鹿児島コロナ速報!新たに416人が感染!1人死亡・・・鹿児島217人、南薩31人、川薩29人、出水10人、姶良・伊佐79人、肝属21人、曽於12人、熊毛3人、奄美14人・・・鹿児島県のBA.5対策強化宣言30日で終了《令和4年9月30日》
鹿児島コロナ速報!新たに416人が感染!1人死亡・・・鹿児島217人、南薩31人、川薩29人、出水10人、姶良・伊佐79人、肝属21人、曽於12人、熊毛3人、奄美14人・・・鹿児島県のBA.5対策強化宣言30日で終了《令和4年9月30日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月30日18:54配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県内416人感染 鹿児島217人、姶良・伊佐97人、南薩31人、川薩29人、肝属21人】
鹿児島県内では30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに416人発表されました。
(医療県別内訳)
鹿児島 217人
南薩 31人
川薩 29人
出水 10人
姶良・伊佐 79人
肝属 21人
曽於 12人
熊毛 3人
奄美 14人
先週の金曜日を364人下回り、減少傾向が続いています。県内の感染者は累計で29万9157人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて541人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月30日17:33配信【鹿児島・新型コロナ】【30日416人感染 県のBA.5対策強化宣言30日で終了】
鹿児島県内では30日、新たに416人の新型コロナウイルス感染と感染者1人の死亡が発表されました。
1日あたりの感染者数は先週金曜日から364人減っていて、4日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。また、感染者1人の死亡も発表され、県内で亡くなった人の数は累計で541人となりました。
鹿児島県内では29日時点で病床使用率が28.8%、重症者用の病床使用率が3.0%となっています。
また県は、新型コロナウイルスの感染者数が減少傾向になっていることから、延長されていた「BA.5対策強化宣言」を予定通り30日で終了し、10月1日からは「感染拡大警戒期間」へ移行するということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月30日19:15配信【新型コロナ 新規感染者は240人 高齢者1人が死亡 宮崎県】
県内の新型コロナウイルスの新規感染者は240人で高齢者1人の死亡が発表されました。
保健所ごとの新規感染者数は宮崎市保健所が73人、都城保健所が64人、延岡保健所が38人などとなっています。29日時点で入院している人は84人で病床使用率は22.7%となっています。また70代の高齢者1人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月30日16:35配信【<速報>熊本県内、497人感染 新型コロナ】
熊本県は30日午後4時、新たに497人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月30日16:50配信【沖縄 新型コロナ新たに468人感染4人死亡】
沖縄県内では9月30日新たに新型コロナで468人の感染と4人の死亡が確認されました。
県の速報値によりますと9月30日の新規感染者は468人で1週間前と比べて171人減りました。県内の累計感染者が50万人を超えました。
直近1週間の新規感染者数は3254人で人口10万人あたりだと219.11人となりました。9月30日の時点で重症6人、中等症70人を含む入院患者は135人いて病床使用率は19.2%となっています。
また、新たに那覇市と宮古島市であわせて男性4人の死亡が確認されました。新型コロナで亡くなった人の累計が722人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月30日18:56配信【新型コロナ 30日は249人 2人が重症】【佐賀県】
新型コロナウイルスの状況です。
県は30日、新たに249人の陽性が確認されたと発表しました。
現在85人が入院していて、病床使用率は14.4%、2人が重症です。
新たに亡くなった人はいません。
年代別では10歳未満があわせて28人、10代が50人、20代が30人、30代が34人、40代が27人、50代が29人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎新聞・9月30日16:11配信【速報】【長崎県内で346人感染 新型コロナ】
長崎県は30日、県内で新たに346人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月30日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内247人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳児から90歳以上の247人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月30日19:06配信【新型コロナウイルス感染者 福岡県で1107人確認】
福岡県では30日、新型コロナウイルスの新規感染者が1107人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で323人、北九州市で209人、久留米市で76人、そのほかの地域で465人です。無料検査センターや検査キットで感染が確認されオンライン登録した人が34人でした。また、60代以上の女性5人が亡くなりました。
新規感染者の数は、1週間前の金曜日と比べて900人以上少なく、減少傾向が続いています。
病床使用率は19.6%と、前日に比べて0.3ポイント上がりました。重症病床使用率は前日と変わらず2.3%です。
また、佐賀県では30日、249人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島 217人
南薩 31人
川薩 29人
出水 10人
姶良・伊佐 79人
肝属 21人
曽於 12人
熊毛 3人
奄美 14人の合わせて416人です。
また、1人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県416人、宮崎県240人、熊本県497人、沖縄県468人、佐賀県249人、長崎県346人、大分県247人、福岡県1107人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月30日18:54配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県内416人感染 鹿児島217人、姶良・伊佐97人、南薩31人、川薩29人、肝属21人】
鹿児島県内では30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに416人発表されました。
(医療県別内訳)
鹿児島 217人
南薩 31人
川薩 29人
出水 10人
姶良・伊佐 79人
肝属 21人
曽於 12人
熊毛 3人
奄美 14人
先週の金曜日を364人下回り、減少傾向が続いています。県内の感染者は累計で29万9157人です。
また、新たに1人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて541人になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月30日17:33配信【鹿児島・新型コロナ】【30日416人感染 県のBA.5対策強化宣言30日で終了】
鹿児島県内では30日、新たに416人の新型コロナウイルス感染と感染者1人の死亡が発表されました。
1日あたりの感染者数は先週金曜日から364人減っていて、4日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。また、感染者1人の死亡も発表され、県内で亡くなった人の数は累計で541人となりました。
鹿児島県内では29日時点で病床使用率が28.8%、重症者用の病床使用率が3.0%となっています。
また県は、新型コロナウイルスの感染者数が減少傾向になっていることから、延長されていた「BA.5対策強化宣言」を予定通り30日で終了し、10月1日からは「感染拡大警戒期間」へ移行するということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月30日19:15配信【新型コロナ 新規感染者は240人 高齢者1人が死亡 宮崎県】
県内の新型コロナウイルスの新規感染者は240人で高齢者1人の死亡が発表されました。
保健所ごとの新規感染者数は宮崎市保健所が73人、都城保健所が64人、延岡保健所が38人などとなっています。29日時点で入院している人は84人で病床使用率は22.7%となっています。また70代の高齢者1人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月30日16:35配信【<速報>熊本県内、497人感染 新型コロナ】
熊本県は30日午後4時、新たに497人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月30日16:50配信【沖縄 新型コロナ新たに468人感染4人死亡】
沖縄県内では9月30日新たに新型コロナで468人の感染と4人の死亡が確認されました。
県の速報値によりますと9月30日の新規感染者は468人で1週間前と比べて171人減りました。県内の累計感染者が50万人を超えました。
直近1週間の新規感染者数は3254人で人口10万人あたりだと219.11人となりました。9月30日の時点で重症6人、中等症70人を含む入院患者は135人いて病床使用率は19.2%となっています。
また、新たに那覇市と宮古島市であわせて男性4人の死亡が確認されました。新型コロナで亡くなった人の累計が722人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月30日18:56配信【新型コロナ 30日は249人 2人が重症】【佐賀県】
新型コロナウイルスの状況です。
県は30日、新たに249人の陽性が確認されたと発表しました。
現在85人が入院していて、病床使用率は14.4%、2人が重症です。
新たに亡くなった人はいません。
年代別では10歳未満があわせて28人、10代が50人、20代が30人、30代が34人、40代が27人、50代が29人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
長崎新聞・9月30日16:11配信【速報】【長崎県内で346人感染 新型コロナ】
長崎県は30日、県内で新たに346人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月30日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内247人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳児から90歳以上の247人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月30日19:06配信【新型コロナウイルス感染者 福岡県で1107人確認】
福岡県では30日、新型コロナウイルスの新規感染者が1107人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で323人、北九州市で209人、久留米市で76人、そのほかの地域で465人です。無料検査センターや検査キットで感染が確認されオンライン登録した人が34人でした。また、60代以上の女性5人が亡くなりました。
新規感染者の数は、1週間前の金曜日と比べて900人以上少なく、減少傾向が続いています。
病床使用率は19.6%と、前日に比べて0.3ポイント上がりました。重症病床使用率は前日と変わらず2.3%です。
また、佐賀県では30日、249人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島 217人
南薩 31人
川薩 29人
出水 10人
姶良・伊佐 79人
肝属 21人
曽於 12人
熊毛 3人
奄美 14人の合わせて416人です。
また、1人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県416人、宮崎県240人、熊本県497人、沖縄県468人、佐賀県249人、長崎県346人、大分県247人、福岡県1107人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに465人が感染!2人死亡・・・鹿児島269人、南薩33人、川薩21人、出水13人、姶良・伊佐61人、肝属40人、曽於4人、熊毛6人、奄美18人・・・鹿児島県「BA.5対策強化宣言」延長せず《令和4年9月29日》
鹿児島コロナ速報!新たに465人が感染!2人死亡・・・鹿児島269人、南薩33人、川薩21人、出水13人、姶良・伊佐61人、肝属40人、曽於4人、熊毛6人、奄美18人・・・鹿児島県「BA.5対策強化宣言」延長せず《令和4年9月29日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月29日19:38配信【医療圏別】【新型コロナ感染者 鹿児島県内465人 鹿児島269人、姶良・伊佐61人、肝属40人、南薩33人など】
鹿児島県内では29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに465人発表されました。
(医療県別内訳)
鹿児島 269人
南薩 33人
川薩 21人
出水 13人
姶良・伊佐 61人
肝属 40人
曽於 4人
熊毛 6人
奄美 18人
先週の木曜日を583人下回り、減少傾向が続いています。県内の感染者は累計で29万8741人です。
また、新たに2人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて540人です。
医療機関に入院中が前日より11人多い274人、宿泊施設に入所中が前日より7人少ない264人、自宅療養が前日より160人少ない661人です。重症が1人、酸素投与が必要な中等症が17人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月29日20:08配信【「BA.5対策強化宣言」延長せず】
県内では29日、新型コロナウイルスの感染者が465人確認され、2人が亡くなった。
県内で確認された感染者は29日、465人だ。先週の木曜日と比べ半数以下となった。また2人が亡くなった。
県はこうした状況などを踏まえ「BA.5対策強化宣言」を30日までとし、それに伴い「爆発的感染拡大警報」から「感染拡大警戒期間」へと移行すると発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月29日19:14配信【新型コロナ 県内の新規感染者の発表は278人 病床使用率22.4% 宮崎県】
宮崎県内の新型コロナウイルスの新規感染者の発表は278人でした。また、高齢者1人の死亡が発表されました。
保健所ごとの感染者の内訳は、宮崎市保健所が109人、都城市保健所が54人などとなっています。
入院している人の数は83人で、このうち3人が重症です。病床使用率は22.4%となっています。
また、治療中の80代1人が亡くなり、亡くなった人の累計は359人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月29日16:19配信【<速報>熊本県内、431人感染 新型コロナ】
熊本県は29日午後4時、新たに431人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡を発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月29日17:48配信【きょうの新型コロナ新規感染者(9月29日)】
県内では、9月29日新たに575人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、4人の死亡も確認されています。
県の速報値で9月29日確認された新規感染者数は575人で累計感染者数は、50万人に迫っています。そのうち重症化リスクの高い人に限定した人数は101人でした。
9月29日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3425人で人口10万人あたりだと230.62人となりました。年代別にみると最も多かったのは10代で97人次いで40代が90人50代で89人などとなっています。
県内の入院者数は、9月29日時点で142人で、前の日より7人減り病床使用率は20.2%となっています。
また県は、新たに80代から90歳以上の女性4人の死亡を発表し県内で亡くなった人の累計は、718人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月29日19:00配信【新型コロナ 29日は300人 1人死亡】【佐賀県】
佐賀県内の新型コロナウイルスの状況です。
県は29日、新たに300人の陽性が確認されたと発表しました。
現在89人が入院していて病床使用率は15.1%、2人が重症です。
また、29日までに新たに20代から30代の1人が亡くなったということです。
年代別では30代が47人、10歳未満があわせて46人、40代が44人、10代が40人、50代が37人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月29日14:26配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに404人の感染発表 60代女性1人が死亡】
長崎県は29日、新たに404人の新型コロナウイルス感染と60代の女性1人の死亡を発表しました。
年代別で最も多かったのは30代の66人で、次いで10代の60人、40代の58人などとなっています。
発生届が出されたのは諫早市で17人、長崎市で13人、佐世保市で12人など71人です。
県は、病床使用率の低下などを受け、29日から感染段階レベルを特別警戒警報から警戒警報に引き下げています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月29日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内314人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳児から90歳以上の314人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月29日16:57配信【速報】【福岡県で新たに1506人感染 死者10人 新型コロナ(9/29)】
福岡県内では9月29日、新たに1506人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で553人、北九州市で195人、久留米市で131人、県内のその他の地域で593人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が34人です。
また県内で10人の死亡が新たに発表されました。
9月28日時点の専用病床の使用率は19.3パーセントです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島 269人
南薩 33人
川薩 21人
出水 13人
姶良・伊佐 61人
肝属 40人
曽於 4人
熊毛 6人
奄美 18人の合わせて465人です。
また、2人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県465人、宮崎県278人、熊本県431人、沖縄県575人、佐賀県300人、長崎県404人、大分県314人、福岡県1506人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月29日19:38配信【医療圏別】【新型コロナ感染者 鹿児島県内465人 鹿児島269人、姶良・伊佐61人、肝属40人、南薩33人など】
鹿児島県内では29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに465人発表されました。
(医療県別内訳)
鹿児島 269人
南薩 33人
川薩 21人
出水 13人
姶良・伊佐 61人
肝属 40人
曽於 4人
熊毛 6人
奄美 18人
先週の木曜日を583人下回り、減少傾向が続いています。県内の感染者は累計で29万8741人です。
また、新たに2人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて540人です。
医療機関に入院中が前日より11人多い274人、宿泊施設に入所中が前日より7人少ない264人、自宅療養が前日より160人少ない661人です。重症が1人、酸素投与が必要な中等症が17人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月29日20:08配信【「BA.5対策強化宣言」延長せず】
県内では29日、新型コロナウイルスの感染者が465人確認され、2人が亡くなった。
県内で確認された感染者は29日、465人だ。先週の木曜日と比べ半数以下となった。また2人が亡くなった。
県はこうした状況などを踏まえ「BA.5対策強化宣言」を30日までとし、それに伴い「爆発的感染拡大警報」から「感染拡大警戒期間」へと移行すると発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月29日19:14配信【新型コロナ 県内の新規感染者の発表は278人 病床使用率22.4% 宮崎県】
宮崎県内の新型コロナウイルスの新規感染者の発表は278人でした。また、高齢者1人の死亡が発表されました。
保健所ごとの感染者の内訳は、宮崎市保健所が109人、都城市保健所が54人などとなっています。
入院している人の数は83人で、このうち3人が重症です。病床使用率は22.4%となっています。
また、治療中の80代1人が亡くなり、亡くなった人の累計は359人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月29日16:19配信【<速報>熊本県内、431人感染 新型コロナ】
熊本県は29日午後4時、新たに431人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡を発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月29日17:48配信【きょうの新型コロナ新規感染者(9月29日)】
県内では、9月29日新たに575人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、4人の死亡も確認されています。
県の速報値で9月29日確認された新規感染者数は575人で累計感染者数は、50万人に迫っています。そのうち重症化リスクの高い人に限定した人数は101人でした。
9月29日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3425人で人口10万人あたりだと230.62人となりました。年代別にみると最も多かったのは10代で97人次いで40代が90人50代で89人などとなっています。
県内の入院者数は、9月29日時点で142人で、前の日より7人減り病床使用率は20.2%となっています。
また県は、新たに80代から90歳以上の女性4人の死亡を発表し県内で亡くなった人の累計は、718人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月29日19:00配信【新型コロナ 29日は300人 1人死亡】【佐賀県】
佐賀県内の新型コロナウイルスの状況です。
県は29日、新たに300人の陽性が確認されたと発表しました。
現在89人が入院していて病床使用率は15.1%、2人が重症です。
また、29日までに新たに20代から30代の1人が亡くなったということです。
年代別では30代が47人、10歳未満があわせて46人、40代が44人、10代が40人、50代が37人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月29日14:26配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに404人の感染発表 60代女性1人が死亡】
長崎県は29日、新たに404人の新型コロナウイルス感染と60代の女性1人の死亡を発表しました。
年代別で最も多かったのは30代の66人で、次いで10代の60人、40代の58人などとなっています。
発生届が出されたのは諫早市で17人、長崎市で13人、佐世保市で12人など71人です。
県は、病床使用率の低下などを受け、29日から感染段階レベルを特別警戒警報から警戒警報に引き下げています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月29日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内314人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳児から90歳以上の314人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月29日16:57配信【速報】【福岡県で新たに1506人感染 死者10人 新型コロナ(9/29)】
福岡県内では9月29日、新たに1506人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で553人、北九州市で195人、久留米市で131人、県内のその他の地域で593人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が34人です。
また県内で10人の死亡が新たに発表されました。
9月28日時点の専用病床の使用率は19.3パーセントです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月29日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島 269人
南薩 33人
川薩 21人
出水 13人
姶良・伊佐 61人
肝属 40人
曽於 4人
熊毛 6人
奄美 18人の合わせて465人です。
また、2人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県465人、宮崎県278人、熊本県431人、沖縄県575人、佐賀県300人、長崎県404人、大分県314人、福岡県1506人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


「入札で地元業者を除外」新庁舎の新築工事契約議案を否決 鹿児島県 姶良市議会、契約額9.6億円の加治木新庁舎で【鹿児島県姶良市 入札問題 湯元敏浩姶良市長 賛否それぞれの議員名を公表したほうがいいんじゃね?の巻】
「入札で地元業者を除外」新庁舎の新築工事契約議案を否決 鹿児島県 姶良市議会、契約額9.6億円の加治木新庁舎で【鹿児島県姶良市 入札問題 湯元敏浩姶良市長 賛否それぞれの議員名を公表したほうがいいんじゃね?の巻】
【姶良市長 湯元敏浩氏】
Click→→鹿児島暴露クラブ・建設業関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月28日14:33配信【「入札で地元業者を除外」新庁舎の新築工事契約議案を否決 姶良市議会、契約額9.6億円の加治木新庁舎で】
鹿児島県の姶良市議会は27日、最終本会議を開き、加治木新庁舎新築工事請負契約に関する議案を否決した。入札を巡り、同市内の業者が特定建設工事共同企業体(JV)の代表者になれない要件の設定に批判が出ていた。同庁舎の電気、機械設備工事関連の契約議案2件は可決した。
採決前の討論では「(国の補助内示を受けており)変更があれば信頼を失う」「地元業者を排除した入札に賛同できない」など賛否双方の意見が出た。無記名投票の結果、賛成11、反対12で否決された。12日の委員会では3件一括で否決されていた。
加治木新庁舎は鉄骨2階建て。市は入札公告で、JV代表者について県の格付けA級で総合点1450点以上といった要件を設定したが、これを満たす市内業者がないことを把握していた。落札したJVは、代表の鹿児島市内の業者と姶良市の業者で構成。契約額は9億6448万円。
入札をやり直せば、2023年度内とする完成計画がずれ込む可能性がある。湯元敏浩市長は「議会の採決を真摯(しんし)に受け止める」とのコメントを発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今回の入札結果を見ると・・・・・
機械設備の落札率99%😊
電気設備の落札率98.7%😊
ハッキリ申し上げて・・・気心知れたメンバーのみで入札出来て良かったね!って感じですかね😊
最終的に、議会承認が通ったとか通らなかったとかどうでもいいくらいのレベルの連帯感を感じましたwww
新庁舎新築工事に関しては落札率は92%だったのですが、結局のところ無記名投票の結果、賛成11、反対12で否決され議会承認が得られなかったようです。しょんぼり😓
今回の入札ですが・・・まさかとは思いますが予定価格もしくは最低価格のいずれかが漏れていたなんてことないですよね?
姶良市の湯元市長!大丈夫ですか?
ボク的には絶対にインチキなんかない!って信じていますからね。プッ😂。
まぁ〜そのうちいろんな情報飛び込んで来ると思いますので、その都度皆様方にはご報告したいと思っております。ハイ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【姶良市長 湯元敏浩氏】
Click→→鹿児島暴露クラブ・建設業関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月28日14:33配信【「入札で地元業者を除外」新庁舎の新築工事契約議案を否決 姶良市議会、契約額9.6億円の加治木新庁舎で】
鹿児島県の姶良市議会は27日、最終本会議を開き、加治木新庁舎新築工事請負契約に関する議案を否決した。入札を巡り、同市内の業者が特定建設工事共同企業体(JV)の代表者になれない要件の設定に批判が出ていた。同庁舎の電気、機械設備工事関連の契約議案2件は可決した。
採決前の討論では「(国の補助内示を受けており)変更があれば信頼を失う」「地元業者を排除した入札に賛同できない」など賛否双方の意見が出た。無記名投票の結果、賛成11、反対12で否決された。12日の委員会では3件一括で否決されていた。
加治木新庁舎は鉄骨2階建て。市は入札公告で、JV代表者について県の格付けA級で総合点1450点以上といった要件を設定したが、これを満たす市内業者がないことを把握していた。落札したJVは、代表の鹿児島市内の業者と姶良市の業者で構成。契約額は9億6448万円。
入札をやり直せば、2023年度内とする完成計画がずれ込む可能性がある。湯元敏浩市長は「議会の採決を真摯(しんし)に受け止める」とのコメントを発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今回の入札結果を見ると・・・・・
機械設備の落札率99%😊
電気設備の落札率98.7%😊
ハッキリ申し上げて・・・気心知れたメンバーのみで入札出来て良かったね!って感じですかね😊
最終的に、議会承認が通ったとか通らなかったとかどうでもいいくらいのレベルの連帯感を感じましたwww
新庁舎新築工事に関しては落札率は92%だったのですが、結局のところ無記名投票の結果、賛成11、反対12で否決され議会承認が得られなかったようです。しょんぼり😓
今回の入札ですが・・・まさかとは思いますが予定価格もしくは最低価格のいずれかが漏れていたなんてことないですよね?
姶良市の湯元市長!大丈夫ですか?
ボク的には絶対にインチキなんかない!って信じていますからね。プッ😂。
まぁ〜そのうちいろんな情報飛び込んで来ると思いますので、その都度皆様方にはご報告したいと思っております。ハイ。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに608人が感染!3人死亡・・・鹿児島352人、南薩41人、川薩27人、出水15人、姶良・伊佐79人、肝属46人、曽於7人、熊毛11人、奄美30人《令和4年9月28日》
鹿児島コロナ速報!新たに608人が感染!3人死亡・・・鹿児島352人、南薩41人、川薩27人、出水15人、姶良・伊佐79人、肝属46人、曽於7人、熊毛11人、奄美30人《令和4年9月28日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月28日18:52配信【新型コロナ 鹿児島県で新たに608人感染 病床フェーズは4に引き下げ】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに608人発表されました。また、3人の死亡も発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島 352人
南 薩 41人
川 薩 27人
出 水 15人
姶良・伊佐 79人
肝 属 46人
曽 於 7人
熊 毛 11人
奄 美 30人
合わせて608人で、先週水曜日を381人下回りました。
また新たに3人の死亡も発表され、県内これまでに亡くなった人は合わせて538人になりました。
なお、28日時点で県内の病床使用率は25.4%、重症者用病床の使用率は2.7%まで下がっています。
県は入院患者数が減少傾向にあるとして、6段階で上から2番目の緊急フェーズ1としていた病床フェーズを、上から3番目のフェーズ4に引き下げました。これにより確保している即応病床の数は、723から617に減りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月28日17:03配信【新型コロナ 28日 宮崎県内で新たに324人感染 病床使用率23.0%】
新型コロナの感染状況、28日、宮崎県内では新たに324人の感染が発表されました。
県内で、28日、発表された新たな感染者数は324人で、地域別では宮崎市保健所管内が110人、都城保健所管内が70人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日を、650人余り下回っています。
また、県は、宮崎市以外の市町村で、9月24日までの1週間に発生したクラスターを発表しました。
クラスターが発生したのは串間市と延岡市、それに都農町のいずれも高齢者施設であわせて5件となっています。
27日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは85人で重症者は3人、使用率は23.0%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月28日16:25配信【<速報>熊本県内、572人感染 新型コロナ】
熊本県は28日午後4時、新たに572人の新型コロナウイルス感染と4人の死亡を発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月28日15:56配信【速報】【新型コロナ488人の感染を確認 先週の水曜日より294人減少 沖縄】
沖縄県は9月28日(水)、県内で新たに488人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週水曜日の782人と比べて294人少なくなっています。
27日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は256.81人で全国42番目(全国平均は303.32人)。
入院中の患者数は149人(このうち重症5人、中等症83人)で27日より12人減少しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月28日18:50配信【新型コロナ 28日は343人の陽性 2人死亡】【佐賀県】
佐賀県は28日、新たに343人の陽性が確認されたと発表しました。現在83人が入院していて病床使用率は14.1%、2人が重症です。
また、28日までに新たに2人が亡くなったということです。
年代別では10歳未満があわせて74人、30代が59人、40代が48人、50代が34人、20代が32人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月28日14:55配信【速報】【長崎県内で382人が新型コロナ感染 80代の女性患者2人死亡】
28日、長崎県内で新たに382人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
80代の女性患者2人の死亡も発表されました。
世代別では
10代 65人
10歳未満 59人
40代 58人
30代 56人
などとなっています。
発生届が提出された自治体別では
長崎市 33人
佐世保市 13人
平戸市 8人
諫早市・大村市・南島原市 7人
雲仙市 3人
佐々町 2人
島原市・壱岐市・西海市・東彼杵町・川棚町・波佐見町・小値賀町 1人
となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月28日15:21配信【速報】【新型コロナ、大分県内430人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳児から90歳以上の430人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月28日16:59配信【速報】【福岡県で新たに1555人感染 死者7人 新型コロナ(9/28)】
福岡県内では9月28日、新たに1555人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で434人、北九州市で249人、久留米市で107人、県内のその他の地域で728人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が37人です。
また県内で7人の死亡が新たに発表されました。
9月27日時点の専用病床の使用率は21.8パーセントです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島 352人
南 薩 41人
川 薩 27人
出 水 15人
姶良・伊佐 79人
肝 属 46人
曽 於 7人
熊 毛 11人
奄 美 30人の合わせて608人です。
また、3人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県608人、宮崎県324人、熊本県572人、沖縄県488人、佐賀県343人、長崎県382人、大分県430人、福岡県1555人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月28日18:52配信【新型コロナ 鹿児島県で新たに608人感染 病床フェーズは4に引き下げ】
鹿児島県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに608人発表されました。また、3人の死亡も発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島 352人
南 薩 41人
川 薩 27人
出 水 15人
姶良・伊佐 79人
肝 属 46人
曽 於 7人
熊 毛 11人
奄 美 30人
合わせて608人で、先週水曜日を381人下回りました。
また新たに3人の死亡も発表され、県内これまでに亡くなった人は合わせて538人になりました。
なお、28日時点で県内の病床使用率は25.4%、重症者用病床の使用率は2.7%まで下がっています。
県は入院患者数が減少傾向にあるとして、6段階で上から2番目の緊急フェーズ1としていた病床フェーズを、上から3番目のフェーズ4に引き下げました。これにより確保している即応病床の数は、723から617に減りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月28日17:03配信【新型コロナ 28日 宮崎県内で新たに324人感染 病床使用率23.0%】
新型コロナの感染状況、28日、宮崎県内では新たに324人の感染が発表されました。
県内で、28日、発表された新たな感染者数は324人で、地域別では宮崎市保健所管内が110人、都城保健所管内が70人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日を、650人余り下回っています。
また、県は、宮崎市以外の市町村で、9月24日までの1週間に発生したクラスターを発表しました。
クラスターが発生したのは串間市と延岡市、それに都農町のいずれも高齢者施設であわせて5件となっています。
27日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは85人で重症者は3人、使用率は23.0%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月28日16:25配信【<速報>熊本県内、572人感染 新型コロナ】
熊本県は28日午後4時、新たに572人の新型コロナウイルス感染と4人の死亡を発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月28日15:56配信【速報】【新型コロナ488人の感染を確認 先週の水曜日より294人減少 沖縄】
沖縄県は9月28日(水)、県内で新たに488人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週水曜日の782人と比べて294人少なくなっています。
27日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は256.81人で全国42番目(全国平均は303.32人)。
入院中の患者数は149人(このうち重症5人、中等症83人)で27日より12人減少しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月28日18:50配信【新型コロナ 28日は343人の陽性 2人死亡】【佐賀県】
佐賀県は28日、新たに343人の陽性が確認されたと発表しました。現在83人が入院していて病床使用率は14.1%、2人が重症です。
また、28日までに新たに2人が亡くなったということです。
年代別では10歳未満があわせて74人、30代が59人、40代が48人、50代が34人、20代が32人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月28日14:55配信【速報】【長崎県内で382人が新型コロナ感染 80代の女性患者2人死亡】
28日、長崎県内で新たに382人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
80代の女性患者2人の死亡も発表されました。
世代別では
10代 65人
10歳未満 59人
40代 58人
30代 56人
などとなっています。
発生届が提出された自治体別では
長崎市 33人
佐世保市 13人
平戸市 8人
諫早市・大村市・南島原市 7人
雲仙市 3人
佐々町 2人
島原市・壱岐市・西海市・東彼杵町・川棚町・波佐見町・小値賀町 1人
となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月28日15:21配信【速報】【新型コロナ、大分県内430人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳児から90歳以上の430人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月28日16:59配信【速報】【福岡県で新たに1555人感染 死者7人 新型コロナ(9/28)】
福岡県内では9月28日、新たに1555人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で434人、北九州市で249人、久留米市で107人、県内のその他の地域で728人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が37人です。
また県内で7人の死亡が新たに発表されました。
9月27日時点の専用病床の使用率は21.8パーセントです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月28日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島 352人
南 薩 41人
川 薩 27人
出 水 15人
姶良・伊佐 79人
肝 属 46人
曽 於 7人
熊 毛 11人
奄 美 30人の合わせて608人です。
また、3人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県608人、宮崎県324人、熊本県572人、沖縄県488人、佐賀県343人、長崎県382人、大分県430人、福岡県1555人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


前略 鹿児島3区の立憲民主党の野間たけし先生へ!今回の辻元さんの問題について同僚議員としてコメントいただけませんか?・・・立憲民主党の辻元清美参議院議員 統一教会と接点発覚も「認識なかった」と釈明😓「通用しない」と自民批判が特大ブーメラン
前略 鹿児島3区の立憲民主党の野間たけし先生へ!今回の辻元さんの問題について同僚議員としてコメントいただけませんか?・・・立憲民主党の辻元清美参議院議員 統一教会と接点発覚も「認識なかった」と釈明😓「通用しない」と自民批判が特大ブーメラン
【FNNプライムオンライン配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・9月27日19:04配信【立憲・辻元清美議員、“統一教会”関連団体の会合に出席し会費支払い】
立憲民主党の辻元清美参議院議員が、いわゆる統一教会の関連団体の会合に出席し、会費を支払っていたことが分かりました。
立憲民主党の岡田幹事長によりますと、辻元議員は2012年、教団の関連団体の勉強会に参加し、同行した秘書とあわせた2人分の会費2000円を支払っていたということです。辻元議員は自身のブログで、知人が講師をつとめる郷土史の勉強会に誘いを受け参加し、教団の関連団体とは「事前に認識がなかった」としています。
岡田幹事長は「今後も細かいことであっても、 何らかの接点があると判明したものは、随時発表していきたい」と述べました。
立憲民主党で教団との接点が確認された議員は、これで16人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
女性自身・9月27日18:18配信【立憲・辻元議員 統一教会と接点発覚も「認識なかった」と釈明…「通用しない」と自民批判が特大ブーメラン】
各メディアの世論調査でも反対派が賛成派を上回るなど、批判の声が止まぬなか9月27日に開催された安倍晋三元首相(享年67)の国葬。立憲民主党の泉健太党首(48)や共産党の志位和夫委員長(68)も欠席するなど、野党も反発を強めている。
しかし、国葬反対派の急先鋒の一人である、立憲民主党・辻元清美議員(62)に関する思わぬ発表があった。
27日、立憲民主党は、辻元議員が2012年に統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)の関連団体の勉強会に出席した上で、同行した秘書の分も含めて2人分の会費2000円を支払っていたことを発表したのだ。
各メディアによると、同党の岡田克也幹事長(69)は会見で、「辻元氏からは数日前に報告を受けた。細かいことでも党所属の議員と何らかの接点があると判明した場合は、今後も随時発表していきたい」とコメントしたという。
辻元議員も自身の公式HPでこのことについて報告した上で、同日11時過ぎにTwitterで《2012年、お世話になった高槻の郷土史家(故人)からお誘い頂き、秘書と勉強会に参加し会費2名分(2000円)を支払いました。当時認識していませんでしたが、今回の点検で領収書にWFWPの記載を確認し、世界平和女性連合ではと認識し党に報告しました》と報告した。
9月9日にTwitterで、国葬の案内状と返信状の写真をアップし、欠席を表明。理由についてこう綴っていた。
《内閣府設置法の「国の儀式」は今まで憲法7条による天皇の国事行為のみ。そこに安倍元総理の葬儀を加えるのか。人の「死」は平等です。コロナで亡くなりご葬儀もできない方もいる。また安倍元総理は統一教会と深い関係があったのでは?でも調査もせず全額国費「国葬儀」?》
安倍元首相の銃撃事件以後、政治家と統一教会の深い繋がりが取り沙汰されている。なかでも最も多くの議員の関わりが報じられている自民党を立憲民主党は追及してきた。
辻元議員も8月3日の臨時国会出席に際して、「きちんと膿を出し切ることを自民党が率先してやっていただいて、国民の前に明らかにすべき。旧統一教会的な団体の影響力はなかったのか、はっきりしてもらいたい」と厳しい姿勢を見せていた。
そんななか、統一教会と過去の繋がりが明らかになり、「認識はなかった」とした辻元議員。統一教会との繋がりに際して、自民党を強く批判していた立場だけにネットからは批判の声が。
《「知らなかったでは済まされない」がブーメランですわな》
《自民の議員もそうだがそんな言い訳通用する訳ないやろ》
《立憲民主党辻元清美議員が統一教会の関連団体の会合に出席。 会費も支払っていた。 これまでの自民党批判は何だったのか?》
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・9月27日18:05配信【立民・辻元清美参院議員、旧統一教会関連の会合出席…接点確認された立民議員16人に】
立憲民主党は27日、辻元清美参院議員が「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)関連団体の会合に出席していたと発表した。
辻元氏は2012年、大阪府高槻市内で開かれた郷土史に関する勉強会に参加し、秘書と2人分の会費計2000円を支払った。
立民は8月下旬、旧統一教会との関わりについて党内調査の結果を公表したが、辻元氏は含まれていなかった。これで、旧統一教会との接点が明らかになった立民国会議員は16人になった。党本部によると、議員本人の会合出席が確認されたのは、今回が初めて。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・9月27日17:26配信【立憲・辻元氏、旧統一教会側主催の勉強会に出席 「認識なし」と説明】
立憲民主党は27日、辻元清美参院議員(比例区)が、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体が主催する勉強会に出席していたと発表した。岡田克也幹事長が記者団に明らかにした。
岡田氏によると、辻元氏は2012年に秘書と勉強会に出席し、それぞれ1千円の参加費を支払ったという。岡田氏は「勉強会は旧統一教会と関連するものではなく、(教団側主催の)認識もなかった」と説明。今後も、教団と所属議員の接点が判明した場合は随時発表する考えもあわせて示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・9月27日17:24配信【立憲・辻元氏“統一教会”と接点 関連団体の勉強会に出席】
立憲民主党の辻元清美参院議員が、旧統一教会関連団体の会合に出席し、会費を支払っていたことが新たに明らかになった。
立憲民主党・岡田幹事長「(辻元清美参院議員は)誘いを受けて出席して、同行した秘書と2人分の会費2,000円を支払った」
立憲民主党の岡田幹事長は会見で、辻元議員が2012年に旧統一教会の関連団体の勉強会に秘書と出席し、2人分の会費2,000円を支払ったと発表した。
岡田幹事長は、「郷土史勉強会の誘いを受けて出席した。関連団体との認識もなかったし、その後の付き合いもない」と説明した。
旧統一教会との接点が確認された立憲民主党議員は、これで16人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
まさに特大ブーメランが頭にグサリと突き刺さったみたいな感じですかね😭
やっちまいました😓
一昔前に、某国会議員に対し「疑惑の総合商社ですよ!」などと勇ましく叫んでいた貴女が・・・・・完全に逆リーチ状態💧
ここんとこ旧統一教会系のネタで自民党が炎上火だるま状態でしたが、ようやく立憲の有名どころの名前が出てきました💦
辻元清美さんは左翼色満載の立憲民主党の国会議員です。ハイ。
ちなみに鹿児島3区の野間たけし議員の同僚議員😭
野間ちゃ〜ん😭いつの間にか君も遠い国の人になっちまったなぁ〜
ということで、野間たけし先生!今回の辻元清美先生の問題についてコメントいただけないでしょうか?
野間ちゃんがノーコメントなら、山形屋付近で辻立ちされている川内ひろしさんコメントお願いします(^_^;)
旧統一教会の問題が世間を騒がせてからというもの、鹿児島市内の山形屋前で「自民党の◯◯は統一教会ですよ!」みたいなネガキャンやってたんじゃないの?
川内ひろしさん!貴方!声がデカいんですよ😂
通行人に丸聞こえ😓
一発逆転の満塁サヨナラホームランをブチかましたい気持ちも分からないでもないですが、出来ることなら相手を貶めるような発言はやめたほうがいいと思いますよ。
なんてったって・・・川内さん!貴方は「正々堂々」がスローガンなんですから!
