鹿児島コロナ速報!新たに390が感染!鹿児島市235、霧島市31、薩摩川内市25、姶良市23、鹿屋市20、日置市6、曽於市、南さつま市、東串良町4、出水市、垂水市、いちき串木野市、志布志市、南九州市3、西之表市、奄美市、伊佐市、さつま町、湧水町、錦江町、肝付町2、阿久根市、大崎町、中種子町、瀬戸内町、龍郷町1、県外4人・・日置市の学校、いちき串木野市の事業所でクラスター発生《宮崎県242人》《1月31日》
鹿児島コロナ速報!新たに390が感染!鹿児島市235、霧島市31、薩摩川内市25、姶良市23、鹿屋市20、日置市6、曽於市、南さつま市、東串良町4、出水市、垂水市、いちき串木野市、志布志市、南九州市3、西之表市、奄美市、伊佐市、さつま町、湧水町、錦江町、肝付町2、阿久根市、大崎町、中種子町、瀬戸内町、龍郷町1、県外4人・・日置市の学校、いちき串木野市の事業所でクラスター発生《宮崎県242人》《1月31日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月31日18:25配信【新型コロナ 鹿児島県内で390人(市町村別内訳)】
鹿児島県内では31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに390人発表されました。また、日置市といちき串木野市で新たなクラスターが発生しました。
390人の市町村ごとの内訳は
鹿児島市235人、霧島市31人
薩摩川内市25人、姶良市23人
鹿屋市20人、日置市6人
曽於市、南さつま市、東串良町で4人ずつ
出水市、垂水市、いちき串木野市、志布志市、南九州市で3人ずつ
西之表市、奄美市、伊佐市、さつま町、湧水町、錦江町、肝付町で2人ずつ
阿久根市、大崎町、中種子町、瀬戸内町、龍郷町で1人ずつ
県外の4人です。
県内の感染者の累計は、1万6460人です。
また県は31日、新たに2つのクラスターが発生したと発表しました。これまでに日置市の学校の職員と生徒、親族の8人、いちき串木野市の事業所の職場関係者ら8人の感染が確認されています。
いずれも休憩時間のマスク着用が不十分だったことが要因とみられています。
県内の警戒基準はレベル2が続いています。29日時点で、病床使用率は52.0%とレベル3の目安の50%を超えています。人口10万人あたりの新規陽性者数は217.22人、人口10万人あたりの療養者数は256.8人、直近1週間のPCR検査陽性率は28.6%で、いずれもレベル3相当です。
医療圏ごとの病床使用率は、33床の肝属が78.8%で最も高く、次いで9床の曽於が66.7%、30床の川薩が63.3%、79床の姶良・伊佐が59.5%、31床の出水が54.8%、231床の鹿児島が53.7%、33床の熊毛が48.5%、38床の南薩が34.2%、80床の奄美が31.3%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月31日18:12配信【新型コロナ 日置市・いちき串木野市で新たなクラスター】
鹿児島県は先ほど、新型コロナのクラスターが県内で新たに2つ確認されたと発表しました。
クラスターが確認されたのは、日置市の学校の職員・生徒・生徒の親族のあわせて8人と、いちき串木野市の事業所の職場関係者とその親族のあわせて8人です。
県によりますと、いずれも休憩時間においてマスクの着用が不十分だったということです。県は、感染者の特定ができているとして、施設の名称は公表しない方針です。
なお、県内では今月に入って25件のクラスターが確認され、1か月の件数としては過去最多となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月31日6:00配信【市長選で当選決めた現職がコロナ感染 万歳や取材対応を見送る】
福岡県糸島市は30日、月形祐二市長(63)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同日夕に発熱があり、抗原検査を受けて陽性が分かった。同日は市長選が投開票され、月形氏が3選を決めた。陣営は当選後に支持者を集めての万歳や、月形氏の報道機関の取材対応を見送った。
市によると、月形氏の詳しい症状は不明で、31日にPCR検査を受けるという。市は濃厚接触者について、市職員にはおらず、他は今後、確認するとしている。
選挙戦で、月形氏の陣営は県内での感染拡大を受け、屋内の個人演説会は全てキャンセルするなどの対策を取っていたという。(竹森太一)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月31日16:17配信【速報】【新型コロナ 31日 宮崎県内の感染確認者242人(市町村別内訳)高齢者施設など3件のクラスター】
新型コロナ 31日 宮崎県内で242人の感染が確認されました。また、門川町の高齢者施設など3件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市92人
延岡市37人
都城市33人
国富町15人
門川町10人
日南市9人
えびの市9人
日向市7人
高鍋町6人
三股町5人
西都市3人
川南町3人
新富町3人
高原町2人
東京都2人
栃木県2人
小林市1人
都農町1人
大阪府1人
愛知県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月31日16:09配信【<速報>熊本県内で新たに594人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は31日午後4時、新たに594人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は288人。新たに1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月31日15:36配信【沖縄のコロナ480人感染 米軍は98人】【1月31日昼】
沖縄県は31日、新たに480人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の累計感染者数は8万2828人となった。1日当たりの新規感染者数は先週の月曜日(611人)に比べ131人減少した。米軍関係は98人の報告があった。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は464.68人。病床使用率は68.8%(入院者数440/病床数640)で、重症者用は32.1%(入院36/病床数112)となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月31日16:34配信【速報】【31日の陽性425人 佐賀県】
佐賀県は31日、新たに425人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
ここ6日間では、前日30日の260人を除き400人台が続く。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月31日16:26配信【速報】【長崎県内で407人が新型コロナ感染 月曜日では過去最多】
31日、長崎県内で新たに407人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で196人、佐世保市で72人、島原市で31人、大村市で20人、諫早市で16人、壱岐市で12人、時津町と佐々町でそれぞれ10人、長与町で9人、平戸市で8人、南島原市で7人、雲仙市と波佐見町でそれぞれ4人、松浦市と川棚町でそれぞれ3人、東彼杵町で2人です。
1週間前の1月24日の感染発表は360人で、1月31日は月曜日の発表としては過去最多となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月31日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内377人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女377人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地は大分市175人、別府市86人、日田市27人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月31日18:16配信【速報】【福岡県で2914人感染 7人死亡 新型コロナ】
福岡県内では1月31日、新たに2914人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1059人、北九州市で401人、久留米市で102人、その他の地域で1352人です。
また県内で7人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は7975件で、直近1週間の陽性率は26.6%になっています。
県内の病床使用率は30日時点で46.2%、前日より4ポイント上昇しました。
重症病床の使用率は2.9%で横ばいです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月31日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市235人、
霧島市31人
薩摩川内市25人、
姶良市23人
鹿屋市20人、
日置市6人
曽於市、南さつま市、東串良町で4人ずつ
出水市、垂水市、いちき串木野市、志布志市、南九州市で3人ずつ
西之表市、奄美市、伊佐市、さつま町、湧水町、錦江町、肝付町で2人ずつ
阿久根市、大崎町、中種子町、瀬戸内町、龍郷町で1人ずつ
県外の4人の合わせて390人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県390人、宮崎県242人、熊本県594人、沖縄県480人、佐賀県425人、長崎県407人、大分県377人、福岡県2914人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月31日18:25配信【新型コロナ 鹿児島県内で390人(市町村別内訳)】
鹿児島県内では31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに390人発表されました。また、日置市といちき串木野市で新たなクラスターが発生しました。
390人の市町村ごとの内訳は
鹿児島市235人、霧島市31人
薩摩川内市25人、姶良市23人
鹿屋市20人、日置市6人
曽於市、南さつま市、東串良町で4人ずつ
出水市、垂水市、いちき串木野市、志布志市、南九州市で3人ずつ
西之表市、奄美市、伊佐市、さつま町、湧水町、錦江町、肝付町で2人ずつ
阿久根市、大崎町、中種子町、瀬戸内町、龍郷町で1人ずつ
県外の4人です。
県内の感染者の累計は、1万6460人です。
また県は31日、新たに2つのクラスターが発生したと発表しました。これまでに日置市の学校の職員と生徒、親族の8人、いちき串木野市の事業所の職場関係者ら8人の感染が確認されています。
いずれも休憩時間のマスク着用が不十分だったことが要因とみられています。
県内の警戒基準はレベル2が続いています。29日時点で、病床使用率は52.0%とレベル3の目安の50%を超えています。人口10万人あたりの新規陽性者数は217.22人、人口10万人あたりの療養者数は256.8人、直近1週間のPCR検査陽性率は28.6%で、いずれもレベル3相当です。
医療圏ごとの病床使用率は、33床の肝属が78.8%で最も高く、次いで9床の曽於が66.7%、30床の川薩が63.3%、79床の姶良・伊佐が59.5%、31床の出水が54.8%、231床の鹿児島が53.7%、33床の熊毛が48.5%、38床の南薩が34.2%、80床の奄美が31.3%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月31日18:12配信【新型コロナ 日置市・いちき串木野市で新たなクラスター】
鹿児島県は先ほど、新型コロナのクラスターが県内で新たに2つ確認されたと発表しました。
クラスターが確認されたのは、日置市の学校の職員・生徒・生徒の親族のあわせて8人と、いちき串木野市の事業所の職場関係者とその親族のあわせて8人です。
県によりますと、いずれも休憩時間においてマスクの着用が不十分だったということです。県は、感染者の特定ができているとして、施設の名称は公表しない方針です。
なお、県内では今月に入って25件のクラスターが確認され、1か月の件数としては過去最多となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月31日6:00配信【市長選で当選決めた現職がコロナ感染 万歳や取材対応を見送る】
福岡県糸島市は30日、月形祐二市長(63)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同日夕に発熱があり、抗原検査を受けて陽性が分かった。同日は市長選が投開票され、月形氏が3選を決めた。陣営は当選後に支持者を集めての万歳や、月形氏の報道機関の取材対応を見送った。
市によると、月形氏の詳しい症状は不明で、31日にPCR検査を受けるという。市は濃厚接触者について、市職員にはおらず、他は今後、確認するとしている。
選挙戦で、月形氏の陣営は県内での感染拡大を受け、屋内の個人演説会は全てキャンセルするなどの対策を取っていたという。(竹森太一)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月31日16:17配信【速報】【新型コロナ 31日 宮崎県内の感染確認者242人(市町村別内訳)高齢者施設など3件のクラスター】
新型コロナ 31日 宮崎県内で242人の感染が確認されました。また、門川町の高齢者施設など3件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市92人
延岡市37人
都城市33人
国富町15人
門川町10人
日南市9人
えびの市9人
日向市7人
高鍋町6人
三股町5人
西都市3人
川南町3人
新富町3人
高原町2人
東京都2人
栃木県2人
小林市1人
都農町1人
大阪府1人
愛知県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月31日16:09配信【<速報>熊本県内で新たに594人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は31日午後4時、新たに594人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は288人。新たに1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月31日15:36配信【沖縄のコロナ480人感染 米軍は98人】【1月31日昼】
沖縄県は31日、新たに480人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の累計感染者数は8万2828人となった。1日当たりの新規感染者数は先週の月曜日(611人)に比べ131人減少した。米軍関係は98人の報告があった。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は464.68人。病床使用率は68.8%(入院者数440/病床数640)で、重症者用は32.1%(入院36/病床数112)となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月31日16:34配信【速報】【31日の陽性425人 佐賀県】
佐賀県は31日、新たに425人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
ここ6日間では、前日30日の260人を除き400人台が続く。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月31日16:26配信【速報】【長崎県内で407人が新型コロナ感染 月曜日では過去最多】
31日、長崎県内で新たに407人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で196人、佐世保市で72人、島原市で31人、大村市で20人、諫早市で16人、壱岐市で12人、時津町と佐々町でそれぞれ10人、長与町で9人、平戸市で8人、南島原市で7人、雲仙市と波佐見町でそれぞれ4人、松浦市と川棚町でそれぞれ3人、東彼杵町で2人です。
1週間前の1月24日の感染発表は360人で、1月31日は月曜日の発表としては過去最多となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月31日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内377人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女377人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地は大分市175人、別府市86人、日田市27人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月31日18:16配信【速報】【福岡県で2914人感染 7人死亡 新型コロナ】
福岡県内では1月31日、新たに2914人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1059人、北九州市で401人、久留米市で102人、その他の地域で1352人です。
また県内で7人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は7975件で、直近1週間の陽性率は26.6%になっています。
県内の病床使用率は30日時点で46.2%、前日より4ポイント上昇しました。
重症病床の使用率は2.9%で横ばいです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月31日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市235人、
霧島市31人
薩摩川内市25人、
姶良市23人
鹿屋市20人、
日置市6人
曽於市、南さつま市、東串良町で4人ずつ
出水市、垂水市、いちき串木野市、志布志市、南九州市で3人ずつ
西之表市、奄美市、伊佐市、さつま町、湧水町、錦江町、肝付町で2人ずつ
阿久根市、大崎町、中種子町、瀬戸内町、龍郷町で1人ずつ
県外の4人の合わせて390人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県390人、宮崎県242人、熊本県594人、沖縄県480人、佐賀県425人、長崎県407人、大分県377人、福岡県2914人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに564が感染!鹿児島市327、姶良市50、薩摩川内市37、霧島市33、鹿屋市17、日置市10、南さつま市・伊佐市8、志布志市・奄美市7、肝付町6、指宿市・さつま町・湧水町5、東串良町・屋久島町4、曽於市・いちき串木野市・南種子町3、出水市・錦江町2、枕崎市・阿久根市・西之表市・垂水市・南大隅町・瀬戸内町・伊仙町・和泊町1、県外10《宮崎県345人》《1月30日》
鹿児島コロナ速報!新たに564が感染!鹿児島市327、姶良市50、薩摩川内市37、霧島市33、鹿屋市17、日置市10、南さつま市・伊佐市8、志布志市・奄美市7、肝付町6、指宿市・さつま町・湧水町5、東串良町・屋久島町4、曽於市・いちき串木野市・南種子町3、出水市・錦江町2、枕崎市・阿久根市・西之表市・垂水市・南大隅町・瀬戸内町・伊仙町・和泊町1、県外10《宮崎県345人》《1月30日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月30日19:11配信【新型コロナ市町村別詳報 鹿児島県29市町などで新たに564人 1人死亡】
鹿児島県内では30日、新型コロナの新規感染者564人と、1人の死亡が発表されました。
感染者564人の内訳は、
鹿児島市が327人、姶良市が50人
薩摩川内市が37人、霧島市が33人
鹿屋市が17人、日置市が10人
南さつま市・伊佐市が8人
志布志市・奄美市が7人、肝付町が6人、
指宿市・さつま町・湧水町が5人
東串良町・屋久島町が4人
曽於市・いちき串木野市・南種子町が3人
出水市・錦江町・が2人
枕崎市・阿久根市・西之表市・垂水市・南大隅町・瀬戸内町・伊仙町・和泊町が1人
県外からの10人です。
県内の累計は1万6070人となりました。また、県は30日、感染者の1人の死亡を発表しました。県内の死者の累計は71人です。
29日時点で医療機関に入院しているのは297人、宿泊施設への入所が646人、自宅待機が前日より185人増えて3135人となっています。中等症は41人で、重症はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・1月30日18:31配信【速報】【全国のコロナ感染7万8121人、日曜日としては過去最多】
新型コロナウイルスについて、JNNのまとめで、きょう全国で新たに7万8121人の感染が確認されました。
日曜日としては過去最多です。
山形県257人、茨城県1086人、千葉県4258人、埼玉県5315人、岡山県924人と、5つの県で過去最多を更新しています。
また、きょう発表された死者の数は29人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月30日18:18配信【新型コロナ 新規感染者は345人 感染患者1人が死亡 宮崎県】
新型コロナウイルスについてです。宮崎県内で30日、新たに新型コロナの感染者が345人確認されました。また29日に治療中の患者1人が死亡しました。
30日発表された新規感染者は居住地別に、宮崎市が155人、都城市が48人、延岡市が46人、西都市が15人などとなっています。
また宮崎県は、基礎疾患のある90代の感染患者1人が、29日に亡くなったと発表しました。ワクチンは2回接種していたということです。
延岡市の医療施設で新たなクラスターが発生、入院患者19人と職員3人のあわせて22人の感染が確認されました。
現在、職員と患者合わせて70人のPCR検査を実施しているということです。
29日時点で106人が入院中で重症者はいません。
また宿泊施設などで2518人が療養していてこのうち自宅療養は2338人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月30日18:00配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに902人感染確認 1人死亡】
新型コロナウイルス、熊本県は、県内で新たに902人の感染と1人の死亡が確認されたと30日、発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月30日15:38配信【速報 新型コロナウイルス新たに838人感染確認】
沖縄県は30日、新たに838人の新型コロナウイルス感染を発表した。
先週の日曜日と比べて118人少ない。
感染者は6日連続で前の週の同じ曜日を下回っている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月30日18:26配信【佐賀で260人陽性確認 病床使用率は38%に 医療機関や老人ホームで新たにクラスター】
佐賀県は30日、新たに1.202件の検査があり、260人の陽性が確認されたと発表しました。このうち、これまでの陽性者との関連がみられない新規の陽性者は88人です。また、新たに佐賀市の医療機関(2件)と、伊万里市の有料老人ホームでクラスターが確認されています。現在208人が入院していて病床使用率は38.2パーセント、重症の人はいません。療養ホテルの使用率は、52.4パーセント、自宅療養者は2395人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月30日18:02配信【新型コロナ 長崎県内16市町で469人の新規感染者】
30日、長崎県内では16の市と町で、新たに469人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。新規感染者のうち10代以下が4割近くを占めています。
感染が発表されたのは、佐世保市で159人、長崎市で130人、諫早市で35人、長与町で32人など、16の市と町であわせて469人です。
このうち佐世保市では、クラスターとなっている水道局などであわせて4人の職員の新規感染者が発表されました。
新たなクラスターも発生しています。
長崎市では民間の児童福祉施設2か所で、職員と未就学児あわせて18人の感染を確認。
また島原市内の幼稚園では職員と園児あわせて14人が感染し新たなクラスターとなりました。
またクラスターとなっている時津町の中学校でも新たに6人の生徒に感染が広がるなど、新規感染者469人のうち10代以下が179人で全体の4割近くを占めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
OBS大分放送・1月30日18:40配信【大分】【新型コロナ411人が感染 2日連続で400人超え】
県内では30日、男女411人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。1日の新規感染者が400人を超えるのは2日連続です。
新たに感染が確認されたのは、乳幼児から80歳以上の男女411人です。年代別では、10歳未満が65人と最も多くなっていて、40代以下で全体の7割以上を占めています。居住地別では、大分市が203人と最多で、次いで別府市が87人、日田市が26人などと広い範囲で感染が拡大しています。また、30日は新たに別府市内の医療機関と由布市内の事業所、それに大分市内の幼児教育・保育施設の3か所でクラスターが発生しています。家族間での感染が広がっていることから、県は少しでも体調に異変がある場合は、早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月30日15:59配信【新型コロナ 福岡県の新規感染者 4345人の見込み 2日連続で4000人超え】
福岡県はさきほど、新型コロナウイルスの新規感染者が4345人となる見込み、と発表しました。
4000人を超えるのは2日連続ですまた、
29日時点の病床使用率は42・2%となっています。
福岡県には「まん延防止等重点措置」が適用され、県も独自に「福岡コロナ特別警報」を発動して、県民に感染予防策への協力を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市327人、
姶良市50人
薩摩川内市37人、
霧島市33人
鹿屋市17人、
日置市10人、
南さつま市・伊佐市8人
志布志市・奄美市7人、
肝付町6人、
指宿市・さつま町・湧水町5人
東串良町・屋久島町4人
曽於市・いちき串木野市・南種子町3人
出水市・錦江町2人
枕崎市・阿久根市・西之表市・垂水市・南大隅町・瀬戸内町・伊仙町・和泊町1人
県外からの10人の合わせて564人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県564人、宮崎県345人、熊本県902人、沖縄県838人、佐賀県260人、長崎県469人、大分県411人、福岡県4345人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月30日19:11配信【新型コロナ市町村別詳報 鹿児島県29市町などで新たに564人 1人死亡】
鹿児島県内では30日、新型コロナの新規感染者564人と、1人の死亡が発表されました。
感染者564人の内訳は、
鹿児島市が327人、姶良市が50人
薩摩川内市が37人、霧島市が33人
鹿屋市が17人、日置市が10人
南さつま市・伊佐市が8人
志布志市・奄美市が7人、肝付町が6人、
指宿市・さつま町・湧水町が5人
東串良町・屋久島町が4人
曽於市・いちき串木野市・南種子町が3人
出水市・錦江町・が2人
枕崎市・阿久根市・西之表市・垂水市・南大隅町・瀬戸内町・伊仙町・和泊町が1人
県外からの10人です。
県内の累計は1万6070人となりました。また、県は30日、感染者の1人の死亡を発表しました。県内の死者の累計は71人です。
29日時点で医療機関に入院しているのは297人、宿泊施設への入所が646人、自宅待機が前日より185人増えて3135人となっています。中等症は41人で、重症はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・1月30日18:31配信【速報】【全国のコロナ感染7万8121人、日曜日としては過去最多】
新型コロナウイルスについて、JNNのまとめで、きょう全国で新たに7万8121人の感染が確認されました。
日曜日としては過去最多です。
山形県257人、茨城県1086人、千葉県4258人、埼玉県5315人、岡山県924人と、5つの県で過去最多を更新しています。
また、きょう発表された死者の数は29人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月30日18:18配信【新型コロナ 新規感染者は345人 感染患者1人が死亡 宮崎県】
新型コロナウイルスについてです。宮崎県内で30日、新たに新型コロナの感染者が345人確認されました。また29日に治療中の患者1人が死亡しました。
30日発表された新規感染者は居住地別に、宮崎市が155人、都城市が48人、延岡市が46人、西都市が15人などとなっています。
また宮崎県は、基礎疾患のある90代の感染患者1人が、29日に亡くなったと発表しました。ワクチンは2回接種していたということです。
延岡市の医療施設で新たなクラスターが発生、入院患者19人と職員3人のあわせて22人の感染が確認されました。
現在、職員と患者合わせて70人のPCR検査を実施しているということです。
29日時点で106人が入院中で重症者はいません。
また宿泊施設などで2518人が療養していてこのうち自宅療養は2338人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月30日18:00配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに902人感染確認 1人死亡】
新型コロナウイルス、熊本県は、県内で新たに902人の感染と1人の死亡が確認されたと30日、発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月30日15:38配信【速報 新型コロナウイルス新たに838人感染確認】
沖縄県は30日、新たに838人の新型コロナウイルス感染を発表した。
先週の日曜日と比べて118人少ない。
感染者は6日連続で前の週の同じ曜日を下回っている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月30日18:26配信【佐賀で260人陽性確認 病床使用率は38%に 医療機関や老人ホームで新たにクラスター】
佐賀県は30日、新たに1.202件の検査があり、260人の陽性が確認されたと発表しました。このうち、これまでの陽性者との関連がみられない新規の陽性者は88人です。また、新たに佐賀市の医療機関(2件)と、伊万里市の有料老人ホームでクラスターが確認されています。現在208人が入院していて病床使用率は38.2パーセント、重症の人はいません。療養ホテルの使用率は、52.4パーセント、自宅療養者は2395人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月30日18:02配信【新型コロナ 長崎県内16市町で469人の新規感染者】
30日、長崎県内では16の市と町で、新たに469人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。新規感染者のうち10代以下が4割近くを占めています。
感染が発表されたのは、佐世保市で159人、長崎市で130人、諫早市で35人、長与町で32人など、16の市と町であわせて469人です。
このうち佐世保市では、クラスターとなっている水道局などであわせて4人の職員の新規感染者が発表されました。
新たなクラスターも発生しています。
長崎市では民間の児童福祉施設2か所で、職員と未就学児あわせて18人の感染を確認。
また島原市内の幼稚園では職員と園児あわせて14人が感染し新たなクラスターとなりました。
またクラスターとなっている時津町の中学校でも新たに6人の生徒に感染が広がるなど、新規感染者469人のうち10代以下が179人で全体の4割近くを占めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
OBS大分放送・1月30日18:40配信【大分】【新型コロナ411人が感染 2日連続で400人超え】
県内では30日、男女411人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。1日の新規感染者が400人を超えるのは2日連続です。
新たに感染が確認されたのは、乳幼児から80歳以上の男女411人です。年代別では、10歳未満が65人と最も多くなっていて、40代以下で全体の7割以上を占めています。居住地別では、大分市が203人と最多で、次いで別府市が87人、日田市が26人などと広い範囲で感染が拡大しています。また、30日は新たに別府市内の医療機関と由布市内の事業所、それに大分市内の幼児教育・保育施設の3か所でクラスターが発生しています。家族間での感染が広がっていることから、県は少しでも体調に異変がある場合は、早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月30日15:59配信【新型コロナ 福岡県の新規感染者 4345人の見込み 2日連続で4000人超え】
福岡県はさきほど、新型コロナウイルスの新規感染者が4345人となる見込み、と発表しました。
4000人を超えるのは2日連続ですまた、
29日時点の病床使用率は42・2%となっています。
福岡県には「まん延防止等重点措置」が適用され、県も独自に「福岡コロナ特別警報」を発動して、県民に感染予防策への協力を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市327人、
姶良市50人
薩摩川内市37人、
霧島市33人
鹿屋市17人、
日置市10人、
南さつま市・伊佐市8人
志布志市・奄美市7人、
肝付町6人、
指宿市・さつま町・湧水町5人
東串良町・屋久島町4人
曽於市・いちき串木野市・南種子町3人
出水市・錦江町2人
枕崎市・阿久根市・西之表市・垂水市・南大隅町・瀬戸内町・伊仙町・和泊町1人
県外からの10人の合わせて564人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県564人、宮崎県345人、熊本県902人、沖縄県838人、佐賀県260人、長崎県469人、大分県411人、福岡県4345人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに483人の感染確認!鹿児島市237人、県発表分246人・・・屋久島町の児童施設関連で新たなクラスターが発生し7人の感染が確認!《宮崎県397人》《1月29日》
鹿児島コロナ速報!新たに483人の感染確認!鹿児島市233人、県発表分250人・・・屋久島町の児童施設関連で新たなクラスターが発生し7人の感染が確認!《宮崎県397人》《1月29日》《追記》鹿児島市233人、姶良市66人、霧島市44人、鹿屋市19人、薩摩川内市16人、伊佐市11人、出水市8人、いちき串木野市と奄美市7人、曽於市・さつま町・屋久島町6人、日置市・志布志市5人、指宿市・南九州市・湧水町・肝付町・南種子町4人、西之表市・垂水市・瀬戸内町3人、阿久根市・大崎町・龍郷町2人、南さつま市・錦江町・中種子町1人、県外6人
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月29日19:06配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに483人 屋久島町・児童施設でクラスターも】
鹿児島県内では29日、新型コロナの感染者が新たに483人発表されました。また、屋久島町の児童施設では新たなクラスターも確認されました。
感染が確認されたのは、県発表分246人、鹿児島市発表分237人のあわせて483人で、県内の感染者は累計で1万5506人となりました。
なお、県は、屋久島町で新たなクラスターが確認されたと発表しました。児童施設関連で、これまでに10歳未満から30代の職員と利用者、親族の男女7人の感染が確認されています。
手の消毒や換気は行われ職員もマスクを着用していましたが、児童のマスク着用が不十分だったということです。
県内の感染拡大警戒基準は現在、レベル2です。指標は27日時点で、人口10万人あたりの新規感染者数が188.45人、療養者数が216人、直近一週間のPCR陽性率が25%で、いずれもレベル3相当です。
県内に564あるコロナ病床の使用率は、27日時点で48.8%となり、前の日より5ポイント増加しました。
医療圏ごとの病床使用率は、33床の肝属が78.79%と最も高く、次いで9床の曽於が66.67%、31床の出水が54.84%、79床の姶良・伊佐が51.9%、38床の南薩が50%、30床の川薩が46.67%、231床の鹿児島が46.32%、80床の奄美が42.5%、33床の熊毛が33.33%です。
自宅待機者は27日時点で2540人で、前の日より325人増えました。医療圏ごとでは、鹿児島が1542人、姶良・伊佐が530人、川薩が135人、南薩、奄美が94人、肝属が92人、曽於が42人、出水が11人、熊毛が0人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月29日22:13配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに483人 クラスターも】
鹿児島県内では29日、新型コロナの感染者が新たに483人発表されました。
また、屋久島町の児童施設では新たなクラスターも確認されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市233人、姶良市66人、霧島市44人、鹿屋市19人、薩摩川内市16人、伊佐市11人、出水市8人、いちき串木野市と奄美市で7人ずつ、曽於市・さつま町・屋久島町で6人ずつ、日置市・志布志市で5人ずつ、指宿市・南九州市・湧水町・肝付町・南種子町で4人ずつ、西之表市・垂水市・瀬戸内町で3人ずつ、阿久根市・大崎町・龍郷町で2人ずつ、南さつま市・錦江町・中種子町で1人ずつ、そして県外6人のあわせて483人です。
きのう時点で、299人が医療機関に入院中で、626人が宿泊施設で療養し、2950人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は44人で、重症者はいません。
なお、県は屋久島町で新たなクラスターが確認されたと発表しました。児童施設関連で、これまでに10歳未満から30代の職員と利用者、親族の男女7人の感染が確認されています。手の消毒や換気は行われ職員もマスクを着用していましたが、児童のマスク着用が不十分だったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・1月29日20:15配信【屋久島町の児童施設でクラスター 新型コロナ 鹿児島】
県は29日、屋久島町の児童施設で新型コロナのクラスターの発生が確認されたと発表しました。
このクラスターで感染が確認されているのは、施設の職員と利用者、そしてその親族の合わせて7人で、年齢構成は10歳未満の男女5人、20代女性1人、30代男性1人となっています。
県によりますと、この施設では手指の消毒や換気、職員のマスク着用は行われていたものの、利用者のマスク着用が不十分だったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月29日19:25配信【新型コロナ 新規感染397人 クラスターも5件発生 宮崎県】
29日、県内では新型コロナの感染者が新たに397人発表されました。
また、治療中で基礎疾患のある90代の患者1人が亡くなりました。
29日に発表された新規感染者は、居住地別に宮崎市で176人、都城市で72人、延岡市で46人、西都市と門川町でぞれぞれ12人などとなっています。
また、県は新型コロナに感染した基礎疾患のある90代の患者1人がきのう亡くなったと発表しました。
亡くなった患者はワクチンの接種を受けていませんでした。
また、県内で新たなクラスターが5件発生。
都城市の医療施設では、入院患者と職員合わせて12人都城・北諸県圏域の県立学校では女子生徒5人が感染し、28日から休校となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月29日18:28配信【新型コロナウイルス 熊本県内で新たに1040人感染確認 死亡1人】【熊本】
熊本県内では29日、新たに1040人の新型コロナウイルス感染が確認され、1人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは熊本市で587人など計1040人で、1日の新規感染者としては1月26日から4日連続で1000人を上回りました。
クラスターも発生していて、熊本市役所の納税課で5人、熊本市内の高齢者施設で10人、南区の『まごころサービス』が運営する高齢者施設で33人の感染が確認されています。
また、熊本県内に住む感染者1人の死亡も発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月29日18:19配信【沖縄・新型コロナ979人 感染広がり鈍化も病床ひっ迫続く】
県内では29日新たに979人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
感染が確認された979人のうち年代別で最も多いのは40代の161人で次いで10歳未満が154人、30代が138人と続いています。
直近1週間の新規感染者は人口10万人当たり481.44人で19日ぶりに500人を下回りました。
一方、病床使用率は70.8%と上昇が続いています。
ところで在日アメリカ軍は今月10日から実施していた兵士らの夜間の外出禁止措置を当初の予定通り今月31日に解除します。
マスク着用の義務は継続しアメリカ軍施設の外では自治体の感染対策に従うとしています。
在沖アメリカ軍からは28日より90人多い、225人の感染が報告されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月29日19:29配信【29日は402人の陽性確認 関連ない”新規”は最多の191人】【佐賀県】
県内の新型コロナウイルスの状況です。
佐賀県は29日、新たに1907件の検査があり、402人の陽性が確認されたと発表しました。400人を超えるのは4日連続です。これまでの陽性者との関連がない新規の陽性者は191人で過去最多となっています。
また、新たにクラスターが1件が確認されました。上峰町の認定こども園で28人の陽性が確認されています。
市町別では佐賀市で173人、唐津市で58人、鳥栖市で33人などととなっています。年代別では10歳未満が59人、10代が87人、20代が51人で20代以下がおよそ半数を占めています。
現在、198人が入院していて病床使用率は36.3パーセント、重症の人はいません。243人がホテルで療養していて、使用率は47.2パーセントです。一方、自宅療養者が2222人と2日連続で2000人を超えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月29日18:19配信【長崎県内で過去最多668人が新型コロナ感染 年代別は10歳未満が最多】
長崎県内では、29日 過去最多の668人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
年代別で10歳未満の子供の感染が最も多く確認されています。
自治体別の感染者数は、佐世保市で過去最多の218人、長崎市で191人、諫早市で64人など、あわせて668人です。
感染者の発表は、28日から93人増え先週の土曜日(22日)と比べ約1.4倍に増えています。
年代別では、10歳未満の子供の感染が最も多く、120人確認されています。
保育所での感染が広がっています。
時津町の保育所でこれまでに職員3人、園児4人が感染したほか長与町の保育所でも園児6人が感染し、いずれも新たなクラスターとなりました。
南島原市の保育所では新たに15人が感染し、感染者は合わせて26人となりました。
長崎市では、市内の介護施設と事業所、民間の児童福祉施設で新たなクラスターがk確認されました。
佐世保市地方卸売市場 食肉市場では、職員3人の感染が分かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月29日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内最多448人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女448人の新型コロナウイルス感染を確認した。
28日の393人を上回り、県内の1日当たり過去最多を更新した。居住地別は大分市223人、別府市83人、中津市40人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月29日17:58配信【福岡県で4949人見込み まん延防止 初の週末】
福岡県は新型コロナの新たな感染者が4949人になる見込みだと発表しました。過去最多を更新し5000人に迫る勢いです。
福岡県ではまん延防止等重点措置が適用され初めての週末を迎えました。
福岡県ではおとといから来月20日までまん延防止措置が適用されています。
太宰府市の太宰府天満宮では、名物の梅ヶ枝餅を買い求める人の姿などが見られました。
■梅ヶ枝餅店
「1月の3連休のあとにガタッと減ってから、減ったままな感じです。もう不安だらけですよ。」
一方、福岡市の繁華街・天神では人混みに注意して外出する人などの声が聞かれました。
■男性
「理髪店に行って来ました。(ふだんは)電車を使って来るけれど自家用車で来ました。」
■男性
「旅行とかも行きたいなと思っていたけれど、ちょっと行けなくなったので。早く収束してほしいですよね。」
福岡県はきょう、新たに確認された新型コロナの感染者が4949人になる見込みだと発表しています。
きのうよりも1000人以上多く過去最多を更新しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市233人、姶良市66人、霧島市44人、鹿屋市19人、薩摩川内市16人、伊佐市11人、出水市8人、いちき串木野市と奄美市7人、曽於市・さつま町・屋久島町6人、日置市・志布志市5人、指宿市・南九州市・湧水町・肝付町・南種子町4人、西之表市・垂水市・瀬戸内町3人、阿久根市・大崎町・龍郷町2人ずつ、南さつま市・錦江町・中種子町1人、県外6人の合わせて483人。
県内の感染者は累計で1万5506人となりました。
また、県は屋久島町で新たなクラスターが確認されたと発表しました。
児童施設関連で、これまでに10歳未満から30代の職員と利用者、親族の男女7人の感染が確認されています。
九州管内の感染状況は、鹿児島県483人、宮崎県397人、熊本県1040人、沖縄県979人、佐賀県402人、長崎県668人、大分県448人、福岡県4949人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月29日19:06配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに483人 屋久島町・児童施設でクラスターも】
鹿児島県内では29日、新型コロナの感染者が新たに483人発表されました。また、屋久島町の児童施設では新たなクラスターも確認されました。
感染が確認されたのは、県発表分246人、鹿児島市発表分237人のあわせて483人で、県内の感染者は累計で1万5506人となりました。
なお、県は、屋久島町で新たなクラスターが確認されたと発表しました。児童施設関連で、これまでに10歳未満から30代の職員と利用者、親族の男女7人の感染が確認されています。
手の消毒や換気は行われ職員もマスクを着用していましたが、児童のマスク着用が不十分だったということです。
県内の感染拡大警戒基準は現在、レベル2です。指標は27日時点で、人口10万人あたりの新規感染者数が188.45人、療養者数が216人、直近一週間のPCR陽性率が25%で、いずれもレベル3相当です。
県内に564あるコロナ病床の使用率は、27日時点で48.8%となり、前の日より5ポイント増加しました。
医療圏ごとの病床使用率は、33床の肝属が78.79%と最も高く、次いで9床の曽於が66.67%、31床の出水が54.84%、79床の姶良・伊佐が51.9%、38床の南薩が50%、30床の川薩が46.67%、231床の鹿児島が46.32%、80床の奄美が42.5%、33床の熊毛が33.33%です。
自宅待機者は27日時点で2540人で、前の日より325人増えました。医療圏ごとでは、鹿児島が1542人、姶良・伊佐が530人、川薩が135人、南薩、奄美が94人、肝属が92人、曽於が42人、出水が11人、熊毛が0人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月29日22:13配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに483人 クラスターも】
鹿児島県内では29日、新型コロナの感染者が新たに483人発表されました。
また、屋久島町の児童施設では新たなクラスターも確認されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市233人、姶良市66人、霧島市44人、鹿屋市19人、薩摩川内市16人、伊佐市11人、出水市8人、いちき串木野市と奄美市で7人ずつ、曽於市・さつま町・屋久島町で6人ずつ、日置市・志布志市で5人ずつ、指宿市・南九州市・湧水町・肝付町・南種子町で4人ずつ、西之表市・垂水市・瀬戸内町で3人ずつ、阿久根市・大崎町・龍郷町で2人ずつ、南さつま市・錦江町・中種子町で1人ずつ、そして県外6人のあわせて483人です。
きのう時点で、299人が医療機関に入院中で、626人が宿泊施設で療養し、2950人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は44人で、重症者はいません。
なお、県は屋久島町で新たなクラスターが確認されたと発表しました。児童施設関連で、これまでに10歳未満から30代の職員と利用者、親族の男女7人の感染が確認されています。手の消毒や換気は行われ職員もマスクを着用していましたが、児童のマスク着用が不十分だったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・1月29日20:15配信【屋久島町の児童施設でクラスター 新型コロナ 鹿児島】
県は29日、屋久島町の児童施設で新型コロナのクラスターの発生が確認されたと発表しました。
このクラスターで感染が確認されているのは、施設の職員と利用者、そしてその親族の合わせて7人で、年齢構成は10歳未満の男女5人、20代女性1人、30代男性1人となっています。
県によりますと、この施設では手指の消毒や換気、職員のマスク着用は行われていたものの、利用者のマスク着用が不十分だったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月29日19:25配信【新型コロナ 新規感染397人 クラスターも5件発生 宮崎県】
29日、県内では新型コロナの感染者が新たに397人発表されました。
また、治療中で基礎疾患のある90代の患者1人が亡くなりました。
29日に発表された新規感染者は、居住地別に宮崎市で176人、都城市で72人、延岡市で46人、西都市と門川町でぞれぞれ12人などとなっています。
また、県は新型コロナに感染した基礎疾患のある90代の患者1人がきのう亡くなったと発表しました。
亡くなった患者はワクチンの接種を受けていませんでした。
また、県内で新たなクラスターが5件発生。
都城市の医療施設では、入院患者と職員合わせて12人都城・北諸県圏域の県立学校では女子生徒5人が感染し、28日から休校となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月29日18:28配信【新型コロナウイルス 熊本県内で新たに1040人感染確認 死亡1人】【熊本】
熊本県内では29日、新たに1040人の新型コロナウイルス感染が確認され、1人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは熊本市で587人など計1040人で、1日の新規感染者としては1月26日から4日連続で1000人を上回りました。
クラスターも発生していて、熊本市役所の納税課で5人、熊本市内の高齢者施設で10人、南区の『まごころサービス』が運営する高齢者施設で33人の感染が確認されています。
また、熊本県内に住む感染者1人の死亡も発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月29日18:19配信【沖縄・新型コロナ979人 感染広がり鈍化も病床ひっ迫続く】
県内では29日新たに979人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
感染が確認された979人のうち年代別で最も多いのは40代の161人で次いで10歳未満が154人、30代が138人と続いています。
直近1週間の新規感染者は人口10万人当たり481.44人で19日ぶりに500人を下回りました。
一方、病床使用率は70.8%と上昇が続いています。
ところで在日アメリカ軍は今月10日から実施していた兵士らの夜間の外出禁止措置を当初の予定通り今月31日に解除します。
マスク着用の義務は継続しアメリカ軍施設の外では自治体の感染対策に従うとしています。
在沖アメリカ軍からは28日より90人多い、225人の感染が報告されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月29日19:29配信【29日は402人の陽性確認 関連ない”新規”は最多の191人】【佐賀県】
県内の新型コロナウイルスの状況です。
佐賀県は29日、新たに1907件の検査があり、402人の陽性が確認されたと発表しました。400人を超えるのは4日連続です。これまでの陽性者との関連がない新規の陽性者は191人で過去最多となっています。
また、新たにクラスターが1件が確認されました。上峰町の認定こども園で28人の陽性が確認されています。
市町別では佐賀市で173人、唐津市で58人、鳥栖市で33人などととなっています。年代別では10歳未満が59人、10代が87人、20代が51人で20代以下がおよそ半数を占めています。
現在、198人が入院していて病床使用率は36.3パーセント、重症の人はいません。243人がホテルで療養していて、使用率は47.2パーセントです。一方、自宅療養者が2222人と2日連続で2000人を超えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月29日18:19配信【長崎県内で過去最多668人が新型コロナ感染 年代別は10歳未満が最多】
長崎県内では、29日 過去最多の668人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
年代別で10歳未満の子供の感染が最も多く確認されています。
自治体別の感染者数は、佐世保市で過去最多の218人、長崎市で191人、諫早市で64人など、あわせて668人です。
感染者の発表は、28日から93人増え先週の土曜日(22日)と比べ約1.4倍に増えています。
年代別では、10歳未満の子供の感染が最も多く、120人確認されています。
保育所での感染が広がっています。
時津町の保育所でこれまでに職員3人、園児4人が感染したほか長与町の保育所でも園児6人が感染し、いずれも新たなクラスターとなりました。
南島原市の保育所では新たに15人が感染し、感染者は合わせて26人となりました。
長崎市では、市内の介護施設と事業所、民間の児童福祉施設で新たなクラスターがk確認されました。
佐世保市地方卸売市場 食肉市場では、職員3人の感染が分かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月29日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内最多448人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女448人の新型コロナウイルス感染を確認した。
28日の393人を上回り、県内の1日当たり過去最多を更新した。居住地別は大分市223人、別府市83人、中津市40人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月29日17:58配信【福岡県で4949人見込み まん延防止 初の週末】
福岡県は新型コロナの新たな感染者が4949人になる見込みだと発表しました。過去最多を更新し5000人に迫る勢いです。
福岡県ではまん延防止等重点措置が適用され初めての週末を迎えました。
福岡県ではおとといから来月20日までまん延防止措置が適用されています。
太宰府市の太宰府天満宮では、名物の梅ヶ枝餅を買い求める人の姿などが見られました。
■梅ヶ枝餅店
「1月の3連休のあとにガタッと減ってから、減ったままな感じです。もう不安だらけですよ。」
一方、福岡市の繁華街・天神では人混みに注意して外出する人などの声が聞かれました。
■男性
「理髪店に行って来ました。(ふだんは)電車を使って来るけれど自家用車で来ました。」
■男性
「旅行とかも行きたいなと思っていたけれど、ちょっと行けなくなったので。早く収束してほしいですよね。」
福岡県はきょう、新たに確認された新型コロナの感染者が4949人になる見込みだと発表しています。
きのうよりも1000人以上多く過去最多を更新しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市233人、姶良市66人、霧島市44人、鹿屋市19人、薩摩川内市16人、伊佐市11人、出水市8人、いちき串木野市と奄美市7人、曽於市・さつま町・屋久島町6人、日置市・志布志市5人、指宿市・南九州市・湧水町・肝付町・南種子町4人、西之表市・垂水市・瀬戸内町3人、阿久根市・大崎町・龍郷町2人ずつ、南さつま市・錦江町・中種子町1人、県外6人の合わせて483人。
県内の感染者は累計で1万5506人となりました。
