鹿児島コロナ速報!新たに3225人が感染!鹿児島市1182人、県発表分2043人、10人死亡・・岸田総理 オミクロン株ワクチン開始時期前倒し表明《令和4年8月31日》
鹿児島コロナ速報!新たに3225人が感染!鹿児島市1182人、県発表分2043人、10人死亡・・岸田総理 オミクロン株ワクチン開始時期前倒し表明《令和4年8月31日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月31日19:15配信【鹿児島市で新たに1182人、薩摩川内472人、鹿屋178人など計3225人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者3225人を新たに確認したと発表した。
居住地別では、鹿児島市1182人、薩摩川内市472人、鹿屋市178人、奄美市170人、霧島市133人、出水市89人、姶良市81人、指宿市76人、日置市73人、さつま町63人、志布志市62人、いちき串木野市57人、南九州市51人、龍郷町48人、阿久根市、南さつま市40人、肝付町38人、伊佐市31人、曽於市30人、瀬戸内町27人、枕崎市26人、与論町22人、大崎町、知名町21人、徳之島町20人、屋久島町18人、西之表市、中種子町17人、垂水市16人、湧水町、南種子町15人、長島町、和泊町12人、錦江町、大和村、伊仙町7人、天城町6人、東串良町、宇検村4人、喜界町3人、南大隅町2人、三島村1人、県外11人。
県内の累計感染者は25万9094人になった。
県はまた10人が死亡したと公表した。死者は累計430人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TBSニュース・8月31日11:06配信【速報】【岸田総理 オミクロン株ワクチン開始時期前倒し表明】
岸田総理は10月から開始予定の新型コロナウイルスのオミクロン株に対する新たなワクチンの接種について開始時期をさらに前倒しすると表明しました。
岸田総理
「今回、コロナに感染して強く感じたことはワクチンの有用性です。ワクチンの4回目接種を済ませていたことで、軽い症状で済みました。自らの実体験も踏まえ、みなさまには引き続きワクチン接種にご協力をお願いするとともに、10月から開始予定のオミクロン株対応の新たなワクチンの接種について、その開始をさらに前倒しすることといたします」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月31日17:03配信【新型コロナ 31日 宮崎県内で2284人感染確認 5人死亡 病床使用率51.5%】
新型コロナウイルス。31日 宮崎県内では、新たに2284人の感染と患者5人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、2284人で、居住地別では宮崎市879人、都城市311人、延岡市221人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日より1000人以上減っています。
宮崎市では、新たなクラスターが高齢者福祉施設などであわせて4件発生。
また宮崎市以外の市町村では、今月27日までの1週間で高齢者施設や医療施設などであわせて12件のクラスターが発生していたことが発表されました。
このほか、新たにいずれも基礎疾患のある70代から90代までの患者あわせて5人が亡くなったということです。
30日時点で県内のコロナ病床に入院しているのは172人、使用率は51.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月31日16:09配信【<速報>熊本県内2781人感染 4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は31日午後4時、新たに2781人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1239人。4人の死亡も発表された。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月31日15:42配信【速報】【新型コロナ2546人感染確認 11日連続で前週比減 30代女性の死亡も確認 沖縄】
沖縄県は31日(水)、県内で新たに2546人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週水曜日の3729人と比べて1183人少なく、11日連続の前週比減となりました。
30日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は1313.23人で全国で7番目(全国平均は981.55人)。
新型コロナ専用の病床使用率は56.5%、重症者用の病床使用率は46.8%となっています。
また30代から90歳以上までの男女7人の死亡も確認されています。
このうち30代の女性は7月31日に陽性が判明したものの、入院まで3日かかっていて、その翌日に亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月31日17:00配信【速報】【新型コロナ 31日は1223人陽性】【佐賀県】
佐賀県は31日、新たに1223人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月31日15:21配信【速報】【患者11人死亡…長崎県で新たに新型コロナ2890人感染発表】
8月31日、長崎県内で新たに2890人の新型コロナウイルス感染と、患者11人の死亡が発表されました。
対馬市の高齢者施設で新たに職員8人と入所者7人あわせて15人の感染が確認され、クラスターが33人に拡大しました。
自治体別の感染者数です。
長崎市で1121人、佐世保市で542人、諫早市で284人、大村市で190人、長与町で119人、対馬市と時津町で各80人、雲仙市で77人、平戸市で63人、南島原市市で57人、松浦市で52人、西海市で50人、島原市で44人、波佐見町で27人、五島市と佐々町で各25人、川棚町で19人、壱岐市で15人、新上五島町で11人、東彼杵町で9人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月31日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1534人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1534人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市739人、中津市152人、別府市125人、日田市78人、宇佐市72人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月31日17:01配信【速報】【福岡県で新たに7012人感染 死者17人 新型コロナ(8/31)】
福岡県内では8月31日、新たに7012人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で2555人、北九州市で1743人、久留米市で558人、県内のその他の地域で2156人です。
また、県内で17人の死亡が新たに発表されました。
30日時点の専用病床の使用率は71.2 パーセント。
PCRなどの検査件数は1万2460件で、直近1週間の陽性率は63.7%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5723人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月31日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市1182人、薩摩川内市472人、鹿屋市178人、奄美市170人、霧島市133人、出水市89人、姶良市81人、指宿市76人、日置市73人、さつま町63人、志布志市62人、いちき串木野市57人、南九州市51人、龍郷町48人、阿久根市、南さつま市40人、肝付町38人、伊佐市31人、曽於市30人、瀬戸内町27人、枕崎市26人、与論町22人、大崎町、知名町21人、徳之島町20人、屋久島町18人、西之表市、中種子町17人、垂水市16人、湧水町、南種子町15人、長島町、和泊町12人、錦江町、大和村、伊仙町7人、天城町6人、東串良町、宇検村4人、喜界町3人、南大隅町2人、三島村1人、県外11人の合わせて3225人です。
新たに10人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は430人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3225人、宮崎県2284人、熊本県2781人、沖縄県2546人、佐賀県1223人、長崎県2890人、大分県1534人、福岡県7012人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月31日19:15配信【鹿児島市で新たに1182人、薩摩川内472人、鹿屋178人など計3225人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者3225人を新たに確認したと発表した。
居住地別では、鹿児島市1182人、薩摩川内市472人、鹿屋市178人、奄美市170人、霧島市133人、出水市89人、姶良市81人、指宿市76人、日置市73人、さつま町63人、志布志市62人、いちき串木野市57人、南九州市51人、龍郷町48人、阿久根市、南さつま市40人、肝付町38人、伊佐市31人、曽於市30人、瀬戸内町27人、枕崎市26人、与論町22人、大崎町、知名町21人、徳之島町20人、屋久島町18人、西之表市、中種子町17人、垂水市16人、湧水町、南種子町15人、長島町、和泊町12人、錦江町、大和村、伊仙町7人、天城町6人、東串良町、宇検村4人、喜界町3人、南大隅町2人、三島村1人、県外11人。
県内の累計感染者は25万9094人になった。
県はまた10人が死亡したと公表した。死者は累計430人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TBSニュース・8月31日11:06配信【速報】【岸田総理 オミクロン株ワクチン開始時期前倒し表明】
岸田総理は10月から開始予定の新型コロナウイルスのオミクロン株に対する新たなワクチンの接種について開始時期をさらに前倒しすると表明しました。
岸田総理
「今回、コロナに感染して強く感じたことはワクチンの有用性です。ワクチンの4回目接種を済ませていたことで、軽い症状で済みました。自らの実体験も踏まえ、みなさまには引き続きワクチン接種にご協力をお願いするとともに、10月から開始予定のオミクロン株対応の新たなワクチンの接種について、その開始をさらに前倒しすることといたします」
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月31日17:03配信【新型コロナ 31日 宮崎県内で2284人感染確認 5人死亡 病床使用率51.5%】
新型コロナウイルス。31日 宮崎県内では、新たに2284人の感染と患者5人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、2284人で、居住地別では宮崎市879人、都城市311人、延岡市221人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日より1000人以上減っています。
宮崎市では、新たなクラスターが高齢者福祉施設などであわせて4件発生。
また宮崎市以外の市町村では、今月27日までの1週間で高齢者施設や医療施設などであわせて12件のクラスターが発生していたことが発表されました。
このほか、新たにいずれも基礎疾患のある70代から90代までの患者あわせて5人が亡くなったということです。
30日時点で県内のコロナ病床に入院しているのは172人、使用率は51.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月31日16:09配信【<速報>熊本県内2781人感染 4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は31日午後4時、新たに2781人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1239人。4人の死亡も発表された。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月31日15:42配信【速報】【新型コロナ2546人感染確認 11日連続で前週比減 30代女性の死亡も確認 沖縄】
沖縄県は31日(水)、県内で新たに2546人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週水曜日の3729人と比べて1183人少なく、11日連続の前週比減となりました。
30日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は1313.23人で全国で7番目(全国平均は981.55人)。
新型コロナ専用の病床使用率は56.5%、重症者用の病床使用率は46.8%となっています。
また30代から90歳以上までの男女7人の死亡も確認されています。
このうち30代の女性は7月31日に陽性が判明したものの、入院まで3日かかっていて、その翌日に亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月31日17:00配信【速報】【新型コロナ 31日は1223人陽性】【佐賀県】
佐賀県は31日、新たに1223人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月31日15:21配信【速報】【患者11人死亡…長崎県で新たに新型コロナ2890人感染発表】
8月31日、長崎県内で新たに2890人の新型コロナウイルス感染と、患者11人の死亡が発表されました。
対馬市の高齢者施設で新たに職員8人と入所者7人あわせて15人の感染が確認され、クラスターが33人に拡大しました。
自治体別の感染者数です。
長崎市で1121人、佐世保市で542人、諫早市で284人、大村市で190人、長与町で119人、対馬市と時津町で各80人、雲仙市で77人、平戸市で63人、南島原市市で57人、松浦市で52人、西海市で50人、島原市で44人、波佐見町で27人、五島市と佐々町で各25人、川棚町で19人、壱岐市で15人、新上五島町で11人、東彼杵町で9人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月31日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1534人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1534人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市739人、中津市152人、別府市125人、日田市78人、宇佐市72人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月31日17:01配信【速報】【福岡県で新たに7012人感染 死者17人 新型コロナ(8/31)】
福岡県内では8月31日、新たに7012人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で2555人、北九州市で1743人、久留米市で558人、県内のその他の地域で2156人です。
また、県内で17人の死亡が新たに発表されました。
30日時点の専用病床の使用率は71.2 パーセント。
PCRなどの検査件数は1万2460件で、直近1週間の陽性率は63.7%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5723人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月31日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市1182人、薩摩川内市472人、鹿屋市178人、奄美市170人、霧島市133人、出水市89人、姶良市81人、指宿市76人、日置市73人、さつま町63人、志布志市62人、いちき串木野市57人、南九州市51人、龍郷町48人、阿久根市、南さつま市40人、肝付町38人、伊佐市31人、曽於市30人、瀬戸内町27人、枕崎市26人、与論町22人、大崎町、知名町21人、徳之島町20人、屋久島町18人、西之表市、中種子町17人、垂水市16人、湧水町、南種子町15人、長島町、和泊町12人、錦江町、大和村、伊仙町7人、天城町6人、東串良町、宇検村4人、喜界町3人、南大隅町2人、三島村1人、県外11人の合わせて3225人です。
新たに10人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は430人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3225人、宮崎県2284人、熊本県2781人、沖縄県2546人、佐賀県1223人、長崎県2890人、大分県1534人、福岡県7012人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3824人が感染!鹿児島市1594人、薩摩川内市466人、霧島市216人、鹿屋市202人、姶良市157人、日置市113人、いちき串木野市94人、さつま町83人、南九州市79人、出水市、志布志市65人、伊佐市61人、指宿市、南さつま市58人、奄美市51人、阿久根市41人、枕崎市36人、曽於市、知名町35人、屋久島町32人、徳之島町30人、和泊町25人、天城町24人、湧水町、肝付町19人、西之表市18人、伊仙町17人、龍郷町、与論町13人、垂水市12人、大崎町、東串良町、南種子町11人、中種子町10人、長島町、錦江町、喜界町6人、瀬戸内町4人、三島村、南大隅町、宇検村3人、県外19人《令和4年8月30日》
鹿児島コロナ速報!新たに3824人が感染!鹿児島市1594人、薩摩川内市466人、霧島市216人、鹿屋市202人、姶良市157人、日置市113人、いちき串木野市94人、さつま町83人、南九州市79人、出水市、志布志市65人、伊佐市61人、指宿市、南さつま市58人、奄美市51人、阿久根市41人、枕崎市36人、曽於市、知名町35人、屋久島町32人、徳之島町30人、和泊町25人、天城町24人、湧水町、肝付町19人、西之表市18人、伊仙町17人、龍郷町、与論町13人、垂水市12人、大崎町、東串良町、南種子町11人、中種子町10人、長島町、錦江町、喜界町6人、瀬戸内町4人、三島村、南大隅町、宇検村3人、県外19人《令和4年8月30日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月30日19:25配信【鹿児島市で新たに1594人、薩摩川内466人、霧島216人など計3824人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は30日、新型コロナウイルスの感染者3824人を新たに確認したと発表した。
居住地別では鹿児島市1594人、薩摩川内市466人、霧島市216人、鹿屋市202人、姶良市157人、日置市113人、いちき串木野市94人、さつま町83人、南九州市79人、出水市、志布志市65人、伊佐市61人、指宿市、南さつま市58人、奄美市51人、阿久根市41人、枕崎市36人、曽於市、知名町35人、屋久島町32人、徳之島町30人、和泊町25人、天城町24人、湧水町、肝付町19人、西之表市18人、伊仙町17人、龍郷町、与論町13人、垂水市12人、大崎町、東串良町、南種子町11人、中種子町10人、長島町、錦江町、喜界町6人、瀬戸内町4人、三島村、南大隅町、宇検村3人。県外は19人。
県内の累計感染者は25万5869人になった。
県はまた7人が死亡したと公表した。死者は累計420人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月30日16:19配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は1948人 患者5人死亡】
宮崎県は、30日、新たに1948人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。また、感染患者5人が亡くなりました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市583人、都城市328人、延岡市316人、日向市134人、小林市73人、三股町72人、高鍋町64人、西都市60人、日南市50人、新富町37人、門川町35人、高千穂町28人、都農町25人、串間市23人、諸塚村21人、川南町・美郷町各20人、国富町13人、日之影町8人、えびの市・五ヶ瀬町各6人、高原町・木城町各4人、綾町・椎葉村各2人、県外からの来訪者14人となっています。
29日時点で入院している人は173人で、このうち重症者は7人です。病床使用率は51.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月30日16:15配信【<速報>熊本県内3280人感染 6人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は30日午後4時、新たに3280人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1296人。県と熊本市は6人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月30日115:29配信【速報】【新型コロナ2723人新規感染確認 沖縄10日連続で前週比減】
沖縄県は30日(火)、県内で新たに2723人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週火曜日の3803人と比べて1080人少なく、10日連続の前週比減となりました。
29日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は1,385.95人で全国で7番目(全国平均は1,025.76人)。
新型コロナ専用の病床使用率は59%(先週火曜日は75.3%)。重症者用の病床使用率は43.5%(先週火曜日は38.7%)。
また60代から90歳以上の男女8人の死亡も確認されています。
一方都道府県の判断に任されている「全数調査」について沖縄県は当面継続する方針を29日に示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月30日16:33配信【速報】【新型コロナ 30日は1962人陽性】【佐賀県】
佐賀県は30日、新たに1962人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月30日15:38配信【速報】【長崎県内2222人が新型コロナ感染 患者13人死亡】
長崎県内では8月30日、2222人の新型コロナウイルス感染と、13人の死亡が発表されました。
自治体別の感染者は、長崎市で584人、佐世保市で437人、島原市で43人、諫早市で345人、大村市で180人、平戸市で54人、松浦市で31人、対馬市で87人、壱岐市で39人、五島市で33人、西海市で52人、雲仙市で62人、南島原市で45人、長与町で71人、時津町で63人、東彼杵町で5人、川棚町で10人、波佐見町で23人、佐々町で41人、新上五島町で17人です。
県立保健所管内で7人、長崎市で4人、佐世保市で2人のあわせて13人の患者の死亡が発表されました。1日あたりの死者の発表数は過去最多です。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月30日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1902人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1902人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市855人、別府市163人、中津市152人、宇佐市103人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月30日17:03配信【速報】【福岡県で新たに6881人感染 死者18人 新型コロナ(8/30)】
福岡県内では8月30日、新たに6881人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で2706人、北九州市で1104人、久留米市で782人、県内のその他の地域で2289人です。
また、県内で18人の死亡が新たに発表されました。
29日時点の専用病床の使用率は73.6 パーセント。
PCRなどの検査件数は1万3525件で、直近1週間の陽性率は64.8%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5723人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市1594人、薩摩川内市466人、霧島市216人、鹿屋市202人、姶良市157人、日置市113人、いちき串木野市94人、さつま町83人、南九州市79人、出水市、志布志市65人、伊佐市61人、指宿市、南さつま市58人、奄美市51人、阿久根市41人、枕崎市36人、曽於市、知名町35人、屋久島町32人、徳之島町30人、和泊町25人、天城町24人、湧水町、肝付町19人、西之表市18人、伊仙町17人、龍郷町、与論町13人、垂水市12人、大崎町、東串良町、南種子町11人、中種子町10人、長島町、錦江町、喜界町6人、瀬戸内町4人、三島村、南大隅町、宇検村3人、県外19人の合わせて3824人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3824人、宮崎県1948人、熊本県3280人、沖縄県2723人、佐賀県1962人、長崎県2222人、大分県1902人、福岡県6881人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月30日19:25配信【鹿児島市で新たに1594人、薩摩川内466人、霧島216人など計3824人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は30日、新型コロナウイルスの感染者3824人を新たに確認したと発表した。
居住地別では鹿児島市1594人、薩摩川内市466人、霧島市216人、鹿屋市202人、姶良市157人、日置市113人、いちき串木野市94人、さつま町83人、南九州市79人、出水市、志布志市65人、伊佐市61人、指宿市、南さつま市58人、奄美市51人、阿久根市41人、枕崎市36人、曽於市、知名町35人、屋久島町32人、徳之島町30人、和泊町25人、天城町24人、湧水町、肝付町19人、西之表市18人、伊仙町17人、龍郷町、与論町13人、垂水市12人、大崎町、東串良町、南種子町11人、中種子町10人、長島町、錦江町、喜界町6人、瀬戸内町4人、三島村、南大隅町、宇検村3人。県外は19人。
県内の累計感染者は25万5869人になった。
県はまた7人が死亡したと公表した。死者は累計420人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月30日16:19配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は1948人 患者5人死亡】
宮崎県は、30日、新たに1948人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。また、感染患者5人が亡くなりました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市583人、都城市328人、延岡市316人、日向市134人、小林市73人、三股町72人、高鍋町64人、西都市60人、日南市50人、新富町37人、門川町35人、高千穂町28人、都農町25人、串間市23人、諸塚村21人、川南町・美郷町各20人、国富町13人、日之影町8人、えびの市・五ヶ瀬町各6人、高原町・木城町各4人、綾町・椎葉村各2人、県外からの来訪者14人となっています。
29日時点で入院している人は173人で、このうち重症者は7人です。病床使用率は51.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月30日16:15配信【<速報>熊本県内3280人感染 6人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は30日午後4時、新たに3280人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1296人。県と熊本市は6人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月30日115:29配信【速報】【新型コロナ2723人新規感染確認 沖縄10日連続で前週比減】
沖縄県は30日(火)、県内で新たに2723人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週火曜日の3803人と比べて1080人少なく、10日連続の前週比減となりました。
29日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は1,385.95人で全国で7番目(全国平均は1,025.76人)。
新型コロナ専用の病床使用率は59%(先週火曜日は75.3%)。重症者用の病床使用率は43.5%(先週火曜日は38.7%)。
また60代から90歳以上の男女8人の死亡も確認されています。
一方都道府県の判断に任されている「全数調査」について沖縄県は当面継続する方針を29日に示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月30日16:33配信【速報】【新型コロナ 30日は1962人陽性】【佐賀県】
佐賀県は30日、新たに1962人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月30日15:38配信【速報】【長崎県内2222人が新型コロナ感染 患者13人死亡】
長崎県内では8月30日、2222人の新型コロナウイルス感染と、13人の死亡が発表されました。
自治体別の感染者は、長崎市で584人、佐世保市で437人、島原市で43人、諫早市で345人、大村市で180人、平戸市で54人、松浦市で31人、対馬市で87人、壱岐市で39人、五島市で33人、西海市で52人、雲仙市で62人、南島原市で45人、長与町で71人、時津町で63人、東彼杵町で5人、川棚町で10人、波佐見町で23人、佐々町で41人、新上五島町で17人です。
県立保健所管内で7人、長崎市で4人、佐世保市で2人のあわせて13人の患者の死亡が発表されました。1日あたりの死者の発表数は過去最多です。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月30日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1902人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1902人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市855人、別府市163人、中津市152人、宇佐市103人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月30日17:03配信【速報】【福岡県で新たに6881人感染 死者18人 新型コロナ(8/30)】
福岡県内では8月30日、新たに6881人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で2706人、北九州市で1104人、久留米市で782人、県内のその他の地域で2289人です。
また、県内で18人の死亡が新たに発表されました。
29日時点の専用病床の使用率は73.6 パーセント。
PCRなどの検査件数は1万3525件で、直近1週間の陽性率は64.8%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5723人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市1594人、薩摩川内市466人、霧島市216人、鹿屋市202人、姶良市157人、日置市113人、いちき串木野市94人、さつま町83人、南九州市79人、出水市、志布志市65人、伊佐市61人、指宿市、南さつま市58人、奄美市51人、阿久根市41人、枕崎市36人、曽於市、知名町35人、屋久島町32人、徳之島町30人、和泊町25人、天城町24人、湧水町、肝付町19人、西之表市18人、伊仙町17人、龍郷町、与論町13人、垂水市12人、大崎町、東串良町、南種子町11人、中種子町10人、長島町、錦江町、喜界町6人、瀬戸内町4人、三島村、南大隅町、宇検村3人、県外19人の合わせて3824人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3824人、宮崎県1948人、熊本県3280人、沖縄県2723人、佐賀県1962人、長崎県2222人、大分県1902人、福岡県6881人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1747人が感染!鹿児島市563人、薩摩川内市297人、鹿屋市146人、南九州市69人、姶良市54人、日置市48人、霧島市45人、志布志市42人、奄美市41人、南さつま市36人、出水市、さつま町35人、曽於市34人、指宿市33人、肝付町28人、垂水市26人、阿久根市19人、いちき串木野市17人、西之表市、与論町16人、徳之島町15人、大崎町14人、枕崎市12人、伊佐市、龍郷町11人、錦江町、南種子町10人、東串良町、中種子町8人、屋久島町7人、大和村、伊仙町6人、瀬戸内町、喜界町5人、長島町3人、三島村、南大隅町、和泊町2人、湧水町、天城町1人、県外8人《令和4年8月29日》
鹿児島コロナ速報!新たに1747人が感染!鹿児島市563人、薩摩川内市297人、鹿屋市146人、南九州市69人、姶良市54人、日置市48人、霧島市45人、志布志市42人、奄美市41人、南さつま市36人、出水市、さつま町35人、曽於市34人、指宿市33人、肝付町28人、垂水市26人、阿久根市19人、いちき串木野市17人、西之表市、与論町16人、徳之島町15人、大崎町14人、枕崎市12人、伊佐市、龍郷町11人、錦江町、南種子町10人、東串良町、中種子町8人、屋久島町7人、大和村、伊仙町6人、瀬戸内町、喜界町5人、長島町3人、三島村、南大隅町、和泊町2人、湧水町、天城町1人、県外8人《令和4年8月29日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月29日19:00配信【市町村詳報】【新型コロナ 鹿児島で1747人感染 鹿児島市563人、薩摩川内市287人、鹿屋市146人、南九州市69人など】
鹿児島県内では29日、新型コロナウイルスの感染者が1747人発表されました。
(内訳)
鹿児島市563人
薩摩川内市297人
鹿屋市146人
南九州市69人
姶良市54人
日置市48人
霧島市45人
志布志市42人
奄美市41人
南さつま市36人
出水市35人
さつま町35人
曽於市34人
指宿市33人
肝付町28人
垂水市26人
阿久根市19人
いちき串木野市17人
西之表市16人
与論町16人
徳之島町15人
大崎町14人
枕崎市12人
伊佐市11人
龍郷町11人
錦江町10人
南種子町10人
東串良町8人
中種子町8人
屋久島町7人
大和村6人
伊仙町6人
瀬戸内町5人
喜界町5人
長島町3人
三島村2人
南大隅町2人
和泊町2人
湧水町1人
天城町1人
県外8人
先週の月曜日より1571人少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。また、1日の感染者数が2000人を下回ったのは、8月1日以来、28日ぶりです。県内の感染者は累計で25万2045人になりました。
新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人は413人になりました。
28日時点で、医療機関への入院は前日より15人多い773人、宿泊施設への入所は前日より46人少ない1276人、自宅待機は前日より1064人少ない3万2388人となっています。重症者は13人で、酸素投与が必要な中等症は108人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・8月28日14:31配信【「けん怠感」「せき」訴える人が増加 オミクロン株流行後の後遺症】
新型コロナウイルスのオミクロン株の流行後は後遺症として「けん怠感」や「せき」の症状を訴える人の割合が増えたことがわかった。
東京都によると、オミクロン株の流行後の2022年1月から7月までの後遺症を調査したところ、デルタ株が流行していた時と比べ、けん怠感を訴える人が40%から46%に、せきの症状が14%から22%に、それぞれ増えたことがわかった。その一方で、息切れ、嗅覚障害、味覚障害は減ったという。また、全体の82%がコロナ発症から1か月未満に後遺症の症状が出ており、発症から1か月以上は18%となっている。
専門家は、コロナ発症時から1、2か月以上症状が継続し、後遺症が疑われる場合は、無理な活動を避けかかりつけの医療機関などへ相談するよう呼びかけている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月29日16:15配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は976人 患者8人が死亡】
宮崎県は29日、新たに976人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。新規感染者が1000人を下回るのは、7月19日の発表以来、41日ぶりです。また、感染患者8人が新たに亡くなりました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市441人、延岡市86人、都城市78人、日南市44人、小林市42人、西都市30人、門川町29人、都農町28人、日向市27人、国富町23人、三股町16人、えびの市・高鍋町各15人、新富町13人、川南町・諸塚村各12人、串間市10人、高原町・高千穂町各8人、椎葉村・美郷町各7人、木城町6人、日之影町4人、綾町3人、五ヶ瀬町1人、鹿児島県11人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月29日16:19配信【<速報>熊本県内、1045人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は29日午後4時、新たに1045人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は492人だった。県内での10人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月29日17:08配信【沖縄 新たに1584人感染 9日連続で前週を下回る】
沖縄県内では8月29日新たに1584人が新型コロナに感染したことがわかり9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
県の速報値で8月29日の新規感染者数は1584人となり1週間前と比べて116人少なくなりました。県内の累計感染者数が47万人に迫っています。
直近1週間の新規感染者数は2万583人で人口10万人あたりだと1385.95人となりました。8月29日時点で重症23人、中等症313人を含む入院患者は481人いて病床使用率は60.5%となっています。
県内の療養者は2万7365人でそのうち84%にあたる2万3026人が自宅療養となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月29日16:34配信【速報】【新型コロナ 29日は1014人陽性】【佐賀県】
佐賀県は29日、新たに1014人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月29日15:34配信【速報】【対馬の高齢者施設でクラスター 長崎県内1355人が新型コロナ感染】
29日、長崎県内では1355人の新型コロナウイルス感染と、5人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で680人、佐世保市で123人、対馬市で89人、諫早市で86人、南島原市で63人、大村市で45人、長与町で37人、西海市と雲仙市でそれぞれ35人、島原市で28人、壱岐市で27人、時津町で22人、平戸市で20人、松浦市と五島市でそれぞれ15人、新上五島町で13人など合わせて1355人です。
また長崎市と佐世保市で2人ずつなど合わせて5人の死亡が発表されました。
感染者の数は、前の週の月曜日よりは566人少なくなっています。
一方で、8月8日以降、連日死亡者が発表されています。
対馬市の高齢者施設では、職員2人と入所者16人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。
対馬市ではすでに27日午後7時時点で、確保病床数29に対し、28人が入院しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月29日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内937人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女937人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市457人、別府市82人、中津市69人、日田市63人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・8月29日17:27配信【福岡県で新たに5729人感染確認 6日連続で前週下回る】
福岡県は29日、新型コロナウイルスの新規感染者が5729人確認されたと発表した。6日連続で前週の同一曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市563人
薩摩川内市297人
鹿屋市146人
南九州市69人
姶良市54人
日置市48人
霧島市45人
志布志市42人
奄美市41人
南さつま市36人
出水市35人
さつま町35人
曽於市34人
指宿市33人
肝付町28人
垂水市26人
阿久根市19人
いちき串木野市17人
西之表市16人
与論町16人
徳之島町15人
大崎町14人
枕崎市12人
伊佐市11人
龍郷町11人
錦江町10人
南種子町10人
東串良町8人
中種子町8人
屋久島町7人
大和村6人
伊仙町6人
瀬戸内町5人
喜界町5人
長島町3人
三島村2人
南大隅町2人
和泊町2人
湧水町1人
天城町1人
県外8人の合わせて1747人です。
感染者の累計は25万2045人。
新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人は413人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1747人、宮崎県976人、熊本県1045人、沖縄県1584人、佐賀県1014人、長崎県1355人、大分県937人、福岡県5729人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月29日19:00配信【市町村詳報】【新型コロナ 鹿児島で1747人感染 鹿児島市563人、薩摩川内市287人、鹿屋市146人、南九州市69人など】
鹿児島県内では29日、新型コロナウイルスの感染者が1747人発表されました。
(内訳)
鹿児島市563人
薩摩川内市297人
鹿屋市146人
南九州市69人
姶良市54人
日置市48人
霧島市45人
志布志市42人
奄美市41人
南さつま市36人
出水市35人
さつま町35人
曽於市34人
指宿市33人
肝付町28人
垂水市26人
阿久根市19人
いちき串木野市17人
西之表市16人
与論町16人
徳之島町15人
大崎町14人
枕崎市12人
伊佐市11人
龍郷町11人
錦江町10人
南種子町10人
東串良町8人
中種子町8人
屋久島町7人
大和村6人
伊仙町6人
瀬戸内町5人
喜界町5人
長島町3人
三島村2人
南大隅町2人
和泊町2人
湧水町1人
天城町1人
県外8人
先週の月曜日より1571人少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。また、1日の感染者数が2000人を下回ったのは、8月1日以来、28日ぶりです。県内の感染者は累計で25万2045人になりました。
新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人は413人になりました。
28日時点で、医療機関への入院は前日より15人多い773人、宿泊施設への入所は前日より46人少ない1276人、自宅待機は前日より1064人少ない3万2388人となっています。重症者は13人で、酸素投与が必要な中等症は108人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・8月28日14:31配信【「けん怠感」「せき」訴える人が増加 オミクロン株流行後の後遺症】
新型コロナウイルスのオミクロン株の流行後は後遺症として「けん怠感」や「せき」の症状を訴える人の割合が増えたことがわかった。
東京都によると、オミクロン株の流行後の2022年1月から7月までの後遺症を調査したところ、デルタ株が流行していた時と比べ、けん怠感を訴える人が40%から46%に、せきの症状が14%から22%に、それぞれ増えたことがわかった。その一方で、息切れ、嗅覚障害、味覚障害は減ったという。また、全体の82%がコロナ発症から1か月未満に後遺症の症状が出ており、発症から1か月以上は18%となっている。
専門家は、コロナ発症時から1、2か月以上症状が継続し、後遺症が疑われる場合は、無理な活動を避けかかりつけの医療機関などへ相談するよう呼びかけている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月29日16:15配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は976人 患者8人が死亡】
宮崎県は29日、新たに976人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。新規感染者が1000人を下回るのは、7月19日の発表以来、41日ぶりです。また、感染患者8人が新たに亡くなりました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市441人、延岡市86人、都城市78人、日南市44人、小林市42人、西都市30人、門川町29人、都農町28人、日向市27人、国富町23人、三股町16人、えびの市・高鍋町各15人、新富町13人、川南町・諸塚村各12人、串間市10人、高原町・高千穂町各8人、椎葉村・美郷町各7人、木城町6人、日之影町4人、綾町3人、五ヶ瀬町1人、鹿児島県11人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月29日16:19配信【<速報>熊本県内、1045人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は29日午後4時、新たに1045人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は492人だった。県内での10人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月29日17:08配信【沖縄 新たに1584人感染 9日連続で前週を下回る】
沖縄県内では8月29日新たに1584人が新型コロナに感染したことがわかり9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
県の速報値で8月29日の新規感染者数は1584人となり1週間前と比べて116人少なくなりました。県内の累計感染者数が47万人に迫っています。
直近1週間の新規感染者数は2万583人で人口10万人あたりだと1385.95人となりました。8月29日時点で重症23人、中等症313人を含む入院患者は481人いて病床使用率は60.5%となっています。
県内の療養者は2万7365人でそのうち84%にあたる2万3026人が自宅療養となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月29日16:34配信【速報】【新型コロナ 29日は1014人陽性】【佐賀県】
佐賀県は29日、新たに1014人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月29日15:34配信【速報】【対馬の高齢者施設でクラスター 長崎県内1355人が新型コロナ感染】
29日、長崎県内では1355人の新型コロナウイルス感染と、5人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で680人、佐世保市で123人、対馬市で89人、諫早市で86人、南島原市で63人、大村市で45人、長与町で37人、西海市と雲仙市でそれぞれ35人、島原市で28人、壱岐市で27人、時津町で22人、平戸市で20人、松浦市と五島市でそれぞれ15人、新上五島町で13人など合わせて1355人です。
また長崎市と佐世保市で2人ずつなど合わせて5人の死亡が発表されました。
感染者の数は、前の週の月曜日よりは566人少なくなっています。
一方で、8月8日以降、連日死亡者が発表されています。
対馬市の高齢者施設では、職員2人と入所者16人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。
対馬市ではすでに27日午後7時時点で、確保病床数29に対し、28人が入院しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月29日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内937人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女937人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市457人、別府市82人、中津市69人、日田市63人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・8月29日17:27配信【福岡県で新たに5729人感染確認 6日連続で前週下回る】
福岡県は29日、新型コロナウイルスの新規感染者が5729人確認されたと発表した。6日連続で前週の同一曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市563人
薩摩川内市297人
鹿屋市146人
南九州市69人
姶良市54人
日置市48人
霧島市45人
志布志市42人
奄美市41人
南さつま市36人
出水市35人
さつま町35人
曽於市34人
指宿市33人
肝付町28人
垂水市26人
阿久根市19人
いちき串木野市17人
西之表市16人
与論町16人
徳之島町15人
大崎町14人
枕崎市12人
伊佐市11人
龍郷町11人
錦江町10人
南種子町10人
東串良町8人
中種子町8人
屋久島町7人
大和村6人
伊仙町6人
瀬戸内町5人
喜界町5人
長島町3人
三島村2人
南大隅町2人
和泊町2人
湧水町1人
天城町1人
県外8人の合わせて1747人です。
感染者の累計は25万2045人。
新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人は413人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1747人、宮崎県976人、熊本県1045人、沖縄県1584人、佐賀県1014人、長崎県1355人、大分県937人、福岡県5729人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3067人が感染!鹿児島市1236人、薩摩川内市239人、鹿屋市230人、霧島市194人、姶良市167人、いちき串木野市94人、日置市86人、出水市84人、指宿市77人、志布志市67人、奄美市65人、曽於市56人、伊佐市44人、南九州市40人、阿久根市36人、さつま町35人、瀬戸内町31人、枕崎市23人、西之表市、徳之島町20人、大崎町、肝付町19人、垂水市18人、知名町16人、龍郷町15人、南さつま市、屋久島町14人、喜界町11人、長島町、東串良町、南大隅町10人、中種子町、伊仙町、和泊町、与論町9人、湧水町、錦江町7人、南種子町2人、三島村、宇検村、天城町1人、県外12人《令和4年8月28日》
鹿児島コロナ速報!新たに3067人が感染!鹿児島市1236人、薩摩川内市239人、鹿屋市230人、霧島市194人、姶良市167人、いちき串木野市94人、日置市86人、出水市84人、指宿市77人、志布志市67人、奄美市65人、曽於市56人、伊佐市44人、南九州市40人、阿久根市36人、さつま町35人、瀬戸内町31人、枕崎市23人、西之表市、徳之島町20人、大崎町、肝付町19人、垂水市18人、知名町16人、龍郷町15人、南さつま市、屋久島町14人、喜界町11人、長島町、東串良町、南大隅町10人、中種子町、伊仙町、和泊町、与論町9人、湧水町、錦江町7人、南種子町2人、三島村、宇検村、天城町1人、県外12人《令和4年8月28日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月28日16:06配信【新型コロナ 鹿児島県で新たに3067人感染 7人死亡 累計25万人超に】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3067人と、7人の死亡が発表されました。
感染が確認されたのは、県発表分1830人と、鹿児島市発表分1237人のあわせて3067人です。
先週日曜より1435人少なく、4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
感染者の累計は25万298人となりました。
また、28日は新たに7人の死亡が発表され、今月だけで171人の死亡が発表されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月28日19:09配信【市町村詳細】【新型コロナ感染 鹿児島市1236人・薩摩川内市239人 病床使用率は62.4%に】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3067人発表され、感染者の累計は25万人を超えました。また、7人の死亡も発表されました。
(内訳)
鹿児島市1236人
薩摩川内市239人
鹿屋市230人
霧島市194人
姶良市167人
いちき串木野市94人
日置市86人
出水市84人
指宿市77人
志布志市67人
奄美市65人
曽於市56人
伊佐市44人
南九州市40人
阿久根市36人
さつま町35人
瀬戸内町31人
枕崎市23人
西之表市20人
徳之島町20人
大崎町19人
肝付町19人
垂水市18人
知名町16人
龍郷町15人
南さつま市14人
屋久島町14人
喜界町11人
長島町10人
東串良町10人
南大隅町10人
中種子町9人
伊仙町9人
和泊町9人
与論町9人
湧水町7人
錦江町7人
南種子町2人
三島村1人
宇検村1人
天城町1人
県外12人
合わせて3067人です。先週の日曜日より1435人少なく、4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。鹿児島県内の感染者の累計は25万298人となりました。
また、28日は新たに7人の死亡が発表され、今月だけで171人の死亡が発表されています。
鹿児島県内では27日時点で、758人が医療機関に入院、1322人が宿泊施設に入所中で、3万3452人が自宅待機となっています。重症者は11人で、酸素投与が必要な中等症は106人です。
また、鹿児島県内の警戒基準は現在レベル2ですが、病床使用率は27日時点で62.4%と前の日より0.6ポイント下がりましたが、レベル3の目安となる50%を超える状況が続いています。
また、重症者用の病床使用率は27.5%で、前の日より5ポイント上昇し、レベル2相当となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月28日16:13配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は1973人 患者3人死亡 宮崎県】
宮崎県内では28日、新型コロナウイルスの新規感染者が1973人確認されました。
居住地別では、宮崎市が697人、都城市が316人、延岡市が268人、日向市が103人、小林市が96人、日南市が66人、三股町が55人、門川町が52人、西都市が50人、高鍋町が37人、新富町が36人、国富町が31人、川南町が28人、高千穂町が23人、えびの市が21人、串間市が17人、都農町が15人、木城町が13人、高原町が12人、綾町・日之影町が各7人、五ヶ瀬町が5人、諸塚村が4人、美郷町が3人、椎葉村が2人、それに県外が9人となっています。
感染者の累計は16万3863人となりました。
また、新たに70代の患者1人、90代の患者2人の計3人が亡くなったということです。
死亡者の累計は265人となりました。
27日時点で入院している患者は172人で、重症者が6人。病床使用率は51.5%となっています。
そのほか、宿泊施設で181人、自宅で2万236人が療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月28日16:15配信【<速報>熊本県内、2499人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は28日午後4時、新たに2499人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1183人だった。県内での4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月28日15:21配信【速報】【新型コロナ 沖縄8日連続で前週比減 2252人新規感染確認 死亡者は累計で600人に】
沖縄県は28日、県内で新たに2252人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週日曜日の3244人と比べて992人少なく、8日連続の前週比減となりました。
一方で70代から90歳以上の男女7人の死亡も確認されています。新型コロナに関連した死亡者の累計は県内で600人に。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月28日16:34配信【速報】【新型コロナ 28日は829人陽性】【佐賀県】
佐賀県は28日、新たに829人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月28日15:34配信【速報】【長崎県内で新たに2604人感染】
自治体別の感染者は、長崎市で933人、佐世保市で477人、諫早市で278人、大村市で171人、雲仙市で99人、長与町で78人、時津町で74人、対馬市で72人、西海市で72人、南島原市で70人、平戸市で48人、島原市で47人、佐々町で44人、松浦市で33人、壱岐市で29人、五島市で24人、新上五島町で15人、川棚町で14人、波佐見町で14人、東彼杵町で11人、小値賀町で1人のあわせて2604人です。
県立保健所管内で3人の死亡が発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月28日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内1501人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1501人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市709人、別府市164人、中津市116人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・8月28日17:11配信【速報】【福岡で8249人が感染 新型コロナ】
福岡県は28日、新たに8249人の新型コロナウイルス感染と14人の死亡を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1236人
薩摩川内市239人
鹿屋市230人
霧島市194人
姶良市167人
いちき串木野市94人
日置市86人
出水市84人
指宿市77人
志布志市67人
奄美市65人
曽於市56人
伊佐市44人
南九州市40人
阿久根市36人
さつま町35人
瀬戸内町31人
枕崎市23人
西之表市20人
徳之島町20人
大崎町19人
肝付町19人
垂水市18人
知名町16人
龍郷町15人
南さつま市14人
屋久島町14人
喜界町11人
長島町10人
東串良町10人
南大隅町10人
中種子町9人
伊仙町9人
和泊町9人
与論町9人
湧水町7人
錦江町7人
南種子町2人
三島村1人
宇検村1人
天城町1人
県外12人の合わせて3067人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3067人、宮崎県1973人、熊本県2499人、沖縄県2252人、佐賀県人、長崎県2604人、大分県1501人、福岡県8249人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月28日16:06配信【新型コロナ 鹿児島県で新たに3067人感染 7人死亡 累計25万人超に】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3067人と、7人の死亡が発表されました。
感染が確認されたのは、県発表分1830人と、鹿児島市発表分1237人のあわせて3067人です。
先週日曜より1435人少なく、4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
感染者の累計は25万298人となりました。
また、28日は新たに7人の死亡が発表され、今月だけで171人の死亡が発表されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月28日19:09配信【市町村詳細】【新型コロナ感染 鹿児島市1236人・薩摩川内市239人 病床使用率は62.4%に】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3067人発表され、感染者の累計は25万人を超えました。また、7人の死亡も発表されました。
(内訳)
鹿児島市1236人
薩摩川内市239人
鹿屋市230人
霧島市194人
姶良市167人
いちき串木野市94人
日置市86人
出水市84人
指宿市77人
志布志市67人
奄美市65人
曽於市56人
伊佐市44人
南九州市40人
阿久根市36人
さつま町35人
瀬戸内町31人
枕崎市23人
西之表市20人
徳之島町20人
大崎町19人
肝付町19人
垂水市18人
知名町16人
龍郷町15人
南さつま市14人
屋久島町14人
喜界町11人
長島町10人
東串良町10人
南大隅町10人
中種子町9人
伊仙町9人
和泊町9人
与論町9人
湧水町7人
錦江町7人
南種子町2人
三島村1人
宇検村1人
天城町1人
県外12人
合わせて3067人です。先週の日曜日より1435人少なく、4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。鹿児島県内の感染者の累計は25万298人となりました。
また、28日は新たに7人の死亡が発表され、今月だけで171人の死亡が発表されています。
鹿児島県内では27日時点で、758人が医療機関に入院、1322人が宿泊施設に入所中で、3万3452人が自宅待機となっています。重症者は11人で、酸素投与が必要な中等症は106人です。
また、鹿児島県内の警戒基準は現在レベル2ですが、病床使用率は27日時点で62.4%と前の日より0.6ポイント下がりましたが、レベル3の目安となる50%を超える状況が続いています。
また、重症者用の病床使用率は27.5%で、前の日より5ポイント上昇し、レベル2相当となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月28日16:13配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は1973人 患者3人死亡 宮崎県】
宮崎県内では28日、新型コロナウイルスの新規感染者が1973人確認されました。
居住地別では、宮崎市が697人、都城市が316人、延岡市が268人、日向市が103人、小林市が96人、日南市が66人、三股町が55人、門川町が52人、西都市が50人、高鍋町が37人、新富町が36人、国富町が31人、川南町が28人、高千穂町が23人、えびの市が21人、串間市が17人、都農町が15人、木城町が13人、高原町が12人、綾町・日之影町が各7人、五ヶ瀬町が5人、諸塚村が4人、美郷町が3人、椎葉村が2人、それに県外が9人となっています。
感染者の累計は16万3863人となりました。
また、新たに70代の患者1人、90代の患者2人の計3人が亡くなったということです。
死亡者の累計は265人となりました。
27日時点で入院している患者は172人で、重症者が6人。病床使用率は51.5%となっています。
そのほか、宿泊施設で181人、自宅で2万236人が療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月28日16:15配信【<速報>熊本県内、2499人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は28日午後4時、新たに2499人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1183人だった。県内での4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月28日15:21配信【速報】【新型コロナ 沖縄8日連続で前週比減 2252人新規感染確認 死亡者は累計で600人に】
沖縄県は28日、県内で新たに2252人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週日曜日の3244人と比べて992人少なく、8日連続の前週比減となりました。
一方で70代から90歳以上の男女7人の死亡も確認されています。新型コロナに関連した死亡者の累計は県内で600人に。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月28日16:34配信【速報】【新型コロナ 28日は829人陽性】【佐賀県】
佐賀県は28日、新たに829人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月28日15:34配信【速報】【長崎県内で新たに2604人感染】
自治体別の感染者は、長崎市で933人、佐世保市で477人、諫早市で278人、大村市で171人、雲仙市で99人、長与町で78人、時津町で74人、対馬市で72人、西海市で72人、南島原市で70人、平戸市で48人、島原市で47人、佐々町で44人、松浦市で33人、壱岐市で29人、五島市で24人、新上五島町で15人、川棚町で14人、波佐見町で14人、東彼杵町で11人、小値賀町で1人のあわせて2604人です。
県立保健所管内で3人の死亡が発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月28日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内1501人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1501人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市709人、別府市164人、中津市116人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・8月28日17:11配信【速報】【福岡で8249人が感染 新型コロナ】