あれっ?いつの間にか辻元清美先生の話から野間たけしさんを経由して川内ひろしさんの話しになっちゃったよ😭
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【FNNプライムオンライン配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・9月27日19:04配信【立憲・辻元清美議員、“統一教会”関連団体の会合に出席し会費支払い】
立憲民主党の辻元清美参議院議員が、いわゆる統一教会の関連団体の会合に出席し、会費を支払っていたことが分かりました。
立憲民主党の岡田幹事長によりますと、辻元議員は2012年、教団の関連団体の勉強会に参加し、同行した秘書とあわせた2人分の会費2000円を支払っていたということです。辻元議員は自身のブログで、知人が講師をつとめる郷土史の勉強会に誘いを受け参加し、教団の関連団体とは「事前に認識がなかった」としています。
岡田幹事長は「今後も細かいことであっても、 何らかの接点があると判明したものは、随時発表していきたい」と述べました。
立憲民主党で教団との接点が確認された議員は、これで16人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
女性自身・9月27日18:18配信【立憲・辻元議員 統一教会と接点発覚も「認識なかった」と釈明…「通用しない」と自民批判が特大ブーメラン】
各メディアの世論調査でも反対派が賛成派を上回るなど、批判の声が止まぬなか9月27日に開催された安倍晋三元首相(享年67)の国葬。立憲民主党の泉健太党首(48)や共産党の志位和夫委員長(68)も欠席するなど、野党も反発を強めている。
しかし、国葬反対派の急先鋒の一人である、立憲民主党・辻元清美議員(62)に関する思わぬ発表があった。
27日、立憲民主党は、辻元議員が2012年に統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)の関連団体の勉強会に出席した上で、同行した秘書の分も含めて2人分の会費2000円を支払っていたことを発表したのだ。
各メディアによると、同党の岡田克也幹事長(69)は会見で、「辻元氏からは数日前に報告を受けた。細かいことでも党所属の議員と何らかの接点があると判明した場合は、今後も随時発表していきたい」とコメントしたという。
辻元議員も自身の公式HPでこのことについて報告した上で、同日11時過ぎにTwitterで《2012年、お世話になった高槻の郷土史家(故人)からお誘い頂き、秘書と勉強会に参加し会費2名分(2000円)を支払いました。当時認識していませんでしたが、今回の点検で領収書にWFWPの記載を確認し、世界平和女性連合ではと認識し党に報告しました》と報告した。
9月9日にTwitterで、国葬の案内状と返信状の写真をアップし、欠席を表明。理由についてこう綴っていた。
《内閣府設置法の「国の儀式」は今まで憲法7条による天皇の国事行為のみ。そこに安倍元総理の葬儀を加えるのか。人の「死」は平等です。コロナで亡くなりご葬儀もできない方もいる。また安倍元総理は統一教会と深い関係があったのでは?でも調査もせず全額国費「国葬儀」?》
安倍元首相の銃撃事件以後、政治家と統一教会の深い繋がりが取り沙汰されている。なかでも最も多くの議員の関わりが報じられている自民党を立憲民主党は追及してきた。
辻元議員も8月3日の臨時国会出席に際して、「きちんと膿を出し切ることを自民党が率先してやっていただいて、国民の前に明らかにすべき。旧統一教会的な団体の影響力はなかったのか、はっきりしてもらいたい」と厳しい姿勢を見せていた。
そんななか、統一教会と過去の繋がりが明らかになり、「認識はなかった」とした辻元議員。統一教会との繋がりに際して、自民党を強く批判していた立場だけにネットからは批判の声が。
《「知らなかったでは済まされない」がブーメランですわな》
《自民の議員もそうだがそんな言い訳通用する訳ないやろ》
《立憲民主党辻元清美議員が統一教会の関連団体の会合に出席。 会費も支払っていた。 これまでの自民党批判は何だったのか?》
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・9月27日18:05配信【立民・辻元清美参院議員、旧統一教会関連の会合出席…接点確認された立民議員16人に】
立憲民主党は27日、辻元清美参院議員が「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)関連団体の会合に出席していたと発表した。
辻元氏は2012年、大阪府高槻市内で開かれた郷土史に関する勉強会に参加し、秘書と2人分の会費計2000円を支払った。
立民は8月下旬、旧統一教会との関わりについて党内調査の結果を公表したが、辻元氏は含まれていなかった。これで、旧統一教会との接点が明らかになった立民国会議員は16人になった。党本部によると、議員本人の会合出席が確認されたのは、今回が初めて。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・9月27日17:26配信【立憲・辻元氏、旧統一教会側主催の勉強会に出席 「認識なし」と説明】
立憲民主党は27日、辻元清美参院議員(比例区)が、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体が主催する勉強会に出席していたと発表した。岡田克也幹事長が記者団に明らかにした。
岡田氏によると、辻元氏は2012年に秘書と勉強会に出席し、それぞれ1千円の参加費を支払ったという。岡田氏は「勉強会は旧統一教会と関連するものではなく、(教団側主催の)認識もなかった」と説明。今後も、教団と所属議員の接点が判明した場合は随時発表する考えもあわせて示した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNプライムオンライン・9月27日17:24配信【立憲・辻元氏“統一教会”と接点 関連団体の勉強会に出席】
立憲民主党の辻元清美参院議員が、旧統一教会関連団体の会合に出席し、会費を支払っていたことが新たに明らかになった。
立憲民主党・岡田幹事長「(辻元清美参院議員は)誘いを受けて出席して、同行した秘書と2人分の会費2,000円を支払った」
立憲民主党の岡田幹事長は会見で、辻元議員が2012年に旧統一教会の関連団体の勉強会に秘書と出席し、2人分の会費2,000円を支払ったと発表した。
岡田幹事長は、「郷土史勉強会の誘いを受けて出席した。関連団体との認識もなかったし、その後の付き合いもない」と説明した。
旧統一教会との接点が確認された立憲民主党議員は、これで16人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
まさに特大ブーメランが頭にグサリと突き刺さったみたいな感じですかね😭
やっちまいました😓
一昔前に、某国会議員に対し「疑惑の総合商社ですよ!」などと勇ましく叫んでいた貴女が・・・・・完全に逆リーチ状態💧
ここんとこ旧統一教会系のネタで自民党が炎上火だるま状態でしたが、ようやく立憲の有名どころの名前が出てきました💦
辻元清美さんは左翼色満載の立憲民主党の国会議員です。ハイ。
ちなみに鹿児島3区の野間たけし議員の同僚議員😭
野間ちゃ〜ん😭いつの間にか君も遠い国の人になっちまったなぁ〜
ということで、野間たけし先生!今回の辻元清美先生の問題についてコメントいただけないでしょうか?
野間ちゃんがノーコメントなら、山形屋付近で辻立ちされている川内ひろしさんコメントお願いします(^_^;)
旧統一教会の問題が世間を騒がせてからというもの、鹿児島市内の山形屋前で「自民党の◯◯は統一教会ですよ!」みたいなネガキャンやってたんじゃないの?
川内ひろしさん!貴方!声がデカいんですよ😂
通行人に丸聞こえ😓
一発逆転の満塁サヨナラホームランをブチかましたい気持ちも分からないでもないですが、出来ることなら相手を貶めるような発言はやめたほうがいいと思いますよ。
なんてったって・・・川内さん!貴方は「正々堂々」がスローガンなんですから!
あれっ?いつの間にか辻元清美先生の話から野間たけしさんを経由して川内ひろしさんの話しになっちゃったよ😭
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに631人が感染!1人死亡・・・鹿児島381人、姶良・伊佐81人、南薩35人、川薩34人、肝属30人、奄美24人、出水21人、曽於20人、熊毛5人《令和4年9月27日》
鹿児島コロナ速報!新たに631人が感染!1人死亡・・・鹿児島381人、姶良・伊佐81人、南薩35人、川薩34人、肝属30人、奄美24人、出水21人、曽於20人、熊毛5人《令和4年9月27日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月27日18:10配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県内で631人感染 鹿児島381人、姶良・伊佐81人、南薩35人、川薩34人など】
鹿児島県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに631人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島381人
姶良・伊佐81人
南薩35人
川薩34人
肝属30人
奄美24人
出水21人
曽於20人
熊毛5人
先週火曜日より129人少なく、減少傾向が続いています。県内の感染者は累計で29万7668人になりました。
新たに1人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて535人になりました。
医療機関に入院しているのは前日より16人少ない242人、宿泊施設に入所しているのは前日より1人多い231人、自宅療養は前日より112人少ない772人です。
重症者は2人で、酸素投与が必要な中等症は28人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月27日17:06配信【新型コロナ 27日 宮崎県内で新たに391人感染2人死亡 感染者数が保健所別発表に変更】
新型コロナウイルスです。宮崎県は27日から、感染者数の発表を市町村別から保健所別に変更しました。
県は、26日からの全数把握の見直しに伴い、27日から感染者数の発表を市町村別から保健所別に変更したほか、午前の速報値の発表も取りやめました。
27日発表された新たな感染者数は391人で、地域別では宮崎市保健所管内が129人、都城保健所管内が115人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日を、110人余り上回っています。
また、新たにいずれも基礎疾患のある80代の患者2人が亡くなったということです。
26日時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは86人で重症者は4人、使用率は23.2%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月27日16:23配信【<速報>熊本県内637人感染確認 新型コロナ】
熊本県は27日午後4時、新たに637人の新型コロナウイルス感染と4人の死亡を発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月27日16:31配信【速報】【新型コロナ568人感染 前週の火曜日より252人増加 38日ぶりに前週感染者数を上回る 沖縄】
沖縄県は9月27日(火)、県内で新たに568人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週火曜日の316人と比べて252人増えています。38日ぶりに感染者数が前の週の同じ曜日を上回りました。
26日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は239.85人で全国42番目(全国平均は293.98人)。
感染者の全数把握について26日から全国一律で簡略化され、詳しい報告の対象となるのが、65歳以上、入院が必要な人、妊娠中の女性など重症化リスクが高い人に限定されます。
この変更に伴って重症化リスクが高くない感染者にはこれまで保健所や県が行っていた自宅療養の案内や健康観察の連絡が無くなり、感染が確認された人は自宅療養となり、療養期間については療養解除の連絡は保健所などからはなく、自身で計算することになります。
自宅療養中に症状が悪化して、呼吸が困難になったり意識が薄れてきたりした場合は、
県の健康管理センター(日中)098ー866ー2107か
夜間相談窓口(~午前0時)098ー917ー2865に
電話で相談してください。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月27日16:33配信【速報】【新型コロナ 27日は323人陽性】【佐賀県】
佐賀県は27日、新たに323人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月27日14:23配信【速報】【新型コロナ長崎県内で381人の新規感染発表 3人の死亡も発表】
長崎県は27日、新たに381人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
また90歳以上の女性と、80代男性、70代男性の3人の死亡も発表されています。
世代別では
10歳未満 94人
10代 68人
40代 64人
30代 56人
などとなっています。
発生届けが提出された自治体別では
諫早市 15人
長崎市 12人
佐世保市 9人
雲仙市 8人
平戸市 5人
島原市 4人
南島原市・大村市 3人
時津町・川棚町 2人
五島市・西海市・長与町・東彼杵町 1人
となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月27日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内177人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳児から90歳以上の177人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月27日17:36配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で798人】
新型コロナウイルスの新規感染者の情報です。
福岡県では27日、新型コロナウイルスの新規感染者が798人確認されました。70代以上の男女6人が亡くなっています。
26日時点の病床使用率は23.6パーセントで、前日に比べ1.5ポイント下がりました。
重症病床使用率は3.7パーセントで、前日に比べ0.4ポイント下がっています。
保健所など管轄別の感染者数は、福岡市で167人、北九州市で165人、久留米で28人、そのほかの地域で399人です。
また、無料検査センターや検査キットで感染が確認され、オンラインで登録した人が39人です。
27日に感染が確認された798人は、1週間前の火曜日と比べて700人以上少なくなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島381人
姶良・伊佐81人
南薩35人
川薩34人
肝属30人
奄美24人
出水21人
曽於20人
熊毛5人の合わせて631人です。
また、1人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県631人、宮崎県391人、熊本県637人、沖縄県568人、佐賀県323人、長崎県381人、大分県177人、福岡県798人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月27日18:10配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県内で631人感染 鹿児島381人、姶良・伊佐81人、南薩35人、川薩34人など】
鹿児島県内では27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに631人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島381人
姶良・伊佐81人
南薩35人
川薩34人
肝属30人
奄美24人
出水21人
曽於20人
熊毛5人
先週火曜日より129人少なく、減少傾向が続いています。県内の感染者は累計で29万7668人になりました。
新たに1人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて535人になりました。
医療機関に入院しているのは前日より16人少ない242人、宿泊施設に入所しているのは前日より1人多い231人、自宅療養は前日より112人少ない772人です。
重症者は2人で、酸素投与が必要な中等症は28人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月27日17:06配信【新型コロナ 27日 宮崎県内で新たに391人感染2人死亡 感染者数が保健所別発表に変更】
新型コロナウイルスです。宮崎県は27日から、感染者数の発表を市町村別から保健所別に変更しました。
県は、26日からの全数把握の見直しに伴い、27日から感染者数の発表を市町村別から保健所別に変更したほか、午前の速報値の発表も取りやめました。
27日発表された新たな感染者数は391人で、地域別では宮崎市保健所管内が129人、都城保健所管内が115人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日を、110人余り上回っています。
また、新たにいずれも基礎疾患のある80代の患者2人が亡くなったということです。
26日時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは86人で重症者は4人、使用率は23.2%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月27日16:23配信【<速報>熊本県内637人感染確認 新型コロナ】
熊本県は27日午後4時、新たに637人の新型コロナウイルス感染と4人の死亡を発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月27日16:31配信【速報】【新型コロナ568人感染 前週の火曜日より252人増加 38日ぶりに前週感染者数を上回る 沖縄】
沖縄県は9月27日(火)、県内で新たに568人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週火曜日の316人と比べて252人増えています。38日ぶりに感染者数が前の週の同じ曜日を上回りました。
26日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は239.85人で全国42番目(全国平均は293.98人)。
感染者の全数把握について26日から全国一律で簡略化され、詳しい報告の対象となるのが、65歳以上、入院が必要な人、妊娠中の女性など重症化リスクが高い人に限定されます。
この変更に伴って重症化リスクが高くない感染者にはこれまで保健所や県が行っていた自宅療養の案内や健康観察の連絡が無くなり、感染が確認された人は自宅療養となり、療養期間については療養解除の連絡は保健所などからはなく、自身で計算することになります。
自宅療養中に症状が悪化して、呼吸が困難になったり意識が薄れてきたりした場合は、
県の健康管理センター(日中)098ー866ー2107か
夜間相談窓口(~午前0時)098ー917ー2865に
電話で相談してください。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月27日16:33配信【速報】【新型コロナ 27日は323人陽性】【佐賀県】
佐賀県は27日、新たに323人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月27日14:23配信【速報】【新型コロナ長崎県内で381人の新規感染発表 3人の死亡も発表】
長崎県は27日、新たに381人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
また90歳以上の女性と、80代男性、70代男性の3人の死亡も発表されています。
世代別では
10歳未満 94人
10代 68人
40代 64人
30代 56人
などとなっています。
発生届けが提出された自治体別では
諫早市 15人
長崎市 12人
佐世保市 9人
雲仙市 8人
平戸市 5人
島原市 4人
南島原市・大村市 3人
時津町・川棚町 2人
五島市・西海市・長与町・東彼杵町 1人
となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月27日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内177人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに0歳児から90歳以上の177人の新型コロナウイルス感染を確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月27日17:36配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で798人】
新型コロナウイルスの新規感染者の情報です。
福岡県では27日、新型コロナウイルスの新規感染者が798人確認されました。70代以上の男女6人が亡くなっています。
26日時点の病床使用率は23.6パーセントで、前日に比べ1.5ポイント下がりました。
重症病床使用率は3.7パーセントで、前日に比べ0.4ポイント下がっています。
保健所など管轄別の感染者数は、福岡市で167人、北九州市で165人、久留米で28人、そのほかの地域で399人です。
また、無料検査センターや検査キットで感染が確認され、オンラインで登録した人が39人です。
27日に感染が確認された798人は、1週間前の火曜日と比べて700人以上少なくなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月27日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島381人
姶良・伊佐81人
南薩35人
川薩34人
肝属30人
奄美24人
出水21人
曽於20人
熊毛5人の合わせて631人です。
また、1人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県631人、宮崎県391人、熊本県637人、沖縄県568人、佐賀県323人、長崎県381人、大分県177人、福岡県798人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


尾辻秀久 追悼文に込める思い――新参院議長の志と哀悼・・・安倍前首相国葬 塩田知事「政府は出来る限り説明した」【追悼の辞・葬儀委員長の岸田文雄首相、衆参議長と最高裁判所長官、菅義偉前首相】
尾辻秀久 追悼文に込める思い――新参院議長の志と哀悼・・・安倍前首相国葬 塩田知事「政府は出来る限り説明した」【追悼の辞・葬儀委員長の岸田文雄首相、衆参議長と最高裁判所長官、菅義偉前首相】
【KYTニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
中央公論・9月19日6:30配信【尾辻秀久 追悼文に込める思い――新参院議長の志と哀悼】
他党の現職国会議員の死去に際し、これまで3回の哀悼演説を行った尾辻秀久氏。これまでの国会論戦や、政治家が政治家を悼むことなどに関して話をうかがった。
(『中央公論』2022年10月号より抜粋)
【葬式と火事に見る日本文化】
──今年8月15日の全国戦没者追悼式での「追悼の辞」で、戦死した父親らへの思いを語り、「戦争の悲しさを伝える語り部」として生きると宣言したのが印象的でした。
父は32歳で戦死しました。母は残された私と妹を女手一つで育て、41歳で力尽きるように亡くなりました。母も戦死したと思っています。
「追悼の辞」でも述べましたが、私は子供の頃、「一度でいいからごはんをおなかいっぱい食べてみたい」と思っていました。そんな私を参議院の議長にしていただいたのです。残りの人生、平和を守るために全力を尽くします。
実は追悼式では、眼鏡を置いてきてしまってね。真っ白な床にライトが反射して、(舞台から降りる際に)傾斜に気がつかず、ちょっとふらっとした場面がありました。見ている人は見ているもので、「尾辻はあの追悼文を読み終えて力尽きたんじゃないか」と言われました。本当は眼鏡を外していたせいでしたが、精も根も尽きるぐらいの努力をして、必死でやっているつもりではあります。(追悼式2日前の)13日ぐらいからはあまり寝ていなかった。夜中に目が覚めて、気になって。言葉は大事にしたいですから。
──それに先立つ8月初めの臨時国会で、参議院議長に選出されました。
議長としての最初の仕事が、(銃撃事件で亡くなった)安倍晋三・元首相への弔辞の朗読でした。思いを込めたつもりです。やはりつらいですね。
──これまで他党の現職国会議員の死去に伴う哀悼演説を3回もされています(注・衆議院では「追悼演説」、参議院では「哀悼演説」と呼ばれる)。
葬式と火事には何があっても行くというのが日本の文化です。火事の時は誰の家だろうがみんなで駆けつけ、消火する。生前にいがみ合っていたとしても葬式には行き、亡くなった方を敬うのです。
私も葬式は何をおいても必ず行くつもりだし、誠心誠意を込めたお悔やみは欠かさないつもりです。
私は自分のことを「人間好き人間」だと思っています。人間が大好きなのです。お別れを言う時も、好きだからどうしても思いがこもってしまいます。
──衆院本会議での安倍氏の追悼演説は当初、自民党の甘利明・前幹事長が行うことで内定しましたが、与野党からの反発により延期になりました。
誰が追悼文を読もうと、心を込めて読めばそれでいいわけです。与党議員の追悼演説は必ず野党議員が行わなきゃいけないとは思いません。亡くなった方に対する表敬は、敵だ、味方だとかいうような感覚でとらえるものではないと思う。
【真剣勝負で臨んだ国会論戦】
──3回行った哀悼演説のうち、最初は2008年1月、自らがんを公表した後に亡くなった旧民主党の山本参院議員を偲ぶものでした。「きょうは外は雪です。ずいぶん痩せておられましたから、寒くありませんか」と語りかけた人情味あふれる演説は、今でも語り草となっています。
あの時は、議場に入った後もまだ原稿に手を入れていた。完成していなかったのです。もっと何か言ってあげたいな、という思いがあって、自席を立って壇上に向かう直前までずっと手を加えていた。
私が(小泉純一郎政権で)厚生労働大臣になった時、(参院)厚生労働委員会でやり合った間柄ですから。山本さんは「自分の質問に対する答弁は必ず大臣がしてくれ。出来レースみたいなやりとりをするつもりは全くない」と言って、質問通告もしてこなかった。ぶっつけで、本音で聞くから、真剣勝負で答えてくれと。そういうことならこっちも真剣勝負で行きましょうと。議員と大臣との普通のやりとりではなかった。
年金の事務費の一部に保険料が支出されている問題が議論になった。時の野党は、保険料はすべて年金の支払いに充てよと主張していた。私は、保険の世界の中で成り立つように考えるべきであり、間違った支出ではないと答えた。
すると、山本さんはこともなげに「私もそう思う」と言った。彼が自分の党の主張と違うことを平気で言うものだから、私も「少しまずいかな」と思いながらも「本音で答えればそうなる」と、党の考え方とはやや違う答えを言ったりした。
ある時は真剣勝負でやり合い、ある時は妙に意見が一致する。そういう議論をしていたから、もう、いろんな思いがあの人との間にこもっていてね。
今でこそこんな調子で語るけれど、激しい人だったからね。意見の違うことは結構あって、議論も大いにしたけれども、生きざまというか、志は共有していたと思うな。
──参院副議長だった2011年11月には、民主党出身の西岡武夫議長への哀悼演説もされました。3回目は昨年5月、新型コロナウイルス感染症のため53歳で急逝された立憲民主党の羽田(はた)雄一郎参院議員を偲ぶ哀悼演説でした。
本当に残念だった。羽田さんとは(参院)議員宿舎がすぐ隣の隣の部屋だったのね。しかも、うちの娘が保育士をしていて、羽田さんの子供が保育所に入ってきて面倒を見ていた。羽田さんのお父さん(羽田孜(つとむ)・元首相)とは同じ(自民党)田中派でもあった。その頃の田中派で「七人の侍」と呼ばれた一人が、羽田さんのお父さんなのです。私などはお父さんの薫陶を受けた人間だから、羽田(雄一郎)さんに対しても御尊父の息子だという特別な思いがあった。
やっぱり、思い出すよねえ。みんな、相通ずるものがあった人たちだから。生きていたらなんと言うかなあ、今の自分を見たら「おまえ、間違ってないか」と言って怒られるかなあ、とか。あの人たちに恥じないようにやらないと申し訳ないという気はする。
私は名演説をしたなどとは全然思わない。ただひたすら、端(はた)から見て精も根も尽き果てたと思われるぐらい一生懸命やっている。
親しくした人ほど、追悼文を読むのはつらい。そろそろこの役割は、終わりにしたい。
(後略)
◆尾辻秀久〔おつじひでひさ〕
1940年鹿児島県生まれ。防衛大学校中退。東京大学中退。25歳から5年間かけて世界77ヵ国を巡る。鹿児島県議を2期務めた後、89年に参院議員初当選。財務副大臣、厚生労働大臣、参院予算委員長、参院副議長、自民党両院議員総会長などの要職を経て現職。日本遺族会会長を務めたほか、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」など超党派の議員連盟に多く携わる。
【注・中央公論・9月19日6:30配信記事より転載しました】
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月26日19:53配信【安倍前首相国葬 知事「政府は出来る限り説明した」】
27日に安倍元首相の国葬が行われ県庁など30の庁舎が半旗を掲揚し弔意を示する。様々な議論が巻き起こる中、参列する塩田知事は「政府はできる限りの説明をされた」との認識を示した。安倍元首相の国葬は27日午後2時から日本武道館で行われ約4300人が参列する見通し。
(内田直之キャスター)「県庁の目の前には掲揚台がある。現在は国旗や県のシンボルマークなど3つの旗が掲げられているが国葬が行われる27日は弔意を示す半旗を掲揚する予定だ」
県が管理する117の施設のうち掲揚台を備える30の庁舎で半旗を掲揚する。県民に弔意を求めているとの誤解を招かないよう多くの県民が利用する公の施設は除いたという。
国葬を巡っては、決め方や費用について様々な議論が巻き起こっている。県内でも知事に出席しないよう求める声も挙がっている。
塩田知事に聞いた。
(内田キャスター)「決め方や費用のことなどについて色んな声が挙がっている。政府は十分な説明をされたという認識でしょうか?」
(塩田知事)「国会も開いて総理から説明があった。依然として色んな意見が表明されている。政府としては引き続き経費について説明する必要がある」「政府として出来る限りの説明をされたのではないか」
塩田知事、県議会の田之上議長は27日午前に東京へ移動し国葬に参列する。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
個人的な意見を言わせてもらえるならば・・・昨日までの騒ぎ(反対デモなど)については仕方ないとしても、国葬当日に施設周辺で大騒ぎするのはどうかとは思いますけどね😓
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【KYTニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
中央公論・9月19日6:30配信【尾辻秀久 追悼文に込める思い――新参院議長の志と哀悼】
他党の現職国会議員の死去に際し、これまで3回の哀悼演説を行った尾辻秀久氏。これまでの国会論戦や、政治家が政治家を悼むことなどに関して話をうかがった。
(『中央公論』2022年10月号より抜粋)
【葬式と火事に見る日本文化】
──今年8月15日の全国戦没者追悼式での「追悼の辞」で、戦死した父親らへの思いを語り、「戦争の悲しさを伝える語り部」として生きると宣言したのが印象的でした。
父は32歳で戦死しました。母は残された私と妹を女手一つで育て、41歳で力尽きるように亡くなりました。母も戦死したと思っています。
「追悼の辞」でも述べましたが、私は子供の頃、「一度でいいからごはんをおなかいっぱい食べてみたい」と思っていました。そんな私を参議院の議長にしていただいたのです。残りの人生、平和を守るために全力を尽くします。
実は追悼式では、眼鏡を置いてきてしまってね。真っ白な床にライトが反射して、(舞台から降りる際に)傾斜に気がつかず、ちょっとふらっとした場面がありました。見ている人は見ているもので、「尾辻はあの追悼文を読み終えて力尽きたんじゃないか」と言われました。本当は眼鏡を外していたせいでしたが、精も根も尽きるぐらいの努力をして、必死でやっているつもりではあります。(追悼式2日前の)13日ぐらいからはあまり寝ていなかった。夜中に目が覚めて、気になって。言葉は大事にしたいですから。
──それに先立つ8月初めの臨時国会で、参議院議長に選出されました。
議長としての最初の仕事が、(銃撃事件で亡くなった)安倍晋三・元首相への弔辞の朗読でした。思いを込めたつもりです。やはりつらいですね。
──これまで他党の現職国会議員の死去に伴う哀悼演説を3回もされています(注・衆議院では「追悼演説」、参議院では「哀悼演説」と呼ばれる)。
葬式と火事には何があっても行くというのが日本の文化です。火事の時は誰の家だろうがみんなで駆けつけ、消火する。生前にいがみ合っていたとしても葬式には行き、亡くなった方を敬うのです。
私も葬式は何をおいても必ず行くつもりだし、誠心誠意を込めたお悔やみは欠かさないつもりです。
私は自分のことを「人間好き人間」だと思っています。人間が大好きなのです。お別れを言う時も、好きだからどうしても思いがこもってしまいます。
──衆院本会議での安倍氏の追悼演説は当初、自民党の甘利明・前幹事長が行うことで内定しましたが、与野党からの反発により延期になりました。
誰が追悼文を読もうと、心を込めて読めばそれでいいわけです。与党議員の追悼演説は必ず野党議員が行わなきゃいけないとは思いません。亡くなった方に対する表敬は、敵だ、味方だとかいうような感覚でとらえるものではないと思う。
【真剣勝負で臨んだ国会論戦】
──3回行った哀悼演説のうち、最初は2008年1月、自らがんを公表した後に亡くなった旧民主党の山本参院議員を偲ぶものでした。「きょうは外は雪です。ずいぶん痩せておられましたから、寒くありませんか」と語りかけた人情味あふれる演説は、今でも語り草となっています。
あの時は、議場に入った後もまだ原稿に手を入れていた。完成していなかったのです。もっと何か言ってあげたいな、という思いがあって、自席を立って壇上に向かう直前までずっと手を加えていた。
私が(小泉純一郎政権で)厚生労働大臣になった時、(参院)厚生労働委員会でやり合った間柄ですから。山本さんは「自分の質問に対する答弁は必ず大臣がしてくれ。出来レースみたいなやりとりをするつもりは全くない」と言って、質問通告もしてこなかった。ぶっつけで、本音で聞くから、真剣勝負で答えてくれと。そういうことならこっちも真剣勝負で行きましょうと。議員と大臣との普通のやりとりではなかった。
年金の事務費の一部に保険料が支出されている問題が議論になった。時の野党は、保険料はすべて年金の支払いに充てよと主張していた。私は、保険の世界の中で成り立つように考えるべきであり、間違った支出ではないと答えた。
すると、山本さんはこともなげに「私もそう思う」と言った。彼が自分の党の主張と違うことを平気で言うものだから、私も「少しまずいかな」と思いながらも「本音で答えればそうなる」と、党の考え方とはやや違う答えを言ったりした。
ある時は真剣勝負でやり合い、ある時は妙に意見が一致する。そういう議論をしていたから、もう、いろんな思いがあの人との間にこもっていてね。
今でこそこんな調子で語るけれど、激しい人だったからね。意見の違うことは結構あって、議論も大いにしたけれども、生きざまというか、志は共有していたと思うな。
──参院副議長だった2011年11月には、民主党出身の西岡武夫議長への哀悼演説もされました。3回目は昨年5月、新型コロナウイルス感染症のため53歳で急逝された立憲民主党の羽田(はた)雄一郎参院議員を偲ぶ哀悼演説でした。
本当に残念だった。羽田さんとは(参院)議員宿舎がすぐ隣の隣の部屋だったのね。しかも、うちの娘が保育士をしていて、羽田さんの子供が保育所に入ってきて面倒を見ていた。羽田さんのお父さん(羽田孜(つとむ)・元首相)とは同じ(自民党)田中派でもあった。その頃の田中派で「七人の侍」と呼ばれた一人が、羽田さんのお父さんなのです。私などはお父さんの薫陶を受けた人間だから、羽田(雄一郎)さんに対しても御尊父の息子だという特別な思いがあった。
やっぱり、思い出すよねえ。みんな、相通ずるものがあった人たちだから。生きていたらなんと言うかなあ、今の自分を見たら「おまえ、間違ってないか」と言って怒られるかなあ、とか。あの人たちに恥じないようにやらないと申し訳ないという気はする。
私は名演説をしたなどとは全然思わない。ただひたすら、端(はた)から見て精も根も尽き果てたと思われるぐらい一生懸命やっている。
親しくした人ほど、追悼文を読むのはつらい。そろそろこの役割は、終わりにしたい。
(後略)
◆尾辻秀久〔おつじひでひさ〕
1940年鹿児島県生まれ。防衛大学校中退。東京大学中退。25歳から5年間かけて世界77ヵ国を巡る。鹿児島県議を2期務めた後、89年に参院議員初当選。財務副大臣、厚生労働大臣、参院予算委員長、参院副議長、自民党両院議員総会長などの要職を経て現職。日本遺族会会長を務めたほか、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」など超党派の議員連盟に多く携わる。
【注・中央公論・9月19日6:30配信記事より転載しました】
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月26日19:53配信【安倍前首相国葬 知事「政府は出来る限り説明した」】
27日に安倍元首相の国葬が行われ県庁など30の庁舎が半旗を掲揚し弔意を示する。様々な議論が巻き起こる中、参列する塩田知事は「政府はできる限りの説明をされた」との認識を示した。安倍元首相の国葬は27日午後2時から日本武道館で行われ約4300人が参列する見通し。
(内田直之キャスター)「県庁の目の前には掲揚台がある。現在は国旗や県のシンボルマークなど3つの旗が掲げられているが国葬が行われる27日は弔意を示す半旗を掲揚する予定だ」
県が管理する117の施設のうち掲揚台を備える30の庁舎で半旗を掲揚する。県民に弔意を求めているとの誤解を招かないよう多くの県民が利用する公の施設は除いたという。
国葬を巡っては、決め方や費用について様々な議論が巻き起こっている。県内でも知事に出席しないよう求める声も挙がっている。
塩田知事に聞いた。
(内田キャスター)「決め方や費用のことなどについて色んな声が挙がっている。政府は十分な説明をされたという認識でしょうか?」
(塩田知事)「国会も開いて総理から説明があった。依然として色んな意見が表明されている。政府としては引き続き経費について説明する必要がある」「政府として出来る限りの説明をされたのではないか」
塩田知事、県議会の田之上議長は27日午前に東京へ移動し国葬に参列する。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
個人的な意見を言わせてもらえるならば・・・昨日までの騒ぎ(反対デモなど)については仕方ないとしても、国葬当日に施設周辺で大騒ぎするのはどうかとは思いますけどね😓
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに273人が感染!3人死亡・・・鹿児島167人、南薩13人、川薩12人、出水12人、姶良・伊佐24人、肝属26人、曽於1人、熊毛2人、奄美16人・・・BA.5対策宣言終了へ 塩田知事「新規感染減ってきた」 新型コロナ・・・国際線受け入れ再開へ 鹿児島空港《令和4年9月26日》
鹿児島コロナ速報!新たに273人が感染!3人死亡・・・鹿児島167人、南薩13人、川薩12人、出水12人、姶良・伊佐24人、肝属26人、曽於1人、熊毛2人、奄美16人・・・BA.5対策宣言終了へ 塩田知事「新規感染減ってきた」 新型コロナ・・・国際線受け入れ再開へ 鹿児島空港《令和4年9月26日》
【鹿児島ニュースKTS配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月26日19:29配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県で新たに273人感染 鹿児島167人、肝属26人、姶良・伊佐24人など】
鹿児島県内では26日、新形コロナウイルスの感染者が新たに273人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島 167人
南薩 13人
川薩 12人
出水 12人
姶良・伊佐 24人
肝属 26人
曽於 1人
熊毛 2人
奄美 16人
台風14号の影響で医療機関の休診などが相次ぎ、検査数が少なかった先週月曜と比べ113人多いものの、減少傾向は続いています。感染者の累計は29万7037人となりました。
また、新たに3人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人はあわせて534人となりました。
なお、医療機関に入院しているのは前日より6人多い258人、宿泊施設への入所が前日より18人少ない230人、自宅療養が前日より368人少ない884人です。
重症者は2人で、酸素投与が必要な中等症は31人です。
病床使用率は26.8%、重症者用病床の使用率は5.3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月26日17:55配信【BA.5対策宣言終了へ 塩田知事「新規感染減ってきた」 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県の塩田康一知事は26日、発令中の新型コロナウイルス「BA・5対策強化宣言」を再延長せず、期限の30日で終える意向を示した。報道陣に対し、「一時期に比べて新規感染者数の確認は減ってきている」と述べた。
塩田知事は感染者数の減少に加え、病床使用率の低下も挙げて「(宣言終了の)可能性はかなりある。専門家の意見も踏まえて判断したい」とした。県内で全数把握の簡略化を20日に始めて1週間を迎える所感を問われ、「医療現場の負担は以前の2割程度に減っている」とし、効果が出ているとの認識を示した。
高齢者らに感染リスクが高い場所への外出を控えるよう求める「BA・5対策強化宣言」は新規感染者が3000人を超え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)が急速に高まった8月3日に発令。8月末までを当初の期限にしていたが、新規感染が高水準にあるとして、9月末まで延長していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月26日18:48配信【新型コロナ】【国際線受け入れ再開へ 鹿児島空港】
政府は、10月11日から入国者数の上限などを撤廃するのにあわせて、国際線の受け入れについても準備が整い次第、再開していくと発表しました。
鹿児島空港については再開時期は未定ですが、今後、関係各所と連携し受け入れ体制を整えていくとしています。
松野官房長官
「現在国際線を受け入れていない空港の開港について、今後の就航予定に応じ、準備が整い次第順次再開する」
松野官房長官は、26日の会見でこのように述べ、入国者数の上限撤廃や外国人観光客の個人旅行の解禁などを10月11日から行うとともに、一部の空港に限っていた国際線の受け入れも準備が整い次第、再開していくと発表しました。
鹿児島県内の国際線の定期航路は鹿児島空港とソウル、上海、台北、香港を結ぶ4路線ですが、2020年3月から全便が運休しています。
鹿児島県や鹿児島空港によりますと、まだ政府から正式な連絡はなく、県内での国際線の運航再開の時期は決まっていませんが、今後、航空会社や税関など関係各所と連携し受け入れ体制を整えていくとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月26日17:03配信【新型コロナ 26日 宮崎県内で新たに494人の感染確認 患者1人死亡】
新型コロナウイルス、26日、宮崎県内では新たに494人の感染と患者1人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは494人で、居住地別では宮崎市149人、都城市144人、延岡市49人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日を、183人上回っています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は全国ワースト1位となっています。
また、新たに基礎疾患のある50代の患者1人が亡くなったということです。
25日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは84人で重症者は2人、使用率は22.7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月26日16:15配信【<速報>熊本県内412人感染 3人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は26日午後4時、新たに412人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は208人。新たに3人の死亡も発表された。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月26日17:15配信【沖縄県 きょうの新型コロナ新規感染者】
37日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内では、9月26日新たに284人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、高齢者3人の死亡も確認されています。
県の速報値で確認された新規感染者数は284人です。37日連続で前の週の同じ曜日を下回り9月26日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3562人で人口10万人あたりだと239.85人となりました。年代別にみると最も多かったのは10代で52人次いで30代で43人50代が39人などとなっています。
県内の療養者数は、9月26日時点で3362人で、そのうち入院中は169人、病床使用率は23.7%となっています。また県は、80代の男女3人の死亡を発表し新型コロナに感染して亡くなった人の累計は、714人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月26日16:35配信【速報】【佐賀 新型コロナ148人陽性確認】
佐賀県は26日、新たに148人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月26日15:28配信【速報】【長崎県内で279人が新型コロナ感染 最多は30代の65人】
26日、長崎県内で新たに279人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
年代別では30代が65人で最も多く、次いで40代の51人、10歳未満が46人となっています。
このうち発生届が出ているのは33人で、最も多いのは長崎市の20人です。
発生届の提出を高齢者や妊婦、重症化リスクの高い人などに限定する「全数把握」の簡略化は、9月26日から全国でも始まっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月26日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内318人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女318人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市156人、別府市31人、佐伯市22人 中津市18人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月26日19:26配信【“新型コロナ”感染者 福岡県で958人 90日ぶり3桁に】
福岡県では26日、新型コロナウイルスの新規感染者が958人確認され、90日ぶりに1000人を下回りました。
新規感染者の内訳は福岡市で285人、北九州市で180人、久留米市で33人、そのほかの地域で398人です。無料検査センターや検査キットで感染が確認され、オンラインで登録した人は62人です。また、70代以上の男女4人が亡くなりました。
26日に確認された958人は、1週間前の月曜日と比べて500人以上少なく、新規感染者が1000人を下回るのは、6月28日以来90日ぶりです。
25日時点での病床使用率は25.1%で、前日に比べ0.5ポイント上がりました。重症病床使用率は、前日と変わらず4.1%です。
また、佐賀県では26日、148人の感染が確認され、2人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月26日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島 167人
南薩 13人
川薩 12人
出水 12人
姶良・伊佐 24人
肝属 26人
曽於 1人
熊毛 2人
奄美 16人の合わせて273人です。
また、新たに3人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県273人、宮崎県494人、熊本県412人、沖縄県284人、佐賀県148人、長崎県279人、大分県318人、福岡県958人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島ニュースKTS配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月26日19:29配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県で新たに273人感染 鹿児島167人、肝属26人、姶良・伊佐24人など】
鹿児島県内では26日、新形コロナウイルスの感染者が新たに273人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島 167人
南薩 13人
川薩 12人
出水 12人
姶良・伊佐 24人
肝属 26人
曽於 1人
熊毛 2人
奄美 16人
台風14号の影響で医療機関の休診などが相次ぎ、検査数が少なかった先週月曜と比べ113人多いものの、減少傾向は続いています。感染者の累計は29万7037人となりました。
また、新たに3人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人はあわせて534人となりました。
なお、医療機関に入院しているのは前日より6人多い258人、宿泊施設への入所が前日より18人少ない230人、自宅療養が前日より368人少ない884人です。
重症者は2人で、酸素投与が必要な中等症は31人です。
病床使用率は26.8%、重症者用病床の使用率は5.3%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月26日17:55配信【BA.5対策宣言終了へ 塩田知事「新規感染減ってきた」 新型コロナ・鹿児島】
鹿児島県の塩田康一知事は26日、発令中の新型コロナウイルス「BA・5対策強化宣言」を再延長せず、期限の30日で終える意向を示した。報道陣に対し、「一時期に比べて新規感染者数の確認は減ってきている」と述べた。
塩田知事は感染者数の減少に加え、病床使用率の低下も挙げて「(宣言終了の)可能性はかなりある。専門家の意見も踏まえて判断したい」とした。県内で全数把握の簡略化を20日に始めて1週間を迎える所感を問われ、「医療現場の負担は以前の2割程度に減っている」とし、効果が出ているとの認識を示した。
高齢者らに感染リスクが高い場所への外出を控えるよう求める「BA・5対策強化宣言」は新規感染者が3000人を超え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)が急速に高まった8月3日に発令。8月末までを当初の期限にしていたが、新規感染が高水準にあるとして、9月末まで延長していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月26日18:48配信【新型コロナ】【国際線受け入れ再開へ 鹿児島空港】
政府は、10月11日から入国者数の上限などを撤廃するのにあわせて、国際線の受け入れについても準備が整い次第、再開していくと発表しました。
鹿児島空港については再開時期は未定ですが、今後、関係各所と連携し受け入れ体制を整えていくとしています。
松野官房長官
「現在国際線を受け入れていない空港の開港について、今後の就航予定に応じ、準備が整い次第順次再開する」
松野官房長官は、26日の会見でこのように述べ、入国者数の上限撤廃や外国人観光客の個人旅行の解禁などを10月11日から行うとともに、一部の空港に限っていた国際線の受け入れも準備が整い次第、再開していくと発表しました。
鹿児島県内の国際線の定期航路は鹿児島空港とソウル、上海、台北、香港を結ぶ4路線ですが、2020年3月から全便が運休しています。
鹿児島県や鹿児島空港によりますと、まだ政府から正式な連絡はなく、県内での国際線の運航再開の時期は決まっていませんが、今後、航空会社や税関など関係各所と連携し受け入れ体制を整えていくとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月26日17:03配信【新型コロナ 26日 宮崎県内で新たに494人の感染確認 患者1人死亡】
新型コロナウイルス、26日、宮崎県内では新たに494人の感染と患者1人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは494人で、居住地別では宮崎市149人、都城市144人、延岡市49人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日を、183人上回っています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は全国ワースト1位となっています。
また、新たに基礎疾患のある50代の患者1人が亡くなったということです。
