鹿児島コロナ速報!新たに3706人が感染!鹿児島市1369人、霧島市362人、鹿屋市243人、姶良市195人、薩摩川内市177人、出水市、奄美市120人、日置市90人、曽於市71人、南さつま市68人、西之表市53人、志布志市52人、南九州市51人、阿久根市49人、いちき串木野市48人、徳之島町46人、さつま町41人、指宿市39人、枕崎市37人、伊佐市33人、大崎町、屋久島町、知名町30人、天城町28人、与論町27人、肝付町26人、龍郷町24人、伊仙町23人、瀬戸内町21人、和泊町20人、垂水市、喜界町18人、東串良町、錦江町17人、中種子町16人、長島町11人、南種子町、大和村9人、湧水町7人、南大隅町5人、宇検村3人、県外53人《令和4年8月4日》
鹿児島コロナ速報!新たに3706人が感染!鹿児島市1369人、霧島市362人、鹿屋市243人、姶良市195人、薩摩川内市177人、出水市、奄美市120人、日置市90人、曽於市71人、南さつま市68人、西之表市53人、志布志市52人、南九州市51人、阿久根市49人、いちき串木野市48人、徳之島町46人、さつま町41人、指宿市39人、枕崎市37人、伊佐市33人、大崎町、屋久島町、知名町30人、天城町28人、与論町27人、肝付町26人、龍郷町24人、伊仙町23人、瀬戸内町21人、和泊町20人、垂水市、喜界町18人、東串良町、錦江町17人、中種子町16人、長島町11人、南種子町、大和村9人、湧水町7人、南大隅町5人、宇検村3人、県外53人《令和4年8月4日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月4日19:31配信【市町村別詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県3706人 鹿児島市1369人、霧島市362人、鹿屋市243人、姶良市195人など】
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3706人発表されました。2日の3880人に次いで過去2番目に多くなりました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1369人
霧島市 362人
鹿屋市 243人
姶良市 195人
薩摩川内市 177人
出水市 120人
奄美市 120人
日置市 90人
曽於市 71人
南さつま市 68人
西之表市 53人
志布志市 52人
南九州市 51人
阿久根市 49人
いちき串木野市 48人
徳之島町 46人
さつま町 41人
指宿市 39人
枕崎市 37人
伊佐市 33人
大崎町 30人
屋久島町 30人
知名町 30人
天城町 28人
与論町 27人
肝付町 26人
龍郷町 24人
伊仙町 23人
瀬戸内町 21人
和泊町 20人
垂水市 18人
喜界町 18人
東串良町 17人
錦江町 17人
中種子町 16人
長島町 11人
南種子町 9人
大和村 9人
湧水町 7人
南大隅町 5人
宇検村 3人
県外 53人
感染者の累計は15万9920人になりました。また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて250人となりました。
3日時点で医療機関への入院が前日より30人多い574人、宿泊施設への入所が前日より2人少ない1381人、自宅待機が前日より1399人多い2万5396人です。重症者は3人で、酸素投与が必要な中等症は85人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月4日15:31配信【コロナ感染爆発 知事「検査目的の受診控えて」 鹿児島 重症、急病患者の診療 困難の恐れ】
鹿児島県の塩田康一知事は3日の会見で、新型コロナウイルスの感染爆発で一般医療の負担も重くなっているとし、「検査目的の受診は控えてほしい」と訴えた。
特に夜間・休日に熱中症やコロナ疑いで受診する人が増え、重症や急病人の診療が困難になる恐れがあると懸念。喉の痛みや軽い発熱といった軽症者は平日・日中の受診を呼びかけた。
一方、意識がはっきりしない、息苦しいなどの重い症状がある際は、速やかに地域の医療機関に相談・受診するよう要請。子どもの夜間の急変時は、看護師らが応急処置や受診の必要性を助言する電話相談「#8000」を利用できる。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月4日16:37配信【速報】【新型コロナ 新規感染者は2469人 患者3人死亡 宮崎県】
宮崎県は4日、新たに2469人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
また、患者3人が亡くなりました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市1098人、都城市281人、延岡市225人、日南市183人、小林市90人、日向市84人、串間市で40人、西都市99人、えびの市37人、三股町49人、高原町20人、国富町、高千穂町で各17人、綾町9人、高鍋町41人、新富町47人、西米良村と美郷町で各2人、木城町で13人、川南町で32人、都農町で29人、門川町で38人、椎葉村で3人、日之影町で6人、県外で7人となっています。
また、80代から90代の患者あわせて3人が亡くなりました。
宮崎市では、障害者福祉施設でクラスターが発生し、6人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月4日16:09配信【<速報>熊本県内4062人感染、8人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は4日午後4時、新たに4062人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1864人。新たに8人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月4日19:14配信【新型コロナ 新規5050人 死亡4人】
8月4日の新規感染者は先週より400人近く減りましたが、5000人台の報告となり感染拡大の収束が見えません。
県内では新たに5050人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、高齢者4人の死亡も確認されています。
県によりますと、8月4日新たに5050人が感染し前の週の同じ曜日に比べ392人減りました。8月4日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3万5504人で人口10万人あたりだと2390.65人となりました。
年代別では、最も多かったのは30代で806人、次いで10歳未満が766人、40代が762人10代が663人などとなっています。8月4日時点で重症27人、中等症335人を含む652人が入院していて、病床使用率は85.6%となり、一般病床も使用率が95.1%と高く、医療現場は危機的な状況が続いています。
また県は、那覇市と宜野湾市に住む高齢者4人の死亡を発表し県内で亡くなった人の累計は515人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月4日16:42配信【速報】【新型コロナ 4日は1520人陽性】【佐賀県】
佐賀県は4日、新たに1520人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月4日15:46配信【速報】【”爆発的感染”で医療ひっ迫 長崎県内で過去最多2724人の感染発表 2人死亡】
4日、長崎県内で新たに2724人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
自治体別では、長崎市で824人、佐世保市で494人、諫早市で350人、大村市で242人、島原市で148人、雲仙市で107人、長与町で89人、西海市で78人、南島原市で65人、時津町で54人、対馬市で44人、五島市で42人、松浦市で33人、平戸市で31人、波佐見町で30人、壱岐市で29人、佐々町で26人、川棚町で19人、東彼杵町で11人、新上五島町で8人です。
また、長崎県は、療養中だった2人が死亡したと発表しました。
年齢と性別、職業、居住地いずれも非公表の1人と、年齢と職業、居住地が非公表の女性1人です。
新型コロナの感染拡大が続いています。
県は4日、長崎医療圏と佐世保県北医療圏、県南医療圏の感染状況に応じたフェーズを、7段階のうち最も高い「緊急時レベル2」に移行しました。
これに伴い、確保病床数を24施設で合わせて78床増やしました。
新型コロナの患者のための病床は、長崎県全体で69施設、648床となりました。
【緊急時レベル2】
・長崎医療圏 197床⇒230床
・佐世保県北医療圏 116床⇒152床
・県南医療圏 41床⇒65床
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月4日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内で1940人感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1940人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市954人、別府市193人、中津市143人、日田市118人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月4日19:06配信【“コロナ”感染者 福岡県で1万3387人 木曜日の最多更新】
福岡県では4日、新型コロナウイルスの新規感染者が1万3387人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で4198人、北九州市で2058人、久留米市で763人、そのほかの地域で6368人です。
20代の男性1人と80代以上の男女8人のあわせて9人が亡くなりました。
新規感染者の数は、1週間前の木曜日と比べて680人多く、木曜日としては過去最多です。
3日の時点の病床使用率は、73.8%で、前の日より0.1ポイント上がりました。
重症病床の使用率は9.2%で、0.9ポイント下がっています。