福岡県は28日、新たに8249人の新型コロナウイルス感染と14人の死亡を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1236人
薩摩川内市239人
鹿屋市230人
霧島市194人
姶良市167人
いちき串木野市94人
日置市86人
出水市84人
指宿市77人
志布志市67人
奄美市65人
曽於市56人
伊佐市44人
南九州市40人
阿久根市36人
さつま町35人
瀬戸内町31人
枕崎市23人
西之表市20人
徳之島町20人
大崎町19人
肝付町19人
垂水市18人
知名町16人
龍郷町15人
南さつま市14人
屋久島町14人
喜界町11人
長島町10人
東串良町10人
南大隅町10人
中種子町9人
伊仙町9人
和泊町9人
与論町9人
湧水町7人
錦江町7人
南種子町2人
三島村1人
宇検村1人
天城町1人
県外12人の合わせて3067人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3067人、宮崎県1973人、熊本県2499人、沖縄県2252人、佐賀県人、長崎県2604人、大分県1501人、福岡県8249人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3656人が感染!鹿児島市1500人、薩摩川内市301人、霧島市269人、姶良市237人、鹿屋市169人、日置市115人、奄美市99人、志布志市81人、南九州市79人、曽於市77人、出水市66人、伊佐市60人、いちき串木野市55人、南さつま市50人、指宿市47人、さつま町46人、垂水市34人、枕崎市、徳之島町31人、阿久根市25人、屋久島町24人、西之表市23人、肝付町22人、大崎町21人、龍郷町、伊仙町18人、中種子町、南種子町16人、瀬戸内町14人、和泊町12人、湧水町11人、天城町、知名町10人、長島町9人、喜界町8人、大和村6人、東串良町5人、南大隅町4人、錦江町、与論町3人、三島村、宇検村1人、県外29人《令和4年8月27日》
鹿児島コロナ速報!新たに3656人が感染!鹿児島市1500人、薩摩川内市301人、霧島市269人、姶良市237人、鹿屋市169人、日置市115人、奄美市99人、志布志市81人、南九州市79人、曽於市77人、出水市66人、伊佐市60人、いちき串木野市55人、南さつま市50人、指宿市47人、さつま町46人、垂水市34人、枕崎市、徳之島町31人、阿久根市25人、屋久島町24人、西之表市23人、肝付町22人、大崎町21人、龍郷町、伊仙町18人、中種子町、南種子町16人、瀬戸内町14人、和泊町12人、湧水町11人、天城町、知名町10人、長島町9人、喜界町8人、大和村6人、東串良町5人、南大隅町4人、錦江町、与論町3人、三島村、宇検村1人、県外29人《令和4年8月27日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月27日19:16配信【市町村詳細】【新型コロナ3656人感染 鹿児島市1500人・薩摩川内市301人・霧島市269人】
鹿児島県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3656人と、3人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市1500人
薩摩川内市301人
霧島市269人
姶良市237人
鹿屋市169人
日置市115人
奄美市99人
志布志市81人
南九州市79人
曽於市77人
出水市66人
伊佐市60人
いちき串木野市55人
南さつま市50人
指宿市47人
さつま町46人
垂水市34人
枕崎市31人
徳之島町31人
阿久根市25人
屋久島町24人
西之表市23人
肝付町22人
大崎町21人
龍郷町18人
伊仙町18人
中種子町16人
南種子町16人
瀬戸内町14人
和泊町12人
湧水町11人
天城町10人
知名町10人
長島町9人
喜界町8人
大和村6人
東串良町5人
南大隅町4人
錦江町3人
与論町3人
三島村1人
宇検村1人
県外29人
先週土曜より1091人少なく、3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は24万7231人となりました。新たに3人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は402人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・8月27日5:00配信【無症状コロナ感染者、9月中旬にも「買い出し」容認へ…感染拡大防止策の徹底を条件に】
政府は9月中旬にも、新型コロナウイルス感染者の外出制限に関し、無症状でマスク着用などの感染拡大防止策を徹底すれば、食料品や生活必需品の買い出しを認める方向で調整に入った。新型コロナの「全数把握」については、届け出対象を全国一律で重症化リスクのある患者らに限定することを検討している。
複数の政府関係者が明らかにした。新型コロナ感染者は感染症法に基づき、症状の有無にかかわらず、外出しないよう求められている。外出制限の緩和は、感染「第7波」では、無症状や軽症で自宅療養する人が多く、一人暮らしの人などは日常生活に支障をきたすこともあることに配慮したものだ。
全ての感染者の氏名などを確認する「全数把握」を巡っては、岸田首相は24日、都道府県の判断で対象を限定できると発表した。ただ、自治体側からは「国が判断すべきだ」との批判が多く、国の責任で全国一律の新たな仕組みの導入を急ぐことにした。
外出制限の緩和と全数把握の見直しは9月中旬の実施を目指す。全数把握の届け出対象を限定した後には、自治体指定の病院だけが患者情報を届け出る「定点把握」を組み合わせて導入することも視野に入れる。
また、新型コロナ患者の療養期間は現在、症状があれば、10日間、無症状は7日間となっている。政府は、それぞれ7日間と5日間とする案を軸に検討している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月27日18:33配信【新規感染者2284人 3日連続で前週下回るも医療体制ひっ迫続く 宮崎県】
27日、県内で発表された新型コロナの新規感染者は2284人でした。3日連続で前の週を下回りましたが、医療体制は依然としてひっ迫が続いています。
居住地別では、宮崎市886人、都城市361人、延岡市282人などとなっています。直近1週間の10万人当たりの新規感染者数は1694.3人で、全国ワースト5位です。
26日時点で入院している人は169人で、重症者は4人です。病床使用率は50.6%となっています。また、感染患者4人が亡くなりました。
県では今月31日までをめどにしている医療非常事態宣言について、延長する方向で検討しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月27日16:09配信【<速報>熊本県内3197人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は27日午後4時、新たに3197人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1447人。県内で6人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月27日14:33配信【速報】【新型コロナ 沖縄で2898人感染確認 7日連続で前週比減】
沖縄県は27日、県内で新たに2898人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週土曜日の3941人と比べて1043人少なく、7日連続の前週比減となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月27日16:35配信【速報】【佐賀 新型コロナ1669人陽性】
佐賀県は27日、新たに1669人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月27日15:13配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに3087人の感染確認】
長崎県内では27日、新たに3087人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
8人の死亡も発表されています。
自治体別では、長崎市で1213人、佐世保市で470人、諫早市で340人、大村市で221人、西彼・長与町で107人、西彼・時津町で83人、対馬市で82人、島原市で78人、雲仙市で72人、南島原市で69人、平戸市と壱岐市で58人、西海市で47人、松浦市で42人、五島市で35人、東彼・川棚町で26人、東彼・東彼杵町で23人、北松・佐々町で20人、東彼・波佐見町で19人、新上五島町で17人、北松・小値賀町で7人となっています。
いずれも年齢・性別・職業・居住地非公表の5人の死亡が発表されたほか、川棚町の80代無職の男性は、死亡後に新型コロナへの感染が確認されました。
長崎市では70代無職の男性と、80代無職の男性の死亡が発表されています。
新しいクラスターは1件です。
壱岐市の医療機関で患者10人、職員3人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月27日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1812人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1812人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市853人、別府市191人、中津市152人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月27日17:12配信【速報】【福岡県で新たに9369人感染 死者10人 新型コロナ(8/27)】
新型コロナウイルス、27日の福岡県内の新規感染者は9369人でした。
また、60代から90代以上までの男女10人の死亡が新たに確認されています。
26日時点の専用病床の使用率は75.3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1500人
薩摩川内市301人
霧島市269人
姶良市237人
鹿屋市169人
日置市115人
奄美市99人
志布志市81人
南九州市79人
曽於市77人
出水市66人
伊佐市60人
いちき串木野市55人
南さつま市50人
指宿市47人
さつま町46人
垂水市34人
枕崎市31人
徳之島町31人
阿久根市25人
屋久島町24人
西之表市23人
肝付町22人
大崎町21人
龍郷町18人
伊仙町18人
中種子町16人
南種子町16人
瀬戸内町14人
和泊町12人
湧水町11人
天城町10人
知名町10人
長島町9人
喜界町8人
大和村6人
東串良町5人
南大隅町4人
錦江町3人
与論町3人
三島村1人
宇検村1人
県外29人の合わせて3656人です。
感染者の累計は24万7231人。
新たに3人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は402人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3656人、宮崎県2284人、熊本県3197人、沖縄県2898人、佐賀県1669人、長崎県3087人、大分県1812人、福岡県9369人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月27日19:16配信【市町村詳細】【新型コロナ3656人感染 鹿児島市1500人・薩摩川内市301人・霧島市269人】
鹿児島県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3656人と、3人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市1500人
薩摩川内市301人
霧島市269人
姶良市237人
鹿屋市169人
日置市115人
奄美市99人
志布志市81人
南九州市79人
曽於市77人
出水市66人
伊佐市60人
いちき串木野市55人
南さつま市50人
指宿市47人
さつま町46人
垂水市34人
枕崎市31人
徳之島町31人
阿久根市25人
屋久島町24人
西之表市23人
肝付町22人
大崎町21人
龍郷町18人
伊仙町18人
中種子町16人
南種子町16人
瀬戸内町14人
和泊町12人
湧水町11人
天城町10人
知名町10人
長島町9人
喜界町8人
大和村6人
東串良町5人
南大隅町4人
錦江町3人
与論町3人
三島村1人
宇検村1人
県外29人
先週土曜より1091人少なく、3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は24万7231人となりました。新たに3人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は402人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・8月27日5:00配信【無症状コロナ感染者、9月中旬にも「買い出し」容認へ…感染拡大防止策の徹底を条件に】
政府は9月中旬にも、新型コロナウイルス感染者の外出制限に関し、無症状でマスク着用などの感染拡大防止策を徹底すれば、食料品や生活必需品の買い出しを認める方向で調整に入った。新型コロナの「全数把握」については、届け出対象を全国一律で重症化リスクのある患者らに限定することを検討している。
複数の政府関係者が明らかにした。新型コロナ感染者は感染症法に基づき、症状の有無にかかわらず、外出しないよう求められている。外出制限の緩和は、感染「第7波」では、無症状や軽症で自宅療養する人が多く、一人暮らしの人などは日常生活に支障をきたすこともあることに配慮したものだ。
全ての感染者の氏名などを確認する「全数把握」を巡っては、岸田首相は24日、都道府県の判断で対象を限定できると発表した。ただ、自治体側からは「国が判断すべきだ」との批判が多く、国の責任で全国一律の新たな仕組みの導入を急ぐことにした。
外出制限の緩和と全数把握の見直しは9月中旬の実施を目指す。全数把握の届け出対象を限定した後には、自治体指定の病院だけが患者情報を届け出る「定点把握」を組み合わせて導入することも視野に入れる。
また、新型コロナ患者の療養期間は現在、症状があれば、10日間、無症状は7日間となっている。政府は、それぞれ7日間と5日間とする案を軸に検討している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月27日18:33配信【新規感染者2284人 3日連続で前週下回るも医療体制ひっ迫続く 宮崎県】
27日、県内で発表された新型コロナの新規感染者は2284人でした。3日連続で前の週を下回りましたが、医療体制は依然としてひっ迫が続いています。
居住地別では、宮崎市886人、都城市361人、延岡市282人などとなっています。直近1週間の10万人当たりの新規感染者数は1694.3人で、全国ワースト5位です。
26日時点で入院している人は169人で、重症者は4人です。病床使用率は50.6%となっています。また、感染患者4人が亡くなりました。
県では今月31日までをめどにしている医療非常事態宣言について、延長する方向で検討しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月27日16:09配信【<速報>熊本県内3197人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は27日午後4時、新たに3197人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1447人。県内で6人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月27日14:33配信【速報】【新型コロナ 沖縄で2898人感染確認 7日連続で前週比減】
沖縄県は27日、県内で新たに2898人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週土曜日の3941人と比べて1043人少なく、7日連続の前週比減となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月27日16:35配信【速報】【佐賀 新型コロナ1669人陽性】
佐賀県は27日、新たに1669人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月27日15:13配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに3087人の感染確認】
長崎県内では27日、新たに3087人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
8人の死亡も発表されています。
自治体別では、長崎市で1213人、佐世保市で470人、諫早市で340人、大村市で221人、西彼・長与町で107人、西彼・時津町で83人、対馬市で82人、島原市で78人、雲仙市で72人、南島原市で69人、平戸市と壱岐市で58人、西海市で47人、松浦市で42人、五島市で35人、東彼・川棚町で26人、東彼・東彼杵町で23人、北松・佐々町で20人、東彼・波佐見町で19人、新上五島町で17人、北松・小値賀町で7人となっています。
いずれも年齢・性別・職業・居住地非公表の5人の死亡が発表されたほか、川棚町の80代無職の男性は、死亡後に新型コロナへの感染が確認されました。
長崎市では70代無職の男性と、80代無職の男性の死亡が発表されています。
新しいクラスターは1件です。
壱岐市の医療機関で患者10人、職員3人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月27日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1812人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1812人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市853人、別府市191人、中津市152人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月27日17:12配信【速報】【福岡県で新たに9369人感染 死者10人 新型コロナ(8/27)】
新型コロナウイルス、27日の福岡県内の新規感染者は9369人でした。
また、60代から90代以上までの男女10人の死亡が新たに確認されています。
26日時点の専用病床の使用率は75.3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1500人
薩摩川内市301人
霧島市269人
姶良市237人
鹿屋市169人
日置市115人
奄美市99人
志布志市81人
南九州市79人
曽於市77人
出水市66人
伊佐市60人
いちき串木野市55人
南さつま市50人
指宿市47人
さつま町46人
垂水市34人
枕崎市31人
徳之島町31人
阿久根市25人
屋久島町24人
西之表市23人
肝付町22人
大崎町21人
龍郷町18人
伊仙町18人
中種子町16人
南種子町16人
瀬戸内町14人
和泊町12人
湧水町11人
天城町10人
知名町10人
長島町9人
喜界町8人
大和村6人
東串良町5人
南大隅町4人
錦江町3人
与論町3人
三島村1人
宇検村1人
県外29人の合わせて3656人です。
感染者の累計は24万7231人。
新たに3人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は402人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3656人、宮崎県2284人、熊本県3197人、沖縄県2898人、佐賀県1669人、長崎県3087人、大分県1812人、福岡県9369人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3625人が感染!鹿児島市1505人、鹿屋市273人、薩摩川内市261人、出水市165人、日置市124人、奄美市97人、志布志市93人、指宿市90人、霧島市84人、曽於市71人、いちき串木野市64人、南九州市58人、阿久根市57人、姶良市55人、南さつま市52人、肝付町49人、伊佐市42人、西之表市40人、垂水市39人、枕崎市38人、さつま町33人、大崎町31人、中種子町28人、屋久島町27人、徳之島町25人、伊仙町24人、南種子町23人、瀬戸内町21人、龍郷町20人、長島町17人、知名町15人、南大隅町12人、錦江町、和泊町、与論町11人、喜界町10人、東串良町、大和村9人、天城町7人、湧水町、宇検村2人、三島村1人、県外19人《令和4年8月26日》
鹿児島コロナ速報!新たに3625人が感染!鹿児島市1505人、鹿屋市273人、薩摩川内市261人、出水市165人、日置市124人、奄美市97人、志布志市93人、指宿市90人、霧島市84人、曽於市71人、いちき串木野市64人、南九州市58人、阿久根市57人、姶良市55人、南さつま市52人、肝付町49人、伊佐市42人、西之表市40人、垂水市39人、枕崎市38人、さつま町33人、大崎町31人、中種子町28人、屋久島町27人、徳之島町25人、伊仙町24人、南種子町23人、瀬戸内町21人、龍郷町20人、長島町17人、知名町15人、南大隅町12人、錦江町、和泊町、与論町11人、喜界町10人、東串良町、大和村9人、天城町7人、湧水町、宇検村2人、三島村1人、県外19人《令和4年8月26日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月26日19:15配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島で3625人感染 鹿児島市1505人・鹿屋市273人・薩摩川内市261人など】
鹿児島県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3625人と、7人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1505人
鹿屋市 273人
薩摩川内市 261人
出水市 165人
日置市 124人
奄美市 97人
志布志市 93人
指宿市 90人
霧島市 84人
曽於市 71人
いちき串木野市 64人
南九州市 58人
阿久根市 57人
姶良市 55人
南さつま市 52人
肝付町 49人
伊佐市 42人
西之表市 40人
垂水市 39人
枕崎市 38人
さつま町 33人
大崎町 31人
中種子町 28人
屋久島町 27人
徳之島町 25人
伊仙町 24人
南種子町 23人
瀬戸内町 21人
龍郷町 20人
長島町 17人
知名町 15人
南大隅町 12人
錦江町 11人
和泊町 11人
与論町 11人
喜界町 10人
東串良町 9人
大和村 9人
天城町 7人
湧水町 2人
宇検村 2人
三島村 1人
県外 19人
先週金曜より958人少なく、2日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は24万3575人となりました。
新たに7人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は399人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月26日10:12配信【BA.5対策強化宣言 鹿児島で9月30日まで延長 知事が表明】
鹿児島県の塩田知事は、新型コロナウイルスの感染者が多く、病床使用率が高い状態が続いていることから、今月31日までとしていたBA.5対策強化宣言の期限を、来月30日までに延長する考えを示しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月26日17:11配信【新型コロナ 26日 宮崎県内の新規感染者は2434人 患者6人死亡 病床使用率51.5%】
新型コロナウイルスです。26日 宮崎県内では2434人の感染と患者6人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、2434人で、居住地別では宮崎市901人、都城市364人などとなっています。
新規感染者は前の週の金曜日より減少しました。
宮崎市では、新たなクラスターが2件発生しています。
また、宮崎県はいずれも基礎疾患のある50代から90代の患者あわせて6人が亡くなったと発表しました。
25日時点で県内のコロナ病床に入院しているのは172人、使用率は51.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月26日16:19配信【<速報>熊本県内、3186人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は26日午後4時、新たに3186人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1301人。県内で5人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月26日17:56配信【沖縄 新型コロナ3015人感染 7人死亡】
県内では新型コロナで8月26日新たに3015人の感染と7人の死亡が確認されました。
県の速報値で8月26日の新規感染者は3015人となり1週間前と比べて741人減っています。県内の累計感染者が46万人を超えました。8月26日を含めた1週間あたりの新規感染者数は2万2734人で人口10万人あたりだと1530.79人でした。
また60代から90歳以上の男女7人の死亡も確認され亡くなった人の累計が593人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月26日16:35配信【速報】【新型コロナ 26日は1565人陽性】【佐賀県】
佐賀県は26日、新たに1565人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月26日15:39配信【速報】【対馬の高齢者施設3カ所のクラスター拡大 長崎県内3237人が新型コロナ感染】
26日、長崎県内では新たに3237人の新型コロナウイルス感染と、5人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で1243人、佐世保市で465人、諫早市で306人、大村市で272人、対馬市で142人、雲仙市で127人、長与町で103人、南島原市で85人、時津町で77人、西海市で76人、壱岐市で58人、平戸市で54人、島原市で53人、新上五島町で33人、五島市で30人、松浦市で29人、佐々町で25人、川棚町で24人、東彼杵町で18人、波佐見町で16人、などあわせて3237人です。
前の週の金曜日より1374人減少しました。
また長崎市で4人、新上五島町で1人の合わせて5人の死亡が発表されました。
新たなクラスターは1件です。
佐世保市の児童関係施設で、関係者7人の感染が確認されました。
すでにクラスターとなっている対馬市の3カ所の高齢者施設で、感染者がさらに増えています。
対馬市では、ここ数日感染者が急増していて、24日19時時点ですでに確保病床数29に対し、入院患者が22人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月26日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1841人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1841人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市817人、別府市241人、中津市148人、宇佐市95人、佐伯市91人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月26日17:05配信【速報】【福岡県で新たに1万552人感染 死者18人 新型コロナ(8/26)】
福岡県内では8月26日、新たに1万552人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で2583人、北九州市で1829人、久留米市で580人、県内のその他の地域で5560人です。
また、県内で18人の死亡(30代男性1人含む)が新たに発表されました。
25日時点の専用病床の使用率は76.6パーセント。
PCRなどの検査件数は1万5966件で、直近1週間の陽性率は68.2%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5723人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月26日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市1505人、鹿屋市273人、薩摩川内市261人、出水市165人、日置市124人、奄美市97人、志布志市93人、指宿市90人、霧島市84人、曽於市71人、いちき串木野市64人、南九州市58人、阿久根市57人、姶良市55人、南さつま市52人、肝付町49人、伊佐市42人、西之表市40人、垂水市39人、枕崎市38人、さつま町33人、大崎町31人、中種子町28人、屋久島町27人、徳之島町25人、伊仙町24人、南種子町23人、瀬戸内町21人、龍郷町20人、長島町17人、知名町15人、南大隅町12人、錦江町、和泊町、与論町11人、喜界町10人、東串良町、大和村9人、天城町7人、湧水町、宇検村2人、三島村1人、県外19人の合わせて3625人です。
新たに7人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は399人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3625人、宮崎県2434人、熊本県3186人、沖縄県3015人、佐賀県1565人、長崎県3237人、大分県1841人、福岡県10552人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月26日19:15配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島で3625人感染 鹿児島市1505人・鹿屋市273人・薩摩川内市261人など】
鹿児島県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3625人と、7人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1505人
鹿屋市 273人
薩摩川内市 261人
出水市 165人
日置市 124人
奄美市 97人
志布志市 93人
指宿市 90人
霧島市 84人
曽於市 71人
いちき串木野市 64人
南九州市 58人
阿久根市 57人
姶良市 55人
南さつま市 52人
肝付町 49人
伊佐市 42人
西之表市 40人
垂水市 39人
枕崎市 38人
さつま町 33人
大崎町 31人
中種子町 28人
屋久島町 27人
徳之島町 25人
伊仙町 24人
南種子町 23人
瀬戸内町 21人
龍郷町 20人
長島町 17人
知名町 15人
南大隅町 12人
錦江町 11人
和泊町 11人
与論町 11人
喜界町 10人
東串良町 9人
大和村 9人
天城町 7人
湧水町 2人
宇検村 2人
三島村 1人
県外 19人
先週金曜より958人少なく、2日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は24万3575人となりました。
新たに7人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は399人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月26日10:12配信【BA.5対策強化宣言 鹿児島で9月30日まで延長 知事が表明】
鹿児島県の塩田知事は、新型コロナウイルスの感染者が多く、病床使用率が高い状態が続いていることから、今月31日までとしていたBA.5対策強化宣言の期限を、来月30日までに延長する考えを示しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月26日17:11配信【新型コロナ 26日 宮崎県内の新規感染者は2434人 患者6人死亡 病床使用率51.5%】
新型コロナウイルスです。26日 宮崎県内では2434人の感染と患者6人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、2434人で、居住地別では宮崎市901人、都城市364人などとなっています。
新規感染者は前の週の金曜日より減少しました。
宮崎市では、新たなクラスターが2件発生しています。
また、宮崎県はいずれも基礎疾患のある50代から90代の患者あわせて6人が亡くなったと発表しました。
25日時点で県内のコロナ病床に入院しているのは172人、使用率は51.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月26日16:19配信【<速報>熊本県内、3186人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は26日午後4時、新たに3186人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1301人。県内で5人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月26日17:56配信【沖縄 新型コロナ3015人感染 7人死亡】
県内では新型コロナで8月26日新たに3015人の感染と7人の死亡が確認されました。
県の速報値で8月26日の新規感染者は3015人となり1週間前と比べて741人減っています。県内の累計感染者が46万人を超えました。8月26日を含めた1週間あたりの新規感染者数は2万2734人で人口10万人あたりだと1530.79人でした。
また60代から90歳以上の男女7人の死亡も確認され亡くなった人の累計が593人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月26日16:35配信【速報】【新型コロナ 26日は1565人陽性】【佐賀県】
佐賀県は26日、新たに1565人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月26日15:39配信【速報】【対馬の高齢者施設3カ所のクラスター拡大 長崎県内3237人が新型コロナ感染】
26日、長崎県内では新たに3237人の新型コロナウイルス感染と、5人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で1243人、佐世保市で465人、諫早市で306人、大村市で272人、対馬市で142人、雲仙市で127人、長与町で103人、南島原市で85人、時津町で77人、西海市で76人、壱岐市で58人、平戸市で54人、島原市で53人、新上五島町で33人、五島市で30人、松浦市で29人、佐々町で25人、川棚町で24人、東彼杵町で18人、波佐見町で16人、などあわせて3237人です。
前の週の金曜日より1374人減少しました。
また長崎市で4人、新上五島町で1人の合わせて5人の死亡が発表されました。
新たなクラスターは1件です。
佐世保市の児童関係施設で、関係者7人の感染が確認されました。
すでにクラスターとなっている対馬市の3カ所の高齢者施設で、感染者がさらに増えています。
対馬市では、ここ数日感染者が急増していて、24日19時時点ですでに確保病床数29に対し、入院患者が22人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月26日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1841人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1841人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市817人、別府市241人、中津市148人、宇佐市95人、佐伯市91人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月26日17:05配信【速報】【福岡県で新たに1万552人感染 死者18人 新型コロナ(8/26)】
福岡県内では8月26日、新たに1万552人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で2583人、北九州市で1829人、久留米市で580人、県内のその他の地域で5560人です。
また、県内で18人の死亡(30代男性1人含む)が新たに発表されました。
25日時点の専用病床の使用率は76.6パーセント。
PCRなどの検査件数は1万5966件で、直近1週間の陽性率は68.2%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5723人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月26日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市1505人、鹿屋市273人、薩摩川内市261人、出水市165人、日置市124人、奄美市97人、志布志市93人、指宿市90人、霧島市84人、曽於市71人、いちき串木野市64人、南九州市58人、阿久根市57人、姶良市55人、南さつま市52人、肝付町49人、伊佐市42人、西之表市40人、垂水市39人、枕崎市38人、さつま町33人、大崎町31人、中種子町28人、屋久島町27人、徳之島町25人、伊仙町24人、南種子町23人、瀬戸内町21人、龍郷町20人、長島町17人、知名町15人、南大隅町12人、錦江町、和泊町、与論町11人、喜界町10人、東串良町、大和村9人、天城町7人、湧水町、宇検村2人、三島村1人、県外19人の合わせて3625人です。
新たに7人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は399人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3625人、宮崎県2434人、熊本県3186人、沖縄県3015人、佐賀県1565人、長崎県3237人、大分県1841人、福岡県10552人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに4014人が感染!鹿児島市1583人、鹿屋市301人、霧島市234人、薩摩川内市227人、姶良市209人、奄美市132人、日置市129人、南九州市97人、南さつま市90人、出水市81人、伊佐市79人、いちき串木野市76人、曽於市69人、指宿市68人、志布志市58人、枕崎市52人、肝付町、徳之島町39人、西之表市32人、瀬戸内町30人、屋久島町29人、龍郷町27人、大崎町26人、さつま町25人、天城町23人、阿久根市22人、東串良町 19人、中種子町18人、垂水市、南種子町、大和村17人、知名町16人、喜界町14人、錦江町13人、和泊町13人、湧水町、伊仙町12人、南大隅町11人、長島町 10人、与論町7人、宇検村4人、三島村1人、県外36人《令和4年8月25日》
鹿児島コロナ速報!新たに4014人が感染!鹿児島市1583人、鹿屋市301人、霧島市234人、薩摩川内市227人、姶良市209人、奄美市132人、日置市129人、南九州市97人、南さつま市90人、出水市81人、伊佐市79人、いちき串木野市76人、曽於市69人、指宿市68人、志布志市58人、枕崎市52人、肝付町、徳之島町39人、西之表市32人、瀬戸内町30人、屋久島町29人、龍郷町27人、大崎町26人、さつま町25人、天城町23人、阿久根市22人、東串良町 19人、中種子町18人、垂水市、南種子町、大和村17人、知名町16人、喜界町14人、錦江町13人、和泊町13人、湧水町、伊仙町12人、南大隅町11人、長島町 10人、与論町7人、宇検村4人、三島村1人、県外36人《令和4年8月25日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月25日19:26配信【市町村詳報】【新型コロナ 鹿児島県で新たに4014人感染 鹿児島市1583人、鹿屋市301人、霧島市234人など】
25日鹿児島県内では、新型コロナウイルスの感染者が新たに4014人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1583人
鹿屋市 301人
霧島市 234人
薩摩川内市 227人
姶良市 209人
奄美市 132人
日置市 129人
南九州市 97人
南さつま市 90人
出水市 81人
伊佐市 79人
いちき串木野市 76人
曽於市 69人
指宿市 68人
志布志市 58人
枕崎市 52人
肝付町 39人
徳之島町 39人
西之表市 32人
瀬戸内町 30人
屋久島町 29人
龍郷町 27人
大崎町 26人
さつま町 25人
天城町 23人
阿久根市 22人
東串良町 19人
中種子町 18人
垂水市 17人
南種子町 17人
大和村 17人
知名町 16人
喜界町 14人
錦江町 13人
和泊町 13人
湧水町 12人
伊仙町 12人
南大隅町 11人
長島町 10人
与論町 7人
宇検村 4人
三島村 1人
県外 36人
過去最多だった先週木曜日の4948人より934人少なく、9日ぶりに前の週の同じ曜日と比べて少なくなりました。感染者の累計は23万9950人となりました。
また新たに11人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は392人となりました。
クラスターの発表はありませんでした。
なお、24日時点で医療機関への入院が前日より41人多い736人、宿泊施設への入所が前日より10人多い1414人、自宅待機が前日より2337人多い3万4387人となっています。重症者は10人で、酸素投与が必要な中等症は112人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・8月25日17:21配信【速報】【コロナ感染者「全数把握」見直さず 東京都・小池知事「当面、現在の運用を続ける」と表明】
政府が打ち出した、新型コロナウイルス感染者の「全数把握」の見直しについて、東京都の小池知事は、きょう午後に開かれた専門家会議で、「当面、現在の運用を続ける」と述べ、「全数把握」を見直さない考えを示した。
コロナの感染者については、これまで、医師による感染者全員の発生届の提出が、義務付けられていた。しかし、この「全数把握」は、現在の流行”第7波”を迎えて、医療現場がひっ迫する要因の一つと指摘され、見直すべきとの意見が出されていた。
このため政府は、きのう、「全数把握」を見直す方針を打ち出し、発熱外来や保健所の業務が、極めてひっ迫した地域では、緊急的な対応として、都道府県知事の申し出で、発生届を出す対象者を限定することを可能とした。
これに対して、小池知事は、専門家会議の中で、全数把握は、感染動向を把握し、患者の健康状態を確認する上で有効との認識を示した上で、「東京都は、一人一人の患者を大事にしている。当面、現在の運用を続ける」と述べ、「全数把握」を見直さない考えを明らかにした。東京都の担当者によると、これまでと同じ発生届のやり方をつづけるという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月25日14:07配信【速報】【新型コロナ 25日 宮崎市で新たに1068人の感染確認 1件のクラスター】
新型コロナ 25日 宮崎市は市内で新たに1068人の感染を確認したと発表しました。また、市内の障害者福祉施設でクラスターが発生しています。
宮崎県全体の新規感染者数は、県が午後4時に発表します。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月25日16:09配信【<速報>熊本県内3969人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに3969人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1874人。県内で7人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月25日17:08配信【沖縄 新型コロナ新たに3302人感染8人死亡】
沖縄県内では新型コロナで8月25日新たに3302人の感染と8人の死亡が確認されました。
県の速報値で8月25日の新規感染者数は3302人となり1週間前と比べて1209人減りました。直近1週間あたりの新規感染者数は2万3475人で人口10万人あたりだと1580.38人となりました。
また、那覇市と宮古島市であわせて8人の死亡が確認され亡くなった人の累計が586人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月25日16:38配信【速報】【新型コロナ 25日は1971人陽性】【佐賀県】
佐賀県は25日、新たに1971人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月25日115:25配信【速報】【長崎県で3887人新型コロナ感染 患者4人が死亡…高齢者施設でクラスター相次ぐ】
25日、長崎県内で新たに3887人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
また患者4人の死亡も発表されました。
長崎市で1513人、佐世保市で634人、諫早市で342人、大村市で235人、南島原市で141人、雲仙市で128人、対馬市で125人、長与町で112人、島原市で102人、平戸市で92人、時津町で90人、西海市で70人、五島市で61人、壱岐市で46人、松浦市で45人、川棚町で40人、新上五島町で33人、佐々町で30人、波佐見町で28人、東彼杵町で18人、小値賀町で2人となっています。(県外事例は13人)
五島市と対馬市では、新たに高齢者施設でクラスターが確認されたました。
すでに対馬市で確認されていた2つの高齢者施設でのクラスターも拡大しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月25日15:13配信【速報】【新型コロナ、大分県内2197人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2197人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1086人、別府市223人、中津市166人、宇佐市101人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月25日19:06配信【“新型コロナ”新規感染者 福岡県で1万2695人確認】
福岡県では25日、新型コロナウイルスの新規感染者が1万2695人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で3327人、北九州市で2161人、久留米市で680人、そのほかの地域で6527人です。70代以上の男女16人が亡くなっています。
新規感染者1万2695人は、1週間前の木曜日と比べて418人減りました。
24日時点の病床使用率は76.4%でした。入院している人数は前日と同じですが、福岡県が確保している病床が増えたことから、前日を0.3ポイント下回っています。重症病床使用率は、前日と変わらず6.5%でした。
また、佐賀県では25日、新たに1971人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1583人
鹿屋市 301人
霧島市 234人
薩摩川内市 227人
姶良市 209人
奄美市 132人
日置市 129人
南九州市 97人
南さつま市 90人
出水市 81人
伊佐市 79人
いちき串木野市 76人
曽於市 69人
指宿市 68人
志布志市 58人
枕崎市 52人
肝付町 39人
徳之島町 39人
西之表市 32人
瀬戸内町 30人
屋久島町 29人
龍郷町 27人
大崎町 26人
さつま町 25人
天城町 23人
阿久根市 22人
東串良町 19人
中種子町 18人
垂水市 17人
南種子町 17人
大和村 17人
知名町 16人
喜界町 14人
錦江町 13人
和泊町 13人
湧水町 12人
伊仙町 12人
南大隅町 11人
長島町 10人
与論町 7人
宇検村 4人
三島村 1人
県外 36人の合わせて4014人です。
新たに11人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は392人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4014人、宮崎県1068人、熊本県3969人、沖縄県3302人、佐賀県1971人、長崎県3887人、大分県2197人、福岡県12695人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月25日19:26配信【市町村詳報】【新型コロナ 鹿児島県で新たに4014人感染 鹿児島市1583人、鹿屋市301人、霧島市234人など】
25日鹿児島県内では、新型コロナウイルスの感染者が新たに4014人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1583人
鹿屋市 301人
霧島市 234人
薩摩川内市 227人
姶良市 209人
奄美市 132人
日置市 129人
南九州市 97人
南さつま市 90人
出水市 81人
伊佐市 79人
いちき串木野市 76人
曽於市 69人
指宿市 68人
志布志市 58人
枕崎市 52人
肝付町 39人
徳之島町 39人
西之表市 32人
瀬戸内町 30人
屋久島町 29人
龍郷町 27人
大崎町 26人
さつま町 25人
天城町 23人
阿久根市 22人
東串良町 19人
中種子町 18人
垂水市 17人
南種子町 17人
大和村 17人
知名町 16人
喜界町 14人
錦江町 13人
和泊町 13人
湧水町 12人
伊仙町 12人
南大隅町 11人
長島町 10人
与論町 7人
宇検村 4人
三島村 1人
県外 36人
過去最多だった先週木曜日の4948人より934人少なく、9日ぶりに前の週の同じ曜日と比べて少なくなりました。感染者の累計は23万9950人となりました。
また新たに11人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は392人となりました。
クラスターの発表はありませんでした。
なお、24日時点で医療機関への入院が前日より41人多い736人、宿泊施設への入所が前日より10人多い1414人、自宅待機が前日より2337人多い3万4387人となっています。重症者は10人で、酸素投与が必要な中等症は112人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・8月25日17:21配信【速報】【コロナ感染者「全数把握」見直さず 東京都・小池知事「当面、現在の運用を続ける」と表明】
政府が打ち出した、新型コロナウイルス感染者の「全数把握」の見直しについて、東京都の小池知事は、きょう午後に開かれた専門家会議で、「当面、現在の運用を続ける」と述べ、「全数把握」を見直さない考えを示した。
コロナの感染者については、これまで、医師による感染者全員の発生届の提出が、義務付けられていた。しかし、この「全数把握」は、現在の流行”第7波”を迎えて、医療現場がひっ迫する要因の一つと指摘され、見直すべきとの意見が出されていた。
このため政府は、きのう、「全数把握」を見直す方針を打ち出し、発熱外来や保健所の業務が、極めてひっ迫した地域では、緊急的な対応として、都道府県知事の申し出で、発生届を出す対象者を限定することを可能とした。
これに対して、小池知事は、専門家会議の中で、全数把握は、感染動向を把握し、患者の健康状態を確認する上で有効との認識を示した上で、「東京都は、一人一人の患者を大事にしている。当面、現在の運用を続ける」と述べ、「全数把握」を見直さない考えを明らかにした。東京都の担当者によると、これまでと同じ発生届のやり方をつづけるという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月25日14:07配信【速報】【新型コロナ 25日 宮崎市で新たに1068人の感染確認 1件のクラスター】
新型コロナ 25日 宮崎市は市内で新たに1068人の感染を確認したと発表しました。また、市内の障害者福祉施設でクラスターが発生しています。
宮崎県全体の新規感染者数は、県が午後4時に発表します。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月25日16:09配信【<速報>熊本県内3969人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに3969人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1874人。県内で7人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月25日17:08配信【沖縄 新型コロナ新たに3302人感染8人死亡】
沖縄県内では新型コロナで8月25日新たに3302人の感染と8人の死亡が確認されました。
県の速報値で8月25日の新規感染者数は3302人となり1週間前と比べて1209人減りました。直近1週間あたりの新規感染者数は2万3475人で人口10万人あたりだと1580.38人となりました。
また、那覇市と宮古島市であわせて8人の死亡が確認され亡くなった人の累計が586人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月25日16:38配信【速報】【新型コロナ 25日は1971人陽性】【佐賀県】
佐賀県は25日、新たに1971人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月25日115:25配信【速報】【長崎県で3887人新型コロナ感染 患者4人が死亡…高齢者施設でクラスター相次ぐ】
25日、長崎県内で新たに3887人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
また患者4人の死亡も発表されました。
長崎市で1513人、佐世保市で634人、諫早市で342人、大村市で235人、南島原市で141人、雲仙市で128人、対馬市で125人、長与町で112人、島原市で102人、平戸市で92人、時津町で90人、西海市で70人、五島市で61人、壱岐市で46人、松浦市で45人、川棚町で40人、新上五島町で33人、佐々町で30人、波佐見町で28人、東彼杵町で18人、小値賀町で2人となっています。(県外事例は13人)
五島市と対馬市では、新たに高齢者施設でクラスターが確認されたました。
すでに対馬市で確認されていた2つの高齢者施設でのクラスターも拡大しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月25日15:13配信【速報】【新型コロナ、大分県内2197人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2197人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1086人、別府市223人、中津市166人、宇佐市101人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月25日19:06配信【“新型コロナ”新規感染者 福岡県で1万2695人確認】
福岡県では25日、新型コロナウイルスの新規感染者が1万2695人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で3327人、北九州市で2161人、久留米市で680人、そのほかの地域で6527人です。70代以上の男女16人が亡くなっています。
新規感染者1万2695人は、1週間前の木曜日と比べて418人減りました。
24日時点の病床使用率は76.4%でした。入院している人数は前日と同じですが、福岡県が確保している病床が増えたことから、前日を0.3ポイント下回っています。重症病床使用率は、前日と変わらず6.5%でした。
また、佐賀県では25日、新たに1971人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1583人
鹿屋市 301人
霧島市 234人
薩摩川内市 227人
姶良市 209人
奄美市 132人
日置市 129人
南九州市 97人
南さつま市 90人
出水市 81人
伊佐市 79人
いちき串木野市 76人
曽於市 69人
指宿市 68人
志布志市 58人
枕崎市 52人
肝付町 39人
徳之島町 39人
西之表市 32人
瀬戸内町 30人
屋久島町 29人
龍郷町 27人
大崎町 26人
さつま町 25人
天城町 23人
阿久根市 22人
東串良町 19人
中種子町 18人
垂水市 17人
南種子町 17人
大和村 17人
知名町 16人
喜界町 14人
錦江町 13人
和泊町 13人
湧水町 12人
伊仙町 12人
南大隅町 11人
長島町 10人
与論町 7人
宇検村 4人
三島村 1人
県外 36人の合わせて4014人です。
新たに11人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は392人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4014人、宮崎県1068人、熊本県3969人、沖縄県3302人、佐賀県1971人、長崎県3887人、大分県2197人、福岡県12695人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに4843人が感染!鹿児島市1977人、薩摩川内市349人、南九州市262人、鹿屋市252人、出水市202人、霧島市157人、姶良市155人、南さつま市139人、奄美市130人、志布志市118人、曽於市110人、指宿市97人、枕崎市84人、日置市74人、いちき串木野市71人、さつま町65人、屋久島町53人、肝付町48人、阿久根市、西之表市40人、垂水市37人、徳之島町34人、伊佐市32人、瀬戸内町32人、大崎町30人、長島町28人、伊仙町27人、知名町21人、和泊町17人、龍郷町16人、南種子町15人、湧水町14人、中種子町13人、南大隅町、大和村、天城町、与論町12人、喜界町11人、錦江町8人、東串良町7人、宇検村2人、県外28人《令和4年8月24日》
鹿児島コロナ速報!新たに4843人が感染!鹿児島市1977人、薩摩川内市349人、南九州市262人、鹿屋市252人、出水市202人、霧島市157人、姶良市155人、南さつま市139人、奄美市130人、志布志市118人、曽於市110人、指宿市97人、枕崎市84人、日置市74人、いちき串木野市71人、さつま町65人、屋久島町53人、肝付町48人、阿久根市、西之表市40人、垂水市37人、徳之島町34人、伊佐市32人、瀬戸内町32人、大崎町30人、長島町28人、伊仙町27人、知名町21人、和泊町17人、龍郷町16人、南種子町15人、湧水町14人、中種子町13人、南大隅町、大和村、天城町、与論町12人、喜界町11人、錦江町8人、東串良町7人、宇検村2人、県外28人《令和4年8月24日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月24日19:45配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに4843人】
鹿児島県内では24日、新型コロナの感染者が過去2番目に多い4843人と、6人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市1977人
薩摩川内市349人
南九州市262人
鹿屋市252人
出水市202人
霧島市157人
姶良市155人
南さつま市139人
奄美市130人
志布志市118人
曽於市110人
指宿市97人
枕崎市84人
日置市74人
いちき串木野市71人
さつま町65人
屋久島町53人
肝付町48人
阿久根市40人
西之表市40人
垂水市37人
徳之島町34人
伊佐市32人
瀬戸内町32人
大崎町30人
長島町28人
伊仙町27人
知名町21人
和泊町17人
龍郷町16人
南種子町15人
湧水町14人
中種子町13人
南大隅町12人
大和村12人
天城町12人
与論町12人
喜界町11人
錦江町8人
東串良町7人
宇検村2人
県外28人
合わせて4843人です。今月18日の4948人に次いで、過去2番目の多さで、先週17日から8日連続で、その曜日の過去最多を更新する状況が続いています。
県内の感染者は累計で23万5936人になりました。
また6人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は381人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・8月24日17:42配信【「全数把握」見直し 小池知事、慎重な姿勢示す】
岸田総理大臣が、新型コロナ感染者のいわゆる「全数把握」の見直しについて、自治体の判断で可能にすると発表したことに対し、東京都の小池知事は24日午後、ただちの見直しには慎重な姿勢を示しました。
小池知事「ここで緊急で(全数把握の見直しについて)手をあげるというようなところに今至っているのではなく、この後、どういう状況ですすめていくのかよくみていきたい。その上で判断したい」
小池知事はこう述べ、すべての感染者の届け出を義務付けている「全数把握」の見直しをただちに行うことには慎重な姿勢を示しました。
また「根本問題は、電子カルテと感染者情報を管理するHERーSYSが連動していない点」と、感染者管理のデジタル化の問題点も指摘しました。
25日の都のモニタリング会議で専門家と議論するということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月24日17:03配信【新型コロナ 24日 宮崎県内で過去2番目に多い3781人の感染確認 患者3人死亡 病床使用率51.5%】
新型コロナウイルスです。24日、宮崎県内では過去2番目に多い3781人の感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、過去2番目に多い3781人で、居住地別では宮崎市1395人、都城市672人などとなっています。
新規感染者は前の週の水曜日より増加しました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1968人と、全国最多が続いています。
また、県はいずれも基礎疾患のある60代から70代までの患者3人が亡くなったと発表しました。
23日の時点で県内のコロナ病床に入院しているのは172人、使用率は51.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月24日16:15配信【<速報>熊本県内の新規感染4288人 新型コロナ】
熊本県と熊本市は24日午後4時、新たに4288人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1927人。5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月24日19:16配信【新型コロナ新たに3729人感染 男女7人死亡 入院者数は23日より34人減少・沖縄】
県によりますと8月24日、新たに感染が確認されたのは3729人で先週の水曜日と比べて1108人減少しました。年代別でみると40代が557人と最も多く10歳未満が549人、30代が543人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体で71.7%、きょう正午時点での入院者数は565人で23日より34人減少しています。
また新たに60代から90代の男女7人の死亡が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月24日16:35配信【速報】【新型コロナ 24日は1980人陽性】【佐賀県】
佐賀県は24日、新たに1980人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月24日15:31配信【速報】【新型コロナ患者11人が死亡…長崎県内で新たに4316人の感染発表】
24日、長崎県内で新たに4316人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
患者11人の死亡が発表され、1日の死者数としては過去最多です。
自治体別の感染者数です。
長崎市で1558人、佐世保市で673人、諫早市で504人、大村市で340人、対馬市で148人、雲仙市で135人、長与町で127人、西海市で124人、南島原市で104人、島原市で94人、時津町で93人、平戸市で70人、五島市で64人、松浦市で56人、川棚町で50人、佐々町で46人、壱岐市で43人、波佐見町で38人、新上五島町で24人、東彼杵町で17人、小値賀町で8人です。
長崎市の50代女性、70代女性、90歳以上の女性など、長崎県内で患者合わせて11人の死亡が確認されました。
新たなクラスターは4件です。
佐世保市の高齢者福祉施設で8人が感染。
五島市の高齢者施設で、職員2人と入所者3人の計5人が感染。
対馬市の高齢者施設で、職員1人と入所者20人の計21人が感染。
対馬の別の高齢者施設で、入所者7人の感染が分かりました。
長崎県は、新型コロナ患者のために確保する病床を28床(1施設)増やすと発表しました。
最大時の病床数は、74施設の705床となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月24日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内2844人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2844人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1390人、別府市371人、中津市210人、宇佐市135人、佐伯市106人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月24日19:05配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で1万717人確認】
福岡県では24日、新型コロナウイルスの新規感染者が1万717人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で3964人、北九州市で2316人、久留米市で960人、そのほかの地域で3477人です。70代以上の男女18人が亡くなっています。
新規感染者1万717人は、1週間前の水曜日と比べて159人少なく、6日ぶりに前週の同じ曜日を下回りました。
23日時点の病床使用率は76.7%で、前日を0.3ポイント上回りました。また重症病床使用率は6.5%で前日を0.4ポイント下回りました。
一方、岸田首相は24日、感染者のいわゆる『全数把握』を見直し、自治体の判断で届け出の対象を高齢者らに限定することができる方針を示しました。
これを受けて福岡県の担当者は「これまでの把握対象から外れる人が出た場合、今後どのようなケアができるのかを見極めながら検討していきたい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1977人
薩摩川内市349人
南九州市262人
鹿屋市252人
出水市202人
霧島市157人
姶良市155人
南さつま市139人
奄美市130人
志布志市118人
曽於市110人
指宿市97人
枕崎市84人
日置市74人
いちき串木野市71人
さつま町65人
屋久島町53人
肝付町48人
阿久根市40人
西之表市40人
垂水市37人
徳之島町34人
伊佐市32人
瀬戸内町32人
大崎町30人
長島町28人
伊仙町27人
知名町21人
和泊町17人
龍郷町16人
南種子町15人
湧水町14人
中種子町13人
南大隅町12人
大和村12人
天城町12人
与論町12人
喜界町11人
錦江町8人
東串良町7人
宇検村2人
県外28人の合わせて4843人です。
県内の感染者は累計で23万5936人。
