まぬよう。
※週刊ポスト2021年5月28日号
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほどねぇ〜
内縁関係の立証と不貞行為の謝罪を求めての裁判かぁ〜
それにしても訴訟内容がえげつないですね。
立憲のマドンナもこんな記事が出ちゃったらイメージがガタ落ち。
コロナ対策が後手後手に回っていると立憲から追及されっ放しの菅さんですが、自民でもない立憲でもない自分党のボク的には「じゃ〜菅さんではなく枝野さんが総理だったらパーフェクトでコロナ対策出来てたの?」と枝野さんに聞きたい気分。
多くの国民は心の中でそう考えているのでは?
最近の立憲は言いたい放題ですが、ヒステリックにワーワー言っているだけでは国民は心からは支持しないかもね。
その証拠に立憲の支持率は相変わらずの低飛行。
何れにせよ立憲もイマイチってことです。
そう言えば・・・つい先日行われた湧水町議会議員選挙で奇跡とも思える票しか取れなかった方がいらっしゃいました💧
その方は鹿児島市の下鶴市長や鹿児島県の塩田知事ともお知り合いだったようでSNSで「ボクは知事や鹿児島市長とお友達なんだよ〜」を必死にアピール💧
と・・・と・・・ところがドッコイ・・・
選挙はそう甘くはなかった💧
結構痛々しい選挙でした。
近日中に湧水町議会議員選挙の結果を公表したいと思います。ハイ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 立憲民主党/マドンナ/石垣のりこ/民事裁判
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数2946人》鹿児島県内で新たに37人の感染確認!鹿児島市13人、阿久根市4人、出水市5人、いちき串木野市2人、霧島市5人、姶良市4人、南九州市1人、錦江町1人、奄美市1人、山梨県在住1人・・・職員2人新型コロナ感染 阿久根市役所本庁が臨時閉庁《5月18日PM9時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月18日12:22配信【職員2人新型コロナ感染 阿久根市役所本庁が臨時閉庁 鹿児島】
鹿児島県阿久根市は、17日職員2人が新型コロナウイルスに感染したとして18日市役所本庁舎を閉庁し、消毒作業を行っています。
阿久根市によりますと、17日、阿久根市鶴見町の市役所本庁に勤務する職員2人の新型コロナウイルス感染が確認されたということです。
2人の職員は、それぞれ別の部署に勤務していて、いずれも勤務中マスクをしていたということですが、市では18日は市役所本庁を臨時閉庁し消毒作業を行っています。
また、感染が確認された職員と同じ部署の職員、44人のPCR検査を実施していて18日中には結果が判明する見込みです。
阿久根市の西平良将市長は「想定はしていたが、いざ職員から感染者が出るとなかなか大変な状況。住民の皆さんも手洗い消毒をきちっと行って頂いて感染拡大の防止に努めていただきたい」と話していました。
阿久根市役所本庁以外の支所や出張所は、通常通り業務が行われています。
市役所本庁は19日は通常通り開庁される予定です。
県内では、17日までに累計で2909人に新型コロナの感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月18日19:45配信【新型コロナ 鹿児島県内 新たに37人】
鹿児島県内では18日、新型コロナウイルスの感染者が37人発表されました。
県内で感染が確認されたのは、10歳未満から80代の男女37人です。
(鹿児島市で13人・阿久根市で4人・出水市で5人・いちき串木野市で2人・霧島市で5人・姶良市で4人・南九州市で1人・錦江町で1人・奄美市で1人・山梨県在住の1人)
37人のうち、17日に鹿児島市が発表した児童福祉施設のクラスター関連は3人で、感染者はあわせて13人になりました。そのほか、これまでの感染者の接触者が21人、残る13人の感染経路は調査中です。
これで県内の感染者は累計で2946人となりました。17日時点で医療機関などでの療養者は419人、うち重症が3人、酸素投与が必要な中等症は66人です。
県の感染拡大警戒基準は現在、ステージ3です。指標のうち、医療機関の病床使用率は57.1%で、2日ぶりに60%を切りましたが、ステージ4の水準が続いています。また、人口10万人あたりの療養者数は27人で、こちらもステージ4の水準となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
MBCニュース・5月18日19:32配信【鹿児島県 市町村のコロナワクチンの接種状況は】
鹿児島県内の市町村ごとの高齢者へのワクチン接種の状況をまとめました。
すでにほとんどの市町村で接種が始まっていて、このうち、鹿児島市、姶良市、湧水町などでは、かかりつけ医での個別接種や集団接種はまだ始まっていませんが、高齢者施設の入所者への接種は行われています。まだ接種が始まっていないさつま町でも今月20日から始まります。
1回目の接種を超えた65歳以上の高齢者の割合は、十島村、大和村のほか、与論町でも70%を超えています。三島村、長島町、龍郷町では接種率が30%を超えています。
一方、接種率が10%以下または接種を開始していない自治体は、霧島市や枕崎市、指宿市など少なくとも14市町村となっています。それ以外にも病院や施設ごとの接種状況がまだ把握できていないなどとして、現時点では「不明」としている市や町もあります。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月18日19:44配信【新型コロナ 18日 県内で新たに27人の感染を確認・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、18日、宮崎県内では、新たに27人が新型コロナウイルスに感染したことが発表されました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が15人、都城市が6人、西都市と三股町がそれぞれ2人、日向市と綾町がそれぞれ1人のあわせて27人です。
このうち、宮崎市の30代女性の3人は、17日までに、職員と未就学児の合わせて12人の感染が確認され、クラスターと認定された市内の教育・保育施設などに通う、未就学児の家族です。
施設は、今月14日から利用を停止していて、宮崎市では、職員や未就学児など接触者およそ150人を対象に現在、検査を進めています。
このほか、都城市と三股町の6人は、都城市内の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連で、このクラスターでは、関連も含めると感染者は15人となっています。
変異ウイルスへの感染疑いは新たに8人確認され、累計は323人となりました。
17日時点の入院患者は84人で、このうち重症者は5人となっています。
宮崎県内で感染が確認されたのは、延べ2861人となりました。
一方、九州管内では、熊本県で100人、大分県で44人、鹿児島県で37人などとなっています。
国の分科会が示す6つの指標で宮崎県内の感染状況を確認します。病床のひっ迫具合を示す占有率は29.2%、人口10万人当たりの療養者数は35.1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月18日21:03配信【熊本県内、新たな感染確認100人 新型コロナ】
熊本県と熊本市は18日、新たに100人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の累計は5584人(うち熊本市3131人)となった。
新規感染者は、熊本市56人▽玉名市7人▽菊池市6人▽八代市5人▽合志市4人▽西原村、御船町各3人▽人吉市、水俣市、阿蘇市、大津町、嘉島町各2人▽荒尾市、山鹿市、産山村、芦北町、相良村、大阪府各1人。
年代別は、10歳未満1人▽10代16人▽20代27人▽30代15人▽40代11人▽50代14人▽60代8人▽70代5人▽80代1人▽90代2人。
熊本市は市男女共同参画センターはあもにいの職員1人と、市職員1人の感染も公表。玉名市は市職員1人の感染を公表した。
17日時点の療養者数は前日比126人減の912人。内訳は入院286人(重症21、中等症143、軽症112、無症状9、確認中1)、宿泊療養195人、自宅療養226人、入院調整中122人、宿泊療養調整中83人。
18日の県内の病床使用率は0・6ポイント減の56・4%(うち重症者用37・3%)。(高宗亮輔、河北希、松本敦)
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・5月18日20:02配信【沖縄県の新型コロナ168人感染 最多の感染者数を更新】
ゴールデンウィークが終わって1週間あまり、懸念していた感染拡大が現実のものになっています。5月18日、一日の新規感染者は過去最多を記録し、療養者数や1週間あたりの新規感染者数も最多です。
県は5月18日、70代から80代の男女あわせて4人の死亡と168人が新型コロナに感染したと発表しました。
県は、新型コロナに感染し医療機関に入院していた浦添市の80代の男性と糸満市の80代の男性、那覇市の70代の男性と80代の女性の4人が死亡したと発表し、県内で亡くなった人の累計は146人となりました。また県内の新規感染者は、10歳未満から90代までの男女あわせて168人で、これで県内の累計感染者数は1万4086人になりました。1日の新規感染者数としては4月17日の166人を超え、過去最多となりました。
陸上自衛隊那覇駐屯地で10代から20代の男性11人、那覇市の接待を伴う飲食店で20代から50代の従業員と客の男女5人、家庭内で5人の感染を確認しクラスターと認定しました。
5月18日時点で、県内の療養者数は1533人、直近1週間の新規感染者数が834人と過去最多なり、人口10万人あたりだと57.17人になりました。
1人の感染者が何人に感染させるかを示す「実効再生産数」は1.62となり、5月10日の週の0.85を大きく上回ったことなどから、県は「予断を許さない状況で感染がさらに拡大していく可能性がある」として危機感を募らせています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・5月18日19:18配信【福岡県で346人が感染 3日連続で前週の感染者数を下回る】
福岡県で18日、新たに346人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。また、1人が亡くなりました。
