鹿児島コロナ速報!新たに689人が感染!鹿児島市278、鹿屋市87、霧島市46、奄美市35、薩摩川内市31、日置市30、姶良市29、志布志市19、曽於市、屋久島町11、南九州市10、垂水市、大崎町、東串良町9、指宿市、南さつま市8、阿久根市、伊佐市、肝付町6、いちき串木野市5、出水市、さつま町4、錦江町、南種子町、瀬戸内町、伊仙町3、南大隅町、龍郷町2、西之表市、湧水町、中種子町、知名町1、県外8《令和4年3月31日》
鹿児島コロナ速報!新たに689人が感染!鹿児島市278、鹿屋市87、霧島市46、奄美市35、薩摩川内市31、日置市30、姶良市29、志布志市19、曽於市、屋久島町11、南九州市10、垂水市、大崎町、東串良町9、指宿市、南さつま市8、阿久根市、伊佐市、肝付町6、いちき串木野市5、出水市、さつま町4、錦江町、南種子町、瀬戸内町、伊仙町3、南大隅町、龍郷町2、西之表市、湧水町、中種子町、知名町1、県外8《令和4年3月31日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月31日16:05配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県は新たに689人】
鹿児島県内では31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに689人発表されました。
内訳は県発表分が412人、鹿児島市発表分が277人です。過去最多だったきのう30日を87人下回りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月31日16:05配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内 新たに689人感染 3月は1万2899人確認 1~3月で全体の8割に
鹿児島県と鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者689人を新たに確認したと発表した。
県が発表したのは412人、市発表分は277人。累計4万3951人。
3月の累計感染者は1万2899人。2月の1万4606人より1707人少なかった。1月は7324人。
年明け1月~3月の合計は3万4829人となり、累計感染者の約8割を占める。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月31日20:25配信【鹿児島市で新たに278人感染 鹿屋87人 霧島は46人 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者689人を新たに確認したと発表した。累計4万3951人。
居住地別では、鹿児島市278人、鹿屋市87人、霧島市46人、奄美市35人、薩摩川内市31人、日置市30人、姶良市29人、志布志市19人、曽於市、屋久島町11人、南九州市10人、垂水市、大崎町、東串良町9人、指宿市、南さつま市8人、阿久根市、伊佐市、肝付町6人、いちき串木野市5人、出水市、さつま町4人、錦江町、南種子町、瀬戸内町、伊仙町3人、南大隅町、龍郷町2人、西之表市、湧水町、中種子町、知名町1人。県外は北海道5人、宮崎県、福岡県、神奈川県1人。
3月の累計感染者は1万2899人。2月の1万4606人より1707人少なかった。1月は7324人。
年明け1月~3月の合計は3万4829人となり、累計感染者の約8割を占める。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月31日16:16配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内で新たに391人の感染を確認 クラスター3件発生】
宮崎県は31日、新たに391人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市135人、都城市82人、日向市46人、延岡市33人、国富町18人、日南市16人、小林市12人、三股町11人、西都市9人、高鍋町・川南町各5人、門川町4人、都農町3人、高原町・新富町各2人、串間市・えびの市・綾町・高千穂町各1人、県外からの来訪者4人となっています。
また、クラスターが3件発生しています。
宮崎市では高校の部活動で7人、国富町の事業所で15人、日南市の事業所で8人の感染がわかっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKT熊本県民テレビ・3月31日16:15配信【速報】【熊本で568人の新型コロナ感染を確認】
熊本県内で31日、568人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日あたりの感染者数は5日連続で前の週の同じ曜日から増加。亡くなった人の発表はなく、死者ゼロとなるのは3日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・3月31日15:22配信【沖縄で2人死亡 コロナ新規感染は1132人 2日連続で1000人超え】【3月31日昼】
沖縄県は31日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染して死亡したと発表した。また、1132人の新規感染を確認したと発表した。2日連続で1000人を超え、9日連続で前週を上回った。県内の累計感染者数は12万2341人になった。
新たなクラスター1例も報告された。
直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は29日時点で399.09人で全国最多。病床使用率は23.2%(入院者数144/病床数622)で、重症者用は6.0%(入院5/病床数84)となっている。
米軍関係は新たに30人の報告があった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月31日16:35配信【速報】【佐賀 新型コロナ397人陽性確認】
佐賀県は31日、新たに397人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。また、1人が死亡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月31日16:16配信【長崎県内で313人の感染発表 300人超は3月15日以来】
31日、長崎県内では新たに313人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
自治体別にみると、長崎市で105人、佐世保市で66人、諫早市で26人、雲仙市で22人、大村市で18人、島原市で14人、長与町と時津町でそれぞれ8人、壱岐市と南島原市でそれぞれ7人、松浦市で6人、対馬市と佐々町でそれぞれ5人、平戸市と川棚町、波佐見町でそれぞれ4人、東彼杵町で2人、五島市と西海市でそれぞれ1人です。
発表された感染者数は、1週間前の木曜日と比べると19人増えています。
年代別の感染者が最も多かったのは10代の75人で、次いで20代の63人、10歳未満の45人など若い世代が多くなっています。
県は31日、大規模接種会場での新型コロナワクチンの接種について、1日から3日まで予約をしていない人も空き状況に応じて接種を受け付けると発表しました。
対象は3回目の接種券が届いている18歳以上です。
(31日午後4時現在)
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月31日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内411人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女411人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市233人、別府市50人、中津市24人、宇佐市21人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月31日16:55配信【速報】【福岡県 新たに2586人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月31日、県内の新型コロナ感染者は2586人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月31日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市278人、
鹿屋市87人、
霧島市46人、
奄美市35人、
薩摩川内市31人、
日置市30人、
姶良市29人、
志布志市19人、
曽於市、屋久島町11人、
南九州市10人、
垂水市、大崎町、東串良町9人、
指宿市、南さつま市8人、
阿久根市、伊佐市、肝付町6人、
いちき串木野市5人、
出水市、さつま町4人、
錦江町、南種子町、瀬戸内町、伊仙町3人、
南大隅町、龍郷町2人、
西之表市、湧水町、中種子町、知名町1人、
県外8人の合わせて689人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県689人、宮崎県391人、熊本県568人、沖縄県1132人、佐賀県397人、長崎県313人、大分県411人、福岡県2586人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月31日16:05配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県は新たに689人】
鹿児島県内では31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに689人発表されました。
内訳は県発表分が412人、鹿児島市発表分が277人です。過去最多だったきのう30日を87人下回りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月31日16:05配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内 新たに689人感染 3月は1万2899人確認 1~3月で全体の8割に
鹿児島県と鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者689人を新たに確認したと発表した。
県が発表したのは412人、市発表分は277人。累計4万3951人。
3月の累計感染者は1万2899人。2月の1万4606人より1707人少なかった。1月は7324人。
年明け1月~3月の合計は3万4829人となり、累計感染者の約8割を占める。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月31日20:25配信【鹿児島市で新たに278人感染 鹿屋87人 霧島は46人 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者689人を新たに確認したと発表した。累計4万3951人。
居住地別では、鹿児島市278人、鹿屋市87人、霧島市46人、奄美市35人、薩摩川内市31人、日置市30人、姶良市29人、志布志市19人、曽於市、屋久島町11人、南九州市10人、垂水市、大崎町、東串良町9人、指宿市、南さつま市8人、阿久根市、伊佐市、肝付町6人、いちき串木野市5人、出水市、さつま町4人、錦江町、南種子町、瀬戸内町、伊仙町3人、南大隅町、龍郷町2人、西之表市、湧水町、中種子町、知名町1人。県外は北海道5人、宮崎県、福岡県、神奈川県1人。
3月の累計感染者は1万2899人。2月の1万4606人より1707人少なかった。1月は7324人。
年明け1月~3月の合計は3万4829人となり、累計感染者の約8割を占める。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月31日16:16配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内で新たに391人の感染を確認 クラスター3件発生】
宮崎県は31日、新たに391人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市135人、都城市82人、日向市46人、延岡市33人、国富町18人、日南市16人、小林市12人、三股町11人、西都市9人、高鍋町・川南町各5人、門川町4人、都農町3人、高原町・新富町各2人、串間市・えびの市・綾町・高千穂町各1人、県外からの来訪者4人となっています。
また、クラスターが3件発生しています。
宮崎市では高校の部活動で7人、国富町の事業所で15人、日南市の事業所で8人の感染がわかっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKT熊本県民テレビ・3月31日16:15配信【速報】【熊本で568人の新型コロナ感染を確認】
熊本県内で31日、568人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日あたりの感染者数は5日連続で前の週の同じ曜日から増加。亡くなった人の発表はなく、死者ゼロとなるのは3日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・3月31日15:22配信【沖縄で2人死亡 コロナ新規感染は1132人 2日連続で1000人超え】【3月31日昼】
沖縄県は31日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染して死亡したと発表した。また、1132人の新規感染を確認したと発表した。2日連続で1000人を超え、9日連続で前週を上回った。県内の累計感染者数は12万2341人になった。
新たなクラスター1例も報告された。
直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は29日時点で399.09人で全国最多。病床使用率は23.2%(入院者数144/病床数622)で、重症者用は6.0%(入院5/病床数84)となっている。
米軍関係は新たに30人の報告があった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月31日16:35配信【速報】【佐賀 新型コロナ397人陽性確認】
佐賀県は31日、新たに397人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。また、1人が死亡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月31日16:16配信【長崎県内で313人の感染発表 300人超は3月15日以来】
31日、長崎県内では新たに313人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
自治体別にみると、長崎市で105人、佐世保市で66人、諫早市で26人、雲仙市で22人、大村市で18人、島原市で14人、長与町と時津町でそれぞれ8人、壱岐市と南島原市でそれぞれ7人、松浦市で6人、対馬市と佐々町でそれぞれ5人、平戸市と川棚町、波佐見町でそれぞれ4人、東彼杵町で2人、五島市と西海市でそれぞれ1人です。
発表された感染者数は、1週間前の木曜日と比べると19人増えています。
年代別の感染者が最も多かったのは10代の75人で、次いで20代の63人、10歳未満の45人など若い世代が多くなっています。
県は31日、大規模接種会場での新型コロナワクチンの接種について、1日から3日まで予約をしていない人も空き状況に応じて接種を受け付けると発表しました。
対象は3回目の接種券が届いている18歳以上です。
(31日午後4時現在)
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月31日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内411人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女411人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市233人、別府市50人、中津市24人、宇佐市21人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月31日16:55配信【速報】【福岡県 新たに2586人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月31日、県内の新型コロナ感染者は2586人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月31日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市278人、
鹿屋市87人、
霧島市46人、
奄美市35人、
薩摩川内市31人、
日置市30人、
姶良市29人、
志布志市19人、
曽於市、屋久島町11人、
南九州市10人、
垂水市、大崎町、東串良町9人、
指宿市、南さつま市8人、
阿久根市、伊佐市、肝付町6人、
いちき串木野市5人、
出水市、さつま町4人、
錦江町、南種子町、瀬戸内町、伊仙町3人、
南大隅町、龍郷町2人、
西之表市、湧水町、中種子町、知名町1人、
県外8人の合わせて689人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県689人、宮崎県391人、熊本県568人、沖縄県1132人、佐賀県397人、長崎県313人、大分県411人、福岡県2586人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに766人が感染!鹿児島市320、鹿屋市100、霧島市64、日置市41、奄美市40、姶良市37、薩摩川内市23、志布志市19、龍郷町13、曽於市12、南さつま市11、東串良町10、指宿市9、南九州市、屋久島町8、出水市6、南大隅町、瀬戸内町5、垂水市、大崎町4、阿久根市、西之表市、いちき串木野市、伊佐市、南種子町3、枕崎市、肝付町、天城町、和泊町2、錦江町、伊仙町1、県外12・・新たな鹿児島県内でクラスター3件発生《令和4年3月30日》
鹿児島コロナ速報!新たに766人が感染!鹿児島市320、鹿屋市100、霧島市64、日置市41、奄美市40、姶良市37、薩摩川内市23、志布志市19、龍郷町13、曽於市12、南さつま市11、東串良町10、指宿市9、南九州市、屋久島町8、出水市6、南大隅町、瀬戸内町5、垂水市、大崎町4、阿久根市、西之表市、いちき串木野市、伊佐市、南種子町3、枕崎市、肝付町、天城町、和泊町2、錦江町、伊仙町1、県外12・・新たな鹿児島県内でクラスター3件発生《令和4年3月30日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月30日16:04配信【速報】【新型コロナ776人感染 過去最多2日連続で更新 鹿児島県】
鹿児島県内では30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに776人発表され、2日連続で過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは県発表分が452人、鹿児島市発表分が324人の合わせて776人です。先週の水曜日より283人多く、8日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
鹿児島市発表分の324人の内訳は、市内に住む10歳未満から80代までの男女317人と、姶良市2人、霧島市、日置市、天城町のそれぞれ1人、そして県外の2人です。
29日の759人をさらに17人上回り、2日連続で最多を更新しました。これで県内の感染者の累計は4万3262人となりました。
なお、県は新たなクラスターが3件発生したとして、午後6時半をめどに詳細を発表する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・3月30日15:31配信【速報】【尾身会長 新型コロナ感染再拡大の見極めには「もう数日待つ必要」】
政府分科会の尾身会長は3月30日の衆院厚労委員会で、新型コロナの感染再拡大が起きているかの判断には「もう数日待つ必要がある」との考えを示した。
尾身氏は新型コロナの感染再拡大(リバウンド)について「起きる可能性はあると思う」指摘。
理由として、
▼ワクチンの3回目接種が日本よりも進んでいる国でも感染拡大が見られること
▼全体として感染が下降傾向だったので重点措置を解除したが、まだ感染のレベルが高い所があること
▼現在主流のオミクロン株より感染力が高いとされる別系統の「BA.2」への置き換わりが起きていること
▼これから花見や歓送迎会といった恒例行事が多くなること
の4つを挙げた。
一方で、現在、感染再拡大(リバウンド)が起きているかについては、3連休中は検査数が少ないことに伴い、感染の報告数も減る一方で、人々の活動が活発化し接触・感染の機会が増えている可能性があるため、数日間様子を見た上で、「持続する感染拡大」かを見極める必要があると述べた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月30日16:27配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内で新たに383人の感染を確認】
宮崎県は30日、新たに383人の新型コロナウイルスへの感染を発表しました。
新規感染者が350人を超えるのは、2月4日発表以来、54日ぶりです。
居住地別では、宮崎市131人、都城市70人、日向市38人、国富町21人、延岡市18人、三股町16人、小林市15人、日南市・川南町各12人、串間市・高鍋町・門川町各7人、高原町6人、西都市・新富町各5人、えびの市・木城町各3人、都農町2人、県外5人となっています。
また、クラスターが宮崎市立中学校で1件発生しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月30日16:15配信【<速報>熊本県内、561人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は30日午後4時、新たに561人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は302人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・3月30日15:22配信【沖縄コロナ1058人、今月最多、29日ぶり1000人超す 死者1人(3月30日午後)】
沖縄県は30日、新型コロナウイルスの新規陽性者1058人(前日984人)を確認したと発表した。1000人を超えたのは、3月1日の1029人以来29日ぶりで今月最多。前週水曜日の感染者913人に比べて145人増え、8日連続で前週の同じ曜日を上回った。累計は12万1209人。
新たな死者1人の発表もあった。南城市の90代男性で今月1日に死亡確認。累計で439人となった。
米軍関係者は59人(前日3人)と報告があった。累計で1万1493人。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月30日16:36配信【速報】【新型コロナ 458人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は30日、新たに458人の新型コロナの陽性が確認されたと発表した。これまでの陽性者と関連のない新規は190人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月30日15:27配信【速報】【長崎県内297人が新型コロナ感染 高校で新たなクラスターも】
30日、長崎県内では297人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で80人、長崎市で69人、大村市で27人、諫早市で23人、島原市で19人、雲仙市で15人、長与町で14人など合わせて297人です。
1週間前の水曜日(23日)と比較して22人の増加です。
新たなクラスターも確認されています。
対馬市の県立高等学校の部活動で、生徒5人の感染がわかりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月30日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内398人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女398人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市236人、別府市40人、中津、宇佐両市が各21人、臼杵市12人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月30日16:55配信【速報】【福岡県 新たに2468人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月30日、県内の新型コロナ感染者は2468人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 320人
鹿屋市 100人
霧島市 64人
日置市 41人
奄美市 40人
姶良市 37人
薩摩川内市 23人
志布志市 19人
龍郷町 13人
曽於市 12人
南さつま市 11人
東串良町 10人
指宿市 9人
南九州市 8人
屋久島町 8人
出水市 6人
南大隅町 5人
瀬戸内町 5人
垂水市 4人
大崎町 4人
阿久根市 3人
西之表市 3人
いちき串木野市 3人
伊佐市 3人
南種子町 3人
枕崎市 2人
肝付町 2人
天城町 2人
和泊町 2人
錦江町 1人
伊仙町 1人
県外 12人の合わせて766人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県766人、宮崎県383人、熊本県561人、沖縄県1058人、佐賀県458人、長崎県297人、大分県398人、福岡県2468人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月30日16:04配信【速報】【新型コロナ776人感染 過去最多2日連続で更新 鹿児島県】
鹿児島県内では30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに776人発表され、2日連続で過去最多を更新しました。
感染が確認されたのは県発表分が452人、鹿児島市発表分が324人の合わせて776人です。先週の水曜日より283人多く、8日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
鹿児島市発表分の324人の内訳は、市内に住む10歳未満から80代までの男女317人と、姶良市2人、霧島市、日置市、天城町のそれぞれ1人、そして県外の2人です。
29日の759人をさらに17人上回り、2日連続で最多を更新しました。これで県内の感染者の累計は4万3262人となりました。
なお、県は新たなクラスターが3件発生したとして、午後6時半をめどに詳細を発表する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・3月30日15:31配信【速報】【尾身会長 新型コロナ感染再拡大の見極めには「もう数日待つ必要」】
政府分科会の尾身会長は3月30日の衆院厚労委員会で、新型コロナの感染再拡大が起きているかの判断には「もう数日待つ必要がある」との考えを示した。
尾身氏は新型コロナの感染再拡大(リバウンド)について「起きる可能性はあると思う」指摘。
理由として、
▼ワクチンの3回目接種が日本よりも進んでいる国でも感染拡大が見られること
▼全体として感染が下降傾向だったので重点措置を解除したが、まだ感染のレベルが高い所があること
▼現在主流のオミクロン株より感染力が高いとされる別系統の「BA.2」への置き換わりが起きていること
▼これから花見や歓送迎会といった恒例行事が多くなること
の4つを挙げた。
一方で、現在、感染再拡大(リバウンド)が起きているかについては、3連休中は検査数が少ないことに伴い、感染の報告数も減る一方で、人々の活動が活発化し接触・感染の機会が増えている可能性があるため、数日間様子を見た上で、「持続する感染拡大」かを見極める必要があると述べた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月30日16:27配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内で新たに383人の感染を確認】
宮崎県は30日、新たに383人の新型コロナウイルスへの感染を発表しました。
新規感染者が350人を超えるのは、2月4日発表以来、54日ぶりです。
居住地別では、宮崎市131人、都城市70人、日向市38人、国富町21人、延岡市18人、三股町16人、小林市15人、日南市・川南町各12人、串間市・高鍋町・門川町各7人、高原町6人、西都市・新富町各5人、えびの市・木城町各3人、都農町2人、県外5人となっています。
また、クラスターが宮崎市立中学校で1件発生しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月30日16:15配信【<速報>熊本県内、561人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は30日午後4時、新たに561人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は302人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・3月30日15:22配信【沖縄コロナ1058人、今月最多、29日ぶり1000人超す 死者1人(3月30日午後)】
沖縄県は30日、新型コロナウイルスの新規陽性者1058人(前日984人)を確認したと発表した。1000人を超えたのは、3月1日の1029人以来29日ぶりで今月最多。前週水曜日の感染者913人に比べて145人増え、8日連続で前週の同じ曜日を上回った。累計は12万1209人。
新たな死者1人の発表もあった。南城市の90代男性で今月1日に死亡確認。累計で439人となった。
米軍関係者は59人(前日3人)と報告があった。累計で1万1493人。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月30日16:36配信【速報】【新型コロナ 458人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は30日、新たに458人の新型コロナの陽性が確認されたと発表した。これまでの陽性者と関連のない新規は190人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月30日15:27配信【速報】【長崎県内297人が新型コロナ感染 高校で新たなクラスターも】
30日、長崎県内では297人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で80人、長崎市で69人、大村市で27人、諫早市で23人、島原市で19人、雲仙市で15人、長与町で14人など合わせて297人です。
1週間前の水曜日(23日)と比較して22人の増加です。
新たなクラスターも確認されています。
対馬市の県立高等学校の部活動で、生徒5人の感染がわかりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月30日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内398人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女398人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市236人、別府市40人、中津、宇佐両市が各21人、臼杵市12人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月30日16:55配信【速報】【福岡県 新たに2468人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月30日、県内の新型コロナ感染者は2468人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 320人
鹿屋市 100人
霧島市 64人
日置市 41人
奄美市 40人
姶良市 37人
薩摩川内市 23人
志布志市 19人
龍郷町 13人
曽於市 12人
南さつま市 11人
東串良町 10人
指宿市 9人
南九州市 8人
屋久島町 8人
出水市 6人
南大隅町 5人
瀬戸内町 5人
垂水市 4人
大崎町 4人
阿久根市 3人
西之表市 3人
いちき串木野市 3人
伊佐市 3人
南種子町 3人
枕崎市 2人
肝付町 2人
天城町 2人
和泊町 2人
錦江町 1人
伊仙町 1人
県外 12人の合わせて766人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県766人、宮崎県383人、熊本県561人、沖縄県1058人、佐賀県458人、長崎県297人、大分県398人、福岡県2468人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに759人が感染!鹿児島市330、鹿屋市114、霧島市49、奄美市35、姶良市32、日置市18、薩摩川内市17、出水市16、南さつま市13、いちき串木野市10、肝付町、龍郷町9、指宿市、南九州市、伊佐市、瀬戸内町7、曽於市6、志布志市、大崎町、東串良町5、西之表市、垂水市、錦江町、南種子町4、阿久根市、さつま町、徳之島町3、南大隅町2、十島村、長島町、伊仙町1、県外16・・南さつまの飲食店と屋久島の児童施設でクラスター・・感染研がエアロゾル感染認める《令和4年3月29日》
鹿児島コロナ速報!新たに759人が感染!鹿児島市330、鹿屋市114、霧島市49、奄美市35、姶良市32、日置市18、薩摩川内市17、出水市16、南さつま市13、いちき串木野市10、肝付町、龍郷町9、指宿市、南九州市、伊佐市、瀬戸内町7、曽於市6、志布志市、大崎町、東串良町5、西之表市、垂水市、錦江町、南種子町4、阿久根市、さつま町、徳之島町3、南大隅町2、十島村、長島町、伊仙町1、県外16・・南さつまの飲食店と屋久島の児童施設でクラスター・・感染研がエアロゾル感染認める《令和4年3月29日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月29日20:25配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島は過去最多759人 十島村では初確認】
鹿児島県は29日、新型コロナの感染者が過去最多の759人確認されたと発表しました。また、十島村では初の感染者が確認されました。
(759人の内訳)
鹿児島市330人
鹿屋市114人
霧島市49人
奄美市35人
姶良市32人
日置市18人
薩摩川内市17人
出水市16人
南さつま市13人
いちき串木野市10人
肝付町9人
龍郷町9人
指宿市7人
南九州市7人
伊佐市7人
瀬戸内町7人
曽於市6人
志布志市5人
大崎町5人
東串良町5人
西之表市4人
垂水市4人
錦江町4人
南種子町4人
阿久根市3人
さつま町3人
徳之島町3人
南大隅町2人
十島村1人
長島町1人
伊仙町1人
県外16人
十島村で新型コロナの感染者が確認されたのは初めてです。
先週の火曜日より540人多く、7日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。累計は4万2486人となりました。
新たにクラスター2件も発表され、29日までに南さつま市の飲食店で26人、屋久島の児童施設で7人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月29日18:45配信【速報】【南さつまの飲食店と屋久島の児童施設でクラスター 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は29日、南さつま市の飲食店と屋久島町の児童施設で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を確認したと発表した。
飲食店の感染者は26人(利用者10人、店舗関係者6人など)。
児童施設は7人(利用者6人、その親族1人)。
県内のクラスターは累計134例となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・3月29日16:50配信【感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転】
新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。
感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感染だけを挙げた報告書を発表していたため、国内の科学者が「世界の知見とは異なる」と説明を求めて公開質問状を出していた。
世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)などは昨春、主な感染経路としてエアロゾル感染と飛沫感染を挙げ、接触感染は起きにくいとする見解を示した。しかし、感染研は今年1月13日に公表したオミクロン株についての報告書で、「現段階でエアロゾル感染を疑う事例の頻度の明らかな増加は確認されず、従来通り感染経路は主に飛沫感染と接触感染と考えられた」と記し、WHOなどと異なる説明をしていた。
感染研は今月28日に公表した文書で、主な感染経路として、エアロゾル感染▽飛沫感染▽接触感染――の三つを紹介。「感染者が呼吸をすると粒子が放出され、大きな声を出したり、歌ったりすると、放出される粒子の量が増える。感染者との距離が近い(約1~2メートル以内)ほど感染する可能性が高く、距離が遠い(約1~2メートル以上)ほど感染する可能性は低くなる」と説明した。
公開質問状をまとめた東北大の本堂毅准教授(科学技術社会論)は、エアロゾル感染を感染経路に位置づけた点を評価しつつも「世界では接触感染はまれと言われていることをはっきり国民に周知しなければ効果的な対策は広がらない」と指摘。
愛知県立大の清水宣明教授(感染制御学)も「ウイルスを含むエアロゾルで空間が汚染されているから換気が必要ということをしっかり伝えることが重要だ」と訴えている。【林奈緒美】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月29日16:57配信【26日ぶりの300人超え 新型コロナ312人感染・宮崎県】
新型コロナウイルス、宮崎県内では、29日新たに312人の感染が発表されました。新規感染者が300人を超えたのは26日ぶりです。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女312人で、居住地別では、宮崎市140人、都城市63人、日向市25人などとなっています。
1日あたりの感染者数が300人を超えたのは今月3日以来、26日ぶりです。また、新たなクラスターは宮崎市の教育・保育施設や中学校の部活動などあわせて4件確認されています。
28日時点で県内の医療機関に入院しているのは37人、病床使用率は、12.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月19日16:09配信【<速報>熊本県内500人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は29日午後4時、新たに500人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は267人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月29日15:42配信【沖縄新たに984人感染】
沖縄県は29日、新たに984人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月29日16:35配信【速報】【29日は353人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は29日、新たに353人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない、新規は141人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月29日15:37配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で275人の感染発表 教育や福祉の現場でクラスター相次ぐ】
29日、長崎県内で新たに275人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎市で82人、佐世保市で58人、大村市で34人、諫早市で31人、松浦市で15人、雲仙市で14人、南島原市で7人、時津町と波佐見町でそれぞれ6人、長与町で5人、対馬市と西海市、佐々町でそれぞれ3人、島原市と東彼杵町、川棚町でそれぞれ2人、平戸市と壱岐市でそれぞれ1人です。
新たに3件のクラスターが確認されました。
長崎市の私立高等学校の部活動では、学校関係者8人の感染が判明。
雲仙市の市立中学校では、職員4人、生徒22人、あわせて26人が感染。
松浦市の認定こども園では、職員3人、園児10人、あわせて13人のクラスターです。
既存のクラスターの拡大も続いています。
長崎市の高齢者福祉施設では、新たに利用者2人の感染が分かり、計14人に。
長崎市の学生寮では、新たに2位の感染が判明し、計12人に拡大しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月29日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内350人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女350人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市202人、別府市41人、中津市17人、日田市13人、由布、宇佐両市が各12人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月29日16:57配信【速報】【福岡県 新たに1869人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月29日、県内の新型コロナ感染者は1869人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市330人
鹿屋市114人
霧島市49人
奄美市35人
姶良市32人
日置市18人
薩摩川内市17人
出水市16人
南さつま市13人
いちき串木野市10人
肝付町9人
龍郷町9人
指宿市7人
南九州市7人
伊佐市7人
瀬戸内町7人
曽於市6人
志布志市5人
大崎町5人
東串良町5人
西之表市4人
垂水市4人
錦江町4人
南種子町4人
阿久根市3人
さつま町3人
徳之島町3人
南大隅町2人
十島村1人
長島町1人
伊仙町1人
県外16人の合わせて759人です。
十島村で新型コロナの感染者が確認されたのは初めてです。
九州管内の感染状況は、鹿児島県759人、宮崎県312人、熊本県500人、沖縄県984人、佐賀県353人、長崎県275人、大分県350人、福岡県1869人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月29日20:25配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島は過去最多759人 十島村では初確認】
鹿児島県は29日、新型コロナの感染者が過去最多の759人確認されたと発表しました。また、十島村では初の感染者が確認されました。
(759人の内訳)
鹿児島市330人
鹿屋市114人
霧島市49人
奄美市35人
姶良市32人
日置市18人
薩摩川内市17人
出水市16人
南さつま市13人
いちき串木野市10人
肝付町9人
龍郷町9人
指宿市7人
南九州市7人
伊佐市7人
瀬戸内町7人
曽於市6人
志布志市5人
大崎町5人
東串良町5人
西之表市4人
垂水市4人
錦江町4人
南種子町4人
阿久根市3人
さつま町3人
徳之島町3人
南大隅町2人
十島村1人
長島町1人
伊仙町1人
県外16人
十島村で新型コロナの感染者が確認されたのは初めてです。
先週の火曜日より540人多く、7日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。累計は4万2486人となりました。
新たにクラスター2件も発表され、29日までに南さつま市の飲食店で26人、屋久島の児童施設で7人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月29日18:45配信【速報】【南さつまの飲食店と屋久島の児童施設でクラスター 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は29日、南さつま市の飲食店と屋久島町の児童施設で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を確認したと発表した。
飲食店の感染者は26人(利用者10人、店舗関係者6人など)。
児童施設は7人(利用者6人、その親族1人)。
県内のクラスターは累計134例となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・3月29日16:50配信【感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転】
新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。
感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感染だけを挙げた報告書を発表していたため、国内の科学者が「世界の知見とは異なる」と説明を求めて公開質問状を出していた。
世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)などは昨春、主な感染経路としてエアロゾル感染と飛沫感染を挙げ、接触感染は起きにくいとする見解を示した。しかし、感染研は今年1月13日に公表したオミクロン株についての報告書で、「現段階でエアロゾル感染を疑う事例の頻度の明らかな増加は確認されず、従来通り感染経路は主に飛沫感染と接触感染と考えられた」と記し、WHOなどと異なる説明をしていた。
感染研は今月28日に公表した文書で、主な感染経路として、エアロゾル感染▽飛沫感染▽接触感染――の三つを紹介。「感染者が呼吸をすると粒子が放出され、大きな声を出したり、歌ったりすると、放出される粒子の量が増える。感染者との距離が近い(約1~2メートル以内)ほど感染する可能性が高く、距離が遠い(約1~2メートル以上)ほど感染する可能性は低くなる」と説明した。
公開質問状をまとめた東北大の本堂毅准教授(科学技術社会論)は、エアロゾル感染を感染経路に位置づけた点を評価しつつも「世界では接触感染はまれと言われていることをはっきり国民に周知しなければ効果的な対策は広がらない」と指摘。
愛知県立大の清水宣明教授(感染制御学)も「ウイルスを含むエアロゾルで空間が汚染されているから換気が必要ということをしっかり伝えることが重要だ」と訴えている。【林奈緒美】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月29日16:57配信【26日ぶりの300人超え 新型コロナ312人感染・宮崎県】
新型コロナウイルス、宮崎県内では、29日新たに312人の感染が発表されました。新規感染者が300人を超えたのは26日ぶりです。
新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女312人で、居住地別では、宮崎市140人、都城市63人、日向市25人などとなっています。
1日あたりの感染者数が300人を超えたのは今月3日以来、26日ぶりです。また、新たなクラスターは宮崎市の教育・保育施設や中学校の部活動などあわせて4件確認されています。
28日時点で県内の医療機関に入院しているのは37人、病床使用率は、12.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月19日16:09配信【<速報>熊本県内500人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は29日午後4時、新たに500人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は267人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月29日15:42配信【沖縄新たに984人感染】
沖縄県は29日、新たに984人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月29日16:35配信【速報】【29日は353人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は29日、新たに353人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない、新規は141人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月29日15:37配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で275人の感染発表 教育や福祉の現場でクラスター相次ぐ】
29日、長崎県内で新たに275人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎市で82人、佐世保市で58人、大村市で34人、諫早市で31人、松浦市で15人、雲仙市で14人、南島原市で7人、時津町と波佐見町でそれぞれ6人、長与町で5人、対馬市と西海市、佐々町でそれぞれ3人、島原市と東彼杵町、川棚町でそれぞれ2人、平戸市と壱岐市でそれぞれ1人です。
新たに3件のクラスターが確認されました。
長崎市の私立高等学校の部活動では、学校関係者8人の感染が判明。
雲仙市の市立中学校では、職員4人、生徒22人、あわせて26人が感染。
松浦市の認定こども園では、職員3人、園児10人、あわせて13人のクラスターです。
既存のクラスターの拡大も続いています。
長崎市の高齢者福祉施設では、新たに利用者2人の感染が分かり、計14人に。