また6人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は381人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4843人、宮崎県3781人、熊本県4288人、沖縄県3729人、佐賀県1980人、長崎県4316人、大分県2844人、福岡県10717人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月24日19:45配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに4843人】
鹿児島県内では24日、新型コロナの感染者が過去2番目に多い4843人と、6人の死亡が発表されました。
(内訳)
鹿児島市1977人
薩摩川内市349人
南九州市262人
鹿屋市252人
出水市202人
霧島市157人
姶良市155人
南さつま市139人
奄美市130人
志布志市118人
曽於市110人
指宿市97人
枕崎市84人
日置市74人
いちき串木野市71人
さつま町65人
屋久島町53人
肝付町48人
阿久根市40人
西之表市40人
垂水市37人
徳之島町34人
伊佐市32人
瀬戸内町32人
大崎町30人
長島町28人
伊仙町27人
知名町21人
和泊町17人
龍郷町16人
南種子町15人
湧水町14人
中種子町13人
南大隅町12人
大和村12人
天城町12人
与論町12人
喜界町11人
錦江町8人
東串良町7人
宇検村2人
県外28人
合わせて4843人です。今月18日の4948人に次いで、過去2番目の多さで、先週17日から8日連続で、その曜日の過去最多を更新する状況が続いています。
県内の感染者は累計で23万5936人になりました。
また6人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は381人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・8月24日17:42配信【「全数把握」見直し 小池知事、慎重な姿勢示す】
岸田総理大臣が、新型コロナ感染者のいわゆる「全数把握」の見直しについて、自治体の判断で可能にすると発表したことに対し、東京都の小池知事は24日午後、ただちの見直しには慎重な姿勢を示しました。
小池知事「ここで緊急で(全数把握の見直しについて)手をあげるというようなところに今至っているのではなく、この後、どういう状況ですすめていくのかよくみていきたい。その上で判断したい」
小池知事はこう述べ、すべての感染者の届け出を義務付けている「全数把握」の見直しをただちに行うことには慎重な姿勢を示しました。
また「根本問題は、電子カルテと感染者情報を管理するHERーSYSが連動していない点」と、感染者管理のデジタル化の問題点も指摘しました。
25日の都のモニタリング会議で専門家と議論するということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月24日17:03配信【新型コロナ 24日 宮崎県内で過去2番目に多い3781人の感染確認 患者3人死亡 病床使用率51.5%】
新型コロナウイルスです。24日、宮崎県内では過去2番目に多い3781人の感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、過去2番目に多い3781人で、居住地別では宮崎市1395人、都城市672人などとなっています。
新規感染者は前の週の水曜日より増加しました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1968人と、全国最多が続いています。
また、県はいずれも基礎疾患のある60代から70代までの患者3人が亡くなったと発表しました。
23日の時点で県内のコロナ病床に入院しているのは172人、使用率は51.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月24日16:15配信【<速報>熊本県内の新規感染4288人 新型コロナ】
熊本県と熊本市は24日午後4時、新たに4288人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1927人。5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月24日19:16配信【新型コロナ新たに3729人感染 男女7人死亡 入院者数は23日より34人減少・沖縄】
県によりますと8月24日、新たに感染が確認されたのは3729人で先週の水曜日と比べて1108人減少しました。年代別でみると40代が557人と最も多く10歳未満が549人、30代が543人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体で71.7%、きょう正午時点での入院者数は565人で23日より34人減少しています。
また新たに60代から90代の男女7人の死亡が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月24日16:35配信【速報】【新型コロナ 24日は1980人陽性】【佐賀県】
佐賀県は24日、新たに1980人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月24日15:31配信【速報】【新型コロナ患者11人が死亡…長崎県内で新たに4316人の感染発表】
24日、長崎県内で新たに4316人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
患者11人の死亡が発表され、1日の死者数としては過去最多です。
自治体別の感染者数です。
長崎市で1558人、佐世保市で673人、諫早市で504人、大村市で340人、対馬市で148人、雲仙市で135人、長与町で127人、西海市で124人、南島原市で104人、島原市で94人、時津町で93人、平戸市で70人、五島市で64人、松浦市で56人、川棚町で50人、佐々町で46人、壱岐市で43人、波佐見町で38人、新上五島町で24人、東彼杵町で17人、小値賀町で8人です。
長崎市の50代女性、70代女性、90歳以上の女性など、長崎県内で患者合わせて11人の死亡が確認されました。
新たなクラスターは4件です。
佐世保市の高齢者福祉施設で8人が感染。
五島市の高齢者施設で、職員2人と入所者3人の計5人が感染。
対馬市の高齢者施設で、職員1人と入所者20人の計21人が感染。
対馬の別の高齢者施設で、入所者7人の感染が分かりました。
長崎県は、新型コロナ患者のために確保する病床を28床(1施設)増やすと発表しました。
最大時の病床数は、74施設の705床となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月24日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内2844人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2844人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1390人、別府市371人、中津市210人、宇佐市135人、佐伯市106人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月24日19:05配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で1万717人確認】
福岡県では24日、新型コロナウイルスの新規感染者が1万717人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で3964人、北九州市で2316人、久留米市で960人、そのほかの地域で3477人です。70代以上の男女18人が亡くなっています。
新規感染者1万717人は、1週間前の水曜日と比べて159人少なく、6日ぶりに前週の同じ曜日を下回りました。
23日時点の病床使用率は76.7%で、前日を0.3ポイント上回りました。また重症病床使用率は6.5%で前日を0.4ポイント下回りました。
一方、岸田首相は24日、感染者のいわゆる『全数把握』を見直し、自治体の判断で届け出の対象を高齢者らに限定することができる方針を示しました。
これを受けて福岡県の担当者は「これまでの把握対象から外れる人が出た場合、今後どのようなケアができるのかを見極めながら検討していきたい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1977人
薩摩川内市349人
南九州市262人
鹿屋市252人
出水市202人
霧島市157人
姶良市155人
南さつま市139人
奄美市130人
志布志市118人
曽於市110人
指宿市97人
枕崎市84人
日置市74人
いちき串木野市71人
さつま町65人
屋久島町53人
肝付町48人
阿久根市40人
西之表市40人
垂水市37人
徳之島町34人
伊佐市32人
瀬戸内町32人
大崎町30人
長島町28人
伊仙町27人
知名町21人
和泊町17人
龍郷町16人
南種子町15人
湧水町14人
中種子町13人
南大隅町12人
大和村12人
天城町12人
与論町12人
喜界町11人
錦江町8人
東串良町7人
宇検村2人
県外28人の合わせて4843人です。
県内の感染者は累計で23万5936人。
また6人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は381人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4843人、宮崎県3781人、熊本県4288人、沖縄県3729人、佐賀県1980人、長崎県4316人、大分県2844人、福岡県10717人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに4199人が感染!鹿児島市1883人、薩摩川内市253人、鹿屋市217人、霧島市168人、奄美市160人、日置市127人、姶良市111人、南九州市98人、南さつま市96人、志布志市、伊佐市83人、いちき串木野市71人、屋久島町68人、指宿市57人、さつま町55人、出水市49人、西之表市44人、曽於市42人、天城町40人、肝付町38人、徳之島町37人、枕崎市、阿久根市、大崎町33人、知名町31人、伊仙町28人、龍郷町27人、和泊町23人、垂水市、南種子町19人、中種子町18人、瀬戸内町16人、東串良町14人、南大隅町11人、長島町、与論町10人、湧水町9人、錦江町8人、宇検村、喜界町6人、三島村3人、大和村2人、県外60人《令和4年8月23日》
鹿児島コロナ速報!新たに4199人が感染!鹿児島市1883人、薩摩川内市253人、鹿屋市217人、霧島市168人、奄美市160人、日置市127人、姶良市111人、南九州市98人、南さつま市96人、志布志市、伊佐市83人、いちき串木野市71人、屋久島町68人、指宿市57人、さつま町55人、出水市49人、西之表市44人、曽於市42人、天城町40人、肝付町38人、徳之島町37人、枕崎市、阿久根市、大崎町33人、知名町31人、伊仙町28人、龍郷町27人、和泊町23人、垂水市、南種子町19人、中種子町18人、瀬戸内町16人、東串良町14人、南大隅町11人、長島町、与論町10人、湧水町9人、錦江町8人、宇検村、喜界町6人、三島村3人、大和村2人、県外60人《令和4年8月23日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月23日18:58配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに4199人】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4199人発表されました。
(内訳)
鹿児島市1883人
薩摩川内市253人
鹿屋市217人
霧島市168人
奄美市160人
日置市127人
姶良市111人
南九州市98人
南さつま市96人
志布志市83人
伊佐市83人
いちき串木野市71人
屋久島町68人
指宿市57人
さつま町55人
出水市49人
西之表市44人
曽於市42人
天城町40人
肝付町38人
徳之島町37人
枕崎市33人
阿久根市33人
大崎町33人
知名町31人
伊仙町28人
龍郷町27人
和泊町23人
垂水市19人
南種子町19人
中種子町18人
瀬戸内町16人
東串良町14人
南大隅町11人
長島町10人
与論町10人
湧水町9人
錦江町8人
宇検村6人
喜界町6人
三島村3人
大和村2人
県外60人
合わせて4199人です。先週の火曜日より704人多く、7日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者は累計で23万1093人になりました。
また3人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は375人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月23日7:30配信【新型コロナ感染爆発 「みなし陽性」29日導入 同日に自宅療養対応センター開設 「命守る行動を」鹿児島県知事が緊急メッセージ】
新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を受け、鹿児島県の塩田康一知事は22日、会見を開き、「強い警戒感を持って健康や命を守る行動を」と県民への緊急メッセージを出した。新型コロナ診療・検査医療機関の負担を軽くするため、検査をせずに医師の判断で陽性とみなす運用を29日から導入すると明らかにした。
「みなし陽性」は、陽性者の同居者に症状があった場合、診療・検査医療機関の医師が対面やオンラインによる診察のみで陽性と判断する。厚生労働省は1月、都道府県などの感染状況に応じて導入を認める通知を出していた。
設置に向けて準備を進めていた「コロナ・フォローアップセンター鹿児島」は29日に開設する。保健所の負担軽減を図る目的で、委託先の民間業者が自宅療養者の健康観察や相談対応を担う。鹿児島市と福岡市を拠点に、看護師を含む85人体制を予定している。
クラスターが発生しやすい高齢者施設への対策として、希望する施設に抗原検査キット15万2000回分を9月初旬から順次配布。県内に869カ所(16日時点)ある診療・検査医療機関にも23万5000回分を配り、診療の効率化を図る。
塩田知事はメッセージで「医療機関への負荷が一段と高まっており、コロナ以外の重篤な病気の治療や手術を含め県民に医療サービスを十分提供できなくなることが懸念される」と強調。医療崩壊への危機感を示し、改めて基本的な感染防止対策の徹底を求めた。
感染予防や重症化予防のためワクチンの早期接種についても改めて要請。療養解除時の検査証明を求めないなど医療機関の適正受診への協力も呼びかけた。
県は県内264カ所(22日時点)で実施中の無料PCR検査事業を9月末まで1カ月間延長。鹿児島新港と奄美空港に設置する児童・高齢者・障害者施設従事者、教職員、児童生徒、保護者の優先検査も引き続き受け付ける。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月23日16:23配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は2505人 患者5人が死亡】
宮崎県は23日、新たに2505人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
人口10万人あたりの感染者数は全国最多が続いています。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市787人、都城市504人、延岡市434人、日南市78人、小林市75人、日向市141人、串間市40人、西都市46人、えびの市33人、三股町69人、高原町18人、国富町10人、綾町2人、高鍋町38人、新富町24人、木城町8人、川南町25人、都農町20人、門川町54人、諸塚村8人、椎葉村11人、美郷町14人、高千穂町24人、日之影町6人、五ヶ瀬町5人、県外からの来訪者31人となっています。
また患者5人が亡くなりました。
入院患者は173人、そのうち重症者は5人で、病床使用率は51.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月23日16:19配信【<速報>熊本県内4618人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は23日午後4時、新たに4618人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1822人。県内で10人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月23日15:21配信【速報】【沖縄 累計の新型コロナ感染者数が45万人を超える】
沖縄県は8月23日、県内で新たに3803人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。県内の新規感染者数の累計が45万2590人となり、45万人を超えました。
また22日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1771.17人で全国6位。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で75.3%で、重症者用病床使用率は38.7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月23日16:36配信【速報】【新型コロナ 過去2番目に多い2951人陽性 8月23日】【佐賀県】
佐賀県は23日、新たに2951人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。1日あたりの陽性者としては8月17日に次いで過去2番目に多い。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月23日15:33配信【速報】【長崎県で3083人新型コロナ…無料検査を9月末まで延長へ】
23日、長崎県内では新たに3083人の新型コロナウイルス感染と6人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、
長崎市で1039人、佐世保市で496人、諫早市で2288人、大村市で245人、雲仙市で132人、島原市で108人、長与町で101人、対馬市で100人、南島原市で89人、五島市で83人、時津町で72人、壱岐市で62人、西海市で61人、平戸市で48人、佐々町で41人、松浦市で38人、波佐見町で24人、川棚町と新上五島町で各22人、東彼杵町と小値賀町で各6人、あわせて3083人です。
前の週の火曜日より1103人増えています。
また県内で6人の死亡が発表されました。
感染拡大傾向が続いていることを受けて、県は23日、PCR等の無料検査を9月30日まで延期すると発表しました。
対象は、感染の不安を感じる無症状の県内在住者です。
60歳以上のワクチンの4回目接種率は、21日現在、県内では42.8%で、全国平均46.4%を下回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月23日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内2643人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2643人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1145人、別府市373人、中津市176人、佐伯市123人、日田市121人、宇佐市114人、豊後大野市100人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月23日17:05配信【速報】【福岡県で新たに1万1198人感染 死者19人 新型コロナ(8/23)】
福岡県内では8月23日、新たに1万1198人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4018人、北九州市で1760人、久留米市で967人、県内のその他の地域で4453人です。
また、県内で19人の死亡が新たに発表されました。
22日時点の専用病床の使用率は76.3パーセント。
PCRなどの検査件数は1万8320件で、直近1週間の陽性率は69.6%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5724人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1883人
薩摩川内市253人
鹿屋市217人
霧島市168人
奄美市160人
日置市127人
姶良市111人
南九州市98人
南さつま市96人
志布志市83人
伊佐市83人
いちき串木野市71人
屋久島町68人
指宿市57人
さつま町55人
出水市49人
西之表市44人
曽於市42人
天城町40人
肝付町38人
徳之島町37人
枕崎市33人
阿久根市33人
大崎町33人
知名町31人
伊仙町28人
龍郷町27人
和泊町23人
垂水市19人
南種子町19人
中種子町18人
瀬戸内町16人
東串良町14人
南大隅町11人
長島町10人
与論町10人
湧水町9人
錦江町8人
宇検村6人
喜界町6人
三島村3人
大和村2人
県外60人の合わせて4199人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4199人、宮崎県2505人、熊本県4618人、沖縄県3803人、佐賀県2951人、長崎県3083人、大分県2643人、福岡県11198人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月23日18:58配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに4199人】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4199人発表されました。
(内訳)
鹿児島市1883人
薩摩川内市253人
鹿屋市217人
霧島市168人
奄美市160人
日置市127人
姶良市111人
南九州市98人
南さつま市96人
志布志市83人
伊佐市83人
いちき串木野市71人
屋久島町68人
指宿市57人
さつま町55人
出水市49人
西之表市44人
曽於市42人
天城町40人
肝付町38人
徳之島町37人
枕崎市33人
阿久根市33人
大崎町33人
知名町31人
伊仙町28人
龍郷町27人
和泊町23人
垂水市19人
南種子町19人
中種子町18人
瀬戸内町16人
東串良町14人
南大隅町11人
長島町10人
与論町10人
湧水町9人
錦江町8人
宇検村6人
喜界町6人
三島村3人
大和村2人
県外60人
合わせて4199人です。先週の火曜日より704人多く、7日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者は累計で23万1093人になりました。
また3人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は375人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月23日7:30配信【新型コロナ感染爆発 「みなし陽性」29日導入 同日に自宅療養対応センター開設 「命守る行動を」鹿児島県知事が緊急メッセージ】
新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を受け、鹿児島県の塩田康一知事は22日、会見を開き、「強い警戒感を持って健康や命を守る行動を」と県民への緊急メッセージを出した。新型コロナ診療・検査医療機関の負担を軽くするため、検査をせずに医師の判断で陽性とみなす運用を29日から導入すると明らかにした。
「みなし陽性」は、陽性者の同居者に症状があった場合、診療・検査医療機関の医師が対面やオンラインによる診察のみで陽性と判断する。厚生労働省は1月、都道府県などの感染状況に応じて導入を認める通知を出していた。
設置に向けて準備を進めていた「コロナ・フォローアップセンター鹿児島」は29日に開設する。保健所の負担軽減を図る目的で、委託先の民間業者が自宅療養者の健康観察や相談対応を担う。鹿児島市と福岡市を拠点に、看護師を含む85人体制を予定している。
クラスターが発生しやすい高齢者施設への対策として、希望する施設に抗原検査キット15万2000回分を9月初旬から順次配布。県内に869カ所(16日時点)ある診療・検査医療機関にも23万5000回分を配り、診療の効率化を図る。
塩田知事はメッセージで「医療機関への負荷が一段と高まっており、コロナ以外の重篤な病気の治療や手術を含め県民に医療サービスを十分提供できなくなることが懸念される」と強調。医療崩壊への危機感を示し、改めて基本的な感染防止対策の徹底を求めた。
感染予防や重症化予防のためワクチンの早期接種についても改めて要請。療養解除時の検査証明を求めないなど医療機関の適正受診への協力も呼びかけた。
県は県内264カ所(22日時点)で実施中の無料PCR検査事業を9月末まで1カ月間延長。鹿児島新港と奄美空港に設置する児童・高齢者・障害者施設従事者、教職員、児童生徒、保護者の優先検査も引き続き受け付ける。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月23日16:23配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は2505人 患者5人が死亡】
宮崎県は23日、新たに2505人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
人口10万人あたりの感染者数は全国最多が続いています。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市787人、都城市504人、延岡市434人、日南市78人、小林市75人、日向市141人、串間市40人、西都市46人、えびの市33人、三股町69人、高原町18人、国富町10人、綾町2人、高鍋町38人、新富町24人、木城町8人、川南町25人、都農町20人、門川町54人、諸塚村8人、椎葉村11人、美郷町14人、高千穂町24人、日之影町6人、五ヶ瀬町5人、県外からの来訪者31人となっています。
また患者5人が亡くなりました。
入院患者は173人、そのうち重症者は5人で、病床使用率は51.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月23日16:19配信【<速報>熊本県内4618人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は23日午後4時、新たに4618人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1822人。県内で10人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月23日15:21配信【速報】【沖縄 累計の新型コロナ感染者数が45万人を超える】
沖縄県は8月23日、県内で新たに3803人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。県内の新規感染者数の累計が45万2590人となり、45万人を超えました。
また22日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1771.17人で全国6位。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で75.3%で、重症者用病床使用率は38.7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月23日16:36配信【速報】【新型コロナ 過去2番目に多い2951人陽性 8月23日】【佐賀県】
佐賀県は23日、新たに2951人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。1日あたりの陽性者としては8月17日に次いで過去2番目に多い。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月23日15:33配信【速報】【長崎県で3083人新型コロナ…無料検査を9月末まで延長へ】
23日、長崎県内では新たに3083人の新型コロナウイルス感染と6人の死亡が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、
長崎市で1039人、佐世保市で496人、諫早市で2288人、大村市で245人、雲仙市で132人、島原市で108人、長与町で101人、対馬市で100人、南島原市で89人、五島市で83人、時津町で72人、壱岐市で62人、西海市で61人、平戸市で48人、佐々町で41人、松浦市で38人、波佐見町で24人、川棚町と新上五島町で各22人、東彼杵町と小値賀町で各6人、あわせて3083人です。
前の週の火曜日より1103人増えています。
また県内で6人の死亡が発表されました。
感染拡大傾向が続いていることを受けて、県は23日、PCR等の無料検査を9月30日まで延期すると発表しました。
対象は、感染の不安を感じる無症状の県内在住者です。
60歳以上のワクチンの4回目接種率は、21日現在、県内では42.8%で、全国平均46.4%を下回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月23日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内2643人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2643人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1145人、別府市373人、中津市176人、佐伯市123人、日田市121人、宇佐市114人、豊後大野市100人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月23日17:05配信【速報】【福岡県で新たに1万1198人感染 死者19人 新型コロナ(8/23)】
福岡県内では8月23日、新たに1万1198人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4018人、北九州市で1760人、久留米市で967人、県内のその他の地域で4453人です。
また、県内で19人の死亡が新たに発表されました。
22日時点の専用病床の使用率は76.3パーセント。
PCRなどの検査件数は1万8320件で、直近1週間の陽性率は69.6%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5724人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月23日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1883人
薩摩川内市253人
鹿屋市217人
霧島市168人
奄美市160人
日置市127人
姶良市111人
南九州市98人
南さつま市96人
志布志市83人
伊佐市83人
いちき串木野市71人
屋久島町68人
指宿市57人
さつま町55人
出水市49人
西之表市44人
曽於市42人
天城町40人
肝付町38人
徳之島町37人
枕崎市33人
阿久根市33人
大崎町33人
知名町31人
伊仙町28人
龍郷町27人
和泊町23人
垂水市19人
南種子町19人
中種子町18人
瀬戸内町16人
東串良町14人
南大隅町11人
長島町10人
与論町10人
湧水町9人
錦江町8人
宇検村6人
喜界町6人
三島村3人
大和村2人
県外60人の合わせて4199人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4199人、宮崎県2505人、熊本県4618人、沖縄県3803人、佐賀県2951人、長崎県3083人、大分県2643人、福岡県11198人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3318人が感染!鹿児島市1090人、鹿屋市386人、霧島市273人、姶良市207人、薩摩川内市158人、出水市119人、日置市105人、奄美市79人、いちき串木野市71人、南九州市、肝付町64人、南さつま市59人、指宿市56人、志布志市44人、阿久根市、垂水市、曽於市39人、枕崎市32人、西之表市26人、長島町23人、東串良町22人、伊佐市、南大隅町21人、徳之島町20人、さつま町、錦江町18人、中種子町17人、湧水町、大崎町16人、南種子町15人、瀬戸内町、喜界町13人、屋久島町、和泊町12人、天城町11人、伊仙町、知名町10人、龍郷町7人、大和村、与論町6人、十島村4人、三島村、宇検村1人、県外55人《令和4年8月22日》
鹿児島コロナ速報!新たに3318人が感染!鹿児島市1090人、鹿屋市386人、霧島市273人、姶良市207人、薩摩川内市158人、出水市119人、日置市105人、奄美市79人、いちき串木野市71人、南九州市、肝付町64人、南さつま市59人、指宿市56人、志布志市44人、阿久根市、垂水市、曽於市39人、枕崎市32人、西之表市26人、長島町23人、東串良町22人、伊佐市、南大隅町21人、徳之島町20人、さつま町、錦江町18人、中種子町17人、湧水町、大崎町16人、南種子町15人、瀬戸内町、喜界町13人、屋久島町、和泊町12人、天城町11人、伊仙町、知名町10人、龍郷町7人、大和村、与論町6人、十島村4人、三島村、宇検村1人、県外55人《令和4年8月22日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月22日20:13配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県内 新たに3318人】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3318人発表されました。
(内訳)
鹿児島市1090人
鹿屋市386人
霧島市273人
姶良市207人
薩摩川内市158人
出水市119人
日置市105人
奄美市79人
いちき串木野市71人
南九州市64人
肝付町64人
南さつま市59人
指宿市56人
志布志市44人
阿久根市39人
垂水市39人
曽於市39人
枕崎市32人
西之表市26人
長島町23人
東串良町22人
伊佐市21人
南大隅町21人
徳之島町20人
さつま町18人
錦江町18人
中種子町17人
湧水町16人
大崎町16人
南種子町15人
瀬戸内町13人
喜界町13人
屋久島町12人
和泊町12人
天城町11人
伊仙町10人
知名町10人
龍郷町7人
大和村6人
与論町6人
十島村4人
三島村1人
宇検村1人
県外55人
合わせて3318人です。先週の月曜日より692人多く、6日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。鹿児島県内の感染者の累計は22万6894人となりました。
新たに15人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は372人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・8月22日19:40配信【新型コロナ】【「医療サービスが十分に提供できなくなる懸念」鹿児島県知事 緊急メッセージ】
22日も3000人を超えた新型コロナウイルスの感染者数。感染拡大が続く中、医療の提供体制がひっ迫しているとして、鹿児島県の塩田知事は22日、緊急メッセージを出し、改めて医療機関の適正な受診などを呼びかけました。
鹿児島県 塩田知事
「この状況が続くと、県民の皆さんへの医療サービスが十分に提供できなくなることが懸念されます。何としても、県民の皆さんと一丸となって、この感染拡大を食い止めなければならないと考えています」
県内では、新型コロナウイルスの新規感染者が21日まで5日連続で4000人を超え、病床使用率も高止まりする中、医療提供体制のひっ迫が懸念されています。
こうした状況を受けて塩田知事は、「のどの痛みといった軽症の方は、なるべく平日、日中の受診をお願いする。検査のみの受診は控えてください」と述べ、医療機関の負担軽減を図るために、県民に対し医療機関の適正な受診を呼びかけました。
また、医療機関に対しては抗原検査キットを配布するとともに、感染者の同居家族らに症状が確認された場合、「みなし陽性」を適用することとしました。
無料のPCR検査についても9月末まで延長し、基本的な感染防止策の徹底やワクチンの早期接種、高齢者ら重症化のリスクが高い人に対しては、外出を控えるように呼びかけています。
このほか、保健所の負担を減らすため自宅療養者の健康観察や相談対応などを一括して行うフォローアップセンターを、8月29日に開設するということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月22日17:13【新型コロナ 22日 宮崎県内で新たに1429人感染確認 過去最多の7人死亡 病床使用率53.0%】
新型コロナウイルス、22日、宮崎県内では新たに1429人の感染と患者7人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは1429人で、居住地別では宮崎市673人、都城市200人などとなっています。
新規感染者は、前の週の月曜日よりおよそ100人減少しました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1875.3人で、4日連続で全国最多となっています。
また、県は、基礎疾患のある70代から90代の患者6人と年齢非公表の1人が亡くなったと発表しました。1日に発表される死者数としては過去最多です。
21日の時点で県内のコロナ病床に入院しているのは177人で、使用率は53%。重症者は4人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月22日16:09配信【<速報>熊本県内1899人感染 4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は22日午後4時、新たに1899人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は921人。県は4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月22日17:09【沖縄県 きょうの新型コロナ新規1700人 死亡4人】
お伝えします。2022年8月に入って初めて新規感染者数が1000人台となりました。県内では、8月22日新たに1700人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、男女4人の死亡も確認されています。
県の速報値で確認された新規感染者数は1700人で2022年7月18日以来の1000人台の報告となりました。8月22日を含めた1週間あたりの新規感染者数は2万6304人で人口10万人あたりだと1771.17人となりました。
年代別にみると最も多かったのは40代で281人次いで30代で254人次いで10歳未満が232人などとなっています。県内の療養者数は8月22日時点で3万1532人で、そのうち入院中は599人、病床使用率は75.3%となっています。
また県は、80代から90歳以上の男女4人の死亡を発表し県内で亡くなった人の累計は571人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月22日16:33【速報】【22日は1147人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は22日、新たに1147人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと、発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月22日15:17配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに1921人の感染確認 3人の死亡発表】
長崎県内では22日、新たに1921人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
3人の死亡も発表されています。
新規感染者の数を自治体別に見ると、長崎市で1025人、諫早市で175人、佐世保市で126人、対馬市で73人、大村市で70人、五島市で69人、南島原市で61人、雲仙市で60人、島原市で50人、平戸市で44人、長与町で42人、西海市で26人などとなっています。
県は県立保健所管内で年齢・性別・職業・居住地非公表の1人が20日に、居住地非公表の93歳無職の女性が21日に死亡したと発表しました。
また、長崎市は市内の80代無職の女性が17日に死亡していたと発表しています。
新たなクラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月22日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内1263人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1263人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市628人、別府市133人、日田市67人、佐伯市62人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月22日19:03配信【福岡県“コロナ感染者”9336人 4日連続で前週比上回る】
福岡県では22日、新型コロナウイルスの新規感染者が9336人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は福岡市で1632人、北九州市で1400人、久留米市で278人、そのほかの地域で6026人です。40代以上の男女19人が亡くなっています。
新規感染者9336人は、1週間前の月曜日より1200人以上増え、4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
21日時点の病床使用率は76.7%で、前日より0.7ポイント上がりました。重症病床使用率は6.9%で、前日より0.5ポイント下がっています。
また、佐賀県では新たに1147人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月22日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1090人
鹿屋市386人
霧島市273人
姶良市207人
薩摩川内市158人
出水市119人
日置市105人
奄美市79人
いちき串木野市71人
南九州市64人
肝付町64人
南さつま市59人
指宿市56人
志布志市44人
阿久根市39人
垂水市39人
曽於市39人
枕崎市32人
西之表市26人
長島町23人
東串良町22人
伊佐市21人
南大隅町21人
徳之島町20人
さつま町18人
錦江町18人
中種子町17人
湧水町16人
大崎町16人
南種子町15人
瀬戸内町13人
喜界町13人
屋久島町12人
和泊町12人
天城町11人
伊仙町10人
知名町10人
龍郷町7人
大和村6人
与論町6人
十島村4人
三島村1人
宇検村1人
県外55人の合わせて3318人です。
また、新たに15人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は372人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3318人、宮崎県1429人、熊本県1899人、沖縄県1700人、佐賀県1147人、長崎県1921人、大分県1263人、福岡県9336人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月22日20:13配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県内 新たに3318人】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3318人発表されました。
(内訳)
鹿児島市1090人
鹿屋市386人
霧島市273人
姶良市207人
薩摩川内市158人
出水市119人
日置市105人
奄美市79人
いちき串木野市71人
南九州市64人
肝付町64人
南さつま市59人
指宿市56人
志布志市44人
阿久根市39人
垂水市39人
曽於市39人
枕崎市32人
西之表市26人
長島町23人
東串良町22人
伊佐市21人
南大隅町21人
徳之島町20人
さつま町18人
錦江町18人
中種子町17人
湧水町16人
大崎町16人
南種子町15人
瀬戸内町13人
喜界町13人
屋久島町12人
和泊町12人
天城町11人
伊仙町10人
知名町10人
龍郷町7人
大和村6人
与論町6人
十島村4人
三島村1人
宇検村1人
県外55人
合わせて3318人です。先週の月曜日より692人多く、6日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。鹿児島県内の感染者の累計は22万6894人となりました。
新たに15人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は372人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・8月22日19:40配信【新型コロナ】【「医療サービスが十分に提供できなくなる懸念」鹿児島県知事 緊急メッセージ】
22日も3000人を超えた新型コロナウイルスの感染者数。感染拡大が続く中、医療の提供体制がひっ迫しているとして、鹿児島県の塩田知事は22日、緊急メッセージを出し、改めて医療機関の適正な受診などを呼びかけました。
鹿児島県 塩田知事
「この状況が続くと、県民の皆さんへの医療サービスが十分に提供できなくなることが懸念されます。何としても、県民の皆さんと一丸となって、この感染拡大を食い止めなければならないと考えています」
県内では、新型コロナウイルスの新規感染者が21日まで5日連続で4000人を超え、病床使用率も高止まりする中、医療提供体制のひっ迫が懸念されています。
こうした状況を受けて塩田知事は、「のどの痛みといった軽症の方は、なるべく平日、日中の受診をお願いする。検査のみの受診は控えてください」と述べ、医療機関の負担軽減を図るために、県民に対し医療機関の適正な受診を呼びかけました。
また、医療機関に対しては抗原検査キットを配布するとともに、感染者の同居家族らに症状が確認された場合、「みなし陽性」を適用することとしました。
無料のPCR検査についても9月末まで延長し、基本的な感染防止策の徹底やワクチンの早期接種、高齢者ら重症化のリスクが高い人に対しては、外出を控えるように呼びかけています。
このほか、保健所の負担を減らすため自宅療養者の健康観察や相談対応などを一括して行うフォローアップセンターを、8月29日に開設するということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月22日17:13【新型コロナ 22日 宮崎県内で新たに1429人感染確認 過去最多の7人死亡 病床使用率53.0%】
新型コロナウイルス、22日、宮崎県内では新たに1429人の感染と患者7人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは1429人で、居住地別では宮崎市673人、都城市200人などとなっています。
新規感染者は、前の週の月曜日よりおよそ100人減少しました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1875.3人で、4日連続で全国最多となっています。
また、県は、基礎疾患のある70代から90代の患者6人と年齢非公表の1人が亡くなったと発表しました。1日に発表される死者数としては過去最多です。
21日の時点で県内のコロナ病床に入院しているのは177人で、使用率は53%。重症者は4人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月22日16:09配信【<速報>熊本県内1899人感染 4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は22日午後4時、新たに1899人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は921人。県は4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月22日17:09【沖縄県 きょうの新型コロナ新規1700人 死亡4人】
お伝えします。2022年8月に入って初めて新規感染者数が1000人台となりました。県内では、8月22日新たに1700人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、男女4人の死亡も確認されています。
県の速報値で確認された新規感染者数は1700人で2022年7月18日以来の1000人台の報告となりました。8月22日を含めた1週間あたりの新規感染者数は2万6304人で人口10万人あたりだと1771.17人となりました。
年代別にみると最も多かったのは40代で281人次いで30代で254人次いで10歳未満が232人などとなっています。県内の療養者数は8月22日時点で3万1532人で、そのうち入院中は599人、病床使用率は75.3%となっています。
また県は、80代から90歳以上の男女4人の死亡を発表し県内で亡くなった人の累計は571人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月22日16:33【速報】【22日は1147人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は22日、新たに1147人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと、発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月22日15:17配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに1921人の感染確認 3人の死亡発表】
長崎県内では22日、新たに1921人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
3人の死亡も発表されています。
新規感染者の数を自治体別に見ると、長崎市で1025人、諫早市で175人、佐世保市で126人、対馬市で73人、大村市で70人、五島市で69人、南島原市で61人、雲仙市で60人、島原市で50人、平戸市で44人、長与町で42人、西海市で26人などとなっています。
県は県立保健所管内で年齢・性別・職業・居住地非公表の1人が20日に、居住地非公表の93歳無職の女性が21日に死亡したと発表しました。
また、長崎市は市内の80代無職の女性が17日に死亡していたと発表しています。
新たなクラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月22日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内1263人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1263人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市628人、別府市133人、日田市67人、佐伯市62人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月22日19:03配信【福岡県“コロナ感染者”9336人 4日連続で前週比上回る】
福岡県では22日、新型コロナウイルスの新規感染者が9336人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は福岡市で1632人、北九州市で1400人、久留米市で278人、そのほかの地域で6026人です。40代以上の男女19人が亡くなっています。
新規感染者9336人は、1週間前の月曜日より1200人以上増え、4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
21日時点の病床使用率は76.7%で、前日より0.7ポイント上がりました。重症病床使用率は6.9%で、前日より0.5ポイント下がっています。
また、佐賀県では新たに1147人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月22日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1090人
鹿屋市386人
霧島市273人
姶良市207人
薩摩川内市158人
出水市119人
日置市105人
奄美市79人
いちき串木野市71人
南九州市64人
肝付町64人
南さつま市59人
指宿市56人
志布志市44人
阿久根市39人
垂水市39人
曽於市39人
枕崎市32人
西之表市26人
長島町23人
東串良町22人
伊佐市21人
南大隅町21人
徳之島町20人
さつま町18人
錦江町18人
中種子町17人
湧水町16人
大崎町16人
南種子町15人
瀬戸内町13人
喜界町13人
屋久島町12人
和泊町12人
天城町11人
伊仙町10人
知名町10人
龍郷町7人
大和村6人
与論町6人
十島村4人
三島村1人
宇検村1人
県外55人の合わせて3318人です。
また、新たに15人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は372人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3318人、宮崎県1429人、熊本県1899人、沖縄県1700人、佐賀県1147人、長崎県1921人、大分県1263人、福岡県9336人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに4502人が感染!鹿児島市1691人、霧島市378人、鹿屋市320人、姶良市299人、薩摩川内市199人、南九州市166人、南さつま市123人、日置市105人、指宿市86人、出水市83人、奄美市81人、志布志市73人、いちき串木野市67人、曽於市62人、肝付町57人、伊佐市54人、垂水市52人、大崎町51人、枕崎市47人、さつま町42人、阿久根市40人、西之表市36人、和泊町35人、徳之島町32人、屋久島町31人、長島町25人、知名町23人、錦江町20人、伊仙町19人、南大隅町18人、天城町17人、湧水町15人、瀬戸内町14人、龍郷町・与論町12人、東串良町10人、南種子町・大和村・喜界町9人、中種子町7人、十島村4人、三島村3人、宇検村1人、県外65人《令和4年8月21日》
鹿児島コロナ速報!新たに4502人が感染!鹿児島市1691人、霧島市378人、鹿屋市320人、姶良市299人、薩摩川内市199人、南九州市166人、南さつま市123人、日置市105人、指宿市86人、出水市83人、奄美市81人、志布志市73人、いちき串木野市67人、曽於市62人、肝付町57人、伊佐市54人、垂水市52人、大崎町51人、枕崎市47人、さつま町42人、阿久根市40人、西之表市36人、和泊町35人、徳之島町32人、屋久島町31人、長島町25人、知名町23人、錦江町20人、伊仙町19人、南大隅町18人、天城町17人、湧水町15人、瀬戸内町14人、龍郷町・与論町12人、東串良町10人、南種子町・大和村・喜界町9人、中種子町7人、十島村4人、三島村3人、宇検村1人、県外65人《令和4年8月21日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月21日19:51配信【市町村別詳細】【新型コロナ鹿児島県内4502人 鹿児島市1691人 霧島市378人 鹿屋市320人など】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4502人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市1691人
霧島市378人
鹿屋市320人
姶良市299人
薩摩川内市199人
南九州市166人
南さつま市123人
日置市105人
指宿市86人
出水市83人
奄美市81人
志布志市73人
いちき串木野市67人
曽於市62人
肝付町57人
伊佐市54人
垂水市52人
大崎町51人
枕崎市47人
さつま町42人
阿久根市40人
西之表市36人
和泊町35人
徳之島町32人
屋久島町31人
長島町25人
知名町23人
錦江町20人
伊仙町19人
南大隅町18人
天城町17人
湧水町15人
瀬戸内町14人
龍郷町12人
与論町12人
東串良町10人
南種子町9人
大和村9人
喜界町9人
中種子町7人
十島村4人
三島村3人
宇検村1人
県外65人
1日の感染者が4000人を超えるのは5日連続です。先週の日曜日より1016人多く、5日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
県内の感染者は、累計で22万3576人です。新たに11人の死亡も発表され、県内で亡くなった人は合わせて357人となりました。
19日時点で、医療機関に入院しているのは730人、宿泊施設に入所しているのは1357人、自宅待機は3万1775人です。重症者は10人、酸素投与が必要な中等症は107人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・8月21日17:51配信【岸田首相が新型コロナ感染、微熱やせき…27日からのアフリカ外遊は中止に】
政府は21日、岸田首相が新型コロナウイルスに感染したと発表した。27~28日にチュニジアで開かれるアフリカ開発会議(TICAD)への出席は見送る見通しだ。
首相は昨晩から微熱やせきなどの症状があり、21日午前にPCR検査を受けたところ、陽性が判明した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月21日18:29配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は2811人 患者3人が死亡】
21日、宮崎県内で発表された新型コロナの新規感染者は2811人でした。
居住地別では、宮崎市で1059人、都城市で526人、延岡市で344人などとなっています。
直近1週間の10万人当たりの新規感染者数は1884.9人で、3日連続で全国最多となっています。
20日時点で、入院している人は168人で、重症者は4人です。
病床使用率は50.3%となっています。
また70代から90代の感染患者3人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月21日16:09配信【<速報>新型コロナ、熊本県内は3627人】)
熊本県と熊本市は21日午後4時、新たに3627人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1567人。新たに4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月21日17:58配信【新型コロナ 新たに3244人 8月21日】
県内では、きょう新たに3244人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。また、7人の死亡が確認されました。
県によりますときょう新たに3244人の感染が確認され、きょうを含めた1週間あたりの新規感染者数は2万6686人で人口10万人あたりだと1796.86人となりました。また、70代以上の男女7人の死亡が確認されています。
県内の療養者数は3万3034人でそのうち重症21人、中等症341人を含む入院中の人は634人で病床使用率は79.7%となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月21日18:25配信【21日は1252人陽性 自宅療養者は過去最多の1万5319人】【佐賀県】
佐賀県は21日、新たに1252人の陽性が確認されたと発表しました。現在322人が入院していて病床使用率は54.6%、2人が重症です。自宅療養者は過去最多の1万5319人となっています。
また、20日に基礎疾患がある90歳以上の1人が亡くなったということです。
市町別では、佐賀市で250人、唐津市で244人、伊万里市で123人鳥栖市で113人などとなっています。
年代別では、40代が190人10歳未満が176人10代が173人、20代が151人などとなっています。
※感染者が急増して医療機関からの検査件数の報告が遅れているため、当面の間、検査件数は公表しないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月21日15:31配信【速報】【長崎県内3657人が新型コロナ感染 県警本部長も感染】
21日、長崎県内では新たに3657人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で1360人、佐世保市で563人、島原市で136人、諫早市で405人、大村市で226人、平戸市で52人、松浦市で43人、対馬市で48人、壱岐市で31人、五島市で47人、西海市で68人、雲仙市で157人、南島原市で153人、長与町で117人、時津町で82人、東彼杵町で10人、川棚町で46人、波佐見町で36人、小値賀町で13人、佐々町で42人、新上五島町で22人の合わせて3657人です。
長崎市は、90歳以上の無職の男性と、90歳以上の無職の女性の死亡を発表しました。
また、県警察本部は、中村本部長の感染が、20日確認されたと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月21日15:11配信【速報】【新型コロナ、大分県内2263人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに2263人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1134人、別府市222人、宇佐市151人、中津市139人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月21日17:29配信【福岡1万2749人感染確認 日曜最多】
新型コロナの情報です。
福岡県で21日、1万2749人の新規感染者が確認されました。
日曜日としては過去最多です。
60代以上の男女8人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1691人
霧島市378人
鹿屋市320人
姶良市299人
薩摩川内市199人
南九州市166人
南さつま市123人
日置市105人
指宿市86人
出水市83人
奄美市81人
志布志市73人
いちき串木野市67人
曽於市62人
肝付町57人
伊佐市54人
垂水市52人
大崎町51人
枕崎市47人
さつま町42人
阿久根市40人
西之表市36人
和泊町35人
徳之島町32人
屋久島町31人
長島町25人
知名町23人
錦江町20人
伊仙町19人
南大隅町18人
天城町17人
湧水町15人
瀬戸内町14人
龍郷町12人
与論町12人
東串良町10人
南種子町9人
大和村9人
喜界町9人
中種子町7人
十島村4人
三島村3人
宇検村1人
県外65人の合わせて4502人です。
県内の感染者は、累計で22万3576人。
また新たに11人の死亡も発表され、県内で亡くなった人は合わせて357人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4502人、宮崎県2811人、熊本県3627人、沖縄県3244人、佐賀県1252人、長崎県3657人、大分県2263人、福岡県12749人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月21日19:51配信【市町村別詳細】【新型コロナ鹿児島県内4502人 鹿児島市1691人 霧島市378人 鹿屋市320人など】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4502人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市1691人
霧島市378人
鹿屋市320人
姶良市299人
薩摩川内市199人
南九州市166人
南さつま市123人
日置市105人
指宿市86人
出水市83人
奄美市81人
志布志市73人
いちき串木野市67人
曽於市62人
肝付町57人
伊佐市54人
垂水市52人
大崎町51人
枕崎市47人
さつま町42人
阿久根市40人
西之表市36人
和泊町35人
徳之島町32人
屋久島町31人
長島町25人
知名町23人
錦江町20人
伊仙町19人
南大隅町18人
天城町17人
湧水町15人
瀬戸内町14人
龍郷町12人
与論町12人
東串良町10人
南種子町9人
大和村9人
喜界町9人
中種子町7人
十島村4人
三島村3人
宇検村1人
県外65人
1日の感染者が4000人を超えるのは5日連続です。先週の日曜日より1016人多く、5日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
県内の感染者は、累計で22万3576人です。新たに11人の死亡も発表され、県内で亡くなった人は合わせて357人となりました。
19日時点で、医療機関に入院しているのは730人、宿泊施設に入所しているのは1357人、自宅待機は3万1775人です。重症者は10人、酸素投与が必要な中等症は107人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・8月21日17:51配信【岸田首相が新型コロナ感染、微熱やせき…27日からのアフリカ外遊は中止に】
政府は21日、岸田首相が新型コロナウイルスに感染したと発表した。27~28日にチュニジアで開かれるアフリカ開発会議(TICAD)への出席は見送る見通しだ。
首相は昨晩から微熱やせきなどの症状があり、21日午前にPCR検査を受けたところ、陽性が判明した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月21日18:29配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は2811人 患者3人が死亡】
21日、宮崎県内で発表された新型コロナの新規感染者は2811人でした。
居住地別では、宮崎市で1059人、都城市で526人、延岡市で344人などとなっています。
直近1週間の10万人当たりの新規感染者数は1884.9人で、3日連続で全国最多となっています。
20日時点で、入院している人は168人で、重症者は4人です。
病床使用率は50.3%となっています。
また70代から90代の感染患者3人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月21日16:09配信【<速報>新型コロナ、熊本県内は3627人】)
熊本県と熊本市は21日午後4時、新たに3627人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1567人。新たに4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月21日17:58配信【新型コロナ 新たに3244人 8月21日】
県内では、きょう新たに3244人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。また、7人の死亡が確認されました。
県によりますときょう新たに3244人の感染が確認され、きょうを含めた1週間あたりの新規感染者数は2万6686人で人口10万人あたりだと1796.86人となりました。また、70代以上の男女7人の死亡が確認されています。
県内の療養者数は3万3034人でそのうち重症21人、中等症341人を含む入院中の人は634人で病床使用率は79.7%となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月21日18:25配信【21日は1252人陽性 自宅療養者は過去最多の1万5319人】【佐賀県】
佐賀県は21日、新たに1252人の陽性が確認されたと発表しました。現在322人が入院していて病床使用率は54.6%、2人が重症です。自宅療養者は過去最多の1万5319人となっています。
また、20日に基礎疾患がある90歳以上の1人が亡くなったということです。