25日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは84人で重症者は2人、使用率は22.7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月26日16:15配信【<速報>熊本県内412人感染 3人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は26日午後4時、新たに412人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は208人。新たに3人の死亡も発表された。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月26日17:15配信【沖縄県 きょうの新型コロナ新規感染者】
37日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内では、9月26日新たに284人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、高齢者3人の死亡も確認されています。
県の速報値で確認された新規感染者数は284人です。37日連続で前の週の同じ曜日を下回り9月26日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3562人で人口10万人あたりだと239.85人となりました。年代別にみると最も多かったのは10代で52人次いで30代で43人50代が39人などとなっています。
県内の療養者数は、9月26日時点で3362人で、そのうち入院中は169人、病床使用率は23.7%となっています。また県は、80代の男女3人の死亡を発表し新型コロナに感染して亡くなった人の累計は、714人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月26日16:35配信【速報】【佐賀 新型コロナ148人陽性確認】
佐賀県は26日、新たに148人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月26日15:28配信【速報】【長崎県内で279人が新型コロナ感染 最多は30代の65人】
26日、長崎県内で新たに279人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
年代別では30代が65人で最も多く、次いで40代の51人、10歳未満が46人となっています。
このうち発生届が出ているのは33人で、最も多いのは長崎市の20人です。
発生届の提出を高齢者や妊婦、重症化リスクの高い人などに限定する「全数把握」の簡略化は、9月26日から全国でも始まっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月26日15:06配信【速報】【新型コロナ、大分県内318人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女318人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市156人、別府市31人、佐伯市22人 中津市18人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月26日19:26配信【“新型コロナ”感染者 福岡県で958人 90日ぶり3桁に】
福岡県では26日、新型コロナウイルスの新規感染者が958人確認され、90日ぶりに1000人を下回りました。
新規感染者の内訳は福岡市で285人、北九州市で180人、久留米市で33人、そのほかの地域で398人です。無料検査センターや検査キットで感染が確認され、オンラインで登録した人は62人です。また、70代以上の男女4人が亡くなりました。
26日に確認された958人は、1週間前の月曜日と比べて500人以上少なく、新規感染者が1000人を下回るのは、6月28日以来90日ぶりです。
25日時点での病床使用率は25.1%で、前日に比べ0.5ポイント上がりました。重症病床使用率は、前日と変わらず4.1%です。
また、佐賀県では26日、148人の感染が確認され、2人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月26日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島 167人
南薩 13人
川薩 12人
出水 12人
姶良・伊佐 24人
肝属 26人
曽於 1人
熊毛 2人
奄美 16人の合わせて273人です。
また、新たに3人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県273人、宮崎県494人、熊本県412人、沖縄県284人、佐賀県148人、長崎県279人、大分県318人、福岡県958人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに591人が感染!1人死亡、これまでに亡くなった人はあわせて531人・・鹿児島346人、姶良・伊佐97人、肝属62人、川薩27人、南薩21人、曽於15人、出水11人、熊毛8人、奄美4人《令和4年9月25日》
鹿児島コロナ速報!新たに591人が感染!1人死亡、これまでに亡くなった人はあわせて531人・・鹿児島346人、姶良・伊佐97人、肝属62人、川薩27人、南薩21人、曽於15人、出水11人、熊毛8人、奄美4人《令和4年9月25日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月25日18:34配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県で591人感染 病床使用率26.6%に】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに591人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島346人
姶良・伊佐97人
肝属62人
川薩27人
南薩21人
曽於15人
出水11人
熊毛8人
奄美4人
あわせて591人です。先週日曜と比べ506人少なく、32日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
また、新たに1人の死亡が発表されました。これまでに亡くなった人はあわせて531人です。
25日現在の県内の病床使用率は26.6%(前日比-0.4)で、重症者用の病床使用率は2.6%(前日比-2.7)となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月25日16:10配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は364人 患者1人が死亡】
宮崎県は25日、新たに364人の新型コロナウイルスへの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市140人、都城市74人、延岡市71人、日南市12人、小林市4人、日向市14人、串間市1人、西都市8人、えびの市0人、三股町7人、高原町3人、国富町3人、綾町2人、高鍋町2人、新富町3人、西米良村0人、木城町1人、川南町3人、都農町1人、門川町12人、諸塚村0人、椎葉村1人、美郷町0人、高千穂町0人、日之影町1人、五ヶ瀬町0人、県外からの来訪者1人となっています。
また、治療中の患者1人が亡くなり、これまでの死者は355人となりました。
入院患者は77人、そのうち重症者は2人で、病床使用率は20.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月25日16:09配信【<速報>熊本県内714人感染、4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに714人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は261人。県内で4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月25日18:10配信【新型コロナ 533人感染】
県内ではきょう新たに533人が新型コロナに感染したことが確認されました。
県によりますと県内ではきょう新たに10歳未満から90歳以上の533人が新型コロナに感染したことが確認されました。
きょうを含めた直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は240.52人となっています。
年代別では10代が最も多く91人次いで10歳未満が84人、40代が74人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月25日16:35配信【速報】【佐賀で333人 新型コロナ陽性確認】
佐賀県は25日、新たに333人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月25日14:11配信【速報】【長崎県内471人が新型コロナ感染】
25日、長崎県内では、471人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
年代別で最も多いのが40代の89人、次いで10代が85人、10歳未満が81人などとなっています。
新たな死亡者やクラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月25日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内449人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女449人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市218人、別府市37人、中津市36人 佐伯市32人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・9月25日17:15配信【福岡で3人死亡、1850人感染】
福岡県は25日、新型コロナウイルスに感染した3人の死亡と、1850人の感染を確認したと発表した。公表済みの感染者5人を取り下げた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島346人
姶良・伊佐97人
肝属62人
川薩27人
南薩21人
曽於15人
出水11人
熊毛8人
奄美4人の合わせて591人です。
また、1人の死亡が確認されました。
これまでに亡くなった人はあわせて531人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県591人、宮崎県364人、熊本県714人、沖縄県533人、佐賀県333人、長崎県471人、大分県449人、福岡県1850人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月25日18:34配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県で591人感染 病床使用率26.6%に】
鹿児島県内では25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに591人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島346人
姶良・伊佐97人
肝属62人
川薩27人
南薩21人
曽於15人
出水11人
熊毛8人
奄美4人
あわせて591人です。先週日曜と比べ506人少なく、32日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
また、新たに1人の死亡が発表されました。これまでに亡くなった人はあわせて531人です。
25日現在の県内の病床使用率は26.6%(前日比-0.4)で、重症者用の病床使用率は2.6%(前日比-2.7)となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月25日16:10配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は364人 患者1人が死亡】
宮崎県は25日、新たに364人の新型コロナウイルスへの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市140人、都城市74人、延岡市71人、日南市12人、小林市4人、日向市14人、串間市1人、西都市8人、えびの市0人、三股町7人、高原町3人、国富町3人、綾町2人、高鍋町2人、新富町3人、西米良村0人、木城町1人、川南町3人、都農町1人、門川町12人、諸塚村0人、椎葉村1人、美郷町0人、高千穂町0人、日之影町1人、五ヶ瀬町0人、県外からの来訪者1人となっています。
また、治療中の患者1人が亡くなり、これまでの死者は355人となりました。
入院患者は77人、そのうち重症者は2人で、病床使用率は20.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月25日16:09配信【<速報>熊本県内714人感染、4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は25日午後4時、新たに714人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は261人。県内で4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月25日18:10配信【新型コロナ 533人感染】
県内ではきょう新たに533人が新型コロナに感染したことが確認されました。
県によりますと県内ではきょう新たに10歳未満から90歳以上の533人が新型コロナに感染したことが確認されました。
きょうを含めた直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は240.52人となっています。
年代別では10代が最も多く91人次いで10歳未満が84人、40代が74人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月25日16:35配信【速報】【佐賀で333人 新型コロナ陽性確認】
佐賀県は25日、新たに333人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月25日14:11配信【速報】【長崎県内471人が新型コロナ感染】
25日、長崎県内では、471人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
年代別で最も多いのが40代の89人、次いで10代が85人、10歳未満が81人などとなっています。
新たな死亡者やクラスターの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月25日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内449人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女449人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市218人、別府市37人、中津市36人 佐伯市32人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
共同通信・9月25日17:15配信【福岡で3人死亡、1850人感染】
福岡県は25日、新型コロナウイルスに感染した3人の死亡と、1850人の感染を確認したと発表した。公表済みの感染者5人を取り下げた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月25日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島346人
姶良・伊佐97人
肝属62人
川薩27人
南薩21人
曽於15人
出水11人
熊毛8人
奄美4人の合わせて591人です。
また、1人の死亡が確認されました。
これまでに亡くなった人はあわせて531人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県591人、宮崎県364人、熊本県714人、沖縄県533人、佐賀県333人、長崎県471人、大分県449人、福岡県1850人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに298人が感染!鹿児島145人、姶良・伊佐60人、肝属24人、南薩22人、出水17人、曽於16人、川薩8人、奄美6人・・・全国で新たに3万9218人感染確認 先週のほぼ半数に《令和4年9月24日》
鹿児島コロナ速報!新たに298人が感染!鹿児島145人、姶良・伊佐60人、肝属24人、南薩22人、出水17人、曽於16人、川薩8人、奄美6人・・・全国で新たに3万9218人感染確認 先週のほぼ半数に《令和4年9月24日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月24日18:06配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県内298人感染 病床使用率27%に】
鹿児島県内では24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに298人発表されました。
(医療圏別内訳)
鹿児島145人
姶良・伊佐60人
肝属24人
南薩22人
出水17人
曽於16人
川薩8人
奄美6人
先週土曜と比べ841人少なく、31日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。24日は新たに亡くなった人の発表はありませんでした。
24日現在の県内の病床使用率は27%(前日比-2.8)で、重症者用の病床使用率は5.3%(±0)となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・9月24日21:27配信【全国で新たに3万9218人感染確認 先週のほぼ半数に 新型コロナウイルス】
東京都では24日、新たに4855人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また全国でも感染者は先週からほぼ半減となっています。
東京都内の新たな感染者は4855人で先週土曜日から3163人減り、2日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。
直近7日間の感染者数の平均は6323.3人で前の週の75.9%となり34日連続で100%を下回っています。
従来の都の基準による重症者は23日から1人減って15人でした。
また男女9人の死亡が報告されています。
NNNのまとめによりますと24日の全国の新たな感染者は3万9218人で、先週土曜日の7万969人からおよそ3万2000人減少とほぼ先週の半数となっています。
亡くなった方は68人報告されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月24日16:16配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は394人】
宮崎県は24日、新たに394人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市109人、都城市84人、延岡市36人、西都市34人、日向市28人、国富町17人、綾町15人、日南市・小林市各14人、高鍋町7人、串間市・新富町・木城町4人、えびの市・川南町・都農町・門川町3人、三股町・高原町・高千穂町各2人、西米良村・日之影町1人、鹿児島県4人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月24日16:09配信【<速報>熊本県内498人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は24日午後4時、新たに498人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は188人。県内で2人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月24日17:57配信【沖縄 新型コロナ新たに338人感染5人死亡】
沖縄県内では9月24日、新たに新型コロナウイルスで338人の感染と5人の死亡が確認されました。
県によりますと9月24日の新規感染者は338人で、1週間前と比べて324人減りました。
また、新たに80代から90歳以上まで5人の死亡も確認され、新型コロナで亡くなった人の累計は711人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月24日18:28配信【新型コロナ 24日は161人陽性確認】【佐賀県】
佐賀県は24日、新たに161人の陽性が確認されたと発表しました。
現在101人が入院していて病床使用率は17.1パーセント、2人が重症です。40人がホテルで療養していて使用率は8.2%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月24日14:33配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに273人の感染確認】
24日、長崎県は新たに273人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
年代別に見ると、10代が56人、30代が55人、10歳未満は49人、40代が45人などとなっています。
このうち発生届が出ているのは49人で、最も多いのは長崎市で28人でした。
クラスターや患者が死亡したとの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月24日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内277人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに277人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市101人、佐伯市26人、別府市24人、日出町21人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月24日17:14配信【速報】【福岡県で新たに1065人感染 死者ゼロ 新型コロナ(9/24)】
新型コロナウイルス、24日の福岡県内の新規感染者は1065人でした。
亡くなった人は確認されませんでした。
23日時点の専用病床の使用率は24.6%で、22日より0.2ポイント減っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島145人
姶良・伊佐60人
肝属24人
南薩22人
出水17人
曽於16人
川薩8人
奄美6人の合わせて298人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県298人、宮崎県394人、熊本県498人、沖縄県338人、佐賀県161人、長崎県273人、大分県277人、福岡県1065人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月24日18:06配信【医療圏別】【新型コロナ 鹿児島県内298人感染 病床使用率27%に】
鹿児島県内では24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに298人発表されました。
(医療圏別内訳)
鹿児島145人
姶良・伊佐60人
肝属24人
南薩22人
出水17人
曽於16人
川薩8人
奄美6人
先週土曜と比べ841人少なく、31日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。24日は新たに亡くなった人の発表はありませんでした。
24日現在の県内の病床使用率は27%(前日比-2.8)で、重症者用の病床使用率は5.3%(±0)となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
日テレNEWS・9月24日21:27配信【全国で新たに3万9218人感染確認 先週のほぼ半数に 新型コロナウイルス】
東京都では24日、新たに4855人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また全国でも感染者は先週からほぼ半減となっています。
東京都内の新たな感染者は4855人で先週土曜日から3163人減り、2日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。
直近7日間の感染者数の平均は6323.3人で前の週の75.9%となり34日連続で100%を下回っています。
従来の都の基準による重症者は23日から1人減って15人でした。
また男女9人の死亡が報告されています。
NNNのまとめによりますと24日の全国の新たな感染者は3万9218人で、先週土曜日の7万969人からおよそ3万2000人減少とほぼ先週の半数となっています。
亡くなった方は68人報告されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月24日16:16配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は394人】
宮崎県は24日、新たに394人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別では、宮崎市109人、都城市84人、延岡市36人、西都市34人、日向市28人、国富町17人、綾町15人、日南市・小林市各14人、高鍋町7人、串間市・新富町・木城町4人、えびの市・川南町・都農町・門川町3人、三股町・高原町・高千穂町各2人、西米良村・日之影町1人、鹿児島県4人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月24日16:09配信【<速報>熊本県内498人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は24日午後4時、新たに498人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は188人。県内で2人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月24日17:57配信【沖縄 新型コロナ新たに338人感染5人死亡】
沖縄県内では9月24日、新たに新型コロナウイルスで338人の感染と5人の死亡が確認されました。
県によりますと9月24日の新規感染者は338人で、1週間前と比べて324人減りました。
また、新たに80代から90歳以上まで5人の死亡も確認され、新型コロナで亡くなった人の累計は711人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月24日18:28配信【新型コロナ 24日は161人陽性確認】【佐賀県】
佐賀県は24日、新たに161人の陽性が確認されたと発表しました。
現在101人が入院していて病床使用率は17.1パーセント、2人が重症です。40人がホテルで療養していて使用率は8.2%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月24日14:33配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに273人の感染確認】
24日、長崎県は新たに273人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
年代別に見ると、10代が56人、30代が55人、10歳未満は49人、40代が45人などとなっています。
このうち発生届が出ているのは49人で、最も多いのは長崎市で28人でした。
クラスターや患者が死亡したとの発表はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月24日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内277人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに277人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市101人、佐伯市26人、別府市24人、日出町21人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月24日17:14配信【速報】【福岡県で新たに1065人感染 死者ゼロ 新型コロナ(9/24)】
新型コロナウイルス、24日の福岡県内の新規感染者は1065人でした。
亡くなった人は確認されませんでした。
23日時点の専用病床の使用率は24.6%で、22日より0.2ポイント減っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月24日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島145人
姶良・伊佐60人
肝属24人
南薩22人
出水17人
曽於16人
川薩8人
奄美6人の合わせて298人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県298人、宮崎県394人、熊本県498人、沖縄県338人、佐賀県161人、長崎県273人、大分県277人、福岡県1065人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに780人が感染!2人死亡・・・鹿児島医療圏416人、姶良・伊佐144人、肝属61人・・・増殖速度は1.4倍、東大が明らかにしたコロナ「オミクロンBA.5」の特徴《令和4年9月23日》
鹿児島コロナ速報!新たに780人が感染!2人死亡・・・鹿児島医療圏416人、姶良・伊佐144人、肝属61人・・・増殖速度は1.4倍、東大が明らかにしたコロナ「オミクロンBA.5」の特徴《令和4年9月23日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月23日18:33配信【新型コロナ 鹿児島県内780人感染・2人死亡 30日連続前週下回る】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに780人発表されました。
23日発表された感染者は、鹿児島医療圏で416人、姶良・伊佐で144人、肝属で61人など合わせて780人でした。
先週金曜と比べて464人少なく30日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
また、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人はあわせて530人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
ニュースイッチ・9月23日11:10配信【増殖速度は1.4倍、東大が明らかにしたコロナ「オミクロンBA.5」の特徴】
東京大学の佐藤佳教授らは、世界で猛威を振るっている新型コロナウイルスの変異株「オミクロンBA.5」の特徴を明らかにした。従来のBA.2に比べ、BA.5のヒトの集団での増殖速度は1.4倍であることや抗体に対する抵抗性が高いことなどを突き止めた。新型コロナの変異の早期捕捉や変異による病原性の変化の仕組みが分かれば、有効な感染対策の知見につながると期待される。
北海道大学や宮崎大学、熊本大学、京都大学との共同研究。成果は国際科学誌セル電子版に掲載された。
世界中のウイルスの全遺伝情報(ゲノム)を基に、ヒト集団内でのオミクロン株の実効再生産数を推定。BA.5のヒト集団での増殖速度はBA.2の1.4倍となった。またBA.5とBA.2は抗原性が異なり、各株の感染やワクチンで作られる抗体が他株に対し効きにくくなることが分かった。BA.2よりもBA.5は感染や3回のワクチンで作られた抗体に抵抗性を持つことを明らかにした。
ヒトIPS細胞(人工多能性幹細胞)由来の肺の細胞で感染実験を実施。BA.5はBA.2より肺細胞での増殖効率が高いことを確認した。またウイルスが細胞に感染する時に、ウイルスが細胞と結合するのに必要な「スパイクたんぱく質」に着目。ハムスターを使ってBA.2のスパイクたんぱく質を感染させた時よりも、BA.5の同たんぱく質を持つウイルスを感染させた個体は体重が大きく減少し呼吸機能が異常を示すことが分かった。
新型コロナは2022年8月時点で全世界6億人以上が感染し、600万人以上が死亡した。現在はBA.2からBA.5に置き換わりが進み、第7波はBA.5が主流となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月23日16:14配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は558人 患者1人が死亡】
宮崎県は23日、新たに558人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市176人、都城市100人、延岡市88人、日南市18人、小林市15人、日向市48人、串間市4人、西都市18人、えびの市2人、三股町11人、高原町4人、国富町3人、綾町12人、高鍋町8人、新富町6人、西米良村0人、木城町3人、川南町2人、都農町9人、門川町17人、諸塚村1人、椎葉村0人、美郷町4人、高千穂町3人、日之影町1人、五ヶ瀬町2人、県外からの来訪者3人となっています。
また、治療中の患者1人が亡くなり、これまでの死者は354人となりました。
入院患者は77人、そのうち重症者は1人で、病床使用率は20.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月23日16:13配信【<速報>熊本県内、1110人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は23日午後4時、新たに1110人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は312人だった。県内での2人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・9月23日17:44配信【沖縄の新規感染者639人 6人死亡】
沖縄県内で23日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは639人で、沖縄県は新型コロナに感染して治療を受けていた60代から90歳以上の6人が死亡したと発表しました。
来週から感染者の発生届を重症化リスクの高い人に限定する運用が始まりますが、県は感染者の総数についてはこれまでと同様に発表する方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月23日16:40配信【速報】【新型コロナ 佐賀で311人陽性確認】
佐賀県は23日、新たに311人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月23日14:08配信【速報】【長崎県内で新たに509人が新型コロナウイルス感染】
23日、長崎県は県内で新たに509人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
年代別に見ると、10代が99人、10歳未満は92人、40代が91人などとなっています。
このうち発生届が出ているのは103人で、最も多いのは長崎市で36人でした。
クラスターや患者死亡の発表はありませんでした、
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月23日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内523人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに523人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市229人、別府市と中津市各55人、佐伯市37人、日出町29人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・9月23日18:08配信【福岡県の新規感染、2日連続で前週下回る 2030人確認 新型コロナ】
福岡県は23日、新型コロナウイルスの新規感染者数が2030人確認されたと発表した。
前週の同一曜日を2日連続で下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月23日まとめ】
今日新たに鹿児島医療圏で416人、姶良・伊佐で144人、肝属で61人など合わせて780人の感染が確認されました。
また、2人死亡しました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県780人、宮崎県558人、熊本県1110人、沖縄県639人、佐賀県311人、長崎県509人、大分県523人、福岡県2030人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月23日18:33配信【新型コロナ 鹿児島県内780人感染・2人死亡 30日連続前週下回る】
鹿児島県内では23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに780人発表されました。
23日発表された感染者は、鹿児島医療圏で416人、姶良・伊佐で144人、肝属で61人など合わせて780人でした。
先週金曜と比べて464人少なく30日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
また、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人はあわせて530人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
ニュースイッチ・9月23日11:10配信【増殖速度は1.4倍、東大が明らかにしたコロナ「オミクロンBA.5」の特徴】
東京大学の佐藤佳教授らは、世界で猛威を振るっている新型コロナウイルスの変異株「オミクロンBA.5」の特徴を明らかにした。従来のBA.2に比べ、BA.5のヒトの集団での増殖速度は1.4倍であることや抗体に対する抵抗性が高いことなどを突き止めた。新型コロナの変異の早期捕捉や変異による病原性の変化の仕組みが分かれば、有効な感染対策の知見につながると期待される。
北海道大学や宮崎大学、熊本大学、京都大学との共同研究。成果は国際科学誌セル電子版に掲載された。
世界中のウイルスの全遺伝情報(ゲノム)を基に、ヒト集団内でのオミクロン株の実効再生産数を推定。BA.5のヒト集団での増殖速度はBA.2の1.4倍となった。またBA.5とBA.2は抗原性が異なり、各株の感染やワクチンで作られる抗体が他株に対し効きにくくなることが分かった。BA.2よりもBA.5は感染や3回のワクチンで作られた抗体に抵抗性を持つことを明らかにした。
ヒトIPS細胞(人工多能性幹細胞)由来の肺の細胞で感染実験を実施。BA.5はBA.2より肺細胞での増殖効率が高いことを確認した。またウイルスが細胞に感染する時に、ウイルスが細胞と結合するのに必要な「スパイクたんぱく質」に着目。ハムスターを使ってBA.2のスパイクたんぱく質を感染させた時よりも、BA.5の同たんぱく質を持つウイルスを感染させた個体は体重が大きく減少し呼吸機能が異常を示すことが分かった。
新型コロナは2022年8月時点で全世界6億人以上が感染し、600万人以上が死亡した。現在はBA.2からBA.5に置き換わりが進み、第7波はBA.5が主流となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月23日16:14配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は558人 患者1人が死亡】
宮崎県は23日、新たに558人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市176人、都城市100人、延岡市88人、日南市18人、小林市15人、日向市48人、串間市4人、西都市18人、えびの市2人、三股町11人、高原町4人、国富町3人、綾町12人、高鍋町8人、新富町6人、西米良村0人、木城町3人、川南町2人、都農町9人、門川町17人、諸塚村1人、椎葉村0人、美郷町4人、高千穂町3人、日之影町1人、五ヶ瀬町2人、県外からの来訪者3人となっています。
また、治療中の患者1人が亡くなり、これまでの死者は354人となりました。
入院患者は77人、そのうち重症者は1人で、病床使用率は20.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月23日16:13配信【<速報>熊本県内、1110人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は23日午後4時、新たに1110人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は312人だった。県内での2人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・9月23日17:44配信【沖縄の新規感染者639人 6人死亡】
沖縄県内で23日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは639人で、沖縄県は新型コロナに感染して治療を受けていた60代から90歳以上の6人が死亡したと発表しました。
来週から感染者の発生届を重症化リスクの高い人に限定する運用が始まりますが、県は感染者の総数についてはこれまでと同様に発表する方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月23日16:40配信【速報】【新型コロナ 佐賀で311人陽性確認】
佐賀県は23日、新たに311人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月23日14:08配信【速報】【長崎県内で新たに509人が新型コロナウイルス感染】
23日、長崎県は県内で新たに509人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
年代別に見ると、10代が99人、10歳未満は92人、40代が91人などとなっています。
このうち発生届が出ているのは103人で、最も多いのは長崎市で36人でした。
クラスターや患者死亡の発表はありませんでした、
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月23日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内523人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに523人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市229人、別府市と中津市各55人、佐伯市37人、日出町29人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・9月23日18:08配信【福岡県の新規感染、2日連続で前週下回る 2030人確認 新型コロナ】
福岡県は23日、新型コロナウイルスの新規感染者数が2030人確認されたと発表した。
前週の同一曜日を2日連続で下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月23日まとめ】
今日新たに鹿児島医療圏で416人、姶良・伊佐で144人、肝属で61人など合わせて780人の感染が確認されました。
また、2人死亡しました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県780人、宮崎県558人、熊本県1110人、沖縄県639人、佐賀県311人、長崎県509人、大分県523人、福岡県2030人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島県姶良市上名の山林にある大規模太陽光発電所メガソーラー建設現場で土砂崩れ 原因は不十分な排水管理 鹿児島県が大阪市の事業者に措置勧告・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ
鹿児島県姶良市上名の山林にある大規模太陽光発電所メガソーラー建設現場で土砂崩れ 原因は不十分な排水管理 鹿児島県が大阪市の事業者に措置勧告・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ
【提供写真につき無断転載禁止・ブログ管理人サイドで一部画像加工】
Click→→鹿児島暴露クラブ・建設業関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月22日8:23配信【メガソーラー建設現場で土砂崩れ 原因は不十分な排水管理、鹿児島県が大阪市の事業者に措置勧告】
姶良市上名の山林にある大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設現場で7月下旬に土砂崩れが発生し、鹿児島県は開発を進める事業者の排水管理が不十分だったことが原因とし、再発防止と近隣住民への丁寧な説明を求める措置勧告をしたことが21日分かった。
計画を進めているのは大阪市の企業。2019年に一帯の約25ヘクタールで県の林地開発許可を受け、21年7月に着工した。発電出力1万8200キロワットで、23年1月末までの完成を目指す。
県森づくり推進課によると、土砂崩れは大雨が降った7月18、20日の明け方に計2回発生。斜面や堤防部分の約100平方メートルが崩れ、近隣の田畑約5000平方メートルに流れ込み、倉庫2棟が全壊、農機具12台が損壊した。人的被害はなかった。現地調査や事業者への聞き取りの結果、雨水を排出する仮設の排水管が詰まっていたことが判明した。
勧告は8月3日付。堤防の復旧や排水設備の新設、土砂の除去を済ませ、報告書を提出するまで工事を再開しないよう指導した。県議会一般質問で米丸麻希子議員(自民、姶良市区)に答弁した。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月18日19:57配信【メガソーラー造成中に土砂崩れ 森林開発のリスク、行政の制度の「問題点」とは? 鹿児島】
先月、鹿児島県姶良市で起きた土砂崩れ。山から流れてきた水と土砂が小屋と田畑を直撃し、当時、現場にいた住民は間一髪、難を逃れたといいます。
土砂災害はなぜ起きたのか?取材で見えてきたのは、山を切り開いて進められた開発と、行政の制度が抱える課題でした。
姶良市の山田地区。田畑や民家が広がる山あいの地域です。県によりますと、土砂崩れが起きたのは、先月18日朝と20日朝の2回。山田地区では、崩れる前にそれぞれ150ミリを超える雨量を観測していました。
(記者)「土砂災害があった現場です。今も木々やがれきがそのままです」
以前、畑が広がっていた場所は、今は一面、土砂に覆われています。
(堂前さん)
「ゴーヤ、サトイモを植えて、キャベツは収穫したあとだった」
近くに住む堂前澄男さんは、大雨の後、畑の様子を見ていた時…。土砂崩れの瞬間を目撃していました。
(堂前さん)「山の中から犬が吠えるような音がした。ウーッと。何かあるなと思って逃げた」
その直後、山から流れてきた土砂は、あっという間に小屋や畑を飲み込んだといいます。
Q.背の高さ(身長160センチ)くらいの土砂が来た?
(堂前さん)「おそろしいと言うより、逃げて間に合ってよかった」
被害総額は農業機械だけで1000万円以上にのぼるといいます。土砂はどこから来たのか?流れをたどっていくと…。
(堂前さん)「こういうのが上の工事現場から流れてきた」
山の上で進められている造成工事の資材でした。
上空から撮影した映像です。手前に見えるのが被害にあった堂前さんの小屋と畑。その奥に見えるのが、大規模な太陽光発電システム=メガソーラーの整備予定地です。
県などによりますと、大阪の業者が去年6月ごろに造成工事を始めました。開発面積はおよそ25ヘクタールと、鹿児島市の平和リース球場9個分ほどに相当します。
土砂は造成地から近くの沢をつたって流れてきたとみられていて、県は業者に復旧と再発防止策などを求める勧告を出しました。
発生から2週間ほど経ったこの日、工事業者が住民説明会を開きました。
業者の説明や県によりますと、段差のある山の斜面を平らにするため、土を盛る工事の際、地表と地中にたまった雨水などがはけるよう、土の中に排水パイプを設置。しかし、先月2度の大雨のたびに、パイプが目詰まりを起こしたため、たまった水が地表にあふれ出し、土砂崩れが発生したとみられています。
県は今回のケースについて、大雨の要因はあったものの、目詰まりを起こしたパイプの管理が不十分だったとみています。
(工事業者)
「被災された方に誠心誠意、対応させていただくのと、私たちが想像する以上に雨が降っているのは事実だが、それは言い訳にできない。耐え得るよう防災対策を見直す」
これに対し、住民は…。
(参加した住民)「山があれば絶対あんなことは起きない。(地中に)水も蓄えられるのに」
(堂前さん)「県と市と話し合いしながら進めないと、どうしようもできない。もと通りにしてくれればいい」
今回の土砂崩れでは、森林開発を許可する制度面の課題も見えてきました。森林を1ヘクタール以上開発する場合、県知事から許可を受ける必要があります。しかし、県によりますと、許可の際に求められる防災対策は、整備完了時点のもので、整備中の防災対策についての規定や基準は示されていません。
太陽光発電の整備に伴い、県が出す開発許可は1年間に3、4件。一方、国によりますと、全国で許可を受けた太陽光発電の工事現場のおよそ1割で土砂災害などが起きています。
(信州大学・茅野恒秀准教授)「(1割は)非常に高い割合」
太陽光発電事業で起きた災害などを研究する信州大学の茅野恒秀准教授は、許可制度の課題を指摘した上で、太陽光発電事業の工事中に災害が起きやすい背景には、災害対策のノウハウが少ない新規参入の業者が多いことなども考えられるといいます。
(信州大学・茅野恒秀准教授)
「林地開発許可制度に抜け穴があったことが問題の本質ではないか。大雨の時期に施工期間がかかるものは、工事中の安全確保策をどのようにするのか、厳密に吟味しないといけない」
被害にあった堂前さんの畑では、あと片付けが続けられていますが、「心配は拭えない」と話します。
(堂前さん)「雨が降るたびに心配。まだ山の上を工事する限りは」
県の面積の6割以上を占める森林。再生可能エネルギーや地域活性化のための有効活用も求められる一方で、防災面での制度のあり方が課題となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市上名の山林にある大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設現場で7月下旬に土砂崩れが発生しました💧
この土砂崩れは事業者の排水管理が不十分だったことが原因だったとし、鹿児島県は再発防止と近隣住民への丁寧な説明を求める措置勧告をしたそうです😓
県外業者が鹿児島くんだりまで来てチンガラやってるじゃねぇよ!って言いたい気分です。ハイ。
ここまでやらかしたんだから、下請け業者名も公表しても構わないのでは?
太陽光やバイオマス発電、さらには採石事業などは「えっ?ウソだろ?」みたいな話が結構多いんだよね😓
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【提供写真につき無断転載禁止・ブログ管理人サイドで一部画像加工】
Click→→鹿児島暴露クラブ・建設業関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月22日8:23配信【メガソーラー建設現場で土砂崩れ 原因は不十分な排水管理、鹿児島県が大阪市の事業者に措置勧告】
姶良市上名の山林にある大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設現場で7月下旬に土砂崩れが発生し、鹿児島県は開発を進める事業者の排水管理が不十分だったことが原因とし、再発防止と近隣住民への丁寧な説明を求める措置勧告をしたことが21日分かった。
計画を進めているのは大阪市の企業。2019年に一帯の約25ヘクタールで県の林地開発許可を受け、21年7月に着工した。発電出力1万8200キロワットで、23年1月末までの完成を目指す。
県森づくり推進課によると、土砂崩れは大雨が降った7月18、20日の明け方に計2回発生。斜面や堤防部分の約100平方メートルが崩れ、近隣の田畑約5000平方メートルに流れ込み、倉庫2棟が全壊、農機具12台が損壊した。人的被害はなかった。現地調査や事業者への聞き取りの結果、雨水を排出する仮設の排水管が詰まっていたことが判明した。
勧告は8月3日付。堤防の復旧や排水設備の新設、土砂の除去を済ませ、報告書を提出するまで工事を再開しないよう指導した。県議会一般質問で米丸麻希子議員(自民、姶良市区)に答弁した。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・8月18日19:57配信【メガソーラー造成中に土砂崩れ 森林開発のリスク、行政の制度の「問題点」とは? 鹿児島】
先月、鹿児島県姶良市で起きた土砂崩れ。山から流れてきた水と土砂が小屋と田畑を直撃し、当時、現場にいた住民は間一髪、難を逃れたといいます。
土砂災害はなぜ起きたのか?取材で見えてきたのは、山を切り開いて進められた開発と、行政の制度が抱える課題でした。
姶良市の山田地区。田畑や民家が広がる山あいの地域です。県によりますと、土砂崩れが起きたのは、先月18日朝と20日朝の2回。山田地区では、崩れる前にそれぞれ150ミリを超える雨量を観測していました。
(記者)「土砂災害があった現場です。今も木々やがれきがそのままです」
以前、畑が広がっていた場所は、今は一面、土砂に覆われています。
(堂前さん)
「ゴーヤ、サトイモを植えて、キャベツは収穫したあとだった」
近くに住む堂前澄男さんは、大雨の後、畑の様子を見ていた時…。土砂崩れの瞬間を目撃していました。
(堂前さん)「山の中から犬が吠えるような音がした。ウーッと。何かあるなと思って逃げた」
その直後、山から流れてきた土砂は、あっという間に小屋や畑を飲み込んだといいます。
Q.背の高さ(身長160センチ)くらいの土砂が来た?