また、佐賀県では1520人の感染が確認され、2人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月4日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1369人
霧島市 362人
鹿屋市 243人
姶良市 195人
薩摩川内市 177人
出水市 120人
奄美市 120人
日置市 90人
曽於市 71人
南さつま市 68人
西之表市 53人
志布志市 52人
南九州市 51人
阿久根市 49人
いちき串木野市 48人
徳之島町 46人
さつま町 41人
指宿市 39人
枕崎市 37人
伊佐市 33人
大崎町 30人
屋久島町 30人
知名町 30人
天城町 28人
与論町 27人
肝付町 26人
龍郷町 24人
伊仙町 23人
瀬戸内町 21人
和泊町 20人
垂水市 18人
喜界町 18人
東串良町 17人
錦江町 17人
中種子町 16人
長島町 11人
南種子町 9人
大和村 9人
湧水町 7人
南大隅町 5人
宇検村 3人
県外 53人の合わせて1369人です。
県内の感染者の累計は15万9920人。
また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて250人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1369人、宮崎県2469人、熊本県4062人、沖縄県5050人、佐賀県1520人、長崎県2724人、大分県1940人、福岡県13387人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月4日19:31配信【市町村別詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県3706人 鹿児島市1369人、霧島市362人、鹿屋市243人、姶良市195人など】
鹿児島県内では4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3706人発表されました。2日の3880人に次いで過去2番目に多くなりました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1369人
霧島市 362人
鹿屋市 243人
姶良市 195人
薩摩川内市 177人
出水市 120人
奄美市 120人
日置市 90人
曽於市 71人
南さつま市 68人
西之表市 53人
志布志市 52人
南九州市 51人
阿久根市 49人
いちき串木野市 48人
徳之島町 46人
さつま町 41人
指宿市 39人
枕崎市 37人
伊佐市 33人
大崎町 30人
屋久島町 30人
知名町 30人
天城町 28人
与論町 27人
肝付町 26人
龍郷町 24人
伊仙町 23人
瀬戸内町 21人
和泊町 20人
垂水市 18人
喜界町 18人
東串良町 17人
錦江町 17人
中種子町 16人
長島町 11人
南種子町 9人
大和村 9人
湧水町 7人
南大隅町 5人
宇検村 3人
県外 53人
感染者の累計は15万9920人になりました。また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて250人となりました。
3日時点で医療機関への入院が前日より30人多い574人、宿泊施設への入所が前日より2人少ない1381人、自宅待機が前日より1399人多い2万5396人です。重症者は3人で、酸素投与が必要な中等症は85人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月4日15:31配信【コロナ感染爆発 知事「検査目的の受診控えて」 鹿児島 重症、急病患者の診療 困難の恐れ】
鹿児島県の塩田康一知事は3日の会見で、新型コロナウイルスの感染爆発で一般医療の負担も重くなっているとし、「検査目的の受診は控えてほしい」と訴えた。
特に夜間・休日に熱中症やコロナ疑いで受診する人が増え、重症や急病人の診療が困難になる恐れがあると懸念。喉の痛みや軽い発熱といった軽症者は平日・日中の受診を呼びかけた。
一方、意識がはっきりしない、息苦しいなどの重い症状がある際は、速やかに地域の医療機関に相談・受診するよう要請。子どもの夜間の急変時は、看護師らが応急処置や受診の必要性を助言する電話相談「#8000」を利用できる。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月4日16:37配信【速報】【新型コロナ 新規感染者は2469人 患者3人死亡 宮崎県】
宮崎県は4日、新たに2469人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
また、患者3人が亡くなりました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市1098人、都城市281人、延岡市225人、日南市183人、小林市90人、日向市84人、串間市で40人、西都市99人、えびの市37人、三股町49人、高原町20人、国富町、高千穂町で各17人、綾町9人、高鍋町41人、新富町47人、西米良村と美郷町で各2人、木城町で13人、川南町で32人、都農町で29人、門川町で38人、椎葉村で3人、日之影町で6人、県外で7人となっています。
また、80代から90代の患者あわせて3人が亡くなりました。
宮崎市では、障害者福祉施設でクラスターが発生し、6人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月4日16:09配信【<速報>熊本県内4062人感染、8人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は4日午後4時、新たに4062人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1864人。新たに8人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月4日19:14配信【新型コロナ 新規5050人 死亡4人】
8月4日の新規感染者は先週より400人近く減りましたが、5000人台の報告となり感染拡大の収束が見えません。
県内では新たに5050人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、高齢者4人の死亡も確認されています。
県によりますと、8月4日新たに5050人が感染し前の週の同じ曜日に比べ392人減りました。8月4日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3万5504人で人口10万人あたりだと2390.65人となりました。
年代別では、最も多かったのは30代で806人、次いで10歳未満が766人、40代が762人10代が663人などとなっています。8月4日時点で重症27人、中等症335人を含む652人が入院していて、病床使用率は85.6%となり、一般病床も使用率が95.1%と高く、医療現場は危機的な状況が続いています。
また県は、那覇市と宜野湾市に住む高齢者4人の死亡を発表し県内で亡くなった人の累計は515人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月4日16:42配信【速報】【新型コロナ 4日は1520人陽性】【佐賀県】
佐賀県は4日、新たに1520人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月4日15:46配信【速報】【”爆発的感染”で医療ひっ迫 長崎県内で過去最多2724人の感染発表 2人死亡】
4日、長崎県内で新たに2724人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
自治体別では、長崎市で824人、佐世保市で494人、諫早市で350人、大村市で242人、島原市で148人、雲仙市で107人、長与町で89人、西海市で78人、南島原市で65人、時津町で54人、対馬市で44人、五島市で42人、松浦市で33人、平戸市で31人、波佐見町で30人、壱岐市で29人、佐々町で26人、川棚町で19人、東彼杵町で11人、新上五島町で8人です。
また、長崎県は、療養中だった2人が死亡したと発表しました。
年齢と性別、職業、居住地いずれも非公表の1人と、年齢と職業、居住地が非公表の女性1人です。
新型コロナの感染拡大が続いています。
県は4日、長崎医療圏と佐世保県北医療圏、県南医療圏の感染状況に応じたフェーズを、7段階のうち最も高い「緊急時レベル2」に移行しました。
これに伴い、確保病床数を24施設で合わせて78床増やしました。
新型コロナの患者のための病床は、長崎県全体で69施設、648床となりました。
【緊急時レベル2】
・長崎医療圏 197床⇒230床
・佐世保県北医療圏 116床⇒152床
・県南医療圏 41床⇒65床
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月4日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内で1940人感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1940人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市954人、別府市193人、中津市143人、日田市118人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月4日19:06配信【“コロナ”感染者 福岡県で1万3387人 木曜日の最多更新】
福岡県では4日、新型コロナウイルスの新規感染者が1万3387人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で4198人、北九州市で2058人、久留米市で763人、そのほかの地域で6368人です。
20代の男性1人と80代以上の男女8人のあわせて9人が亡くなりました。
新規感染者の数は、1週間前の木曜日と比べて680人多く、木曜日としては過去最多です。
3日の時点の病床使用率は、73.8%で、前の日より0.1ポイント上がりました。
重症病床の使用率は9.2%で、0.9ポイント下がっています。