346人の保健所の管轄別の内訳は、福岡市が152人、北九州が64人、久留米市が11人、その他の地域が119人です。1日の感染者数は、16日から3日連続で前の週を下回っています。
検査数は6848件で、陽性率は5.1%でした。
70代男性が亡くなり、県内の死者は396人となりました。
また福岡県は、古賀市内の老人ホームで県内135例目のクラスターが発生したと発表しました。
18日までに入所者13人と職員3人、合わせて16人の感染が確認されているということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・5月18日16:57配信【全国初 歯科医師が「ワクチン接種」実施 7月末までに高齢者接種を】
接種の遅れが指摘されている新型コロナワクチン。神奈川県の大和市では集団接種に全国で初めて歯科医師が参加しました。
大和市で85歳以上の高齢者150人を対象に行われたワクチンの集団接種。注射器を使った接種担当者として市立病院に勤める歯科医師が参加しました。
「歯医者さんだって歯の治療で注射するときもある。わたしは違和感ない」(接種を受けた市民 94歳)
歯科医師によるワクチンの接種は、接種に携わる医療従事者が不足していることから、先月、厚生労働省が特例として認める決定を出しています。
「歯科医師でも医療従事者の負担軽減のために参加できることに意義を感じ、手を挙げた」(大和市立病院歯科口腔外科 小澤知倫 歯科医師)
「わたしも歯科医師なものですから、本当に嬉しいですね。歯科医師の先生方は、注射は毎日のように打っているわけです。本当にいいことだと思います」(大和市 大木 哲 市長)
歯科医師が接種に加わることで、大和市では来月8日以降、週2回の予定だった団地などでの接種を週3回に増やすことができるということです。大和市で先行接種の対象となる高齢者はおよそ6万人で、7月末までに接種を終わらせることを目指しています。(18日16:30)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市13人、阿久根市4人、出水市5人、いちき串木野市2人、霧島市5人、姶良市4人、南九州市1人、錦江町1人、奄美市1人、山梨県在住1人の合わせて37人。
県内のコロナワクチンの接種状況は、十島村、大和村、与論町で70%を超え、また、三島村、長島町、龍郷町では30%を超えています。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数2909人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに38人の感染確認!鹿児島市、阿久根市、出水市、霧島市、志布志市、鹿屋市、錦江町、奄美市、知名町、熊本県《宮崎県28人、熊本県70人、沖縄県59人、福岡県282人》《5月17日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月17日18:50配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに38人確認】
鹿児島県内では17日、新型コロナウイルスの感染者が38人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市で15人、阿久根市で2人、出水市で2人、霧島市で6人、志布志市で3人、鹿屋市で2人、錦江町で1人、奄美市で5人、知名町で1人、熊本県の1人のあわせて38人です。
38人のうち、17日に鹿児島市が発表した児童福祉施設の新たなクラスター関連が8人、会合クラスターが1人、20人はこれまでの感染者の接触者で、残る9人の感染経路は調査中です。
これで県内の感染者は累計で2909人となりました。医療機関などでの療養者は431人、重症は2人、酸素投与が必要な中等症は72人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月17日16:41配信【鹿児島市の児童福祉施設でクラスター発生 10歳未満が4人感染】
鹿児島市は、市内の児童福祉施設で新たなクラスターが発生し、17日までに10人の感染が確認されたと発表しました。うち4人は10歳未満です。
鹿児島市によりますと、県内35例目の新型コロナウイルスのクラスターが確認されたのは、市内の児童福祉施設です。これまでに、10歳未満から40代の男女10人の感染が確認され、このうち4人は、10歳未満の男の子と女の子です。
10人の内訳は職員が5人、利用者が4人、残る1人は施設外部での接触者で、施設内で、利用者のマスク着用が徹底できていなかったということです。市は、接触者が特定できているとして施設名は公表しませんでした。
また、鹿児島市は17日、新たに14人の感染が確認されたと発表しました。児童福祉施設のクラスター関連が8人、会合クラスターが1人、これまでの感染者の接触者が1人、残る4人の感染経路は調査中です。
県内の感染者の累計は、午後4時時点で2885人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月17日16:19配信【鹿児島県補正予算 コロナ対策で飲食店認証「山梨モデル」導入へ】
鹿児島県は新型コロナウイルスの感染防止を強化するため、感染対策を徹底した飲食店などを認証する「山梨モデル」を参考にした取り組みを導入すると発表しました。
これは、飲食店が行っている新型コロナ感染防止策を県職員などの第三者が認証し、お墨付きを与える山梨県の「やまなしグリーン・ゾーン構想」、いわゆる『山梨モデル』の導入が望ましいとする国の通知を受けた対応です。
具体的には、アクリル板の設置や換気の徹底、1メートル以上の座席間隔の確保など国が示したおよそ50項目の基準などを参考に、県独自の認証制度を来月までに創設する方針です。この経費として、県は17日、9400万円の補正予算を専決処分しました。
また、県は今月10日から2週間、営業時間短縮の要請に応じた鹿児島市や霧島市、奄美市など5つの市と町の飲食店に、売り上げに応じて協力金を支給することにしていますが、その経費44億6600万円についても専決処分しました。協力金の申請受け付けや支給の日程については未定だということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
【FNNプライムオンライン配信】
FNNプライムオンライン・5月17日17:42配信【「AB型はO型の1.6倍」「A型、B型はO型の1.2倍」血液型でコロナ重症化に差?O型は重症化しにくい?】
特定の遺伝子に変異がある人は、新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすいことが分かった。
慶応大学などの研究グループが約2400人の感染者の検体を調べたところ、特定の遺伝子に変異がある65歳未満の人は、一般の人と比べて約2倍の重症化リスクがあることが分かったという。
この変異は、免疫機能に関する重要な役割を担う「DOCK2」と呼ばれる遺伝子に関与するとみられている。
また、この変異は欧米の人にはほとんど見られないものの、日本人の約1割に見られるため、研究グループでは、日本人を含むアジアの人たちが重症化する原因の有力候補の可能性があるとしている。
血液型でコロナ重症化に差 一番の低リスクはO型
他にも分かってきたことがある。それは「血液型によって重症化するリスクが異なる可能性がある」ということ。
コロナ患者約2400人の血液を集めて、血液型別に重症化率を調べ、このうち65歳未満で重症化したのが440人。
これを血液型別に見てみると、最も重症化リスクが低かったのがO型。
A型、B型はそれぞれO型の1.2倍の重症化リスク。そして、AB型は最も重症化リスクが高く、O型に比べると1.6倍になるという研究結果が出た。
この研究結果を基に新しい薬が生まれる可能性
加藤綾子キャスター:
こういうことが分かってくると、少しコロナに対する怖がり方も変わってきそうですね。
榎並大二郎アナウンサー:
徐々に未知のウイルスから分かってきたこともあると。
この研究は、まだ同じ分野の専門家による評価・検証前であるとしながらも、慶應義塾大学の金井隆典先生は「今後さらに研究を進めて血液型によって重症化の予測ができるようになれば、入院判断の際の評価基準になって、そして体の中で起きているメカニズムを解明して、最終的には新しい薬の開発につなげたい」としています。
(「イット!」5月17日放送分より)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月17日16:59配信【新型コロナ 17日 県内で新たに28人感染 3件のクラスター・宮崎県】
宮崎県内では新たに28人が新型コロナウイルスに感染したことが発表されました。このうち、宮崎市では、初めて教育・保育施設などで新たにクラスタ―の発生が確認されました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が20人、都城市が5人、三股町が2人、綾町が1人のあわせて28人です。
このうち、宮崎市の教育・保育施設などで、この施設に通う10歳未満の未就学児8人と20代の職員1人のあわせて9人の感染が発表されました。
この施設では、これまで職員2人と未就学児1人の感染が確認されていて、宮崎市は新たにクラスタ―が発生したと認定しました。
宮崎市での教育・保育施設などでのクラスターは初めてです。
施設は、今月14日から利用を停止していて、今後、未就学児や職員などを含む接触者、およそ150人を対象に検査を行うことにしています。
また、都城市の接待を伴う飲食店で7人、国富町の事業所で5人の感染が確認され、宮崎県は、いずれもクラスターが発生したと発表しました。
変異ウイルスへの感染疑いは新たに6人確認され、累計は315人となりました。
16日時点の入院患者は84人で、このうち重症者は5人となっています。
宮崎県内で感染が確認されたのは、延べ2834人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・5月17日17:07配信【速報】【熊本県内 新型コロナ新たに70人の感染確認】
熊本県は17日、新たに70人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
このうち43人が熊本市での感染確認です。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・5月17日15:54配信【沖縄でコロナ59人感染、1人死亡 累計1万3918人】【5月17日午後】