長崎市の学生寮では、新たに2位の感染が判明し、計12人に拡大しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月29日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内350人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女350人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市202人、別府市41人、中津市17人、日田市13人、由布、宇佐両市が各12人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月29日16:57配信【速報】【福岡県 新たに1869人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月29日、県内の新型コロナ感染者は1869人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市330人
鹿屋市114人
霧島市49人
奄美市35人
姶良市32人
日置市18人
薩摩川内市17人
出水市16人
南さつま市13人
いちき串木野市10人
肝付町9人
龍郷町9人
指宿市7人
南九州市7人
伊佐市7人
瀬戸内町7人
曽於市6人
志布志市5人
大崎町5人
東串良町5人
西之表市4人
垂水市4人
錦江町4人
南種子町4人
阿久根市3人
さつま町3人
徳之島町3人
南大隅町2人
十島村1人
長島町1人
伊仙町1人
県外16人の合わせて759人です。
十島村で新型コロナの感染者が確認されたのは初めてです。
九州管内の感染状況は、鹿児島県759人、宮崎県312人、熊本県500人、沖縄県984人、佐賀県353人、長崎県275人、大分県350人、福岡県1869人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに330人が感染!鹿児島市140、鹿屋市32、霧島市26、志布志市19、日置市18、姶良市15、薩摩川内市13、南さつま市、大崎町9、奄美市7、阿久根市、いちき串木野市、南九州市、さつま町4、伊佐市、瀬戸内町3、出水市、垂水市、曽於市、錦江町、南大隅町、肝付町2、指宿市、西之表市、湧水町、南種子町、龍郷町1、県外3・・日置市の学校で新たなクラスター 生徒11人感染確認《令和4年3月28日》
鹿児島コロナ速報!新たに330人が感染!鹿児島市140、鹿屋市32、霧島市26、志布志市19、日置市18、姶良市15、薩摩川内市13、南さつま市、大崎町9、奄美市7、阿久根市、いちき串木野市、南九州市、さつま町4、伊佐市、瀬戸内町3、出水市、垂水市、曽於市、錦江町、南大隅町、肝付町2、指宿市、西之表市、湧水町、南種子町、龍郷町1、県外3・・日置市の学校で新たなクラスター 生徒11人感染確認《令和4年3月28日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月28日19:34配信【市町村別詳細】【新型コロナ新たに感染330人 3人死亡 鹿児島】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの新たな感染者330人と、3人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市140人
鹿屋市32人
霧島市26人
志布志市19人
日置市18人
姶良市15人
薩摩川内市13人
南さつま市9人
大崎町9人
奄美市7人
阿久根市4人
いちき串木野市4人
南九州市4人
さつま町4人
伊佐市3人
瀬戸内町3人
出水市2人
垂水市2人
曽於市2人
錦江町2人
南大隅町2人
肝付町2人
指宿市1人
西之表市1人
湧水町1人
南種子町1人
龍郷町1人
県外3人
あわせて330人です。先週の月曜日より112人多く、6日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は4万1727人となりました。
また、県は3人の死亡も発表し、亡くなった人はあわせて170人となりました。
さらに県内では、新型コロナの新たなクラスターが日置市の学校で確認されました。県によりますと、これまでに学校の生徒で10代の男女あわせて11人の感染が確認されています。
校内で手指の消毒や換気、マスク着用は行っていたものの、生徒同士が密接になる場面があったということです。
27日時点で、医療機関に入院中が前日より1人多い184人、宿泊施設に入所中が前日より75人多い900人、自宅待機が前日より100人多い2505人です。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は29人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月28日18:36配信【日置市の学校で新たなクラスター 生徒11人感染確認 鹿児島】
鹿児島県内では、新型コロナの新たなクラスターが日置市の学校で確認されました。
県によりますと、これまでに学校の生徒で10代の男女あわせて11人の感染が確認されています。校内で手指の消毒や換気、マスク着用は行っていたものの、生徒同士が密接になる場面があったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月27日18:20配信【新型コロナ 27日 県内で新たに204人感染・宮崎県】
宮崎県内では27日新たに204人の感染者が発表されました。県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女204人で、居住地別では宮崎市73人、都城市32人、延岡市11人などとなっています。
新規感染者は前の週の同じ曜日と比べて43人増加しました。一方、新たなクラスターは、確認されませんでした。
26日時点で県内の医療機関に入院しているのは33人で病床使用率は11.1パーセントとなっています。
また宿泊施設等で療養中なのは1454人、このうち自宅療養者は1287人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月28日16:19配信【<速報>熊本県内284人感染 1人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は28日午後4時、新たに284人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は170人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月28日15:00配信【沖縄新たに362人感染 全国ワースト続く】
沖縄県は28日、新たに326人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
直近1週間の人口10 万人当たり新規感染者数は27日時点で340.85人で、東京326.99人を上回って全国ワーストとなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月28日16:38配信【速報】【28日は297人の新型コロナウイルスの陽性確認 佐賀県】
佐賀県は28日、新たに297人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
過去の陽性者と、関連がない新規は137人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月28日16:40配信【速報】【長崎県内で新たに98人新型コロナ感染100人未満は75日ぶり】
長崎県内では、28日、新たに98人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
感染者数が100人を切るのは2022年1月12日以来です。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で26人、佐世保市で16人、雲仙市で12人、大村市で8人など、あわせて98人です。
感染者の発表が100人を切るのは、2022年1月12日以来75日ぶりで27日と比べ、110人減り、先週の同じ曜日と比べ、30人減りました。
年代別では、10代が30人と最も多く、次いで40代が17人、10歳未満と30代がそれぞれ12人などとなっています。
長崎市では職場の同僚の会食で28日までに5人が感染し、新たなクラスターとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月28日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内240人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女240人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市148人、別府市37人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月28日18:41配信【速報】【福岡県で1504人感染 新型コロナ】
福岡県内では3月28日、新たに1504人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で379人、北九州市で192人、久留米市で68人、その他の地域で865人です。
死亡した人はいません。
PCRなどの検査件数は3774件で、直近1週間の陽性率は27.9%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市140人
鹿屋市32人
霧島市26人
志布志市19人
日置市18人
姶良市15人
薩摩川内市13人
南さつま市9人
大崎町9人
奄美市7人
阿久根市4人
いちき串木野市4人
南九州市4人
さつま町4人
伊佐市3人
瀬戸内町3人
出水市2人
垂水市2人
曽於市2人
錦江町2人
南大隅町2人
肝付町2人
指宿市1人
西之表市1人
湧水町1人
南種子町1人
龍郷町1人
県外3人の合わせて330人です。
また、3人の死亡が発表されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県330人、宮崎県204人、熊本県284人、沖縄県362人、佐賀県297人、長崎県98人、大分県240人、福岡県1504人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月28日19:34配信【市町村別詳細】【新型コロナ新たに感染330人 3人死亡 鹿児島】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの新たな感染者330人と、3人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市140人
鹿屋市32人
霧島市26人
志布志市19人
日置市18人
姶良市15人
薩摩川内市13人
南さつま市9人
大崎町9人
奄美市7人
阿久根市4人
いちき串木野市4人
南九州市4人
さつま町4人
伊佐市3人
瀬戸内町3人
出水市2人
垂水市2人
曽於市2人
錦江町2人
南大隅町2人
肝付町2人
指宿市1人
西之表市1人
湧水町1人
南種子町1人
龍郷町1人
県外3人
あわせて330人です。先週の月曜日より112人多く、6日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は4万1727人となりました。
また、県は3人の死亡も発表し、亡くなった人はあわせて170人となりました。
さらに県内では、新型コロナの新たなクラスターが日置市の学校で確認されました。県によりますと、これまでに学校の生徒で10代の男女あわせて11人の感染が確認されています。
校内で手指の消毒や換気、マスク着用は行っていたものの、生徒同士が密接になる場面があったということです。
27日時点で、医療機関に入院中が前日より1人多い184人、宿泊施設に入所中が前日より75人多い900人、自宅待機が前日より100人多い2505人です。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は29人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月28日18:36配信【日置市の学校で新たなクラスター 生徒11人感染確認 鹿児島】
鹿児島県内では、新型コロナの新たなクラスターが日置市の学校で確認されました。
県によりますと、これまでに学校の生徒で10代の男女あわせて11人の感染が確認されています。校内で手指の消毒や換気、マスク着用は行っていたものの、生徒同士が密接になる場面があったということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月27日18:20配信【新型コロナ 27日 県内で新たに204人感染・宮崎県】
宮崎県内では27日新たに204人の感染者が発表されました。県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女204人で、居住地別では宮崎市73人、都城市32人、延岡市11人などとなっています。
新規感染者は前の週の同じ曜日と比べて43人増加しました。一方、新たなクラスターは、確認されませんでした。
26日時点で県内の医療機関に入院しているのは33人で病床使用率は11.1パーセントとなっています。
また宿泊施設等で療養中なのは1454人、このうち自宅療養者は1287人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月28日16:19配信【<速報>熊本県内284人感染 1人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は28日午後4時、新たに284人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は170人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月28日15:00配信【沖縄新たに362人感染 全国ワースト続く】
沖縄県は28日、新たに326人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
直近1週間の人口10 万人当たり新規感染者数は27日時点で340.85人で、東京326.99人を上回って全国ワーストとなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月28日16:38配信【速報】【28日は297人の新型コロナウイルスの陽性確認 佐賀県】
佐賀県は28日、新たに297人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
過去の陽性者と、関連がない新規は137人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月28日16:40配信【速報】【長崎県内で新たに98人新型コロナ感染100人未満は75日ぶり】
長崎県内では、28日、新たに98人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
感染者数が100人を切るのは2022年1月12日以来です。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で26人、佐世保市で16人、雲仙市で12人、大村市で8人など、あわせて98人です。
感染者の発表が100人を切るのは、2022年1月12日以来75日ぶりで27日と比べ、110人減り、先週の同じ曜日と比べ、30人減りました。
年代別では、10代が30人と最も多く、次いで40代が17人、10歳未満と30代がそれぞれ12人などとなっています。
長崎市では職場の同僚の会食で28日までに5人が感染し、新たなクラスターとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月28日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内240人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女240人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市148人、別府市37人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月28日18:41配信【速報】【福岡県で1504人感染 新型コロナ】
福岡県内では3月28日、新たに1504人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で379人、北九州市で192人、久留米市で68人、その他の地域で865人です。
死亡した人はいません。
PCRなどの検査件数は3774件で、直近1週間の陽性率は27.9%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市140人
鹿屋市32人
霧島市26人
志布志市19人
日置市18人
姶良市15人
薩摩川内市13人
南さつま市9人
大崎町9人
奄美市7人
阿久根市4人
いちき串木野市4人
南九州市4人
さつま町4人
伊佐市3人
瀬戸内町3人
出水市2人
垂水市2人
曽於市2人
錦江町2人
南大隅町2人
肝付町2人
指宿市1人
西之表市1人
湧水町1人
南種子町1人
龍郷町1人
県外3人の合わせて330人です。
また、3人の死亡が発表されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県330人、宮崎県204人、熊本県284人、沖縄県362人、佐賀県297人、長崎県98人、大分県240人、福岡県1504人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに468人が感染!鹿児島市210、鹿屋市74、霧島市26、日置市、奄美市21、姶良市19、志布志市13、薩摩川内市11、南さつま市10、瀬戸内町6、湧水町、大崎町、南種子町5、垂水市、いちき串木野市、錦江町4、南九州市、肝付町3、枕崎市、曽於市、伊佐市、龍郷町、徳之島町2、阿久根市、出水市、指宿市、西之表市、さつま町、東串良町、屋久島町1、県外7《令和4年3月27日》
鹿児島コロナ速報!新たに468人が感染!鹿児島市210、鹿屋市74、霧島市26、日置市、奄美市21、姶良市19、志布志市13、薩摩川内市11、南さつま市10、瀬戸内町6、湧水町、大崎町、南種子町5、垂水市、いちき串木野市、錦江町4、南九州市、肝付町3、枕崎市、曽於市、伊佐市、龍郷町、徳之島町2、阿久根市、出水市、指宿市、西之表市、さつま町、東串良町、屋久島町1、県外7《令和4年3月27日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月27日18:21配信【市町村別詳細】【新型コロナ感染 鹿児島県内468人・1人死亡】
鹿児島県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに468人と、1人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市210人
鹿屋市74人
霧島市26人
日置市21人
奄美市21人
姶良市19人
志布志市13人
薩摩川内市11人
南さつま市10人
瀬戸内町6人
湧水町5人
大崎町5人
南種子町5人
垂水市4人
いちき串木野市4人
錦江町4人
南九州市3人
肝付町3人
枕崎市2人
曽於市2人
伊佐市2人
龍郷町2人
徳之島町2人
阿久根市1人
出水市1人
指宿市1人
西之表市1人
さつま町1人
東串良町1人
屋久島町1人
県外7人
あわせて468人です。先週の日曜日より147人多く、5日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は4万1397人となりました。
また、県は1人の死亡も発表し、亡くなった人はあわせて167人となりました。
26日時点で、医療機関に入院中が183人、宿泊施設に入所中が825人、自宅待機が2405人です。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は29人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・3月26日17:31配信【オミクロン系統BA・2 4月に置き換わり 第6波より高いか】
新型コロナウイルス対策で適用されていた蔓延(まんえん)防止等重点措置が今月21日で解除されたが、既に次の第7波への警戒が強まりつつある。現在の主流株に比べ感染力が高いオミクロン株の系統株「BA・2」への置き換わりが進み、4月中に国内での検出割合がほぼ100%に達するとみられるためだ。ウイルス特性の解明が進むが、ワクチンや治療薬の効果はあるのか。影響を探った。(有年由貴子)
国内で流行するオミクロン株は、当初は系統株「BA・1」と、その表面のスパイクタンパク質に1カ所変異が入った「BA・1・1」があったが、感染が広がるにつれてBA・1・1が主流になった。
オミクロン株の解析を行っている東京大の佐藤佳(けい)准教授(ウイルス学)によると、BA・1・1はBA・1よりやや感染力が高いが、特性はほぼ同じと考えられている。一方、BA・2はスパイクの塩基配列がBA・1と大きく異なっており、より感染性を高めているとみられる。すでにデンマークや英国では主流株がBA・2にほぼ置き換わり、フィリピンなどの東南アジア地域でも顕著な増加傾向にある。
佐藤准教授は「BA・2はBA・1・1よりもさらに感染力が高い。BA・2の割合が増えている他国で感染の再拡大が起きているように、置き換わりが進む中で人流が活発になると、日本でも感染が拡大するだろう」と指摘する。蔓延防止等重点措置の解除で街に人波が戻り、BA・2の感染拡大が第6波より高い波を引き起こす可能性も懸念されている。
23日に行われた厚生労働省の専門家組織の会合で示された資料によると、BA・2はBA・1・1を含むBA・1と比べ、感染後に他の人にうつるまでの日数を示す世代時間が15%短く、感染者1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数が26%高い。また、国立感染症研究所の予測では、検出割合は4月第1週時点で72%、5月第1週時点で97%に達する。
座長の脇田隆字(たかじ)感染研所長はBA・2への置き換わりに関し、「感染拡大の圧力になるだろう。今後、感染者数が再度増加に転じる可能性がある」と語った。
病原性をめぐり、英国保健当局はBA・2感染後の入院リスクが「BA・1より高まっているとはいえない」と報告している。ただ、東大などの研究チームの動物実験の結果によると、肺組織に早く広がりやすく、BA・1への感染による免疫がBA・2には効きづらい可能性もあるという。海外ではBA・1感染者のBA・2への再感染も報告されている。
一方、ワクチン効果に関しては、英国のデータによると、発症予防効果は、2回接種から25週以降でBA・1は10%、BA・2は18%。3回目接種だと、2~4週後でBA・1が69%、BA・2は74%に高まり、10週以降はBA・1が49%、BA・2は46%に減少するなど同様の傾向を示している。
国内で承認されている治療薬については、東大や感染研などの研究グループが、中和抗体薬の効果が従来株よりも低い懸念があるものの、細胞実験で一定の効果を確認。レムデシビルやモルヌピラビルなどの抗ウイルス薬は高い効果を維持していると発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月27日16:21配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は204人 前週より43人増】
宮崎県は27日、県内で新たに204人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市73人、都城市32人、日向市22人、延岡市11人、門川町8人、小林市・川南町各7人、西都市6人、日南市・三股町各5人、高鍋町4人、国富町・綾町各3人、串間市・えびの市・新富町各2人、高原町・木城町・高千穂町各1人、県外9人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月27日16:15配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は312人】
熊本県と熊本市は27日午後4時、新たに312人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は167人。2人の死亡も公表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月27日15:56配信【速報】【沖縄県 新型コロナウイルス新たに838人感染確認】
沖縄県は27日、新たに838人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。先週の日曜日と比べて161人多くなっている。
直近1週間の(26日まで)人口10万人あたりの新規感染者数は330.01人で2日続けて全国最多となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月27日16:40配信【速報】【27日は186人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は27日、新たに186人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない新規は、75人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月27日15:22配信【速報】【長崎県内208人が新型コロナ感染 消防署でクラスターも】
27日、長崎県内では新たに208人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で66人、佐世保市で47人、大村市で26人、諫早市で20人、雲仙市で18人など合わせて208人です。
長崎市では、長崎北消防署で職員5人、飲食店で従業員5人の新たなクラスターが確認されています。
長崎市消防局は、今のところ業務への影響はないとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月27日15:24配信【速報】【新型コロナ、大分県内246人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女246人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市141人、別府市26人、中津市19人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月27日16:04配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者1941人の見込み】
福岡県は27日、新型コロナウイルスの新規陽性者が1941人となる見込み、と発表しました。
4日ぶりの1000人台です。
また、26日時点の、専用病床の使用率は27・8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市210人
鹿屋市74人
霧島市26人
日置市21人
奄美市21人
姶良市19人
志布志市13人
薩摩川内市11人
南さつま市10人
瀬戸内町6人
湧水町5人
大崎町5人
南種子町5人
垂水市4人
いちき串木野市4人
錦江町4人
南九州市3人
肝付町3人
枕崎市2人
曽於市2人
伊佐市2人
龍郷町2人
徳之島町2人
阿久根市1人
出水市1人
指宿市1人
西之表市1人
さつま町1人
東串良町1人
屋久島町1人
県外7人のあわせて468人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県468人、宮崎県204人、熊本県312人、沖縄県838人、佐賀県186人、長崎県208人、大分県246人、福岡県1941人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月27日18:21配信【市町村別詳細】【新型コロナ感染 鹿児島県内468人・1人死亡】
鹿児島県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに468人と、1人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市210人
鹿屋市74人
霧島市26人
日置市21人
奄美市21人
姶良市19人
志布志市13人
薩摩川内市11人
南さつま市10人
瀬戸内町6人
湧水町5人
大崎町5人
南種子町5人
垂水市4人
いちき串木野市4人
錦江町4人
南九州市3人
肝付町3人
枕崎市2人
曽於市2人
伊佐市2人
龍郷町2人
徳之島町2人
阿久根市1人
出水市1人
指宿市1人
西之表市1人
さつま町1人
東串良町1人
屋久島町1人
県外7人
あわせて468人です。先週の日曜日より147人多く、5日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は4万1397人となりました。
また、県は1人の死亡も発表し、亡くなった人はあわせて167人となりました。
26日時点で、医療機関に入院中が183人、宿泊施設に入所中が825人、自宅待機が2405人です。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は29人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・3月26日17:31配信【オミクロン系統BA・2 4月に置き換わり 第6波より高いか】
新型コロナウイルス対策で適用されていた蔓延(まんえん)防止等重点措置が今月21日で解除されたが、既に次の第7波への警戒が強まりつつある。現在の主流株に比べ感染力が高いオミクロン株の系統株「BA・2」への置き換わりが進み、4月中に国内での検出割合がほぼ100%に達するとみられるためだ。ウイルス特性の解明が進むが、ワクチンや治療薬の効果はあるのか。影響を探った。(有年由貴子)
国内で流行するオミクロン株は、当初は系統株「BA・1」と、その表面のスパイクタンパク質に1カ所変異が入った「BA・1・1」があったが、感染が広がるにつれてBA・1・1が主流になった。
オミクロン株の解析を行っている東京大の佐藤佳(けい)准教授(ウイルス学)によると、BA・1・1はBA・1よりやや感染力が高いが、特性はほぼ同じと考えられている。一方、BA・2はスパイクの塩基配列がBA・1と大きく異なっており、より感染性を高めているとみられる。すでにデンマークや英国では主流株がBA・2にほぼ置き換わり、フィリピンなどの東南アジア地域でも顕著な増加傾向にある。
佐藤准教授は「BA・2はBA・1・1よりもさらに感染力が高い。BA・2の割合が増えている他国で感染の再拡大が起きているように、置き換わりが進む中で人流が活発になると、日本でも感染が拡大するだろう」と指摘する。蔓延防止等重点措置の解除で街に人波が戻り、BA・2の感染拡大が第6波より高い波を引き起こす可能性も懸念されている。
23日に行われた厚生労働省の専門家組織の会合で示された資料によると、BA・2はBA・1・1を含むBA・1と比べ、感染後に他の人にうつるまでの日数を示す世代時間が15%短く、感染者1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数が26%高い。また、国立感染症研究所の予測では、検出割合は4月第1週時点で72%、5月第1週時点で97%に達する。
座長の脇田隆字(たかじ)感染研所長はBA・2への置き換わりに関し、「感染拡大の圧力になるだろう。今後、感染者数が再度増加に転じる可能性がある」と語った。
病原性をめぐり、英国保健当局はBA・2感染後の入院リスクが「BA・1より高まっているとはいえない」と報告している。ただ、東大などの研究チームの動物実験の結果によると、肺組織に早く広がりやすく、BA・1への感染による免疫がBA・2には効きづらい可能性もあるという。海外ではBA・1感染者のBA・2への再感染も報告されている。
一方、ワクチン効果に関しては、英国のデータによると、発症予防効果は、2回接種から25週以降でBA・1は10%、BA・2は18%。3回目接種だと、2~4週後でBA・1が69%、BA・2は74%に高まり、10週以降はBA・1が49%、BA・2は46%に減少するなど同様の傾向を示している。
国内で承認されている治療薬については、東大や感染研などの研究グループが、中和抗体薬の効果が従来株よりも低い懸念があるものの、細胞実験で一定の効果を確認。レムデシビルやモルヌピラビルなどの抗ウイルス薬は高い効果を維持していると発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月27日16:21配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は204人 前週より43人増】
宮崎県は27日、県内で新たに204人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市73人、都城市32人、日向市22人、延岡市11人、門川町8人、小林市・川南町各7人、西都市6人、日南市・三股町各5人、高鍋町4人、国富町・綾町各3人、串間市・えびの市・新富町各2人、高原町・木城町・高千穂町各1人、県外9人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月27日16:15配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は312人】
熊本県と熊本市は27日午後4時、新たに312人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は167人。2人の死亡も公表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月27日15:56配信【速報】【沖縄県 新型コロナウイルス新たに838人感染確認】
沖縄県は27日、新たに838人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。先週の日曜日と比べて161人多くなっている。
直近1週間の(26日まで)人口10万人あたりの新規感染者数は330.01人で2日続けて全国最多となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月27日16:40配信【速報】【27日は186人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は27日、新たに186人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない新規は、75人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月27日15:22配信【速報】【長崎県内208人が新型コロナ感染 消防署でクラスターも】
27日、長崎県内では新たに208人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で66人、佐世保市で47人、大村市で26人、諫早市で20人、雲仙市で18人など合わせて208人です。
長崎市では、長崎北消防署で職員5人、飲食店で従業員5人の新たなクラスターが確認されています。
長崎市消防局は、今のところ業務への影響はないとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月27日15:24配信【速報】【新型コロナ、大分県内246人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女246人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市141人、別府市26人、中津市19人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月27日16:04配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者1941人の見込み】
福岡県は27日、新型コロナウイルスの新規陽性者が1941人となる見込み、と発表しました。
4日ぶりの1000人台です。
また、26日時点の、専用病床の使用率は27・8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市210人
鹿屋市74人
霧島市26人
日置市21人
奄美市21人
姶良市19人
志布志市13人
薩摩川内市11人
南さつま市10人
瀬戸内町6人
湧水町5人
大崎町5人
南種子町5人
垂水市4人
いちき串木野市4人
錦江町4人
南九州市3人
肝付町3人
枕崎市2人
曽於市2人
伊佐市2人
龍郷町2人
徳之島町2人
阿久根市1人
出水市1人
指宿市1人
西之表市1人
さつま町1人
東串良町1人
屋久島町1人
県外7人のあわせて468人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県468人、宮崎県204人、熊本県312人、沖縄県838人、佐賀県186人、長崎県208人、大分県246人、福岡県1941人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


元職員「遊興費などに使った」 鹿児島相互信用金庫で2件の不祥事 ・・鹿児島相互信用金庫の元職員2人が着服 合計1850万円・・1万5000件分の個人情報紛失 鹿児島相互信用金庫 誤廃棄?「外部流出の可能性低い」・・またまたやらかしました鹿児島相互信用金庫😓
元職員「遊興費などに使った」 鹿児島相互信用金庫で2件の不祥事 ・・鹿児島相互信用金庫の元職員2人が着服 合計1850万円・・1万5000件分の個人情報紛失 鹿児島相互信用金庫 誤廃棄?「外部流出の可能性低い」・・またまたやらかしました鹿児島相互信用金庫😓
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・3月25日18:56配信【鹿相信またも不祥事…顧客の金を流用】
鹿児島相互信用金庫の職員2人が、顧客の金を流用したり、カードローンの融資金を不正に利用していたことが分かった。
顧客の金の流用などが発覚したのは、鹿児島相互信用金庫の41歳と47歳の元職員だ。41歳の男性は、平成27年の3月から10月の間、47歳の男性は平成19年から23年の間に、当時在籍していた店舗で顧客の普通預金として集金した金などを流用していたという。
また、顧客名義の消費者ローンやカードローンからの融資金を不正に利用していたという。被害額は41歳の男性で991万円、47歳男性で861万円に上る。着服した金は、遊興費や流用した預金の穴埋めに使っていたという。どちらも、全額弁済されている。
鹿児島相互信用金庫ではこのほかにも、顧客の個人情報が記載された書類を紛失していたことが分かった。これまでに情報が悪用されたなどの被害はなく、誤って廃棄した可能性が高いという。
鹿児島相互信用金庫では少なくとも過去2年で着服や流用など職員による不祥事が3件発生していて、2018年には金融庁から業務改善命令を受けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・3月25日20:04配信【元職員「遊興費などに使った」 鹿児島相互信用金庫で2件の不祥事 】
鹿児島相互信用金庫は、元職員2人が、顧客から預かった現金を着服する不祥事が発覚したと発表しました。いずれも着服した現金を遊興費などに使ったと話しているということです。
鹿児島相互信用金庫によりますと、2015年3月から10月にかけて薩摩川内市の隈之城支店で、当時34歳の男性職員が56の顧客から預かった計991万円を着服したということです。
また、2007年9月から2012年6月にかけては、鹿児島市の原良支店、姶良市の姶良支店で発生当時32歳の男性職員が12の顧客から預かった計861万円を着服したということです。
2人の元職員は、すでに自己都合を理由に退職していますが、鹿児島相互信用金庫では、今回の事案は懲戒解雇処分にあたるとして、2人の元職員に退職金の返還を求める方針です。
被害については、いずれも元職員の親族が全額弁済しているとして、刑事告訴は行わないとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月25日20:03配信【鹿児島相互信用金庫の元職員2人が着服 合計1850万円】
鹿児島相互信用金庫は、元職員2人が過去に勤務していた支店で、顧客から預かった預金などを着服していたと発表しました。着服額は2人で合わせておよそ1850万円に上ります。
鹿児島相互信用金庫によりますと、着服していたのは41歳の元職員の男性と47歳の元職員の男性です。
41歳の元職員の男性は、隈之城支店に勤務していた2015年に56の顧客から預かった定期積金や普通預金を流用するなどして総額991万円を着服していました。
47歳の元職員の男性は、原良支店と姶良支店に勤務していた2007年から2012年にかけて、12の顧客から預かった定期積金や普通預金を流用するなどして総額861万円を着服していました。
いずれも去年12月に情報提供があり、内部調査をして発覚しました。2人とも着服した金を遊興費などに使っていましたが、親族が全額弁済したということです。
2人はすでに退職していたため、懲戒解雇処分相当とし、警察にも通報したということです。
鹿児島相互信用金庫は、職員による着服などの不祥事が相次いで発覚したことから2018年に国から業務改善命令を受けました。
今回の2人の件は業務改善命令前のものですが、その段階の調査では発覚しませんでした。
永倉悦雄理事長は「今まで発見できなかった点は経営管理体制などの更なる強化が必要であると認識しています。心からお詫び申し上げます」とコメントを発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日9:35配信【元職員2人が1800万円着服 鹿児島相互信用金庫 業務改善命令前の事案】
鹿児島相互信用金庫(鹿児島市)は25日、元職員男性2人が計1852万円を着服していたと発表した。いずれも1600件を超える不祥事を隠ぺいしたとして金融庁から業務改善命令を受けた2018年以前に発生した事案。本部営業部門は把握していたものの、不祥事を受けた調査でも報告していなかった。
昨年12月、鹿児島財務事務所に情報提供があり発覚した。2人は自己都合で退職したが、同金庫は懲戒処分相当とし、退職金の返還を検討するとしている。
47歳の元職員は07年9月~12年6月に861万円を着服。原良支店と姶良支店で12顧客から預かった預金や融資の返済金を流用、顧客名義のカードローンなども不正に利用した。11年3月の退職後に分かった。退職後もカードローンで流用分の穴埋めをしていた。
41歳の元職員は、隈之城支店に勤務していた15年3月から退職した同年10月にかけ、56顧客から同様の手口で991万円を着服。顧客からの問い合わせで不正が発覚し、退職した。それぞれの親族により全額弁済済み。「実害がない」として刑事告訴はしない。
鹿相信は、当時の上司も厳正な処分をするとしている。「18年不祥事の調査時以降実施している職員アンケートなどで、当時の事案を見聞きした関係者が報告すべきだった。早期発見できず遺憾」としている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日15:00配信【1万5000件分の個人情報紛失 鹿児島相互信用金庫 誤廃棄?「外部流出の可能性低い」】
鹿児島相互信用金庫は25日、利用者の個人情報が記された預金口座の申込書を推定1万5167件分と、谷山北支店の伝票つづり1冊を紛失したと発表した。氏名、住所、電話番号や生年月日、届出印などが記載されていた。内部で誤廃棄したとみており、「現時点で外部へ流出した可能性は低い」としている。
申込書は、預金口座が8837件(8945枚)と、出資金の申込書6330件(1万622枚)。昭和初期の契約が中心。2021年5月、10年以上動きがない口座の申込書のうち、所定の場所にない口座が発見されたため、全店の保管状況を調査した。
伝票つづりは13年6月17日分の43件(77枚)分。21年10月、整理作業で判明した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
オワタ😭
着服の次は1万5000件分の個人情報紛失?
誤廃棄?
そんでもって外部流出の可能性低い?
可能性低いとかそういう問題ではないと思いますよ😭
不祥事のオンパレードだと言われても仕方ないかもね。
こんな調子では鹿児島信用金庫との合併も時間の問題かもしれませんね💧
何れにせよ合併しかないんじゃね?
チ〜ン。
まぁ〜呟きたいことも山ほどありますが、これ以上はやめときましょう💧
とりあえずはニュース記事の貼り付けのみでご勘弁下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・3月25日18:56配信【鹿相信またも不祥事…顧客の金を流用】
鹿児島相互信用金庫の職員2人が、顧客の金を流用したり、カードローンの融資金を不正に利用していたことが分かった。
顧客の金の流用などが発覚したのは、鹿児島相互信用金庫の41歳と47歳の元職員だ。41歳の男性は、平成27年の3月から10月の間、47歳の男性は平成19年から23年の間に、当時在籍していた店舗で顧客の普通預金として集金した金などを流用していたという。
また、顧客名義の消費者ローンやカードローンからの融資金を不正に利用していたという。被害額は41歳の男性で991万円、47歳男性で861万円に上る。着服した金は、遊興費や流用した預金の穴埋めに使っていたという。どちらも、全額弁済されている。
鹿児島相互信用金庫ではこのほかにも、顧客の個人情報が記載された書類を紛失していたことが分かった。これまでに情報が悪用されたなどの被害はなく、誤って廃棄した可能性が高いという。
鹿児島相互信用金庫では少なくとも過去2年で着服や流用など職員による不祥事が3件発生していて、2018年には金融庁から業務改善命令を受けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・3月25日20:04配信【元職員「遊興費などに使った」 鹿児島相互信用金庫で2件の不祥事 】
鹿児島相互信用金庫は、元職員2人が、顧客から預かった現金を着服する不祥事が発覚したと発表しました。いずれも着服した現金を遊興費などに使ったと話しているということです。
鹿児島相互信用金庫によりますと、2015年3月から10月にかけて薩摩川内市の隈之城支店で、当時34歳の男性職員が56の顧客から預かった計991万円を着服したということです。
また、2007年9月から2012年6月にかけては、鹿児島市の原良支店、姶良市の姶良支店で発生当時32歳の男性職員が12の顧客から預かった計861万円を着服したということです。
2人の元職員は、すでに自己都合を理由に退職していますが、鹿児島相互信用金庫では、今回の事案は懲戒解雇処分にあたるとして、2人の元職員に退職金の返還を求める方針です。
被害については、いずれも元職員の親族が全額弁済しているとして、刑事告訴は行わないとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月25日20:03配信【鹿児島相互信用金庫の元職員2人が着服 合計1850万円】
鹿児島相互信用金庫は、元職員2人が過去に勤務していた支店で、顧客から預かった預金などを着服していたと発表しました。着服額は2人で合わせておよそ1850万円に上ります。
鹿児島相互信用金庫によりますと、着服していたのは41歳の元職員の男性と47歳の元職員の男性です。
41歳の元職員の男性は、隈之城支店に勤務していた2015年に56の顧客から預かった定期積金や普通預金を流用するなどして総額991万円を着服していました。
47歳の元職員の男性は、原良支店と姶良支店に勤務していた2007年から2012年にかけて、12の顧客から預かった定期積金や普通預金を流用するなどして総額861万円を着服していました。
いずれも去年12月に情報提供があり、内部調査をして発覚しました。2人とも着服した金を遊興費などに使っていましたが、親族が全額弁済したということです。
2人はすでに退職していたため、懲戒解雇処分相当とし、警察にも通報したということです。
鹿児島相互信用金庫は、職員による着服などの不祥事が相次いで発覚したことから2018年に国から業務改善命令を受けました。
今回の2人の件は業務改善命令前のものですが、その段階の調査では発覚しませんでした。
永倉悦雄理事長は「今まで発見できなかった点は経営管理体制などの更なる強化が必要であると認識しています。心からお詫び申し上げます」とコメントを発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日9:35配信【元職員2人が1800万円着服 鹿児島相互信用金庫 業務改善命令前の事案】
鹿児島相互信用金庫(鹿児島市)は25日、元職員男性2人が計1852万円を着服していたと発表した。いずれも1600件を超える不祥事を隠ぺいしたとして金融庁から業務改善命令を受けた2018年以前に発生した事案。本部営業部門は把握していたものの、不祥事を受けた調査でも報告していなかった。
昨年12月、鹿児島財務事務所に情報提供があり発覚した。2人は自己都合で退職したが、同金庫は懲戒処分相当とし、退職金の返還を検討するとしている。
47歳の元職員は07年9月~12年6月に861万円を着服。原良支店と姶良支店で12顧客から預かった預金や融資の返済金を流用、顧客名義のカードローンなども不正に利用した。11年3月の退職後に分かった。退職後もカードローンで流用分の穴埋めをしていた。
41歳の元職員は、隈之城支店に勤務していた15年3月から退職した同年10月にかけ、56顧客から同様の手口で991万円を着服。顧客からの問い合わせで不正が発覚し、退職した。それぞれの親族により全額弁済済み。「実害がない」として刑事告訴はしない。
鹿相信は、当時の上司も厳正な処分をするとしている。「18年不祥事の調査時以降実施している職員アンケートなどで、当時の事案を見聞きした関係者が報告すべきだった。早期発見できず遺憾」としている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日15:00配信【1万5000件分の個人情報紛失 鹿児島相互信用金庫 誤廃棄?「外部流出の可能性低い」】
鹿児島相互信用金庫は25日、利用者の個人情報が記された預金口座の申込書を推定1万5167件分と、谷山北支店の伝票つづり1冊を紛失したと発表した。氏名、住所、電話番号や生年月日、届出印などが記載されていた。内部で誤廃棄したとみており、「現時点で外部へ流出した可能性は低い」としている。
申込書は、預金口座が8837件(8945枚)と、出資金の申込書6330件(1万622枚)。昭和初期の契約が中心。2021年5月、10年以上動きがない口座の申込書のうち、所定の場所にない口座が発見されたため、全店の保管状況を調査した。
伝票つづりは13年6月17日分の43件(77枚)分。21年10月、整理作業で判明した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
オワタ😭
着服の次は1万5000件分の個人情報紛失?
誤廃棄?
そんでもって外部流出の可能性低い?
可能性低いとかそういう問題ではないと思いますよ😭
不祥事のオンパレードだと言われても仕方ないかもね。
こんな調子では鹿児島信用金庫との合併も時間の問題かもしれませんね💧
何れにせよ合併しかないんじゃね?