また、佐賀県では1520人の感染が確認され、2人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月4日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1369人
霧島市 362人
鹿屋市 243人
姶良市 195人
薩摩川内市 177人
出水市 120人
奄美市 120人
日置市 90人
曽於市 71人
南さつま市 68人
西之表市 53人
志布志市 52人
南九州市 51人
阿久根市 49人
いちき串木野市 48人
徳之島町 46人
さつま町 41人
指宿市 39人
枕崎市 37人
伊佐市 33人
大崎町 30人
屋久島町 30人
知名町 30人
天城町 28人
与論町 27人
肝付町 26人
龍郷町 24人
伊仙町 23人
瀬戸内町 21人
和泊町 20人
垂水市 18人
喜界町 18人
東串良町 17人
錦江町 17人
中種子町 16人
長島町 11人
南種子町 9人
大和村 9人
湧水町 7人
南大隅町 5人
宇検村 3人
県外 53人の合わせて1369人です。
県内の感染者の累計は15万9920人。
また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて250人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1369人、宮崎県2469人、熊本県4062人、沖縄県5050人、佐賀県1520人、長崎県2724人、大分県1940人、福岡県13387人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3356人が感染!鹿児島市1376人、薩摩川内市232人、鹿屋市211人、霧島市160人、奄美市127人、出水市99人、姶良市92人、日置市77人、南さつま市75人、曽於市72人、南九州市63人、阿久根市62人、指宿市57人、西之表市48人、いちき串木野市45人、徳之島町41人、伊佐市38人、志布志市35人、枕崎市32人、中種子町30人、屋久島、伊仙、知名各町27人、大崎町26人、長島町25人、天城町24人、龍郷町21人、さつま町20人。垂水市と和泊、喜界両町16人、東串良町15人、湧水、与論両町が14人、錦江町13人、肝付町12人、南大隅、南種子両町10人、瀬戸内町9人、宇検村5人、大和村2人、県外35人《令和4年8月3日》
鹿児島コロナ速報!新たに3356人が感染!鹿児島市1376人、薩摩川内市232人、鹿屋市211人、霧島市160人、奄美市127人、出水市99人、姶良市92人、日置市77人、南さつま市75人、曽於市72人、南九州市63人、阿久根市62人、指宿市57人、西之表市48人、いちき串木野市45人、徳之島町41人、伊佐市38人、志布志市35人、枕崎市32人、中種子町30人、屋久島、伊仙、知名各町27人、大崎町26人、長島町25人、天城町24人、龍郷町21人、さつま町20人。垂水市と和泊、喜界両町16人、東串良町15人、湧水、与論両町が14人、錦江町13人、肝付町12人、南大隅、南種子両町10人、瀬戸内町9人、宇検村5人、大和村2人、県外35人《令和4年8月3日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月3日20:13【市町村別詳報】【鹿児島県で新型コロナ3356人感染 鹿児島市
鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3356人発表されました。過去2番目に多い数です。
(内訳)
鹿児島市1376人
薩摩川内市232人
鹿屋市211人
霧島市160人
奄美市127人
出水市99人
姶良市92人
日置市77人
南さつま市75人
曽於市72人
南九州市63人
阿久根市62人
指宿市57人
西之表市48人
いちき串木野市45人
徳之島町41人
伊佐市38人
志布志市35人
枕崎市32人
中種子町30人
屋久島町27人
伊仙町27人
知名町27人
大崎町26人
長島町25人
天城町24人
龍郷町21人
さつま町20人
垂水市16人
喜界町16人
和泊町16人
東串良町15人
湧水町14人
与論町14人
錦江町13人
肝付町12人
南大隅町10人
南種子町10人
瀬戸内町9人
宇検村5人
大和村2人
県外35人
あわせて3356人です。過去最多となった2日の3880人に次ぐ、多さです。県内の感染者の累計は15万6214人となりました。
また、新たに3人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて244人となりました。
2日時点で、医療機関に入院しているのが前日より66人多い544人、宿泊施設への入所が前日より55人多い1383人、自宅待機が前日より1695人多い2万3997人です。重症は2人で、酸素投与が必要な中等症は91人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・8月3日18:33配信【高齢者の外出自粛などを呼びかけ 鹿児島県で「BA.5対策強化宣言」発令】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って鹿児島県は3日、重症化リスクが高い高齢者の外出自粛などを呼びかける「BA.5対策強化宣言」を発令しました。
鹿児島県 塩田 康一知事
「本日、国の新たな枠組みである、BA.5対策強化宣言を発令する。」
この宣言は、新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型《BA.5》を中心にした感染拡大を受けて政府が新設したもので、病床使用率が55階を超えた場合などに都道府県が独自に発令することができます。
鹿児島県内では、7月末から新規感染者が3000人を超えるなど、高い水準で推移し、病床使用率も8月1日時点で6割を超え、高齢者への感染も増えつつあります。
宣言は、8月3日から31日までで、県民への行動制限はありませんが、特に重症化リスクが高い高齢者や基礎疾患を持つ人、妊娠中の人の外出を控えるよう呼びかけています。
鹿児島県 塩田知事
「高齢者や基礎疾患を持つ方、まわりにいらっしゃる方々には、今回の宣言をしっかり受け止めてご協力をお願いしたい。」
宣言ではこのほか、4回目のワクチンの早めの接種や、帰省などで高齢の家族や親族と会う場合は無料PCR検査を活用することなどを呼び掛けています。
改めて、BA5対策強化宣言、主な内容をまとめました。
高齢者や基礎疾患のある人や妊婦に対しては、感染リスクの高い場所への外出自粛、ワクチン4回目の接種を。
帰省などで高齢の親族と会う場合は、無料PCR検査を活用してほしい。
また、医療を守るため、検査目的での医療機関受診は控えるよう呼びかけています。
この対策強化宣言は、都道府県が独自に発令できるもので、まん延防止のような行動制限はありません。
経済活動の維持と医療ひっ迫の回避が狙いとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月3日16:59配信【新型コロナ 3日 宮崎県内で過去最多3126人の感染確認 病床使用率50%超える】
新型コロナウイルスです。3日、宮崎県内では、過去最多を大幅に更新する3126人の感染が発表されました。また病床使用率は、50%を超えました。
新たに感染が確認されたのは3126人で、居住地別では宮崎市1507人、延岡市306人、日南市236人、都城市235人などとなっています。
新規感染者数は、これまで過去最多だった先月27日発表の2443人を300人以上上回り、初めて3000人を超えました。
また、いずれも基礎疾患のある60代と90代の患者、あわせて2人が亡くなったということです。
新たなクラスターは、宮崎市の医療機関など、あわせて3件確認されています。
2日の時点で県内の医療機関に入院しているのは163人で、重症者は4人、病床使用率は50・8%と、去年8月30日以来、およそ1年ぶりに50%を超えました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月3日16:19配信【<速報>熊本県内、4414人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は3日、新たに4414人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は2305人だった。県内の4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月3日15:25配信【速報】【沖縄のコロナ新規感染者6180人で過去最多】
沖縄県は3日、新型コロナウイルスの新規感染者が6180人確認されたと発表した。
これまで最多だった7月30日の5762人を上回り初めて6000人を超えた。
3日までの1週間の人口10万人当たりの新規感染者は2417.05人で全国ワーストが続いている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月3日14:57配信【速報】【新型コロナは3日は1781人陽性】【佐賀県】
佐賀県は3日、新たに1781人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月3日16:19配信【速報】【長崎県内で過去最多2605人の感染発表 1週間前より500人以上増える】
3日、長崎県内で新たに2605人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染者の数は、1週間前の水曜日より500人以上増えて、過去最多となっています。
自治体別の感染者です。
長崎市で710人、佐世保市で436人、諫早市で323人、大村市で245人、島原市で160人、長与町で115人、時津町で86人、雲仙市で73人、南島原市で71人、西海市で60人、平戸市で52人、波佐見町で48人、壱岐市で40人、松浦市で39人、五島市と佐々町でそれぞれ38人、対馬市で33人、川棚町で17人、新五島町で12人、東彼杵町で8人、小値賀町1人
新たなクラスターは1件です。
西海市の保育所では、職員6人、園児115人の感染が確認されました。
長崎県内では、1日時点で298人が入院していて、このうち1人が重症です。
病床使用率は、長崎県全体で53パーセントです。