また、県は屋久島町で新たなクラスターが確認されたと発表しました。
児童施設関連で、これまでに10歳未満から30代の職員と利用者、親族の男女7人の感染が確認されています。
九州管内の感染状況は、鹿児島県483人、宮崎県397人、熊本県1040人、沖縄県979人、佐賀県402人、長崎県668人、大分県448人、福岡県4949人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!過去最多の632人の感染確認!鹿児島市333人、県発表分299人・・・クラスター発生!薩摩川内市、さつま町、日置市・・・鹿児島県内で29児童施設休園 鹿児島市は「感染者の特定につながる」と非公表《宮崎県410人》《1月28日》
鹿児島コロナ速報!過去最多の632人の感染確認!鹿児島市333人、県発表分299人・・・クラスター発生!薩摩川内市、さつま町、日置市・・・鹿児島県内で29児童施設休園 鹿児島市は「感染者の特定につながる」と非公表《宮崎県410人》《1月28日》【追記】鹿児島市338人、霧島市72人、姶良市59人、薩摩川内市22人、鹿屋市21人、奄美市15人、日置市13人、伊佐市12人、出水市9人、龍郷町8人、志布志市・肝付町で7人ずつ、垂水市6人、南さつま市・南九州市で5人ずつ、指宿市・曽於市・いちき串木野市・湧水町・東串良町・南種子町で3人ずつ、中種子町・屋久島町で2人ずつ、枕崎市・西之表市・さつま町・錦江町・徳之島町で1人ずつ、そして県外6人
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記】MBCニュース・1月28日23:55配信【新型コロナ 過去最多632人 自宅待機2000人超】
鹿児島県内では28日、新型コロナの感染者が過去最多の632人、また、新たに3つのクラスターが発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市338人、霧島市72人、姶良市59人、薩摩川内市22人、鹿屋市21人、奄美市15人、日置市13人、伊佐市12人、出水市9人、龍郷町8人、志布志市・肝付町で7人ずつ、垂水市6人、南さつま市・南九州市で5人ずつ、指宿市・曽於市・いちき串木野市・湧水町・東串良町・南種子町で3人ずつ、中種子町・屋久島町で2人ずつ、枕崎市・西之表市・さつま町・錦江町・徳之島町で1人ずつ、そして県外6人のあわせて632人です。
26日の584人を上回り、過去最多を更新しました。
27日時点で、278人が医療機関に入院中で、612人が宿泊施設で療養し、2540人が自宅待機となっています。
酸素投与が必要な中等症は31人で、重症者はいません。
また、28日は県が新たに3つのクラスターを発表しました。
クラスターが確認されたのは、さつま町の事業所関連で24人と、薩摩川内市の接待を伴う飲食店関連で12人、日置市の児童施設関連で11人です。
いずれもマスクの着用が不十分だったとみられ、県は接触者が特定できているとして、事業所名などは公表していません。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月28日16:30配信【新型コロナ 鹿児島県内過去最多632人】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに632人発表されました。26日の584人を上回り、過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、県発表分299人、鹿児島市発表分333人のあわせて632人です。26日の584人を上回って過去最多となり、500人を超えたのは4日連続です。
これで県内の感染者は累計で1万5023人となりました。
鹿児島市発表の333人の内訳は、市内の10歳未満から100歳代までの男女330人と、霧島市の30代男性、東京都の20代女性、熊本県の100歳代の女性です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月28日18:42配信【速報】【鹿児島県内で新たに3つのクラスター】
鹿児島県は先ほどから記者会見を開き、県内で新たに3つのクラスターが確認されたと発表しました。
クラスターが確認されたのは、さつま町の事業所の職場関係者24人と、薩摩川内市の接待を伴う飲食店の利用者・職場関係者あわあて12人、日置市の児童施設の利用者とその親族あわせて11人です。いずれもマスクの着用が不十分だったということです。
県は、接触者が特定できているとして、事業所名などは公表しない方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月28日15:03配信【鹿児島県内で29児童施設休園 鹿児島市は「感染者の特定につながる」と非公表 新型コロナ】
鹿児島市を除く鹿児島県内の保育所や認定こども園、幼稚園といった児童施設のうち、新型コロナウイルスの感染拡大で全面・一部休園している施設は29カ所(25日現在)に上ることが分かった。最も多かった昨年8月時より15カ所増えた。感染状況を踏まえ、県はさらに増えると分析している。鹿児島市は「感染者の特定につながる」とし、休園数を公表していない。
県子育て支援課によると、鹿児島市を除く県内の児童施設は計1037カ所。国は保育所などが休園する場合、保健所などと連携し感染者や濃厚接触者の確認をするよう求めている。しかし同課は「保健所業務が切迫し、(休園を)施設判断に任さざるを得ない状況だ」と危機感を募らせる。
認定こども園など205施設を所管する鹿児島市保育幼稚園課は、非公表の理由を「数を出すことで(利用者に)不安を与えかねない」と説明。一方で「(休園が最も多かった)昨年8月より増えている」とし、各施設に対し保護者へきめ細かな状況を伝えるよう指導しているという。
感染者の増加を踏まえ、市は26日付で家庭での保育が可能な保護者へ登園自粛を促す通知を出した。2020年4月と21年8月に続き3回目。県は「保育所は社会機能を維持することが求められている」とし、要請はしないとしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎日日新聞・1月28日15:59配信【速報】【新型コロナ 28日、宮崎県内計410人感染確認】
県は28日、県内で新たに410人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月28日16:15配信【<速報>熊本県内、1123人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は28日午後4時、新たに1123人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は651人。1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月28日15:36配信【沖縄、新たに1073人感染 米軍関係135人】【1月28日昼】
沖縄県は28日、新たに1073人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計感染者数は8万人を超え、8万531人となった。
県内の1日当たりの新規感染者数は同日、前週の同じ曜日に比べて163人減った。米軍関係者は新たに135人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月28日16:31配信【速報】【28日は468人で過去最多 400人超は3日連続 佐賀県】
佐賀県は28日午後4時半までに、新たに468人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表した。
26日の426人を上回り過去最多。400人を超えるのは3日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月28日16:06配信【速報】【長崎市は過去最多251人…長崎県内575人新型コロナ感染】
28日、長崎県内では新たに575人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
長崎市では過去最多となる251人の感染が確認されました。
この他の自治体の感染者数は、佐世保市で131人、諫早市で63人、島原市で24人、大村市と長与町で各21人、時津町で16人、雲仙市で11人、南島原市で9人、東彼杵町で5人、平戸市と松浦市と佐々町で各4人、川棚町と波佐見町で各3人、壱岐市と西海市で各2人、対馬市で1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月28日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内最多393人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女393人の新型コロナウイルス感染を確認した。25日の390人を上回り、県内の1日当たり過去最多を更新した。居住地別は大分市215人、別府市67人、中津市24人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月28日16:08配信【速報】【福岡県 新たに3870人感染の見込み 4日連続3000人超か 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月28日、県内の新型コロナ感染者は3870人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市338人、霧島市72人、姶良市59人、薩摩川内市22人、鹿屋市21人、奄美市15人、日置市13人、伊佐市12人、出水市9人、龍郷町8人、志布志市・肝付町で7人ずつ、垂水市6人、南さつま市・南九州市で5人ずつ、指宿市・曽於市・いちき串木野市・湧水町・東串良町・南種子町で3人ずつ、中種子町・屋久島町で2人ずつ、枕崎市・西之表市・さつま町・錦江町・徳之島町で1人ずつ、そして県外6人の合わせて632人です。
これで県内の感染者は累計で1万5023人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県632人、宮崎県410人、熊本県1123人、沖縄県1073人、佐賀県468人、長崎県575人、大分県393人、福岡県3870人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記】MBCニュース・1月28日23:55配信【新型コロナ 過去最多632人 自宅待機2000人超】
鹿児島県内では28日、新型コロナの感染者が過去最多の632人、また、新たに3つのクラスターが発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市338人、霧島市72人、姶良市59人、薩摩川内市22人、鹿屋市21人、奄美市15人、日置市13人、伊佐市12人、出水市9人、龍郷町8人、志布志市・肝付町で7人ずつ、垂水市6人、南さつま市・南九州市で5人ずつ、指宿市・曽於市・いちき串木野市・湧水町・東串良町・南種子町で3人ずつ、中種子町・屋久島町で2人ずつ、枕崎市・西之表市・さつま町・錦江町・徳之島町で1人ずつ、そして県外6人のあわせて632人です。
26日の584人を上回り、過去最多を更新しました。
27日時点で、278人が医療機関に入院中で、612人が宿泊施設で療養し、2540人が自宅待機となっています。
酸素投与が必要な中等症は31人で、重症者はいません。
また、28日は県が新たに3つのクラスターを発表しました。
クラスターが確認されたのは、さつま町の事業所関連で24人と、薩摩川内市の接待を伴う飲食店関連で12人、日置市の児童施設関連で11人です。
いずれもマスクの着用が不十分だったとみられ、県は接触者が特定できているとして、事業所名などは公表していません。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月28日16:30配信【新型コロナ 鹿児島県内過去最多632人】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに632人発表されました。26日の584人を上回り、過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、県発表分299人、鹿児島市発表分333人のあわせて632人です。26日の584人を上回って過去最多となり、500人を超えたのは4日連続です。
これで県内の感染者は累計で1万5023人となりました。
鹿児島市発表の333人の内訳は、市内の10歳未満から100歳代までの男女330人と、霧島市の30代男性、東京都の20代女性、熊本県の100歳代の女性です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月28日18:42配信【速報】【鹿児島県内で新たに3つのクラスター】
鹿児島県は先ほどから記者会見を開き、県内で新たに3つのクラスターが確認されたと発表しました。
クラスターが確認されたのは、さつま町の事業所の職場関係者24人と、薩摩川内市の接待を伴う飲食店の利用者・職場関係者あわあて12人、日置市の児童施設の利用者とその親族あわせて11人です。いずれもマスクの着用が不十分だったということです。
県は、接触者が特定できているとして、事業所名などは公表しない方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月28日15:03配信【鹿児島県内で29児童施設休園 鹿児島市は「感染者の特定につながる」と非公表 新型コロナ】
鹿児島市を除く鹿児島県内の保育所や認定こども園、幼稚園といった児童施設のうち、新型コロナウイルスの感染拡大で全面・一部休園している施設は29カ所(25日現在)に上ることが分かった。最も多かった昨年8月時より15カ所増えた。感染状況を踏まえ、県はさらに増えると分析している。鹿児島市は「感染者の特定につながる」とし、休園数を公表していない。
県子育て支援課によると、鹿児島市を除く県内の児童施設は計1037カ所。国は保育所などが休園する場合、保健所などと連携し感染者や濃厚接触者の確認をするよう求めている。しかし同課は「保健所業務が切迫し、(休園を)施設判断に任さざるを得ない状況だ」と危機感を募らせる。
認定こども園など205施設を所管する鹿児島市保育幼稚園課は、非公表の理由を「数を出すことで(利用者に)不安を与えかねない」と説明。一方で「(休園が最も多かった)昨年8月より増えている」とし、各施設に対し保護者へきめ細かな状況を伝えるよう指導しているという。
感染者の増加を踏まえ、市は26日付で家庭での保育が可能な保護者へ登園自粛を促す通知を出した。2020年4月と21年8月に続き3回目。県は「保育所は社会機能を維持することが求められている」とし、要請はしないとしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎日日新聞・1月28日15:59配信【速報】【新型コロナ 28日、宮崎県内計410人感染確認】
県は28日、県内で新たに410人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月28日16:15配信【<速報>熊本県内、1123人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は28日午後4時、新たに1123人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は651人。1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月28日15:36配信【沖縄、新たに1073人感染 米軍関係135人】【1月28日昼】
沖縄県は28日、新たに1073人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計感染者数は8万人を超え、8万531人となった。
県内の1日当たりの新規感染者数は同日、前週の同じ曜日に比べて163人減った。米軍関係者は新たに135人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月28日16:31配信【速報】【28日は468人で過去最多 400人超は3日連続 佐賀県】
佐賀県は28日午後4時半までに、新たに468人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表した。
26日の426人を上回り過去最多。400人を超えるのは3日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月28日16:06配信【速報】【長崎市は過去最多251人…長崎県内575人新型コロナ感染】
28日、長崎県内では新たに575人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
長崎市では過去最多となる251人の感染が確認されました。
この他の自治体の感染者数は、佐世保市で131人、諫早市で63人、島原市で24人、大村市と長与町で各21人、時津町で16人、雲仙市で11人、南島原市で9人、東彼杵町で5人、平戸市と松浦市と佐々町で各4人、川棚町と波佐見町で各3人、壱岐市と西海市で各2人、対馬市で1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月28日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内最多393人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女393人の新型コロナウイルス感染を確認した。25日の390人を上回り、県内の1日当たり過去最多を更新した。居住地別は大分市215人、別府市67人、中津市24人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月28日16:08配信【速報】【福岡県 新たに3870人感染の見込み 4日連続3000人超か 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月28日、県内の新型コロナ感染者は3870人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市338人、霧島市72人、姶良市59人、薩摩川内市22人、鹿屋市21人、奄美市15人、日置市13人、伊佐市12人、出水市9人、龍郷町8人、志布志市・肝付町で7人ずつ、垂水市6人、南さつま市・南九州市で5人ずつ、指宿市・曽於市・いちき串木野市・湧水町・東串良町・南種子町で3人ずつ、中種子町・屋久島町で2人ずつ、枕崎市・西之表市・さつま町・錦江町・徳之島町で1人ずつ、そして県外6人の合わせて632人です。
これで県内の感染者は累計で1万5023人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県632人、宮崎県410人、熊本県1123人、沖縄県1073人、佐賀県468人、長崎県575人、大分県393人、福岡県3870人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!鹿児島県内で新たに544人が感染!鹿児島市260人、県発表分284人・・・垂水中央病院 職員1人感染、外来と救急を休診・・・全国感染者7万2711人(午後5時半現在)過去最多を更新《宮崎県409人》《1月27日》
鹿児島コロナ速報!鹿児島県内で新たに544人が感染!鹿児島市260人、県発表分284人・・・垂水中央病院 職員1人感染、外来と救急を休診・・・全国感染者7万2711人(午後5時半現在)過去最多を更新《宮崎県409人》《1月27日》【追記】【鹿児島市】265人、【霧島市】50人、【薩摩川内市】41人、【姶良市】40人、【鹿屋市】29人、【さつま町】17人、【曽於市】12人、【錦江町】11人、【日置市】8人、【奄美市】7人、【南さつま市・伊佐市】6人、【指宿市・南九州市・湧水町】5人【出水市・いちき串木野市】4人、【志布志市・中種子町・龍郷町】3人、【阿久根市・大崎町・徳之島町】2人、【西之表市・南大隅町・肝付町・南種子町・瀬戸内町・和泊町】1人、【県外】8人
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記】MBCニュース・1月27日23:56配信【新型コロナ 県内新たに544人 1人死亡 (詳細)】
県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに544人発表されました。感染者は3日連続で500人を超え、1人が死亡しました。
27日発表された新たな感染者は、544人で、1日の感染者数が500人を超えたのは3日連続です。
感染が確認されたのは、
【鹿児島市】265人、
【霧島市】50人、【薩摩川内市】41人、
【姶良市】40人、【鹿屋市】29人、
【さつま町】17人、【曽於市】12人、
【錦江町】11人、【日置市】8人、
【奄美市】7人、
【南さつま市・伊佐市】6人、
【指宿市・南九州市・湧水町】5人、
【出水市・いちき串木野市】4人、
【志布志市・中種子町・龍郷町】3人、
【阿久根市・大崎町・徳之島町】2人、
【西之表市・南大隅町・肝付町
南種子町・瀬戸内町・和泊町】1人、
【県外】8人のあわせて544人です。
また、県は1人が死亡したと発表しました。県内でこれまでに発表された死者はあわせて70人となりました。
県内の感染者は累計で1万4391人となりました。26日時点で医療機関への入院が250人、宿泊施設への入所が599人、自宅待機が2215人となっています。酸素投与が必要な中等症は25人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月27日16:30配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに544人】
鹿児島県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が544人発表されました。感染者は3日連続で500人を超え、1人が死亡しました。
感染が新たに確認されたのは、県発表分284人、鹿児島市発表分260人のあわせて544人です。感染者は3日連続で500人を超えました。
鹿児島市の260人の内訳は、市内の10歳未満から90代の男女259人と、東京都の50代男性です。
県内の感染者は累計で1万4391人です。また、1人が死亡し、死者は累計で70人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月27日17:35配信【新型コロナ 垂水中央病院 職員1人感染、外来と救急を休診 鹿児島】
垂水市は27日、同市の市立垂水中央病院職員1人が新型コロナウイルスに感染し、外来と救急の診療を停止したと発表した。診療再開は未定。
市保健課によると、職員は同日朝に感染が判明した。職種は非公表。鹿屋保健所が濃厚接触者を調べている。
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・1月27日17:41配信【全国感染者7万2711人(午後5時半現在)過去最多を更新】
NNNのまとめによりますと、27日午後5時半現在、全国で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は7万2711人となり、2日連続で7万人を超え、過去最多を更新しました。
全国の感染者数は25日に初めて6万人を超えたばかりでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月27日配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は409人 過去2番目の感染者数に】
宮崎県は27日、新たに409人、新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
居住地別では宮崎市209人、都城市74人、延岡市46人、日向市13人、西都市12人、三股町9人、国富町7人、日南市・小林市各6人、高鍋町5人、川南町4人、串間市・新富町・高千穂町各3人、えびの市・綾町各2人、都農町・門川町・日之影町各1人、県外2人となっています。
宮崎市では4件のクラスターも新たに発生していて、感染爆発が続いています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月27日16:09配信【<速報>県内で1281人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は27日午後4時、新たに1281人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は730人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月27日15:36配信【沖縄の新規感染1100人 米軍関係は190人】【1月27日昼】
沖縄県は27日、新たに1100人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計感染者は7万9458人となった。1日当たりの新規感染者数は、前週の同じ曜日に比べて209人減少した。
米軍関係者は新たに190人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月27日14:16配信【速報】【27日は新たに421人の陽性確認か 佐賀県 2日連続400人超え】
佐賀県では27日、新型コロナ陽性が新たに421人に上る見通しとなった。1日の陽性確認が400人を超えるのは、2日連続。
山口知事が、27日午後佐賀市内で明らかにした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月27日16:20配信【速報】【長崎県内で過去最多652人…新型コロナウイルス感染を発表】
27日、長崎県内で新たに652人の新型コロナウイルス感染が分かりました。
長崎市で181人、佐世保市では過去最多となる191人の感染が分かっています。
また患者1人の死亡も発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月27日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内339人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女339人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市187人、別府市42人、中津市28人、日田市17人、豊後大野市13人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月27日16:01配信【速報】【福岡県で過去最多 新たに3955人感染の見込み 3日連続3000人超か 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月27日、県内の新型コロナ感染者は3955人の見込みだということです。
これまでの最多人数は1月26日の3615人で、これを300人以上上回ることになります。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
【鹿児島市】265人、
【霧島市】50人、【薩摩川内市】41人、
【姶良市】40人、【鹿屋市】29人、
【さつま町】17人、【曽於市】12人、
【錦江町】11人、【日置市】8人、
【奄美市】7人、
【南さつま市・伊佐市】6人、
【指宿市・南九州市・湧水町】5人、
【出水市・いちき串木野市】4人、
【志布志市・中種子町・龍郷町】3人、
【阿久根市・大崎町・徳之島町】2人、
【西之表市・南大隅町・肝付町
南種子町・瀬戸内町・和泊町】1人、
【県外】8人のあわせて544人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県544人、宮崎県409人、熊本県1281人、沖縄県1100人、佐賀県421人、長崎県652人、大分県339人、福岡県3955人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記】MBCニュース・1月27日23:56配信【新型コロナ 県内新たに544人 1人死亡 (詳細)】
県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに544人発表されました。感染者は3日連続で500人を超え、1人が死亡しました。
27日発表された新たな感染者は、544人で、1日の感染者数が500人を超えたのは3日連続です。
感染が確認されたのは、
【鹿児島市】265人、
【霧島市】50人、【薩摩川内市】41人、
【姶良市】40人、【鹿屋市】29人、
【さつま町】17人、【曽於市】12人、
【錦江町】11人、【日置市】8人、
【奄美市】7人、
【南さつま市・伊佐市】6人、
【指宿市・南九州市・湧水町】5人、
【出水市・いちき串木野市】4人、
【志布志市・中種子町・龍郷町】3人、
【阿久根市・大崎町・徳之島町】2人、
【西之表市・南大隅町・肝付町
南種子町・瀬戸内町・和泊町】1人、
【県外】8人のあわせて544人です。
また、県は1人が死亡したと発表しました。県内でこれまでに発表された死者はあわせて70人となりました。
県内の感染者は累計で1万4391人となりました。26日時点で医療機関への入院が250人、宿泊施設への入所が599人、自宅待機が2215人となっています。酸素投与が必要な中等症は25人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月27日16:30配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに544人】
鹿児島県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が544人発表されました。感染者は3日連続で500人を超え、1人が死亡しました。
感染が新たに確認されたのは、県発表分284人、鹿児島市発表分260人のあわせて544人です。感染者は3日連続で500人を超えました。
鹿児島市の260人の内訳は、市内の10歳未満から90代の男女259人と、東京都の50代男性です。
県内の感染者は累計で1万4391人です。また、1人が死亡し、死者は累計で70人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月27日17:35配信【新型コロナ 垂水中央病院 職員1人感染、外来と救急を休診 鹿児島】
垂水市は27日、同市の市立垂水中央病院職員1人が新型コロナウイルスに感染し、外来と救急の診療を停止したと発表した。診療再開は未定。
市保健課によると、職員は同日朝に感染が判明した。職種は非公表。鹿屋保健所が濃厚接触者を調べている。
・・・・・・・・・・・・・・・
NNNニュース・1月27日17:41配信【全国感染者7万2711人(午後5時半現在)過去最多を更新】
NNNのまとめによりますと、27日午後5時半現在、全国で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は7万2711人となり、2日連続で7万人を超え、過去最多を更新しました。
全国の感染者数は25日に初めて6万人を超えたばかりでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月27日配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は409人 過去2番目の感染者数に】
宮崎県は27日、新たに409人、新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
居住地別では宮崎市209人、都城市74人、延岡市46人、日向市13人、西都市12人、三股町9人、国富町7人、日南市・小林市各6人、高鍋町5人、川南町4人、串間市・新富町・高千穂町各3人、えびの市・綾町各2人、都農町・門川町・日之影町各1人、県外2人となっています。
宮崎市では4件のクラスターも新たに発生していて、感染爆発が続いています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月27日16:09配信【<速報>県内で1281人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は27日午後4時、新たに1281人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は730人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月27日15:36配信【沖縄の新規感染1100人 米軍関係は190人】【1月27日昼】
沖縄県は27日、新たに1100人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計感染者は7万9458人となった。1日当たりの新規感染者数は、前週の同じ曜日に比べて209人減少した。
米軍関係者は新たに190人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月27日14:16配信【速報】【27日は新たに421人の陽性確認か 佐賀県 2日連続400人超え】
佐賀県では27日、新型コロナ陽性が新たに421人に上る見通しとなった。1日の陽性確認が400人を超えるのは、2日連続。
山口知事が、27日午後佐賀市内で明らかにした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月27日16:20配信【速報】【長崎県内で過去最多652人…新型コロナウイルス感染を発表】
27日、長崎県内で新たに652人の新型コロナウイルス感染が分かりました。
長崎市で181人、佐世保市では過去最多となる191人の感染が分かっています。
また患者1人の死亡も発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月27日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内339人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女339人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市187人、別府市42人、中津市28人、日田市17人、豊後大野市13人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月27日16:01配信【速報】【福岡県で過去最多 新たに3955人感染の見込み 3日連続3000人超か 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月27日、県内の新型コロナ感染者は3955人の見込みだということです。
これまでの最多人数は1月26日の3615人で、これを300人以上上回ることになります。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
【鹿児島市】265人、
【霧島市】50人、【薩摩川内市】41人、
【姶良市】40人、【鹿屋市】29人、
【さつま町】17人、【曽於市】12人、
【錦江町】11人、【日置市】8人、
【奄美市】7人、
【南さつま市・伊佐市】6人、
【指宿市・南九州市・湧水町】5人、
【出水市・いちき串木野市】4人、
【志布志市・中種子町・龍郷町】3人、
【阿久根市・大崎町・徳之島町】2人、
【西之表市・南大隅町・肝付町
南種子町・瀬戸内町・和泊町】1人、
【県外】8人のあわせて544人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県544人、宮崎県409人、熊本県1281人、沖縄県1100人、佐賀県421人、長崎県652人、大分県339人、福岡県3955人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!鹿児島県過去最多の584人が感染!鹿児島市348人、県発表分236人・・霧島市2件、姶良市、南九州市でクラスター発生!・・まん延防止あすから適用 鹿児島県内すべての飲食店に時短要請・・県内の感染者は累計で1万3847人《宮崎県511人》《1月26日》
鹿児島コロナ速報!鹿児島県過去最多の584人が感染!鹿児島市348人、県発表分236人・・霧島市2件、姶良市、南九州市でクラスター発生!・・まん延防止あすから適用 鹿児島県内すべての飲食店に時短要請・・県内の感染者は累計で1万3847人《宮崎県511人》《1月26日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月26日16:25配信【新型コロナ584人感染発表 過去最多更新 鹿児島県】
鹿児島県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が584人発表されました。25日に続き2日連続で500人を超え、過去最多を更新しました。
感染が新たに確認されたのは、県発表分236人、鹿児島市発表分348人のあわせて584人です。25日に発表された526人を上回り、過去最多となりました。
鹿児島市の348人の内訳は、市内の10歳未満から90代の男女341人と、姶良市の30代女性、日置市の10代から40代までの女性3人、東京都の20代女性、宮崎県の30代男性2人です。
県内の感染者は累計で1万3847人です。
また、鹿児島市は県内の医療機関に入院していた65歳以上の高齢女性1人が死亡したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月26日15:03配信【「今こそ鹿児島の旅」「旅クーポン」解約・返金受け付け 鹿児島県 新型コロナ】
鹿児島県は、27日からの「まん延防止等重点措置」の適用に伴い、割引停止や利用自粛要請をする旅行需要喚起策「今こそ鹿児島の旅第2弾」と「かごしま旅クーポン」について、それぞれキャンセル料の負担や未利用分の払い戻しに応じる。
「今こそ-」は奄美大島を含む県全域で27日~2月20日、新規販売と割引を停止する。予約済み分は2月1日までに解約するよう要請し、キャンセル料は県が負担する。事務局=099(252)7421。
使用期限が1月31日までだった旅クーポンは、既に手続きを進めている奄美群島用も含め、27日~2月11日に払い戻し申請を受け付ける。クーポンで購入済みの旅行商品をキャンセルする場合、手出しが発生する可能性がある。
LINE版の手続きは、事務局トーク画面で問い合わせる。紙版は事務局(鹿児島県旅行業協同組合内)のホームページから申し込むか申請書を郵送する。問い合わせはLINE版=099(257)3133、紙版=0570(08)0517。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月26日16:14配信【新型コロナ 26日 宮崎県内の感染確認者511人(市町村別内訳)県内過去最多を更新】
新型コロナ 26日 宮崎県内の感染確認者は511人でした。また県内で3件のクラスターが発生しています。
(市町村別内訳)
宮崎市255人
延岡市86人
都城市80人
日向市18人
高鍋町11人
日南市10人
三股町9人
国富町9人
川南町7人
西都市6人
小林市6人
都農町3人
高千穂町2人
門川町2人
新富町2人
綾町2人
大阪府1人
鹿児島県1人
えびの市1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月26日16:09配信【<速報>県内で1018人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は26日午後4時、新たに1018人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は598人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月26日15:46配信【沖縄、きょうの感染は1256人 米軍関係は15人 新型コロナ】【1月26日昼】
沖縄県は26日、新たに1256人の新型コロナウイルス感染を確認した。累計感染者数は7万8358人となった。
1日当たりの新規感染者数は前週の同じ曜日に比べ177人減った。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は528.98人で、病床使用率は63.8%。重症用病床使用率は37.6%
米軍関係者は新たに15人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月26日16:32配信【速報】【佐賀県 初の400人台 26日は426人陽性確認 前日300人超になったばかり】
佐賀県は26日、新たに426人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表。
佐賀県で陽性者が400人を超えるのは初めて。
県内では前日の25日、323人となり、初の300人台となったばかりだった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月26日16:02配信【速報】【長崎市の感染者は過去最多242人…クラスターの拡大相次ぐ】
26日、長崎市内では新たに242人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
25日の210人を上回り、長崎市内の新規感染者発表としては過去最多となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月26日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内346人の感染確認】
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女346人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市168人、別府市61人、中津市21人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月26日16:03配信【速報】【福岡県で過去最多 新たに3619人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月26日、県内の新型コロナ感染者は3619人の見込みだということです。
これまでの最多人数は1月25日の3389人で、これを200人以上上回ることになります
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月26日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市348人、県発表分236人の合わせて584人。
県内の感染者累計は1万3847人です。
また、鹿児島市は65歳以上の高齢女性1人が死亡したと発表しました。
県発表分については市町村別の感染者が発表された後に追記致します。
九州管内の感染状況は、鹿児島県584人、宮崎県511人、熊本県1018人、沖縄県1256人、佐賀県426人、長崎県242人、大分県346人、福岡県3619人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月26日16:25配信【新型コロナ584人感染発表 過去最多更新 鹿児島県】
鹿児島県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が584人発表されました。25日に続き2日連続で500人を超え、過去最多を更新しました。
感染が新たに確認されたのは、県発表分236人、鹿児島市発表分348人のあわせて584人です。25日に発表された526人を上回り、過去最多となりました。
鹿児島市の348人の内訳は、市内の10歳未満から90代の男女341人と、姶良市の30代女性、日置市の10代から40代までの女性3人、東京都の20代女性、宮崎県の30代男性2人です。
県内の感染者は累計で1万3847人です。
また、鹿児島市は県内の医療機関に入院していた65歳以上の高齢女性1人が死亡したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月26日15:03配信【「今こそ鹿児島の旅」「旅クーポン」解約・返金受け付け 鹿児島県 新型コロナ】
鹿児島県は、27日からの「まん延防止等重点措置」の適用に伴い、割引停止や利用自粛要請をする旅行需要喚起策「今こそ鹿児島の旅第2弾」と「かごしま旅クーポン」について、それぞれキャンセル料の負担や未利用分の払い戻しに応じる。
「今こそ-」は奄美大島を含む県全域で27日~2月20日、新規販売と割引を停止する。予約済み分は2月1日までに解約するよう要請し、キャンセル料は県が負担する。事務局=099(252)7421。
使用期限が1月31日までだった旅クーポンは、既に手続きを進めている奄美群島用も含め、27日~2月11日に払い戻し申請を受け付ける。クーポンで購入済みの旅行商品をキャンセルする場合、手出しが発生する可能性がある。
LINE版の手続きは、事務局トーク画面で問い合わせる。紙版は事務局(鹿児島県旅行業協同組合内)のホームページから申し込むか申請書を郵送する。問い合わせはLINE版=099(257)3133、紙版=0570(08)0517。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月26日16:14配信【新型コロナ 26日 宮崎県内の感染確認者511人(市町村別内訳)県内過去最多を更新】
新型コロナ 26日 宮崎県内の感染確認者は511人でした。また県内で3件のクラスターが発生しています。
(市町村別内訳)
宮崎市255人
延岡市86人
都城市80人
日向市18人
高鍋町11人
日南市10人
三股町9人
国富町9人
川南町7人
西都市6人
小林市6人
都農町3人
高千穂町2人
門川町2人
新富町2人
綾町2人
大阪府1人
鹿児島県1人
えびの市1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月26日16:09配信【<速報>県内で1018人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は26日午後4時、新たに1018人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は598人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月26日15:46配信【沖縄、きょうの感染は1256人 米軍関係は15人 新型コロナ】【1月26日昼】
沖縄県は26日、新たに1256人の新型コロナウイルス感染を確認した。累計感染者数は7万8358人となった。
1日当たりの新規感染者数は前週の同じ曜日に比べ177人減った。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は528.98人で、病床使用率は63.8%。重症用病床使用率は37.6%
米軍関係者は新たに15人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月26日16:32配信【速報】【佐賀県 初の400人台 26日は426人陽性確認 前日300人超になったばかり】
佐賀県は26日、新たに426人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表。
佐賀県で陽性者が400人を超えるのは初めて。
県内では前日の25日、323人となり、初の300人台となったばかりだった。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月26日16:02配信【速報】【長崎市の感染者は過去最多242人…クラスターの拡大相次ぐ】
26日、長崎市内では新たに242人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
25日の210人を上回り、長崎市内の新規感染者発表としては過去最多となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月26日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内346人の感染確認】
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女346人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市168人、別府市61人、中津市21人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月26日16:03配信【速報】【福岡県で過去最多 新たに3619人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月26日、県内の新型コロナ感染者は3619人の見込みだということです。
これまでの最多人数は1月25日の3389人で、これを200人以上上回ることになります
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月26日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市348人、県発表分236人の合わせて584人。
県内の感染者累計は1万3847人です。
また、鹿児島市は65歳以上の高齢女性1人が死亡したと発表しました。
県発表分については市町村別の感染者が発表された後に追記致します。
九州管内の感染状況は、鹿児島県584人、宮崎県511人、熊本県1018人、沖縄県1256人、佐賀県426人、長崎県242人、大分県346人、福岡県3619人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


気になるニュース!《他人の畑からネギ窃盗容疑 書類送検の村議が辞職「深く反省」群馬・榛東》《参拝者のフリをした“さい銭泥棒” メジャーに粘着テープを付け・・福岡市 警固神社》《村の処分場に重機で穴掘り親族の車埋める、副議長の村議が辞職…掃除機なども投棄》
気になるニュース!《他人の畑からネギ窃盗容疑 書類送検の村議が辞職「深く反省」群馬・榛東》《参拝者のフリをした“さい銭泥棒” メジャーに粘着テープを付け・・福岡市 警固神社》《村の処分場に重機で穴掘り親族の車埋める、副議長の村議が辞職…掃除機なども投棄》
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
上毛新聞・1月20日6:03配信【他人の畑からネギ窃盗容疑 書類送検の村議が辞職 「深く反省」 群馬・榛東】
他人の畑からネギを盗んだことが明らかとなり混乱を招いたなどとして、群馬県の榛東村議(71)は19日、議員を辞職した。同日付で、小山久利議長に辞職願を提出。村議会は臨時会を開き、全会一致で同意した。
臨時会の冒頭、村議は「丹精込めて栽培したものを安易にもらっていいわけがない。深く反省している」と陳謝した。
上毛新聞の取材に対し、「任期まで続けたいと考えていたが、村民から批判の声が届き、身を引くべきだと判断した。議会運営に支障を来さないためにも、辞職することを決めた」と説明した。
関係者によると、村議は昨年12月、村内の畑からネギを抜き、軽トラックに積み込んでいるところを生産者の男性に見つかった。渋川署が窃盗の疑いで調べていた。村議は19日までに窃盗容疑で前橋地検に書類送検された。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・1月22日18:01【参拝者のフリをした“さい銭泥棒” メジャーに粘着テープを付け…防犯カメラが捉えた一部始終】【福岡発】
防犯カメラが、バチ当たりな行為の一部始終を捉えていた。
1月15日、福岡市の神社に現れた男。何やら、さい銭箱の中が気になっている様子。しかし、背後から人が近づくと参拝者のフリをしてその場を立ち去った。約10分後に戻ってきた男が手にしていたのは…。
事件が起きたのは、あたりが薄暗くなる午後5時過ぎのこと。
福岡市中央区の警固神社に現れた男。さい銭箱の中をのぞき込むが、人の気配に気がつくと手を合わせてその場を立ち去る。
その約10分後、男が戻ってきた。目当てはどうやら、さい銭。棒のようなものを使い、さい銭を取り出そうとしているのがわかる。
しかし、次の瞬間…。神社の職員が男を取り押さえ、窃盗未遂の現行犯で逮捕した。
警察によると、男は福岡市東区の無職の的野達生容疑者(71)で、手にしていたのは計測に使うためのメジャーだった。
メジャーの先端には粘着テープのようなものが取り付けられていて、現金160円が張り付いていたという。
神社では2021年から複数回、さい銭が盗まれる被害に遭っていて、職員たちが警戒していた。調べに対し、的野容疑者は「私はそんなことしていない」と容疑を否認しているいう。
(テレビ西日本)
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・1月23日7:34配信【村の処分場に重機で穴掘り親族の車埋める、副議長の村議が辞職…掃除機なども投棄】
岡山県新庄村議会で副議長を務める稲田泰男村議(64)が、村の残土処分場に2台の軽乗用車などを不法投棄した問題で、同議会の磯田博基議長は20日、村役場で開かれた議員全員協議会で、稲田村議から提出された議員辞職願を同日付で許可した。
処分場は稲田村議の自宅に近く、昨年7月、重機で穴を掘って親族の車を埋め、掃除機なども投棄したという。村は稲田村議が改善措置命令を受けてすぐに撤去したため、刑事告訴はしない方針。
稲田村議は取材に「車などを置いていた場所を片付けるためで、その時はスクラップに出すという考えはなかった。村の信用を失墜させて申し訳ない」と話した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いずれの事件もなかなかですよね💧
他人の畑からネギを盗む村議もいれば、村の処分場に自動車や掃除機を埋めたり捨てたりした村議もいる。
ネギをどんだけの量盗んだのか?
自分で食べるくらいの量であればそもそも事件にすらなってはいないだろうから、それを考えると根こそぎパクった可能性が高いですね。
人の畑から大量にネギを盗むなんてその感覚が分かりません。
勝負かけすぎだろ😂
福岡の賽銭泥棒で捕まったおじさんは、「私はそんなことしていない」と容疑を否認しているようですが、記事を読む限りいくら否認してもそのまま起訴されそうな感じです。
メジャーに両面テープ貼り付けてあって、その両面テープ部分に160円がくっついて・・・いた・・・
痛いよ😭
バレバレじゃん😭
勝負のかけ方は人それぞれですが、人の畑でネギ盗んだり、両面テープをくっつけたメジャー片手にお参りに行くような勝負のかけ方はハイリスクでローリターンですから絶対にやらないほうがいいでしょうね💧
チ〜ン😭
隊員Mの気になるニュースの紹介でした。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
上毛新聞・1月20日6:03配信【他人の畑からネギ窃盗容疑 書類送検の村議が辞職 「深く反省」 群馬・榛東】
他人の畑からネギを盗んだことが明らかとなり混乱を招いたなどとして、群馬県の榛東村議(71)は19日、議員を辞職した。同日付で、小山久利議長に辞職願を提出。村議会は臨時会を開き、全会一致で同意した。
臨時会の冒頭、村議は「丹精込めて栽培したものを安易にもらっていいわけがない。深く反省している」と陳謝した。
上毛新聞の取材に対し、「任期まで続けたいと考えていたが、村民から批判の声が届き、身を引くべきだと判断した。議会運営に支障を来さないためにも、辞職することを決めた」と説明した。
関係者によると、村議は昨年12月、村内の畑からネギを抜き、軽トラックに積み込んでいるところを生産者の男性に見つかった。渋川署が窃盗の疑いで調べていた。村議は19日までに窃盗容疑で前橋地検に書類送検された。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・1月22日18:01【参拝者のフリをした“さい銭泥棒” メジャーに粘着テープを付け…防犯カメラが捉えた一部始終】【福岡発】
防犯カメラが、バチ当たりな行為の一部始終を捉えていた。
1月15日、福岡市の神社に現れた男。何やら、さい銭箱の中が気になっている様子。しかし、背後から人が近づくと参拝者のフリをしてその場を立ち去った。約10分後に戻ってきた男が手にしていたのは…。
事件が起きたのは、あたりが薄暗くなる午後5時過ぎのこと。
福岡市中央区の警固神社に現れた男。さい銭箱の中をのぞき込むが、人の気配に気がつくと手を合わせてその場を立ち去る。
その約10分後、男が戻ってきた。目当てはどうやら、さい銭。棒のようなものを使い、さい銭を取り出そうとしているのがわかる。
しかし、次の瞬間…。神社の職員が男を取り押さえ、窃盗未遂の現行犯で逮捕した。
警察によると、男は福岡市東区の無職の的野達生容疑者(71)で、手にしていたのは計測に使うためのメジャーだった。
メジャーの先端には粘着テープのようなものが取り付けられていて、現金160円が張り付いていたという。
神社では2021年から複数回、さい銭が盗まれる被害に遭っていて、職員たちが警戒していた。調べに対し、的野容疑者は「私はそんなことしていない」と容疑を否認しているいう。
(テレビ西日本)
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・1月23日7:34配信【村の処分場に重機で穴掘り親族の車埋める、副議長の村議が辞職…掃除機なども投棄】
岡山県新庄村議会で副議長を務める稲田泰男村議(64)が、村の残土処分場に2台の軽乗用車などを不法投棄した問題で、同議会の磯田博基議長は20日、村役場で開かれた議員全員協議会で、稲田村議から提出された議員辞職願を同日付で許可した。
処分場は稲田村議の自宅に近く、昨年7月、重機で穴を掘って親族の車を埋め、掃除機なども投棄したという。村は稲田村議が改善措置命令を受けてすぐに撤去したため、刑事告訴はしない方針。
稲田村議は取材に「車などを置いていた場所を片付けるためで、その時はスクラップに出すという考えはなかった。村の信用を失墜させて申し訳ない」と話した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いずれの事件もなかなかですよね💧
他人の畑からネギを盗む村議もいれば、村の処分場に自動車や掃除機を埋めたり捨てたりした村議もいる。
ネギをどんだけの量盗んだのか?