チ〜ン。
まぁ〜呟きたいことも山ほどありますが、これ以上はやめときましょう💧
とりあえずはニュース記事の貼り付けのみでご勘弁下さい。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 個人情報紛失/鹿児島相互信用金庫/不祥事
鹿児島コロナ速報!新たに597人が感染!鹿児島市277、鹿屋市80、霧島市53、姶良市37、薩摩川内市20、奄美市18、日置市13、南さつま市、大崎町8、志布志市、肝付町7、阿久根市、出水市、伊佐市6、指宿市、いちき串木野市、瀬戸内町5、南種子町4、曽於市、南九州市、屋久島町3、枕崎市、湧水町、中種子町、龍郷町、徳之島町2、西之表市、さつま町、東串良町、錦江町、南大隅町、宇検村1、県外7・・鹿児島県民向け旅割「今こそ-」予約・販売を4月28日まで延長《令和4年3月26日》
鹿児島コロナ速報!新たに597人が感染!鹿児島市277、鹿屋市80、霧島市53、姶良市37、薩摩川内市20、奄美市18、日置市13、南さつま市、大崎町8、志布志市、肝付町7、阿久根市、出水市、伊佐市6、指宿市、いちき串木野市、瀬戸内町5、南種子町4、曽於市、南九州市、屋久島町3、枕崎市、湧水町、中種子町、龍郷町、徳之島町2、西之表市、さつま町、東串良町、錦江町、南大隅町、宇検村1、県外7・・鹿児島県民向け旅割「今こそ-」予約・販売を4月28日まで延長《令和4年3月26日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月26日18:56配信【新型コロナ感染者 市町村別詳細 鹿児島市277人 鹿屋市80人】
鹿児島県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに597人発表されました。4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
新たに感染が発表されたのは、
鹿児島市277人
鹿屋市80人
霧島市53人
姶良市37人
薩摩川内市20人
奄美市18人
日置市13人
南さつま市8人
大崎町8人
志布志市7人
肝付町7人
阿久根市6人
出水市6人
伊佐市6人
指宿市5人
いちき串木野市5人
瀬戸内町5人
南種子町4人
曽於市3人
南九州市3人
屋久島町3人
枕崎市2人
湧水町2人
中種子町2人
龍郷町2人
徳之島町2人
西之表市1人
さつま町1人
東串良町1人
錦江町1人
南大隅町1人
宇検村1人
県外7人
のあわせて597人です。
先週土曜日より244人多く、4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。これで県内の感染者の累計は4万929人となりました。
なお、26日は、亡くなった人の発表はありませんでした。
25日時点で医療機関に174人が入院中、宿泊施設で781人が療養中で、自宅待機が2187人となっています。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は33人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日15:44配信【鹿児島県民向け旅割「今こそ-」予約・販売を4月28日まで延長】
鹿児島県は25日、旅行割引「今こそ鹿児島の旅第2弾」について、今月末までとしていた予約・販売期間を、4月28日まで延長すると発表した。県民が利用する県内の宿泊、日帰り旅行が対象。1泊、1回当たり5000円を上限に割り引く。
4000円以上の旅行で、県内の飲食・小売店で使える2000円分のクーポンも付与する。ワクチン・検査パッケージが適用され、ワクチン接種済み証や検査の陰性証明書を旅行会社や宿泊施設で提示する必要がある。
「今こそ-」は新型コロナウイルス第6波の影響で年明けから停止されていたが、今月14日に再開していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月26日16:16配信【速報】【新型コロナ 26日 宮崎県内で218人感染(市町村別内訳)2件のクラスター】
新型コロナ 26日 宮崎県は県内で新たに218人の感染を確認したと発表しました。また、県内では宮崎市で会食、小林市では知人間で、計2件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市73人
都城市35人
日向市28人
延岡市24人
三股町8人
川南町8人
小林市7人
新富町6人
高鍋町5人
日南市4人
西都市3人
串間市3人
木城町3人
国富町2人
門川町2人
都農町2人
綾町2人
えびの市1人
五ヶ瀬町1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月26日16:03配信【<速報>熊本県内で379人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は26日午後4時、新たに379人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は201人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月26日15:18配信【速報】【沖縄で新型コロナ879人感染 人口比で全国ワースト】
沖縄県は26日、新たに879人の新型コロナ感染を確認したと発表しました。
先週の同じ曜日を77人上回っていて、年代別では20代の204人が最多です。
直近1週間、人口10万人あたりの新規感染者数は324.82人で全国最悪の感染状況となっています。
米軍関係は新たに30人の感染が県に報告されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月26日16:50配信【速報】【新型コロナ 佐賀県316人の陽性確認】
佐賀県は26日、新たに316人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月26日16:07配信【長崎県内で新たに256人の新型コロナ陽性者 先週比11人増】
26日、長崎県内では新たに256人の新型コロナウイルス陽性者が発表されました。
感染が発表されたのは長崎市で53人、佐世保市で54人、諫早市で31人、雲仙市で28人、大村市で25人、島原市で14人、長与町と時津町で13人、南島原市で11人、川棚町と佐々町で3人、東彼杵町で2人、平戸市・松浦市・壱岐市・五島市・西海市・波佐見町で1人の計256人です。先週土曜日と比べて11人増加しています。
長崎市ではクラスターとなっている公立の児童福祉施設で新たに施設関係者1人の感染が確認され感染者は6人となっています。
一方、県は濃厚接触者の待機期間について、これまで7日間としていたのを26日から検査での陰性確認を条件に短縮すると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月26日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内283人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女283人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市140人、別府市33人、宇佐市31人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月26日16:14配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者2277人の見込み】
福岡県は、新型コロナウイルスの新規陽性者が2277人となる見込み、と発表しました。
3日連続で2000人台となっています。
また、25日時点の専用病床の使用率は、27・4%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月26日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市277人
鹿屋市80人
霧島市53人
姶良市37人
薩摩川内市20人
奄美市18人
日置市13人
南さつま市8人
大崎町8人
志布志市7人
肝付町7人
阿久根市6人
出水市6人
伊佐市6人
指宿市5人
いちき串木野市5人
瀬戸内町5人
南種子町4人
曽於市3人
南九州市3人
屋久島町3人
枕崎市2人
湧水町2人
中種子町2人
龍郷町2人
徳之島町2人
西之表市1人
さつま町1人
東串良町1人
錦江町1人
南大隅町1人
宇検村1人
県外7人の合わせて597人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県597人、宮崎県218人、熊本県379人、沖縄県879人、佐賀県316人、長崎県256人、大分県283人、福岡県2277人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月26日18:56配信【新型コロナ感染者 市町村別詳細 鹿児島市277人 鹿屋市80人】
鹿児島県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに597人発表されました。4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
新たに感染が発表されたのは、
鹿児島市277人
鹿屋市80人
霧島市53人
姶良市37人
薩摩川内市20人
奄美市18人
日置市13人
南さつま市8人
大崎町8人
志布志市7人
肝付町7人
阿久根市6人
出水市6人
伊佐市6人
指宿市5人
いちき串木野市5人
瀬戸内町5人
南種子町4人
曽於市3人
南九州市3人
屋久島町3人
枕崎市2人
湧水町2人
中種子町2人
龍郷町2人
徳之島町2人
西之表市1人
さつま町1人
東串良町1人
錦江町1人
南大隅町1人
宇検村1人
県外7人
のあわせて597人です。
先週土曜日より244人多く、4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。これで県内の感染者の累計は4万929人となりました。
なお、26日は、亡くなった人の発表はありませんでした。
25日時点で医療機関に174人が入院中、宿泊施設で781人が療養中で、自宅待機が2187人となっています。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は33人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月26日15:44配信【鹿児島県民向け旅割「今こそ-」予約・販売を4月28日まで延長】
鹿児島県は25日、旅行割引「今こそ鹿児島の旅第2弾」について、今月末までとしていた予約・販売期間を、4月28日まで延長すると発表した。県民が利用する県内の宿泊、日帰り旅行が対象。1泊、1回当たり5000円を上限に割り引く。
4000円以上の旅行で、県内の飲食・小売店で使える2000円分のクーポンも付与する。ワクチン・検査パッケージが適用され、ワクチン接種済み証や検査の陰性証明書を旅行会社や宿泊施設で提示する必要がある。
「今こそ-」は新型コロナウイルス第6波の影響で年明けから停止されていたが、今月14日に再開していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月26日16:16配信【速報】【新型コロナ 26日 宮崎県内で218人感染(市町村別内訳)2件のクラスター】
新型コロナ 26日 宮崎県は県内で新たに218人の感染を確認したと発表しました。また、県内では宮崎市で会食、小林市では知人間で、計2件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市73人
都城市35人
日向市28人
延岡市24人
三股町8人
川南町8人
小林市7人
新富町6人
高鍋町5人
日南市4人
西都市3人
串間市3人
木城町3人
国富町2人
門川町2人
都農町2人
綾町2人
えびの市1人
五ヶ瀬町1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月26日16:03配信【<速報>熊本県内で379人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は26日午後4時、新たに379人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は201人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月26日15:18配信【速報】【沖縄で新型コロナ879人感染 人口比で全国ワースト】
沖縄県は26日、新たに879人の新型コロナ感染を確認したと発表しました。
先週の同じ曜日を77人上回っていて、年代別では20代の204人が最多です。
直近1週間、人口10万人あたりの新規感染者数は324.82人で全国最悪の感染状況となっています。
米軍関係は新たに30人の感染が県に報告されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月26日16:50配信【速報】【新型コロナ 佐賀県316人の陽性確認】
佐賀県は26日、新たに316人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月26日16:07配信【長崎県内で新たに256人の新型コロナ陽性者 先週比11人増】
26日、長崎県内では新たに256人の新型コロナウイルス陽性者が発表されました。
感染が発表されたのは長崎市で53人、佐世保市で54人、諫早市で31人、雲仙市で28人、大村市で25人、島原市で14人、長与町と時津町で13人、南島原市で11人、川棚町と佐々町で3人、東彼杵町で2人、平戸市・松浦市・壱岐市・五島市・西海市・波佐見町で1人の計256人です。先週土曜日と比べて11人増加しています。
長崎市ではクラスターとなっている公立の児童福祉施設で新たに施設関係者1人の感染が確認され感染者は6人となっています。
一方、県は濃厚接触者の待機期間について、これまで7日間としていたのを26日から検査での陰性確認を条件に短縮すると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月26日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内283人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女283人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市140人、別府市33人、宇佐市31人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月26日16:14配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者2277人の見込み】
福岡県は、新型コロナウイルスの新規陽性者が2277人となる見込み、と発表しました。
3日連続で2000人台となっています。
また、25日時点の専用病床の使用率は、27・4%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月26日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市277人
鹿屋市80人
霧島市53人
姶良市37人
薩摩川内市20人
奄美市18人
日置市13人
南さつま市8人
大崎町8人
志布志市7人
肝付町7人
阿久根市6人
出水市6人
伊佐市6人
指宿市5人
いちき串木野市5人
瀬戸内町5人
南種子町4人
曽於市3人
南九州市3人
屋久島町3人
枕崎市2人
湧水町2人
中種子町2人
龍郷町2人
徳之島町2人
西之表市1人
さつま町1人
東串良町1人
錦江町1人
南大隅町1人
宇検村1人
県外7人の合わせて597人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県597人、宮崎県218人、熊本県379人、沖縄県879人、佐賀県316人、長崎県256人、大分県283人、福岡県2277人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに491人が感染!鹿児島市203、鹿屋市54、霧島市33、姶良市29、日置市23、薩摩川内市20、奄美市16、大崎町12、志布志市、肝付町11、阿久根市、伊佐市10、西之表市、いちき串木野市7、指宿市、南九州市6、南大隅町5、枕崎市、垂水市、南さつま市3、湧水町、南種子町、屋久島町、伊仙町2、出水市、曽於市、長島町、東串良町、徳之島町1、県外6・・南種子でクラスター 会食の7人感染・・新型コロナ飲み薬 塩野義製薬と100万人分供給で基本合意 国内企業初《令和4年3月25日》
鹿児島コロナ速報!新たに491人が感染!鹿児島市203、鹿屋市54、霧島市33、姶良市29、日置市23、薩摩川内市20、奄美市16、大崎町12、志布志市、肝付町11、阿久根市、伊佐市10、西之表市、いちき串木野市7、指宿市、南九州市6、南大隅町5、枕崎市、垂水市、南さつま市3、湧水町、南種子町、屋久島町、伊仙町2、出水市、曽於市、長島町、東串良町、徳之島町1、県外6・・南種子でクラスター 会食の7人感染・・新型コロナ飲み薬 塩野義製薬と100万人分供給で基本合意 国内企業初《令和4年3月25日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月25日19:25配信【(市町村別詳細)新型コロナ県内491人感染 南種子町でクラスターも】
鹿児島県内で25日発表された新型コロナウイルスの感染者は、491人で、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
感染が確認されたのは、
鹿児島市203人
鹿屋市54人
霧島市33人
姶良市29人
日置市23人
薩摩川内市20人
奄美市16人
大崎町12人
志布志市11人
肝付町11人
阿久根市10人
伊佐市10人
西之表市7人
いちき串木野市7人
指宿市6人
南九州市6人
南大隅町5人
枕崎市3人
垂水市3人
南さつま市3人
湧水町2人
南種子町2人
屋久島町2人
伊仙町2人
出水市1人
曽於市1人
長島町1人
東串良町1人
徳之島町1人
県外6人
のあわせて491人です。
先週金曜日より167人多く、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者の累計は4万332人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて166人になりました。
24日時点で医療機関に入院中が180人、宿泊施設に入所中が729人、自宅待機が2085人となっています。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は33人です。
また県は、南種子町で開かれた会食で新たなクラスターが発生したと発表しました。一般家庭の住宅で今月下旬に開かれた会食で、これまでに参加者5人とその親族2人のあわせて7人の感染が確認されています。会食では換気は行われていましたが、マスクの着用や黙食が不十分だったということです。
また、県は新型コロナのオミクロン株の亜種で、感染力が強いとされる「BA.2」が県内で新たに18人確認されたと発表しました。県は、3密の回避、会話時のマスク着用、手洗いなど基本的な感染予防策を徹底するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月25日18:36配信【速報】【南種子でクラスター 会食の7人感染 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は25日、南種子町の会食で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を確認したと発表した。感染者は10歳未満から30代の男女7人(参加者5人、親族2人)。県内のクラスターは累計131例となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・3月25日10:21配信【速報】【新型コロナ飲み薬 塩野義製薬と100万人分供給で基本合意 国内企業初】
後藤厚生労働大臣は、きょうの閣議後の記者会見で、塩野義製薬が開発している新型コロナウイルスの飲み薬について、薬事承認されれば、速やかに100万人分の供給を受けることで基本合意したことを明らかにした。国内企業では初。
塩野義製薬が開発している飲み薬は、新型コロナウイルスの感染初期に1日1回、5日続けて服用するもの。塩野義製薬によると、国内で行っている最終段階の治験で、ウイルスを減少させる効果が確認され、重い副作用はみられなかったという。先月、薬事承認を申請。承認されれば、国内の企業では初めての軽症・中等症患者向けの飲み薬となる。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月25日16:24配信【速報】【新型コロナ 25日 宮崎県内で254人感染(市町村別内訳)警察学校でクラスター】
新型コロナ 25日 宮崎県は県内で新たに254人の感染を確認したと発表しました。宮崎市では県警察学校の寮でクラスターが確認され、警察官25人が感染しています。
(市町村別内訳)
宮崎市100人
都城市40人
延岡市26人
日向市16人
川南町10人
日南市9人
新富町8人
西都市7人
串間市7人
小林市6人
高鍋町5人
国富町4人
門川町3人
都農町3人
綾町2人
木城町2人
三股町2人
えびの市1人
大阪府1人
大分県1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月25日16:09配信【<速報>熊本県内で414人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに414人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は217人。新たに2人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月25日15:39配信【沖縄825人感染】
沖縄県は25日、新たに825人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
病床使用率は25.0%、重症者用は9.5%となっている。
24日時点の人口10万人当たりの新規感染者数は310.88人で、東京都に次いで全国で2番目に多くなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月25日16:37配信【速報】【佐賀で新たに220人陽性確認】
佐賀県は25日、新たに220人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。過去の陽性者との関連のない新規は77人。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月25日17:03配信【長崎県】【新たに211人が新型コロナウイルス陽性 病床確保フェーズ(本土地区)を4から3へ引き下げ】
長崎県内では25日、新たに211人の新型コロナウイルスの感染者が発表されました。
新たに発表されたのは長崎市で72人、
佐世保市で42人、
大村市で36人、
時津町で13人など9市6町であわせて211人です。
このうち長崎市では民間の高齢者福祉施設で25日までに職員と利用者、あわせて10人の感染が確認され、新たなクラスターが発生しました。
一方、県は入院患者が減少しているとして、病床確保のフェーズを本土地区を現在の4から3へ、1段階引き下げ、確保病床数を363から223床に減らしました。
また、長崎と佐世保のワクチン接種センターについて今月27日までとしていた設置期間を来月30日まで延長すると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月25日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内279人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女279人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市144人、別府市43人、中津市と玖珠町が各15人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・3月25日18:12配信【速報】【福岡県で2172人感染、3人死亡 新型コロナ】
福岡県は25日、新たに2172人の新型コロナウイルス感染と3人の死亡を確認したと発表した。所管自治体別の内訳は福岡市629人、北九州市422人、久留米市142人、県979人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市203人
鹿屋市54人
霧島市33人
姶良市29人
日置市23人
薩摩川内市20人
奄美市16人
大崎町12人
志布志市11人
肝付町11人
阿久根市10人
伊佐市10人
西之表市7人
いちき串木野市7人
指宿市6人
南九州市6人
南大隅町5人
枕崎市3人
垂水市3人
南さつま市3人
湧水町2人
南種子町2人
屋久島町2人
伊仙町2人
出水市1人
曽於市1人
長島町1人
東串良町1人
徳之島町1人
県外6人の合わせて491人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて166人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県491人、宮崎県254人、熊本県414人、沖縄県825人、佐賀県220人、長崎県211人、大分県279人、福岡県2172人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月25日19:25配信【(市町村別詳細)新型コロナ県内491人感染 南種子町でクラスターも】
鹿児島県内で25日発表された新型コロナウイルスの感染者は、491人で、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
感染が確認されたのは、
鹿児島市203人
鹿屋市54人
霧島市33人
姶良市29人
日置市23人
薩摩川内市20人
奄美市16人
大崎町12人
志布志市11人
肝付町11人
阿久根市10人
伊佐市10人
西之表市7人
いちき串木野市7人
指宿市6人
南九州市6人
南大隅町5人
枕崎市3人
垂水市3人
南さつま市3人
湧水町2人
南種子町2人
屋久島町2人
伊仙町2人
出水市1人
曽於市1人
長島町1人
東串良町1人
徳之島町1人
県外6人
のあわせて491人です。
先週金曜日より167人多く、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者の累計は4万332人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて166人になりました。
24日時点で医療機関に入院中が180人、宿泊施設に入所中が729人、自宅待機が2085人となっています。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は33人です。
また県は、南種子町で開かれた会食で新たなクラスターが発生したと発表しました。一般家庭の住宅で今月下旬に開かれた会食で、これまでに参加者5人とその親族2人のあわせて7人の感染が確認されています。会食では換気は行われていましたが、マスクの着用や黙食が不十分だったということです。
また、県は新型コロナのオミクロン株の亜種で、感染力が強いとされる「BA.2」が県内で新たに18人確認されたと発表しました。県は、3密の回避、会話時のマスク着用、手洗いなど基本的な感染予防策を徹底するよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月25日18:36配信【速報】【南種子でクラスター 会食の7人感染 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は25日、南種子町の会食で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を確認したと発表した。感染者は10歳未満から30代の男女7人(参加者5人、親族2人)。県内のクラスターは累計131例となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・3月25日10:21配信【速報】【新型コロナ飲み薬 塩野義製薬と100万人分供給で基本合意 国内企業初】
後藤厚生労働大臣は、きょうの閣議後の記者会見で、塩野義製薬が開発している新型コロナウイルスの飲み薬について、薬事承認されれば、速やかに100万人分の供給を受けることで基本合意したことを明らかにした。国内企業では初。
塩野義製薬が開発している飲み薬は、新型コロナウイルスの感染初期に1日1回、5日続けて服用するもの。塩野義製薬によると、国内で行っている最終段階の治験で、ウイルスを減少させる効果が確認され、重い副作用はみられなかったという。先月、薬事承認を申請。承認されれば、国内の企業では初めての軽症・中等症患者向けの飲み薬となる。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月25日16:24配信【速報】【新型コロナ 25日 宮崎県内で254人感染(市町村別内訳)警察学校でクラスター】
新型コロナ 25日 宮崎県は県内で新たに254人の感染を確認したと発表しました。宮崎市では県警察学校の寮でクラスターが確認され、警察官25人が感染しています。
(市町村別内訳)
宮崎市100人
都城市40人
延岡市26人
日向市16人
川南町10人
日南市9人
新富町8人
西都市7人
串間市7人
小林市6人
高鍋町5人
国富町4人
門川町3人
都農町3人
綾町2人
木城町2人
三股町2人
えびの市1人
大阪府1人
大分県1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月25日16:09配信【<速報>熊本県内で414人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに414人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は217人。新たに2人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月25日15:39配信【沖縄825人感染】
沖縄県は25日、新たに825人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
病床使用率は25.0%、重症者用は9.5%となっている。
24日時点の人口10万人当たりの新規感染者数は310.88人で、東京都に次いで全国で2番目に多くなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月25日16:37配信【速報】【佐賀で新たに220人陽性確認】
佐賀県は25日、新たに220人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。過去の陽性者との関連のない新規は77人。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月25日17:03配信【長崎県】【新たに211人が新型コロナウイルス陽性 病床確保フェーズ(本土地区)を4から3へ引き下げ】
長崎県内では25日、新たに211人の新型コロナウイルスの感染者が発表されました。
新たに発表されたのは長崎市で72人、
佐世保市で42人、
大村市で36人、
時津町で13人など9市6町であわせて211人です。
このうち長崎市では民間の高齢者福祉施設で25日までに職員と利用者、あわせて10人の感染が確認され、新たなクラスターが発生しました。
一方、県は入院患者が減少しているとして、病床確保のフェーズを本土地区を現在の4から3へ、1段階引き下げ、確保病床数を363から223床に減らしました。
また、長崎と佐世保のワクチン接種センターについて今月27日までとしていた設置期間を来月30日まで延長すると発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月25日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内279人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女279人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市144人、別府市43人、中津市と玖珠町が各15人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・3月25日18:12配信【速報】【福岡県で2172人感染、3人死亡 新型コロナ】
福岡県は25日、新たに2172人の新型コロナウイルス感染と3人の死亡を確認したと発表した。所管自治体別の内訳は福岡市629人、北九州市422人、久留米市142人、県979人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市203人
鹿屋市54人
霧島市33人
姶良市29人
日置市23人
薩摩川内市20人
奄美市16人
大崎町12人
志布志市11人
肝付町11人
阿久根市10人
伊佐市10人
西之表市7人
いちき串木野市7人
指宿市6人
南九州市6人
南大隅町5人
枕崎市3人
垂水市3人
南さつま市3人
湧水町2人
南種子町2人
屋久島町2人
伊仙町2人
出水市1人
曽於市1人
長島町1人
東串良町1人
徳之島町1人
県外6人の合わせて491人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて166人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県491人、宮崎県254人、熊本県414人、沖縄県825人、佐賀県220人、長崎県211人、大分県279人、福岡県2172人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに539人が感染!鹿児島市226、鹿屋市66、霧島市46、志布志市28、奄美市24、薩摩川内市21、姶良市16、肝付町13、日置市11、阿久根市、曽於市、南さつま市9、大崎町、徳之島町7、指宿市6、南種子町5、いちき串木野市、伊佐市4、西之表市、南大隅町、瀬戸内町、伊仙町3、垂水市、南九州市、湧水町、龍郷町2、出水市、錦江町、屋久島町、喜界町1、県外4《令和4年3月24日》
鹿児島コロナ速報!新たに539人が感染!鹿児島市226、鹿屋市66、霧島市46、志布志市28、奄美市24、薩摩川内市21、姶良市16、肝付町13、日置市11、阿久根市、曽於市、南さつま市9、大崎町、徳之島町7、指宿市6、南種子町5、いちき串木野市、伊佐市4、西之表市、南大隅町、瀬戸内町、伊仙町3、垂水市、南九州市、湧水町、龍郷町2、出水市、錦江町、屋久島町、喜界町1、県外4《令和4年3月24日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ ナイトパブYuYu(ゆうゆう)・・南さつま市加世田
◎スナック再会・・南さつま市加世田
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月24日19:21配信【新型コロナ感染者・市町村別詳報 鹿児島市226人・鹿屋市66人】
鹿児島県内では24日、新型コロナの感染者が539人発表され、23日ぶりに500人を上回りました。
(市町村別 内訳)
鹿児島市 226人
鹿屋市 66人
霧島市 46人
志布志市 28人
奄美市 24人
薩摩川内市 21人
姶良市 16人
肝付町 13人
日置市 11人
阿久根市 9人
曽於市 9人
南さつま市 9人
大崎町 7人
徳之島町 7人
指宿市 6人
南種子町 5人
いちき串木野市 4人
伊佐市 4人
西之表市 3人
南大隅町 3人
瀬戸内町 3人
伊仙町 3人
垂水市 2人
南九州市 2人
湧水町 2人
龍郷町 2人
出水市 1人
錦江町 1人
屋久島町 1人
喜界町 1人
県外 4人
先週の木曜日より186人多く、前の週の同じ曜日を2日連続で上回り、今月1日以来、23日ぶりに500人を上回りました。感染者の累計は、3万9841人となりました。
なお、23日時点で医療機関への入院が前日より16人少ない199人、宿泊施設への入所が前日より35人多い703人、自宅待機が前日より160人多い1891人となっています。重症は3人で、酸素投与が必要な中等症は36人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月24日19・15配信【速報】【南さつま市の接待伴う飲食店と南九州市の事業所でクラスター 別に南さつまの2店名を公表 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は24日、南さつま市の接待を伴う飲食店と南九州市の事業所で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)計2例を確認したと発表した。県内のクラスターは計130例となった。
県は、来店名簿などが作成されておらず、「感染拡大の恐れがある」として、クラスターが発生した飲食店とは別で、南さつま市の飲食店2軒の店名を公表した。
店名は「ナイトパブYuYu(ゆうゆう)」「スナック再会」。住所はいずれも南さつま市加世田本町6の1で、3月19、22日の利用客に加世田保健所=0993(53)2315=への連絡を呼び掛けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月24日16:25配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は193人 前週より68人減小】
宮崎県は24日、新たに193人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市56人、都城市42人、延岡市16人、日向市14人、小林市12人、三股町・川南町各8人、西都市7人、串間市・高鍋町・木城町各6人、新富町3人、えびの市・都農町・門川町各2人、日南市・高原町・鹿児島県各1人となっています。
また、患者1人が亡くなった事も発表しました。基礎疾患のある80代の高齢者で、ワクチンは接種していませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月24日19:29配信【熊本県内、新たに434人感染 新型コロナ 前週木曜日の9割弱に減少】
熊本県と熊本市は24日、新たに434人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。前週の木曜日の9割弱に減少した。県内での感染者の累計は6万1年1611人(うち熊本市3万2236人)。死亡者の発表はなかった。
新規感染者の居住地別で多いのは熊本市229人、あさぎり町19人、宇城市18人など。年代別は10歳未満と10代が各83人、20代78人、30代60人と続いた。医師の診断のみで判定する「みなし陽性」は6人。
クラスター(感染者集団)の新たな確認は7例。熊本市東区の東海大熊本キャンパス・同大付属熊本星翔高、西区の指定通所介護事業所、北区の通所リハビリテーション事業所、いずれも中央区の保育園と保育所、支援学校、人吉保健所管内の保育施設で、累計は452例となった。鎮西高など6例は収束した。
24日時点で熊本市立の小学校1校が学級閉鎖、同市立の支援学校1校が学年閉鎖している。
24日現在の県内病床使用率は前日より2ポイント下がり、2301。熊本市は69.4
ポイント下がって37・8%。(髙宗亮輔)
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月24日15・17配信【速報】【沖縄県新型コロナウイルス 新たに981人感染確認】
沖縄県は24日、新たに981人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
先週の木曜日と比べて263人多い。
新型コロナ専用の病床使用率は25.5%となっている。
玉城知事は24日午後4時30分から会見を開き、オミクロン株の特徴を踏まえた濃厚接触者の特定と行動制限等に関する新たな県の対処方針について説明する。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月24日16:48配信【速報】新型コロナ 新たに244人の陽性確認 佐賀県
佐賀県は24日、新たに244人の新型コロナの陽性が確認されたと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
EBC長崎放送【速報】【長崎県で新たに294人の陽性発表 自治体別内訳(24日)】
長崎県内で24日、新たに294人の新型コロナウィルス陽性が発表されました。
内訳は長崎市72人、佐世保市54人、諫早市44人、大村市35人、時津町17人、島原市15人、南島原市14人、長与町11人、雲仙市9人、佐々町6人、西海市5人、川棚町4人、波佐見町3人、平戸市1人、松浦市1人、五島市1人、東彼杵町1人、新上五島町1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月24日【速報】新型コロナ、大分県内292人の感染確認
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女292人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市1144人、別府市338人、中津市と宇佐市が各20人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月24日19:05配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で2321人確認】
福岡県で24日、新型コロナウイルスの新規感染者が2321人確認されました。3週連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
新規感染者の内訳は、福岡市で936人、北九州市で515人、久留米市で145人、そのほかの地域で725人です。
70代以上の男女9人が亡くなりました。
新規感染者2321人は、1週間前のの木曜日と比べて151人減り、3週連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
23日時点の病床使用率は29.7%で、前日から2.3ポイント下がりました。重症病床使用率は前日と変わらず5.3%です。
一方、佐賀県では24日、新規感染者が244人確認されました。3日連続で200人を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市226、
鹿屋市66、
霧島市46、
志布志市28、
奄美市24、
薩摩川内市21、
姶良市16、
肝付町13、
日置市11、
阿久根市、曽於市、南さつま市9、
大崎町、徳之島町7、
指宿市6、
南種子町5、
いちき串木野市、南種子町5、
いちき串木野市、伊佐市4、
西之表市、南大隅町、瀬戸内町、伊仙町3、
垂水市、南九州市、湧水町、龍郷町2、
出水市、錦江町、屋久島町、喜界町1、
県外4の合わせて人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県人、宮崎県193人、熊本県434人、沖縄県981人、佐賀県244人、長崎県294人、大分県292人、福岡県2321人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ ナイトパブYuYu(ゆうゆう)・・南さつま市加世田
◎スナック再会・・南さつま市加世田
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月24日19:21配信【新型コロナ感染者・市町村別詳報 鹿児島市226人・鹿屋市66人】
鹿児島県内では24日、新型コロナの感染者が539人発表され、23日ぶりに500人を上回りました。
(市町村別 内訳)
鹿児島市 226人
鹿屋市 66人
霧島市 46人
志布志市 28人
奄美市 24人
薩摩川内市 21人
姶良市 16人
肝付町 13人
日置市 11人
阿久根市 9人
曽於市 9人
南さつま市 9人
大崎町 7人
徳之島町 7人
指宿市 6人
南種子町 5人
いちき串木野市 4人
伊佐市 4人
西之表市 3人
南大隅町 3人
瀬戸内町 3人
伊仙町 3人
垂水市 2人
南九州市 2人
湧水町 2人
龍郷町 2人
出水市 1人
錦江町 1人
屋久島町 1人
喜界町 1人
県外 4人
先週の木曜日より186人多く、前の週の同じ曜日を2日連続で上回り、今月1日以来、23日ぶりに500人を上回りました。感染者の累計は、3万9841人となりました。
なお、23日時点で医療機関への入院が前日より16人少ない199人、宿泊施設への入所が前日より35人多い703人、自宅待機が前日より160人多い1891人となっています。重症は3人で、酸素投与が必要な中等症は36人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月24日19・15配信【速報】【南さつま市の接待伴う飲食店と南九州市の事業所でクラスター 別に南さつまの2店名を公表 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県は24日、南さつま市の接待を伴う飲食店と南九州市の事業所で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)計2例を確認したと発表した。県内のクラスターは計130例となった。
県は、来店名簿などが作成されておらず、「感染拡大の恐れがある」として、クラスターが発生した飲食店とは別で、南さつま市の飲食店2軒の店名を公表した。
店名は「ナイトパブYuYu(ゆうゆう)」「スナック再会」。住所はいずれも南さつま市加世田本町6の1で、3月19、22日の利用客に加世田保健所=0993(53)2315=への連絡を呼び掛けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月24日16:25配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は193人 前週より68人減小】
宮崎県は24日、新たに193人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市56人、都城市42人、延岡市16人、日向市14人、小林市12人、三股町・川南町各8人、西都市7人、串間市・高鍋町・木城町各6人、新富町3人、えびの市・都農町・門川町各2人、日南市・高原町・鹿児島県各1人となっています。
また、患者1人が亡くなった事も発表しました。基礎疾患のある80代の高齢者で、ワクチンは接種していませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月24日19:29配信【熊本県内、新たに434人感染 新型コロナ 前週木曜日の9割弱に減少】
熊本県と熊本市は24日、新たに434人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。前週の木曜日の9割弱に減少した。県内での感染者の累計は6万1年1611人(うち熊本市3万2236人)。死亡者の発表はなかった。
新規感染者の居住地別で多いのは熊本市229人、あさぎり町19人、宇城市18人など。年代別は10歳未満と10代が各83人、20代78人、30代60人と続いた。医師の診断のみで判定する「みなし陽性」は6人。
クラスター(感染者集団)の新たな確認は7例。熊本市東区の東海大熊本キャンパス・同大付属熊本星翔高、西区の指定通所介護事業所、北区の通所リハビリテーション事業所、いずれも中央区の保育園と保育所、支援学校、人吉保健所管内の保育施設で、累計は452例となった。鎮西高など6例は収束した。
24日時点で熊本市立の小学校1校が学級閉鎖、同市立の支援学校1校が学年閉鎖している。
24日現在の県内病床使用率は前日より2ポイント下がり、2301。熊本市は69.4
ポイント下がって37・8%。(髙宗亮輔)
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月24日15・17配信【速報】【沖縄県新型コロナウイルス 新たに981人感染確認】
沖縄県は24日、新たに981人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
先週の木曜日と比べて263人多い。
新型コロナ専用の病床使用率は25.5%となっている。
玉城知事は24日午後4時30分から会見を開き、オミクロン株の特徴を踏まえた濃厚接触者の特定と行動制限等に関する新たな県の対処方針について説明する。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月24日16:48配信【速報】新型コロナ 新たに244人の陽性確認 佐賀県
佐賀県は24日、新たに244人の新型コロナの陽性が確認されたと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
EBC長崎放送【速報】【長崎県で新たに294人の陽性発表 自治体別内訳(24日)】
長崎県内で24日、新たに294人の新型コロナウィルス陽性が発表されました。
内訳は長崎市72人、佐世保市54人、諫早市44人、大村市35人、時津町17人、島原市15人、南島原市14人、長与町11人、雲仙市9人、佐々町6人、西海市5人、川棚町4人、波佐見町3人、平戸市1人、松浦市1人、五島市1人、東彼杵町1人、新上五島町1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月24日【速報】新型コロナ、大分県内292人の感染確認
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女292人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市1144人、別府市338人、中津市と宇佐市が各20人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月24日19:05配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で2321人確認】
福岡県で24日、新型コロナウイルスの新規感染者が2321人確認されました。3週連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
新規感染者の内訳は、福岡市で936人、北九州市で515人、久留米市で145人、そのほかの地域で725人です。
70代以上の男女9人が亡くなりました。
新規感染者2321人は、1週間前のの木曜日と比べて151人減り、3週連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
23日時点の病床使用率は29.7%で、前日から2.3ポイント下がりました。重症病床使用率は前日と変わらず5.3%です。
一方、佐賀県では24日、新規感染者が244人確認されました。3日連続で200人を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市226、
鹿屋市66、
霧島市46、
志布志市28、
奄美市24、
薩摩川内市21、
姶良市16、
肝付町13、
日置市11、
阿久根市、曽於市、南さつま市9、
大崎町、徳之島町7、
指宿市6、
南種子町5、
いちき串木野市、南種子町5、
いちき串木野市、伊佐市4、
西之表市、南大隅町、瀬戸内町、伊仙町3、
垂水市、南九州市、湧水町、龍郷町2、
出水市、錦江町、屋久島町、喜界町1、
県外4の合わせて人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県人、宮崎県193人、熊本県434人、沖縄県981人、佐賀県244人、長崎県294人、大分県292人、福岡県2321人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに493人が感染!鹿児島市184、鹿屋市87、霧島市38、姶良市33、奄美市24、薩摩川内市15、日置市、志布志市13、阿久根市9、南さつま市、伊佐市、大崎町、徳之島町8、南大隅町、瀬戸内町5、出水市、さつま町、肝付町4、指宿市、垂水市、南九州市3、枕崎市、喜界町2、曽於市、いちき串木野市、東串良町、屋久島町、宇検村、龍郷町、伊仙町1、県外3人《令和4年3月23日》
鹿児島コロナ速報!新たに493人が感染!鹿児島市184、鹿屋市87、霧島市38、姶良市33、奄美市24、薩摩川内市15、日置市、志布志市13、阿久根市9、南さつま市、伊佐市、大崎町、徳之島町8、南大隅町、瀬戸内町5、出水市、さつま町、肝付町4、指宿市、垂水市、南九州市3、枕崎市、喜界町2、曽於市、いちき串木野市、東串良町、屋久島町、宇検村、龍郷町、伊仙町1、県外3人《令和4年3月23日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月23日19:00【市町村別詳細】【新型コロナ感染者493人 死亡1人 鹿児島県】
鹿児島県内では23日、新たに新型コロナウイルスの感染者493人と、1人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市184人
鹿屋市87人
霧島市38人
姶良市33人
奄美市24人
薩摩川内市15人
日置市13人
志布志市13人
阿久根市9人
南さつま市8人
伊佐市8人
大崎町8人
徳之島町8人
南大隅町5人
瀬戸内町5人
出水市4人
さつま町4人
肝付町4人
指宿市3人
垂水市3人
南九州市3人
枕崎市2人
喜界町2人
曽於市1人
いちき串木野市1人
東串良町1人
屋久島町1人
宇検村1人
龍郷町1人
伊仙町1人
県外3人
あわせて493人です。
先週の水曜日より128人多く、2日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は3万9302人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて165人となりました。
22日現在で県内では215人が医療機関に入院していて、668人が宿泊施設で療養中、1731人が自宅待機となっています。重症は3人、酸素投与が必要な中等症は41人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月23日16:17配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は281人 オミクロン株BA.2系統を県内初確認 宮崎県】
宮崎県内では23日、新型コロナウイルスの新規感染者が281人確認されました。
居住地別では、
宮崎市が109人、都城市が44人、延岡市が33人、日向市が14人、三股町・川南町が各11人、日南市・高鍋町が各9人、門川町が7人、小林市が6人、新富町が5人、西都市・えびの市が各3人、国富町・木城町・高千穂町が各1人、県外が4人となっています。
感染者の累計は、2万3486人となりました。
また、宮崎県は23日、オミクロン株BA.2系統への感染者が13人確認されたと発表しました。
BA.2系統は、これまでのオミクロン株に比べて感染力が強いとされていて、県内で確認されたのは初めてです。
県の担当者は、「すでに県内で市中感染が広がっている可能性が高い」として、感染再拡大への警戒を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月23日16:19配信【<速報>熊本県内新型コロナ479人感染確認】
熊本県と熊本市は23日午後4時、新たに479人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は281人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月23日14:34配信【沖縄新たに913人感染 1人死亡】
沖縄県は23日、新たに913人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。また中部保健所管内の70代の男性が死亡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月23日19:15配信【新型コロナ291人の陽性確認 1件のクラスターも】【佐賀県】
県内では23日、新たに291人の新型コロナ陽性が確認されました。
県は23日、新たに982件の検査があり291人の陽性が確認されたと発表しました。
このうち、これまでの陽性者と関連がない新規の陽性者は128人です。また、新たに県の農林水産部でクラスターを確認、職員5人が陽性となっています。
市町別では佐賀市で108人、鳥栖市で46人、唐津市で32人、武雄市で18人、鹿島市で15人などとなっています。
一方、年代別にみると10代が最も多く62人、次いで10歳未満が49人、20代と30代が44人、40代が41人と、40代までで全体の8割を占めています。
現在107人が入院していて病床使用率は19%、1人が重症です。185人はホテルで療養していて使用率は30.1%、自宅療養者は1583人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月23日15:52配信【速報】【長崎県内で新たに275人が新型コロナ感染…保育所でクラスターも】
23日、長崎県内で新たに275人の新型コロナウイルス感染が分かりました。
自治体別に見ると、最多は長崎市の74人です。
このほか佐世保市で51人、諫早市で34人、時津町で25人、大村市で24人、長与町で12人、南島原市で9人、島原市で8人、松浦市と雲仙市で7人ずつ、西海市と波佐見町と佐々町で5人ずつ、平戸市で3人、川棚町と新上五島町で2人ずつとなっています。
世代別では、10代以下が120人と最も多く、次いで30代が44人となっています。
時津町の保育所で新たなクラスターが確認され、職員3人、園児14人が感染したということです。
また長崎刑務所のクラスターは、新たに職員1人、収容されている人3人の感染が分かり合計68人に拡大したということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月23日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内255人の感染確認】
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女255人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市121人、別府市30人、宇佐市26人、中津市21人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月23日19:09配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で1696人確認】
福岡県では23日、新型コロナウイルスの新規感染者が1696人確認されました。20日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
新規感染者の内訳は、福岡市で812人、北九州市で411人、久留米市で130人、そのほかの地域で343人です。
70代の以上の男女6人が亡くなりました。
新規感染者1696人は、1週間前の火曜日と比べて、777人減っていて、20日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
22日の時点の病床使用率は32.0%で、前日から2.0ポイント下がりました。
重症病床使用率は、0.5ポイント下がって、5.3%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市184人
鹿屋市87人
霧島市38人
姶良市33人
奄美市24人
薩摩川内市15人
日置市13人
志布志市13人
阿久根市9人
南さつま市8人
伊佐市8人
大崎町8人
徳之島町8人
南大隅町5人
瀬戸内町5人
出水市4人
さつま町4人
肝付町4人
指宿市3人
垂水市3人
南九州市3人
枕崎市2人
喜界町2人
曽於市1人
いちき串木野市1人
東串良町1人
屋久島町1人
宇検村1人
龍郷町1人
伊仙町1人
県外3人の合わせて493人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県493人、宮崎県281人、熊本県479人、沖縄県913人、佐賀県291人、長崎県275人、大分県255人、福岡県1696人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月23日19:00【市町村別詳細】【新型コロナ感染者493人 死亡1人 鹿児島県】
鹿児島県内では23日、新たに新型コロナウイルスの感染者493人と、1人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市184人
鹿屋市87人
霧島市38人
姶良市33人
奄美市24人
薩摩川内市15人
日置市13人
志布志市13人
阿久根市9人
南さつま市8人
伊佐市8人
大崎町8人
徳之島町8人
南大隅町5人
瀬戸内町5人
出水市4人
さつま町4人
肝付町4人
指宿市3人
垂水市3人
南九州市3人
枕崎市2人
喜界町2人
曽於市1人
いちき串木野市1人
東串良町1人
屋久島町1人
宇検村1人
龍郷町1人
伊仙町1人
県外3人
あわせて493人です。
先週の水曜日より128人多く、2日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は3万9302人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて165人となりました。
22日現在で県内では215人が医療機関に入院していて、668人が宿泊施設で療養中、1731人が自宅待機となっています。重症は3人、酸素投与が必要な中等症は41人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月23日16:17配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は281人 オミクロン株BA.2系統を県内初確認 宮崎県】
宮崎県内では23日、新型コロナウイルスの新規感染者が281人確認されました。
居住地別では、
宮崎市が109人、都城市が44人、延岡市が33人、日向市が14人、三股町・川南町が各11人、日南市・高鍋町が各9人、門川町が7人、小林市が6人、新富町が5人、西都市・えびの市が各3人、国富町・木城町・高千穂町が各1人、県外が4人となっています。
感染者の累計は、2万3486人となりました。
また、宮崎県は23日、オミクロン株BA.2系統への感染者が13人確認されたと発表しました。
BA.2系統は、これまでのオミクロン株に比べて感染力が強いとされていて、県内で確認されたのは初めてです。
県の担当者は、「すでに県内で市中感染が広がっている可能性が高い」として、感染再拡大への警戒を呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月23日16:19配信【<速報>熊本県内新型コロナ479人感染確認】
熊本県と熊本市は23日午後4時、新たに479人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は281人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月23日14:34配信【沖縄新たに913人感染 1人死亡】
沖縄県は23日、新たに913人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。また中部保健所管内の70代の男性が死亡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月23日19:15配信【新型コロナ291人の陽性確認 1件のクラスターも】【佐賀県】
県内では23日、新たに291人の新型コロナ陽性が確認されました。
県は23日、新たに982件の検査があり291人の陽性が確認されたと発表しました。
このうち、これまでの陽性者と関連がない新規の陽性者は128人です。また、新たに県の農林水産部でクラスターを確認、職員5人が陽性となっています。
市町別では佐賀市で108人、鳥栖市で46人、唐津市で32人、武雄市で18人、鹿島市で15人などとなっています。
一方、年代別にみると10代が最も多く62人、次いで10歳未満が49人、20代と30代が44人、40代が41人と、40代までで全体の8割を占めています。
現在107人が入院していて病床使用率は19%、1人が重症です。185人はホテルで療養していて使用率は30.1%、自宅療養者は1583人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月23日15:52配信【速報】【長崎県内で新たに275人が新型コロナ感染…保育所でクラスターも】
23日、長崎県内で新たに275人の新型コロナウイルス感染が分かりました。
自治体別に見ると、最多は長崎市の74人です。
このほか佐世保市で51人、諫早市で34人、時津町で25人、大村市で24人、長与町で12人、南島原市で9人、島原市で8人、松浦市と雲仙市で7人ずつ、西海市と波佐見町と佐々町で5人ずつ、平戸市で3人、川棚町と新上五島町で2人ずつとなっています。
世代別では、10代以下が120人と最も多く、次いで30代が44人となっています。
時津町の保育所で新たなクラスターが確認され、職員3人、園児14人が感染したということです。
また長崎刑務所のクラスターは、新たに職員1人、収容されている人3人の感染が分かり合計68人に拡大したということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月23日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内255人の感染確認】
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女255人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市121人、別府市30人、宇佐市26人、中津市21人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月23日19:09配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で1696人確認】
福岡県では23日、新型コロナウイルスの新規感染者が1696人確認されました。20日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
新規感染者の内訳は、福岡市で812人、北九州市で411人、久留米市で130人、そのほかの地域で343人です。
70代の以上の男女6人が亡くなりました。
新規感染者1696人は、1週間前の火曜日と比べて、777人減っていて、20日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
22日の時点の病床使用率は32.0%で、前日から2.0ポイント下がりました。
重症病床使用率は、0.5ポイント下がって、5.3%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市184人
鹿屋市87人
霧島市38人
姶良市33人
奄美市24人
薩摩川内市15人
日置市13人
志布志市13人
阿久根市9人
南さつま市8人
伊佐市8人
大崎町8人
徳之島町8人
南大隅町5人
瀬戸内町5人
出水市4人
さつま町4人
肝付町4人
指宿市3人
垂水市3人
南九州市3人
枕崎市2人
喜界町2人
曽於市1人
いちき串木野市1人
東串良町1人
屋久島町1人
宇検村1人
龍郷町1人
伊仙町1人
県外3人の合わせて493人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県493人、宮崎県281人、熊本県479人、沖縄県913人、佐賀県291人、長崎県275人、大分県255人、福岡県1696人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


拝啓 鹿児島県知事 塩田康一殿 令和4年度 鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札をズバリ予想致します!平成29・30・31年・令和2年・3年、落札者的中率100%・・・奇跡の総合評価方式入札!本年度も落札者はいつものビルメンテナンス会社で決まりか?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
拝啓 鹿児島県知事 塩田康一殿 令和4年度 鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札をズバリ予想致します!平成29・30・31年・令和2年・3年、落札者的中率100%・・・奇跡の総合評価方式入札!本年度も落札者はいつものビルメンテナンス会社で決まりか?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
数日後に執行される鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札の落札者を予想致します。
毎年恒例のお掃除入札の落札者を予想しましょうのコーナーです。
今年も見事的中か?
毎年、毎年、落札者をドンピシャ当てちゃうと当然のことですがドキドキ感も無くなっちゃうよね😂
それにしてもビルメンテナンス業界ってのは不思議な業界ですねぇ〜
右を見ても左を見ても毎年毎年同じ業者さんが同じ物件を落札し続けるという摩訶不思議な入札のオンパレード。
発注者サイドも見て見ぬふり😂
しかも高落札率での落札受注ですからね。
この業界だけは「競争入札」とは名ばかりで、多くの入札で「継続落札」の傾向が強いようです。
指名競争入札でこの調子ですから総合評価方式を採用した日には間違いなく同じ業者が落札し続けることでしょう。うんうん。
偶然なのか?