宿泊施設では339人、自宅では1万8395人が療養しているということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月3日15:05日【速報】【新型コロナ、大分県内で過去最多2434人感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2424人の新型コロナウイルス感染を確認した。
7月26日の2140人を上回り、過去最多。
大分市1245人、別府市261人、中津市181人、日田市107人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月3日:18:32配信【“新型コロナ”新規感染者 福岡県で1万2812人確認】
福岡県では3日、新型コロナウイルスの新規感染者が、1万2812人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は福岡市で4752人、北九州市で2815人、久留米市で912人、そのほかの地域で4333人です。60代以上の男女あわせて9人が亡くなっています。
新規感染者の数は、1週間前の水曜日と比べて1627人増えています。
2日時点の病床使用率は73.7%で、前日に比べ3.6ポイント下がっています。ただ、これはこの日から福岡県が確保している病床の数が増えていることも影響しているとみられます。重症病床使用率は3.6ポイント上がり、10.1%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月3日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1376人
薩摩川内市232人
鹿屋市211人
霧島市160人
奄美市127人
出水市99人
姶良市92人
日置市77人
南さつま市75人
曽於市72人
南九州市63人
阿久根市62人
指宿市57人
西之表市48人
いちき串木野市45人
徳之島町41人
伊佐市38人
志布志市35人
枕崎市32人
中種子町30人
屋久島町27人
伊仙町27人
知名町27人
大崎町26人
長島町25人
天城町24人
龍郷町21人
さつま町20人
垂水市16人
喜界町16人
和泊町16人
東串良町15人
湧水町14人
与論町14人
錦江町13人
肝付町12人
南大隅町10人
南種子町10人
瀬戸内町9人
宇検村5人
大和村2人
県外35人の合わせて人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3356人、宮崎県3126人、熊本県4414人、沖縄県6180人、佐賀県1781人、長崎県2605人、大分県2424人、福岡県12812人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月3日20:13【市町村別詳報】【鹿児島県で新型コロナ3356人感染 鹿児島市
鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3356人発表されました。過去2番目に多い数です。
(内訳)
鹿児島市1376人
薩摩川内市232人
鹿屋市211人
霧島市160人
奄美市127人
出水市99人
姶良市92人
日置市77人
南さつま市75人
曽於市72人
南九州市63人
阿久根市62人
指宿市57人
西之表市48人
いちき串木野市45人
徳之島町41人
伊佐市38人
志布志市35人
枕崎市32人
中種子町30人
屋久島町27人
伊仙町27人
知名町27人
大崎町26人
長島町25人
天城町24人
龍郷町21人
さつま町20人
垂水市16人
喜界町16人
和泊町16人
東串良町15人
湧水町14人
与論町14人
錦江町13人
肝付町12人
南大隅町10人
南種子町10人
瀬戸内町9人
宇検村5人
大和村2人
県外35人
あわせて3356人です。過去最多となった2日の3880人に次ぐ、多さです。県内の感染者の累計は15万6214人となりました。
また、新たに3人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて244人となりました。
2日時点で、医療機関に入院しているのが前日より66人多い544人、宿泊施設への入所が前日より55人多い1383人、自宅待機が前日より1695人多い2万3997人です。重症は2人で、酸素投与が必要な中等症は91人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・8月3日18:33配信【高齢者の外出自粛などを呼びかけ 鹿児島県で「BA.5対策強化宣言」発令】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って鹿児島県は3日、重症化リスクが高い高齢者の外出自粛などを呼びかける「BA.5対策強化宣言」を発令しました。
鹿児島県 塩田 康一知事
「本日、国の新たな枠組みである、BA.5対策強化宣言を発令する。」
この宣言は、新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型《BA.5》を中心にした感染拡大を受けて政府が新設したもので、病床使用率が55階を超えた場合などに都道府県が独自に発令することができます。
鹿児島県内では、7月末から新規感染者が3000人を超えるなど、高い水準で推移し、病床使用率も8月1日時点で6割を超え、高齢者への感染も増えつつあります。
宣言は、8月3日から31日までで、県民への行動制限はありませんが、特に重症化リスクが高い高齢者や基礎疾患を持つ人、妊娠中の人の外出を控えるよう呼びかけています。
鹿児島県 塩田知事
「高齢者や基礎疾患を持つ方、まわりにいらっしゃる方々には、今回の宣言をしっかり受け止めてご協力をお願いしたい。」
宣言ではこのほか、4回目のワクチンの早めの接種や、帰省などで高齢の家族や親族と会う場合は無料PCR検査を活用することなどを呼び掛けています。
改めて、BA5対策強化宣言、主な内容をまとめました。
高齢者や基礎疾患のある人や妊婦に対しては、感染リスクの高い場所への外出自粛、ワクチン4回目の接種を。
帰省などで高齢の親族と会う場合は、無料PCR検査を活用してほしい。
また、医療を守るため、検査目的での医療機関受診は控えるよう呼びかけています。
この対策強化宣言は、都道府県が独自に発令できるもので、まん延防止のような行動制限はありません。
経済活動の維持と医療ひっ迫の回避が狙いとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月3日16:59配信【新型コロナ 3日 宮崎県内で過去最多3126人の感染確認 病床使用率50%超える】
新型コロナウイルスです。3日、宮崎県内では、過去最多を大幅に更新する3126人の感染が発表されました。また病床使用率は、50%を超えました。
新たに感染が確認されたのは3126人で、居住地別では宮崎市1507人、延岡市306人、日南市236人、都城市235人などとなっています。
新規感染者数は、これまで過去最多だった先月27日発表の2443人を300人以上上回り、初めて3000人を超えました。
また、いずれも基礎疾患のある60代と90代の患者、あわせて2人が亡くなったということです。
新たなクラスターは、宮崎市の医療機関など、あわせて3件確認されています。
2日の時点で県内の医療機関に入院しているのは163人で、重症者は4人、病床使用率は50・8%と、去年8月30日以来、およそ1年ぶりに50%を超えました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月3日16:19配信【<速報>熊本県内、4414人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は3日、新たに4414人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は2305人だった。県内の4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月3日15:25配信【速報】【沖縄のコロナ新規感染者6180人で過去最多】
沖縄県は3日、新型コロナウイルスの新規感染者が6180人確認されたと発表した。
これまで最多だった7月30日の5762人を上回り初めて6000人を超えた。
3日までの1週間の人口10万人当たりの新規感染者は2417.05人で全国ワーストが続いている。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月3日14:57配信【速報】【新型コロナは3日は1781人陽性】【佐賀県】
佐賀県は3日、新たに1781人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月3日16:19配信【速報】【長崎県内で過去最多2605人の感染発表 1週間前より500人以上増える】
3日、長崎県内で新たに2605人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染者の数は、1週間前の水曜日より500人以上増えて、過去最多となっています。
自治体別の感染者です。
長崎市で710人、佐世保市で436人、諫早市で323人、大村市で245人、島原市で160人、長与町で115人、時津町で86人、雲仙市で73人、南島原市で71人、西海市で60人、平戸市で52人、波佐見町で48人、壱岐市で40人、松浦市で39人、五島市と佐々町でそれぞれ38人、対馬市で33人、川棚町で17人、新五島町で12人、東彼杵町で8人、小値賀町1人
新たなクラスターは1件です。
西海市の保育所では、職員6人、園児115人の感染が確認されました。
長崎県内では、1日時点で298人が入院していて、このうち1人が重症です。
病床使用率は、長崎県全体で53パーセントです。
宿泊施設では339人、自宅では1万8395人が療養しているということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月3日15:05日【速報】【新型コロナ、大分県内で過去最多2434人感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2424人の新型コロナウイルス感染を確認した。
7月26日の2140人を上回り、過去最多。