沖縄県は17日、新型コロナウイルス感染者1人が新たに死亡したと発表した。死亡したのは南部保健所管内居住の60代男性。4月26日に陽性が確認され、5月12日に死亡が確認された。県内の死者は累計で142人となった。
新たな感染者は59人。前週月曜日より23人増。前日の78人よりは19人少なかった。累計は1万3918人。
保健所管内別では、那覇市23人、北部1人、中部6人、南部14人、宮古5人、八重山9人、県外1人だった。行政検査173件のうち陽性は9人、保険診療で50人が判明した。
病床占有率は92.9%。直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は53.12(全国6位)で、再び増加傾向にある。
在沖米軍関係の新規感染者は、16日は0人、17日は4人との報告があった。累計で1342人。(いずれも速報値)
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・5月17日19:43配信【新型コロナ 福岡県内282人 4人死亡】
福岡県で、きょう新たに282人の新型コロナウイルス感染が確認されました。また、4人が亡くなりました。
282人の保健所の管轄別の内訳は、福岡市が119人、北九州が35人、久留米市が8人、その他の地域が120人です。
感染者が200人台となるのは今月6日以来です。
検査数は、3564件で陽性率は7.9%でした。
また70代以上の男女4人が亡くなり、県内の死者は395人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市で15人、阿久根市で2人、出水市で2人、霧島市で6人、志布志市で3人、鹿屋市で2人、錦江町で1人、奄美市で5人、知名町で1人、熊本県の1人のあわせて38人です。
このままの状態では県から出ている時短営業は延長するかもしれません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数2871人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに29人の感染確認!鹿児島市、姶良市、霧島市、南さつま市、奄美市、阿久根市、南九州市、南大隅町、屋久島町!《福岡県505人、宮崎県20人、熊本県60人、沖縄県78人》《5月16日PM7時30現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月16日16:16配信【新型コロナ感染者 鹿児島市が新たに15人発表】
鹿児島市は16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに15人発表しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の20代から70代の男女13人と、日置市の20代女性と霧島市の40代男性のあわせて15人です。
15人のうち10人はこれまでの感染者との接触者で、残りの5人は感染経路が分かっていません。15人はいずれも軽症または無症状だということです。
午後4時時点で県内の感染者は累計で2857人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・5月16日17:57配信【新型コロナ 鹿児島県内29人感染確認】
【速報】16日、鹿児島県内では新たに29人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。15日時点で、229人が医療機関で療養しており、病床の占有率は60.6%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月16日18:25配信【速報】鹿児島県内で29人の感染確認 累計2871人 新型コロナ
鹿児島県は16日、新型コロナウイルスの新たな感染者を14人確認したと発表した。鹿児島市が同日発表した15人と合わせ、県内の感染者は計29人。累計感染者数は2871人となった。
県が発表したのは10~80代の男女。内訳は姶良市と霧島市が各3人、南さつま市と奄美市が各2人、阿久根市、南九州市、南大隅町、屋久島町が各1人。うち霧島市の飲食店でのクラスター関連は1人で、同クラスターは計27人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月16日16:02配信【速報】【新型コロナ 16日 県内で20人の感染確認(県確定値)・宮崎県】
新型コロナ 16日 宮崎県は20人の感染を確認したと確定値を発表しました。
(内訳)
宮崎市 12人
都城市 2人
綾町 2人
西都市 1人
小林市 1人
五ヶ瀬町 1人
高原町 1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月16日16:59配信【<速報>熊本県60人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は16日午後4時、新たに60人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は5414人(うち熊本市3032人)となった。新たに女性1人の死亡も発表。県内の感染者の死亡は86人となった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・5月16日15:45配信【新規感染者78人 浦添市では高齢者へ誤って生理食塩水を接種 沖縄】
沖縄県は16日、県内で新たに78人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
また浦添市は15日の高齢者へのワクチン接種で、誤って5人に生理食塩水のみを接種したことが判明。生理食塩水はワクチンを薄めるために使っていたものです。浦添市は16日会見し謝罪。会見に出席した医師は健康被害の恐れはないとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・5月16日19:12配信【福岡県で505人の感染確認 新型コロナ】
福岡県で16日、505人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
1日の感染者が500人を超えるのは2日連続です。
505人の内訳は、福岡市で237人、北九州市で59人、久留米市で17人、そのほかの地域で192人です。
検査数は4911件で陽性率は10.3パーセントでした。
1日の感染者数が500人を超えるのは2日連続です。
北九州市では、ワクチン集団接種会場の50代の女性スタッフの感染が確認されました。
女性は13日午後に集団接種会場の北九州メディアドームで受付などの業務を担当しました。
北九州市によりますと会場ではマスクをしていたほか、来場者との間にアクリル板もあり、来場者やほかのスタッフに濃厚接触者はいないということです。
北九州市は、今後のワクチン接種に影響はないとしています。
また70代の女性1人が亡くなり県内の死者は391人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月16日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市が15人、姶良市と霧島市が各3人、南さつま市と奄美市が各2人、阿久根市、南九州市、南大隅町、屋久島町が各1人。
合わせて29人です。
日曜日だということで検査数が少なかった可能性あり。
明日、月曜日の感染者数が気になりますね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
鹿児島コロナ速報!《県内コロナウィルス感染者総数2842人》鹿児島県内で新たに34人の感染確認!鹿児島市、霧島市、枕崎市、南九州市、姶良市、鹿屋市、志布志市、屋久島町、与論町《宮崎県28人、熊本県116人、福岡県522人、沖縄県160人》《5月15日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月15日22:40配信【週末になってもつながりにくい 新型コロナワクチン 鹿児島市のコールセンター、応答率は12人に1人 市「ネットで予約を」】
鹿児島市民75歳以上が対象の新型コロナウイルスワクチン接種予約を受け付ける市コールセンターは15日、初の週末を迎えた。11日の開始当初より着信件数は減ったものの、つながりにくい状態が解消されておらず、市は「家族の協力を得るなどして、混んでいない専用インターネットサイトから予約してほしい」と呼び掛ける。
市によると、15日のコールセンターへの着信は1万6866件で、応答できたのは1392件。コールセンターか専用サイトで同日予約できたのは午後7時時点で1934人だった。累計2万6641人。
着信件数は、11日が約9万件、12日約8万件、13日約7万件、14日約3万件。減少傾向にあるが、15日の応答率は12人に1人と依然つながりにくい。
市コールセンターでは15日、約50人体制で対応に追われた。担当者が接種券番号を聞き、パソコンの予約画面を見て日時や場所を確認した。感染症対策課は「コールセンターの混雑は土日も続いている。オンライン予約か、急ぎでない方は時間を置いてから電話してほしい」と話した。
市コールセンターへの予約は、土日祝日も午前8時半から午後7時まで。市専用サイトは24時間対応する。市コールセンター=099(833)9567。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月15日16:56配信【新型コロナ感染者 鹿児島市で新たに17人】
鹿児島市は15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに17人発表しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の20代から60代までの男女17人で、いずれも軽症、または無症状です。このうち8人はこれまでの感染者の接触者、残りの9人の感染経路は調査中です。
午後4時時点で県内の感染者は累計2825人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月15日19:30配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内で新たに34人】
鹿児島県内では15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに34人発表されました。
感染が確認されたのは、10歳未満から70代の男女あわせて34人です。