それとも・・・・・?
何れにせよ、今年もまた継続っぽい落札が続くでしょうね。
ちなみに昨日、「拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和4年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、令和3年度、とにかく笑いが出るほど連続的中してるんだよね!・・奇跡の入札?入札やる意味ないんじゃね?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】」という記事をアップしましたが本年度の結果はどうなりますかねぇ〜www
そろそろ入札日なんじゃね?
まぁ〜十中八九同じビルメンテナンス会社が落札すると思いますよ〜
結果が公表された後に落札者と落札率を公表したいと思います👍
ちなみに・・・昨年落札したビルメンメンテナンス会社が99%の確率で落札するんじゃね?と考えているボクでした。
勿論、鹿児島県発注の鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札も昨年と同じビルメンメンテナンス会社が落札すること間違いなしだよ〜ん。(99.9%の確率で)
この業界だけは入札やる意味なんてないかもね。
自称超大物のおじ様が大きい顔してるうちはこの業界が変わることないのでは?
拝啓 塩田知事!
いっそのこと一般競争入札に変えてみては如何でしょうか?
もしくは、入札方法を一般競争入札に変更してみるか、指名競争入札か?そんでもって入札参加業者の数を増やしてもいいかもですよ!
おそらく落札率が下がるんじゃないかな?
一度、県発注の土木工事の落札率と比べてみて下さい。
百聞は一見にしかずです。
あと、間違っても県発注の入札でこれ以上総合評価方式など採用しないほうがいいかもですね。
【Presented by代理M】
PS・・・どこかの誰かさんがやっちまいました💧煽られたんでしょうねぇ〜
結果、利用されて使い捨てされたってことだよね。
可哀想そうに💧
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
数日後に執行される鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札の落札者を予想致します。
毎年恒例のお掃除入札の落札者を予想しましょうのコーナーです。
今年も見事的中か?
毎年、毎年、落札者をドンピシャ当てちゃうと当然のことですがドキドキ感も無くなっちゃうよね😂
それにしてもビルメンテナンス業界ってのは不思議な業界ですねぇ〜
右を見ても左を見ても毎年毎年同じ業者さんが同じ物件を落札し続けるという摩訶不思議な入札のオンパレード。
発注者サイドも見て見ぬふり😂
しかも高落札率での落札受注ですからね。
この業界だけは「競争入札」とは名ばかりで、多くの入札で「継続落札」の傾向が強いようです。
指名競争入札でこの調子ですから総合評価方式を採用した日には間違いなく同じ業者が落札し続けることでしょう。うんうん。
偶然なのか?
それとも・・・・・?
何れにせよ、今年もまた継続っぽい落札が続くでしょうね。
ちなみに昨日、「拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和4年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、令和3年度、とにかく笑いが出るほど連続的中してるんだよね!・・奇跡の入札?入札やる意味ないんじゃね?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】」という記事をアップしましたが本年度の結果はどうなりますかねぇ〜www
そろそろ入札日なんじゃね?
まぁ〜十中八九同じビルメンテナンス会社が落札すると思いますよ〜
結果が公表された後に落札者と落札率を公表したいと思います👍
ちなみに・・・昨年落札したビルメンメンテナンス会社が99%の確率で落札するんじゃね?と考えているボクでした。
勿論、鹿児島県発注の鹿児島県庁行政庁舎清掃業務入札も昨年と同じビルメンメンテナンス会社が落札すること間違いなしだよ〜ん。(99.9%の確率で)
この業界だけは入札やる意味なんてないかもね。
自称超大物のおじ様が大きい顔してるうちはこの業界が変わることないのでは?
拝啓 塩田知事!
いっそのこと一般競争入札に変えてみては如何でしょうか?
もしくは、入札方法を一般競争入札に変更してみるか、指名競争入札か?そんでもって入札参加業者の数を増やしてもいいかもですよ!
おそらく落札率が下がるんじゃないかな?
一度、県発注の土木工事の落札率と比べてみて下さい。
百聞は一見にしかずです。
あと、間違っても県発注の入札でこれ以上総合評価方式など採用しないほうがいいかもですね。
【Presented by代理M】
PS・・・どこかの誰かさんがやっちまいました💧煽られたんでしょうねぇ〜
結果、利用されて使い捨てされたってことだよね。
可哀想そうに💧
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに219人が感染!鹿児島市87、鹿屋市42、志布志市14、霧島市12、姶良市9、薩摩川内市8、肝付町、徳之島町6、指宿市、曽於市、大崎町5、南九州市4、南さつま市、奄美市3、阿久根市、伊佐市、南大隅町2、垂水市、いちき串木野市、東串良町、龍郷町1、3人死亡《宮崎県88人》《令和4年3月22日》
鹿児島コロナ速報!新たに219人が感染!鹿児島市87、鹿屋市42、志布志市14、霧島市12、姶良市9、薩摩川内市8、肝付町、徳之島町6、指宿市、曽於市、大崎町5、南九州市4、南さつま市、奄美市3、阿久根市、伊佐市、南大隅町2、垂水市、いちき串木野市、東串良町、龍郷町1、3人死亡《宮崎県88人》《令和4年3月22日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月22日18:31配信【市町村別詳細】【新型コロナ感染 鹿児島県内新たに219人 3人死亡】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに219人と、3人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市87人
鹿屋市42人
志布志市14人
霧島市12人
姶良市9人
薩摩川内市8人
肝付町6人
徳之島町6人
指宿市5人
曽於市5人
大崎町5人
南九州市4人
南さつま市3人
奄美市3人
阿久根市2人
伊佐市2人
南大隅町2人
垂水市1人
いちき串木野市1人
東串良町1人
龍郷町1人
あわせて219人です。先週火曜日より197人少なく、3日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万8809人となりました。
また、新たに3人の死亡が発表され、亡くなった人はあわせて164人となりました。
21日時点で県内では、246人が医療機関に入院、716人が宿泊施設で療養中、1755人が自宅待機となっています。重症は3人、酸素投与が必要な中等症は49人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・3月22日19:40配信【鹿児島市議会 新年度予算案を可決 コロナ対策など約2680億円】
鹿児島市議会の3月定例会は総額2680億円余りの新年度当初予算案などを可決し閉会しました。
鹿児島市の新年度一般会計当初予算は総額2680億2100万円で2年ぶりのプラス予算となりました。
新型コロナ関連では2月補正の前倒し分も含め87事業に36億円が計上されていてPCR検査にかかる費用の公的負担や消費喚起のためのプレミアム付商品券の発行などに取り組むとしています。このほか、市が計画するサッカースタジアムの需要予測やICTの推進、子育て支援にかかる費用などが盛り込まれています。
鹿児島市議会の3月定例会は22日の本会議で議案60件を可決・同意し閉会しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月22日19:17配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は88人 約2カ月ぶりに100人を下回る】
まずは新型コロナウイルスの情報です。22日、宮崎県内では88人の新規感染者が発表されました。100人を下回るのはおよそ2カ月ぶりです。また患者1人が亡くなりました。
22日に死亡が発表されたのは、基礎疾患のある80代の感染患者で、ワクチンは接種していませんでした。また新たに都城市の事業所など2件のクラスターが発生しています。
新規感染者は88人で宮崎市が31人、延岡市が14人、日向市が13人などとなっています。
年代別では、30代以下が全体の約7割を占めていて、若い世代で感染が広がっていることがわかります。
新規感染者の数は下げ止まりの状態が続いていましたが、22日の発表では1月17日の以来およそ2カ月ぶりに100人を下回りました。
21日時点で入院している人は50人で、重症者はいません。病床使用率は17.3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月22日16:09配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は239人】
熊本県と熊本市は22日午後4時、新たに239人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は141人だった。死亡者の発表はなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月22日19:37配信【新型コロナ沖縄で326人感染 連休明けで報告数少なく】
沖縄県内では新たに326人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
22日に発表された新規感染者は326人と前の週の同じ曜日を大きく下回っていて。県は前日まで連休だったことから報告される数が少なかったとみています。(※3月15日570人)
年代別で多いのは10代、20代と続き、この2つの世代で全体の4割以上を占めています。※20代68人・10代76人で全体の44%
県の糸数医療技監は卒業式や部活動など子どもたちの活動が活発になり、若い世代で流行が続いているとして、感染対策を徹底するよう呼び掛けています。
ところで、那覇市は対策本部会議を開き業務がひっ迫する保健所への支援体制について協議しました。
現在、専従の職員のほかに他の部署からの応援や再任用の職員などを充てて約90人体制となっていますが、来月以降さらに人員を増やしていく事を確認しました。
那覇市保健所の仲宗根正所長は「オミクロン株の流行で職員の感染者も出る中、何とか乗り切っている」として、保健所の様々な機能を維持するため体制の構築に努める考えを示しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月22日16:39配信【速報】【新型コロナ 新たに221人(佐賀県)】
佐賀県は22日、新たに221人の新型コロナの陽性を確認したと発表した。過去の陽性者と関連のない新規は96人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月22日15:58配信【速報】【長崎県内で新たに121人が新型コロナウイルス感染 私立高校で新たなクラスター】
感染が発表されたのは、長崎市で51人、大村市で16人、諫早市で12人、佐世保市と島原市でそれぞれ11人などあわせて121人です。
長崎市の私立高校の部活動では、22日までに関係者11人が感染し、新たなクラスターとなりました。
佐世保市では、22日までに市内の学校で11人、児童関係施設で5人が感染し、いずれも新たなクラスターとなりました。
すでにクラスターが公表されている諫早市の保育所では、新たに6人が感染し、22日までの感染者は職員10人、園児21人のあわせて31人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月22日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内173人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女173人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市78人、別府市33人、中津市24人、宇佐市11人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月22日19:17配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で770人確認】
福岡県では22日、新型コロナウイルスの新規感染者が770人確認されました。約2か月ぶりに1000人を下回っています。
新規感染者の内訳は、福岡市で311人、北九州市で111人、久留米市で48人、そのほかの地域で300人です。
新規感染者770人は、1週間前の火曜日と比べて、1153人減っていて、1月17日以来、64日ぶりに1000人を下回りました。
21日時点の病床使用率は前日から0.7ポイント下がり34.0%、重症病床使用率は前日と変わらず5.8%です。
感染者数が大幅に減ったことについて、福岡県の担当者は「連休の影響で検査数が少なかったこともあり、今後の感染状況をみて判断したい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月22日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市87人
鹿屋市42人
志布志市14人
霧島市12人
姶良市9人
薩摩川内市8人
肝付町6人
徳之島町6人
指宿市5人
曽於市5人
大崎町5人
南九州市4人
南さつま市3人
奄美市3人
阿久根市2人
伊佐市2人
南大隅町2人
垂水市1人
いちき串木野市1人
東串良町1人
龍郷町1人のあわせて219人です。
感染者の累計は3万8809人となりました。
また、新たに3人の死亡が発表され、亡くなった人はあわせて164人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県219人、宮崎県88人、熊本県239人、沖縄県326人、佐賀県221人、長崎県121人、大分県173人、福岡県770人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月22日18:31配信【市町村別詳細】【新型コロナ感染 鹿児島県内新たに219人 3人死亡】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに219人と、3人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市87人
鹿屋市42人
志布志市14人
霧島市12人
姶良市9人
薩摩川内市8人
肝付町6人
徳之島町6人
指宿市5人
曽於市5人
大崎町5人
南九州市4人
南さつま市3人
奄美市3人
阿久根市2人
伊佐市2人
南大隅町2人
垂水市1人
いちき串木野市1人
東串良町1人
龍郷町1人
あわせて219人です。先週火曜日より197人少なく、3日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万8809人となりました。
また、新たに3人の死亡が発表され、亡くなった人はあわせて164人となりました。
21日時点で県内では、246人が医療機関に入院、716人が宿泊施設で療養中、1755人が自宅待機となっています。重症は3人、酸素投与が必要な中等症は49人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・3月22日19:40配信【鹿児島市議会 新年度予算案を可決 コロナ対策など約2680億円】
鹿児島市議会の3月定例会は総額2680億円余りの新年度当初予算案などを可決し閉会しました。
鹿児島市の新年度一般会計当初予算は総額2680億2100万円で2年ぶりのプラス予算となりました。
新型コロナ関連では2月補正の前倒し分も含め87事業に36億円が計上されていてPCR検査にかかる費用の公的負担や消費喚起のためのプレミアム付商品券の発行などに取り組むとしています。このほか、市が計画するサッカースタジアムの需要予測やICTの推進、子育て支援にかかる費用などが盛り込まれています。
鹿児島市議会の3月定例会は22日の本会議で議案60件を可決・同意し閉会しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月22日19:17配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は88人 約2カ月ぶりに100人を下回る】
まずは新型コロナウイルスの情報です。22日、宮崎県内では88人の新規感染者が発表されました。100人を下回るのはおよそ2カ月ぶりです。また患者1人が亡くなりました。
22日に死亡が発表されたのは、基礎疾患のある80代の感染患者で、ワクチンは接種していませんでした。また新たに都城市の事業所など2件のクラスターが発生しています。
新規感染者は88人で宮崎市が31人、延岡市が14人、日向市が13人などとなっています。
年代別では、30代以下が全体の約7割を占めていて、若い世代で感染が広がっていることがわかります。
新規感染者の数は下げ止まりの状態が続いていましたが、22日の発表では1月17日の以来およそ2カ月ぶりに100人を下回りました。
21日時点で入院している人は50人で、重症者はいません。病床使用率は17.3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月22日16:09配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は239人】
熊本県と熊本市は22日午後4時、新たに239人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は141人だった。死亡者の発表はなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月22日19:37配信【新型コロナ沖縄で326人感染 連休明けで報告数少なく】
沖縄県内では新たに326人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
22日に発表された新規感染者は326人と前の週の同じ曜日を大きく下回っていて。県は前日まで連休だったことから報告される数が少なかったとみています。(※3月15日570人)
年代別で多いのは10代、20代と続き、この2つの世代で全体の4割以上を占めています。※20代68人・10代76人で全体の44%
県の糸数医療技監は卒業式や部活動など子どもたちの活動が活発になり、若い世代で流行が続いているとして、感染対策を徹底するよう呼び掛けています。
ところで、那覇市は対策本部会議を開き業務がひっ迫する保健所への支援体制について協議しました。
現在、専従の職員のほかに他の部署からの応援や再任用の職員などを充てて約90人体制となっていますが、来月以降さらに人員を増やしていく事を確認しました。
那覇市保健所の仲宗根正所長は「オミクロン株の流行で職員の感染者も出る中、何とか乗り切っている」として、保健所の様々な機能を維持するため体制の構築に努める考えを示しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月22日16:39配信【速報】【新型コロナ 新たに221人(佐賀県)】
佐賀県は22日、新たに221人の新型コロナの陽性を確認したと発表した。過去の陽性者と関連のない新規は96人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月22日15:58配信【速報】【長崎県内で新たに121人が新型コロナウイルス感染 私立高校で新たなクラスター】
感染が発表されたのは、長崎市で51人、大村市で16人、諫早市で12人、佐世保市と島原市でそれぞれ11人などあわせて121人です。
長崎市の私立高校の部活動では、22日までに関係者11人が感染し、新たなクラスターとなりました。
佐世保市では、22日までに市内の学校で11人、児童関係施設で5人が感染し、いずれも新たなクラスターとなりました。
すでにクラスターが公表されている諫早市の保育所では、新たに6人が感染し、22日までの感染者は職員10人、園児21人のあわせて31人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月22日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内173人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女173人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市78人、別府市33人、中津市24人、宇佐市11人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月22日19:17配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で770人確認】
福岡県では22日、新型コロナウイルスの新規感染者が770人確認されました。約2か月ぶりに1000人を下回っています。
新規感染者の内訳は、福岡市で311人、北九州市で111人、久留米市で48人、そのほかの地域で300人です。
新規感染者770人は、1週間前の火曜日と比べて、1153人減っていて、1月17日以来、64日ぶりに1000人を下回りました。
21日時点の病床使用率は前日から0.7ポイント下がり34.0%、重症病床使用率は前日と変わらず5.8%です。
感染者数が大幅に減ったことについて、福岡県の担当者は「連休の影響で検査数が少なかったこともあり、今後の感染状況をみて判断したい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月22日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市87人
鹿屋市42人
志布志市14人
霧島市12人
姶良市9人
薩摩川内市8人
肝付町6人
徳之島町6人
指宿市5人
曽於市5人
大崎町5人
南九州市4人
南さつま市3人
奄美市3人
阿久根市2人
伊佐市2人
南大隅町2人
垂水市1人
いちき串木野市1人
東串良町1人
龍郷町1人のあわせて219人です。
感染者の累計は3万8809人となりました。
また、新たに3人の死亡が発表され、亡くなった人はあわせて164人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県219人、宮崎県88人、熊本県239人、沖縄県326人、佐賀県221人、長崎県121人、大分県173人、福岡県770人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和4年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、令和3年度、とにかく笑いが出るほど連続的中してるんだよね!・・奇跡の入札?入札やる意味ないんじゃね?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!令和4年度 鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札の落札業者をズバリ予想致します!・・平成29年度、平成30年度、平成31年、令和2年度、令和3年度、とにかく笑いが出るほど連続的中してるんだよね!・・奇跡の入札?入札やる意味ないんじゃね?【鹿児島県ビルメンテナンス業界編】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!ならびに落札者予想マニアの皆さんへ
今年も恒例の入札落札者予想の時期がやって参りました!パチパチ👏パチパチ👏
まぁ〜鹿児島市発注の土木工事や建築工事の入札については落札する業者をズバリ当てちゃうなんて至難の技ですが・・・・・と・・・と・・・ところがどっこい!ビルメンテナンス関連の落札者予想は超楽勝なんだよねぇ〜😂
なんでだろ〜
なんでだろう〜
な・な・な・なんでだろう〜(古っ😅)
毎年、毎年・・・落札予想マニアの方々から「今年の鹿児島県と鹿児島市発注のビルメンテナンス関連の落札予想はどうなんだ?」とのコメントが寄せられました。
毎年、毎年です。
それから数年・・・
「どう考えても今年もアノ業者が落札するんじゃね?」などと勝手に呟きながら予想し・・・そして見事に的中し続けたのであ〜る。(毎回的中するからつまんないよ〜つまんな〜い)
ちなみに毎年似たような少数メンバーで指名競争入札。
そんでもって、毎年、毎年、とんでもない高落札率で同じ業者が落札。
偶然でしょうか?
指名メンバーも鹿児島県ビルメンテナンス協会加盟社の大御所と言われる会社ばかりで顔触れが変わることなんてまずない。
そもそもどうして同じ顔触れで指名競争入札を強行し続けるのかはなはだ疑問。
たまには指名メンバーチェンジするとか・・・・・
一括発注ではなく建物ごとに入札するとか・・・・・
分割発注することで多少予算が増えるかもしれないけど、多くの業者が入札に参加出来るという利点もある。
勿論、企業育成の観点から多少の予算アップもありでしょ。
しかし・・・鹿児島市の契約課は何が何でも「そのまんま」がよろしいようです。ハイ。
下鶴さんが市長になって改革って言うのかなぁ〜いろんなことにチャレンジするのかなぁ〜ってほんのちょっぴり期待したけど、やっぱ無理でしたね。
見て見ぬふりですね。
何度も言いますが見て見ぬふりってことでしょうね💧
期待しただけ損😅
それはそうと・・・次の入札がいつ執行されるか分かんないけど、またまた・・・またまた・・プッ・・またまた・・・😂・・・似たようなメンバーで入札ゴッコを繰り返すんだろなぁ〜
そんでもって十中八九、昨年同様約98%〜99,65%くらいの落札率で昨年と同じビルメンテナンス会社が落札すること間違いなし。
後日公表される入札結果を見たら公正取引委員会もオッタマゲ〜なんじゃね?
拝啓 下鶴隆央市長!
ということで、出来ることなら入札方式も含め検証したほうがよいのではないかと進言させていただきます。ハイ。
ちなみに近日執行される「鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札」で落札率が99%超えをした場合には、翌年から入札方式を一般競争入札に変更すべきではないでしょうか?
さらには、市役所の建物全体を一括発注するのではなく建物別に分割発注することで、他社にも受注出来る機会を与えると共に競争原理も働き、まさに一石二鳥、いや、一石三鳥となるのでは?
今までどおりを変えたがらない役所の体質は時代遅れもしくは手抜きだと言われても仕方ないのでは?
すべてが「裁量権」ということなのでしょうが、裁量権も一歩間違えると「忖度」ではないか?と疑念を持たれることにもなりかねません。
企業育成の観点から考えても何れは分割発注すべきではないかと思います。
まさに、下鶴市長がこれまで述べていた政治ビジョンに合致するのではないでしょうか?
それと・・・間違っても大手が一人勝ちするような総合評価方式なんてのは問題外だということを付け加えておきます。ハイ。
ビルメン業界のハッスルおじさんが、ハッスル!ハッスル!するのではないかと皆が注目しているのです。
下鶴市長の支持者曰く、「下鶴さんは清廉潔白を絵に描いたような人物!一企業に忖度することなど絶対にない!」と話してました。
ハッスルおじさんのハッスルパワーに屈することなく公正な政治をお願いしたいと思います。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
拝啓 鹿児島市長 下鶴隆央殿!ならびに落札者予想マニアの皆さんへ
今年も恒例の入札落札者予想の時期がやって参りました!パチパチ👏パチパチ👏
まぁ〜鹿児島市発注の土木工事や建築工事の入札については落札する業者をズバリ当てちゃうなんて至難の技ですが・・・・・と・・・と・・・ところがどっこい!ビルメンテナンス関連の落札者予想は超楽勝なんだよねぇ〜😂
なんでだろ〜
なんでだろう〜
な・な・な・なんでだろう〜(古っ😅)
毎年、毎年・・・落札予想マニアの方々から「今年の鹿児島県と鹿児島市発注のビルメンテナンス関連の落札予想はどうなんだ?」とのコメントが寄せられました。
毎年、毎年です。
それから数年・・・
「どう考えても今年もアノ業者が落札するんじゃね?」などと勝手に呟きながら予想し・・・そして見事に的中し続けたのであ〜る。(毎回的中するからつまんないよ〜つまんな〜い)
ちなみに毎年似たような少数メンバーで指名競争入札。
そんでもって、毎年、毎年、とんでもない高落札率で同じ業者が落札。
偶然でしょうか?
指名メンバーも鹿児島県ビルメンテナンス協会加盟社の大御所と言われる会社ばかりで顔触れが変わることなんてまずない。
そもそもどうして同じ顔触れで指名競争入札を強行し続けるのかはなはだ疑問。
たまには指名メンバーチェンジするとか・・・・・
一括発注ではなく建物ごとに入札するとか・・・・・
分割発注することで多少予算が増えるかもしれないけど、多くの業者が入札に参加出来るという利点もある。
勿論、企業育成の観点から多少の予算アップもありでしょ。
しかし・・・鹿児島市の契約課は何が何でも「そのまんま」がよろしいようです。ハイ。
下鶴さんが市長になって改革って言うのかなぁ〜いろんなことにチャレンジするのかなぁ〜ってほんのちょっぴり期待したけど、やっぱ無理でしたね。
見て見ぬふりですね。
何度も言いますが見て見ぬふりってことでしょうね💧
期待しただけ損😅
それはそうと・・・次の入札がいつ執行されるか分かんないけど、またまた・・・またまた・・プッ・・またまた・・・😂・・・似たようなメンバーで入札ゴッコを繰り返すんだろなぁ〜
そんでもって十中八九、昨年同様約98%〜99,65%くらいの落札率で昨年と同じビルメンテナンス会社が落札すること間違いなし。
後日公表される入札結果を見たら公正取引委員会もオッタマゲ〜なんじゃね?
拝啓 下鶴隆央市長!
ということで、出来ることなら入札方式も含め検証したほうがよいのではないかと進言させていただきます。ハイ。
ちなみに近日執行される「鹿児島市役所本庁舎清掃業務入札」で落札率が99%超えをした場合には、翌年から入札方式を一般競争入札に変更すべきではないでしょうか?
さらには、市役所の建物全体を一括発注するのではなく建物別に分割発注することで、他社にも受注出来る機会を与えると共に競争原理も働き、まさに一石二鳥、いや、一石三鳥となるのでは?
今までどおりを変えたがらない役所の体質は時代遅れもしくは手抜きだと言われても仕方ないのでは?
すべてが「裁量権」ということなのでしょうが、裁量権も一歩間違えると「忖度」ではないか?と疑念を持たれることにもなりかねません。
企業育成の観点から考えても何れは分割発注すべきではないかと思います。
まさに、下鶴市長がこれまで述べていた政治ビジョンに合致するのではないでしょうか?
それと・・・間違っても大手が一人勝ちするような総合評価方式なんてのは問題外だということを付け加えておきます。ハイ。
ビルメン業界のハッスルおじさんが、ハッスル!ハッスル!するのではないかと皆が注目しているのです。
下鶴市長の支持者曰く、「下鶴さんは清廉潔白を絵に描いたような人物!一企業に忖度することなど絶対にない!」と話してました。
ハッスルおじさんのハッスルパワーに屈することなく公正な政治をお願いしたいと思います。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島市役所/本庁舎清掃業務入札/公正取引委員会
鹿児島コロナ速報!新たに218人が感染!鹿児島市83、鹿屋市30、霧島市24、姶良市20、志布志市11、薩摩川内市7、日置市、南九州市5、奄美市4、垂水市、南さつま市、伊佐市、湧水町3、出水市、指宿市、曽於市、肝付町2、阿久根市、いちき串木野市、大崎町、南大隅町、瀬戸内町、喜界町1、県外3・・まん延防止22日から全面解除 各地で桜開花…行楽地では“にぎわい”《宮崎県120人》《令和4年3月21日》
鹿児島コロナ速報!新たに218人が感染!鹿児島市83、鹿屋市30、霧島市24、姶良市20、志布志市11、薩摩川内市7、日置市、南九州市5、奄美市4、垂水市、南さつま市、伊佐市、湧水町3、出水市、指宿市、曽於市、肝付町2、阿久根市、いちき串木野市、大崎町、南大隅町、瀬戸内町、喜界町1、県外3・・まん延防止22日から全面解除 各地で桜開花…行楽地では“にぎわい”《宮崎県120人》《令和4年3月21日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月21日18:29配信【市町村別詳細】【新型コロナ218人 2日連続で前週上回る 鹿児島】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに218人と、1人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市83人
鹿屋市30人
霧島市24人
姶良市20人
志布志市11人
薩摩川内市7人
日置市5人
南九州市5人
奄美市4人
垂水市3人
南さつま市3人
伊佐市3人
湧水町3人
出水市2人
指宿市2人
曽於市2人
肝付町2人
阿久根市1人
いちき串木野市1人
大崎町1人
南大隅町1人
瀬戸内町1人
喜界町1人
県外3人
あわせて218人です。先週月曜日より15人多く、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は3万8590人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人はあわせて161人となりました。
20日時点で医療機関での入院が270人、宿泊施設での入所が684人、自宅待機が1849人です。このうち重症は3人、酸素投与が必要な中等症は53人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・3月21日17:41配信【まん延防止22日から全面解除 各地で桜開花…行楽地では“にぎわい”】
18都道府県に出されていた「まん延防止等重点措置」は21日で期限を迎え、22日から全面解除となります。
まん延防止の解除に合わせるかのように、東京の桜は20日に開花が発表されました。21日は広島、松山、静岡、横浜、甲府で桜の開花が発表され、桜の便りが続々と届いています。
また、3連休最終日の21日、行楽地では、解除前日にもかかわらず、多くの人でにぎわっていました。一方、16日に震度6強の地震を観測した福島県相馬市では、連休中も片付け作業に追われていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月21日16:23配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は120人】
宮崎県は21日、新たに120人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市42人、都城市31人、延岡市11人、日向市7人、川南町5人、木城町4人、日南市3人、西都市・三股町・国富町・綾町・都農町・門川町各2人、小林市・高鍋町・新富町・高千穂町・大阪府各1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月21日16:09配信【<速報>熊本県内244人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は21日、新たに244人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は126人だった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月21日15:33配信【沖縄300人感染】
沖縄県は21日、新たに300人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。
病床使用率は24.2%、重症者用は10.0%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月21日17:03配信【21日は86人の陽性確認 2日連続で100人下回る 佐賀県】
新型コロナウイルスの状況です。県は21日新たに163件の検査があり、86人の陽性が確認されたと発表しました。
20日に続き、2日連続で100人を下回っています。
現在128人が入院していて病床使用率は22.8パーセント、1人が重症です。21日の陽性者を市町別にみると、鳥栖市で15人、神埼市で8人、唐津市とみやき町でそれぞれ7人などとなっています。
一方、年代別では10代が16人、20代が18人、30代が13人、40代が17人で、40代までで全体のおよそ7割を占めています。
先週、県内では1770人の陽性が確認され、6週続けて、前の週を下回りました。1週間の陽性者が2000人を下回ったのは1月17日の週以来です。先週は6540件の検査があり、陽性率は27.1%でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月21日15:28配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で128人の感染発表】
21日、長崎県内で新たに128人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
自治体別の感染発表数です。
長崎市で37人、佐世保市で31人、諫早市で18人、大村市で13人などです。
1週間前の3月14日と比べ、6人少なくなりました。
諫早市でクラスターとなっている長崎刑務所では、新たに収容者4人が感染し、これまでの感染者は職員5人、収容者59人のあわせて64人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月21日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内169人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに169人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市99人、別府市26人、中津市10人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月21日16:54配信【速報】【福岡県 新たに1191人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月21日、県内の新型コロナ感染者は1191人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市83人
鹿屋市30人
霧島市24人
姶良市20人
志布志市11人
薩摩川内市7人
日置市5人
南九州市5人
奄美市4人
垂水市3人
南さつま市3人
伊佐市3人
湧水町3人
出水市2人
指宿市2人
曽於市2人
肝付町2人
阿久根市1人
いちき串木野市1人
大崎町1人
南大隅町1人
瀬戸内町1人
喜界町1人
県外3人の合わせて218人です。
また、1人の死亡が発表されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県218人、宮崎県120人、熊本県244人、沖縄県300人、佐賀県86人、長崎県128人、大分県169人、福岡県1191人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月21日18:29配信【市町村別詳細】【新型コロナ218人 2日連続で前週上回る 鹿児島】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに218人と、1人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市83人
鹿屋市30人
霧島市24人
姶良市20人
志布志市11人
薩摩川内市7人
日置市5人
南九州市5人
奄美市4人
垂水市3人
南さつま市3人
伊佐市3人
湧水町3人
出水市2人
指宿市2人
曽於市2人
肝付町2人
阿久根市1人
いちき串木野市1人
大崎町1人
南大隅町1人
瀬戸内町1人
喜界町1人
県外3人
あわせて218人です。先週月曜日より15人多く、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は3万8590人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人はあわせて161人となりました。
20日時点で医療機関での入院が270人、宿泊施設での入所が684人、自宅待機が1849人です。このうち重症は3人、酸素投与が必要な中等症は53人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・3月21日17:41配信【まん延防止22日から全面解除 各地で桜開花…行楽地では“にぎわい”】
18都道府県に出されていた「まん延防止等重点措置」は21日で期限を迎え、22日から全面解除となります。
まん延防止の解除に合わせるかのように、東京の桜は20日に開花が発表されました。21日は広島、松山、静岡、横浜、甲府で桜の開花が発表され、桜の便りが続々と届いています。
また、3連休最終日の21日、行楽地では、解除前日にもかかわらず、多くの人でにぎわっていました。一方、16日に震度6強の地震を観測した福島県相馬市では、連休中も片付け作業に追われていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月21日16:23配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は120人】
宮崎県は21日、新たに120人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市42人、都城市31人、延岡市11人、日向市7人、川南町5人、木城町4人、日南市3人、西都市・三股町・国富町・綾町・都農町・門川町各2人、小林市・高鍋町・新富町・高千穂町・大阪府各1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月21日16:09配信【<速報>熊本県内244人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は21日、新たに244人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は126人だった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月21日15:33配信【沖縄300人感染】
沖縄県は21日、新たに300人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。
病床使用率は24.2%、重症者用は10.0%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月21日17:03配信【21日は86人の陽性確認 2日連続で100人下回る 佐賀県】
新型コロナウイルスの状況です。県は21日新たに163件の検査があり、86人の陽性が確認されたと発表しました。
20日に続き、2日連続で100人を下回っています。
現在128人が入院していて病床使用率は22.8パーセント、1人が重症です。21日の陽性者を市町別にみると、鳥栖市で15人、神埼市で8人、唐津市とみやき町でそれぞれ7人などとなっています。
一方、年代別では10代が16人、20代が18人、30代が13人、40代が17人で、40代までで全体のおよそ7割を占めています。
先週、県内では1770人の陽性が確認され、6週続けて、前の週を下回りました。1週間の陽性者が2000人を下回ったのは1月17日の週以来です。先週は6540件の検査があり、陽性率は27.1%でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月21日15:28配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で128人の感染発表】
21日、長崎県内で新たに128人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
自治体別の感染発表数です。
長崎市で37人、佐世保市で31人、諫早市で18人、大村市で13人などです。
1週間前の3月14日と比べ、6人少なくなりました。
諫早市でクラスターとなっている長崎刑務所では、新たに収容者4人が感染し、これまでの感染者は職員5人、収容者59人のあわせて64人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月21日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内169人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに169人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市99人、別府市26人、中津市10人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月21日16:54配信【速報】【福岡県 新たに1191人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月21日、県内の新型コロナ感染者は1191人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市83人
鹿屋市30人
霧島市24人
姶良市20人
志布志市11人
薩摩川内市7人
日置市5人
南九州市5人
奄美市4人
垂水市3人
南さつま市3人
伊佐市3人
湧水町3人
出水市2人
指宿市2人
曽於市2人
肝付町2人
阿久根市1人
いちき串木野市1人
大崎町1人
南大隅町1人
瀬戸内町1人
喜界町1人
県外3人の合わせて218人です。
また、1人の死亡が発表されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県218人、宮崎県120人、熊本県244人、沖縄県300人、佐賀県86人、長崎県128人、大分県169人、福岡県1191人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに321人が感染!鹿児島市141、鹿屋市43、霧島市27、姶良市20、志布志市14、阿久根市、大崎町8、日置市7、薩摩川内市、徳之島町6、奄美市5、曽於市、喜界町4、指宿市、西之表市、南九州市、南大隅町3、出水市、垂水市、湧水町、肝付町2、いちき串木野市、伊佐市、さつま町1、県外5、2人死亡《宮崎県161人》《令和4年3月20日》
鹿児島コロナ速報!新たに321人が感染!鹿児島市141、鹿屋市43、霧島市27、姶良市20、志布志市14、阿久根市、大崎町8、日置市7、薩摩川内市、徳之島町6、奄美市5、曽於市、喜界町4、指宿市、西之表市、南九州市、南大隅町3、出水市、垂水市、湧水町、肝付町2、いちき串木野市、伊佐市、さつま町1、県外5、2人死亡《宮崎県161人》《令和4年3月20日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月20日18:43配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内24市町などで321人 死者2人】
鹿児島県内では20日、新型コロナの感染者が新たに321人と2人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市141人
鹿屋市43人
霧島市27人
姶良市20人
志布志市14人
阿久根市8人
大崎町8人
日置市7人
薩摩川内市6人
徳之島町6人
奄美市5人
曽於市4人
喜界町4人
指宿市3人
西之表市3人
南九州市3人
南大隅町3人
出水市2人
垂水市2人
湧水町2人
肝付町2人
いちき串木野市1人
伊佐市1人
さつま町1人
県外5人
あわせて321人です。先週日曜日より41人多く、3日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は3万8372人となりました。
また20日は2人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人はあわせて160人となりました。
19日時点で医療機関での入院が261人、宿泊施設での入所が696人、自宅待機が1822人です。このうち重症は3人、酸素投与が必要な中等症は48人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・3月20日18:29配信【新型コロナ】【321人の感染と感染者2人の死亡を発表・鹿児島】
鹿児島県内では20日、新たに321人の新型コロナウイルス感染と感染者2人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは県発表分の179人と鹿児島市発表分の142人の合わせて321人です。
また鹿児島県は、感染者2人の死亡を発表しました。
県内の感染者の死者数は累計で160人となりました。
県内では18日時点で医療機関で272人が、宿泊施設で669人が療養していて、このうち重症が3人、酸素の投与が必要な中等症が52人です。
また、1780人が自宅などで待機しています。
県の感染拡大の警戒基準はレベル2で、18日時点で人口10万人あたりの療養者数など3項目がレベル3の指標を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月20日16:47配信【速報】【新型コロナの新規感染者は161人 90代の患者が死亡 宮崎県】
宮崎県は20日、新型コロナウイルスの新規感染者が161人確認されたと発表しました。
また、県内で9基礎疾患のある0代の感染患者が亡くなりました
居住地別では、
宮崎市が55人、都城市31人、日向市16人、延岡市14人、西都市7人、小林市、三股町各6人、川南町、門川町各5人 日南市、高原町、高鍋町各3人 新富町2人、国富町、木城町、都農町、高千穂町各1人
新規クラスターは5件
(宮崎市の教育・保育施設で5人、都城市の教育・保育施設で7人、えびの市の事業所で10人、知人間の感染2件で計12人の感染が確認される)
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月20日16:13配信【<速報>熊本県内250人感染 1人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は20日午後4時、新たに250人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は96人。1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月20日14:49配信【速報】【新型コロナウイルス新たに677人感染確認】
沖縄県は20日、新型コロナウイルスへの感染が新たに677人確認されたと発表した。先週の日曜日と比べると103人多くなっている。
新型コロナ専用の病床使用率は23.2%。重症者用の病床使用率は10.0%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月20日16:41配信【速報】【20日は94人の陽性確認 67日ぶりに100人下回る 佐賀県】
佐賀県は20日、新たに94人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない新規は、31人でした。
陽性者が100人を下回ったのは、67日ぶり。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月20日15:31配信【速報】【長崎県内201人が新型コロナ感染 長崎刑務所で新たに1人感染確認】
20日、長崎県内では201人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で66人、佐世保市で30人、大村市で29人、諫早市で25人など合わせて201人です。
新たなクラスターは確認されていませんが、諫早市の長崎刑務所で新たに職員1人の感染が分かり、クラスターは職員5人、収容者55人となりました。
県内の感染者数は、先週の日曜日(3月13日)より25人減少しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月20日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内208人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに208人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市110人、別府市27人、中津市16人、宇佐市14人、豊後高田市7人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月20日16:01配信【速報】【新型コロナ 新規陽性者1762人の見込み 福岡県 17日連続で前週同曜日下回る】
福岡県は20日、新型コロナウイルスの新規陽性者が1762人となる見込み、と発表しました。
17日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。
また、19日時点の専用病床の使用率は、34・6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市141人
鹿屋市43人
霧島市27人
姶良市20人
志布志市14人
阿久根市8人
大崎町8人
日置市7人
薩摩川内市6人
徳之島町6人
奄美市5人
曽於市4人
喜界町4人
指宿市3人
西之表市3人
南九州市3人
南大隅町3人
出水市2人
垂水市2人
湧水町2人
肝付町2人
いちき串木野市1人
伊佐市1人
さつま町1人
県外5人の合わせて321人です。
また2人の死亡も確認され、これまでに亡くなった人はあわせて160人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県321人、宮崎県161人、熊本県250人、沖縄県677人、佐賀県94人、長崎県201人、大分県208人、福岡県1762人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月20日18:43配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内24市町などで321人 死者2人】
鹿児島県内では20日、新型コロナの感染者が新たに321人と2人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市141人
鹿屋市43人
霧島市27人
姶良市20人
志布志市14人
阿久根市8人
大崎町8人
日置市7人
薩摩川内市6人
徳之島町6人
奄美市5人
曽於市4人
喜界町4人
指宿市3人
西之表市3人
南九州市3人
南大隅町3人
出水市2人
垂水市2人
湧水町2人
肝付町2人
いちき串木野市1人
伊佐市1人
さつま町1人
県外5人
あわせて321人です。先週日曜日より41人多く、3日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。感染者の累計は3万8372人となりました。
また20日は2人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人はあわせて160人となりました。
19日時点で医療機関での入院が261人、宿泊施設での入所が696人、自宅待機が1822人です。このうち重症は3人、酸素投与が必要な中等症は48人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・3月20日18:29配信【新型コロナ】【321人の感染と感染者2人の死亡を発表・鹿児島】
鹿児島県内では20日、新たに321人の新型コロナウイルス感染と感染者2人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは県発表分の179人と鹿児島市発表分の142人の合わせて321人です。
また鹿児島県は、感染者2人の死亡を発表しました。
県内の感染者の死者数は累計で160人となりました。
県内では18日時点で医療機関で272人が、宿泊施設で669人が療養していて、このうち重症が3人、酸素の投与が必要な中等症が52人です。
また、1780人が自宅などで待機しています。
県の感染拡大の警戒基準はレベル2で、18日時点で人口10万人あたりの療養者数など3項目がレベル3の指標を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月20日16:47配信【速報】【新型コロナの新規感染者は161人 90代の患者が死亡 宮崎県】
宮崎県は20日、新型コロナウイルスの新規感染者が161人確認されたと発表しました。
また、県内で9基礎疾患のある0代の感染患者が亡くなりました
居住地別では、
宮崎市が55人、都城市31人、日向市16人、延岡市14人、西都市7人、小林市、三股町各6人、川南町、門川町各5人 日南市、高原町、高鍋町各3人 新富町2人、国富町、木城町、都農町、高千穂町各1人
新規クラスターは5件
(宮崎市の教育・保育施設で5人、都城市の教育・保育施設で7人、えびの市の事業所で10人、知人間の感染2件で計12人の感染が確認される)
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月20日16:13配信【<速報>熊本県内250人感染 1人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は20日午後4時、新たに250人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は96人。1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月20日14:49配信【速報】【新型コロナウイルス新たに677人感染確認】
沖縄県は20日、新型コロナウイルスへの感染が新たに677人確認されたと発表した。先週の日曜日と比べると103人多くなっている。
新型コロナ専用の病床使用率は23.2%。重症者用の病床使用率は10.0%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月20日16:41配信【速報】【20日は94人の陽性確認 67日ぶりに100人下回る 佐賀県】
佐賀県は20日、新たに94人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない新規は、31人でした。
陽性者が100人を下回ったのは、67日ぶり。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月20日15:31配信【速報】【長崎県内201人が新型コロナ感染 長崎刑務所で新たに1人感染確認】
20日、長崎県内では201人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で66人、佐世保市で30人、大村市で29人、諫早市で25人など合わせて201人です。
新たなクラスターは確認されていませんが、諫早市の長崎刑務所で新たに職員1人の感染が分かり、クラスターは職員5人、収容者55人となりました。
県内の感染者数は、先週の日曜日(3月13日)より25人減少しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月20日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内208人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに208人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市110人、別府市27人、中津市16人、宇佐市14人、豊後高田市7人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月20日16:01配信【速報】【新型コロナ 新規陽性者1762人の見込み 福岡県 17日連続で前週同曜日下回る】
福岡県は20日、新型コロナウイルスの新規陽性者が1762人となる見込み、と発表しました。
17日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。
また、19日時点の専用病床の使用率は、34・6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市141人
鹿屋市43人
霧島市27人
姶良市20人
志布志市14人
阿久根市8人
大崎町8人
日置市7人
薩摩川内市6人
徳之島町6人
奄美市5人
曽於市4人
喜界町4人
指宿市3人
西之表市3人
南九州市3人
南大隅町3人
出水市2人
垂水市2人
湧水町2人
肝付町2人
いちき串木野市1人
伊佐市1人
さつま町1人