大分市1245人、別府市261人、中津市181人、日田市107人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月3日:18:32配信【“新型コロナ”新規感染者 福岡県で1万2812人確認】
福岡県では3日、新型コロナウイルスの新規感染者が、1万2812人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は福岡市で4752人、北九州市で2815人、久留米市で912人、そのほかの地域で4333人です。60代以上の男女あわせて9人が亡くなっています。
新規感染者の数は、1週間前の水曜日と比べて1627人増えています。
2日時点の病床使用率は73.7%で、前日に比べ3.6ポイント下がっています。ただ、これはこの日から福岡県が確保している病床の数が増えていることも影響しているとみられます。重症病床使用率は3.6ポイント上がり、10.1%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月3日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1376人
薩摩川内市232人
鹿屋市211人
霧島市160人
奄美市127人
出水市99人
姶良市92人
日置市77人
南さつま市75人
曽於市72人
南九州市63人
阿久根市62人
指宿市57人
西之表市48人
いちき串木野市45人
徳之島町41人
伊佐市38人
志布志市35人
枕崎市32人
中種子町30人
屋久島町27人
伊仙町27人
知名町27人
大崎町26人
長島町25人
天城町24人
龍郷町21人
さつま町20人
垂水市16人
喜界町16人
和泊町16人
東串良町15人
湧水町14人
与論町14人
錦江町13人
肝付町12人
南大隅町10人
南種子町10人
瀬戸内町9人
宇検村5人
大和村2人
県外35人の合わせて人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3356人、宮崎県3126人、熊本県4414人、沖縄県6180人、佐賀県1781人、長崎県2605人、大分県2424人、福岡県12812人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!過去最多の3880人が感染!鹿児島市1607人、鹿屋市302人、霧島市251人、薩摩川内市235人、奄美市200人、姶良市128人、出水市93人、曽於市、伊佐市66人、南九州市63人、西之表市57人、日置市55人、指宿市53人、肝付町48人、阿久根市46人、志布志市45人、屋久島町42人、南さつま市41人、大崎町39人、東串良町35人、枕崎市34人、いちき串木野市33人、徳之島町28人、伊仙町27人、中種子町、龍郷町26人、さつま町、瀬戸内町、喜界町22人、錦江町、和泊町17人、南種子町14人、垂水市、湧水町、知名町、与論町12人、長島町、南大隅町11人、宇検村、天城町8人、大和村4人、県外30人《令和4年8月2日》
鹿児島コロナ速報!過去最多の3880人が感染!鹿児島市1607人、鹿屋市302人、霧島市251人、薩摩川内市235人、奄美市200人、姶良市128人、出水市93人、曽於市、伊佐市66人、南九州市63人、西之表市57人、日置市55人、指宿市53人、肝付町48人、阿久根市46人、志布志市45人、屋久島町42人、南さつま市41人、大崎町39人、東串良町35人、枕崎市34人、いちき串木野市33人、徳之島町28人、伊仙町27人、中種子町、龍郷町26人、さつま町、瀬戸内町、喜界町22人、錦江町、和泊町17人、南種子町14人、垂水市、湧水町、知名町、与論町12人、長島町、南大隅町11人、宇検村、天城町8人、大和村4人、県外30人《令和4年8月2日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月2日19:02配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島で最多3880人 鹿児島市1607人、鹿屋市302人、霧島市251人など】
鹿児島県内では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3880人発表され、過去最多を更新しました。
(内訳)
鹿児島市1607人
鹿屋市302人
霧島市251人
薩摩川内市235人
奄美市200人
姶良市128人
出水市93人
曽於市66人
伊佐市66人
南九州市63人
西之表市57人
日置市55人
指宿市53人
肝付町48人
阿久根市46人
志布志市45人
屋久島町42人
南さつま市41人
大崎町39人
東串良町35人
枕崎市34人
いちき串木野市33人
徳之島町28人
伊仙町27人
中種子町26人
龍郷町26人
さつま町22人
瀬戸内町22人
喜界町22人
錦江町17人
和泊町17人
南種子町14人
垂水市12人
湧水町12人
知名町12人
与論町12人
長島町11人
南大隅町11人
宇検村8人
天城町8人
大和村4人
県外30人
これまで最も多かった先月29日の3330人を550人上回り、4日ぶりに過去最多を更新しました。県内の感染者の累計は15万2858人となりました。
また、新たに2人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて241人となりました。
1日時点で、医療機関に入院しているのが前日より33人少ない478人、宿泊施設への入所が前日より36人少ない1328人、自宅待機が前日より489人少ない2万2302人です。重症者は1人で、酸素投与が必要な中等症は93人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月2日19:15配信【鹿児島市立病院で皮膚科の外来が休診 医師のコロナ感染で】
鹿児島市立病院は、医師が新型コロナウイルスに感染したとして、皮膚科の外来を7月29日から休診にしています。
病院によりますと、皮膚科には医師が2人しかいませんが、いずれも新型コロナに感染したということです。病院は2人の医師の陰性を確認したうえで、皮膚科の外来を早ければ今月8日にも再開させる見通しです。
病院には職員がおよそ1500人いますが、連日およそ10人の感染者が確認されていて、2日に公表された感染した職員12人のうち、医師は4人いたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月2日17:03配信【新型コロナ 2日 宮崎県内で新たに1981人感染確認 患者3人死亡 病床使用率45.2%】
新型コロナウイルス、2日、宮崎県内では、新たに1981人の感染と患者3人の死亡が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは1981人で、居住地別では宮崎市734人、延岡市279人、都城市237人などとなっています。
新規感染者は火曜日では最も多くなっています。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者福祉施設2件で確認されています。
また、県は、いずれも基礎疾患のある50代の患者1人と90代の患者2人が亡くなったと発表しました。
1日の時点で県内の医療機関に入院しているのは145人で、重症者は3人。
病床は、これまでより9床増え、321床になりましたが、使用率は45.2%と増加しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月2日16:25配信【<速報>熊本県内、4163人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は2日、新たに4163人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1473人だった。県内で2人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月2日17:03配信【きょうの新型コロナ新規感染者(8月2日)】
8月2日時点で療養者数が4万人に迫る勢いです。県内では、8月2日新たに5594人が新型コロナに感染したことが分かりました。
県の速報値で8月2日、県内で確認された新規感染者数は5594人で先週の同じ曜日に比べて28人減りました。
8月2日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3万4532人で人口10万人あたりだと2325.20人となりました。
年代別にみると最も多かったのは10歳未満で888人、次いで40代が885人30代が864人などとなっています。
地域別では、那覇市が最も多く1064人次いで沖縄市が494人浦添市が453人などとなっています。
8月2日時点の療養者数は4万人に迫り、そのうち自宅療養者は8月1日より1700人あまり減りましたが、未だ3万人を超えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月2日16:46配信【速報】【新型コロナ 佐賀で過去最多の2055人の陽性】【佐賀県】
佐賀県は2日、県内で確認された新型コロナウイルスの陽性が、1日あたり2000人を超え2055人となり、過去最多になったと発表しました。県内でのこれまでの最多は、7月20日の1800人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月2日15:35配信【速報】【長崎県内2145人が新型コロナ感染 高齢者施設など新規クラスター4件】
2日、長崎県内では2145人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で501人、長崎市で489人、諫早市で241人、大村市で214人、島原市で93人、長与町で88人、南島原市で70人、時津町で58人、西海市と雲仙市でそれぞれ57人、対馬市で50人、五島市で47人、松浦市で38人、壱岐市で35人、佐々町で28人、波佐見町で26人など合わせて2145人です。
前の週の火曜日より117人増加していて、感染拡大に歯止めがかからない状況です。
新たなクラスターは4件です。
五島市の高齢者施設で、職員2人と利用者3人、五島市の保育所で職員3人と園児4人、壱岐市の高齢者施設で関係者9人、対馬市の医療機関で職員6人と患者8人の感染がそれぞれ確認されました。