市町別では、佐賀市で250人、唐津市で244人、伊万里市で123人鳥栖市で113人などとなっています。
年代別では、40代が190人10歳未満が176人10代が173人、20代が151人などとなっています。
※感染者が急増して医療機関からの検査件数の報告が遅れているため、当面の間、検査件数は公表しないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月21日15:31配信【速報】【長崎県内3657人が新型コロナ感染 県警本部長も感染】
21日、長崎県内では新たに3657人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で1360人、佐世保市で563人、島原市で136人、諫早市で405人、大村市で226人、平戸市で52人、松浦市で43人、対馬市で48人、壱岐市で31人、五島市で47人、西海市で68人、雲仙市で157人、南島原市で153人、長与町で117人、時津町で82人、東彼杵町で10人、川棚町で46人、波佐見町で36人、小値賀町で13人、佐々町で42人、新上五島町で22人の合わせて3657人です。
長崎市は、90歳以上の無職の男性と、90歳以上の無職の女性の死亡を発表しました。
また、県警察本部は、中村本部長の感染が、20日確認されたと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月21日15:11配信【速報】【新型コロナ、大分県内2263人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに2263人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1134人、別府市222人、宇佐市151人、中津市139人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月21日17:29配信【福岡1万2749人感染確認 日曜最多】
新型コロナの情報です。
福岡県で21日、1万2749人の新規感染者が確認されました。
日曜日としては過去最多です。
60代以上の男女8人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1691人
霧島市378人
鹿屋市320人
姶良市299人
薩摩川内市199人
南九州市166人
南さつま市123人
日置市105人
指宿市86人
出水市83人
奄美市81人
志布志市73人
いちき串木野市67人
曽於市62人
肝付町57人
伊佐市54人
垂水市52人
大崎町51人
枕崎市47人
さつま町42人
阿久根市40人
西之表市36人
和泊町35人
徳之島町32人
屋久島町31人
長島町25人
知名町23人
錦江町20人
伊仙町19人
南大隅町18人
天城町17人
湧水町15人
瀬戸内町14人
龍郷町12人
与論町12人
東串良町10人
南種子町9人
大和村9人
喜界町9人
中種子町7人
十島村4人
三島村3人
宇検村1人
県外65人の合わせて4502人です。
県内の感染者は、累計で22万3576人。
また新たに11人の死亡も発表され、県内で亡くなった人は合わせて357人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4502人、宮崎県2811人、熊本県3627人、沖縄県3244人、佐賀県1252人、長崎県3657人、大分県2263人、福岡県12749人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに4747人が感染!鹿児島市1948人、霧島市423人、姶良市325人、薩摩川内市261人、鹿屋市199人、出水市128人、指宿市117人、日置市116人、いちき串木野市110人、南九州市108人、奄美市92人、志布志市84人、曽於市67人、阿久根市65人、伊佐市59人、南さつま市58人、徳之島町46人、大崎町41人、西之表市40人、さつま町39人、屋久島町37人、枕崎市、湧水町30人、伊仙町29人、和泊町28人、肝付町、瀬戸内町24人、垂水市21人、長島町20人、龍郷町17人、天城町16人、知名町15人、南種子町13人、東串良町12人、大和村9人、中種子町、与論町8人、錦江町、南大隅町7人、宇検村、喜界町4人、十島村1人、県外57人《令和4年8月20日》
鹿児島コロナ速報!新たに4747人が感染!鹿児島市1948人、霧島市423人、姶良市325人、薩摩川内市261人、鹿屋市199人、出水市128人、指宿市117人、日置市116人、いちき串木野市110人、南九州市108人、奄美市92人、志布志市84人、曽於市67人、阿久根市65人、伊佐市59人、南さつま市58人、徳之島町46人、大崎町41人、西之表市40人、さつま町39人、屋久島町37人、枕崎市、湧水町30人、伊仙町29人、和泊町28人、肝付町、瀬戸内町24人、垂水市21人、長島町20人、龍郷町17人、天城町16人、知名町15人、南種子町13人、東串良町12人、大和村9人、中種子町、与論町8人、錦江町、南大隅町7人、宇検村、喜界町4人、十島村1人、県外57人《令和4年8月20日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月20日19:32配信【市町村別詳細】【新型コロナ鹿児島県内4747人 鹿児島市1948人 霧島市423人 姶良市325人など】
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が過去2番目に多い4747人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市1948人
霧島市423人
姶良市325人
薩摩川内市261人
鹿屋市199人
出水市128人
指宿市117人
日置市116人
いちき串木野市110人
南九州市108人
奄美市92人
志布志市84人
曽於市67人
阿久根市65人
伊佐市59人
南さつま市58人
徳之島町46人
大崎町41人
西之表市40人
さつま町39人
屋久島町37人
枕崎市30人
湧水町30人
伊仙町29人
和泊町28人
肝付町24人
瀬戸内町24人
垂水市21人
長島町20人
龍郷町17人
天城町16人
知名町15人
南種子町13人
東串良町12人
大和村9人
中種子町8人
与論町8人
錦江町7人
南大隅町7人
宇検村4人
喜界町4人
十島村1人
県外57人
今月18日の4948人に次いで過去2番目に多く、4日連続で4000人を上回りました。県内の感染者は累計で21万9074人になりました。また、4人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて346人となりました。
18日時点の病床使用率は61.8%で、県の警戒基準でレベル3の目安となる50%以上が続いています。また、重症者は12人で、重症者用の病床の使用率は30%とレベル2の目安となる20%以上となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月20日16:25配信【詳報】【新型コロナ 新規感染者は3026人 患者4人が死亡 宮崎県】
宮崎県内で20日、新型コロナウイルス感染者が新たに3011人発表されました。
居住地別では、宮崎市が965人、都城市が578人、延岡市が393人、日向市が134人、小林市が123人、えびの市が95人、日南市が88人、国富町が81人、三股町が73人、門川町が60人、西都市が57人、川南町が45人、串間市と高鍋町が各42人、新富町が37人、綾町33人、都農町32人、高原町31人、高千穂町29人、木城町18人、椎葉村12人、諸塚村5人、日之影町4人、美郷町と五ヶ瀬町で各3人 県外43人です。
新たに感染患者4人(70代~90代)が死亡
宮崎市の高齢者福祉施設3カ所でクラスターが発生し、利用者と職員あわせて23人が感染。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月20日16:09配信【<速報>熊本県内4254人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は20日午後4時、新たに4254人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1718人。県内で6人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月20日15:23配信【速報】【沖縄県 新型コロナ新たに3491人感染 先週の同じ曜日より816人増加】
沖縄県は20日、沖縄県内で新たに3941人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週土曜日の3125人より816人増加しています。
また19日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1771.24人で全国2位。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で82.5%で、重症者用病床使用率は32.3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月20日16:41配信【速報】【佐賀県2566人の陽性確認】
佐賀県は20日、新たに2566人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月20日15:36配信【速報】【長崎県内で新たに3655人新型コロナウイルス感染】
自治体別の感染者は、長崎市で1158人、佐世保市で602人、諫早市で442人、大村市で240人、雲仙市と長与町でそれぞれ137人、南島原市で132人、島原市で114人、時津町で92人などあわせて3655人です。
長崎県立保健所管内で患者3人の死亡が発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月20日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2524人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2524人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1162人、別府市315人、中津市169人、宇佐市119人、日田市106人、佐伯市105人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月20日17:16配信【速報】【福岡県で新たに1万4995人感染 死者11人 新型コロナ(8/20)】
福岡県内では8月20日、1万4995人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4363人、北九州市で2469人、久留米市で1107人、県内のその他の地域で7056人です。
また、県内で11人の死亡が新たに発表されました。
19日時点の専用病床の使用率は75.3パーセント。
PCRなどの検査件数は2万465件で、直近1週間の陽性率は67.7%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5726人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1948人
霧島市423人
姶良市325人
薩摩川内市261人
鹿屋市199人
出水市128人
指宿市117人
日置市116人
いちき串木野市110人
南九州市108人
奄美市92人
志布志市84人
曽於市67人
阿久根市65人
伊佐市59人
南さつま市58人
徳之島町46人
大崎町41人
西之表市40人
さつま町39人
屋久島町37人
枕崎市30人
湧水町30人
伊仙町29人
和泊町28人
肝付町24人
瀬戸内町24人
垂水市21人
長島町20人
龍郷町17人
天城町16人
知名町15人
南種子町13人
東串良町12人
大和村9人
中種子町8人
与論町8人
錦江町7人
南大隅町7人
宇検村4人
喜界町4人
十島村1人
県外57人の合わせて4747人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4747人、宮崎県3026人、熊本県4254人、沖縄県3941人、佐賀県2566人、長崎県3655人、大分県2524人、福岡県14995人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月20日19:32配信【市町村別詳細】【新型コロナ鹿児島県内4747人 鹿児島市1948人 霧島市423人 姶良市325人など】
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が過去2番目に多い4747人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市1948人
霧島市423人
姶良市325人
薩摩川内市261人
鹿屋市199人
出水市128人
指宿市117人
日置市116人
いちき串木野市110人
南九州市108人
奄美市92人
志布志市84人
曽於市67人
阿久根市65人
伊佐市59人
南さつま市58人
徳之島町46人
大崎町41人
西之表市40人
さつま町39人
屋久島町37人
枕崎市30人
湧水町30人
伊仙町29人
和泊町28人
肝付町24人
瀬戸内町24人
垂水市21人
長島町20人
龍郷町17人
天城町16人
知名町15人
南種子町13人
東串良町12人
大和村9人
中種子町8人
与論町8人
錦江町7人
南大隅町7人
宇検村4人
喜界町4人
十島村1人
県外57人
今月18日の4948人に次いで過去2番目に多く、4日連続で4000人を上回りました。県内の感染者は累計で21万9074人になりました。また、4人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて346人となりました。
18日時点の病床使用率は61.8%で、県の警戒基準でレベル3の目安となる50%以上が続いています。また、重症者は12人で、重症者用の病床の使用率は30%とレベル2の目安となる20%以上となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月20日16:25配信【詳報】【新型コロナ 新規感染者は3026人 患者4人が死亡 宮崎県】
宮崎県内で20日、新型コロナウイルス感染者が新たに3011人発表されました。
居住地別では、宮崎市が965人、都城市が578人、延岡市が393人、日向市が134人、小林市が123人、えびの市が95人、日南市が88人、国富町が81人、三股町が73人、門川町が60人、西都市が57人、川南町が45人、串間市と高鍋町が各42人、新富町が37人、綾町33人、都農町32人、高原町31人、高千穂町29人、木城町18人、椎葉村12人、諸塚村5人、日之影町4人、美郷町と五ヶ瀬町で各3人 県外43人です。
新たに感染患者4人(70代~90代)が死亡
宮崎市の高齢者福祉施設3カ所でクラスターが発生し、利用者と職員あわせて23人が感染。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月20日16:09配信【<速報>熊本県内4254人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は20日午後4時、新たに4254人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1718人。県内で6人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月20日15:23配信【速報】【沖縄県 新型コロナ新たに3491人感染 先週の同じ曜日より816人増加】
沖縄県は20日、沖縄県内で新たに3941人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週土曜日の3125人より816人増加しています。
また19日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1771.24人で全国2位。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で82.5%で、重症者用病床使用率は32.3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月20日16:41配信【速報】【佐賀県2566人の陽性確認】
佐賀県は20日、新たに2566人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月20日15:36配信【速報】【長崎県内で新たに3655人新型コロナウイルス感染】
自治体別の感染者は、長崎市で1158人、佐世保市で602人、諫早市で442人、大村市で240人、雲仙市と長与町でそれぞれ137人、南島原市で132人、島原市で114人、時津町で92人などあわせて3655人です。
長崎県立保健所管内で患者3人の死亡が発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月20日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2524人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2524人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1162人、別府市315人、中津市169人、宇佐市119人、日田市106人、佐伯市105人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月20日17:16配信【速報】【福岡県で新たに1万4995人感染 死者11人 新型コロナ(8/20)】
福岡県内では8月20日、1万4995人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4363人、北九州市で2469人、久留米市で1107人、県内のその他の地域で7056人です。
また、県内で11人の死亡が新たに発表されました。
19日時点の専用病床の使用率は75.3パーセント。
PCRなどの検査件数は2万465件で、直近1週間の陽性率は67.7%になっています。
(県内の過去最多は8月19日の1万5726人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1948人
霧島市423人
姶良市325人
薩摩川内市261人
鹿屋市199人
出水市128人
指宿市117人
日置市116人
いちき串木野市110人
南九州市108人
奄美市92人
志布志市84人
曽於市67人
阿久根市65人
伊佐市59人
南さつま市58人
徳之島町46人
大崎町41人
西之表市40人
さつま町39人
屋久島町37人
枕崎市30人
湧水町30人
伊仙町29人
和泊町28人
肝付町24人
瀬戸内町24人
垂水市21人
長島町20人
龍郷町17人
天城町16人
知名町15人
南種子町13人
東串良町12人
大和村9人
中種子町8人
与論町8人
錦江町7人
南大隅町7人
宇検村4人
喜界町4人
十島村1人
県外57人の合わせて4747人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4747人、宮崎県3026人、熊本県4254人、沖縄県3941人、佐賀県2566人、長崎県3655人、大分県2524人、福岡県14995人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに4583人が感染!鹿児島市1995人、県発表分2588人、11人死亡・・「コロナ禍で好きな温泉自粛したストレスで…」非常口から侵入し無銭入浴 日置市職員を懲戒処分 鹿児島県《令和4年8月19日》
鹿児島コロナ速報!新たに4583人が感染!鹿児島市1995人、県発表分2588人、11人死亡・・「コロナ禍で好きな温泉自粛したストレスで…」非常口から侵入し無銭入浴 日置市職員を懲戒処分 鹿児島県《令和4年8月19日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月19日19:20配信【市町村詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県内4583人 鹿児島市1995人、鹿屋市252人、霧島市240人など】
鹿児島県内では19日、新型コロナウイルスの感染者がこれまでで3番目に多い4583人発表されました。
また、11人の死亡も発表され、県内で亡くなった人は今月だけで100人を超えました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1995人
鹿屋市 252人
霧島市 240人
薩摩川内市 218人
姶良市 189人
奄美市 164人
出水市 125人
南さつま市 110人
志布志市 103人
南九州市 99人
指宿市 91人
日置市 87人
曽於市 75人
いちき串木野市 63人
枕崎市 61人
伊佐市 56人
阿久根市 51人
肝付町 50人
大崎町 47人
垂水市 40人
さつま町 40人
長島町 35人
屋久島町 31人
徳之島町 31人
伊仙町 31人
西之表市 30人
和泊町 29人
湧水町 23人
天城町 21人
知名町 20人
龍郷町 18人
中種子町 16人
南大隅町 15人
東串良町 12人
錦江町 12人
南種子町 11人
瀬戸内町 11人
与論町 9人
大和村 5人
宇検村 3人
喜界町 1人
県外 63人
これまでで3番目に多く、3日連続で4000人を超えました。県内の感染者は累計で21万4327人になりました。
また、19日は11人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は、合わせて342人になりました。県内で亡くなった人は今月だけで104人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月19日13:47配信【「コロナ禍で好きな温泉自粛したストレスで…」非常口から侵入し無銭入浴 日置市職員を懲戒処分 鹿児島県】
鹿児島県日置市の宿泊施設に侵入し、施設内の温泉に入浴したとして、市は19日付けで48歳の男性係長を減給処分としました。
1か月の給与、10分の1減給の懲戒処分を受けたのは、日置市役所吹上支所に勤務する48歳の男性係長です。
係長は今年2月7日の午後6時半すぎ、市営の宿泊施設に侵入し、宿泊者だけが利用できる温泉に入浴しました。係長が従業員専用の駐車場に車を止め、非常口から施設に入るところを従業員が目撃したということで、風呂上がりの係長に声をかけたところ、不法侵入と、無銭入浴を認めたということです。
市の聞き取りに対し、「不法侵入も無銭入浴も今回が初めて」とした上で、「新型コロナで好きな温泉を自粛しストレスがたまっていた。無断で入ってしまったのは軽率な行為だった」という趣旨の説明をしているということです。
係長は、この温泉施設にこれまでに仕事で出入りしていて、施設の構造上、非常口から侵入すればフロント係に見られずに入浴できることを把握してました。
市は警察に建造物侵入の疑いで被害届を提出し、検察が捜査していましたが、7月27日付で、不起訴処分となりました。
日置市の永山由高市長は「市民の信頼を裏切り、深くお詫び申し上げます。再発防止と信頼回復に職員一丸となって取り組んでまいります」とコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月19日17:01【新型コロナ 19日 宮崎県内で3310人感染確認 10万人当たり新規感染者数全国最多に】
新型コロナウイルスです。宮崎県内では新たに3310人の感染と患者2人の死亡が発表されました。
人口10万人あたりの新規感染者数は全国で最も多くなっています。
新たに感染が確認されたのは、3310人で、居住地別では宮崎市1073人、都城市701人、延岡市387人などとなっています。
新規感染者は前の週の金曜日より1200人余り増加しています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1821.3人で、沖縄県を超えて初めて全国で最も多くなりました。
また、県は、いずれも基礎疾患のある90代の患者2人が亡くなったと発表しました。
18日時点で県内のコロナ病床に入院しているのは170人で、使用率は50.9%。重症者は5人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月19日16:09配信【<速報>熊本県内4263人感染 6人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は19日午後4時、新たに4263人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1756人。県と熊本市は6人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月19日15:24配信【速報】【沖縄県 新型コロナ新たに3756人感染 先週の同じ曜日より151人増加】
沖縄県は19日、沖縄県内で新たに3756人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週木曜日の3605人より151人増加しています。
また18日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1761.07人で全国最多。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で81.3%で、重症者用病床使用率は30.6%となっています。
このほか70代から90歳以上までの男女5人の死亡を確認しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月19日16:49配信【速報】【新型コロナ 19日は2446人陽性 過去3番目に多く2000人超は3日連続】【佐賀県】
佐賀県は19日、新たに2446人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
1日あたりの陽性者としては8月18日に次いで過去3番目に多く、2000人超は3日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月19日15:31配信【速報】【2日連続4000人超で過去最多…長崎県内で4611人の感染発表】
19日、長崎県内で新たに4611人が新型コロナウイルスに感染し、患者6人が死亡したことが分かりました。
自治体別の感染者数です。
長崎市で1814人、佐世保市で628人、諫早市で542人、大村市で312人、雲仙市で172人、島原市で153人、南島原市で138人、対馬市で115人、長与町で103人、西海市で94人、時津町で89人、壱岐市で77人、五島市で71人、平戸市で69人、波佐見町で45人、松浦市と川棚町、佐々町でそれぞれ43人、新上五島町で42人、東彼杵町で14人、小値賀町で4人です。
長崎市で80代の女性1人、佐世保市で60代の男性1人、諫早市で80代の女性1人など、県内で合わせて6人の死亡が発表されました。
新たなクラスターは2件です。
佐世保市の高齢者福祉施設では、新たに7人の感染が分かりました。
五島市の介護福祉施設では、職員6人と入所者12人、合わせて18人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月19日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2550人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2550人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1220人、別府市266人、中津市159人、宇佐市146人、佐伯市128人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月19日17:07配信【速報】【福岡県で過去最多 新たに1万5726人感染 死者14人 新型コロナ(8/19)】
福岡県内では8月19日、新たに1万5726人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4495人、北九州市で2443人、久留米市で933人、県内のその他の地域で7855人です。
また、県内で14人の死亡が新たに発表されました。
18日時点の専用病床の使用率は76.0パーセント。
PCRなどの検査件数は2万1825件で、直近1週間の陽性率は66.1%になっています。
福岡県内の1日の陽性者数は7月29日の1万4053人を超えて過去最多となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1995人
鹿屋市 252人
霧島市 240人
薩摩川内市 218人
姶良市 189人
奄美市 164人
出水市 125人
南さつま市 110人
志布志市 103人
南九州市 99人
指宿市 91人
日置市 87人
曽於市 75人
いちき串木野市 63人
枕崎市 61人
伊佐市 56人
阿久根市 51人
肝付町 50人
大崎町 47人
垂水市 40人
さつま町 40人
長島町 35人
屋久島町 31人
徳之島町 31人
伊仙町 31人
西之表市 30人
和泊町 29人
湧水町 23人
天城町 21人
知名町 20人
龍郷町 18人
中種子町 16人
南大隅町 15人
東串良町 12人
錦江町 12人
南種子町 11人
瀬戸内町 11人
与論町 9人
大和村 5人
宇検村 3人
喜界町 1人
県外 63人の合わせて4583人です。
また、11人の死亡も発表されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4583人、宮崎県3310人、熊本県4263人、沖縄県3756人、佐賀県2446人、長崎県4611人、大分県2550人、福岡県15726人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月19日19:20配信【市町村詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県内4583人 鹿児島市1995人、鹿屋市252人、霧島市240人など】
鹿児島県内では19日、新型コロナウイルスの感染者がこれまでで3番目に多い4583人発表されました。
また、11人の死亡も発表され、県内で亡くなった人は今月だけで100人を超えました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1995人
鹿屋市 252人
霧島市 240人
薩摩川内市 218人
姶良市 189人
奄美市 164人
出水市 125人
南さつま市 110人
志布志市 103人
南九州市 99人
指宿市 91人
日置市 87人
曽於市 75人
いちき串木野市 63人
枕崎市 61人
伊佐市 56人
阿久根市 51人
肝付町 50人
大崎町 47人
垂水市 40人
さつま町 40人
長島町 35人
屋久島町 31人
徳之島町 31人
伊仙町 31人
西之表市 30人
和泊町 29人
湧水町 23人
天城町 21人
知名町 20人
龍郷町 18人
中種子町 16人
南大隅町 15人
東串良町 12人
錦江町 12人
南種子町 11人
瀬戸内町 11人
与論町 9人
大和村 5人
宇検村 3人
喜界町 1人
県外 63人
これまでで3番目に多く、3日連続で4000人を超えました。県内の感染者は累計で21万4327人になりました。
また、19日は11人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は、合わせて342人になりました。県内で亡くなった人は今月だけで104人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月19日13:47配信【「コロナ禍で好きな温泉自粛したストレスで…」非常口から侵入し無銭入浴 日置市職員を懲戒処分 鹿児島県】
鹿児島県日置市の宿泊施設に侵入し、施設内の温泉に入浴したとして、市は19日付けで48歳の男性係長を減給処分としました。
1か月の給与、10分の1減給の懲戒処分を受けたのは、日置市役所吹上支所に勤務する48歳の男性係長です。
係長は今年2月7日の午後6時半すぎ、市営の宿泊施設に侵入し、宿泊者だけが利用できる温泉に入浴しました。係長が従業員専用の駐車場に車を止め、非常口から施設に入るところを従業員が目撃したということで、風呂上がりの係長に声をかけたところ、不法侵入と、無銭入浴を認めたということです。
市の聞き取りに対し、「不法侵入も無銭入浴も今回が初めて」とした上で、「新型コロナで好きな温泉を自粛しストレスがたまっていた。無断で入ってしまったのは軽率な行為だった」という趣旨の説明をしているということです。
係長は、この温泉施設にこれまでに仕事で出入りしていて、施設の構造上、非常口から侵入すればフロント係に見られずに入浴できることを把握してました。
市は警察に建造物侵入の疑いで被害届を提出し、検察が捜査していましたが、7月27日付で、不起訴処分となりました。
日置市の永山由高市長は「市民の信頼を裏切り、深くお詫び申し上げます。再発防止と信頼回復に職員一丸となって取り組んでまいります」とコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月19日17:01【新型コロナ 19日 宮崎県内で3310人感染確認 10万人当たり新規感染者数全国最多に】
新型コロナウイルスです。宮崎県内では新たに3310人の感染と患者2人の死亡が発表されました。
人口10万人あたりの新規感染者数は全国で最も多くなっています。
新たに感染が確認されたのは、3310人で、居住地別では宮崎市1073人、都城市701人、延岡市387人などとなっています。
新規感染者は前の週の金曜日より1200人余り増加しています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1821.3人で、沖縄県を超えて初めて全国で最も多くなりました。
また、県は、いずれも基礎疾患のある90代の患者2人が亡くなったと発表しました。
18日時点で県内のコロナ病床に入院しているのは170人で、使用率は50.9%。重症者は5人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月19日16:09配信【<速報>熊本県内4263人感染 6人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は19日午後4時、新たに4263人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1756人。県と熊本市は6人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月19日15:24配信【速報】【沖縄県 新型コロナ新たに3756人感染 先週の同じ曜日より151人増加】
沖縄県は19日、沖縄県内で新たに3756人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週木曜日の3605人より151人増加しています。
また18日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1761.07人で全国最多。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で81.3%で、重症者用病床使用率は30.6%となっています。
このほか70代から90歳以上までの男女5人の死亡を確認しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月19日16:49配信【速報】【新型コロナ 19日は2446人陽性 過去3番目に多く2000人超は3日連続】【佐賀県】
佐賀県は19日、新たに2446人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
1日あたりの陽性者としては8月18日に次いで過去3番目に多く、2000人超は3日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月19日15:31配信【速報】【2日連続4000人超で過去最多…長崎県内で4611人の感染発表】
19日、長崎県内で新たに4611人が新型コロナウイルスに感染し、患者6人が死亡したことが分かりました。
自治体別の感染者数です。
長崎市で1814人、佐世保市で628人、諫早市で542人、大村市で312人、雲仙市で172人、島原市で153人、南島原市で138人、対馬市で115人、長与町で103人、西海市で94人、時津町で89人、壱岐市で77人、五島市で71人、平戸市で69人、波佐見町で45人、松浦市と川棚町、佐々町でそれぞれ43人、新上五島町で42人、東彼杵町で14人、小値賀町で4人です。
長崎市で80代の女性1人、佐世保市で60代の男性1人、諫早市で80代の女性1人など、県内で合わせて6人の死亡が発表されました。
新たなクラスターは2件です。
佐世保市の高齢者福祉施設では、新たに7人の感染が分かりました。
五島市の介護福祉施設では、職員6人と入所者12人、合わせて18人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月19日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2550人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2550人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1220人、別府市266人、中津市159人、宇佐市146人、佐伯市128人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月19日17:07配信【速報】【福岡県で過去最多 新たに1万5726人感染 死者14人 新型コロナ(8/19)】
福岡県内では8月19日、新たに1万5726人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4495人、北九州市で2443人、久留米市で933人、県内のその他の地域で7855人です。
また、県内で14人の死亡が新たに発表されました。
18日時点の専用病床の使用率は76.0パーセント。
PCRなどの検査件数は2万1825件で、直近1週間の陽性率は66.1%になっています。
福岡県内の1日の陽性者数は7月29日の1万4053人を超えて過去最多となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1995人
鹿屋市 252人
霧島市 240人
薩摩川内市 218人
姶良市 189人
奄美市 164人
出水市 125人
南さつま市 110人
志布志市 103人
南九州市 99人
指宿市 91人
日置市 87人
曽於市 75人
いちき串木野市 63人
枕崎市 61人
伊佐市 56人
阿久根市 51人
肝付町 50人
大崎町 47人
垂水市 40人
さつま町 40人
長島町 35人
屋久島町 31人
徳之島町 31人
伊仙町 31人
西之表市 30人
和泊町 29人
湧水町 23人
天城町 21人
知名町 20人
龍郷町 18人
中種子町 16人
南大隅町 15人
東串良町 12人
錦江町 12人
南種子町 11人
瀬戸内町 11人
与論町 9人
大和村 5人
宇検村 3人
喜界町 1人
県外 63人の合わせて4583人です。
また、11人の死亡も発表されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4583人、宮崎県3310人、熊本県4263人、沖縄県3756人、佐賀県2446人、長崎県4611人、大分県2550人、福岡県15726人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!過去最多の4948人が感染!鹿児島市2236、鹿屋市322、霧島市268、姶良市264、薩摩川内市190、奄美市153、日置市139、南九州市114、出水市、指宿市103、いちき串木野市89、伊佐市76、志布志市74、南さつま市69、曽於市67、肝付町62、西之表市、湧水町、和泊町40、大崎町38、知名町37、屋久島町35、阿久根市34、さつま町31、垂水市30、伊仙町25、瀬戸内町、喜界町、徳之島町24、長島町、天城町22、東串良町18、龍郷町13、与論町11、大和村、宇検村9、南種子町8、枕崎市、錦江町、中種子町7、南大隅町3、十島村1、県外60《令和4年8月18日》
鹿児島コロナ速報!過去最多の4948人が感染!鹿児島市2236、鹿屋市322、霧島市268、姶良市264、薩摩川内市190、奄美市153、日置市139、南九州市114、出水市、指宿市103、いちき串木野市89、伊佐市76、志布志市74、南さつま市69、曽於市67、肝付町62、西之表市、湧水町、和泊町40、大崎町38、知名町37、屋久島町35、阿久根市34、さつま町31、垂水市30、伊仙町25、瀬戸内町、喜界町、徳之島町24、長島町、天城町22、東串良町18、龍郷町13、与論町11、大和村、宇検村9、南種子町8、枕崎市、錦江町、中種子町7、南大隅町3、十島村1、県外60《令和4年8月18日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月18日18:45配信【市町村詳細】【コロナ感染者 鹿児島県2日連続過去最多4948人 鹿児島市2238人、鹿屋市322人、霧島市268人など】
鹿児島県内で18日に発表された新型コロナウイルスの感染者は4948人で、過去最多だったきのう17日の4624人を324人上回り、2日連続で過去最多を更新しました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市2236人
鹿屋市322人
霧島市268人
姶良市264人
薩摩川内市190人
奄美市153人
日置市139人
南九州市114人
出水市103人
指宿市103人
いちき串木野市89人
伊佐市76人
志布志市74人
南さつま市69人
曽於市67人
肝付町62人
西之表市40人
湧水町40人
和泊町40人
大崎町38人
知名町37人
屋久島町35人
阿久根市34人
さつま町31人
垂水市30人
伊仙町25人
瀬戸内町24人
喜界町24人
徳之島町24人
長島町22人
天城町22人
東串良町18人
龍郷町13人
与論町11人
大和村9人
宇検村9人
南種子町8人
枕崎市7人
錦江町7人
中種子町7人
南大隅町3人
十島村1人
県外60人
県内の感染者は、累計で20万9744人となりました。
1日あたりではこれまでで最多となる13人の死亡も発表されました。県内でこれまでに亡くなった人は、合わせて331人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月18日7:30配信【種子・屋久フェリー「はいびすかす」欠航を22日まで延長 乗組員の新型コロナ感染で】
乗組員の新型コロナウイルス感染拡大のため16~18日の欠航を決めていたフェリー「はいびすかす」(谷山港-種子島・屋久島)は、22日谷山港発の便まで運休期間を延長する。運航管理する鹿商海運(鹿児島市)が17日、発表した。
乗組員の約半数に感染が確認され、運航に必要な10人の確保が難しい状況が続いているという。今後の感染状況によっては、23日の運航再開に変更が生じる可能性もあるとしている。
同社によると、食品や飲料品など離島の日々の生活に必要な物資の一部は、優先して他社便に振り替えて輸送を続けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月18日17:06配信【過去最多 新型コロナ 18日 宮崎県内で新たに4114人感染確認 患者3人死亡 病床使用率52.7%】
新型コロナウイルス、18日、宮崎県内では新たに4114人の感染が発表されました。県内の1日の新規感染者が4千人を超えのは初めてで、過去最多を大幅に更新しました。
新たに感染が確認されたのは、4114人で、居住地別では宮崎市1572人、都城市801人、延岡市483人などとなっています。
新規感染者は、前の週の木曜日より1000人以上増加し、過去最多を更新しました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1708.7人で、全国ワースト2位となっています。
また、県は、いずれも基礎疾患のある90代の患者3人が亡くなったと発表しました。
17日の時点で県内の医療機関に入院しているのは176人で、重症者は4人。病床使用率は52.7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月18日16:19配信【<速報>新型コロナ5684人、熊本県内で過去最多】
熊本県と熊本市は18日午後4時、新たに5684人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの新規感染として過去最多。このうち熊本市は3061人。1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月18日18:47配信【沖縄4511人 7人死亡】
県内では18日新たに4511人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、また県は7人が死亡したと公表しました。
新たに感染が確認されたのは4511人で、先週の同じ曜日を432人上回っています。本島圏域の新型コロナ専用の病床使用率は93.3%で5日ぶりに100%を切りました。
入院待機ステーションや重点医療機関以外の病院で症状の軽い患者を受け入れて病床を増やしたもので、県は医療提供体制が厳しい状況は続いているとしています。
また県は治療を受けていた60代から90代の男女7人が亡くなったことを公表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月18日16:49配信【速報】【新型コロナ 18日は2517人陽性 過去2番目】【佐賀県】
佐賀県は18日、新たに 2517人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
17日の2988人に次いで、過去2番目に多い。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月18日15:12配信【速報】【長崎で過去最多新型コロナ4529人…6人の患者が死亡 医療機関でクラスター相次ぐ】
18日、長崎県内で新たに4529人の新型コロナウイルス感染と、6人の患者の死亡が発表されました。
自治体別の患者数です。
長崎市で1470人、佐世保市で778人、諫早市で433人、大村市で289人、長与町で222人、島原市で173人、雲仙市で150人、時津町で145人、南島原市で137人、対馬市で116人、五島市で95人、平戸市で86人、西海市で81人、壱岐市で78人、新上五島町で57人、波佐見町で56人、佐々町で55人、川棚町で50人、松浦市で41人、東彼杵町で12人、小値賀町で5人となっています。
佐世保市の3つの医療機関や時津町の医療機関で、クラスターが確認されたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月18日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2995人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2995人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1449人、別府市325人、中津市181人、佐伯市148人、日田市141人、宇佐市123人、由布市106人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月18日17:06配信【速報】【福岡県で新たに1万3115人感染 死者10人 新型コロナ(8/18)】
福岡県内では8月18日、新たに1万3115人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4966人、北九州市で2879人、久留米市で1080人、県内のその他の地域で4190人です。
また、県内で10人の死亡が新たに発表されました。
17日時点の専用病床の使用率は77.4パーセント。
PCRなどの検査件数は1万7830件で、直近1週間の陽性率は66.3%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4053人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市2236人
鹿屋市322人
霧島市268人
姶良市264人
薩摩川内市190人
奄美市153人
日置市139人
南九州市114人
出水市103人
指宿市103人
いちき串木野市89人
伊佐市76人
志布志市74人
南さつま市69人
曽於市67人
肝付町62人
西之表市40人
湧水町40人
和泊町40人
大崎町38人
知名町37人
屋久島町35人
阿久根市34人
さつま町31人
垂水市30人
伊仙町25人
瀬戸内町24人
喜界町24人
徳之島町24人
長島町22人
天城町22人
東串良町18人
龍郷町13人
与論町11人
大和村9人
宇検村9人
南種子町8人
枕崎市7人
錦江町7人
中種子町7人
南大隅町3人
十島村1人
県外60人の合わせて4948人です。
県内の累計感染者は20万9744人。
また13人が死亡したと公表した。
1日の発表数では過去最多。死者は累計331人となりました。
私の知人の親御さん92歳も保健所の指示に従い自宅待機中💧
高齢者並びに基礎疾患をお持ちの方々は自分自身で乗り越えて下さいということでしょうね。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4948人、宮崎県4114人、熊本県5684人、沖縄県4511人、佐賀県2517人、長崎県4529人、大分県2995人、福岡県13115人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月18日18:45配信【市町村詳細】【コロナ感染者 鹿児島県2日連続過去最多4948人 鹿児島市2238人、鹿屋市322人、霧島市268人など】
鹿児島県内で18日に発表された新型コロナウイルスの感染者は4948人で、過去最多だったきのう17日の4624人を324人上回り、2日連続で過去最多を更新しました。
(市町村別の内訳)
鹿児島市2236人
鹿屋市322人
霧島市268人
姶良市264人
薩摩川内市190人
奄美市153人
日置市139人
南九州市114人
出水市103人
指宿市103人
いちき串木野市89人
伊佐市76人
志布志市74人
南さつま市69人
曽於市67人
肝付町62人
西之表市40人
湧水町40人
和泊町40人
大崎町38人
知名町37人
屋久島町35人
阿久根市34人
さつま町31人
垂水市30人
伊仙町25人
瀬戸内町24人
喜界町24人
徳之島町24人
長島町22人
天城町22人
東串良町18人
龍郷町13人
与論町11人
大和村9人
宇検村9人
南種子町8人
枕崎市7人
錦江町7人
中種子町7人
南大隅町3人
十島村1人
県外60人
県内の感染者は、累計で20万9744人となりました。
1日あたりではこれまでで最多となる13人の死亡も発表されました。県内でこれまでに亡くなった人は、合わせて331人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月18日7:30配信【種子・屋久フェリー「はいびすかす」欠航を22日まで延長 乗組員の新型コロナ感染で】
乗組員の新型コロナウイルス感染拡大のため16~18日の欠航を決めていたフェリー「はいびすかす」(谷山港-種子島・屋久島)は、22日谷山港発の便まで運休期間を延長する。運航管理する鹿商海運(鹿児島市)が17日、発表した。
乗組員の約半数に感染が確認され、運航に必要な10人の確保が難しい状況が続いているという。今後の感染状況によっては、23日の運航再開に変更が生じる可能性もあるとしている。
同社によると、食品や飲料品など離島の日々の生活に必要な物資の一部は、優先して他社便に振り替えて輸送を続けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月18日17:06配信【過去最多 新型コロナ 18日 宮崎県内で新たに4114人感染確認 患者3人死亡 病床使用率52.7%】
新型コロナウイルス、18日、宮崎県内では新たに4114人の感染が発表されました。県内の1日の新規感染者が4千人を超えのは初めてで、過去最多を大幅に更新しました。
新たに感染が確認されたのは、4114人で、居住地別では宮崎市1572人、都城市801人、延岡市483人などとなっています。
新規感染者は、前の週の木曜日より1000人以上増加し、過去最多を更新しました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1708.7人で、全国ワースト2位となっています。
また、県は、いずれも基礎疾患のある90代の患者3人が亡くなったと発表しました。
17日の時点で県内の医療機関に入院しているのは176人で、重症者は4人。病床使用率は52.7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月18日16:19配信【<速報>新型コロナ5684人、熊本県内で過去最多】
熊本県と熊本市は18日午後4時、新たに5684人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの新規感染として過去最多。このうち熊本市は3061人。1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月18日18:47配信【沖縄4511人 7人死亡】
県内では18日新たに4511人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、また県は7人が死亡したと公表しました。
新たに感染が確認されたのは4511人で、先週の同じ曜日を432人上回っています。本島圏域の新型コロナ専用の病床使用率は93.3%で5日ぶりに100%を切りました。
入院待機ステーションや重点医療機関以外の病院で症状の軽い患者を受け入れて病床を増やしたもので、県は医療提供体制が厳しい状況は続いているとしています。
また県は治療を受けていた60代から90代の男女7人が亡くなったことを公表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月18日16:49配信【速報】【新型コロナ 18日は2517人陽性 過去2番目】【佐賀県】
佐賀県は18日、新たに 2517人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
17日の2988人に次いで、過去2番目に多い。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月18日15:12配信【速報】【長崎で過去最多新型コロナ4529人…6人の患者が死亡 医療機関でクラスター相次ぐ】
18日、長崎県内で新たに4529人の新型コロナウイルス感染と、6人の患者の死亡が発表されました。
自治体別の患者数です。
長崎市で1470人、佐世保市で778人、諫早市で433人、大村市で289人、長与町で222人、島原市で173人、雲仙市で150人、時津町で145人、南島原市で137人、対馬市で116人、五島市で95人、平戸市で86人、西海市で81人、壱岐市で78人、新上五島町で57人、波佐見町で56人、佐々町で55人、川棚町で50人、松浦市で41人、東彼杵町で12人、小値賀町で5人となっています。
佐世保市の3つの医療機関や時津町の医療機関で、クラスターが確認されたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月18日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2995人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2995人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1449人、別府市325人、中津市181人、佐伯市148人、日田市141人、宇佐市123人、由布市106人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月18日17:06配信【速報】【福岡県で新たに1万3115人感染 死者10人 新型コロナ(8/18)】
福岡県内では8月18日、新たに1万3115人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4966人、北九州市で2879人、久留米市で1080人、県内のその他の地域で4190人です。
また、県内で10人の死亡が新たに発表されました。
17日時点の専用病床の使用率は77.4パーセント。
PCRなどの検査件数は1万7830件で、直近1週間の陽性率は66.3%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4053人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市2236人
鹿屋市322人
霧島市268人
姶良市264人
薩摩川内市190人
奄美市153人
日置市139人
南九州市114人
出水市103人
指宿市103人
いちき串木野市89人
伊佐市76人
志布志市74人
南さつま市69人
曽於市67人
肝付町62人
西之表市40人
湧水町40人
和泊町40人
大崎町38人
知名町37人
屋久島町35人
阿久根市34人
さつま町31人
垂水市30人
伊仙町25人
瀬戸内町24人
喜界町24人
徳之島町24人
長島町22人
天城町22人
東串良町18人
龍郷町13人
与論町11人
大和村9人
宇検村9人
南種子町8人
枕崎市7人
錦江町7人
中種子町7人
南大隅町3人
十島村1人
県外60人の合わせて4948人です。
県内の累計感染者は20万9744人。
また13人が死亡したと公表した。
1日の発表数では過去最多。死者は累計331人となりました。
私の知人の親御さん92歳も保健所の指示に従い自宅待機中💧
高齢者並びに基礎疾患をお持ちの方々は自分自身で乗り越えて下さいということでしょうね。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4948人、宮崎県4114人、熊本県5684人、沖縄県4511人、佐賀県2517人、長崎県4529人、大分県2995人、福岡県13115人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!過去最多の4624人が感染!鹿児島市2227、鹿屋市352、薩摩川内市168、霧島市150、奄美市132、志布志市121、出水市113、姶良市111、指宿市92、日置市89、南九州市80、南さつま市76、曽於市68、屋久島町62、いちき串木野市61、阿久根市57、さつま町、大崎町45、枕崎市44、長島町43、西之表市、和泊町34、肝付町33、知名町32、徳之島町31、伊佐市30、垂水市27、伊仙町26、喜界町23、龍郷町、天城町22、東串良町21、錦江町、瀬戸内町16、湧水町15、南大隅町13、与論町11、中種子町8、南種子町5、十島村4、宇検村3、大和村1、県外61《令和4年8月17日》
鹿児島コロナ速報!過去最多の4624人が感染!鹿児島市2227、鹿屋市352、薩摩川内市168、霧島市150、奄美市132、志布志市121、出水市113、姶良市111、指宿市92、日置市89、南九州市80、南さつま市76、曽於市68、屋久島町62、いちき串木野市61、阿久根市57、さつま町、大崎町45、枕崎市44、長島町43、西之表市、和泊町34、肝付町33、知名町32、徳之島町31、伊佐市30、垂水市27、伊仙町26、喜界町23、龍郷町、天城町22、東串良町21、錦江町、瀬戸内町16、湧水町15、南大隅町13、与論町11、中種子町8、南種子町5、十島村4、宇検村3、大和村1、県外61《令和4年8月17日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月17日19:04配信【市町村詳報】【新型コロナ 鹿児島で過去最多4624人 鹿児島市2227人、鹿屋市352人、薩摩川内市168人など】
鹿児島県内で17日に発表された新型コロナウイルスの感染者は4624人で、これまでの過去最多を636人上回りました。また、8人の死亡も発表されるなど、県内では死者や重症者も増えてきています。
(内訳)
鹿児島市2227人
鹿屋市352人
薩摩川内市168人
霧島市150人
奄美市132人
志布志市121人
出水市113人
姶良市111人
指宿市92人
日置市89人
南九州市80人
南さつま市76人
曽於市68人
屋久島町62人
いちき串木野市61人
阿久根市57人
さつま町45人
大崎町45人
枕崎市44人
長島町43人
西之表市34人
和泊町34人
肝付町33人
知名町32人
徳之島町31人
伊佐市30人
垂水市27人
伊仙町26人
喜界町23人
龍郷町22人
天城町22人
東串良町21人
錦江町16人
瀬戸内町16人
湧水町15人
南大隅町13人
与論町11人
中種子町8人
南種子町5人
十島村4人
宇検村3人
大和村1人
県外61人
これまで最多だった先週水曜の3988人より636人多く、過去最多を更新しました。
また、8人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人はあわせて318人になりました。県内では今月だけで80人が亡くなっています。
一方、県内の警戒レベルは2となっていますが、病床使用率は15日時点で65.7%と、レベル3の目安となる50%以上が続いています。
一方、重症者も今月14日までは1桁でしたが、15日時点で13人にまで増えていて、重症者用の病床使用率は33.3%と、レベル2の目安となる20%以上となっています。30%を超えたのは、おととし8月に警戒基準が導入されてから初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・8月17日16:52配信【息子装い「コロナに感染。お金を」 80代だまそうとした疑いで逮捕】
新型コロナに感染した息子を装い、現金をだまし取ろうとしたとして警視庁田園調布署は17日、住所不詳、無職の山智也容疑者(23)を詐欺未遂の容疑で現行犯逮捕したと発表した。
逮捕容疑は16日、何者かと共謀し、東京都大田区の80代女性宅に息子を装って「新型コロナに感染してしまった。ホテル療養のお金を用意して」とうその電話をかけ、「感染したので直接会えない。弁護士が代わりに受け取る」などと話し、現金100万円をだまし取ろうとしたとしている。
同署によると同日、ATM(現金自動受払機)から100万円を引き出そうとして操作に手間取っている女性にパトロール中の同署員が声をかけたことで事件が発覚。女性にだまされたふりを続けてもらい、弁護士を装ってやってきた山容疑者を現行犯逮捕した。
山容疑者は容疑を認め、「仕事をやめて収入が無くなり、生活費を得るため『高収入のバイト』でツイッターを検索してやることになった」と話しているという。【林田奈々】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月17日16:15配信【速報】【新型コロナ 宮崎県の新規感染者3213人 感染患者6人が死亡】
宮崎県は17日、新たに人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市1140人、都城市652人、延岡市441人、日南市59人、小林市72人、日向市145人、串間市30人、西都市46人、えびの市45人、三股町110人、高原町17人、国富町45人、綾町17人、高鍋町62人、新富町69人、西米良村1人、木城町10人、川南町29人、都農町30人、門川町47人、諸塚村3人、椎葉村4人、美郷町17人、高千穂町48人、日之影町19人、五ヶ瀬町6人、県外からの来訪者49人となっています。
また、治療中の患者6人が亡くなりました。
入院患者は172人、そのうち重症者は4人で、病床使用率は53.6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月17日16:15配信【<速報>熊本県内、過去最多の5157人感染 11人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は17日午後4時、新たに5157人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の1日当たりの感染確認で過去最多。このうち熊本市は2027人だった。県と熊本市は新たに11人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月17日15:21配信【速報】【沖縄県 新型コロナ新たに4837人感染 県疫学調査チーム「水面下では感染が拡大している可能性」指摘】
沖縄県は17日、沖縄県内で新たに4837人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週水曜日の5063人より226人減少しています。
また16日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1747.20人で全国最多。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で93.2%で、重症者用病床使用率は32.3%となっています。
このほか60代から90歳以上までの男女6人の死亡が確認されています。
県の疫学調査チームは16日に医療提供体制の現状分析などを公表し、県内における流行が宮古地域を除いて減少に転じていることについては「お盆休みで検査体制が縮小していることもあるため、今週末まで慎重に判断する必要がある。水面下では感染が拡大している可能性がある」と指摘しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月17日16:35配信【速報】佐賀で過去最多2989人の陽性確認
佐賀県は17日、2989人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表した。8月2日の2053人を上回り、過去最多。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月17日15:13【速報】【長崎県で5人死亡…新型コロナ3342人感染確認】
17日、長崎県内で新たに3342人の新型コロナウイルス感染、5人の患者死亡が発表されました。
自治体別の患者数です。
長崎市で820人、佐世保市で582人、諫早市で383人、大村市330人、島原市で192人、雲仙市で138人、長与町で122人、南島原市で120人、五島市で114人、対馬市で89人、時津町で83人、平戸市で71人、壱岐市で56人、佐々町で51人、波佐見町で46人、川棚町で39人、新上五島町で36人、松浦市と西海市で各23人、東彼杵町で18人、小値賀町で6人となっています。
佐世保市では医療機関関連で11人の感染が確認され、クラスターとされています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月17日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内3027人の感染確認 初の3千超え】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女3027人の新型コロナウイルス感染を確認した。1日当たりの新規感染者数は過去最多。
大分市1272人、別府市378人、中津市194人、日田市189人、宇佐市162人、佐伯市151人、由布市119人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月17日16:56配信【速報】【福岡県で新たに1万888人感染 死者15人 新型コロナ(8/17)】
福岡県内では8月17日、新たに1万888人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4767人、北九州市で2083人、久留米市で950人、県内のその他の地域で3088人です。
また、県内で15人の死亡が新たに発表されました。
16日時点の専用病床の使用率は77.1パーセント。
PCRなどの検査件数は1万7454件で、直近1週間の陽性率は66.0%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4053人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市2227人