自分で食べるくらいの量であればそもそも事件にすらなってはいないだろうから、それを考えると根こそぎパクった可能性が高いですね。
人の畑から大量にネギを盗むなんてその感覚が分かりません。
勝負かけすぎだろ😂
福岡の賽銭泥棒で捕まったおじさんは、「私はそんなことしていない」と容疑を否認しているようですが、記事を読む限りいくら否認してもそのまま起訴されそうな感じです。
メジャーに両面テープ貼り付けてあって、その両面テープ部分に160円がくっついて・・・いた・・・
痛いよ😭
バレバレじゃん😭
勝負のかけ方は人それぞれですが、人の畑でネギ盗んだり、両面テープをくっつけたメジャー片手にお参りに行くような勝負のかけ方はハイリスクでローリターンですから絶対にやらないほうがいいでしょうね💧
チ〜ン😭
隊員Mの気になるニュースの紹介でした。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!鹿児島県過去最多の526人が感染!鹿児島市246人、霧島市79、鹿屋市46、姶良市40、奄美市19、薩摩川内市16、志布志市9、曽於市8、出水市、日置市、いちき串木野市7、指宿市、肝付町6、南さつま市、伊佐市、龍郷町4、南九州市、大崎町、徳之島町3、枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町1、県外4《宮崎県311人》《1月25日》
鹿児島コロナ速報!鹿児島県過去最多の526人が感染!鹿児島市246人、霧島市79、鹿屋市46、姶良市40、奄美市19、薩摩川内市16、志布志市9、曽於市8、出水市、日置市、いちき串木野市7、指宿市、肝付町6、南さつま市、伊佐市、龍郷町4、南九州市、大崎町、徳之島町3、枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町1、県外4《宮崎県311人》《1月25日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月25日20:43配信【新型コロナ 過去最多の526人 2人死亡 鹿児島県】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の526人発表されました。また、3か月ぶりに2人の死亡も発表されました。
25日に発表された新たな感染者は526人で、今月23日の407人を上回り、過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市246人、霧島市79人、鹿屋市46人、姶良市40人、奄美市19人、薩摩川内市16人、志布志市9人、曽於市8人、出水市、日置市、いちき串木野市で7人、指宿市、肝付町で6人、南さつま市、伊佐市、龍郷町で4人、南九州市、大崎町、徳之島町で3人、枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町で1人、そして県外4人のあわせて526人です。
さらに県は、新たに2人が死亡したと発表しました。死亡した人の発表は去年10月25日以来、3か月ぶりで、あわせて68人となりました。
また県は、今月22日に公表した感染者と21日に公表した感染者が同一人物だったとして、感染者数を1人取り下げました。このため、県内の感染者の累計は1万3263人となりました。
24日時点で医療機関への入院が217人、宿泊施設への入所が568人、自宅待機が1483人となっています。酸素投与が必要な中等症は15人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・1月25日12:41配信【18道府県に「まん延防止」追加、分科会が了承…2月20日まで】
政府の基本的対処方針分科会は25日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大で、北海道や大阪府、福岡県など18道府県に、緊急事態宣言に準じた措置が可能となる「まん延防止等重点措置」を適用する案を妥当と判断し、了承した。期間は27日から2月20日まで。
政府は25日中に対策本部を持ち回りで開き、正式決定する。
新たに適用対象となるのは、北海道、青森、山形、福島、茨城、栃木、静岡、石川、長野、大阪、京都、兵庫、岡山、島根、福岡、佐賀、大分、鹿児島の18道府県。重点措置は、都道府県の約7割の計34都道府県に拡大する見通しだ。
また、1月9日から既に適用中の広島、山口、沖縄の3県について、月末までの期限を2月20日まで延長することも了承された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月25日15:28配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は311人(確定値)】
新型コロナ 25日 宮崎県内の新規感染者は311人と県が確定値を発表しました。また、宮崎県は「まん延防止等重点措置」区域を全市町村に拡大する方針を固めました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月25日16:15配信【<速報>新型コロナ感染、熊本県は901人】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに901人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は475人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月25日15:37配信【沖縄新たに1175人感染】
沖縄県は25日、新たに1175人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。
病床使用率は64.7%。重症者用は43.1%で、直近1週間の人口 10万人当たりの 新規感染者は540.90人と全国平均の倍となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月25日16:38配信【速報】【25日の陽性者323人 過去最多を更新 300人超えは初(佐賀県)】
佐賀県は25日、新たに323人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。県内のこれまでの最多は、24日の299人で、300人を超えるのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月25日17:18配信【続報】【新型コロナ 長崎県内614人の新規陽性者 これまでの最多数を100人以上上回る】
長崎県では25日、過去最多となる614人の新型コロナウィルスの新規陽性確認が発表されました。これまでの最多だった3日前の493人を100人以上上回る人数で、感染の急拡大が止まらない状況です。
陽性が発表されたのは長崎市で210人、佐世保市で185人、諫早市で55人、大村市で34人、島原市で23人、時津町16人、南島原市15人、壱岐市12人、長与町12人、平戸市9人、東彼杵町8人、波佐見町8人、雲仙市6人、佐々町5人、西海市4人、松浦市、五島市、川棚町、新上五島町それぞれ3人のあわせて614人です。
過去最多の陽性者数となった長崎市では事業所、高齢者福祉施設、民間の児童福祉施設で新たにクラスターが発生しました。このうち重症化リスクの高い高齢者が入所する福祉施設では25日までに14人の陽性者が確認されています。
同じく過去最多となった佐世保市はこの1週間で新たに12の新規クラスターが発生したと発表しました。学校2校と高齢者福祉施設3施設が含まれている他、江上町にある「サン・レモリハビリ病院」で入院患者26人、職員22人のあわせて48人のクラスターが発生しています。
このほか島原市の保育園では園児9人を含む13人のクラスターが。また日本近海で漁をしている最中、体調不良者が出たため新上五島町に戻ってきた漁船で船員6人のクラスターが発生しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
OAB大分朝日放送・1月25日14:07配信【速報】【過去最多 大分県で新たに390人の感染確認】
大分県内の25日発表分の感染者は390人。
県対策本部会議で広瀬大分県知事が明らかにしました。
390人は県内の1日あたりの感染者数としては過去最多。
また県が国に申請していた「まん延防止等重点措置」の
適用が決定しました。
適用範囲は県内全18市町村で
適用期間は1月27日(木)~2月20日(日)です。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月25日16:07配信【速報】【福岡県で過去最多 初の3000人超か 新たに3389人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月25日、県内の新型コロナ感染者は3389人の見込みだということです。
これまでの最多人数は1月22日の2833人で、これを500人以上上回ることになります。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市246人、
霧島市79人、
鹿屋市46人、
姶良市40人、
奄美市19人、
薩摩川内市16人、
志布志市9人、
曽於市8人、
出水市、日置市、いちき串木野市7人、
指宿市、肝付町6人、
南さつま市、伊佐市、龍郷町4人、
南九州市、大崎町、徳之島町3人、
枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町1人、
県外4人のあわせて526人。
526人は過去最多です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県526人、宮崎県311人、熊本県901人、沖縄県1175人、佐賀県323人、長崎県614人、大分県390人、福岡県3389人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月25日20:43配信【新型コロナ 過去最多の526人 2人死亡 鹿児島県】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の526人発表されました。また、3か月ぶりに2人の死亡も発表されました。
25日に発表された新たな感染者は526人で、今月23日の407人を上回り、過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市246人、霧島市79人、鹿屋市46人、姶良市40人、奄美市19人、薩摩川内市16人、志布志市9人、曽於市8人、出水市、日置市、いちき串木野市で7人、指宿市、肝付町で6人、南さつま市、伊佐市、龍郷町で4人、南九州市、大崎町、徳之島町で3人、枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町で1人、そして県外4人のあわせて526人です。
さらに県は、新たに2人が死亡したと発表しました。死亡した人の発表は去年10月25日以来、3か月ぶりで、あわせて68人となりました。
また県は、今月22日に公表した感染者と21日に公表した感染者が同一人物だったとして、感染者数を1人取り下げました。このため、県内の感染者の累計は1万3263人となりました。
24日時点で医療機関への入院が217人、宿泊施設への入所が568人、自宅待機が1483人となっています。酸素投与が必要な中等症は15人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・1月25日12:41配信【18道府県に「まん延防止」追加、分科会が了承…2月20日まで】
政府の基本的対処方針分科会は25日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大で、北海道や大阪府、福岡県など18道府県に、緊急事態宣言に準じた措置が可能となる「まん延防止等重点措置」を適用する案を妥当と判断し、了承した。期間は27日から2月20日まで。
政府は25日中に対策本部を持ち回りで開き、正式決定する。
新たに適用対象となるのは、北海道、青森、山形、福島、茨城、栃木、静岡、石川、長野、大阪、京都、兵庫、岡山、島根、福岡、佐賀、大分、鹿児島の18道府県。重点措置は、都道府県の約7割の計34都道府県に拡大する見通しだ。
また、1月9日から既に適用中の広島、山口、沖縄の3県について、月末までの期限を2月20日まで延長することも了承された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月25日15:28配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は311人(確定値)】
新型コロナ 25日 宮崎県内の新規感染者は311人と県が確定値を発表しました。また、宮崎県は「まん延防止等重点措置」区域を全市町村に拡大する方針を固めました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月25日16:15配信【<速報>新型コロナ感染、熊本県は901人】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに901人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は475人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月25日15:37配信【沖縄新たに1175人感染】
沖縄県は25日、新たに1175人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。
病床使用率は64.7%。重症者用は43.1%で、直近1週間の人口 10万人当たりの 新規感染者は540.90人と全国平均の倍となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月25日16:38配信【速報】【25日の陽性者323人 過去最多を更新 300人超えは初(佐賀県)】
佐賀県は25日、新たに323人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。県内のこれまでの最多は、24日の299人で、300人を超えるのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月25日17:18配信【続報】【新型コロナ 長崎県内614人の新規陽性者 これまでの最多数を100人以上上回る】
長崎県では25日、過去最多となる614人の新型コロナウィルスの新規陽性確認が発表されました。これまでの最多だった3日前の493人を100人以上上回る人数で、感染の急拡大が止まらない状況です。
陽性が発表されたのは長崎市で210人、佐世保市で185人、諫早市で55人、大村市で34人、島原市で23人、時津町16人、南島原市15人、壱岐市12人、長与町12人、平戸市9人、東彼杵町8人、波佐見町8人、雲仙市6人、佐々町5人、西海市4人、松浦市、五島市、川棚町、新上五島町それぞれ3人のあわせて614人です。
過去最多の陽性者数となった長崎市では事業所、高齢者福祉施設、民間の児童福祉施設で新たにクラスターが発生しました。このうち重症化リスクの高い高齢者が入所する福祉施設では25日までに14人の陽性者が確認されています。
同じく過去最多となった佐世保市はこの1週間で新たに12の新規クラスターが発生したと発表しました。学校2校と高齢者福祉施設3施設が含まれている他、江上町にある「サン・レモリハビリ病院」で入院患者26人、職員22人のあわせて48人のクラスターが発生しています。
このほか島原市の保育園では園児9人を含む13人のクラスターが。また日本近海で漁をしている最中、体調不良者が出たため新上五島町に戻ってきた漁船で船員6人のクラスターが発生しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
OAB大分朝日放送・1月25日14:07配信【速報】【過去最多 大分県で新たに390人の感染確認】
大分県内の25日発表分の感染者は390人。
県対策本部会議で広瀬大分県知事が明らかにしました。
390人は県内の1日あたりの感染者数としては過去最多。
また県が国に申請していた「まん延防止等重点措置」の
適用が決定しました。
適用範囲は県内全18市町村で
適用期間は1月27日(木)~2月20日(日)です。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月25日16:07配信【速報】【福岡県で過去最多 初の3000人超か 新たに3389人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月25日、県内の新型コロナ感染者は3389人の見込みだということです。
これまでの最多人数は1月22日の2833人で、これを500人以上上回ることになります。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市246人、
霧島市79人、
鹿屋市46人、
姶良市40人、
奄美市19人、
薩摩川内市16人、
志布志市9人、
曽於市8人、
出水市、日置市、いちき串木野市7人、
指宿市、肝付町6人、
南さつま市、伊佐市、龍郷町4人、
南九州市、大崎町、徳之島町3人、
枕崎市、阿久根市、垂水市、さつま町、瀬戸内町1人、
県外4人のあわせて526人。
526人は過去最多です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県526人、宮崎県311人、熊本県901人、沖縄県1175人、佐賀県323人、長崎県614人、大分県390人、福岡県3389人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに274人が感染!さつま町の学校でクラスター16人感染・・鹿児島市158、霧島市22、鹿屋市13、日置市9、指宿市8、奄美市7、薩摩川内市、姶良市、瀬戸内町6、さつま町5、枕崎市、曽於市、南さつま市、南九州市、龍郷町4、出水市3、志布志市2、伊佐市、錦江町、肝付町、屋久島町、徳之島町1、県外4《宮崎県204人》《1月24日》
鹿児島コロナ速報!新たに274人が感染!さつま町の学校でクラスター16人感染・・鹿児島市158、霧島市22、鹿屋市13、日置市9、指宿市8、奄美市7、薩摩川内市、姶良市、瀬戸内町6、さつま町5、枕崎市、曽於市、南さつま市、南九州市、龍郷町4、出水市3、志布志市2、伊佐市、錦江町、肝付町、屋久島町、徳之島町1、県外4《宮崎県204人》《1月24日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月24日18:50配信【新型コロナ 鹿児島県内22市町などで274人 クラスターも】
鹿児島県内では24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに274人発表されました。また、県は24日、さつま町の学校で新たなクラスターが確認されたと発表しました。
24日に発表された新たな感染者は274人で、1日の感染者数が200人を超えたのは7日連続です。
感染が確認されたのは、鹿児島市158人、霧島市22人、鹿屋市の13人、日置市の9人、指宿市の8人、奄美市の7人、薩摩川内市、姶良市、瀬戸内町が6人、さつま町が5人、枕崎市、曽於市、南さつま市、南九州市、龍郷町が4人、出水市が3人、志布志市が2人、伊佐市、錦江町、肝付町、屋久島町、徳之島町が1人、そして県外4人のあわせて274人です。県内の感染者は累計で1万2738人となりました。
23日時点で医療機関への入院が219人、宿泊施設への入所が588人、自宅待機が1322人となっています。酸素投与が必要な中等症は16人で、重症者はいません。
なお、県は24日、さつま町の学校で新たなクラスターが確認されたと発表しました。感染者は16人に上ります。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・1月24日18:51配信【新型コロナ】【鹿児島・さつま町の学校でクラスター】
鹿児島県は24日午後6時半すぎから会見を開き、さつま町の学校で10歳未満から40代の男女16人が感染する新型コロナのクラスターが発生したと発表しました。
内訳は生徒10人、親族6人で、県は、休憩時間の換気が一部不十分だったことが感染拡大の要因としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月24日19:04配信【新型コロナ 24日 新規感染204人 クラスター4件 5市町「赤圏域」に・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、24日、宮崎県内では、204人の新規感染者が発表されました。また、日南市、国富町などが、新たに感染急増圏域「赤圏域」に指定されました。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女204人で、居住地別では、宮崎市61人、都城市55人、延岡市45人、日向市9人などとなっています。
また、宮崎市の教育・保育施設と、日向・東臼杵圏域、西都・児湯圏域にある県立学校、それに川南町の事業所でクラスターが発生し、これまでに合わせて27人の感染が確認されています。
また、県は、24日、新たに日南市、国富町、綾町、川南町、都農町を赤圏域の「感染急増圏域」に指定し、圏域外への不要不急の外出・移動自粛などの行動要請を求めました。
期間は、24日から来月13日までをめどとしています。
23日の時点で、県内の医療機関に入院しているのは86人で重症者はいません。病床使用率は、31.7%となっています。
宿泊施設などで療養中の人は1438人で、このうち自宅療養は1178人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月24日16:11配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに516人の感染確認】
熊本県は24日、新たに516人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
これは前の週の同じ曜日から152人増えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月24日15:46配信【沖縄のコロナ、新たに611人感染 前週に比べ81人増】【1月24日昼】
沖縄県は24日、新たに611人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の月曜日(530人)に比べ81人増加した。県内の累計感染者数は7万5927人になった。
米軍関係は新たに20人の報告があった。累計は8894人。
24日時点の直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は558.95人。病床使用率は62.2%(入院者数400/病床数643)で、重症者用は37.6%(入院41/病床数109)だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月24日18:45配信【新型コロナ 過去最多の299人陽性】【佐賀県】
県は24日新たに951件の検査がありこれまでで最も多い299人の陽性が確認されたと発表しました。
このうち約半数の151人がこれまでの陽性者との接触がみられない新規の陽性者です。現在197人が入院していて病床使用率は36.1%、重症の人はいません。
療養ホテルの使用率は39.8%(205人)、1379人が自宅で療養しています。市町別では佐賀市で95人、唐津市で64人、鳥栖市で38人などとなっています。
先週(1月17日~1月23日)、県内では1546人の陽性が確認され、初めて1000人を超えました。
1週間の陽性者数としては、去年8月16日の週の904人を上回り、最多です。先週は8605件の検査があり、陽性率は18.0%でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月24日16:39配信【速報】【長崎県内で360人の新規感染発表 学級閉鎖も相次ぐ】
24日、長崎県内では、新たに新型コロナウイルス感染360人が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で167人、佐世保市で75人、長与町で27人、諫早市と大村市でそれぞれ16人、時津町で12人、島原市で11人など合わせて360人です。
学校関係にも感染が広がっています。
島原市では24日、2校で3学級が学級閉鎖の措置をとり、うち2学級は25日までとしています。
諫早市では小学校1校で3人の感染が確認され、26日まで1学級を閉鎖します。
佐世保市の公立学校では、6校7学級で24日学級閉鎖となりました。
また福岡国税局は、22日、島原税務署の30代女性職員の感染が判明したと、発表しました。
消毒の上、窓口業務は通常通り行っているとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月24日15:16配信【速報】【新たにクラスター4件 大分市の高齢者施設など 新規感染者は253人 大分】
新型コロナについて大分県は24日、県内で新たに253人の感染が確認されたと発表しました。
また、新たにクラスターが4件発生したと判断しています。
クラスターが確認されたのは、宇佐市内の学校、別府市内の事業所、日田市内の幼児教育・保育施設、大分市内の高齢者施設です。
いずれも関係者の検査が進められています。
県では、本人の体調が悪い場合はもとより、家族に1人でも具合が悪い人がいれば躊躇なく仕事や学校を休むよう呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月24日19:14配信【新型コロナ陽性者(24日) 福岡県2013人、佐賀県299人】
福岡県は24日、新型コロナウイルスの検査で新たに2013人の陽性を発表しました。
月曜日としては、過去最多です。
発表自治体ごとの内訳は、福岡市が686人、北九州市が295人、久留米市が115人、そのほかの地域が917人です。県内で亡くなった方はいません。
23日時点で、専用病床の使用率は22.2%となっています。
入院またはホテルや自宅で療養している人は1万7878人で、前の日より2315人増えています。
県内では、これまでに福津市の福間病院と筑紫野市の武蔵台高校で、新たなクラスターが確認されています。
佐賀県が24日に発表した新たな陽性者は、299人で過去最多を更新しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市158人、
霧島市22人、
鹿屋市13人、
日置市9人、
指宿市8人、
奄美市7人、
薩摩川内市、姶良市、瀬戸内町6人、
さつま町5人、
枕崎市、曽於市、南さつま市、南九州市、龍郷町4人、
出水市3人、
志布志市2人、
伊佐市、錦江町、肝付町、屋久島町、徳之島町1人、
県外4人のあわせて274人です。
県内の感染者は累計で1万2738人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県274人、宮崎県204人、熊本県516人、沖縄県611人、佐賀県299人、長崎県360人、大分県253人、福岡県2013人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月24日18:50配信【新型コロナ 鹿児島県内22市町などで274人 クラスターも】
鹿児島県内では24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに274人発表されました。また、県は24日、さつま町の学校で新たなクラスターが確認されたと発表しました。
24日に発表された新たな感染者は274人で、1日の感染者数が200人を超えたのは7日連続です。
感染が確認されたのは、鹿児島市158人、霧島市22人、鹿屋市の13人、日置市の9人、指宿市の8人、奄美市の7人、薩摩川内市、姶良市、瀬戸内町が6人、さつま町が5人、枕崎市、曽於市、南さつま市、南九州市、龍郷町が4人、出水市が3人、志布志市が2人、伊佐市、錦江町、肝付町、屋久島町、徳之島町が1人、そして県外4人のあわせて274人です。県内の感染者は累計で1万2738人となりました。
23日時点で医療機関への入院が219人、宿泊施設への入所が588人、自宅待機が1322人となっています。酸素投与が必要な中等症は16人で、重症者はいません。
なお、県は24日、さつま町の学校で新たなクラスターが確認されたと発表しました。感染者は16人に上ります。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・1月24日18:51配信【新型コロナ】【鹿児島・さつま町の学校でクラスター】
鹿児島県は24日午後6時半すぎから会見を開き、さつま町の学校で10歳未満から40代の男女16人が感染する新型コロナのクラスターが発生したと発表しました。
内訳は生徒10人、親族6人で、県は、休憩時間の換気が一部不十分だったことが感染拡大の要因としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月24日19:04配信【新型コロナ 24日 新規感染204人 クラスター4件 5市町「赤圏域」に・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、24日、宮崎県内では、204人の新規感染者が発表されました。また、日南市、国富町などが、新たに感染急増圏域「赤圏域」に指定されました。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女204人で、居住地別では、宮崎市61人、都城市55人、延岡市45人、日向市9人などとなっています。
また、宮崎市の教育・保育施設と、日向・東臼杵圏域、西都・児湯圏域にある県立学校、それに川南町の事業所でクラスターが発生し、これまでに合わせて27人の感染が確認されています。
また、県は、24日、新たに日南市、国富町、綾町、川南町、都農町を赤圏域の「感染急増圏域」に指定し、圏域外への不要不急の外出・移動自粛などの行動要請を求めました。
期間は、24日から来月13日までをめどとしています。
23日の時点で、県内の医療機関に入院しているのは86人で重症者はいません。病床使用率は、31.7%となっています。
宿泊施設などで療養中の人は1438人で、このうち自宅療養は1178人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月24日16:11配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに516人の感染確認】
熊本県は24日、新たに516人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
これは前の週の同じ曜日から152人増えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月24日15:46配信【沖縄のコロナ、新たに611人感染 前週に比べ81人増】【1月24日昼】
沖縄県は24日、新たに611人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の月曜日(530人)に比べ81人増加した。県内の累計感染者数は7万5927人になった。
米軍関係は新たに20人の報告があった。累計は8894人。
24日時点の直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は558.95人。病床使用率は62.2%(入院者数400/病床数643)で、重症者用は37.6%(入院41/病床数109)だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月24日18:45配信【新型コロナ 過去最多の299人陽性】【佐賀県】
県は24日新たに951件の検査がありこれまでで最も多い299人の陽性が確認されたと発表しました。
このうち約半数の151人がこれまでの陽性者との接触がみられない新規の陽性者です。現在197人が入院していて病床使用率は36.1%、重症の人はいません。
療養ホテルの使用率は39.8%(205人)、1379人が自宅で療養しています。市町別では佐賀市で95人、唐津市で64人、鳥栖市で38人などとなっています。
先週(1月17日~1月23日)、県内では1546人の陽性が確認され、初めて1000人を超えました。
1週間の陽性者数としては、去年8月16日の週の904人を上回り、最多です。先週は8605件の検査があり、陽性率は18.0%でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月24日16:39配信【速報】【長崎県内で360人の新規感染発表 学級閉鎖も相次ぐ】
24日、長崎県内では、新たに新型コロナウイルス感染360人が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で167人、佐世保市で75人、長与町で27人、諫早市と大村市でそれぞれ16人、時津町で12人、島原市で11人など合わせて360人です。
学校関係にも感染が広がっています。
島原市では24日、2校で3学級が学級閉鎖の措置をとり、うち2学級は25日までとしています。
諫早市では小学校1校で3人の感染が確認され、26日まで1学級を閉鎖します。
佐世保市の公立学校では、6校7学級で24日学級閉鎖となりました。
また福岡国税局は、22日、島原税務署の30代女性職員の感染が判明したと、発表しました。
消毒の上、窓口業務は通常通り行っているとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月24日15:16配信【速報】【新たにクラスター4件 大分市の高齢者施設など 新規感染者は253人 大分】
新型コロナについて大分県は24日、県内で新たに253人の感染が確認されたと発表しました。
また、新たにクラスターが4件発生したと判断しています。
クラスターが確認されたのは、宇佐市内の学校、別府市内の事業所、日田市内の幼児教育・保育施設、大分市内の高齢者施設です。
いずれも関係者の検査が進められています。
県では、本人の体調が悪い場合はもとより、家族に1人でも具合が悪い人がいれば躊躇なく仕事や学校を休むよう呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月24日19:14配信【新型コロナ陽性者(24日) 福岡県2013人、佐賀県299人】
福岡県は24日、新型コロナウイルスの検査で新たに2013人の陽性を発表しました。
月曜日としては、過去最多です。
発表自治体ごとの内訳は、福岡市が686人、北九州市が295人、久留米市が115人、そのほかの地域が917人です。県内で亡くなった方はいません。
23日時点で、専用病床の使用率は22.2%となっています。
入院またはホテルや自宅で療養している人は1万7878人で、前の日より2315人増えています。
県内では、これまでに福津市の福間病院と筑紫野市の武蔵台高校で、新たなクラスターが確認されています。
佐賀県が24日に発表した新たな陽性者は、299人で過去最多を更新しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市158人、
霧島市22人、
鹿屋市13人、
日置市9人、
指宿市8人、
奄美市7人、
薩摩川内市、姶良市、瀬戸内町6人、
さつま町5人、
枕崎市、曽於市、南さつま市、南九州市、龍郷町4人、
出水市3人、
志布志市2人、
伊佐市、錦江町、肝付町、屋久島町、徳之島町1人、
県外4人のあわせて274人です。
県内の感染者は累計で1万2738人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県274人、宮崎県204人、熊本県516人、沖縄県611人、佐賀県299人、長崎県360人、大分県253人、福岡県2013人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに407人が感染!鹿児島市167人、県発表分240人・・塩田知事 まん延防止の対象は「県内全域」 24日午前、国に要請へ!・・立憲民主党の西村智奈美幹事長が新型コロナウイルスに感染《宮崎県318人、福岡県2646人》《1月23日》
鹿児島コロナ速報!新たに407人が感染!鹿児島市167人、県発表分240人・・塩田知事 まん延防止の対象は「県内全域」 24日午前、国に要請へ!・・立憲民主党の西村智奈美幹事長が新型コロナウイルスに感染《宮崎県318人、福岡県2646人》《1月23日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月23日19:39配信【塩田知事 まん延防止の対象は「県内全域」 24日午前、国に要請へ】
塩田知事は23日夕方、報道陣の取材に応じ、新型コロナの「まん延防止等重点措置」の適用について、対象地域を鹿児島県内全域とし、24日午前中に国に要請する方針を明らかにしました。
塩田知事は午後6時すぎに県庁で報道陣の取材に応じ、県内で急速に感染が広がる中、「病床使用率が今度の週半ばで5割近くとなるおそれがあり、中高年への感染リスクも生じてくる」とし、医療体制や病床のひっ迫への懸念を示しました。
その上で、「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することを24日朝、最終決定し、午前中に要請する考えを示しました。国は25日、対策本部で鹿児島県にも適用するか決定します。
知事は、県内全域を適用対象として飲食店への営業時間短縮要請も全市町村に出す考えで、第三者認証店の扱いについては、「25日の国の決定をもって決めたい」としています。
また、県有施設については、「感染防止対策をしっかりしてもらい、できるところは開館してもらう」として、一律に休館する対応はとらない考えも示しました。
一方、関係者によりますと、旅行費用の補助事業「今こそ鹿児島の旅」については県は、鹿児島も適用されれば、停止する方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月23日16:23配信【新型コロナ 県内新たに407人 鹿児島市は167人発表】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに407人発表され、2日連続で過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、県発表分が240人、鹿児島市発表分が167人のあわせて407人です。22日の370人を上回り、2日連続で過去最多を更新しました。
鹿児島市発表分の167人の内訳は、市内に住む10歳未満から90代の男女165人と東京都の20代女性、沖縄県の10代男性です。
県内の感染者の累計は1万2464人となりました。県発表分の感染者の詳細は、県がこのあと公表する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・1月23日16:19配信【西村立民幹事長がコロナ陽性】
立憲民主党は23日、西村智奈美幹事長が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
無症状で、自宅待機中という。同日に同居する家族の感染が判明したため自身も抗原検査を受けたところ陽性だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎日日新聞・1月23日16:02配信【速報】【新型コロナ 23日、宮崎県内計318人感染確認】
県は23日、県内で新たに318人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月23日16:19配信【<速報>熊本県内、687人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は23日午後4時、新たに687人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は373人。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月23日15:56配信【沖縄の新規感染956人 米軍187人】【1月23日昼】
沖縄県は23日、新たに956人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計感染者数は7万5316人となった。
1日当たりの新規感染者数は前週の同じ曜日と比べて270人減った。
米軍関係者は187人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月23日16:32配信【速報】【佐賀 新たに153人の陽性確認】
佐賀県は23日、新たに153人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。1日
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月23日16:13配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに432人の感染発表】
23日、長崎県内では新たに432人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で183人、佐世保市で102人、諫早市で49人、大村市で26人、東彼杵町で15人などあわせて432人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月23日15:46配信【速報】【新型コロナ 319人感染 2日連続300人超 大分】
新型コロナウイルスについて大分県は23日、新たに319人の感染を発表しました。
1日の新規感染者が300人を超えるのは2日連続です。
重症者はいないということです。
また4件のクラスターも確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月23日16:21配信【速報】【福岡県で2646人が感染見込み 新型コロナ】
福岡県は23日、新たに新型コロナウイルス感染が2646人になる見込みだと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市172人、
霧島市69人、
鹿屋市26人、
奄美市22人、
姶良市21人、
いちき串木野市18人、
薩摩川内市17人、
指宿市・日置市・さつま町で8人ずつ、
枕崎市5人、出水市・南九州市・伊佐市で4人ずつ、
志布志市・南大隅町・瀬戸内町で3人ずつ、
肝付町・龍郷町で2人ずつ、
垂水市・曽於市・南さつま市・大崎町・錦江町で1人ずつ、
そして県外3人のあわせて407人。
これで県内の感染者の累計は1万2464人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県407人、宮崎県318人、熊本県687人、沖縄県956人、佐賀県153人、長崎県432人、大分県319人、福岡県2646人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月23日19:39配信【塩田知事 まん延防止の対象は「県内全域」 24日午前、国に要請へ】
塩田知事は23日夕方、報道陣の取材に応じ、新型コロナの「まん延防止等重点措置」の適用について、対象地域を鹿児島県内全域とし、24日午前中に国に要請する方針を明らかにしました。
塩田知事は午後6時すぎに県庁で報道陣の取材に応じ、県内で急速に感染が広がる中、「病床使用率が今度の週半ばで5割近くとなるおそれがあり、中高年への感染リスクも生じてくる」とし、医療体制や病床のひっ迫への懸念を示しました。
その上で、「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することを24日朝、最終決定し、午前中に要請する考えを示しました。国は25日、対策本部で鹿児島県にも適用するか決定します。
知事は、県内全域を適用対象として飲食店への営業時間短縮要請も全市町村に出す考えで、第三者認証店の扱いについては、「25日の国の決定をもって決めたい」としています。
また、県有施設については、「感染防止対策をしっかりしてもらい、できるところは開館してもらう」として、一律に休館する対応はとらない考えも示しました。
一方、関係者によりますと、旅行費用の補助事業「今こそ鹿児島の旅」については県は、鹿児島も適用されれば、停止する方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月23日16:23配信【新型コロナ 県内新たに407人 鹿児島市は167人発表】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに407人発表され、2日連続で過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、県発表分が240人、鹿児島市発表分が167人のあわせて407人です。22日の370人を上回り、2日連続で過去最多を更新しました。
鹿児島市発表分の167人の内訳は、市内に住む10歳未満から90代の男女165人と東京都の20代女性、沖縄県の10代男性です。
県内の感染者の累計は1万2464人となりました。県発表分の感染者の詳細は、県がこのあと公表する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・1月23日16:19配信【西村立民幹事長がコロナ陽性】
立憲民主党は23日、西村智奈美幹事長が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
無症状で、自宅待機中という。同日に同居する家族の感染が判明したため自身も抗原検査を受けたところ陽性だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎日日新聞・1月23日16:02配信【速報】【新型コロナ 23日、宮崎県内計318人感染確認】
県は23日、県内で新たに318人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月23日16:19配信【<速報>熊本県内、687人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は23日午後4時、新たに687人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は373人。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月23日15:56配信【沖縄の新規感染956人 米軍187人】【1月23日昼】
沖縄県は23日、新たに956人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計感染者数は7万5316人となった。
1日当たりの新規感染者数は前週の同じ曜日と比べて270人減った。
米軍関係者は187人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月23日16:32配信【速報】【佐賀 新たに153人の陽性確認】
佐賀県は23日、新たに153人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。1日
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月23日16:13配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに432人の感染発表】
23日、長崎県内では新たに432人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で183人、佐世保市で102人、諫早市で49人、大村市で26人、東彼杵町で15人などあわせて432人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月23日15:46配信【速報】【新型コロナ 319人感染 2日連続300人超 大分】
新型コロナウイルスについて大分県は23日、新たに319人の感染を発表しました。
1日の新規感染者が300人を超えるのは2日連続です。
重症者はいないということです。
また4件のクラスターも確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月23日16:21配信【速報】【福岡県で2646人が感染見込み 新型コロナ】
福岡県は23日、新たに新型コロナウイルス感染が2646人になる見込みだと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市172人、
霧島市69人、
鹿屋市26人、
奄美市22人、
姶良市21人、
いちき串木野市18人、
薩摩川内市17人、
指宿市・日置市・さつま町で8人ずつ、
枕崎市5人、出水市・南九州市・伊佐市で4人ずつ、
志布志市・南大隅町・瀬戸内町で3人ずつ、
肝付町・龍郷町で2人ずつ、
垂水市・曽於市・南さつま市・大崎町・錦江町で1人ずつ、
そして県外3人のあわせて407人。
これで県内の感染者の累計は1万2464人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県407人、宮崎県318人、熊本県687人、沖縄県956人、佐賀県153人、長崎県432人、大分県319人、福岡県2646人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに370人が感染!鹿児島市201人、霧島市62人、日置市、奄美市、姶良市15人、鹿屋市11人、薩摩川内市10人、曽於市6人、出水市5人、志布志市、南九州市、さつま町4人、いちき串木野市、伊佐市3人、指宿市、肝付町2人、枕崎市、阿久根市、龍郷町1人、県外5人・・鹿児島大61人感染「大半が成人式の飲酒や同窓会」共通テスト追試験、2次試験への影響なし《宮崎県319人》《1月22日》
鹿児島コロナ速報!新たに370人が感染!鹿児島市201人、霧島市62人、日置市、奄美市、姶良市15人、鹿屋市11人、薩摩川内市10人、曽於市6人、出水市5人、志布志市、南九州市、さつま町4人、いちき串木野市、伊佐市3人、指宿市、肝付町2人、枕崎市、阿久根市、龍郷町1人、県外5人・・鹿児島大61人感染「大半が成人式の飲酒や同窓会」共通テスト追試験、2次試験への影響なし《宮崎県319人》《1月22日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月22日19:36配信【新型コロナ 鹿児島県最多の370人 指標も悪化】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに370人発表され、20日を更新し過去最多となりました。
県内で感染が新たに確認されたのは、370人で、県内の1日の感染者数としては20日の303人を上回り、過去最多となりました。
また、鹿児島市も201人で21日の158人を上回り、過去最多です。
市町村別の内訳は、鹿児島市で201人、霧島市で62人、日置市、奄美市、姶良市で15人、鹿屋市で11人、薩摩川内市で10人、曽於市で6人、出水市で5人、志布志市、南九州市、さつま町で4人、いちき串木野市、伊佐市で3人、指宿市、肝付町で2人、枕崎市、阿久根市、龍郷町で1人、県外で5人となっています。
県内の感染者は累計で1万2057人です。
21日時点で193人が医療機関に入院中で、583人が宿泊施設で療養し、830人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は11人で、重症者は1人です。
一方、県の感染拡大警戒基準は現在、レベル2ですが、感染拡大に伴って指標が悪化してきています。21日時点で、医療機関の病床使用率は34.0%となり、レベル2の目安である20%を上回っています。人口10万人あたりの新規感染者数は95.70人、人口10万人あたりの療養者数は101.1人、直近1週間のPCR陽性率は15.2%で、いずれもレベル3相当となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月22日15:26配信【鹿児島大61人感染「大半が成人式の飲酒や同窓会」共通テスト追試験、2次試験への影響なし】
鹿児島大学は21日、学生61人が新型コロナウイルスに感染し、うち12人が集団感染と発表した。61人は5~19日に陽性が判明。「感染の場となったのは大半が成人式に際しての飲酒や同窓会。研究室や友人との会食で集団感染が発生した」と説明している。
鹿大で29、30日に実施する大学入学共通テスト追試験、2~3月の2次試験に影響はないという。
集団感染について、鹿大は「学生同士が関係し感染が連なっている。全員同じ場所にいたわけではなく、大学クラスターとして鹿児島市が認定したわけではない」としている。
鹿大は既にオンライン授業が主体となっている。21日、学生・教職員に対し飲み会、カラオケを自粛するよう求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月22日16:17配信【速報】【新型コロナ 22日 宮崎県感染確認者は319人(市町村別内訳)3件のクラスター】
新型コロナ 22日 宮崎県感染確認者は319人と発表されました。また日向市や小林市の事業所などであわせて3件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市120人
都城市70人
延岡市61人
日向市17人
三股町10人
門川町6人
新富町6人
西都市5人
小林市4人
高鍋町4人
日南市3人
国富町2人
川南町2人
福岡県2人
えびの市1人
串間市1人
都農町1人
高千穂町1人
日之影町1人
大阪府1人
熊本県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月22日18:20配信【新型コロナ県内773人感染確認 過去最多 累計2万人超】
新型コロナウイルス県内では新たに773人の感染が確認され1日の新規感染者数としては過去最多を更新。県内の感染者は累計で2万人を超えました。
新たに感染が確認されたのは熊本市で482人などあわせて773人です。
1日の新規感染者数としてはこれまで最も多かった20日の710人を上回り過去最多を更新。県内での感染確認は累計で2万人を超えました。
また新たにクラスターも発生。
熊本市立千原台高校で生徒12人東海大付属星翔高校で生徒9人の感染が確認されたほか熊本市中央区のダンススクールでは利用者と職員合わせて8人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月22日15:42配信【速報】【沖縄で1313人感染 死亡1人】
沖縄県は22日、新型コロナウイルスに1313人が感染したと発表した。
1週間の新規感染者数は8490人となり、前週の9973人を下回った。
沖縄県は入院治療中だった70代の男性が亡くなったと公表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月22日16:32配信【速報】【佐賀県22日の陽性確認は281人】
佐賀県は22日、新たに281人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。
陽性者が200人を超えるのは5日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎新聞・1月22日16:46配信【速報】【長崎県内で493人感染 新型コロナ】
長崎県などは22日、県内10市7町で計493人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表。1日当たりの感染者数は5日連続で過去最多を更新した。市町別の内訳は長崎155、佐世保164、島原7、諫早40、大村43、平戸10、松浦5、壱岐2、雲仙6、南島原3、長与18、時津5、東彼杵17、川棚1、波佐見5、佐々8、新上五島4。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月22日15:21配信【新型コロナ 過去最多332人感染 クラスター6件 大分】
大分県は県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに332人確認されたと発表した。
1日の感染者としては過去最多を更新。
重症者はいないという。
6件のクラスターも確認。
・・・・・・・・・・・・・・・
TVQ九州放送・1月22日17:46配信【新型コロナウイルス 速報値 福岡県内の新規感染者数2833人】
新型コロナウイルス、1月22日の福岡県内の新規感染者は2833人で、過去最多を更新する見込みです。
福岡県が先ほど発表した速報値によりますと1月22日の新規感染者は2833人です。また、1月21日時点の病床使用率は17.7パーセントとなっています。こちらは正午ごろの福岡市天神。週末にしては人出は少ない印象です。感染者の急増について街の人は・・・
街の人:
またかって感じで。外に出るのは怖いけど、用事があるから出てきた。
感染の急拡大を受け県は、独自の「福岡コロナ警報」を発動していて、1月24日から飲食店の時短営業などを要請します。また、週明けにも国に対し、まん延防止等重点措置の適用を要請する方針で、25日に正式決定される見通しです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月22日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市201人、
霧島市62人、
日置市、奄美市、姶良市15人、
鹿屋市11人、
薩摩川内市10人、
曽於市6人、
出水市5人、
志布志市、南九州市、さつま町で4人、いちき串木野市、伊佐市3人、
指宿市、肝付町2人、
枕崎市、阿久根市、龍郷町1人、
県外5人の合わせて370人です。
県内の感染者は累計で1万2057人。
県発表分については市町村別の感染者が発表された後に追記致します。
九州管内の感染状況は、鹿児島県370人、宮崎県319人、熊本県773人、沖縄県1313人、佐賀県281人、長崎県493人、大分県332人、福岡県2833人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月22日19:36配信【新型コロナ 鹿児島県最多の370人 指標も悪化】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに370人発表され、20日を更新し過去最多となりました。
県内で感染が新たに確認されたのは、370人で、県内の1日の感染者数としては20日の303人を上回り、過去最多となりました。
また、鹿児島市も201人で21日の158人を上回り、過去最多です。
市町村別の内訳は、鹿児島市で201人、霧島市で62人、日置市、奄美市、姶良市で15人、鹿屋市で11人、薩摩川内市で10人、曽於市で6人、出水市で5人、志布志市、南九州市、さつま町で4人、いちき串木野市、伊佐市で3人、指宿市、肝付町で2人、枕崎市、阿久根市、龍郷町で1人、県外で5人となっています。
県内の感染者は累計で1万2057人です。
21日時点で193人が医療機関に入院中で、583人が宿泊施設で療養し、830人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は11人で、重症者は1人です。
一方、県の感染拡大警戒基準は現在、レベル2ですが、感染拡大に伴って指標が悪化してきています。21日時点で、医療機関の病床使用率は34.0%となり、レベル2の目安である20%を上回っています。人口10万人あたりの新規感染者数は95.70人、人口10万人あたりの療養者数は101.1人、直近1週間のPCR陽性率は15.2%で、いずれもレベル3相当となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月22日15:26配信【鹿児島大61人感染「大半が成人式の飲酒や同窓会」共通テスト追試験、2次試験への影響なし】
鹿児島大学は21日、学生61人が新型コロナウイルスに感染し、うち12人が集団感染と発表した。61人は5~19日に陽性が判明。「感染の場となったのは大半が成人式に際しての飲酒や同窓会。研究室や友人との会食で集団感染が発生した」と説明している。
鹿大で29、30日に実施する大学入学共通テスト追試験、2~3月の2次試験に影響はないという。
集団感染について、鹿大は「学生同士が関係し感染が連なっている。全員同じ場所にいたわけではなく、大学クラスターとして鹿児島市が認定したわけではない」としている。
鹿大は既にオンライン授業が主体となっている。21日、学生・教職員に対し飲み会、カラオケを自粛するよう求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月22日16:17配信【速報】【新型コロナ 22日 宮崎県感染確認者は319人(市町村別内訳)3件のクラスター】
新型コロナ 22日 宮崎県感染確認者は319人と発表されました。また日向市や小林市の事業所などであわせて3件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市120人
都城市70人
延岡市61人
日向市17人
三股町10人
門川町6人
新富町6人
西都市5人
小林市4人
高鍋町4人
日南市3人
国富町2人
川南町2人
福岡県2人
えびの市1人
串間市1人
都農町1人
高千穂町1人
日之影町1人
大阪府1人
熊本県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月22日18:20配信【新型コロナ県内773人感染確認 過去最多 累計2万人超】
新型コロナウイルス県内では新たに773人の感染が確認され1日の新規感染者数としては過去最多を更新。県内の感染者は累計で2万人を超えました。
新たに感染が確認されたのは熊本市で482人などあわせて773人です。
1日の新規感染者数としてはこれまで最も多かった20日の710人を上回り過去最多を更新。県内での感染確認は累計で2万人を超えました。
また新たにクラスターも発生。
熊本市立千原台高校で生徒12人東海大付属星翔高校で生徒9人の感染が確認されたほか熊本市中央区のダンススクールでは利用者と職員合わせて8人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月22日15:42配信【速報】【沖縄で1313人感染 死亡1人】
沖縄県は22日、新型コロナウイルスに1313人が感染したと発表した。
1週間の新規感染者数は8490人となり、前週の9973人を下回った。
沖縄県は入院治療中だった70代の男性が亡くなったと公表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月22日16:32配信【速報】【佐賀県22日の陽性確認は281人】
佐賀県は22日、新たに281人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。
陽性者が200人を超えるのは5日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎新聞・1月22日16:46配信【速報】【長崎県内で493人感染 新型コロナ】
長崎県などは22日、県内10市7町で計493人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表。1日当たりの感染者数は5日連続で過去最多を更新した。市町別の内訳は長崎155、佐世保164、島原7、諫早40、大村43、平戸10、松浦5、壱岐2、雲仙6、南島原3、長与18、時津5、東彼杵17、川棚1、波佐見5、佐々8、新上五島4。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月22日15:21配信【新型コロナ 過去最多332人感染 クラスター6件 大分】