県は、県立保健所管内のすべて非公表の1人が、7月30日に死亡したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月2日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2108人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2108人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市951人、別府市250人、中津市158人、日田市150人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月2日17:01配信【速報】【福岡県で新たに1万996人感染 死者3人 新型コロナ】
福岡県内では8月2日、新たに1万996人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4892人、北九州市で1509人、久留米市で864人、県内のその他の地域で3731人です。
また、県内で3人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は2万340件で、直近1週間の陽性率は61.6%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4056人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月2日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1607人
鹿屋市302人
霧島市251人
薩摩川内市235人
奄美市200人
姶良市128人
出水市93人
曽於市66人
伊佐市66人
南九州市63人
西之表市57人
日置市55人
指宿市53人
肝付町48人
阿久根市46人
志布志市45人
屋久島町42人
南さつま市41人
大崎町39人
東串良町35人
枕崎市34人
いちき串木野市33人
徳之島町28人
伊仙町27人
中種子町26人
龍郷町26人
さつま町22人
瀬戸内町22人
喜界町22人
錦江町17人
和泊町17人
南種子町14人
垂水市12人
湧水町12人
知名町12人
与論町12人
長島町11人
南大隅町11人
宇検村8人
天城町8人
大和村4人
県外30人の合わせて3880人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3880人、宮崎県1981人、熊本県4163人、沖縄県5594人、佐賀県2055人、長崎県2145人、大分県2108人、福岡県10996人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月2日19:02配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島で最多3880人 鹿児島市1607人、鹿屋市302人、霧島市251人など】
鹿児島県内では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3880人発表され、過去最多を更新しました。
(内訳)
鹿児島市1607人
鹿屋市302人
霧島市251人
薩摩川内市235人
奄美市200人
姶良市128人
出水市93人
曽於市66人
伊佐市66人
南九州市63人
西之表市57人
日置市55人
指宿市53人
肝付町48人
阿久根市46人
志布志市45人
屋久島町42人
南さつま市41人
大崎町39人
東串良町35人
枕崎市34人
いちき串木野市33人
徳之島町28人
伊仙町27人
中種子町26人
龍郷町26人
さつま町22人
瀬戸内町22人
喜界町22人
錦江町17人
和泊町17人
南種子町14人
垂水市12人
湧水町12人
知名町12人
与論町12人
長島町11人
南大隅町11人
宇検村8人
天城町8人
大和村4人
県外30人
これまで最も多かった先月29日の3330人を550人上回り、4日ぶりに過去最多を更新しました。県内の感染者の累計は15万2858人となりました。
また、新たに2人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて241人となりました。
1日時点で、医療機関に入院しているのが前日より33人少ない478人、宿泊施設への入所が前日より36人少ない1328人、自宅待機が前日より489人少ない2万2302人です。重症者は1人で、酸素投与が必要な中等症は93人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月2日19:15配信【鹿児島市立病院で皮膚科の外来が休診 医師のコロナ感染で】
鹿児島市立病院は、医師が新型コロナウイルスに感染したとして、皮膚科の外来を7月29日から休診にしています。
病院によりますと、皮膚科には医師が2人しかいませんが、いずれも新型コロナに感染したということです。病院は2人の医師の陰性を確認したうえで、皮膚科の外来を早ければ今月8日にも再開させる見通しです。
病院には職員がおよそ1500人いますが、連日およそ10人の感染者が確認されていて、2日に公表された感染した職員12人のうち、医師は4人いたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月2日17:03配信【新型コロナ 2日 宮崎県内で新たに1981人感染確認 患者3人死亡 病床使用率45.2%】
新型コロナウイルス、2日、宮崎県内では、新たに1981人の感染と患者3人の死亡が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは1981人で、居住地別では宮崎市734人、延岡市279人、都城市237人などとなっています。
新規感染者は火曜日では最も多くなっています。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者福祉施設2件で確認されています。
また、県は、いずれも基礎疾患のある50代の患者1人と90代の患者2人が亡くなったと発表しました。
1日の時点で県内の医療機関に入院しているのは145人で、重症者は3人。
病床は、これまでより9床増え、321床になりましたが、使用率は45.2%と増加しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月2日16:25配信【<速報>熊本県内、4163人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は2日、新たに4163人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1473人だった。県内で2人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月2日17:03配信【きょうの新型コロナ新規感染者(8月2日)】
8月2日時点で療養者数が4万人に迫る勢いです。県内では、8月2日新たに5594人が新型コロナに感染したことが分かりました。
県の速報値で8月2日、県内で確認された新規感染者数は5594人で先週の同じ曜日に比べて28人減りました。
8月2日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3万4532人で人口10万人あたりだと2325.20人となりました。
年代別にみると最も多かったのは10歳未満で888人、次いで40代が885人30代が864人などとなっています。
地域別では、那覇市が最も多く1064人次いで沖縄市が494人浦添市が453人などとなっています。
8月2日時点の療養者数は4万人に迫り、そのうち自宅療養者は8月1日より1700人あまり減りましたが、未だ3万人を超えています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月2日16:46配信【速報】【新型コロナ 佐賀で過去最多の2055人の陽性】【佐賀県】
佐賀県は2日、県内で確認された新型コロナウイルスの陽性が、1日あたり2000人を超え2055人となり、過去最多になったと発表しました。県内でのこれまでの最多は、7月20日の1800人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月2日15:35配信【速報】【長崎県内2145人が新型コロナ感染 高齢者施設など新規クラスター4件】
2日、長崎県内では2145人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、佐世保市で501人、長崎市で489人、諫早市で241人、大村市で214人、島原市で93人、長与町で88人、南島原市で70人、時津町で58人、西海市と雲仙市でそれぞれ57人、対馬市で50人、五島市で47人、松浦市で38人、壱岐市で35人、佐々町で28人、波佐見町で26人など合わせて2145人です。
前の週の火曜日より117人増加していて、感染拡大に歯止めがかからない状況です。
新たなクラスターは4件です。
五島市の高齢者施設で、職員2人と利用者3人、五島市の保育所で職員3人と園児4人、壱岐市の高齢者施設で関係者9人、対馬市の医療機関で職員6人と患者8人の感染がそれぞれ確認されました。
県は、県立保健所管内のすべて非公表の1人が、7月30日に死亡したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月2日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2108人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2108人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市951人、別府市250人、中津市158人、日田市150人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月2日17:01配信【速報】【福岡県で新たに1万996人感染 死者3人 新型コロナ】