鹿屋市352人
薩摩川内市168人
霧島市150人
奄美市132人
志布志市121人
出水市113人
姶良市111人
指宿市92人
日置市89人
南九州市80人
南さつま市76人
曽於市68人
屋久島町62人
いちき串木野市61人
阿久根市57人
さつま町45人
大崎町45人
枕崎市44人
長島町43人
西之表市34人
和泊町34人
肝付町33人
知名町32人
徳之島町31人
伊佐市30人
垂水市27人
伊仙町26人
喜界町23人
龍郷町22人
天城町22人
東串良町21人
錦江町16人
瀬戸内町16人
湧水町15人
南大隅町13人
与論町11人
中種子町8人
南種子町5人
十島村4人
宇検村3人
大和村1人
県外61人の合わせて4624人です。
県内の感染者は累計で20万4796人。
8人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人はあわせて318人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4624人、宮崎県3213人、熊本県5157人、沖縄県4837人、佐賀県2989人、長崎県3342人、大分県3027人、福岡県10888人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月17日19:04配信【市町村詳報】【新型コロナ 鹿児島で過去最多4624人 鹿児島市2227人、鹿屋市352人、薩摩川内市168人など】
鹿児島県内で17日に発表された新型コロナウイルスの感染者は4624人で、これまでの過去最多を636人上回りました。また、8人の死亡も発表されるなど、県内では死者や重症者も増えてきています。
(内訳)
鹿児島市2227人
鹿屋市352人
薩摩川内市168人
霧島市150人
奄美市132人
志布志市121人
出水市113人
姶良市111人
指宿市92人
日置市89人
南九州市80人
南さつま市76人
曽於市68人
屋久島町62人
いちき串木野市61人
阿久根市57人
さつま町45人
大崎町45人
枕崎市44人
長島町43人
西之表市34人
和泊町34人
肝付町33人
知名町32人
徳之島町31人
伊佐市30人
垂水市27人
伊仙町26人
喜界町23人
龍郷町22人
天城町22人
東串良町21人
錦江町16人
瀬戸内町16人
湧水町15人
南大隅町13人
与論町11人
中種子町8人
南種子町5人
十島村4人
宇検村3人
大和村1人
県外61人
これまで最多だった先週水曜の3988人より636人多く、過去最多を更新しました。
また、8人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人はあわせて318人になりました。県内では今月だけで80人が亡くなっています。
一方、県内の警戒レベルは2となっていますが、病床使用率は15日時点で65.7%と、レベル3の目安となる50%以上が続いています。
一方、重症者も今月14日までは1桁でしたが、15日時点で13人にまで増えていて、重症者用の病床使用率は33.3%と、レベル2の目安となる20%以上となっています。30%を超えたのは、おととし8月に警戒基準が導入されてから初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・8月17日16:52配信【息子装い「コロナに感染。お金を」 80代だまそうとした疑いで逮捕】
新型コロナに感染した息子を装い、現金をだまし取ろうとしたとして警視庁田園調布署は17日、住所不詳、無職の山智也容疑者(23)を詐欺未遂の容疑で現行犯逮捕したと発表した。
逮捕容疑は16日、何者かと共謀し、東京都大田区の80代女性宅に息子を装って「新型コロナに感染してしまった。ホテル療養のお金を用意して」とうその電話をかけ、「感染したので直接会えない。弁護士が代わりに受け取る」などと話し、現金100万円をだまし取ろうとしたとしている。
同署によると同日、ATM(現金自動受払機)から100万円を引き出そうとして操作に手間取っている女性にパトロール中の同署員が声をかけたことで事件が発覚。女性にだまされたふりを続けてもらい、弁護士を装ってやってきた山容疑者を現行犯逮捕した。
山容疑者は容疑を認め、「仕事をやめて収入が無くなり、生活費を得るため『高収入のバイト』でツイッターを検索してやることになった」と話しているという。【林田奈々】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月17日16:15配信【速報】【新型コロナ 宮崎県の新規感染者3213人 感染患者6人が死亡】
宮崎県は17日、新たに人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市1140人、都城市652人、延岡市441人、日南市59人、小林市72人、日向市145人、串間市30人、西都市46人、えびの市45人、三股町110人、高原町17人、国富町45人、綾町17人、高鍋町62人、新富町69人、西米良村1人、木城町10人、川南町29人、都農町30人、門川町47人、諸塚村3人、椎葉村4人、美郷町17人、高千穂町48人、日之影町19人、五ヶ瀬町6人、県外からの来訪者49人となっています。
また、治療中の患者6人が亡くなりました。
入院患者は172人、そのうち重症者は4人で、病床使用率は53.6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月17日16:15配信【<速報>熊本県内、過去最多の5157人感染 11人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は17日午後4時、新たに5157人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の1日当たりの感染確認で過去最多。このうち熊本市は2027人だった。県と熊本市は新たに11人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月17日15:21配信【速報】【沖縄県 新型コロナ新たに4837人感染 県疫学調査チーム「水面下では感染が拡大している可能性」指摘】
沖縄県は17日、沖縄県内で新たに4837人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週水曜日の5063人より226人減少しています。
また16日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1747.20人で全国最多。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で93.2%で、重症者用病床使用率は32.3%となっています。
このほか60代から90歳以上までの男女6人の死亡が確認されています。
県の疫学調査チームは16日に医療提供体制の現状分析などを公表し、県内における流行が宮古地域を除いて減少に転じていることについては「お盆休みで検査体制が縮小していることもあるため、今週末まで慎重に判断する必要がある。水面下では感染が拡大している可能性がある」と指摘しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月17日16:35配信【速報】佐賀で過去最多2989人の陽性確認
佐賀県は17日、2989人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表した。8月2日の2053人を上回り、過去最多。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月17日15:13【速報】【長崎県で5人死亡…新型コロナ3342人感染確認】
17日、長崎県内で新たに3342人の新型コロナウイルス感染、5人の患者死亡が発表されました。
自治体別の患者数です。
長崎市で820人、佐世保市で582人、諫早市で383人、大村市330人、島原市で192人、雲仙市で138人、長与町で122人、南島原市で120人、五島市で114人、対馬市で89人、時津町で83人、平戸市で71人、壱岐市で56人、佐々町で51人、波佐見町で46人、川棚町で39人、新上五島町で36人、松浦市と西海市で各23人、東彼杵町で18人、小値賀町で6人となっています。
佐世保市では医療機関関連で11人の感染が確認され、クラスターとされています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月17日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内3027人の感染確認 初の3千超え】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女3027人の新型コロナウイルス感染を確認した。1日当たりの新規感染者数は過去最多。
大分市1272人、別府市378人、中津市194人、日田市189人、宇佐市162人、佐伯市151人、由布市119人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月17日16:56配信【速報】【福岡県で新たに1万888人感染 死者15人 新型コロナ(8/17)】
福岡県内では8月17日、新たに1万888人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で4767人、北九州市で2083人、久留米市で950人、県内のその他の地域で3088人です。
また、県内で15人の死亡が新たに発表されました。
16日時点の専用病床の使用率は77.1パーセント。
PCRなどの検査件数は1万7454件で、直近1週間の陽性率は66.0%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4053人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市2227人
鹿屋市352人
薩摩川内市168人
霧島市150人
奄美市132人
志布志市121人
出水市113人
姶良市111人
指宿市92人
日置市89人
南九州市80人
南さつま市76人
曽於市68人
屋久島町62人
いちき串木野市61人
阿久根市57人
さつま町45人
大崎町45人
枕崎市44人
長島町43人
西之表市34人
和泊町34人
肝付町33人
知名町32人
徳之島町31人
伊佐市30人
垂水市27人
伊仙町26人
喜界町23人
龍郷町22人
天城町22人
東串良町21人
錦江町16人
瀬戸内町16人
湧水町15人
南大隅町13人
与論町11人
中種子町8人
南種子町5人
十島村4人
宇検村3人
大和村1人
県外61人の合わせて4624人です。
県内の感染者は累計で20万4796人。
8人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人はあわせて318人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県4624人、宮崎県3213人、熊本県5157人、沖縄県4837人、佐賀県2989人、長崎県3342人、大分県3027人、福岡県10888人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3495人が感染!鹿児島市1104人、鹿屋市341人、霧島市265人、奄美市218人、姶良市200人、薩摩川内市164人、出水市100人、日置市90人、いちき串木野市73人、指宿市72人、志布志市69人、垂水市55人、曽於市54人、和泊町48人、肝付町42人、大崎町36人、屋久島町35人、知名町34人、湧水町、龍郷町33人、西之表市32人、南九州市31人、南さつま市27人、徳之島町26人、天城町24人、伊佐市22人、喜界町、伊仙町21人、阿久根市20人、さつま町、錦江町17人、枕崎市、南大隅町16人、東串良町、瀬戸内町14人、中種子町、南種子町11人、宇検村10人、長島町、与論町7人、大和村5人、県外60人《令和4年8月16日》
鹿児島コロナ速報!新たに3495人が感染!鹿児島市1104人、鹿屋市341人、霧島市265人、奄美市218人、姶良市200人、薩摩川内市164人、出水市100人、日置市90人、いちき串木野市73人、指宿市72人、志布志市69人、垂水市55人、曽於市54人、和泊町48人、肝付町42人、大崎町36人、屋久島町35人、知名町34人、湧水町、龍郷町33人、西之表市32人、南九州市31人、南さつま市27人、徳之島町26人、天城町24人、伊佐市22人、喜界町、伊仙町21人、阿久根市20人、さつま町、錦江町17人、枕崎市、南大隅町16人、東串良町、瀬戸内町14人、中種子町、南種子町11人、宇検村10人、長島町、与論町7人、大和村5人、県外60人《令和4年8月16日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月16日18:49配信【市町村別詳報】【新型コロナ 鹿児島県で3495人感染 鹿児島市1104人、鹿屋市341人、霧島市265人、奄美市218人など】
鹿児島県内では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3495人発表されました。
(内訳)
鹿児島市1104人
鹿屋市341人
霧島市265人
奄美市218人
姶良市200人
薩摩川内市164人
出水市100人
日置市90人
いちき串木野市73人
指宿市72人
志布志市69人
垂水市55人
曽於市54人
和泊町48人
肝付町42人
大崎町36人
屋久島町35人
知名町34人
湧水町33人
龍郷町33人
西之表市32人
南九州市31人
南さつま市27人
徳之島町26人
天城町24人
伊佐市22人
喜界町21人
伊仙町21人
阿久根市20人
さつま町17人
錦江町17人
枕崎市16人
南大隅町16人
東串良町14人
瀬戸内町14人
中種子町11人
南種子町11人
宇検村10人
長島町7人
与論町7人
大和村5人
県外60人
先週火曜日より373人少なく、4日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者は累計で20万172人になりました。
また、5人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は、合わせて310人となりました。県内で1日に5人以上の死者が発表されたのは8日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・8月16日13:32配信【コロナ死者、1カ月7倍 連日200人超、「第6波」に迫る】
新型コロナウイルス感染症による死者数が、流行の「第7波」で急増している。
1日当たりの死者数は1カ月で約7倍に増え、ほぼ連日200人台と、年明け以降の第6波に迫る。各地の病床逼迫(ひっぱく)も深刻で、専門家は「第6波を超える可能性もある」と指摘している。
厚生労働省がまとめた死者数は、報道各社の集計より少ないが、第6波さなかの2月22日に過去最多となる277人を記録。その後は減少に転じ、4月2日以降は100人を下回る日が4カ月近く続いた。10人未満の日もあった。
しかし、オミクロン株の派生型「BA.5」が広がり始め、感染者が6月末から急増。その結果、死者は7月26日に再び100人を超え、今月9日に250人に達した。
15日は2215人で、7月15日(31人)の約7倍に上り、第6波に迫る高水準となっている。
オミクロン株をめぐっては、重症化リスクの低さが指摘されている。ただ、厚労省の専門家組織は、同株の感染者に占める死亡者の割合は0/13%(2月時点)ほどで、季節性インフルエンザ(推計0.006~0.09%)を上回るとして、過小評価を戒めている。
専門家組織座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は「病床使用率の上昇や、医療従事者の感染による病棟閉鎖などで適切な医療が受けられず、死者が増えている」と分析し、「第6波を上回る可能性がある」と指摘。夏休み期間も不織布マスク着用や3密回避、換気徹底などを継続することを呼び掛けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月16日19:16配信【新型コロナ 新規感染者2085人 感染患者1人が死亡 宮崎県】
16日、新たに発表された県内の新型コロナ新規感染者は2085人で、感染患者1人が亡くなりました。
市町村別の新規感染者は、宮崎市が708人、都城市が445人、延岡市が242人などとなっています。
新たなクラスターは宮崎市の高齢者福祉施設で3件、児童福祉施設で1件、都城市の教育保育施設で1件、医療施設で1件確認されました。
きのう時点で入院しているのは168人で重症者は4人、病床使用率は52.3%となっています。また70代の患者1人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月16日16:29配信【<速報>熊本県内、2769人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は16日午後4時、新たに2769人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1028人。8人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月16日115:34配信【速報】【沖縄県 新型コロナ新たに4315人感染 先週の同じ曜日より26人増加】
沖縄県は16日、沖縄県内で新たに4315人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週火曜日の4289人より26人増加しています。
また15日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1745.45人で全国最多。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で91.2%で、重症者用病床使用率は33.9%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月16日16:35配信【速報】【新型コロナ 佐賀で1795人陽性確認】
佐賀県は16日、新たに1795人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月16日15:20配信【速報】【長崎県内で患者4人死亡…新型コロナ1980人感染】
16日、長崎県内で新たに1980人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
自治体別の患者数です。
長崎市で464人、諫早市で239人、大村市で228人、佐世保市で186人などとなっています。
また、長崎市に住む70代の女性と80代の男性を含む4人の患者が死亡したと発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月16日15:09配信【速報】【新型コロナ、大分県内1914人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1914人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市905人、別府市251人、佐伯市99人、日田市94人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月16日19:25配信【福岡県“コロナ感染者”7434人確認 22人死亡】
福岡県では16日、新型コロナウイルスの新規感染者が7434人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は、福岡市で2937人、北九州市で1090人、久留米市で676人、そのほかの地域で2731人です。50代以上の男女22人が亡くなりました。
新規感染者7434人は1週間前の火曜日より3200人以上少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
15日時点の病床使用率は、前日より1.7ポイント上がって78.0%、重症病床使用率は前日より0.5ポイント下がって10.1%でした。
また、佐賀県では1795人の感染が確認されました。70代以上の2人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月16日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1104人
鹿屋市341人
霧島市265人
奄美市218人
姶良市200人
薩摩川内市164人
出水市100人
日置市90人
いちき串木野市73人
指宿市72人
志布志市69人
垂水市55人
曽於市54人
和泊町48人
肝付町42人
大崎町36人
屋久島町35人
知名町34人
湧水町33人
龍郷町33人
西之表市32人
南九州市31人
南さつま市27人
徳之島町26人
天城町24人
伊佐市22人
喜界町21人
伊仙町21人
阿久根市20人
さつま町17人
錦江町17人
枕崎市16人
南大隅町16人
東串良町14人
瀬戸内町14人
中種子町11人
南種子町11人
宇検村10人
長島町7人
与論町7人
大和村5人
県外60人の合わせて3495人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3495人、宮崎県2085人、熊本県2769人、沖縄県4315人、佐賀県1795人、長崎県1980人、大分県1914人、福岡県7434人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月16日18:49配信【市町村別詳報】【新型コロナ 鹿児島県で3495人感染 鹿児島市1104人、鹿屋市341人、霧島市265人、奄美市218人など】
鹿児島県内では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3495人発表されました。
(内訳)
鹿児島市1104人
鹿屋市341人
霧島市265人
奄美市218人
姶良市200人
薩摩川内市164人
出水市100人
日置市90人
いちき串木野市73人
指宿市72人
志布志市69人
垂水市55人
曽於市54人
和泊町48人
肝付町42人
大崎町36人
屋久島町35人
知名町34人
湧水町33人
龍郷町33人
西之表市32人
南九州市31人
南さつま市27人
徳之島町26人
天城町24人
伊佐市22人
喜界町21人
伊仙町21人
阿久根市20人
さつま町17人
錦江町17人
枕崎市16人
南大隅町16人
東串良町14人
瀬戸内町14人
中種子町11人
南種子町11人
宇検村10人
長島町7人
与論町7人
大和村5人
県外60人
先週火曜日より373人少なく、4日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者は累計で20万172人になりました。
また、5人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は、合わせて310人となりました。県内で1日に5人以上の死者が発表されたのは8日連続です。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・8月16日13:32配信【コロナ死者、1カ月7倍 連日200人超、「第6波」に迫る】
新型コロナウイルス感染症による死者数が、流行の「第7波」で急増している。
1日当たりの死者数は1カ月で約7倍に増え、ほぼ連日200人台と、年明け以降の第6波に迫る。各地の病床逼迫(ひっぱく)も深刻で、専門家は「第6波を超える可能性もある」と指摘している。
厚生労働省がまとめた死者数は、報道各社の集計より少ないが、第6波さなかの2月22日に過去最多となる277人を記録。その後は減少に転じ、4月2日以降は100人を下回る日が4カ月近く続いた。10人未満の日もあった。
しかし、オミクロン株の派生型「BA.5」が広がり始め、感染者が6月末から急増。その結果、死者は7月26日に再び100人を超え、今月9日に250人に達した。
15日は2215人で、7月15日(31人)の約7倍に上り、第6波に迫る高水準となっている。
オミクロン株をめぐっては、重症化リスクの低さが指摘されている。ただ、厚労省の専門家組織は、同株の感染者に占める死亡者の割合は0/13%(2月時点)ほどで、季節性インフルエンザ(推計0.006~0.09%)を上回るとして、過小評価を戒めている。
専門家組織座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は「病床使用率の上昇や、医療従事者の感染による病棟閉鎖などで適切な医療が受けられず、死者が増えている」と分析し、「第6波を上回る可能性がある」と指摘。夏休み期間も不織布マスク着用や3密回避、換気徹底などを継続することを呼び掛けている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月16日19:16配信【新型コロナ 新規感染者2085人 感染患者1人が死亡 宮崎県】
16日、新たに発表された県内の新型コロナ新規感染者は2085人で、感染患者1人が亡くなりました。
市町村別の新規感染者は、宮崎市が708人、都城市が445人、延岡市が242人などとなっています。
新たなクラスターは宮崎市の高齢者福祉施設で3件、児童福祉施設で1件、都城市の教育保育施設で1件、医療施設で1件確認されました。
きのう時点で入院しているのは168人で重症者は4人、病床使用率は52.3%となっています。また70代の患者1人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月16日16:29配信【<速報>熊本県内、2769人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は16日午後4時、新たに2769人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1028人。8人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月16日115:34配信【速報】【沖縄県 新型コロナ新たに4315人感染 先週の同じ曜日より26人増加】
沖縄県は16日、沖縄県内で新たに4315人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週火曜日の4289人より26人増加しています。
また15日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1745.45人で全国最多。新型コロナ専用の病床使用率は県全体で91.2%で、重症者用病床使用率は33.9%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月16日16:35配信【速報】【新型コロナ 佐賀で1795人陽性確認】
佐賀県は16日、新たに1795人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月16日15:20配信【速報】【長崎県内で患者4人死亡…新型コロナ1980人感染】
16日、長崎県内で新たに1980人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
自治体別の患者数です。
長崎市で464人、諫早市で239人、大村市で228人、佐世保市で186人などとなっています。
また、長崎市に住む70代の女性と80代の男性を含む4人の患者が死亡したと発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月16日15:09配信【速報】【新型コロナ、大分県内1914人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1914人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市905人、別府市251人、佐伯市99人、日田市94人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月16日19:25配信【福岡県“コロナ感染者”7434人確認 22人死亡】
福岡県では16日、新型コロナウイルスの新規感染者が7434人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は、福岡市で2937人、北九州市で1090人、久留米市で676人、そのほかの地域で2731人です。50代以上の男女22人が亡くなりました。
新規感染者7434人は1週間前の火曜日より3200人以上少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
15日時点の病床使用率は、前日より1.7ポイント上がって78.0%、重症病床使用率は前日より0.5ポイント下がって10.1%でした。
また、佐賀県では1795人の感染が確認されました。70代以上の2人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月16日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1104人
鹿屋市341人
霧島市265人
奄美市218人
姶良市200人
薩摩川内市164人
出水市100人
日置市90人
いちき串木野市73人
指宿市72人
志布志市69人
垂水市55人
曽於市54人
和泊町48人
肝付町42人
大崎町36人
屋久島町35人
知名町34人
湧水町33人
龍郷町33人
西之表市32人
南九州市31人
南さつま市27人
徳之島町26人
天城町24人
伊佐市22人
喜界町21人
伊仙町21人
阿久根市20人
さつま町17人
錦江町17人
枕崎市16人
南大隅町16人
東串良町14人
瀬戸内町14人
中種子町11人
南種子町11人
宇検村10人
長島町7人
与論町7人
大和村5人
県外60人の合わせて3495人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3495人、宮崎県2085人、熊本県2769人、沖縄県4315人、佐賀県1795人、長崎県1980人、大分県1914人、福岡県7434人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


気になるニュース・【戦没者追悼式】尾辻参院議長の追悼文「戦争がなければ…」がネットで話題 国民・玉木代表も称賛・・・残された命、語り部として生きていく―32歳で父は戦死、尾辻参院議長が追悼の辞 「この平和、大きな犠牲の上に築かれている」【鹿児島県 参院議長 尾辻秀久】
気になるニュース・【戦没者追悼式】尾辻参院議長の追悼文「戦争がなければ…」がネットで話題 国民・玉木代表も称賛・・・残された命、語り部として生きていく―32歳で父は戦死、尾辻参院議長が追悼の辞 「この平和、大きな犠牲の上に築かれている」【鹿児島県 参院議長 尾辻秀久】
追悼の辞を述べる尾辻秀久参院議長=15日、東京・日本武道館・南日本新聞配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
スポニチアネックス・8月15日16:26配信【戦没者追悼式】尾辻参院議長の追悼文「戦争がなければ…」がネットで話題 国民・玉木代表も称賛
全国戦没者追悼式(政府主催)が15日、日本武道館で開かれた。ネット上では尾辻秀久参議院議長(81)の追悼の辞が話題となった。
尾辻氏は追悼の辞で自身の生い立ちに触れ、「父は32歳で戦死いたしました。母は残された私と妹を女手ひとつで必死に育ててくれましたが、41歳で力尽きてしまいました。母も戦死したと思っております。戦争がなければ、早く死ぬこともありませんでした。」と回想。
「子どもの頃は、一度でいいからおなかいっぱいご飯を食べてみたいと思っておりました。そんな私を先日、参議院の議長にしていただきました。平和な時を生きた、おかげさまであります」と述べた。
さらに「父より50年、母より40年長く生きております。残された命は、戦争の悲しさを伝える語り部として生きてまいります」と決意を口に。
「この平和が、取り返しのつかないほど、大きな犠牲の上に築かれていることを忘れてはなりません。私たちにできることは、散っていかれた方々のことを忘れないことであります。平和を守るために、力の限りを尽くします。戦没者の御霊にそのことをお誓い申し上げ、追悼の言葉といたします」と結んだ。
この言葉に対し、ネット上では「尾辻議長のお言葉に涙が止まらない。本当に戦争は残された子ども達に悲しみだけしか残しません」「尾辻さんの追悼文は刺さった。ご自身の経験も話されてた。同じ自民なのに…とペラい内容の細田さんと比べた」「力を持った本当の言葉だった」などの声が。
また、国民民主党の玉木雄一郎代表は自身のツイッターに、「全国戦没者追悼式における尾辻秀久参院議長の追悼の言葉は心に沁み入るものでした。戦没者の遺族でもある尾辻議長の言葉は簡潔かつ素晴らしい内容でした」と投稿。党の垣根を越えて拍手を送った。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月15日22:35配信【残された命、語り部として生きていく―32歳で父は戦死、尾辻参院議長が追悼の辞 「この平和、大きな犠牲の上に築かれている」】
「父は32歳で戦死をいたしました」-。鹿児島県南さつま市出身の尾辻秀久参院議長(81)は15日、東京都の日本武道館であった全国戦没者追悼式で「追悼の辞」を述べた。遺族としてのこれまでの歩みに触れ「残された命は、戦争の悲しさを伝える語り部として生きていく。この平和が、取り返しのつかないほど大きな犠牲の上に築かれていることを忘れてはならない」と訴えた。
日本遺族会会長も務めた尾辻氏が父親を亡くしたのは3歳のとき。妹で元鹿児島県議の義さんとともに、女手一つで育ててくれた母親も41歳で死去し、「母も戦死したと思っている。戦争がなければ早く死ぬこともなかった」と語った。
子ども時代を「一度でいいからお腹いっぱいご飯を食べてみたいと思っていた」と振り返った尾辻氏。「父より50年、母より40年長く生きている。私たちにできるのは散っていかれた方々を忘れないことだ。平和を守るため力の限りを尽くすことを誓う」と強調した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
このニュース記事を読んで各々が何かしら感じとってもらえればいいかなと。
気になるニュースとして取り上げさせていただきました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


追悼の辞を述べる尾辻秀久参院議長=15日、東京・日本武道館・南日本新聞配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
スポニチアネックス・8月15日16:26配信【戦没者追悼式】尾辻参院議長の追悼文「戦争がなければ…」がネットで話題 国民・玉木代表も称賛
全国戦没者追悼式(政府主催)が15日、日本武道館で開かれた。ネット上では尾辻秀久参議院議長(81)の追悼の辞が話題となった。
尾辻氏は追悼の辞で自身の生い立ちに触れ、「父は32歳で戦死いたしました。母は残された私と妹を女手ひとつで必死に育ててくれましたが、41歳で力尽きてしまいました。母も戦死したと思っております。戦争がなければ、早く死ぬこともありませんでした。」と回想。
「子どもの頃は、一度でいいからおなかいっぱいご飯を食べてみたいと思っておりました。そんな私を先日、参議院の議長にしていただきました。平和な時を生きた、おかげさまであります」と述べた。
さらに「父より50年、母より40年長く生きております。残された命は、戦争の悲しさを伝える語り部として生きてまいります」と決意を口に。
「この平和が、取り返しのつかないほど、大きな犠牲の上に築かれていることを忘れてはなりません。私たちにできることは、散っていかれた方々のことを忘れないことであります。平和を守るために、力の限りを尽くします。戦没者の御霊にそのことをお誓い申し上げ、追悼の言葉といたします」と結んだ。
この言葉に対し、ネット上では「尾辻議長のお言葉に涙が止まらない。本当に戦争は残された子ども達に悲しみだけしか残しません」「尾辻さんの追悼文は刺さった。ご自身の経験も話されてた。同じ自民なのに…とペラい内容の細田さんと比べた」「力を持った本当の言葉だった」などの声が。
また、国民民主党の玉木雄一郎代表は自身のツイッターに、「全国戦没者追悼式における尾辻秀久参院議長の追悼の言葉は心に沁み入るものでした。戦没者の遺族でもある尾辻議長の言葉は簡潔かつ素晴らしい内容でした」と投稿。党の垣根を越えて拍手を送った。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月15日22:35配信【残された命、語り部として生きていく―32歳で父は戦死、尾辻参院議長が追悼の辞 「この平和、大きな犠牲の上に築かれている」】
「父は32歳で戦死をいたしました」-。鹿児島県南さつま市出身の尾辻秀久参院議長(81)は15日、東京都の日本武道館であった全国戦没者追悼式で「追悼の辞」を述べた。遺族としてのこれまでの歩みに触れ「残された命は、戦争の悲しさを伝える語り部として生きていく。この平和が、取り返しのつかないほど大きな犠牲の上に築かれていることを忘れてはならない」と訴えた。
日本遺族会会長も務めた尾辻氏が父親を亡くしたのは3歳のとき。妹で元鹿児島県議の義さんとともに、女手一つで育ててくれた母親も41歳で死去し、「母も戦死したと思っている。戦争がなければ早く死ぬこともなかった」と語った。
子ども時代を「一度でいいからお腹いっぱいご飯を食べてみたいと思っていた」と振り返った尾辻氏。「父より50年、母より40年長く生きている。私たちにできるのは散っていかれた方々を忘れないことだ。平和を守るため力の限りを尽くすことを誓う」と強調した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
このニュース記事を読んで各々が何かしら感じとってもらえればいいかなと。
気になるニュースとして取り上げさせていただきました。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 尾辻秀久/参院議長/鹿児島/暴れん坊
鹿児島コロナ速報!新たに2626人が感染!鹿児島市939人、薩摩川内市162人、鹿屋市157人、出水市140人、霧島市130人、奄美市109人、姶良市95人、指宿市90人、志布志市76人、曽於市68人、南九州市55人、阿久根市46人、伊佐市45人、日置市44人、いちき串木野市42人、徳之島町39人、枕崎市29人、南さつま市28人、垂水市23人、肝付町22人、屋久島町、天城町20人、喜界町18人、大崎町17人、西之表市、和泊町、知名町16人、湧水町15人、さつま町、長島町、南大隅町、龍郷町12人、錦江町、瀬戸内町11人、伊仙町10人、東串良町、与論町8人、中種子町7人、南種子町5人、大和村、宇検村1人、県外39人・・月曜の最多更新 5人死亡《令和4年8月15日》
鹿児島コロナ速報!新たに2626人が感染!鹿児島市939人、薩摩川内市162人、鹿屋市157人、出水市140人、霧島市130人、奄美市109人、姶良市95人、指宿市90人、志布志市76人、曽於市68人、南九州市55人、阿久根市46人、伊佐市45人、日置市44人、いちき串木野市42人、徳之島町39人、枕崎市29人、南さつま市28人、垂水市23人、肝付町22人、屋久島町、天城町20人、喜界町18人、大崎町17人、西之表市、和泊町、知名町16人、湧水町15人、さつま町、長島町、南大隅町、龍郷町12人、錦江町、瀬戸内町11人、伊仙町10人、東串良町、与論町8人、中種子町7人、南種子町5人、大和村、宇検村1人、県外39人・・月曜の最多更新 5人死亡《令和4年8月15日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月15日16:01配信【新型コロナ感染者 鹿児島県で新たに2626人 月曜の最多更新 5人死亡】
鹿児島県内では15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2626人発表されました。
内訳は県発表分が1721人、鹿児島市発表分が905人です。
先週月曜日を481人上回って月曜日としてはこれまでで最多となり、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者の累計は19万6677人になりました。
また、5人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は合わせて305人となりました。クラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月15日19:04配信【市町村別詳細】【新型コロナ感染者 鹿児島市939人、薩摩川内市162人、鹿屋市157人など】
鹿児島県内では15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2626人発表されました。
(内訳)
鹿児島市939人
薩摩川内市162人
鹿屋市157人
出水市140人
霧島市130人
奄美市109人
姶良市95人
指宿市90人
志布志市76人
曽於市68人
南九州市55人
阿久根市46人
伊佐市45人
日置市44人
いちき串木野市42人
徳之島町39人
枕崎市29人
南さつま市28人
垂水市23人
肝付町22人
屋久島町20人
天城町20人
喜界町18人
大崎町17人
西之表市16人
和泊町16人
知名町16人
湧水町15人
さつま町12人
長島町12人
南大隅町12人
龍郷町12人
錦江町11人
瀬戸内町11人
伊仙町10人
東串良町8人
与論町8人
中種子町7人
南種子町5人
大和村1人
宇検村1人
県外39人
先週月曜日を481人上回って、月曜日としてはこれまでで最多となり、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者の累計は19万6677人になりました。
また、5人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は合わせて305人となりました。クラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月15日17:03配信【新型コロナ 15日 宮崎県内で新たに1530人の感染確認 病床使用率は過去最高の53.6%】
新型コロナウイルス、15日、宮崎県内では新たに1530人の感染と患者2人の死亡が発表されました。また、病床使用率は過去最高となっています。
新たに感染が確認されたのは、1530人で、居住地別では宮崎市602人、都城市390人、日南市82人などとなっています。
新規感染者は前の週の同じ曜日より減少し、7日ぶりに2000人を下回りました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は、1624.1人で、全国ワースト2位となっています。
新たなクラスターは、宮崎市の教育・保育施設や延岡市の医療施設などあわせて6件確認されています。
また、県は、いずれも基礎疾患のある70代と80代の患者2人が亡くなったと発表しました。
14日の時点で県内の医療機関に入院しているのは172人で、重症者は4人。病床使用率は53.6%と過去最高となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月15日16:25配信【<速報>熊本県内、1814人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は15日午後4時、新たに1814人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は814人だった。2人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月15日17:01配信【沖縄の15日の新規感染者は2082人 旧盆の影響はまだ判明せず】
15日、県内では新たに2082人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。先週の月曜日よりも526人下回っています。
年代別では40代が358人と最も多く次いで30代が338人、10代が299人となっています。
県全体の新型コロナ専用の病床使用率は県全体で94.4%本島圏域では101.6%となっています。
県は新型コロナに感染した70代から90代の男女5人が死亡したと発表しました。
県の担当者は「10日連続で前週を下回っているが、(世代間の交流が活発になる)旧盆の影響が懸念され予断は許さない。今は入院の波が来ていて医療機関の逼迫は大変厳しい状況である」と現状を説明しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月15日16:35配信【速報】【新型コロナ 15日は1273人陽性】【佐賀県】
佐賀県は15日、新たに1273人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月15日15:27配信【速報】【障害者福祉施設で62人クラスター 長崎県内1941人が新型コロナ感染】
15日、長崎県内では1941人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で901人、佐世保市で218人、諫早市で152人、大村市で132人、南島原市で84人、雲仙市で76人、島原市で63人、五島市で57人、対馬市で56人、長与町で41人、壱岐市で38人、新上五島町で30人、時津町で20人、平戸市で17人、川棚町で13人、松浦市で11人、波佐見町で10人など合わせて1941人です。
感染者は、前の週の月曜日より26人増えています。
また、佐世保市の80代男性と、居住地非公表の70代の会社員の男性の死亡が発表されました。
新たなクラスターは1件です。
佐世保市の障害者福祉施設で、関係者62人の感染が確認されました。
14日午後7時現在、自宅療養者は3万3116人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月15日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内1543人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1543人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市720人、別府市119人、日田市107人、宇佐市103人、中津市76人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月15日17:07配信【速報】【福岡県で新たに8076人感染 死者6人 新型コロナ(8/15)】
福岡県内では8月15日、新たに8076人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1383人、北九州市で1357人、久留米市で344人、県内のその他の地域で4992人です。
また、県内で6人の死亡が新たに発表されました。
14日時点の専用病床の使用率は76.2パーセント。
PCRなどの検査件数は1万1190件で、直近1週間の陽性率は65.4%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4053人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月15日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市939人
薩摩川内市162人
鹿屋市157人
出水市140人
霧島市130人
奄美市109人
姶良市95人
指宿市90人
志布志市76人
曽於市68人
南九州市55人
阿久根市46人
伊佐市45人
日置市44人
いちき串木野市42人
徳之島町39人
枕崎市29人
南さつま市28人
垂水市23人
肝付町22人
屋久島町20人
天城町20人
喜界町18人
大崎町17人
西之表市16人
和泊町16人
知名町16人
湧水町15人
さつま町12人
長島町12人
南大隅町12人
龍郷町12人
錦江町11人
瀬戸内町11人
伊仙町10人
東串良町8人
与論町8人
中種子町7人
南種子町5人
大和村1人
宇検村1人
県外39人の合わせて2626人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県2626人、宮崎県1530人、熊本県1814人、沖縄県2082人、佐賀県1273人、長崎県1941人、大分県1543人、福岡県8076人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月15日16:01配信【新型コロナ感染者 鹿児島県で新たに2626人 月曜の最多更新 5人死亡】
鹿児島県内では15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2626人発表されました。
内訳は県発表分が1721人、鹿児島市発表分が905人です。
先週月曜日を481人上回って月曜日としてはこれまでで最多となり、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者の累計は19万6677人になりました。
また、5人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は合わせて305人となりました。クラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月15日19:04配信【市町村別詳細】【新型コロナ感染者 鹿児島市939人、薩摩川内市162人、鹿屋市157人など】
鹿児島県内では15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2626人発表されました。
(内訳)
鹿児島市939人
薩摩川内市162人
鹿屋市157人
出水市140人
霧島市130人
奄美市109人
姶良市95人
指宿市90人
志布志市76人
曽於市68人
南九州市55人
阿久根市46人
伊佐市45人
日置市44人
いちき串木野市42人
徳之島町39人
枕崎市29人
南さつま市28人
垂水市23人
肝付町22人
屋久島町20人
天城町20人
喜界町18人
大崎町17人
西之表市16人
和泊町16人
知名町16人
湧水町15人
さつま町12人
長島町12人
南大隅町12人
龍郷町12人
錦江町11人
瀬戸内町11人
伊仙町10人
東串良町8人
与論町8人
中種子町7人
南種子町5人
大和村1人
宇検村1人
県外39人
先週月曜日を481人上回って、月曜日としてはこれまでで最多となり、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者の累計は19万6677人になりました。
また、5人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人は合わせて305人となりました。クラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月15日17:03配信【新型コロナ 15日 宮崎県内で新たに1530人の感染確認 病床使用率は過去最高の53.6%】
新型コロナウイルス、15日、宮崎県内では新たに1530人の感染と患者2人の死亡が発表されました。また、病床使用率は過去最高となっています。
新たに感染が確認されたのは、1530人で、居住地別では宮崎市602人、都城市390人、日南市82人などとなっています。
新規感染者は前の週の同じ曜日より減少し、7日ぶりに2000人を下回りました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は、1624.1人で、全国ワースト2位となっています。
新たなクラスターは、宮崎市の教育・保育施設や延岡市の医療施設などあわせて6件確認されています。
また、県は、いずれも基礎疾患のある70代と80代の患者2人が亡くなったと発表しました。
14日の時点で県内の医療機関に入院しているのは172人で、重症者は4人。病床使用率は53.6%と過去最高となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月15日16:25配信【<速報>熊本県内、1814人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は15日午後4時、新たに1814人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は814人だった。2人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月15日17:01配信【沖縄の15日の新規感染者は2082人 旧盆の影響はまだ判明せず】
15日、県内では新たに2082人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。先週の月曜日よりも526人下回っています。
年代別では40代が358人と最も多く次いで30代が338人、10代が299人となっています。
県全体の新型コロナ専用の病床使用率は県全体で94.4%本島圏域では101.6%となっています。
県は新型コロナに感染した70代から90代の男女5人が死亡したと発表しました。
県の担当者は「10日連続で前週を下回っているが、(世代間の交流が活発になる)旧盆の影響が懸念され予断は許さない。今は入院の波が来ていて医療機関の逼迫は大変厳しい状況である」と現状を説明しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月15日16:35配信【速報】【新型コロナ 15日は1273人陽性】【佐賀県】
佐賀県は15日、新たに1273人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月15日15:27配信【速報】【障害者福祉施設で62人クラスター 長崎県内1941人が新型コロナ感染】
15日、長崎県内では1941人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で901人、佐世保市で218人、諫早市で152人、大村市で132人、南島原市で84人、雲仙市で76人、島原市で63人、五島市で57人、対馬市で56人、長与町で41人、壱岐市で38人、新上五島町で30人、時津町で20人、平戸市で17人、川棚町で13人、松浦市で11人、波佐見町で10人など合わせて1941人です。
感染者は、前の週の月曜日より26人増えています。
また、佐世保市の80代男性と、居住地非公表の70代の会社員の男性の死亡が発表されました。
新たなクラスターは1件です。
佐世保市の障害者福祉施設で、関係者62人の感染が確認されました。
14日午後7時現在、自宅療養者は3万3116人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月15日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内1543人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1543人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市720人、別府市119人、日田市107人、宇佐市103人、中津市76人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月15日17:07配信【速報】【福岡県で新たに8076人感染 死者6人 新型コロナ(8/15)】
福岡県内では8月15日、新たに8076人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1383人、北九州市で1357人、久留米市で344人、県内のその他の地域で4992人です。
また、県内で6人の死亡が新たに発表されました。
14日時点の専用病床の使用率は76.2パーセント。
PCRなどの検査件数は1万1190件で、直近1週間の陽性率は65.4%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4053人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月15日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市939人
薩摩川内市162人
鹿屋市157人
出水市140人
霧島市130人
奄美市109人
姶良市95人
指宿市90人
志布志市76人
曽於市68人
南九州市55人
阿久根市46人
伊佐市45人
日置市44人
いちき串木野市42人
徳之島町39人
枕崎市29人
南さつま市28人
垂水市23人
肝付町22人
屋久島町20人
天城町20人
喜界町18人
大崎町17人
西之表市16人
和泊町16人
知名町16人
湧水町15人
さつま町12人
長島町12人
南大隅町12人
龍郷町12人
錦江町11人
瀬戸内町11人
伊仙町10人
東串良町8人
与論町8人
中種子町7人
南種子町5人
大和村1人
宇検村1人
県外39人の合わせて2626人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県2626人、宮崎県1530人、熊本県1814人、沖縄県2082人、佐賀県1273人、長崎県1941人、大分県1543人、福岡県8076人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3486人が感染!鹿児島市1462、霧島市226、姶良市218、薩摩川内市175、出水市170、奄美市154、日置市147、南九州市114、いちき串木野市102、指宿市82、南さつま市60、志布志市57、阿久根市36、曽於市35、喜界町33、大崎町、和泊町30、伊仙町27、枕崎市、湧水町24、西之表市、徳之島町22、鹿屋市、さつま町、長島町21、天城町20、屋久島町17、知名町16、宇検村15、瀬戸内町12、龍郷町9、与論町8、十島村、南種子町、大和村6、中種子町4!垂水市、伊佐市、肝付町2、錦江町、南大隅町1、県外46《令和4年8月14日》
鹿児島コロナ速報!新たに3486人が感染!鹿児島市1462、霧島市226、姶良市218、薩摩川内市175、出水市170、奄美市154、日置市147、南九州市114、いちき串木野市102、指宿市82、南さつま市60、志布志市57、阿久根市36、曽於市35、喜界町33、大崎町、和泊町30、伊仙町27、枕崎市、湧水町24、西之表市、徳之島町22、鹿屋市、さつま町、長島町21、天城町20、屋久島町17、知名町16、宇検村15、瀬戸内町12、龍郷町9、与論町8、十島村、南種子町、大和村6、中種子町4!垂水市、伊佐市、肝付町2、錦江町、南大隅町1、県外46《令和4年8月14日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月14日19:22配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに感染3486人 死亡7人】
鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者が3486人確認され、新たに7人の死亡も発表されました。
(内訳)
鹿児島市1462人
霧島市226人
姶良市218人
薩摩川内市175人
出水市170人
奄美市154人
日置市147人
南九州市114人
いちき串木野市102人
指宿市82人
南さつま市60人
志布志市57人
阿久根市36人
曽於市35人
喜界町33人
大崎町30人
和泊町30人
伊仙町27人
枕崎市24人
湧水町24人
西之表市22人
徳之島町22人
鹿屋市21人
さつま町21人
長島町21人
天城町20人
屋久島町17人
知名町16人
宇検村15人
瀬戸内町12人
龍郷町9人
与論町8人
十島村6人
南種子町6人
大和村6人
中種子町4人
垂水市2人
伊佐市2人
肝付町2人
錦江町1人
南大隅町1人
県外46人
あわせて3486人です。先週の日曜日より363人多く、2日連続で1日の感染者が3000人を超えました。県内の感染者の累計は19万4051人となりました。
また、新たに7人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて300人となりました。
県内では13日時点で、医療機関に929人が入院、宿泊施設に1342人が入所中で、自宅待機の人は2万6991人となっています。重症者は7人で、酸素投与が必要な中等症は117人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月14日16:23配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は3011人 患者1人死亡 宮崎県】
宮崎県内で14日、新型コロナウイルスの新規感染者が3011人確認されました。
居住地別では、宮崎市が1030人、都城市が712人、延岡市が260人、日南市が154人、小林市が136人、三股町が113人、日向市が110人、西都市が64人、高鍋町が53人、えびの市と門川町が43人、川南町が42人、都農町が41人、国富町が34人、高千穂町が30人、新富町が22人、串間市が21人、高原町が17人、綾町が15人、日之影町が13人、木城町と美郷町が9人、五ヶ瀬町が2人、椎葉村が1人、県外が37人です。
新たなクラスターは4件で確認されました。
都城市の医療施設
都城市の事業所
延岡市の高齢者施設
高千穂町の教育・保育施設
また、新型コロナウイルスに感染し治療を受けていた、基礎疾患のある80代の患者1人が亡くなったということです。
死亡者の累計は213人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月14日16:05配信【<速報>熊本県内、2966人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は14日午後4時、新たに2966人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1474人。県内での3人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月14日15:31配信【速報】【沖縄・新型コロナ3679人感染 病床使用率は95.5パーセント】
沖縄県は14日、沖縄県内で新たに3679人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週日曜日の4277人より598人減少しています。
県内では1日あたりの感染者数が、8日連続で前の週の同じ曜日を下回っていますが、直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1821.13人で全国最多です。
また、新型コロナ専用の病床使用率は県全体で95.5%で、重症者用病床使用率は35.5%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月14日16:38配信【速報】【新型コロナ 佐賀で1096人の陽性確認】
佐賀県は14日、新たに1096人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月14日15:25配信【速報】【新型コロナ長崎県内で新たに2981人の感染確認 4人の死亡を発表】
長崎県内では14日、新たに2981人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
また、4人の死亡が発表されています。
自治体別では、長崎市で1013人、佐世保市で480人、諫早市で260人、大村市で191人、島原市で156人、南島原市で133人、西彼・長与町で117人、雲仙市で89人、西彼・時津町で80人など2981人です。
先週の日曜日(7日)より421人増えています。
いずれも療養中だった年齢・性別・職業・居住地非公表の3人の死亡が発表されたほか、長崎市で70代無職の男性の死亡が発表されています。
新たなクラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月14日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内1970人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1970人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市972人、別府市220人、日田市123人、宇佐市94人、中津市89人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・8月14日17:52配信【福岡で8415人感染 3日連続で前週下回る 新型コロナ】
福岡県は14日、新型コロナウイルスの新規感染者が8415人確認されたと発表した。
3日連続で前週の同一曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1462人
霧島市226人
姶良市218人
薩摩川内市175人
出水市170人
奄美市154人
日置市147人
南九州市114人
いちき串木野市102人
指宿市82人
南さつま市60人
志布志市57人
阿久根市36人
曽於市35人
喜界町33人
大崎町30人
和泊町30人
伊仙町27人
枕崎市24人
湧水町24人
西之表市22人
徳之島町22人
鹿屋市21人
さつま町21人
長島町21人
天城町20人
屋久島町17人
知名町16人
宇検村15人
瀬戸内町12人
龍郷町9人
与論町8人
十島村6人
南種子町6人
大和村6人
中種子町4人
垂水市2人
伊佐市2人
肝付町2人
錦江町1人
南大隅町1人
県外46人の合わせて3486人です。
県内の感染者の累計は19万4051人。
また、新たに7人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて300人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3486人、宮崎県3011人、熊本県2966人、沖縄県3679人、佐賀県1096人、長崎県2981人、大分県1970人、福岡県8415人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月14日19:22配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに感染3486人 死亡7人】
鹿児島県内では14日、新型コロナウイルスの感染者が3486人確認され、新たに7人の死亡も発表されました。
(内訳)
鹿児島市1462人
霧島市226人
姶良市218人
薩摩川内市175人
出水市170人
奄美市154人
日置市147人
南九州市114人
いちき串木野市102人
指宿市82人
南さつま市60人
志布志市57人
阿久根市36人
曽於市35人
喜界町33人
大崎町30人
和泊町30人
伊仙町27人
枕崎市24人
湧水町24人
西之表市22人
徳之島町22人
鹿屋市21人
さつま町21人
長島町21人
天城町20人
屋久島町17人
知名町16人
宇検村15人
瀬戸内町12人
龍郷町9人
与論町8人
十島村6人
南種子町6人
大和村6人
中種子町4人
垂水市2人
伊佐市2人
肝付町2人
錦江町1人
南大隅町1人
県外46人
あわせて3486人です。先週の日曜日より363人多く、2日連続で1日の感染者が3000人を超えました。県内の感染者の累計は19万4051人となりました。
また、新たに7人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて300人となりました。
県内では13日時点で、医療機関に929人が入院、宿泊施設に1342人が入所中で、自宅待機の人は2万6991人となっています。重症者は7人で、酸素投与が必要な中等症は117人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月14日16:23配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は3011人 患者1人死亡 宮崎県】
宮崎県内で14日、新型コロナウイルスの新規感染者が3011人確認されました。
居住地別では、宮崎市が1030人、都城市が712人、延岡市が260人、日南市が154人、小林市が136人、三股町が113人、日向市が110人、西都市が64人、高鍋町が53人、えびの市と門川町が43人、川南町が42人、都農町が41人、国富町が34人、高千穂町が30人、新富町が22人、串間市が21人、高原町が17人、綾町が15人、日之影町が13人、木城町と美郷町が9人、五ヶ瀬町が2人、椎葉村が1人、県外が37人です。