(堂前さん)「おそろしいと言うより、逃げて間に合ってよかった」
被害総額は農業機械だけで1000万円以上にのぼるといいます。土砂はどこから来たのか?流れをたどっていくと…。
(堂前さん)「こういうのが上の工事現場から流れてきた」
山の上で進められている造成工事の資材でした。
上空から撮影した映像です。手前に見えるのが被害にあった堂前さんの小屋と畑。その奥に見えるのが、大規模な太陽光発電システム=メガソーラーの整備予定地です。
県などによりますと、大阪の業者が去年6月ごろに造成工事を始めました。開発面積はおよそ25ヘクタールと、鹿児島市の平和リース球場9個分ほどに相当します。
土砂は造成地から近くの沢をつたって流れてきたとみられていて、県は業者に復旧と再発防止策などを求める勧告を出しました。
発生から2週間ほど経ったこの日、工事業者が住民説明会を開きました。
業者の説明や県によりますと、段差のある山の斜面を平らにするため、土を盛る工事の際、地表と地中にたまった雨水などがはけるよう、土の中に排水パイプを設置。しかし、先月2度の大雨のたびに、パイプが目詰まりを起こしたため、たまった水が地表にあふれ出し、土砂崩れが発生したとみられています。
県は今回のケースについて、大雨の要因はあったものの、目詰まりを起こしたパイプの管理が不十分だったとみています。
(工事業者)
「被災された方に誠心誠意、対応させていただくのと、私たちが想像する以上に雨が降っているのは事実だが、それは言い訳にできない。耐え得るよう防災対策を見直す」
これに対し、住民は…。
(参加した住民)「山があれば絶対あんなことは起きない。(地中に)水も蓄えられるのに」
(堂前さん)「県と市と話し合いしながら進めないと、どうしようもできない。もと通りにしてくれればいい」
今回の土砂崩れでは、森林開発を許可する制度面の課題も見えてきました。森林を1ヘクタール以上開発する場合、県知事から許可を受ける必要があります。しかし、県によりますと、許可の際に求められる防災対策は、整備完了時点のもので、整備中の防災対策についての規定や基準は示されていません。
太陽光発電の整備に伴い、県が出す開発許可は1年間に3、4件。一方、国によりますと、全国で許可を受けた太陽光発電の工事現場のおよそ1割で土砂災害などが起きています。
(信州大学・茅野恒秀准教授)「(1割は)非常に高い割合」
太陽光発電事業で起きた災害などを研究する信州大学の茅野恒秀准教授は、許可制度の課題を指摘した上で、太陽光発電事業の工事中に災害が起きやすい背景には、災害対策のノウハウが少ない新規参入の業者が多いことなども考えられるといいます。
(信州大学・茅野恒秀准教授)
「林地開発許可制度に抜け穴があったことが問題の本質ではないか。大雨の時期に施工期間がかかるものは、工事中の安全確保策をどのようにするのか、厳密に吟味しないといけない」
被害にあった堂前さんの畑では、あと片付けが続けられていますが、「心配は拭えない」と話します。
(堂前さん)「雨が降るたびに心配。まだ山の上を工事する限りは」
県の面積の6割以上を占める森林。再生可能エネルギーや地域活性化のための有効活用も求められる一方で、防災面での制度のあり方が課題となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
姶良市上名の山林にある大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設現場で7月下旬に土砂崩れが発生しました💧
この土砂崩れは事業者の排水管理が不十分だったことが原因だったとし、鹿児島県は再発防止と近隣住民への丁寧な説明を求める措置勧告をしたそうです😓
県外業者が鹿児島くんだりまで来てチンガラやってるじゃねぇよ!って言いたい気分です。ハイ。
ここまでやらかしたんだから、下請け業者名も公表しても構わないのでは?
太陽光やバイオマス発電、さらには採石事業などは「えっ?ウソだろ?」みたいな話が結構多いんだよね😓
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1048人が感染!2名死亡・・・鹿児島580人、南薩42人、川薩54人、出水55人、姶良・伊佐195人、肝属66人、曽於28人、熊毛14人、奄美14人・・・感染者の累計29万5095人《令和4年9月22日》
鹿児島コロナ速報!新たに1048人が感染!2名死亡・・・鹿児島580人、南薩42人、川薩54人、出水55人、姶良・伊佐195人、肝属66人、曽於28人、熊毛14人、奄美14人・・・感染者の累計29万5095人《令和4年9月22日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月22日16:04配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに1048人 2人死亡】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が1048人発表されました。
先週の木曜日より616人少なく、29日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
感染者の累計は29万5095人になりました。
また、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人は528人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月22日19:53配信【医療圏別詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県内1048人 鹿児島580人、姶良・伊佐195人、肝属66人、出水55人など】
鹿児島県内では22日、新型コロナの感染者が1048人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島580人
南薩42人
川薩54人
出水55人
姶良・伊佐195人
肝属66人
曽於28人
熊毛14人
奄美14人
先週の木曜日より616人少なく、29日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は29万5095人になりました。
また、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人は528人となりました。
なお、医療機関に入院中が前日より21人少ない263人、宿泊施設に入所中が前日より15人少ない250人、
自宅療養が前日より814人少ない3553人です。
重症者は3人で、酸素投与が必要な中等症は47人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月22日17:08配信【29日ぶりに前週を上回る 新型コロナ 22日 宮崎県内で新たに953人の感染】
新型コロナウイルスです。22日、宮崎県内では、新たに953人の感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは953人で、居住地別では宮崎市336人、都城市198人、延岡市124人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日よりも153人増加し、29日ぶりに前の週を上回りました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は451.1人で、全国ワースト1位となっています。
21日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは84人で重症者は1人、使用率は22%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月22日16:09配信【<速報>熊本県内1351人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は22日午後4時、新たに1351人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は595人。死亡者の発表はなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月22日17:01配信【沖縄県 きょうの新型コロナ新規感染者】
県内では、きょう新たに670人が新型コロナに感染したことが分かりました。
県の速報値で9月22日に県内で確認された新規感染者数は670人で9月22日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3947人で人口10万人あたりだと265.57人となりました。年代別にみると最も多かったのは10代で128人次いで30代が109人などとなっています。
県内の療養者数は、9月22日時点で4290人で、そのうち入院中は176人、病床使用率は24.6%となっています。県庁では、玉城知事がコロナ関連の会見を開いていて詳しい内容は、ニュースキャッチーお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月22日16:33配信【速報】【新型コロナ 22日は433人陽性】【佐賀県】
佐賀県は22日、新たに433人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月22日14:16配信【速報】【長崎県内で患者1人が死亡…新たに672人が新型コロナ感染】
23日、長崎県内で新たに672人の新型コロナウイルス感染と、患者1人の死亡が発表されました。
年代別では、30代が最も多い119人、10代が117人、40代が116人、10歳未満は115人などとなっていて、幅広い世代で感染が確認されました。
死亡した患者は、90歳以上の男性だということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月22日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内551人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女551人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市265人、佐伯市49人、別府市と日田市各41人、中津市33人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月22日17:10配信【速報】【福岡県で新たに2852人感染 死者2人 新型コロナ(9/22)】
福岡県内では9月22日、新たに2852人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で846人、北九州市で506人、久留米市で141人、県内のその他の地域で1297人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が62人です。
また県内で2人の死亡が新たに発表されました。
9月21日時点の専用病床の使用率は26.9パーセント。
PCRなどの検査件数は9951件で、直近1週間の陽性率は30.6パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月22日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは
鹿児島580人
南薩42人
川薩54人
出水55人
姶良・伊佐195人
肝属66人
曽於28人
熊毛14人
奄美14人の合わせて1048人です。
感染者の累計は29万5095人になりました。
また、2名の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1048人、宮崎県953人、熊本県1351人、沖縄県670人、佐賀県433人、長崎県672人、大分県551人、福岡県2852人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月22日16:04配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに1048人 2人死亡】
鹿児島県内では22日、新型コロナウイルスの感染者が1048人発表されました。
先週の木曜日より616人少なく、29日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
感染者の累計は29万5095人になりました。
また、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人は528人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月22日19:53配信【医療圏別詳報】【新型コロナ感染者 鹿児島県内1048人 鹿児島580人、姶良・伊佐195人、肝属66人、出水55人など】
鹿児島県内では22日、新型コロナの感染者が1048人発表されました。
(医療圏別の内訳)
鹿児島580人
南薩42人
川薩54人
出水55人
姶良・伊佐195人
肝属66人
曽於28人
熊毛14人
奄美14人
先週の木曜日より616人少なく、29日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は29万5095人になりました。
また、新たに2人の死亡が発表され、これまでに亡くなった人は528人となりました。
なお、医療機関に入院中が前日より21人少ない263人、宿泊施設に入所中が前日より15人少ない250人、
自宅療養が前日より814人少ない3553人です。
重症者は3人で、酸素投与が必要な中等症は47人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月22日17:08配信【29日ぶりに前週を上回る 新型コロナ 22日 宮崎県内で新たに953人の感染】
新型コロナウイルスです。22日、宮崎県内では、新たに953人の感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは953人で、居住地別では宮崎市336人、都城市198人、延岡市124人などとなっています。
新規感染者数は前の週の同じ曜日よりも153人増加し、29日ぶりに前の週を上回りました。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は451.1人で、全国ワースト1位となっています。
21日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは84人で重症者は1人、使用率は22%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月22日16:09配信【<速報>熊本県内1351人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は22日午後4時、新たに1351人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は595人。死亡者の発表はなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月22日17:01配信【沖縄県 きょうの新型コロナ新規感染者】
県内では、きょう新たに670人が新型コロナに感染したことが分かりました。
県の速報値で9月22日に県内で確認された新規感染者数は670人で9月22日を含めた1週間あたりの新規感染者数は3947人で人口10万人あたりだと265.57人となりました。年代別にみると最も多かったのは10代で128人次いで30代が109人などとなっています。
県内の療養者数は、9月22日時点で4290人で、そのうち入院中は176人、病床使用率は24.6%となっています。県庁では、玉城知事がコロナ関連の会見を開いていて詳しい内容は、ニュースキャッチーお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月22日16:33配信【速報】【新型コロナ 22日は433人陽性】【佐賀県】
佐賀県は22日、新たに433人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月22日14:16配信【速報】【長崎県内で患者1人が死亡…新たに672人が新型コロナ感染】
23日、長崎県内で新たに672人の新型コロナウイルス感染と、患者1人の死亡が発表されました。
年代別では、30代が最も多い119人、10代が117人、40代が116人、10歳未満は115人などとなっていて、幅広い世代で感染が確認されました。
死亡した患者は、90歳以上の男性だということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月22日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内551人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女551人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市265人、佐伯市49人、別府市と日田市各41人、中津市33人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月22日17:10配信【速報】【福岡県で新たに2852人感染 死者2人 新型コロナ(9/22)】
福岡県内では9月22日、新たに2852人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で846人、北九州市で506人、久留米市で141人、県内のその他の地域で1297人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が62人です。
また県内で2人の死亡が新たに発表されました。
9月21日時点の専用病床の使用率は26.9パーセント。
PCRなどの検査件数は9951件で、直近1週間の陽性率は30.6パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月22日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは
鹿児島580人
南薩42人
川薩54人
出水55人
姶良・伊佐195人
肝属66人
曽於28人
熊毛14人
奄美14人の合わせて1048人です。
感染者の累計は29万5095人になりました。
また、2名の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1048人、宮崎県953人、熊本県1351人、沖縄県670人、佐賀県433人、長崎県672人、大分県551人、福岡県2852人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに989人が感染!感染者の累計は29万4047人・・・鹿児島県は20日から感染者の「全数把握」を見直したことに伴い、21日から市町村別の新規感染者数の発表をやめました・・・マスク着用しない客の宿泊拒否が可能に…旅館業法改正案《令和4年9月21日》
鹿児島コロナ速報!新たに989人が感染!感染者の累計は29万4047人・・・鹿児島県は20日から感染者の「全数把握」を見直したことに伴い、21日から市町村別の新規感染者数の発表をやめました・・・マスク着用しない客の宿泊拒否が可能に…旅館業法改正案《令和4年9月21日》
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月21日18:39配信【新型コロナ 鹿児島県で新たに989人感染 死者なし】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに989人発表されました。また、死者の発表はありませんでした。
新たに発表された感染者は989人で、先週の水曜日より864人少なく、28日連続で前の週を下回りました。県内の感染者は累計で29万4047人になりました。
また、亡くなった方の発表はありませんでした。
県は20日から感染者の「全数把握」を見直したことに伴い、21日から市町村別の新規感染者数の発表をやめました。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・9月21日5:00配信【マスク着用しない客の宿泊拒否が可能に…旅館業法改正案】
政府が秋の臨時国会への提出を目指す旅館業法改正案の全容が20日、判明した。新型コロナウイルスなど感染症の流行時に、ホテルや旅館を経営する事業者がマスク着用などの感染防止策を客に求め、正当な理由なく拒んだ場合は宿泊を断れるようにする。
感染対策に万全を期し、宿泊客に安全・安心を提供する狙いがある。
現行法では、事業者は原則、利用者の宿泊を拒んではならないとしており、宿泊客に対して感染防止対策を求める根拠規定はない。
政府の改正案では、事業者は感染症の流行時に、宿泊客への感染防止対策に協力するよう要請できると明記した。
要請内容は政令で定めるとし、マスク着用、検温、手指消毒などを想定している。
障害でマスク着用が困難な場合など、正当な理由がなく応じない場合は、事業者は宿泊を拒める。
また事業者が発熱などの症状がある客に、新型コロナなどに感染していないかどうか報告を求められるようにする。
正当な理由なく報告要請に応じない場合や、感染が確認された場合も宿泊を拒める。厚生労働省関係者は「現在の感染状況程度でも適用対象となる」としている。
政府は10月にも新型コロナの水際対策を大幅に緩和し、個人旅行客の入国を解禁する方針だ。海外ではマスクを着用しない人も増えており、事業者と外国人宿泊客の間でトラブルとなるのを防ぐため、政府は改正後の法律などを解説した手引を作成する方針だ。
過去には事業者がハンセン病の元患者の宿泊を拒否する事案も起きた。政府は差別につながらないよう、改正案では従業員の研修を事業者の努力義務として課すことにしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月21日17:06配信【新型コロナ 宮崎県は感染者の全数把握を見直し 「医療非常事態宣言」は終了 21日の新規感染者は978人】
宮崎県は、新型コロナの感染者の全数把握について今月26日から見直し、報告の対象者を高齢者などに限定することを決めました。
21日は、県の新型コロナ対策本部会議が開かれ、感染者の全数把握を見直すことが正式に決定されました。
全数把握の見直しは医療機関や保健所の負担を減らすのが目的で、今月26日以降、届け出が必要な感染者は、「65歳以上」、「入院が必要」、「重症化リスクが高い」、「妊婦」に限定されます。
また、県は、独自に発令している「医療非常事態宣言」を21日までで終了し、22日からレベルを1段階引き下げた「医療緊急警報」に移行することも決めました。
続いて、県内の感染状況です。
21日、発表された新規感染者数は978人で、居住地別では宮崎市302人、都城市231人などとなっています。
20日の時点で県内のコロナ病床に入院しているのは86人で、使用率は22.6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月21日16:15配信【<速報>熊本県内で1681人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は21日午後4時、新たに1681人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は656人。県内で4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月21日17:35配信【沖縄 新型コロナ新たに782人感染】
沖縄県内では9月21日新たに新型コロナで782人の感染がわかりました。
県の速報値で9月21日の新規感染者は782人となり、1週間前と比べて42人減りました。直近1週間あたりの新規感染者数は4027人で人口10万人あたりだと271.16人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月21日16:34配信【速報】【新型コロナ 21日は736人陽性】【佐賀県】
佐賀県は21日、新たに736人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月21日15:23配信【速報】【長崎県で1008人新型コロナ感染…飲食店支援キャンペーンは11月スタート】
長崎県は、4億5200万円の予算を組み、飲食店支援キャンペーン第2弾を始めます。
対象店舗で、2000円以上の飲食をすると、1000円の割引クーポンを受けとることができます。
第2弾のキャンペーン期間は11月から2023年1月までで、参加店舗にはクーポン200枚(20万円分)が配られます。
利用者は、対象店舗で2000円以上の飲食をすると、1000円の割引クーポンをもらうことができ、当日も使うことができます。
長崎県は、キャンペーン費用として4億5200万円の補正予算を組みました。
一方、県内では新たに1008人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
10代以下が407人と、ほぼ半数を占めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月21日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内929人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女929人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市472人、別府市70人、中津市69人、由布市54人、佐伯市51人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月21日17:03配信【速報】【福岡県で新たに3664人感染 死者14人 新型コロナ(9/21)】
福岡県内では9月21日、新たに3664人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1100人、北九州市で529人、久留米市で175人、県内のその他の地域で1782人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が78人です。
また県内で14人の死亡が新たに発表されました。
9月20日時点の専用病床の使用率は29.6パーセント。
PCRなどの検査件数は1万2625件で、直近1週間の陽性率は33.4パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは989人です。
県内の感染者は累計で29万4047人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県989人、宮崎県978人、熊本県1681人、沖縄県782人、佐賀県736人、長崎県1008人、大分県929人、福岡県3664人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月21日18:39配信【新型コロナ 鹿児島県で新たに989人感染 死者なし】
鹿児島県内では21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに989人発表されました。また、死者の発表はありませんでした。
新たに発表された感染者は989人で、先週の水曜日より864人少なく、28日連続で前の週を下回りました。県内の感染者は累計で29万4047人になりました。
また、亡くなった方の発表はありませんでした。
県は20日から感染者の「全数把握」を見直したことに伴い、21日から市町村別の新規感染者数の発表をやめました。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・9月21日5:00配信【マスク着用しない客の宿泊拒否が可能に…旅館業法改正案】
政府が秋の臨時国会への提出を目指す旅館業法改正案の全容が20日、判明した。新型コロナウイルスなど感染症の流行時に、ホテルや旅館を経営する事業者がマスク着用などの感染防止策を客に求め、正当な理由なく拒んだ場合は宿泊を断れるようにする。
感染対策に万全を期し、宿泊客に安全・安心を提供する狙いがある。
現行法では、事業者は原則、利用者の宿泊を拒んではならないとしており、宿泊客に対して感染防止対策を求める根拠規定はない。
政府の改正案では、事業者は感染症の流行時に、宿泊客への感染防止対策に協力するよう要請できると明記した。
要請内容は政令で定めるとし、マスク着用、検温、手指消毒などを想定している。
障害でマスク着用が困難な場合など、正当な理由がなく応じない場合は、事業者は宿泊を拒める。
また事業者が発熱などの症状がある客に、新型コロナなどに感染していないかどうか報告を求められるようにする。
正当な理由なく報告要請に応じない場合や、感染が確認された場合も宿泊を拒める。厚生労働省関係者は「現在の感染状況程度でも適用対象となる」としている。
政府は10月にも新型コロナの水際対策を大幅に緩和し、個人旅行客の入国を解禁する方針だ。海外ではマスクを着用しない人も増えており、事業者と外国人宿泊客の間でトラブルとなるのを防ぐため、政府は改正後の法律などを解説した手引を作成する方針だ。
過去には事業者がハンセン病の元患者の宿泊を拒否する事案も起きた。政府は差別につながらないよう、改正案では従業員の研修を事業者の努力義務として課すことにしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月21日17:06配信【新型コロナ 宮崎県は感染者の全数把握を見直し 「医療非常事態宣言」は終了 21日の新規感染者は978人】
宮崎県は、新型コロナの感染者の全数把握について今月26日から見直し、報告の対象者を高齢者などに限定することを決めました。
21日は、県の新型コロナ対策本部会議が開かれ、感染者の全数把握を見直すことが正式に決定されました。
全数把握の見直しは医療機関や保健所の負担を減らすのが目的で、今月26日以降、届け出が必要な感染者は、「65歳以上」、「入院が必要」、「重症化リスクが高い」、「妊婦」に限定されます。
また、県は、独自に発令している「医療非常事態宣言」を21日までで終了し、22日からレベルを1段階引き下げた「医療緊急警報」に移行することも決めました。
続いて、県内の感染状況です。
21日、発表された新規感染者数は978人で、居住地別では宮崎市302人、都城市231人などとなっています。
20日の時点で県内のコロナ病床に入院しているのは86人で、使用率は22.6%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月21日16:15配信【<速報>熊本県内で1681人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は21日午後4時、新たに1681人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は656人。県内で4人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月21日17:35配信【沖縄 新型コロナ新たに782人感染】
沖縄県内では9月21日新たに新型コロナで782人の感染がわかりました。
県の速報値で9月21日の新規感染者は782人となり、1週間前と比べて42人減りました。直近1週間あたりの新規感染者数は4027人で人口10万人あたりだと271.16人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月21日16:34配信【速報】【新型コロナ 21日は736人陽性】【佐賀県】
佐賀県は21日、新たに736人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月21日15:23配信【速報】【長崎県で1008人新型コロナ感染…飲食店支援キャンペーンは11月スタート】
長崎県は、4億5200万円の予算を組み、飲食店支援キャンペーン第2弾を始めます。
対象店舗で、2000円以上の飲食をすると、1000円の割引クーポンを受けとることができます。
第2弾のキャンペーン期間は11月から2023年1月までで、参加店舗にはクーポン200枚(20万円分)が配られます。
利用者は、対象店舗で2000円以上の飲食をすると、1000円の割引クーポンをもらうことができ、当日も使うことができます。
長崎県は、キャンペーン費用として4億5200万円の補正予算を組みました。
一方、県内では新たに1008人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
10代以下が407人と、ほぼ半数を占めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月21日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内929人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女929人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市472人、別府市70人、中津市69人、由布市54人、佐伯市51人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月21日17:03配信【速報】【福岡県で新たに3664人感染 死者14人 新型コロナ(9/21)】
福岡県内では9月21日、新たに3664人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1100人、北九州市で529人、久留米市で175人、県内のその他の地域で1782人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が78人です。
また県内で14人の死亡が新たに発表されました。
9月20日時点の専用病床の使用率は29.6パーセント。
PCRなどの検査件数は1万2625件で、直近1週間の陽性率は33.4パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは989人です。
県内の感染者は累計で29万4047人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県989人、宮崎県978人、熊本県1681人、沖縄県782人、佐賀県736人、長崎県1008人、大分県929人、福岡県3664人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


公共事業がらみの内部資料提供見返りに飲食接待で収賄罪 元鹿児島県職員の男に有罪判決😓【鹿児島県・鹿児島県建設業関連・鹿児島県コンサルタント業関連・トカゲの尻尾切り?】【次回予告!種子島のとある解体現場で工事責任者が亡くなった?】
公共事業がらみの内部資料提供見返りに飲食接待で収賄罪 元鹿児島県職員の男に有罪判決😓【鹿児島県・鹿児島県建設業関連・鹿児島県コンサルタント業関連・トカゲの尻尾切り?】【次回予告!種子島のとある解体現場で工事責任者が亡くなった?】
【MBCニュース配信】
【 鹿児島ニュースKTS配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・建設業関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月20日11:58配信【鹿児島県の公共工事めぐる贈収賄事件 収賄罪の元県職員に有罪判決】
鹿児島県の公共工事の内部資料を提供した見返りに飲食接待を受けたとして収賄の罪に問われていた元県職員の男の裁判で、鹿児島地裁は20日、男に執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
この事件は、県南薩地域振興局土木建築課に当時勤務していた野添芳浩被告が県の内部資料を提供した見返りに、知人でいちき串木野市旭町の元会社員・小川昭寛被告から6回、合わせて10万円余りの接待を受けたとして、野添被告が収賄の罪に、小川被告が贈賄の罪に問われていたものです。
20日の判決で、鹿児島地裁の此上恭平裁判官は「社会の信頼を害する犯行だが、懲戒免職など社会的制裁を受けている」などとして、野添被告に懲役1年の求刑に対し、懲役1年・執行猶予3年と追徴金およそ10万円の判決を言い渡しました。
また、贈賄の罪に問われていた小川被告には、懲役8か月の求刑に対し、懲役8か月・執行猶予3年の有罪判決が言い渡されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月20日12:24配信【公共事業がらみの内部資料提供見返りに飲食接待で収賄罪 元鹿児島県職員の男に有罪判決】
県の公共事業に関する内部資料を知人に提供した見返りに飲食接待を受けたとして、収賄の罪に問われている元鹿児島県職員の男の裁判で、鹿児島地方裁判所は20日、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
判決を受けたのは、元県職員の野添芳浩被告(59)と、いちき串木野市の無職・小川昭寛被告(64)です。
判決によりますと野添被告は、非公表となっている県の公共事業設計単価表を知人の小川被告に提供した見返りに、2020年3月から6回にわたり、11万円相当の飲食接待を受けたということです。
20日の判決公判で鹿児島地裁の此上恭平裁判官は、「常習性が認められ、職務の公正、及び社会の信頼を害する」などとして、野添被告に懲役1年、執行猶予3年、小川被告に懲役8カ月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・9月20日20:43配信【県の内部資料提供の見返りに接待受け 元県職員らに有罪判決】
収賄の罪に問われている元鹿児島県職員の男らに対し、鹿児島地裁は20日、有罪判決を言い渡しました。
判決を受けたのは、元・県南薩地域振興局 土木建築課技術補佐の野添芳浩被告(59)といちき串木野市の小川昭寛被告(64)です。
判決によりますと、野添被告は2020年3月から21年11月、県土木部が作成した非公開の「公共事業設計単価表」を提供する見返りに、小川被告から計6回約10万円の接待を受けました。
鹿児島地裁の此上恭平裁判官は「職務の公正や社会の信頼を少なからず害した」などとして、野添被告を懲役1年 追徴金約10万円、小川被告を懲役8カ月、それぞれ執行猶予3年とする判決を言い渡しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月20日19:48配信【贈収賄事件 元県職員の男ら2人に有罪判決】
県が作成した公共事業の内部資料を渡す見返りに約11万円の飲食の接待があったとして、贈収賄の罪に問われた元県職員の男など2人に対する裁判。
判決公判で鹿児島地裁は20日、元県職員の男と元会社員の男にそれぞれ執行猶予の付いた有罪判決を言い渡した。
判決を受けたのは、元南薩地域振興局の土木建築課、技術補佐で現在は無職の野添芳浩被告(59)と、いちき串木野市旭町の元会社員、小川昭寛被告(64)。
判決によると、野添被告はおととし3月から去年11月までの間、県土木部が作成した非公表の公共事業設計の単価表を小川被告に渡す見返りに6回にわたって約11万円の飲食の接待を受けた。
判決公判で鹿児島地裁の此上恭平裁判官は「野添被告は小川被告から高頻度で賄賂を収受しており、常習性も認められる。犯行は職務の公正及び社会の信頼を少なからず害するもの」と指摘。一方で、「懲戒免職など一定の社会的制裁を受けている」などとして野添被告人懲役1年、執行猶予3年と追徴金約11万円、小川被告には懲役8ヶ月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
この事件はいったい何だったの?
いちき串木野市の元会社員は何のために飲食接待してまで情報を得ようとしていたのか?
ニュース記事を見る限り、真相究明が出来たのか不明💧
情報を得るため接待しました・・・接待受けました・・・こんな感じの調書をとり起訴して判決が出ただけ?
何のために情報を得ようとしたのか全く伝わってきません😓
犯行の動機が見えてきませんね💧
事件を注目していた建設業関係者からは「トカゲの尻尾切りで幕引きしたんだろうなぁ〜」と言われても仕方ないでしょうね。
中途半端で終わった贈収賄事件でした💦
【次回予告】・・・種子島のとある解体現場で責任者が亡くなったのではないかとの情報あり!
ここの解体現場は発注前からゴタゴタ続きの疑惑の現場だったようです😓
馬毛島利権に暗躍するブローカー話と合わせて近日中に公開予定。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
【 鹿児島ニュースKTS配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・建設業関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月20日11:58配信【鹿児島県の公共工事めぐる贈収賄事件 収賄罪の元県職員に有罪判決】
鹿児島県の公共工事の内部資料を提供した見返りに飲食接待を受けたとして収賄の罪に問われていた元県職員の男の裁判で、鹿児島地裁は20日、男に執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
この事件は、県南薩地域振興局土木建築課に当時勤務していた野添芳浩被告が県の内部資料を提供した見返りに、知人でいちき串木野市旭町の元会社員・小川昭寛被告から6回、合わせて10万円余りの接待を受けたとして、野添被告が収賄の罪に、小川被告が贈賄の罪に問われていたものです。
20日の判決で、鹿児島地裁の此上恭平裁判官は「社会の信頼を害する犯行だが、懲戒免職など社会的制裁を受けている」などとして、野添被告に懲役1年の求刑に対し、懲役1年・執行猶予3年と追徴金およそ10万円の判決を言い渡しました。
また、贈賄の罪に問われていた小川被告には、懲役8か月の求刑に対し、懲役8か月・執行猶予3年の有罪判決が言い渡されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月20日12:24配信【公共事業がらみの内部資料提供見返りに飲食接待で収賄罪 元鹿児島県職員の男に有罪判決】
県の公共事業に関する内部資料を知人に提供した見返りに飲食接待を受けたとして、収賄の罪に問われている元鹿児島県職員の男の裁判で、鹿児島地方裁判所は20日、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
判決を受けたのは、元県職員の野添芳浩被告(59)と、いちき串木野市の無職・小川昭寛被告(64)です。
判決によりますと野添被告は、非公表となっている県の公共事業設計単価表を知人の小川被告に提供した見返りに、2020年3月から6回にわたり、11万円相当の飲食接待を受けたということです。
20日の判決公判で鹿児島地裁の此上恭平裁判官は、「常習性が認められ、職務の公正、及び社会の信頼を害する」などとして、野添被告に懲役1年、執行猶予3年、小川被告に懲役8カ月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・9月20日20:43配信【県の内部資料提供の見返りに接待受け 元県職員らに有罪判決】
収賄の罪に問われている元鹿児島県職員の男らに対し、鹿児島地裁は20日、有罪判決を言い渡しました。
判決を受けたのは、元・県南薩地域振興局 土木建築課技術補佐の野添芳浩被告(59)といちき串木野市の小川昭寛被告(64)です。
判決によりますと、野添被告は2020年3月から21年11月、県土木部が作成した非公開の「公共事業設計単価表」を提供する見返りに、小川被告から計6回約10万円の接待を受けました。
鹿児島地裁の此上恭平裁判官は「職務の公正や社会の信頼を少なからず害した」などとして、野添被告を懲役1年 追徴金約10万円、小川被告を懲役8カ月、それぞれ執行猶予3年とする判決を言い渡しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月20日19:48配信【贈収賄事件 元県職員の男ら2人に有罪判決】
県が作成した公共事業の内部資料を渡す見返りに約11万円の飲食の接待があったとして、贈収賄の罪に問われた元県職員の男など2人に対する裁判。
判決公判で鹿児島地裁は20日、元県職員の男と元会社員の男にそれぞれ執行猶予の付いた有罪判決を言い渡した。
判決を受けたのは、元南薩地域振興局の土木建築課、技術補佐で現在は無職の野添芳浩被告(59)と、いちき串木野市旭町の元会社員、小川昭寛被告(64)。
判決によると、野添被告はおととし3月から去年11月までの間、県土木部が作成した非公表の公共事業設計の単価表を小川被告に渡す見返りに6回にわたって約11万円の飲食の接待を受けた。
判決公判で鹿児島地裁の此上恭平裁判官は「野添被告は小川被告から高頻度で賄賂を収受しており、常習性も認められる。犯行は職務の公正及び社会の信頼を少なからず害するもの」と指摘。一方で、「懲戒免職など一定の社会的制裁を受けている」などとして野添被告人懲役1年、執行猶予3年と追徴金約11万円、小川被告には懲役8ヶ月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
この事件はいったい何だったの?
いちき串木野市の元会社員は何のために飲食接待してまで情報を得ようとしていたのか?
ニュース記事を見る限り、真相究明が出来たのか不明💧
情報を得るため接待しました・・・接待受けました・・・こんな感じの調書をとり起訴して判決が出ただけ?
何のために情報を得ようとしたのか全く伝わってきません😓
犯行の動機が見えてきませんね💧
事件を注目していた建設業関係者からは「トカゲの尻尾切りで幕引きしたんだろうなぁ〜」と言われても仕方ないでしょうね。
中途半端で終わった贈収賄事件でした💦
【次回予告】・・・種子島のとある解体現場で責任者が亡くなったのではないかとの情報あり!