自治体別では、鹿児島市17人、霧島市5人、枕崎市3人、南九州市、姶良市、鹿屋市でそれぞれ2人、志布志市、屋久島町、与論町でそれぞれ1人です。
このうち、1人が霧島市の事業所で起きた県内31例目の感染者集団=クラスター関連、2人は霧島市の飲食店での県内34例目のクラスター関連です。
これで県内の感染者の累計は2842人となりました。
14日時点での医療機関などでの療養者は434人で、うち重症は2人、酸素投与が必要な中等症は64人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月15日18:55配信【奄美市64歳副市長がワクチン接種 「国の指針に基づいた判断」】
鹿児島県奄美市で今月から65歳以上を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった中、64歳の東美佐夫副市長がワクチンを接種していたことが分かりました。
奄美市では今月3日から、65歳以上の高齢者への新型コロナワクチンの接種が始まっています。奄美市によりますと、ワクチンを接種したのは東美佐夫副市長(64)で、接種対象の65歳以上ではありませんが、今月6日に接種を受けたということです。
東副市長は先月19日から始まった医療従事者向けの接種会場で週1度、現場の監督などをしていて、奄美市は「接種業務に従事する場合、自治体の判断で医療従事者などの範囲に含むことができる」とする国の指針に基づいたとしています。
同じワクチン接種会場の業務にあたる市職員およそ10人も接種を受けていて、「いずれも国の指針に基づいたもので接種に問題はなく、公表する必要性もなかった」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・5月15日16:12配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は28人】
15日、宮崎県内で新たに28人(10歳未満~80代)の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
(居住地別:宮崎市が23人、都城市と国富町が各2人、高原町が1人)
また宮崎市では、屋外スポーツの社会人クラブチームでクラスターが発生し、これまでに5人の感染が判明。
県は、新たに変異ウイルス疑いの患者が4人確認されたと発表。
(県内の累計は307人)
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月15日16:59配信【<速報>熊本県内、116人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は15日午後4時、新たに116人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は5354人(うち熊本市は2993人)となった。
県は新たに女性1人(80代)の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・5月15日15:54配信【沖縄で160人コロナ感染 過去2番目の多さ】【5月15日午後】
沖縄県は15日、新たに160人が新型コロナウイルスの陽性だったと発表した。過去最多だった4月17日の167人についで2番目の多さ。累計は13781人。
行政検査184件のうち陽性は20人、保険診療で140人が判明した。
保健所別では那覇市53人、北部7人、中部43人、南部37人、宮古4人、八重山11人、県外5人だった。
在沖米軍関係では、4人が新たに感染したと報告があった。(いずれも速報値)
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・5月15日18:10配信【速報】【福岡県で新たに522人感染、変異株疑いは344人】
福岡県では15日、新たに522人の新型コロナウイルス感染と、60~90代以上の男女6人の死亡が確認された。新たに344人に変異株の疑いがあることも判明。公表した自治体の内訳は福岡市272人、北九州市77人、久留米市41人、県132人。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・5月15日17:45配信【東京772人 大阪785人感染、北海道4日連続500人超】
新型コロナウイルスについて、16日から緊急事態宣言の対象となる北海道では、4日連続で500人を超える感染者が発表されました。
東京都が15日に発表した新たな感染者は772人でした。先週の土曜日よりも300人以上減りましたが、直近の7日間平均でみると、1週間前より12.9%増加しています。また、大阪では、785人の感染が発表されました。
一方、16日から緊急事態宣言の対象となる北海道では565人の感染が発表され、4日連続で500人を超えています。
現在入院している感染者のうち「重症者」は、全国で1231人と15日も過去最多を更新しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月15日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市17人、霧島市5人、枕崎市3人、南九州市、姶良市、鹿屋市で各2人、志布志市、屋久島町、与論町で各1人です。
鹿児島市と霧島市以外の市町村は落ち着いているようです。
九州管内では福岡県、熊本県、沖縄県が感染拡大中。
福岡県、熊本県への移動は控えたほうがいいかもしれませんね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報
屋久島町の町長リコール問題!タイムリミットまであと僅か!「清く正しい屋久島町を創る会」のホームページから注目記事を丸ごと転載!
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今回は「清く正しい屋久島町を創る会」のホームページから注目記事を丸ごと転載しました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【清く正しい屋久島町を創る会・5月11日掲載分】
選管から朗報!個人情報は最大限に守られます!!
選管から朗報!
個人情報は最大限に守られます!!
屋久島町選挙管理委員会から本日5月11日、朗報が届きました。
当会が4月22日に提出した要望書「リコール署名縦覧における個人情報保護について」に対し、
「基本的には、申し出に応じて確認したい範囲に応じて、その部分だけを見せる(自分の署名だけ、家族のものだけ)」
という基本方針が文書で示されました。
これによって署名簿の縦覧は、本来の目的の通り、自分(家族含む)の署名を確認するために実施されることになり、署名者の個人情報が守られる対策が取られます。
前回のリコールでは、縦覧で署名者の個人情報が漏えいし、町長を支持する住民から署名を取り消すように指示されたり、地域で署名者の氏名を言いふらされたりする被害がありました。
当会としては、勇気を持って署名していただいた町民の皆さまを同じ被害に遭わせる訳にはいかないと、選管に対して、個人情報保護の対策を求めていました。
ただ一方で、地方自治法上では、それでも署名簿を全て縦覧したいと要望があった場合は、選管は縦覧をさせてなくてはなりません。
それについて、選管の回答書では
「法制度上、すべての署名を見たいという人を断れないので、その要求があった場合に限り署名簿全体を見せる」
「ただし、写真撮影、複写は禁止し、メモを取る場合には異議申出に必要な範囲でメモを許可することにして、個人情報保護には配慮する」
としています。
重ねての説明になりますが、署名簿を縦覧する目的は、自分の署名を確認するためであり、自分以外が書いた署名を確認するためではありません。
それを踏まえれば、今回、選管が示した基本方針に従って、署名簿の全体を縦覧する合理的な理由はなく、自分以外の署名を縦覧する町民はいないはずです。
ただ、それでも署名簿全体の縦覧を求める町民がいる可能性もあります。
その場合は、本来の目的を逸脱して、誰が書いたのかを調べるための縦覧である可能性が極めて高くなります。
そこで、当会では今後も選管と協議を重ね、署名者の個人情報を最大限に守る対策を提案していきます。
具体的には、以下の対策を選管に提案しています。
・住所以外の欄は黒い紙で隠し、縦覧者が自分の住所を見つけた箇所のみ縦覧させる。
・個人情報保護の重要性を説明して、縦覧者の理解を得る。
・それでも、なお署名簿全体の縦覧を求める場合は、指導と注意喚起を徹底した上で、縦覧を認める。
リコール署名の期間は5月16日までとなり、残すところ、あと6日となりました。
屋久島町民の皆さまにおかれましては、今回の選管の方針決定を踏まえ、1人でも多くの方々に安心してご協力いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【南日本新聞 町長リコール署名2500人・5月13日掲載分】
町長リコール署名2500人
屋久島 旅費不正
住民団体 2回目報告
南日本新聞 2021年5月13日付
出張旅費の不正などを巡り、荒木耕治屋久島町長(71)のリコール(解職請求)に向けた署名活動を続ける住民団体「清く正しい屋久島町を創る会」は12日、署名数が8日時点で少なくとも2500人になったと明らかにした。
4月16日に始めた署名集めは今月16日が期限。3月1日現在の選挙人名簿登録者数は1万140人で、3分の1以上の有効署名が確定すれば、解職の是非を問う住民投票が行われる。同会は4千人の署名を目指している。
署名期間後に住民が署名簿を縦覧する際、個人情報の保護を徹底するよう求めた同会の申し入れに対し、町選挙管理委員会は11日までに「申し出に応じてその部分(自分の署名、家族のもの)だけ見せる」などと回答。一方で「法制度上断れず、要求があったら全体を見せる」とした。
鹿島幹男代表(67)は「住民や署名を集める受任者の声を大切に、目標に向かって引き続き活動する」と話した。同会の署名数発表は4月30日に続いて2回目。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
署名数が8日時点で少なくとも2500人分は集まったとのこと。
署名集めは今月16日が期限ですから残り僅かしかありません。
選挙人名簿登録者数は1万140人で、3分の1以上約3400人の署名が必要となりますからもうひと息ということになります。
ちなみに屋久島発の最新情報によるとあと数百人のところまで来ているようですよ!
土曜日と日曜日の残り二日間が勝負です。
月曜日には明らかになります。
さてさて・・・ここで耳寄り情報です!