福岡県内では8月2日、新たに1万996人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4892人、北九州市で1509人、久留米市で864人、県内のその他の地域で3731人です。
また、県内で3人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は2万340件で、直近1週間の陽性率は61.6%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4056人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月2日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1607人
鹿屋市302人
霧島市251人
薩摩川内市235人
奄美市200人
姶良市128人
出水市93人
曽於市66人
伊佐市66人
南九州市63人
西之表市57人
日置市55人
指宿市53人
肝付町48人
阿久根市46人
志布志市45人
屋久島町42人
南さつま市41人
大崎町39人
東串良町35人
枕崎市34人
いちき串木野市33人
徳之島町28人
伊仙町27人
中種子町26人
龍郷町26人
さつま町22人
瀬戸内町22人
喜界町22人
錦江町17人
和泊町17人
南種子町14人
垂水市12人
湧水町12人
知名町12人
与論町12人
長島町11人
南大隅町11人
宇検村8人
天城町8人
大和村4人
県外30人の合わせて3880人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3880人、宮崎県1981人、熊本県4163人、沖縄県5594人、佐賀県2055人、長崎県2145人、大分県2108人、福岡県10996人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!鹿児島市564人、霧島市183人、鹿屋市126人、薩摩川内市104人、姶良市97人、出水市76人、奄美市60人、日置市52人、いちき串木野市38人、曽於市35人、西之表市、志布志市34人、南さつま市31人、指宿市30人、屋久島町23人、長島町20人、大崎町19人、枕崎市、阿久根市、南九州市、徳之島町18人、瀬戸内町17人、知名町16人、伊佐市、さつま町、錦江町、喜界町、伊仙町12人、垂水市、龍郷町、与論町10人、肝付町、天城町9人、東串良町、中種子町8人、湧水町7人、南大隅町6人、南種子町、大和村、和泊町4人、県外14人《令和4年8月1日》
鹿児島コロナ速報!鹿児島市564人、霧島市183人、鹿屋市126人、薩摩川内市104人、姶良市97人、出水市76人、奄美市60人、日置市52人、いちき串木野市38人、曽於市35人、西之表市、志布志市34人、南さつま市31人、指宿市30人、屋久島町23人、長島町20人、大崎町19人、枕崎市、阿久根市、南九州市、徳之島町18人、瀬戸内町17人、知名町16人、伊佐市、さつま町、錦江町、喜界町、伊仙町12人、垂水市、龍郷町、与論町10人、肝付町、天城町9人、東串良町、中種子町8人、湧水町7人、南大隅町6人、南種子町、大和村、和泊町4人、県外14人《令和4年8月1日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月1日19:14配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに1794人 13日ぶりに前の週下回る】
鹿児島県内では1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1794人発表されました。
(内訳)
鹿児島市564人
霧島市183人
鹿屋市126人
薩摩川内市104人
姶良市97人
出水市76人
奄美市60人
日置市52人
いちき串木野市38人
曽於市35人
西之表市34人
志布志市34人
南さつま市31人
指宿市30人
屋久島町23人
長島町20人
大崎町19人
枕崎市18人
阿久根市18人
南九州市18人
徳之島町18人
瀬戸内町17人
知名町16人
伊佐市12人
さつま町12人
錦江町12人
喜界町12人
伊仙町12人
垂水市10人
龍郷町10人
与論町10人
肝付町9人
天城町9人
東串良町8人
中種子町8人
湧水町7人
南大隅町6人
南種子町4人
大和村4人
和泊町4人
県外14人
あわせて1794人です。先週月曜日より73人少なく、13日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者の累計は14万8978人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて239人となりました。
31日時点で、医療機関に入院している人は前日より22人多い511人、宿泊施設への入所が前日より35人多い1364人、自宅待機が前日より703人多い2万2791人です。重傷者は1人、酸素投与が必要な中等症は89人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・8月1日18:24配信【塩野義「8~9月に最終治験速報」 コロナ飲み薬、審議時期焦点】
塩野義製薬は1日の決算説明会で、新型コロナウイルスの軽症患者向け飲み薬「ゾコーバ」の最終段階(第3相)の治験結果について、8~9月にも速報がまとまるとの見通しを明らかにした。
厚生労働省の審議会は7月、ゾコーバについて第3相治験の結果を待つとして、緊急承認の適用を見送って継続審議としている。塩野義は、軽症・中等症患者を対象とした第3相治験について1821人の登録を終えたと説明。
7月の審議会では、塩野義による総括報告書の提出は11月とされていたが、速報を受けて次の審議時期が早まるかが焦点となりそうだ。
ゾコーバについては審議会で、他の薬との併用の難しさが指摘された。同社は「課題を克服すべく新しい薬剤についても研究開発を進めている」と説明。新たな治療薬については、動物実験などで問題がなければ年内にも治験を開始したいとした。【横田愛】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月1日16:58配信【新型コロナ 1日 宮崎県内で新たに1412人感染 3人死亡 7件のクラスター 病床使用率43.6%】
新型コロナウイルスです。1日、宮崎県内では新たに1412人の感染が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは1412人で、居住地別では宮崎市569人、都城市368人などとなっています。
新規感染者は、6日ぶりに2000人を下回りましたが、月曜日では最も多くなっています。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者福祉施設などであわせて7件確認されています。
また、県は、いずれも基礎疾患のある70代から90代までの患者3人が亡くなったと発表しました。
7月31日の時点で県内の医療機関に入院しているのは136人で、重症者は1人、病床使用率は43.6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月1日16:09配信【<速報>熊本県内1997人コロナ感染確認】
熊本県と熊本市は1日午後4時、新たに1997人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は920人。死亡者の発表はなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月1日17:16配信【沖縄県のきょうの新型コロナ新規感染者】
県内では8月1日新たに月曜日として最多となる3259人が新型コロナに感染したことが分かりました。
県の速報値で8月1日確認された新規感染者数は3259人で先週の同じ曜日に比べて700人近く増え、月曜日としては過去最多となりました。
8月1日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3万4560人で人口10万人あたりだと2327.09人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月1日16:34配信【速報】【新型コロナ 1日は1093人陽性】【佐賀県】
佐賀県は1日、新たに1093人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月1日15:56配信【速報】【警察学校クラスター拡大 長崎県内1207人が新型コロナ感染】
1日、長崎県内では1207人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で379人、佐世保市で195人、諫早市で161人、大村市で85人、島原市で64人、雲仙市で53人、南島原市で43人、平戸市で36人、対馬市と長与町でそれぞれ30人、時津町で29人、西海市で26人、五島市で20人、壱岐市で18人など合わせて1207人です。
前の週の月曜日より392人増えています。
警察学校のクラスターは、新たに9人の感染が分かり、33人に拡大しました。
男子学生寮だけでなく、女子寮からも感染者が確認されています。
県は1日付で、医療提供体制=フェーズを、県央地区を3から4に、また対馬地区を2から4に引き上げました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月1日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内で1090人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1090人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市567人、別府市115人、日田市66人、宇佐市59人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月1日17:10配信【速報】【福岡県内で新たに9386人感染 月曜日最多 死者7人 新型コロナ】
福岡県内では8月1日、新たに9386人の新型コロナ感染が確認されました。
月曜日としては過去最多です。
内訳は福岡市で1547人、北九州市で1523人、久留米市で291人、県内のその他の地域で6025人です。