県外5人の合わせて321人です。
また2人の死亡も確認され、これまでに亡くなった人はあわせて160人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県321人、宮崎県161人、熊本県250人、沖縄県677人、佐賀県94人、長崎県201人、大分県208人、福岡県1762人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに353人が感染!鹿児島市169、鹿屋市47、霧島市29、姶良市22、奄美市13、志布志市9、出水市、伊佐市7、日置市、徳之島町5、阿久根市、西之表市、曽於市が4、薩摩川内市、南九州市、大崎町、南大隅町、肝付町3、いちき串木野市2、指宿市、垂水市、南さつま市、長島町、東串良町、瀬戸内町、知名町1、県外4・・クラスターが拡大している諫早市の長崎刑務所は、新たに収容者6人が感染《宮崎県246人》《令和4年3月19日》
鹿児島コロナ速報!新たに353人が感染!鹿児島市169、鹿屋市47、霧島市29、姶良市22、奄美市13、志布志市9、出水市、伊佐市7、日置市、徳之島町5、阿久根市、西之表市、曽於市が4、薩摩川内市、南九州市、大崎町、南大隅町、肝付町3、いちき串木野市2、指宿市、垂水市、南さつま市、長島町、東串良町、瀬戸内町、知名町1、県外4・・クラスターが拡大している諫早市の長崎刑務所は、新たに収容者6人が感染《宮崎県246人》《令和4年3月19日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月19日19:03配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内26市町などで353人】
鹿児島県内では19日、新型コロナの感染者が、新たに353人発表されました。亡くなった人の発表は7日ぶりにありませんでした。
新たに発表されたのは、
鹿児島市169人
鹿屋市47人
霧島市29人
姶良市22人
奄美市13人
志布志市9人
出水市7人
伊佐市7人
日置市5人
徳之島町5人
阿久根市4人
西之表市4人
曽於市が4人
薩摩川内市3人
南九州市3人
大崎町3人
南大隅町3人
肝付町3人
いちき串木野市2人
指宿市1人
垂水市1人
南さつま市1人
長島町1人
東串良町1人
瀬戸内町1人
知名町1人
県外4人
のあわせて353人です。
2日連続で前の週の同じ曜日を下回り、累計は3万8051人になりました。また、19日は亡くなった人の発表が7日ぶりにありませんでした。
18日時点で医療機関での入院が272人、宿泊施設での入所が669人、自宅待機が1780人です。このうち重症は3人、酸素投与が必要な中等症は52人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月19日8:00【(詳報)オミクロン株派生型BA・2 鹿児島県内で初確認 市中感染か、10~70代の9人 新型コロナ】
鹿児島県は18日、新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型で、感染力がより強いとされる「BA・2」の感染者を9人確認したと発表した。BA・2の確認は県内で初めて。県によると、9人に関係性はない。県は市中感染の可能性が高いとし、感染対策の徹底を改めて求めた。
9人は10代~70代で、2月下旬から3月上旬に発症した。居住地はいずれも非公表。全員軽症で、8人は既に療養期間を終了。1人は自宅待機している。感染者の検体を抽出調査している県環境保健センターのゲノム解析で、17日にBA・2感染が判明した。
県は、全員に海外渡航歴や陽性者との接触はないとした上で「感染経路は現時点で分かっておらず、市中感染という形になるだろう」と説明。春の移動期を迎え「ワクチンを接種していても油断せず、強い警戒感を持って」と呼び掛けた。
BA・2は、いくつかの種類があるオミクロン株の一つ。主流型より感染力が強くなったとみられ、感染後に他の人にうつるまでの日数を示す世代時間が短くなったとの指摘がある。動物実験では病原性も高まった可能性が出ているが、実際の重症化リスクなどには差がないとの報告もある。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月19日16:58配信【速報】【新型コロナの新規感染者は246人 宮崎県】
宮崎県は19日、新型コロナウイルスの新規感染者が246人確認されたと発表しました。
居住地別では、宮崎市が76人、都城市63人、日向市24人、高鍋町16人、延岡市15人、小林市7人、えびの市、三股町各6人、日南市、川南町、門川町各5人、串間市、西都市各4人、新富町、木城町各3人、都農町、国富町各2人となっています。
累計の感染者数は 2万2839人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月19日16:19配信【<速報>熊本県内425人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は19日午後4時、新たに425人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は196人。新たに1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・3月19日15:41配信【沖縄のコロナ、802人感染 前週比123人増】【3月19日昼】
沖縄県は19日、新たに802人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の同じ曜日(679人)に比べ123人増加した。県内の累計感染者数は11万3104人になった。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は294.32人。病床使用率は23.7%(入院者数149/病床数628)で、重症者用は8.3%(入院5/病床数60)となっている。
米軍関係は新たに15人の報告があった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月19日16:50配信【速報】【佐賀 新型コロナ178人陽性確認】
佐賀県は19日、新たに178人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月19日17:03配信【速報】【長崎県内で新たに245人が新型コロナ感染 1人死亡 雲仙市で「針刺し」事故】
長崎県内で19日、245人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
雲仙市の新型コロナワクチンの3回目接種では、18日、使用済みの注射器を使用する事故がありました。
感染が発表されたのは長崎市で64人、佐世保市で44人などあわせて245人です。
県立保健所管内で、年齢、性別など非公表の1人の死亡が確認されました。
諫早市の保育所では19日までに職員10人、園児15人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。
クラスターが拡大している諫早市の長崎刑務所は、新たに30代から80代の収容者6人が感染し、これまでの感染者は、職員4人、収容者55人のあわせて59人となりました。
一方、雲仙市は18日、市内の医療機関で行った新型コロナワクチンの3回目接種で誤って使用済みの注射器を使用する事故があったと発表しました。
接種医が、対象者に針を刺し、ワクチンを注入しようとしたところワクチンが入っていないことに気付きました。
いまのところ対象者の体調に特に異常はありませんが、19日午前B型肝炎やHIV検査などの感染症の検査を行ったということです。
長崎県内の新型コロナワクチンの接種で「針刺し事故」が起きたのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月19日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内205人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女205人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市120人、別府市20人、豊後高田市12人、宇佐市11人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月19日16:09配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者1970人の見込み 減少傾向続く】
福岡県は、新型コロナウイルスの新規陽性者が1970人となる見込み、と発表しました。
16日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。
また、18日時点の専用病床の使用率は、36・0%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市169人
鹿屋市47人
霧島市29人
姶良市22人
奄美市13人
志布志市9人
出水市7人
伊佐市7人
日置市5人
徳之島町5人
阿久根市4人
西之表市4人
曽於市が4人
薩摩川内市3人
南九州市3人
大崎町3人
南大隅町3人
肝付町3人
いちき串木野市2人
指宿市1人
垂水市1人
南さつま市1人
長島町1人
東串良町1人
瀬戸内町1人
知名町1人
県外4人の合わせて353人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県353人、宮崎県246人、熊本県425人、沖縄県802人、佐賀県178人、長崎県245人、大分県205人、福岡県1970人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月19日19:03配信【新型コロナ感染者 鹿児島県内26市町などで353人】
鹿児島県内では19日、新型コロナの感染者が、新たに353人発表されました。亡くなった人の発表は7日ぶりにありませんでした。
新たに発表されたのは、
鹿児島市169人
鹿屋市47人
霧島市29人
姶良市22人
奄美市13人
志布志市9人
出水市7人
伊佐市7人
日置市5人
徳之島町5人
阿久根市4人
西之表市4人
曽於市が4人
薩摩川内市3人
南九州市3人
大崎町3人
南大隅町3人
肝付町3人
いちき串木野市2人
指宿市1人
垂水市1人
南さつま市1人
長島町1人
東串良町1人
瀬戸内町1人
知名町1人
県外4人
のあわせて353人です。
2日連続で前の週の同じ曜日を下回り、累計は3万8051人になりました。また、19日は亡くなった人の発表が7日ぶりにありませんでした。
18日時点で医療機関での入院が272人、宿泊施設での入所が669人、自宅待機が1780人です。このうち重症は3人、酸素投与が必要な中等症は52人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月19日8:00【(詳報)オミクロン株派生型BA・2 鹿児島県内で初確認 市中感染か、10~70代の9人 新型コロナ】
鹿児島県は18日、新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型で、感染力がより強いとされる「BA・2」の感染者を9人確認したと発表した。BA・2の確認は県内で初めて。県によると、9人に関係性はない。県は市中感染の可能性が高いとし、感染対策の徹底を改めて求めた。
9人は10代~70代で、2月下旬から3月上旬に発症した。居住地はいずれも非公表。全員軽症で、8人は既に療養期間を終了。1人は自宅待機している。感染者の検体を抽出調査している県環境保健センターのゲノム解析で、17日にBA・2感染が判明した。
県は、全員に海外渡航歴や陽性者との接触はないとした上で「感染経路は現時点で分かっておらず、市中感染という形になるだろう」と説明。春の移動期を迎え「ワクチンを接種していても油断せず、強い警戒感を持って」と呼び掛けた。
BA・2は、いくつかの種類があるオミクロン株の一つ。主流型より感染力が強くなったとみられ、感染後に他の人にうつるまでの日数を示す世代時間が短くなったとの指摘がある。動物実験では病原性も高まった可能性が出ているが、実際の重症化リスクなどには差がないとの報告もある。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月19日16:58配信【速報】【新型コロナの新規感染者は246人 宮崎県】
宮崎県は19日、新型コロナウイルスの新規感染者が246人確認されたと発表しました。
居住地別では、宮崎市が76人、都城市63人、日向市24人、高鍋町16人、延岡市15人、小林市7人、えびの市、三股町各6人、日南市、川南町、門川町各5人、串間市、西都市各4人、新富町、木城町各3人、都農町、国富町各2人となっています。
累計の感染者数は 2万2839人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月19日16:19配信【<速報>熊本県内425人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は19日午後4時、新たに425人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は196人。新たに1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・3月19日15:41配信【沖縄のコロナ、802人感染 前週比123人増】【3月19日昼】
沖縄県は19日、新たに802人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の同じ曜日(679人)に比べ123人増加した。県内の累計感染者数は11万3104人になった。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は294.32人。病床使用率は23.7%(入院者数149/病床数628)で、重症者用は8.3%(入院5/病床数60)となっている。
米軍関係は新たに15人の報告があった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月19日16:50配信【速報】【佐賀 新型コロナ178人陽性確認】
佐賀県は19日、新たに178人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月19日17:03配信【速報】【長崎県内で新たに245人が新型コロナ感染 1人死亡 雲仙市で「針刺し」事故】
長崎県内で19日、245人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
雲仙市の新型コロナワクチンの3回目接種では、18日、使用済みの注射器を使用する事故がありました。
感染が発表されたのは長崎市で64人、佐世保市で44人などあわせて245人です。
県立保健所管内で、年齢、性別など非公表の1人の死亡が確認されました。
諫早市の保育所では19日までに職員10人、園児15人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。
クラスターが拡大している諫早市の長崎刑務所は、新たに30代から80代の収容者6人が感染し、これまでの感染者は、職員4人、収容者55人のあわせて59人となりました。
一方、雲仙市は18日、市内の医療機関で行った新型コロナワクチンの3回目接種で誤って使用済みの注射器を使用する事故があったと発表しました。
接種医が、対象者に針を刺し、ワクチンを注入しようとしたところワクチンが入っていないことに気付きました。
いまのところ対象者の体調に特に異常はありませんが、19日午前B型肝炎やHIV検査などの感染症の検査を行ったということです。
長崎県内の新型コロナワクチンの接種で「針刺し事故」が起きたのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月19日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内205人の感染確認】
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女205人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市120人、別府市20人、豊後高田市12人、宇佐市11人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月19日16:09配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者1970人の見込み 減少傾向続く】
福岡県は、新型コロナウイルスの新規陽性者が1970人となる見込み、と発表しました。
16日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。
また、18日時点の専用病床の使用率は、36・0%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市169人
鹿屋市47人
霧島市29人
姶良市22人
奄美市13人
志布志市9人
出水市7人
伊佐市7人
日置市5人
徳之島町5人
阿久根市4人
西之表市4人
曽於市が4人
薩摩川内市3人
南九州市3人
大崎町3人
南大隅町3人
肝付町3人
いちき串木野市2人
指宿市1人
垂水市1人
南さつま市1人
長島町1人
東串良町1人
瀬戸内町1人
知名町1人
県外4人の合わせて353人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県353人、宮崎県246人、熊本県425人、沖縄県802人、佐賀県178人、長崎県245人、大分県205人、福岡県1970人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに324人が感染!鹿児島市144、鹿屋市41、霧島市31、姶良市21、志布志市、奄美市15、西之表市6、薩摩川内市、日置市、曽於市5、南さつま市、徳之島町4、阿久根市、さつま町3、出水市、伊佐市、湧水町、大崎町、肝付町、龍郷町2、南九州市、中種子町、知名町、与論町1、県外6、・・新型コロナ「オミクロンBA.2」 鹿児島で確認《宮崎県236人》《令和4年3月18日》
鹿児島コロナ速報!新たに324人が感染!鹿児島市144、鹿屋市41、霧島市31、姶良市21、志布志市、奄美市15、西之表市6、薩摩川内市、日置市、曽於市5、南さつま市、徳之島町4、阿久根市、さつま町3、出水市、伊佐市、湧水町、大崎町、肝付町、龍郷町2、南九州市、中種子町、知名町、与論町1、県外6、・・新型コロナ「オミクロンBA.2」 鹿児島で確認《宮崎県236人》《令和4年3月18日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月18日18:32配信【新型コロナ「オミクロンBA.2」 鹿児島で確認】
鹿児島県は新型コロナのオミクロン株の亜種で、感染力が強いとされる「BA.2」が県内で初めて確認されたと発表しました。
ウイルスの遺伝子解析の結果、これまでに確認された新型コロナの感染者のうち、9人がBA.2に感染していたということです。BA.2は、従来のオミクロン株と比べ感染力が強いとされ、再拡大につながるおそれが懸念されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月18日16:43配信【鹿児島県内で「新変異株」確認 感染者は2日ぶり前週下回る】
鹿児島県内では18日、新型コロナウイルスの感染者324人と、1人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、県発表分が177人、鹿児島市発表分が147人のあわせて324人です。
先週の金曜日より13人少なく2日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。
鹿児島市発表分の147人は鹿児島市に住む男女144人と霧島市の50代女性、福岡県の20代男性2人です。感染者の累計は3万7698人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて158人になりました。
なお県は県内で新たな変異株と新たなクラスターが確認されたとして午後6時半をめどに会見を開く予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月18日19:17配信【市町村別詳細 新型コロナ 鹿児島県内新たに324人 1人死亡】
鹿児島県内では18日、新たに新型コロナウイルスの感染者324人と、1人の死亡が発表されました。
市町村別の内訳です。
新たに感染が発表されたのは、
鹿児島市144人
鹿屋市41人
霧島市31人
姶良市21人
志布志市15人
奄美市15人
西之表市6人
薩摩川内市5人
日置市5人
曽於市5人
南さつま市4人
徳之島町4人
阿久根市3人
さつま町3人
出水市2人
伊佐市2人
湧水町2人
大崎町2人
肝付町2人
龍郷町2人
南九州市1人
中種子町1人
知名町1人
与論町1人
県外6人
のあわせて324人です。
先週の金曜日より13人少なく2日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。これで感染者の累計は3万7698人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて158人になりました。
17日時点で県内の医療機関に入院しているのは前日より7人少ない283人、宿泊施設への入所は前日より11人多い657人、自宅待機は前日より66人少ない1825人となっています。このうち重症が3人で酸素投与が必要な中等症は56人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月18日11:02配信【歓送迎会に花見、人と接触増える季節…「感染予防の再徹底を」 塩田知事が3連休、春休み前に呼び掛け 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県の塩田康一知事は17日、県外との往来が活発になる3連休や春休みを控え、新型コロナウイルス感染防止対策の再徹底を呼び掛けた。感染力の強いオミクロン株の影響で減少スピードが緩やかだと分析。これまでも移動期の人流拡大を経て感染が広がったとして、「歓送迎会、花見など人と接触する機会が増える。強い警戒感を持って」と訴えた。
まん延防止等重点措置の解除から11日目。塩田知事は「現時点でリバウンドは見られない」としつつ、「急速に収束した昨夏と比べ、減少スピードは緩やか」と下がりきらない状況に危機感を示した。
直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は17日時点で335.6人。第6波のピークだった2月7日は614.0人だったが、1カ月以上たっても45%減にとどまる。デルタ株が猛威を振るった昨夏の第5波は、8月22日のピーク(211.6人)から1カ月で9割以上減っていた。
塩田知事は「10歳未満と10代の感染が多く、家庭内から職場・学校に広がる事例が多い」と昨夏との違いを指摘。オミクロン株の感染力の強さやワクチン3回目接種が34.7%(16日時点)しか進んでいない点に触れ、「同一グループ・同一テーブルの飲食は4人以下」など対策の徹底を県民に求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月18日17:00配信【新型コロナ 18日 県内で新たに236人の感染確認・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、18日、新たに236人の感染が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女236人で、居住地別では、宮崎市101人、都城市と延岡市がいずれも30人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日に比べ、16人減少。新規感染者数が前の週の同じ曜日を下回るのは1週間ぶりですが、依然として高い水準となっています。
新たなクラスターの発表はありませんでした。
17日時点で県内の医療機関に入院しているのは64人で、病床使用率は22・1パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月18日16:19配信【<速報>熊本県内で459人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は18日午後4時、新たに459人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は237人。1人の死亡も確認した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月18日15:32配信【沖縄で新たに618人感染 30代男性ら4人死亡】
沖縄県は18日、県内で新たに618人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
前週の同じ曜日を126人下回った。
年代別では10代が最多の133人で次いで20代の116人。
県は▼30代男性▼80代男性▼90代男性▼90代女性の4人の死亡も発表した。
第6波に入ってからの死者累計は39人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月18日16:41配信【速報】【18日は新たに227人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は18日、新たに227人の新型コロナの陽性を確認したと発表しました。過去の陽性者と関連がない新規は87人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月18日15:39配信【速報】【長崎県内188人が新型コロナ感染 1人死亡と発表】
18日、長崎県内では新たに188人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で44人、諫早市で35人、佐世保市で31人、大村市で17人、島原市で12人など合わせて188人です。
また長崎県は、療養中だった県立保健所管内の患者1人の死亡を明らかにしました。
年齢や性別、職業、居住地は非公開です。
新たなクラスターは発生していません。
佐世保市は、感染者が徐々に減少し、佐世保県北医療圏の病床使用率も30%前後にまで落ち着いてきたとして、県が示す感染段階を市独自に、これまで「レベル3相当」としていましたが、3月22日からレベル2-1に引き下げると発表しました。
22日から市の施設の休館や業務縮小などの制限を解除します。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月18日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内181人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女181人の新型コロナウイルス感染を確認した。
居住地別は大分市86人、別府市29人、日田、宇佐両市が各13人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月18日16:52配信【速報】【福岡県 新たに2145人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月18日、県内の新型コロナ感染者は2145人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市144人
鹿屋市41人
霧島市31人
姶良市21人
志布志市15人
奄美市15人
西之表市6人
薩摩川内市5人
日置市5人
曽於市5人
南さつま市4人
徳之島町4人
阿久根市3人
さつま町3人
出水市2人
伊佐市2人
湧水町2人
大崎町2人
肝付町2人
龍郷町2人
南九州市1人
中種子町1人
知名町1人
与論町1人
県外6人の合わせて324人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて158人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県324人、宮崎県236人、熊本県459人、沖縄県618人、佐賀県227人、長崎県188人、大分県181人、福岡県2145人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月18日18:32配信【新型コロナ「オミクロンBA.2」 鹿児島で確認】
鹿児島県は新型コロナのオミクロン株の亜種で、感染力が強いとされる「BA.2」が県内で初めて確認されたと発表しました。
ウイルスの遺伝子解析の結果、これまでに確認された新型コロナの感染者のうち、9人がBA.2に感染していたということです。BA.2は、従来のオミクロン株と比べ感染力が強いとされ、再拡大につながるおそれが懸念されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月18日16:43配信【鹿児島県内で「新変異株」確認 感染者は2日ぶり前週下回る】
鹿児島県内では18日、新型コロナウイルスの感染者324人と、1人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、県発表分が177人、鹿児島市発表分が147人のあわせて324人です。
先週の金曜日より13人少なく2日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。
鹿児島市発表分の147人は鹿児島市に住む男女144人と霧島市の50代女性、福岡県の20代男性2人です。感染者の累計は3万7698人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて158人になりました。
なお県は県内で新たな変異株と新たなクラスターが確認されたとして午後6時半をめどに会見を開く予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月18日19:17配信【市町村別詳細 新型コロナ 鹿児島県内新たに324人 1人死亡】
鹿児島県内では18日、新たに新型コロナウイルスの感染者324人と、1人の死亡が発表されました。
市町村別の内訳です。
新たに感染が発表されたのは、
鹿児島市144人
鹿屋市41人
霧島市31人
姶良市21人
志布志市15人
奄美市15人
西之表市6人
薩摩川内市5人
日置市5人
曽於市5人
南さつま市4人
徳之島町4人
阿久根市3人
さつま町3人
出水市2人
伊佐市2人
湧水町2人
大崎町2人
肝付町2人
龍郷町2人
南九州市1人
中種子町1人
知名町1人
与論町1人
県外6人
のあわせて324人です。
先週の金曜日より13人少なく2日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。これで感染者の累計は3万7698人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて158人になりました。
17日時点で県内の医療機関に入院しているのは前日より7人少ない283人、宿泊施設への入所は前日より11人多い657人、自宅待機は前日より66人少ない1825人となっています。このうち重症が3人で酸素投与が必要な中等症は56人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月18日11:02配信【歓送迎会に花見、人と接触増える季節…「感染予防の再徹底を」 塩田知事が3連休、春休み前に呼び掛け 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県の塩田康一知事は17日、県外との往来が活発になる3連休や春休みを控え、新型コロナウイルス感染防止対策の再徹底を呼び掛けた。感染力の強いオミクロン株の影響で減少スピードが緩やかだと分析。これまでも移動期の人流拡大を経て感染が広がったとして、「歓送迎会、花見など人と接触する機会が増える。強い警戒感を持って」と訴えた。
まん延防止等重点措置の解除から11日目。塩田知事は「現時点でリバウンドは見られない」としつつ、「急速に収束した昨夏と比べ、減少スピードは緩やか」と下がりきらない状況に危機感を示した。
直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は17日時点で335.6人。第6波のピークだった2月7日は614.0人だったが、1カ月以上たっても45%減にとどまる。デルタ株が猛威を振るった昨夏の第5波は、8月22日のピーク(211.6人)から1カ月で9割以上減っていた。
塩田知事は「10歳未満と10代の感染が多く、家庭内から職場・学校に広がる事例が多い」と昨夏との違いを指摘。オミクロン株の感染力の強さやワクチン3回目接種が34.7%(16日時点)しか進んでいない点に触れ、「同一グループ・同一テーブルの飲食は4人以下」など対策の徹底を県民に求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月18日17:00配信【新型コロナ 18日 県内で新たに236人の感染確認・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、18日、新たに236人の感染が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女236人で、居住地別では、宮崎市101人、都城市と延岡市がいずれも30人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日に比べ、16人減少。新規感染者数が前の週の同じ曜日を下回るのは1週間ぶりですが、依然として高い水準となっています。
新たなクラスターの発表はありませんでした。
17日時点で県内の医療機関に入院しているのは64人で、病床使用率は22・1パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月18日16:19配信【<速報>熊本県内で459人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は18日午後4時、新たに459人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は237人。1人の死亡も確認した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月18日15:32配信【沖縄で新たに618人感染 30代男性ら4人死亡】
沖縄県は18日、県内で新たに618人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
前週の同じ曜日を126人下回った。
年代別では10代が最多の133人で次いで20代の116人。
県は▼30代男性▼80代男性▼90代男性▼90代女性の4人の死亡も発表した。
第6波に入ってからの死者累計は39人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月18日16:41配信【速報】【18日は新たに227人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は18日、新たに227人の新型コロナの陽性を確認したと発表しました。過去の陽性者と関連がない新規は87人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月18日15:39配信【速報】【長崎県内188人が新型コロナ感染 1人死亡と発表】
18日、長崎県内では新たに188人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で44人、諫早市で35人、佐世保市で31人、大村市で17人、島原市で12人など合わせて188人です。
また長崎県は、療養中だった県立保健所管内の患者1人の死亡を明らかにしました。
年齢や性別、職業、居住地は非公開です。
新たなクラスターは発生していません。
佐世保市は、感染者が徐々に減少し、佐世保県北医療圏の病床使用率も30%前後にまで落ち着いてきたとして、県が示す感染段階を市独自に、これまで「レベル3相当」としていましたが、3月22日からレベル2-1に引き下げると発表しました。
22日から市の施設の休館や業務縮小などの制限を解除します。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月18日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内181人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女181人の新型コロナウイルス感染を確認した。
居住地別は大分市86人、別府市29人、日田、宇佐両市が各13人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月18日16:52配信【速報】【福岡県 新たに2145人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月18日、県内の新型コロナ感染者は2145人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市144人
鹿屋市41人
霧島市31人
姶良市21人
志布志市15人
奄美市15人
西之表市6人
薩摩川内市5人
日置市5人
曽於市5人
南さつま市4人
徳之島町4人
阿久根市3人
さつま町3人
出水市2人
伊佐市2人
湧水町2人
大崎町2人
肝付町2人
龍郷町2人
南九州市1人
中種子町1人
知名町1人
与論町1人
県外6人の合わせて324人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて158人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県324人、宮崎県236人、熊本県459人、沖縄県618人、佐賀県227人、長崎県188人、大分県181人、福岡県2145人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに353人が感染!鹿児島市148、鹿屋市52、霧島市31、姶良市25、奄美市15、薩摩川内市10、伊佐市9、志布志市7、西之表市6、大崎町5、垂水市、曽於市、徳之島町4、日置市、肝付町、中種子町、龍郷町3、指宿市、さつま町ら東串良町2、阿久根市、出水市、南さつま市、湧水町、南大隅町、南種子町、瀬戸内町1、県外8、5人死亡《宮崎県261人》《令和4年3月17日》
鹿児島コロナ速報!新たに353人が感染!鹿児島市148、鹿屋市52、霧島市31、姶良市25、奄美市15、薩摩川内市10、伊佐市9、志布志市7、西之表市6、大崎町5、垂水市、曽於市、徳之島町4、日置市、肝付町、中種子町、龍郷町3、指宿市、さつま町ら東串良町2、阿久根市、出水市、南さつま市、湧水町、南大隅町、南種子町、瀬戸内町1、県外8、5人死亡《宮崎県261人》《令和4年3月17日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月17日16:14配信【新型コロナ 鹿児島県内353人感染 5人死亡 先週木曜より17人多く】
鹿児島県内では17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに353人確認され、5人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、県発表分が203人、鹿児島市発表分が150人のあわせて353人です。先週の木曜日より17人多く5日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。
鹿児島市発表分の150人は鹿児島市に住む10歳未満から90代以上の男女148人と姶良市の10代男性と宮崎県の40代男性です。
感染者の累計は3万7374人となりました。
新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて157人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月17日19:05配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに353人 5人死亡】
鹿児島県内では17日、新たに新型コロナウイルスの感染者353人と、5人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市148人
鹿屋市52人
霧島市31人
姶良市25人
奄美市15人
薩摩川内市10人
伊佐市9人
志布志市7人
西之表市6人
大崎町5人
垂水市4人
曽於市4人
徳之島町4人
日置市3人
肝付町3人
中種子町3人
龍郷町3人
指宿市2人
さつま町2人
東串良町2人
阿久根市1人
出水市1人
南さつま市1人
湧水町1人
南大隅町1人
南種子町1人
瀬戸内町1人
県外8人
あわせて353人です。先週の木曜日より17人多く5日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。これで感染者の累計は3万7374人となりました。
また、新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて157人になりました。
16日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より11人少ない290人、宿泊施設への入所は前日より2人少ない646人、自宅待機は前日より15人多い1891人となっています。このうち重症が3人で、酸素投与が必要な中等症は61人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月17日16:59配信【新型コロナ 17日 県内で新たに261人感染 1人死亡・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、17日、新たに261人の感染と患者1人の死亡が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女261人で、居住地別では、宮崎市98人、都城市48人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日に比べ、11人増加。新規感染者数が、前の週の同じ曜日を上回るのは6日連続です。
新たなクラスターは、宮崎市の高校の部活動2件とスポーツ施設2件のあわせて4件確認されています。
また、県は、基礎疾患のある70代の患者1人が亡くなったと発表しました。
病床使用率は25.3パーセントとなっています
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月17日16:19配信【<速報>熊本県内495人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は17日、新たに495人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は249人。新たに2人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月17日15:10配信【新型コロナ 沖縄で718人感染 前週上回る】
沖縄県は17日、県内で新型コロナウイルスへの感染が718人確認されたと発表した。
前週の同じ曜日を69人上回った。
年代別の最多は20代が130人、次いで10代が123人。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月17日16:38配信【速報】【17日は291人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は17日、新たに291人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
うち、過去の陽性者と関連がない新規は96人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月17日15:42配信【長崎県で新たに270人の新型コロナ感染者を発表(17日)】
長崎県で新たに270人の新型コロナウイルスの感染者が発表されました。
内訳は 長崎市71人 佐世保市59人 諫早市44人 大村市35人 島原市9人 時津町9人 東彼杵町8人 佐々町8人 南島原市7人 雲仙市7人 長与町7人 西海市4人 平戸市1人 新上五島町1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月17日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内253人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女253人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市118人、別府市26人、宇佐市22人、由布市17人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月17日19:10配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で2473人確認】
福岡県では17日、新型コロナウイルスの新規感染者が2473人確認されました。
新規感染者の内訳は、保健所管轄別に、福岡市で633人、北九州市で426人、久留米市で164人、そのほかの地域で1250人です。
70代以上の男性2人が亡くなっています。
新規感染者2473人は、1週間前の水曜日と比べて401人少なく、14日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
16日時点の病床使用率は37.2%で、前日から1.2ポイント下がりました。
重症病床使用率は、前日と同じ4.9%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市148人
鹿屋市52人
霧島市31人
姶良市25人
奄美市15人
薩摩川内市10人
伊佐市9人
志布志市7人
西之表市6人
大崎町5人
垂水市4人
曽於市4人
徳之島町4人
日置市3人
肝付町3人
中種子町3人
龍郷町3人
指宿市2人
さつま町2人
東串良町2人
阿久根市1人
出水市1人
南さつま市1人
湧水町1人
南大隅町1人
南種子町1人
瀬戸内町1人
県外8人の合わせて353人です。
感染者の累計は3万7374人となりました。
新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて157人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県353人、宮崎県261人、熊本県495人、沖縄県718人、佐賀県291人、長崎県270人、大分県人、福岡県2473人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月17日16:14配信【新型コロナ 鹿児島県内353人感染 5人死亡 先週木曜より17人多く】
鹿児島県内では17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに353人確認され、5人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、県発表分が203人、鹿児島市発表分が150人のあわせて353人です。先週の木曜日より17人多く5日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。
鹿児島市発表分の150人は鹿児島市に住む10歳未満から90代以上の男女148人と姶良市の10代男性と宮崎県の40代男性です。
感染者の累計は3万7374人となりました。
新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて157人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月17日19:05配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに353人 5人死亡】
鹿児島県内では17日、新たに新型コロナウイルスの感染者353人と、5人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市148人
鹿屋市52人
霧島市31人
姶良市25人
奄美市15人
薩摩川内市10人
伊佐市9人
志布志市7人
西之表市6人
大崎町5人
垂水市4人
曽於市4人
徳之島町4人
日置市3人
肝付町3人
中種子町3人
龍郷町3人
指宿市2人
さつま町2人
東串良町2人
阿久根市1人
出水市1人
南さつま市1人
湧水町1人
南大隅町1人
南種子町1人
瀬戸内町1人
県外8人
あわせて353人です。先週の木曜日より17人多く5日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。これで感染者の累計は3万7374人となりました。
また、新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて157人になりました。
16日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より11人少ない290人、宿泊施設への入所は前日より2人少ない646人、自宅待機は前日より15人多い1891人となっています。このうち重症が3人で、酸素投与が必要な中等症は61人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月17日16:59配信【新型コロナ 17日 県内で新たに261人感染 1人死亡・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、17日、新たに261人の感染と患者1人の死亡が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女261人で、居住地別では、宮崎市98人、都城市48人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日に比べ、11人増加。新規感染者数が、前の週の同じ曜日を上回るのは6日連続です。
新たなクラスターは、宮崎市の高校の部活動2件とスポーツ施設2件のあわせて4件確認されています。
また、県は、基礎疾患のある70代の患者1人が亡くなったと発表しました。
病床使用率は25.3パーセントとなっています
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月17日16:19配信【<速報>熊本県内495人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は17日、新たに495人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は249人。新たに2人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月17日15:10配信【新型コロナ 沖縄で718人感染 前週上回る】
沖縄県は17日、県内で新型コロナウイルスへの感染が718人確認されたと発表した。
前週の同じ曜日を69人上回った。
年代別の最多は20代が130人、次いで10代が123人。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月17日16:38配信【速報】【17日は291人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は17日、新たに291人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
うち、過去の陽性者と関連がない新規は96人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月17日15:42配信【長崎県で新たに270人の新型コロナ感染者を発表(17日)】
長崎県で新たに270人の新型コロナウイルスの感染者が発表されました。
内訳は 長崎市71人 佐世保市59人 諫早市44人 大村市35人 島原市9人 時津町9人 東彼杵町8人 佐々町8人 南島原市7人 雲仙市7人 長与町7人 西海市4人 平戸市1人 新上五島町1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月17日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内253人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女253人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市118人、別府市26人、宇佐市22人、由布市17人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月17日19:10配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で2473人確認】
福岡県では17日、新型コロナウイルスの新規感染者が2473人確認されました。
新規感染者の内訳は、保健所管轄別に、福岡市で633人、北九州市で426人、久留米市で164人、そのほかの地域で1250人です。
70代以上の男性2人が亡くなっています。
新規感染者2473人は、1週間前の水曜日と比べて401人少なく、14日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
16日時点の病床使用率は37.2%で、前日から1.2ポイント下がりました。
重症病床使用率は、前日と同じ4.9%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市148人
鹿屋市52人
霧島市31人
姶良市25人
奄美市15人
薩摩川内市10人
伊佐市9人
志布志市7人
西之表市6人
大崎町5人
垂水市4人
曽於市4人
徳之島町4人
日置市3人
肝付町3人
中種子町3人
龍郷町3人
指宿市2人
さつま町2人
東串良町2人
阿久根市1人
出水市1人
南さつま市1人
湧水町1人
南大隅町1人
南種子町1人
瀬戸内町1人
県外8人の合わせて353人です。
感染者の累計は3万7374人となりました。
新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて157人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県353人、宮崎県261人、熊本県495人、沖縄県718人、佐賀県291人、長崎県270人、大分県人、福岡県2473人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに365人が感染!、鹿児島市154、鹿屋市61、霧島市48、姶良市15、志布志市14、西之表市、薩摩川内市11、曽於市8、伊佐市6、垂水市、日置市、奄美市、大崎町5、いちき串木野市、南大隅町、知名町2、出水市、南さつま市、さつま町、肝付町、屋久島町、瀬戸内町、龍郷町1、県外4、3人死亡・・政府“まん延防止”全面解除する方針を決定 4月1日から「県民割」の拡大方針も《宮崎県278人》《令和4年3月16日》
鹿児島コロナ速報!新たに365人が感染!、鹿児島市154、鹿屋市61、霧島市48、姶良市15、志布志市14、西之表市、薩摩川内市11、曽於市8、伊佐市6、垂水市、日置市、奄美市、大崎町5、いちき串木野市、南大隅町、知名町2、出水市、南さつま市、さつま町、肝付町、屋久島町、瀬戸内町、龍郷町1、県外4、3人死亡・・政府“まん延防止”全面解除する方針を決定 4月1日から「県民割」の拡大方針も《宮崎県278人》《令和4年3月16日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月16日19:14配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに365人 3人死亡】
鹿児島県内では16日、新たに新型コロナウイルスの感染者365人と、3人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市154人
鹿屋市61人
霧島市48人
姶良市15人
志布志市14人
西之表市11人
薩摩川内市11人
曽於市8人
伊佐市6人
垂水市5人
日置市5人
奄美市5人
大崎町5人
いちき串木野市2人
南大隅町2人
知名町2人
出水市1人
南さつま市1人
さつま町1人
肝付町1人
屋久島町1人
瀬戸内町1人
龍郷町1人
県外4人
あわせて365人です。先週の水曜日より23人少なく、4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。これで感染者の累計は3万7021人となりました。
また、新たに3人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて152人になりました。
15日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より11人少ない301人、宿泊施設への入所は前日より13人多い648人、自宅待機は前日より105人多い1876人となっています。このうち重症が3人で、酸素投与が必要な中等症は66人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
TBSニュース・3月16日17:48配信【政府“まん延防止”全面解除する方針を決定 4月1日から「県民割」の拡大方針も】
政府は先ほど関係閣僚会議を開催し、現在、東京や大阪など18都道府県に適用されている「まん延防止等重点措置」について、来週21日の期限をもって全て解除する方針を決定しました。このあと岸田総理が表明します。
重点措置は現在、東京や大阪、愛知など18都道府県に適用されています。
先ほど後藤厚労大臣や山際新型コロナ対策担当大臣ら関係閣僚が協議を行い、適用中の18都道府県については来週21日の期限をもって全て解除する方針を決めました。あす専門家らに諮問した後、政府対策本部で正式に決定します。
こうした中、政府は一部の都道府県が行っている住民向けの旅行割引支援「県民割」について、対象地域を4月1日から東北、九州などの「地域ブロック」に拡大する方針を固めました。
全国規模の政府の観光支援策「GoToトラベル」については今後の感染状況を踏まえ、再開時期を判断します。
このあと、岸田総理がこれらの方針を記者会見で発表します。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月16日16:13配信【速報】【新型コロナ 16日 宮崎県内で278人の新規感染(市町村別内訳) 2人死亡 3件のクラスター】
新型コロナ 16日 宮崎県内で278人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある80代と70代の患者2人の死亡が確認されています。日向市の高齢者施設などで3件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市113人
都城市52人
延岡市32人
日向市16人
高鍋町15人
三股町11人
小林市10人
門川町7人
西都市5人
新富町4人
都農町3人
高千穂町2人
川南町2人
日南市1人
国富町1人
木城町1人
東京都1人
福岡県1人
長崎県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月16日16:19配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は632人】
熊本県と熊本市は16日、新たに632人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は317人。新たに2人の死亡も公表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月16日15:43配信【沖縄で827人感染 前週上回る】
沖縄県は16日、県内で新たに827人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。
前の週の同じ曜日を44人上回った。
年代別では10代が177人で最多。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月16日16:45配信【速報】【16日は325人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は16日、新たに325人の新型コロナ陽性が確認されたと発表した。