新たなクラスターは4件で確認されました。
都城市の医療施設
都城市の事業所
延岡市の高齢者施設
高千穂町の教育・保育施設
また、新型コロナウイルスに感染し治療を受けていた、基礎疾患のある80代の患者1人が亡くなったということです。
死亡者の累計は213人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月14日16:05配信【<速報>熊本県内、2966人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は14日午後4時、新たに2966人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1474人。県内での3人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月14日15:31配信【速報】【沖縄・新型コロナ3679人感染 病床使用率は95.5パーセント】
沖縄県は14日、沖縄県内で新たに3679人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週日曜日の4277人より598人減少しています。
県内では1日あたりの感染者数が、8日連続で前の週の同じ曜日を下回っていますが、直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1821.13人で全国最多です。
また、新型コロナ専用の病床使用率は県全体で95.5%で、重症者用病床使用率は35.5%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月14日16:38配信【速報】【新型コロナ 佐賀で1096人の陽性確認】
佐賀県は14日、新たに1096人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月14日15:25配信【速報】【新型コロナ長崎県内で新たに2981人の感染確認 4人の死亡を発表】
長崎県内では14日、新たに2981人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
また、4人の死亡が発表されています。
自治体別では、長崎市で1013人、佐世保市で480人、諫早市で260人、大村市で191人、島原市で156人、南島原市で133人、西彼・長与町で117人、雲仙市で89人、西彼・時津町で80人など2981人です。
先週の日曜日(7日)より421人増えています。
いずれも療養中だった年齢・性別・職業・居住地非公表の3人の死亡が発表されたほか、長崎市で70代無職の男性の死亡が発表されています。
新たなクラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月14日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内1970人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1970人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市972人、別府市220人、日田市123人、宇佐市94人、中津市89人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・8月14日17:52配信【福岡で8415人感染 3日連続で前週下回る 新型コロナ】
福岡県は14日、新型コロナウイルスの新規感染者が8415人確認されたと発表した。
3日連続で前週の同一曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1462人
霧島市226人
姶良市218人
薩摩川内市175人
出水市170人
奄美市154人
日置市147人
南九州市114人
いちき串木野市102人
指宿市82人
南さつま市60人
志布志市57人
阿久根市36人
曽於市35人
喜界町33人
大崎町30人
和泊町30人
伊仙町27人
枕崎市24人
湧水町24人
西之表市22人
徳之島町22人
鹿屋市21人
さつま町21人
長島町21人
天城町20人
屋久島町17人
知名町16人
宇検村15人
瀬戸内町12人
龍郷町9人
与論町8人
十島村6人
南種子町6人
大和村6人
中種子町4人
垂水市2人
伊佐市2人
肝付町2人
錦江町1人
南大隅町1人
県外46人の合わせて3486人です。
県内の感染者の累計は19万4051人。
また、新たに7人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて300人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3486人、宮崎県3011人、熊本県2966人、沖縄県3679人、佐賀県1096人、長崎県2981人、大分県1970人、福岡県8415人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3967人が感染!鹿児島市1729、鹿屋市365、奄美市173、霧島市162、薩摩川内市156、姶良市133、出水市104、南九州86、指宿市79、日置市75、志布志市71、垂水市51、肝付町49、知名町43、阿久根市、南さつま市、徳之島町42、龍郷町41、曽於市40、大崎町39、枕崎市、西之表市35、伊佐市、屋久島町31、さつま町、和泊町30、喜界町26、伊仙町23、南大隅町22、天城町21、いちき串木野市19、東串良町17、瀬戸内町14、中種子町12、長島町11、錦江町10、湧水町9、与論町8、大和村3、南種子町2、宇検村1、県外55《令和4年8月13日》
鹿児島コロナ速報!新たに3967人が感染!鹿児島市1729、鹿屋市365、奄美市173、霧島市162、薩摩川内市156、姶良市133、出水市104、南九州86、指宿市79、日置市75、志布志市71、垂水市51、肝付町49、知名町43、阿久根市、南さつま市、徳之島町42、龍郷町41、曽於市40、大崎町39、枕崎市、西之表市35、伊佐市、屋久島町31、さつま町、和泊町30、喜界町26、伊仙町23、南大隅町22、天城町21、いちき串木野市19、東串良町17、瀬戸内町14、中種子町12、長島町11、錦江町10、湧水町9、与論町8、大和村3、南種子町2、宇検村1、県外55《令和4年8月13日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月13日20:12配信【市町村別】【新型コロナ3967人 鹿児島市1729人・鹿屋市365人】
鹿児島県内では13日、新型コロナウイルスの新たな感染者が過去2番目に多い3967人発表されました。新たに9人の死亡も発表され、今月発表された死者は55人にのぼっています。
(市町村別内訳)
鹿児島市1729人
鹿屋市365人
奄美市173人
霧島市162人
薩摩川内市156人
姶良市133人
出水市104人
南九州市86人
指宿市79人
日置市75人
志布志市71人
垂水市51人
肝付町49人
知名町43人
阿久根市42人
南さつま市42人
徳之島町42人
龍郷町41人
曽於市40人
大崎町39人
枕崎市35人
西之表市35人
伊佐市31人
屋久島町31人
さつま町30人
和泊町30人
喜界町26人
伊仙町23人
南大隅町22人
天城町21人
いちき串木野市19人
東串良町17人
瀬戸内町14人
中種子町12人
長島町11人
錦江町10人
湧水町9人
与論町8人
大和村3人
南種子町2人
宇検村1人
県外55人
過去最多となった今月10日の3988人に次ぐ多さです。先週の土曜日より611人多く、2日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者の累計は19万565人となりました。
また、新たに9人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて293人、今月発表された死者は55人にのぼっています。
県内では12日時点で、医療機関に920人が入院、宿泊施設に1381人が入所中で、自宅待機の人は2万6369人となっています。重症者は5人で、酸素投与が必要な中等症は113人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月13日16:17配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は2154人 クラスター4件発生】
宮崎県は13日、新たに2154人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。前の週の土曜日と比べて201人下回っており、前週の新規感染者を下回るのは24日ぶりです。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市724人、都城市435人、延岡市274人、日南市68人、小林市45人、日向市107人、串間市48人、西都市51人、えびの市23人、三股町64人、高原町7人、国富町42人、綾町16人、高鍋町59人、新富町35人、木城町12人、川南町28人、都農町25人、門川町27人、椎葉村3人、美郷町3人、高千穂町22人、日之影町3人、五ヶ瀬町1人、県外からの来訪者32人となっています。
また、治療中の70代から90代の患者3人が亡くなりました。
入院患者は155人、そのうち重症者は5人で、病床使用率は48.3%となっています。
クラスターは4件発生。宮崎市では2カ所の教育・保育施設で合わせて14人、日南市では2カ所の高齢者施設で合わせて30人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月13日16:09配信【<速報>熊本県内、3550人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は13日午後4時、新たに3550人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1184人。県内での8人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月13日15:36配信【速報】【13日 沖縄・新型コロナ3125人感染 前週比減続くも本島の病床使用率は99%に】
沖縄県は13日、沖縄県内で新たに3.125人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週金曜日(6日・5.066人)より1.941人減少しています。
前週比で減となるのは8日連続です。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体で93.3%で過去最多。沖縄本島に限れば病床使用率は99.2%に。重症者用病床使用率は33.9%です。
12日までの1週間の人口10万人当たりの新規感染者は1,951.83人で全国最多(全国平均は1,139.95人)。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月13日19:11配信【13日は1984人の陽性確認 4人死亡】【佐賀県】
佐賀県は13日、新たに2150件の検査があり1984人の陽性が確認されたと発表しました。現在の病床使用率は57.3パーセント、重症の人はいません。自宅療養は1万3109人です。
また、12日に70代以上の4人が亡くなったということです。
市町別では佐賀市で540人、唐津市で374人、鳥栖市で163人などとなっています。
年代別では10歳未満が319人、10代が262人、30代が304人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月13日15:19配信【速報】【長崎県内2569人が新型コロナ感染 長崎市で2人死亡】
13日、長崎県内では2569人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは長崎市で710人、佐世保市で362人、大村市で300人、諫早市で268人、島原市で134人、五島市で104人、長与町で93人、南島原市で91人、雲仙市で84人、時津町で79人、対馬市と壱岐市でいずれも56人、新上五島町で49人、松浦市で33人、西海市で32人、佐々町で30人など合わせて2569人です。
感染者の数は、前の週の土曜日より192人増えています。
また長崎市は、80代の無職の男性と、70代の無職の女性が12日に死亡したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月13日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2183人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2183人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市965人、別府市203人、中津市163人、日田市131人、宇佐市100人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月13日17:05配信【速報】【福岡県で新たに1万1057人感染 死者15人 新型コロナ(8/13)】
福岡県内では8月13日、新たに人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で3625人、北九州市で1393人、久留米市で892人、県内のその他の地域で5147人です。
また、県内で15人の死亡が新たに発表されました。
12日時点の専用病床の使用率は76.5パーセント。
PCRなどの検査件数は1万7439件で、直近1週間の陽性率は65.4%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4053人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1729人
鹿屋市365人
奄美市173人
霧島市162人
薩摩川内市156人
姶良市133人
出水市104人
南九州市86人
指宿市79人
日置市75人
志布志市71人
垂水市51人
肝付町49人
知名町43人
阿久根市42人
南さつま市42人
徳之島町42人
龍郷町41人
曽於市40人
大崎町39人
枕崎市35人
西之表市35人
伊佐市31人
屋久島町31人
さつま町30人
和泊町30人
喜界町26人
伊仙町23人
南大隅町22人
天城町21人
いちき串木野市19人
東串良町17人
瀬戸内町14人
中種子町12人
長島町11人
錦江町10人
湧水町9人
与論町8人
大和村3人
南種子町2人
宇検村1人
県外55人の合わせて3967人です。
県内の感染者の累計は19万565人となりました。
また、新たに9人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて293人、今月発表された死者は55人にのぼっています。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3967人、宮崎県2154人、熊本県3550人、沖縄県3125人、佐賀県1984人、長崎県2569人、大分県2183人、福岡県11057人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月13日20:12配信【市町村別】【新型コロナ3967人 鹿児島市1729人・鹿屋市365人】
鹿児島県内では13日、新型コロナウイルスの新たな感染者が過去2番目に多い3967人発表されました。新たに9人の死亡も発表され、今月発表された死者は55人にのぼっています。
(市町村別内訳)
鹿児島市1729人
鹿屋市365人
奄美市173人
霧島市162人
薩摩川内市156人
姶良市133人
出水市104人
南九州市86人
指宿市79人
日置市75人
志布志市71人
垂水市51人
肝付町49人
知名町43人
阿久根市42人
南さつま市42人
徳之島町42人
龍郷町41人
曽於市40人
大崎町39人
枕崎市35人
西之表市35人
伊佐市31人
屋久島町31人
さつま町30人
和泊町30人
喜界町26人
伊仙町23人
南大隅町22人
天城町21人
いちき串木野市19人
東串良町17人
瀬戸内町14人
中種子町12人
長島町11人
錦江町10人
湧水町9人
与論町8人
大和村3人
南種子町2人
宇検村1人
県外55人
過去最多となった今月10日の3988人に次ぐ多さです。先週の土曜日より611人多く、2日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。県内の感染者の累計は19万565人となりました。
また、新たに9人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて293人、今月発表された死者は55人にのぼっています。
県内では12日時点で、医療機関に920人が入院、宿泊施設に1381人が入所中で、自宅待機の人は2万6369人となっています。重症者は5人で、酸素投与が必要な中等症は113人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月13日16:17配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は2154人 クラスター4件発生】
宮崎県は13日、新たに2154人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。前の週の土曜日と比べて201人下回っており、前週の新規感染者を下回るのは24日ぶりです。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市724人、都城市435人、延岡市274人、日南市68人、小林市45人、日向市107人、串間市48人、西都市51人、えびの市23人、三股町64人、高原町7人、国富町42人、綾町16人、高鍋町59人、新富町35人、木城町12人、川南町28人、都農町25人、門川町27人、椎葉村3人、美郷町3人、高千穂町22人、日之影町3人、五ヶ瀬町1人、県外からの来訪者32人となっています。
また、治療中の70代から90代の患者3人が亡くなりました。
入院患者は155人、そのうち重症者は5人で、病床使用率は48.3%となっています。
クラスターは4件発生。宮崎市では2カ所の教育・保育施設で合わせて14人、日南市では2カ所の高齢者施設で合わせて30人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月13日16:09配信【<速報>熊本県内、3550人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は13日午後4時、新たに3550人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1184人。県内での8人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月13日15:36配信【速報】【13日 沖縄・新型コロナ3125人感染 前週比減続くも本島の病床使用率は99%に】
沖縄県は13日、沖縄県内で新たに3.125人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週金曜日(6日・5.066人)より1.941人減少しています。
前週比で減となるのは8日連続です。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体で93.3%で過去最多。沖縄本島に限れば病床使用率は99.2%に。重症者用病床使用率は33.9%です。
12日までの1週間の人口10万人当たりの新規感染者は1,951.83人で全国最多(全国平均は1,139.95人)。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月13日19:11配信【13日は1984人の陽性確認 4人死亡】【佐賀県】
佐賀県は13日、新たに2150件の検査があり1984人の陽性が確認されたと発表しました。現在の病床使用率は57.3パーセント、重症の人はいません。自宅療養は1万3109人です。
また、12日に70代以上の4人が亡くなったということです。
市町別では佐賀市で540人、唐津市で374人、鳥栖市で163人などとなっています。
年代別では10歳未満が319人、10代が262人、30代が304人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月13日15:19配信【速報】【長崎県内2569人が新型コロナ感染 長崎市で2人死亡】
13日、長崎県内では2569人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは長崎市で710人、佐世保市で362人、大村市で300人、諫早市で268人、島原市で134人、五島市で104人、長与町で93人、南島原市で91人、雲仙市で84人、時津町で79人、対馬市と壱岐市でいずれも56人、新上五島町で49人、松浦市で33人、西海市で32人、佐々町で30人など合わせて2569人です。
感染者の数は、前の週の土曜日より192人増えています。
また長崎市は、80代の無職の男性と、70代の無職の女性が12日に死亡したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月13日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内2183人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2183人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市965人、別府市203人、中津市163人、日田市131人、宇佐市100人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月13日17:05配信【速報】【福岡県で新たに1万1057人感染 死者15人 新型コロナ(8/13)】
福岡県内では8月13日、新たに人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で3625人、北九州市で1393人、久留米市で892人、県内のその他の地域で5147人です。
また、県内で15人の死亡が新たに発表されました。
12日時点の専用病床の使用率は76.5パーセント。
PCRなどの検査件数は1万7439件で、直近1週間の陽性率は65.4%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4053人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1729人
鹿屋市365人
奄美市173人
霧島市162人
薩摩川内市156人
姶良市133人
出水市104人
南九州市86人
指宿市79人
日置市75人
志布志市71人
垂水市51人
肝付町49人
知名町43人
阿久根市42人
南さつま市42人
徳之島町42人
龍郷町41人
曽於市40人
大崎町39人
枕崎市35人
西之表市35人
伊佐市31人
屋久島町31人
さつま町30人
和泊町30人
喜界町26人
伊仙町23人
南大隅町22人
天城町21人
いちき串木野市19人
東串良町17人
瀬戸内町14人
中種子町12人
長島町11人
錦江町10人
湧水町9人
与論町8人
大和村3人
南種子町2人
宇検村1人
県外55人の合わせて3967人です。
県内の感染者の累計は19万565人となりました。
また、新たに9人の死亡も発表され、これまでに県内で亡くなった人は合わせて293人、今月発表された死者は55人にのぼっています。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3967人、宮崎県2154人、熊本県3550人、沖縄県3125人、佐賀県1984人、長崎県2569人、大分県2183人、福岡県11057人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに2908人が感染!鹿児島市906人、霧島市320人、薩摩川内市248人、姶良市196人、鹿屋市156人、出水市119人、日置市110人、奄美市92人、いちき串木野市68人、指宿市66人、志布志市60人、阿久根市58人、南九州市55人、長島町37人、徳之島町32人、大崎町27人、南さつま市26人、枕崎市25人、天城町、伊仙町20人、曽於市19人、伊佐市、湧水町18人、瀬戸内町17人、さつま町、肝付町、喜界町15人、西之表市、垂水市14人、錦江町、和泊町12人、知名町10人、東串良町9人、龍郷町、与論町8人、南大隅町、中種子町6人、南種子町、屋久島町、大和村3人、宇検村2人、県外40人《令和4年8月12日》
鹿児島コロナ速報!新たに2908人が感染!鹿児島市906人、霧島市320人、薩摩川内市248人、姶良市196人、鹿屋市156人、出水市119人、日置市110人、奄美市92人、いちき串木野市68人、指宿市66人、志布志市60人、阿久根市58人、南九州市55人、長島町37人、徳之島町32人、大崎町27人、南さつま市26人、枕崎市25人、天城町、伊仙町20人、曽於市19人、伊佐市、湧水町18人、瀬戸内町17人、さつま町、肝付町、喜界町15人、西之表市、垂水市14人、錦江町、和泊町12人、知名町10人、東串良町9人、龍郷町、与論町8人、南大隅町、中種子町6人、南種子町、屋久島町、大和村3人、宇検村2人、県外40人《令和4年8月12日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月12日19:58配信【市町村詳細 新型コロナ感染者2908人 5人死亡 鹿児島県】
鹿児島県内では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2908人発表されました。また、5人の死亡も発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 906人
霧島市 320人
薩摩川内市 248人
姶良市 196人
鹿屋市 156人
出水市 119人
日置市 110人
奄美市 92人
いちき串木野市 68人
指宿市 66人
志布志市 60人
阿久根市 58人
南九州市 55人
長島町 37人
徳之島町 32人
大崎町 27人
南さつま市 26人
枕崎市 25人
天城町 20人
伊仙町 20人
曽於市 19人
伊佐市 18人
湧水町 18人
瀬戸内町 17人
さつま町 15人
肝付町 15人
喜界町 15人
西之表市 14人
垂水市 14人
錦江町 12人
和泊町 12人
知名町 10人
東串良町 9人
龍郷町 8人
与論町 8人
南大隅町 6人
中種子町 6人
南種子町 3人
屋久島町 3人
大和村 3人
宇検村 2人
県外 40人
先週の金曜日より426人少なく、金曜日の感染者数としては3週間ぶりに3000人を下回りました。県内の感染者の累計は18万6598人となりました。
また、新たに5人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は、284人となりました。
11日時点で医療機関に入院している人は前日より167人多い985人、宿泊施設への入所が前日より37人多い1390人、自宅待機が前日より282人多い2万6617人です。重症者は4人、酸素投与が必要な中等症は111人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月12日17:12配信【新型コロナ 12日 宮崎県内で新たに2110人感染確認 2人死亡 病床使用率50.8%】
新型コロナウイルスの感染状況です。12日、宮崎県内では新たに2110人の感染と患者2人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、2110人で、居住地別では宮崎市665人、都城市594人、延岡市129人などとなっています。
新規感染者は前の週より、わずかに下回りました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1601.2人で、全国ワースト2位となっています。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者福祉施設や教育・福祉施設、都城市の教育・保育施設などあわせて11件確認されています。
また、県は、基礎疾患のある80代と90代の患者2人が亡くなったと発表しました。
11日の時点で県内の医療機関に入院しているのは163人で、重症者は5人、病床使用率は50.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月12日16:15配信【<速報>熊本県内、2136人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は12日午後4時、新たに2136人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1232人だった。県内での4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月12日15:16配信【速報】【12日 沖縄・新型コロナ3605人感染】
沖縄県は12日、沖縄県内で新たに3605人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週金曜日(5日・5720人)より2115人減少しています。
前週比で減となるのは7日連続です。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体で92.9%。重症者用病床使用率は35.3%です。
11日までの1週間の人口10万人当たりの新規感染者は2094.24人で全国最多(全国平均は1191.23人)。
また2人の死亡(30代男性と90歳以上の男性)も新たに確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月12日16:41配信【速報】【12日は1116人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は12日、1281件の検査があり、1116人の陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月12日15:13配信【速報】【長崎県で2392人新型コロナ感染 2人が死亡…高齢者施設でクラスター】
12日、長崎県内で新たに2392人の新型コロナウイルス感染と患者2人の死亡が発表されました。
自治体別では、長崎市で806人、佐世保市で321人、諫早市で304人、大村市で221人、島原市で141人、雲仙市で88人、南島原市で70人、五島市で57人、新上五島町で56人、長与町で55人、川棚町で54人、平戸市で40人、波佐見町で39人、壱岐市で36人、佐々町で26人、時津町で24人、西海市で23人、対馬で13人、松浦市で10人、小値賀町で6人、東彼杵町で2人となっています。
長崎市は、90歳以上の無職の2人がいずれも10日に死亡したと発表しました。
長与町の高齢者施設では、職員2人と利用者6人のあわせて8人の感染が確認され、新たなクラスターとされています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月12日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1524人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1524人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市709人、別府市186人、日田市112人、中津市81人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月12日19:02配信【“新型コロナ”新規感染者 福岡県で9669人確認】
福岡県では12日、新型コロナウイルスの新規感染者が9669人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で1679人、北九州市で1969人、久留米市で473人、そのほかの地域で5548人です。60代以上の男女7人が亡くなりました。
新規感染者9669人は、前日が祝日だったこともあり、1週間前の金曜日と比べて、2500人以上少なくなっています。
11日時点での病床使用率は78.4%で、前日と比べて1.6ポイント上がりました。一方、重症病床使用率は0.4ポイント下がり11.1%です。
また、佐賀県では、1116人の感染が確認され、50代以上の3人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 906人
霧島市 320人
薩摩川内市 248人
姶良市 196人
鹿屋市 156人
出水市 119人
日置市 110人
奄美市 92人
いちき串木野市 68人
指宿市 66人
志布志市 60人
阿久根市 58人
南九州市 55人
長島町 37人
徳之島町 32人
大崎町 27人
南さつま市 26人
枕崎市 25人
天城町 20人
伊仙町 20人
曽於市 19人
伊佐市 18人
湧水町 18人
瀬戸内町 17人
さつま町 15人
肝付町 15人
喜界町 15人
西之表市 14人
垂水市 14人
錦江町 12人
和泊町 12人
知名町 10人
東串良町 9人
龍郷町 8人
与論町 8人
南大隅町 6人
中種子町 6人
南種子町 3人
屋久島町 3人
大和村 3人
宇検村 2人
県外 40人の合わせて2908人です。
県内の感染者は累計で18万6598人。
また、5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて284人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県2908人、宮崎県2110人、熊本県2136人、沖縄県3605人、佐賀県1116人、長崎県2392人、大分県1524人、福岡県9669人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月12日19:58配信【市町村詳細 新型コロナ感染者2908人 5人死亡 鹿児島県】
鹿児島県内では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2908人発表されました。また、5人の死亡も発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 906人
霧島市 320人
薩摩川内市 248人
姶良市 196人
鹿屋市 156人
出水市 119人
日置市 110人
奄美市 92人
いちき串木野市 68人
指宿市 66人
志布志市 60人
阿久根市 58人
南九州市 55人
長島町 37人
徳之島町 32人
大崎町 27人
南さつま市 26人
枕崎市 25人
天城町 20人
伊仙町 20人
曽於市 19人
伊佐市 18人
湧水町 18人
瀬戸内町 17人
さつま町 15人
肝付町 15人
喜界町 15人
西之表市 14人
垂水市 14人
錦江町 12人
和泊町 12人
知名町 10人
東串良町 9人
龍郷町 8人
与論町 8人
南大隅町 6人
中種子町 6人
南種子町 3人
屋久島町 3人
大和村 3人
宇検村 2人
県外 40人
先週の金曜日より426人少なく、金曜日の感染者数としては3週間ぶりに3000人を下回りました。県内の感染者の累計は18万6598人となりました。
また、新たに5人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は、284人となりました。
11日時点で医療機関に入院している人は前日より167人多い985人、宿泊施設への入所が前日より37人多い1390人、自宅待機が前日より282人多い2万6617人です。重症者は4人、酸素投与が必要な中等症は111人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月12日17:12配信【新型コロナ 12日 宮崎県内で新たに2110人感染確認 2人死亡 病床使用率50.8%】
新型コロナウイルスの感染状況です。12日、宮崎県内では新たに2110人の感染と患者2人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、2110人で、居住地別では宮崎市665人、都城市594人、延岡市129人などとなっています。
新規感染者は前の週より、わずかに下回りました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は1601.2人で、全国ワースト2位となっています。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者福祉施設や教育・福祉施設、都城市の教育・保育施設などあわせて11件確認されています。
また、県は、基礎疾患のある80代と90代の患者2人が亡くなったと発表しました。
11日の時点で県内の医療機関に入院しているのは163人で、重症者は5人、病床使用率は50.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月12日16:15配信【<速報>熊本県内、2136人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は12日午後4時、新たに2136人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1232人だった。県内での4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月12日15:16配信【速報】【12日 沖縄・新型コロナ3605人感染】
沖縄県は12日、沖縄県内で新たに3605人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週金曜日(5日・5720人)より2115人減少しています。
前週比で減となるのは7日連続です。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体で92.9%。重症者用病床使用率は35.3%です。
11日までの1週間の人口10万人当たりの新規感染者は2094.24人で全国最多(全国平均は1191.23人)。
また2人の死亡(30代男性と90歳以上の男性)も新たに確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月12日16:41配信【速報】【12日は1116人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は12日、1281件の検査があり、1116人の陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月12日15:13配信【速報】【長崎県で2392人新型コロナ感染 2人が死亡…高齢者施設でクラスター】
12日、長崎県内で新たに2392人の新型コロナウイルス感染と患者2人の死亡が発表されました。
自治体別では、長崎市で806人、佐世保市で321人、諫早市で304人、大村市で221人、島原市で141人、雲仙市で88人、南島原市で70人、五島市で57人、新上五島町で56人、長与町で55人、川棚町で54人、平戸市で40人、波佐見町で39人、壱岐市で36人、佐々町で26人、時津町で24人、西海市で23人、対馬で13人、松浦市で10人、小値賀町で6人、東彼杵町で2人となっています。
長崎市は、90歳以上の無職の2人がいずれも10日に死亡したと発表しました。
長与町の高齢者施設では、職員2人と利用者6人のあわせて8人の感染が確認され、新たなクラスターとされています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月12日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1524人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1524人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市709人、別府市186人、日田市112人、中津市81人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月12日19:02配信【“新型コロナ”新規感染者 福岡県で9669人確認】
福岡県では12日、新型コロナウイルスの新規感染者が9669人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で1679人、北九州市で1969人、久留米市で473人、そのほかの地域で5548人です。60代以上の男女7人が亡くなりました。
新規感染者9669人は、前日が祝日だったこともあり、1週間前の金曜日と比べて、2500人以上少なくなっています。
11日時点での病床使用率は78.4%で、前日と比べて1.6ポイント上がりました。一方、重症病床使用率は0.4ポイント下がり11.1%です。
また、佐賀県では、1116人の感染が確認され、50代以上の3人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 906人
霧島市 320人
薩摩川内市 248人
姶良市 196人
鹿屋市 156人
出水市 119人
日置市 110人
奄美市 92人
いちき串木野市 68人
指宿市 66人
志布志市 60人
阿久根市 58人
南九州市 55人
長島町 37人
徳之島町 32人
大崎町 27人
南さつま市 26人
枕崎市 25人
天城町 20人
伊仙町 20人
曽於市 19人
伊佐市 18人
湧水町 18人
瀬戸内町 17人
さつま町 15人
肝付町 15人
喜界町 15人
西之表市 14人
垂水市 14人
錦江町 12人
和泊町 12人
知名町 10人
東串良町 9人
龍郷町 8人
与論町 8人
南大隅町 6人
中種子町 6人
南種子町 3人
屋久島町 3人
大和村 3人
宇検村 2人
県外 40人の合わせて2908人です。
県内の感染者は累計で18万6598人。
また、5人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて284人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県2908人、宮崎県2110人、熊本県2136人、沖縄県3605人、佐賀県1116人、長崎県2392人、大分県1524人、福岡県9669人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3956人が感染!鹿児島市1538、霧島市299、鹿屋市279、姶良市223、奄美市190、出水市148、薩摩川内市135、志布志市91、曽於市90、日置市74、阿久根市、南九州市69、指宿市53、湧水町48、南さつま市43、垂水市38、大崎町36、いちき串木野市35、長島町34、西之表市、肝付町31、瀬戸内町、和泊町29、天城町27、龍郷町26、枕崎市、喜界町、徳之島町、知名町25、伊佐市、伊仙町22、さつま町、東串良町、屋久島町18、錦江町14、南種子町、与論町10、中種子町6、南大隅町5、宇検村4、大和村1、県外43《令和4年8月11日》
鹿児島コロナ速報!新たに3956人が感染!鹿児島市1538、霧島市299、鹿屋市279、姶良市223、奄美市190、出水市148、薩摩川内市135、志布志市91、曽於市90、日置市74、阿久根市、南九州市69、指宿市53、湧水町48、南さつま市43、垂水市38、大崎町36、いちき串木野市35、長島町34、西之表市、肝付町31、瀬戸内町、和泊町29、天城町27、龍郷町26、枕崎市、喜界町、徳之島町、知名町25、伊佐市、伊仙町22、さつま町、東串良町、屋久島町18、錦江町14、南種子町、与論町10、中種子町6、南大隅町5、宇検村4、大和村1、県外43《令和4年8月11日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月11日19:56配信【市町村詳細】【新型コロナ鹿児島で過去2番目3956人感染 鹿児島市1538人、霧島市299人、鹿屋市279人など】
新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内では11日、過去2番目に多い3956人発表されました。また、新たに8人の死亡も発表され、今月亡くなった人は40人を超えました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1538人
霧島市 299人
鹿屋市 279人
姶良市 223人
奄美市 190人
出水市 148人
薩摩川内市 135人
志布志市 91人
曽於市 90人
日置市 74人
阿久根市 69人
南九州市 69人
指宿市 53人
湧水町 48人
南さつま市 43人
垂水市 38人
大崎町 36人
いちき串木野市 35人
長島町 34人
西之表市 31人
肝付町 31人
瀬戸内町 29人
和泊町 29人
天城町 27人
龍郷町 26人
枕崎市 25人
喜界町 25人
徳之島町 25人
知名町 25人
伊佐市 22人
伊仙町 22人
さつま町 18人
東串良町 18人
屋久島町 18人
錦江町 14人
南種子町 10人
与論町 10人
中種子町 6人
南大隅町 5人
宇検村 4人
大和村 1人
県外 43人
過去最多となった10日の3988人に次いで、2番目に多い数です。県内の感染者は累計で18万3690人になりました。
また、新たに8人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて279人になりました。
亡くなった人の発表は先月下旬から増えていて、今月だけで41人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月11日16:30配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は2812人 患者3人死亡】
宮崎県は11日、新たに2812人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者は宮崎市1041人、都城市424人、日南市244人、延岡市234人、小林市128人、日向市93人、西都市89人、串間市84人、三股町76人、川南町51人、国富町・高鍋町各50人、えびの市48人、新富町37人、門川町28人、都農町24人、木城町23人、高原町19人、綾町15人、高千穂町14人、日之影町6人、椎葉村4人、美郷町・五ヶ瀬町各2人、諸塚村1人、県外からの来訪者25人となっています。
また、治療中だった90代の高齢者3人が10日に亡くなっています。
クラスターは8件発生。宮崎市の教育・保育施設2カ所、都城市の事業所2カ所、教育・保育施設2カ所、新富町の高齢者施設、高鍋町の医療施設で感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月11日16:09配信【<速報>熊本県内3745人感染 4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は11日、新たに3745人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1609人だった。新たに4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月11日17:01配信【沖縄県 きょうの新型コロナ新規感染者】
県内では、8月11日新たに4079人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、男女5人の死亡も確認されています。
県の速報値で確認された新規感染者数は4079人で先週の同じ曜日に比べて971人減り、県内の累計感染者数は41万人に迫っています。8月11日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3万1102人で人口10万人あたりだと2094.24人となりました。
年代別にみると最も多かったのは10歳未満で603人次いで40代で595人30代が588人などとなっています。
また県は、60代から90歳以上の男女5人の死亡を発表し県内で亡くなった人の累計は535人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月11日16:33配信【速報】【新型コロナ 11日は1679人陽性】【佐賀県】
佐賀県は11日、新たに1679人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月11日15:21配信【速報】【2日連続で3千人超…長崎県内で過去最多の3398人の感染発表】
11日、長崎県内で新たに3398人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
2日連続で3000人を超え、過去最多となりました。
自治体別では、長崎市で1182人、佐世保市で533人、諫早市で330人、大村市で327人、島原市で169人、長与町で118人、雲仙市で106人、時津町で85人、南島原市で84人、五島市で71人、壱岐市で63人、佐々町で46人、松浦市と西海市でそれぞれ44人、新上五島町で42人、川棚町で40人、平戸市で39人、波佐見町で38人、対馬市で27人、東彼杵町で10人です。
長崎市で1000人を超えるのは初めてです。
また、佐世保市で60代男性1人、県立保健所管内で1人、合わせて2人が死亡したということです。
五島市の介護福祉施設では、職員9人と入所者7人、合わせて16人が感染し、新たなクラスターが確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月11日15:05【速報】【新型コロナ、新たに大分県内2143人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2143人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1006人、別府市231人、日田市164人、中津市144人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月11日17:36配信【速報】【福岡県で新たに1万3780人感染 死者9人 新型コロナ(8/11)】
福岡県内では8月11日、新たに1万3780人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で3953人、北九州市で2901人、久留米市で690人、県内のその他の地域で6236人です。
また、県内で9人の死亡が新たに発表されました。
10日時点の専用病床の使用率は76.7パーセント。
PCRなどの検査件数は1万9469件で、直近1週間の陽性率は64.0%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4054人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月11日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1538人
霧島市 299人
鹿屋市 279人
姶良市 223人
奄美市 190人
出水市 148人
薩摩川内市 135人
志布志市 91人
曽於市 90人
日置市 74人
阿久根市 69人
南九州市 69人
指宿市 53人
湧水町 48人
南さつま市 43人
垂水市 38人
大崎町 36人
いちき串木野市 35人
長島町 34人
西之表市 31人
肝付町 31人
瀬戸内町 29人
和泊町 29人
天城町 27人
龍郷町 26人
枕崎市 25人
喜界町 25人
徳之島町 25人
知名町 25人
伊佐市 22人
伊仙町 22人
さつま町 18人
東串良町 18人
屋久島町 18人
錦江町 14人
南種子町 10人
与論町 10人
中種子町 6人
南大隅町 5人
宇検村 4人
大和村 1人
県外 43人の合わせて3956人です。
県内の感染者は累計で18万3690人。
また、新たに8人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて279人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3956人、宮崎県2812人、熊本県3745人、沖縄県4079人、佐賀県1679人、長崎県3398人、大分県2143人、福岡県13780人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月11日19:56配信【市町村詳細】【新型コロナ鹿児島で過去2番目3956人感染 鹿児島市1538人、霧島市299人、鹿屋市279人など】
新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内では11日、過去2番目に多い3956人発表されました。また、新たに8人の死亡も発表され、今月亡くなった人は40人を超えました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1538人
霧島市 299人
鹿屋市 279人
姶良市 223人
奄美市 190人
出水市 148人
薩摩川内市 135人
志布志市 91人
曽於市 90人
日置市 74人
阿久根市 69人
南九州市 69人
指宿市 53人
湧水町 48人
南さつま市 43人
垂水市 38人
大崎町 36人
いちき串木野市 35人
長島町 34人
西之表市 31人
肝付町 31人
瀬戸内町 29人
和泊町 29人
天城町 27人
龍郷町 26人
枕崎市 25人
喜界町 25人
徳之島町 25人
知名町 25人
伊佐市 22人
伊仙町 22人
さつま町 18人
東串良町 18人
屋久島町 18人
錦江町 14人
南種子町 10人
与論町 10人
中種子町 6人
南大隅町 5人
宇検村 4人
大和村 1人
県外 43人
過去最多となった10日の3988人に次いで、2番目に多い数です。県内の感染者は累計で18万3690人になりました。
また、新たに8人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて279人になりました。
亡くなった人の発表は先月下旬から増えていて、今月だけで41人に上っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月11日16:30配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は2812人 患者3人死亡】
宮崎県は11日、新たに2812人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者は宮崎市1041人、都城市424人、日南市244人、延岡市234人、小林市128人、日向市93人、西都市89人、串間市84人、三股町76人、川南町51人、国富町・高鍋町各50人、えびの市48人、新富町37人、門川町28人、都農町24人、木城町23人、高原町19人、綾町15人、高千穂町14人、日之影町6人、椎葉村4人、美郷町・五ヶ瀬町各2人、諸塚村1人、県外からの来訪者25人となっています。
また、治療中だった90代の高齢者3人が10日に亡くなっています。
クラスターは8件発生。宮崎市の教育・保育施設2カ所、都城市の事業所2カ所、教育・保育施設2カ所、新富町の高齢者施設、高鍋町の医療施設で感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月11日16:09配信【<速報>熊本県内3745人感染 4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は11日、新たに3745人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1609人だった。新たに4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月11日17:01配信【沖縄県 きょうの新型コロナ新規感染者】
県内では、8月11日新たに4079人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、男女5人の死亡も確認されています。
県の速報値で確認された新規感染者数は4079人で先週の同じ曜日に比べて971人減り、県内の累計感染者数は41万人に迫っています。8月11日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3万1102人で人口10万人あたりだと2094.24人となりました。
年代別にみると最も多かったのは10歳未満で603人次いで40代で595人30代が588人などとなっています。
また県は、60代から90歳以上の男女5人の死亡を発表し県内で亡くなった人の累計は535人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月11日16:33配信【速報】【新型コロナ 11日は1679人陽性】【佐賀県】
佐賀県は11日、新たに1679人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月11日15:21配信【速報】【2日連続で3千人超…長崎県内で過去最多の3398人の感染発表】
11日、長崎県内で新たに3398人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
2日連続で3000人を超え、過去最多となりました。
自治体別では、長崎市で1182人、佐世保市で533人、諫早市で330人、大村市で327人、島原市で169人、長与町で118人、雲仙市で106人、時津町で85人、南島原市で84人、五島市で71人、壱岐市で63人、佐々町で46人、松浦市と西海市でそれぞれ44人、新上五島町で42人、川棚町で40人、平戸市で39人、波佐見町で38人、対馬市で27人、東彼杵町で10人です。
長崎市で1000人を超えるのは初めてです。
また、佐世保市で60代男性1人、県立保健所管内で1人、合わせて2人が死亡したということです。
五島市の介護福祉施設では、職員9人と入所者7人、合わせて16人が感染し、新たなクラスターが確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月11日15:05【速報】【新型コロナ、新たに大分県内2143人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2143人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1006人、別府市231人、日田市164人、中津市144人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月11日17:36配信【速報】【福岡県で新たに1万3780人感染 死者9人 新型コロナ(8/11)】
福岡県内では8月11日、新たに1万3780人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で3953人、北九州市で2901人、久留米市で690人、県内のその他の地域で6236人です。
また、県内で9人の死亡が新たに発表されました。
10日時点の専用病床の使用率は76.7パーセント。
PCRなどの検査件数は1万9469件で、直近1週間の陽性率は64.0%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4054人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月11日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1538人
霧島市 299人
鹿屋市 279人
姶良市 223人
奄美市 190人
出水市 148人
薩摩川内市 135人
志布志市 91人
曽於市 90人
日置市 74人
阿久根市 69人
南九州市 69人
指宿市 53人
湧水町 48人
南さつま市 43人
垂水市 38人
大崎町 36人
いちき串木野市 35人
長島町 34人
西之表市 31人
肝付町 31人
瀬戸内町 29人
和泊町 29人
天城町 27人
龍郷町 26人
枕崎市 25人
喜界町 25人
徳之島町 25人
知名町 25人
伊佐市 22人
伊仙町 22人
さつま町 18人
東串良町 18人
屋久島町 18人
錦江町 14人
南種子町 10人
与論町 10人
中種子町 6人
南大隅町 5人
宇検村 4人
大和村 1人
県外 43人の合わせて3956人です。
県内の感染者は累計で18万3690人。
また、新たに8人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて279人になりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3956人、宮崎県2812人、熊本県3745人、沖縄県4079人、佐賀県1679人、長崎県3398人、大分県2143人、福岡県13780人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


内閣改造・自民党役員人事 野村哲郎氏が農水大臣 森山裕氏が選対委員長に・・茂木氏、衆院10増10減「調整難しい」 森山氏、慎重対応を強調 自民【自民党・自民党鹿児島県連】
内閣改造・自民党役員人事 野村哲郎氏が農水大臣 森山裕氏が選対委員長に・・茂木氏、衆院10増10減「調整難しい」 森山氏、慎重対応を強調 自民【自民党・自民党鹿児島県連】
【日テレNEWS配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送ニュース・8月10日16:17配信【内閣改造・自民党役員人事 野村氏が農水大臣 森山氏が選対委員長に】
岸田総理は10日、内閣改造を行い、野村哲郎参議院議員が農林水産大臣として初入閣しました。自民党役員人事では、鹿児島県連代表を務める森山裕衆議院議員が党の選対委員長に就任しました。
東京の議員会館にいた野村哲郎さんには、午後1時20分ごろ、総理秘書官から電話が入りました。
(Q.どんなお気持ち?)
(野村氏)「いよいよ来たなと。さあ今から官邸だなと、そういう気持ちです」
10日午後の内閣改造で、野村哲郎参議院議員が農林水産大臣として初入閣しました。
野村さんは鹿児島県霧島市隼人町出身の78歳で、JA県中央会常務理事などを務めた後、2004年の参院選で初当選しました。現在4期目で、JA35年の経験を持つ“農政のプロ”として、農林水産大臣政務官など、農政分野の要職を歴任。TPPや農協改革などの議論にも関わってきました。
県関係の議員の大臣就任は、2015年10月に発足した第3次安倍内閣で農林水産大臣を務めた森山裕衆議院議員以来です。
自民党役員人事では、森山裕衆議院議員(77)が選挙対策委員長に起用されました。
9日に自民党本部から電話で選対委員長への起用を伝えられたという森山さんは、10日午前、東京都内の自民党本部で開かれた臨時の総務会に出席。午前11時前から、幹事長、総務会長、政調会長とともに自民党の新しい四役の一人として、会見に臨みました。
(自民党 森山裕選挙対策委員長)
「本年も重要な地方選挙が続くので、ひとつひとつ勝利を目指して、それぞれの県連の自民党支部とも連携をしっかりと果たしながら、対応させていただきたい」
森山さんは2017年から歴代最長の1500日余り国会対策委員長を務め、去年10月からは党の総務会長代行を務めてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
MBC南日本放送・8月10日19:58配信【野村氏が農水大臣で初入閣「一生懸命やるだけ」 森山氏は選対委員長に】
岸田総理は10日、内閣改造と自民党役員人事を行い、第2次岸田内閣が発足しました。鹿児島県関係では、野村哲郎参議院議員が農林水産大臣に、県連代表を務める森山裕衆議院議員が党の選対委員長に就任しました。
(事務所電話)
「もしもし、はい野村でございます。わかりました。すぐ参ります」
10日午後、総理秘書官から電話を受けた参議院・鹿児島選挙区の4期目で、茂木派に所属する野村哲郎議員(78)。農林水産大臣として初入閣することが決まりました。
Q.意気込みは?
(野村さん)「一生懸命やるだけです」
Q.鹿児島の有権者の方には?
(野村さん)「鹿児島の皆さんのおかげで、連続4回当選をさせてもらって、その結果が今回大臣に繋がったというふうに思いますので、本当に県民の皆さんのおかげだと思います」
そして早速、官邸へと向かいました。鹿児島からの入閣は、森山裕衆議院議員が2015年から16年にかけて安倍内閣で農林水産大臣を務めて以来です。
一方、内閣改造に先立って午前中に行われた自民党役員人事では、森山裕衆議院議員が党の要職、いわゆる「党四役」の、選対委員長に起用されました。
党本部によりますと、鹿児島からの党四役は、政調会長を務めた山中貞則さん、幹事長を務めた二階堂進さん、総務会長を務めた小里貞利さんに続いて4人目で、小里さん以来22年ぶりです。
(自民党 森山裕選挙対策委員長)
「昨年秋の衆議院選挙、先の参議院選挙における勝利を引き継いで、まず来年の統一地方選挙にむけて、しっかりと準備を進めて参りたい」
19人の閣僚のうち留任は5人だけ、野村さんを含め9人が初入閣と顔ぶれが大きく変わった第2次岸田内閣。10日夜、初閣議が開かれ、本格始動します。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・8月10日17:21配信【茂木氏、衆院10増10減「調整難しい」 森山氏、慎重対応を強調 自民】
自民党の茂木敏充幹事長は10日の記者会見で、衆院小選挙区を「10増10減」する区割り改定案に関し、「候補者調整はなかなか難しい作業だ」と述べた。
その上で、森山裕選対委員長を中心に「党としてしっかりまとめたものをつくっていきたい」と強調した。
森山氏は「大変デリケートで難しい課題だ」と指摘。「国民から見ると、本当に人口だけで定数を決めていいのかという疑問、不安がある。そういうことも含めて議論することが大事ではないか」と述べ、慎重に対応する考えを示した。
改定案は、和歌山や山口など10県の定数を各1減し、首都圏4都県と愛知県を計10増する内容。
岸田文雄首相は、改定案を反映した公職選挙法改正案を今秋に想定される臨時国会に提出、成立させる方針だが、党内からは異論が出ている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
森山裕氏が自民党の選対委員長に就任しました。
また、野村哲郎氏が農水大臣で初入閣。
先の参院選の際、野村さんについては年齢的にどうなのか?と危惧する声もありましたが、そういう声を跳ね除け農水大臣の座をゲット。
森山裕氏は予想通りの要職就任。
岸田政権も森山氏を無視することもできず自民党四役の一つである選挙対策委員長に指名したということですかね。
まぁ〜政治の世界ですから駆け引きだらけだとは思いますが、何れにせよ先の尾辻氏の参院議長に始まり、森山氏の自民党選挙対策委員長、野村氏の農水大臣と他府県に比べ劣ることない役職を得たのではないかと思います。ハイ。
寂しい話ではありますが、同じ自民党県連内でも森山氏がコケてくれたほうがいいなぁ〜と考えていたグループがあったようですが、さぞかしその方々は今回の内閣改造人事を見て落胆したのではないでしょうか?
指宿方面や伊敷方面の一部県議の大先生方はガックリしたのでは?
ちなみにこのご両名、こともあろうか先日亡くなった自民党県連幹事長の通夜葬儀もブッチギリしたのではないか?との噂もあります。
仮に事実であれば、コイツら正真正銘のクズですよね。
話はコロリと変わりますが、昔、テレホンクラブなる怪しげなビジネスが繁盛し天文館にも複数店舗営業していましたが、自民党県議のアノ方が常連客だったとの激アツ談があるんだよねぇ〜
そのうち、テレホンクラブ大好きだった県議さんについて、読者皆様方と熱く語り合いたいと思います!
乞うご期待👍
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【日テレNEWS配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送ニュース・8月10日16:17配信【内閣改造・自民党役員人事 野村氏が農水大臣 森山氏が選対委員長に】
岸田総理は10日、内閣改造を行い、野村哲郎参議院議員が農林水産大臣として初入閣しました。自民党役員人事では、鹿児島県連代表を務める森山裕衆議院議員が党の選対委員長に就任しました。
東京の議員会館にいた野村哲郎さんには、午後1時20分ごろ、総理秘書官から電話が入りました。
(Q.どんなお気持ち?)