ここの解体現場は発注前からゴタゴタ続きの疑惑の現場だったようです😓
馬毛島利権に暗躍するブローカー話と合わせて近日中に公開予定。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに760人が感染!鹿児島市210人、県発表分550人、5人死亡・・「全数把握」を見直したため、鹿児島市の感染者は20日午前0時までに確認された人数・・どう変わる? コロナ全数把握見直し《令和4年9月20日》
鹿児島コロナ速報!新たに760人が感染!鹿児島市210人、県発表分550人、5人死亡・・「全数把握」を見直したため、鹿児島市の感染者は20日午前0時までに確認された人数・・どう変わる? コロナ全数把握見直し《令和4年9月20日》
【鹿児島ニュースKTS配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月20日19:49配信【市町村詳細】【新型コロナ 760人感染・5人死亡 鹿児島県】
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに760人発表されました。
(内訳)
鹿児島市 214人
日置市 77人
姶良市 67人
鹿屋市 62人
霧島市 59人
奄美市 44人
薩摩川内市 43人
曽於市 24人
指宿市 18人
いちき串木野市 18人
志布志市 15人
出水市 11人
東串良町 9人
喜界町 9人
南九州市 8人
肝付町 8人
徳之島町 8人
南さつま市 7人
屋久島町 7人
枕崎市 5人
阿久根市 5人
さつま町 5人
和泊町 5人
龍郷町 4人
垂水市 3人
大崎町 3人
錦江町 3人
瀬戸内町 3人
西之表市 2人
伊佐市 2人
南種子町 2人
天城町 2人
伊仙町 2人
湧水町 1人
南大隅町 1人
中種子町 1人
与論町 1人
県外 2人
あわせて760人です。県は20日から「全数把握」を見直したため、鹿児島市の感染者は20日午前0時までに確認された人数です。県内の感染者は累計で29万3058人となりました。
また、感染者5人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人の数はあわせて526人になりました。
【入院・療養者ともに減少】
19日時点で、
医療機関に入院している人は294人(前日比-39)
宿泊施設に入所している人は305人(-53)
自宅で療養している人は4987人(-570)です。
重症は2人で、酸素投与が必要な中等症は46人です。
【病床使用率34.1%に】
19日時点の病床使用率は34.1%(-4.5)で、重症者用の病床使用率は5.3%(±0)です。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月20日19:00配信【どう変わる? コロナ全数把握見直し 鹿児島】
この新型コロナウイルスの感染者について鹿児島県は20日から、全数把握の見直しを実施します。何が変わるのか見ていきます。
これまで、新型コロナの感染を確認した医療機関はすべての感染者の名前、年齢、性別、住所などの情報を保健所に提出していました。
しかし医療機関や保健所の負担を減らすため20日からは、この情報の提出が高齢者や入院を必要とする人、妊娠中の人のみに限定されることになります。
これ以外の感染者については年代別の総数のみの報告となります。これにより県の市町村別の感染者数の発表も21日からはなくなります。
療養の流れも20日からから変わりました。
高齢者などについてはこれまで通り保健所による健康観察が行われ、必要があれば入院や宿泊施設での療養などの対応が取られます。
これ以外の人については陽性だった場合、希望者は医師2人を配置したフォローアップセンターで健康観察などを受けることができます。
また、20日からは医療機関を受診しなくても、国から承認された検査キットで陽性だった場合、フォローアップセンターへ結果を申請することで陽性判定になるということです。
医療機関の負担を軽減するとともに重症化リスクのある人に重点を置くことになるわけですが、重症化リスクのない人は保健所からのメールなどの連絡がなくなったりとか、検査キットでの自己申請も可能ということで、コロナ禍3年目にきて、コロナという病気への向き合い方が大きく変わることになりそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月20日16:14配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は279人 患者3人が死亡】
宮崎県は20日、新たに279人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市84人、都城市96人、延岡市1人、日南市6人、小林市6人、日向市21人、串間市2人、西都市6人、えびの市1人、三股町15人、高原町0人、国富町0人、綾町1人、高鍋町7人、新富町2人、西米良村1人、木城町2人、川南町1人、都農町5人、門川町9人、諸塚村0人、椎葉村1人、美郷町1人、高千穂町0人、日之影町0人、五ヶ瀬町0人、県外からの来訪者11人となっています。
また、治療中の患者3人が亡くなり、これまでの死者は353人となりました。
入院患者は101人、そのうち重症者は2人で、病床使用率は26.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月20日16:19配信【<速報>熊本県内351人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は20日午後4時、新たに351人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は112人。県内で4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月20日17:01配信【沖縄 新型コロナ新たに316人感染2人死亡】
沖縄県内で9月20日新たに新型コロナで316人の感染と2人の死亡が確認されました。
県の速報値で9月20日の新規感染者は316人となり1週間前と比べて515人減りました。31日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
また、新たに那覇市に住む90歳以上と70代の男性、あわせて2人の死亡が確認され新型コロナで亡くなった人の累計が700人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月20日16:56配信【20日は237人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は20日、新たに237人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月20日15:34配信【速報】【長崎県内で453人が新型コロナ感染】
20日、長崎県内で新たに453人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
年齢別では、10歳未満が最も多い94人となっていて、40代で89人、10代の81人などとなっています。
新たに感染した453人のうち、発生届が出ているのは35人です。
自治体別には、大村市で8人、長崎市で7人、長与町で3人などとなっています。
また、松浦市は、8月24日、市立診療所に新型コロナの3回目接種を受けに来た16歳の男性に、3回目接種では認められていないモデルナ製ワクチンを接種したと発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月20日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内294人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女294人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市112人、日田市28人、別府市と中津市各22人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月20日17:02配信【速報】【福岡県で新たに1505人感染 死者2人 新型コロナ(9/20)】
福岡県内では9月20日、新たに1505人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で288人、北九州市で39人、久留米市で66人、県内のその他の地域で1059人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が53人です。
また県内で2人の死亡が新たに発表されました。
9月19日時点の専用病床の使用率は31.0パーセント。
PCRなどの検査件数は5215件で、直近1週間の陽性率は35.0パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 214人
日置市 77人
姶良市 67人
鹿屋市 62人
霧島市 59人
奄美市 44人
薩摩川内市 43人
曽於市 24人
指宿市 18人
いちき串木野市 18人
志布志市 15人
出水市 11人
東串良町 9人
喜界町 9人
南九州市 8人
肝付町 8人
徳之島町 8人
南さつま市 7人
屋久島町 7人
枕崎市 5人
阿久根市 5人
さつま町 5人
和泊町 5人
龍郷町 4人
垂水市 3人
大崎町 3人
錦江町 3人
瀬戸内町 3人
西之表市 2人
伊佐市 2人
南種子町 2人
天城町 2人
伊仙町 2人
湧水町 1人
南大隅町 1人
中種子町 1人
与論町 1人
県外 2人の合わせて760人です。
また、5人の死亡が確認されました😓
九州管内の感染状況は、鹿児島県760人、宮崎県279人、熊本県351人、沖縄県316人、佐賀県237人、長崎県453人、大分県294人、福岡県1505人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島ニュースKTS配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
【体調急変時はコロナ・フォローアップセンター鹿児島=050(3310)9706=が24時間相談に応じる】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月20日19:49配信【市町村詳細】【新型コロナ 760人感染・5人死亡 鹿児島県】
鹿児島県内では20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに760人発表されました。
(内訳)
鹿児島市 214人
日置市 77人
姶良市 67人
鹿屋市 62人
霧島市 59人
奄美市 44人
薩摩川内市 43人
曽於市 24人
指宿市 18人
いちき串木野市 18人
志布志市 15人
出水市 11人
東串良町 9人
喜界町 9人
南九州市 8人
肝付町 8人
徳之島町 8人
南さつま市 7人
屋久島町 7人
枕崎市 5人
阿久根市 5人
さつま町 5人
和泊町 5人
龍郷町 4人
垂水市 3人
大崎町 3人
錦江町 3人
瀬戸内町 3人
西之表市 2人
伊佐市 2人
南種子町 2人
天城町 2人
伊仙町 2人
湧水町 1人
南大隅町 1人
中種子町 1人
与論町 1人
県外 2人
あわせて760人です。県は20日から「全数把握」を見直したため、鹿児島市の感染者は20日午前0時までに確認された人数です。県内の感染者は累計で29万3058人となりました。
また、感染者5人の死亡も発表され、県内でこれまでに亡くなった人の数はあわせて526人になりました。
【入院・療養者ともに減少】
19日時点で、
医療機関に入院している人は294人(前日比-39)
宿泊施設に入所している人は305人(-53)
自宅で療養している人は4987人(-570)です。
重症は2人で、酸素投与が必要な中等症は46人です。
【病床使用率34.1%に】
19日時点の病床使用率は34.1%(-4.5)で、重症者用の病床使用率は5.3%(±0)です。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月20日19:00配信【どう変わる? コロナ全数把握見直し 鹿児島】
この新型コロナウイルスの感染者について鹿児島県は20日から、全数把握の見直しを実施します。何が変わるのか見ていきます。
これまで、新型コロナの感染を確認した医療機関はすべての感染者の名前、年齢、性別、住所などの情報を保健所に提出していました。
しかし医療機関や保健所の負担を減らすため20日からは、この情報の提出が高齢者や入院を必要とする人、妊娠中の人のみに限定されることになります。
これ以外の感染者については年代別の総数のみの報告となります。これにより県の市町村別の感染者数の発表も21日からはなくなります。
療養の流れも20日からから変わりました。
高齢者などについてはこれまで通り保健所による健康観察が行われ、必要があれば入院や宿泊施設での療養などの対応が取られます。
これ以外の人については陽性だった場合、希望者は医師2人を配置したフォローアップセンターで健康観察などを受けることができます。
また、20日からは医療機関を受診しなくても、国から承認された検査キットで陽性だった場合、フォローアップセンターへ結果を申請することで陽性判定になるということです。
医療機関の負担を軽減するとともに重症化リスクのある人に重点を置くことになるわけですが、重症化リスクのない人は保健所からのメールなどの連絡がなくなったりとか、検査キットでの自己申請も可能ということで、コロナ禍3年目にきて、コロナという病気への向き合い方が大きく変わることになりそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月20日16:14配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は279人 患者3人が死亡】
宮崎県は20日、新たに279人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市84人、都城市96人、延岡市1人、日南市6人、小林市6人、日向市21人、串間市2人、西都市6人、えびの市1人、三股町15人、高原町0人、国富町0人、綾町1人、高鍋町7人、新富町2人、西米良村1人、木城町2人、川南町1人、都農町5人、門川町9人、諸塚村0人、椎葉村1人、美郷町1人、高千穂町0人、日之影町0人、五ヶ瀬町0人、県外からの来訪者11人となっています。
また、治療中の患者3人が亡くなり、これまでの死者は353人となりました。
入院患者は101人、そのうち重症者は2人で、病床使用率は26.5%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月20日16:19配信【<速報>熊本県内351人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は20日午後4時、新たに351人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は112人。県内で4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月20日17:01配信【沖縄 新型コロナ新たに316人感染2人死亡】
沖縄県内で9月20日新たに新型コロナで316人の感染と2人の死亡が確認されました。
県の速報値で9月20日の新規感染者は316人となり1週間前と比べて515人減りました。31日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。
また、新たに那覇市に住む90歳以上と70代の男性、あわせて2人の死亡が確認され新型コロナで亡くなった人の累計が700人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月20日16:56配信【20日は237人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は20日、新たに237人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月20日15:34配信【速報】【長崎県内で453人が新型コロナ感染】
20日、長崎県内で新たに453人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
年齢別では、10歳未満が最も多い94人となっていて、40代で89人、10代の81人などとなっています。
新たに感染した453人のうち、発生届が出ているのは35人です。
自治体別には、大村市で8人、長崎市で7人、長与町で3人などとなっています。
また、松浦市は、8月24日、市立診療所に新型コロナの3回目接種を受けに来た16歳の男性に、3回目接種では認められていないモデルナ製ワクチンを接種したと発表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月20日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内294人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女294人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市112人、日田市28人、別府市と中津市各22人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月20日17:02配信【速報】【福岡県で新たに1505人感染 死者2人 新型コロナ(9/20)】
福岡県内では9月20日、新たに1505人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で288人、北九州市で39人、久留米市で66人、県内のその他の地域で1059人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が53人です。
また県内で2人の死亡が新たに発表されました。
9月19日時点の専用病床の使用率は31.0パーセント。
PCRなどの検査件数は5215件で、直近1週間の陽性率は35.0パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月20日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 214人
日置市 77人
姶良市 67人
鹿屋市 62人
霧島市 59人
奄美市 44人
薩摩川内市 43人
曽於市 24人
指宿市 18人
いちき串木野市 18人
志布志市 15人
出水市 11人
東串良町 9人
喜界町 9人
南九州市 8人
肝付町 8人
徳之島町 8人
南さつま市 7人
屋久島町 7人
枕崎市 5人
阿久根市 5人
さつま町 5人
和泊町 5人
龍郷町 4人
垂水市 3人
大崎町 3人
錦江町 3人
瀬戸内町 3人
西之表市 2人
伊佐市 2人
南種子町 2人
天城町 2人
伊仙町 2人
湧水町 1人
南大隅町 1人
中種子町 1人
与論町 1人
県外 2人の合わせて760人です。
また、5人の死亡が確認されました😓
九州管内の感染状況は、鹿児島県760人、宮崎県279人、熊本県351人、沖縄県316人、佐賀県237人、長崎県453人、大分県294人、福岡県1505人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに160人が感染!鹿児島市121人、出水市9人、南九州市5人、薩摩川内市、南さつま市4人、枕崎市、阿久根市、中種子町3人、日置市、奄美市、姶良市、さつま町、長島町、瀬戸内町、天城町1人、県外1人・・台風が影響か、検査数少なく《令和4年9月19日》
鹿児島コロナ速報!新たに160人が感染!鹿児島市121人、出水市9人、南九州市5人、薩摩川内市、南さつま市4人、枕崎市、阿久根市、中種子町3人、日置市、奄美市、姶良市、さつま町、長島町、瀬戸内町、天城町1人、県外1人・・台風が影響か、検査数少なく《令和4年9月19日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月19日18:55配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県で160人感染 病床使用率38.6%に】
鹿児島県内では19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに160人発表されました。感染者の数が3桁になったのは、7月以来70日ぶりです。
(内訳)
鹿児島市121人
出水市9人
南九州市5人
薩摩川内市4人
南さつま市4人
枕崎市3人
阿久根市3人
中種子町3人
日置市1人
奄美市1人
姶良市1人
さつま町1人
長島町1人
瀬戸内町1人
天城町1人
県外1人
あわせて160人です。感染者の数が3桁になったのは7月11日以来70日ぶりで、先週月曜より862人少なく、26日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者は累計で29万2298人になりました。
亡くなった人の発表はなく、死者がゼロとなったのは先月8日以来、42日ぶりです。
18日時点で、医療機関に入院している人は333人(前日比+12)、宿泊施設に入所している人は358人(-52)、自宅で療養している人は5557人(-287)です。
重症は2人で、酸素投与が必要な中等症は56人です。
18日時点の病床使用率は38.6%(+1.5)で、重症者用の病床使用率は5.3%(±0)です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月19日16:25配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに160人感染 台風が影響か、検査数少なく】
鹿児島県と鹿児島市は19日、新たに160人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。7月11日以来、約2カ月ぶりに千人を下回った。台風14号の影響で検査数自体が少なかったとみられる。
死者の発表はなかった。
県が発表した感染者は45人、市発表分は115人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月19日16:18配信【速報】【新型コロナ 19日 宮崎県内の新規感染者314人(市町村別)患者2人死亡】
新型コロナ 19日 宮崎県内で新たに314人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある70代と100歳以上の患者、あわせて2人が亡くなっています。
(市町村別)
宮崎市106人
都城市82人
延岡市33人
綾町17人
日南市12人
西都市12人
えびの市8人
高鍋町8人
小林市7人
日向市5人
三股町4人
門川町4人
国富町3人
川南町3人
椎葉村3人
都農町2人
串間市1人
新富町1人
木城町1人
高千穂町1人
日之影町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月19日16:09配信【<速報>熊本県内333人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は19日午後4時、新たに333人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は127人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月19日15:31配信【新型コロナ 沖縄・きょう新たに294人感染】
沖縄県は19日、県内で新たに294人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週月曜日の453人と比べて159人少なくなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月19日16:37配信【速報】【新型コロナ 19日は197人陽性】【佐賀県】
佐賀県は19日、新たに197人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月19日15:13配信【速報】【長崎県内302人が新型コロナ感染 3人死亡】
19日、長崎県内では、新たに302人の新型コロナウイルス感染と、3人の死亡が発表されました。
亡くなったのは70代の男性と女性、それに80代の男性です。
新規感染者を年代別で見ると、10歳未満が62人で最も多く、次いで10代が55人、30代が52人、40代が48人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月19日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内340人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女340人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市138人、臼杵市50人、中津市30人、日田市24人、別府市22人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・9月19日17:09配信【速報】【福岡県で新たに1474人感染 新型コロナ】
福岡県は19日、新たに1474人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。
新規感染者の所管自治体別内訳は、福岡市180人、北九州市217人、久留米市35人、県976人。
県が配布した抗原検査キットで陽性が確認されたのは66人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市121人
出水市9人
南九州市5人
薩摩川内市4人
南さつま市4人
枕崎市3人
阿久根市3人
中種子町3人
日置市1人
奄美市1人
姶良市1人
さつま町1人
長島町1人
瀬戸内町1人
天城町1人
県外1人の合わせて160人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県160人、宮崎県314人、熊本県333人、沖縄県294人、佐賀県197人、長崎県302人、大分県340人、福岡県1474人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月19日18:55配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島県で160人感染 病床使用率38.6%に】
鹿児島県内では19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに160人発表されました。感染者の数が3桁になったのは、7月以来70日ぶりです。
(内訳)
鹿児島市121人
出水市9人
南九州市5人
薩摩川内市4人
南さつま市4人
枕崎市3人
阿久根市3人
中種子町3人
日置市1人
奄美市1人
姶良市1人
さつま町1人
長島町1人
瀬戸内町1人
天城町1人
県外1人
あわせて160人です。感染者の数が3桁になったのは7月11日以来70日ぶりで、先週月曜より862人少なく、26日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内の感染者は累計で29万2298人になりました。
亡くなった人の発表はなく、死者がゼロとなったのは先月8日以来、42日ぶりです。
18日時点で、医療機関に入院している人は333人(前日比+12)、宿泊施設に入所している人は358人(-52)、自宅で療養している人は5557人(-287)です。
重症は2人で、酸素投与が必要な中等症は56人です。
18日時点の病床使用率は38.6%(+1.5)で、重症者用の病床使用率は5.3%(±0)です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月19日16:25配信【速報】【新型コロナ 鹿児島県内で新たに160人感染 台風が影響か、検査数少なく】
鹿児島県と鹿児島市は19日、新たに160人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。7月11日以来、約2カ月ぶりに千人を下回った。台風14号の影響で検査数自体が少なかったとみられる。
死者の発表はなかった。
県が発表した感染者は45人、市発表分は115人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月19日16:18配信【速報】【新型コロナ 19日 宮崎県内の新規感染者314人(市町村別)患者2人死亡】
新型コロナ 19日 宮崎県内で新たに314人の感染が確認されました。また、基礎疾患のある70代と100歳以上の患者、あわせて2人が亡くなっています。
(市町村別)
宮崎市106人
都城市82人
延岡市33人
綾町17人
日南市12人
西都市12人
えびの市8人
高鍋町8人
小林市7人
日向市5人
三股町4人
門川町4人
国富町3人
川南町3人
椎葉村3人
都農町2人
串間市1人
新富町1人
木城町1人
高千穂町1人
日之影町1人
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月19日16:09配信【<速報>熊本県内333人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は19日午後4時、新たに333人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は127人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月19日15:31配信【新型コロナ 沖縄・きょう新たに294人感染】
沖縄県は19日、県内で新たに294人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。先週月曜日の453人と比べて159人少なくなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月19日16:37配信【速報】【新型コロナ 19日は197人陽性】【佐賀県】
佐賀県は19日、新たに197人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月19日15:13配信【速報】【長崎県内302人が新型コロナ感染 3人死亡】
19日、長崎県内では、新たに302人の新型コロナウイルス感染と、3人の死亡が発表されました。
亡くなったのは70代の男性と女性、それに80代の男性です。
新規感染者を年代別で見ると、10歳未満が62人で最も多く、次いで10代が55人、30代が52人、40代が48人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月19日15:08配信【速報】【新型コロナ、大分県内340人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女340人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市138人、臼杵市50人、中津市30人、日田市24人、別府市22人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・9月19日17:09配信【速報】【福岡県で新たに1474人感染 新型コロナ】
福岡県は19日、新たに1474人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。
新規感染者の所管自治体別内訳は、福岡市180人、北九州市217人、久留米市35人、県976人。
県が配布した抗原検査キットで陽性が確認されたのは66人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市121人
出水市9人
南九州市5人
薩摩川内市4人
南さつま市4人
枕崎市3人
阿久根市3人
中種子町3人
日置市1人
奄美市1人
姶良市1人
さつま町1人
長島町1人
瀬戸内町1人
天城町1人
県外1人の合わせて160人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県160人、宮崎県314人、熊本県333人、沖縄県294人、佐賀県197人、長崎県302人、大分県340人、福岡県1474人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


台風14号影響 建設中マンションでクレーン折れる キラメキテラス 鹿児島市・・クレーンからおよそ50mほどの地面にはクレーンのものと見られる破片が散らばっていたようです😓全国ニュースに出てたよ💧
台風14号影響 建設中マンションでクレーン折れる キラメキテラス 鹿児島市・・クレーンからおよそ50mほどの地面にはクレーンのものと見られる破片が散らばっていたようです😓全国ニュースに出てたよ💧
【MBCニュース配信】
【鹿児島ニュースKTS配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・建設業関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月18日15:10配信【台風14号影響 建設中マンションでクレーン折れる キラメキテラス 鹿児島市】
消防などによりますと18日午後2時半ごろ、鹿児島市高麗町の交通局跡で再開発中のキラメキテラスで、「クレーンが折れて落ちそうになっている」と近隣住民から消防に通報がありました。
クレーンが折れたのは南国殖産などが建設を進めている「ザ・パークテラス高麗タワー」で、19階建ての15階部分を建設途中だったということです。
午後3時現在、けが人や建物への被害の情報は入っていないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月18日15:45配信【台風14号 屋久島を通過、午後6時ごろ薩摩地方上陸か 鹿児島市のマンション建設現場「クレーンが落ちそう」と119番】
大型で非常に強い台風14号は18日午後2時現在、特別警報級の勢力を維持したまま屋久島付近を北寄りに進んでいる。県本土全域と種子島・屋久島地方が風速25メートル以上の暴風域に入っており、屋久島町では午前11時51分に最大瞬間風速50.9メートルを観測した。
消防によると、午後2時10分ごろ、鹿児島市高麗町のマンション建設現場で「クレーンが折れて落ちそうになっている」と119番があった。けが人はいない。近くの住民に避難を呼びかけている。
鹿児島地方気象台は暴風や高波、高潮など最大級の警戒を呼びかけている。県本土の薩摩地方南部に午後6時ごろかなり接近し、上陸する恐れがある。
台風は午後1時半ごろ、屋久島付近を通過した。午後2時現在、時速約20キロで北北西に進んでいる。中心気圧は930ヘクトパスカル。中心付近の最大風速45メートル、最大瞬間風速65メートル。中心から北東側260キロ、南西側185キロ以内が暴風域。東側750キロ、西側650キロが風速15メートル以上の強風域となっている。
九州電力によると、午後2時現在、県内全域で約6万3150世帯で停電が発生している。
鹿児島県などによると、午後2時48分現在、6988世帯1万1236人が各地の避難所などに避難している。西之表市と東串良町でけが人がそれぞれ1人。西之表市で木造の店舗兼住家の壁の一部が損壊した。
薩摩川内市など6市町が全域に緊急安全確保(警戒レベル5)を発令している。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・9月18日17:09配信【台風14号接近 ビル建設現場のクレーンが折れる 鹿児島市】
大型で非常に強い台風14号の接近を受け、鹿児島市で18日午後、ビル建設現場のクレーンが折れました。けが人はいませんが、落下する恐れもあることから、警察などが住民に避難を呼びかけています。
消防によりますと、同日午後2時20分ごろ、鹿児島市高麗町で建設中のビル付近を通行していた人から、「建物のクレーンが折れて落ちそう」と119番通報がありました。ビルの上部に設置されているクレーンが強風にあおられて、折れたとみられます。
クレーンは落下する恐れがあり、現場に駆けつけた警察や消防が、地域の住民に避難を呼びかけました。鹿児島市内ではこれまでに、最大瞬間風速43.5メートルを観測しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月18日18:55配信【台風14号の影響で緊急安全確保の地域も 鹿児島市ではクレーンが折れる】
台風14号により鹿児島県内では直ちに身の安全の確保を呼びかける、緊急安全確保が出されている地域があります。
日置市、阿久根市、出水市、長島町などに最高の警戒レベルにあたる緊急安全確保が発令されています。
また24の市町村に避難指示が発令されています。身の安全を確保してください。
安楽 遥記者
「マンションの建設現場のクレーンが根元折れて垂れ下がっています。ここはクレーンからおよそ50mほどの場所ですが、地面にはクレーンのものと見られる破片が散らばっています」
鹿児島市高麗町の交通局跡地のキラメキテラスのマンションの建設現場のクレーンが折れているのが見つかり、警察や消防が付近の住民に避難を呼びかけています。
県内ではこれまでに屋久島町などで4人のけが人が確認されています。
交通への影響です。
JR九州はあす九州新幹線と在来線で、終日運転見合わせです鹿児島市電、市営バス、南国交通バスもあす始発から運転見合わせです空の便、海の便もともに多くの便が欠航を決めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ここの現場はどこのゼネコンだったっけ?
まさかあんな立派なクレーンが折れるとは思ってもいなかっただろうね😓
パターン的には台風明けたら労働基準監督署の立入検査が入る?😰
通行人の通報にて消防と警察が出動し近隣住民の安全確保はできたようですが、暗くなってからの事故でなくてよかったかなと。
映像を見る限り、足場も組んでありますが足場のほうは問題ないのでしょうか?
何れにせよ、暴風雨圏内を抜けないことには取り外しなどの補修工事はできないだろうね。
台風14号は稀に見る大型台風でしたから、台風通過後には県内各地でかなりの被害が予測されますね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
【鹿児島ニュースKTS配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・建設業関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月18日15:10配信【台風14号影響 建設中マンションでクレーン折れる キラメキテラス 鹿児島市】
消防などによりますと18日午後2時半ごろ、鹿児島市高麗町の交通局跡で再開発中のキラメキテラスで、「クレーンが折れて落ちそうになっている」と近隣住民から消防に通報がありました。
クレーンが折れたのは南国殖産などが建設を進めている「ザ・パークテラス高麗タワー」で、19階建ての15階部分を建設途中だったということです。
午後3時現在、けが人や建物への被害の情報は入っていないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月18日15:45配信【台風14号 屋久島を通過、午後6時ごろ薩摩地方上陸か 鹿児島市のマンション建設現場「クレーンが落ちそう」と119番】
大型で非常に強い台風14号は18日午後2時現在、特別警報級の勢力を維持したまま屋久島付近を北寄りに進んでいる。県本土全域と種子島・屋久島地方が風速25メートル以上の暴風域に入っており、屋久島町では午前11時51分に最大瞬間風速50.9メートルを観測した。
消防によると、午後2時10分ごろ、鹿児島市高麗町のマンション建設現場で「クレーンが折れて落ちそうになっている」と119番があった。けが人はいない。近くの住民に避難を呼びかけている。
鹿児島地方気象台は暴風や高波、高潮など最大級の警戒を呼びかけている。県本土の薩摩地方南部に午後6時ごろかなり接近し、上陸する恐れがある。
台風は午後1時半ごろ、屋久島付近を通過した。午後2時現在、時速約20キロで北北西に進んでいる。中心気圧は930ヘクトパスカル。中心付近の最大風速45メートル、最大瞬間風速65メートル。中心から北東側260キロ、南西側185キロ以内が暴風域。東側750キロ、西側650キロが風速15メートル以上の強風域となっている。
九州電力によると、午後2時現在、県内全域で約6万3150世帯で停電が発生している。
鹿児島県などによると、午後2時48分現在、6988世帯1万1236人が各地の避難所などに避難している。西之表市と東串良町でけが人がそれぞれ1人。西之表市で木造の店舗兼住家の壁の一部が損壊した。
薩摩川内市など6市町が全域に緊急安全確保(警戒レベル5)を発令している。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・9月18日17:09配信【台風14号接近 ビル建設現場のクレーンが折れる 鹿児島市】
大型で非常に強い台風14号の接近を受け、鹿児島市で18日午後、ビル建設現場のクレーンが折れました。けが人はいませんが、落下する恐れもあることから、警察などが住民に避難を呼びかけています。
消防によりますと、同日午後2時20分ごろ、鹿児島市高麗町で建設中のビル付近を通行していた人から、「建物のクレーンが折れて落ちそう」と119番通報がありました。ビルの上部に設置されているクレーンが強風にあおられて、折れたとみられます。
クレーンは落下する恐れがあり、現場に駆けつけた警察や消防が、地域の住民に避難を呼びかけました。鹿児島市内ではこれまでに、最大瞬間風速43.5メートルを観測しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
鹿児島ニュースKTS・9月18日18:55配信【台風14号の影響で緊急安全確保の地域も 鹿児島市ではクレーンが折れる】
台風14号により鹿児島県内では直ちに身の安全の確保を呼びかける、緊急安全確保が出されている地域があります。
日置市、阿久根市、出水市、長島町などに最高の警戒レベルにあたる緊急安全確保が発令されています。
また24の市町村に避難指示が発令されています。身の安全を確保してください。
安楽 遥記者
「マンションの建設現場のクレーンが根元折れて垂れ下がっています。ここはクレーンからおよそ50mほどの場所ですが、地面にはクレーンのものと見られる破片が散らばっています」
鹿児島市高麗町の交通局跡地のキラメキテラスのマンションの建設現場のクレーンが折れているのが見つかり、警察や消防が付近の住民に避難を呼びかけています。
県内ではこれまでに屋久島町などで4人のけが人が確認されています。
交通への影響です。
JR九州はあす九州新幹線と在来線で、終日運転見合わせです鹿児島市電、市営バス、南国交通バスもあす始発から運転見合わせです空の便、海の便もともに多くの便が欠航を決めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ここの現場はどこのゼネコンだったっけ?
まさかあんな立派なクレーンが折れるとは思ってもいなかっただろうね😓
パターン的には台風明けたら労働基準監督署の立入検査が入る?😰
通行人の通報にて消防と警察が出動し近隣住民の安全確保はできたようですが、暗くなってからの事故でなくてよかったかなと。
映像を見る限り、足場も組んでありますが足場のほうは問題ないのでしょうか?
何れにせよ、暴風雨圏内を抜けないことには取り外しなどの補修工事はできないだろうね。
台風14号は稀に見る大型台風でしたから、台風通過後には県内各地でかなりの被害が予測されますね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1097人が感染!1人死亡・・鹿児島市478人、霧島市87人、姶良市75人、鹿屋市70人、薩摩川内市61人、曽於市42人、志布志市35人、出水市30人、日置市26人、指宿市22人、東串良町20人、阿久根市16人、さつま町13人、南さつま市12人、奄美市11人、南九州市10人、いちき串木野市、伊佐市9人、枕崎市8人、錦江町、屋久島町7人、肝付町6人、垂水市、大崎町、与論町5人、西之表市、喜界町、徳之島町4人、長島町、南種子町、龍郷町2人、湧水町、瀬戸内町、天城町、知名町1人、県外6人《令和4年9月18日》
鹿児島コロナ速報!新たに1097人が感染!1人死亡・・鹿児島市478人、霧島市87人、姶良市75人、鹿屋市70人、薩摩川内市61人、曽於市42人、志布志市35人、出水市30人、日置市26人、指宿市22人、東串良町20人、阿久根市16人、さつま町13人、南さつま市12人、奄美市11人、南九州市10人、いちき串木野市、伊佐市9人、枕崎市8人、錦江町、屋久島町7人、肝付町6人、垂水市、大崎町、与論町5人、西之表市、喜界町、徳之島町4人、長島町、南種子町、龍郷町2人、湧水町、瀬戸内町、天城町、知名町1人、県外6人《令和4年9月18日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月18日19:15配信【鹿児島市で新たに478人、霧島87人、姶良75人など計1097人感染 新型コロナ・市町村別詳報】
鹿児島県と鹿児島市は18日、新型コロナウイルスの感染者1097人を新たに確認したと発表した。
居住地別は、鹿児島市478人、霧島市87人、姶良市75人、鹿屋市70人、薩摩川内市61人、曽於市42人、志布志市35人、出水市30人、日置市26人、指宿市22人、東串良町20人、阿久根市16人、さつま町13人、南さつま市12人、奄美市11人、南九州市10人、いちき串木野市、伊佐市9人、枕崎市8人、錦江町、屋久島町7人、肝付町6人、垂水市、大崎町、与論町5人、西之表市、喜界町、徳之島町4人、長島町、南種子町、龍郷町2人、湧水町、瀬戸内町、天城町、知名町1人。県外は6人だった。
県内の累計感染者は29万2138人になった。
県は1人が死亡したと公表した。死者の累計は521人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月18日16:30配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は702人 患者1人が死亡】
宮崎県は18日、新たに702人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市283人、都城市124人、延岡市59人、日南市25人、小林市26人、日向市34人、串間市11人、西都市30人、えびの市3人、三股町8人、高原町1人、国富町19人、綾町8人、高鍋町16人、新富町13人、西米良村0人、木城町1人、川南町2人、都農町12人、門川町21人、諸塚村0人、椎葉村3人、美郷町0人、高千穂町1人、日之影町0人、五ヶ瀬町0人、県外からの来訪者2人となっています。
また、治療中の患者1人が亡くなり、これまでの死者は348人となりました。
入院患者は113人、そのうち重症者は3人で、病床使用率は29.7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月18日14:09配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は969人】
熊本県と熊本市は18日午後2時、新たに969人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は443人。台風14号接近の影響で、死亡者の集計はできなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月18日15:36配信【沖縄・新型コロナ534人感染 29日連続で前週同曜日下回る】
沖縄県は18日、県内で534人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。前週日曜日の721より187人少なくなり、29日連続で前週同曜日を下回っています。
累計の感染者数は49万4334人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月18日17:01配信【速報】【18日 佐賀で343人陽性確認】
佐賀県は18日、新たに343人の新型コロナ陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月18日配信【速報】【長崎県内で新たに509人が新型コロナ感染…患者死亡の発表なし】
18日、長崎県内で新たに509人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
年代別では、10歳未満が111人で最多となっていて、10代が102人、40代が84人と続きます。
このうち発生届が出ているのは、101人です。
自治体別では、長崎市で34人、佐世保市で22人、島原市で12人、雲仙市で9人、諫早市で6人などとなっています。
長崎県内では9月13日以降、患者死亡の発表が続いていましたが、18日はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月18日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内485人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女485人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市222人、中津市44人、別府市42人、日田市38人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・9月18日17:15配信【速報】【福岡県で新たに2411人が感染 新型コロナ】
福岡県は18日、新たに2411人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
新規感染者の所管自治体別の内訳は福岡市575人、北九州市384人、久留米市151人、県1223人。県が配布した抗原検査キットで陽性が確認されたのは78人だった。
17日時点の病床使用率は31.5%(前日比1.2ポイント減)、重症病床使用率は前日と同じ5.0%だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市478人、霧島市87人、姶良市75人、鹿屋市70人、薩摩川内市61人、曽於市42人、志布志市35人、出水市30人、日置市26人、指宿市22人、東串良町20人、阿久根市16人、さつま町13人、南さつま市12人、奄美市11人、南九州市10人、いちき串木野市、伊佐市9人、枕崎市8人、錦江町、屋久島町7人、肝付町6人、垂水市、大崎町、与論町5人、西之表市、喜界町、徳之島町4人、長島町、南種子町、龍郷町2人、湧水町、瀬戸内町、天城町、知名町1人、県外6人の合わせて1097人です。
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が最も多かったのは鹿児島県で661.57人、2位は福井県583.54人、全国平均は438.16人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1097人、宮崎県702人、熊本県969人、沖縄県534人、佐賀県343人、長崎県509人、大分県485人、福岡県2411人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月18日19:15配信【鹿児島市で新たに478人、霧島87人、姶良75人など計1097人感染 新型コロナ・市町村別詳報】
鹿児島県と鹿児島市は18日、新型コロナウイルスの感染者1097人を新たに確認したと発表した。
居住地別は、鹿児島市478人、霧島市87人、姶良市75人、鹿屋市70人、薩摩川内市61人、曽於市42人、志布志市35人、出水市30人、日置市26人、指宿市22人、東串良町20人、阿久根市16人、さつま町13人、南さつま市12人、奄美市11人、南九州市10人、いちき串木野市、伊佐市9人、枕崎市8人、錦江町、屋久島町7人、肝付町6人、垂水市、大崎町、与論町5人、西之表市、喜界町、徳之島町4人、長島町、南種子町、龍郷町2人、湧水町、瀬戸内町、天城町、知名町1人。県外は6人だった。
県内の累計感染者は29万2138人になった。
県は1人が死亡したと公表した。死者の累計は521人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月18日16:30配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は702人 患者1人が死亡】
宮崎県は18日、新たに702人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市283人、都城市124人、延岡市59人、日南市25人、小林市26人、日向市34人、串間市11人、西都市30人、えびの市3人、三股町8人、高原町1人、国富町19人、綾町8人、高鍋町16人、新富町13人、西米良村0人、木城町1人、川南町2人、都農町12人、門川町21人、諸塚村0人、椎葉村3人、美郷町0人、高千穂町1人、日之影町0人、五ヶ瀬町0人、県外からの来訪者2人となっています。
また、治療中の患者1人が亡くなり、これまでの死者は348人となりました。
入院患者は113人、そのうち重症者は3人で、病床使用率は29.7%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月18日14:09配信【<速報>新型コロナ新規感染、熊本県内は969人】
熊本県と熊本市は18日午後2時、新たに969人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は443人。台風14号接近の影響で、死亡者の集計はできなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月18日15:36配信【沖縄・新型コロナ534人感染 29日連続で前週同曜日下回る】
沖縄県は18日、県内で534人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。前週日曜日の721より187人少なくなり、29日連続で前週同曜日を下回っています。
累計の感染者数は49万4334人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月18日17:01配信【速報】【18日 佐賀で343人陽性確認】
佐賀県は18日、新たに343人の新型コロナ陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月18日配信【速報】【長崎県内で新たに509人が新型コロナ感染…患者死亡の発表なし】
18日、長崎県内で新たに509人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
年代別では、10歳未満が111人で最多となっていて、10代が102人、40代が84人と続きます。
このうち発生届が出ているのは、101人です。
自治体別では、長崎市で34人、佐世保市で22人、島原市で12人、雲仙市で9人、諫早市で6人などとなっています。
長崎県内では9月13日以降、患者死亡の発表が続いていましたが、18日はありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月18日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内485人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女485人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市222人、中津市44人、別府市42人、日田市38人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・9月18日17:15配信【速報】【福岡県で新たに2411人が感染 新型コロナ】
福岡県は18日、新たに2411人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
新規感染者の所管自治体別の内訳は福岡市575人、北九州市384人、久留米市151人、県1223人。県が配布した抗原検査キットで陽性が確認されたのは78人だった。
17日時点の病床使用率は31.5%(前日比1.2ポイント減)、重症病床使用率は前日と同じ5.0%だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月18日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市478人、霧島市87人、姶良市75人、鹿屋市70人、薩摩川内市61人、曽於市42人、志布志市35人、出水市30人、日置市26人、指宿市22人、東串良町20人、阿久根市16人、さつま町13人、南さつま市12人、奄美市11人、南九州市10人、いちき串木野市、伊佐市9人、枕崎市8人、錦江町、屋久島町7人、肝付町6人、垂水市、大崎町、与論町5人、西之表市、喜界町、徳之島町4人、長島町、南種子町、龍郷町2人、湧水町、瀬戸内町、天城町、知名町1人、県外6人の合わせて1097人です。
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が最も多かったのは鹿児島県で661.57人、2位は福井県583.54人、全国平均は438.16人。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1097人、宮崎県702人、熊本県969人、沖縄県534人、佐賀県343人、長崎県509人、大分県485人、福岡県2411人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1139人が感染!7人死亡・・鹿児島市540人、姶良市103人、霧島市94人、鹿屋市67人、薩摩川内市50人、日置市29人、南さつま市、奄美市21人、さつま町19人、出水市17人、指宿市、東串良町16人、阿久根市、徳之島町13人、いちき串木野市、志布志市、南九州市11人、長島町、瀬戸内町8人、枕崎市、湧水町7人、垂水市、曽於市、南大隅町5人、西之表市、伊佐市、大崎町、肝付町、中種子町、屋久島町4人、喜界町、和泊町、与論町3人、南種子町2人、錦江町、龍郷町、天城町、伊仙町、知名町1人、県外2人《令和4年9月17日》
鹿児島コロナ速報!新たに1139人が感染!7人死亡・・鹿児島市540人、姶良市103人、霧島市94人、鹿屋市67人、薩摩川内市50人、日置市29人、南さつま市、奄美市21人、さつま町19人、出水市17人、指宿市、東串良町16人、阿久根市、徳之島町13人、いちき串木野市、志布志市、南九州市11人、長島町、瀬戸内町8人、枕崎市、湧水町7人、垂水市、曽於市、南大隅町5人、西之表市、伊佐市、大崎町、肝付町、中種子町、屋久島町4人、喜界町、和泊町、与論町3人、南種子町2人、錦江町、龍郷町、天城町、伊仙町、知名町1人、県外2人《令和4年9月17日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月17日19:25配信【鹿児島市で新たに540人、姶良103人、霧島94人など計1139人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は17日、新型コロナウイルスの感染者1139人を新たに確認したと発表した。
新規感染者の居住地は鹿児島市540人、姶良市103人、霧島市94人、鹿屋市67人、薩摩川内市50人、日置市29人、南さつま市、奄美市21人、さつま町19人、出水市17人、指宿市、東串良町16人、阿久根市、徳之島町13人、いちき串木野市、志布志市、南九州市11人、長島町、瀬戸内町8人、枕崎市、湧水町7人、垂水市、曽於市、南大隅町5人、西之表市、伊佐市、大崎町、肝付町、中種子町、屋久島町4人、喜界町、和泊町、与論町3人、南種子町2人、錦江町、龍郷町、天城町、伊仙町、知名町1人、県外2人。
県内の累計感染者は29万1041人になった。
また県は7人が死亡したと公表した。死者は累計520人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK9月17日16:11配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は767人 患者5人が死亡】
宮崎県は17日、新たに767人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市337人、都城市122人、延岡市54人、日南市27人、小林市33人、日向市42人、串間市1人、西都市7人、えびの市9人、三股町13人、高原町4人、国富町12人、綾町11人、高鍋町24人、新富町9人、西米良村0人、木城町3人、川南町7人、都農町13人、門川町34人、諸塚村1人、椎葉村2人、美郷町0人、高千穂町1人、日之影町1人、五ヶ瀬町0人となっています。
また、治療中の患者5人が亡くなり、これまでの死者は347人となりました。
入院患者は116人、そのうち重症者は4人で、病床使用率は30.4%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月17日16:19配信【<速報>熊本県内、1062人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は17日午後4時、新たに1062人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は432人。県内での1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月17日18:00配信【沖縄 新型コロナ新たに662人感染 28日連続で前週下回る】
28日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
沖縄県内では9月17日、新たに662人が新型コロナに感染したことがわかりました。
県によりますと9月17日の新規感染者は662人で、先週の同じ曜日より219人減りました。直近1週間あたりの新規感染者数は4930人で、人口10万人あたりだと331.96人となりました。
県内の療養者は7119人で、そのうち自宅療養が5427人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月17日16:43配信【速報】【17日は507人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は17日、新たに507人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月17日17:50配信【新型コロナ 長崎県で591人感染、患者1人死亡】
長崎県は17日、新たに591人が新型コロナウイルスに感染し、患者1人が死亡したと発表しました。
このうち、発生届が出されたのは1125人です。