大分県は県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに332人確認されたと発表した。
1日の感染者としては過去最多を更新。
重症者はいないという。
6件のクラスターも確認。
・・・・・・・・・・・・・・・
TVQ九州放送・1月22日17:46配信【新型コロナウイルス 速報値 福岡県内の新規感染者数2833人】
新型コロナウイルス、1月22日の福岡県内の新規感染者は2833人で、過去最多を更新する見込みです。
福岡県が先ほど発表した速報値によりますと1月22日の新規感染者は2833人です。また、1月21日時点の病床使用率は17.7パーセントとなっています。こちらは正午ごろの福岡市天神。週末にしては人出は少ない印象です。感染者の急増について街の人は・・・
街の人:
またかって感じで。外に出るのは怖いけど、用事があるから出てきた。
感染の急拡大を受け県は、独自の「福岡コロナ警報」を発動していて、1月24日から飲食店の時短営業などを要請します。また、週明けにも国に対し、まん延防止等重点措置の適用を要請する方針で、25日に正式決定される見通しです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月22日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市201人、
霧島市62人、
日置市、奄美市、姶良市15人、
鹿屋市11人、
薩摩川内市10人、
曽於市6人、
出水市5人、
志布志市、南九州市、さつま町で4人、いちき串木野市、伊佐市3人、
指宿市、肝付町2人、
枕崎市、阿久根市、龍郷町1人、
県外5人の合わせて370人です。
県内の感染者は累計で1万2057人。
県発表分については市町村別の感染者が発表された後に追記致します。
九州管内の感染状況は、鹿児島県370人、宮崎県319人、熊本県773人、沖縄県1313人、佐賀県281人、長崎県493人、大分県332人、福岡県2833人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに288人感染!鹿児島市160、霧島市30、奄美市17、薩摩川内市11、鹿屋市9、指宿市、いちき串木野市7、姶良市6、出水市、日置市、南さつま市、志布志市、伊佐市5、さつま町4、枕崎市、曽於市3、龍郷町2、南九州市1、県外3・・霧島市の児童施設、霧島市の飲食店、いちき串木野市の部活動、日置市の高齢者施設、南さつま市の学校、薩摩川内市の事業所でクラスター発生!鹿児島大学生61人が感染《1月21日》
鹿児島コロナ速報!新たに288人感染!鹿児島市160、霧島市30、奄美市17、薩摩川内市11、鹿屋市9、指宿市、いちき串木野市7、姶良市6、出水市、日置市、南さつま市、志布志市、伊佐市5、さつま町4、枕崎市、曽於市3、龍郷町2、南九州市1、県外3・・霧島市の児童施設、霧島市の飲食店、いちき串木野市の部活動、日置市の高齢者施設、南さつま市の学校、薩摩川内市の事業所でクラスター発生!鹿児島大学生61人が感染《1月21日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月21日19:25配信【新型コロナ 鹿児島県内18市町などで288人 クラスターも6つ確認】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに288人発表されました。また、県は21日、県内で新たに6つのクラスターが確認されたと発表しました。
6つのクラスターは霧島市の児童施設で15人、霧島市の飲食店で7人、いちき串木野市の部活動で11人、日置市の高齢者施設で7人、南さつま市の学校で6人、薩摩川内市の事業所で11人の感染が確認されています。
21日に発表された新たな感染者は、288人で、1日の感染者数が200人を超えたのは4日連続です。
感染が確認されたのは、鹿児島市160人、霧島市30人、奄美市17人、薩摩川内市11人、鹿屋市9人、指宿市といちき串木野市が7人、姶良市6人、出水市と日置市、南さつま市、志布志市、伊佐市が5人、さつま町4人、枕崎市と曽於市が3人、龍郷町2人、南九州市1人、そして県外3人のあわせて288人です。
県内の感染者は累計で1万1687人となりました。
20日時点で医療機関への入院が177人、宿泊施設での療養が570人、自宅待機が700人となっています。酸素投与が必要な中等症は11人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月21日15:25配信【速報】【新型コロナ 鹿児島大学生61人が感染 うち12人が集団感染 5~19日確認】
鹿児島大学は21日、学生61人が新型コロナウイルスに感染し、うち12人が集団感染と発表した。鹿大によると、61人の陽性は5~19日に確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月21日19:05配信【速報】【〈更新〉新型コロナ 鹿児島県内で6クラスター計61人感染確認 霧島市の児童施設や南さつまの学校、いちき串木野の部活動 県が発表】
鹿児島県は21日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)6例を確認したと発表した。感染者は計61人。
内訳は霧島市の児童施設(感染者15人)、霧島市の飲食店(同7人)、いちき串木野市の部活動(同11人)、日置市の高齢者施設(同11人)、南さつま市の学校(同6人)、薩摩川内市の事業所(同11人)。
1日当たりに確認されたクラスターの数としては、17日に確認された県内6例と同数で最多。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月21日16:35配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は339人(市町村別内訳)7件のクラスター】
新型コロナ 21日 宮崎県内の新規感染者は339人と県が発表しました。4日連続で過去最多を更新しています。また21日は県内で延岡市の医療施設など7件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市121人
都城市84人
延岡市43人
三股町32人
日向市15人
小林市9人
高鍋町8人
西都市5人
国富町4人
都農町3人
川南町3人
日南市2人
京都府2人
神奈川県2人
新富町1人
木城町1人
綾町1人
高千穂町1人
鹿児島県1人
福岡県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月21日16:13配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県は644人】
熊本県と熊本市は21日午後4時、新たに644人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は381人だった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月21日15:56配信【きょうの沖縄の感染者数は1236人 前週より360人減る 新型コロナ】【1月21日昼】
沖縄県は21日、新たに1236人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計は7万3047人となった。1日当たりの感染者数は前週の同じ曜日に比べ360人減った。
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は630.66人で全国1位。2位は大阪府の342.29人、3位は広島県の283.49人。全国平均は168.45人だった。
米軍関係の新規感染者数は21日が211人、20日が317人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月21日16:46配信【速報】【佐賀県2日連続で陽性者過去最多 21日は293人】
佐賀県は21日、過去最多となる293人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
陽性者の最多更新は、前日の20日に続き2日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月21日16:37配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに485人の感染発表】
21日、長崎県内では新たに485人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で185人、佐世保市で109人など合わせて485人です。
1日の感染発表としては最多を更新しました。
長崎県は、21日、本土地区の医療提供体制=フェーズを現在の4から緊急時(レベル1)に引き上げました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月21日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内287人の感染確認】
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女287人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市135人、別府市49人、中津市25人、日田市21人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月21日16:10配信【速報】【福岡県で過去最多 2668人感染の見込み 3日連続2000人超か 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月21日、県内の新型コロナ感染者は過去最多の2668人の見込みだということです。
これまでの最多人数は、20日の2225人で、これを400人以上上回ることになります。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市160人、
霧島市30人、
奄美市17人、
薩摩川内市11人、
鹿屋市9人、
指宿市といちき串木野市7人、
姶良市6人、
出水市と日置市、南さつま市、志布志市、伊佐市5人、
さつま町4人、
枕崎市と曽於市3人、
龍郷町2人、
南九州市1人、
県外3人のあわせて288人です。
県内の感染者は累計で1万1687人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県288人、宮崎県339人、熊本県644人、沖縄県1236人、佐賀県293人、長崎県485人、大分県287人、福岡県2668人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月21日19:25配信【新型コロナ 鹿児島県内18市町などで288人 クラスターも6つ確認】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに288人発表されました。また、県は21日、県内で新たに6つのクラスターが確認されたと発表しました。
6つのクラスターは霧島市の児童施設で15人、霧島市の飲食店で7人、いちき串木野市の部活動で11人、日置市の高齢者施設で7人、南さつま市の学校で6人、薩摩川内市の事業所で11人の感染が確認されています。
21日に発表された新たな感染者は、288人で、1日の感染者数が200人を超えたのは4日連続です。
感染が確認されたのは、鹿児島市160人、霧島市30人、奄美市17人、薩摩川内市11人、鹿屋市9人、指宿市といちき串木野市が7人、姶良市6人、出水市と日置市、南さつま市、志布志市、伊佐市が5人、さつま町4人、枕崎市と曽於市が3人、龍郷町2人、南九州市1人、そして県外3人のあわせて288人です。
県内の感染者は累計で1万1687人となりました。
20日時点で医療機関への入院が177人、宿泊施設での療養が570人、自宅待機が700人となっています。酸素投与が必要な中等症は11人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月21日15:25配信【速報】【新型コロナ 鹿児島大学生61人が感染 うち12人が集団感染 5~19日確認】
鹿児島大学は21日、学生61人が新型コロナウイルスに感染し、うち12人が集団感染と発表した。鹿大によると、61人の陽性は5~19日に確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月21日19:05配信【速報】【〈更新〉新型コロナ 鹿児島県内で6クラスター計61人感染確認 霧島市の児童施設や南さつまの学校、いちき串木野の部活動 県が発表】
鹿児島県は21日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)6例を確認したと発表した。感染者は計61人。
内訳は霧島市の児童施設(感染者15人)、霧島市の飲食店(同7人)、いちき串木野市の部活動(同11人)、日置市の高齢者施設(同11人)、南さつま市の学校(同6人)、薩摩川内市の事業所(同11人)。
1日当たりに確認されたクラスターの数としては、17日に確認された県内6例と同数で最多。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月21日16:35配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は339人(市町村別内訳)7件のクラスター】
新型コロナ 21日 宮崎県内の新規感染者は339人と県が発表しました。4日連続で過去最多を更新しています。また21日は県内で延岡市の医療施設など7件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市121人
都城市84人
延岡市43人
三股町32人
日向市15人
小林市9人
高鍋町8人
西都市5人
国富町4人
都農町3人
川南町3人
日南市2人
京都府2人
神奈川県2人
新富町1人
木城町1人
綾町1人
高千穂町1人
鹿児島県1人
福岡県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月21日16:13配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県は644人】
熊本県と熊本市は21日午後4時、新たに644人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は381人だった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月21日15:56配信【きょうの沖縄の感染者数は1236人 前週より360人減る 新型コロナ】【1月21日昼】
沖縄県は21日、新たに1236人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計は7万3047人となった。1日当たりの感染者数は前週の同じ曜日に比べ360人減った。
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は630.66人で全国1位。2位は大阪府の342.29人、3位は広島県の283.49人。全国平均は168.45人だった。
米軍関係の新規感染者数は21日が211人、20日が317人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月21日16:46配信【速報】【佐賀県2日連続で陽性者過去最多 21日は293人】
佐賀県は21日、過去最多となる293人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
陽性者の最多更新は、前日の20日に続き2日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月21日16:37配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに485人の感染発表】
21日、長崎県内では新たに485人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で185人、佐世保市で109人など合わせて485人です。
1日の感染発表としては最多を更新しました。
長崎県は、21日、本土地区の医療提供体制=フェーズを現在の4から緊急時(レベル1)に引き上げました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月21日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内287人の感染確認】
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女287人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市135人、別府市49人、中津市25人、日田市21人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月21日16:10配信【速報】【福岡県で過去最多 2668人感染の見込み 3日連続2000人超か 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月21日、県内の新型コロナ感染者は過去最多の2668人の見込みだということです。
これまでの最多人数は、20日の2225人で、これを400人以上上回ることになります。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市160人、
霧島市30人、
奄美市17人、
薩摩川内市11人、
鹿屋市9人、
指宿市といちき串木野市7人、
姶良市6人、
出水市と日置市、南さつま市、志布志市、伊佐市5人、
さつま町4人、
枕崎市と曽於市3人、
龍郷町2人、
南九州市1人、
県外3人のあわせて288人です。
県内の感染者は累計で1万1687人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県288人、宮崎県339人、熊本県644人、沖縄県1236人、佐賀県293人、長崎県485人、大分県287人、福岡県2668人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/クラスター/鹿児島大学生
鹿児島コロナ速報!2日連続で過去最多の303人が感染!鹿児島市152人、霧島市55人、鹿屋市18人、奄美市17人、日置市8人、指宿市・薩摩川内市・姶良市7人、出水市6人、龍郷町5人、いちき串木野市4人、瀬戸内町3人、曽於市・南九州市2人、阿久根市・垂水市・志布志市・伊佐市・東串良町・徳之島町1人、県外4人《宮崎県329人、福岡県2225人》《1月20日》
鹿児島コロナ速報!2日連続で過去最多の303人が感染!鹿児島市152人、霧島市55人、鹿屋市18人、奄美市17人、日置市8人、指宿市・薩摩川内市・姶良市7人、出水市6人、龍郷町5人、いちき串木野市4人、瀬戸内町3人、曽於市・南九州市2人、阿久根市・垂水市・志布志市・伊佐市・東串良町・徳之島町1人、県外4人《宮崎県329人、福岡県2225人》《1月20日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月20日18:56配信【新型コロナ 新たに303人 2日連続で過去最多 鹿児島県】
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに303人発表されました。19日に続いて、2日連続で過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市152人、霧島市55人、鹿屋市18人、奄美市17人、日置市8人、指宿市・薩摩川内市・姶良市で7人ずつ、出水市6人、龍郷町5人、いちき串木野市4人、瀬戸内町3人、曽於市・南九州市で2人ずつ、阿久根市・垂水市・志布志市・伊佐市・東串良町・徳之島町で1人ずつ、そして県外4人のあわせて303人です。
19日の256人を上回り、2日連続で過去最多となりました。また、鹿児島市の152人も市としては過去最多です。これで県内の感染者は累計で1万1399人となりました。
19日時点で167人が医療機関に入院中で、524人が宿泊施設で療養し、561人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は10人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月20日17:18配信【速報】【全国感染者3万7434人、東京8638人、大阪5933人】
全国でこれまでに確認された、新型コロナウイルスの新規感染者は、3万7,434人となっている。
20日、各地で確認された感染者は、東京都で8,638人、大阪府で5,933人、愛知県で3,074人などとなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月20日16:24配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は329人 3日連続で過去最多を更新】
宮崎県は20日、新たに329人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。新規感染者数は過去最多を更新しています。
居住地別では、宮崎市125人、都城市86人、延岡市43人、三股町29人、日向市14人、門川町6人、高鍋町5人、日南市と小林市各4人、新富町2人、串間市・西都市・国富町・川南町・日之影町各1人、県外6人となっています。
また、県は、新たに西都市、高鍋町、新富町を感染急増圏域(赤圏域)に指定しました。指定期間は1月20日~2月13日目途です。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月20日16:15配信【<速報>熊本県710人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は20日午後4時、新たに710人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は417人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月20日16:02配信【沖縄の新規感染は1309人 20代が最多で211人】【1月20日昼】
沖縄県は20日、新たに1309人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計は7万1811人となった。1日当たりの感染者数は前週の同じ曜日に比べ508人減ったが、高止まりしている。
新たに感染が確認されたうち年齢別では20代が211人で最も多かった。次いで10代と30代がともに196人だった。
米軍関係の新規感染者数は19日が126人だった。20日は集計中という。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月20日16:03配信【速報】【過去最多の256人の陽性確認 20日佐賀県】
佐賀県は20日、新たに256人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
今月18日の222人を上回り、過去最多となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月20日16:45配信【速報】【長崎県内で過去最多の474人の感染発表】
長崎県内で20日、新たに474人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
19日の409人を上回り、過去最多です。
感染が発表されたのは、長崎市で176人、佐世保市で121人、大村市で39人、諫早市で38人、平戸市で17人、島原市で16人、雲仙市で13人、東彼杵町で12人、時津町で11人、長与町で8人、波佐見町と佐々町でそれぞれ5人、西海市と松浦市でそれぞれ3人、南島原市と五島市でそれぞれ2人、壱岐市と川棚町、小値賀町でそれぞれ1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月20日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内304人の感染確認 2日連続で最多を更新】
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女304人の新型コロナウイルス感染を確認した。前日の270人を上回り、県内の1日当たり過去最多を更新した。居住地別は大分市130人、別府市60人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月20日19:20配信【福岡県で2225人の“コロナ感染者” 3日連続で過去最多更新】
新型コロナウイルス感染者の情報です。福岡県の新たな感染者は2225人で、3日連続で過去最多を更新しています。
内訳は、保健所の管轄別に、福岡市で1181人、北九州市で325人、久留米市で135人、そのほかの地域で584人です。
新たなクラスターは5件で、豊前市の高校と久留米市の小学校、北九州市若松区の保育所などで発生しています。
新規感染者は、1週間前と比べて3倍以上で、3日連続で過去最多を更新しました。
病床使用率は13.7%で、前日から3ポイント上昇しています。
一方、佐賀県でも過去最多の256人が感染し、3日連続で200人を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市152人、
霧島市55人、
鹿屋市18人、
奄美市17人、
日置市8人、
指宿市・薩摩川内市・姶良市7人、
出水市6人、
龍郷町5人、
いちき串木野市4人、
瀬戸内町3人、
曽於市・南九州市2人、
阿久根市・垂水市・志布志市・伊佐市・東串良町・徳之島町1人、
県外4人のあわせて303人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県303人、宮崎県329人、熊本県710人、沖縄県1309人、佐賀県256人、長崎県474人、大分県304人、福岡県2225人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月20日18:56配信【新型コロナ 新たに303人 2日連続で過去最多 鹿児島県】
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに303人発表されました。19日に続いて、2日連続で過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは、鹿児島市152人、霧島市55人、鹿屋市18人、奄美市17人、日置市8人、指宿市・薩摩川内市・姶良市で7人ずつ、出水市6人、龍郷町5人、いちき串木野市4人、瀬戸内町3人、曽於市・南九州市で2人ずつ、阿久根市・垂水市・志布志市・伊佐市・東串良町・徳之島町で1人ずつ、そして県外4人のあわせて303人です。
19日の256人を上回り、2日連続で過去最多となりました。また、鹿児島市の152人も市としては過去最多です。これで県内の感染者は累計で1万1399人となりました。
19日時点で167人が医療機関に入院中で、524人が宿泊施設で療養し、561人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は10人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月20日17:18配信【速報】【全国感染者3万7434人、東京8638人、大阪5933人】
全国でこれまでに確認された、新型コロナウイルスの新規感染者は、3万7,434人となっている。
20日、各地で確認された感染者は、東京都で8,638人、大阪府で5,933人、愛知県で3,074人などとなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月20日16:24配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は329人 3日連続で過去最多を更新】
宮崎県は20日、新たに329人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。新規感染者数は過去最多を更新しています。
居住地別では、宮崎市125人、都城市86人、延岡市43人、三股町29人、日向市14人、門川町6人、高鍋町5人、日南市と小林市各4人、新富町2人、串間市・西都市・国富町・川南町・日之影町各1人、県外6人となっています。
また、県は、新たに西都市、高鍋町、新富町を感染急増圏域(赤圏域)に指定しました。指定期間は1月20日~2月13日目途です。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月20日16:15配信【<速報>熊本県710人確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は20日午後4時、新たに710人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は417人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月20日16:02配信【沖縄の新規感染は1309人 20代が最多で211人】【1月20日昼】
沖縄県は20日、新たに1309人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計は7万1811人となった。1日当たりの感染者数は前週の同じ曜日に比べ508人減ったが、高止まりしている。
新たに感染が確認されたうち年齢別では20代が211人で最も多かった。次いで10代と30代がともに196人だった。
米軍関係の新規感染者数は19日が126人だった。20日は集計中という。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月20日16:03配信【速報】【過去最多の256人の陽性確認 20日佐賀県】
佐賀県は20日、新たに256人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
今月18日の222人を上回り、過去最多となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月20日16:45配信【速報】【長崎県内で過去最多の474人の感染発表】
長崎県内で20日、新たに474人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
19日の409人を上回り、過去最多です。
感染が発表されたのは、長崎市で176人、佐世保市で121人、大村市で39人、諫早市で38人、平戸市で17人、島原市で16人、雲仙市で13人、東彼杵町で12人、時津町で11人、長与町で8人、波佐見町と佐々町でそれぞれ5人、西海市と松浦市でそれぞれ3人、南島原市と五島市でそれぞれ2人、壱岐市と川棚町、小値賀町でそれぞれ1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月20日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内304人の感染確認 2日連続で最多を更新】
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女304人の新型コロナウイルス感染を確認した。前日の270人を上回り、県内の1日当たり過去最多を更新した。居住地別は大分市130人、別府市60人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月20日19:20配信【福岡県で2225人の“コロナ感染者” 3日連続で過去最多更新】
新型コロナウイルス感染者の情報です。福岡県の新たな感染者は2225人で、3日連続で過去最多を更新しています。
内訳は、保健所の管轄別に、福岡市で1181人、北九州市で325人、久留米市で135人、そのほかの地域で584人です。
新たなクラスターは5件で、豊前市の高校と久留米市の小学校、北九州市若松区の保育所などで発生しています。
新規感染者は、1週間前と比べて3倍以上で、3日連続で過去最多を更新しました。
病床使用率は13.7%で、前日から3ポイント上昇しています。
一方、佐賀県でも過去最多の256人が感染し、3日連続で200人を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市152人、
霧島市55人、
鹿屋市18人、
奄美市17人、
日置市8人、
指宿市・薩摩川内市・姶良市7人、
出水市6人、
龍郷町5人、
いちき串木野市4人、
瀬戸内町3人、
曽於市・南九州市2人、
阿久根市・垂水市・志布志市・伊佐市・東串良町・徳之島町1人、
県外4人のあわせて303人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県303人、宮崎県329人、熊本県710人、沖縄県1309人、佐賀県256人、長崎県474人、大分県304人、福岡県2225人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/宮崎県/福岡県/過去最多
鹿児島コロナ速報!新たに過去最多の256人が感染!鹿児島市94、日置市8、いちき串木野市6、南さつま市2、枕崎市2、指宿市10、薩摩川内市12、出水市5、さつま町2、奄美市32、龍郷町5、宇検村1、瀬戸内町1、徳之島町3、霧島市52、伊佐市1、姶良市4、曽於市1、鹿屋市9、志布志市1、東串良町1、南種子1、県外2《宮崎235人、福岡2208人》《1月19日》
鹿児島コロナ速報!新たに過去最多の256人が感染!鹿児島市95人、霧島市52人、奄美市32人、薩摩川内市12人、指宿市10人、鹿屋市9人、日置市8人、いちき串木野市6人、出水市・龍郷町で5人、姶良市4人、徳之島町3人、枕崎市・南さつま市・さつま町2人、曽於市・志布志市・伊佐市・東串良町・南種子町・宇検村・瀬戸内町1人、県外2人・・・・鹿児島県、コロナ警戒基準「レベル2」に引き上げ 鹿児島・霧島・鹿屋の3市 21日から時短要請 奄美大島5市町村は延長《宮崎235人、福岡2208人》《1月19日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月19日18:49配信【新型コロナ感染者 過去最多の256人 鹿児島県】
鹿児島県内では19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに256人発表されました。去年8月19日の251人を上回り、過去最多です。
感染が確認されたのは、鹿児島市95人、霧島市52人、奄美市32人、薩摩川内市12人、指宿市10人、鹿屋市9人、日置市8人、いちき串木野市6人、出水市・龍郷町で5人ずつ、姶良市4人、徳之島町3人、枕崎市・南さつま市・さつま町で2人ずつ、曽於市・志布志市・伊佐市・東串良町・南種子町・宇検村・瀬戸内町で1人ずつ、そして県外2人のあわせて256人です。
県内の1日の感染者数としては、去年8月19日の251人を上回り、過去最多となりました。これで県内の感染者は累計で1万1096人となりました。
18日時点で140人が医療機関に入院中で、490人が宿泊施設で療養し、474人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は8人で、重症者はいません。
県の警戒基準は19日、レベル1から「警戒を強化すべき」の2に引き上げられましたが、18日時点で、病床使用率は24.7%でレベル2の水準となっています。一方、人口10万人あたりの療養者数は69.5人と増えるなど、3つの項目の指標はレベル3水準となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月19日14:35配信【速報】【鹿児島県、コロナ警戒基準「レベル2」に引き上げ 鹿児島・霧島・鹿屋の3市 21日から時短要請 奄美大島5市町村は延長】
鹿児島県は19日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、警戒基準を「レベル2(警戒強化)」に引き上げた。21日から2週間、鹿児島、霧島、鹿屋の3市の飲食店に営業時間短縮を要請する。24日が期限だった奄美大島5市町村の飲食店への時短要請も2月7日まで延長する。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月19日16:59配信【新型コロナ 19日 2日連続過去最多更新 235人の新規感染・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、19日、過去最多となる235人の感染が発表されました。2日連続での過去最多更新となりました。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女235人で、居住地別では、宮崎市が90人、都城市が61人、延岡市が29人などとなっています。
また、都城市と延岡市の知人間での会食、それに、延岡・西臼杵圏域と日向・東臼杵圏域の県立学校の4件で新たなクラスターが発生しています。
18日時点で、医療機関に入院しているのは60人で、病床使用率、22.1%となっていて、重症者はいません。
また、宿泊施設などで療養中の人は476人でこのうち自宅療養は305人となっています。
これで、県内の感染者は、延べ7219人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月19日16:59配信【<速報>熊本県内の新型コロナ、過去最多711人】
熊本県と熊本市は19日午後4時、新たに711人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。前日の608人を上回り、過去最多となった。熊本市の発表は427人だった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月19日15:41配信【沖縄、新たに1433人感染 10歳未満が最多227人】【1月19日昼】
沖縄県は19日、新たに1433人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計感染者は7万人を超え7万502人となった。1日当たりの感染者数は前週の同じ曜日に比べ211人減ったが、高止まりしている。
新たに感染が確認されたうち年齢別では10歳未満が227人で最も多かった。次いで10代226人、40代218人だった。
同日の米軍関係の新規感染者数は集計中で公表されていない。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月19日16:31配信【速報】【2日連続で200人超 209人の陽性確認 過去2番目 佐賀県】
佐賀県は19日午後4時半までに、209人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
2日連続で200人を超えました。
県内の過去最多は、前日18日の222人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月19日16:15配信【速報】【19日 新型コロナ過去最多 長崎県内で新たに409人の感染発表】
19日、長崎県内では新たに409人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で155人、佐世保市で102人など合わせて409人です。
県内の感染発表が400人を超えるのは初めてで、過去最多を更新しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月19日15:24配信【速報】【過去最多 270人の感染確認 新型コロナ 大分】
新型コロナウイルスについて大分県は19日、県内で新たに270人の感染が確認されたと発表しました。
1日に発表される人数としては過去最多です。
新規感染者が100人を超えるのは5日連続で、県内でも感染が急拡大しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月19日16:24配信【速報】【福岡県 初の2000人超か 過去最多2208人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月19日、県内の新型コロナ感染者は2208人の見込みだということです。
これまでの最多人数は、18日の1338人です。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市95人、
霧島市52人、
奄美市32人、
薩摩川内市12人、
指宿市10人、
鹿屋市9人、
日置市8人、
いちき串木野市6人、
出水市・龍郷町5人、
姶良市4人、
徳之島町3人、
枕崎市・南さつま市・さつま町2人、
曽於市・志布志市・伊佐市・東串良町・南種子町・宇検村・瀬戸内町1人、
そして県外2人のあわせて256人です。
県内の1日の感染者数としては、去年8月19日の251人を上回り、過去最多となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県256人、宮崎県235人、熊本県711人、沖縄県1433人、佐賀県209人、長崎県409人、大分県270人、福岡県2208人です。
ほとんどの地域で過去最多の感染者数が報告されています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月19日18:49配信【新型コロナ感染者 過去最多の256人 鹿児島県】
鹿児島県内では19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに256人発表されました。去年8月19日の251人を上回り、過去最多です。
感染が確認されたのは、鹿児島市95人、霧島市52人、奄美市32人、薩摩川内市12人、指宿市10人、鹿屋市9人、日置市8人、いちき串木野市6人、出水市・龍郷町で5人ずつ、姶良市4人、徳之島町3人、枕崎市・南さつま市・さつま町で2人ずつ、曽於市・志布志市・伊佐市・東串良町・南種子町・宇検村・瀬戸内町で1人ずつ、そして県外2人のあわせて256人です。
県内の1日の感染者数としては、去年8月19日の251人を上回り、過去最多となりました。これで県内の感染者は累計で1万1096人となりました。
18日時点で140人が医療機関に入院中で、490人が宿泊施設で療養し、474人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は8人で、重症者はいません。
県の警戒基準は19日、レベル1から「警戒を強化すべき」の2に引き上げられましたが、18日時点で、病床使用率は24.7%でレベル2の水準となっています。一方、人口10万人あたりの療養者数は69.5人と増えるなど、3つの項目の指標はレベル3水準となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月19日14:35配信【速報】【鹿児島県、コロナ警戒基準「レベル2」に引き上げ 鹿児島・霧島・鹿屋の3市 21日から時短要請 奄美大島5市町村は延長】
鹿児島県は19日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、警戒基準を「レベル2(警戒強化)」に引き上げた。21日から2週間、鹿児島、霧島、鹿屋の3市の飲食店に営業時間短縮を要請する。24日が期限だった奄美大島5市町村の飲食店への時短要請も2月7日まで延長する。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月19日16:59配信【新型コロナ 19日 2日連続過去最多更新 235人の新規感染・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、19日、過去最多となる235人の感染が発表されました。2日連続での過去最多更新となりました。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女235人で、居住地別では、宮崎市が90人、都城市が61人、延岡市が29人などとなっています。
また、都城市と延岡市の知人間での会食、それに、延岡・西臼杵圏域と日向・東臼杵圏域の県立学校の4件で新たなクラスターが発生しています。
18日時点で、医療機関に入院しているのは60人で、病床使用率、22.1%となっていて、重症者はいません。
また、宿泊施設などで療養中の人は476人でこのうち自宅療養は305人となっています。
これで、県内の感染者は、延べ7219人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月19日16:59配信【<速報>熊本県内の新型コロナ、過去最多711人】
熊本県と熊本市は19日午後4時、新たに711人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。前日の608人を上回り、過去最多となった。熊本市の発表は427人だった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月19日15:41配信【沖縄、新たに1433人感染 10歳未満が最多227人】【1月19日昼】
沖縄県は19日、新たに1433人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計感染者は7万人を超え7万502人となった。1日当たりの感染者数は前週の同じ曜日に比べ211人減ったが、高止まりしている。
新たに感染が確認されたうち年齢別では10歳未満が227人で最も多かった。次いで10代226人、40代218人だった。
同日の米軍関係の新規感染者数は集計中で公表されていない。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月19日16:31配信【速報】【2日連続で200人超 209人の陽性確認 過去2番目 佐賀県】
佐賀県は19日午後4時半までに、209人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
2日連続で200人を超えました。
県内の過去最多は、前日18日の222人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月19日16:15配信【速報】【19日 新型コロナ過去最多 長崎県内で新たに409人の感染発表】
19日、長崎県内では新たに409人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で155人、佐世保市で102人など合わせて409人です。
県内の感染発表が400人を超えるのは初めてで、過去最多を更新しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月19日15:24配信【速報】【過去最多 270人の感染確認 新型コロナ 大分】
新型コロナウイルスについて大分県は19日、県内で新たに270人の感染が確認されたと発表しました。
1日に発表される人数としては過去最多です。
新規感染者が100人を超えるのは5日連続で、県内でも感染が急拡大しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月19日16:24配信【速報】【福岡県 初の2000人超か 過去最多2208人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月19日、県内の新型コロナ感染者は2208人の見込みだということです。
これまでの最多人数は、18日の1338人です。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市95人、
霧島市52人、
奄美市32人、
薩摩川内市12人、
指宿市10人、
鹿屋市9人、
日置市8人、
いちき串木野市6人、
出水市・龍郷町5人、
姶良市4人、
徳之島町3人、
枕崎市・南さつま市・さつま町2人、
曽於市・志布志市・伊佐市・東串良町・南種子町・宇検村・瀬戸内町1人、
そして県外2人のあわせて256人です。
県内の1日の感染者数としては、去年8月19日の251人を上回り、過去最多となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県256人、宮崎県235人、熊本県711人、沖縄県1433人、佐賀県209人、長崎県409人、大分県270人、福岡県2208人です。
ほとんどの地域で過去最多の感染者数が報告されています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/宮崎県/福岡県/時短要請
鹿児島コロナ速報!【鹿児島、霧島、鹿屋の3市の飲食店に21日から2週間、営業時間短縮を要請】新たに237人が感染!鹿児島市97、日置市3、いちき串木野市1、南九州市1、南さつま市1、枕崎市2、奄美市27、龍郷町4、宇検村2、瀬戸内町1、徳之島町2、出水市7、薩摩川内市11、霧島市43、姶良市6、鹿屋市13、曽於市4、志布志市6、大崎町1、肝付町1、県外4《1月18日》
鹿児島コロナ速報!【鹿児島、霧島、鹿屋の3市の飲食店に21日から2週間、営業時間短縮を要請】新たに237人が感染!鹿児島市97、日置市3、いちき串木野市1、南九州市1、南さつま市1、枕崎市2、奄美市27、龍郷町4、宇検村2、瀬戸内町1、徳之島町2、出水市7、薩摩川内市11、霧島市43、姶良市6、鹿屋市13、曽於市4、志布志市6、大崎町1、肝付町1、県外4《1月18日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記】【南日本新聞・1月19日配信分を一部転載】
鹿児島県内で18日、新たに237人の新型コロナウイルス感染が確認された。200人を超えるのは昨年8月25日(240人)以来、約5カ月ぶり。鹿児島市を中心に感染が全県的に再拡大し、8月19日の過去最多(251人)に迫った。県は、5段階の警戒基準を真ん中の「レベル2(警戒強化)」へ引き上げる方針を固めた。急増が目立つ鹿児島、霧島、鹿屋の3市の飲食店に21日から2週間、営業時間短縮を要請し、応じた店舗には協力金を支払う。19日に対策本部会議を開き、正式に決める。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月18日16:14配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに237人】
新型コロナウイルスの新たな感染者が、鹿児島県内では18日、237人発表され、去年8月25日以来200人を超えました。
県内で感染が確認されたのは、県発表分が140人、鹿児島市発表分が97人の合わせて237人です。県内の感染者の累計は1万841人となりました。
県発表分の感染者の詳細は県がのちほど公表する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月18日15:08配信【鹿児島市、集団接種開始を23日に前倒し コロナワクチン3回目】
鹿児島市は17日、一般高齢者向けに2月から始める新型コロナウイルスワクチン3回目接種で、集団接種会場の市中央保健センター(鴨池2丁目)について、接種開始日を1月23日に前倒しすると発表した。感染拡大と合わせ、接種体制が整ったため早めた。ワクチンはモデルナ製を使う。
一般高齢者向けの接種券は、2回目接種から7カ月たった対象者に19日から順次発送を始め、届き次第予約できる。
集団接種会場の希望者も個別接種と同様、市ホームページかコールセンター=099(833)9567=からの事前予約が必要になる。予約枠は1日当たり、平日・土曜が200人程度、日曜・祝日が360人程度を見込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月18日17:01配信【新型コロナ 18日 県内で過去最多160人の感染確認 3件のクラスター・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、18日、過去最多となる160人の感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、過去最多となる10歳未満から80代までの男女160人で、居住地別では、宮崎市77人、都城市30人、延岡市24人、門川町5人
日南市と高鍋町がそれぞれ4人、日向市と国富町がそれぞれ3人、串間市、三股町、東京都がそれぞれ2人、西都市、高原町、木城町、高千穂町がそれぞれ1人となっています。
宮崎市内では、知人間の会食や県立高校であわせて3件のクラスターが新たに発生。
また、新規感染者のうち、およそ半数が、これまでに感染が発表された患者の接触者となっています。
17日時点で、医療機関に入院しているのは49人で、病床使用率は18.5%。重症者はいません。
また、宿泊施設などで療養中の人は383人でこのうち自宅療養は220人となっています。
これで、県内の感染者は、延べ6984人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月18日17:03配信【<速報>熊本県過去最多608人 新型コロナ】
熊本県と熊本市は18日午後4時、過去最多となる608人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の確認は350人。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月18日15:51配信【沖縄で新たに1443人感染 前週の1.8倍に 新型コロナ】【1月18日昼】
沖縄県は18日、新たに1443人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の火曜日(775人)に比べ668人増えた。
県内の累計感染者数は6万9069人になった。米軍関係は121人だった。
直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者は634.09人で全国で最多。2位は広島県で231.37人、3位は大阪府で199.14人。全国平均は104.07人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月18日16:36配信【続報】【佐賀県陽性者が222人で過去最多 唐津市では71人 10~20代で4割近く占める】
新型コロナの新たな陽性者について、佐賀県の山口知事は18日午後過去最多となる222人の見通しであると明らかにしました。
感染拡大が続く唐津市では71人の陽性者が確認されたほか、佐賀市では49人、小城市で16人などとなっています。
また、年代別では10歳代と20歳代が各40人ずつと最も割合が多くなっています。
これまでで最も多かった、去年8月の182人を40人上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月18日16:21配信【速報】【長崎県内290人の新規陽性者 過去最多を更新(18日)】
長崎県内で18日、290人の新型コロナ新規陽性者が発表されました。過去最多を更新。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月18日13:54配信【速報】【新型コロナ 152人 4日連続100人超 大分】
大分県は18日、新型コロナウイルスについて県内で新たに152人の感染が確認されたと発表しました。
県内で新規感染者が100人を超えるのは4日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月18日18:10配信【速報】【福岡県で過去最多 1338人感染 新型コロナ】
福岡県内では1月18日、新たに1338人の新型コロナ感染が確認されました。
過去最多です。
内訳は福岡市で738人、北九州市で220人、久留米市で47人、その他の地域で333人です。
PCRなどの検査件数は10393件で、直近1週間の陽性率は12.9%になっています。
県内の病床使用率は17日時点で9.8%、重症病床の使用率は0.9%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市97人、
日置市3人、
いちき串木野市1人、
南九州市1人、
南さつま市1人、
枕崎市2人、
奄美市27人、
龍郷町4人、
宇検村2人、
瀬戸内町1人、
徳之島町2人、
出水市7人、
薩摩川内市11人、
霧島市43人、
姶良市6人、
鹿屋市13人、
曽於市4人、
志布志市6人、
大崎町1人、
肝付町1人、
県外4人の合わせて237人です。
九州管内の鹿児島県237人、宮崎県160人、熊本県608人、沖縄県1443人、佐賀県222人、長崎県290人、大分県152人、福岡県1338人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
【追記】【南日本新聞・1月19日配信分を一部転載】
鹿児島県内で18日、新たに237人の新型コロナウイルス感染が確認された。200人を超えるのは昨年8月25日(240人)以来、約5カ月ぶり。鹿児島市を中心に感染が全県的に再拡大し、8月19日の過去最多(251人)に迫った。県は、5段階の警戒基準を真ん中の「レベル2(警戒強化)」へ引き上げる方針を固めた。急増が目立つ鹿児島、霧島、鹿屋の3市の飲食店に21日から2週間、営業時間短縮を要請し、応じた店舗には協力金を支払う。19日に対策本部会議を開き、正式に決める。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月18日16:14配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに237人】
新型コロナウイルスの新たな感染者が、鹿児島県内では18日、237人発表され、去年8月25日以来200人を超えました。
県内で感染が確認されたのは、県発表分が140人、鹿児島市発表分が97人の合わせて237人です。県内の感染者の累計は1万841人となりました。
県発表分の感染者の詳細は県がのちほど公表する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月18日15:08配信【鹿児島市、集団接種開始を23日に前倒し コロナワクチン3回目】
鹿児島市は17日、一般高齢者向けに2月から始める新型コロナウイルスワクチン3回目接種で、集団接種会場の市中央保健センター(鴨池2丁目)について、接種開始日を1月23日に前倒しすると発表した。感染拡大と合わせ、接種体制が整ったため早めた。ワクチンはモデルナ製を使う。
一般高齢者向けの接種券は、2回目接種から7カ月たった対象者に19日から順次発送を始め、届き次第予約できる。
集団接種会場の希望者も個別接種と同様、市ホームページかコールセンター=099(833)9567=からの事前予約が必要になる。予約枠は1日当たり、平日・土曜が200人程度、日曜・祝日が360人程度を見込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月18日17:01配信【新型コロナ 18日 県内で過去最多160人の感染確認 3件のクラスター・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、18日、過去最多となる160人の感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、過去最多となる10歳未満から80代までの男女160人で、居住地別では、宮崎市77人、都城市30人、延岡市24人、門川町5人
日南市と高鍋町がそれぞれ4人、日向市と国富町がそれぞれ3人、串間市、三股町、東京都がそれぞれ2人、西都市、高原町、木城町、高千穂町がそれぞれ1人となっています。
宮崎市内では、知人間の会食や県立高校であわせて3件のクラスターが新たに発生。
また、新規感染者のうち、およそ半数が、これまでに感染が発表された患者の接触者となっています。
17日時点で、医療機関に入院しているのは49人で、病床使用率は18.5%。重症者はいません。
また、宿泊施設などで療養中の人は383人でこのうち自宅療養は220人となっています。
これで、県内の感染者は、延べ6984人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月18日17:03配信【<速報>熊本県過去最多608人 新型コロナ】
熊本県と熊本市は18日午後4時、過去最多となる608人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の確認は350人。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月18日15:51配信【沖縄で新たに1443人感染 前週の1.8倍に 新型コロナ】【1月18日昼】
沖縄県は18日、新たに1443人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の火曜日(775人)に比べ668人増えた。
県内の累計感染者数は6万9069人になった。米軍関係は121人だった。
直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者は634.09人で全国で最多。2位は広島県で231.37人、3位は大阪府で199.14人。全国平均は104.07人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月18日16:36配信【続報】【佐賀県陽性者が222人で過去最多 唐津市では71人 10~20代で4割近く占める】
新型コロナの新たな陽性者について、佐賀県の山口知事は18日午後過去最多となる222人の見通しであると明らかにしました。
感染拡大が続く唐津市では71人の陽性者が確認されたほか、佐賀市では49人、小城市で16人などとなっています。
また、年代別では10歳代と20歳代が各40人ずつと最も割合が多くなっています。
これまでで最も多かった、去年8月の182人を40人上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月18日16:21配信【速報】【長崎県内290人の新規陽性者 過去最多を更新(18日)】
長崎県内で18日、290人の新型コロナ新規陽性者が発表されました。過去最多を更新。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月18日13:54配信【速報】【新型コロナ 152人 4日連続100人超 大分】
大分県は18日、新型コロナウイルスについて県内で新たに152人の感染が確認されたと発表しました。
県内で新規感染者が100人を超えるのは4日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月18日18:10配信【速報】【福岡県で過去最多 1338人感染 新型コロナ】
福岡県内では1月18日、新たに1338人の新型コロナ感染が確認されました。
過去最多です。
内訳は福岡市で738人、北九州市で220人、久留米市で47人、その他の地域で333人です。
PCRなどの検査件数は10393件で、直近1週間の陽性率は12.9%になっています。
県内の病床使用率は17日時点で9.8%、重症病床の使用率は0.9%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市97人、
日置市3人、
いちき串木野市1人、
南九州市1人、