(野村氏)「いよいよ来たなと。さあ今から官邸だなと、そういう気持ちです」
10日午後の内閣改造で、野村哲郎参議院議員が農林水産大臣として初入閣しました。
野村さんは鹿児島県霧島市隼人町出身の78歳で、JA県中央会常務理事などを務めた後、2004年の参院選で初当選しました。現在4期目で、JA35年の経験を持つ“農政のプロ”として、農林水産大臣政務官など、農政分野の要職を歴任。TPPや農協改革などの議論にも関わってきました。
県関係の議員の大臣就任は、2015年10月に発足した第3次安倍内閣で農林水産大臣を務めた森山裕衆議院議員以来です。
自民党役員人事では、森山裕衆議院議員(77)が選挙対策委員長に起用されました。
9日に自民党本部から電話で選対委員長への起用を伝えられたという森山さんは、10日午前、東京都内の自民党本部で開かれた臨時の総務会に出席。午前11時前から、幹事長、総務会長、政調会長とともに自民党の新しい四役の一人として、会見に臨みました。
(自民党 森山裕選挙対策委員長)
「本年も重要な地方選挙が続くので、ひとつひとつ勝利を目指して、それぞれの県連の自民党支部とも連携をしっかりと果たしながら、対応させていただきたい」
森山さんは2017年から歴代最長の1500日余り国会対策委員長を務め、去年10月からは党の総務会長代行を務めてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
MBC南日本放送・8月10日19:58配信【野村氏が農水大臣で初入閣「一生懸命やるだけ」 森山氏は選対委員長に】
岸田総理は10日、内閣改造と自民党役員人事を行い、第2次岸田内閣が発足しました。鹿児島県関係では、野村哲郎参議院議員が農林水産大臣に、県連代表を務める森山裕衆議院議員が党の選対委員長に就任しました。
(事務所電話)
「もしもし、はい野村でございます。わかりました。すぐ参ります」
10日午後、総理秘書官から電話を受けた参議院・鹿児島選挙区の4期目で、茂木派に所属する野村哲郎議員(78)。農林水産大臣として初入閣することが決まりました。
Q.意気込みは?
(野村さん)「一生懸命やるだけです」
Q.鹿児島の有権者の方には?
(野村さん)「鹿児島の皆さんのおかげで、連続4回当選をさせてもらって、その結果が今回大臣に繋がったというふうに思いますので、本当に県民の皆さんのおかげだと思います」
そして早速、官邸へと向かいました。鹿児島からの入閣は、森山裕衆議院議員が2015年から16年にかけて安倍内閣で農林水産大臣を務めて以来です。
一方、内閣改造に先立って午前中に行われた自民党役員人事では、森山裕衆議院議員が党の要職、いわゆる「党四役」の、選対委員長に起用されました。
党本部によりますと、鹿児島からの党四役は、政調会長を務めた山中貞則さん、幹事長を務めた二階堂進さん、総務会長を務めた小里貞利さんに続いて4人目で、小里さん以来22年ぶりです。
(自民党 森山裕選挙対策委員長)
「昨年秋の衆議院選挙、先の参議院選挙における勝利を引き継いで、まず来年の統一地方選挙にむけて、しっかりと準備を進めて参りたい」
19人の閣僚のうち留任は5人だけ、野村さんを含め9人が初入閣と顔ぶれが大きく変わった第2次岸田内閣。10日夜、初閣議が開かれ、本格始動します。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・8月10日17:21配信【茂木氏、衆院10増10減「調整難しい」 森山氏、慎重対応を強調 自民】
自民党の茂木敏充幹事長は10日の記者会見で、衆院小選挙区を「10増10減」する区割り改定案に関し、「候補者調整はなかなか難しい作業だ」と述べた。
その上で、森山裕選対委員長を中心に「党としてしっかりまとめたものをつくっていきたい」と強調した。
森山氏は「大変デリケートで難しい課題だ」と指摘。「国民から見ると、本当に人口だけで定数を決めていいのかという疑問、不安がある。そういうことも含めて議論することが大事ではないか」と述べ、慎重に対応する考えを示した。
改定案は、和歌山や山口など10県の定数を各1減し、首都圏4都県と愛知県を計10増する内容。
岸田文雄首相は、改定案を反映した公職選挙法改正案を今秋に想定される臨時国会に提出、成立させる方針だが、党内からは異論が出ている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
森山裕氏が自民党の選対委員長に就任しました。
また、野村哲郎氏が農水大臣で初入閣。
先の参院選の際、野村さんについては年齢的にどうなのか?と危惧する声もありましたが、そういう声を跳ね除け農水大臣の座をゲット。
森山裕氏は予想通りの要職就任。
岸田政権も森山氏を無視することもできず自民党四役の一つである選挙対策委員長に指名したということですかね。
まぁ〜政治の世界ですから駆け引きだらけだとは思いますが、何れにせよ先の尾辻氏の参院議長に始まり、森山氏の自民党選挙対策委員長、野村氏の農水大臣と他府県に比べ劣ることない役職を得たのではないかと思います。ハイ。
寂しい話ではありますが、同じ自民党県連内でも森山氏がコケてくれたほうがいいなぁ〜と考えていたグループがあったようですが、さぞかしその方々は今回の内閣改造人事を見て落胆したのではないでしょうか?
指宿方面や伊敷方面の一部県議の大先生方はガックリしたのでは?
ちなみにこのご両名、こともあろうか先日亡くなった自民党県連幹事長の通夜葬儀もブッチギリしたのではないか?との噂もあります。
仮に事実であれば、コイツら正真正銘のクズですよね。
話はコロリと変わりますが、昔、テレホンクラブなる怪しげなビジネスが繁盛し天文館にも複数店舗営業していましたが、自民党県議のアノ方が常連客だったとの激アツ談があるんだよねぇ〜
そのうち、テレホンクラブ大好きだった県議さんについて、読者皆様方と熱く語り合いたいと思います!
乞うご期待👍
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!過去最多の3988人が感染!鹿児島市1623、霧島市321、鹿屋市266、姶良市232、奄美市171、日置市138、出水市134、南九州市81、いちき串木野市79、南さつま市72、志布志市63、指宿市、薩摩川内市61、枕崎市58、曽於市37、天城町35、阿久根市34、龍郷町、徳之島町33、伊佐市32、垂水市31、長島町30、和泊町29、大崎町28、知名町26、屋久島町、喜界町25、西之表市24、瀬戸内町23、伊仙町19、湧水町、肝付町18、東串良町15、錦江町14、中種子町13、さつま町10、南大隅町、与論町6、南種子町、大和村5、十島村、宇検村2、三島村1、県外49・・鹿児島刑務所で受刑者13人・職員2人が新型コロナ感染《令和4年8月10日》
鹿児島コロナ速報!過去最多の3988人が感染!鹿児島市1623、霧島市321、鹿屋市266、姶良市232、奄美市171、日置市138、出水市134、南九州市81、いちき串木野市79、南さつま市72、志布志市63、指宿市、薩摩川内市61、枕崎市58、曽於市37、天城町35、阿久根市34、龍郷町、徳之島町33、伊佐市32、垂水市31、長島町30、和泊町29、大崎町28、知名町26、屋久島町、喜界町25、西之表市24、瀬戸内町23、伊仙町19、湧水町、肝付町18、東串良町15、錦江町14、中種子町13、さつま町10、南大隅町、与論町6、南種子町、大和村5、十島村、宇検村2、三島村1、県外49・・鹿児島刑務所で受刑者13人・職員2人が新型コロナ感染《令和4年8月10日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月10日20:01配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島で過去最多3988人感染 鹿児島市1623人、霧島市321人、鹿屋市266人など】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3988人発表され、過去最多となりました。
(内訳)
鹿児島市1623人
霧島市321人
鹿屋市266人
姶良市232人
奄美市171人
日置市138人
出水市134人
南九州市81人
いちき串木野市79人
南さつま市72人
志布志市63人
指宿市61人
薩摩川内市61人
枕崎市58人
曽於市37人
天城町35人
阿久根市34人
龍郷町33人
徳之島町33人
伊佐市32人
垂水市31人
長島町30人
和泊町29人
大崎町28人
知名町26人
屋久島町25人
喜界町25人
西之表市24人
瀬戸内町23人
伊仙町19人
湧水町18人
肝付町18人
東串良町15人
錦江町14人
中種子町13人
さつま町10人
南大隅町6人
与論町6人
南種子町5人
大和村5人
十島村2人
宇検村2人
三島村1人
県外49人
あわせて2367人です。過去最多だった今月2日の3880人を108人上回り、最多を更新しました。これで県内の感染者の累計は17万9734人となりました。
また、新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人は、271人となりました。
9日時点で医療機関に入院している人は前日より79人多い792人、宿泊施設への入所が前日より29人多い1364人、自宅待機が前日より203人多い2万4931人です。重傷者は4人、酸素投与が必要な中等症は106人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月10日15:39配信【鹿児島刑務所で受刑者13人・職員2人が新型コロナ感染】
鹿児島刑務所は10日、受刑者と職員合わせて15人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。感染したのは、鹿児島刑務所の20代から70代の男性受刑者13人と、30代男性職員と40代女性職員の合わせて15人です。
発熱などの症状が出た受刑者に抗原検査を行ったところ陽性反応が出て感染が判明しました。保健所からクラスター認定はされておらず感染経路は調査中です。
感染者以外の受刑者との面会は通常通り行っていますが、密を避けるため、刑務作業は今月から中止されています。
鹿児島刑務所の山道幸伸所長は「感染が拡大しないよう努め、職員や収容者の健康管理、感染防止対策を徹底する」とコメントしています。
なお、10日時点で鹿児島刑務所には258人が収容され、職員183人が勤務しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・8月10日17:24配信【速報】【新型コロナ 全国の感染者数 初めて25万人を超える 20道県で過去最多】
FNNのまとめによると、午後5時15分時点で、全国で新型コロナウイルスに感染した人が、25万379人にのぼったことが分かった。1日の全国の感染者数としては過去最多で、初めて25万人を上回った。これまでで最も感染数が多かったのは、今年8月3日の24万9772人だった。
都道府県別に見ると、過去最多を更新したのは、北海道が7773人、青森県が2060人、岩手県が1482人、宮城県が4199人、秋田県が1351人、山形県が1387人、福島県が2554人、石川県が2147人、愛知県が1万8862人、三重県が3887人、兵庫県が1万2254人、徳島県が1454人、鳥取県が1008人、岡山県が3315人、香川県が1882人、高知県が1445人、山口県が2483人、長崎県が3370人、宮崎県が3303人、鹿児島県が3988人となっている。きょう、過去最多を更新したのは合わせて20道県だった。
東京都では、きょう新たに3万4243人が、大阪府では2万3730人が、新型コロナに感染したとの報告があった。きょう午後開かれた、東京都の専門家会議では、「爆発的な感染状況が継続している」との見解が示されている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月10日19:16配信【新型コロナの感染拡大歯止めかからず 宮崎県内の新規感染者は過去最多の3303人】
10日、宮崎県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者は3303人で、過去最多を更新しました。
市町村別の感染者数は宮崎市が1277人、都城市が405人、日南市が326人、延岡市が314人などとなっています。1日当たりの新規感染者数は前の週の同じ曜日を3週間連続で上回り、10日は過去最多を更新しました。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者施設3カ所、高鍋町の医療施設、それに、西都市・都農町・小林市の教育・保育施設の合わせて7カ所で確認されました。
9日時点で入院している患者は160人でこのうち重症者が4人。病床使用率は49.8%となっています。100歳以上の患者1人が9日に亡くなり、死亡者の累計は204人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月10日16:15配信【<速報>熊本県内4370人感染 7人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに4370人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は2080人。新たに7人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月10日15:24配信【沖縄5063人感染 5人死亡】
沖縄県は10日、新型コロナウイルスに新たに5063人が感染したと発表した。先週水曜日より1117人減少している。
新型コロナ専用の病床使用率は88.2%。重症者用の病床使用率は37.1%となっている。
また県は那覇市に住む40代から80代の男女4人と、中部保健所管内の30代の男性の合わせて5人が死亡したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月10日16:34配信【速報】【新型コロナ 10日は1988人陽性】【佐賀県】
佐賀県は10日、新たに1988人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月10日15:16配信【速報】【長崎で初の3千人超…お盆前に新型コロナ感染が拡大】
10日、長崎県内で新たに3370人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
1日の感染発表数が3千人を超えたのは初めてです。
自治体別の感染者数です。
長崎市は985人、佐世保市は559人、諫早市は328人、大村市は286人、島原市は220人、雲仙市は142人、長与町は130人、時津町は96人、壱岐市は80人、新上五島町は74人、西海市は73人、五島市は65人、佐々町は52人、松浦市は46人、波佐見町は41人、平戸市は30人、川棚町は29人、対馬市は26人、小値賀町は2人、東彼杵町は1人となっています。
長崎市では、8月8日に80代の女性1人が死亡しました。
県立保健所管内では、8月7日に患者1人が死亡したということです。
佐世保市では、児童関係施設で14人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月10日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内2383人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2383人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1184人、別府市273人、中津市169人、日田市160人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月10日19:10配信【“コロナ感染者”福岡県で1万2260人 死者18人増加傾向に】
福岡県では10日、新型コロナウイルスの新規感染者が、1万2260人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は、福岡市で4554人、北九州市で2582人、久留米市で943人、そのほかの地域で4181人です。
70代以上の男女18人が亡くなりました。福岡県の担当者は、死者数がここ数日増加していることについて、高齢者への感染が増えてきていることが要因だとしています。
新規感染者の数は1週間前の水曜日と比べて543人少なく、6日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
9日時点の病床使用率は76.7%で、前日より0.9ポイント上がりました。重症病床使用率は11.5%で、1.8ポイント上がっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1623人
霧島市321人
鹿屋市266人
姶良市232人
奄美市171人
日置市138人
出水市134人
南九州市81人
いちき串木野市79人
南さつま市72人
志布志市63人
指宿市61人
薩摩川内市61人
枕崎市58人
曽於市37人
天城町35人
阿久根市34人
龍郷町33人
徳之島町33人
伊佐市32人
垂水市31人
長島町30人
和泊町29人
大崎町28人
知名町26人
屋久島町25人
喜界町25人
西之表市24人
瀬戸内町23人
伊仙町19人
湧水町18人
肝付町18人
東串良町15人
錦江町14人
中種子町13人
さつま町10人
南大隅町6人
与論町6人
南種子町5人
大和村5人
十島村2人
宇検村2人
三島村1人
県外49人の合わせて3988人です。
新たに5人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は271人となりました。
感染者の累計は17万9734人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3988人、宮崎県3303人、熊本県4370人、沖縄県5063人、佐賀県1988人、長崎県3370人、大分県2383人、福岡県12260人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月10日20:01配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島で過去最多3988人感染 鹿児島市1623人、霧島市321人、鹿屋市266人など】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3988人発表され、過去最多となりました。
(内訳)
鹿児島市1623人
霧島市321人
鹿屋市266人
姶良市232人
奄美市171人
日置市138人
出水市134人
南九州市81人
いちき串木野市79人
南さつま市72人
志布志市63人
指宿市61人
薩摩川内市61人
枕崎市58人
曽於市37人
天城町35人
阿久根市34人
龍郷町33人
徳之島町33人
伊佐市32人
垂水市31人
長島町30人
和泊町29人
大崎町28人
知名町26人
屋久島町25人
喜界町25人
西之表市24人
瀬戸内町23人
伊仙町19人
湧水町18人
肝付町18人
東串良町15人
錦江町14人
中種子町13人
さつま町10人
南大隅町6人
与論町6人
南種子町5人
大和村5人
十島村2人
宇検村2人
三島村1人
県外49人
あわせて2367人です。過去最多だった今月2日の3880人を108人上回り、最多を更新しました。これで県内の感染者の累計は17万9734人となりました。
また、新たに5人の死亡も発表され、亡くなった人は、271人となりました。
9日時点で医療機関に入院している人は前日より79人多い792人、宿泊施設への入所が前日より29人多い1364人、自宅待機が前日より203人多い2万4931人です。重傷者は4人、酸素投与が必要な中等症は106人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月10日15:39配信【鹿児島刑務所で受刑者13人・職員2人が新型コロナ感染】
鹿児島刑務所は10日、受刑者と職員合わせて15人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。感染したのは、鹿児島刑務所の20代から70代の男性受刑者13人と、30代男性職員と40代女性職員の合わせて15人です。
発熱などの症状が出た受刑者に抗原検査を行ったところ陽性反応が出て感染が判明しました。保健所からクラスター認定はされておらず感染経路は調査中です。
感染者以外の受刑者との面会は通常通り行っていますが、密を避けるため、刑務作業は今月から中止されています。
鹿児島刑務所の山道幸伸所長は「感染が拡大しないよう努め、職員や収容者の健康管理、感染防止対策を徹底する」とコメントしています。
なお、10日時点で鹿児島刑務所には258人が収容され、職員183人が勤務しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・8月10日17:24配信【速報】【新型コロナ 全国の感染者数 初めて25万人を超える 20道県で過去最多】
FNNのまとめによると、午後5時15分時点で、全国で新型コロナウイルスに感染した人が、25万379人にのぼったことが分かった。1日の全国の感染者数としては過去最多で、初めて25万人を上回った。これまでで最も感染数が多かったのは、今年8月3日の24万9772人だった。
都道府県別に見ると、過去最多を更新したのは、北海道が7773人、青森県が2060人、岩手県が1482人、宮城県が4199人、秋田県が1351人、山形県が1387人、福島県が2554人、石川県が2147人、愛知県が1万8862人、三重県が3887人、兵庫県が1万2254人、徳島県が1454人、鳥取県が1008人、岡山県が3315人、香川県が1882人、高知県が1445人、山口県が2483人、長崎県が3370人、宮崎県が3303人、鹿児島県が3988人となっている。きょう、過去最多を更新したのは合わせて20道県だった。
東京都では、きょう新たに3万4243人が、大阪府では2万3730人が、新型コロナに感染したとの報告があった。きょう午後開かれた、東京都の専門家会議では、「爆発的な感染状況が継続している」との見解が示されている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月10日19:16配信【新型コロナの感染拡大歯止めかからず 宮崎県内の新規感染者は過去最多の3303人】
10日、宮崎県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者は3303人で、過去最多を更新しました。
市町村別の感染者数は宮崎市が1277人、都城市が405人、日南市が326人、延岡市が314人などとなっています。1日当たりの新規感染者数は前の週の同じ曜日を3週間連続で上回り、10日は過去最多を更新しました。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者施設3カ所、高鍋町の医療施設、それに、西都市・都農町・小林市の教育・保育施設の合わせて7カ所で確認されました。
9日時点で入院している患者は160人でこのうち重症者が4人。病床使用率は49.8%となっています。100歳以上の患者1人が9日に亡くなり、死亡者の累計は204人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月10日16:15配信【<速報>熊本県内4370人感染 7人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに4370人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は2080人。新たに7人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月10日15:24配信【沖縄5063人感染 5人死亡】
沖縄県は10日、新型コロナウイルスに新たに5063人が感染したと発表した。先週水曜日より1117人減少している。
新型コロナ専用の病床使用率は88.2%。重症者用の病床使用率は37.1%となっている。
また県は那覇市に住む40代から80代の男女4人と、中部保健所管内の30代の男性の合わせて5人が死亡したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月10日16:34配信【速報】【新型コロナ 10日は1988人陽性】【佐賀県】
佐賀県は10日、新たに1988人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月10日15:16配信【速報】【長崎で初の3千人超…お盆前に新型コロナ感染が拡大】
10日、長崎県内で新たに3370人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
1日の感染発表数が3千人を超えたのは初めてです。
自治体別の感染者数です。
長崎市は985人、佐世保市は559人、諫早市は328人、大村市は286人、島原市は220人、雲仙市は142人、長与町は130人、時津町は96人、壱岐市は80人、新上五島町は74人、西海市は73人、五島市は65人、佐々町は52人、松浦市は46人、波佐見町は41人、平戸市は30人、川棚町は29人、対馬市は26人、小値賀町は2人、東彼杵町は1人となっています。
長崎市では、8月8日に80代の女性1人が死亡しました。
県立保健所管内では、8月7日に患者1人が死亡したということです。
佐世保市では、児童関係施設で14人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月10日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内2383人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2383人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1184人、別府市273人、中津市169人、日田市160人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月10日19:10配信【“コロナ感染者”福岡県で1万2260人 死者18人増加傾向に】
福岡県では10日、新型コロナウイルスの新規感染者が、1万2260人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は、福岡市で4554人、北九州市で2582人、久留米市で943人、そのほかの地域で4181人です。
70代以上の男女18人が亡くなりました。福岡県の担当者は、死者数がここ数日増加していることについて、高齢者への感染が増えてきていることが要因だとしています。
新規感染者の数は1週間前の水曜日と比べて543人少なく、6日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
9日時点の病床使用率は76.7%で、前日より0.9ポイント上がりました。重症病床使用率は11.5%で、1.8ポイント上がっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1623人
霧島市321人
鹿屋市266人
姶良市232人
奄美市171人
日置市138人
出水市134人
南九州市81人
いちき串木野市79人
南さつま市72人
志布志市63人
指宿市61人
薩摩川内市61人
枕崎市58人
曽於市37人
天城町35人
阿久根市34人
龍郷町33人
徳之島町33人
伊佐市32人
垂水市31人
長島町30人
和泊町29人
大崎町28人
知名町26人
屋久島町25人
喜界町25人
西之表市24人
瀬戸内町23人
伊仙町19人
湧水町18人
肝付町18人
東串良町15人
錦江町14人
中種子町13人
さつま町10人
南大隅町6人
与論町6人
南種子町5人
大和村5人
十島村2人
宇検村2人
三島村1人
県外49人の合わせて3988人です。
新たに5人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は271人となりました。
感染者の累計は17万9734人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3988人、宮崎県3303人、熊本県4370人、沖縄県5063人、佐賀県1988人、長崎県3370人、大分県2383人、福岡県12260人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3868人が感染!鹿児島市1676人、鹿屋市360人、薩摩川内市233人、霧島市193人、奄美市158人、姶良市152人、出水市95人、志布志市69人、指宿市64人、南九州市60人、日置市59人、曽於市51人、南さつま市46人、屋久島町44人、阿久根市42人、垂水市38人、さつま町36人、西之表市、肝付町35人、大崎町33人、いちき串木野市31人、伊佐市、徳之島町28人、伊仙町27人、知名町23人、東串良町、龍郷町22人、錦江町、和泊町21人、枕崎市、天城町18人、瀬戸内町16人、中種子町15人、湧水町14人、与論町11人、南大隅町、喜界町10人、長島町、南種子町5人、大和村、宇検村4人、三島村1人、県外35人《令和4年8月9日》
鹿児島コロナ速報!新たに3868人が感染!鹿児島市1676人、鹿屋市360人、薩摩川内市233人、霧島市193人、奄美市158人、姶良市152人、出水市95人、志布志市69人、指宿市64人、南九州市60人、日置市59人、曽於市51人、南さつま市46人、屋久島町44人、阿久根市42人、垂水市38人、さつま町36人、西之表市、肝付町35人、大崎町33人、いちき串木野市31人、伊佐市、徳之島町28人、伊仙町27人、知名町23人、東串良町、龍郷町22人、錦江町、和泊町21人、枕崎市、天城町18人、瀬戸内町16人、中種子町15人、湧水町14人、与論町11人、南大隅町、喜界町10人、長島町、南種子町5人、大和村、宇検村4人、三島村1人、県外35人《令和4年8月9日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月9日20:05配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに3868人 6人死亡】
鹿児島県内で9日に発表された新型コロナウイルスの感染者は3868人で過去2番目に多くなりました。また、6人の死亡も発表されました。
(内訳)
鹿児島市1676人
鹿屋市360人
薩摩川内市233人
霧島市193人
奄美市158人
姶良市152人
出水市95人
志布志市69人
指宿市64人
南九州市60人
日置市59人
曽於市51人
南さつま市46人
屋久島町44人
阿久根市42人
垂水市38人
さつま町36人
西之表市35人
肝付町35人
大崎町33人
いちき串木野市31人
伊佐市28人
徳之島町28人
伊仙町27人
知名町23人
東串良町22人
龍郷町22人
錦江町21人
和泊町21人
枕崎市18人
天城町18人
瀬戸内町16人
中種子町15人
湧水町14人
与論町11人
南大隅町10人
喜界町10人
長島町5人
南種子町5人
大和村4人
宇検村4人
三島村1人
県外35人
合わせて3868人です。過去最多だった先週火曜日を12人下回ったものの、過去2番目に多くなりました。感染者の累計は17万5746人になりました。
また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて266人となりました。
8日時点での医療機関への入院は前日より35人多い718人、宿泊施設への入所は前日より18人少ない1335人、自宅待機は前日より821人少ない2万4728人です。重症は5人で、酸素投与が必要な中等症は102人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・8月9日10:44配信【「抗原検査キット」今月中にもインターネット販売の解禁を検討 “第7波”で発熱外来ひっ迫受け】
新型コロナに感染しているかどうかを簡易的に調べることが出来る「抗原検査キット」について、政府がインターネットでの販売を今月中にも解禁する方向で検討していることが分かりました。
コロナの抗原検査キットは現在、「医療用」に分類されていて、購入するためには薬局で薬剤師から使用方法などの説明を受ける必要があります。
しかし、感染の急拡大で発熱外来に患者が殺到し、検査が受けにくい状況が生じていることから、政府は検査キットのインターネットでの販売を今月中にも解禁する方向で検討していることが関係者への取材で分かりました。
薬剤師による説明はオンラインで行うことなどが検討されているということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月9日19:15配信【新型コロナ 新規感染者は2406人 延岡では診療制限も 宮崎県】
9日に県が発表した新型コロナウイルスの新規感染者は、2406人でした。
医療スタッフの感染が急増している県立延岡病院では医療制限体制がとられています。
市町村別の新規感染者は、宮崎市で677人、都城市で496人、延岡市で322人などとなっています。
新たなクラスターは宮崎市の障害者福祉施設や児童クラブ、日南市の高齢者施設などで4件発生しています。
また80代~100歳代の感染患者5人の死亡が発表されました。
8日時点での入院患者は155人でこのうち重症者は6人。
病床使用率は48.3%となっています。
県立延岡病院では、8日時点でコロナ感染や濃厚接触で医療スタッフ31人が出勤できない状態となっています。
このため延岡病院では、きょうからすべての診療科で予定していた入院を病状に応じて延期するなどの診療制限がとられています。
期間は今月16日までとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月9日16:13配信【<速報>熊本県内、過去最多4448人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は9日午後4時、新たに4448人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。一日の感染者数としては過去最多。このうち熊本市は1790人だった。県内で2人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月9日18:52配信【沖縄4289人感染 病床ひっ迫は続く】
県内では8日新たに4289人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、また県は治療中だった5人の死亡を公表しました。
新たに感染が確認されたのは4289人で先週の火曜日を1305人下回っています。年代別でみますと10歳未満が724人と最も多く次いで40代の619人、30代の607人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は沖縄本島で90.9%県全体では84.4%に上っています。
また直近1週間の新規感染者数は前の週に比べ0.96倍と6月23日以来、1を切りましたが、県は医療提供体制のひっ迫や福祉施設で感染が深刻な状況は改善していないという見方を示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月9日16:35配信【速報】【新型コロナ 9日は2037人陽性 過去2番目に多い】【佐賀県】
佐賀県は9日、新たに2037人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。1日あたりの陽性者が2000人を超えるのは8月2日以来で、過去2番目に多い。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月9日15:33配信【速報】【保育所でクラスターも 長崎県内2546人が新型コロナ感染】
長崎県内では9日、新たに2546人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で670人、佐世保市で485人、諫早市で277人、大村市で269人、島原市で157人、雲仙市で120人、五島市で82人、南島原市で81人、長与町で62人、時津町で61人、壱岐市で39人、佐々町で37人、波佐見町で35人、西海市で34人など合計2546人です。
前週の火曜日より401人増えました。
長崎市は60代の無職の男性1人、佐世保市は90代の女性の死亡を発表しました。
新たなクラスターは1件です。
五島市の保育所で、職員2人と園児11人の感染が確認されました。
60歳以上の4回目ワクチン接種率は長崎県内で30.4%で、全国平均を4ポイント余り下回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月9日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内2322人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2322人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1070人、別府市233人、日田市154人、中津市124人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月9日18:58配信【“コロナ感染者”福岡県で1万665人 5日連続前週同曜日比減】
福岡県では9日、新型コロナウイルスの新規感染者が、1万665人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で4442人、北九州市で1719人、久留米市で831人、そのほか地域で3673人です。
60代以上の男女22人が亡くなりました。
新規感染者の数は、1週間前の火曜日と比べて327人少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
8日時点での病床使用率は、福岡県が“コロナ病床”を新たに確保したため、前日より0.3ポイント下がり、75.8%となりました。重症病床使用率は9.7%で、前日より0.9ポイント上がっています。
また、佐賀県では、新たに2037人の感染が確認され、2人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1676人
鹿屋市360人
薩摩川内市233人
霧島市193人
奄美市158人
姶良市152人
出水市95人
志布志市69人
指宿市64人
南九州市60人
日置市59人
曽於市51人
南さつま市46人
屋久島町44人
阿久根市42人
垂水市38人
さつま町36人
西之表市35人
肝付町35人
大崎町33人
いちき串木野市31人
伊佐市28人
徳之島町28人
伊仙町27人
知名町23人
東串良町22人
龍郷町22人
錦江町21人
和泊町21人
枕崎市18人
天城町18人
瀬戸内町16人
中種子町15人
湧水町14人
与論町11人
南大隅町10人
喜界町10人
長島町5人
南種子町5人
大和村4人
宇検村4人
三島村1人
県外35人の合わせて3868人です。
感染者の累計は17万5746人になりました。
また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて266人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3868人、宮崎県2406人、熊本県4448人、沖縄県4289人、佐賀県2037人、長崎県2546人、大分県2322人、福岡県10665人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月9日20:05配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに3868人 6人死亡】
鹿児島県内で9日に発表された新型コロナウイルスの感染者は3868人で過去2番目に多くなりました。また、6人の死亡も発表されました。
(内訳)
鹿児島市1676人
鹿屋市360人
薩摩川内市233人
霧島市193人
奄美市158人
姶良市152人
出水市95人
志布志市69人
指宿市64人
南九州市60人
日置市59人
曽於市51人
南さつま市46人
屋久島町44人
阿久根市42人
垂水市38人
さつま町36人
西之表市35人
肝付町35人
大崎町33人
いちき串木野市31人
伊佐市28人
徳之島町28人
伊仙町27人
知名町23人
東串良町22人
龍郷町22人
錦江町21人
和泊町21人
枕崎市18人
天城町18人
瀬戸内町16人
中種子町15人
湧水町14人
与論町11人
南大隅町10人
喜界町10人
長島町5人
南種子町5人
大和村4人
宇検村4人
三島村1人
県外35人
合わせて3868人です。過去最多だった先週火曜日を12人下回ったものの、過去2番目に多くなりました。感染者の累計は17万5746人になりました。
また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて266人となりました。
8日時点での医療機関への入院は前日より35人多い718人、宿泊施設への入所は前日より18人少ない1335人、自宅待機は前日より821人少ない2万4728人です。重症は5人で、酸素投与が必要な中等症は102人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・8月9日10:44配信【「抗原検査キット」今月中にもインターネット販売の解禁を検討 “第7波”で発熱外来ひっ迫受け】
新型コロナに感染しているかどうかを簡易的に調べることが出来る「抗原検査キット」について、政府がインターネットでの販売を今月中にも解禁する方向で検討していることが分かりました。
コロナの抗原検査キットは現在、「医療用」に分類されていて、購入するためには薬局で薬剤師から使用方法などの説明を受ける必要があります。
しかし、感染の急拡大で発熱外来に患者が殺到し、検査が受けにくい状況が生じていることから、政府は検査キットのインターネットでの販売を今月中にも解禁する方向で検討していることが関係者への取材で分かりました。
薬剤師による説明はオンラインで行うことなどが検討されているということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月9日19:15配信【新型コロナ 新規感染者は2406人 延岡では診療制限も 宮崎県】
9日に県が発表した新型コロナウイルスの新規感染者は、2406人でした。
医療スタッフの感染が急増している県立延岡病院では医療制限体制がとられています。
市町村別の新規感染者は、宮崎市で677人、都城市で496人、延岡市で322人などとなっています。
新たなクラスターは宮崎市の障害者福祉施設や児童クラブ、日南市の高齢者施設などで4件発生しています。
また80代~100歳代の感染患者5人の死亡が発表されました。
8日時点での入院患者は155人でこのうち重症者は6人。
病床使用率は48.3%となっています。
県立延岡病院では、8日時点でコロナ感染や濃厚接触で医療スタッフ31人が出勤できない状態となっています。
このため延岡病院では、きょうからすべての診療科で予定していた入院を病状に応じて延期するなどの診療制限がとられています。
期間は今月16日までとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月9日16:13配信【<速報>熊本県内、過去最多4448人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は9日午後4時、新たに4448人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。一日の感染者数としては過去最多。このうち熊本市は1790人だった。県内で2人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月9日18:52配信【沖縄4289人感染 病床ひっ迫は続く】
県内では8日新たに4289人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、また県は治療中だった5人の死亡を公表しました。
新たに感染が確認されたのは4289人で先週の火曜日を1305人下回っています。年代別でみますと10歳未満が724人と最も多く次いで40代の619人、30代の607人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は沖縄本島で90.9%県全体では84.4%に上っています。
また直近1週間の新規感染者数は前の週に比べ0.96倍と6月23日以来、1を切りましたが、県は医療提供体制のひっ迫や福祉施設で感染が深刻な状況は改善していないという見方を示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月9日16:35配信【速報】【新型コロナ 9日は2037人陽性 過去2番目に多い】【佐賀県】
佐賀県は9日、新たに2037人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。1日あたりの陽性者が2000人を超えるのは8月2日以来で、過去2番目に多い。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月9日15:33配信【速報】【保育所でクラスターも 長崎県内2546人が新型コロナ感染】
長崎県内では9日、新たに2546人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で670人、佐世保市で485人、諫早市で277人、大村市で269人、島原市で157人、雲仙市で120人、五島市で82人、南島原市で81人、長与町で62人、時津町で61人、壱岐市で39人、佐々町で37人、波佐見町で35人、西海市で34人など合計2546人です。
前週の火曜日より401人増えました。
長崎市は60代の無職の男性1人、佐世保市は90代の女性の死亡を発表しました。
新たなクラスターは1件です。
五島市の保育所で、職員2人と園児11人の感染が確認されました。
60歳以上の4回目ワクチン接種率は長崎県内で30.4%で、全国平均を4ポイント余り下回っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月9日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内2322人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女2322人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市1070人、別府市233人、日田市154人、中津市124人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月9日18:58配信【“コロナ感染者”福岡県で1万665人 5日連続前週同曜日比減】
福岡県では9日、新型コロナウイルスの新規感染者が、1万665人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で4442人、北九州市で1719人、久留米市で831人、そのほか地域で3673人です。
60代以上の男女22人が亡くなりました。
新規感染者の数は、1週間前の火曜日と比べて327人少なく、5日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
8日時点での病床使用率は、福岡県が“コロナ病床”を新たに確保したため、前日より0.3ポイント下がり、75.8%となりました。重症病床使用率は9.7%で、前日より0.9ポイント上がっています。
また、佐賀県では、新たに2037人の感染が確認され、2人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1676人
鹿屋市360人
薩摩川内市233人
霧島市193人
奄美市158人
姶良市152人
出水市95人
志布志市69人
指宿市64人
南九州市60人
日置市59人
曽於市51人
南さつま市46人
屋久島町44人
阿久根市42人
垂水市38人
さつま町36人
西之表市35人
肝付町35人
大崎町33人
いちき串木野市31人
伊佐市28人
徳之島町28人
伊仙町27人
知名町23人
東串良町22人
龍郷町22人
錦江町21人
和泊町21人
枕崎市18人
天城町18人
瀬戸内町16人
中種子町15人
湧水町14人
与論町11人
南大隅町10人
喜界町10人
長島町5人
南種子町5人
大和村4人
宇検村4人
三島村1人
県外35人の合わせて3868人です。
感染者の累計は17万5746人になりました。
また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて266人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3868人、宮崎県2406人、熊本県4448人、沖縄県4289人、佐賀県2037人、長崎県2546人、大分県2322人、福岡県10665人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島市で両親殺害容疑の男性不起訴処分 鹿児島地検は理由を明らかにせず😓
鹿児島市で両親殺害容疑の男性不起訴処分 鹿児島地検は理由を明らかにせず😓
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・8月8日18:46配信【両親を殺害した疑いで逮捕・送検されていた男性(31)不起訴処分・鹿児島県】
2021年11月、鹿児島市で両親を殺害した疑いで逮捕・送検されていた31歳の男性について、鹿児島地検は8日付けで不起訴処分としました。
8日付けで不起訴処分となったのは、鹿児島市の31歳の無職の男性です。
男性は2021年11月、鹿児島市牟礼岡に住んでいた当時65歳の父親と、鹿児島市緑ヶ丘町の自宅で同居していた当時64歳の母親を殺害した疑いで逮捕・送検されていました。
男性は逮捕当時、容疑を認めていましたが、鹿児島地検は男性の刑事責任能力を調べるために鑑定留置を行っていました。
鑑定留置は8月1日に終了し、その結果、地検は男性を8日付けで不起訴処分にしたということです。
地検は不起訴の理由については明らかにしていません。
また、地検は男性について鹿児島地裁に医療観察法に基づく審判を申し立てたということで、今後、地裁が男性を指定医療機関に入院させるかなどについて判断するものとみられます。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月8日19:30配信【鹿児島市で両親殺害容疑の男性不起訴 地検は理由を明らかにせず】
去年11月、鹿児島市で両親を相次いで殺害した疑いで逮捕・送検されていた男性について、鹿児島地方検察庁は8日付けで、不起訴処分としました。
不起訴となったのは、31歳の無職の男性です。男性は、去年11月3日、鹿児島市緑ケ丘町の集合住宅で、当時64歳の母親の顔を鈍器のようなもので殴って殺害したあと、さらに鹿児島市牟礼岡の住宅で、当時65歳の父親を包丁のようなもので刺して殺害した疑いで、逮捕・送検されていました。
鹿児島地検は、男性の刑事責任能力を調べるため去年12月から今月1日までおよそ8か月間にわたり鑑定留置を行っていましたが、8日付けで男性を不起訴処分としました。
地検は不起訴の理由を明らかにしていません。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月8日19:15配信【両親殺害の31歳息子を不起訴 鹿児島地検 理由明らかにせず】
鹿児島市で昨年11月、両親を殺害したとして、殺人容疑で逮捕・送検された息子の無職男性(31)=同市緑ケ丘町=について、鹿児島地検は8日、鑑定留置などの結果を踏まえ不起訴処分とした。理由は明らかにしていない。同日付で心神喪失者等医療観察法に基づく審判を鹿児島地裁に申し立てた。
地検は男性の刑事責任能力の有無を判断するため、昨年12月8日から約4カ月間の予定で鑑定留置を実施。その後、2度期間を延長し、計8カ月近くにわたって事件時の精神状態などを調べていた。地検は「詳細な鑑定結果は答えられない」としている。
男性は昨年11月3日ごろ、同市牟礼岡1丁目の別居する父親(65)宅で、父親の胸や首を包丁で刺したり切りつけたりして殺害したとして、同4日に殺人容疑で鹿児島中央署に逮捕された。さらに同3日ごろ、同居する母親(64)の顔面などを鈍器のようなもので殴打し殺害したとして、同25日に殺人容疑で鹿児島西署に再逮捕された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
あれだけの事件を起こしていながら不起訴処分ですか😓
鹿児島地検は不起訴処分になった理由を明らかにせずです。ハイ。
そのまま野に放たれることはないとは思いますが、普通であれば2人殺害すれば死刑もしくは無期懲役ですよね。
刑務所ではなく類似する施設で治療を兼ねての措置入院?・・・数年から10数年ちょいで退院なんてことになればご近所さんたちは心中穏やかではないでしょうねぇ〜
検察は男性の人権を守るために不起訴処分の理由を明らかにしなかったのでしょうけど、しかしながらこのクラスの重大事件については不起訴処分に至った理由はキチンと公表すべきだと思いますよ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・8月8日18:46配信【両親を殺害した疑いで逮捕・送検されていた男性(31)不起訴処分・鹿児島県】
2021年11月、鹿児島市で両親を殺害した疑いで逮捕・送検されていた31歳の男性について、鹿児島地検は8日付けで不起訴処分としました。
8日付けで不起訴処分となったのは、鹿児島市の31歳の無職の男性です。
男性は2021年11月、鹿児島市牟礼岡に住んでいた当時65歳の父親と、鹿児島市緑ヶ丘町の自宅で同居していた当時64歳の母親を殺害した疑いで逮捕・送検されていました。
男性は逮捕当時、容疑を認めていましたが、鹿児島地検は男性の刑事責任能力を調べるために鑑定留置を行っていました。
鑑定留置は8月1日に終了し、その結果、地検は男性を8日付けで不起訴処分にしたということです。
地検は不起訴の理由については明らかにしていません。
また、地検は男性について鹿児島地裁に医療観察法に基づく審判を申し立てたということで、今後、地裁が男性を指定医療機関に入院させるかなどについて判断するものとみられます。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月8日19:30配信【鹿児島市で両親殺害容疑の男性不起訴 地検は理由を明らかにせず】
去年11月、鹿児島市で両親を相次いで殺害した疑いで逮捕・送検されていた男性について、鹿児島地方検察庁は8日付けで、不起訴処分としました。
不起訴となったのは、31歳の無職の男性です。男性は、去年11月3日、鹿児島市緑ケ丘町の集合住宅で、当時64歳の母親の顔を鈍器のようなもので殴って殺害したあと、さらに鹿児島市牟礼岡の住宅で、当時65歳の父親を包丁のようなもので刺して殺害した疑いで、逮捕・送検されていました。
鹿児島地検は、男性の刑事責任能力を調べるため去年12月から今月1日までおよそ8か月間にわたり鑑定留置を行っていましたが、8日付けで男性を不起訴処分としました。
地検は不起訴の理由を明らかにしていません。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月8日19:15配信【両親殺害の31歳息子を不起訴 鹿児島地検 理由明らかにせず】
鹿児島市で昨年11月、両親を殺害したとして、殺人容疑で逮捕・送検された息子の無職男性(31)=同市緑ケ丘町=について、鹿児島地検は8日、鑑定留置などの結果を踏まえ不起訴処分とした。理由は明らかにしていない。同日付で心神喪失者等医療観察法に基づく審判を鹿児島地裁に申し立てた。
地検は男性の刑事責任能力の有無を判断するため、昨年12月8日から約4カ月間の予定で鑑定留置を実施。その後、2度期間を延長し、計8カ月近くにわたって事件時の精神状態などを調べていた。地検は「詳細な鑑定結果は答えられない」としている。
男性は昨年11月3日ごろ、同市牟礼岡1丁目の別居する父親(65)宅で、父親の胸や首を包丁で刺したり切りつけたりして殺害したとして、同4日に殺人容疑で鹿児島中央署に逮捕された。さらに同3日ごろ、同居する母親(64)の顔面などを鈍器のようなもので殴打し殺害したとして、同25日に殺人容疑で鹿児島西署に再逮捕された。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
あれだけの事件を起こしていながら不起訴処分ですか😓
鹿児島地検は不起訴処分になった理由を明らかにせずです。ハイ。
そのまま野に放たれることはないとは思いますが、普通であれば2人殺害すれば死刑もしくは無期懲役ですよね。
刑務所ではなく類似する施設で治療を兼ねての措置入院?・・・数年から10数年ちょいで退院なんてことになればご近所さんたちは心中穏やかではないでしょうねぇ〜
検察は男性の人権を守るために不起訴処分の理由を明らかにしなかったのでしょうけど、しかしながらこのクラスの重大事件については不起訴処分に至った理由はキチンと公表すべきだと思いますよ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに2145人が感染!鹿児島市652、霧島市173、薩摩川内市155、姶良市122、出水市119、鹿屋市113、奄美市105、日置市88、曽於市52、いちき串木野市42、阿久根市39、指宿市、志布志市、徳之島町37、知名町26、長島町25、枕崎市、南さつま市、瀬戸内町24、さつま町21、大崎町20、天城町19、龍郷町16、肝付町15、西之表市、垂水市、喜界町、伊仙町13、中種子町11、湧水町、和泊町10、伊佐市、東串良町9、屋久島町8、南九州市、南種子町6、南大隅町4、錦江町3、大和村、宇検村、与論町2、県外26・・「オミクロン株対応ワクチン」10月にも接種開始へ 厚生労働省専門部会《令和4年8月8日》
鹿児島コロナ速報!新たに2145人が感染!鹿児島市652、霧島市173、薩摩川内市155、姶良市122、出水市119、鹿屋市113、奄美市105、日置市88、曽於市52、いちき串木野市42、阿久根市39、指宿市、志布志市、徳之島町37、知名町26、長島町25、枕崎市、南さつま市、瀬戸内町24、さつま町21、大崎町20、天城町19、龍郷町16、肝付町15、西之表市、垂水市、喜界町、伊仙町13、中種子町11、湧水町、和泊町10、伊佐市、東串良町9、屋久島町8、南九州市、南種子町6、南大隅町4、錦江町3、大和村、宇検村、与論町2、県外26・・「オミクロン株対応ワクチン」10月にも接種開始へ 厚生労働省専門部会《令和4年8月8日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月8日19:15配信【鹿児島市で新たに652人、霧島173人、薩摩川内155人など計2145人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は8日、新型コロナウイルスの感染者2145人を新たに確認したと発表した。
居住地別では鹿児島市652人、霧島市173人、薩摩川内市155人、姶良市122人、出水市119人、鹿屋市113人、奄美市105人、日置市88人、曽於市52人、いちき串木野市42人、阿久根市39人、指宿市、志布志市、徳之島町37人、知名町26人、長島町25人、枕崎市、南さつま市、瀬戸内町24人、さつま町21人、大崎町20人、天城町19人、龍郷町16人、肝付町15人、西之表市、垂水市、喜界町、伊仙町13人、中種子町11人、湧水町、和泊町10人、伊佐市、東串良町9人、屋久島町8人、南九州市、南種子町6人、南大隅町4人、錦江町3人、大和村、宇検村、与論町2人。県外は26人だった。
県内の累計感染者は17万1878人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TBS NEWS・8月8日16:13配信【速報】【「オミクロン株対応ワクチン」10月にも接種開始へ 厚生労働省専門部会】
厚生労働省はオミクロン株に対しても効果が出るように改良された新しいコロナワクチンの接種を、早ければ10月にも始めることを決めました。
現在、日本国内で接種が進められているコロナワクチンは、中国・武漢などで流行した発生初期のウイルスをもとに作られていて、オミクロン株に対する効果は限定的とされています。ファイザー社とモデルナ社は、初期のウイルスに加えオミクロン株に対しても効果が出るように改良した新しいワクチンを開発しています。
厚生労働省はきょう開いた専門部会で、このワクチンについて、9月中に輸入が可能だとして、早ければ10月にも接種を始める方針を示し、了承されました。接種の対象者は高齢者などの重症化リスクが高い人が想定されていましたが、1回目と2回目の接種を終えた全ての人への接種も想定して準備を進め、今後のデータをもとに決定するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月8日17:03配信【新型コロナ 8日 宮崎県内で新たに1665人感染 過去最多の6人死亡 病床使用率48.6%】
新型コロナウイルス、8日、宮崎県内では、新たに1665人の感染と患者6人の死亡が発表されました。1日に発表される死者数は、過去最多です。
新たに感染が確認されたのは1665人で、居住地別では宮崎市530人、都城市448人などとなっています。
新規感染者は、前の週の月曜日より200人以上増え、19日連続で前の週を上回りました。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者福祉施設や都城市の教育・保育施設などあわせて8件確認されています。
また、いずれも基礎疾患のある70代から100歳以上の患者、あわせて6人が亡くなったということです。
1日に発表される死者数は、これまでで最も多くなっています。
7日の時点で県内の医療機関に入院しているのは156人で、重症者は6人、病床使用率は48.6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月8日16:15配信【<速報>熊本県内1339人感染 9人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は8日午後4時、新たに1339人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は589人。新たに9人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月8日15:21配信【速報】【沖縄・新型コロナ2608人感染確認 男女4人が死亡】
沖縄県は8日、沖縄県内で新たに2608人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
先週月曜日の3259人より651人減少しています。県内では1日あたりの感染者数が、3日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
また60代から90歳以上の男女4人の死亡が確認されています。
8月7日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は2366.55人で全国最多(全国平均・1189.90人)となっています。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体85.6%で、重症者用病床使用率は33.9%。
このため、県内では新型コロナ患者の受け入れのため一般診療を制限している病院もあるなどの影響が出ています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月8日16:36配信【速報】【新型コロナ 8日は1339人陽性】【佐賀県】
佐賀県は8日、新たに1339人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月8日15:45配信【速報】【月曜日としては過去最多 長崎県内1915人が新型コロナ感染】
長崎県内では、8日、新たに1915人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で837人、諫早市で187人、大村市で173人、佐世保市で172人、島原市で120人、壱岐市で53人、雲仙市で48人、五島市で47人、南島原市で44人、長与町で39人、対馬市で33人、波佐見町で29人、新上五島町で28人、西海市で25人、時津町で20人、松浦市で18人、川棚町で14人、佐々町で11人など合わせて1915人です。
前の週の月曜日より709人増えていて、月曜日としては過去最多です。
長崎市は90歳以上の無職の女性が、県は年代60代以外は非公表のそれぞれ1人が死亡したと発表しました。
8日は新たなクラスターは確認されていません。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月8日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1025人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1025人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市490人、別府市90人、日田市81人、中津市70人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月8日17:35配信【速報】【福岡県で新たに8461人感染 死者6人 新型コロナ(8/8)】
福岡県内では8月8日、新たに8461人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1624人、北九州市で1468人、久留米市で385人、県内のその他の地域で4984人です。
また、県内で6人の死亡が新たに発表されました。
7日時点の専用病床の使用率は76.0パーセント。