このうち過去の陽性者と関連がない新規は121人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月16日15:45配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で242人の感染発表 部活動や保育所、飲食店で新たなクラスター】
16日、長崎県内で新たに242人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎市で58人、諫早市で55人、佐世保市で36人、大村市で24人、島原市で15人、長与町で11人、西海市と南島原市でそれぞれ8人、時津町で6人、五島市と東彼杵町でそれぞれ5人、雲仙市で4人、波佐見町で3人、松浦市で2人、壱岐市と佐々町でそれぞれ1人です。
1週間前の火曜日、3月9日と比べると、162人少なくなりました。
新たなクラスターが3件確認されています。
長崎市の市立学校では、学校関係者5人の感染が判明。
部活動でのクラスターだということです。
長崎市の飲食店では、従業員5人が感染。
五島市の保育所では、16日までに園児7人の感染が分かりました。
クラスターの拡大も続いています。
諫早市の長崎刑務所では、新たに職員1人と収容者8人が感染。
クラスターは職員4人、収容者42人、合わせて46人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月16日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内212人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女212人の新型コロナウイルス感染を確認した。
居住地別は大分市96人、別府市23人、宇佐市16人、由布市15人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月16日18:13配信【速報】【福岡県で2474人感染 8人死亡 新型コロナ】
福岡県内では3月16日、新たに2474人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で856人、北九州市で574人、久留米市で182人、その他の地域で862人です。
また県内で8人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は10014件で、直近1週間の陽性率は28.3%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月16日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市154人
鹿屋市61人
霧島市48人
姶良市15人
志布志市14人
西之表市11人
薩摩川内市11人
曽於市8人
伊佐市6人
垂水市5人
日置市5人
奄美市5人
大崎町5人
いちき串木野市2人
南大隅町2人
知名町2人
出水市1人
南さつま市1人
さつま町1人
肝付町1人
屋久島町1人
瀬戸内町1人
龍郷町1人
県外4人の合わせて365人です。
これで感染者の累計は3万7021人となりました。
また、新たに3人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて152人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県365人、宮崎県278人、熊本県632人、沖縄県827人、佐賀県325人、長崎県242人、大分県212人、福岡県2474人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月16日19:14配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに365人 3人死亡】
鹿児島県内では16日、新たに新型コロナウイルスの感染者365人と、3人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市154人
鹿屋市61人
霧島市48人
姶良市15人
志布志市14人
西之表市11人
薩摩川内市11人
曽於市8人
伊佐市6人
垂水市5人
日置市5人
奄美市5人
大崎町5人
いちき串木野市2人
南大隅町2人
知名町2人
出水市1人
南さつま市1人
さつま町1人
肝付町1人
屋久島町1人
瀬戸内町1人
龍郷町1人
県外4人
あわせて365人です。先週の水曜日より23人少なく、4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。これで感染者の累計は3万7021人となりました。
また、新たに3人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて152人になりました。
15日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より11人少ない301人、宿泊施設への入所は前日より13人多い648人、自宅待機は前日より105人多い1876人となっています。このうち重症が3人で、酸素投与が必要な中等症は66人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
TBSニュース・3月16日17:48配信【政府“まん延防止”全面解除する方針を決定 4月1日から「県民割」の拡大方針も】
政府は先ほど関係閣僚会議を開催し、現在、東京や大阪など18都道府県に適用されている「まん延防止等重点措置」について、来週21日の期限をもって全て解除する方針を決定しました。このあと岸田総理が表明します。
重点措置は現在、東京や大阪、愛知など18都道府県に適用されています。
先ほど後藤厚労大臣や山際新型コロナ対策担当大臣ら関係閣僚が協議を行い、適用中の18都道府県については来週21日の期限をもって全て解除する方針を決めました。あす専門家らに諮問した後、政府対策本部で正式に決定します。
こうした中、政府は一部の都道府県が行っている住民向けの旅行割引支援「県民割」について、対象地域を4月1日から東北、九州などの「地域ブロック」に拡大する方針を固めました。
全国規模の政府の観光支援策「GoToトラベル」については今後の感染状況を踏まえ、再開時期を判断します。
このあと、岸田総理がこれらの方針を記者会見で発表します。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月16日16:13配信【速報】【新型コロナ 16日 宮崎県内で278人の新規感染(市町村別内訳) 2人死亡 3件のクラスター】
新型コロナ 16日 宮崎県内で278人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある80代と70代の患者2人の死亡が確認されています。日向市の高齢者施設などで3件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市113人
都城市52人
延岡市32人
日向市16人
高鍋町15人
三股町11人
小林市10人
門川町7人
西都市5人
新富町4人
都農町3人
高千穂町2人
川南町2人
日南市1人
国富町1人
木城町1人
東京都1人
福岡県1人
長崎県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月16日16:19配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は632人】
熊本県と熊本市は16日、新たに632人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は317人。新たに2人の死亡も公表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月16日15:43配信【沖縄で827人感染 前週上回る】
沖縄県は16日、県内で新たに827人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。
前の週の同じ曜日を44人上回った。
年代別では10代が177人で最多。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月16日16:45配信【速報】【16日は325人陽性確認(佐賀県)】
佐賀県は16日、新たに325人の新型コロナ陽性が確認されたと発表した。
このうち過去の陽性者と関連がない新規は121人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月16日15:45配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で242人の感染発表 部活動や保育所、飲食店で新たなクラスター】
16日、長崎県内で新たに242人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎市で58人、諫早市で55人、佐世保市で36人、大村市で24人、島原市で15人、長与町で11人、西海市と南島原市でそれぞれ8人、時津町で6人、五島市と東彼杵町でそれぞれ5人、雲仙市で4人、波佐見町で3人、松浦市で2人、壱岐市と佐々町でそれぞれ1人です。
1週間前の火曜日、3月9日と比べると、162人少なくなりました。
新たなクラスターが3件確認されています。
長崎市の市立学校では、学校関係者5人の感染が判明。
部活動でのクラスターだということです。
長崎市の飲食店では、従業員5人が感染。
五島市の保育所では、16日までに園児7人の感染が分かりました。
クラスターの拡大も続いています。
諫早市の長崎刑務所では、新たに職員1人と収容者8人が感染。
クラスターは職員4人、収容者42人、合わせて46人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月16日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内212人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女212人の新型コロナウイルス感染を確認した。
居住地別は大分市96人、別府市23人、宇佐市16人、由布市15人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月16日18:13配信【速報】【福岡県で2474人感染 8人死亡 新型コロナ】
福岡県内では3月16日、新たに2474人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で856人、北九州市で574人、久留米市で182人、その他の地域で862人です。
また県内で8人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は10014件で、直近1週間の陽性率は28.3%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月16日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市154人
鹿屋市61人
霧島市48人
姶良市15人
志布志市14人
西之表市11人
薩摩川内市11人
曽於市8人
伊佐市6人
垂水市5人
日置市5人
奄美市5人
大崎町5人
いちき串木野市2人
南大隅町2人
知名町2人
出水市1人
南さつま市1人
さつま町1人
肝付町1人
屋久島町1人
瀬戸内町1人
龍郷町1人
県外4人の合わせて365人です。
これで感染者の累計は3万7021人となりました。
また、新たに3人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて152人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県365人、宮崎県278人、熊本県632人、沖縄県827人、佐賀県325人、長崎県242人、大分県212人、福岡県2474人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに416人が感染!鹿児島市188、鹿屋市69、霧島市50、姶良市16、奄美市12、志布志市10、日置市7、薩摩川内市、徳之島町6、垂水市、曽於市5、南さつま市、伊佐市4、指宿市、西之表市、東串良町、肝付町、瀬戸内町、龍郷町3、いちき串木野市、南九州市、錦江町2、枕崎市、阿久根市、出水市、さつま町、大崎町、南大隅町、知名町1、県外3、1人死亡・・時短命令拒否 飲食2店の過料決定 鹿児島県《宮崎県240人》《令和4年3月15日》
鹿児島コロナ速報!新たに416人が感染!鹿児島市188、鹿屋市69、霧島市50、姶良市16、奄美市12、志布志市10、日置市7、薩摩川内市、徳之島町6、垂水市、曽於市5、南さつま市、伊佐市4、指宿市、西之表市、東串良町、肝付町、瀬戸内町、龍郷町3、いちき串木野市、南九州市、錦江町2、枕崎市、阿久根市、出水市、さつま町、大崎町、南大隅町、知名町1、県外3、1人死亡・・時短命令拒否 飲食2店の過料決定 鹿児島県《宮崎県240人》《令和4年3月15日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月15日18:40配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに416人感染 1人死亡】
鹿児島県内では15日、新型コロナウイルスの感染者416人と、1人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市188人
鹿屋市69人
霧島市50人
姶良市16人
奄美市12人
志布志市10人
日置市7人
薩摩川内市6人
徳之島町6人
垂水市5人
曽於市5人
南さつま市4人
伊佐市4人
指宿市3人
西之表市3人
東串良町3人
肝付町3人
瀬戸内町3人
龍郷町3人
いちき串木野市2人
南九州市2人
錦江町2人
枕崎市1人
阿久根市1人
出水市1人
さつま町1人
大崎町1人
南大隅町1人
知名町1人
県外3人
あわせて416人です。先週の火曜日より70人少なく、3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万6656人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて149人となりました。
14日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より55人少ない312人、宿泊施設への入所は前日より16人少ない635人、自宅待機は前日より117人少ない1771人となっています。このうち重症が3人で、酸素投与が必要な中等症は66人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月15日9:41配信【時短命令拒否 飲食2店の過料決定 鹿児島県 新型コロナ】
鹿児島県は14日、昨年8~9月に適用された新型コロナウイルス「まん延防止等重点措置」に伴う営業時間短縮命令に従わなかったとして、特別措置法に基づき県内飲食店2店の20万円以下の過料が決定したと発表した。
県によると、10月7日に過料を求める通知書を裁判所に送っていた。店名や額は非公表。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月15日16:20配信【速報】【新型コロナ 15日 宮崎県内の新規感染者240人(市町村別内訳) 1件のクラスター】
新型コロナ 15日 宮崎県内で240人の感染が確認されました。また三股町の教育・保育施設でクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市92人
都城市56人
日向市24人
延岡市23人
門川町12人
川南町6人
高鍋町5人
木城町5人
都農町5人
西都市4人
小林市2人
日南市2人
えびの市1人
高千穂町1人
新富町1人
国富町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月15日16:13配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内699人】
熊本県と熊本市は15日、新たに699人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は332人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月15日15:41配信【速報】【新型コロナウイルス新たに570人感染確認 3人の死亡を確認】
沖縄県は15日、新たに570人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
先週の火曜日と比べて254人少ない。
また、80代から90代の合わせて3人の死亡が確認された。県内での死者の累計は433人にのぼる。
新型コロナ専用の病床使用率は29.1%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月15日16:37配信【速報】【15日は372人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は15日、新たに372人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
このうち過去の陽性者と関連がない新規は、113人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月15日16:46配信【速報】【長崎県内で新たに314人が新型コロナウイルス感染】
長崎県内で15日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は314人でした。
地域別の感染者の内訳は長崎市で87人、大村市で54人、佐世保市で42人など合わせて314人です。
年代別の感染者数は10代が最も多く88人、次いで10歳未満が65人となりました。
2件の新たなクラスターが確認されました。
大村市の牧山医院では、15日までに職員11人、入院患者6人の合わせて17人が感染、長崎市の県立学校では生徒を含む学校関係者9人の感染が分かりました。
3月5日にクラスターが公表された小値賀町の認定こども園では、15日、新たに園児1人、職員1人の感染が分かり、感染者はあわせて園児22人、職員5人となりました。
また、長崎県の3回目のワクチン接種率は34.1パーセントで全国を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月15日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内239人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女239人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市が108人、別府市が22人、由布、宇佐両市が各16人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月15日16:55配信【速報】【福岡県 新たに1927人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月15日、県内の新型コロナ感染者は 人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月15日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市188人
鹿屋市69人
霧島市50人
姶良市16人
奄美市12人
志布志市10人
日置市7人
薩摩川内市6人
徳之島町6人
垂水市5人
曽於市5人
南さつま市4人
伊佐市4人
指宿市3人
西之表市3人
東串良町3人
肝付町3人
瀬戸内町3人
龍郷町3人
いちき串木野市2人
南九州市2人
錦江町2人
枕崎市1人
阿久根市1人
出水市1人
さつま町1人
大崎町1人
南大隅町1人
知名町1人
県外3人の合わせて416人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて149人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県416人、宮崎県240人、熊本県699人、沖縄県570人、佐賀県372人、長崎県314人、大分県239人、福岡県1927人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月15日18:40配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに416人感染 1人死亡】
鹿児島県内では15日、新型コロナウイルスの感染者416人と、1人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市188人
鹿屋市69人
霧島市50人
姶良市16人
奄美市12人
志布志市10人
日置市7人
薩摩川内市6人
徳之島町6人
垂水市5人
曽於市5人
南さつま市4人
伊佐市4人
指宿市3人
西之表市3人
東串良町3人
肝付町3人
瀬戸内町3人
龍郷町3人
いちき串木野市2人
南九州市2人
錦江町2人
枕崎市1人
阿久根市1人
出水市1人
さつま町1人
大崎町1人
南大隅町1人
知名町1人
県外3人
あわせて416人です。先週の火曜日より70人少なく、3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万6656人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて149人となりました。
14日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より55人少ない312人、宿泊施設への入所は前日より16人少ない635人、自宅待機は前日より117人少ない1771人となっています。このうち重症が3人で、酸素投与が必要な中等症は66人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月15日9:41配信【時短命令拒否 飲食2店の過料決定 鹿児島県 新型コロナ】
鹿児島県は14日、昨年8~9月に適用された新型コロナウイルス「まん延防止等重点措置」に伴う営業時間短縮命令に従わなかったとして、特別措置法に基づき県内飲食店2店の20万円以下の過料が決定したと発表した。
県によると、10月7日に過料を求める通知書を裁判所に送っていた。店名や額は非公表。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月15日16:20配信【速報】【新型コロナ 15日 宮崎県内の新規感染者240人(市町村別内訳) 1件のクラスター】
新型コロナ 15日 宮崎県内で240人の感染が確認されました。また三股町の教育・保育施設でクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市92人
都城市56人
日向市24人
延岡市23人
門川町12人
川南町6人
高鍋町5人
木城町5人
都農町5人
西都市4人
小林市2人
日南市2人
えびの市1人
高千穂町1人
新富町1人
国富町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月15日16:13配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内699人】
熊本県と熊本市は15日、新たに699人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は332人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月15日15:41配信【速報】【新型コロナウイルス新たに570人感染確認 3人の死亡を確認】
沖縄県は15日、新たに570人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
先週の火曜日と比べて254人少ない。
また、80代から90代の合わせて3人の死亡が確認された。県内での死者の累計は433人にのぼる。
新型コロナ専用の病床使用率は29.1%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月15日16:37配信【速報】【15日は372人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は15日、新たに372人の新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表しました。
このうち過去の陽性者と関連がない新規は、113人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月15日16:46配信【速報】【長崎県内で新たに314人が新型コロナウイルス感染】
長崎県内で15日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は314人でした。
地域別の感染者の内訳は長崎市で87人、大村市で54人、佐世保市で42人など合わせて314人です。
年代別の感染者数は10代が最も多く88人、次いで10歳未満が65人となりました。
2件の新たなクラスターが確認されました。
大村市の牧山医院では、15日までに職員11人、入院患者6人の合わせて17人が感染、長崎市の県立学校では生徒を含む学校関係者9人の感染が分かりました。
3月5日にクラスターが公表された小値賀町の認定こども園では、15日、新たに園児1人、職員1人の感染が分かり、感染者はあわせて園児22人、職員5人となりました。
また、長崎県の3回目のワクチン接種率は34.1パーセントで全国を上回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月15日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内239人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女239人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市が108人、別府市が22人、由布、宇佐両市が各16人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月15日16:55配信【速報】【福岡県 新たに1927人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月15日、県内の新型コロナ感染者は 人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月15日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市188人
鹿屋市69人
霧島市50人
姶良市16人
奄美市12人
志布志市10人
日置市7人
薩摩川内市6人
徳之島町6人
垂水市5人
曽於市5人
南さつま市4人
伊佐市4人
指宿市3人
西之表市3人
東串良町3人
肝付町3人
瀬戸内町3人
龍郷町3人
いちき串木野市2人
南九州市2人
錦江町2人
枕崎市1人
阿久根市1人
出水市1人
さつま町1人
大崎町1人
南大隅町1人
知名町1人
県外3人の合わせて416人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて149人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県416人、宮崎県240人、熊本県699人、沖縄県570人、佐賀県372人、長崎県314人、大分県239人、福岡県1927人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに203人が感染!鹿児島市103、鹿屋市、霧島市20、大崎町10、奄美市8、志布志市、瀬戸内町6、薩摩川内市5、姶良市4、西之表市、徳之島町3、垂水市、南さつま市、南九州市、錦江町、肝付町2、日置市、伊佐市、さつま町、長島町、県外1、1人死亡《宮崎県135人》《令和4年3月14日》
鹿児島コロナ速報!新たに203人が感染!鹿児島市103、鹿屋市、霧島市20、大崎町10、奄美市8、志布志市、瀬戸内町6、薩摩川内市5、姶良市4、西之表市、徳之島町3、垂水市、南さつま市、南九州市、錦江町、肝付町2、日置市、伊佐市、さつま町、長島町、県外1、1人死亡《宮崎県135人》《令和4年3月14日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月14日18:34配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに203人 1人死亡】
鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者203人と、1人の死亡が発表されました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市103人
鹿屋市20人
霧島市20人
大崎町10人
奄美市8人
志布志市6人
瀬戸内町6人
薩摩川内市5人
姶良市4人
西之表市3人
徳之島町3人
垂水市2人
南さつま市2人
南九州市2人
錦江町2人
肝付町2人
日置市1人
伊佐市1人
さつま町1人
長島町1人
県外1人
あわせて203人です。先週の月曜日より12人少なく、2日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万6240人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて148人となりました。
13日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より11人多い367人、宿泊施設への入所は前日より22人少ない651人、自宅待機は前日より65人少ない1888人となっています。このうち重症が2人で、酸素投与が必要な中等症は68人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月14日16:19配信【速報】【新型コロナ 14日 宮崎県内の新規感染者135人(市町村別内訳) 1人死亡 5件のクラスター】
新型コロナ 14日 宮崎県内で135人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある90代の患者1人の死亡が確認されています。延岡市と木城町の教育・保育施設など県内で計5件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市44人
延岡市26人
都城市14人
門川町10人
三股町10人
日向市6人
川南町4人
日南市3人
高鍋町3人
木城町3人
高千穂町3人
西都市2人
新富町2人
小林市1人
えびの市1人
都農町1人
綾町1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月14日16:13配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は421人】
熊本県と熊本市は14日、新たに421人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は239人。新たに3人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月14日15:35配信【沖縄262人感染】
沖縄県は14日、新たに262人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月14日16:39配信【速報】【佐賀 新型コロナ283人陽性確認 1人死亡】
佐賀県は14日、新たに283人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。また12日、入院していた80代以上の1人が死亡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月14日15:16配信【速報】【長崎県内で新たに134人が新型コロナウイルス感染…クラスター拡大も】
14日、長崎県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者数は134人でした。
このうち長崎市で51人、佐世保市で24人、島原市で12人、大村市で11人、諫早市で10人、雲仙市と長与町で各5人、西海市で4人、五島市で3人、松浦市と南島原市と小値賀で各2人、平戸市と時津町と佐々町で各1人となっています。
新たなクラスターの確認はありませんでしたが、小値賀町の認定こども園のクラスターは新たに園児1人の感染が分かり拡大しました。
県によりますと、これまでに感染が確認された園児は21人、職員は4人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月14日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内184人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女184人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市102人、由布市18人、別府市17人、中津市12人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月14日18:33配信【速報】【福岡県で1690人感染 10人死亡 新型コロナ】
福岡県内では3月14日、新たに1690人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で368人、北九州市で215人、久留米市で45人、その他の地域で1062人です。
また県内で10人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は5007件で、直近1週間の陽性率は29.5%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市103人
鹿屋市20人
霧島市20人
大崎町10人
奄美市8人
志布志市6人
瀬戸内町6人
薩摩川内市5人
姶良市4人
西之表市3人
徳之島町3人
垂水市2人
南さつま市2人
南九州市2人
錦江町2人
肝付町2人
日置市1人
伊佐市1人
さつま町1人
長島町1人
県外1人の合わせて203人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて148人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県203人、宮崎県135人、熊本県421人、沖縄県262人、佐賀県283人、長崎県134人、大分県184人、福岡県1690人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月14日18:34配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに203人 1人死亡】
鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者203人と、1人の死亡が発表されました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市103人
鹿屋市20人
霧島市20人
大崎町10人
奄美市8人
志布志市6人
瀬戸内町6人
薩摩川内市5人
姶良市4人
西之表市3人
徳之島町3人
垂水市2人
南さつま市2人
南九州市2人
錦江町2人
肝付町2人
日置市1人
伊佐市1人
さつま町1人
長島町1人
県外1人
あわせて203人です。先週の月曜日より12人少なく、2日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万6240人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて148人となりました。
13日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より11人多い367人、宿泊施設への入所は前日より22人少ない651人、自宅待機は前日より65人少ない1888人となっています。このうち重症が2人で、酸素投与が必要な中等症は68人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月14日16:19配信【速報】【新型コロナ 14日 宮崎県内の新規感染者135人(市町村別内訳) 1人死亡 5件のクラスター】
新型コロナ 14日 宮崎県内で135人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある90代の患者1人の死亡が確認されています。延岡市と木城町の教育・保育施設など県内で計5件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市44人
延岡市26人
都城市14人
門川町10人
三股町10人
日向市6人
川南町4人
日南市3人
高鍋町3人
木城町3人
高千穂町3人
西都市2人
新富町2人
小林市1人
えびの市1人
都農町1人
綾町1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月14日16:13配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は421人】
熊本県と熊本市は14日、新たに421人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は239人。新たに3人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月14日15:35配信【沖縄262人感染】
沖縄県は14日、新たに262人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月14日16:39配信【速報】【佐賀 新型コロナ283人陽性確認 1人死亡】
佐賀県は14日、新たに283人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。また12日、入院していた80代以上の1人が死亡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月14日15:16配信【速報】【長崎県内で新たに134人が新型コロナウイルス感染…クラスター拡大も】
14日、長崎県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者数は134人でした。
このうち長崎市で51人、佐世保市で24人、島原市で12人、大村市で11人、諫早市で10人、雲仙市と長与町で各5人、西海市で4人、五島市で3人、松浦市と南島原市と小値賀で各2人、平戸市と時津町と佐々町で各1人となっています。
新たなクラスターの確認はありませんでしたが、小値賀町の認定こども園のクラスターは新たに園児1人の感染が分かり拡大しました。
県によりますと、これまでに感染が確認された園児は21人、職員は4人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月14日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内184人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児から80歳以上の男女184人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市102人、由布市18人、別府市17人、中津市12人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月14日18:33配信【速報】【福岡県で1690人感染 10人死亡 新型コロナ】
福岡県内では3月14日、新たに1690人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で368人、北九州市で215人、久留米市で45人、その他の地域で1062人です。
また県内で10人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は5007件で、直近1週間の陽性率は29.5%になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市103人
鹿屋市20人
霧島市20人
大崎町10人
奄美市8人
志布志市6人
瀬戸内町6人
薩摩川内市5人
姶良市4人
西之表市3人
徳之島町3人
垂水市2人
南さつま市2人
南九州市2人
錦江町2人
肝付町2人
日置市1人
伊佐市1人
さつま町1人
長島町1人
県外1人の合わせて203人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて148人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県203人、宮崎県135人、熊本県421人、沖縄県262人、佐賀県283人、長崎県134人、大分県184人、福岡県1690人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


気になるニュース!拳銃の実弾を所持している…情報基に調べると、鹿児島市武岡の男性自宅から64発《鹿児島県警南警察署と県警組織犯罪対策課》
気になるニュース!拳銃の実弾を所持している…情報基に調べると、鹿児島市武岡の男性自宅から64発《鹿児島県警南警察署と県警組織犯罪対策課》
【南日本新聞社配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月11日16:09配信【拳銃実弾64発を所持疑い 鹿児島市の男を現行犯逮捕】
拳銃実弾64発を所持疑い 鹿児島市の男を現行犯逮捕
拳銃用の実弾を自宅で所持していたとして、鹿児島市の73歳の無職の男が現行犯逮捕されました。
銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、鹿児島市武岡4丁目の無職・◯◯◯◯容疑者(73)です。
警察によりますと、◯◯容疑者は、先月21日、自宅に拳銃用の実弾64発を正当な理由がなく所持していた疑いです。
警察の調べに対し、◯◯容疑者は「自宅で保管していたのは間違いない」と容疑を認めているということです。
警察が、情報などをもとに◯◯容疑者の自宅を家宅捜索したところ、実弾を発見したもので、今後、所持していた動機や入手経路などを詳しく調べる方針です。
県内で、実弾を持っていたとして逮捕者が出たのは2010年に指定暴力団の組長ら2人が拳銃2丁と実弾37発を隠し持っていた疑いで逮捕されて以来、12年ぶりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・3月11日19:13配信【自宅に“実弾64発” 男(73)を現行犯逮捕】
自宅に拳銃の実弾を所持していたとして、73歳の男が現行犯逮捕された。
机の上にズラリと並べられているのは拳銃の実弾。その数、64発。拳銃の実弾を自宅で所持していた疑いで、鹿児島市武岡の無職、◯◯◯◯容疑者(73)が逮捕された。
警察によると先月21日、情報に基づき◯◯容疑者の自宅を家宅捜索したところ、ケースに入った実弾が見つかったという。
◯◯容疑者は調べに対し、「拳銃用の実弾を保管していたのは間違いない」と、容疑を認めている。
警察によると、拳銃の実弾の所持で逮捕者が出るのは2010年以来12年ぶりだという。警察は入手した目的など詳しく調べている。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・3月11日19:31配信【鹿児島市】【実弾約60発所持容疑で男を逮捕】
鹿児島市の自宅で拳銃の実弾を所持していた疑いで73歳の男が逮捕されました。
銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは鹿児島市武岡の無職・◯◯◯◯容疑者(73)です。
警察によりますと◯◯容疑者は先月21日、拳銃の実弾64発を自宅で違法に所持していた疑いが持たれています。警察に情報提供があり自宅を捜査したところ見つかりました。
◯◯容疑者は調べに対し「自宅に保管していたことは間違いない」と容疑を認めているということです。警察は実弾の入手ルートなどを調べています。鹿児島県内で銃や実弾を所持した容疑者が逮捕されるのは12年ぶりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・3月11日20:22配信【拳銃の実弾64発所持 銃刀法違反の現行犯で鹿児島市の無職の男(73)逮捕】
鹿児島県警は11日、鹿児島市の自宅で拳銃の実弾64発を所持していたとして無職の男を銃刀法違反の現行犯で逮捕していたことを明らかにしました。
テーブルに並べられた2~3センチほどの拳銃の実弾。
その数は64発です。
警察によりますと鹿児島市武岡4丁目の無職、◯◯◯◯容疑者(73)は2月21日の午前8時ごろ、自宅で拳銃の実弾64発を所持したとして銃刀法違反の現行犯で逮捕されました。
◯◯容疑者は「自宅で保管していたのは間違いない」と容疑を認めているということです。
これまでに◯◯容疑者と暴力団とのつながりは確認されていないということで、警察は実弾の入手経路や所持の目的など詳しい経緯を調べています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月12日15:03配信【拳銃の実弾を所持している…情報基に調べると、男の自宅から64発】
鹿児島南署と県警組織犯罪対策課は11日、自宅に拳銃の実弾を所持したとして、銃刀法違反の疑いで、鹿児島市武岡4丁目、無職の男(73)を現行犯逮捕したと発表した。
逮捕容疑は、2月21日午前8時ごろ、自宅に正当な理由なく、拳銃の実弾64発を所持した疑い。
同署などによると、実弾を所持しているとの情報を基に家宅捜索した。入手経路や所持の目的は捜査に支障があるとして明らかにしていない。
県警が実弾所持容疑で逮捕するのは2010年10月以来約12年ぶり。指定暴力団の組長ら2人が拳銃2丁と実弾37発を所持したとして逮捕した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
拳銃用の実弾を自宅で64発を所持していた疑いで鹿児島市の男が現行犯逮捕されました😰
現場は鹿児島市です💧
意外と身近な場所に拳銃用の実弾があったんですねぇ〜
メディア等が情報を基にと報じていることから、捜査当局へ通報があったということでしょうね。
それにしても拳銃用の実弾だけ所持するってのはちょっと不自然のような気がします💧
今後の捜査に注目したいと思います。
【追記】鹿児島簡裁が14日付で罰金50万円の略式命令を出したとのことから、転載していた報道等の記事を一部伏せ字に訂正致しました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【南日本新聞社配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月11日16:09配信【拳銃実弾64発を所持疑い 鹿児島市の男を現行犯逮捕】
拳銃実弾64発を所持疑い 鹿児島市の男を現行犯逮捕
拳銃用の実弾を自宅で所持していたとして、鹿児島市の73歳の無職の男が現行犯逮捕されました。
銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、鹿児島市武岡4丁目の無職・◯◯◯◯容疑者(73)です。
警察によりますと、◯◯容疑者は、先月21日、自宅に拳銃用の実弾64発を正当な理由がなく所持していた疑いです。
警察の調べに対し、◯◯容疑者は「自宅で保管していたのは間違いない」と容疑を認めているということです。
警察が、情報などをもとに◯◯容疑者の自宅を家宅捜索したところ、実弾を発見したもので、今後、所持していた動機や入手経路などを詳しく調べる方針です。
県内で、実弾を持っていたとして逮捕者が出たのは2010年に指定暴力団の組長ら2人が拳銃2丁と実弾37発を隠し持っていた疑いで逮捕されて以来、12年ぶりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・3月11日19:13配信【自宅に“実弾64発” 男(73)を現行犯逮捕】
自宅に拳銃の実弾を所持していたとして、73歳の男が現行犯逮捕された。
机の上にズラリと並べられているのは拳銃の実弾。その数、64発。拳銃の実弾を自宅で所持していた疑いで、鹿児島市武岡の無職、◯◯◯◯容疑者(73)が逮捕された。
警察によると先月21日、情報に基づき◯◯容疑者の自宅を家宅捜索したところ、ケースに入った実弾が見つかったという。
◯◯容疑者は調べに対し、「拳銃用の実弾を保管していたのは間違いない」と、容疑を認めている。
警察によると、拳銃の実弾の所持で逮捕者が出るのは2010年以来12年ぶりだという。警察は入手した目的など詳しく調べている。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・3月11日19:31配信【鹿児島市】【実弾約60発所持容疑で男を逮捕】
鹿児島市の自宅で拳銃の実弾を所持していた疑いで73歳の男が逮捕されました。
銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは鹿児島市武岡の無職・◯◯◯◯容疑者(73)です。
警察によりますと◯◯容疑者は先月21日、拳銃の実弾64発を自宅で違法に所持していた疑いが持たれています。警察に情報提供があり自宅を捜査したところ見つかりました。
◯◯容疑者は調べに対し「自宅に保管していたことは間違いない」と容疑を認めているということです。警察は実弾の入手ルートなどを調べています。鹿児島県内で銃や実弾を所持した容疑者が逮捕されるのは12年ぶりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・3月11日20:22配信【拳銃の実弾64発所持 銃刀法違反の現行犯で鹿児島市の無職の男(73)逮捕】
鹿児島県警は11日、鹿児島市の自宅で拳銃の実弾64発を所持していたとして無職の男を銃刀法違反の現行犯で逮捕していたことを明らかにしました。
テーブルに並べられた2~3センチほどの拳銃の実弾。
その数は64発です。
警察によりますと鹿児島市武岡4丁目の無職、◯◯◯◯容疑者(73)は2月21日の午前8時ごろ、自宅で拳銃の実弾64発を所持したとして銃刀法違反の現行犯で逮捕されました。
◯◯容疑者は「自宅で保管していたのは間違いない」と容疑を認めているということです。
これまでに◯◯容疑者と暴力団とのつながりは確認されていないということで、警察は実弾の入手経路や所持の目的など詳しい経緯を調べています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月12日15:03配信【拳銃の実弾を所持している…情報基に調べると、男の自宅から64発】
鹿児島南署と県警組織犯罪対策課は11日、自宅に拳銃の実弾を所持したとして、銃刀法違反の疑いで、鹿児島市武岡4丁目、無職の男(73)を現行犯逮捕したと発表した。
逮捕容疑は、2月21日午前8時ごろ、自宅に正当な理由なく、拳銃の実弾64発を所持した疑い。
同署などによると、実弾を所持しているとの情報を基に家宅捜索した。入手経路や所持の目的は捜査に支障があるとして明らかにしていない。
県警が実弾所持容疑で逮捕するのは2010年10月以来約12年ぶり。指定暴力団の組長ら2人が拳銃2丁と実弾37発を所持したとして逮捕した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
拳銃用の実弾を自宅で64発を所持していた疑いで鹿児島市の男が現行犯逮捕されました😰
現場は鹿児島市です💧
意外と身近な場所に拳銃用の実弾があったんですねぇ〜
メディア等が情報を基にと報じていることから、捜査当局へ通報があったということでしょうね。
それにしても拳銃用の実弾だけ所持するってのはちょっと不自然のような気がします💧
今後の捜査に注目したいと思います。
【追記】鹿児島簡裁が14日付で罰金50万円の略式命令を出したとのことから、転載していた報道等の記事を一部伏せ字に訂正致しました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに280人が感染!鹿児島市143、鹿屋市39、霧島市25、姶良市13、西之表市9、垂水市7、薩摩川内市6、さつま町5、奄美市、与論町4、日置市、志布志市、南大隅町3、曽於市、肝付町、瀬戸内町2、出水市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、伊佐市、大崎町、中種子町、屋久島町、龍郷町、徳之島町1《宮崎県223人》《令和4年3月13日》
鹿児島コロナ速報!新たに280人が感染!鹿児島市143、鹿屋市39、霧島市25、姶良市13、西之表市9、垂水市7、薩摩川内市6、さつま町5、奄美市、与論町4、日置市、志布志市、南大隅町3、曽於市、肝付町、瀬戸内町2、出水市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、伊佐市、大崎町、中種子町、屋久島町、龍郷町、徳之島町1《宮崎県223人》《令和4年3月13日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月13日18:58配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに280人 4人死亡】
鹿児島県内では13日、新型コロナウイルスの感染者が新たに280人発表されました。
(内訳)
鹿児島市143人
鹿屋市39人
霧島市25人
姶良市13人
西之表市9人
垂水市7人
薩摩川内市6人
さつま町5人
奄美市4人
与論町4人
日置市3人
志布志市3人
南大隅町3人
曽於市2人
肝付町2人
瀬戸内町2人
出水市1人
いちき串木野市1人
南さつま市1人
南九州市1人
伊佐市1人
大崎町1人
中種子町1人
屋久島町1人
龍郷町1人
徳之島町1人
あわせて280人です。先週の日曜日より29人少なく、2日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万6037人となりました。
また、新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて147人となりました。
12日時点で医療機関に入院中が356人、宿泊施設に入所中が673人、自宅待機が1953人です。重症者は2人、酸素投与が必要な中等症が63人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月13日16:24配信【速報】【新型コロナ 13日 宮崎県内の新規感染者223人(市町村別内訳) 4人死亡 5件のクラスター】
新型コロナ 13日 宮崎県内で223人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある80代2人と90代2人の患者計4人の死亡が確認されています。
宮崎市の小学校、中学校の部活動、高校の部活動など県内で計5件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市97人
都城市39人
延岡市23人
日向市22人
三股町7人
門川町6人
高千穂町6人
高鍋町6人
川南町5人
日南市3人
小林市3人
木城町2人
椎葉村2人
西都市1人
新富町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月13日16:25配信【<速報>熊本県内、435人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は13日午後4時、新たに435人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は180人。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月13日15:51配信【速報】【沖縄県 新型コロナウイルス新たに574人感染確認】
沖縄県は13日、新たに574人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
先週の日曜日と比べて38人増えていて、8日ぶりに前の週の同じ曜日を上回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月13日16:36配信【速報】【新型コロナ 新たに171人陽性(佐賀県)】
佐賀県は13日、新たに171人の新型コロナの陽性が確認されたと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月13日15:15配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で226人の感染発表 50代男性1人が死亡】
13日、長崎県内で新たに226人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎市で84人、諫早市で38人、佐世保市で36人、大村市で27人、島原市で13人、雲仙市と時津町、東彼杵町でそれぞれ5人、南島原市と長与町、小値賀町でそれぞれ3人、西海市と川棚町、波佐見町、佐々町でそれぞれ1人です。
佐世保市では、11日に50代の男性1人が死亡したと発表されました。
クラスターが拡大しています。
長与町の幼稚園では新たに園児1人が感染しました。
これまでに園児7人の感染が分かっています。
長与町の高齢者施設では新たに職員1人が感染。
これまでに職員3人、入所者5人、合わせて8人となりました。
諫早市の長崎刑務所では、新たに職員1人、収容者2人が感染。
職員3人、収容者34人、合わせて37人に拡大しました。
小値賀町の認定こども園では、新たに園児1人の感染が判明。
園児20人、職員4人、合わせて24人のクラスターとなりました。
年代別では、10歳未満が50人、10代が54人、20代が30人、30代が32人、40代が31人、50代が13人、60代が7人、70代が5人、80代が4人です。
20歳未満が全体の半数近くを占めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月13日15:12配信【速報】【新型コロナ、大分県内226人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女226人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市113人、別府市27人、中津市15人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月13日16:06配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者2130人の見込み】
福岡県は13日、新型コロナウイルスの新規陽性者が2130人となる見込み、と発表しました。
3000人を下回るのは9日連続、また10日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
12日時点の病床使用率は43・7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市143人
鹿屋市39人
霧島市25人
姶良市13人
西之表市9人
垂水市7人
薩摩川内市6人
さつま町5人
奄美市4人
与論町4人
日置市3人
志布志市3人
南大隅町3人
曽於市2人
肝付町2人
瀬戸内町2人
出水市1人
いちき串木野市1人
南さつま市1人
南九州市1人
伊佐市1人
大崎町1人
中種子町1人
屋久島町1人
龍郷町1人
徳之島町1人の合わせて280人です。
また、新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて147人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県280人、宮崎県223人、熊本県435人、沖縄県574人、佐賀県171人、長崎県226人、大分県226人、福岡県2130人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月13日18:58配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県 新たに280人 4人死亡】
鹿児島県内では13日、新型コロナウイルスの感染者が新たに280人発表されました。
(内訳)
鹿児島市143人
鹿屋市39人
霧島市25人
姶良市13人
西之表市9人
垂水市7人
薩摩川内市6人
さつま町5人
奄美市4人
与論町4人
日置市3人
志布志市3人
南大隅町3人
曽於市2人
肝付町2人
瀬戸内町2人
出水市1人
いちき串木野市1人
南さつま市1人
南九州市1人
伊佐市1人
大崎町1人
中種子町1人
屋久島町1人
龍郷町1人
徳之島町1人