また、県内で7人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は1万4899件で、直近1週間の陽性率は62.1%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4059人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月1日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市564人
霧島市183人
鹿屋市126人
薩摩川内市104人
姶良市97人
出水市76人
奄美市60人
日置市52人
いちき串木野市38人
曽於市35人
西之表市34人
志布志市34人
南さつま市31人
指宿市30人
屋久島町23人
長島町20人
大崎町19人
枕崎市18人
阿久根市18人
南九州市18人
徳之島町18人
瀬戸内町17人
知名町16人
伊佐市12人
さつま町12人
錦江町12人
喜界町12人
伊仙町12人
垂水市10人
龍郷町10人
与論町10人
肝付町9人
天城町9人
東串良町8人
中種子町8人
湧水町7人
南大隅町6人
南種子町4人
大和村4人
和泊町4人
県外14人の合わせて1794人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1794人、宮崎県1412人、熊本県1997人、沖縄県3259人、佐賀県1093人、長崎県1207人、大分県1090人、福岡県9386人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月1日19:14配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに1794人 13日ぶりに前の週下回る】
鹿児島県内では1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1794人発表されました。
(内訳)
鹿児島市564人
霧島市183人
鹿屋市126人
薩摩川内市104人
姶良市97人
出水市76人
奄美市60人
日置市52人
いちき串木野市38人
曽於市35人
西之表市34人
志布志市34人
南さつま市31人
指宿市30人
屋久島町23人
長島町20人
大崎町19人
枕崎市18人
阿久根市18人
南九州市18人
徳之島町18人
瀬戸内町17人
知名町16人
伊佐市12人
さつま町12人
錦江町12人
喜界町12人
伊仙町12人
垂水市10人
龍郷町10人
与論町10人
肝付町9人
天城町9人
東串良町8人
中種子町8人
湧水町7人
南大隅町6人
南種子町4人
大和村4人
和泊町4人
県外14人
あわせて1794人です。先週月曜日より73人少なく、13日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者の累計は14万8978人となりました。
また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて239人となりました。
31日時点で、医療機関に入院している人は前日より22人多い511人、宿泊施設への入所が前日より35人多い1364人、自宅待機が前日より703人多い2万2791人です。重傷者は1人、酸素投与が必要な中等症は89人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・8月1日18:24配信【塩野義「8~9月に最終治験速報」 コロナ飲み薬、審議時期焦点】
塩野義製薬は1日の決算説明会で、新型コロナウイルスの軽症患者向け飲み薬「ゾコーバ」の最終段階(第3相)の治験結果について、8~9月にも速報がまとまるとの見通しを明らかにした。
厚生労働省の審議会は7月、ゾコーバについて第3相治験の結果を待つとして、緊急承認の適用を見送って継続審議としている。塩野義は、軽症・中等症患者を対象とした第3相治験について1821人の登録を終えたと説明。
7月の審議会では、塩野義による総括報告書の提出は11月とされていたが、速報を受けて次の審議時期が早まるかが焦点となりそうだ。
ゾコーバについては審議会で、他の薬との併用の難しさが指摘された。同社は「課題を克服すべく新しい薬剤についても研究開発を進めている」と説明。新たな治療薬については、動物実験などで問題がなければ年内にも治験を開始したいとした。【横田愛】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月1日16:58配信【新型コロナ 1日 宮崎県内で新たに1412人感染 3人死亡 7件のクラスター 病床使用率43.6%】
新型コロナウイルスです。1日、宮崎県内では新たに1412人の感染が発表されました。
県内で新たに感染が確認されたのは1412人で、居住地別では宮崎市569人、都城市368人などとなっています。
新規感染者は、6日ぶりに2000人を下回りましたが、月曜日では最も多くなっています。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者福祉施設などであわせて7件確認されています。
また、県は、いずれも基礎疾患のある70代から90代までの患者3人が亡くなったと発表しました。
7月31日の時点で県内の医療機関に入院しているのは136人で、重症者は1人、病床使用率は43.6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月1日16:09配信【<速報>熊本県内1997人コロナ感染確認】
熊本県と熊本市は1日午後4時、新たに1997人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は920人。死亡者の発表はなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月1日17:16配信【沖縄県のきょうの新型コロナ新規感染者】
県内では8月1日新たに月曜日として最多となる3259人が新型コロナに感染したことが分かりました。
県の速報値で8月1日確認された新規感染者数は3259人で先週の同じ曜日に比べて700人近く増え、月曜日としては過去最多となりました。
8月1日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3万4560人で人口10万人あたりだと2327.09人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月1日16:34配信【速報】【新型コロナ 1日は1093人陽性】【佐賀県】
佐賀県は1日、新たに1093人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月1日15:56配信【速報】【警察学校クラスター拡大 長崎県内1207人が新型コロナ感染】
1日、長崎県内では1207人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で379人、佐世保市で195人、諫早市で161人、大村市で85人、島原市で64人、雲仙市で53人、南島原市で43人、平戸市で36人、対馬市と長与町でそれぞれ30人、時津町で29人、西海市で26人、五島市で20人、壱岐市で18人など合わせて1207人です。
前の週の月曜日より392人増えています。
警察学校のクラスターは、新たに9人の感染が分かり、33人に拡大しました。
男子学生寮だけでなく、女子寮からも感染者が確認されています。
県は1日付で、医療提供体制=フェーズを、県央地区を3から4に、また対馬地区を2から4に引き上げました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月1日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内で1090人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1090人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市567人、別府市115人、日田市66人、宇佐市59人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月1日17:10配信【速報】【福岡県内で新たに9386人感染 月曜日最多 死者7人 新型コロナ】
福岡県内では8月1日、新たに9386人の新型コロナ感染が確認されました。
月曜日としては過去最多です。
内訳は福岡市で1547人、北九州市で1523人、久留米市で291人、県内のその他の地域で6025人です。
また、県内で7人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は1万4899件で、直近1週間の陽性率は62.1%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4059人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月1日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市564人
霧島市183人
鹿屋市126人
薩摩川内市104人
姶良市97人
出水市76人
奄美市60人
日置市52人
いちき串木野市38人
曽於市35人
西之表市34人
志布志市34人
南さつま市31人
指宿市30人
屋久島町23人
長島町20人
大崎町19人
枕崎市18人
阿久根市18人
南九州市18人
徳之島町18人
瀬戸内町17人
知名町16人
伊佐市12人
さつま町12人
錦江町12人
喜界町12人
伊仙町12人
垂水市10人
龍郷町10人
与論町10人
肝付町9人
天城町9人
東串良町8人
中種子町8人
湧水町7人
南大隅町6人
南種子町4人
大和村4人
和泊町4人
県外14人の合わせて1794人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1794人、宮崎県1412人、熊本県1997人、沖縄県3259人、佐賀県1093人、長崎県1207人、大分県1090人、福岡県9386人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