自治体別では、長崎市で32人、佐世保市で26人、諫早市で19人、大村市で11人、平戸市と雲仙市で各7人、松浦市で5人、南島原市と長与町で各3人、島原市と壱岐市、五島市、川棚町で各2人、対馬市と西海市、時津町、佐々町で各1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月17日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内609人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女609人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市300人、中津市58人、別府市46人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・9月17日17:32配信【福岡県で新たに2600人感染確認 25日連続で前週下回る】
福岡県は17日、新型コロナウイルスの新規感染者が2600人確認されたと発表した。
25日連続で前週の同一曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市540人、姶良市103人、霧島市94人、鹿屋市67人、薩摩川内市50人、日置市29人、南さつま市、奄美市21人、さつま町19人、出水市17人、指宿市、東串良町16人、阿久根市、徳之島町13人、いちき串木野市、志布志市、南九州市11人、長島町、瀬戸内町8人、枕崎市、湧水町7人、垂水市、曽於市、南大隅町5人、西之表市、伊佐市、大崎町、肝付町、中種子町、屋久島町4人、喜界町、和泊町、与論町3人、南種子町2人、錦江町、龍郷町、天城町、伊仙町、知名町1人、県外2人の合わせて1139人です。
また、7人の死亡が確認されました。
鹿児島県内のコロナ死者数は多いような気がしてまなりません😓
九州管内の感染状況は、鹿児島県1139人、宮崎県767人、熊本県1062人、沖縄県662人、佐賀県507人、長崎県591人、大分県609人、福岡県2600人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月17日19:25配信【鹿児島市で新たに540人、姶良103人、霧島94人など計1139人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は17日、新型コロナウイルスの感染者1139人を新たに確認したと発表した。
新規感染者の居住地は鹿児島市540人、姶良市103人、霧島市94人、鹿屋市67人、薩摩川内市50人、日置市29人、南さつま市、奄美市21人、さつま町19人、出水市17人、指宿市、東串良町16人、阿久根市、徳之島町13人、いちき串木野市、志布志市、南九州市11人、長島町、瀬戸内町8人、枕崎市、湧水町7人、垂水市、曽於市、南大隅町5人、西之表市、伊佐市、大崎町、肝付町、中種子町、屋久島町4人、喜界町、和泊町、与論町3人、南種子町2人、錦江町、龍郷町、天城町、伊仙町、知名町1人、県外2人。
県内の累計感染者は29万1041人になった。
また県は7人が死亡したと公表した。死者は累計520人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK9月17日16:11配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は767人 患者5人が死亡】
宮崎県は17日、新たに767人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。
居住地別の新規感染者数は、宮崎市337人、都城市122人、延岡市54人、日南市27人、小林市33人、日向市42人、串間市1人、西都市7人、えびの市9人、三股町13人、高原町4人、国富町12人、綾町11人、高鍋町24人、新富町9人、西米良村0人、木城町3人、川南町7人、都農町13人、門川町34人、諸塚村1人、椎葉村2人、美郷町0人、高千穂町1人、日之影町1人、五ヶ瀬町0人となっています。
また、治療中の患者5人が亡くなり、これまでの死者は347人となりました。
入院患者は116人、そのうち重症者は4人で、病床使用率は30.4%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月17日16:19配信【<速報>熊本県内、1062人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は17日午後4時、新たに1062人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は432人。県内での1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月17日18:00配信【沖縄 新型コロナ新たに662人感染 28日連続で前週下回る】
28日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
沖縄県内では9月17日、新たに662人が新型コロナに感染したことがわかりました。
県によりますと9月17日の新規感染者は662人で、先週の同じ曜日より219人減りました。直近1週間あたりの新規感染者数は4930人で、人口10万人あたりだと331.96人となりました。
県内の療養者は7119人で、そのうち自宅療養が5427人などとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月17日16:43配信【速報】【17日は507人の陽性確認 佐賀県】
佐賀県は17日、新たに507人の新型コロナウイルスの陽性を確認したと発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月17日17:50配信【新型コロナ 長崎県で591人感染、患者1人死亡】
長崎県は17日、新たに591人が新型コロナウイルスに感染し、患者1人が死亡したと発表しました。
このうち、発生届が出されたのは1125人です。
自治体別では、長崎市で32人、佐世保市で26人、諫早市で19人、大村市で11人、平戸市と雲仙市で各7人、松浦市で5人、南島原市と長与町で各3人、島原市と壱岐市、五島市、川棚町で各2人、対馬市と西海市、時津町、佐々町で各1人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月17日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内609人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女609人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市300人、中津市58人、別府市46人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・9月17日17:32配信【福岡県で新たに2600人感染確認 25日連続で前週下回る】
福岡県は17日、新型コロナウイルスの新規感染者が2600人確認されたと発表した。
25日連続で前週の同一曜日を下回った。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月17日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市540人、姶良市103人、霧島市94人、鹿屋市67人、薩摩川内市50人、日置市29人、南さつま市、奄美市21人、さつま町19人、出水市17人、指宿市、東串良町16人、阿久根市、徳之島町13人、いちき串木野市、志布志市、南九州市11人、長島町、瀬戸内町8人、枕崎市、湧水町7人、垂水市、曽於市、南大隅町5人、西之表市、伊佐市、大崎町、肝付町、中種子町、屋久島町4人、喜界町、和泊町、与論町3人、南種子町2人、錦江町、龍郷町、天城町、伊仙町、知名町1人、県外2人の合わせて1139人です。
また、7人の死亡が確認されました。
鹿児島県内のコロナ死者数は多いような気がしてまなりません😓
九州管内の感染状況は、鹿児島県1139人、宮崎県767人、熊本県1062人、沖縄県662人、佐賀県507人、長崎県591人、大分県609人、福岡県2600人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1244人が感染!鹿児島市492人、霧島市149人、姶良市128人、鹿屋市78人、薩摩川内市72人、日置市36人、さつま町31人、指宿市、志布志市21人、奄美市18人、曽於市17人、枕崎市15人、出水市14人、南さつま市、肝付町13人、阿久根市12人、いちき串木野市、南九州市、伊佐市10人、東串良町、錦江町、屋久島町8人、大崎町、喜界町7人、長島町、天城町、伊仙町5人、西之表市、垂水市4人、南大隅町、南種子町、瀬戸内町、徳之島町、与論町2人、湧水町、中種子町、宇検村、和泊町1人、県外9人《令和4年9月16日》
鹿児島コロナ速報!新たに1244人が感染!鹿児島市492人、霧島市149人、姶良市128人、鹿屋市78人、薩摩川内市72人、日置市36人、さつま町31人、指宿市、志布志市21人、奄美市18人、曽於市17人、枕崎市15人、出水市14人、南さつま市、肝付町13人、阿久根市12人、いちき串木野市、南九州市、伊佐市10人、東串良町、錦江町、屋久島町8人、大崎町、喜界町7人、長島町、天城町、伊仙町5人、西之表市、垂水市4人、南大隅町、南種子町、瀬戸内町、徳之島町、与論町2人、湧水町、中種子町、宇検村、和泊町1人、県外9人《令和4年9月16日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月16日19:45配信【鹿児島市で新たに492人、霧島149人、姶良128人など計1244人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は16日、新型コロナウイルスの感染者1244人を新たに確認したと発表した。
居住地別では鹿児島市492人、霧島市149人、姶良市128人、鹿屋市78人、薩摩川内市72人、日置市36人、さつま町31人、指宿市、志布志市21人、奄美市18人、曽於市17人、枕崎市15人、出水市14人、南さつま市、肝付町13人、阿久根市12人、いちき串木野市、南九州市、伊佐市10人、東串良町、錦江町、屋久島町8人、大崎町、喜界町7人、長島町、天城町、伊仙町5人、西之表市、垂水市4人、南大隅町、南種子町、瀬戸内町、徳之島町、与論町2人、湧水町、中種子町、宇検村、和泊町1人。県外は9人だった。
県内の累計感染者は28万9902人になった。
県はまた4人が死亡したと公表した。死者は累計513人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月16日11:28配信【新型コロナ感染者数公表、鹿児島市が21日から中止】
鹿児島市は15日、新型コロナウイルス感染者数の公表を21日から中止すると発表した。鹿児島県に全数把握の簡略化が20日から適用され、軽症者ら発生届の対象外の人を同市が把握できなくなるため。県は同市を含む各医療機関から報告を受けるため、全県的な全数把握には影響しない。
医師に法律で義務付けられた感染者全員の発生届は、医療機関や保健所の負担軽減のため重症化リスクが高い高齢者らに限定される。発生届の対象外となる感染者は各医療機関から総数のみ県に報告する形になる。
簡略化に伴い、市は保健所による濃厚接触者の受診・PCR検査の調整も20日から行わない。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月16日16:18配信【速報】【新型コロナ 県内の新規感染者は819人 患者1人死亡 宮崎県】
宮崎県内では16日、新型コロナウイルスの新規感染者が819人確認されました。
居住地別では、宮崎市が279人、都城市が184人、日向市が77人、延岡市が71人、門川町が36人、西都市が32人、小林市が26人、日南市が22人、高鍋町が14人、綾町が13人、三股町が12人、国富町が11人、高原町が7人、新富町が6人、えびの市・川南町・高千穂町が各5人、串間市が4人、都農町・椎葉村が各3人、諸塚村・美郷町・日之影町が各1人、それに県外が1人となっています。
累計の感染者は18万8153人となりました。
また、新たに基礎疾患のある70代患者1人が亡くなり、死亡者の累計は342人となりました。
15日時点で、入院している患者は119人で、このうち重症者が4人。病床使用率は31.2%となっています。
宿泊施設で57人、自宅で4329人が療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月16日16:19配信【<速報>熊本県内1110人コロナ感染確認】
熊本県と熊本市は16日午後4時、新たに1110人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は480人。県内で1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・9月16日19:28配信【沖縄の新規感染者686人 台風でPCR検査場が休止】
県内では16日、新たに686人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新規感染者が1000人を下回るのは7日連続です。
県は新型コロナに感染した60代から90歳以上の男女8人が亡くなった事を明らかにしました。
ところで台風14号の接近に伴い沖縄市と南城市に設置されている県のPCR検査センターはあす午後4時からあさってまで休止するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月16日16:33配信【速報】【新型コロナ 16日は400人陽性】【佐賀県】
佐賀県は16日、新たに400人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月16日15:26配信【速報】【長崎県内で618人が新型コロナ感染…患者3人が死亡】
16日、長崎県内で新たに618人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
年齢別では、10代が125人で最も多く、10歳未満は119人となっています。
このうち発生届が出ているのが、115人です。
長崎市で38人、佐世保市で17人、島原市で10人などとなっています。
一方、いずれも80代の女性患者3人の死亡も発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月16日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内558人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女558人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市225人、別府市75人、中津市47人、日田市40人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月16日17:02配信【速報】【福岡県で新たに2810人感染 死者13人 新型コロナ(9/16)】
福岡県内では9月16日、新たに2810人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で699人、北九州市で492人、久留米市で140人、県内のその他の地域で1399人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が80人です。
また県内で13人の死亡が新たに発表されました。
9月15日時点の専用病床の使用率は35.0パーセント。
PCRなどの検査件数は9733件で、直近1週間の陽性率は41.6パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月16日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 492人
霧島市 149人
姶良市 128人
鹿屋市 78人
薩摩川内市 72人
日置市 36人
さつま町 31人
指宿市 21人
志布志市 21人
奄美市 18人
曽於市 17人
枕崎市 15人
出水市 14人
南さつま市 13人
肝付町 13人
阿久根市 12人
いちき串木野市 10人
南九州市 10人
伊佐市 10人
東串良町 8人
錦江町 8人
屋久島町 8人
大崎町 7人
喜界町 7人
長島町 5人
天城町 5人
伊仙町 5人
西之表市 4人
垂水市 4人
南大隅町 2人
南種子町 2人
瀬戸内町 2人
徳之島町 2人
与論町 2人
湧水町 1人
中種子町 1人
宇検村 1人
和泊町 1人
県外 9人の合わせて1244人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1244人、宮崎県819人、熊本県1110人、沖縄県686人、佐賀県400人、長崎県618人、大分県558人、福岡県2810人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月16日19:45配信【鹿児島市で新たに492人、霧島149人、姶良128人など計1244人感染 新型コロナ・市町村別詳細】
鹿児島県と鹿児島市は16日、新型コロナウイルスの感染者1244人を新たに確認したと発表した。
居住地別では鹿児島市492人、霧島市149人、姶良市128人、鹿屋市78人、薩摩川内市72人、日置市36人、さつま町31人、指宿市、志布志市21人、奄美市18人、曽於市17人、枕崎市15人、出水市14人、南さつま市、肝付町13人、阿久根市12人、いちき串木野市、南九州市、伊佐市10人、東串良町、錦江町、屋久島町8人、大崎町、喜界町7人、長島町、天城町、伊仙町5人、西之表市、垂水市4人、南大隅町、南種子町、瀬戸内町、徳之島町、与論町2人、湧水町、中種子町、宇検村、和泊町1人。県外は9人だった。
県内の累計感染者は28万9902人になった。
県はまた4人が死亡したと公表した。死者は累計513人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月16日11:28配信【新型コロナ感染者数公表、鹿児島市が21日から中止】
鹿児島市は15日、新型コロナウイルス感染者数の公表を21日から中止すると発表した。鹿児島県に全数把握の簡略化が20日から適用され、軽症者ら発生届の対象外の人を同市が把握できなくなるため。県は同市を含む各医療機関から報告を受けるため、全県的な全数把握には影響しない。
医師に法律で義務付けられた感染者全員の発生届は、医療機関や保健所の負担軽減のため重症化リスクが高い高齢者らに限定される。発生届の対象外となる感染者は各医療機関から総数のみ県に報告する形になる。
簡略化に伴い、市は保健所による濃厚接触者の受診・PCR検査の調整も20日から行わない。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月16日16:18配信【速報】【新型コロナ 県内の新規感染者は819人 患者1人死亡 宮崎県】
宮崎県内では16日、新型コロナウイルスの新規感染者が819人確認されました。
居住地別では、宮崎市が279人、都城市が184人、日向市が77人、延岡市が71人、門川町が36人、西都市が32人、小林市が26人、日南市が22人、高鍋町が14人、綾町が13人、三股町が12人、国富町が11人、高原町が7人、新富町が6人、えびの市・川南町・高千穂町が各5人、串間市が4人、都農町・椎葉村が各3人、諸塚村・美郷町・日之影町が各1人、それに県外が1人となっています。
累計の感染者は18万8153人となりました。
また、新たに基礎疾患のある70代患者1人が亡くなり、死亡者の累計は342人となりました。
15日時点で、入院している患者は119人で、このうち重症者が4人。病床使用率は31.2%となっています。
宿泊施設で57人、自宅で4329人が療養しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月16日16:19配信【<速報>熊本県内1110人コロナ感染確認】
熊本県と熊本市は16日午後4時、新たに1110人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は480人。県内で1人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・9月16日19:28配信【沖縄の新規感染者686人 台風でPCR検査場が休止】
県内では16日、新たに686人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新規感染者が1000人を下回るのは7日連続です。
県は新型コロナに感染した60代から90歳以上の男女8人が亡くなった事を明らかにしました。
ところで台風14号の接近に伴い沖縄市と南城市に設置されている県のPCR検査センターはあす午後4時からあさってまで休止するとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月16日16:33配信【速報】【新型コロナ 16日は400人陽性】【佐賀県】
佐賀県は16日、新たに400人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月16日15:26配信【速報】【長崎県内で618人が新型コロナ感染…患者3人が死亡】
16日、長崎県内で新たに618人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
年齢別では、10代が125人で最も多く、10歳未満は119人となっています。
このうち発生届が出ているのが、115人です。
長崎市で38人、佐世保市で17人、島原市で10人などとなっています。
一方、いずれも80代の女性患者3人の死亡も発表されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月16日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内558人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女558人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市225人、別府市75人、中津市47人、日田市40人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月16日17:02配信【速報】【福岡県で新たに2810人感染 死者13人 新型コロナ(9/16)】
福岡県内では9月16日、新たに2810人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で699人、北九州市で492人、久留米市で140人、県内のその他の地域で1399人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が80人です。
また県内で13人の死亡が新たに発表されました。
9月15日時点の専用病床の使用率は35.0パーセント。
PCRなどの検査件数は9733件で、直近1週間の陽性率は41.6パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月16日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 492人
霧島市 149人
姶良市 128人
鹿屋市 78人
薩摩川内市 72人
日置市 36人
さつま町 31人
指宿市 21人
志布志市 21人
奄美市 18人
曽於市 17人
枕崎市 15人
出水市 14人
南さつま市 13人
肝付町 13人
阿久根市 12人
いちき串木野市 10人
南九州市 10人
伊佐市 10人
東串良町 8人
錦江町 8人
屋久島町 8人
大崎町 7人
喜界町 7人
長島町 5人
天城町 5人
伊仙町 5人
西之表市 4人
垂水市 4人
南大隅町 2人
南種子町 2人
瀬戸内町 2人
徳之島町 2人
与論町 2人
湧水町 1人
中種子町 1人
宇検村 1人
和泊町 1人
県外 9人の合わせて1244人です。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1244人、宮崎県819人、熊本県1110人、沖縄県686人、佐賀県400人、長崎県618人、大分県558人、福岡県2810人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1644人が感染!鹿児島市555人、霧島市367人、姶良市275人、鹿屋市69人、曽於市49人、日置市42人、薩摩川内市38人、志布志市34人、奄美市22人、さつま町21人、出水市、南さつま市18人、指宿市17人、湧水町14人、いちき串木野市12人、屋久島町11人、西之表市、喜界町9人、肝付町8人、阿久根市、南九州市、伊佐市、伊仙町7人、枕崎市、錦江町6人、東串良町、南種子町4人、瀬戸内町、徳之島町、知名町、与論町3人、長島町、大崎町、南大隅町、大和村2人、垂水市1人、県外7人《令和4年9月15日》
鹿児島コロナ速報!新たに1644人が感染!鹿児島市555人、霧島市367人、姶良市275人、鹿屋市69人、曽於市49人、日置市42人、薩摩川内市38人、志布志市34人、奄美市22人、さつま町21人、出水市、南さつま市18人、指宿市17人、湧水町14人、いちき串木野市12人、屋久島町11人、西之表市、喜界町9人、肝付町8人、阿久根市、南九州市、伊佐市、伊仙町7人、枕崎市、錦江町6人、東串良町、南種子町4人、瀬戸内町、徳之島町、知名町、与論町3人、長島町、大崎町、南大隅町、大和村2人、垂水市1人、県外7人《令和4年9月15日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月15日19:10配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島で1664人感染 鹿児島市555人、霧島市367人、姶良市275人、鹿屋市69人など】
新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内では15日新たに1664人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 555人
霧島市 367人
姶良市 275人
鹿屋市 69人
曽於市 49人
日置市 42人
薩摩川内市 38人
志布志市 34人
奄美市 22人
さつま町 21人
出水市 18人
南さつま市 18人
指宿市 17人
湧水町 14人
いちき串木野市 12人
屋久島町 11人
西之表市 9人
喜界町 9人
肝付町 8人
阿久根市 7人
南九州市 7人
伊佐市 7人
伊仙町 7人
枕崎市 6人
錦江町 6人
東串良町 4人
南種子町 4人
瀬戸内町 3人
徳之島町 3人
知名町 3人
与論町 3人
長島町 2人
大崎町 2人
南大隅町 2人
大和村 2人
垂水市 1人
県外 7人
先週の木曜日より402人少なく、前の週の同じ曜日を下回るのは22日連続です。県内の感染者は累計で28万8658人になりました。
新たに2人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて509人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・9月14日23:28配信【パンデミックの終息視野に コロナ死者、初期以来の低水準 WHO】
【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は14日の記者会見で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の「終息が視野に入った」との認識を示した。
世界で先週に報告された死者数は、流行初期の2020年3月以来の低水準になったという。
WHOの統計によると、9月5~11日の世界の死者数は約1万1000人。世界的に7~8月よりも死者数が減少傾向にある。ピークだった昨年1月には、1週間で10万人超が死亡した。
テドロス氏は「パンデミックを終わらせるのに、われわれはかつてないほど良い位置にいる。まだ到達してはいないが、終息が視野に入った」と語った。
一方で、「走るのをやめるには今は最悪の時だ」と述べ、対策の手を緩めてはならないと強調。具体的には、ワクチン接種や検査を通じた感染の早期確認などを続けるよう求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月15日17:07配信【新型コロナ 15日 宮崎県内で新たに800人感染 死亡4人 病床使用率33.9%】
新型コロナウイルス、15日、宮崎県内では、新たに800人の感染と患者4人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは800人で、居住地別では宮崎市316人、都城市102人、延岡市79人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日を22日連続で下回っています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は644.3人で、全国ワースト4位となっています。
また、新たにいずれも基礎疾患のある70代から90代までの患者、あわせて4人が亡くなったということです。
14日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは129人で重症者は5人、使用率は33.9%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月15日16:15配信【<速報>熊本県内、1128人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は15日午後4時、新たに1128人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は515人。県内3人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・9月15日18:51配信【沖縄新たに753人感染】
県内では15日新たに753人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認された753人は先週の同じ曜日から274人減少していて、一日に確認された新規感染者としては6日連続で1000人を下回りました。
年代別では10代が123人で最も多く次いで10歳未満が116人、40代の108人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は39%、直近1週間の新規感染者数は前の週と比べると0.56倍で減少傾向が続いています。
県内21の重点医療機関で休業を余儀なくされている医療スタッフは362人できのうに続いて400人を切りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月15日16:35配信【速報】【新型コロナ 15日は508人陽性】【佐賀県】
佐賀県は15日、新たに508人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月15日15:19配信【速報】【小学校で学級閉鎖相次ぐ…長崎県で675人新型コロナ感染1人の患者が死亡】
長崎県内で新たに675人の新型コロナウイルス感染と、患者1人の死亡が発表されました。
新たに新型コロナに感染した675人のうち、発生届が出ているのが113人です。
佐世保市で38人、長崎市で25人、諫早市で10人、大村市と長与町で各5人などとなっています。
死亡した患者は、80代の女性だということです。
諫早市内の市立小学校2校では、それぞれ複数人の新型コロナ感染が確認されていて、16日は両校とも、1クラスが学級閉鎖となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月15日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内643人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女643人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市285人、中津市64人、日田市61人、別府市46人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月15日19:06配信【“コロナ”感染者 福岡県で3493人 療養証明の発行停止へ】
福岡県では15日、新型コロナウイルスの新規感染者が3493人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で876人、北九州市で575人、久留米市で180人、そのほかの地域で1778人です。また、無料検査センターなどで感染が確認され、オンラインで登録した人が84人です。40代の女性1人を含む12人が亡くなりました。
新規感染者の3493人は、1週間前の木曜日より2000人以上少なく、23日連続で前の週を下回っています。
病床使用率は38.1%で、重症病床使用率は6.5%です。
福岡県は感染者の『全数把握』見直しにともない、9月26日以降、陽性が確認された人への療養証明の発行を停止します。
これに伴い、専用の相談ダイヤルを設置しました。
番号は『092-600-9365』です。
療養証明は生命保険の給付金申請に使われていましたが、生命保険協会は各社に対し今後はPCR検査の結果や診療明細書などで対応するよう求めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月15日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 555人
霧島市 367人
姶良市 275人
鹿屋市 69人
曽於市 49人
日置市 42人
薩摩川内市 38人
志布志市 34人
奄美市 22人
さつま町 21人
出水市 18人
南さつま市 18人
指宿市 17人
湧水町 14人
いちき串木野市 12人
屋久島町 11人
西之表市 9人
喜界町 9人
肝付町 8人
阿久根市 7人
南九州市 7人
伊佐市 7人
伊仙町 7人
枕崎市 6人
錦江町 6人
東串良町 4人
南種子町 4人
瀬戸内町 3人
徳之島町 3人
知名町 3人
与論町 3人
長島町 2人
大崎町 2人
南大隅町 2人
大和村 2人
垂水市 1人
県外 7人の合わせて1644人です。
また、2人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1644人、宮崎県800人、熊本県1128人、沖縄県753人、佐賀県508人、長崎県675人、大分県643人、福岡県3493人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月15日19:10配信【市町村詳細】【新型コロナ 鹿児島で1664人感染 鹿児島市555人、霧島市367人、姶良市275人、鹿屋市69人など】
新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内では15日新たに1664人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 555人
霧島市 367人
姶良市 275人
鹿屋市 69人
曽於市 49人
日置市 42人
薩摩川内市 38人
志布志市 34人
奄美市 22人
さつま町 21人
出水市 18人
南さつま市 18人
指宿市 17人
湧水町 14人
いちき串木野市 12人
屋久島町 11人
西之表市 9人
喜界町 9人
肝付町 8人
阿久根市 7人
南九州市 7人
伊佐市 7人
伊仙町 7人
枕崎市 6人
錦江町 6人
東串良町 4人
南種子町 4人
瀬戸内町 3人
徳之島町 3人
知名町 3人
与論町 3人
長島町 2人
大崎町 2人
南大隅町 2人
大和村 2人
垂水市 1人
県外 7人
先週の木曜日より402人少なく、前の週の同じ曜日を下回るのは22日連続です。県内の感染者は累計で28万8658人になりました。
新たに2人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて509人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・9月14日23:28配信【パンデミックの終息視野に コロナ死者、初期以来の低水準 WHO】
【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は14日の記者会見で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の「終息が視野に入った」との認識を示した。
世界で先週に報告された死者数は、流行初期の2020年3月以来の低水準になったという。
WHOの統計によると、9月5~11日の世界の死者数は約1万1000人。世界的に7~8月よりも死者数が減少傾向にある。ピークだった昨年1月には、1週間で10万人超が死亡した。
テドロス氏は「パンデミックを終わらせるのに、われわれはかつてないほど良い位置にいる。まだ到達してはいないが、終息が視野に入った」と語った。
一方で、「走るのをやめるには今は最悪の時だ」と述べ、対策の手を緩めてはならないと強調。具体的には、ワクチン接種や検査を通じた感染の早期確認などを続けるよう求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月15日17:07配信【新型コロナ 15日 宮崎県内で新たに800人感染 死亡4人 病床使用率33.9%】
新型コロナウイルス、15日、宮崎県内では、新たに800人の感染と患者4人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは800人で、居住地別では宮崎市316人、都城市102人、延岡市79人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日を22日連続で下回っています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は644.3人で、全国ワースト4位となっています。
また、新たにいずれも基礎疾患のある70代から90代までの患者、あわせて4人が亡くなったということです。
14日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは129人で重症者は5人、使用率は33.9%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月15日16:15配信【<速報>熊本県内、1128人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は15日午後4時、新たに1128人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は515人。県内3人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・9月15日18:51配信【沖縄新たに753人感染】
県内では15日新たに753人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
新たに感染が確認された753人は先週の同じ曜日から274人減少していて、一日に確認された新規感染者としては6日連続で1000人を下回りました。
年代別では10代が123人で最も多く次いで10歳未満が116人、40代の108人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は39%、直近1週間の新規感染者数は前の週と比べると0.56倍で減少傾向が続いています。
県内21の重点医療機関で休業を余儀なくされている医療スタッフは362人できのうに続いて400人を切りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月15日16:35配信【速報】【新型コロナ 15日は508人陽性】【佐賀県】
佐賀県は15日、新たに508人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月15日15:19配信【速報】【小学校で学級閉鎖相次ぐ…長崎県で675人新型コロナ感染1人の患者が死亡】
長崎県内で新たに675人の新型コロナウイルス感染と、患者1人の死亡が発表されました。
新たに新型コロナに感染した675人のうち、発生届が出ているのが113人です。
佐世保市で38人、長崎市で25人、諫早市で10人、大村市と長与町で各5人などとなっています。
死亡した患者は、80代の女性だということです。
諫早市内の市立小学校2校では、それぞれ複数人の新型コロナ感染が確認されていて、16日は両校とも、1クラスが学級閉鎖となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月15日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内643人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女643人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市285人、中津市64人、日田市61人、別府市46人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月15日19:06配信【“コロナ”感染者 福岡県で3493人 療養証明の発行停止へ】
福岡県では15日、新型コロナウイルスの新規感染者が3493人確認されました。
新規感染者の内訳は、福岡市で876人、北九州市で575人、久留米市で180人、そのほかの地域で1778人です。また、無料検査センターなどで感染が確認され、オンラインで登録した人が84人です。40代の女性1人を含む12人が亡くなりました。
新規感染者の3493人は、1週間前の木曜日より2000人以上少なく、23日連続で前の週を下回っています。
病床使用率は38.1%で、重症病床使用率は6.5%です。
福岡県は感染者の『全数把握』見直しにともない、9月26日以降、陽性が確認された人への療養証明の発行を停止します。
これに伴い、専用の相談ダイヤルを設置しました。
番号は『092-600-9365』です。
療養証明は生命保険の給付金申請に使われていましたが、生命保険協会は各社に対し今後はPCR検査の結果や診療明細書などで対応するよう求めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月15日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 555人
霧島市 367人
姶良市 275人
鹿屋市 69人
曽於市 49人
日置市 42人
薩摩川内市 38人
志布志市 34人
奄美市 22人
さつま町 21人
出水市 18人
南さつま市 18人
指宿市 17人
湧水町 14人
いちき串木野市 12人
屋久島町 11人
西之表市 9人
喜界町 9人
肝付町 8人
阿久根市 7人
南九州市 7人
伊佐市 7人
伊仙町 7人
枕崎市 6人
錦江町 6人
東串良町 4人
南種子町 4人
瀬戸内町 3人
徳之島町 3人
知名町 3人
与論町 3人
長島町 2人
大崎町 2人
南大隅町 2人
大和村 2人
垂水市 1人
県外 7人の合わせて1644人です。
また、2人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1644人、宮崎県800人、熊本県1128人、沖縄県753人、佐賀県508人、長崎県675人、大分県643人、福岡県3493人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1853人が感染!4人死亡・・鹿児島市611人、霧島市396人、姶良市278人、薩摩川内市71人、鹿屋市57人、日置市42人、さつま町38人、奄美市34人、指宿市32人、いちき串木野市26人、曽於市、志布志市24人、阿久根市、湧水町22人、垂水市20人、出水市19人、南さつま市、伊佐市17人、枕崎市13人、大崎町12人、西之表市11人、南九州市8人、肝付町7人、南大隅町、伊仙町6人、喜界町、天城町5人、南種子町、屋久島町、知名町3人、東串良町、龍郷町、徳之島町、与論町2人、長島町、錦江町、中種子町。宇検村、瀬戸内町1人、県外8人《令和4年9月14日》
鹿児島コロナ速報!新たに1853人が感染!4人死亡・・鹿児島市611人、霧島市396人、姶良市278人、薩摩川内市71人、鹿屋市57人、日置市42人、さつま町38人、奄美市34人、指宿市32人、いちき串木野市26人、曽於市、志布志市24人、阿久根市、湧水町22人、垂水市20人、出水市19人、南さつま市、伊佐市17人、枕崎市13人、大崎町12人、西之表市11人、南九州市8人、肝付町7人、南大隅町、伊仙町6人、喜界町、天城町5人、南種子町、屋久島町、知名町3人、東串良町、龍郷町、徳之島町、与論町2人、長島町、錦江町、中種子町。宇検村、瀬戸内町1人、県外8人《令和4年9月14日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月14日18:14配信【市町村別詳報】【新型コロナ鹿児島で1853人感染 鹿児島市611人、霧島市396人、姶良市278人、薩摩川内市71人など】
鹿児島県内では、きょう新型コロナウイルスの感染者が新たに1853人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市611人
霧島市396人
姶良市278人
薩摩川内市71人
鹿屋市57人
日置市42人
さつま町38人
奄美市34人
指宿市32人
いちき串木野市26人
曽於市24人
志布志市24人
阿久根市22人
湧水町22人
垂水市20人
出水市19人
南さつま市17人
伊佐市17人
枕崎市13人
大崎町12人
西之表市11人
南九州市8人
肝付町7人
南大隅町6人
伊仙町6人
喜界町5人
天城町5人
南種子町3人
屋久島町3人
知名町3人
東串良町2人
龍郷町2人
徳之島町2人
与論町2人
長島町1人
錦江町1人
中種子町1人
宇検村1人
瀬戸内町1人
県外8人です。
先週の水曜日より430人少なく、前の週の同じ曜日を下回るのは21日連続です。県内の感染者は累計で28万6994人となりました。
新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて507人となりました。
13日時点で医療機関に入院中が前日より11人少ない368人、宿泊施設へ入所中が前日より19人少ない369人、自宅待機が前日より313人少ない6201人です。
重症者は2人で、酸素投与が必要な中等症は63人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月14日11:46配信【オミクロン株対応ワクチン、鹿児島市の集団接種27日から 高齢者やエッセンシャルワーカー優先 医療機関では10月3日から 新型コロナ】
鹿児島市はオミクロン株に対応した新型コロナウイルスワクチンの接種を27日、同市中央保健センターの集団接種会場で開始する。医療機関での個別接種は10月3日から。高齢者や基礎疾患のある人などに加え、教職員や公共交通機関の職員らエッセンシャルワーカーも優先される。
60歳以上、基礎疾患のある人、医療従事者らで4回目の未接種者が優先され、3回目接種日や申請に応じて接種券を発送。3回接種済みのエッセンシャルワーカーについては9月14~20日に接種券の申請受け付け、30日に発送する。接種日から5カ月を経過していることが条件。使用するワクチンはファイザー社とモデルナ社の2種類。
3回目未接種者は届いた接種券で予約可能。12歳以上の4回目も順次受け付ける。今年2月末までに3回目を接種済みの人には接種券を9月30日に発送。以降3回目接種日に応じて送る。問い合わせは、市新型コロナワクチンコールセンター=099(833)9567。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月14日16:11配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は1148人 患者3人が死亡】
宮崎県は14日、新たに1148人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。21日連続で前の週の同じ曜日の感染者数を下回っています。
市町村別の新規感染者数は、宮崎市428人、都城市199人、日向市99人、延岡市98人、小林市60人、日向市43人、西都市35人、門川町29人、高鍋町25人、えびの市18人、綾町17人、三股町16人、川南町15人、国富町14人、高千穂町9人、高原町・新富町各8人、串間市・都農町各7人、椎葉村2人、木城町・諸塚村・日之影町・五ヶ瀬町各1人、鹿児島県7人となっています。
また、新たに3人の患者が亡くなりました。
13日時点で入院している人は130人でこのうち重症者は6人です。病床使用率は34.1%に下がっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月14日16:29配信【<速報>熊本県内1466人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は14日午後4時、新たに1466人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は773人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・9月14日15:37配信【沖縄コロナ、男女7人死亡 新たに824人感染】【9月14日昼】
沖縄県は14日、新たに824人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。また70代~90歳以上の男女計7人の死亡も確認された。
新規感染者は先週の水曜日(7日)の1691人に比べて867人減り、25日連続で前の週を下回った。累計感染者は49万1699人となった。
直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は前日時点で457.00人で全国で37番目。
最多は鹿児島県の792.57人で、全国平均は518.20人。
病床使用率は41.3%(入院者数298/病床数721)で、重症者用は27.1%(入院者数13/病床数48)となっている。また、新たにクラスター7例を発表した。
米軍基地内の新規感染者数は19人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月14日16:33配信【速報】【新型コロナ 14日は586人陽性】【佐賀県】
佐賀県は14日、新たに586人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月14日15:05配信【速報】【部活動クラスターも…長崎県内で760人が新型コロナ感染 患者1人が死亡】
14日、長崎県内で、新たに760人の新型コロナウイルス感染と、患者1人の死亡が発表されました。
新規感染者760人のうち、発生届が出ているのは178人です。
自治体別に見てみると、長崎市で88人、佐世保市で30人、諫早市で11人、大村市で10人などとなっています。
佐世保市の県立高校では、同じ部活動の生徒14人の感染が確認されていて、クラスターとされています。
また、アメリカ海軍佐世保基地では新たに40人の感染が確認されているということです。
90代の女性患者1人が、死亡したということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月14日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内771人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女771人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市306人、中津市93人、別府市65人、日田市64人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月14日17:03配信【速報】【福岡県で新たに2688人感染 死者7人 新型コロナ(9/14)】
福岡県内では9月14日、新たに2688人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1042人、北九州市で713人、久留米市で230人、県内のその他の地域で608人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が95人です。
また県内で7人の死亡が新たに発表されました。
9月13日時点の専用病床の使用率は40.5パーセント。
PCRなどの検査件数は7328件で、直近1週間の陽性率は46.8パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市611人
霧島市396人
姶良市278人
薩摩川内市71人
鹿屋市57人
日置市42人
さつま町38人
奄美市34人
指宿市32人
いちき串木野市26人
曽於市24人
志布志市24人
阿久根市22人
湧水町22人
垂水市20人
出水市19人
南さつま市17人
伊佐市17人
枕崎市13人
大崎町12人
西之表市11人
南九州市8人
肝付町7人
南大隅町6人
伊仙町6人
喜界町5人
天城町5人
南種子町3人
屋久島町3人
知名町3人
東串良町2人
龍郷町2人
徳之島町2人
与論町2人
長島町1人
錦江町1人
中種子町1人
宇検村1人
瀬戸内町1人
県外8人の合わせて1853人です。
また、4人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1853人、宮崎県1148人、熊本県1466人、沖縄県824人、佐賀県586人、長崎県760人、大分県771人、福岡県2688人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月14日18:14配信【市町村別詳報】【新型コロナ鹿児島で1853人感染 鹿児島市611人、霧島市396人、姶良市278人、薩摩川内市71人など】
鹿児島県内では、きょう新型コロナウイルスの感染者が新たに1853人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市611人
霧島市396人
姶良市278人
薩摩川内市71人
鹿屋市57人
日置市42人
さつま町38人
奄美市34人
指宿市32人
いちき串木野市26人
曽於市24人
志布志市24人
阿久根市22人
湧水町22人
垂水市20人
出水市19人
南さつま市17人
伊佐市17人
枕崎市13人
大崎町12人
西之表市11人
南九州市8人
肝付町7人
南大隅町6人
伊仙町6人
喜界町5人
天城町5人
南種子町3人
屋久島町3人
知名町3人
東串良町2人
龍郷町2人
徳之島町2人
与論町2人
長島町1人
錦江町1人
中種子町1人
宇検村1人
瀬戸内町1人
県外8人です。
先週の水曜日より430人少なく、前の週の同じ曜日を下回るのは21日連続です。県内の感染者は累計で28万6994人となりました。
新たに4人の死亡も発表され、亡くなった人は合わせて507人となりました。
13日時点で医療機関に入院中が前日より11人少ない368人、宿泊施設へ入所中が前日より19人少ない369人、自宅待機が前日より313人少ない6201人です。
重症者は2人で、酸素投与が必要な中等症は63人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月14日11:46配信【オミクロン株対応ワクチン、鹿児島市の集団接種27日から 高齢者やエッセンシャルワーカー優先 医療機関では10月3日から 新型コロナ】
鹿児島市はオミクロン株に対応した新型コロナウイルスワクチンの接種を27日、同市中央保健センターの集団接種会場で開始する。医療機関での個別接種は10月3日から。高齢者や基礎疾患のある人などに加え、教職員や公共交通機関の職員らエッセンシャルワーカーも優先される。
60歳以上、基礎疾患のある人、医療従事者らで4回目の未接種者が優先され、3回目接種日や申請に応じて接種券を発送。3回接種済みのエッセンシャルワーカーについては9月14~20日に接種券の申請受け付け、30日に発送する。接種日から5カ月を経過していることが条件。使用するワクチンはファイザー社とモデルナ社の2種類。
3回目未接種者は届いた接種券で予約可能。12歳以上の4回目も順次受け付ける。今年2月末までに3回目を接種済みの人には接種券を9月30日に発送。以降3回目接種日に応じて送る。問い合わせは、市新型コロナワクチンコールセンター=099(833)9567。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月14日16:11配信【速報】【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者は1148人 患者3人が死亡】
宮崎県は14日、新たに1148人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。21日連続で前の週の同じ曜日の感染者数を下回っています。
市町村別の新規感染者数は、宮崎市428人、都城市199人、日向市99人、延岡市98人、小林市60人、日向市43人、西都市35人、門川町29人、高鍋町25人、えびの市18人、綾町17人、三股町16人、川南町15人、国富町14人、高千穂町9人、高原町・新富町各8人、串間市・都農町各7人、椎葉村2人、木城町・諸塚村・日之影町・五ヶ瀬町各1人、鹿児島県7人となっています。
また、新たに3人の患者が亡くなりました。
13日時点で入院している人は130人でこのうち重症者は6人です。病床使用率は34.1%に下がっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月14日16:29配信【<速報>熊本県内1466人感染 新型コロナ】
熊本県と熊本市は14日午後4時、新たに1466人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は773人。死亡者の発表はなかった。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄タイムス・9月14日15:37配信【沖縄コロナ、男女7人死亡 新たに824人感染】【9月14日昼】
沖縄県は14日、新たに824人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。また70代~90歳以上の男女計7人の死亡も確認された。
新規感染者は先週の水曜日(7日)の1691人に比べて867人減り、25日連続で前の週を下回った。累計感染者は49万1699人となった。
直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は前日時点で457.00人で全国で37番目。
最多は鹿児島県の792.57人で、全国平均は518.20人。
病床使用率は41.3%(入院者数298/病床数721)で、重症者用は27.1%(入院者数13/病床数48)となっている。また、新たにクラスター7例を発表した。
米軍基地内の新規感染者数は19人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月14日16:33配信【速報】【新型コロナ 14日は586人陽性】【佐賀県】
佐賀県は14日、新たに586人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月14日15:05配信【速報】【部活動クラスターも…長崎県内で760人が新型コロナ感染 患者1人が死亡】
14日、長崎県内で、新たに760人の新型コロナウイルス感染と、患者1人の死亡が発表されました。
新規感染者760人のうち、発生届が出ているのは178人です。
自治体別に見てみると、長崎市で88人、佐世保市で30人、諫早市で11人、大村市で10人などとなっています。
佐世保市の県立高校では、同じ部活動の生徒14人の感染が確認されていて、クラスターとされています。
また、アメリカ海軍佐世保基地では新たに40人の感染が確認されているということです。
90代の女性患者1人が、死亡したということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月14日15:07配信【速報】【新型コロナ、大分県内771人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女771人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市306人、中津市93人、別府市65人、日田市64人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月14日17:03配信【速報】【福岡県で新たに2688人感染 死者7人 新型コロナ(9/14)】
福岡県内では9月14日、新たに2688人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1042人、北九州市で713人、久留米市で230人、県内のその他の地域で608人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が95人です。
また県内で7人の死亡が新たに発表されました。
9月13日時点の専用病床の使用率は40.5パーセント。
PCRなどの検査件数は7328件で、直近1週間の陽性率は46.8パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月14日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市611人
霧島市396人
姶良市278人
薩摩川内市71人
鹿屋市57人
日置市42人
さつま町38人
奄美市34人
指宿市32人
いちき串木野市26人
曽於市24人
志布志市24人
阿久根市22人
湧水町22人
垂水市20人
出水市19人
南さつま市17人
伊佐市17人
枕崎市13人
大崎町12人
西之表市11人
南九州市8人
肝付町7人
南大隅町6人
伊仙町6人
喜界町5人
天城町5人
南種子町3人
屋久島町3人
知名町3人
東串良町2人
龍郷町2人
徳之島町2人
与論町2人
長島町1人
錦江町1人
中種子町1人
宇検村1人
瀬戸内町1人
県外8人の合わせて1853人です。
また、4人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1853人、宮崎県1148人、熊本県1466人、沖縄県824人、佐賀県586人、長崎県760人、大分県771人、福岡県2688人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島交通 バス減便9月末まで延長 新型コロナ影響続く・・・😓路線継続も出来ない民間企業に市バス路線をバトンタッチしちゃった鹿児島市の前市長?民間移譲を認めたアホな市議会議員がピンチヒッターでバスの運転手でもすべきなのでは?・・・って言うかいっそのこと減便分を市バス走らせるべきなんじゃね?