南さつま市1人、
枕崎市2人、
奄美市27人、
龍郷町4人、
宇検村2人、
瀬戸内町1人、
徳之島町2人、
出水市7人、
薩摩川内市11人、
霧島市43人、
姶良市6人、
鹿屋市13人、
曽於市4人、
志布志市6人、
大崎町1人、
肝付町1人、
県外4人の合わせて237人です。
九州管内の鹿児島県237人、宮崎県160人、熊本県608人、沖縄県1443人、佐賀県222人、長崎県290人、大分県152人、福岡県1338人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに123人の感染確認・・鹿児島県観光課5人感染「職場で広がった可能性」・・鹿児島市58人、霧島市で 13人、奄美市11人、鹿屋市・徳之島町7人、志布志市・出水市3人、枕崎市・日置市・曽於市・姶良市・龍郷町2人、薩摩川内市・南さつま市・東串良町・錦江町・肝付町・瀬戸内町1人、県外5人《宮崎県93人、福岡県950人》《1月17日PM7時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに123人の感染確認・・鹿児島県観光課5人感染「職場で広がった可能性」・・鹿児島市58人、霧島市で 13人、奄美市11人、鹿屋市・徳之島町7人、志布志市・出水市3人、枕崎市・日置市・曽於市・姶良市・龍郷町2人、薩摩川内市・南さつま市・東串良町・錦江町・肝付町・瀬戸内町1人、県外5人《宮崎県93人、福岡県950人》《1月17日PM7時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月17日18:56配信【新型コロナ 鹿児島県内で6クラスター 17日は新たに123人】
鹿児島県内では17日、新たに123人の感染が発表されました。また17日は県内で感染者集団=クラスターが新たに6つ発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市で58人、霧島市で13人、奄美市で11人、鹿屋市・徳之島町で7人ずつ、志布志市・出水市で3人ずつ、枕崎市・日置市・曽於市・姶良市・龍郷町で2人ずつ、薩摩川内市・南さつま市・東串良町・錦江町・肝付町・瀬戸内町で1人ずつ、それに県外の5人の合わせて123人です。
県内の感染者の累計は1万604人で、16日時点で医療機関への入院が117人、宿泊施設への入所が360人、自宅待機は513人です。中等症は8人で、重症者はいません。
また県内では、鹿児島市で5つ、枕崎市で1つのクラスターが発表されました。クラスターは、鹿児島市の2つの教育施設で8人と9人、児童福祉施設で12人、会合で9人、事業所で6人、枕崎市の事業所で5人確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月17日9:35配信【新型コロナ 鹿児島県観光課、全職員が自宅待機に 5人感染確認、「職場で広がった可能性」】
鹿児島県は16日、観光課職員5人の新型コロナウイルス感染が分かり、課内の残り35人全員が濃厚接触者に認定されたと発表した。24日までの10日間、自宅待機とし、在宅勤務や部内からの応援で業務を続ける。
観光・文化スポーツ部によると、微熱などがあった1人の陽性が14日に判明したのを受け、自主的に検査を受けた1人と症状があった3人の感染が15日確認された。5人は20~50代で全員が軽症か無症状。35人は今後PCR検査を受ける。
感染経路を鹿児島市保健所が調査している。「職場で広がった可能性もある」として全員が濃厚接触者になった。
課内は約150平方メートルで、座席の間にはアクリル板を設置。業務中はマスクを着けていた。窓が開いていたかは確認中。発症前2週間以内に課内で飲み会などの会食を開いたり、集団で昼食を取ったりしたことはないという。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・1月17日12:38配信【新型コロナ】【鹿児島県観光課で5人感染 同じ課の全員が濃厚接触者に】
鹿児島県は、本庁観光課に勤務する5人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。同じ課に勤務する35人全員が濃厚接触者となり、現在、全員が自宅待機となっています。
県によりますと、感染が確認されたのは、鹿児島県庁の観光課に勤務する20代から50代の男女5人です。
5人は、1月14日から15日に陽性が判明。症状はいずれも軽症で、現在、宿泊施設などで療養しているということです。
また、同じ課に勤務する35人全員が濃厚接触者となり、現在、全員が自宅待機となっています。
県では、「在宅勤務や応援の職員を派遣するなどして、観光課の業務に支障がないように対応したい」と話しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月17日16:43配信【新型コロナ 17日 宮崎県内の新規感染者93人(市町村別内訳) 都城市で2件のクラスター】
新型コロナ 17日宮崎県内の感染確認者は93人と発表しました。また都城市の子ども・子育て支援事業所と、会食でクラスターが発生しています。
(市町村別内訳)
都城市32人
延岡市21人
宮崎市19人
日向市6人
小林市4人
日南市2人
西都市2人
高鍋町2人
綾町 1人
門川町1人
串間市1人
国富町1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月17日16:29配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに366人の感染確認】
熊本県は17日、新たに366人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。(このうち熊本市は217人)
これは前の週の同じ曜日に比べ290人増えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月17日15:35配信【速報】【沖縄の新規感染者530人】
沖縄県は17日、県内で新たに530人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
779人だった前週の月曜日より約250人下回った。
新型コロナに対応する重点医療機関では611人の医療従事者が休職している。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月17日17:59配信【速報】【新型コロナ 17日佐賀県の感染者数は133人】
佐賀県は17日午後6時までに133人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月17日16:20配信【速報】【佐世保市で学級閉鎖も 新型コロナ 長崎県内で新たに172人の感染発表】
17日、長崎県内では、新たに新型コロナウイルス172人の感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で89人、佐世保市で33人などあわせて172人です。
長崎市では、1日の感染者としては、過去最多となりました。
佐世保市では、16日までに、市立の小学校又は中学校3校で関係者の感染が確認され、複数の陽性者が出た1校は17日から3日間、そのほかの2校は17日1日、学級閉鎖の措置をとっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月17日15:27配信【速報】【自衛隊でクラスターも 新型コロナ138人感染 大分】
新型コロナウイルスについて大分県は17日、新たに138人の感染が確認されたと発表しました。
新規感染者が100人を超えるのは3日連続です。
居住地別では大分市が38人、別府市が43人、中津市が16人、日田市が4人、佐伯市が5人、臼杵市が6人、津久見市が1人、宇佐市が9人、由布市が4人、杵築市が1人、日出町が2人、県外が9人となっています。
年代別では、10歳未満が11人、10代が31人、20代が46人、30代が13人、40代が14人、50代が11人、60代が3人、70代が6人、80歳以上が3人です。
全体の病床使用率は27.4%となっています。
大分を演習で訪れた県外の自衛隊の部隊内でこれまでに8人の感染が確認され、県内112例目のクラスターとなった。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月17日19:07配信【“新型コロナ” 福岡県内の新規感染者は950人】
福岡県では17日、新たに950人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
感染者の内訳は、保健所の管轄別に、福岡市で487人、北九州市で122人、久留米市で40人、そのほかの地域で301人となっています。
検査数は4974件で、陽性率は19.1%でした。
亡くなった人はいません。
北九州市若松区の小学校と小倉南区の高校では、新たなクラスターが発生しています。
新規感染者950人は、1週間前と比べて、約4.5倍となっています。
16日の時点で入院している人は119人で、前の日から3人増えました。このうち重症者は1人です。
病床使用率は、7.6%で前の日より0.2ポイント上がりました。
一方、佐賀県では17日、133人の感染が新たに確認され、5日連続で100人を超えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市58人、
霧島市13人、
奄美市11人、
鹿屋市・徳之島町7人、
志布志市・出水市3人、
枕崎市・日置市・曽於市・姶良市・龍郷町2人、
薩摩川内市・南さつま市・東串良町・錦江町・肝付町・瀬戸内町1人、
県外5人の合わせて123人です。
県内の感染者の累計は1万604人
九州管内の感染状況は、鹿児島県123人、宮崎県93人、熊本県366人、沖縄県530人、佐賀県133人、長崎県172人、大分県138人、福岡県950人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月17日18:56配信【新型コロナ 鹿児島県内で6クラスター 17日は新たに123人】
鹿児島県内では17日、新たに123人の感染が発表されました。また17日は県内で感染者集団=クラスターが新たに6つ発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市で58人、霧島市で13人、奄美市で11人、鹿屋市・徳之島町で7人ずつ、志布志市・出水市で3人ずつ、枕崎市・日置市・曽於市・姶良市・龍郷町で2人ずつ、薩摩川内市・南さつま市・東串良町・錦江町・肝付町・瀬戸内町で1人ずつ、それに県外の5人の合わせて123人です。
県内の感染者の累計は1万604人で、16日時点で医療機関への入院が117人、宿泊施設への入所が360人、自宅待機は513人です。中等症は8人で、重症者はいません。
また県内では、鹿児島市で5つ、枕崎市で1つのクラスターが発表されました。クラスターは、鹿児島市の2つの教育施設で8人と9人、児童福祉施設で12人、会合で9人、事業所で6人、枕崎市の事業所で5人確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月17日9:35配信【新型コロナ 鹿児島県観光課、全職員が自宅待機に 5人感染確認、「職場で広がった可能性」】
鹿児島県は16日、観光課職員5人の新型コロナウイルス感染が分かり、課内の残り35人全員が濃厚接触者に認定されたと発表した。24日までの10日間、自宅待機とし、在宅勤務や部内からの応援で業務を続ける。
観光・文化スポーツ部によると、微熱などがあった1人の陽性が14日に判明したのを受け、自主的に検査を受けた1人と症状があった3人の感染が15日確認された。5人は20~50代で全員が軽症か無症状。35人は今後PCR検査を受ける。
感染経路を鹿児島市保健所が調査している。「職場で広がった可能性もある」として全員が濃厚接触者になった。
課内は約150平方メートルで、座席の間にはアクリル板を設置。業務中はマスクを着けていた。窓が開いていたかは確認中。発症前2週間以内に課内で飲み会などの会食を開いたり、集団で昼食を取ったりしたことはないという。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・1月17日12:38配信【新型コロナ】【鹿児島県観光課で5人感染 同じ課の全員が濃厚接触者に】
鹿児島県は、本庁観光課に勤務する5人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。同じ課に勤務する35人全員が濃厚接触者となり、現在、全員が自宅待機となっています。
県によりますと、感染が確認されたのは、鹿児島県庁の観光課に勤務する20代から50代の男女5人です。
5人は、1月14日から15日に陽性が判明。症状はいずれも軽症で、現在、宿泊施設などで療養しているということです。
また、同じ課に勤務する35人全員が濃厚接触者となり、現在、全員が自宅待機となっています。
県では、「在宅勤務や応援の職員を派遣するなどして、観光課の業務に支障がないように対応したい」と話しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月17日16:43配信【新型コロナ 17日 宮崎県内の新規感染者93人(市町村別内訳) 都城市で2件のクラスター】
新型コロナ 17日宮崎県内の感染確認者は93人と発表しました。また都城市の子ども・子育て支援事業所と、会食でクラスターが発生しています。
(市町村別内訳)
都城市32人
延岡市21人
宮崎市19人
日向市6人
小林市4人
日南市2人
西都市2人
高鍋町2人
綾町 1人
門川町1人
串間市1人
国富町1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月17日16:29配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに366人の感染確認】
熊本県は17日、新たに366人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。(このうち熊本市は217人)
これは前の週の同じ曜日に比べ290人増えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月17日15:35配信【速報】【沖縄の新規感染者530人】
沖縄県は17日、県内で新たに530人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
779人だった前週の月曜日より約250人下回った。
新型コロナに対応する重点医療機関では611人の医療従事者が休職している。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月17日17:59配信【速報】【新型コロナ 17日佐賀県の感染者数は133人】
佐賀県は17日午後6時までに133人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月17日16:20配信【速報】【佐世保市で学級閉鎖も 新型コロナ 長崎県内で新たに172人の感染発表】
17日、長崎県内では、新たに新型コロナウイルス172人の感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で89人、佐世保市で33人などあわせて172人です。
長崎市では、1日の感染者としては、過去最多となりました。
佐世保市では、16日までに、市立の小学校又は中学校3校で関係者の感染が確認され、複数の陽性者が出た1校は17日から3日間、そのほかの2校は17日1日、学級閉鎖の措置をとっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月17日15:27配信【速報】【自衛隊でクラスターも 新型コロナ138人感染 大分】
新型コロナウイルスについて大分県は17日、新たに138人の感染が確認されたと発表しました。
新規感染者が100人を超えるのは3日連続です。
居住地別では大分市が38人、別府市が43人、中津市が16人、日田市が4人、佐伯市が5人、臼杵市が6人、津久見市が1人、宇佐市が9人、由布市が4人、杵築市が1人、日出町が2人、県外が9人となっています。
年代別では、10歳未満が11人、10代が31人、20代が46人、30代が13人、40代が14人、50代が11人、60代が3人、70代が6人、80歳以上が3人です。
全体の病床使用率は27.4%となっています。
大分を演習で訪れた県外の自衛隊の部隊内でこれまでに8人の感染が確認され、県内112例目のクラスターとなった。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・1月17日19:07配信【“新型コロナ” 福岡県内の新規感染者は950人】
福岡県では17日、新たに950人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
感染者の内訳は、保健所の管轄別に、福岡市で487人、北九州市で122人、久留米市で40人、そのほかの地域で301人となっています。
検査数は4974件で、陽性率は19.1%でした。
亡くなった人はいません。
北九州市若松区の小学校と小倉南区の高校では、新たなクラスターが発生しています。
新規感染者950人は、1週間前と比べて、約4.5倍となっています。
16日の時点で入院している人は119人で、前の日から3人増えました。このうち重症者は1人です。
病床使用率は、7.6%で前の日より0.2ポイント上がりました。
一方、佐賀県では17日、133人の感染が新たに確認され、5日連続で100人を超えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市58人、
霧島市13人、
奄美市11人、
鹿屋市・徳之島町7人、
志布志市・出水市3人、
枕崎市・日置市・曽於市・姶良市・龍郷町2人、
薩摩川内市・南さつま市・東串良町・錦江町・肝付町・瀬戸内町1人、
県外5人の合わせて123人です。
県内の感染者の累計は1万604人
九州管内の感染状況は、鹿児島県123人、宮崎県93人、熊本県366人、沖縄県530人、佐賀県133人、長崎県172人、大分県138人、福岡県950人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに148人の感染確認!鹿児島市82人、奄美市32人、出水市と霧島市4人、姶良市と龍郷町3人、鹿屋市、枕崎市、薩摩川内市、日置市、志布志市、長島町、瀬戸内町、徳之島町2人、いちき串木野市と大和村1人、県外2人・・都城市、三股町の飲食店に時短営業要請《宮崎県142人、福岡県1290人》《1月16日PM7時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに148人の感染確認!鹿児島市82人、奄美市32人、出水市と霧島市4人、姶良市と龍郷町3人、鹿屋市、枕崎市、薩摩川内市、日置市、志布志市、長島町、瀬戸内町、徳之島町2人、いちき串木野市と大和村1人、県外2人・・都城市、三股町の飲食店に時短営業要請《宮崎県142人、福岡県1290人》《1月16日PM7時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月16日18:32配信【新型コロナ 鹿児島県内は新たに148人 5日連続100人超】
鹿児島県内では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに148人発表され、5日連続で100人を超えました。
感染が確認されたのは、鹿児島市で82人、奄美市で32人、出水市と霧島市で4人、姶良市と龍郷町で3人、鹿屋市、枕崎市、薩摩川内市、日置市、志布志市、長島町、瀬戸内町、徳之島町で2人ずつ、いちき串木野市と大和村で1人、それに、県外2人のあわせて148人です。
1日の感染者が100人を超えるのは、5日連続です。県内の感染者の累計は1万481人となりました。
15日時点で医療機関への入院が116人、宿泊施設への入所が277人、自宅待機が605人です。酸素投与が必要な中等症は8人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月16日16:05配信【速報】【宮崎県 都城市、三股町の飲食店に時短営業要請 新型コロナ】
宮崎県は16日、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているとして、同日から都城市と三股町の飲食店に対し、午後8時までの営業時間短縮を要請した。酒類提供は終日停止する。期間は2月2日まで。両市町の直近1週間の人口10万人当たり新規感染者(1月15日現在)は131.9人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月16日18:32配信【新型コロナ 宮崎県の新規感染者は142人 2つのクラスターも発生】
宮崎県内では16日、新型コロナウイルスへの感染が新たに142人確認され、2日連続で過去2番目の多さを更新しました。新たなクラスターも2件発生しています。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から70代までの男女142人です。宮崎市では新たに事業所と専門学校でクラスターが発生し、それぞれ5人の感染が確認されています。いずれも距離の確保や換気が行われていた中で感染が広がっています。居住地別では、都城市が58人、宮崎市が52人などとなっています。15日時点で、入院している人は43人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月16日16:53配信【<速報>新型コロナ435人、3日連続で最多更新】
熊本県と熊本市は16日午後4時、県内で過去最多となる435人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。過去最多は3日連続。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月16日18:39配信【沖縄県で新たに1226人の新型コロナ感染確認】
県内では16日、新たに1226人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
1日の感染者が1000人を超えるのは5日連続です。
感染が確認されたのは1226人で20代が261人と最も多く、10歳未満から50代でも100人を超えるなど幅広い世代に感染の広がりがみられます。
いっぽうで、先週の日曜日よりも307人減少し、前の週の同じ曜日を下回るのは先月19日以来およそ1か月ぶりとなります。
県の糸数医療技監は「1週間単位ではみるとまだ増加しているので、減少しているかの判断は難しい」と話しています。
また、名護市と南城市で市長選が告示されたことを踏まえ、感染を広げない為にマスクの着用や事務所内の換気など対策を徹底するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月16日16:40配信【速報】【新型コロナ 佐賀は4日連続1100人超】
佐賀県は16日、新たに132人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。1日の陽性確認数は、4日連続で100人超。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月16日16:25配信【16日 新型コロナ 長崎県内で新たに180人の感染発表】
16日、長崎県内では新たに180人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で69人、長崎市で56人、諫早市で19人、松浦市で9人、大村市と時津町、佐々町でそれぞれ4人、平戸市と新上五島町でそれぞれ3人、雲仙市と長与町でそれぞれ2人、島原市と南島原市、五島市、東彼杵町、川棚町でそれぞれ1人の合わせて180人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月16日18:31配信【新型コロナ144人感染確認 4件のクラスター発生 大分】
新型コロナウイルスについて大分県は16日、新たに144人の感染を発表しました。
また4件のクラスターが発生しています。
16日に発表された感染者は144人で、重症や中等症の人はいません。
新規感染者が100人を超えるのは2日連続です。
居住地別で見ると大分市が63人と最も多く、次いで中津市が31人、別府市が20人、日田市と宇佐市が6人などとなっています。
年代別では20代が最も多く55人、次いで10代が27人、30代が18人などと若い世代で感染者が多くなっています。
大分市にある日本文理大学の部活動でこれまでに、学生18人の感染が確認され、県がクラスターと判断しました。
大学入学共通テストの会場となっていますが、担当の教職員に抗原検査を行い全員、陰性であることを確認した上で試験を実施したということです。
このほか陸上自衛隊別府駐屯地、日田市内の学校、そして中津市内の事業所でクラスターが発生しています。
県は「オミクロン株であっても基本的な感染対策は変わらない。常時の換気と不織布マスクの適切な着用、さらに食事の際の黙食の徹底など感染防止対策をお願いしたい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月16日18:30配信【新規感染者 福岡県で過去最多】【過去最多の1290人】
福岡県内で16日、過去最多となる1290人の新型コロナウイルスの新規感染者が確認されました。
新規感染者1290人の内訳は、福岡市で681人、北九州市で206人、久留米市で64人、そのほか県が管轄する地域で339人となっています。
去年8月18日の1253人を超え過去最多となり、福岡市でも最多を更新しました。
亡くなった人はいません。
福岡県が、15%に達する場合に飲食店への時短などを要請するとしている病床使用率は、15日時点で7.3%となっています。
また、福岡県によりますと、オミクロン株の重症者は現時点で確認されておらず、重症病床は15日時点で、206床のうち1床のみが使用されています。
一方で、宿泊療養者は前日より79人増え996人に、自宅療養者は800人増え2625人となっています。
佐賀県では16日、新たに132人の新規感染が確認され、病床使用率は25.1%で、重症病床使用率は0%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月16日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市82人、
奄美市32人、
出水市と霧島市4人、
姶良市と龍郷町3人、
鹿屋市、枕崎市、薩摩川内市、日置市、志布志市、長島町、瀬戸内町、徳之島町2人、
いちき串木野市と大和村1人、
県外2人のあわせて148人です。
鹿児島県内の感染者の累計は1万481人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県148人、宮崎県142人、熊本県435人、沖縄県1226人、佐賀県132人、長崎県180人、大分県144人、福岡県1290人となっています。
冒頭に掲載した弁当の画像は、コロナウィルスに感染し療養中の方に配られたお弁当です。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【ホテル療養中の方に配られたお弁当です・鹿児島市内】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月16日18:32配信【新型コロナ 鹿児島県内は新たに148人 5日連続100人超】
鹿児島県内では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに148人発表され、5日連続で100人を超えました。
感染が確認されたのは、鹿児島市で82人、奄美市で32人、出水市と霧島市で4人、姶良市と龍郷町で3人、鹿屋市、枕崎市、薩摩川内市、日置市、志布志市、長島町、瀬戸内町、徳之島町で2人ずつ、いちき串木野市と大和村で1人、それに、県外2人のあわせて148人です。
1日の感染者が100人を超えるのは、5日連続です。県内の感染者の累計は1万481人となりました。
15日時点で医療機関への入院が116人、宿泊施設への入所が277人、自宅待機が605人です。酸素投与が必要な中等症は8人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月16日16:05配信【速報】【宮崎県 都城市、三股町の飲食店に時短営業要請 新型コロナ】
宮崎県は16日、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているとして、同日から都城市と三股町の飲食店に対し、午後8時までの営業時間短縮を要請した。酒類提供は終日停止する。期間は2月2日まで。両市町の直近1週間の人口10万人当たり新規感染者(1月15日現在)は131.9人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月16日18:32配信【新型コロナ 宮崎県の新規感染者は142人 2つのクラスターも発生】
宮崎県内では16日、新型コロナウイルスへの感染が新たに142人確認され、2日連続で過去2番目の多さを更新しました。新たなクラスターも2件発生しています。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から70代までの男女142人です。宮崎市では新たに事業所と専門学校でクラスターが発生し、それぞれ5人の感染が確認されています。いずれも距離の確保や換気が行われていた中で感染が広がっています。居住地別では、都城市が58人、宮崎市が52人などとなっています。15日時点で、入院している人は43人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月16日16:53配信【<速報>新型コロナ435人、3日連続で最多更新】
熊本県と熊本市は16日午後4時、県内で過去最多となる435人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。過去最多は3日連続。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月16日18:39配信【沖縄県で新たに1226人の新型コロナ感染確認】
県内では16日、新たに1226人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
1日の感染者が1000人を超えるのは5日連続です。
感染が確認されたのは1226人で20代が261人と最も多く、10歳未満から50代でも100人を超えるなど幅広い世代に感染の広がりがみられます。
いっぽうで、先週の日曜日よりも307人減少し、前の週の同じ曜日を下回るのは先月19日以来およそ1か月ぶりとなります。
県の糸数医療技監は「1週間単位ではみるとまだ増加しているので、減少しているかの判断は難しい」と話しています。
また、名護市と南城市で市長選が告示されたことを踏まえ、感染を広げない為にマスクの着用や事務所内の換気など対策を徹底するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月16日16:40配信【速報】【新型コロナ 佐賀は4日連続1100人超】
佐賀県は16日、新たに132人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。1日の陽性確認数は、4日連続で100人超。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月16日16:25配信【16日 新型コロナ 長崎県内で新たに180人の感染発表】
16日、長崎県内では新たに180人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で69人、長崎市で56人、諫早市で19人、松浦市で9人、大村市と時津町、佐々町でそれぞれ4人、平戸市と新上五島町でそれぞれ3人、雲仙市と長与町でそれぞれ2人、島原市と南島原市、五島市、東彼杵町、川棚町でそれぞれ1人の合わせて180人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月16日18:31配信【新型コロナ144人感染確認 4件のクラスター発生 大分】
新型コロナウイルスについて大分県は16日、新たに144人の感染を発表しました。
また4件のクラスターが発生しています。
16日に発表された感染者は144人で、重症や中等症の人はいません。
新規感染者が100人を超えるのは2日連続です。
居住地別で見ると大分市が63人と最も多く、次いで中津市が31人、別府市が20人、日田市と宇佐市が6人などとなっています。
年代別では20代が最も多く55人、次いで10代が27人、30代が18人などと若い世代で感染者が多くなっています。
大分市にある日本文理大学の部活動でこれまでに、学生18人の感染が確認され、県がクラスターと判断しました。
大学入学共通テストの会場となっていますが、担当の教職員に抗原検査を行い全員、陰性であることを確認した上で試験を実施したということです。
このほか陸上自衛隊別府駐屯地、日田市内の学校、そして中津市内の事業所でクラスターが発生しています。
県は「オミクロン株であっても基本的な感染対策は変わらない。常時の換気と不織布マスクの適切な着用、さらに食事の際の黙食の徹底など感染防止対策をお願いしたい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月16日18:30配信【新規感染者 福岡県で過去最多】【過去最多の1290人】
福岡県内で16日、過去最多となる1290人の新型コロナウイルスの新規感染者が確認されました。
新規感染者1290人の内訳は、福岡市で681人、北九州市で206人、久留米市で64人、そのほか県が管轄する地域で339人となっています。
去年8月18日の1253人を超え過去最多となり、福岡市でも最多を更新しました。
亡くなった人はいません。
福岡県が、15%に達する場合に飲食店への時短などを要請するとしている病床使用率は、15日時点で7.3%となっています。
また、福岡県によりますと、オミクロン株の重症者は現時点で確認されておらず、重症病床は15日時点で、206床のうち1床のみが使用されています。
一方で、宿泊療養者は前日より79人増え996人に、自宅療養者は800人増え2625人となっています。
佐賀県では16日、新たに132人の新規感染が確認され、病床使用率は25.1%で、重症病床使用率は0%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月16日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市82人、
奄美市32人、
出水市と霧島市4人、
姶良市と龍郷町3人、
鹿屋市、枕崎市、薩摩川内市、日置市、志布志市、長島町、瀬戸内町、徳之島町2人、
いちき串木野市と大和村1人、
県外2人のあわせて148人です。
鹿児島県内の感染者の累計は1万481人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県148人、宮崎県142人、熊本県435人、沖縄県1226人、佐賀県132人、長崎県180人、大分県144人、福岡県1290人となっています。
冒頭に掲載した弁当の画像は、コロナウィルスに感染し療養中の方に配られたお弁当です。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに166人の感染確認!鹿児島市67人、奄美市36人、霧島市15人、瀬戸内町8人、曽於市と志布志市6人、龍郷町5人、薩摩川内市と鹿屋市3人、出水市、姶良市、日置市2人、いちき串木野市、指宿市、南さつま市、枕崎市、垂水市、喜界町、徳之島町、伊仙町1人、県外3人《宮崎県137人、福岡県1098人》《1月15日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに166人の感染確認!鹿児島市67人、奄美市36人、霧島市15人、瀬戸内町8人、曽於市と志布志市6人、龍郷町5人、薩摩川内市と鹿屋市3人、出水市、姶良市、日置市2人、いちき串木野市、指宿市、南さつま市、枕崎市、垂水市、喜界町、徳之島町、伊仙町1人、県外3人《宮崎県137人、福岡県1098人》《1月15日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月15日16:22配信【新型コロナ感染 鹿児島県内新たに166人 4日連続3桁】
鹿児島県内では15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに166人発表されました。4日連続の100人超えです。
感染が確認されたのは、鹿児島市67人、奄美市36人、霧島市15人、瀬戸内町8人、曽於市と志布志市で6人。龍郷町5人、薩摩川内市と鹿屋市で3人。出水市、姶良市、日置市で2人。いちき串木野市、指宿市、南さつま市、枕崎市、垂水市、喜界町、徳之島町、伊仙町で1人。それに県外の3人のあわせて166人です。
このうちクラスター関連は3人で、いずれも14日に発表された霧島市での会食クラスターです。
県内の感染者の累計は1万333人となりました。14日時点で医療機関への入院が107人、宿泊施設への入所が271人、自宅待機は600人です。中等症は4人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月15日20:18配信【全国で新たに2万5742人感染 増加傾向、歯止めかからず】
新型コロナウイルスの感染者は15日、全国で新たに2万5742人確認され、過去最多の2万5990人(2021年8月20日)に迫った。全国の新規感染者は1月4日に3カ月ぶりに1000人を超えてから、増加傾向に歯止めがかかっていない。
感染者数が最多となったのは、青森▽新潟▽京都▽大阪▽兵庫▽和歌山▽広島▽長崎▽熊本▽沖縄。重症者は1週間で3倍近く増えて233人になった。
東京都では4561人の感染が確認された。4000人超は2日連続で、前週1月8日(1224人)の3.7倍。都内の感染者数は累計で40万人を超えた。15日現在の病床使用率は前日比1.3ポイント増の17.9%で、都が「まん延防止等重点措置」要請の目安とする20%に近付いた。
過去に発表された感染者のうち兵庫県と熊本県で各2人、栃木、静岡、鳥取、愛媛、福岡の5県で各1人が取り下げられた。【まとめ・林田七恵】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月15日19:10配信【新型コロナ 新たに137人感染・宮崎県】
新型コロナウイルス、県内では、過去2番目に多い137人の感染が発表されました。新たなクラスターが都城市で発生したほか、感染経路が分かっていない患者が増加し、県が危機感を訴えています。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女137人で、居住地別では、都城市55人、宮崎市42人、延岡市13人などとなっています。都城市では新たに接待を伴う飲食店でクラスターが発生し、これまでに店の従業員8人の感染を確認。従業員らはマスクを外して会話などをする場面があったということです。また、発熱などの症状が出て医療機関の受診で陽性が判明した人は、新規感染者の約半数を占めています。
(県感染症対策室・有村公輔室長)「どこかで感染された方々が市中にいるということは非常に重い感染の広がりというふうに危機感を持っている」
このほか、ゲノム解析で県内で43人がオミクロン株と確定し、オミクロン株疑いの患者も新たに61人確認されました。14日の時点で、医療機関に入院しているのは41人で、重症者はいません。宿泊施設などで療養中の患者は205人、このうち72人が自宅療養です。県内の感染者は、延べ6589人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月15日18:49配信【熊本県 15日の新規感染者413人に修正 新型コロナ】
熊本県は、15日の新型コロナウイルスの新規感染者数について2人減の413人と修正した。熊本市で同一人物の重複などがあったため。過去最多は変わらない。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月15日18:10配信【沖縄で1829人感染 新型コロナ過去最多更新】
県内では15日新たに1829人の新型コロナウイルスへの感染が確認され2日ぶりに過去最多を更新しました。
新たに感染が確認された1829人のうち最も多いのは20代ですが、60代でも108人が感染するなど幅広い年代に感染が広がっています。
療養者の合計は1万2540人、このうち自宅療養者は8090人でいずれも過去最多です。
警戒レベルの判断指標では国基準の病床使用率が去年9月16日ぶりに50%を超えレベル3に悪化しています。
県内の21の重点医療機関で感染または濃厚接触者となり休職している医療従事者の数は705人に上ります。
政府は14日、濃厚接触者の待機期間を現行の14日間から10日間に短縮すると発表しました。
エッセンシャルワーカーは検査で陰性が確認できれば最短6日で隔離を解除します。
オミクロン株の潜伏期間が従来のデルタ株よりも短い事などを踏まえ休職者の増加による社会インフラのひっ迫を避ける狙いがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月15日16:34配信【速報】【15日は171人 過去2番目の多さ 佐賀県】
佐賀県は15日午後4時半現在、171人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
1日で171人は過去2番目。
1日の陽性者で最も多かったのは、去年8月18日の182人。
【市町別】
佐賀市54人 唐津市51人 鳥栖市16人 小城市9人 神埼市6人 白石町5人 武雄市・江北町4人 嬉野市・吉野ヶ里町3人 鹿島市・基山町・太良町2人 多久市・伊万里市・上峰町・みやき町・玄海町・有田町1人 県外4人
【年代別】
10歳未満14人 10代21人 20代69人 30代15人 40代19人 50代16人 60代4人 70代5人 80代4人 90代以上4人
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月15日18:22配信【新型コロナ長崎県内で207人感染 3日連続過去最多】
15日、長崎県内で新たに207人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
1日あたりの新規感染者数が200人を超えるのは初めてで、3日連続で過去最多を更新しました。
自治体別の感染者数です。
長崎市で73人、佐世保市で72人、諫早市で34人、時津町で7人などあわせて207人です。
感染者数は、3日連続で過去最多を更新し初めて200人を超えました。
過去最多となった佐世保市の年代別でもっとも多かったのは、20代の24人で、次いで60代の9人です。
アメリカ海軍佐世保基地で新たに立神港区所属の従業員3人の感染が確認されたほか、海上自衛隊の自衛官2人、陸上自衛隊の自衛官5人の感染が確認されました。
73人が感染し過去最多となった長崎市では、年代別で最も多かったのが20代の27人で、次いで10代が13人、30代が10人です。
14日 クラスターが発表された長崎市内の民間児童福祉施設では、新たに3人の感染が確認され、感染者数はあわせて10人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月15日20:21配信【新型コロナ108人感染 去年9月以来100人超え 大分】
新型コロナウイルスについて県は15日、新たに108人の感染を発表しました。
新規感染者が100人を超えたのは 2021年9月以来です。
発表された感染者は108人で重症や中等症の人はいません。
居住地別では、大分市が38人、別府市が19人、中津市11人、日田市6名、佐伯市2名、臼杵市13人、宇佐市11人、由布市2人、玖珠町1人、県外5人となっています。
年代別では、10歳未満が3人、10代が31人、20代が32人、30代が10人、40代が13人、50代が9人、60代が5人、70代が1人、80歳以上が4人です。若い世代で感染が広がっています。
また、臼杵市内の学校で15日までに、生徒や教職員、合わせて10人の感染が確認され県はクラスターと判断しました。
このほか、中津市では新成人が行った同窓会の会食で新たなクラスターが発生しています。約50人が参加していて現在も検査を進めているということです。
成人式に関連した「同窓会」などによる感染は、県内で、これまでに少なくとも49人確認されていて県は、会食時の感染対策の徹底を呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
NHK NEWS WEB・1月15日19:14配信【新型コロナ 福岡県内1098人感染確認 同窓会クラスターも】
福岡県は、きょう、県内で新たに1098人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の1日の感染者数が1000人を超えるのは去年9月1日以来です。
過去5番目に多い感染者数で、土曜日としては最も多くなりました。
内訳は、福岡市で560人、北九州市で178人、久留米市で42人などとなっています。
一方、おととい、感染者として発表された1人が取り下げられました。
福岡県内で感染が確認された人は、のべ7万8905人になりました。
検査数は6900件で、陽性率は15.9%でした。
新たに福岡市内の中学校の卒業生による同窓会でクラスターが確認されました。
同窓会は今月10日に立食形式で行われ、10代から20代のおよそ140人が参加し、これまでに10人の感染が確認されたということで、市は、ほかの参加者にも検査を受けるよう呼びかけています。
このほか、福岡市内にある高校の部活動や、粕屋町にある保育園でもクラスターが確認されました。
14日の時点で、県が確保したとしている1558の病床に入院している人は102人で、病床の使用率は6.5%となりました。
このうち、人工呼吸器の装着などが必要な重症の患者は1人で、重症者のための病床206床の使用率は0.4%となっています。
このほか、宿泊療養している人は917人、自宅療養している人は1826人に増えています。
また、おとといまでの1週間の感染経路不明の割合は65.4%となっていて、福岡県は引き続き基本的な感染対策の徹底を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月15日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市67人、
奄美市36人、
霧島市15人、
瀬戸内町8人、
曽於市と志布志市6人、
龍郷町5人、
薩摩川内市と鹿屋市3人、
出水市、姶良市、日置市2人、
いちき串木野市、指宿市、南さつま市、枕崎市、垂水市、喜界町、徳之島町、伊仙町1人、
それに県外の3人のあわせて166人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県166人、宮崎県137人、熊本県413人、沖縄県1829人、佐賀県171人、長崎県207人、大分県108人、福岡県1098人となっています。
いくら重症化しないとはいえ、これだけの感染者数が出ると不安になりますね。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月15日16:22配信【新型コロナ感染 鹿児島県内新たに166人 4日連続3桁】
鹿児島県内では15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに166人発表されました。4日連続の100人超えです。
感染が確認されたのは、鹿児島市67人、奄美市36人、霧島市15人、瀬戸内町8人、曽於市と志布志市で6人。龍郷町5人、薩摩川内市と鹿屋市で3人。出水市、姶良市、日置市で2人。いちき串木野市、指宿市、南さつま市、枕崎市、垂水市、喜界町、徳之島町、伊仙町で1人。それに県外の3人のあわせて166人です。
このうちクラスター関連は3人で、いずれも14日に発表された霧島市での会食クラスターです。
県内の感染者の累計は1万333人となりました。14日時点で医療機関への入院が107人、宿泊施設への入所が271人、自宅待機は600人です。中等症は4人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月15日20:18配信【全国で新たに2万5742人感染 増加傾向、歯止めかからず】
新型コロナウイルスの感染者は15日、全国で新たに2万5742人確認され、過去最多の2万5990人(2021年8月20日)に迫った。全国の新規感染者は1月4日に3カ月ぶりに1000人を超えてから、増加傾向に歯止めがかかっていない。
感染者数が最多となったのは、青森▽新潟▽京都▽大阪▽兵庫▽和歌山▽広島▽長崎▽熊本▽沖縄。重症者は1週間で3倍近く増えて233人になった。
東京都では4561人の感染が確認された。4000人超は2日連続で、前週1月8日(1224人)の3.7倍。都内の感染者数は累計で40万人を超えた。15日現在の病床使用率は前日比1.3ポイント増の17.9%で、都が「まん延防止等重点措置」要請の目安とする20%に近付いた。
過去に発表された感染者のうち兵庫県と熊本県で各2人、栃木、静岡、鳥取、愛媛、福岡の5県で各1人が取り下げられた。【まとめ・林田七恵】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月15日19:10配信【新型コロナ 新たに137人感染・宮崎県】
新型コロナウイルス、県内では、過去2番目に多い137人の感染が発表されました。新たなクラスターが都城市で発生したほか、感染経路が分かっていない患者が増加し、県が危機感を訴えています。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女137人で、居住地別では、都城市55人、宮崎市42人、延岡市13人などとなっています。都城市では新たに接待を伴う飲食店でクラスターが発生し、これまでに店の従業員8人の感染を確認。従業員らはマスクを外して会話などをする場面があったということです。また、発熱などの症状が出て医療機関の受診で陽性が判明した人は、新規感染者の約半数を占めています。
(県感染症対策室・有村公輔室長)「どこかで感染された方々が市中にいるということは非常に重い感染の広がりというふうに危機感を持っている」
このほか、ゲノム解析で県内で43人がオミクロン株と確定し、オミクロン株疑いの患者も新たに61人確認されました。14日の時点で、医療機関に入院しているのは41人で、重症者はいません。宿泊施設などで療養中の患者は205人、このうち72人が自宅療養です。県内の感染者は、延べ6589人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月15日18:49配信【熊本県 15日の新規感染者413人に修正 新型コロナ】
熊本県は、15日の新型コロナウイルスの新規感染者数について2人減の413人と修正した。熊本市で同一人物の重複などがあったため。過去最多は変わらない。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月15日18:10配信【沖縄で1829人感染 新型コロナ過去最多更新】
県内では15日新たに1829人の新型コロナウイルスへの感染が確認され2日ぶりに過去最多を更新しました。
新たに感染が確認された1829人のうち最も多いのは20代ですが、60代でも108人が感染するなど幅広い年代に感染が広がっています。
療養者の合計は1万2540人、このうち自宅療養者は8090人でいずれも過去最多です。
警戒レベルの判断指標では国基準の病床使用率が去年9月16日ぶりに50%を超えレベル3に悪化しています。
県内の21の重点医療機関で感染または濃厚接触者となり休職している医療従事者の数は705人に上ります。
政府は14日、濃厚接触者の待機期間を現行の14日間から10日間に短縮すると発表しました。
エッセンシャルワーカーは検査で陰性が確認できれば最短6日で隔離を解除します。
オミクロン株の潜伏期間が従来のデルタ株よりも短い事などを踏まえ休職者の増加による社会インフラのひっ迫を避ける狙いがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月15日16:34配信【速報】【15日は171人 過去2番目の多さ 佐賀県】
佐賀県は15日午後4時半現在、171人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
1日で171人は過去2番目。
1日の陽性者で最も多かったのは、去年8月18日の182人。
【市町別】
佐賀市54人 唐津市51人 鳥栖市16人 小城市9人 神埼市6人 白石町5人 武雄市・江北町4人 嬉野市・吉野ヶ里町3人 鹿島市・基山町・太良町2人 多久市・伊万里市・上峰町・みやき町・玄海町・有田町1人 県外4人
【年代別】
10歳未満14人 10代21人 20代69人 30代15人 40代19人 50代16人 60代4人 70代5人 80代4人 90代以上4人
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月15日18:22配信【新型コロナ長崎県内で207人感染 3日連続過去最多】
15日、長崎県内で新たに207人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
1日あたりの新規感染者数が200人を超えるのは初めてで、3日連続で過去最多を更新しました。
自治体別の感染者数です。
長崎市で73人、佐世保市で72人、諫早市で34人、時津町で7人などあわせて207人です。
感染者数は、3日連続で過去最多を更新し初めて200人を超えました。
過去最多となった佐世保市の年代別でもっとも多かったのは、20代の24人で、次いで60代の9人です。
アメリカ海軍佐世保基地で新たに立神港区所属の従業員3人の感染が確認されたほか、海上自衛隊の自衛官2人、陸上自衛隊の自衛官5人の感染が確認されました。
73人が感染し過去最多となった長崎市では、年代別で最も多かったのが20代の27人で、次いで10代が13人、30代が10人です。
14日 クラスターが発表された長崎市内の民間児童福祉施設では、新たに3人の感染が確認され、感染者数はあわせて10人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月15日20:21配信【新型コロナ108人感染 去年9月以来100人超え 大分】
新型コロナウイルスについて県は15日、新たに108人の感染を発表しました。
新規感染者が100人を超えたのは 2021年9月以来です。
発表された感染者は108人で重症や中等症の人はいません。
居住地別では、大分市が38人、別府市が19人、中津市11人、日田市6名、佐伯市2名、臼杵市13人、宇佐市11人、由布市2人、玖珠町1人、県外5人となっています。
年代別では、10歳未満が3人、10代が31人、20代が32人、30代が10人、40代が13人、50代が9人、60代が5人、70代が1人、80歳以上が4人です。若い世代で感染が広がっています。
また、臼杵市内の学校で15日までに、生徒や教職員、合わせて10人の感染が確認され県はクラスターと判断しました。
このほか、中津市では新成人が行った同窓会の会食で新たなクラスターが発生しています。約50人が参加していて現在も検査を進めているということです。
成人式に関連した「同窓会」などによる感染は、県内で、これまでに少なくとも49人確認されていて県は、会食時の感染対策の徹底を呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
NHK NEWS WEB・1月15日19:14配信【新型コロナ 福岡県内1098人感染確認 同窓会クラスターも】
福岡県は、きょう、県内で新たに1098人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の1日の感染者数が1000人を超えるのは去年9月1日以来です。
過去5番目に多い感染者数で、土曜日としては最も多くなりました。
内訳は、福岡市で560人、北九州市で178人、久留米市で42人などとなっています。
一方、おととい、感染者として発表された1人が取り下げられました。
福岡県内で感染が確認された人は、のべ7万8905人になりました。
検査数は6900件で、陽性率は15.9%でした。
新たに福岡市内の中学校の卒業生による同窓会でクラスターが確認されました。
同窓会は今月10日に立食形式で行われ、10代から20代のおよそ140人が参加し、これまでに10人の感染が確認されたということで、市は、ほかの参加者にも検査を受けるよう呼びかけています。
このほか、福岡市内にある高校の部活動や、粕屋町にある保育園でもクラスターが確認されました。
14日の時点で、県が確保したとしている1558の病床に入院している人は102人で、病床の使用率は6.5%となりました。
このうち、人工呼吸器の装着などが必要な重症の患者は1人で、重症者のための病床206床の使用率は0.4%となっています。
このほか、宿泊療養している人は917人、自宅療養している人は1826人に増えています。
また、おとといまでの1週間の感染経路不明の割合は65.4%となっていて、福岡県は引き続き基本的な感染対策の徹底を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月15日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市67人、
奄美市36人、
霧島市15人、
瀬戸内町8人、
曽於市と志布志市6人、
龍郷町5人、
薩摩川内市と鹿屋市3人、
出水市、姶良市、日置市2人、
いちき串木野市、指宿市、南さつま市、枕崎市、垂水市、喜界町、徳之島町、伊仙町1人、
それに県外の3人のあわせて166人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県166人、宮崎県137人、熊本県413人、沖縄県1829人、佐賀県171人、長崎県207人、大分県108人、福岡県1098人となっています。
いくら重症化しないとはいえ、これだけの感染者数が出ると不安になりますね。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに140人の感染確認!霧島市でクラスター発生!鹿児島市48人、奄美市41、龍郷町7人、瀬戸内町3人、徳之島町2人、日置市2人、南さつま市2人、枕崎市3人、指宿市1人、出水市2人、薩摩川内市1人、霧島市17人、垂水市2人、曽於市2人、鹿屋市5人、志布志市1人、県外1人《宮崎県88人、福岡県800人》《1月14日PM6時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに140人の感染確認!霧島市でクラスター発生!鹿児島市48人、奄美市41、龍郷町7人、瀬戸内町3人、徳之島町2人、日置市2人、南さつま市2人、枕崎市3人、指宿市1人、出水市2人、薩摩川内市1人、霧島市17人、垂水市2人、曽於市2人、鹿屋市5人、志布志市1人、県外1人《宮崎県88人、福岡県800人》《1月14日PM6時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月14日19:00配信【新型コロナ 新たに140人感染 鹿児島・霧島市では会食クラスター】
鹿児島県内では14日、新たに140人の感染と、霧島市で新たな感染者集団=クラスターが発表されました。
感染者が発表されたのは、鹿児島市49人、奄美市41人、霧島市17人、龍郷町7人、鹿屋市5人、枕崎市、瀬戸内町で3人。出水市、南さつま市、日置市、垂水市、曽於市、徳之島町で2人。薩摩川内市、指宿市、志布志市で1人ずつの合わせて140人です。
県内の感染者は累計で1万167人となりました。
13日時点で医療機関への入院が94人、宿泊施設への入所が219人、自宅待機は567人です。中等症は2人で、重症者はいません。
14日に発表された新たなクラスターは霧島市の会食クラスターで、これまでに霧島市の30代から60代までの男性10人の感染が確認されています。店舗ではなく、施設を貸し切って行った会食だったということで、換気がされていたものの、消毒やマスクの着用がなく長時間密な状態だったことが要因とみられます。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月14日18:08配信【霧島市でクラスター 鹿児島県内新たに140人】
鹿児島県内で2日連続で新型コロナウイルスの感染者集団=クラスターの発表です。県は霧島市市で新たなクラスターが発生したと発表しました。また、県内では14日、新たに140人の感染者が発表されました。
県は先ほど午後6時から開いた会見で、霧島市クラスターが発生したと発表しました。30代から60代の男10人の感染が確認されていて、10人はいずれも会食の参加者です。クラスターの発生は県内71例目です。
県内では14日、新たな感染者が県発表分91人、鹿児島市発表分49人の合わせて140人発表されました。
鹿児島市発表分の49人は、市内に住む10歳未満から70代の男女48人と、枕崎市に住む60代男性です。このうち8人は13日に発表された鹿児島市内の会合によるクラスター関連で、25人はこれまでの感染者の接触者、残る16人は感染経路を調査中です。
なお、県内の感染者は累計で1万167人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月14日16:10配信【速報】【新型コロナ 14日 宮崎県内で88人の感染を確認(市町村別内訳) 都城市の接待伴う飲食店でクラスター】
新型コロナ 14日 宮崎県内で88人の感染が確認されました。また、都城市の接待を伴う飲食店でクラスターが発生し、14日までに17人の感染が確認されています。
(市町村別内訳)
都城市35人
宮崎市26人
延岡市13人
三股町3人
門川町3人
日向市2人
都農町2人
日南市1人
高鍋町1人
福岡県1人
岐阜県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月14日16:09配信【<速報>熊本県内390人、過去最多を更新 新型コロナ】
熊本県と熊本市は14日午後4時、新たに390人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染確認は昨年8月20日の317人を上回り、過去最多となった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月14日15:54配信【沖縄1596人感染 米軍は480人と報告】
沖縄県は14日、新たに1596人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
新型コロナの病床使用率は49.8%、重症者用は44.2%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに480人の感染が確認されたと報告があった。
県によると13日現在、感染や濃厚接触で休職している医療従事者は90か所の病院で989人に上る。新型コロナ専用病床を最大648床確保する予定だったが、人員が不足し631床に初めて下方修正している。
玉城知事はエッセンシャルワーカーにも感染が及んでおり、濃厚接触による2週間の就業制限が増えれば県民生活全体に深刻な影響が出るとして、政府に基準の見直しを求めている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月14日16:39配信【速報】【14日は121人 新型コロナウイルス陽性 佐賀県】