とある町議の父親がリコール妨害とも思えるクソみたいな圧力を加えたことが判明しました。
リコールが成功もしくは失敗しようとも、このガンタレ親父の悪行は後日暴露しようと思っています👍
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 屋久島町/リコール
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数2808人》鹿児島県内で新たに46人の感染確認!鹿児島市17人、霧島市9人、鹿屋市8人、姶良市、枕崎市、志布志市、屋久島町が各2人、薩摩川内市、出水市、龍郷町、福岡県が各1人・・・直近感染者の75%が変異ウイルス《5月14日PM11時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月14日18:56配信【新型コロナ 県内で新たに46人感染】
鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに46人発表されました。
感染が確認されたのは、10歳未満から60代の男女あわせて46人です。感染者集団=クラスター関連の感染者はいませんでした。
これで、県内の感染者の累計は2808人となりました。医療機関などでの療養者は442人、重症は3人、酸素投与が必要な中等症は56人です。
また、県は14日、感染者のうち、新たに209人について変異ウイルスへの感染が疑われると発表。変異ウイルス関連は、合計331人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月14日18:45配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県は46人感染確認 累計2808人 変異株陽性209人確認】
鹿児島県は14日、新型コロナウイルスの新たな感染者を29人確認した、と発表した。鹿児島市が同日発表した17人と合わせ、県内の感染者は計46人。累計2808人。
県が14日発表した新規感染者は、10歳未満~60代の男女。内訳は霧島市9人、鹿屋市8人、姶良市、枕崎市、志布志市、屋久島町が各2人、薩摩川内市、出水市、龍郷町、福岡県が各1人。
さらに県は、7~13日に209人の変異株陽性を確認した、と発表した。累計感染者は331人。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月14日16:30配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに17人感染】
鹿児島市は14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに17人発表しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から60代までの男女16人と、県内在住の10歳未満の男の子のあわせて17人で、いずれも軽症、または無症状です。このうち11人はこれまでの感染者の接触者、残る6人の感染経路は調査中です。
県内の感染者の累計は、午後4時時点で2779人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月14日22:48配信【新型コロナ感染46人 直近感染者の75%が変異ウイルス】
県内では14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに46人発表されました。さらに直近の検査では変異ウイルスが感染者の7割を超え、県はさらなる感染対策の徹底を呼びかけています。
感染が確認されたのは、鹿児島市や霧島市など10の市町と福岡県の10歳未満から60代の男女あわせて46人です。市町村別では、鹿児島市が16人、霧島市が10人、鹿屋市が8人、姶良市、志布志市、枕崎市、屋久島町が各2人、薩摩川内市、出水市、龍郷町が各1人です。これで県内の感染者の累計は、2808人となりました。
また県は、今月7日からの1週間に感染者278人について変異ウイルス検査をしたところ、75パーセントにあたる209人に感染の疑いがあることが分かったと発表しました。県内の変異ウイルス関連の感染者は累計で331人となりました。
「県内でも変異ウイルスが拡大している」として、県は感染対策の一層の徹底を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月14日23:00配信【体調変化2回目後に多い傾向 新型コロナワクチン 鹿児島市内の医療機関、接種済み職員の経過観察集計 院長「免疫による反応か」】
高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種が鹿児島県内で本格化しつつある。気になるのは接種部位の痛みや発熱といった体調の変化だ。接種を終えた鹿児島市内の医療機関の院長(62)は、2回目の接種後に副反応が出やすいとし「ほとんどは数日で軽減するが、高齢者の家族ら周囲の人は慎重に健康観察を」と呼び掛けている。
同病院内では、アレルギー反応によって1回目で注射を取りやめた1人を含む職員50人の接種を4月末までに終えた。院長によると、1回目の接種では、注射部位の痛み以外で出現率10%を超えた症状は、筋肉痛が24%(12人)、疲労・けん怠感と頭痛がそれぞれ18%(9人)だった。
一方、49人が受けた2回目では、筋肉痛32.7%(16人)、疲労・けん怠感が55.1%(27人)、頭痛が38.8%(12人)と増加。1回目には出現しなかった症状では、発熱が42.9%(21人)、関節痛が28.6%(14人)と急増した。
2回目で体調の変化が多く報告されたことについて、院長は「1回目の接種を経て、体内に免疫ができたことによる反応と推測される」と説明。ほとんどは接種当日の夜間から翌日にかけて出現していたが、接種2日後には軽減したケースがほとんどだったという。
接種にあたって気をつける点について、院長は「ごく一部ではあるが、接種から1週間ほどたって体調の変化を訴えた職員もいた。接種を受ける高齢者の施設従業員や家族は、接種から1週間程度は健康観察を行うなど、体調の変化に気付けるようにしてほしい」と求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・5月14日18:26配信【北海道・岡山・広島に緊急事態 専門家意見で方針転換】
菅首相は14日夕、新型コロナ感染症対策本部を開き、北海道、岡山、広島の3道県を改正特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象に追加すると決定した。期間は16日から31日まで。政府は当初、まん延防止等重点措置に群馬、石川、岡山、広島、熊本の5県を追加適用すると諮問したが、基本的対処方針分科会で専門家から強い対策を求められ急きょ方針転換した。群馬、石川、熊本の3県は予定通り重点措置に加える。期間は16日から6月13日まで。
政府の諮問が分科会の意見で大きく変更されたのは極めて異例。経済重視で宣言の対象地域拡大に消極的な首相の感染拡大への見通しの甘さが問われそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月14日17:02配信【新型コロナ 14日 県内で30人が新たに感染 家族間の感染増加・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、14日、新たに30人の感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市22人、都城市2人、日向市、小林市、西都市、高鍋町、新富町、門川町がそれぞれ1人のあわせて30人です。
このうち、宮崎市では、22人中10人がこれまで発表された感染者の家族となっていて、宮崎市の担当者は、「緊急事態宣言により、自宅で過ごす時間が増えているため家族間での感染が増えている」と説明。そのうえで、やむを得ず感染リスクが高まった場合は、家庭内で食事の時間をずらすなどの対策を求めています。
また、変異ウイルスへの感染疑いは新たに7人確認され、累計は303人となりました。
13日時点で、宮崎県内の医療機関に入院しているのは76人、このうち重症者は前日より2人減って3人となっています。
宮崎県内で感染が確認されたのは、延べ2758人となりました。
政府の分科会が示す6つの指標で宮崎県内の感染状況を確認します。
人口10万人あたりの療養者が43.3人、直近1週間の感染者数が28.3人でいずれもステージ4の目安を超えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・5月14日19:16配信【熊本県内過去最多の124人感染確認 8日連続で80人超える】
新型コロナウイルス、14日、県内では新たに124人の感染が確認され、過去最多を更新しました。
県内では5月6日から1週間の感染者数が703人となり、国の分科会が示す指標で最も高い「ステージ4」の水準に達しました。
14日新たに感染が確認されたのは、熊本市で78人、玉名市で6人、荒尾市、山鹿市、菊陽町で各4人、菊池市、合志市、人吉市で各3人など124人と過去最多。
1日当たりの新規感染者数が80人を超えるのは8日連続です。
これで県内の感染確認は5239人となりました。
病床使用率は13日午前10時時点で、熊本県は51・9%で、熊本市では86%と、病床が逼迫(ひっぱく)した状況が続いています。
県は、国の分科会が示す指標で最も高い「ステージ4」の水準で非常に厳しい状況として、県内全域での外出自粛など協力を求めています。
【木村 敬 副知事ON】
「リスクレベルが4にあがったむね報告します。感染傾向は拡大傾向で、熊本市内の感染が拡大している。124例は過去最高」
県によりますと、5月6日から12日までの感染者数は703人で、感染経路不明の割合も51・4%と国の分科会が示す指標のステージ4に達しているということです。
県では15日対応を協議する、国のまん延防止等重点措置適用に伴う対応策と併せて、県独自の「まん延防止宣言」に伴う対策を県内全域に拡大して感染拡大の抑え込みを図りたいとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・5月14日19:47配信【沖縄県内で新たに134人感染 療養者数は過去最多】
県内では14日、新たに134人の新型ウイルスへの感染が確認されました。
感染が確認されたのは10歳未満から90代の134人で、年代別では20代が42人で最多、次いで30代が27人となっています。
新規感染者が100人を超えるのは4日連続で病院や自宅で療養している患者は1357人と、これまでで最も多くなっています。
県は連休中に人との接触が増えたことが感染者が増えている主な要因とみていて、今月末までのまん延防止等重点措置で感染拡大を抑えたいとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・5月14日19:31配信【新型コロナ 福岡県内472人 死者4人】
福岡県できょう、472人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
保健所の管轄別の内訳は福岡市が175人、北九州市が81人、久留米市33人、そのほかの地域が183人です。検査数は6333件で陽性率は7.5パーセントでした。
感染者数472人は金曜日としては最多です。これで6日連続で曜日別最多となり、増加傾向に歯止めがかからない状況となっています。重症患者は1人増え68人となりました。
また変異ウイルスに感染した疑いのある人は新たに272人報告されました。
70代以上の男女4人が亡くなり、県内の死者は384人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市17人、霧島市9人、鹿屋市8人、姶良市、枕崎市、志布志市、屋久島町が各2人、薩摩川内市、出水市、龍郷町、福岡県が各1人の合わせて46人。
相変わらず40〜50人を推移している状況です。