鹿児島交通 バス減便9月末まで延長 新型コロナ影響続く・・・😓路線継続も出来ない民間企業に市バス路線をバトンタッチしちゃった鹿児島市の前市長?民間移譲を認めたアホな市議会議員がピンチヒッターでバスの運転手でもすべきなのでは?・・・って言うかいっそのこと減便分を市バス走らせるべきなんじゃね?
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月13日12:38配信【鹿児島交通 バス減便9月末まで延長 新型コロナ影響続く】
鹿児島交通は、新型コロナの影響で乗務員の確保が難しくなり、9月1日から2週間の予定で鹿児島営業所管内の路線バスを減便していましたが、影響が続いていることから、減便を今月末までに延長することを決めました。
・・・・・・・・・・・・・・・
NHK NEWS WEB・8月30日13:17配信【鹿児島交通 コロナで乗務員不足 鹿児島市内で平日バス減便へ】
県内の広い範囲で路線バスを運行する鹿児島交通は、新型コロナウイルスの影響で乗務員の確保が難しくなったとして、9月1日からおよそ2週間、鹿児島市内の路線で平日のバスを減便することになりました。
新型コロナウイルスの感染の急拡大で、鹿児島交通では乗務員が感染したりその家族が感染して濃厚接触者になったりするケースが相次いでいるということです。
その結果、通常ダイヤを維持するための乗務員の確保が難しくなっているということで、鹿児島交通では9月1日からおよそ2週間、鹿児島市内の路線で減便することを決めました。
通常は、平日は917便、土曜日は619便が運行していますが、1日からは平日も土曜日と同じダイヤで運行するということです。
ただ、通勤・通学ラッシュとなる朝夕の時間帯は50便増やし、混雑緩和に努めることにしています。
出勤できなくなる乗務員がさらに増えた場合は、減便する期間が延長になる可能性もあり、鹿児島交通は「お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、現状をご賢察のほど、よろしくお願いいたします」とコメントしています。
県内では、桜島フェリーも感染急拡大の影響で来月9日まで減便となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月13日20:15配信【鹿児島交通バスの減便、9月末まで延長 運転手のコロナ感染多数】
運転手の新型コロナウイルス感染の影響で、1日から路線バスを約2週間減便している鹿児島交通(鹿児島市)は13日、減便期間を9月末まで延長すると発表した。感染者や濃厚接触者が多い状態が続いているため。
主に同市内の路線が対象で、引き続き平日を土曜ダイヤで運行する。一部の路線は、朝夕に便数を増やした臨時ダイヤで対応する。便の総数は、通常の平日917便が669便に減る。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
燃料高騰に伴う運賃値上げは仕方ないと思うけど、新型コロナの影響で減便?
意味わかんないよね。
減便しなきゃいけないくらい社員さんがコロナに感染したのでしょうか?
運転手さんがコロナに感染したとか濃厚接触者になったとかいろんな話あるけど、鹿児島市は正確なデータを取って市民に正確な数字を発表すべきでは?
朝夕の乗車率の良い時間帯は増便するんですね😂
マジで痺れるよ。
鹿児島市が移譲した路線も廃線や値上げのオンパレードになるかもね😭
ボクが予想していたとおりだよ😂
民間に移譲するって話が出た時大騒ぎになりましたよね。
なりましたが・・・鹿児島市民はピンとこず・・・そのまま移譲決定💧
森市長も途中までは多少抵抗していたようですが最終的には撃沈💧
まぁ〜今更ですがね。
ノストラダムスの大予言じゃないけど、案の定、コロナにかこつけて減便になっちまいました😭
高台や田舎にお住まいの高齢者の足となるバスの減便については、鹿児島市が責任取るべきではないかと思いますよ。
何てったて赤字を理由に市民サービス放棄しちゃったんだからさ。
それにしても公共性の高い乗り物がこれですか😰
下鶴市長!この話おかしいと思いませんか?
サラッと聞き流す場面じゃないですよね!
PS・・・鹿児島市議会議員の革新系の伊地知議員に関する激アツ情報募集しています!
あと、地方議員に関する統一教会関連の情報提供もお願い致します。
例えば、あの議員は私たちが(統一教会関連)が選挙支援したにもかかわらず、知らんぷりして嘘八百並べてます!みたいな話などありましたら投稿お願い致します👍
鹿児島の市議県議、国会議員、で関わりがあった方々は、口を揃えて「統一教会系だとは知りませんでした!」とおっしゃっています😭
多くの県民は「そんなはずねぇだろう!」と思っているところです💧
つきましては、ウソをついている議員がいるのであれば気持ちよく暴露することを強く要望致します。
そこんとこヨロシク👍
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月13日12:38配信【鹿児島交通 バス減便9月末まで延長 新型コロナ影響続く】
鹿児島交通は、新型コロナの影響で乗務員の確保が難しくなり、9月1日から2週間の予定で鹿児島営業所管内の路線バスを減便していましたが、影響が続いていることから、減便を今月末までに延長することを決めました。
・・・・・・・・・・・・・・・
NHK NEWS WEB・8月30日13:17配信【鹿児島交通 コロナで乗務員不足 鹿児島市内で平日バス減便へ】
県内の広い範囲で路線バスを運行する鹿児島交通は、新型コロナウイルスの影響で乗務員の確保が難しくなったとして、9月1日からおよそ2週間、鹿児島市内の路線で平日のバスを減便することになりました。
新型コロナウイルスの感染の急拡大で、鹿児島交通では乗務員が感染したりその家族が感染して濃厚接触者になったりするケースが相次いでいるということです。
その結果、通常ダイヤを維持するための乗務員の確保が難しくなっているということで、鹿児島交通では9月1日からおよそ2週間、鹿児島市内の路線で減便することを決めました。
通常は、平日は917便、土曜日は619便が運行していますが、1日からは平日も土曜日と同じダイヤで運行するということです。
ただ、通勤・通学ラッシュとなる朝夕の時間帯は50便増やし、混雑緩和に努めることにしています。
出勤できなくなる乗務員がさらに増えた場合は、減便する期間が延長になる可能性もあり、鹿児島交通は「お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、現状をご賢察のほど、よろしくお願いいたします」とコメントしています。
県内では、桜島フェリーも感染急拡大の影響で来月9日まで減便となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
南日本新聞・9月13日20:15配信【鹿児島交通バスの減便、9月末まで延長 運転手のコロナ感染多数】
運転手の新型コロナウイルス感染の影響で、1日から路線バスを約2週間減便している鹿児島交通(鹿児島市)は13日、減便期間を9月末まで延長すると発表した。感染者や濃厚接触者が多い状態が続いているため。
主に同市内の路線が対象で、引き続き平日を土曜ダイヤで運行する。一部の路線は、朝夕に便数を増やした臨時ダイヤで対応する。便の総数は、通常の平日917便が669便に減る。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
燃料高騰に伴う運賃値上げは仕方ないと思うけど、新型コロナの影響で減便?
意味わかんないよね。
減便しなきゃいけないくらい社員さんがコロナに感染したのでしょうか?
運転手さんがコロナに感染したとか濃厚接触者になったとかいろんな話あるけど、鹿児島市は正確なデータを取って市民に正確な数字を発表すべきでは?
朝夕の乗車率の良い時間帯は増便するんですね😂
マジで痺れるよ。
鹿児島市が移譲した路線も廃線や値上げのオンパレードになるかもね😭
ボクが予想していたとおりだよ😂
民間に移譲するって話が出た時大騒ぎになりましたよね。
なりましたが・・・鹿児島市民はピンとこず・・・そのまま移譲決定💧
森市長も途中までは多少抵抗していたようですが最終的には撃沈💧
まぁ〜今更ですがね。
ノストラダムスの大予言じゃないけど、案の定、コロナにかこつけて減便になっちまいました😭
高台や田舎にお住まいの高齢者の足となるバスの減便については、鹿児島市が責任取るべきではないかと思いますよ。
何てったて赤字を理由に市民サービス放棄しちゃったんだからさ。
それにしても公共性の高い乗り物がこれですか😰
下鶴市長!この話おかしいと思いませんか?
サラッと聞き流す場面じゃないですよね!
PS・・・鹿児島市議会議員の革新系の伊地知議員に関する激アツ情報募集しています!
あと、地方議員に関する統一教会関連の情報提供もお願い致します。
例えば、あの議員は私たちが(統一教会関連)が選挙支援したにもかかわらず、知らんぷりして嘘八百並べてます!みたいな話などありましたら投稿お願い致します👍
鹿児島の市議県議、国会議員、で関わりがあった方々は、口を揃えて「統一教会系だとは知りませんでした!」とおっしゃっています😭
多くの県民は「そんなはずねぇだろう!」と思っているところです💧
つきましては、ウソをついている議員がいるのであれば気持ちよく暴露することを強く要望致します。
そこんとこヨロシク👍
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1932人が感染!5人死亡・・鹿児島市715人、霧島市300人、姶良市276人、鹿屋市77人、指宿市54人、奄美市45人、薩摩川内市44人、南さつま市38人、志布志市37人、日置市36人、曽於市33人、伊佐市31人、いちき串木野市28人、阿久根市27人、出水市、湧水町19人、西之表市18人、さつま町17人、伊仙町15人、南九州市、徳之島町10人、屋久島町8人、枕崎市、喜界町、天城町7人、大崎町6人、肝付町、中種子町、与論町5人、垂水市、東串良町、南種子町4人、長島町、瀬戸内町3人、南大隅町、和泊町2人、錦江町、大和村、龍郷町、知名町1人、県外7人・・新型コロナ「全数把握」見直し 鹿児島県はあす14日、国に申請 今月20日ごろ運用へ《令和4年9月13日》
鹿児島コロナ速報!新たに1932人が感染!5人死亡・・鹿児島市715人、霧島市300人、姶良市276人、鹿屋市77人、指宿市54人、奄美市45人、薩摩川内市44人、南さつま市38人、志布志市37人、日置市36人、曽於市33人、伊佐市31人、いちき串木野市28人、阿久根市27人、出水市、湧水町19人、西之表市18人、さつま町17人、伊仙町15人、南九州市、徳之島町10人、屋久島町8人、枕崎市、喜界町、天城町7人、大崎町6人、肝付町、中種子町、与論町5人、垂水市、東串良町、南種子町4人、長島町、瀬戸内町3人、南大隅町、和泊町2人、錦江町、大和村、龍郷町、知名町1人、県外7人・・新型コロナ「全数把握」見直し 鹿児島県はあす14日、国に申請 今月20日ごろ運用へ《令和4年9月13日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月13日18:10配信【新型コロナ感染者 鹿児島で新たに1932人 鹿児島市715人、霧島市300人、姶良市276人など】
鹿児島県内で13日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は1932人で、20日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。また、感染者5人の死亡も発表されました。
(内訳)
鹿児島市715人
霧島市300人
姶良市276人
鹿屋市77人
指宿市54人
奄美市45人
薩摩川内市44人
南さつま市38人
志布志市37人
日置市36人
曽於市33人
伊佐市31人
いちき串木野市28人
阿久根市27人
出水市19人
湧水町19人
西之表市18人
さつま町17人
伊仙町15人
南九州市10人
徳之島町10人
屋久島町8人
枕崎市7人
喜界町7人
天城町7人
大崎町6人
肝付町5人
中種子町5人
与論町5人
垂水市4人
東串良町4人
南種子町4人
長島町3人
瀬戸内町3人
南大隅町2人
和泊町2人
錦江町1人
大和村1人
龍郷町1人
知名町1人
県外7人
先週火曜日より359人少なく、20日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は28万5141人となりました。
13日は5人の死亡も発表され、亡くなった人の累計は503人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月13日11:49配信【新型コロナ「全数把握」見直し 鹿児島県はあす14日、国に申請 今月20日ごろ運用へ】
医療機関が新型コロナウイルス感染者を全て報告する「全数把握」の見直しについて、鹿児島県があす14日、国に申請することが関係者への取材で分かりました。
国は今月26日から全国で運用を始める方針ですが、県は前倒しして今月20日ごろから始める方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月13日17:01配信【新型コロナ 13日 宮崎県内で新たに1053人の感染確認 病床使用率40.2%】
新型コロナウイルスです。13日、宮崎県内では新たに1053人の感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは1053人で、居住地別では宮崎市352人、都城市196人、延岡市150人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日は20日連続で下回っています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は全国ワースト2位となっています。
12日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは153人で、重症者は7人、使用率は40.2%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月13日16:09配信【<速報>熊本県内1530人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は13日午後4時、新たに1530人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は504人。県内で4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月13日17:28配信【沖縄県きょうの新型コロナ新規感染者(9月13日)】
県内では、4日連続で3桁台の報告です。9月13日新たに831人が新型コロナに感染したことが分かりました。
また、男女8人の死亡も確認されています。県の速報値で9月13日に確認された新規感染者数は831人で4日連続で3桁台の報告です。
9月13日を含めた1週間あたりの新規感染者数は6787人で人口10万人あたりだと457.00人となりました。県内の療養者数は、9月13日時点で8560人で、そのうち入院中は302人、病床使用率は41.9%となっています。
また県は、50代から90歳以上の男女8人の死亡を発表し県内で亡くなった人の数は683人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月13日16:33配信【速報】【13日は874人陽性】【佐賀県】
佐賀県は13日、新たに874人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月13日15:10配信【速報】【長崎県内で新たに1121人が新型コロナ感染…1人が死亡】
長崎県内で新たに1121人の新型コロナ感染と、80代の女性患者の死亡が発表されました。
クラスターは確認されていませんが、若い世代での感染確認が相次いでいます。
新たに感染が確認された1121人のうち、203人の発生届が出ました。
自治体別では、長崎市で50人、佐世保市で37人、諫早市と雲仙市で各20人などとなっています。
新規感染者1121人を世代別で見ると、10代が最も多い207人で、10歳未満は166人、30代と40代は150人を超えていて、若い世代を中心に感染の確認が相次いでいます。
これまでに新たなクラスターは発表されていませんが、長崎市の市立中学校では、1クラスが13日と14日の2日間、学級閉鎖となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月13日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内939人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女939人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市429人、中津市102人、別府市87人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月13日17:04配信【速報】【福岡県で新たに3179人感染 死者7人 新型コロナ(9/13)】
福岡県内では9月13日、新たに3179人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1074人、北九州市で644人、久留米市で238人、県内のその他の地域で1115人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が108人です。
また県内で7人の死亡が新たに発表されました。
9月12日時点の専用病床の使用率は43.9パーセント。
PCRなどの検査件数は9346件で、直近1週間の陽性率は48.5パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市715人
霧島市300人
姶良市276人
鹿屋市77人
指宿市54人
奄美市45人
薩摩川内市44人
南さつま市38人
志布志市37人
日置市36人
曽於市33人
伊佐市31人
いちき串木野市28人
阿久根市27人
出水市19人
湧水町19人
西之表市18人
さつま町17人
伊仙町15人
南九州市10人
徳之島町10人
屋久島町8人
枕崎市7人
喜界町7人
天城町7人
大崎町6人
肝付町5人
中種子町5人
与論町5人
垂水市4人
東串良町4人
南種子町4人
長島町3人
瀬戸内町3人
南大隅町2人
和泊町2人
錦江町1人
大和村1人
龍郷町1人
知名町1人
県外7人の合わせて1932人です。
また、5人が死亡しました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1932人、宮崎県1053人、熊本県1530人、沖縄県831人、佐賀県874人、長崎県1121人、大分県939人、福岡県3179人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月13日18:10配信【新型コロナ感染者 鹿児島で新たに1932人 鹿児島市715人、霧島市300人、姶良市276人など】
鹿児島県内で13日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染者は1932人で、20日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。また、感染者5人の死亡も発表されました。
(内訳)
鹿児島市715人
霧島市300人
姶良市276人
鹿屋市77人
指宿市54人
奄美市45人
薩摩川内市44人
南さつま市38人
志布志市37人
日置市36人
曽於市33人
伊佐市31人
いちき串木野市28人
阿久根市27人
出水市19人
湧水町19人
西之表市18人
さつま町17人
伊仙町15人
南九州市10人
徳之島町10人
屋久島町8人
枕崎市7人
喜界町7人
天城町7人
大崎町6人
肝付町5人
中種子町5人
与論町5人
垂水市4人
東串良町4人
南種子町4人
長島町3人
瀬戸内町3人
南大隅町2人
和泊町2人
錦江町1人
大和村1人
龍郷町1人
知名町1人
県外7人
先週火曜日より359人少なく、20日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は28万5141人となりました。
13日は5人の死亡も発表され、亡くなった人の累計は503人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月13日11:49配信【新型コロナ「全数把握」見直し 鹿児島県はあす14日、国に申請 今月20日ごろ運用へ】
医療機関が新型コロナウイルス感染者を全て報告する「全数把握」の見直しについて、鹿児島県があす14日、国に申請することが関係者への取材で分かりました。
国は今月26日から全国で運用を始める方針ですが、県は前倒しして今月20日ごろから始める方針です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月13日17:01配信【新型コロナ 13日 宮崎県内で新たに1053人の感染確認 病床使用率40.2%】
新型コロナウイルスです。13日、宮崎県内では新たに1053人の感染が発表されました。
新たに感染が確認されたのは1053人で、居住地別では宮崎市352人、都城市196人、延岡市150人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日は20日連続で下回っています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は全国ワースト2位となっています。
12日の時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは153人で、重症者は7人、使用率は40.2%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月13日16:09配信【<速報>熊本県内1530人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は13日午後4時、新たに1530人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は504人。県内で4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月13日17:28配信【沖縄県きょうの新型コロナ新規感染者(9月13日)】
県内では、4日連続で3桁台の報告です。9月13日新たに831人が新型コロナに感染したことが分かりました。
また、男女8人の死亡も確認されています。県の速報値で9月13日に確認された新規感染者数は831人で4日連続で3桁台の報告です。
9月13日を含めた1週間あたりの新規感染者数は6787人で人口10万人あたりだと457.00人となりました。県内の療養者数は、9月13日時点で8560人で、そのうち入院中は302人、病床使用率は41.9%となっています。
また県は、50代から90歳以上の男女8人の死亡を発表し県内で亡くなった人の数は683人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月13日16:33配信【速報】【13日は874人陽性】【佐賀県】
佐賀県は13日、新たに874人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月13日15:10配信【速報】【長崎県内で新たに1121人が新型コロナ感染…1人が死亡】
長崎県内で新たに1121人の新型コロナ感染と、80代の女性患者の死亡が発表されました。
クラスターは確認されていませんが、若い世代での感染確認が相次いでいます。
新たに感染が確認された1121人のうち、203人の発生届が出ました。
自治体別では、長崎市で50人、佐世保市で37人、諫早市と雲仙市で各20人などとなっています。
新規感染者1121人を世代別で見ると、10代が最も多い207人で、10歳未満は166人、30代と40代は150人を超えていて、若い世代を中心に感染の確認が相次いでいます。
これまでに新たなクラスターは発表されていませんが、長崎市の市立中学校では、1クラスが13日と14日の2日間、学級閉鎖となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月13日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内939人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女939人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市429人、中津市102人、別府市87人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月13日17:04配信【速報】【福岡県で新たに3179人感染 死者7人 新型コロナ(9/13)】
福岡県内では9月13日、新たに3179人の新型コロナ感染が確認されました。
内訳は福岡市で1074人、北九州市で644人、久留米市で238人、県内のその他の地域で1115人で、このほか県の無料検査センターや県から配布された検査キットで陽性が判明した人が108人です。
また県内で7人の死亡が新たに発表されました。
9月12日時点の専用病床の使用率は43.9パーセント。
PCRなどの検査件数は9346件で、直近1週間の陽性率は48.5パーセントになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市715人
霧島市300人
姶良市276人
鹿屋市77人
指宿市54人
奄美市45人
薩摩川内市44人
南さつま市38人
志布志市37人
日置市36人
曽於市33人
伊佐市31人
いちき串木野市28人
阿久根市27人
出水市19人
湧水町19人
西之表市18人
さつま町17人
伊仙町15人
南九州市10人
徳之島町10人
屋久島町8人
枕崎市7人
喜界町7人
天城町7人
大崎町6人
肝付町5人
中種子町5人
与論町5人
垂水市4人
東串良町4人
南種子町4人
長島町3人
瀬戸内町3人
南大隅町2人
和泊町2人
錦江町1人
大和村1人
龍郷町1人
知名町1人
県外7人の合わせて1932人です。
また、5人が死亡しました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1932人、宮崎県1053人、熊本県1530人、沖縄県831人、佐賀県874人、長崎県1121人、大分県939人、福岡県3179人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1022人が感染!4人死亡・・鹿児島市298人、姶良市187人、霧島市184人、鹿屋市68人、薩摩川内市41人、日置市26人、指宿市23人、曽於市、志布志市22人、垂水市、いちき串木野市15人、出水市、南さつま市14人、湧水町12人、西之表市10人、奄美市9人、阿久根市、さつま町、肝付町6人、南九州市、東串良町5人、大崎町、喜界町、徳之島町4人、伊佐市、伊仙町、与論町3人、枕崎市、南種子町、天城町2人、長島町、錦江町、南大隅町、屋久島町1人、県外3人《令和4年9月12日》
鹿児島コロナ速報!新たに1022人が感染!4人死亡・・鹿児島市298人、姶良市187人、霧島市184人、鹿屋市68人、薩摩川内市41人、日置市26人、指宿市23人、曽於市、志布志市22人、垂水市、いちき串木野市15人、出水市、南さつま市14人、湧水町12人、西之表市10人、奄美市9人、阿久根市、さつま町、肝付町6人、南九州市、東串良町5人、大崎町、喜界町、徳之島町4人、伊佐市、伊仙町、与論町3人、枕崎市、南種子町、天城町2人、長島町、錦江町、南大隅町、屋久島町1人、県外3人《令和4年9月12日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月12日18:31配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに1022人 4人死亡】
鹿児島県では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1022人と、4人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 298人
姶良市 187人
霧島市 184人
鹿屋市 68人
薩摩川内市 41人
日置市 26人
指宿市 23人
曽於市 22人
志布志市 22人
垂水市 15人
いちき串木野市 15人
出水市 14人
南さつま市 14人
湧水町 12人
西之表市 10人
奄美市 9人
阿久根市 6人
さつま町 6人
肝付町 6人
南九州市 5人
東串良町 5人
大崎町 4人
喜界町 4人
徳之島町 4人
伊佐市 3人
伊仙町 3人
与論町 3人
枕崎市 2人
南種子町 2人
天城町 2人
長島町 1人
錦江町 1人
南大隅町 1人
屋久島町 1人
県外 3人
先週月曜より360人少なく、19日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は28万3209人となりました。
また、新たに4人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて498人となりました。
県内で11日時点で医療機関に入院している人は431人、宿泊施設に入所している人は471人、自宅療養中の人は7808人です。重症者は7人で、酸素投与が必要な中等症は82人となっています。
11日時点の病床使用率は44.2%、重症者用の病床使用率は17.5%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・9月12日17:51配信【入国者数の上限撤廃へ 政府、10月にも 個人旅行解禁も】
政府は新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、1日当たり5万人としている入国者数の上限を10月にも撤廃する方向で調整に入った。合わせて個人旅行の受け入れや、短期滞在向けの査証(ビザ)取得の原則免除も検討する。新型コロナの感染動向を見極めた上で、早ければ9月中に最終判断する。12日、複数の政府関係者が明らかにした。
こうした緩和により、外国人が訪日しやすい環境を整えたい考えだ。先進7カ国(G7)で入国者数の上限を現在設けているのは日本だけで、旅行業界などから撤廃を求める声が出ていた。
また、旅行会社などが手配するパッケージツアーに限定している外国人観光客について、個人で航空券や宿泊施設を手配する旅行の解禁も検討する。取得に時間がかかるため、「観光客誘致のハードル」(国土交通省幹部)になっていたビザの免除も検討する。
政府は今月7日、1日当たりの入国者数の上限を2万人から5万人にまで引き上げ、添乗員なしのパッケージツアーも容認した。102の国・地域に限っていた受け入れ対象の制限もなくした。ただ、木原誠二官房副長官は11日のフジテレビ番組で「これで事足りているのかといえば、足りていない」と言及した。
木原氏は「総数(入国者の上限)の撤廃、個人旅行、ビザ免除を一体的にしっかり見直していく」と強調。見直しの時期は「そう遠からずやらなければいけない」と述べた。内閣官房幹部も「円安のメリットを生かすためには、今秋のうちに入国しやすい環境を整備すべきだ」と語り、インバウンド(訪日外国人観光客)の増加に期待した。
一方、政府の新型コロナ感染症対策分科会では専門家の一部から「一気に緩めすぎれば第8波の到来が早まりかねない」と懸念する声も上がっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月12日19:24配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者496人 感染患者3人死亡】
12日に宮崎県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者数は496人でした。
500人を下回るのは63日ぶりです。
居住地別の感染者数です。
宮崎市が189人、都城市が95人、延岡市が12人などとなっています。
新規感染者数は前週の同じ曜日と比べて19日連続で減少していて、7月11日の発表以来63日ぶりに500人を下回りました。
11日時点で入院している人は155人、重症者は7人で、病床使用率は40.7%となっています。
また、70代から90代の患者3人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月12日16:09配信【<速報>熊本県内567人感染 5人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は12日午後4時、新たに567人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は293人。県と熊本市は5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月12日19:15配信【きょうの新型コロナ新規感染者 新たに453人】
県内では、9月12日新たに453人の感染と6人の死亡が確認されました。県内の累計感染者が49万人を超えています。
県によりますと9月12日の新規感染者は453人と23日連続で前の週の同じ曜日を下回り県内の累計感染者は49万人を超えました。また県が男女6人の死亡を発表し亡くなった人の累計は675人となっています。
県は、新規感染者と入院患者数が減少傾向にあることを受け、9月13日から本島地域の医療フェーズを1段階引き下げ緊急時のものから、通常フェーズ5に戻します。しかし、コロナ以外の一般病床もひっ迫した状況で、医療現場の厳しい状態は解消されません。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月12日16:34配信【速報】【新型コロナ 12日は334人陽性】【佐賀県】
佐賀県は12日、新たに334人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月12日15:12配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに387人の感染確認】
12日、長崎県内では新たに387人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
年代別では30代が最も多く82人、次いで40代が63人、10代が57人です。
387人のうちは発生届の提出があったのは118人です。
118人の居住地別では、長崎市が7人、佐世保市が15人、雲仙市が8人、新上五島町が5人、大村市と対馬市が3人ずつなどとなっています。
直近1週間の10万人当たりの感染者数は、長崎県内で666.09人です。
全国平均551.60人を上回り、全国で10番目ですが、第7波のピーク時だった8月24日の 1942人と比べると、減少傾向が見て取れます。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月12日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内455人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女455人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市227人、別府市42人、日田市35人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月12日19:02配信【“新型コロナ”新規感染者が大幅減少 福岡県で2542人】
福岡県では12日、新型コロナウイルスの新規感染者が2542人確認されました。新規感染者が2000人台になったのは2か月ぶりです。
新規感染者の内訳は、福岡市で470人、北九州市で343人、久留米市で82人、そのほかの地域で1562人です。また、無料検査センターや福岡県が配布する検査キットで感染が確認され、オンラインで登録した人は85人です。また、60代以上の男女8人が亡くなりました。
12日に感染が確認された2542人は、1週間前の月曜日と比べて1000人以上少なく、20日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。2000人台は、7月11日以来、2か月ぶりです。
11日の時点での病床使用率は46.7%で、前日に比べて0.2ポイント減少し、重症病床使用率は6.0%で、前日と変わっていません。
また、佐賀県では12日、334人の感染が確認され、1人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 298人
姶良市 187人
霧島市 184人
鹿屋市 68人
薩摩川内市 41人
日置市 26人
指宿市 23人
曽於市 22人
志布志市 22人
垂水市 15人
いちき串木野市 15人
出水市 14人
南さつま市 14人
湧水町 12人
西之表市 10人
奄美市 9人
阿久根市 6人
さつま町 6人
肝付町 6人
南九州市 5人
東串良町 5人
大崎町 4人
喜界町 4人
徳之島町 4人
伊佐市 3人
伊仙町 3人
与論町 3人
枕崎市 2人
南種子町 2人
天城町 2人
長島町 1人
錦江町 1人
南大隅町 1人
屋久島町 1人
県外 3人の合わせて1022人です。
また、4人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1022人、宮崎県496人、熊本県567人、沖縄県453人、佐賀県334人、長崎県387人、大分県455人、福岡県2542人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月12日18:31配信【新型コロナ 鹿児島県内新たに1022人 4人死亡】
鹿児島県では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1022人と、4人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 298人
姶良市 187人
霧島市 184人
鹿屋市 68人
薩摩川内市 41人
日置市 26人
指宿市 23人
曽於市 22人
志布志市 22人
垂水市 15人
いちき串木野市 15人
出水市 14人
南さつま市 14人
湧水町 12人
西之表市 10人
奄美市 9人
阿久根市 6人
さつま町 6人
肝付町 6人
南九州市 5人
東串良町 5人
大崎町 4人
喜界町 4人
徳之島町 4人
伊佐市 3人
伊仙町 3人
与論町 3人
枕崎市 2人
南種子町 2人
天城町 2人
長島町 1人
錦江町 1人
南大隅町 1人
屋久島町 1人
県外 3人
先週月曜より360人少なく、19日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は28万3209人となりました。
また、新たに4人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて498人となりました。
県内で11日時点で医療機関に入院している人は431人、宿泊施設に入所している人は471人、自宅療養中の人は7808人です。重症者は7人で、酸素投与が必要な中等症は82人となっています。
11日時点の病床使用率は44.2%、重症者用の病床使用率は17.5%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・9月12日17:51配信【入国者数の上限撤廃へ 政府、10月にも 個人旅行解禁も】
政府は新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、1日当たり5万人としている入国者数の上限を10月にも撤廃する方向で調整に入った。合わせて個人旅行の受け入れや、短期滞在向けの査証(ビザ)取得の原則免除も検討する。新型コロナの感染動向を見極めた上で、早ければ9月中に最終判断する。12日、複数の政府関係者が明らかにした。
こうした緩和により、外国人が訪日しやすい環境を整えたい考えだ。先進7カ国(G7)で入国者数の上限を現在設けているのは日本だけで、旅行業界などから撤廃を求める声が出ていた。
また、旅行会社などが手配するパッケージツアーに限定している外国人観光客について、個人で航空券や宿泊施設を手配する旅行の解禁も検討する。取得に時間がかかるため、「観光客誘致のハードル」(国土交通省幹部)になっていたビザの免除も検討する。
政府は今月7日、1日当たりの入国者数の上限を2万人から5万人にまで引き上げ、添乗員なしのパッケージツアーも容認した。102の国・地域に限っていた受け入れ対象の制限もなくした。ただ、木原誠二官房副長官は11日のフジテレビ番組で「これで事足りているのかといえば、足りていない」と言及した。
木原氏は「総数(入国者の上限)の撤廃、個人旅行、ビザ免除を一体的にしっかり見直していく」と強調。見直しの時期は「そう遠からずやらなければいけない」と述べた。内閣官房幹部も「円安のメリットを生かすためには、今秋のうちに入国しやすい環境を整備すべきだ」と語り、インバウンド(訪日外国人観光客)の増加に期待した。
一方、政府の新型コロナ感染症対策分科会では専門家の一部から「一気に緩めすぎれば第8波の到来が早まりかねない」と懸念する声も上がっている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月12日19:24配信【新型コロナ 宮崎県内の新規感染者496人 感染患者3人死亡】
12日に宮崎県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者数は496人でした。
500人を下回るのは63日ぶりです。
居住地別の感染者数です。
宮崎市が189人、都城市が95人、延岡市が12人などとなっています。
新規感染者数は前週の同じ曜日と比べて19日連続で減少していて、7月11日の発表以来63日ぶりに500人を下回りました。
11日時点で入院している人は155人、重症者は7人で、病床使用率は40.7%となっています。
また、70代から90代の患者3人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月12日16:09配信【<速報>熊本県内567人感染 5人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は12日午後4時、新たに567人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は293人。県と熊本市は5人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月12日19:15配信【きょうの新型コロナ新規感染者 新たに453人】
県内では、9月12日新たに453人の感染と6人の死亡が確認されました。県内の累計感染者が49万人を超えています。
県によりますと9月12日の新規感染者は453人と23日連続で前の週の同じ曜日を下回り県内の累計感染者は49万人を超えました。また県が男女6人の死亡を発表し亡くなった人の累計は675人となっています。
県は、新規感染者と入院患者数が減少傾向にあることを受け、9月13日から本島地域の医療フェーズを1段階引き下げ緊急時のものから、通常フェーズ5に戻します。しかし、コロナ以外の一般病床もひっ迫した状況で、医療現場の厳しい状態は解消されません。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月12日16:34配信【速報】【新型コロナ 12日は334人陽性】【佐賀県】
佐賀県は12日、新たに334人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月12日15:12配信【速報】【新型コロナ 長崎県内で新たに387人の感染確認】
12日、長崎県内では新たに387人の新型コロナウイルス感染が発表されました。
年代別では30代が最も多く82人、次いで40代が63人、10代が57人です。
387人のうちは発生届の提出があったのは118人です。
118人の居住地別では、長崎市が7人、佐世保市が15人、雲仙市が8人、新上五島町が5人、大村市と対馬市が3人ずつなどとなっています。
直近1週間の10万人当たりの感染者数は、長崎県内で666.09人です。
全国平均551.60人を上回り、全国で10番目ですが、第7波のピーク時だった8月24日の 1942人と比べると、減少傾向が見て取れます。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月12日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内455人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女455人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市227人、別府市42人、日田市35人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月12日19:02配信【“新型コロナ”新規感染者が大幅減少 福岡県で2542人】
福岡県では12日、新型コロナウイルスの新規感染者が2542人確認されました。新規感染者が2000人台になったのは2か月ぶりです。
新規感染者の内訳は、福岡市で470人、北九州市で343人、久留米市で82人、そのほかの地域で1562人です。また、無料検査センターや福岡県が配布する検査キットで感染が確認され、オンラインで登録した人は85人です。また、60代以上の男女8人が亡くなりました。
12日に感染が確認された2542人は、1週間前の月曜日と比べて1000人以上少なく、20日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。2000人台は、7月11日以来、2か月ぶりです。
11日の時点での病床使用率は46.7%で、前日に比べて0.2ポイント減少し、重症病床使用率は6.0%で、前日と変わっていません。
また、佐賀県では12日、334人の感染が確認され、1人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 298人
姶良市 187人
霧島市 184人
鹿屋市 68人
薩摩川内市 41人
日置市 26人
指宿市 23人
曽於市 22人
志布志市 22人
垂水市 15人
いちき串木野市 15人
出水市 14人
南さつま市 14人
湧水町 12人
西之表市 10人
奄美市 9人
阿久根市 6人
さつま町 6人
肝付町 6人
南九州市 5人
東串良町 5人
大崎町 4人
喜界町 4人
徳之島町 4人
伊佐市 3人
伊仙町 3人
与論町 3人
枕崎市 2人
南種子町 2人
天城町 2人
長島町 1人
錦江町 1人
南大隅町 1人
屋久島町 1人
県外 3人の合わせて1022人です。
また、4人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1022人、宮崎県496人、熊本県567人、沖縄県453人、佐賀県334人、長崎県387人、大分県455人、福岡県2542人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1847人が感染!2人死亡・・鹿児島市527人、霧島市391人、姶良市291人、薩摩川内市81人、鹿屋市59人、志布志市46人、指宿市43人、日置市37人、曽於市、奄美市33人、湧水町31人、南さつま市29人、さつま町28人、いちき串木野市27人、西之表市21人、阿久根市、出水市20人、伊佐市15人、垂水市14人、与論町12人、大崎町10人、南九州市、屋久島町8人、龍郷町、知名町7人、枕崎市、肝付町、伊仙町5人、長島町、徳之島町4人、錦江町、大和村3人、東串良町、南大隅町、中種子町、天城町2人、南種子町、宇検村、瀬戸内町、喜界町1人、県外8人《令和4年9月11日》
鹿児島コロナ速報!新たに1847人が感染!2人死亡・・鹿児島市527人、霧島市391人、姶良市291人、薩摩川内市81人、鹿屋市59人、志布志市46人、指宿市43人、日置市37人、曽於市、奄美市33人、湧水町31人、南さつま市29人、さつま町28人、いちき串木野市27人、西之表市21人、阿久根市、出水市20人、伊佐市15人、垂水市14人、与論町12人、大崎町10人、南九州市、屋久島町8人、龍郷町、知名町7人、枕崎市、肝付町、伊仙町5人、長島町、徳之島町4人、錦江町、大和村3人、東串良町、南大隅町、中種子町、天城町2人、南種子町、宇検村、瀬戸内町、喜界町1人、県外8人《令和4年9月11日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月11日18:44配信【市町村別詳細】【新型コロナ感染者 鹿児島県で新たに1847人 18日連続で前週下回る】
11日、鹿児島県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに1847人発表されました。市町村別の感染者数は以下の通りです。
鹿児島市527人
霧島市391人
姶良市291人
薩摩川内市81人
鹿屋市59人
志布志市46人
指宿市43人
日置市37人
曽於市33人
奄美市33人
湧水町31人
南さつま市29人
さつま町28人
いちき串木野市27人
西之表市21人
阿久根市20人
出水市20人
伊佐市15人
垂水市14人
与論町12人
大崎町10人
南九州市8人
屋久島町8人
龍郷町7人
知名町7人
枕崎市5人
肝付町5人
伊仙町5人
長島町4人
徳之島町4人
錦江町3人
大和村3人
東串良町2人
南大隅町2人
中種子町2人
天城町2人
南種子町1人
宇検村1人
瀬戸内町1人
喜界町1人
県外8人
11日に発表された鹿児島県内の感染者、合わせて1847人は、先週の日曜日より177人少なく、18日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は28万2187人となりました。
新たに2人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて494人となりました。
10日時点で医療機関に入院している人は423人、
宿泊施設に入所している人は483人、自宅で療養している人は9260人です。
重症は9人で、酸素投与が必要な中等症は86人です。
また、9日時点の病床使用率は43.2%で、重症者用の病床使用率は20.0%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月11日18:29配信【新型コロナ 新たに1068人感染 死者は49日ぶり確認されず・宮崎県】