佐賀県は14日午後4時半現在、121人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
前日は144人と、去年8月19日と並び2番目の多さだった。
1日の陽性者で最も多かったのは、去年8月18日の182人。
市町村別 唐津市36人 佐賀市31人 鹿島市14人 神埼市11人 鳥栖市9人 小城市4人 嬉野市・江北町各3人 武雄市・有田町各2人 伊万里市・基山町・玄海町各1人 県外3人
10歳未満5人 10代21人 20代66人 30代9人 40代10人 50代4人 60代2人 80代4人
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月14日16:48配信【速報】【長崎県内で163人の感染発表 2日連続で過去最多を更新】
長崎県内で14日、新たに163人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
13日の160人を超え、過去最多です。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で48人、長崎市で43人、諫早市で25人、島原市で11人、大村市と長与町でそれぞれ7人、南島原市で5人、佐々町で4人、雲仙市と時津町と東彼杵町でそれぞれ3人、松浦市と壱岐市、波佐見町、新上五島町でそれぞれ1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月14日15:21配信【速報】【新型コロナ 92人感染 クラスター2例発生 大分県】
新型コロナウイルスについて、大分県は14日、新たに92人が感染したと発表しました。
居住地別では、大分市が39人、別府市が21人、中津市が14人、県外5人、臼杵市と日田市が4人、由布市が3人、国東市と宇佐市が1人となっています。
中津市内で同窓会を中心とした会食でのクラスターが。また、大分市の事業所でもクラスターが発生したとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月14日18:09配信【速報】【福岡県内で800人 新型コロナ感染】
福岡県内では1月14日、新たに800人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で437人、北九州市で164人、久留米市で24人、その他の地域で175人です。
また県内で1人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は7284件で、直近1週間の陽性率は8.0%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市48人、
奄美市41、
龍郷町7人、
瀬戸内町3人、
徳之島町2人、
日置市2人、
南さつま市2人、
枕崎市3人、
指宿市1人、
出水市2人、
薩摩川内市1人、
霧島市17人、
垂水市2人、
曽於市2人、
鹿屋市5人、
志布志市1人、
県外1人、
合わせて140人です。
また、霧島市でクラスターが発生し30代から60代の男10人の感染が確認されました。
10人はいずれも会食の参加者です。クラスターの発生は県内71例目です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県140人、宮崎県88人、熊本県390人、沖縄県1596人、佐賀県121人、長崎県163人、大分県92人、福岡県800人となっています。
九州各県いずれも感染拡大中です。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月14日19:00配信【新型コロナ 新たに140人感染 鹿児島・霧島市では会食クラスター】
鹿児島県内では14日、新たに140人の感染と、霧島市で新たな感染者集団=クラスターが発表されました。
感染者が発表されたのは、鹿児島市49人、奄美市41人、霧島市17人、龍郷町7人、鹿屋市5人、枕崎市、瀬戸内町で3人。出水市、南さつま市、日置市、垂水市、曽於市、徳之島町で2人。薩摩川内市、指宿市、志布志市で1人ずつの合わせて140人です。
県内の感染者は累計で1万167人となりました。
13日時点で医療機関への入院が94人、宿泊施設への入所が219人、自宅待機は567人です。中等症は2人で、重症者はいません。
14日に発表された新たなクラスターは霧島市の会食クラスターで、これまでに霧島市の30代から60代までの男性10人の感染が確認されています。店舗ではなく、施設を貸し切って行った会食だったということで、換気がされていたものの、消毒やマスクの着用がなく長時間密な状態だったことが要因とみられます。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月14日18:08配信【霧島市でクラスター 鹿児島県内新たに140人】
鹿児島県内で2日連続で新型コロナウイルスの感染者集団=クラスターの発表です。県は霧島市市で新たなクラスターが発生したと発表しました。また、県内では14日、新たに140人の感染者が発表されました。
県は先ほど午後6時から開いた会見で、霧島市クラスターが発生したと発表しました。30代から60代の男10人の感染が確認されていて、10人はいずれも会食の参加者です。クラスターの発生は県内71例目です。
県内では14日、新たな感染者が県発表分91人、鹿児島市発表分49人の合わせて140人発表されました。
鹿児島市発表分の49人は、市内に住む10歳未満から70代の男女48人と、枕崎市に住む60代男性です。このうち8人は13日に発表された鹿児島市内の会合によるクラスター関連で、25人はこれまでの感染者の接触者、残る16人は感染経路を調査中です。
なお、県内の感染者は累計で1万167人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月14日16:10配信【速報】【新型コロナ 14日 宮崎県内で88人の感染を確認(市町村別内訳) 都城市の接待伴う飲食店でクラスター】
新型コロナ 14日 宮崎県内で88人の感染が確認されました。また、都城市の接待を伴う飲食店でクラスターが発生し、14日までに17人の感染が確認されています。
(市町村別内訳)
都城市35人
宮崎市26人
延岡市13人
三股町3人
門川町3人
日向市2人
都農町2人
日南市1人
高鍋町1人
福岡県1人
岐阜県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月14日16:09配信【<速報>熊本県内390人、過去最多を更新 新型コロナ】
熊本県と熊本市は14日午後4時、新たに390人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染確認は昨年8月20日の317人を上回り、過去最多となった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月14日15:54配信【沖縄1596人感染 米軍は480人と報告】
沖縄県は14日、新たに1596人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
新型コロナの病床使用率は49.8%、重症者用は44.2%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに480人の感染が確認されたと報告があった。
県によると13日現在、感染や濃厚接触で休職している医療従事者は90か所の病院で989人に上る。新型コロナ専用病床を最大648床確保する予定だったが、人員が不足し631床に初めて下方修正している。
玉城知事はエッセンシャルワーカーにも感染が及んでおり、濃厚接触による2週間の就業制限が増えれば県民生活全体に深刻な影響が出るとして、政府に基準の見直しを求めている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月14日16:39配信【速報】【14日は121人 新型コロナウイルス陽性 佐賀県】
佐賀県は14日午後4時半現在、121人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
前日は144人と、去年8月19日と並び2番目の多さだった。
1日の陽性者で最も多かったのは、去年8月18日の182人。
市町村別 唐津市36人 佐賀市31人 鹿島市14人 神埼市11人 鳥栖市9人 小城市4人 嬉野市・江北町各3人 武雄市・有田町各2人 伊万里市・基山町・玄海町各1人 県外3人
10歳未満5人 10代21人 20代66人 30代9人 40代10人 50代4人 60代2人 80代4人
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月14日16:48配信【速報】【長崎県内で163人の感染発表 2日連続で過去最多を更新】
長崎県内で14日、新たに163人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
13日の160人を超え、過去最多です。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で48人、長崎市で43人、諫早市で25人、島原市で11人、大村市と長与町でそれぞれ7人、南島原市で5人、佐々町で4人、雲仙市と時津町と東彼杵町でそれぞれ3人、松浦市と壱岐市、波佐見町、新上五島町でそれぞれ1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月14日15:21配信【速報】【新型コロナ 92人感染 クラスター2例発生 大分県】
新型コロナウイルスについて、大分県は14日、新たに92人が感染したと発表しました。
居住地別では、大分市が39人、別府市が21人、中津市が14人、県外5人、臼杵市と日田市が4人、由布市が3人、国東市と宇佐市が1人となっています。
中津市内で同窓会を中心とした会食でのクラスターが。また、大分市の事業所でもクラスターが発生したとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月14日18:09配信【速報】【福岡県内で800人 新型コロナ感染】
福岡県内では1月14日、新たに800人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で437人、北九州市で164人、久留米市で24人、その他の地域で175人です。
また県内で1人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は7284件で、直近1週間の陽性率は8.0%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市48人、
奄美市41、
龍郷町7人、
瀬戸内町3人、
徳之島町2人、
日置市2人、
南さつま市2人、
枕崎市3人、
指宿市1人、
出水市2人、
薩摩川内市1人、
霧島市17人、
垂水市2人、
曽於市2人、
鹿屋市5人、
志布志市1人、
県外1人、
合わせて140人です。
また、霧島市でクラスターが発生し30代から60代の男10人の感染が確認されました。
10人はいずれも会食の参加者です。クラスターの発生は県内71例目です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県140人、宮崎県88人、熊本県390人、沖縄県1596人、佐賀県121人、長崎県163人、大分県92人、福岡県800人となっています。
九州各県いずれも感染拡大中です。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに115人が感染!奄美市54人、鹿児島市20人、霧島市8人、志布志市5人、曽於市と南九州市3人、鹿屋市、出水市、さつま町、瀬戸内町2人、枕崎市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、伊佐市、長島町、宇検村、龍郷町、徳之島1人、県外5人・・鹿児島市で会合クラスター《宮崎県100人、福岡県699人》《1月13日PM6時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに115人が感染!奄美市54人、鹿児島市20人、霧島市8人、志布志市5人、曽於市と南九州市3人、鹿屋市、出水市、さつま町、瀬戸内町2人、枕崎市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、伊佐市、長島町、宇検村、龍郷町、徳之島1人、県外5人・・鹿児島市で会合クラスター《宮崎県100人、福岡県699人》《1月13日PM6時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月13日18:53配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに115人 累計1万人超える】
鹿児島県内では13日、新型コロナウイルスの感染者が新たに115人発表されました。感染者の累計は1万27人となり、1万人を突破しました。
感染が確認されたのは、奄美市で54人、鹿児島市で20人、霧島市で8人、志布志市で5人、曽於市と南九州市で3人ずつ、鹿屋市、出水市、さつま町、瀬戸内町で2人ずつ、枕崎市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、伊佐市、長島町、宇検村、龍郷町、徳之島で1人ずつ、それに県外の5人の合わせて115人です。
県内の感染者の累計は1万27人と1万人を突破しました。12日時点で医療機関への入院が79人、宿泊施設への入所が181人、自宅待機は514人です。中等症は3人で、重症者はいません。
また鹿児島市ではクラスターが発表されました。12日から13日にかけて感染が確認された20代の女性5人で、いずれも軽症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月13日16:15配信【速報】【新型コロナ 鹿児島市で会合クラスター 20代女性5人 市内で昨年9月以来の確認 鹿児島県内では70例目】
鹿児島市は13日、市内の飲食店で行われた会合で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)発生を確認したと発表した。感染者は同日までに感染が確認された20代の女性5人。
同市でのクラスター確認は昨年9月16日以来。県内では昨年10月16日に公表された屋久島町での会食以来で70例目。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月13日15:34配信【速報】【新型コロナ 13日 宮崎県内の新規感染者は100人(確定値)県は感染拡大緊急警報を発令の方針】
新型コロナ 13日 宮崎県内の新規感染者は100人と県が発表しました。
また、県は県内全域に感染拡大緊急警報を発令する方針を示しました。13日から2月2日までをめどとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月13日17:44配信【熊本県内 新型コロナ過去2番目に多い296人 キャバクラなど4件のクラスター】
新型コロナウイルス、熊本県内では13日新たに296人の感染が確認されました。
1日の新規感染者数としては、去年8月20日の317人に次ぐ過去2番目に多い人数となりました。
13日、新たに感染が確認されたのは、熊本市で過去最多となる179人、八代市で21人、菊陽町で9人などあわせて296人です。
年代別で見ると、20代が最も多く、次いで40代、10代となっています。
年明け3日から感染者が確認された県内では感染が急拡大していて、13日の新規感染者数はこれまでで最も多かった去年8月20日の317人に次ぐ過去2番目の多さとなりました。
直近1週間の感染者の合計は808人で、その前の週の約27倍となっています。
県内の感染確認は1万5000人を超え合わせて1万5234人。
また、新たに教育機関や医療機関、それに飲食店など4件のクラスターの発生が確認されました。
熊本大学では課外活動を行った学生5人、熊本市南区のスイミングスクールでは職員と利用者あわせて6人、さらに国立病院機構 熊本医療センターで職員と患者あわせて5人の感染が確認されています。
また、中央区下通のキャバクラ『ヴィラ クマモト』では従業員6人の感染が確認されていて、熊本市は1月3日から9日までにこの店を利用した人で不安がある方は、専用の窓口に相談するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月13日15:32配信【またもや最多更新 沖縄1817人・米軍560人感染 療養者数1万超える】
沖縄県は13日、新たに1817人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。1月8日の1759人を上回り過去最多に。
療養者数は初めて1万人を超えて1万956人となった。
新型コロナの病床使用率は49.6%、重症者用は47.9%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに560人の感染が確認されたと報告があり、こちらも過去最多に。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月13日14:50配信【速報】【13日の陽性者144人 1日当たりでは過去2番目に多い 佐賀県】
佐賀県は13日午後開いた新型コロナ対策本部会議で、13日の陽性者が144人に上る見通しであることを明らかにした。
144人は去年8月19日と並び2番目の多さで、1日の陽性者で最も多かったのは去年8月18日の182人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月13日16:41配信【速報】【長崎県内で過去最多160人の新規感染発表】
13日、長崎県内では新たに160人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
1日の発表数としては、2021年8月19日公表分の114人を上回り、過去最多となりました。
自治体別での最多は佐世保市で、55人です。
このほか長崎市で40人、諫早市で37人、大村市で9人、南島原市で6人、雲仙市と佐々町で各3人、壱岐市と西海市で各2人、松浦市と長与町と東彼杵町で各1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月13日15:24配信【速報】【新型コロナ 新たに87人の感染確認 前日の2倍以上に 大分】
新型コロナについて大分県は13日、新たに87人の感染が確認されたと発表しました。
感染者数は前日12日の35人から2倍以上に急増しています。
居住地別では、大分市が29人、別府市が19人、中津市が7人、日田市が4人、津久見市が1人、豊後高田市が3人、宇佐市が14人、豊後大野市が1人、由布市が3人、日出町が1人、県外が5人となっています。
年代別では、10代が19人、20代が25人、30代が14人、40代が10人、50代が15人、60代が3人、70代が1人です。
感染経路については、家族が10人、知人が6人、職場が5人、県外が9人、寮が12人、会食が11人、不明が34人となっています。
全体の病床使用率は21.3%に上昇しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月13日16:04配信【速報】【福岡県で新たに699人感染の見込み 2022年に入り最多 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月13日、県内の新型コロナ感染者は699人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
奄美市54人、
鹿児島市20人、
霧島市8人、
志布志市5人、
曽於市と南九州市3人ずつ、
鹿屋市、出水市、さつま町、瀬戸内町で2人ずつ、
枕崎市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、伊佐市、長島町、宇検村、龍郷町、徳之島で1人ずつ、
それに県外の5人の合わせて115人です。
鹿児島市内の飲食店で行われた会合で新型コロナウイルスのクラスターが発生し20代の女性5人の感染が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県115人、宮崎県100人、熊本県296人、沖縄県1817人、佐賀県144人、長崎県160人、大分県87人、福岡県699人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月13日18:53配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに115人 累計1万人超える】
鹿児島県内では13日、新型コロナウイルスの感染者が新たに115人発表されました。感染者の累計は1万27人となり、1万人を突破しました。
感染が確認されたのは、奄美市で54人、鹿児島市で20人、霧島市で8人、志布志市で5人、曽於市と南九州市で3人ずつ、鹿屋市、出水市、さつま町、瀬戸内町で2人ずつ、枕崎市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、伊佐市、長島町、宇検村、龍郷町、徳之島で1人ずつ、それに県外の5人の合わせて115人です。
県内の感染者の累計は1万27人と1万人を突破しました。12日時点で医療機関への入院が79人、宿泊施設への入所が181人、自宅待機は514人です。中等症は3人で、重症者はいません。
また鹿児島市ではクラスターが発表されました。12日から13日にかけて感染が確認された20代の女性5人で、いずれも軽症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月13日16:15配信【速報】【新型コロナ 鹿児島市で会合クラスター 20代女性5人 市内で昨年9月以来の確認 鹿児島県内では70例目】
鹿児島市は13日、市内の飲食店で行われた会合で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)発生を確認したと発表した。感染者は同日までに感染が確認された20代の女性5人。
同市でのクラスター確認は昨年9月16日以来。県内では昨年10月16日に公表された屋久島町での会食以来で70例目。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月13日15:34配信【速報】【新型コロナ 13日 宮崎県内の新規感染者は100人(確定値)県は感染拡大緊急警報を発令の方針】
新型コロナ 13日 宮崎県内の新規感染者は100人と県が発表しました。
また、県は県内全域に感染拡大緊急警報を発令する方針を示しました。13日から2月2日までをめどとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月13日17:44配信【熊本県内 新型コロナ過去2番目に多い296人 キャバクラなど4件のクラスター】
新型コロナウイルス、熊本県内では13日新たに296人の感染が確認されました。
1日の新規感染者数としては、去年8月20日の317人に次ぐ過去2番目に多い人数となりました。
13日、新たに感染が確認されたのは、熊本市で過去最多となる179人、八代市で21人、菊陽町で9人などあわせて296人です。
年代別で見ると、20代が最も多く、次いで40代、10代となっています。
年明け3日から感染者が確認された県内では感染が急拡大していて、13日の新規感染者数はこれまでで最も多かった去年8月20日の317人に次ぐ過去2番目の多さとなりました。
直近1週間の感染者の合計は808人で、その前の週の約27倍となっています。
県内の感染確認は1万5000人を超え合わせて1万5234人。
また、新たに教育機関や医療機関、それに飲食店など4件のクラスターの発生が確認されました。
熊本大学では課外活動を行った学生5人、熊本市南区のスイミングスクールでは職員と利用者あわせて6人、さらに国立病院機構 熊本医療センターで職員と患者あわせて5人の感染が確認されています。
また、中央区下通のキャバクラ『ヴィラ クマモト』では従業員6人の感染が確認されていて、熊本市は1月3日から9日までにこの店を利用した人で不安がある方は、専用の窓口に相談するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月13日15:32配信【またもや最多更新 沖縄1817人・米軍560人感染 療養者数1万超える】
沖縄県は13日、新たに1817人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。1月8日の1759人を上回り過去最多に。
療養者数は初めて1万人を超えて1万956人となった。
新型コロナの病床使用率は49.6%、重症者用は47.9%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに560人の感染が確認されたと報告があり、こちらも過去最多に。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月13日14:50配信【速報】【13日の陽性者144人 1日当たりでは過去2番目に多い 佐賀県】
佐賀県は13日午後開いた新型コロナ対策本部会議で、13日の陽性者が144人に上る見通しであることを明らかにした。
144人は去年8月19日と並び2番目の多さで、1日の陽性者で最も多かったのは去年8月18日の182人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月13日16:41配信【速報】【長崎県内で過去最多160人の新規感染発表】
13日、長崎県内では新たに160人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
1日の発表数としては、2021年8月19日公表分の114人を上回り、過去最多となりました。
自治体別での最多は佐世保市で、55人です。
このほか長崎市で40人、諫早市で37人、大村市で9人、南島原市で6人、雲仙市と佐々町で各3人、壱岐市と西海市で各2人、松浦市と長与町と東彼杵町で各1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月13日15:24配信【速報】【新型コロナ 新たに87人の感染確認 前日の2倍以上に 大分】
新型コロナについて大分県は13日、新たに87人の感染が確認されたと発表しました。
感染者数は前日12日の35人から2倍以上に急増しています。
居住地別では、大分市が29人、別府市が19人、中津市が7人、日田市が4人、津久見市が1人、豊後高田市が3人、宇佐市が14人、豊後大野市が1人、由布市が3人、日出町が1人、県外が5人となっています。
年代別では、10代が19人、20代が25人、30代が14人、40代が10人、50代が15人、60代が3人、70代が1人です。
感染経路については、家族が10人、知人が6人、職場が5人、県外が9人、寮が12人、会食が11人、不明が34人となっています。
全体の病床使用率は21.3%に上昇しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月13日16:04配信【速報】【福岡県で新たに699人感染の見込み 2022年に入り最多 新型コロナ】
福岡県によりますと、1月13日、県内の新型コロナ感染者は699人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
奄美市54人、
鹿児島市20人、
霧島市8人、
志布志市5人、
曽於市と南九州市3人ずつ、
鹿屋市、出水市、さつま町、瀬戸内町で2人ずつ、
枕崎市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、伊佐市、長島町、宇検村、龍郷町、徳之島で1人ずつ、
それに県外の5人の合わせて115人です。
鹿児島市内の飲食店で行われた会合で新型コロナウイルスのクラスターが発生し20代の女性5人の感染が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県115人、宮崎県100人、熊本県296人、沖縄県1817人、佐賀県144人、長崎県160人、大分県87人、福岡県699人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに113人が感染!奄美市56人、鹿児島市20人、龍郷町6人、日置市5人、霧島市4人、姶良市3人、曽於市2人、鹿屋市、指宿市、いちき串木野市、志布志市、南九州市、大和村、宇検村、瀬戸内町、和泊町1人、県外8人《宮崎県37人、熊本県177人、沖縄県1644人、福岡県408人》《1月12日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに113人が感染!奄美市56人、鹿児島市20人、龍郷町6人、日置市5人、霧島市4人、姶良市3人、曽於市2人、鹿屋市、指宿市、いちき串木野市、志布志市、南九州市、大和村、宇検村、瀬戸内町、和泊町1人、県外8人《宮崎県37人、熊本県177人、沖縄県1644人、福岡県408人》《1月12日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月12日19:01配信【新型コロナ 鹿児島県で新たに113人 2日ぶり3桁】
鹿児島県内では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに113人発表されました。
感染が確認されたのは、奄美市56人、鹿児島市20人、龍郷町6人、日置市5人、霧島市4人、姶良市3人、曽於市2人、鹿屋市、指宿市、いちき串木野市、志布志市、南九州市、大和村、宇検村、瀬戸内町、和泊町で1人ずつ、そして県外8人のあわせて113人です。
11日時点で78人が医療機関に入院中、154人が宿泊施設で療養中で、441人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は2人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月12日20:13配信【新型コロナ無料検査は45か所に 鹿児島県「有症状・濃厚接触者は対象外」】
鹿児島県は感染の不安を感じている「無症状の県民を対象」に、PCR検査と抗原検査を無料で行っています。対象となるのは「無症状の人」で、発熱など何らかの症状がある人は対象外です。
県は、何らかの症状がある人は、かかりつけ医や受診・相談センターにまず電話で連絡するよう呼びかけています。また、濃厚接触者も対象外で、県は管轄の保健所の指示に従うよう呼びかけています。
◆鹿児島市
平之町のキタゾノクリニック、木下グループPCR検査センター鹿児島金生町店、山下町の福元クリニック、石谷町の木村外科内科、明和のますみクリニック、谷山中央の三宅病院、上荒田町の新成病院、紫原のませだ耳鼻咽喉科、上之園町の武井内科クリニック、ヘルシーウェル薬局薬師店(抗原検査のみ)、西田の土橋病院、武の林内科胃腸科病院、光山の錦江薬局本店(抗原検査のみ)、草牟田の久米田内科循環器内科、桜ケ丘の天辰病院
17日開始が吉野町の新牧医院、玉里団地のくわはたクリニック、西千石町の竹ファミリー内科クリニック
◆日置市 東市来町の大石医院
◆薩摩川内市 中郷の大海クリニックと宮崎町の大海宮崎クリニック
◆出水市 高尾野町の友愛クリニック(抗原検査のみ)
◆さつま町 求名のさつまクリニック、柏原の青空薬局(抗原検査のみ)
◆霧島市
木下グループPCR検査センター鹿児島空港店、国分中央の鵜木医院、牧園町の大庭医院、横川町の伊東内科クリニック(抗原検査のみ)
◆姶良市 西餅田のたけうちクリニック、東餅田の内倉医院
◆指宿市 大牟礼のハート薬局、南記念クリニック、西方の幸南クリニック
◆枕崎市 折口町の小原病院と松之尾町の錦江薬局(抗原検査のみ)
◆鹿屋市 札元のひろた耳鼻咽喉科
◆曽於市 かこいクリニック(抗原検査のみ)
◆志布志市 志布志町の山口内科、松下医院(抗原検査のみ)
◆垂水市 小みかん薬局(17日に開始予定・抗原検査のみ)
◆南種子町 中之上のことぶき薬局と元気薬局(17日に開始予定・いずれも抗原検査のみ)
◆奄美市 名瀬小浜町のむかいクリニック、住用国民健康保険診療所
◆天城町 へとの調剤薬局(20日に開始予定・抗原検査のみ)
実施期間は今月31日までで、事前に電話連絡が必要な施設もあります。県は随時、情報を更新していて詳細をホームページで公開しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月12日16:14配信【速報】【新型コロナ 12日 宮崎県内で37人の感染を確認(市町村別内訳)三股町でクラスター オミクロン疑い45人】
新型コロナ 宮崎県は12日 新たに37人の感染を確認したと発表しました。また、三股町でクラスターが発生しています。新たにオミクロン株疑いが45人確認されました。
(市町村別内訳)
都城市12人
宮崎市10人
日向市3人
延岡市2人
小林市1人
西都市1人
三股町1人
新富町1人
千葉県1人
群馬県1人
神奈川県1人
福岡県1人
大阪府1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月12日16:10配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに177人の感染確認 県がリスクレベル2に引き上げ】
熊本県は12日、新たに177人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
また蒲島知事は、新型コロナのリスクレベルを1から2に引き上げるとしました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月12日15:33配信【速報】【沖縄 1644人感染】
沖縄県は12日、新たに1644人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
自宅療養を含める療養者数は9598人。新型コロナの病床使用率は47.1%、重症者用は51.4%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに295人の感染が確認されたと報告があった。
急激な感染拡大で民間を含むPCR検査体制がひっ迫し、学校の臨時休校や学年閉鎖の解除も目途が立たなくなっているほか、医療従事者の休職が11日現在500人を超え、救急の受け入れや外来診療の制限が相次いでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月12日16:49配信【速報】【12日は87人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は12日午後4時半現在、1085件の検査があり87人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
【地域別】
唐津市30人 佐賀市18人 鳥栖市8人 嬉野市・神埼市各5人 小城市・基山町各3人 鹿島市・武雄市・伊万里市・白石町各2人 多久市・江北町・太良町各1人 県外4人
【年齢別】
10歳未満6人 10代10人 20代33人 30代8人 40代10人 50代10人 60代7人 70代2人 80代1人
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月12日16:11配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに84人の感染発表 80人超は去年8月以来144日ぶり】
長崎県内でも、感染拡大に歯止めがかかりません。
12日、長崎県内では、新たに84人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
感染が発表されたのは、佐世保市で32人、長崎市で14人、諫早市で13人、島原市で9人、大村市で5人、南島原市と佐々町でそれぞれ2人、雲仙市と平戸市、松浦市、五島市(県外在住)、壱岐市、長与町、波佐見町でそれぞれ1人です。
長崎県は、12日までに島原市の飲食店で従業員3人、利用客11人、合わせて14人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されたと発表しました。
陽性となった人の主な症状として、発熱やせき、のどの痛み、鼻水、鼻づまり、けん怠感などが報告されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月12日15:31配信【速報】【新型コロナ35人感染 別府の飲食店でクラスター 大分】
新型コロナについて大分県は12日、新たに35人の感染が確認されたと発表しました。
居住地別では、大分市が16人、別府市が7人、中津市が5人、佐伯市が2人、臼杵市が1人、豊後高田市が1人、国東市が1人、杵築市が1人、県外が1人となっています。
年代別では、10歳未満が1人、10代が4人、20代が13人、30代が6人、40代が5人、50代が4人、60代が2人です。
感染経路については、家族が5人、知人が5人、職場が2人、飲食店が1人、県外が5人、調査中が17人となっています。
全体の病床使用率は19.9%で、前の日よりも3.6ポイント上昇しています。
別府市の飲食店で、きょう発表の1人を含め、従業員1人、利用客6人の感染が確認されたため、県内101例目のクラスターと判断されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月12日16:16配信【福岡県の新規感染者408人の見込み 新型コロナ】
福岡県は12日、新型コロナウイルスの新規感染者が408人になる見込みと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
奄美市56人、
鹿児島市20人、
龍郷町6人、
日置市5人、
霧島市4人、
姶良市3人、
曽於市2人、
鹿屋市、指宿市、いちき串木野市、志布志市、南九州市、大和村、宇検村、瀬戸内町、和泊町1人ずつ、
そして県外8人のあわせて113人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県113人、宮崎県37人、熊本県177人、沖縄県1644人、佐賀県87人、長崎県84人、大分県35人、福岡県408人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月12日19:01配信【新型コロナ 鹿児島県で新たに113人 2日ぶり3桁】
鹿児島県内では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに113人発表されました。
感染が確認されたのは、奄美市56人、鹿児島市20人、龍郷町6人、日置市5人、霧島市4人、姶良市3人、曽於市2人、鹿屋市、指宿市、いちき串木野市、志布志市、南九州市、大和村、宇検村、瀬戸内町、和泊町で1人ずつ、そして県外8人のあわせて113人です。
11日時点で78人が医療機関に入院中、154人が宿泊施設で療養中で、441人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は2人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月12日20:13配信【新型コロナ無料検査は45か所に 鹿児島県「有症状・濃厚接触者は対象外」】
鹿児島県は感染の不安を感じている「無症状の県民を対象」に、PCR検査と抗原検査を無料で行っています。対象となるのは「無症状の人」で、発熱など何らかの症状がある人は対象外です。
県は、何らかの症状がある人は、かかりつけ医や受診・相談センターにまず電話で連絡するよう呼びかけています。また、濃厚接触者も対象外で、県は管轄の保健所の指示に従うよう呼びかけています。
◆鹿児島市
平之町のキタゾノクリニック、木下グループPCR検査センター鹿児島金生町店、山下町の福元クリニック、石谷町の木村外科内科、明和のますみクリニック、谷山中央の三宅病院、上荒田町の新成病院、紫原のませだ耳鼻咽喉科、上之園町の武井内科クリニック、ヘルシーウェル薬局薬師店(抗原検査のみ)、西田の土橋病院、武の林内科胃腸科病院、光山の錦江薬局本店(抗原検査のみ)、草牟田の久米田内科循環器内科、桜ケ丘の天辰病院
17日開始が吉野町の新牧医院、玉里団地のくわはたクリニック、西千石町の竹ファミリー内科クリニック
◆日置市 東市来町の大石医院
◆薩摩川内市 中郷の大海クリニックと宮崎町の大海宮崎クリニック
◆出水市 高尾野町の友愛クリニック(抗原検査のみ)
◆さつま町 求名のさつまクリニック、柏原の青空薬局(抗原検査のみ)
◆霧島市
木下グループPCR検査センター鹿児島空港店、国分中央の鵜木医院、牧園町の大庭医院、横川町の伊東内科クリニック(抗原検査のみ)
◆姶良市 西餅田のたけうちクリニック、東餅田の内倉医院
◆指宿市 大牟礼のハート薬局、南記念クリニック、西方の幸南クリニック
◆枕崎市 折口町の小原病院と松之尾町の錦江薬局(抗原検査のみ)
◆鹿屋市 札元のひろた耳鼻咽喉科
◆曽於市 かこいクリニック(抗原検査のみ)
◆志布志市 志布志町の山口内科、松下医院(抗原検査のみ)
◆垂水市 小みかん薬局(17日に開始予定・抗原検査のみ)
◆南種子町 中之上のことぶき薬局と元気薬局(17日に開始予定・いずれも抗原検査のみ)
◆奄美市 名瀬小浜町のむかいクリニック、住用国民健康保険診療所
◆天城町 へとの調剤薬局(20日に開始予定・抗原検査のみ)
実施期間は今月31日までで、事前に電話連絡が必要な施設もあります。県は随時、情報を更新していて詳細をホームページで公開しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月12日16:14配信【速報】【新型コロナ 12日 宮崎県内で37人の感染を確認(市町村別内訳)三股町でクラスター オミクロン疑い45人】
新型コロナ 宮崎県は12日 新たに37人の感染を確認したと発表しました。また、三股町でクラスターが発生しています。新たにオミクロン株疑いが45人確認されました。
(市町村別内訳)
都城市12人
宮崎市10人
日向市3人
延岡市2人
小林市1人
西都市1人
三股町1人
新富町1人
千葉県1人
群馬県1人
神奈川県1人
福岡県1人
大阪府1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・1月12日16:10配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに177人の感染確認 県がリスクレベル2に引き上げ】
熊本県は12日、新たに177人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
また蒲島知事は、新型コロナのリスクレベルを1から2に引き上げるとしました。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月12日15:33配信【速報】【沖縄 1644人感染】
沖縄県は12日、新たに1644人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
自宅療養を含める療養者数は9598人。新型コロナの病床使用率は47.1%、重症者用は51.4%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに295人の感染が確認されたと報告があった。
急激な感染拡大で民間を含むPCR検査体制がひっ迫し、学校の臨時休校や学年閉鎖の解除も目途が立たなくなっているほか、医療従事者の休職が11日現在500人を超え、救急の受け入れや外来診療の制限が相次いでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月12日16:49配信【速報】【12日は87人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は12日午後4時半現在、1085件の検査があり87人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
【地域別】
唐津市30人 佐賀市18人 鳥栖市8人 嬉野市・神埼市各5人 小城市・基山町各3人 鹿島市・武雄市・伊万里市・白石町各2人 多久市・江北町・太良町各1人 県外4人
【年齢別】
10歳未満6人 10代10人 20代33人 30代8人 40代10人 50代10人 60代7人 70代2人 80代1人
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月12日16:11配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに84人の感染発表 80人超は去年8月以来144日ぶり】
長崎県内でも、感染拡大に歯止めがかかりません。
12日、長崎県内では、新たに84人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
感染が発表されたのは、佐世保市で32人、長崎市で14人、諫早市で13人、島原市で9人、大村市で5人、南島原市と佐々町でそれぞれ2人、雲仙市と平戸市、松浦市、五島市(県外在住)、壱岐市、長与町、波佐見町でそれぞれ1人です。
長崎県は、12日までに島原市の飲食店で従業員3人、利用客11人、合わせて14人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されたと発表しました。
陽性となった人の主な症状として、発熱やせき、のどの痛み、鼻水、鼻づまり、けん怠感などが報告されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月12日15:31配信【速報】【新型コロナ35人感染 別府の飲食店でクラスター 大分】
新型コロナについて大分県は12日、新たに35人の感染が確認されたと発表しました。
居住地別では、大分市が16人、別府市が7人、中津市が5人、佐伯市が2人、臼杵市が1人、豊後高田市が1人、国東市が1人、杵築市が1人、県外が1人となっています。
年代別では、10歳未満が1人、10代が4人、20代が13人、30代が6人、40代が5人、50代が4人、60代が2人です。
感染経路については、家族が5人、知人が5人、職場が2人、飲食店が1人、県外が5人、調査中が17人となっています。
全体の病床使用率は19.9%で、前の日よりも3.6ポイント上昇しています。
別府市の飲食店で、きょう発表の1人を含め、従業員1人、利用客6人の感染が確認されたため、県内101例目のクラスターと判断されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月12日16:16配信【福岡県の新規感染者408人の見込み 新型コロナ】
福岡県は12日、新型コロナウイルスの新規感染者が408人になる見込みと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
奄美市56人、
鹿児島市20人、
龍郷町6人、
日置市5人、
霧島市4人、
姶良市3人、
曽於市2人、
鹿屋市、指宿市、いちき串木野市、志布志市、南九州市、大和村、宇検村、瀬戸内町、和泊町1人ずつ、
そして県外8人のあわせて113人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県113人、宮崎県37人、熊本県177人、沖縄県1644人、佐賀県87人、長崎県84人、大分県35人、福岡県408人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに81人の感染確認!鹿児島市7人、奄美市50人、龍郷町5人、瀬戸内町4人、枕崎市・いちき串木野市2人、鹿屋市・曽於市・南さつま市・志布志市・南九州市・徳之島町1人、県外の5人のあわせて81人・・日向市でクラスター発生《宮崎県17人、熊本県109人、沖縄県775人、福岡県148人》《1月11日PM5時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに81人の感染確認!鹿児島市7人、奄美市50人、龍郷町5人、瀬戸内町4人、枕崎市・いちき串木野市2人、鹿屋市・曽於市・南さつま市・志布志市・南九州市・徳之島町1人、県外の5人のあわせて81人・・日向市でクラスター発生《宮崎県17人、熊本県109人、沖縄県775人、福岡県148人》《1月11日PM5時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月11日18:15配信【新型コロナ 鹿児島県内は新たに81人 奄美市では50人】
鹿児島県内では11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに81人発表されました。
感染が確認されたのは、奄美市50人、鹿児島市7人、龍郷町5人、瀬戸内町4人、枕崎市・いちき串木野市で2人ずつ、鹿屋市・曽於市・南さつま市・志布志市・南九州市・徳之島町で1人ずつ、そして県外の5人のあわせて81人です。1日の感染者が100人を下回ったのは今月6日以来、5日ぶりです。
県内の感染者は累計で9799人となり、10日時点で74人が医療機関に入院中、141人が宿泊施設で療養中で、379人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は2人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月11日16:08配信【速報】【新型コロナ 11日 宮崎県内で17人の感染を確認(市町村別内訳)日向市でクラスター発生】
新型コロナ 宮崎県は11日 新たに17人の感染を確認したと発表しました。また、日向市でクラスターが発生しています。
(市町村別内訳)
都城市7人
日向市2人
三股町2人
宮崎市1人
門川町1人
川南町1人
大分県1人
熊本県1人
福岡県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎日日新聞・1月11日15:59配信【速報】【新型コロナ 11日、宮崎県内計17人感染確認】
県は11日、県内で新たに17人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKT熊本県民テレビ・1月11日16:39配信【熊本で新たに109人の新型コロナ感染確認 去年9月7日以来126日ぶりに100人越え】
熊本県内で新たに109人の新型コロナ感染確認 去年9月7日以来126日ぶりに100人越え
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月11日15:39配信【沖縄775人感染 療養者8179人で過去最多】
沖縄県は11日、新たに775人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
県内では9日まで3日連続で1000人を超えており、連休のため検査数が少なかったことが考えられる。
全体の療養者数は8179人と過去最多に。新型コロナの病床使用率は44.8%、重症者用は37.5%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに386人の感染が確認されたと報告があった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀新聞・1月11日16:39配信【<新型コロナ>佐賀県、84人の感染確認 飲食店でクラスター 11日発表】
佐賀県は11日、新たに10歳未満~90代の男女84人の新型コロナウイルスの感染を確認した。また、佐賀県職員1人の感染と、新たに飲食店でのクラスター1件を確認したと発表した。(検査数:666件)
県内の感染確認は延べ6196人になった。
◆感染者の内訳
【佐賀市:13人】
【唐津市:40人】
【鳥栖市:5人】
【多久市:1人】
【武雄市:1人】
【嬉野市:11人】
【神埼市:5人】
【みやき町:1人】
【玄海町:2人】
【江北町:1人】
【白石町:1人】
【福岡県:1人】
【愛媛県:1人】
【長崎県:1人】
◆年代別
10歳未満:3人
10代:15人
20代:32人
30代:6人
40代:14人
50代:6人
60代:2人
70代:4人
80代:1人
90代:1人
◆性別
男性:52人
女性:32人
■コロナ患者専用ベッドの利用状況
・病床全体:20.9%(使用数114/確保数545)
・うち重症者用:0.0%(使用数0/確保数48)
・ホテル使用率:20.8%(使用数107/確保数515)
・自宅療養者数:0人
■重症度別患者数
・重症者数:0人
・中等症者数:12人
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月11日16:10配信【速報】【新型コロナ 11日、長崎県内で新たに63人の感染発表】
11日、長崎県内では新たに63人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で36人、長崎市で14人、諫早市で6人、島原市で3人、それに大村市、南島原市、西海市、壱岐市で1人ずつの合わせて63人です。
壱岐市の10代の学生の女性は、県外から帰省しています。
ところで、長崎県は、3日から9日までの1週間の感染者数172人のうち、ゲノム解析が終了した26人については、全員がオミクロン株だったと発表しました。
検体数がまだ少ないため、すべてがオミクロン株に置き換わったとまでは言えないとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月11日15:21配信【速報】【新型コロナ36人感染 大分県】
新型コロナについて大分県は11日、新たに36人の感染が確認されたと発表しました。
居住地別では、大分市が13人、別府市が15人、中津市が5人、佐伯市が1人、宇佐市が2人となっています。
年代別では、10歳未満が2人、10代が5人、20代が6人、30代が4人、40代が6人、50代が10人、60代が2人、70代が1人です。
感染経路については、家族が7人、知人が3人、職場が5人、会食が9人、県外が1人、調査中が11人となっています。
全体の病床使用率は16.3%に上昇しています。
県は感染経路不明者が増えていることから、市中感染の懸念があるとして改めて対策の徹底を呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月11日16:51配信【速報】【福岡県で新たに148人 新型コロナ感染の見通し】
福岡県によりますと、1月11日、県内の新型コロナ感染者は148人の見通しだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月11日まとめ】
鹿児島県内で新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市7人、
奄美市50人、
龍郷町5人、
瀬戸内町4人、
枕崎市・いちき串木野市で2人、
鹿屋市・曽於市・南さつま市・志布志市・南九州市・徳之島町1人、
県外の5人のあわせて81人です。
奄美大島で感染拡大中。
九州管内の感染状況は、鹿児島県人、宮崎県17人、熊本県109人、沖縄県775人、佐賀県84人、長崎県63人、大分県36人、福岡県148人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月11日18:15配信【新型コロナ 鹿児島県内は新たに81人 奄美市では50人】
鹿児島県内では11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに81人発表されました。
感染が確認されたのは、奄美市50人、鹿児島市7人、龍郷町5人、瀬戸内町4人、枕崎市・いちき串木野市で2人ずつ、鹿屋市・曽於市・南さつま市・志布志市・南九州市・徳之島町で1人ずつ、そして県外の5人のあわせて81人です。1日の感染者が100人を下回ったのは今月6日以来、5日ぶりです。
県内の感染者は累計で9799人となり、10日時点で74人が医療機関に入院中、141人が宿泊施設で療養中で、379人が自宅待機となっています。酸素投与が必要な中等症は2人で、重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月11日16:08配信【速報】【新型コロナ 11日 宮崎県内で17人の感染を確認(市町村別内訳)日向市でクラスター発生】
新型コロナ 宮崎県は11日 新たに17人の感染を確認したと発表しました。また、日向市でクラスターが発生しています。
(市町村別内訳)
都城市7人
日向市2人
三股町2人
宮崎市1人
門川町1人
川南町1人
大分県1人
熊本県1人
福岡県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎日日新聞・1月11日15:59配信【速報】【新型コロナ 11日、宮崎県内計17人感染確認】
県は11日、県内で新たに17人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKT熊本県民テレビ・1月11日16:39配信【熊本で新たに109人の新型コロナ感染確認 去年9月7日以来126日ぶりに100人越え】
熊本県内で新たに109人の新型コロナ感染確認 去年9月7日以来126日ぶりに100人越え
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月11日15:39配信【沖縄775人感染 療養者8179人で過去最多】
沖縄県は11日、新たに775人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
県内では9日まで3日連続で1000人を超えており、連休のため検査数が少なかったことが考えられる。
全体の療養者数は8179人と過去最多に。新型コロナの病床使用率は44.8%、重症者用は37.5%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに386人の感染が確認されたと報告があった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀新聞・1月11日16:39配信【<新型コロナ>佐賀県、84人の感染確認 飲食店でクラスター 11日発表】
佐賀県は11日、新たに10歳未満~90代の男女84人の新型コロナウイルスの感染を確認した。また、佐賀県職員1人の感染と、新たに飲食店でのクラスター1件を確認したと発表した。(検査数:666件)
県内の感染確認は延べ6196人になった。
◆感染者の内訳
【佐賀市:13人】
【唐津市:40人】
【鳥栖市:5人】
【多久市:1人】
【武雄市:1人】
【嬉野市:11人】
【神埼市:5人】
【みやき町:1人】
【玄海町:2人】
【江北町:1人】
【白石町:1人】
【福岡県:1人】
【愛媛県:1人】
【長崎県:1人】
◆年代別
10歳未満:3人
10代:15人
20代:32人
30代:6人
40代:14人
50代:6人
60代:2人
70代:4人
80代:1人
90代:1人
◆性別
男性:52人
女性:32人
■コロナ患者専用ベッドの利用状況
・病床全体:20.9%(使用数114/確保数545)
・うち重症者用:0.0%(使用数0/確保数48)
・ホテル使用率:20.8%(使用数107/確保数515)
・自宅療養者数:0人
■重症度別患者数
・重症者数:0人
・中等症者数:12人
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月11日16:10配信【速報】【新型コロナ 11日、長崎県内で新たに63人の感染発表】
11日、長崎県内では新たに63人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で36人、長崎市で14人、諫早市で6人、島原市で3人、それに大村市、南島原市、西海市、壱岐市で1人ずつの合わせて63人です。
壱岐市の10代の学生の女性は、県外から帰省しています。
ところで、長崎県は、3日から9日までの1週間の感染者数172人のうち、ゲノム解析が終了した26人については、全員がオミクロン株だったと発表しました。
検体数がまだ少ないため、すべてがオミクロン株に置き換わったとまでは言えないとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月11日15:21配信【速報】【新型コロナ36人感染 大分県】
新型コロナについて大分県は11日、新たに36人の感染が確認されたと発表しました。
居住地別では、大分市が13人、別府市が15人、中津市が5人、佐伯市が1人、宇佐市が2人となっています。
年代別では、10歳未満が2人、10代が5人、20代が6人、30代が4人、40代が6人、50代が10人、60代が2人、70代が1人です。
感染経路については、家族が7人、知人が3人、職場が5人、会食が9人、県外が1人、調査中が11人となっています。
全体の病床使用率は16.3%に上昇しています。
県は感染経路不明者が増えていることから、市中感染の懸念があるとして改めて対策の徹底を呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月11日16:51配信【速報】【福岡県で新たに148人 新型コロナ感染の見通し】
福岡県によりますと、1月11日、県内の新型コロナ感染者は148人の見通しだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月11日まとめ】
鹿児島県内で新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市7人、
奄美市50人、
龍郷町5人、
瀬戸内町4人、
枕崎市・いちき串木野市で2人、
鹿屋市・曽於市・南さつま市・志布志市・南九州市・徳之島町1人、
県外の5人のあわせて81人です。
奄美大島で感染拡大中。
九州管内の感染状況は、鹿児島県人、宮崎県17人、熊本県109人、沖縄県775人、佐賀県84人、長崎県63人、大分県36人、福岡県148人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!奄美市61人、鹿児島市と龍郷町9人、瀬戸内町4人、姶良市2人、薩摩川内市、霧島市、志布志市、大和村、徳之島町、伊仙町、知名町1人、県外15人・・・奄美市 PCR検査キット配布へ 緊急事態宣言受け協議《宮崎県11人、熊本県76人、沖縄県779人、福岡県214人》《1月10日PM7時現在》
鹿児島コロナ速報!奄美市61人、鹿児島市と龍郷町9人、瀬戸内町4人、姶良市2人、薩摩川内市、霧島市、志布志市、大和村、徳之島町、伊仙町、知名町1人、県外15人・・・奄美市 PCR検査キット配布へ 緊急事態宣言受け協議《宮崎県11人、熊本県76人、沖縄県779人、福岡県214人》《1月10日PM7時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月10日19:49配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに107人 4日連続で100人超】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに107人発表され、4日連続で100人を上回りました。
感染が確認されたのは、奄美市で61人、鹿児島市と龍郷町で9人ずつ、瀬戸内町4人、姶良市で2人、薩摩川内市、霧島市、志布志市、大和村、徳之島町、伊仙町、知名町で1人ずつ、それに県外の15人の合わせて107人で、県内の感染者の累計は9718人となりました。
9日時点で医療機関への入院が70人、宿泊施設への入所が129人、自宅待機は289人です。中等症は2人で、重症者はいません。
また県は、これまでの感染者のうち新たに13人がオミクロンに感染した疑いがあると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南海日日新聞・1月10日13:02配信【PCR検査キット配布へ 奄美市 緊急事態宣言受け協議】