隣県においては熊本県の新規感染者数は過去最多の124人、福岡県の新規感染者数は472人、このうち変異株の疑いは272人でした。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染状況/クラスター
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数2762人》鹿児島県内で新たに52人の感染確認!・・鹿児島市14人、霧島市11人、姶良市10人、南九州市3人、伊佐市、鹿屋市、枕崎市、徳之島町各2人、日置市、志布志市、奄美市、湧水町、南種子町、和泊町各1人《5月13日PM9時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月13日18:51配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに52人】
鹿児島県内では13日、新型コロナウイルスの感染者が52人発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市で14人、霧島市で11人、姶良市で10人、南九州市で3人、鹿屋市で2人、伊佐市で2人、枕崎市で2人、徳之島町で2人、日置市で1人、湧水町で1人、志布志市で1人、南種子町で1人、奄美市で1人、和泊町で1人、あわせて52人です。
このうち1人が鹿児島市の会合でのクラスター関連で、3人は霧島市の飲食店でのクラスター関連です。
これで県内の感染者の累計は、2762人となりました。医療機関などでの療養者は423人、重症は2人、酸素投与が必要な中等症は48人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月13日19:08配信【新型コロナ】鹿児島県内 新たに52人感染確認
鹿児島県内では13日、新たに52人に新型コロナウイルス感染が確認されました。県内の累計感染者数は2762人となりました。
新たに感染が確認されたのは10歳未満から80代までの男女52人です。
内訳は鹿児島市14人、霧島市11人、姶良市10人、南九州市3人、伊佐市、鹿屋市、枕崎市、徳之島町各2人、日置市、志布志市、奄美市、湧水町、南種子町、和泊町各1人となっています。
鹿児島県内では11日時点で423人が医療機関や宿泊施設で療養しています。このうち2人が重傷、酸素投与が必要な中等症が48人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月13日19:50配信【高齢者ワクチン接種 7月末に38市町村で終了見込み】
鹿児島県内でも始まっている65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種。国は、鹿児島では県内43市町村のうち、38市町村で7月末までに終了する見通しを示しました。
総務省と厚生労働省は、高齢者のワクチン接種の終了時期の見通しを示しました。それによりますと、県内43市町村のうち88.4%にあたる38市町村が、高齢者へのワクチン接種を7月末までに終了する見込みだということです。残る5か所の終了時期は、2か所が8月中、3か所が9月以降となっていますが、市町村名は公表していません。
MBCのまとめでは、施設入所者を含む高齢者へのワクチン接種は、県内ではすでに36市町村で始まっています。また始まっていない7市町でも、南種子町は今月15日から、阿久根市、姶良市、西之表市、天城町は17日から、さつま町は20日から始まる予定です。湧水町は調整中としています。
国のまとめでは、県内の高齢者で1回目の接種を終えたのは今月9日時点で1.6%に留まっていますが、これから接種が本格する見込みです。
一方、鹿児島市では75歳以上の高齢者の接種予約の受付が11日から始まっていて、かかりつけ患者以外も接種できる医療機関の予約数は初日から13日午後4時までに2万1404件となっています。
13日は5万2900件の電話に対して対応できたのは1300件で、初日と12日に比べてやや改善はしたものの、つながりにくい状態が続いています。
一方、予約専用サイトに大きなトラブルはなく、市は「24時間利用でき、予約しやすい専用サイトから申し込んでほしい」と呼びかけています。
また、出水市は65歳以上の高齢者の接種予約の受付を11日から始めましたが、予約枠の上限に達したため一時停止しています。今月19日の午前9時に再開する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・5月13日9:28配信【世界の新型コロナ感染者1億6千万人超す】
【ジュネーブ共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が13日、世界全体で1億6千万人を超えた。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・5月13日9:59配信【市議、発熱後に全協参加…感染判明で市議4人が濃厚接触者に】
神奈川県南足柄市は12日、市議1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市議は7日の市議会全員協議会に出席しており、近くに座っていたなどした市議4人が濃厚接触者と認定された。
議会事務局などによると、市議は6日に発熱。7日は熱が下がったため協議会に出席したが、8日に再び発熱して10日にPCR検査を受けた結果、11日に陽性と判明した。
全員協議会は議会棟の会議室で約1時間開かれ、加藤修平市長ら市幹部13人と事務局員3人、全市議16人が出席した。窓を開けて換気し、座席は飛沫(ひまつ)感染防止用アクリル板で区切っていたという。市は11日、議会棟を消毒した。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎日日新聞・5月13日16:06配信【速報】【新型コロナ 13日、宮崎県内37人感染確認】
県は13日、県内で新たに9人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。内訳は延岡、西都市各2人、都城、えびの市、門川町各1人など。県内の新規感染者は宮崎市発表分の28人を含め計37人となった。変異株の感染疑いが新たに12人確認されたことも明らかにした。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月13日20:55配信【熊本県内、重症者病床の使用率40%超 新型コロナ、新規感染は92人】
熊本県と熊本市は13日、新たに92人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。3日ぶりに100人を下回った。再検査で陰性となった玉名市の10代男性の発生届が取り下げられ、県内での感染確認は5115人(うち熊本市は2848人)となった。
重症者用病床の使用率が前日比6・8ポイント増の40・7%に上昇した。40%を超えるのは1月25日以来で、過去2番目に高い水準。
新規感染者92人は、熊本市61人▽玉名市、大津町、菊陽町各4人▽御船町3人▽荒尾市、宇土市、宇城市、益城町、津奈木町各2人▽八代市、山鹿市、菊池市、上天草市、福岡県、広島県各1人。年代別では、20代31人▽30代17人▽40代、60代各12人▽50代6人▽10代、70代各5人▽80代2人▽10歳未満、90代各1人。
熊本市は、教職員1人と、市役所本庁舎に勤務する職員1人の感染を公表した。
12日時点の療養者数は前日比80人増の771人。内訳は入院246人(重症18、中等症117、軽症89、無症状13、確認中9)、宿泊療養162人、自宅療養221人、入院調整中80人、宿泊療養調整中62人。
13日の病床使用率は2・6ポイント増の51・9%だった。(内田裕之、久保田尚之)
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・5月13日20:30配信【沖縄県 新型コロナ新規感染126人】
3日連続で3桁台の新規感染者となり2021年5月だけでも感染者が1000人を超えました。県内では5月13日新たに126人が新型コロナに感染したことがわかりました。
県によりますと、5月13日新たに10歳未満から80代までの男女あわせて126人の感染がわかり3日連続で100人を超え2021年5月の累計が1035人となりました。
感染がわかった126人のうち8割を超える101人の感染経路が現時点で分かっていません。居住地別では最も多かったのが那覇市の54人、浦添市で13人、宜野湾市で10人などとなっています。
5月13日を含めた1週間あたりの新規感染者数は681人で、人口10万人あたりだと46.68人と増えてきています。一般の病床占有率は95.2%とかなりひっ迫した状況に陥っています。
県は、大型連休明け以降、救急外来がひっ迫していて、患者の受け入れが難しい病院が増えてきているため日中にかかりつけ医を受診するか、不要不急の受診を控えるよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・5月13日19:29配信【福岡で502人の感染確認 木曜日として最多】
福岡県で13日、502人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。木曜日としては最も多くなりました。
保健所の管轄別の内訳は福岡市が235人、北九州市が59人、久留米市37人、そのほかの地域が171人です。
検査数は6598件で陽性率は7.6パーセントでした。
重症者は過去最多の67人となっています。
新たなクラスターは2件で、鞍手町の「梅谷外科胃腸科医院」で13日までに5人、北九州市戸畑区の高齢者施設「明治町デイサービスセンター」で13日までに7人の感染が確認されています。
70代以上の男女4人が亡くなり、県内の死者は380人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市14人、霧島市11人、姶良市10人、南九州市3人、伊佐市、鹿屋市、枕崎市、徳之島町各2人、日置市、志布志市、奄美市、湧水町、南種子町、和泊町各1人。
県内の市町村で数名単位ではありますが感染者が報告されています。
収束に向かっているのか?それとも感染拡大しつつあるのか皆目検討がつきません。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数2710人》鹿児島県内で過去最多61人の感染確認!鹿児島市、霧島市、奄美市、鹿屋市、出水市、姶良市、枕崎市、伊佐市、曽於市、志布志市、薩摩川内市、知名町、和泊町、徳之島町、屋久島町《宮崎県40人、熊本県111人、沖縄県109人、福岡県635人》《5月12日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月12日16:36配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに29人】
鹿児島市は12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに29人発表しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から70代までの男女29人で、いずれも軽症、または無症状です。このうち17人はこれまでの感染者の接触者で、残る12人の感染経路は調査中です。
県内の感染者の累計は、午後4時時点で2678人となっています。
なお、県はこのあと午後6時半をめどに新型コロナの感染者に関する会見を開く予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月12日18:44配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で61人感染確認 霧島市飲食店で新たなクラスターも】
鹿児島県は午後6時30分すぎから記者会見を開き、61人に新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。県内の1日あたりの感染確認者としては過去最多です。
県内の累計感染者は2710人となりました。