あわせて280人です。先週の日曜日より29人少なく、2日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万6037人となりました。
また、新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて147人となりました。
12日時点で医療機関に入院中が356人、宿泊施設に入所中が673人、自宅待機が1953人です。重症者は2人、酸素投与が必要な中等症が63人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月13日16:24配信【速報】【新型コロナ 13日 宮崎県内の新規感染者223人(市町村別内訳) 4人死亡 5件のクラスター】
新型コロナ 13日 宮崎県内で223人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある80代2人と90代2人の患者計4人の死亡が確認されています。
宮崎市の小学校、中学校の部活動、高校の部活動など県内で計5件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市97人
都城市39人
延岡市23人
日向市22人
三股町7人
門川町6人
高千穂町6人
高鍋町6人
川南町5人
日南市3人
小林市3人
木城町2人
椎葉村2人
西都市1人
新富町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月13日16:25配信【<速報>熊本県内、435人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は13日午後4時、新たに435人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は180人。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月13日15:51配信【速報】【沖縄県 新型コロナウイルス新たに574人感染確認】
沖縄県は13日、新たに574人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。
先週の日曜日と比べて38人増えていて、8日ぶりに前の週の同じ曜日を上回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月13日16:36配信【速報】【新型コロナ 新たに171人陽性(佐賀県)】
佐賀県は13日、新たに171人の新型コロナの陽性が確認されたと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月13日15:15配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で226人の感染発表 50代男性1人が死亡】
13日、長崎県内で新たに226人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎市で84人、諫早市で38人、佐世保市で36人、大村市で27人、島原市で13人、雲仙市と時津町、東彼杵町でそれぞれ5人、南島原市と長与町、小値賀町でそれぞれ3人、西海市と川棚町、波佐見町、佐々町でそれぞれ1人です。
佐世保市では、11日に50代の男性1人が死亡したと発表されました。
クラスターが拡大しています。
長与町の幼稚園では新たに園児1人が感染しました。
これまでに園児7人の感染が分かっています。
長与町の高齢者施設では新たに職員1人が感染。
これまでに職員3人、入所者5人、合わせて8人となりました。
諫早市の長崎刑務所では、新たに職員1人、収容者2人が感染。
職員3人、収容者34人、合わせて37人に拡大しました。
小値賀町の認定こども園では、新たに園児1人の感染が判明。
園児20人、職員4人、合わせて24人のクラスターとなりました。
年代別では、10歳未満が50人、10代が54人、20代が30人、30代が32人、40代が31人、50代が13人、60代が7人、70代が5人、80代が4人です。
20歳未満が全体の半数近くを占めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月13日15:12配信【速報】【新型コロナ、大分県内226人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女226人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市113人、別府市27人、中津市15人など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月13日16:06配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者2130人の見込み】
福岡県は13日、新型コロナウイルスの新規陽性者が2130人となる見込み、と発表しました。
3000人を下回るのは9日連続、また10日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
12日時点の病床使用率は43・7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市143人
鹿屋市39人
霧島市25人
姶良市13人
西之表市9人
垂水市7人
薩摩川内市6人
さつま町5人
奄美市4人
与論町4人
日置市3人
志布志市3人
南大隅町3人
曽於市2人
肝付町2人
瀬戸内町2人
出水市1人
いちき串木野市1人
南さつま市1人
南九州市1人
伊佐市1人
大崎町1人
中種子町1人
屋久島町1人
龍郷町1人
徳之島町1人の合わせて280人です。
また、新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて147人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県280人、宮崎県223人、熊本県435人、沖縄県574人、佐賀県171人、長崎県226人、大分県226人、福岡県2130人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに395人が感染!鹿児島市211、鹿屋市33、奄美市30、霧島市、志布志市20、薩摩川内市、西之表市11、大崎町9、姶良市、日置市、肝付町6、屋久島町5、出水市4、指宿市、曽於市、徳之島町、瀬戸内町3、伊佐市、垂水市、東串良町2、いちき串木野市、さつま町、知名町、錦江町1、県外1《宮崎県245人》《令和4年3月12日》
鹿児島コロナ速報!新たに395人が感染!鹿児島市211、鹿屋市33、奄美市30、霧島市、志布志市20、薩摩川内市、西之表市11、大崎町9、姶良市、日置市、肝付町6、屋久島町5、出水市4、指宿市、曽於市、徳之島町、瀬戸内町3、伊佐市、垂水市、東串良町2、いちき串木野市、さつま町、知名町、錦江町1、県外1《宮崎県245人》《令和4年3月12日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月12日16:22配信【新型コロナ 鹿児島県内395人感染 9日ぶりに前週同曜日上回る】
鹿児島県内では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに395人発表されました。
感染が確認されたのは、県発表分が184人、鹿児島市発表分が211人のあわせて395人です。
先週の土曜日より21人多く、9日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。
鹿児島市発表分の211人の内訳は、鹿児島市の10歳未満から90代以上の男女210人と、日置市の10代女性です。
感染者の累計は3万5757人となりました。
県内の新型コロナ警戒基準はレベル2です。おととい時点で病床使用率は46.7%で、レベル2の範囲内です。
一方、人口10万人あたりの新規感染者数は162.76人、10万人あたりの療養者数は189.8人、直近1週間のPCR陽性率は27%で、3つの指標でレベル3の水準となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月12日18:55配信【鹿児島市で新たに211人感染 鹿屋33人 奄美は30人 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は12日、新たに395人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。県内の累計は3万5757人になった。死者はいなかった。
居住地別は、鹿児島市211人、鹿屋市33人、奄美市30人、霧島市、志布志市各20人、薩摩川内市、西之表市各11人、大崎町9人、姶良市、日置市、肝付町各6人、屋久島町5人、出水市4人、指宿市、曽於市、徳之島町、瀬戸内町各3人、伊佐市、垂水市、東串良町各2人、いちき串木野市、さつま町、知名町、錦江町各1人。県外は沖縄県が1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月12日16:24配信【速報】【新型コロナ 県内の新規感染者は245人 患者2人が死亡】
宮崎県で12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに245人発表されました。
居住地別では、宮崎市82人、都城市42人、延岡市41人、日向市33人、門川町8人、高鍋町7人、川南町6人、三股町5人、綾町・都農町各4人、西都市3人、日南市・小林市・国富町・高千穂町で各2人、五ヶ瀬町で1人、県外1人となっています。
また、県内で感染患者2人(80代と90代)が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月12日16:09配信【<速報>熊本県内、645人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は12日午後4時、新たに645人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は314人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・3月12日15:36配信【速報】【沖縄県内で679人の感染確認】
沖縄県は12日、県内で新たに679人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
先週土曜日の900人から221人減少しています。
県内の感染者は累計で10万8739人となりました。
県内の米軍基地内でも新たに23人の感染が報告されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月12日18:19配信【新型コロナ 315人の陽性確認 “新規”は122人】【佐賀県】
佐賀県内では12日、新たに315人の新型コロナ陽性が確認されました。
県は12日、新たに1153件の検査があり、315人の陽性が確認されたと発表しました。これまでの陽性者との関連がない新規の陽性者は122人でした。また、基礎疾患のある80代以上の2人が亡くなりました。新たなクラスターは確認されていません。
市町別では、佐賀市で97人、唐津市で48人、鳥栖市で32人などとなっています。年代別では10歳未満が55人、10代が78人、40代が47人などとなっています。
現在152人が入院していて病床使用率は27・1パーセント、1人が重症です。ホテルで療養している人は285人で使用率は46・3パーセント、自宅療養者は2460人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月12日18:07配信【長崎県内で新規感染者310人 3月12日】
県内では今日310人の新型コロナウイルス新規感染者が発表されました。1人の死亡も発表されています。
自治体ごとの感染者数は長崎市で106人佐世保市で36人諫早市で67人大村市で31人などとなっています。
年齢別では10代と10代未満の感染者数が144人と県全体の新規感染者のほぼ半分を占めています。
長崎市では民間の児童福祉施設で今日までに施設関係者5人の感染が確認され新たなクラスターとなりました。
また長与町の幼稚園で確認されたクラスターについて新たに園児1人の感染が確認され感染者の総数は園児6人になりました。
一方県は年齢性別居住地非公表の1人が死亡したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月12日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内264人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女264人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市128人、別府市24人、日田市22人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月12日16:05配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者2523人の見込み 3月12日】
福岡県は3月12日、新型コロナウイルスの新規感染者が2523人となる見込み、と発表しました。
9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
また11日時点の病床使用率は、43・5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市211人、
鹿屋市33人、
奄美市30人、
霧島市、志布志市20人、
薩摩川内市、西之表市11人、
大崎町9人、
姶良市、日置市、肝付町6人、
屋久島町5人、
出水市4人、
指宿市、曽於市、徳之島町、瀬戸内町3人、
伊佐市、垂水市、東串良町2人、
いちき串木野市、さつま町、知名町、錦江町1人、
県外1人の合わせて395人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県395人、宮崎県245人、熊本県645人、沖縄県679人、佐賀県315人、長崎県310人、大分県264人、福岡県2523人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月12日16:22配信【新型コロナ 鹿児島県内395人感染 9日ぶりに前週同曜日上回る】
鹿児島県内では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに395人発表されました。
感染が確認されたのは、県発表分が184人、鹿児島市発表分が211人のあわせて395人です。
先週の土曜日より21人多く、9日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。
鹿児島市発表分の211人の内訳は、鹿児島市の10歳未満から90代以上の男女210人と、日置市の10代女性です。
感染者の累計は3万5757人となりました。
県内の新型コロナ警戒基準はレベル2です。おととい時点で病床使用率は46.7%で、レベル2の範囲内です。
一方、人口10万人あたりの新規感染者数は162.76人、10万人あたりの療養者数は189.8人、直近1週間のPCR陽性率は27%で、3つの指標でレベル3の水準となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月12日18:55配信【鹿児島市で新たに211人感染 鹿屋33人 奄美は30人 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は12日、新たに395人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。県内の累計は3万5757人になった。死者はいなかった。
居住地別は、鹿児島市211人、鹿屋市33人、奄美市30人、霧島市、志布志市各20人、薩摩川内市、西之表市各11人、大崎町9人、姶良市、日置市、肝付町各6人、屋久島町5人、出水市4人、指宿市、曽於市、徳之島町、瀬戸内町各3人、伊佐市、垂水市、東串良町各2人、いちき串木野市、さつま町、知名町、錦江町各1人。県外は沖縄県が1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月12日16:24配信【速報】【新型コロナ 県内の新規感染者は245人 患者2人が死亡】
宮崎県で12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに245人発表されました。
居住地別では、宮崎市82人、都城市42人、延岡市41人、日向市33人、門川町8人、高鍋町7人、川南町6人、三股町5人、綾町・都農町各4人、西都市3人、日南市・小林市・国富町・高千穂町で各2人、五ヶ瀬町で1人、県外1人となっています。
また、県内で感染患者2人(80代と90代)が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月12日16:09配信【<速報>熊本県内、645人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は12日午後4時、新たに645人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は314人。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・3月12日15:36配信【速報】【沖縄県内で679人の感染確認】
沖縄県は12日、県内で新たに679人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
先週土曜日の900人から221人減少しています。
県内の感染者は累計で10万8739人となりました。
県内の米軍基地内でも新たに23人の感染が報告されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月12日18:19配信【新型コロナ 315人の陽性確認 “新規”は122人】【佐賀県】
佐賀県内では12日、新たに315人の新型コロナ陽性が確認されました。
県は12日、新たに1153件の検査があり、315人の陽性が確認されたと発表しました。これまでの陽性者との関連がない新規の陽性者は122人でした。また、基礎疾患のある80代以上の2人が亡くなりました。新たなクラスターは確認されていません。
市町別では、佐賀市で97人、唐津市で48人、鳥栖市で32人などとなっています。年代別では10歳未満が55人、10代が78人、40代が47人などとなっています。
現在152人が入院していて病床使用率は27・1パーセント、1人が重症です。ホテルで療養している人は285人で使用率は46・3パーセント、自宅療養者は2460人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月12日18:07配信【長崎県内で新規感染者310人 3月12日】
県内では今日310人の新型コロナウイルス新規感染者が発表されました。1人の死亡も発表されています。
自治体ごとの感染者数は長崎市で106人佐世保市で36人諫早市で67人大村市で31人などとなっています。
年齢別では10代と10代未満の感染者数が144人と県全体の新規感染者のほぼ半分を占めています。
長崎市では民間の児童福祉施設で今日までに施設関係者5人の感染が確認され新たなクラスターとなりました。
また長与町の幼稚園で確認されたクラスターについて新たに園児1人の感染が確認され感染者の総数は園児6人になりました。
一方県は年齢性別居住地非公表の1人が死亡したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月12日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内264人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女264人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市128人、別府市24人、日田市22人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月12日16:05配信【速報】【新型コロナ 福岡県 新規陽性者2523人の見込み 3月12日】
福岡県は3月12日、新型コロナウイルスの新規感染者が2523人となる見込み、と発表しました。
9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
また11日時点の病床使用率は、43・5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市211人、
鹿屋市33人、
奄美市30人、
霧島市、志布志市20人、
薩摩川内市、西之表市11人、
大崎町9人、
姶良市、日置市、肝付町6人、
屋久島町5人、
出水市4人、
指宿市、曽於市、徳之島町、瀬戸内町3人、
伊佐市、垂水市、東串良町2人、
いちき串木野市、さつま町、知名町、錦江町1人、
県外1人の合わせて395人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県395人、宮崎県245人、熊本県645人、沖縄県679人、佐賀県315人、長崎県310人、大分県264人、福岡県2523人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ速報!新たに337人が感染!鹿児島市195人霧島市26、鹿屋市23、薩摩川内市21、姶良市17、奄美市11、志布志市7、日置市6、出水市、指宿市、西之表市、曽於市、伊佐市3、垂水市、大崎町、知名町2、枕崎市、いちき串木野市、錦江町、南大隅町、肝付町、徳之島町、天城町1、県外3、5人死亡・・奄美と伊佐の医療機関、枕崎の高齢者施設でクラスター《宮崎県252人》《令和4年3月11日》
コロナ速報!新たに337人が感染!鹿児島市195人霧島市26、鹿屋市23、薩摩川内市21、姶良市17、奄美市11、志布志市7、日置市6、出水市、指宿市、西之表市、曽於市、伊佐市3、垂水市、大崎町、知名町2、枕崎市、いちき串木野市、錦江町、南大隅町、肝付町、徳之島町、天城町1、県外3、5人死亡・・奄美と伊佐の医療機関、枕崎の高齢者施設でクラスター《宮崎県252人》《令和4年3月11日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月11日18:52配信【新型コロナ市町村別詳報 鹿児島市195人・霧島市26人・鹿屋市23人】
鹿児島県内では11日、新型コロナウイルスの感染者337人と、5人の死亡が発表されました。
11日発表されたのは、
鹿児島市で195人
霧島市で26人
鹿屋市で23人
薩摩川内市で21人
姶良市で17人
奄美市で11人
志布志市で7人
日置市6人
出水市3人
指宿市3人
西之表市3人
曽於市3人
伊佐市3人
垂水市2人
大崎町2人
知名町2人
枕崎市1人
いちき串木野市1人
錦江町1人
南大隅町1人
肝付町1人
徳之島町1人
天城町で1人
県外3人
の合わせて337人です。
先週の金曜日より140人少なく、8日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万5362人です。
また、新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて143人となりました。10日時点で県内の医療機関に入院しているのは、前日より21人少ない363人、宿泊施設への入所が前日より18人多い714人、自宅待機が前日より117人少ない1937人です。重症は1人で、酸素投与が必要な中等症は67人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月11日18:45配信【速報】【鹿児島県内でクラスター3例 奄美と伊佐の医療機関、枕崎の高齢者施設 新型コロナ】
鹿児島県は11日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)3例を確認したと発表した。
クラスターは、奄美市の医療機関19人(患者14人、職員2人、職員の親族3人)、伊佐市の医療機関8人(患者5人、職員3人)、枕崎市の高齢者施設7人(利用者3人、職員2人、職員の親族2人)。
クラスターは累計127例となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月11日15:35配信【職員と患者が感染 垂水中央病院が新規入院休止 新型コロナ・鹿児島】
垂水市は10日、市立医療センター垂水中央病院で新型コロナウイルス陽性者が確認されたことを受けて、同院の新規入院受け入れを当面休止すると発表した。入院の可能性がある患者の救急外来も受け付けない。
市によると、9日に職員1人と患者1人の陽性が分かった。通常業務の再開時期は未定としている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月11日16:22配信【速報】【新型コロナ 11日 宮崎県内の新規感染者252人(市町村別内訳)2人死亡 3件のクラスター】
新型コロナ 11日 宮崎県内で252人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある80代と90代の患者計2人の死亡が確認されています。また、日向市の教育・保育施設など県内で3件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市84人
都城市51人
延岡市45人
日向市24人
川南町9人
高千穂町7人
木城町6人
門川町5人
三股町5人
都農町3人
椎葉村3人
高鍋町2人
日南市1人
えびの市1人
小林市1人
国富町1人
高原町1人
綾町1人
千葉県1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月11日16:19配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は682人】
熊本県と熊本市は11日午後4時、新たに682人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は356人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月11日15:33配信【沖縄744人感染 6日連続で前週下回る】
沖縄県は11日、新たに744人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。6日連続で前週同曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月11日16:36配信【速報】【286人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県では11日、新たに286人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
うち、過去の陽性者と関連がない新規は119人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月11日15:35配信【速報】【長崎県 新たに338人の陽性 自治体別内訳(11日)】
長崎県で11日、新たに338人の新型コロナウイルス陽性が発表されました。
内訳は長崎市122人、諫早市75人、佐世保市46人、大村市31人、島原市13人、南島原市13人、長与町9人、雲仙市6人、東彼杵町6人、時津町5人、平戸市4人、小値賀町4人、松浦市1人、五島市1人、川棚町1人、波佐見町1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月11日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内298人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女298人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市190人、別府市21人、中津市20人、日田市13人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月11日16:41配信【速報】【福岡県 新たに2669人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月11日、県内の新型コロナ感染者は2669人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、のちほどお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月11日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市195人
霧島市26人
鹿屋市23人
薩摩川内市21人
姶良市17人
奄美市11人
志布志市7人
日置市6人
出水市3人
指宿市3人
西之表市3人
曽於市3人
伊佐市3人
垂水市2人
大崎町2人
知名町2人
枕崎市1人
いちき串木野市1人
錦江町1人
南大隅町1人
肝付町1人
徳之島町1人
天城町で1人
県外3人 の合わせて337人です。
また5人死亡、クラスター3件発生しました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県337人、宮崎県252人、熊本県682人、沖縄県744人、佐賀県286人、長崎県338人、大分県298人、福岡県2669人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月11日18:52配信【新型コロナ市町村別詳報 鹿児島市195人・霧島市26人・鹿屋市23人】
鹿児島県内では11日、新型コロナウイルスの感染者337人と、5人の死亡が発表されました。
11日発表されたのは、
鹿児島市で195人
霧島市で26人
鹿屋市で23人
薩摩川内市で21人
姶良市で17人
奄美市で11人
志布志市で7人
日置市6人
出水市3人
指宿市3人
西之表市3人
曽於市3人
伊佐市3人
垂水市2人
大崎町2人
知名町2人
枕崎市1人
いちき串木野市1人
錦江町1人
南大隅町1人
肝付町1人
徳之島町1人
天城町で1人
県外3人
の合わせて337人です。
先週の金曜日より140人少なく、8日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万5362人です。
また、新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて143人となりました。10日時点で県内の医療機関に入院しているのは、前日より21人少ない363人、宿泊施設への入所が前日より18人多い714人、自宅待機が前日より117人少ない1937人です。重症は1人で、酸素投与が必要な中等症は67人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月11日18:45配信【速報】【鹿児島県内でクラスター3例 奄美と伊佐の医療機関、枕崎の高齢者施設 新型コロナ】
鹿児島県は11日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)3例を確認したと発表した。
クラスターは、奄美市の医療機関19人(患者14人、職員2人、職員の親族3人)、伊佐市の医療機関8人(患者5人、職員3人)、枕崎市の高齢者施設7人(利用者3人、職員2人、職員の親族2人)。
クラスターは累計127例となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月11日15:35配信【職員と患者が感染 垂水中央病院が新規入院休止 新型コロナ・鹿児島】
垂水市は10日、市立医療センター垂水中央病院で新型コロナウイルス陽性者が確認されたことを受けて、同院の新規入院受け入れを当面休止すると発表した。入院の可能性がある患者の救急外来も受け付けない。
市によると、9日に職員1人と患者1人の陽性が分かった。通常業務の再開時期は未定としている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月11日16:22配信【速報】【新型コロナ 11日 宮崎県内の新規感染者252人(市町村別内訳)2人死亡 3件のクラスター】
新型コロナ 11日 宮崎県内で252人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある80代と90代の患者計2人の死亡が確認されています。また、日向市の教育・保育施設など県内で3件のクラスターが確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市84人
都城市51人
延岡市45人
日向市24人
川南町9人
高千穂町7人
木城町6人
門川町5人
三股町5人
都農町3人
椎葉村3人
高鍋町2人
日南市1人
えびの市1人
小林市1人
国富町1人
高原町1人
綾町1人
千葉県1人
鹿児島県1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月11日16:19配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は682人】
熊本県と熊本市は11日午後4時、新たに682人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は356人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月11日15:33配信【沖縄744人感染 6日連続で前週下回る】
沖縄県は11日、新たに744人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。6日連続で前週同曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月11日16:36配信【速報】【286人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県では11日、新たに286人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
うち、過去の陽性者と関連がない新規は119人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月11日15:35配信【速報】【長崎県 新たに338人の陽性 自治体別内訳(11日)】
長崎県で11日、新たに338人の新型コロナウイルス陽性が発表されました。
内訳は長崎市122人、諫早市75人、佐世保市46人、大村市31人、島原市13人、南島原市13人、長与町9人、雲仙市6人、東彼杵町6人、時津町5人、平戸市4人、小値賀町4人、松浦市1人、五島市1人、川棚町1人、波佐見町1人。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月11日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内298人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女298人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市190人、別府市21人、中津市20人、日田市13人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月11日16:41配信【速報】【福岡県 新たに2669人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月11日、県内の新型コロナ感染者は2669人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、のちほどお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月11日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市195人
霧島市26人
鹿屋市23人
薩摩川内市21人
姶良市17人
奄美市11人
志布志市7人
日置市6人
出水市3人
指宿市3人
西之表市3人
曽於市3人
伊佐市3人
垂水市2人
大崎町2人
知名町2人
枕崎市1人
いちき串木野市1人
錦江町1人
南大隅町1人
肝付町1人
徳之島町1人
天城町で1人
県外3人 の合わせて337人です。
また5人死亡、クラスター3件発生しました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県337人、宮崎県252人、熊本県682人、沖縄県744人、佐賀県286人、長崎県338人、大分県298人、福岡県2669人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに336人が感染!鹿児島市160、薩摩川内市、霧島市23、肝付町20、奄美市18、鹿屋市15、大崎町11、志布志市9、日置市8、姶良市7、伊佐市5、南九州市4、西之表市、南大隅町、徳之島町、和泊町3、垂水市、いちき串木野市、曽於市、さつま町、湧水町、宇検村、知名町2、枕崎市、指宿市、東串良町、錦江町、屋久島町、龍郷町、県外1・・垂水中央病院 コロナ2人感染で新規入院休止・救急外来も制限《宮崎県250人》《令和4年3月10日》
鹿児島コロナ速報!新たに336人が感染!鹿児島市160、薩摩川内市、霧島市23、肝付町20、奄美市18、鹿屋市15、大崎町11、志布志市9、日置市8、姶良市7、伊佐市5、南九州市4、西之表市、南大隅町、徳之島町、和泊町3、垂水市、いちき串木野市、曽於市、さつま町、湧水町、宇検村、知名町2、枕崎市、指宿市、東串良町、錦江町、屋久島町、龍郷町、県外1・・垂水中央病院 コロナ2人感染で新規入院休止・救急外来も制限《宮崎県250人》《令和4年3月10日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月10日18:21配信【市町村別詳報】【新型コロナ 鹿児島県は感染者336人】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに336人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市160人
薩摩川内市23人
霧島市23人
肝付町20人
奄美市18人
鹿屋市15人
大崎町11人
志布志市9人
日置市8人
姶良市7人
伊佐市5人
南九州市4人
西之表市3人
南大隅町3人
徳之島町3人
和泊町3人
垂水市2人
いちき串木野市2人
曽於市2人
さつま町2人
湧水町2人
宇検村2人
知名町2人
枕崎市1人
指宿市1人
東串良町1人
錦江町1人
屋久島町1人
龍郷町1人
県外1人
あわせて336人です。先週の木曜日より65人少なく7日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万5025人となりました。
また、亡くなった人の発表は先月26日以来、12日ぶりにありませんでした。
9日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より15人多い384人、宿泊施設への入所が前日より10人多い696人、自宅待機が前日より91人少ない2054人となっています。このうち重症が4人で、酸素投与が必要な中等症が68人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月10日16:39配信【垂水中央病院 コロナ2人感染で新規入院休止・救急外来も制限】
鹿児島県垂水市は、垂水中央病院で今月9日に職員1人と入院患者1人の新型コロナウイルス感染が確認されたため、10日から新規入院の受け入れを休止し、救急外来の受け入れを制限したと発表しました。
期間は「当面の間」で、再開の見通しは未定としています。
なお、外来診療とリハビリテーションは、現時点では通常通り行うとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月10日17:10配信【新型コロナ 10日 県内で250人感染 クラスター2件 2人死亡・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、10日、新たに250人の感染が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女250人です。
居住地別では、宮崎市95人、延岡市40人都城市34人などとなっています。
新たなクラスターは、延岡・西臼杵圏域の学校と都城市の教育・保育施設のあわせて2件確認されています。
また、県は、基礎疾患のある80代と90代の患者2人が亡くなったと発表しました。
9日時点で医療機関に入院しているのは112人、病床使用率は38.8パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月10日16:15配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内719人】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに719人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は363人。新たに2人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月10日15:31配信【沖縄649人感染 5日連続で前週同曜日下回る】
沖縄県は10日、新たに649人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。5日連続で前週同曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月10日16:33配信【速報】【10日319人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は10日、新たに319人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
このうち、過去の陽性者と関連がない新規陽性は103人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月10日16:12配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で357人感染】
10日、長崎県内で新たに357人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
自治体別の感染者数です。
長崎市で119人、佐世保市で81人、諫早市で59人、大村市で32人など、合わせて357人です。
新たなクラスターと見られる事例は、長崎市で3件、佐世保市で1件となっています。
長崎市の市立小学校で学校関係者5人の感染が確認されました。
また、10日までに長崎市にある民間の高齢者福祉施設で11人、児童福祉施設で5人の感染が分かりました。
佐世保市では障害者福祉施設で関係者11人の感染が確認されました。
諫早市の長崎刑務所では新たに収容者6人が感染し、クラスターが拡大しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月10日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内291人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女291人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市151人、別府市44人、中津市12人、宇佐、由布両市が各11人、豊後高田市10人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月10日19:26配信【福岡県で2876人感染 70代以上の8人死亡】
福岡県では10日、新たに2876人の感染が確認されました。
内訳は福岡市で854人、北九州市473人、久留米市175人、そのほかの地域で1374人です。
70代以上の男女8人が亡くなりました。
新規感染者の数は7日連続で前の週を下回っています。
また病床使用率は9日時点で47.1%、前の日から2.3ポイント下がりました。重症病床の使用率も1.4ポイント下がって7.3%です。
県は来月7日までを「感染再拡大防止対策期間」として、会食は2時間以内にすることなどを呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市160人
薩摩川内市23人
霧島市23人
肝付町20人
奄美市18人
鹿屋市15人
大崎町11人
志布志市9人
日置市8人
姶良市7人
伊佐市5人
南九州市4人
西之表市3人
南大隅町3人
徳之島町3人
和泊町3人
垂水市2人
いちき串木野市2人
曽於市2人
さつま町2人
湧水町2人
宇検村2人
知名町2人
枕崎市1人
指宿市1人
東串良町1人
錦江町1人
屋久島町1人
龍郷町1人
県外1人の合わせて336人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県336人、宮崎県719人、熊本県719人、沖縄県649人、佐賀県319人、長崎県357人、大分県291人、福岡県2876人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月10日18:21配信【市町村別詳報】【新型コロナ 鹿児島県は感染者336人】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに336人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市160人
薩摩川内市23人
霧島市23人
肝付町20人
奄美市18人
鹿屋市15人
大崎町11人
志布志市9人
日置市8人
姶良市7人
伊佐市5人
南九州市4人
西之表市3人
南大隅町3人
徳之島町3人
和泊町3人
垂水市2人
いちき串木野市2人
曽於市2人
さつま町2人
湧水町2人
宇検村2人
知名町2人
枕崎市1人
指宿市1人
東串良町1人
錦江町1人
屋久島町1人
龍郷町1人
県外1人
あわせて336人です。先週の木曜日より65人少なく7日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万5025人となりました。
また、亡くなった人の発表は先月26日以来、12日ぶりにありませんでした。
9日時点で、県内の医療機関に入院しているのは前日より15人多い384人、宿泊施設への入所が前日より10人多い696人、自宅待機が前日より91人少ない2054人となっています。このうち重症が4人で、酸素投与が必要な中等症が68人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月10日16:39配信【垂水中央病院 コロナ2人感染で新規入院休止・救急外来も制限】
鹿児島県垂水市は、垂水中央病院で今月9日に職員1人と入院患者1人の新型コロナウイルス感染が確認されたため、10日から新規入院の受け入れを休止し、救急外来の受け入れを制限したと発表しました。
期間は「当面の間」で、再開の見通しは未定としています。
なお、外来診療とリハビリテーションは、現時点では通常通り行うとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月10日17:10配信【新型コロナ 10日 県内で250人感染 クラスター2件 2人死亡・宮崎県】
新型コロナウイルスについて、宮崎県内では、10日、新たに250人の感染が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女250人です。
居住地別では、宮崎市95人、延岡市40人都城市34人などとなっています。
新たなクラスターは、延岡・西臼杵圏域の学校と都城市の教育・保育施設のあわせて2件確認されています。
また、県は、基礎疾患のある80代と90代の患者2人が亡くなったと発表しました。
9日時点で医療機関に入院しているのは112人、病床使用率は38.8パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月10日16:15配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内719人】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに719人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は363人。新たに2人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月10日15:31配信【沖縄649人感染 5日連続で前週同曜日下回る】
沖縄県は10日、新たに649人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。5日連続で前週同曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月10日16:33配信【速報】【10日319人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は10日、新たに319人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
このうち、過去の陽性者と関連がない新規陽性は103人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月10日16:12配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で357人感染】
10日、長崎県内で新たに357人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
自治体別の感染者数です。
長崎市で119人、佐世保市で81人、諫早市で59人、大村市で32人など、合わせて357人です。
新たなクラスターと見られる事例は、長崎市で3件、佐世保市で1件となっています。
長崎市の市立小学校で学校関係者5人の感染が確認されました。
また、10日までに長崎市にある民間の高齢者福祉施設で11人、児童福祉施設で5人の感染が分かりました。
佐世保市では障害者福祉施設で関係者11人の感染が確認されました。
諫早市の長崎刑務所では新たに収容者6人が感染し、クラスターが拡大しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月10日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内291人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女291人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市151人、別府市44人、中津市12人、宇佐、由布両市が各11人、豊後高田市10人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月10日19:26配信【福岡県で2876人感染 70代以上の8人死亡】
福岡県では10日、新たに2876人の感染が確認されました。
内訳は福岡市で854人、北九州市473人、久留米市175人、そのほかの地域で1374人です。
70代以上の男女8人が亡くなりました。
新規感染者の数は7日連続で前の週を下回っています。
また病床使用率は9日時点で47.1%、前の日から2.3ポイント下がりました。重症病床の使用率も1.4ポイント下がって7.3%です。
県は来月7日までを「感染再拡大防止対策期間」として、会食は2時間以内にすることなどを呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市160人
薩摩川内市23人
霧島市23人
肝付町20人
奄美市18人
鹿屋市15人
大崎町11人
志布志市9人
日置市8人
姶良市7人
伊佐市5人
南九州市4人
西之表市3人
南大隅町3人
徳之島町3人
和泊町3人
垂水市2人
いちき串木野市2人
曽於市2人
さつま町2人
湧水町2人
宇検村2人
知名町2人
枕崎市1人
指宿市1人
東串良町1人
錦江町1人
屋久島町1人
龍郷町1人
県外1人の合わせて336人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県336人、宮崎県719人、熊本県719人、沖縄県649人、佐賀県319人、長崎県357人、大分県291人、福岡県2876人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに388人が感染!鹿児島市201、鹿屋市29、霧島市29、姶良市25、奄美市17、志布志市12、薩摩川内市10、西之表市、いちき串木野市8、徳之島町6、日置市、肝付町5、出水市、曽於市、知名町3、南さつま市、東串良町、中種子町2、枕崎市、指宿市、伊佐市、さつま町、湧水町、大崎町、屋久島町、大和村、和泊町1、県外9、2人死亡《宮崎県243人》《令和4年3月9日》
鹿児島コロナ速報!新たに388人が感染!鹿児島市201、鹿屋市29、霧島市29、姶良市25、奄美市17、志布志市12、薩摩川内市10、西之表市、いちき串木野市8、徳之島町6、日置市、肝付町5、出水市、曽於市、知名町3、南さつま市、東串良町、中種子町2、枕崎市、指宿市、伊佐市、さつま町、湧水町、大崎町、屋久島町、大和村、和泊町1、県外9、2人死亡《宮崎県243人》《令和4年3月9日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月9日19:31配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県内388人感染 2人死亡】
鹿児島県内では8日、新型コロナの感染者が新たに388人と、2人の死亡が発表されました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市201人
鹿屋市29人
霧島市で29人
姶良市25人
奄美市17人
志布志市12人
薩摩川内市10人
西之表市8人
いちき串木野市8人
徳之島町6人
日置市5人
肝付町5人
出水市3人
曽於市3人
知名町3人
南さつま市2人
東串良町2人
中種子町2人
枕崎市1人
指宿市1人
伊佐市1人
さつま町1人
湧水町1人
大崎町1人
屋久島町1人
大和村1人
和泊町1人
県外9人
あわせて388人です。先週水曜日より81人少なく前の週の同じ曜日を6日連続で下回りました。感染者の累計は3万4689人になりました。
また、新たに2人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて138人となりました。
8日時点で医療機関に入院しているのが369人、宿泊施設に入所しているのが686人、自宅待機が2145人です。重症者は2人、酸素投与が必要な中等症が70人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・3月9日13:54配信【全国のクラスター件数過去最多1263件 高齢者施設増加、教育施設減少】
厚生労働省は今月7日までの1週間で確認された新型コロナの集団感染「クラスター」の数は全国で1263件に上り、過去最多を更新したと発表しました。
厚生労働省は職場や学校などの同じ場所で、新型コロナの感染者が2人以上確認されたケースを集団感染「クラスター」として、毎週、数を公表しています。厚労省によりますと、今月7日までの1週間で確認されたクラスターの数は全国で1263件に上り、過去最多を更新したということです。
特に高齢者施設では前の週から100件以上増え、509件が確認されました。一方で学校などの教育施設は前の週から30件減った、259件でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月9日16:13配信【速報】【新型コロナ 9日 宮崎県内の新規感染者243人(市町村別内訳)2件のクラスター】
新型コロナ 9日 宮崎県内で243人の感染が確認されました。
また、都城・北諸県圏域の公立学校と高千穂町の教育・保育施設でクラスターの発生が確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市75人
都城市57人
延岡市36人
高鍋町12人
日向市11人
川南町11人
高千穂町9人
国富町7人
木城町4人
都農町4人
門川町4人
日南市2人
三股町2人
鹿児島県2人
小林市1人
西都市1人
綾町1人
新富町1人
美郷町1人
日之影町1人
東京都1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月9日16:13配信【<速報>熊本県内782人感染、2人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は9日午後4時、新たに782人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は386人。新たに人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・3月9日16:02配信【沖縄の新規感染は783人 前週から183人減る 新型コロナ】【3月9日昼】
沖縄県は9日、新たに783人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の同じ曜日(966人)に比べ183人減少した。県内の累計感染者数は10万6661人になった。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は347.85人。病床使用率は37.7%(入院者数237/病床数628)で、重症者用が17.6%(入院18/病床数102)となっている。
米軍関係は新たに16人の報告があった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月9日17:17配信【速報】【9日 364人の新型コロナウイルス陽性確認 佐賀県】
佐賀県は9日、新たに364人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
このうち、過去の陽性者と関連がない新規は121人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月9日16:03【速報】長崎県内404人が新型コロナ感染 刑務所でクラスター
9日、長崎県内では新たに404人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で145人、諫早市で69人、佐世保市で61人、大村市で31人、島原市で22人、雲仙市で19人、長与町で18人など合わせて404人です。
新たなクラスターは6件です。
諫早市の長崎刑務所では、職員1人、収容者18人の感染がわかりました。
感染者について、刑務所は、刑務所内で対応するとしています。
長崎市内では民間の児童福祉施設で関係者8人、2つの社員寮でそれぞれ8人と5人、佐世保市内の公立学校1校で同じクラスで7人、長与町の高齢者施設で、職員2人、入所者4人の感染が判明しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
OBS大分放送・3月9日20:03配信【5日連続前週下回る3320人感染 高校受験20人追試へ】【大分】
大分県内では9日、新たに320人の新型コロナ感染が発表され、2人が死亡1人が重症となっています。また、大分県立高校入試で感染者などを救済する追試には20人が申請しています。
感染が確認されたのは320人で、年代別では10歳未満が66人と最も多くなっています。居住地別では大分市が178人と半数以上を占め、大分県日田市が19人、大分県別府市が18人、大分県中津市が17人などとなっています。
感染経路は家族間が137人、施設が35人などとなっているほか、経路不明者は101人に上っています。また療養中で持病があった80歳以上の患者2人の死亡が発表されました。70代の患者は症状が悪化し人工呼吸器が必要な重症となっています。
大分県内の陽性者は5日連続で前の週の同じ曜日を下回り、実効再生産数は0.94に低下しています。
一方、県教育委員会は8日に実施された大分県立高校一次入試の追検査に20人の申請があったと発表しました。追検査は新型コロナ感染や発熱があった人などの救済措置として設定され3月23日に実施されます。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月9日19:20配信【福岡で2818人感染 病床使用率50%切る】
福岡県ではきょう2818人の新型コロナウイルス感染が確認されました。病床使用率が50%を下回っています。