鹿児島県奄美大島に県独自の緊急事態宣言が発令されたことを受けて、奄美市新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・安田壮平市長)は9日、市役所で会合を開いた。県提供のPCR検査キットを感染の不安がある人へ配布することを確認。福祉施設や学校、消防などを優先するとし、一部は同日中に提供した。一般市民への配布について市は「活用状況を見ながら検討していきたい」としている。
会議冒頭、安田市長は「昨日、緊急事態宣言が発令された。飲食店への営業時間短縮要請をはじめ、保健所や医療体制、検査体制の強化も随時行われていく見込み。本市においても全力を挙げて取り組みたい」とあいさつした。
PCR検査キットは同市分2000セットのうち、9日に800セットが届いた。配布対象は、感染者が身近に確認されたものの濃厚接触者に指定されず、感染の不安がある人。無症状であることも条件となる。
当面は感染拡大により社会的な影響が大きい医療、介護、福祉、保育、学校、消防などの施設を優先する。市は同日、福祉施設1カ所の要望を受けて100セットを配布したと発表した。
また、自宅待機中の感染者のうち、県の食料支援事業に該当しない人への食料品配布も行う。市は「急ぎ調達を進め、連休明けにも支援を始めたい」と話した。担当部署は非公表とし、県から直接感染者へ案内する。
同市の9日発表分は、県全体の5割以上を占める61人に上った。1月の感染者数は231人、累計は644人(県修正分を加味)。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月10日15:17配信【新型コロナ 宮崎県内で新たに11人の感染を確認】
宮崎県は、新たに6人の新型コロナウイルスへの感染を発表しました。
宮崎市の5人と合わせ、10日の県内の新規感染者は11人になりました。
10日に新たに感染が確認されたのは、10代から50代までの11人で、居住地別の内訳は宮崎市5人、都城市2人、延岡市・日向市・門川町・高鍋町で各1人となっています。
このうち、9人はこれまでの感染患者と接触があり、1人は県外への訪問歴がありました。残る1人は今のところ感染経路はわかっていません。
また、県は、往来自粛の対象となる都道府県に、埼玉県・長野県・愛知県を加えました。往来自粛対象地域は、これで15の都府県となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月10日17:35配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は76人】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに76人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4652人(うち熊本市8388人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月10日15:56配信【沖縄の新規感染者は779人 前週の6倍に 米軍関係は391人】【1月10日昼】
沖縄県は10日、県内で新たに779人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の同じ曜日(3日)の130人に比べて649人増えた。累計感染者は5万8209人となった。
米軍関係は、新たに391人の感染が報告された。
直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は9日時点で448.79人で、全国で最も多い。2位は広島県の76.62人で、全国平均は24.54人となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月10日18:42配信【10日は55人の陽性確認 クラスターも 佐賀県】
県内の新型コロナウイルスの状況です。
県は10日新たに609件の検査があり、55人の陽性が確認されたと発表しました。現在103人が入院していて重症の人はいません。病床使用率は18.9パーセント、ホテル使用率は10.5パーセントとなっています。
市町別では唐津市が32人と6割近くを占めています。このほか、佐賀市が7人、武雄市が5人、嬉野市が4人などとなっています。また、県は新たに3件のクラスターが確認されたと発表しました。
嬉野市の「スナックNEWEGG(ニューエッグ)」で12人、唐津市の介護老人保健施設で7人、小城市の介護付き有料老人ホームで12人の陽性が確認されています。
また、すでにクラスターとなっている唐津市の「いざかやかんすけ」について、新たに客8人の陽性が確認されました。この店関連の陽性者は合わせて30人となっています。
先週、県内では182人の陽性が確認されました。陽性者数が100人を超えるのは、9月6日の週以来です。先週は2470件の検査があり、陽性率は7.4%でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月10日17:01配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに49人の感染発表】
10日、長崎県内では新たに49人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で25人、佐世保市で7人、諫早市で6人、大村市で4人、島原市で3人、長与町で2人、それに雲仙市と東彼杵町で1人ずつの合わせて49人です。
感染経路は、濃厚接触者が14人、接触者が17人、現時点で経路が分かっていない新規感染者が18人です。
佐世保市の30代女性は米海軍佐世保基地の従業員、10代男性は海上自衛隊の自衛官です。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月10日15:06配信【速報】【新型コロナ、新たに32人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県などは10日、県内で新たに10代~80歳以上の男女32人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
居住地は大分市が11人、別府市が8人、中津市が5人、県外が3人、杵築市が2人、佐伯市と日出、玖珠の両町が各1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月10日18:07配信【速報】【福岡県内で214人感染 3日連続200人超 新型コロナ】
福岡県内では1月10日、新たに214人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で101人、北九州市で20人、久留米市で8人、その他の地域で85人です。
亡くなった人はいません。
PCRなどの検査件数は1807件で、直近1週間の陽性率は3.7%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月10日まとめ】
県内で新たに感染が確認されたのは、
奄美市で61人、
鹿児島市と龍郷町で9人ずつ、
瀬戸内町4人、
姶良市で2人、
薩摩川内市、霧島市、志布志市、大和村、徳之島町、伊仙町、知名町で1人ずつ、それに県外の15人の合わせて107人で、県内の感染者の累計は9718人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県107人、宮崎県11人、熊本県76人、沖縄県779人、佐賀県55人、長崎県49人、大分県32人、福岡県214人となっています。
沖縄県、福岡県、鹿児島県の離島で感染が拡大中です。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月10日19:49配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに107人 4日連続で100人超】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに107人発表され、4日連続で100人を上回りました。
感染が確認されたのは、奄美市で61人、鹿児島市と龍郷町で9人ずつ、瀬戸内町4人、姶良市で2人、薩摩川内市、霧島市、志布志市、大和村、徳之島町、伊仙町、知名町で1人ずつ、それに県外の15人の合わせて107人で、県内の感染者の累計は9718人となりました。
9日時点で医療機関への入院が70人、宿泊施設への入所が129人、自宅待機は289人です。中等症は2人で、重症者はいません。
また県は、これまでの感染者のうち新たに13人がオミクロンに感染した疑いがあると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南海日日新聞・1月10日13:02配信【PCR検査キット配布へ 奄美市 緊急事態宣言受け協議】
鹿児島県奄美大島に県独自の緊急事態宣言が発令されたことを受けて、奄美市新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・安田壮平市長)は9日、市役所で会合を開いた。県提供のPCR検査キットを感染の不安がある人へ配布することを確認。福祉施設や学校、消防などを優先するとし、一部は同日中に提供した。一般市民への配布について市は「活用状況を見ながら検討していきたい」としている。
会議冒頭、安田市長は「昨日、緊急事態宣言が発令された。飲食店への営業時間短縮要請をはじめ、保健所や医療体制、検査体制の強化も随時行われていく見込み。本市においても全力を挙げて取り組みたい」とあいさつした。
PCR検査キットは同市分2000セットのうち、9日に800セットが届いた。配布対象は、感染者が身近に確認されたものの濃厚接触者に指定されず、感染の不安がある人。無症状であることも条件となる。
当面は感染拡大により社会的な影響が大きい医療、介護、福祉、保育、学校、消防などの施設を優先する。市は同日、福祉施設1カ所の要望を受けて100セットを配布したと発表した。
また、自宅待機中の感染者のうち、県の食料支援事業に該当しない人への食料品配布も行う。市は「急ぎ調達を進め、連休明けにも支援を始めたい」と話した。担当部署は非公表とし、県から直接感染者へ案内する。
同市の9日発表分は、県全体の5割以上を占める61人に上った。1月の感染者数は231人、累計は644人(県修正分を加味)。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月10日15:17配信【新型コロナ 宮崎県内で新たに11人の感染を確認】
宮崎県は、新たに6人の新型コロナウイルスへの感染を発表しました。
宮崎市の5人と合わせ、10日の県内の新規感染者は11人になりました。
10日に新たに感染が確認されたのは、10代から50代までの11人で、居住地別の内訳は宮崎市5人、都城市2人、延岡市・日向市・門川町・高鍋町で各1人となっています。
このうち、9人はこれまでの感染患者と接触があり、1人は県外への訪問歴がありました。残る1人は今のところ感染経路はわかっていません。
また、県は、往来自粛の対象となる都道府県に、埼玉県・長野県・愛知県を加えました。往来自粛対象地域は、これで15の都府県となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月10日17:35配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は76人】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに76人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4652人(うち熊本市8388人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月10日15:56配信【沖縄の新規感染者は779人 前週の6倍に 米軍関係は391人】【1月10日昼】
沖縄県は10日、県内で新たに779人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の同じ曜日(3日)の130人に比べて649人増えた。累計感染者は5万8209人となった。
米軍関係は、新たに391人の感染が報告された。
直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は9日時点で448.79人で、全国で最も多い。2位は広島県の76.62人で、全国平均は24.54人となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月10日18:42配信【10日は55人の陽性確認 クラスターも 佐賀県】
県内の新型コロナウイルスの状況です。
県は10日新たに609件の検査があり、55人の陽性が確認されたと発表しました。現在103人が入院していて重症の人はいません。病床使用率は18.9パーセント、ホテル使用率は10.5パーセントとなっています。
市町別では唐津市が32人と6割近くを占めています。このほか、佐賀市が7人、武雄市が5人、嬉野市が4人などとなっています。また、県は新たに3件のクラスターが確認されたと発表しました。
嬉野市の「スナックNEWEGG(ニューエッグ)」で12人、唐津市の介護老人保健施設で7人、小城市の介護付き有料老人ホームで12人の陽性が確認されています。
また、すでにクラスターとなっている唐津市の「いざかやかんすけ」について、新たに客8人の陽性が確認されました。この店関連の陽性者は合わせて30人となっています。
先週、県内では182人の陽性が確認されました。陽性者数が100人を超えるのは、9月6日の週以来です。先週は2470件の検査があり、陽性率は7.4%でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月10日17:01配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに49人の感染発表】
10日、長崎県内では新たに49人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で25人、佐世保市で7人、諫早市で6人、大村市で4人、島原市で3人、長与町で2人、それに雲仙市と東彼杵町で1人ずつの合わせて49人です。
感染経路は、濃厚接触者が14人、接触者が17人、現時点で経路が分かっていない新規感染者が18人です。
佐世保市の30代女性は米海軍佐世保基地の従業員、10代男性は海上自衛隊の自衛官です。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・1月10日15:06配信【速報】【新型コロナ、新たに32人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県などは10日、県内で新たに10代~80歳以上の男女32人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
居住地は大分市が11人、別府市が8人、中津市が5人、県外が3人、杵築市が2人、佐伯市と日出、玖珠の両町が各1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月10日18:07配信【速報】【福岡県内で214人感染 3日連続200人超 新型コロナ】
福岡県内では1月10日、新たに214人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で101人、北九州市で20人、久留米市で8人、その他の地域で85人です。
亡くなった人はいません。
PCRなどの検査件数は1807件で、直近1週間の陽性率は3.7%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月10日まとめ】
県内で新たに感染が確認されたのは、
奄美市で61人、
鹿児島市と龍郷町で9人ずつ、
瀬戸内町4人、
姶良市で2人、
薩摩川内市、霧島市、志布志市、大和村、徳之島町、伊仙町、知名町で1人ずつ、それに県外の15人の合わせて107人で、県内の感染者の累計は9718人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県107人、宮崎県11人、熊本県76人、沖縄県779人、佐賀県55人、長崎県49人、大分県32人、福岡県214人となっています。
沖縄県、福岡県、鹿児島県の離島で感染が拡大中です。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに108人の感染確認!奄美市61人、鹿児島市18人、龍郷町10人、鹿屋市と大和村2人、指宿市、薩摩川内市、日置市、曽於市、南さつま市、姶良市、宇検村、瀬戸内町1人、県外7人のあわせて108人《宮崎県17人、熊本県61人、沖縄県1533人、福岡県211人》《1月9日PM6時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに108人の感染確認!奄美市61人、鹿児島市18人、龍郷町10人、鹿屋市と大和村2人、指宿市、薩摩川内市、日置市、曽於市、南さつま市、姶良市、宇検村、瀬戸内町1人、県外7人のあわせて108人《宮崎県17人、熊本県61人、沖縄県1533人、福岡県211人》《1月9日PM6時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月9日19:55配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに108人 奄美市など13市町村で】
鹿児島県内では9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに108人発表され、3日連続で100人を上回りました。
感染が確認されたのは、奄美市で61人、鹿児島市で18人、龍郷町で10人、鹿屋市と大和村で2人ずつ、指宿市、薩摩川内市、日置市、曽於市、南さつま市、姶良市、宇検村、瀬戸内町で1人ずつ、それに県外が7人のあわせて108人です。3日連続で100人を上回りました。
県内の感染者の累計は9611人となりました。8日時点で医療機関で入院している人は60人、宿泊施設に入所している人は108人、自宅待機は213人です。酸素投与が必要な中等症は1人で、重症者はいません。
また県は、これまでの感染者のスクリーニング検査の結果、新たに68人がオミクロンに感染した疑いがあると発表しました。県内でのオミクロンの感染者、または感染疑いのある人は累計で129人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月9日15:18配信【鹿児島県 無料PCR検査実施は27か所に】
鹿児島県は、新型コロナウイルス感染の不安を感じている無症状の県民を対象に、無料のPCR検査を行っています。
【鹿児島市】平之町のキタゾノクリニック、木下グループPCR検査センター鹿児島金生町店、山下町の福元クリニック、石谷町の木村外科内科、明和のますみクリニック、紫原のませだ耳鼻咽喉科、上之園町の武井内科クリニック、薬師のヘルシーウェル薬局薬師店、武の林内科胃腸科病院です。
11日開始が谷山中央の三宅病院、上荒田町の新成病院、
17日開始が西田の土橋病院です。
【薩摩川内市】中郷の大海クリニックと宮崎町の大海宮崎クリニックです。
【霧島市】木下グループPCR検査センター鹿児島空港店と、牧園町宿窪田の大庭病院で、11日開始が横川町上ノの伊東内科クリニックです。
【さつま町】求名のさつまクリニックで、11日開始が柏原の青空薬局です。
【指宿市】大牟礼のハート薬局で、11日開始が西方の幸南クリニックです。
【姶良市】西餅田のたけうちクリニック
【日置市】東市来町の大石医院
【志布志市】志布志町の山口内科
【枕崎市】折口町の小原病院
【南種子町】中之上のことぶき薬局と元気薬局でも17日に開始予定です。
実施期間は今月31日までで、事前に電話連絡が必要な施設もあります。県は随時、情報を更新していて詳細をホームページで公開しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月9日15:45配信【速報】【宮崎県内の新規感染者17人】
宮崎県は9日 新たに13人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
宮崎市の4人と合わせて、9日の県内の感染者は17人となりました。
教授内別では宮崎市で4人 都城市で7人 三股町で2人 西都市・福岡県・熊本県・千葉県で各1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月9日16:29配信【<速報>熊本県内、61人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は9日午後4時、新たに61人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4576人(うち熊本市は8347人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月9日15:38配信【速報 沖縄県1533人の新型コロナウイルス感染確認 米軍基地関係は過去最多の429人】
沖縄県は9日、新たに1533人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
3日連続で1000人を超えている。
沖縄県できょう感染が確認されたのは1533人、8日の過去最多となる1759人に次いで
2番目に多い。
県内ではまん延防止等重点措置を9日から31日まで適用し、飲食店への時短営業を要請する。
玉城知事は感染状況がさらに悪化した場合は緊急事態宣言を検討する考えを示している。
いっぽう、アメリカ軍基地関係では過去最多となる429人の感染が確認されている。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・1月9日10:44配信【沖縄県警の感染者新たに7人、計25人に 宮古島署で感染相次ぐ】
沖縄県警は8日、宮古島署の職員1人を含む計7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。宮古島署に関しては4日から感染者が相次いでおり、今回の感染者を含め計13人が感染した。県警全体では25人となった。
今回感染したのは宮古島と宜野湾、糸満、嘉手納、那覇の各署と県警本部警備部、九州管区警察局沖縄県情報通信部の職員それぞれ1人ずつ。
宮古島署では感染の判明に伴い、接触のあった職員十数人を濃厚接触者として自宅待機させている。県警警務課によると、宮古島署職員の感染が続いた場合、業務に支障を来さないために、県警本部から職員の派遣も検討しているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月9日15:48配信【速報】【新型コロナ 新たに49人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は9日、新たに49人の新型コロナの陽性が確認されたと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月9日16:36配信【速報】【長崎県で新たに31人が新型コロナ感染】
感染が発表されたのは、長崎市で17人、佐世保市で6人、長与町で3人、諫早市で2人、平戸市、時津町、佐々町でそれぞれ1人のあわせて31人です。
長崎市は、1月9日までに長崎市内の放課後児童クラブで6人の感染を確認し、クラスターと認定しました。
佐世保市では30代の基地従業員の男性や年齢非公表の医療スタッフの男性などの感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月9日15:24配信【速報】【新型コロナ 新たに24人感染 大分】
新型コロナウイルスについて、大分県は9日、新たに24人の感染が確認されたと発表しました。
年代別で見ると20代が最多で13人。
居住地別でみると大分市が最も多く、10人となっています。
オミクロン株が疑われる大分刑務所のクラスター関連で新たに2人の感染が確認されました。
感染経路不明者が多く、市中感染が懸念されるとして、県では感染対策の徹底を呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月9日18:12配信【福岡県の新規感染者、前週の30倍で211人 2日連続200人超】
福岡県は9日、新型コロナウイルスの新規感染者が211人確認されたと発表した。200人超えは2日連続で、前週の日曜(2日7人)の約30倍になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
奄美市で61人、
鹿児島市で18人、
龍郷町で10人、
鹿屋市と大和村で2人ずつ、
指宿市、薩摩川内市、日置市、曽於市、南さつま市、姶良市、宇検村、瀬戸内町で1人ずつ、
それに県外が7人のあわせて108人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県108人、宮崎県17人、熊本県61人、沖縄県1533人、佐賀県49人、長崎県31人、大分県24人、福岡県211人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月9日19:55配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに108人 奄美市など13市町村で】
鹿児島県内では9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに108人発表され、3日連続で100人を上回りました。
感染が確認されたのは、奄美市で61人、鹿児島市で18人、龍郷町で10人、鹿屋市と大和村で2人ずつ、指宿市、薩摩川内市、日置市、曽於市、南さつま市、姶良市、宇検村、瀬戸内町で1人ずつ、それに県外が7人のあわせて108人です。3日連続で100人を上回りました。
県内の感染者の累計は9611人となりました。8日時点で医療機関で入院している人は60人、宿泊施設に入所している人は108人、自宅待機は213人です。酸素投与が必要な中等症は1人で、重症者はいません。
また県は、これまでの感染者のスクリーニング検査の結果、新たに68人がオミクロンに感染した疑いがあると発表しました。県内でのオミクロンの感染者、または感染疑いのある人は累計で129人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月9日15:18配信【鹿児島県 無料PCR検査実施は27か所に】
鹿児島県は、新型コロナウイルス感染の不安を感じている無症状の県民を対象に、無料のPCR検査を行っています。
【鹿児島市】平之町のキタゾノクリニック、木下グループPCR検査センター鹿児島金生町店、山下町の福元クリニック、石谷町の木村外科内科、明和のますみクリニック、紫原のませだ耳鼻咽喉科、上之園町の武井内科クリニック、薬師のヘルシーウェル薬局薬師店、武の林内科胃腸科病院です。
11日開始が谷山中央の三宅病院、上荒田町の新成病院、
17日開始が西田の土橋病院です。
【薩摩川内市】中郷の大海クリニックと宮崎町の大海宮崎クリニックです。
【霧島市】木下グループPCR検査センター鹿児島空港店と、牧園町宿窪田の大庭病院で、11日開始が横川町上ノの伊東内科クリニックです。
【さつま町】求名のさつまクリニックで、11日開始が柏原の青空薬局です。
【指宿市】大牟礼のハート薬局で、11日開始が西方の幸南クリニックです。
【姶良市】西餅田のたけうちクリニック
【日置市】東市来町の大石医院
【志布志市】志布志町の山口内科
【枕崎市】折口町の小原病院
【南種子町】中之上のことぶき薬局と元気薬局でも17日に開始予定です。
実施期間は今月31日までで、事前に電話連絡が必要な施設もあります。県は随時、情報を更新していて詳細をホームページで公開しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月9日15:45配信【速報】【宮崎県内の新規感染者17人】
宮崎県は9日 新たに13人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
宮崎市の4人と合わせて、9日の県内の感染者は17人となりました。
教授内別では宮崎市で4人 都城市で7人 三股町で2人 西都市・福岡県・熊本県・千葉県で各1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月9日16:29配信【<速報>熊本県内、61人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は9日午後4時、新たに61人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4576人(うち熊本市は8347人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月9日15:38配信【速報 沖縄県1533人の新型コロナウイルス感染確認 米軍基地関係は過去最多の429人】
沖縄県は9日、新たに1533人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
3日連続で1000人を超えている。
沖縄県できょう感染が確認されたのは1533人、8日の過去最多となる1759人に次いで
2番目に多い。
県内ではまん延防止等重点措置を9日から31日まで適用し、飲食店への時短営業を要請する。
玉城知事は感染状況がさらに悪化した場合は緊急事態宣言を検討する考えを示している。
いっぽう、アメリカ軍基地関係では過去最多となる429人の感染が確認されている。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・1月9日10:44配信【沖縄県警の感染者新たに7人、計25人に 宮古島署で感染相次ぐ】
沖縄県警は8日、宮古島署の職員1人を含む計7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。宮古島署に関しては4日から感染者が相次いでおり、今回の感染者を含め計13人が感染した。県警全体では25人となった。
今回感染したのは宮古島と宜野湾、糸満、嘉手納、那覇の各署と県警本部警備部、九州管区警察局沖縄県情報通信部の職員それぞれ1人ずつ。
宮古島署では感染の判明に伴い、接触のあった職員十数人を濃厚接触者として自宅待機させている。県警警務課によると、宮古島署職員の感染が続いた場合、業務に支障を来さないために、県警本部から職員の派遣も検討しているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月9日15:48配信【速報】【新型コロナ 新たに49人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は9日、新たに49人の新型コロナの陽性が確認されたと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月9日16:36配信【速報】【長崎県で新たに31人が新型コロナ感染】
感染が発表されたのは、長崎市で17人、佐世保市で6人、長与町で3人、諫早市で2人、平戸市、時津町、佐々町でそれぞれ1人のあわせて31人です。
長崎市は、1月9日までに長崎市内の放課後児童クラブで6人の感染を確認し、クラスターと認定しました。
佐世保市では30代の基地従業員の男性や年齢非公表の医療スタッフの男性などの感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月9日15:24配信【速報】【新型コロナ 新たに24人感染 大分】
新型コロナウイルスについて、大分県は9日、新たに24人の感染が確認されたと発表しました。
年代別で見ると20代が最多で13人。
居住地別でみると大分市が最も多く、10人となっています。
オミクロン株が疑われる大分刑務所のクラスター関連で新たに2人の感染が確認されました。
感染経路不明者が多く、市中感染が懸念されるとして、県では感染対策の徹底を呼び掛けています。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月9日18:12配信【福岡県の新規感染者、前週の30倍で211人 2日連続200人超】
福岡県は9日、新型コロナウイルスの新規感染者が211人確認されたと発表した。200人超えは2日連続で、前週の日曜(2日7人)の約30倍になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
奄美市で61人、
鹿児島市で18人、
龍郷町で10人、
鹿屋市と大和村で2人ずつ、
指宿市、薩摩川内市、日置市、曽於市、南さつま市、姶良市、宇検村、瀬戸内町で1人ずつ、
それに県外が7人のあわせて108人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県108人、宮崎県17人、熊本県61人、沖縄県1533人、佐賀県49人、長崎県31人、大分県24人、福岡県211人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに180人の感染確認!奄美市95人、鹿児島市26人、龍郷町8人、鹿屋市6人、大和村4人、霧島市・志布志市・宇検村・瀬戸内町・知名町2人、南九州市・姶良市・中種子町・徳之島町・和泊町で1人、東京都8人、福岡県7人、神奈川県4人、大阪府3人、兵庫県・愛知県・岡山県・長崎県1人《1月8日PM10時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに180人の感染確認!奄美市95人、鹿児島市26人、龍郷町8人、鹿屋市6人、大和村4人、霧島市・志布志市・宇検村・瀬戸内町・知名町2人、南九州市・姶良市・中種子町・徳之島町・和泊町で1人、東京都8人、福岡県7人、神奈川県4人、大阪府3人、兵庫県・愛知県・岡山県・長崎県1人《1月8日PM10時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月8日22:29配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内で新たに180人 オミクロン疑い45人】
鹿児島県内では8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに180人発表され、2日連続で100人を超えました。
また、これまでに新たに45人が変異ウイルス・オミクロンに感染した疑いがあることも分かりました。
感染が確認されたのは、奄美市95人、鹿児島市26人、龍郷町8人、鹿屋市6人、大和村4人、霧島市・志布志市・宇検村・瀬戸内町・知名町で2人ずつ、南九州市・姶良市・中種子町・徳之島町・和泊町で1人ずつ、そして、東京都8人、福岡県7人、神奈川県4人、大阪府3人、兵庫県・愛知県・岡山県・長崎県の1人ずつのあわせて180人です。
1日の感染者数が150人を超えたのは、去年8月28日以来、およそ4か月ぶりで、7日に発表された110人を上回り、2日連続で3桁となりました。
また、県は、これまでの感染者のスクリーニング検査の結果、新たに45人が変異ウイルス・オミクロンに感染した疑いがあると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月8日16:55配信【速報】【奄美大島5市町村に県が緊急事態宣言】
鹿児島県は8日、新型コロナウイルスの感染が急拡大している奄美市など奄美大島5市町村に、県独自の緊急事態宣言を出した。週明けの11~24日までの2週間、島内の飲食店に営業時間の短縮要請をすることを正式に決めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月8日15:58配信【速報】【オミクロン株疑い急増 新たに11人判明し累計19人に 宮崎県】
宮崎県は8日、オミクロン株疑いの患者が新たに11人確認されたと発表した。累計で19人となった。今後、ゲノム解析を実施し、確定する予定。
緊急の記者会見を行った河野知事は、「現時点では、オミクロン株の市中感染は起きていない」としながらも、「時間の問題ではないか、との緊張感を持っている」と話した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KAB熊本朝日放送・1月8日18:22配信【熊本県内59人感染 クラスターも】
熊本県内では、8日新たに59人の新型コロナの感染が確認されました。熊本市ではオミクロン株の疑いがあるクラスターも発生しています。
感染が確認されたのは、熊本市で36人、益城町で4人、人吉市で3人など、あわせて59人です。
感染者が50人を超えるのは去年9月18日以来で、10代から20代が全体の7割を占めています。
また、熊本市ではクラスターが発生しています。
熊本市中央区の「奇跡の手羽先サラリーマン横丁熊本下通り店」の利用客12人と従業員1人の感染が確認されていてスクリーニング検査の結果オミクロン株の疑いがあるということです。
熊本市は、今月2日と7日の利用客で不安な人は専用の相談窓口への電話を呼び掛けています。
096ー300ー5909(24時間 熊本県専用相談窓口)
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月8日18:10配信【沖縄・新型コロナ1759人感染 医療従事者400人以上勤務できず】
県内では8日新たに1759人の新型コロナウイルスへの感染が確認され3日連続で過去最多を更新しました。
新たに感染が確認された1759人のうち20代が903人など10代から30代の若い世代の割合が全体の7割を占めています。
8日までの1週間で患者数の合計は5183人と前の週の22.7倍となっていて入院や療養等調整中の患者も3111人と過去最多となっています。
アメリカ軍関係もこれまでで最も多い302人の感染が報告されました。
▼県民は
「こんなに増えたら医療が逼迫したら困るじゃない。お年寄りも多いし沖縄は。それが一番怖いんですよね。」
「今年成人式の年で成人式もなくなって次延期になったんですけど次いつ開催されるかもわかんないし、この状況でコロナが増えてしまったことがちょっと悲しいなって思います。」
「また居酒屋さんとかダメージ受けちゃうんだろうなってちょっと可哀想ですよね。せっかく盛り上がってきたところなのに」
医療関係者の感染や濃厚接触も相次ぎ400人以上が勤務できない状況で医療界も危機感を強めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月8日18:08配信【8日新たに58人の新型コロナ陽性確認 50人超は去年9月以来 佐賀県】
県内では8日新たに58人の新型コロナウイルスの陽性が確認され、50人を超えるのは、去年9月以来です。
県は8日520件の検査があり、あわせて58人の陽性が確認されたと発表しました。現在68人が入院していて病床使用率は12.5パーセント、重症の人はいません。
県内では陽性者が50人を超えるのは、去年の9月3日以来で、唐津市31人、佐賀市13人神埼市5人、嬉野市3人、武雄市2人、伊万里市と小城市で1人ずつなどとなっています。
また、県は7日10人の陽性が確認され、クラスターが発生した唐津市の「いざかやかんすけ」について、8日新たに5人の陽性が確認されたと発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月8日17:48配信【続報】【長崎県内でもオミクロン株の市中感染が徐々に拡大か…新たに32人の感染発表】
8日、長崎県内では新たに32人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
感染が発表されたのは、長崎市で14人、諫早市で7人、佐世保市で4人、長与町で3人、島原市で2人、時津町と川棚町でそれぞれ1人です。
32人のうち19人は、これまでに陽性と確認された人の接触者でした。
7日午後7時時点で、長崎県内で28人が入院していて、宿泊施設で21人、自宅で17人が療養中、30人が受診調整中となっています。
年末年始の帰省や会食を機に感染が拡大しています。
長崎市では、年末年始に知人と会食したあと、家庭内で感染が広がるケースもみられるということです。
変異株のスクリーニング検査で半数以上が「デルタ株ではない」という結果が出ていて、新たな変異株・オミクロン株への置き換わりが進んでいるとみているということです。
また、長崎市は、1月5日に陽性と公表した年代非公表の男性について、新型コロナウイルスの陽性者ではないと判断したと明らかにしました。
男性は4日に医療機関で受けたPCRの結果で一度は「陽性」となりました。
しかし、その後の変異株スクリーニング検査では「判定不能」となり、改めてPCR検査を2度行ったところ、ともに「陰性」となったことなどから「擬陽性」と判断したということです。
これにより、長崎県内の感染者の累計は、6219人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月8日16:06配信【速報】【新型コロナ27人感染 県内初のオミクロン株疑いのクラスター発生 大分県】
新型コロナについて大分県は8日、新たに27人の感染が確認されたと発表しました。
20人以上の感染が確認されたのは、去年9月24日以来です。
居住地別では、大分市が18人、別府市が2人、中津市が3人、県外が4人となっています。
年代別では、10代が5人、20代が12人、30代が5人、40代が3人、50代が1人、60代が1人です。
また、大分刑務所でこれまでに関係者14人の感染が確認され、県は、県内初のオミクロン株疑いのクラスターが発生したと発表しました。
このほか、おととし感染した人の再感染も確認されています。
新型コロナの再感染が確認されたのは県内では初めてで、従来株に感染した人がオミクロン株に再感染したと見られています。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月8日18:21配信【速報】【福岡県で229人の感染確認 新型コロナ、前日の1.7倍】
福岡県は8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに229人確認したと発表した。1日の感染者数が200人を超えるのは昨年9月16日以来。前日から約1.7倍に増えた。
発表自治体別の内訳は、福岡市96人、北九州市41人、久留米市18人、県74人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月8日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
奄美市95人、
鹿児島市26人、
龍郷町8人、
鹿屋市6人、
大和村4人、
霧島市・志布志市・宇検村・瀬戸内町・知名町で2人ずつ、
南九州市・姶良市・中種子町・徳之島町・和泊町で1人ずつ、
東京都8人、福岡県7人、神奈川県4人、大阪府3人、兵庫県・愛知県・岡山県・長崎県の1人ずつのあわせて180人。
奄美で感染が拡大している状況です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県180人、宮崎県11人、熊本県59人、沖縄県1759人、佐賀県58人、長崎県32人、大分県27人、福岡県229人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月8日22:29配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内で新たに180人 オミクロン疑い45人】
鹿児島県内では8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに180人発表され、2日連続で100人を超えました。
また、これまでに新たに45人が変異ウイルス・オミクロンに感染した疑いがあることも分かりました。
感染が確認されたのは、奄美市95人、鹿児島市26人、龍郷町8人、鹿屋市6人、大和村4人、霧島市・志布志市・宇検村・瀬戸内町・知名町で2人ずつ、南九州市・姶良市・中種子町・徳之島町・和泊町で1人ずつ、そして、東京都8人、福岡県7人、神奈川県4人、大阪府3人、兵庫県・愛知県・岡山県・長崎県の1人ずつのあわせて180人です。
1日の感染者数が150人を超えたのは、去年8月28日以来、およそ4か月ぶりで、7日に発表された110人を上回り、2日連続で3桁となりました。
また、県は、これまでの感染者のスクリーニング検査の結果、新たに45人が変異ウイルス・オミクロンに感染した疑いがあると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月8日16:55配信【速報】【奄美大島5市町村に県が緊急事態宣言】
鹿児島県は8日、新型コロナウイルスの感染が急拡大している奄美市など奄美大島5市町村に、県独自の緊急事態宣言を出した。週明けの11~24日までの2週間、島内の飲食店に営業時間の短縮要請をすることを正式に決めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月8日15:58配信【速報】【オミクロン株疑い急増 新たに11人判明し累計19人に 宮崎県】
宮崎県は8日、オミクロン株疑いの患者が新たに11人確認されたと発表した。累計で19人となった。今後、ゲノム解析を実施し、確定する予定。
緊急の記者会見を行った河野知事は、「現時点では、オミクロン株の市中感染は起きていない」としながらも、「時間の問題ではないか、との緊張感を持っている」と話した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KAB熊本朝日放送・1月8日18:22配信【熊本県内59人感染 クラスターも】
熊本県内では、8日新たに59人の新型コロナの感染が確認されました。熊本市ではオミクロン株の疑いがあるクラスターも発生しています。
感染が確認されたのは、熊本市で36人、益城町で4人、人吉市で3人など、あわせて59人です。
感染者が50人を超えるのは去年9月18日以来で、10代から20代が全体の7割を占めています。
また、熊本市ではクラスターが発生しています。
熊本市中央区の「奇跡の手羽先サラリーマン横丁熊本下通り店」の利用客12人と従業員1人の感染が確認されていてスクリーニング検査の結果オミクロン株の疑いがあるということです。
熊本市は、今月2日と7日の利用客で不安な人は専用の相談窓口への電話を呼び掛けています。
096ー300ー5909(24時間 熊本県専用相談窓口)
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月8日18:10配信【沖縄・新型コロナ1759人感染 医療従事者400人以上勤務できず】
県内では8日新たに1759人の新型コロナウイルスへの感染が確認され3日連続で過去最多を更新しました。
新たに感染が確認された1759人のうち20代が903人など10代から30代の若い世代の割合が全体の7割を占めています。
8日までの1週間で患者数の合計は5183人と前の週の22.7倍となっていて入院や療養等調整中の患者も3111人と過去最多となっています。
アメリカ軍関係もこれまでで最も多い302人の感染が報告されました。
▼県民は
「こんなに増えたら医療が逼迫したら困るじゃない。お年寄りも多いし沖縄は。それが一番怖いんですよね。」
「今年成人式の年で成人式もなくなって次延期になったんですけど次いつ開催されるかもわかんないし、この状況でコロナが増えてしまったことがちょっと悲しいなって思います。」
「また居酒屋さんとかダメージ受けちゃうんだろうなってちょっと可哀想ですよね。せっかく盛り上がってきたところなのに」
医療関係者の感染や濃厚接触も相次ぎ400人以上が勤務できない状況で医療界も危機感を強めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月8日18:08配信【8日新たに58人の新型コロナ陽性確認 50人超は去年9月以来 佐賀県】
県内では8日新たに58人の新型コロナウイルスの陽性が確認され、50人を超えるのは、去年9月以来です。
県は8日520件の検査があり、あわせて58人の陽性が確認されたと発表しました。現在68人が入院していて病床使用率は12.5パーセント、重症の人はいません。
県内では陽性者が50人を超えるのは、去年の9月3日以来で、唐津市31人、佐賀市13人神埼市5人、嬉野市3人、武雄市2人、伊万里市と小城市で1人ずつなどとなっています。
また、県は7日10人の陽性が確認され、クラスターが発生した唐津市の「いざかやかんすけ」について、8日新たに5人の陽性が確認されたと発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月8日17:48配信【続報】【長崎県内でもオミクロン株の市中感染が徐々に拡大か…新たに32人の感染発表】
8日、長崎県内では新たに32人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
感染が発表されたのは、長崎市で14人、諫早市で7人、佐世保市で4人、長与町で3人、島原市で2人、時津町と川棚町でそれぞれ1人です。
32人のうち19人は、これまでに陽性と確認された人の接触者でした。
7日午後7時時点で、長崎県内で28人が入院していて、宿泊施設で21人、自宅で17人が療養中、30人が受診調整中となっています。
年末年始の帰省や会食を機に感染が拡大しています。
長崎市では、年末年始に知人と会食したあと、家庭内で感染が広がるケースもみられるということです。
変異株のスクリーニング検査で半数以上が「デルタ株ではない」という結果が出ていて、新たな変異株・オミクロン株への置き換わりが進んでいるとみているということです。
また、長崎市は、1月5日に陽性と公表した年代非公表の男性について、新型コロナウイルスの陽性者ではないと判断したと明らかにしました。
男性は4日に医療機関で受けたPCRの結果で一度は「陽性」となりました。
しかし、その後の変異株スクリーニング検査では「判定不能」となり、改めてPCR検査を2度行ったところ、ともに「陰性」となったことなどから「擬陽性」と判断したということです。
これにより、長崎県内の感染者の累計は、6219人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月8日16:06配信【速報】【新型コロナ27人感染 県内初のオミクロン株疑いのクラスター発生 大分県】
新型コロナについて大分県は8日、新たに27人の感染が確認されたと発表しました。
20人以上の感染が確認されたのは、去年9月24日以来です。
居住地別では、大分市が18人、別府市が2人、中津市が3人、県外が4人となっています。
年代別では、10代が5人、20代が12人、30代が5人、40代が3人、50代が1人、60代が1人です。
また、大分刑務所でこれまでに関係者14人の感染が確認され、県は、県内初のオミクロン株疑いのクラスターが発生したと発表しました。
このほか、おととし感染した人の再感染も確認されています。
新型コロナの再感染が確認されたのは県内では初めてで、従来株に感染した人がオミクロン株に再感染したと見られています。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月8日18:21配信【速報】【福岡県で229人の感染確認 新型コロナ、前日の1.7倍】
福岡県は8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに229人確認したと発表した。1日の感染者数が200人を超えるのは昨年9月16日以来。前日から約1.7倍に増えた。
発表自治体別の内訳は、福岡市96人、北九州市41人、久留米市18人、県74人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月8日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
奄美市95人、
鹿児島市26人、
龍郷町8人、
鹿屋市6人、
大和村4人、
霧島市・志布志市・宇検村・瀬戸内町・知名町で2人ずつ、
南九州市・姶良市・中種子町・徳之島町・和泊町で1人ずつ、
東京都8人、福岡県7人、神奈川県4人、大阪府3人、兵庫県・愛知県・岡山県・長崎県の1人ずつのあわせて180人。
奄美で感染が拡大している状況です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県180人、宮崎県11人、熊本県59人、沖縄県1759人、佐賀県58人、長崎県32人、大分県27人、福岡県229人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに110人の感染確認!奄美市50人、鹿児島市15人、龍郷町4人、霧島市、いちき串木野市、瀬戸内町、徳之島町2人、枕崎市、阿久根市、薩摩川内市、志布志市、姶良市、肝付町、大和村、与論町1人、県外25人《宮崎県9人、熊本県31人、沖縄県1414人、福岡県135人》《1月7日PM5時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに110人の感染確認!奄美市50人、鹿児島市15人、龍郷町4人、霧島市、いちき串木野市、瀬戸内町、徳之島町2人、枕崎市、阿久根市、薩摩川内市、志布志市、姶良市、肝付町、大和村、与論町1人、県外25人《宮崎県9人、熊本県31人、沖縄県1414人、福岡県135人》《1月7日PM5時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月7日16:22配信【新型コロナ 鹿児島県内110人 4か月ぶりの3桁】
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに110人発表されました。県内で感染確認が3桁になるのは去年8月下旬以来、およそ4か月ぶりです。
7日に新たに発表された感染者は鹿児島市の発表分が10人、県の発表分が100人のあわせて110人です。県内で感染確認が3桁になるのは去年8月29日以来、およそ4か月ぶりです。
鹿児島市が発表した感染者は10代から50代までの男女10人で内訳は陽性者の接触者が4人、感染経路不明者は6人です。これで、感染者の累計は9323人となりました。
県はこのあと、市町村別の感染者数を発表します。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月7日18:17配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに110人 オミクロン疑い6人】
鹿児島県は7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに110人確認されたと発表しました。また、これまでの感染者のうち、新たに6人がオミクロン株に感染した疑いがあります。
7日、新たに発表されたのは、奄美市で50人、鹿児島市で15人、龍郷町で4人、霧島市といちき串木野市、瀬戸内町、徳之島町で2人、枕崎市、阿久根市、薩摩川内市、志布志市、姶良市、肝付町、大和村、与論町で1人、県外が25人のあわせて110人です。
また、県はこれまでの感染者のスクリーニング検査の結果、新たに6人がオミクロンに感染した疑いがあると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月7日16:24配信【速報】【沖縄・山口・広島に「まん延防止」適用を正式決定 1月9日から31日まで】
政府は7日午後、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、岸田内閣で初となる、まん延防止等重点措置の適用を正式に決定した。
7日午後から行われている新型コロナ対策本部で、政府は、沖縄・山口・広島の3県に、まん延防止等重点措置を適用することを正式に決定した。
期間は、1月9日から31日までで、オミクロン株の感染力を考慮し、知事の判断で、感染対策を徹底した飲食店に対しても、酒類の提供を行わないよう要請できるなど、重点措置の内容も強化した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月7日16:07配信【速報】【新型コロナ 7日 宮崎県内で9人の感染を確認(確定値)新たにオミクロン株疑い5人】
新型コロナ 宮崎県は7日 新たに9人の感染を確認したと発表しました。
また、新たに5人のオミクロン株疑いの患者を確認しています。
(感染者市町村別内訳)
宮崎市2人
西都市3人
都城市1人
新富町1人
川南町1人
福岡県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月7日16:25配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内31人】
熊本県と熊本市は7日午後4時、新たに31人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4456人(うち熊本市8281人)となった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月7日15:26配信【速報】【沖縄の新規感染者は1414人 「非常事態」に】
沖縄県は7日、新たに1414人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
1日の新規感染者が1000人を超えるのは初めてで、6日の981人を大きく上回り2日連続で過去最多を更新した。
1週間の10万人当たりの新規感染者は234.06人となり、県の警戒レベルで最も深刻なレベル4の「非常事態」となった。
県内で確保できる新型コロナ専用病床は最大648で現時点で187床が埋まっている。ECMOや人工呼吸器が必要な重症患者はいないが14人がICUなどで治療を受けている。
沖縄県は7日午前に新規感染者が1400人を超えるとの見通しが発表し、県内に大きな衝撃が走った。
正午頃に取材に応じた玉城知事は「言葉にならない。この数字は高止まりしていくだろう」とコメントした。
県内では220人の医療従事者が新型コロナに感染したり濃厚接触者となったりしたことで休職していて、一般外来や救急診療を制限する医療機関が相次いでいる。
玉城知事は「酸素吸入を必要としない軽症者はホテル、あるいは自宅療養に切り替えを進めていかなければ医療現場はすぐにひっ迫する」として、十分な在宅医療や看護の準備を進める考えを示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月7日16:48配信【速報】【佐賀で新たに36人陽性確認 唐津市の飲食店でクラスター】
佐賀県は7日、新たに36人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。また、唐津市の飲食店で、集団感染、クラスターが発生したということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月7日16:27配信【速報】【3日連続2ケタ 新型コロナ 長崎県内で新たに29人感染発表】
7日、長崎県内では新たに新型コロナウイルスの感染29人が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、諫早市で11人、長崎市で9人、佐世保市で7人、大村市で2人の合わせて29人です。
新規感染者の発表が2桁となるのは3日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月7日15:51配信【速報】【新型コロナ新たに16人感染 約3か月ぶり2桁 大分県】
新型コロナについて大分県は7日、新たに16人の感染が確認されたと発表しました。新規感染者が2桁となるのは約3か月ぶりです。
県内では5日連続で新型コロナの感染者が確認されています。
年代別では、20代が10人、30代が1人、40代が3人、50代が2人となっています。
居住地別では、大分市が8人、別府市が5人、中津市、佐伯市、そして県外がそれぞれ1人です。
また、これまでに感染が発表された人のうち3人について、新たにオミクロン株への感染が確定しました。
このほか、新たに12人にオミクロン株の疑いがあるということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月7日18:26配信【福岡県で135人の感染確認 100人以上は21年9月26日以来】
福岡県は7日、新型コロナウイルスの新規感染者が135人確認されたと発表した。100人以上となるのは緊急事態宣言中に104人を記録した昨年9月26日以来。
7日連続で前週の同一曜日を上回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月7日まとめ】
鹿児島県内で新たに110人の感染が確認されました。
新たに発表された感染者は、
奄美市50人、
鹿児島市15人、
龍郷町4人、
霧島市といちき串木野市、瀬戸内町、徳之島町2人、
枕崎市、阿久根市、薩摩川内市、志布志市、姶良市、肝付町、大和村、与論町1人、
県外が25人のあわせて110人です。
鹿児島県内の累計感染者数は9323人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県110人、宮崎県9人、熊本県31人、沖縄県1414人、佐賀県36人、長崎県29人、大分県16人、福岡県135人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月7日16:22配信【新型コロナ 鹿児島県内110人 4か月ぶりの3桁】
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに110人発表されました。県内で感染確認が3桁になるのは去年8月下旬以来、およそ4か月ぶりです。
7日に新たに発表された感染者は鹿児島市の発表分が10人、県の発表分が100人のあわせて110人です。県内で感染確認が3桁になるのは去年8月29日以来、およそ4か月ぶりです。
鹿児島市が発表した感染者は10代から50代までの男女10人で内訳は陽性者の接触者が4人、感染経路不明者は6人です。これで、感染者の累計は9323人となりました。
県はこのあと、市町村別の感染者数を発表します。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月7日18:17配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに110人 オミクロン疑い6人】
鹿児島県は7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに110人確認されたと発表しました。また、これまでの感染者のうち、新たに6人がオミクロン株に感染した疑いがあります。
7日、新たに発表されたのは、奄美市で50人、鹿児島市で15人、龍郷町で4人、霧島市といちき串木野市、瀬戸内町、徳之島町で2人、枕崎市、阿久根市、薩摩川内市、志布志市、姶良市、肝付町、大和村、与論町で1人、県外が25人のあわせて110人です。
また、県はこれまでの感染者のスクリーニング検査の結果、新たに6人がオミクロンに感染した疑いがあると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月7日16:24配信【速報】【沖縄・山口・広島に「まん延防止」適用を正式決定 1月9日から31日まで】
政府は7日午後、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、岸田内閣で初となる、まん延防止等重点措置の適用を正式に決定した。
7日午後から行われている新型コロナ対策本部で、政府は、沖縄・山口・広島の3県に、まん延防止等重点措置を適用することを正式に決定した。