また県は、すでに公表されている霧島市の飲食店「iBee(アイビー)」でこれまでに21人の感染が確認されたとして、県内34例目のクラスターと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月12日18:35配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内は61人感染 過去最多に 累計2710人 霧島の飲食店クラスター認定】
鹿児島県は12日、新型コロナウイルスの新たな感染者を32人確認した、と発表した。鹿児島市が同日発表した29人と合わせ、県内感染者は計61人。1日当たりの発表数は、1日の60人を上回り過去最多。累計2710人。
さらに、既に公表されている霧島市の飲食店「iBee」で新たなクラスター(感染者集団)の発生を確認した、と明らかにした。11日までの発生分と合わせ、関連の感染者は計21人。県内のクラスターは34例目。
県が12日発表した新規感染者は、10歳未満~70代の男女。内訳は霧島市11人、奄美市と鹿屋市が各3人、出水市、姶良市、枕崎市、伊佐市が各2人、曽於市、志布志市、薩摩川内市、知名町、和泊町、徳之島町、屋久島町が各1人。うち奄美市、知名町の接待を伴う飲食店と霧島市の事業所でのクラスター関連は、それぞれ1人(計53人)、2人(計19人)、1人(計17人)。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月12日17:03配信【新型コロナ 県内で新たに40人感染確認 宮崎市でクラスターも・宮崎県】
宮崎県内では12日、新たに40人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。宮崎市で新たなクラスターが発生したほか、宮崎県は、患者1人が11日死亡したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市24人、日向市5人、都城市と延岡市でそれぞれ4人、それに西都市、新富町、高鍋町でそれぞれ1人のあわせて40人です。宮崎市は12日の会見で、11日まで発表されたいずれも10代で宮崎市と高鍋町の女性、あわせて6人について友人同士のグループでクラスターが発生したと発表しました。
この6人は、ゴールデンウィーク中に、福岡県からの来訪者4人を含む10人で宮崎市内でマスクを外した状態での会食などをしたということで福岡県からの来訪者のうち1人も感染が確認されています。宮崎市でのクラスターの発表は3日連続となり、今月に入って9例目となります。
また、宮崎県は、新型コロナウイルスに感染し、治療中だった基礎疾患のある高齢者1人が11日、亡くなったと発表しました。
宮崎県内の死者はあわせて25人となりました。このほか、変異ウイルスへの感染疑いは新たに10人確認され、累計は284人となりました。
11日時点で、県内の医療機関に入院しているのは64人でこのうち重傷者は4人となっています。
宮崎県内で感染が確認されたのは、延べ2691人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・5月12日17:21配信【速報】【熊本県内 新たに111人の新型コロナ感染を確認】
熊本県は12日、新たに111人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
感染確認が100人を超えるのは2日連続です。
また、このうち熊本市での感染確認が80人となっています。
これで県内の感染者は、5024人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・5月12日15:49配信【沖縄でコロナ患者1人死亡、109人感染 2日連続100人超【5月12日午後】
沖縄県は12日、新たに新型コロナウイルス感染症患者1人が死亡、109人が陽性だったと発表した。死者の累計は140人。感染者は前日の132人に続き、2日連続で100人超え(5月に入ってから4回目)となった。感染者の累計は1万3372人。
行政検査145件のうち陽性は行政検査11人、保険診療で98人が判明した。石垣市の感染者は10人だった。
病床占有率は85.8%。直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は37.56で全国12位だった。
新たに亡くなったのは南部保健所管内の90代男性。4月20日に陽性が判明し翌日入院、今月10日に死亡が確認された。
在沖米軍関係は、0人だったとの報告があった。(いずれも速報値)
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・5月12日17:58配信【速報】【福岡県内で過去最多の635人 5月9日を100人以上上回る】
福岡県の12日の発表によりますと、新規の陽性確認は635人(再陽性を除く)で、過去最多を記録しました。これまでの最多は5月9日の527人で、一気に100人以上増えました。
このうち変異株の疑いは111人でした。
亡くなった方は1人です。
検査件数は7227件で、最近1週間の平均陽性率は8.5%です。
佐賀県では、50人の陽性が判明しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から70代までの男女29人、霧島市11人、奄美市と鹿屋市が各3人、出水市、姶良市、枕崎市、伊佐市が各2人、曽於市、志布志市、薩摩川内市、知名町、和泊町、徳之島町、屋久島町が各1人。
合わせて61人。
今日の九州管内は、鹿児島県61人、宮崎県40人、熊本県111人、沖縄県109人、福岡県635人と感染拡大傾向です。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/クラスター/感染確認
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数2649人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに52人の感染確認!鹿児島市20人、霧島市19人、南九州市4人、鹿屋市と和泊町が各2人、姶良市、出水市、指宿市、いちき串木野市、屋久島町がそれぞれ1人《5月11日PM7時30現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月11日16:41配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに20人】
鹿児島市は11日、新型コロナウイルスの感染者を新たに20人発表しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から80代までの男女19人と、県内在住の80代女性のあわせて20人です。20人はいずれも軽症、または無症状です。
このうち1人は市内の飲食店で開かれた会合で発生した感染者集団=クラスター関連で、このクラスター関連の感染者は30人となりました。ほかの6人はこれまでの感染者の接触者で、残る13人については市が感染経路を調べています。
県内の感染者の累計は、午後4時時点で2617人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月11日18:35【速報】【新型コロナ 鹿児島県内は52人感染 累計2649人】
鹿児島県は11日、鹿児島市が同日発表した20人と合わせ、新たな県内感染者を計52人確認した、と発表した。累計2649人。
県が11日発表した新規感染者は、10歳未満~70代の男女計32人。
内訳は霧島市19人、南九州市4人、鹿屋市と和泊町が各2人、姶良市、出水市、指宿市、いちき串木野市、屋久島町がそれぞれ1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・5月11日17:12配信【75歳以上のワクチン予約きょうから 1時間で電話殺到「慌てず手続きを」】
鹿児島市では11日から75歳以上の高齢者の新型コロナウイルスワクチンの優先接種の予約受付が始まりました。
新型コロナワクチン接種の予約を代行して行うコールセンターでは70台体制で朝8時半から受付を開始しました。
ワクチンの接種予約はスマートフォンやパソコンから予約システムにアクセスして行う方法とコールセンターに電話をかけ代行で予約を行ってもらう2つの方法があります。
なお、かかりつけの患者のみ接種を受けられる医療機関の場合、その医療機関に直接電話などで受付ができます。コールセンターには受付開始午前8時半からの1時間でおよそ1万件の電話があったということです。
鹿児島市 感染症対策課 土屋 幹雄 課長
「ワクチンの供給量十分なので予約を中断することはありません。お急ぎでない方は少し時間をおいて予約をお願い致します。ご家族の方などスマートフォンやパソコンを持っている方がいる場合にはお願いしてインターネットを使った予約をおすすめしている」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・5月11日18:06配信【速報】【福岡県で新たに404人が新型コロナ感染】
福岡県内では11日、新たに404人の新型コロナウイルス感染と105人の変異株の疑いが確認された。公表した自治体ごとの内訳は、福岡市が177人、北九州市が66人、久留米市が18人、県が143人。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月11日17:07配信【新型コロナ 11日 53人感染1人死亡 宮崎・西都でクラスターも・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに53人が新型コロナウイルスに感染し、患者1人が死亡したと発表しました。また、宮崎市と西都市では、クラスタ-が発生しています。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が44人、延岡市が4人、都城市、西都市、高千穂町、高鍋町、国富町がそれぞれ1人のあわせて53人です。
このうち、宮崎市の5人は、宮崎市中央卸売市場内の事業所に勤務する職員で、この事業所では、これまでに2人の感染が確認されていることから、宮崎市はクラスターが発生したと認定しました。
一方、宮崎県は、11日発表した西都市の女性を含む、50代から70代の男女、6人の感染が確認されたとして、西都市の接待を伴う飲食店で、クラスターが発生したと認定しました。
また、宮崎県は、新型コロナウイルスに感染した基礎疾患のある高齢者1人が、10日に亡くなったと発表。
死亡したのは、変異ウイルスへの感染疑いがある患者で、変異ウイルス感染疑いの患者の死者は、宮崎県内で初めてとなりました。
このほか、変異ウイルスへの感染疑いが34人確認され、累計では274人となりました。
10日の時点で、宮崎県内の医療機関に入院しているのは67人で、このうち重症者は4人となっています。
宮崎県内で感染が確認されたのは、のべ2651人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・5月11日17:03【速報】【熊本県内 新型コロナ過去最多の117人の感染確認】
熊本県は11日、新たに117人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
1日で117人の感染確認は、過去最多です。
このうち熊本市では93人の感染が確認されていて、熊本市としても過去最多の感染確認となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・5月11日15:46配信【沖縄で新たに132人感染 新型コロナ 2日ぶり100人超え】【5月11日昼】
沖縄県は11日、新たに132人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の累計感染者数は1万3263人となった。
1日当たりの報告数は、2日ぶりに100人を超えた。
米軍関係の新たな感染者はいなかった。