感染者の内訳は福岡市1093人、北九州市388人、久留米市262人などです。
50代の女性と70代以上の男女あわせて10人が亡くなりました。
新規感染者の数は6日連続で前の週を下回っています。水曜日で3000人を下回るのは1月19日以来7週間ぶりです。
また病床使用率は49.4%と37日ぶりに50%を切りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市201人
鹿屋市29人
霧島市29人
姶良市25人
奄美市17人
志布志市12人
薩摩川内市10人
西之表市8人
いちき串木野市8人
徳之島町6人
日置市5人
肝付町5人
出水市3人
曽於市3人
知名町3人
南さつま市2人
東串良町2人
中種子町2人
枕崎市1人
指宿市1人
伊佐市1人
さつま町1人
湧水町1人
大崎町1人
屋久島町1人
大和村1人
和泊町1人
県外9人の合わせて388人です。
また、新たに2人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて138人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県388人、宮崎県243人、熊本県782人、沖縄県783人、佐賀県364人、長崎県404人、大分県320人、福岡県2818人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月9日19:31配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県内388人感染 2人死亡】
鹿児島県内では8日、新型コロナの感染者が新たに388人と、2人の死亡が発表されました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市201人
鹿屋市29人
霧島市で29人
姶良市25人
奄美市17人
志布志市12人
薩摩川内市10人
西之表市8人
いちき串木野市8人
徳之島町6人
日置市5人
肝付町5人
出水市3人
曽於市3人
知名町3人
南さつま市2人
東串良町2人
中種子町2人
枕崎市1人
指宿市1人
伊佐市1人
さつま町1人
湧水町1人
大崎町1人
屋久島町1人
大和村1人
和泊町1人
県外9人
あわせて388人です。先週水曜日より81人少なく前の週の同じ曜日を6日連続で下回りました。感染者の累計は3万4689人になりました。
また、新たに2人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて138人となりました。
8日時点で医療機関に入院しているのが369人、宿泊施設に入所しているのが686人、自宅待機が2145人です。重症者は2人、酸素投与が必要な中等症が70人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・3月9日13:54配信【全国のクラスター件数過去最多1263件 高齢者施設増加、教育施設減少】
厚生労働省は今月7日までの1週間で確認された新型コロナの集団感染「クラスター」の数は全国で1263件に上り、過去最多を更新したと発表しました。
厚生労働省は職場や学校などの同じ場所で、新型コロナの感染者が2人以上確認されたケースを集団感染「クラスター」として、毎週、数を公表しています。厚労省によりますと、今月7日までの1週間で確認されたクラスターの数は全国で1263件に上り、過去最多を更新したということです。
特に高齢者施設では前の週から100件以上増え、509件が確認されました。一方で学校などの教育施設は前の週から30件減った、259件でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月9日16:13配信【速報】【新型コロナ 9日 宮崎県内の新規感染者243人(市町村別内訳)2件のクラスター】
新型コロナ 9日 宮崎県内で243人の感染が確認されました。
また、都城・北諸県圏域の公立学校と高千穂町の教育・保育施設でクラスターの発生が確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市75人
都城市57人
延岡市36人
高鍋町12人
日向市11人
川南町11人
高千穂町9人
国富町7人
木城町4人
都農町4人
門川町4人
日南市2人
三股町2人
鹿児島県2人
小林市1人
西都市1人
綾町1人
新富町1人
美郷町1人
日之影町1人
東京都1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月9日16:13配信【<速報>熊本県内782人感染、2人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は9日午後4時、新たに782人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は386人。新たに人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・3月9日16:02配信【沖縄の新規感染は783人 前週から183人減る 新型コロナ】【3月9日昼】
沖縄県は9日、新たに783人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。先週の同じ曜日(966人)に比べ183人減少した。県内の累計感染者数は10万6661人になった。
県内の直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は347.85人。病床使用率は37.7%(入院者数237/病床数628)で、重症者用が17.6%(入院18/病床数102)となっている。
米軍関係は新たに16人の報告があった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月9日17:17配信【速報】【9日 364人の新型コロナウイルス陽性確認 佐賀県】
佐賀県は9日、新たに364人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
このうち、過去の陽性者と関連がない新規は121人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月9日16:03【速報】長崎県内404人が新型コロナ感染 刑務所でクラスター
9日、長崎県内では新たに404人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で145人、諫早市で69人、佐世保市で61人、大村市で31人、島原市で22人、雲仙市で19人、長与町で18人など合わせて404人です。
新たなクラスターは6件です。
諫早市の長崎刑務所では、職員1人、収容者18人の感染がわかりました。
感染者について、刑務所は、刑務所内で対応するとしています。
長崎市内では民間の児童福祉施設で関係者8人、2つの社員寮でそれぞれ8人と5人、佐世保市内の公立学校1校で同じクラスで7人、長与町の高齢者施設で、職員2人、入所者4人の感染が判明しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
OBS大分放送・3月9日20:03配信【5日連続前週下回る3320人感染 高校受験20人追試へ】【大分】
大分県内では9日、新たに320人の新型コロナ感染が発表され、2人が死亡1人が重症となっています。また、大分県立高校入試で感染者などを救済する追試には20人が申請しています。
感染が確認されたのは320人で、年代別では10歳未満が66人と最も多くなっています。居住地別では大分市が178人と半数以上を占め、大分県日田市が19人、大分県別府市が18人、大分県中津市が17人などとなっています。
感染経路は家族間が137人、施設が35人などとなっているほか、経路不明者は101人に上っています。また療養中で持病があった80歳以上の患者2人の死亡が発表されました。70代の患者は症状が悪化し人工呼吸器が必要な重症となっています。
大分県内の陽性者は5日連続で前の週の同じ曜日を下回り、実効再生産数は0.94に低下しています。
一方、県教育委員会は8日に実施された大分県立高校一次入試の追検査に20人の申請があったと発表しました。追検査は新型コロナ感染や発熱があった人などの救済措置として設定され3月23日に実施されます。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・3月9日19:20配信【福岡で2818人感染 病床使用率50%切る】
福岡県ではきょう2818人の新型コロナウイルス感染が確認されました。病床使用率が50%を下回っています。
感染者の内訳は福岡市1093人、北九州市388人、久留米市262人などです。
50代の女性と70代以上の男女あわせて10人が亡くなりました。
新規感染者の数は6日連続で前の週を下回っています。水曜日で3000人を下回るのは1月19日以来7週間ぶりです。
また病床使用率は49.4%と37日ぶりに50%を切りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市201人
鹿屋市29人
霧島市29人
姶良市25人
奄美市17人
志布志市12人
薩摩川内市10人
西之表市8人
いちき串木野市8人
徳之島町6人
日置市5人
肝付町5人
出水市3人
曽於市3人
知名町3人
南さつま市2人
東串良町2人
中種子町2人
枕崎市1人
指宿市1人
伊佐市1人
さつま町1人
湧水町1人
大崎町1人
屋久島町1人
大和村1人
和泊町1人
県外9人の合わせて388人です。
また、新たに2人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて138人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県388人、宮崎県243人、熊本県782人、沖縄県783人、佐賀県364人、長崎県404人、大分県320人、福岡県2818人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに486人が感染!鹿児島市243人、県発表分243人、3人死亡・・時短要請対象の飲食店 半数の3900店が休業、1100店は廃業・業態変更 鹿児島県内《宮崎県209人》《令和4年3月8日》
鹿児島コロナ速報!新たに486人が感染!鹿児島市243人、県発表分243人、3人死亡・・時短要請対象の飲食店 半数の3900店が休業、1100店は廃業・業態変更 鹿児島県内《宮崎県209人》《令和4年3月8日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月8日16:18配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに486人 死者3人 新たなクラスターも】
鹿児島県は8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに486人確認され、感染者3人が死亡したと発表しました。
感染が確認されたのは県発表分、鹿児島市発表分ともに243人の合わせて486人です。
鹿児島市発表分の243人は、市内に住む10歳未満から90代以上の男女です。
先週の火曜日より32人少なく5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。これまでに感染した人は累計で3万4301人となりました。
また、新たに3人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人はあわせて136人となりました。
なお、県は新たなクラスターが1件発生したとして午後6時半をめどに会見を開く予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月8日7:30配信【時短要請対象の飲食店 半数の3900店が休業、1100店は廃業・業態変更 鹿児島県内】
鹿児島県は7日、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置に伴う営業時間短縮要請の対象となった飲食店約7700店のうち、半数に当たる約3900店が休業したと明らかにした。
35%の約2700店は時短営業、残りの約1100店は廃業やテークアウト店などに業態を変更していた。県議会環境厚生委員会で説明した。
まん延防止措置は1月27日~3月6日に適用され、県は県内全市町村の飲食店約1万500店に午後8時(第三者認証店は9時)までの時短営業を求めた。
新型コロナウイルス感染症対策室によると、通常は午後8時以降も営業する7700店を対象に現地調査し、状況を判断した。廃業や業態変更した1100店の内訳や時期は確認できていない。要請に応じなかった16店に特別措置法に基づく時短命令を出し、うち2店は命令に従った。
対策室は「厳しい経営状況の中、ほとんどの店に要請に協力してもらえた」とした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月8日16:10配信【速報】【新型コロナ 8日 宮崎県内の新規感染者209人(市町村別内訳) 1人死亡 2件のクラスター】
新型コロナ 8日 宮崎県内で209人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある80代の患者1人の死亡が確認されています。
さらに、宮崎市の教育・保育施設と中学校であわせて2件のクラスターの発生が確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市89人
都城市41人
延岡市23人
日向市20人
川南町10人
三股町7人
高千穂町4人
高鍋町3人
都農町3人
西都市2人
国富町2人
鹿児島県2人
串間市1人
新富町1人
門川町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・3月8日16:50配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに862人の感染確認】
熊本県は8日、新たに862人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
先週の同じ曜日から229人増えていて、再び増加傾向にあります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月8日15:31配信【沖縄824人感染 1人死亡】
沖縄県は8日、新たに824人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。また、うるま市の90代の女性が死亡した。
病床使用率は39.6%で、重症者用は16.7%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月8日16:42配信【速報】【8日は407人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は8日、新たに407人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない、新規陽性は136人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月8日15:27配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに399人の感染確認 90歳以上の女性1人が死亡】
長崎県内では8日、新たに399人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
また、1人の死亡も発表されています。
感染が発表された人を自治体別にみると、長崎市が155人、佐世保市が73人、大村市で44人、諫早市で37人、雲仙市で25人、島原市で16人、西彼・長与町で15人、南島原市で8人、北松・佐々町で5人、西海市と東彼・川棚町で4人、東彼・東彼杵町で3人、松浦市と西彼・時津町、東彼・波佐見町で各2人、平戸市と対馬市、五島市、北松・小値賀町で各1人となっています。
年代別では、10歳未満が107人、10代が89人、40代が55人と、8日も若い世代が感染したケースが多く発表されています。
長崎市では、90歳以上の無職の女性1人が7日に死亡したと発表されました。
県内で新たなクラスターが3カ所で確認されています。
島原市の小学校では児童10人の感染が分かりました。
長崎市では、民間の介護事業所で施設関係者7人、民間の児童福祉施設で7人の感染が発表されました。
県は、五島の感染状況に応じたフェーズを8日付けで、1から2に引き上げ、確保病床数を4から10に増やしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月8日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内301人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女301人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市147人、別府市28人、日田市27人、杵築市19人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月8日16:55配信【速報】【福岡県 新たに2305人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月8日、県内の新型コロナ感染者は2305人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月8日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市243人、県発表分243人の合わせて486人です。
また、新たに3人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人はあわせて136人となりました。
県発表分については市町村別の感染者が発表された後に追記致します。
九州管内の感染状況は、鹿児島県486人、宮崎県209人、熊本県862人、沖縄県824人、佐賀県407人、長崎県399人、大分県301人、福岡県2305人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月8日16:18配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに486人 死者3人 新たなクラスターも】
鹿児島県は8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに486人確認され、感染者3人が死亡したと発表しました。
感染が確認されたのは県発表分、鹿児島市発表分ともに243人の合わせて486人です。
鹿児島市発表分の243人は、市内に住む10歳未満から90代以上の男女です。
先週の火曜日より32人少なく5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。これまでに感染した人は累計で3万4301人となりました。
また、新たに3人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人はあわせて136人となりました。
なお、県は新たなクラスターが1件発生したとして午後6時半をめどに会見を開く予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・3月8日7:30配信【時短要請対象の飲食店 半数の3900店が休業、1100店は廃業・業態変更 鹿児島県内】
鹿児島県は7日、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置に伴う営業時間短縮要請の対象となった飲食店約7700店のうち、半数に当たる約3900店が休業したと明らかにした。
35%の約2700店は時短営業、残りの約1100店は廃業やテークアウト店などに業態を変更していた。県議会環境厚生委員会で説明した。
まん延防止措置は1月27日~3月6日に適用され、県は県内全市町村の飲食店約1万500店に午後8時(第三者認証店は9時)までの時短営業を求めた。
新型コロナウイルス感染症対策室によると、通常は午後8時以降も営業する7700店を対象に現地調査し、状況を判断した。廃業や業態変更した1100店の内訳や時期は確認できていない。要請に応じなかった16店に特別措置法に基づく時短命令を出し、うち2店は命令に従った。
対策室は「厳しい経営状況の中、ほとんどの店に要請に協力してもらえた」とした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・3月8日16:10配信【速報】【新型コロナ 8日 宮崎県内の新規感染者209人(市町村別内訳) 1人死亡 2件のクラスター】
新型コロナ 8日 宮崎県内で209人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある80代の患者1人の死亡が確認されています。
さらに、宮崎市の教育・保育施設と中学校であわせて2件のクラスターの発生が確認されています。
(市町村別内訳)
宮崎市89人
都城市41人
延岡市23人
日向市20人
川南町10人
三股町7人
高千穂町4人
高鍋町3人
都農町3人
西都市2人
国富町2人
鹿児島県2人
串間市1人
新富町1人
門川町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
TKUテレビ熊本・3月8日16:50配信【速報】【新型コロナ 熊本県内新たに862人の感染確認】
熊本県は8日、新たに862人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。
先週の同じ曜日から229人増えていて、再び増加傾向にあります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月8日15:31配信【沖縄824人感染 1人死亡】
沖縄県は8日、新たに824人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。また、うるま市の90代の女性が死亡した。
病床使用率は39.6%で、重症者用は16.7%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月8日16:42配信【速報】【8日は407人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は8日、新たに407人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
過去の陽性者と関連がない、新規陽性は136人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月8日15:27配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに399人の感染確認 90歳以上の女性1人が死亡】
長崎県内では8日、新たに399人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
また、1人の死亡も発表されています。
感染が発表された人を自治体別にみると、長崎市が155人、佐世保市が73人、大村市で44人、諫早市で37人、雲仙市で25人、島原市で16人、西彼・長与町で15人、南島原市で8人、北松・佐々町で5人、西海市と東彼・川棚町で4人、東彼・東彼杵町で3人、松浦市と西彼・時津町、東彼・波佐見町で各2人、平戸市と対馬市、五島市、北松・小値賀町で各1人となっています。
年代別では、10歳未満が107人、10代が89人、40代が55人と、8日も若い世代が感染したケースが多く発表されています。
長崎市では、90歳以上の無職の女性1人が7日に死亡したと発表されました。
県内で新たなクラスターが3カ所で確認されています。
島原市の小学校では児童10人の感染が分かりました。
長崎市では、民間の介護事業所で施設関係者7人、民間の児童福祉施設で7人の感染が発表されました。
県は、五島の感染状況に応じたフェーズを8日付けで、1から2に引き上げ、確保病床数を4から10に増やしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月8日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内301人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女301人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市147人、別府市28人、日田市27人、杵築市19人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月8日16:55配信【速報】【福岡県 新たに2305人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月8日、県内の新型コロナ感染者は2305人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月8日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市243人、県発表分243人の合わせて486人です。
また、新たに3人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人はあわせて136人となりました。
県発表分については市町村別の感染者が発表された後に追記致します。
九州管内の感染状況は、鹿児島県486人、宮崎県209人、熊本県862人、沖縄県824人、佐賀県407人、長崎県399人、大分県301人、福岡県2305人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに215人が感染!鹿児島市119人、県発表分96人、1人死亡、感染者の累計は3万3815人・・“コロナ倒産”危ない300社 有名企業や東証1部を含む上場企業…反社会勢力との関係が深い企業も《宮崎県118人》《令和4年3月7日》
鹿児島コロナ速報!新たに215人が感染!鹿児島市119人、県発表分96人、1人死亡、感染者の累計は3万3815人・・“コロナ倒産”危ない300社 有名企業や東証1部を含む上場企業…反社会勢力との関係が深い企業も《宮崎県118人》《令和4年3月7日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月7日20:28配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに215人 1人死亡】
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに215人確認され、1人の死亡も発表されました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市117人
霧島市30人
姶良市12人
志布志市9人
鹿屋市8人
薩摩川内市7人
奄美市4人
大崎町4人
東串良町4人
指宿市3人
いちき串木野市3人
西之表市2人
曽於市2人
垂水市1人
日置市1人
さつま町1人
湧水町1人
肝付町1人
中種子町1人
屋久島町1人
徳之島町1人
和泊町1人
県外1人
合わせて215人です。先週の月曜日より59人少なく、4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万3815人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて133人となりました。
6日時点での県内の療養者は1152人で、重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は79人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
夕刊フジ・3月7日17:00配信【“コロナ倒産”危ない300社 有名企業や東証1部を含む上場企業…反社会勢力との関係が深い企業も】
経営やコンプライアンス(法令順守)などに問題を抱える300社を実名で発表する会員制報告会が開かれた。リストには東証1部上場企業や有名企業も名を連ねている。コロナ禍で過酷な財務状況となった企業などの内幕が次々に明かされた。ウクライナ問題の世界経済への影響も懸念され、企業業績の先行きも不透明感を増している。
信用調査会社「東京経済」が東京都内で開いた報告会には銀行、商社やノンバンクの審査担当者らが詰めかけた。
300社の社名と取引銀行が記された最新リストには東証1部を含む上場企業が13社含まれる。具体的な社名や分析の具体的な引用は控えるが、コロナ禍のあおりを受けた企業が多い。
飲食関連で複数の業態や店舗を展開するA社(アルファベットは社名と無関係、以下同じ)は、「コロナ協力金を担保に入れ、苦しい懐事情」と明かされた。
著名人が関係するなどして売り上げ好調だった健康関連のB社も「直近の連続赤字で利益が食いつぶされている。今期もさらなる悪化が予想される」と分析された。急速に利用者数を増やしたIT系のC社は「支払いぶりが悪いという評判」などが問題視された。
大物俳優のCMで知られたメーカーのD社は「支払い条件変更の噂」があるとされ、人気アーティストを起用したCMでも知られたサービス系のE社は「不振が継続し、有利子負債が年商レベル」と評された。
社内の不穏な空気による先行き懸念もあり、F社は「元幹部が現役幹部の不正を握っている」といい、製造関連のG社はトップの辞任がささやかれているとした。
東京経済東京支社情報部副部長の森田幸典氏は「コロナ禍で過剰債務を抱える企業が確実に増えるなか、春以降にコロナ融資の据え置き期間が終了する企業も相次ぐ。政府の支援策縮小や金融機関の支援継続選別が起こるのは確実で、先行きを悲観した経営者の〝あきらめ倒産〟を含めて倒産が増える1年になる」と解説する。
刑事事件や反社会勢力との関係が深い企業も後を絶たない。H社は「社長が大規模不正事件の当事者の知人」、I社は「実質経営者が逮捕歴複数の暴力団幹部」とされる。森田氏は「反社関係者が介入したのち、不正受給や倒産が表面化するケースはコロナ禍でいっそう目立つ」と警鐘を鳴らした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月7日16:55配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は118人 累計2万人超え 宮崎県】
宮崎県内では7日、新型コロナウイルスの新規感染者が118人確認されました。
居住地別では、宮崎市が29人、延岡市が25人、都城市が21人、国富町が8人、日向市・高原町・高千穂町が各6人、川南町が3人、三股町・高鍋町・都農町・門川町が各2人、日南市・小林市・西都市・新富町が各1人、それに県外が2人となっています。
また、綾町の事業所と日向市の医療施設の計2カ所で新たなクラスターが確認されました。
2020年3月4日に県内で初めて感染者が確認されてから約2年。
年明けからの第6波で感染者が急増し、感染者の累計は2万人を超え、2万25人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月7日16:03【<速報>熊本県内、419人感染 1人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は7日午後、新たに419人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は223人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月7日16:15配信【沖縄278人感染 前週月曜日より減少】
沖縄県は7日、新たに278人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。前週同曜日より144人少ない。
病床使用率は43.3%、重症者用は18.6%。
6日時点の県内の直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は383.67人で全国10位。全国平均は348.01人。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月7日16:34配信【速報】【7日は289人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は7日、新たに289人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
うち、過去の陽性者と関連がない新規は116人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月7日15:49配信【速報】【長崎県内168人が新型コロナ感染 子供に関わる新規クラスターも】
7日、長崎県内では新たに168人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
7日、新たに感染が発表されたのは、長崎市で70人、佐世保市で39人、諫早市で19人など合わせて168人です。
前の週の月曜日(2月28日)と比較して、48人少なくなっています。
年代別では、10歳未満が最も多く39人、次いで10代が32人、40代が25人などとなっています。
新たなクラスターが確認されています。
長崎市では、民間の児童福祉施設で関係者6人、別の民間の児童福祉施設では関係者11人の感染が分かりました。
諫早市では、保育所で園児13人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月7日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内230人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女230人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市120人、別府市39人、中津市12人、日田市10人―など。重症者はいない。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月7日16:50配信【速報】【福岡県 新たに1759人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月7日、県内の新型コロナ感染者は1759人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月7日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市117人
霧島市30人
姶良市12人
志布志市9人
鹿屋市8人
薩摩川内市7人
奄美市4人
大崎町4人
東串良町4人
指宿市3人
いちき串木野市3人
西之表市2人
曽於市2人
垂水市1人
日置市1人
さつま町1人
湧水町1人
肝付町1人
中種子町1人
屋久島町1人
徳之島町1人
和泊町1人
県外1人合わせて215人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県215人、宮崎県118人、熊本県419人、沖縄県278人、佐賀県289人、長崎県168人、大分県230人、福岡県1759人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月7日20:28配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに215人 1人死亡】
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに215人確認され、1人の死亡も発表されました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市117人
霧島市30人
姶良市12人
志布志市9人
鹿屋市8人
薩摩川内市7人
奄美市4人
大崎町4人
東串良町4人
指宿市3人
いちき串木野市3人
西之表市2人
曽於市2人
垂水市1人
日置市1人
さつま町1人
湧水町1人
肝付町1人
中種子町1人
屋久島町1人
徳之島町1人
和泊町1人
県外1人
合わせて215人です。先週の月曜日より59人少なく、4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万3815人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて133人となりました。
6日時点での県内の療養者は1152人で、重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は79人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
夕刊フジ・3月7日17:00配信【“コロナ倒産”危ない300社 有名企業や東証1部を含む上場企業…反社会勢力との関係が深い企業も】
経営やコンプライアンス(法令順守)などに問題を抱える300社を実名で発表する会員制報告会が開かれた。リストには東証1部上場企業や有名企業も名を連ねている。コロナ禍で過酷な財務状況となった企業などの内幕が次々に明かされた。ウクライナ問題の世界経済への影響も懸念され、企業業績の先行きも不透明感を増している。
信用調査会社「東京経済」が東京都内で開いた報告会には銀行、商社やノンバンクの審査担当者らが詰めかけた。
300社の社名と取引銀行が記された最新リストには東証1部を含む上場企業が13社含まれる。具体的な社名や分析の具体的な引用は控えるが、コロナ禍のあおりを受けた企業が多い。
飲食関連で複数の業態や店舗を展開するA社(アルファベットは社名と無関係、以下同じ)は、「コロナ協力金を担保に入れ、苦しい懐事情」と明かされた。
著名人が関係するなどして売り上げ好調だった健康関連のB社も「直近の連続赤字で利益が食いつぶされている。今期もさらなる悪化が予想される」と分析された。急速に利用者数を増やしたIT系のC社は「支払いぶりが悪いという評判」などが問題視された。
大物俳優のCMで知られたメーカーのD社は「支払い条件変更の噂」があるとされ、人気アーティストを起用したCMでも知られたサービス系のE社は「不振が継続し、有利子負債が年商レベル」と評された。
社内の不穏な空気による先行き懸念もあり、F社は「元幹部が現役幹部の不正を握っている」といい、製造関連のG社はトップの辞任がささやかれているとした。
東京経済東京支社情報部副部長の森田幸典氏は「コロナ禍で過剰債務を抱える企業が確実に増えるなか、春以降にコロナ融資の据え置き期間が終了する企業も相次ぐ。政府の支援策縮小や金融機関の支援継続選別が起こるのは確実で、先行きを悲観した経営者の〝あきらめ倒産〟を含めて倒産が増える1年になる」と解説する。
刑事事件や反社会勢力との関係が深い企業も後を絶たない。H社は「社長が大規模不正事件の当事者の知人」、I社は「実質経営者が逮捕歴複数の暴力団幹部」とされる。森田氏は「反社関係者が介入したのち、不正受給や倒産が表面化するケースはコロナ禍でいっそう目立つ」と警鐘を鳴らした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月7日16:55配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は118人 累計2万人超え 宮崎県】
宮崎県内では7日、新型コロナウイルスの新規感染者が118人確認されました。
居住地別では、宮崎市が29人、延岡市が25人、都城市が21人、国富町が8人、日向市・高原町・高千穂町が各6人、川南町が3人、三股町・高鍋町・都農町・門川町が各2人、日南市・小林市・西都市・新富町が各1人、それに県外が2人となっています。
また、綾町の事業所と日向市の医療施設の計2カ所で新たなクラスターが確認されました。
2020年3月4日に県内で初めて感染者が確認されてから約2年。
年明けからの第6波で感染者が急増し、感染者の累計は2万人を超え、2万25人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月7日16:03【<速報>熊本県内、419人感染 1人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は7日午後、新たに419人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は223人。新たに1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月7日16:15配信【沖縄278人感染 前週月曜日より減少】
沖縄県は7日、新たに278人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。前週同曜日より144人少ない。
病床使用率は43.3%、重症者用は18.6%。
6日時点の県内の直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は383.67人で全国10位。全国平均は348.01人。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・3月7日16:34配信【速報】【7日は289人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は7日、新たに289人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
うち、過去の陽性者と関連がない新規は116人。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・3月7日15:49配信【速報】【長崎県内168人が新型コロナ感染 子供に関わる新規クラスターも】
7日、長崎県内では新たに168人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
7日、新たに感染が発表されたのは、長崎市で70人、佐世保市で39人、諫早市で19人など合わせて168人です。
前の週の月曜日(2月28日)と比較して、48人少なくなっています。
年代別では、10歳未満が最も多く39人、次いで10代が32人、40代が25人などとなっています。
新たなクラスターが確認されています。
長崎市では、民間の児童福祉施設で関係者6人、別の民間の児童福祉施設では関係者11人の感染が分かりました。
諫早市では、保育所で園児13人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月7日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内230人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女230人の新型コロナウイルス感染を確認した。大分市120人、別府市39人、中津市12人、日田市10人―など。重症者はいない。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月7日16:50配信【速報】【福岡県 新たに1759人感染の見込み 新型コロナ】
福岡県によりますと、3月7日、県内の新型コロナ感染者は1759人の見込みだということです。
正式な人数及び内訳は、午後6時頃にお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月7日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市117人
霧島市30人
姶良市12人
志布志市9人
鹿屋市8人
薩摩川内市7人
奄美市4人
大崎町4人
東串良町4人
指宿市3人
いちき串木野市3人
西之表市2人
曽於市2人
垂水市1人
日置市1人
さつま町1人
湧水町1人
肝付町1人
中種子町1人
屋久島町1人
徳之島町1人
和泊町1人
県外1人合わせて215人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県215人、宮崎県118人、熊本県419人、沖縄県278人、佐賀県289人、長崎県168人、大分県230人、福岡県1759人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに309人が感染!鹿児島市149、姶良市20、霧島市19、鹿屋市17、志布志市15、薩摩川内市12、日置市12、さつま町9、指宿市8、奄美市、肝付町7、大崎町5、枕崎市、南九州市、徳之島町4、出水市、曽於市、いちき串木野市、東串良町2、阿久根市、長島町、南大隅町、中種子町、屋久島町、与論町1、県外3・・鹿児島県 まん延防止措置解除《宮崎県168人》《令和4年3月6日》
鹿児島コロナ速報!新たに309人が感染!鹿児島市149、姶良市20、霧島市19、鹿屋市17、志布志市15、薩摩川内市12、日置市12、さつま町9、指宿市8、奄美市、肝付町7、大崎町5、枕崎市、南九州市、徳之島町4、出水市、曽於市、いちき串木野市、東串良町2、阿久根市、長島町、南大隅町、中種子町、屋久島町、与論町1、県外3・・鹿児島県 まん延防止措置解除《宮崎県168人》《令和4年3月6日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月6日19:11配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県内新たに309人感染 1人死亡】
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに309人確認され、1人の死亡が発表されました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市149人
姶良市20人
霧島市19人
鹿屋市17人
志布志市15人
薩摩川内市12人
日置市12人
さつま町9人
指宿市8人
奄美市7人
肝付町7人
大崎町5人
枕崎市4人
南九州市4人
徳之島町4人
出水市2人
曽於市2人
いちき串木野市2人
東串良町2人
阿久根市1人
長島町1人
南大隅町1人
中種子町1人
屋久島町1人
与論町1人
県外3人
合わせて309人です。先週の日曜日より117人少なく3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万3600人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて132人となりました。
5日時点で医療機関に入院しているのは375人、宿泊施設に入所しているのは785人、自宅待機は2342人です。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は71人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・3月6日18:33配信【鹿児島県 まん延防止措置解除】
県に適用されているまん延防止等重点措置は6日で解除され、県内全域の飲食店に対する営業時間短縮要請と酒類提供の制限も6日で終了します。
鹿児島市の飲食店などでは7日からの通常営業再開に向けて準備が進められていました。
県は、引き続き飲食の際は1つのグループが同じテーブルで4人以下になるよう求めています。
また、感染状況を示す県の警戒基準はレベル2のままで県内全域への爆発的感染拡大警報は今後も継続されます。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月6日16:16配信【速報】【新型コロナ 県内の新規感染者は168人 日向市の高齢者施設でクラスター 宮崎県】
宮崎県で6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに168人発表されました。
居住地別では、宮崎市64人、都城市41人、延岡市20人、日向市17人、川南町8人、国富町5人、高千穂町3人 三股町・新富町各2人、串間市、西都市、綾町、五ヶ瀬町、佐賀県、鹿児島県で各1人となっています。
日向市の高齢者施設でクラスターが発生し、これまでに職員と入所者合わせて18人の感染が確認される。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月6日16:09配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は509人】
熊本県と熊本市は6日午後4時、新たに509人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は179人。新たに3人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月6日15:20配信【沖縄県 新型コロナウイルス新たに536人感染確認】
沖縄県は6日、新たに536人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。先週の日曜日と比べて50人少ない。
新型コロナ専用の病床使用率は45.4%。重症者の病床使用率は14.7%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀新聞・3月6日16:39配信【<新型コロナ>佐賀県内、新たに184人の感染を確認 3月6日】
佐賀県は5日、新たに男女184人の新型コロナウイルスの感染を確認した。臨床診断により届出されたみなし陽性は111件だった。(検査数:935件)
県内の感染確認は延べ25179人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月6日16:31配信【6日・長崎県】【260人の新規感染者 学校給食の共同調理場などでクラスター】
県内では6日、260人の新型コロナウイルス新規感染者が発表されました。学校給食の調理場などで新たなクラスターが発生したほか高齢男性1人の死亡が発表されています。
新たに感染が発表されたのは▼長崎市99人▼佐世保市51人▼大村市24人▼諫早市23人▼長与町12人▼時津町9人▼雲仙市9人▼島原市7人▼小値賀町7人▼南島原市5人▼平戸市4人▼佐々町4人▼五島市3人▼松浦市・西海市・東彼杵町1人の計260人です。
先週日曜日より72人減少し6日ぶりに300人を下回りました。
しかし長崎市では新型コロナのため入院治療中だった90代以上の男性1人が5日亡くなったと発表されました。また長崎市では民間の「障がい者福祉施設」で関係者6人の感染が確認され新たなクラスターとなっています。
さらに長与町の「学校給食共同調理場」でも職員6人の感染が確認され新たなクラスターとなりました。この調理場は感染者が初確認された今月4日から閉鎖されており、9日まで給食の提供を見合わせるという事です。
この他、今月3日にクラスターが公表された佐々町の「高齢者施設」で新たに3人の感染が確認され感染者が16人に、5日にクラスターが公表された平戸市の「高齢者施設」で新たに1人の感染が確認され感染者が9人に、小値賀町の「認定こども園」で新たに園児ら7人の感染が確認されクラスターが12人に拡大しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月6日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内264人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女264人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市122人、別府市35人、日田市19人など。新規クラスター(感染者集団)は1件だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月6日16:05配信【速報】【新形コロナ 福岡県 陽性者2391人の見込み 2日連続で2千人台】
福岡県は6日、新型コロナウイルスの新規陽性者が2391人となる見込み、と発表しました。
2千人台となるのは2日連続です。
また5日時点の専用病床の使用率は、54.7パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月6日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市149人
姶良市20人
霧島市19人
鹿屋市17人
志布志市15人
薩摩川内市12人
日置市12人
さつま町9人
指宿市8人
奄美市7人
肝付町7人
大崎町5人
枕崎市4人
南九州市4人
徳之島町4人
出水市2人
曽於市2人
いちき串木野市2人
東串良町2人
阿久根市1人
長島町1人
南大隅町1人
中種子町1人
屋久島町1人
与論町1人
県外3人の合わせて309人です。
感染者の累計は、3万3600人。
また県は、新たに1人の死亡も発表しました。これまでに亡くなった人は、あわせて132人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県309人、宮崎県168人、熊本県509人、沖縄県536人、佐賀県184人、長崎県260人、大分県264人、福岡県2391人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・3月6日19:11配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県内新たに309人感染 1人死亡】
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに309人確認され、1人の死亡が発表されました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市149人
姶良市20人
霧島市19人
鹿屋市17人
志布志市15人
薩摩川内市12人
日置市12人
さつま町9人
指宿市8人
奄美市7人
肝付町7人
大崎町5人
枕崎市4人
南九州市4人
徳之島町4人
出水市2人
曽於市2人
いちき串木野市2人
東串良町2人
阿久根市1人
長島町1人
南大隅町1人
中種子町1人
屋久島町1人
与論町1人
県外3人
合わせて309人です。先週の日曜日より117人少なく3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は3万3600人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて132人となりました。
5日時点で医療機関に入院しているのは375人、宿泊施設に入所しているのは785人、自宅待機は2342人です。重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は71人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・3月6日18:33配信【鹿児島県 まん延防止措置解除】
県に適用されているまん延防止等重点措置は6日で解除され、県内全域の飲食店に対する営業時間短縮要請と酒類提供の制限も6日で終了します。
鹿児島市の飲食店などでは7日からの通常営業再開に向けて準備が進められていました。
県は、引き続き飲食の際は1つのグループが同じテーブルで4人以下になるよう求めています。
また、感染状況を示す県の警戒基準はレベル2のままで県内全域への爆発的感染拡大警報は今後も継続されます。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・3月6日16:16配信【速報】【新型コロナ 県内の新規感染者は168人 日向市の高齢者施設でクラスター 宮崎県】
宮崎県で6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに168人発表されました。
居住地別では、宮崎市64人、都城市41人、延岡市20人、日向市17人、川南町8人、国富町5人、高千穂町3人 三股町・新富町各2人、串間市、西都市、綾町、五ヶ瀬町、佐賀県、鹿児島県で各1人となっています。
日向市の高齢者施設でクラスターが発生し、これまでに職員と入所者合わせて18人の感染が確認される。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・3月6日16:09配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は509人】
熊本県と熊本市は6日午後4時、新たに509人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市の発表は179人。新たに3人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・3月6日15:20配信【沖縄県 新型コロナウイルス新たに536人感染確認】
沖縄県は6日、新たに536人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。先週の日曜日と比べて50人少ない。
新型コロナ専用の病床使用率は45.4%。重症者の病床使用率は14.7%となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀新聞・3月6日16:39配信【<新型コロナ>佐賀県内、新たに184人の感染を確認 3月6日】
佐賀県は5日、新たに男女184人の新型コロナウイルスの感染を確認した。臨床診断により届出されたみなし陽性は111件だった。(検査数:935件)
県内の感染確認は延べ25179人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・3月6日16:31配信【6日・長崎県】【260人の新規感染者 学校給食の共同調理場などでクラスター】
県内では6日、260人の新型コロナウイルス新規感染者が発表されました。学校給食の調理場などで新たなクラスターが発生したほか高齢男性1人の死亡が発表されています。
新たに感染が発表されたのは▼長崎市99人▼佐世保市51人▼大村市24人▼諫早市23人▼長与町12人▼時津町9人▼雲仙市9人▼島原市7人▼小値賀町7人▼南島原市5人▼平戸市4人▼佐々町4人▼五島市3人▼松浦市・西海市・東彼杵町1人の計260人です。
先週日曜日より72人減少し6日ぶりに300人を下回りました。
しかし長崎市では新型コロナのため入院治療中だった90代以上の男性1人が5日亡くなったと発表されました。また長崎市では民間の「障がい者福祉施設」で関係者6人の感染が確認され新たなクラスターとなっています。
さらに長与町の「学校給食共同調理場」でも職員6人の感染が確認され新たなクラスターとなりました。この調理場は感染者が初確認された今月4日から閉鎖されており、9日まで給食の提供を見合わせるという事です。
この他、今月3日にクラスターが公表された佐々町の「高齢者施設」で新たに3人の感染が確認され感染者が16人に、5日にクラスターが公表された平戸市の「高齢者施設」で新たに1人の感染が確認され感染者が9人に、小値賀町の「認定こども園」で新たに園児ら7人の感染が確認されクラスターが12人に拡大しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・3月6日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内264人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、新たに乳幼児~80歳以上の男女264人の新型コロナウイルス感染を確認した。居住地別は大分市122人、別府市35人、日田市19人など。新規クラスター(感染者集団)は1件だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・3月6日16:05配信【速報】【新形コロナ 福岡県 陽性者2391人の見込み 2日連続で2千人台】
福岡県は6日、新型コロナウイルスの新規陽性者が2391人となる見込み、と発表しました。
2千人台となるのは2日連続です。
また5日時点の専用病床の使用率は、54.7パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月6日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市149人
姶良市20人
霧島市19人
鹿屋市17人
志布志市15人
薩摩川内市12人
日置市12人
さつま町9人
指宿市8人
奄美市7人
肝付町7人
大崎町5人
枕崎市4人
南九州市4人
徳之島町4人
出水市2人
曽於市2人
いちき串木野市2人
東串良町2人
阿久根市1人
長島町1人
南大隅町1人
中種子町1人
屋久島町1人
与論町1人
県外3人の合わせて309人です。
感染者の累計は、3万3600人。
また県は、新たに1人の死亡も発表しました。これまでに亡くなった人は、あわせて132人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県309人、宮崎県168人、熊本県509人、沖縄県536人、佐賀県184人、長崎県260人、大分県264人、福岡県2391人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