期間は、1月9日から31日までで、オミクロン株の感染力を考慮し、知事の判断で、感染対策を徹底した飲食店に対しても、酒類の提供を行わないよう要請できるなど、重点措置の内容も強化した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月7日16:07配信【速報】【新型コロナ 7日 宮崎県内で9人の感染を確認(確定値)新たにオミクロン株疑い5人】
新型コロナ 宮崎県は7日 新たに9人の感染を確認したと発表しました。
また、新たに5人のオミクロン株疑いの患者を確認しています。
(感染者市町村別内訳)
宮崎市2人
西都市3人
都城市1人
新富町1人
川南町1人
福岡県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月7日16:25配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内31人】
熊本県と熊本市は7日午後4時、新たに31人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4456人(うち熊本市8281人)となった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月7日15:26配信【速報】【沖縄の新規感染者は1414人 「非常事態」に】
沖縄県は7日、新たに1414人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
1日の新規感染者が1000人を超えるのは初めてで、6日の981人を大きく上回り2日連続で過去最多を更新した。
1週間の10万人当たりの新規感染者は234.06人となり、県の警戒レベルで最も深刻なレベル4の「非常事態」となった。
県内で確保できる新型コロナ専用病床は最大648で現時点で187床が埋まっている。ECMOや人工呼吸器が必要な重症患者はいないが14人がICUなどで治療を受けている。
沖縄県は7日午前に新規感染者が1400人を超えるとの見通しが発表し、県内に大きな衝撃が走った。
正午頃に取材に応じた玉城知事は「言葉にならない。この数字は高止まりしていくだろう」とコメントした。
県内では220人の医療従事者が新型コロナに感染したり濃厚接触者となったりしたことで休職していて、一般外来や救急診療を制限する医療機関が相次いでいる。
玉城知事は「酸素吸入を必要としない軽症者はホテル、あるいは自宅療養に切り替えを進めていかなければ医療現場はすぐにひっ迫する」として、十分な在宅医療や看護の準備を進める考えを示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月7日16:48配信【速報】【佐賀で新たに36人陽性確認 唐津市の飲食店でクラスター】
佐賀県は7日、新たに36人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。また、唐津市の飲食店で、集団感染、クラスターが発生したということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月7日16:27配信【速報】【3日連続2ケタ 新型コロナ 長崎県内で新たに29人感染発表】
7日、長崎県内では新たに新型コロナウイルスの感染29人が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、諫早市で11人、長崎市で9人、佐世保市で7人、大村市で2人の合わせて29人です。
新規感染者の発表が2桁となるのは3日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月7日15:51配信【速報】【新型コロナ新たに16人感染 約3か月ぶり2桁 大分県】
新型コロナについて大分県は7日、新たに16人の感染が確認されたと発表しました。新規感染者が2桁となるのは約3か月ぶりです。
県内では5日連続で新型コロナの感染者が確認されています。
年代別では、20代が10人、30代が1人、40代が3人、50代が2人となっています。
居住地別では、大分市が8人、別府市が5人、中津市、佐伯市、そして県外がそれぞれ1人です。
また、これまでに感染が発表された人のうち3人について、新たにオミクロン株への感染が確定しました。
このほか、新たに12人にオミクロン株の疑いがあるということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月7日18:26配信【福岡県で135人の感染確認 100人以上は21年9月26日以来】
福岡県は7日、新型コロナウイルスの新規感染者が135人確認されたと発表した。100人以上となるのは緊急事態宣言中に104人を記録した昨年9月26日以来。
7日連続で前週の同一曜日を上回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月7日まとめ】
鹿児島県内で新たに110人の感染が確認されました。
新たに発表された感染者は、
奄美市50人、
鹿児島市15人、
龍郷町4人、
霧島市といちき串木野市、瀬戸内町、徳之島町2人、
枕崎市、阿久根市、薩摩川内市、志布志市、姶良市、肝付町、大和村、与論町1人、
県外が25人のあわせて110人です。
鹿児島県内の累計感染者数は9323人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県110人、宮崎県9人、熊本県31人、沖縄県1414人、佐賀県36人、長崎県29人、大分県16人、福岡県135人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに61人の感染確認!鹿児島市4人、奄美市30人、龍郷町3人、志布志市2人、与論町2人、薩摩川内市1人、大和村1人、喜界町1人、県外13人《宮崎県6人、熊本県24人、沖縄県981人、佐賀県19人、長崎県10人、大分県8人、福岡県80人》《1月6日PM5時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに61人の感染確認!鹿児島市4人、奄美市30人、龍郷町3人、志布志市2人、与論町2人、薩摩川内市1人、大和村1人、喜界町1人、県外13人《宮崎県6人、熊本県24人、沖縄県981人、佐賀県19人、長崎県10人、大分県8人、福岡県80人》《1月6日PM5時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月6日16:07配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内61人感染確認】
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに61人発表されました。県内で感染者が60人を超えるのはおよそ4か月ぶりです。
感染が確認されたのは、鹿児島市が発表した20代から60代の男女4人と県が発表した57人のあわせて61人です。
県内で感染者が60人を超えるのは去年9月4日以来およそ4か月ぶりです。感染者の累計は9213人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月6日16:11配信【オミクロン 鹿児島県内で初確認 県が無料PCR開始】
新型コロナの変異ウイルスオミクロンが鹿児島県内で初めて確認されたことを受け、県は10の市と町で無料のPCR検査を始めました。
県は5日、男性2人と女性3人がオミクロンへの感染が確認されたと発表しました。初確認を受けて、県は、すでにワクチン接種をした人を含めて感染に不安がある人への無料のPCR検査を始め、ホームページで19か所の実施場所を公開しました。
鹿児島市で無料検査が受けられるのは、平之町のキタゾノクリニック、木下グループPCR検査センター鹿児島金生町店、山下町の福元クリニック、明和のますみクリニック、紫原のませだ耳鼻咽喉科、上之園町の武井内科クリニックです。
石谷町の木村外科内科、谷山中央の三宅病院、上荒田町の新成病院は、今月11日から予定しています。
このほか、薩摩川内市は2か所で中郷の大海クリニックと宮崎町の大海宮崎クリニック、霧島市の木下グループPCR検査センター鹿児島空港店、姶良市西餅田のたけうちクリニック、日置市東市来町の大石医院、南さつま市加世田のアルテンハイムリハビリテーションクリニック本町、指宿市大牟礼のハート薬局、志布志市有明町のひろた小児科、湧水町米永のひらしまクリニック、さつま町求名のさつまクリニック、以上の施設が無料検査を実施しています。
事前に電話連絡が必要な施設もあり、詳細は、県のホームページで確認できます。県は他の自治体でも順次、無料検査ができる施設を広げていく方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月6日15:09配信【速報】【新型コロナ 6日 宮崎県内で6人の感染を確認(確定値)】
新型コロナ 宮崎県は6日 新たに6人の感染を確認したと発表しました。
感染が確認されたのは、宮崎市で2人、延岡市で2人、都城市で2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月6日16:29配信【<速報>熊本県内、24人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は6日午後4時、新たに24人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4425人(うち熊本市は8267人)となった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月6日15:51配信【初めて900人上回る 沖縄過去最多981人感染確認】
沖縄県は6日、新たに981人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。初めて900人を上回り過去最多を更新した。
県内で1日に確認された感染者の数がこれまでで最も多かったのは、第5波のピークだった去年8月25日の809人。
全体の療養者数は2253人。新型コロナの患者の病床使用率は24.7%で、このうち重症者用は30.0%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに162人の感染が確認されたと報告があった。
オミクロン株の市中感染を背景に感染が急拡大していることを受けて、玉城知事は6日、まん延防止等重点措置を県内全域に適用するよう要請することを正式に決定した。
県は重点措置の期間を今月9日から今月31日までと想定し、飲食店への営業時間の短縮要請やイベントでの人数制限、不要不急の県をまたぐ移動は控えるよう呼びかける。
政府はあす沖縄などへのまん延防止等重点措置の適用を決める方針。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月6日16:37配信【速報】【佐賀 新たに19人の陽性確認】
佐賀県は6日、新たに19人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎新聞・1月6日15:48配信【速報】【長崎県内で新たに10人 新型コロナ】
長崎県などは6日、県内2市2町で新たに10人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。市町別の内訳は長崎6人(県外在住者1人含む)、時津2人、長与、五島各1人。感染者数が2桁となるのは2日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月6日15:21配信【速報】【新型コロナ 新たに8人感染 うち3人がオミクロン株の疑い 大分県】
新型コロナについて大分県は6日、新たに8人の感染が確認されたと発表しました。
このうちオミクロン株の疑いがあるのは3人です。
このほか1人はデルタ株の疑いがあり、4人は検査中としています。
県内で新型コロナの感染者が確認されるのは4日連続です。
年代別では、20代が5人、30代、40代、60代がそれぞれ1人となっています。
また居住地別では、大分市が3人、別府市、由布市、中津市、宇佐市、そして県外がそれぞれ1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月6日18:16配信【速報】【福岡県で80人感染 新型コロナ】
福岡県は6日、新型コロナウイルスの感染者を新たに80人確認したと発表した。1日の感染者数が80人以上となるのは1104人だった昨年9月26日以来。
発表自治体別の内訳は福岡市35人、北九州市10人、久留米市10人、県25人。オミクロン株の新たな感染者は確認されなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月6日まとめ】
鹿児島県内で新たに感染が確認されたのは61人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県61人、宮崎県6人、熊本県24人、沖縄県981人、佐賀県19人、長崎県10人、大分県8人、福岡県80人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月6日16:07配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内61人感染確認】
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに61人発表されました。県内で感染者が60人を超えるのはおよそ4か月ぶりです。
感染が確認されたのは、鹿児島市が発表した20代から60代の男女4人と県が発表した57人のあわせて61人です。
県内で感染者が60人を超えるのは去年9月4日以来およそ4か月ぶりです。感染者の累計は9213人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月6日16:11配信【オミクロン 鹿児島県内で初確認 県が無料PCR開始】
新型コロナの変異ウイルスオミクロンが鹿児島県内で初めて確認されたことを受け、県は10の市と町で無料のPCR検査を始めました。
県は5日、男性2人と女性3人がオミクロンへの感染が確認されたと発表しました。初確認を受けて、県は、すでにワクチン接種をした人を含めて感染に不安がある人への無料のPCR検査を始め、ホームページで19か所の実施場所を公開しました。
鹿児島市で無料検査が受けられるのは、平之町のキタゾノクリニック、木下グループPCR検査センター鹿児島金生町店、山下町の福元クリニック、明和のますみクリニック、紫原のませだ耳鼻咽喉科、上之園町の武井内科クリニックです。
石谷町の木村外科内科、谷山中央の三宅病院、上荒田町の新成病院は、今月11日から予定しています。
このほか、薩摩川内市は2か所で中郷の大海クリニックと宮崎町の大海宮崎クリニック、霧島市の木下グループPCR検査センター鹿児島空港店、姶良市西餅田のたけうちクリニック、日置市東市来町の大石医院、南さつま市加世田のアルテンハイムリハビリテーションクリニック本町、指宿市大牟礼のハート薬局、志布志市有明町のひろた小児科、湧水町米永のひらしまクリニック、さつま町求名のさつまクリニック、以上の施設が無料検査を実施しています。
事前に電話連絡が必要な施設もあり、詳細は、県のホームページで確認できます。県は他の自治体でも順次、無料検査ができる施設を広げていく方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月6日15:09配信【速報】【新型コロナ 6日 宮崎県内で6人の感染を確認(確定値)】
新型コロナ 宮崎県は6日 新たに6人の感染を確認したと発表しました。
感染が確認されたのは、宮崎市で2人、延岡市で2人、都城市で2人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月6日16:29配信【<速報>熊本県内、24人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は6日午後4時、新たに24人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4425人(うち熊本市は8267人)となった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月6日15:51配信【初めて900人上回る 沖縄過去最多981人感染確認】
沖縄県は6日、新たに981人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。初めて900人を上回り過去最多を更新した。
県内で1日に確認された感染者の数がこれまでで最も多かったのは、第5波のピークだった去年8月25日の809人。
全体の療養者数は2253人。新型コロナの患者の病床使用率は24.7%で、このうち重症者用は30.0%となっている。
一方、アメリカ軍から新たに162人の感染が確認されたと報告があった。
オミクロン株の市中感染を背景に感染が急拡大していることを受けて、玉城知事は6日、まん延防止等重点措置を県内全域に適用するよう要請することを正式に決定した。
県は重点措置の期間を今月9日から今月31日までと想定し、飲食店への営業時間の短縮要請やイベントでの人数制限、不要不急の県をまたぐ移動は控えるよう呼びかける。
政府はあす沖縄などへのまん延防止等重点措置の適用を決める方針。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月6日16:37配信【速報】【佐賀 新たに19人の陽性確認】
佐賀県は6日、新たに19人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎新聞・1月6日15:48配信【速報】【長崎県内で新たに10人 新型コロナ】
長崎県などは6日、県内2市2町で新たに10人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。市町別の内訳は長崎6人(県外在住者1人含む)、時津2人、長与、五島各1人。感染者数が2桁となるのは2日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月6日15:21配信【速報】【新型コロナ 新たに8人感染 うち3人がオミクロン株の疑い 大分県】
新型コロナについて大分県は6日、新たに8人の感染が確認されたと発表しました。
このうちオミクロン株の疑いがあるのは3人です。
このほか1人はデルタ株の疑いがあり、4人は検査中としています。
県内で新型コロナの感染者が確認されるのは4日連続です。
年代別では、20代が5人、30代、40代、60代がそれぞれ1人となっています。
また居住地別では、大分市が3人、別府市、由布市、中津市、宇佐市、そして県外がそれぞれ1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・1月6日18:16配信【速報】【福岡県で80人感染 新型コロナ】
福岡県は6日、新型コロナウイルスの感染者を新たに80人確認したと発表した。1日の感染者数が80人以上となるのは1104人だった昨年9月26日以来。
発表自治体別の内訳は福岡市35人、北九州市10人、久留米市10人、県25人。オミクロン株の新たな感染者は確認されなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月6日まとめ】
鹿児島県内で新たに感染が確認されたのは61人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県61人、宮崎県6人、熊本県24人、沖縄県981人、佐賀県19人、長崎県10人、大分県8人、福岡県80人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに19人が感染!奄美市6人、鹿児島市4人、龍郷町2人、姶良市2人、さつま町1人、他県から4人・・オミクロン株 鹿児島県内初、5人感染確認「市中感染か」・・県立大島病院の職員1人感染《宮崎県3人、熊本県4人、沖縄県623人、佐賀県15人、長崎県16人、大分県2人、福岡県46人》《1月5日PM5時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに19人が感染!奄美市6人、鹿児島市4人、龍郷町2人、姶良市2人、さつま町1人、他県から4人・・オミクロン株 鹿児島県内初、5人感染確認「市中感染か」・・県立大島病院の職員1人感染《宮崎県3人、熊本県4人、沖縄県623人、佐賀県15人、長崎県16人、大分県2人、福岡県46人》《1月5日PM5時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【オミクロン株】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月5日16:19配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内で新たに19人 3か月半ぶり2けた】
鹿児島県内では5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに19人確認されました。感染者が2桁になったのは去年9月以来、およそ3か月半ぶりです。
新たに感染が確認されたのは、奄美市や鹿児島市などの男女あわせて19人です。県内で感染者が2桁になったのは、去年9月19日以来、およそ3か月半ぶりです。県内の感染者は累計9152人で、4日時点で13人が医療機関に入院中です。
なお、新型コロナウイルスの感染状況について、塩田知事はこのあと午後4時半から記者会見を開く予定で、MBCでは会見の模様をライブ配信します。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月5日16:35配信【速報】【オミクロン株 鹿児島県内初、5人感染確認 塩田知事が会見「市中感染か」 新型コロナ】
鹿児島県は5日、県内で新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者を5人確認したと発表した。県内では初めての確認。
男性2人と女性3人。居住地や年代は非公表としている。いずれも海外滞在歴はなく、不特定多数との接触もない。全員が医療機関に入院し、いずれも軽症という。
会見で塩田康一知事は「いずれも感染経路が分かっておらず、市中感染と考えている」と述べた。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月5日16:25配信【新型コロナ 奄美市の県立大島病院の職員1人感染 鹿児島】
鹿児島県は5日、奄美市の県立大島病院に勤務する同市在住の20代女性職員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。女性は3日に勤務し、4日に発熱などの症状があり同病院の発熱外来を受診した。接触した患者14人と職員5人は陰性だった。職場の消毒は4日に終了。外来診療や入院診療は、5日時点では通常通り行っている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月5日16:02配信【速報】【新型コロナ 5日 県内で3人の感染確認 オミクロン株疑い 県内初確認・宮崎県】
宮崎県は、5日、新型コロナウイルスのオミクロン株に感染した疑いのある患者が県内で3人確認されたと発表しました。オミクロン株の感染疑いの確認は県内では初めてとなります。
確認されたのは宮崎市の男女2人、福岡県の女性1人で、市中感染には該当しないとの見解を県は示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月5日16:29配信【<速報>新型コロナ、熊本県内4人感染】
熊本県と熊本市は5日午後4時、新たに4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4401人(うち熊本市8252人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月5日15:46配信【沖縄の新規感染者は623人 1週間で23倍に 新型コロナ】【1月5日昼】
沖縄県は5日、新たに623人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。27人だった先週の水曜日(12月29日)に比べて596人増え、23倍となった。累計感染者数は5万1743人となった。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は4日時点で38.99人となり、全国で最も多い。2番目は山口の15.19人、3番目は広島の9.28で、全国平均は3.19人。
米軍関係者は新たに6人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月5日14:31配信【速報】【新型コロナ 新たに15人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は5日、新たに15人の新型コロナの陽性者が確認されたと発表した。15人のうち9人がオミクロン株の疑い。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月5日15:31配信【速報】【新型コロナ長崎県内で新たに16人の感染発表 諫早市ではクラスターも】
5日、長崎県内では、新たに16人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、諫早市で7人、長崎市で6人、佐世保市と大村市、それに時津町で1人ずつの合わせて16人です。
このうち諫早市の7人は、県教育委員会と諫早市教育委員会の会計年度任用職員のいずれも20代から30代の男女で、12月31日夜、飲酒を伴う会食をしたということです。
県はクラスターとしています。
また県は5日付で、本土地区の医療提供体制=フェーズを、現行の1から3に引き上げました。
一方、アメリカ海軍佐世保基地は、16人の基地関係者の感染を確認したと発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月5日15:54配信【速報】【新型コロナ 県内初のオミクロン株感染確定 新たに2人の感染疑いも 大分県】
大分県は、1月3日に新型コロナの感染を発表した中津市の20代男性について、オミクロン株に感染したことが確定したと発表しました。
県内でオミクロン株の感染が確定するのは初めてです。
また、別府市の女子学生と県外の女性、いずれも20代の計2人の感染が新たに確認され、オミクロン株の疑いがあるということです。
県内でオミクロン株の疑いが確認されるのは、3日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月5日18:08配信【福岡の新規感染者、5日連続で前週上回る 新たに46人確認】
福岡県は5日、新型コロナウイルスの新規感染者が46人確認されたと発表した。5日連続で前週の同一曜日を上回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月5日まとめ】
鹿児島県内で新たに感染が確認されたのは、奄美市や鹿児島市などの男女あわせて19人。
県内の感染者は累計9152人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県19人、宮崎県3人、熊本県4人、沖縄県623人、佐賀県15人、長崎県16人、大分県2人、福岡県46人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【オミクロン株】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月5日16:19配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内で新たに19人 3か月半ぶり2けた】
鹿児島県内では5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに19人確認されました。感染者が2桁になったのは去年9月以来、およそ3か月半ぶりです。
新たに感染が確認されたのは、奄美市や鹿児島市などの男女あわせて19人です。県内で感染者が2桁になったのは、去年9月19日以来、およそ3か月半ぶりです。県内の感染者は累計9152人で、4日時点で13人が医療機関に入院中です。
なお、新型コロナウイルスの感染状況について、塩田知事はこのあと午後4時半から記者会見を開く予定で、MBCでは会見の模様をライブ配信します。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月5日16:35配信【速報】【オミクロン株 鹿児島県内初、5人感染確認 塩田知事が会見「市中感染か」 新型コロナ】
鹿児島県は5日、県内で新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者を5人確認したと発表した。県内では初めての確認。
男性2人と女性3人。居住地や年代は非公表としている。いずれも海外滞在歴はなく、不特定多数との接触もない。全員が医療機関に入院し、いずれも軽症という。
会見で塩田康一知事は「いずれも感染経路が分かっておらず、市中感染と考えている」と述べた。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・1月5日16:25配信【新型コロナ 奄美市の県立大島病院の職員1人感染 鹿児島】
鹿児島県は5日、奄美市の県立大島病院に勤務する同市在住の20代女性職員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。女性は3日に勤務し、4日に発熱などの症状があり同病院の発熱外来を受診した。接触した患者14人と職員5人は陰性だった。職場の消毒は4日に終了。外来診療や入院診療は、5日時点では通常通り行っている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月5日16:02配信【速報】【新型コロナ 5日 県内で3人の感染確認 オミクロン株疑い 県内初確認・宮崎県】
宮崎県は、5日、新型コロナウイルスのオミクロン株に感染した疑いのある患者が県内で3人確認されたと発表しました。オミクロン株の感染疑いの確認は県内では初めてとなります。
確認されたのは宮崎市の男女2人、福岡県の女性1人で、市中感染には該当しないとの見解を県は示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月5日16:29配信【<速報>新型コロナ、熊本県内4人感染】
熊本県と熊本市は5日午後4時、新たに4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は1万4401人(うち熊本市8252人)となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・1月5日15:46配信【沖縄の新規感染者は623人 1週間で23倍に 新型コロナ】【1月5日昼】
沖縄県は5日、新たに623人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。27人だった先週の水曜日(12月29日)に比べて596人増え、23倍となった。累計感染者数は5万1743人となった。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は4日時点で38.99人となり、全国で最も多い。2番目は山口の15.19人、3番目は広島の9.28で、全国平均は3.19人。
米軍関係者は新たに6人の感染が確認された。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月5日14:31配信【速報】【新型コロナ 新たに15人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は5日、新たに15人の新型コロナの陽性者が確認されたと発表した。15人のうち9人がオミクロン株の疑い。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月5日15:31配信【速報】【新型コロナ長崎県内で新たに16人の感染発表 諫早市ではクラスターも】
5日、長崎県内では、新たに16人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、諫早市で7人、長崎市で6人、佐世保市と大村市、それに時津町で1人ずつの合わせて16人です。
このうち諫早市の7人は、県教育委員会と諫早市教育委員会の会計年度任用職員のいずれも20代から30代の男女で、12月31日夜、飲酒を伴う会食をしたということです。
県はクラスターとしています。
また県は5日付で、本土地区の医療提供体制=フェーズを、現行の1から3に引き上げました。
一方、アメリカ海軍佐世保基地は、16人の基地関係者の感染を確認したと発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月5日15:54配信【速報】【新型コロナ 県内初のオミクロン株感染確定 新たに2人の感染疑いも 大分県】
大分県は、1月3日に新型コロナの感染を発表した中津市の20代男性について、オミクロン株に感染したことが確定したと発表しました。
県内でオミクロン株の感染が確定するのは初めてです。
また、別府市の女子学生と県外の女性、いずれも20代の計2人の感染が新たに確認され、オミクロン株の疑いがあるということです。
県内でオミクロン株の疑いが確認されるのは、3日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月5日18:08配信【福岡の新規感染者、5日連続で前週上回る 新たに46人確認】
福岡県は5日、新型コロナウイルスの新規感染者が46人確認されたと発表した。5日連続で前週の同一曜日を上回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月5日まとめ】
鹿児島県内で新たに感染が確認されたのは、奄美市や鹿児島市などの男女あわせて19人。
県内の感染者は累計9152人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県19人、宮崎県3人、熊本県4人、沖縄県623人、佐賀県15人、長崎県16人、大分県2人、福岡県46人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに5人の感染確認!奄美市の20代女性、50代女性、鹿児島市の50代男性、龍郷町の50代女性、長野県から訪れている10代男性・・奄美パーク 職員コロナ感染で臨時休館《宮崎県0人、熊本県1人、沖縄県225人、佐賀県0人、長崎県6人、大分県1人、福岡県19人》《1月4日PM7時現在》
鹿児島コロナ速報!新たに5人の感染確認!奄美市の20代女性、50代女性、鹿児島市の50代男性、龍郷町の50代女性、長野県から訪れている10代男性・・奄美パーク 職員コロナ感染で臨時休館《宮崎県0人、熊本県1人、沖縄県225人、佐賀県0人、長崎県6人、大分県1人、福岡県19人》《1月4日PM7時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月4日16:31配信【新型コロナ 鹿児島県 新たに5人発表】
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5人発表されました。
感染が発表されたのは、奄美市の20代女性と50代女性、鹿児島市の50代男性、龍郷町の50代女性、長野県から県内を訪れている10代男性のあわせて5人で、うち2人はこれまでの感染者の接触者で3人の感染経路は調査中です。
感染者の累計は9133人となり、3日時点で8人が医療機関で入院しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月4日14:50配信【奄美パーク 職員コロナ感染で臨時休館】
鹿児島県によりますと、奄美市の奄美パークで職員1人の新型コロナウイルス感染が確認されたため、「奄美の郷」・「田中一村記念美術館」はともに4日午後1時過ぎから、新たな入館者の受付を停止して臨時休館しています。現在、消毒などの作業が行われています。
県は、臨時休館は「当分の間」としていて、再開のめどは立っていないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月4日12:06配信【新型コロナ 4日 県内は新規感染者なし・宮崎県】
4日、宮崎県は、3日の検査で、新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月4日16:23配信【<速報>熊本市1人確認 新型コロナ】
熊本市は4日午後4時、新たに1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。熊本市での感染確認は2日連続。4日は熊本市以外の熊本県内市町村で、感染確認はなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月4日15:35配信【速報】【沖縄225人感染 米軍は164人感染】
沖縄県は4日、新たに225人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者は38.99人で、全国2番目に多い山口県の4倍以上で全国最悪の感染状況となっている。一方、アメリカ軍からは164人が感染したと報告があった。
県内ではオミクロン株への置き換わりが急速に進んでいて、玉城知事は「米軍からの染みだしが大きな要因になっていることは間違いない」と強く批判している。玉城知事は4日午後4時から緊急会見を開く。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月4日16:43配信【速報】【佐賀 4日は陽性確認0人】
佐賀県は4日、新たに新型コロナ陽性が確認された人はいなかったと発表した。3日に県内で初めて確認されたオミクロン株疑いの5人は、いずれもこれまで陽性者(東京)の関連で、県は市中感染ではないとしている。県はオミクロン株かどうか確定のためのゲノム解析を実施するとしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月4日17:31配信【長崎県内で変異株・オミクロン株 感染者2名を初めて確認】
長崎県は4日、県内で2人が新型コロナウイルスの新たな変異株・オミクロン株に感染したと発表しました。
オミクロン株に感染したのは先月27日から今月2日までに県内で確認された新型コロナウイルス陽性者のうち2人です。
1人は関東方面から諫早市に帰省していた男性会社員でもう一人は県外から長崎市に帰省していた40代の男性です。
2人とも、すでに市中感染が確認されている都道府県からの帰省者であることから、県は県内で市中感染が起きている状況ではないとしています。
一方、きょう県内では、長崎市で6人の新型コロナの新規感染者が発表されました。
このうち
▽70代の無職の女性
▽40代の事務職の女性
▽年齢・性別・職業 非公表1人の合わせて3人は、オミクロン株に感染していた40代男性の接触者であることから、オミクロン株に感染している疑いがあるということです
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月4日15:36配信【速報】【2日連続「オミクロン株」疑いの感染者確認 大分市の20代男性 大分県】
新型コロナウイルスについて、大分県は4日、県内で新たに1人の感染が確認されたと発表しました。
オミクロン株の感染の疑いがあるということです。
感染が確認されたのは大分市の20代の男性です。
12月に県外で友人と会食した後、1月1日に発熱したということです。
オミクロン株の感染疑いが確認されるのは県内では2日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月4日18:43配信【福岡県で「オミクロン株」7人確認】
福岡県では4日、新たに19人の陽性が判明したほか、男女7人が「オミクロン株」に感染していたことを明らかにしました。
4日は19人で、2日連続の2ケタとなりました。
発表自治体ごとの内訳は福岡市が3人、北九州市が11人、久留米市が2人そのほかの地域が3人でした。亡くなった方はいません。
また、福岡県は10代から70代の男女7人の患者が新型コロナの変異株「オミクロン株」に感染していたことを明らかにしました。
いずれも濃厚接触者や飛行機の同乗者で感染経路が判明していることから市中感染ではないとしています。いずれも軽症だということです。
佐賀県の4日の新規陽性者はゼロで亡くなった方もいませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月4日まとめ】
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5人発表されました。
感染が発表されたのは、奄美市の20代女性と50代女性、鹿児島市の50代男性、龍郷町の50代女性、長野県から県内を訪れている10代男性のあわせて5人で、うち2人はこれまでの感染者の接触者で3人の感染経路は調査中です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県5人、宮崎県0人、熊本県1人、沖縄県225人、佐賀県0人、長崎県6人、大分県1人、福岡県19人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月4日16:31配信【新型コロナ 鹿児島県 新たに5人発表】
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5人発表されました。
感染が発表されたのは、奄美市の20代女性と50代女性、鹿児島市の50代男性、龍郷町の50代女性、長野県から県内を訪れている10代男性のあわせて5人で、うち2人はこれまでの感染者の接触者で3人の感染経路は調査中です。
感染者の累計は9133人となり、3日時点で8人が医療機関で入院しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月4日14:50配信【奄美パーク 職員コロナ感染で臨時休館】
鹿児島県によりますと、奄美市の奄美パークで職員1人の新型コロナウイルス感染が確認されたため、「奄美の郷」・「田中一村記念美術館」はともに4日午後1時過ぎから、新たな入館者の受付を停止して臨時休館しています。現在、消毒などの作業が行われています。
県は、臨時休館は「当分の間」としていて、再開のめどは立っていないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・1月4日12:06配信【新型コロナ 4日 県内は新規感染者なし・宮崎県】
4日、宮崎県は、3日の検査で、新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月4日16:23配信【<速報>熊本市1人確認 新型コロナ】
熊本市は4日午後4時、新たに1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。熊本市での感染確認は2日連続。4日は熊本市以外の熊本県内市町村で、感染確認はなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・1月4日15:35配信【速報】【沖縄225人感染 米軍は164人感染】
沖縄県は4日、新たに225人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者は38.99人で、全国2番目に多い山口県の4倍以上で全国最悪の感染状況となっている。一方、アメリカ軍からは164人が感染したと報告があった。
県内ではオミクロン株への置き換わりが急速に進んでいて、玉城知事は「米軍からの染みだしが大きな要因になっていることは間違いない」と強く批判している。玉城知事は4日午後4時から緊急会見を開く。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月4日16:43配信【速報】【佐賀 4日は陽性確認0人】
佐賀県は4日、新たに新型コロナ陽性が確認された人はいなかったと発表した。3日に県内で初めて確認されたオミクロン株疑いの5人は、いずれもこれまで陽性者(東京)の関連で、県は市中感染ではないとしている。県はオミクロン株かどうか確定のためのゲノム解析を実施するとしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・1月4日17:31配信【長崎県内で変異株・オミクロン株 感染者2名を初めて確認】
長崎県は4日、県内で2人が新型コロナウイルスの新たな変異株・オミクロン株に感染したと発表しました。
オミクロン株に感染したのは先月27日から今月2日までに県内で確認された新型コロナウイルス陽性者のうち2人です。
1人は関東方面から諫早市に帰省していた男性会社員でもう一人は県外から長崎市に帰省していた40代の男性です。
2人とも、すでに市中感染が確認されている都道府県からの帰省者であることから、県は県内で市中感染が起きている状況ではないとしています。
一方、きょう県内では、長崎市で6人の新型コロナの新規感染者が発表されました。
このうち
▽70代の無職の女性
▽40代の事務職の女性
▽年齢・性別・職業 非公表1人の合わせて3人は、オミクロン株に感染していた40代男性の接触者であることから、オミクロン株に感染している疑いがあるということです
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月4日15:36配信【速報】【2日連続「オミクロン株」疑いの感染者確認 大分市の20代男性 大分県】
新型コロナウイルスについて、大分県は4日、県内で新たに1人の感染が確認されたと発表しました。
オミクロン株の感染の疑いがあるということです。
感染が確認されたのは大分市の20代の男性です。
12月に県外で友人と会食した後、1月1日に発熱したということです。
オミクロン株の感染疑いが確認されるのは県内では2日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
RKB毎日放送・1月4日18:43配信【福岡県で「オミクロン株」7人確認】
福岡県では4日、新たに19人の陽性が判明したほか、男女7人が「オミクロン株」に感染していたことを明らかにしました。
4日は19人で、2日連続の2ケタとなりました。
発表自治体ごとの内訳は福岡市が3人、北九州市が11人、久留米市が2人そのほかの地域が3人でした。亡くなった方はいません。
また、福岡県は10代から70代の男女7人の患者が新型コロナの変異株「オミクロン株」に感染していたことを明らかにしました。
いずれも濃厚接触者や飛行機の同乗者で感染経路が判明していることから市中感染ではないとしています。いずれも軽症だということです。
佐賀県の4日の新規陽性者はゼロで亡くなった方もいませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月4日まとめ】
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5人発表されました。
感染が発表されたのは、奄美市の20代女性と50代女性、鹿児島市の50代男性、龍郷町の50代女性、長野県から県内を訪れている10代男性のあわせて5人で、うち2人はこれまでの感染者の接触者で3人の感染経路は調査中です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県5人、宮崎県0人、熊本県1人、沖縄県225人、佐賀県0人、長崎県6人、大分県1人、福岡県19人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!鹿児島市と奄美市で新たに5人の感染確認!・・・沖縄県で新たに130人が感染、9月25日以来の100人超・・・大分県 新型コロナ38日ぶり1人感染 オミクロン株の疑い《宮崎県1人、熊本県1人、沖縄県130人、佐賀県1人、長崎県1人、大分県1人、福岡県10人》《1月3日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報!鹿児島市と奄美市で新たに5人の感染確認!・・・沖縄県で新たに130人が感染、9月25日以来の100人超・・・大分県 新型コロナ38日ぶり1人感染 オミクロン株の疑い《宮崎県1人、熊本県1人、沖縄県130人、佐賀県1人、長崎県1人、大分県1人、福岡県10人》《1月3日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月3日16:22配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに5人発表】
鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5人発表されました。
感染が発表されたのは、鹿児島市の90代女性と奄美市の20代と40代の男性、愛知県から県内を訪れている60代の男女のあわせて5人で、いずれも感染経路は調査中です。
県内で1日の感染者が5人以上となるのは12月19日以来15日ぶりです。感染者の累計は9128人となり、2日時点で4人が医療機関で入院しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月3日19:00配信【新型コロナ 新たに5人の感染を確認】
県内では3日新型コロナウイルスの感染者が新たに5人確認された。新たに感染が確認されたのは鹿児島市の90代の女性、奄美市の20代と40代の男性、愛知県の60代の男女の合わせて5人で、いずれも感染経路は分かっていない。
鹿児島市での感染者の確認は、先月29日以来5日ぶり。奄美市の40代の男性は、鹿児島市内で感染を確認。愛知県の男女は私用で鹿児島市を訪れていた。
奄美市の20代の男性は、発症の2週間以内に県外在住の人との接触があったということだ。
県内で確認された感染者は9128人となり、2日の時点で4人が医療機関に入院していて、重症、中等症の人はいない。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月3日14:27配信【速報】【新型コロナ 宮崎市で新たに1人の感染確認 宮崎県】
宮崎市は3日、新型コロナに新たに1人の感染が確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは宮崎市内に住む30代女性で、感染経路など詳細については調査中です。宮崎市での新規感染者の発表は90日ぶりです。
オミクロン株であるかは現時点ではわかっていません。確定検査は県衛生環境研究所で行われ、判明するのに数日かかるということです。
宮崎県内での新型コロナの感染者の累計は6140人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月3日18:19配信【男性1人の感染確認 熊本県内、12月24日以来 新型コロナ】
熊本市は3日、新たに東京都の50代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。熊本県内での感染確認は昨年12月24日以来。感染者の累計は1万4396人(うち熊本市8249人)となった。
市によると、男性は昨年末に熊本市の知人と会うため熊本入り。年内にいったん東京へ戻った後、年明けに再び熊本を訪れていた。東京-熊本間はいずれも航空機で移動していた。
微熱やせきなどの症状が出たため2日に医療機関を受診し、抗原検査で陽性と判明。デルタ株のスクリーニング検査は陽性だった。濃厚接触者は知人ら4人。航空機内の接触者数は調査中という。男性は軽症で、熊本市の宿泊療養施設で療養している。
市は4日、新たな変異株「オミクロン株」への感染かどうかも含め、ウイルスのゲノム(全遺伝情報)を解析する。早ければ6日に結果が判明する見通し。(臼杵大介)
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・1月3日15:53配信【沖縄県で新たに130人が感染、9月25日以来の100人超】
沖縄県は3日、新たに130人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
1日当たりの新規感染者数が100人を超えるのは昨年9月25日(115人)以来。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月3日16:54配信【速報】【3日 1人の陽性を確認】【佐賀県】
佐賀県は3日午後4時半現在、37件の検査があり、新たに新型コロナウイルスの1人の陽性が確認されたと発表した。
県によると陽性が確認されたのは東京都在住の30代の女性で、東京都で既陽性者との接触が確認されている。県内では家族以外との接触はなく、家族の検査では陰性が確認されている。デルタ株によるものと見られている。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月3日15:17配信【速報】【約2カ月ぶり…長崎市で新たに1人の新型コロナ感染発表】
長崎市で新たに1人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎県外に住む40代の男性です。
男性は12月31日に長崎に帰省しました。
1月1日に38度台の発熱があり、医療機関を受診しました。
その後の検査で陽性と判明したということです。
男性の接触者など7人の検査が行われる予定です。
長崎市で新規感染者が発表されるのは、2021年11月1日以来、約2カ月ぶりです。
変異株スクリーニング検査も行われていて、結果は後日、長崎県が公表することになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月3日16:31配信【新型コロナ38日ぶり1人感染 オミクロン株の疑い 大分】
新型コロナウイルスについて大分県内で新たに1人の感染が確認されました。
県内で新規感染者が確認されるのは38日ぶりで、オミクロン株の疑いがあるということです。
新型コロナの感染が確認されたのは中津市に住む20代の男性会社員です。
大分県によりますと、この男性は12月30日に県外に帰省し、友人3人と会食をしました。
31日に自宅に戻りましたが、1月2日の朝に39度の発熱があり、検査の結果、陽性だったということです。
県内で感染者が確認されるのは38日ぶりです。
男性は1人暮らしで、年末年始は出勤しておらず、県内に接触者はいないということです。
またゲノム解析を行った結果、オミクロン株の疑いがあり、今後、国立感染症研究所で確定検査が行われる予定です。
県内でオミクロン株の疑いが確認されるのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月3日19:45配信【新型コロナ 福岡県で新たに10人感染】
福岡県では、3日、新たに10人の新型コロナウイルス感染が分かりました。
オミクロン株の感染者は確認されていません。
感染者の内訳は福岡市で1人、北九州市で4人、久留米市で4人、その他の地域で1人です。
亡くなった人はいませんでした。
オミクロン株の感染者は確認されませんでしたが、濃厚接触者は新たに1人確認されています。
一方、佐賀県では、東京都に住む30代女性の新型コロナウイルス感染が確認されました。
佐賀県によると、この女性の佐賀県内での接触者は家族のみで、検査の結果、全員の陰性が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月3日まとめ】
鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5人発表されました。
感染が発表されたのは、鹿児島市の90代女性と奄美市の20代と40代の男性、愛知県から県内を訪れている60代の男女のあわせて5人で、いずれも感染経路は調査中です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県5人、宮崎県1人、熊本県1人、沖縄県130人、佐賀県1人、長崎県1人、大分県1人、福岡県10人となっています。
久しぶりに九州全県で感染者が確認されました。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月3日16:22配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに5人発表】
鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5人発表されました。
感染が発表されたのは、鹿児島市の90代女性と奄美市の20代と40代の男性、愛知県から県内を訪れている60代の男女のあわせて5人で、いずれも感染経路は調査中です。
県内で1日の感染者が5人以上となるのは12月19日以来15日ぶりです。感染者の累計は9128人となり、2日時点で4人が医療機関で入院しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・1月3日19:00配信【新型コロナ 新たに5人の感染を確認】
県内では3日新型コロナウイルスの感染者が新たに5人確認された。新たに感染が確認されたのは鹿児島市の90代の女性、奄美市の20代と40代の男性、愛知県の60代の男女の合わせて5人で、いずれも感染経路は分かっていない。
鹿児島市での感染者の確認は、先月29日以来5日ぶり。奄美市の40代の男性は、鹿児島市内で感染を確認。愛知県の男女は私用で鹿児島市を訪れていた。
奄美市の20代の男性は、発症の2週間以内に県外在住の人との接触があったということだ。
県内で確認された感染者は9128人となり、2日の時点で4人が医療機関に入院していて、重症、中等症の人はいない。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月3日14:27配信【速報】【新型コロナ 宮崎市で新たに1人の感染確認 宮崎県】
宮崎市は3日、新型コロナに新たに1人の感染が確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは宮崎市内に住む30代女性で、感染経路など詳細については調査中です。宮崎市での新規感染者の発表は90日ぶりです。
オミクロン株であるかは現時点ではわかっていません。確定検査は県衛生環境研究所で行われ、判明するのに数日かかるということです。
宮崎県内での新型コロナの感染者の累計は6140人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月3日18:19配信【男性1人の感染確認 熊本県内、12月24日以来 新型コロナ】
熊本市は3日、新たに東京都の50代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。熊本県内での感染確認は昨年12月24日以来。感染者の累計は1万4396人(うち熊本市8249人)となった。
市によると、男性は昨年末に熊本市の知人と会うため熊本入り。年内にいったん東京へ戻った後、年明けに再び熊本を訪れていた。東京-熊本間はいずれも航空機で移動していた。
微熱やせきなどの症状が出たため2日に医療機関を受診し、抗原検査で陽性と判明。デルタ株のスクリーニング検査は陽性だった。濃厚接触者は知人ら4人。航空機内の接触者数は調査中という。男性は軽症で、熊本市の宿泊療養施設で療養している。
市は4日、新たな変異株「オミクロン株」への感染かどうかも含め、ウイルスのゲノム(全遺伝情報)を解析する。早ければ6日に結果が判明する見通し。(臼杵大介)
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・1月3日15:53配信【沖縄県で新たに130人が感染、9月25日以来の100人超】
沖縄県は3日、新たに130人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
1日当たりの新規感染者数が100人を超えるのは昨年9月25日(115人)以来。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・1月3日16:54配信【速報】【3日 1人の陽性を確認】【佐賀県】
佐賀県は3日午後4時半現在、37件の検査があり、新たに新型コロナウイルスの1人の陽性が確認されたと発表した。
県によると陽性が確認されたのは東京都在住の30代の女性で、東京都で既陽性者との接触が確認されている。県内では家族以外との接触はなく、家族の検査では陰性が確認されている。デルタ株によるものと見られている。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・1月3日15:17配信【速報】【約2カ月ぶり…長崎市で新たに1人の新型コロナ感染発表】
長崎市で新たに1人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎県外に住む40代の男性です。
男性は12月31日に長崎に帰省しました。
1月1日に38度台の発熱があり、医療機関を受診しました。
その後の検査で陽性と判明したということです。
男性の接触者など7人の検査が行われる予定です。
長崎市で新規感染者が発表されるのは、2021年11月1日以来、約2カ月ぶりです。
変異株スクリーニング検査も行われていて、結果は後日、長崎県が公表することになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・1月3日16:31配信【新型コロナ38日ぶり1人感染 オミクロン株の疑い 大分】
新型コロナウイルスについて大分県内で新たに1人の感染が確認されました。
県内で新規感染者が確認されるのは38日ぶりで、オミクロン株の疑いがあるということです。
新型コロナの感染が確認されたのは中津市に住む20代の男性会社員です。
大分県によりますと、この男性は12月30日に県外に帰省し、友人3人と会食をしました。
31日に自宅に戻りましたが、1月2日の朝に39度の発熱があり、検査の結果、陽性だったということです。
県内で感染者が確認されるのは38日ぶりです。
男性は1人暮らしで、年末年始は出勤しておらず、県内に接触者はいないということです。
またゲノム解析を行った結果、オミクロン株の疑いがあり、今後、国立感染症研究所で確定検査が行われる予定です。
県内でオミクロン株の疑いが確認されるのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
九州朝日放送・1月3日19:45配信【新型コロナ 福岡県で新たに10人感染】
福岡県では、3日、新たに10人の新型コロナウイルス感染が分かりました。
オミクロン株の感染者は確認されていません。
感染者の内訳は福岡市で1人、北九州市で4人、久留米市で4人、その他の地域で1人です。
亡くなった人はいませんでした。
オミクロン株の感染者は確認されませんでしたが、濃厚接触者は新たに1人確認されています。
一方、佐賀県では、東京都に住む30代女性の新型コロナウイルス感染が確認されました。
佐賀県によると、この女性の佐賀県内での接触者は家族のみで、検査の結果、全員の陰性が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月3日まとめ】
鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5人発表されました。
感染が発表されたのは、鹿児島市の90代女性と奄美市の20代と40代の男性、愛知県から県内を訪れている60代の男女のあわせて5人で、いずれも感染経路は調査中です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県5人、宮崎県1人、熊本県1人、沖縄県130人、佐賀県1人、長崎県1人、大分県1人、福岡県10人となっています。
久しぶりに九州全県で感染者が確認されました。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