県は10日には、10歳未満~80代の男女36人が新型コロナウイルスに感染したと発表していた。南部保健所管内では70代女性1人の死亡を確認し、関連死者数は139人になった。新規陽性者36人では、20代が9人で最も多かった。市町村別は那覇市の8人が最多だった。
5月の大型連休に伴う感染拡大の影響について県の糸数公医療技監は、「急激に患者が出ているわけではない」と説明し「あした、あさっての感染者数を見て判断する」と話した。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売テレビ・5月11日17:02配信【速報】【大阪府 過去最多の55人の死亡を確認 新規感染者は974人(5月11日)】
きょう11日、大阪府では、新たに974人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。
また、新たに55人の死亡が確認された。5月7日の50人を超え、過去最多となる。
大阪府 入院待ちなど自宅で死亡18人 医療体制の危機的な状況が浮き彫りに
大阪府の最近の感染者の推移(死者数)
5月4日(火)884人(20)
5月5日(水)668人(25)
5月6日(木)747人(28)
5月7日(金)1005人(50)
5月8日(土)1021人(41)
5月9日(日)874人(19)
5月10日(月)668人(15)
きょう11日(火)974人(55)
※過去最多は5月1日(土)1262人
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月11日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から80代までの男女19人と、県内在住の80代女性のあわせて20人、霧島市19人、南九州市4人、鹿屋市と和泊町が各2人、姶良市、出水市、指宿市、いちき串木野市、屋久島町がそれぞれ1人。
鹿児島市と霧島市がともに20人前後。
あと気になるのは和泊町が気になります。
九州管内は全般的に感染拡大中。
福岡県、熊本県、沖縄県は特に酷い状況です。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報/和泊町
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数2597人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに39人の感染確認!鹿児島市、霧島市、枕崎市、奄美市、南九州市、曽於市、徳之島町、福岡県!・・・鹿児島県知事、「まん延防止」要請検討 政府に迅速判断求める!《5月10日PM11時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 霧島市国分中央の飲食店「iBee」
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
Click→→鹿児島市ホームページ・鹿児島市議会議員がコロナウィルス感染
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月10日16:34配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに17人】
鹿児島市は10日、新型コロナウイルスの感染者を新たに17人発表しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から70代までの男女16人と、姶良市の40代女性のあわせて17人です。17人はいずれも軽症または無症状です。このうち、9人はこれまでの感染者の接触者で、残り8人の感染経路は調査中です。
県内の感染者の累計は、午後4時時点で2575人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月10日18:45配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内は39人感染 累計2597人】
鹿児島県は10日、鹿児島市が発表した17人と合わせ、同日確認した県内の新規感染者が計39人だった、と発表した。累計は2597人。
県が発表した新規感染者は、10代~70代の男女計22人。内訳は霧島市9人、枕崎市5人、鹿児島市と奄美市がそれぞれ2人、南九州市、曽於市、徳之島町、福岡県がそれぞれ1人。うち奄美市の接待を伴う飲食店と鹿児島市の会合に伴うクラスター(感染者集団)関連が、それぞれ1人ずつ(計52人、計30人)。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・5月10日18:54配信【鹿児島県・新型コロナ39人 霧島市の飲食店公表「感染拡大のおそれ」】
鹿児島県は10日、新たに39人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。また、霧島市内で陽性者が出ている職場で感染拡大防止のため、店名を公表しました。
霧島市国分中央の飲食店「iBee」で、先月27日から5月3日までの期間にこの店舗を利用した人は、もよりの保健所の受診・相談センターに連絡するよう呼びかけています。この飲食店関連の感染者数は調査中ですが、不特定多数に感染拡大のおそれがあるため公表したということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・5月10日15:49配信【鹿児島・塩田知事 全国への緊急事態宣言に言及 新型コロナ感染拡大で】
全国知事会のウェブ会議が10日開かれました。この中で鹿児島県の塩田康一知事は、現在、4都府県に発令中の緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大することを検討するよう求める考えを示しました。
塩田康一知事
「一部の知事から緊急事態宣言について『全国を対象にしてはどうか』と意見があったが、そうした対応も今後の感染状況を見極めて検討すべき」
10日開かれた新型コロナウイルスに関する全国知事会のウェブ会議では一部の知事らから、国が現在4都府県に発令中の緊急事態宣言について、「全国で出すべき」との意見が相次ぎ、塩田知事はこれに同調する考えを示しました。
県は、今後の感染状況によっては「まん延防止等重点措置」の国への要請を検討するとしていますが、より強い感染防止策をとることができる「緊急事態宣言」に言及したことについて、塩田知事は「全国的に緊急事態宣言を適用対象とすることはあってもいいのではないか。全国知事会として要望するのであれば県として異存はない」と述べました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・5月10日23:00配信【鹿児島県知事、「まん延防止」要請検討 政府に迅速判断求める 営業時間短縮、感染推移を注視 全国知事会】
全国知事会新型コロナウイルス緊急対策本部のオンライン会合が10日あり、鹿児島県の塩田康一知事は「まん延防止等重点措置」適用の要請を検討していることを明らかにした。同日から23日まで鹿児島市など5市町の飲食店に求めた営業時間短縮に伴い、病床占有率(全体と重症者)や直近1週間の新規感染者数の推移を注視する考えを示した。
まん延防止措置は、緊急事態宣言の前段階で、飲食店へ営業時間短縮の命令が可能になるなど知事の権限が強化される。適用を要請する場合、「迅速な判断をお願いしたい」と政府に早期対応を求める意向。
一部の知事が求めた緊急事態宣言の全国拡大については「感染状況を見極めながら検討すべきだ。県として異存はない」と述べ、さらに強い措置を視野に入れた対策を急ぐよう求めた。
このほか、警戒基準の「ステージ3(感染者急増)」引き上げに伴い、販売を停止した県民限定の旅行商品割引「今こそ鹿児島の旅第2弾」のキャンセル料の全額補助対象を要望した。
会議後、報道陣の取材に応じ、「病床の占有率が毎日上がっている。ステージ4(感染者爆発的拡大)に広がる可能性があり、あらためて感染予防を徹底してほしい」と述べた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・5月10日17:02配信【新型コロナ 10日 新たに43人感染 宮崎市と都城市でクラスター発生・宮崎県】
宮崎県と宮崎市は、新たに43人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。宮崎市と都城市では、クラスタ-が発生しています。
新たに感染が確認されたのは、宮崎市が31人、延岡市と西都市が3人、都城市が2人、門川町、高千穂町、新富町、それに広島県がそれぞれ1人のあわせて43人です。
このうち、宮崎市の3人は、市内にある専門学校に通う専門学校生で、この専門学校では、すでに4人の感染が確認されているため、宮崎市はクラスターが発生したと認定しました。
また、宮崎市の2人は、ゴールデンウィーク中に都城市に帰省していて、この2人を含むあわせて7人が会食やドライブなどをして感染していたとして、宮崎県はクラスターと認定しました。
このほか、変異ウイルスへの感染疑いが8人確認され、累計では240人となりました。
9日の時点で宮崎県内の医療機関に入院しているのは59人で、このうち重症者は4人となっています。
宮崎県内で感染が確認されたのは、のべ2598人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・5月10日15:29配信【沖縄で36人コロナ感染、前日より67人減 死者は1人】【5月10日午後】
沖縄県は10日、新型コロナウイルスの患者1人が新たに死亡したと発表した。亡くなったのは南部保健所管内の70代女性で、5月3日に死亡が確認された。県内のコロナ死者は累計で139人となった。
新たな感染者は36人。前日の103人から67人減。先週月曜日と比べ21人少なかった。
保健所管内別では、那覇市8人、中部9人、南部12人、宮古2人、八重山4人、県外1人だった。行政検査139件のうち陽性は13人、保険診療で23人が判明した。累計では1万3131人。
病床占有率は89.5%。直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は32.22で全国12位だった。
在沖米軍関係の感染者は、9日に2人、10日に0人だったとの報告があった。(いずれも速報値)
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・5月10日16・59配信【<速報>熊本県内、81人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに81人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は4801人(うち熊本市は2616人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・5月10日18:08配信【速報】【福岡県内で372人感染 変異疑い86件 新型コロナ】
福岡県内では5月10日、新たに372人の新型コロナ感染が確認されました。
(変異ウイルス疑い86件)
内訳は福岡市で150人、北九州市で34人、久留米市で8人、その他の地域で180人です。
また県内で1人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は3145件で、直近1週間の陽性率は9.4%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【5月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのら鹿児島市の16人と、姶良市の40代女性、霧島市9人、枕崎市5人、鹿児島市(県発表分)と奄美市がそれぞれ2人、南九州市、曽於市、徳之島町、福岡県がそれぞれ1人の合わせて39人。
まぁ〜その他にもいろいろありますが今日のところは各社配信記事をご覧下さい。
あっ!そう!そう!塩田康一知事は「まん延防止等重点措置」適用の要請を検討していることを明らかにしたそうですよ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染確認/速報