PCRなどの検査件数は1万1754件で、直近1週間の陽性率は63.4%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4054人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月8日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市652人、霧島市173人、薩摩川内市155人、姶良市122人、出水市119人、鹿屋市113人、奄美市105人、日置市88人、曽於市52人、いちき串木野市42人、阿久根市39人、指宿市、志布志市、徳之島町37人、知名町26人、長島町25人、枕崎市、南さつま市、瀬戸内町24人、さつま町21人、大崎町20人、天城町19人、龍郷町16人、肝付町15人、西之表市、垂水市、喜界町、伊仙町13人、中種子町11人、湧水町、和泊町10人、伊佐市、東串良町9人、屋久島町8人、南九州市、南種子町6人、南大隅町4人、錦江町3人、大和村、宇検村、与論町2人、県外26人の合わせて2145人です。
県内の累計感染者は17万1878人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県2145人、宮崎県1665人、熊本県1339人、沖縄県2608人、佐賀県1339人、長崎県1915人、大分県1025人、福岡県8461人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月8日19:15配信【鹿児島市で新たに652人、霧島173人、薩摩川内155人など計2145人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は8日、新型コロナウイルスの感染者2145人を新たに確認したと発表した。
居住地別では鹿児島市652人、霧島市173人、薩摩川内市155人、姶良市122人、出水市119人、鹿屋市113人、奄美市105人、日置市88人、曽於市52人、いちき串木野市42人、阿久根市39人、指宿市、志布志市、徳之島町37人、知名町26人、長島町25人、枕崎市、南さつま市、瀬戸内町24人、さつま町21人、大崎町20人、天城町19人、龍郷町16人、肝付町15人、西之表市、垂水市、喜界町、伊仙町13人、中種子町11人、湧水町、和泊町10人、伊佐市、東串良町9人、屋久島町8人、南九州市、南種子町6人、南大隅町4人、錦江町3人、大和村、宇検村、与論町2人。県外は26人だった。
県内の累計感染者は17万1878人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TBS NEWS・8月8日16:13配信【速報】【「オミクロン株対応ワクチン」10月にも接種開始へ 厚生労働省専門部会】
厚生労働省はオミクロン株に対しても効果が出るように改良された新しいコロナワクチンの接種を、早ければ10月にも始めることを決めました。
現在、日本国内で接種が進められているコロナワクチンは、中国・武漢などで流行した発生初期のウイルスをもとに作られていて、オミクロン株に対する効果は限定的とされています。ファイザー社とモデルナ社は、初期のウイルスに加えオミクロン株に対しても効果が出るように改良した新しいワクチンを開発しています。
厚生労働省はきょう開いた専門部会で、このワクチンについて、9月中に輸入が可能だとして、早ければ10月にも接種を始める方針を示し、了承されました。接種の対象者は高齢者などの重症化リスクが高い人が想定されていましたが、1回目と2回目の接種を終えた全ての人への接種も想定して準備を進め、今後のデータをもとに決定するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・8月8日17:03配信【新型コロナ 8日 宮崎県内で新たに1665人感染 過去最多の6人死亡 病床使用率48.6%】
新型コロナウイルス、8日、宮崎県内では、新たに1665人の感染と患者6人の死亡が発表されました。1日に発表される死者数は、過去最多です。
新たに感染が確認されたのは1665人で、居住地別では宮崎市530人、都城市448人などとなっています。
新規感染者は、前の週の月曜日より200人以上増え、19日連続で前の週を上回りました。
新たなクラスターは、宮崎市の高齢者福祉施設や都城市の教育・保育施設などあわせて8件確認されています。
また、いずれも基礎疾患のある70代から100歳以上の患者、あわせて6人が亡くなったということです。
1日に発表される死者数は、これまでで最も多くなっています。
7日の時点で県内の医療機関に入院しているのは156人で、重症者は6人、病床使用率は48.6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月8日16:15配信【<速報>熊本県内1339人感染 9人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は8日午後4時、新たに1339人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は589人。新たに9人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月8日15:21配信【速報】【沖縄・新型コロナ2608人感染確認 男女4人が死亡】
沖縄県は8日、沖縄県内で新たに2608人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
先週月曜日の3259人より651人減少しています。県内では1日あたりの感染者数が、3日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
また60代から90歳以上の男女4人の死亡が確認されています。
8月7日までの直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は2366.55人で全国最多(全国平均・1189.90人)となっています。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体85.6%で、重症者用病床使用率は33.9%。
このため、県内では新型コロナ患者の受け入れのため一般診療を制限している病院もあるなどの影響が出ています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月8日16:36配信【速報】【新型コロナ 8日は1339人陽性】【佐賀県】
佐賀県は8日、新たに1339人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月8日15:45配信【速報】【月曜日としては過去最多 長崎県内1915人が新型コロナ感染】
長崎県内では、8日、新たに1915人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で837人、諫早市で187人、大村市で173人、佐世保市で172人、島原市で120人、壱岐市で53人、雲仙市で48人、五島市で47人、南島原市で44人、長与町で39人、対馬市で33人、波佐見町で29人、新上五島町で28人、西海市で25人、時津町で20人、松浦市で18人、川棚町で14人、佐々町で11人など合わせて1915人です。
前の週の月曜日より709人増えていて、月曜日としては過去最多です。
長崎市は90歳以上の無職の女性が、県は年代60代以外は非公表のそれぞれ1人が死亡したと発表しました。
8日は新たなクラスターは確認されていません。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月8日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内1025人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1025人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市490人、別府市90人、日田市81人、中津市70人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月8日17:35配信【速報】【福岡県で新たに8461人感染 死者6人 新型コロナ(8/8)】
福岡県内では8月8日、新たに8461人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1624人、北九州市で1468人、久留米市で385人、県内のその他の地域で4984人です。
また、県内で6人の死亡が新たに発表されました。
7日時点の専用病床の使用率は76.0パーセント。
PCRなどの検査件数は1万1754件で、直近1週間の陽性率は63.4%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4054人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月8日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市652人、霧島市173人、薩摩川内市155人、姶良市122人、出水市119人、鹿屋市113人、奄美市105人、日置市88人、曽於市52人、いちき串木野市42人、阿久根市39人、指宿市、志布志市、徳之島町37人、知名町26人、長島町25人、枕崎市、南さつま市、瀬戸内町24人、さつま町21人、大崎町20人、天城町19人、龍郷町16人、肝付町15人、西之表市、垂水市、喜界町、伊仙町13人、中種子町11人、湧水町、和泊町10人、伊佐市、東串良町9人、屋久島町8人、南九州市、南種子町6人、南大隅町4人、錦江町3人、大和村、宇検村、与論町2人、県外26人の合わせて2145人です。
県内の累計感染者は17万1878人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県2145人、宮崎県1665人、熊本県1339人、沖縄県2608人、佐賀県1339人、長崎県1915人、大分県1025人、福岡県8461人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3123人が感染!鹿児島市1285人、鹿屋市214人、奄美市162人、出水市151人、薩摩川内市147人、日置市104人、阿久根市90人、霧島市87人、姶良市82人、曽於市、南さつま市58人、志布志市54人、瀬戸内町48人、いちき串木野市44人、南九州市42人、指宿市39人、枕崎市、徳之島町35人、西之表市28人、長島町、龍郷町、知名町27人、伊佐市25人、伊仙町24人、大崎町23人、屋久島町20人、さつま町、東串良町18人、肝付町17人、天城町、和泊町14人、湧水町、錦江町13人、喜界町12人、中種子町11人、垂水市、南種子町9人、南大隅町8人、宇検村7人、大和村3人、与論町2人、三島村1人、県外18人《令和4年8月7日》
鹿児島コロナ速報!新たに3123人が感染!鹿児島市1285人、鹿屋市214人、奄美市162人、出水市151人、薩摩川内市147人、日置市104人、阿久根市90人、霧島市87人、姶良市82人、曽於市、南さつま市58人、志布志市54人、瀬戸内町48人、いちき串木野市44人、南九州市42人、指宿市39人、枕崎市、徳之島町35人、西之表市28人、長島町、龍郷町、知名町27人、伊佐市25人、伊仙町24人、大崎町23人、屋久島町20人、さつま町、東串良町18人、肝付町17人、天城町、和泊町14人、湧水町、錦江町13人、喜界町12人、中種子町11人、垂水市、南種子町9人、南大隅町8人、宇検村7人、大和村3人、与論町2人、三島村1人、県外18人《令和4年8月7日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月7日19:27配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに3123人 鹿児島市1285人、鹿屋市214人、奄美市162人など】
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3123人発表されました。
(内訳)
鹿児島市1285人
鹿屋市214人
奄美市162人
出水市151人
薩摩川内市147人
日置市104人
阿久根市90人
霧島市87人
姶良市82人
曽於市58人
南さつま市58人
志布志市54人
瀬戸内町48人
いちき串木野市44人
南九州市42人
指宿市39人
枕崎市35人
徳之島町35人
西之表市28人
長島町27人
龍郷町27人
知名町27人
伊佐市25人
伊仙町24人
大崎町23人
屋久島町20人
さつま町18人
東串良町18人
肝付町17人
天城町14人
和泊町14人
湧水町13人
錦江町13人
喜界町12人
中種子町11人
垂水市9人
南種子町9人
南大隅町8人
宇検村7人
大和村3人
与論町2人
三島村1人
県外18人
1日の感染者が3000人を超えたのは6日連続です。先週日曜日より61人少なく、6日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は16万9733人になりました。
また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて260人となりました。
6日時点で医療機関への入院が前日より2人多い645人、宿泊施設への入所が前日より21人少ない1352人、自宅待機が前日より203人多い2万6022人です。重症は3人で、酸素投与が必要な中等症は99人です。
なお、6日時点の県内の病床使用率は72.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・8月7日19:35配信【国内20万6495人感染 死者152人、新型コロナ】
国内で7日、20万6495人の新型コロナウイルス感染者が確認された。
都道府県別では東京2万6313人、大阪1万8309人、愛知1万3212人など。福島、広島、徳島で最多だった。
死者は大阪19人、千葉と東京で各12人など計152人が報告された。厚生労働省によると、全国の重症者は551人で前日から16人減少した。
過去に公表された感染者が、福岡などで取り下げられた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月7日16:31配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は2431人 患者3人死亡 宮崎県】
宮崎県内で7日、新型コロナウイルスの新規感染者が2431人確認されました。
居住地別では、
宮崎市が872人、都城市が527人、延岡市が217人、日南市が111人、日向市が98人、西都市が63人、小林市が86人、串間市が22人、えびの市と川南町、都農町が各30人、三股町が95人、高原町、綾町が各19人、国富町が31人、高鍋町が52人、新富町が35人、木城町が4人、、門川町が49人、高千穂町が9人、日之影町が5人、美郷町が2人、諸塚村が1人、県外18人、調査中が6人です。
新たなクラスターは13件
教育・保育施設5カ所(宮崎市2か所、延岡市、門川町、西都市)
障害者福祉施設1件(西都・児湯圏域)
事業所1件(小林市)
医療施設2件(えびの市、西都市)
高齢者施設4件(日南市2か所、えびの市、高原町)で確認されました。
また、新型コロナウイルスに感染し治療を受けていた、いずれも基礎疾患のある70代から90代の患者3人が亡くなったということです。
死亡者の累計は192人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月7日16:05配信【<速報>熊本県内4001人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は7日午後4時、新たに4001人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1774人。県内で5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月7日18:23配信【新型コロナ 4277人感染 沖縄】
県内では7日、新たに4277人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは10歳未満から90歳以上の4277人で、先週の日曜日を129人下回りました。
年代別では10歳未満の675人が最も多く次いで40代の670人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体で85%で社会福祉施設では1650人が療養し、このうち酸素投与を受けている人は96人と過去最多となっています。
ところで、県はきのう玉城知事が濃厚接触者に該当すると判明したことを発表しました。
玉城知事は無症状で、抗原検査で陰性が確認されれば、明日から公務に復帰するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月7日16:32配信【速報】【新型コロナ 7日は1102人陽性】【佐賀県】
佐賀県は7日、新たに1102人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月7日15:25配信【速報】【長崎県内2560人が新型コロナ感染 6日連続2000人超】
7日、長崎県内では2560人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で817人、佐世保市で452人、諫早市で253人、大村市で173人、島原市で171人、雲仙市で129人、南島原市で107人、長与町で95人、時津町で64人、壱岐市で55人、松浦市で42人、五島市で35人、佐々町で32人、西海市で31人、波佐見町と新上五島町でそれぞれ29人、平戸市で28人など合わせて2560人です。
感染者は6日連続で2000人を超え、7日の感染者数は、前の週の日曜日より767人増えていて、感染拡大に歯止めがかかりません。
新たなクラスターは1件です。
壱岐市の高齢者施設で関係者17人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月7日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内1841人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1841人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市904人、別府市219人、日田市123人、中津市108人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月7日19:16配信【福岡県で1万767人感染確認 病床使用率は74.2%】
福岡県で7日、新たに1万767人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
感染者の内訳は福岡市2755人、北九州市2157人、久留米市久留米市で796人などとなっています。
40代以上の7人が亡くなりました。
新規感染者の数は3日連続で前の週を下回っています。
病床使用率は74.2%、重症病床の使用率は7.8%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月7日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1285人
鹿屋市214人
奄美市162人
出水市151人
薩摩川内市147人
日置市104人
阿久根市90人
霧島市87人
姶良市82人
曽於市58人
南さつま市58人
志布志市54人
瀬戸内町48人
いちき串木野市44人
南九州市42人
指宿市39人
枕崎市35人
徳之島町35人
西之表市28人
長島町27人
龍郷町27人
知名町27人
伊佐市25人
伊仙町24人
大崎町23人
屋久島町20人
さつま町18人
東串良町18人
肝付町17人
天城町14人
和泊町14人
湧水町13人
錦江町13人
喜界町12人
中種子町11人
垂水市9人
南種子町9人
南大隅町8人
宇検村7人
大和村3人
与論町2人
三島村1人
県外18人の合わせて3123人です。
累計感染者は16万9733人。
また6人が死亡しました。
死者の累計260人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3123人、宮崎県2431人、熊本県4001人、沖縄県4277人、佐賀県1002人、長崎県2560人、大分県1841人、福岡県10767人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月7日19:27配信【市町村別詳細】【新型コロナ 鹿児島県で新たに3123人 鹿児島市1285人、鹿屋市214人、奄美市162人など】
鹿児島県内では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3123人発表されました。
(内訳)
鹿児島市1285人
鹿屋市214人
奄美市162人
出水市151人
薩摩川内市147人
日置市104人
阿久根市90人
霧島市87人
姶良市82人
曽於市58人
南さつま市58人
志布志市54人
瀬戸内町48人
いちき串木野市44人
南九州市42人
指宿市39人
枕崎市35人
徳之島町35人
西之表市28人
長島町27人
龍郷町27人
知名町27人
伊佐市25人
伊仙町24人
大崎町23人
屋久島町20人
さつま町18人
東串良町18人
肝付町17人
天城町14人
和泊町14人
湧水町13人
錦江町13人
喜界町12人
中種子町11人
垂水市9人
南種子町9人
南大隅町8人
宇検村7人
大和村3人
与論町2人
三島村1人
県外18人
1日の感染者が3000人を超えたのは6日連続です。先週日曜日より61人少なく、6日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は16万9733人になりました。
また、新たに6人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて260人となりました。
6日時点で医療機関への入院が前日より2人多い645人、宿泊施設への入所が前日より21人少ない1352人、自宅待機が前日より203人多い2万6022人です。重症は3人で、酸素投与が必要な中等症は99人です。
なお、6日時点の県内の病床使用率は72.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・8月7日19:35配信【国内20万6495人感染 死者152人、新型コロナ】
国内で7日、20万6495人の新型コロナウイルス感染者が確認された。
都道府県別では東京2万6313人、大阪1万8309人、愛知1万3212人など。福島、広島、徳島で最多だった。
死者は大阪19人、千葉と東京で各12人など計152人が報告された。厚生労働省によると、全国の重症者は551人で前日から16人減少した。
過去に公表された感染者が、福岡などで取り下げられた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月7日16:31配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は2431人 患者3人死亡 宮崎県】
宮崎県内で7日、新型コロナウイルスの新規感染者が2431人確認されました。
居住地別では、
宮崎市が872人、都城市が527人、延岡市が217人、日南市が111人、日向市が98人、西都市が63人、小林市が86人、串間市が22人、えびの市と川南町、都農町が各30人、三股町が95人、高原町、綾町が各19人、国富町が31人、高鍋町が52人、新富町が35人、木城町が4人、、門川町が49人、高千穂町が9人、日之影町が5人、美郷町が2人、諸塚村が1人、県外18人、調査中が6人です。
新たなクラスターは13件
教育・保育施設5カ所(宮崎市2か所、延岡市、門川町、西都市)
障害者福祉施設1件(西都・児湯圏域)
事業所1件(小林市)
医療施設2件(えびの市、西都市)
高齢者施設4件(日南市2か所、えびの市、高原町)で確認されました。
また、新型コロナウイルスに感染し治療を受けていた、いずれも基礎疾患のある70代から90代の患者3人が亡くなったということです。
死亡者の累計は192人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月7日16:05配信【<速報>熊本県内4001人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は7日午後4時、新たに4001人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1774人。県内で5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・8月7日18:23配信【新型コロナ 4277人感染 沖縄】
県内では7日、新たに4277人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認されたのは10歳未満から90歳以上の4277人で、先週の日曜日を129人下回りました。
年代別では10歳未満の675人が最も多く次いで40代の670人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は県全体で85%で社会福祉施設では1650人が療養し、このうち酸素投与を受けている人は96人と過去最多となっています。
ところで、県はきのう玉城知事が濃厚接触者に該当すると判明したことを発表しました。
玉城知事は無症状で、抗原検査で陰性が確認されれば、明日から公務に復帰するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月7日16:32配信【速報】【新型コロナ 7日は1102人陽性】【佐賀県】
佐賀県は7日、新たに1102人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月7日15:25配信【速報】【長崎県内2560人が新型コロナ感染 6日連続2000人超】
7日、長崎県内では2560人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
新たに感染が発表されたのは、長崎市で817人、佐世保市で452人、諫早市で253人、大村市で173人、島原市で171人、雲仙市で129人、南島原市で107人、長与町で95人、時津町で64人、壱岐市で55人、松浦市で42人、五島市で35人、佐々町で32人、西海市で31人、波佐見町と新上五島町でそれぞれ29人、平戸市で28人など合わせて2560人です。
感染者は6日連続で2000人を超え、7日の感染者数は、前の週の日曜日より767人増えていて、感染拡大に歯止めがかかりません。
新たなクラスターは1件です。
壱岐市の高齢者施設で関係者17人の感染が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月7日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内1841人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1841人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市904人、別府市219人、日田市123人、中津市108人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・8月7日19:16配信【福岡県で1万767人感染確認 病床使用率は74.2%】
福岡県で7日、新たに1万767人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
感染者の内訳は福岡市2755人、北九州市2157人、久留米市久留米市で796人などとなっています。
40代以上の7人が亡くなりました。
新規感染者の数は3日連続で前の週を下回っています。
病床使用率は74.2%、重症病床の使用率は7.8%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月7日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1285人
鹿屋市214人
奄美市162人
出水市151人
薩摩川内市147人
日置市104人
阿久根市90人
霧島市87人
姶良市82人
曽於市58人
南さつま市58人
志布志市54人
瀬戸内町48人
いちき串木野市44人
南九州市42人
指宿市39人
枕崎市35人
徳之島町35人
西之表市28人
長島町27人
龍郷町27人
知名町27人
伊佐市25人
伊仙町24人
大崎町23人
屋久島町20人
さつま町18人
東串良町18人
肝付町17人
天城町14人
和泊町14人
湧水町13人
錦江町13人
喜界町12人
中種子町11人
垂水市9人
南種子町9人
南大隅町8人
宇検村7人
大和村3人
与論町2人
三島村1人
県外18人の合わせて3123人です。
累計感染者は16万9733人。
また6人が死亡しました。
死者の累計260人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3123人、宮崎県2431人、熊本県4001人、沖縄県4277人、佐賀県1002人、長崎県2560人、大分県1841人、福岡県10767人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3356人が感染!鹿児島市1328人、霧島市307人、姶良市223人、鹿屋市213人、薩摩川内市176人、奄美市110人、出水市102人、日置市74人、曽於市59人、いちき串木野市58人、徳之島町45人、指宿市、西之表市、屋久島町44人、南さつま市41人、大崎町37人、南九州市36人、志布志市、伊佐市34人、肝付町33人、枕崎市27人、長島町26人、中種子町20人、阿久根市、さつま町、天城町、伊仙町、和泊町17人、東串良町、知名町16人、垂水市、錦江町15人、喜界町14人、龍郷町13人、湧水町12人、瀬戸内町10人、南大隅町、南種子町6人、与論町3人、大和村2人、宇検村1人、県外27人《令和4年8月6日》
鹿児島コロナ速報!新たに3356人が感染!鹿児島市1328人、霧島市307人、姶良市223人、鹿屋市213人、薩摩川内市176人、奄美市110人、出水市102人、日置市74人、曽於市59人、いちき串木野市58人、徳之島町45人、指宿市、西之表市、屋久島町44人、南さつま市41人、大崎町37人、南九州市36人、志布志市、伊佐市34人、肝付町33人、枕崎市27人、長島町26人、中種子町20人、阿久根市、さつま町、天城町、伊仙町、和泊町17人、東串良町、知名町16人、垂水市、錦江町15人、喜界町14人、龍郷町13人、湧水町12人、瀬戸内町10人、南大隅町、南種子町6人、与論町3人、大和村2人、宇検村1人、県外27人《令和4年8月6日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月6日20:30配信【市町村別詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県3356人 鹿児島市1328人、霧島市307人、姶良市223人など】
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3356人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市1328人
霧島市307人
姶良市223人
鹿屋市213人
薩摩川内市176人
奄美市110人
出水市102人
日置市74人
曽於市59人
いちき串木野市58人
徳之島町45人
指宿市44人
西之表市44人
屋久島町44人
南さつま市41人
大崎町37人
南九州市36人
伊佐市34人
志布志市34人
肝付町33人
枕崎市27人
長島町26人
中種子町20人
阿久根市17人
さつま町17人
天城町17人
伊仙町17人
和泊町17人
東串良町16人
知名町16人
垂水市15人
錦江町15人
喜界町14人
龍郷町13人
湧水町12人
瀬戸内町10人
南大隅町6人
南種子町6人
与論町3人
大和村2人
宇検村1人
県外27人
感染者の累計は16万6610人になりました。また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて254人となりました。
5日時点で医療機関への入院が前日より40人多い643人、宿泊施設への入所が前日より20人少ない1373人、自宅待機が前日より99人少ない2万5819人です。重症は1人で、酸素投与が必要な中等症は99人です。
なお5日時点の県内の病床使用率は70.9%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・8月5日19:31配信【オミクロン型対応ワクチン 9月中に輸入開始へ】
オミクロン型に対応した新型コロナワクチンについて、早ければ、9月中に輸入が始まる見込みであることがわかった。
自民 ワクチン対策プロジェクトチーム座長・古川参院議員「5回目の接種については、オミクロン株対応のものを使った方がいいだろうと、政府の検討会の方でも話が進んでいる」
厚生労働省は5日、自民党の会合で、アメリカのファイザー社とモデルナ社のオミクロン株に対応するワクチンの輸入を、早ければ、9月中に始める見込みであると明らかにした。
オミクロン型対応ワクチンをめぐっては、厚生労働省が2022年秋以降の追加接種に導入する方針を示している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月6日16:19配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は2355人 患者5人死亡 宮崎県】
宮崎県内では6日、新型コロナウイルスの新規感染者が2355人確認されました。
居住地別では、
宮崎市が904人、都城市が327人、延岡市が232人、日南市が144人、日向市が89人、西都市が86人、小林市が85人、門川町が64人、三股町が56人、国富町・新富町が各46人、高鍋町・川南町が各41人、えびの市が36人、串間市が30人、都農町が22人、高千穂町が21人、高原町が20人、綾町・木城町が各15人、日之影町が11人、椎葉村が4人、美郷町が3人、諸塚村・五ヶ瀬町が各1人、県外が15人となっています。
新たなクラスターは、都城市の教育・保育施設2カ所、都城市の事業所、都城市の医療施設、日南市の教育・保育施設3カ所、門川町の教育・保育施設の合わせて8カ所で確認されました。
また、新型コロナウイルスに感染し治療を受けていた、いずれも基礎疾患のある70代から90代の患者5人が亡くなったということです。
死亡者の累計は189人となりました。
5日時点で、入院している患者は156人で、重症者が7人。
病床使用率は48.6%となっています。
宿泊施設で163人、自宅で1万4579人が療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月6日16:15配信【<速報>熊本県内、3817人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は6日午後4時、新たに3817人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1735人。県内の3人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月6日15:09配信【速報】【沖縄・新型コロナ5066人感染確認】
沖縄県は6日、沖縄県内で新たに5066人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
先週土曜日の5762人より696人減少しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月6日16:40配信【速報】【6日は1499人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は6日、1686件の検査があり、1499人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月6日15:41配信【速報】【5日連続で2000人超…長崎県内で2377人の感染発表 3人死亡】
6日、長崎県内で新たに2377人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
5日連続で2000人を超えました。
自治体別では、長崎市で691人、佐世保市で443人、諫早市で300人、大村市で170人、島原市で157人、南島原市で94人、雲仙市で88人、長与町で83人、時津町で47人、西海市で46人、松浦市で39人、壱岐市で38人、五島市と佐々町でそれぞれ32人、対馬市で31人、平戸市で27人、波佐見町で25人、東彼杵町で16人、川棚町で8人、新上五島町で6人、小値賀町で4人です。
1週間前の土曜日と比べ、175人増えました。
長崎市では、新型コロナウイルスに感染し療養中だった90歳以上の女性と、80代の男性、80代の女性の3人が死亡しました。
長崎県によりますと、4日午後7時時点で、302人が入院して治療を受けています。
宿泊施設で346人、施設で587人が療養中です。
このほか自宅療養は2万716人にのぼっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月6日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内1967人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1967人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市907人、別府市255人、中津市135人、日田市129人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月6日17:19配信【速報】【福岡県内の新規感染者12649人 5日連続1万人超】
新型コロナウイルス、6日の福岡県内の新規感染者は12649人でした。
5日連続の1万人台です。
また、70代以上の男女あわせて4人の死亡が新たに確認されています。
5日時点の専用病床の使用率は73.3パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月6日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1328人
霧島市307人
姶良市223人
鹿屋市213人
薩摩川内市176人
奄美市110人
出水市102人
日置市74人
曽於市59人
いちき串木野市58人
徳之島町45人
指宿市44人
西之表市44人
屋久島町44人
南さつま市41人
大崎町37人
南九州市36人
伊佐市34人
志布志市34人
肝付町33人
枕崎市27人
長島町26人
中種子町20人
阿久根市17人
さつま町17人
天城町17人
伊仙町17人
和泊町17人
東串良町16人
知名町16人
垂水市15人
錦江町15人
喜界町14人
龍郷町13人
湧水町12人
瀬戸内町10人
南大隅町6人
南種子町6人
与論町3人
大和村2人
宇検村1人
県外27人の合わせて3356人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3356人、宮崎県2355人、熊本県3817人、沖縄県5066人、佐賀県1499人、長崎県2377人、大分県1967人、福岡県12649人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月6日20:30配信【市町村別詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県3356人 鹿児島市1328人、霧島市307人、姶良市223人など】
鹿児島県内では6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3356人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市1328人
霧島市307人
姶良市223人
鹿屋市213人
薩摩川内市176人
奄美市110人
出水市102人
日置市74人
曽於市59人
いちき串木野市58人
徳之島町45人
指宿市44人
西之表市44人
屋久島町44人
南さつま市41人
大崎町37人
南九州市36人
伊佐市34人
志布志市34人
肝付町33人
枕崎市27人
長島町26人
中種子町20人
阿久根市17人
さつま町17人
天城町17人
伊仙町17人
和泊町17人
東串良町16人
知名町16人
垂水市15人
錦江町15人
喜界町14人
龍郷町13人
湧水町12人
瀬戸内町10人
南大隅町6人
南種子町6人
与論町3人
大和村2人
宇検村1人
県外27人
感染者の累計は16万6610人になりました。また、新たに1人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて254人となりました。
5日時点で医療機関への入院が前日より40人多い643人、宿泊施設への入所が前日より20人少ない1373人、自宅待機が前日より99人少ない2万5819人です。重症は1人で、酸素投与が必要な中等症は99人です。
なお5日時点の県内の病床使用率は70.9%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・8月5日19:31配信【オミクロン型対応ワクチン 9月中に輸入開始へ】
オミクロン型に対応した新型コロナワクチンについて、早ければ、9月中に輸入が始まる見込みであることがわかった。
自民 ワクチン対策プロジェクトチーム座長・古川参院議員「5回目の接種については、オミクロン株対応のものを使った方がいいだろうと、政府の検討会の方でも話が進んでいる」
厚生労働省は5日、自民党の会合で、アメリカのファイザー社とモデルナ社のオミクロン株に対応するワクチンの輸入を、早ければ、9月中に始める見込みであると明らかにした。
オミクロン型対応ワクチンをめぐっては、厚生労働省が2022年秋以降の追加接種に導入する方針を示している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月6日16:19配信【詳報】【新型コロナ 県内の新規感染者は2355人 患者5人死亡 宮崎県】
宮崎県内では6日、新型コロナウイルスの新規感染者が2355人確認されました。
居住地別では、
宮崎市が904人、都城市が327人、延岡市が232人、日南市が144人、日向市が89人、西都市が86人、小林市が85人、門川町が64人、三股町が56人、国富町・新富町が各46人、高鍋町・川南町が各41人、えびの市が36人、串間市が30人、都農町が22人、高千穂町が21人、高原町が20人、綾町・木城町が各15人、日之影町が11人、椎葉村が4人、美郷町が3人、諸塚村・五ヶ瀬町が各1人、県外が15人となっています。
新たなクラスターは、都城市の教育・保育施設2カ所、都城市の事業所、都城市の医療施設、日南市の教育・保育施設3カ所、門川町の教育・保育施設の合わせて8カ所で確認されました。
また、新型コロナウイルスに感染し治療を受けていた、いずれも基礎疾患のある70代から90代の患者5人が亡くなったということです。
死亡者の累計は189人となりました。
5日時点で、入院している患者は156人で、重症者が7人。
病床使用率は48.6%となっています。
宿泊施設で163人、自宅で1万4579人が療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月6日16:15配信【<速報>熊本県内、3817人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は6日午後4時、新たに3817人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は1735人。県内の3人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・8月6日15:09配信【速報】【沖縄・新型コロナ5066人感染確認】
沖縄県は6日、沖縄県内で新たに5066人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
先週土曜日の5762人より696人減少しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月6日16:40配信【速報】【6日は1499人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は6日、1686件の検査があり、1499人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月6日15:41配信【速報】【5日連続で2000人超…長崎県内で2377人の感染発表 3人死亡】
6日、長崎県内で新たに2377人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
5日連続で2000人を超えました。
自治体別では、長崎市で691人、佐世保市で443人、諫早市で300人、大村市で170人、島原市で157人、南島原市で94人、雲仙市で88人、長与町で83人、時津町で47人、西海市で46人、松浦市で39人、壱岐市で38人、五島市と佐々町でそれぞれ32人、対馬市で31人、平戸市で27人、波佐見町で25人、東彼杵町で16人、川棚町で8人、新上五島町で6人、小値賀町で4人です。
1週間前の土曜日と比べ、175人増えました。
長崎市では、新型コロナウイルスに感染し療養中だった90歳以上の女性と、80代の男性、80代の女性の3人が死亡しました。
長崎県によりますと、4日午後7時時点で、302人が入院して治療を受けています。
宿泊施設で346人、施設で587人が療養中です。
このほか自宅療養は2万716人にのぼっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月6日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内1967人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1967人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市907人、別府市255人、中津市135人、日田市129人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月6日17:19配信【速報】【福岡県内の新規感染者12649人 5日連続1万人超】
新型コロナウイルス、6日の福岡県内の新規感染者は12649人でした。
5日連続の1万人台です。
また、70代以上の男女あわせて4人の死亡が新たに確認されています。
5日時点の専用病床の使用率は73.3パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月6日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市1328人
霧島市307人
姶良市223人
鹿屋市213人
薩摩川内市176人
奄美市110人
出水市102人
日置市74人
曽於市59人
いちき串木野市58人
徳之島町45人
指宿市44人
西之表市44人
屋久島町44人
南さつま市41人
大崎町37人
南九州市36人
伊佐市34人
志布志市34人
肝付町33人
枕崎市27人
長島町26人
中種子町20人
阿久根市17人
さつま町17人
天城町17人
伊仙町17人
和泊町17人
東串良町16人
知名町16人
垂水市15人
錦江町15人
喜界町14人
龍郷町13人
湧水町12人
瀬戸内町10人
南大隅町6人
南種子町6人
与論町3人
大和村2人
宇検村1人
県外27人の合わせて3356人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3356人、宮崎県2355人、熊本県3817人、沖縄県5066人、佐賀県1499人、長崎県2377人、大分県1967人、福岡県12649人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに3334人が感染!鹿児島市1301人、県発表分2033人・・鹿児島市内の医療機関はパンク寸前😓基礎疾患があるコロナ感染者もほぼほぼ自宅療養😓そんでもって独居の感染者は弁当配給は数日後からなんだとさ💧ってなわけで鹿児島市内は感染者が自分で買い物に行っている状況のようです💧《令和4年8月5日》
鹿児島コロナ速報!新たに3334人が感染!鹿児島市1301人、県発表分2033人・・鹿児島市内の医療機関はパンク寸前😓基礎疾患があるコロナ感染者もほぼほぼ自宅療養😓そんでもって独居の感染者は弁当配給は数日後からなんだとさ💧ってなわけで鹿児島市内は感染者が自分で買い物に行っている状況のようです💧《令和4年8月5日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月5日19:55配信【市町村別詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県3334人 鹿児島市1301人、鹿屋市209人、霧島市207人など】
鹿児島県内では5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3334人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1301人
鹿屋市 209人
霧島市 207人
薩摩川内市 198人
奄美市 131人
姶良市 114人
出水市 99人
南さつま市 80人
日置市 73人
枕崎市 58人
西之表市 56人
曽於市 55人
徳之島町 55人
南九州市 52人
阿久根市 48人
いちき串木野市 46人
志布志市 46人
指宿市 44人
屋久島町 42人
伊佐市 41人
瀬戸内町 31人
知名町 29人
さつま町 28人
大崎町 28人
東串良町 26人
湧水町 23人
肝付町 20人
伊仙町 20人
和泊町 20人
天城町 18人
長島町 15人
龍郷町 14人
中種子町 13人
与論町 13人
垂水市 12人
南種子町 12人
喜界町 8人
錦江町 7人
宇検村 5人
南大隅町 3人
大和村 3人
県外 31人
感染者の累計は16万3254人になりました。また、新たに3人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて253人となりました。
4日時点で医療機関への入院が前日より29人多い603人、宿泊施設への入所が前日より12人多い1393人、自宅待機が前日より522人多い2万5918人です。重症者は2人で、酸素投与が必要な中等症は90人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月5日15:40配信【新型コロナ 帰省シーズン控え、鹿児島市長「感染リスク高い行動控えて」 県の「BA・5対策強化宣言」受け】
鹿児島市の下鶴隆央市長は4日、県の新型コロナウイルス「BA・5対策強化宣言」発令を受け、感染防止対策の徹底を求めるメッセージを出した。
盆の帰省シーズンを迎え、感染のさらなる拡大が強く懸念されると指摘。警戒意識を緩めることなく、特に高齢者や基礎疾患のある人、妊婦に対し感染リスクの高い行動を控えるよう呼びかけた。自宅待機に備え、3日分の食料品の備蓄も要請した。
市内では新規感染者が1日に1600人を超える日もあり、高齢者層の感染者数が増加傾向という。ワクチン希望者に対し早期接種の協力も求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月5日19:17配信【新型コロナの新規感染者は2158人 患者4人死亡 宮崎県】
5日に発表された新型コロナウイルスの新規感染者は2158人でした。
連日、死亡者も発表されていて、県は、重症化リスクの高い人との接触機会を減らすよう呼びかけています。
市町村別の感染者数は宮崎市が899人、都城市が244人、延岡市が203人などとなっています。
新たなクラスターは9カ所で確認され、医療機関や高齢者施設など、重症化リスクの高い人への感染が広がっています。
そうした中、死亡者が相次いで確認されています。
県は、新たに、いずれも基礎疾患のある70代から90代の患者4人が亡くなったと発表しました。
死亡者の確認は12日連続で、累計で184人となりました。
お盆休みを前に、県の担当者は「高齢者や基礎疾患がある人との接触機会を減らしてほしい」と呼びかけています。
4日時点で入院している患者は162人で、このうち重症者が7人、病床使用率は50.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月5日16:19配信【<速報>熊本県内4065人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は5日午後4時、新たに4065人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は2076人。県内で5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月5日19:15配信【きょうの新型コロナ新規感染者(8月5日)】
県内では、5日新たに金曜日として過去最多となる5720人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、高齢者1人の死亡も発表されました。5日の新規感染者数は5720人で金曜日としては過去最多です。
年代別にみると最も多かったのは30代と40代で915人、次いで20代が821人などとなっています。5日時点の県内の入院者数は640人で、病床使用率は84%となっています。また、那覇市に住む90代女性の死亡が確認され、亡くなった人の累計は516人となりました。
県は7月24日から31日までの8日間で県内10カ所の宿泊療養施設に受け入れた758人のうち25.7%にあたる195人が県外在住者だったと発表しました。
県外在住者の受け入れの総数に占める割合は宮古で63.9%、八重山で82.9%となっていて本島地域と比べ高い割合であることが分かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月5日16:38配信【速報】【5日は1630人陽性 佐賀県】
佐賀県は5日1892件の検査があり、1630人の陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月5日15:37配信【速報】【長崎県内で2359人が新型コロナウイルス感染 長崎市で1人死亡】
自治体別の感染者は、長崎市727人、佐世保市380人、諫早市303人、大村市202人など合わせて2359人です。
長崎市で80代男性患者の死亡が確認されました。
新たに確認されたクラスターはいずれも佐世保市の4件です。
高齢者福祉施設3件で、それぞれ21人、23人、11人が感染、医療機関で14人が感染しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月5日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内1982人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1982人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市979人、別府市232人、中津市123人、日田市92人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月5日17:00配信【速報】【福岡県で新たに1万2250人感染 新型コロナ(8/5)】
福岡県内では8月5日、新たに1万2250人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で3866人、北九州市で2463人、久留米市で736人、県内のその他の地域で5185人です。
また、県内で5人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は1万8580件で、直近1週間の陽性率は63.0%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4055人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月5日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1301人
鹿屋市 209人
霧島市 207人
薩摩川内市 198人
奄美市 131人
姶良市 114人
出水市 99人
南さつま市 80人
日置市 73人
枕崎市 58人
西之表市 56人
曽於市 55人
徳之島町 55人
南九州市 52人
阿久根市 48人
いちき串木野市 46人
志布志市 46人
指宿市 44人
屋久島町 42人
伊佐市 41人
瀬戸内町 31人
知名町 29人
さつま町 28人
大崎町 28人
東串良町 26人
湧水町 23人
肝付町 20人
伊仙町 20人
和泊町 20人
天城町 18人
長島町 15人
龍郷町 14人
中種子町 13人
与論町 13人
垂水市 12人
南種子町 12人
喜界町 8人
錦江町 7人
宇検村 5人
南大隅町 3人
大和村 3人
県外 31人の合わせて3334人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3334人、宮崎県2158人、熊本県4065人、沖縄県5720人、佐賀県1630人、長崎県2359人、大分県1982人、福岡県12250人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月5日19:55配信【市町村別詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県3334人 鹿児島市1301人、鹿屋市209人、霧島市207人など】
鹿児島県内では5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3334人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 1301人
鹿屋市 209人
霧島市 207人
薩摩川内市 198人
奄美市 131人
姶良市 114人
出水市 99人
南さつま市 80人
日置市 73人
枕崎市 58人
西之表市 56人
曽於市 55人
徳之島町 55人
南九州市 52人
阿久根市 48人
いちき串木野市 46人
志布志市 46人
指宿市 44人
屋久島町 42人
伊佐市 41人
瀬戸内町 31人
知名町 29人
さつま町 28人
大崎町 28人
東串良町 26人
湧水町 23人
肝付町 20人
伊仙町 20人
和泊町 20人
天城町 18人
長島町 15人
龍郷町 14人
中種子町 13人
与論町 13人
垂水市 12人
南種子町 12人
喜界町 8人
錦江町 7人
宇検村 5人
南大隅町 3人
大和村 3人
県外 31人
感染者の累計は16万3254人になりました。また、新たに3人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて253人となりました。
4日時点で医療機関への入院が前日より29人多い603人、宿泊施設への入所が前日より12人多い1393人、自宅待機が前日より522人多い2万5918人です。重症者は2人で、酸素投与が必要な中等症は90人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・8月5日15:40配信【新型コロナ 帰省シーズン控え、鹿児島市長「感染リスク高い行動控えて」 県の「BA・5対策強化宣言」受け】
鹿児島市の下鶴隆央市長は4日、県の新型コロナウイルス「BA・5対策強化宣言」発令を受け、感染防止対策の徹底を求めるメッセージを出した。
盆の帰省シーズンを迎え、感染のさらなる拡大が強く懸念されると指摘。警戒意識を緩めることなく、特に高齢者や基礎疾患のある人、妊婦に対し感染リスクの高い行動を控えるよう呼びかけた。自宅待機に備え、3日分の食料品の備蓄も要請した。
市内では新規感染者が1日に1600人を超える日もあり、高齢者層の感染者数が増加傾向という。ワクチン希望者に対し早期接種の協力も求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・8月5日19:17配信【新型コロナの新規感染者は2158人 患者4人死亡 宮崎県】
5日に発表された新型コロナウイルスの新規感染者は2158人でした。
連日、死亡者も発表されていて、県は、重症化リスクの高い人との接触機会を減らすよう呼びかけています。
市町村別の感染者数は宮崎市が899人、都城市が244人、延岡市が203人などとなっています。
新たなクラスターは9カ所で確認され、医療機関や高齢者施設など、重症化リスクの高い人への感染が広がっています。
そうした中、死亡者が相次いで確認されています。
県は、新たに、いずれも基礎疾患のある70代から90代の患者4人が亡くなったと発表しました。
死亡者の確認は12日連続で、累計で184人となりました。
お盆休みを前に、県の担当者は「高齢者や基礎疾患がある人との接触機会を減らしてほしい」と呼びかけています。
4日時点で入院している患者は162人で、このうち重症者が7人、病床使用率は50.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・8月5日16:19配信【<速報>熊本県内4065人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は5日午後4時、新たに4065人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は2076人。県内で5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・8月5日19:15配信【きょうの新型コロナ新規感染者(8月5日)】
県内では、5日新たに金曜日として過去最多となる5720人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、高齢者1人の死亡も発表されました。5日の新規感染者数は5720人で金曜日としては過去最多です。
年代別にみると最も多かったのは30代と40代で915人、次いで20代が821人などとなっています。5日時点の県内の入院者数は640人で、病床使用率は84%となっています。また、那覇市に住む90代女性の死亡が確認され、亡くなった人の累計は516人となりました。
県は7月24日から31日までの8日間で県内10カ所の宿泊療養施設に受け入れた758人のうち25.7%にあたる195人が県外在住者だったと発表しました。
県外在住者の受け入れの総数に占める割合は宮古で63.9%、八重山で82.9%となっていて本島地域と比べ高い割合であることが分かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・8月5日16:38配信【速報】【5日は1630人陽性 佐賀県】
佐賀県は5日1892件の検査があり、1630人の陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・8月5日15:37配信【速報】【長崎県内で2359人が新型コロナウイルス感染 長崎市で1人死亡】
自治体別の感染者は、長崎市727人、佐世保市380人、諫早市303人、大村市202人など合わせて2359人です。
長崎市で80代男性患者の死亡が確認されました。
新たに確認されたクラスターはいずれも佐世保市の4件です。
高齢者福祉施設3件で、それぞれ21人、23人、11人が感染、医療機関で14人が感染しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・8月5日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内1982人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1982人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市979人、別府市232人、中津市123人、日田市92人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・8月5日17:00配信【速報】【福岡県で新たに1万2250人感染 新型コロナ(8/5)】
福岡県内では8月5日、新たに1万2250人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で3866人、北九州市で2463人、久留米市で736人、県内のその他の地域で5185人です。
また、県内で5人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は1万8580件で、直近1週間の陽性率は63.0%になっています。
(県内の過去最多は7月29日の1万4055人)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【8月5日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 1301人
鹿屋市 209人
霧島市 207人
薩摩川内市 198人
奄美市 131人
姶良市 114人
出水市 99人
南さつま市 80人
日置市 73人
枕崎市 58人
西之表市 56人
曽於市 55人
徳之島町 55人
南九州市 52人
阿久根市 48人
いちき串木野市 46人
志布志市 46人
指宿市 44人
屋久島町 42人
伊佐市 41人
瀬戸内町 31人
知名町 29人
さつま町 28人
大崎町 28人
東串良町 26人
湧水町 23人
肝付町 20人
伊仙町 20人
和泊町 20人
天城町 18人
長島町 15人
龍郷町 14人
中種子町 13人
与論町 13人
垂水市 12人
南種子町 12人
喜界町 8人
錦江町 7人
宇検村 5人
南大隅町 3人
大和村 3人
県外 31人の合わせて3334人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県3334人、宮崎県2158人、熊本県4065人、沖縄県5720人、佐賀県1630人、長崎県2359人、大分県1982人、福岡県12250人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