新型コロナウイルス、11日宮崎県内では新たに1068人の感染が発表されました。死者は49日ぶりに確認されませんでした。
新たに感染が確認されたのは1068人で、居住地別では宮崎市356人、都城市175人、延岡市126人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日を18日連続で下回っています。
宮崎市では、新たなクラスターが高齢者福祉施設と医療機関で計2件発生しました。
また、新たな死者は7月24日以来、49日ぶりに確認されませんでした。
10日時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは148人で重症者は8人、使用率は38.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月11日16:15配信【<速報>熊本県内1141人感染 4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は11日午後4時、新たに1141人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は491人。
新たに4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・9月11日18:52配信【沖縄の新型コロナ感染者 新たに721人 2日連続で1000人下回る】
沖縄県内の新規感染者数は721人で、前の週の同じ曜日より425人減りました。
二日連続で新規感染者数が1000人を下回りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月11日16:33配信【速報】【佐賀 新型コロナ459人陽性確認】
佐賀県は11日、新たに459人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月11日15:09配信【速報】【長崎県内610人が新型コロナ感染 3人死亡】
11日、長崎県内では新たに610人の新型コロナウイルス感染と、3人の死亡が発表されました。
死亡が発表されたのは、いずれも90代の男性と女性、それに80代の男性です。
新規感染者は、年代別では10歳未満が最も多く116人、次いで10代が96人、30代が81人、40代が75人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月11日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内706人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女706人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市339人、中津市76人、別府市59人、日田市42人、由布市32人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月11日17:11配信【速報】【福岡県で新たに3342人感染 死者ゼロ 新型コロナ】(9/11)
新型コロナウイルス、11日の福岡県内の新規感染者は3342人でした。
死亡者は確認されませんでした。
10日時点の専用病床の使用率は46.8%で、9日より0.5ポイント減っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月11日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市527人
霧島市391人
姶良市291人
薩摩川内市81人
鹿屋市59人
志布志市46人
指宿市43人
日置市37人
曽於市33人
奄美市33人
湧水町31人
南さつま市29人
さつま町28人
いちき串木野市27人
西之表市21人
阿久根市20人
出水市20人
伊佐市15人
垂水市14人
与論町12人
大崎町10人
南九州市8人
屋久島町8人
龍郷町7人
知名町7人
枕崎市5人
肝付町5人
伊仙町5人
長島町4人
徳之島町4人
錦江町3人
大和村3人
東串良町2人
南大隅町2人
中種子町2人
天城町2人
南種子町1人
宇検村1人
瀬戸内町1人
喜界町1人
県外8人の合わせて1847人です。
新たに2人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて494人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1847人、宮崎県1068人、熊本県1141人、沖縄県721人、佐賀県459人、長崎県610人、大分県706人、福岡県3342人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月11日18:44配信【市町村別詳細】【新型コロナ感染者 鹿児島県で新たに1847人 18日連続で前週下回る】
11日、鹿児島県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに1847人発表されました。市町村別の感染者数は以下の通りです。
鹿児島市527人
霧島市391人
姶良市291人
薩摩川内市81人
鹿屋市59人
志布志市46人
指宿市43人
日置市37人
曽於市33人
奄美市33人
湧水町31人
南さつま市29人
さつま町28人
いちき串木野市27人
西之表市21人
阿久根市20人
出水市20人
伊佐市15人
垂水市14人
与論町12人
大崎町10人
南九州市8人
屋久島町8人
龍郷町7人
知名町7人
枕崎市5人
肝付町5人
伊仙町5人
長島町4人
徳之島町4人
錦江町3人
大和村3人
東串良町2人
南大隅町2人
中種子町2人
天城町2人
南種子町1人
宇検村1人
瀬戸内町1人
喜界町1人
県外8人
11日に発表された鹿児島県内の感染者、合わせて1847人は、先週の日曜日より177人少なく、18日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は28万2187人となりました。
新たに2人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて494人となりました。
10日時点で医療機関に入院している人は423人、
宿泊施設に入所している人は483人、自宅で療養している人は9260人です。
重症は9人で、酸素投与が必要な中等症は86人です。
また、9日時点の病床使用率は43.2%で、重症者用の病床使用率は20.0%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月11日18:29配信【新型コロナ 新たに1068人感染 死者は49日ぶり確認されず・宮崎県】
新型コロナウイルス、11日宮崎県内では新たに1068人の感染が発表されました。死者は49日ぶりに確認されませんでした。
新たに感染が確認されたのは1068人で、居住地別では宮崎市356人、都城市175人、延岡市126人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日を18日連続で下回っています。
宮崎市では、新たなクラスターが高齢者福祉施設と医療機関で計2件発生しました。
また、新たな死者は7月24日以来、49日ぶりに確認されませんでした。
10日時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは148人で重症者は8人、使用率は38.8%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月11日16:15配信【<速報>熊本県内1141人感染 4人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は11日午後4時、新たに1141人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は491人。
新たに4人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄テレビOTV・9月11日18:52配信【沖縄の新型コロナ感染者 新たに721人 2日連続で1000人下回る】
沖縄県内の新規感染者数は721人で、前の週の同じ曜日より425人減りました。
二日連続で新規感染者数が1000人を下回りました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月11日16:33配信【速報】【佐賀 新型コロナ459人陽性確認】
佐賀県は11日、新たに459人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月11日15:09配信【速報】【長崎県内610人が新型コロナ感染 3人死亡】
11日、長崎県内では新たに610人の新型コロナウイルス感染と、3人の死亡が発表されました。
死亡が発表されたのは、いずれも90代の男性と女性、それに80代の男性です。
新規感染者は、年代別では10歳未満が最も多く116人、次いで10代が96人、30代が81人、40代が75人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月11日15:05配信【速報】【新型コロナ、大分県内706人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女706人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市339人、中津市76人、別府市59人、日田市42人、由布市32人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月11日17:11配信【速報】【福岡県で新たに3342人感染 死者ゼロ 新型コロナ】(9/11)
新型コロナウイルス、11日の福岡県内の新規感染者は3342人でした。
死亡者は確認されませんでした。
10日時点の専用病床の使用率は46.8%で、9日より0.5ポイント減っています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月11日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市527人
霧島市391人
姶良市291人
薩摩川内市81人
鹿屋市59人
志布志市46人
指宿市43人
日置市37人
曽於市33人
奄美市33人
湧水町31人
南さつま市29人
さつま町28人
いちき串木野市27人
西之表市21人
阿久根市20人
出水市20人
伊佐市15人
垂水市14人
与論町12人
大崎町10人
南九州市8人
屋久島町8人
龍郷町7人
知名町7人
枕崎市5人
肝付町5人
伊仙町5人
長島町4人
徳之島町4人
錦江町3人
大和村3人
東串良町2人
南大隅町2人
中種子町2人
天城町2人
南種子町1人
宇検村1人
瀬戸内町1人
喜界町1人
県外8人の合わせて1847人です。
新たに2人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて494人となりました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1847人、宮崎県1068人、熊本県1141人、沖縄県721人、佐賀県459人、長崎県610人、大分県706人、福岡県3342人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1858人が感染!6人死亡・・鹿児島市590人、霧島市378人、姶良市288人、鹿屋市85人、薩摩川内市55人、指宿市44人、奄美市37人、日置市36人、南さつま市35人、志布志市29人、いちき串木野市28人、曽於市24人、湧水町21人、阿久根市、南九州市19人、西之表市17人、伊佐市15人、出水市14人、垂水市13人、徳之島町12人、さつま町、肝付町11人、枕崎市、錦江町7人、大崎町、天城町6人、屋久島町、与論町5人、長島町、東串良町、瀬戸内町、和泊町4人、喜界町、伊仙町、知名町3人、十島村、中種子町、南種子町、大和村2人、南大隅町、龍郷町1人、県外6人《令和4年9月10日》
鹿児島コロナ速報!新たに1858人が感染!6人死亡・・鹿児島市590人、霧島市378人、姶良市288人、鹿屋市85人、薩摩川内市55人、指宿市44人、奄美市37人、日置市36人、南さつま市35人、志布志市29人、いちき串木野市28人、曽於市24人、湧水町21人、阿久根市、南九州市19人、西之表市17人、伊佐市15人、出水市14人、垂水市13人、徳之島町12人、さつま町、肝付町11人、枕崎市、錦江町7人、大崎町、天城町6人、屋久島町、与論町5人、長島町、東串良町、瀬戸内町、和泊町4人、喜界町、伊仙町、知名町3人、十島村、中種子町、南種子町、大和村2人、南大隅町、龍郷町1人、県外6人《令和4年9月10日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月10日18:43配信【新型コロナ市町村別詳細 鹿児島県内1858人感染 累計28万人超に 6人死亡】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1858人と、6人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市590人
霧島市378人
姶良市288人
鹿屋市85人
薩摩川内市55人
指宿市44人
奄美市37人
日置市36人
南さつま市35人
志布志市29人
いちき串木野市28人
曽於市24人
湧水町21人
阿久根市19人
南九州市19人
西之表市17人
伊佐市15人
出水市14人
垂水市13人
徳之島町12人
さつま町11人
肝付町11人
枕崎市7人
錦江町7人
大崎町6人
天城町6人
屋久島町5人
与論町5人
長島町4人
東串良町4人
瀬戸内町4人
和泊町4人
喜界町3人
伊仙町3人
知名町3人
十島村2人
中種子町2人
南種子町2人
大和村2人
南大隅町1人
龍郷町1人
県外6人
先週土曜より437人少なく、17日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は28万人を超えました。
また、10日は新たに6人の死亡が発表されました。
なお、9日時点の病床使用率はレベル2水準の43.2%で、重症者用の病床使用率は20%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月10日19:16配信【新型コロナウイルス 10日 宮崎県内で新たに1111人感染確認 4人死亡 病床使用率35.4%】
新型コロナウイルスの感染状況です。10日 宮崎県内では新たに1111人の感染と患者4人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、1111人で、居住地別では宮崎市430人、都城市162人、延岡市123人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日を17日連続で下回っています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は鹿児島県に次いで全国ワースト2位となっています。
また、新たに基礎疾患のある60代から90代の患者3人と年齢非公表の患者1人、あわせて4人が亡くなったということです。
9日時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは135人で重症者は8人、使用率は35.4%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月10日16:09配信【<速報>熊本県内1473人感染 3人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに1473人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は657人。新たに3人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月10日17:58配信【新型コロナ(9月10日)新規感染者881人 死亡7人】
県内では10日、新たに811人が新型コロナウイルスに感染したことがわかり、また、7人の死亡も確認されています。
県によりますと10日新たに確認された新規感染者は10歳未満から90歳以上の881人で、先週の同じ曜日よりも1143人少なくなりました。
直近1週間当たりの新規感染者数は8215人で、年代別に見ると10歳未満が最も多く、次いで30代、10代と続いています。
療養者数1万792人のうち入院中は362人、自宅療養中は8594人で、本島内の病床使用率は57.0%となっています。
また県は70代から90歳以上の男女7人の死亡を発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月10日16:38配信【速報】【新型コロナ 佐賀県738人の陽性確認】
佐賀県は10日、新たに738人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・9月10日18:03配信【10日長崎県内新型コロナ 1069人 9日から全数把握見直し】
県内では10日1069人の新型コロナ新規感染者が発表されました20代の女性を含む3人の死亡も発表されています。
年齢別ではすべての世代で二ケタ以上の感染者数となっていますが10代167人30代で129人40代で151人と親子世代で感染者数が高い数字となっています。
そして20代女性70代男性80代男性の合わせて3人の死亡も発表されています。
9日から全数把握の見直しが行われ自治体別の感染者数は医療機関で感染の確認を受けた65歳以上の人や入院が必要な人などのみの発表となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月10日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内979人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女979人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市441人、中津市105人、別府市87人、由布市51人、日田市50人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月10日17:28配信【速報 福岡県新型コロナ感染者数は4012人】
新型コロナウイルス、10日の福岡県内の新規感染者は4千12人でした。
60代から90代以上の男女あわせて8人の死亡が新たに確認されています。
9日時点の専用病床の使用率は47.3パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市590人
霧島市378人
姶良市288人
鹿屋市85人
薩摩川内市55人
指宿市44人
奄美市37人
日置市36人
南さつま市35人
志布志市29人
いちき串木野市28人
曽於市24人
湧水町21人
阿久根市19人
南九州市19人
西之表市17人
伊佐市15人
出水市14人
垂水市13人
徳之島町12人
さつま町11人
肝付町11人
枕崎市7人
錦江町7人
大崎町6人
天城町6人
屋久島町5人
与論町5人
長島町4人
東串良町4人
瀬戸内町4人
和泊町4人
喜界町3人
伊仙町3人
知名町3人
十島村2人
中種子町2人
南種子町2人
大和村2人
南大隅町1人
龍郷町1人
県外6人の合わせて1858人です。
また、新たに6人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1858人、宮崎県1111人、熊本県1473人、沖縄県811人、佐賀県738人、長崎県1069人、大分県979人、福岡県4012人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月10日18:43配信【新型コロナ市町村別詳細 鹿児島県内1858人感染 累計28万人超に 6人死亡】
鹿児島県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1858人と、6人の死亡が発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市590人
霧島市378人
姶良市288人
鹿屋市85人
薩摩川内市55人
指宿市44人
奄美市37人
日置市36人
南さつま市35人
志布志市29人
いちき串木野市28人
曽於市24人
湧水町21人
阿久根市19人
南九州市19人
西之表市17人
伊佐市15人
出水市14人
垂水市13人
徳之島町12人
さつま町11人
肝付町11人
枕崎市7人
錦江町7人
大崎町6人
天城町6人
屋久島町5人
与論町5人
長島町4人
東串良町4人
瀬戸内町4人
和泊町4人
喜界町3人
伊仙町3人
知名町3人
十島村2人
中種子町2人
南種子町2人
大和村2人
南大隅町1人
龍郷町1人
県外6人
先週土曜より437人少なく、17日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。感染者の累計は28万人を超えました。
また、10日は新たに6人の死亡が発表されました。
なお、9日時点の病床使用率はレベル2水準の43.2%で、重症者用の病床使用率は20%です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・9月10日19:16配信【新型コロナウイルス 10日 宮崎県内で新たに1111人感染確認 4人死亡 病床使用率35.4%】
新型コロナウイルスの感染状況です。10日 宮崎県内では新たに1111人の感染と患者4人の死亡が発表されました。
新たに感染が確認されたのは、1111人で、居住地別では宮崎市430人、都城市162人、延岡市123人などとなっています。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日を17日連続で下回っています。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は鹿児島県に次いで全国ワースト2位となっています。
また、新たに基礎疾患のある60代から90代の患者3人と年齢非公表の患者1人、あわせて4人が亡くなったということです。
9日時点で、県内のコロナ病床に入院しているのは135人で重症者は8人、使用率は35.4%となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月10日16:09配信【<速報>熊本県内1473人感染 3人死亡 新型コロナ】
熊本県と熊本市は10日午後4時、新たに1473人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は657人。新たに3人の死亡も発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄ニュースQAB・9月10日17:58配信【新型コロナ(9月10日)新規感染者881人 死亡7人】
県内では10日、新たに811人が新型コロナウイルスに感染したことがわかり、また、7人の死亡も確認されています。
県によりますと10日新たに確認された新規感染者は10歳未満から90歳以上の881人で、先週の同じ曜日よりも1143人少なくなりました。
直近1週間当たりの新規感染者数は8215人で、年代別に見ると10歳未満が最も多く、次いで30代、10代と続いています。
療養者数1万792人のうち入院中は362人、自宅療養中は8594人で、本島内の病床使用率は57.0%となっています。
また県は70代から90歳以上の男女7人の死亡を発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月10日16:38配信【速報】【新型コロナ 佐賀県738人の陽性確認】
佐賀県は10日、新たに738人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
NBC長崎放送・9月10日18:03配信【10日長崎県内新型コロナ 1069人 9日から全数把握見直し】
県内では10日1069人の新型コロナ新規感染者が発表されました20代の女性を含む3人の死亡も発表されています。
年齢別ではすべての世代で二ケタ以上の感染者数となっていますが10代167人30代で129人40代で151人と親子世代で感染者数が高い数字となっています。
そして20代女性70代男性80代男性の合わせて3人の死亡も発表されています。
9日から全数把握の見直しが行われ自治体別の感染者数は医療機関で感染の確認を受けた65歳以上の人や入院が必要な人などのみの発表となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月10日15:04配信【速報】【新型コロナ、大分県内979人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女979人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市441人、中津市105人、別府市87人、由布市51人、日田市50人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・9月10日17:28配信【速報 福岡県新型コロナ感染者数は4012人】
新型コロナウイルス、10日の福岡県内の新規感染者は4千12人でした。
60代から90代以上の男女あわせて8人の死亡が新たに確認されています。
9日時点の専用病床の使用率は47.3パーセントとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月10日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市590人
霧島市378人
姶良市288人
鹿屋市85人
薩摩川内市55人
指宿市44人
奄美市37人
日置市36人
南さつま市35人
志布志市29人
いちき串木野市28人
曽於市24人
湧水町21人
阿久根市19人
南九州市19人
西之表市17人
伊佐市15人
出水市14人
垂水市13人
徳之島町12人
さつま町11人
肝付町11人
枕崎市7人
錦江町7人
大崎町6人
天城町6人
屋久島町5人
与論町5人
長島町4人
東串良町4人
瀬戸内町4人
和泊町4人
喜界町3人
伊仙町3人
知名町3人
十島村2人
中種子町2人
南種子町2人
大和村2人
南大隅町1人
龍郷町1人
県外6人の合わせて1858人です。
また、新たに6人の死亡が確認されました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1858人、宮崎県1111人、熊本県1473人、沖縄県811人、佐賀県738人、長崎県1069人、大分県979人、福岡県4012人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!新たに1812人が感染!5人死亡・・鹿児島市559人、霧島市288人、姶良市193人、鹿屋市109人、薩摩川内市95人、日置市59人、奄美市54人、志布志市45人、指宿市39人、南さつま市37人、西之表市34人、曽於市28人、いちき串木野市26人、出水市24人、伊佐市21人、徳之島町19人、南九州市17人、垂水市16人、阿久根市、湧水町13人、枕崎市、肝付町11人、屋久島町10人、東串良町、喜界町9人、大崎町8人、さつま町、龍郷町、天城町7人、大和村6人、南大隅町、中種子町4人、錦江町、瀬戸内町、和泊町、与論町3人、長島町、南種子町、伊仙町2人、十島村1人、県外11人《令和4年9月9日》
鹿児島コロナ速報!新たに1812人が感染!5人死亡・・鹿児島市559人、霧島市288人、姶良市193人、鹿屋市109人、薩摩川内市95人、日置市59人、奄美市54人、志布志市45人、指宿市39人、南さつま市37人、西之表市34人、曽於市28人、いちき串木野市26人、出水市24人、伊佐市21人、徳之島町19人、南九州市17人、垂水市16人、阿久根市、湧水町13人、枕崎市、肝付町11人、屋久島町10人、東串良町、喜界町9人、大崎町8人、さつま町、龍郷町、天城町7人、大和村6人、南大隅町、中種子町4人、錦江町、瀬戸内町、和泊町、与論町3人、長島町、南種子町、伊仙町2人、十島村1人、県外11人《令和4年9月9日》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月9日18:55配信【市町村詳細】【新型コロナ感染者 鹿児島県 新たに1812人】
鹿児島県ではきょう新型コロナウイルスの感染者が新たに1812人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 559人
霧島市 288人
姶良市 193人
鹿屋市 109人
薩摩川内市 95人
日置市 59人
奄美市 54人
志布志市 45人
指宿市 39人
南さつま市 37人
西之表市 34人
曽於市 28人
いちき串木野市 26人
出水市 24人
伊佐市 21人
徳之島町 19人
南九州市 17人
垂水市 16人
阿久根市 13人
湧水町 13人
枕崎市 11人
肝付町 11人
屋久島町 10人
東串良町 9人
喜界町 9人
大崎町 8人
さつま町 7人
龍郷町 7人
天城町 7人
大和村 6人
南大隅町 4人
中種子町 4人
錦江町 3人
瀬戸内町 3人
和泊町 3人
与論町 3人
長島町 2人
南種子町 2人
伊仙町 2人
十島村 1人
県外 11人
先週の金曜日より520人少なく、16日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。鹿児島県内の感染者は累計で27万8482人となりました。
新たに5人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて486人となりました。
今月8日時点で医療機関に入院している人は484人、宿泊施設に入所している人は548人、自宅療養中の人は1万45人です。重症者は8人で酸素投与が必要な中等症は96人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月9日19:26配信【新型コロナ 新規感染者1194人 前の週の同じ曜日と比べて16日連続で減少 宮崎県】
9日県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者は1194人でした。また高齢の感染患者1人が亡くなりました。
市町村別の感染者数は、宮崎市が445人、都城市が162人延岡市が126人などとなっています。新規感染者数は依然高い水準で推移していますが、前の週の同じ曜日と比べて16日連続で減少しています。
8日時点で入院している人は131人で重症者は7人、病床使用率は34.4%となっています。
また80代の感染患者1人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月9日16:15配信【<速報>熊本県内1722人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は9日午後4時、新たに1722人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は755人。県内で1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月9日19:26配信【新型コロナ新たに1183人感染 男女4人死亡 沖縄】
沖縄県によりますと9月9日、新たに感染が確認されたのは1183人で先週の金曜日と比べて804人少なくなっています。年代別でみると40代が最も多く207人、次いで10歳未満が188人、30代が184人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は53.4%で8日より6人多い385人が入院しています。
また50代から90歳以上の男女4人の死亡が新たに確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月9日16:38配信【速報】【佐賀 新型コロナ765人陽性確認】
佐賀県は9日、765人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月9日15:25配信【速報】【長崎県内で新たに1701人が感染 患者3人死亡】
9日、長崎県内で新たに1701人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
自治体別では、長崎市で564人、佐世保市で280人、諫早市で240人、大村市で121人、雲仙市で87人、長与町で60人、南島原市で51人、島原市で48人、時津町で43人、平戸市で37人、佐々町で29人、松浦市と波佐見町で各26人、川棚町で23人、対馬市で21人、西海市で20人、壱岐市で11人、五島市と新上五島町で各5人、東彼杵町で3人、小値賀町で1人です。
また、県内で患者3人の死亡が確認されました。
佐世保市の医療機関で10人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月9日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内1029人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1029人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市407人、中津市133人、別府市116人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月9日19:06配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で4819人確認】
福岡県では9日、新型コロナウイルスの新規感染者が4819人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は、福岡市で1208人、北九州市で823人、久留米市で229人、そのほかの地域で2446人です。また、無料検査センターや福岡県が配布する検査キットで感染が確認され、オンラインで登録した人は113人です。70代以上の男女16人が亡くなりました。
新規感染者4819人は1週間前の金曜日と比べて約1300人少なく、17日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。8日時点の病床使用率は51.2パーセントで、前日と比べて2.9ポイント下がっています。重症病床使用率は8.3パーセントで、0.9ポイント下がっています。
また、佐賀県では9日、新たに765人の感染が確認され、1人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 559人
霧島市 288人
姶良市 193人
鹿屋市 109人
薩摩川内市 95人
日置市 59人
奄美市 54人
志布志市 45人
指宿市 39人
南さつま市 37人
西之表市 34人
曽於市 28人
いちき串木野市 26人
出水市 24人
伊佐市 21人
徳之島町 19人
南九州市 17人
垂水市 16人
阿久根市 13人
湧水町 13人
枕崎市 11人
肝付町 11人
屋久島町 10人
東串良町 9人
喜界町 9人
大崎町 8人
さつま町 7人
龍郷町 7人
天城町 7人
大和村 6人
南大隅町 4人
中種子町 4人
錦江町 3人
瀬戸内町 3人
和泊町 3人
与論町 3人
長島町 2人
南種子町 2人
伊仙町 2人
十島村 1人
県外 11人の合わせて1812人です。
県内の累計感染者は27万8482人。
また、5人が死亡しました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1812人、宮崎県1194人、熊本県1722人、沖縄県1183人、佐賀県765人、長崎県1701人、大分県1029人、福岡県4819人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月9日18:55配信【市町村詳細】【新型コロナ感染者 鹿児島県 新たに1812人】
鹿児島県ではきょう新型コロナウイルスの感染者が新たに1812人発表されました。
(市町村別内訳)
鹿児島市 559人
霧島市 288人
姶良市 193人
鹿屋市 109人
薩摩川内市 95人
日置市 59人
奄美市 54人
志布志市 45人
指宿市 39人
南さつま市 37人
西之表市 34人
曽於市 28人
いちき串木野市 26人
出水市 24人
伊佐市 21人
徳之島町 19人
南九州市 17人
垂水市 16人
阿久根市 13人
湧水町 13人
枕崎市 11人
肝付町 11人
屋久島町 10人
東串良町 9人
喜界町 9人
大崎町 8人
さつま町 7人
龍郷町 7人
天城町 7人
大和村 6人
南大隅町 4人
中種子町 4人
錦江町 3人
瀬戸内町 3人
和泊町 3人
与論町 3人
長島町 2人
南種子町 2人
伊仙町 2人
十島村 1人
県外 11人
先週の金曜日より520人少なく、16日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。鹿児島県内の感染者は累計で27万8482人となりました。
新たに5人の死亡も発表され、これまでに亡くなった人は合わせて486人となりました。
今月8日時点で医療機関に入院している人は484人、宿泊施設に入所している人は548人、自宅療養中の人は1万45人です。重症者は8人で酸素投与が必要な中等症は96人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・9月9日19:26配信【新型コロナ 新規感染者1194人 前の週の同じ曜日と比べて16日連続で減少 宮崎県】
9日県内で発表された新型コロナウイルスの新規感染者は1194人でした。また高齢の感染患者1人が亡くなりました。
市町村別の感染者数は、宮崎市が445人、都城市が162人延岡市が126人などとなっています。新規感染者数は依然高い水準で推移していますが、前の週の同じ曜日と比べて16日連続で減少しています。
8日時点で入院している人は131人で重症者は7人、病床使用率は34.4%となっています。
また80代の感染患者1人が亡くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・9月9日16:15配信【<速報>熊本県内1722人感染確認 新型コロナ】
熊本県と熊本市は9日午後4時、新たに1722人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち熊本市は755人。県内で1人の死亡も発表した。
◇熊日電子版「データで見える熊本県内感染状況」◇
※集計時間等が異なるため、最新の記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
RBC琉球放送・9月9日19:26配信【新型コロナ新たに1183人感染 男女4人死亡 沖縄】
沖縄県によりますと9月9日、新たに感染が確認されたのは1183人で先週の金曜日と比べて804人少なくなっています。年代別でみると40代が最も多く207人、次いで10歳未満が188人、30代が184人などとなっています。
新型コロナ専用の病床使用率は53.4%で8日より6人多い385人が入院しています。
また50代から90歳以上の男女4人の死亡が新たに確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀ニュース サガテレビ・9月9日16:38配信【速報】【佐賀 新型コロナ765人陽性確認】
佐賀県は9日、765人の新型コロナ陽性を確認したと発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTNテレビ長崎・9月9日15:25配信【速報】【長崎県内で新たに1701人が感染 患者3人死亡】
9日、長崎県内で新たに1701人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
自治体別では、長崎市で564人、佐世保市で280人、諫早市で240人、大村市で121人、雲仙市で87人、長与町で60人、南島原市で51人、島原市で48人、時津町で43人、平戸市で37人、佐々町で29人、松浦市と波佐見町で各26人、川棚町で23人、対馬市で21人、西海市で20人、壱岐市で11人、五島市と新上五島町で各5人、東彼杵町で3人、小値賀町で1人です。
また、県内で患者3人の死亡が確認されました。
佐世保市の医療機関で10人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
大分合同新聞・9月9日15:03配信【速報】【新型コロナ、大分県内1029人の感染確認】
新型コロナ 大分県の状況
大分県によると、県内で新たに乳幼児から80歳以上の男女1029人の新型コロナウイルス感染を確認した。
大分市407人、中津市133人、別府市116人―など。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・9月9日19:06配信【新型コロナウイルスの新規感染者 福岡県で4819人確認】
福岡県では9日、新型コロナウイルスの新規感染者が4819人確認されました。
新規感染者の保健所管轄別の内訳は、福岡市で1208人、北九州市で823人、久留米市で229人、そのほかの地域で2446人です。また、無料検査センターや福岡県が配布する検査キットで感染が確認され、オンラインで登録した人は113人です。70代以上の男女16人が亡くなりました。
新規感染者4819人は1週間前の金曜日と比べて約1300人少なく、17日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。8日時点の病床使用率は51.2パーセントで、前日と比べて2.9ポイント下がっています。重症病床使用率は8.3パーセントで、0.9ポイント下がっています。
また、佐賀県では9日、新たに765人の感染が確認され、1人が亡くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【9月9日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、
鹿児島市 559人
霧島市 288人
姶良市 193人
鹿屋市 109人
薩摩川内市 95人
日置市 59人
奄美市 54人
志布志市 45人
指宿市 39人
南さつま市 37人
西之表市 34人
曽於市 28人
いちき串木野市 26人
出水市 24人
伊佐市 21人
徳之島町 19人
南九州市 17人
垂水市 16人
阿久根市 13人
湧水町 13人
枕崎市 11人
肝付町 11人
屋久島町 10人
東串良町 9人
喜界町 9人
大崎町 8人
さつま町 7人
龍郷町 7人
天城町 7人
大和村 6人
南大隅町 4人
中種子町 4人
錦江町 3人
瀬戸内町 3人
和泊町 3人
与論町 3人
長島町 2人
南種子町 2人
伊仙町 2人
十島村 1人
県外 11人の合わせて1812人です。
県内の累計感染者は27万8482人。
また、5人が死亡しました。
九州管内の感染状況は、鹿児島県1812人、宮崎県1194人、熊本県1722人、沖縄県1183人、佐賀県765人、長崎県1701人、大分県1029人、福岡県4819人となっています。
【Presented by代理M】
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


自民調査 旧統一教会との接点 保岡宏武衆院議員が関連団体会合で挨拶😓😭自民党国会議員379人のうち179人、旧統一教会と何らかの接点…調査結果を公表【FFFFF】
自民調査 旧統一教会との接点 保岡宏武衆院議員が関連団体会合で挨拶😓😭自民党国会議員379人のうち179人、旧統一教会と何らかの接点…調査結果を公表【FFFFF】
Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・9月8日17:52配信【自民党国会議員379人のうち179人、旧統一教会と何らかの接点…調査結果を公表】
自民党は8日、「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)について、党所属国会議員379人のうち、179人に何らかの接点があったとする調査結果を公表した。選挙でのボランティア支援を受けたのは17人、組織的支援を受け入れたのは2人だった。
調査は、8月26日から質問書面を各議員に配布して行われた。〈1〉会合への祝電などの送付〈2〉インタビューや対談記事の掲載〈3〉会合への出席〈4〉会費の支出〈5〉選挙での組織的支援――など8項目の有無を尋ねた。
自民党調査で氏名が公表された議員(敬称略)
◆関連団体会合への出席(議員があいさつ)
【衆院】逢沢一郎▽赤沢亮正▽東国幹▽池田佳隆▽石橋林太郎▽石原宏高▽石原正敬▽伊東良孝▽稲田朋美▽井林辰憲▽井原巧▽大岡敏孝▽尾崎正直▽小田原潔▽鬼木誠▽菅家一郎▽神田憲次▽北村誠吾▽工藤彰三▽熊田裕通▽国場幸之助▽小寺裕雄▽小林茂樹▽小林鷹之▽小林史明▽坂井学▽佐々木紀▽柴山昌彦▽島尻安伊子▽鈴木馨祐▽関芳弘▽高木宏寿▽高鳥修一▽高見康裕▽武田良太▽武村展英▽谷川とむ▽田野瀬太道▽田畑裕明▽塚田一郎▽土田慎▽土井亨▽中川貴元▽中川郁子▽中曽根康隆▽中西健治▽中根一幸▽中野英幸▽中村裕之▽中山展宏▽西野太亮▽萩生田光一▽鳩山二郎▽平井卓也▽深沢陽一▽古川康▽細田健一▽宮内秀樹▽宮崎政久▽宮沢博行▽務台俊介▽宗清皇一▽村井英樹▽盛山正仁▽保岡宏武 ▽柳本顕▽山際大志郎▽山田賢司▽山本朋広▽若林健太
【参院】青木一彦▽生稲晃子▽石井浩郎▽井上義行▽猪口邦子▽上野通子▽臼井正一▽江島潔▽加田裕之▽加藤明良▽北村経夫▽古賀友一郎▽小鑓隆史▽桜井充▽佐藤啓▽高橋克法▽豊田俊郎▽永井学▽船橋利実▽星北斗▽舞立昇治▽三宅伸吾▽森屋宏▽山本順三▽若林洋平▽渡辺猛之
◆関連団体の会合への出席(議員が講演)
【衆院】赤沢亮正▽甘利明▽石破茂▽伊東良孝▽大岡敏孝▽小田原潔▽北村誠吾▽木原稔▽佐々木紀▽谷川とむ▽中谷真一▽中山展宏▽古川康▽宮沢博行▽務台俊介▽山際大志郎▽義家弘介
【参院】井上義行▽猪口邦子▽衛藤晟一
◆旧統一教会主催の会合への出席
【衆院】逢沢一郎▽上杉謙太郎▽木村次郎▽柴山昌彦▽萩生田光一▽穂坂泰
【参院】磯崎仁彦▽井上義行▽三宅伸吾▽森雅子
◆関連団体などへの会費支出のうち、政治資金規正法上の公開対象
【衆院】青山周平▽池田佳隆▽伊藤信太郎▽伊東良孝▽井上信治▽上野賢一郎▽大岡敏孝▽奥野信亮▽小田原潔▽鬼木誠▽加藤勝信▽神田憲次▽木村次郎▽高木啓▽高木宏寿▽武田良太▽田畑裕明▽寺田稔▽中川郁子▽萩生田光一▽平井卓也▽平沢勝栄▽松本洋平
【参院】上野通子
◆関連団体などからの寄付やパーティー収入がある議員のうち、政治資金規正法上の公開対象
【衆院】石破茂▽下村博文▽高木宏寿▽山本朋広
◆選挙でのボランティア支援
【衆院】岸信夫▽木村次郎▽熊田裕通▽斎藤洋明▽坂井学▽高鳥修一▽田畑裕明▽田野瀬太道▽中川貴元▽中村裕之▽深沢陽一▽萩生田光一▽星野剛士▽若林健太
【参院】北村経夫▽小鑓隆史▽船橋利実
◆選挙での選挙支援の依頼や組織的支援、動員等の受け入れ
【衆院】斎藤洋明
【参院】井上義行
【注・赤アンダーラインはブログ管理人が加筆】
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月8日19:44配信【自民調査 旧統一教会との接点 保岡宏武衆院議員が関連団体会合であいさつ 鹿児島県】
自民党は先ほど、党所属の国会議員と旧統一教会との接点について確認した調査結果を公表しました。鹿児島県関係では保岡宏武衆院議員が、旧統一教会関連団体の会合に出席したことを明らかにしました。
自民党は午後5時から党本部で茂木幹事長が記者会見し、調査の結果を公表しました。それによりますと、県関係では比例九州選出の保岡宏武衆院議員が、旧統一教会関連団体の会合に出席し、あいさつしていたということです。
保岡議員は先月、MBCの取材に対し、旧統一教会の関連団体とみられる「県平和大使協議会」の総会に出席したことがあることを認めていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月8日20:11配信【統一教会アンケート 保岡宏武衆院議員が関連会合で挨拶】
自民党はいわゆる「統一教会」との関係について、所属する国会議員を対象に行ったアンケート結果を公表した。
県関係では保岡宏武衆議院議員が関連団体の会合に出席し挨拶していたとして、氏名が公表された。
氏名が公表されたのは、去年の衆議院議員選挙で比例九州で初当選した保岡宏武衆議院議員。
自民党は党所属の全ての国会議員379人を対象にいわゆる統一教会との接点についてアンケートを行った。
茂木幹事長は8日夕方、アンケートの結果を公表し、教団側と何らかの接点があった国会議員は179人だと明らかにした。
その上で、いわゆる統一教会や関連団体の会合に出席したり教団側から選挙支援を受けたりしていた議員121人の氏名を公表。
県関係では、関連団体の会合に出席し挨拶していたとして保岡議員の氏名が公表された。
保岡議員は「党本部にご報告を上げた通り。党の方針に従う」とコメントしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・9月8日20:17配信【保岡衆院議員「会合に出席」と回答】
政治と旧統一教会の関係について、自民党は党所属の国会議員を対象に行った点検結果を公表しました。
県関係では保岡宏武衆議院議員が関連団体の会合に出席した可能性があると回答しています。
自民党の茂木幹事長は8日夕方、党所属の国会議員を対象にした旧統一教会や関連団体との接点・関係に関する点検結果を公表しました。
対象は衆参両院の議長をのぞく379人で、旧統一教会側と関係が深かった議員として121人の氏名が公表されました。
県関係では保岡宏武衆院議員が旧統一教会関連団体の会合に本人が出席しあいさつした可能性があると回答しています。
保岡さんの事務所は取材に対し、「過去に3回会合に出席し、あいさつした可能性がある」としています。
自民党は旧統一教会との関係について「今後、一切関係を持たない」との方針を決めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど・・・・・
なるほどねぇ〜
まぁ〜そりゃそうだろうねぇ〜
そりゃそうだろうねぇ〜については福島瑞穂じゃないですが後日ブツブツと呟かせていただきます。ハイ。
それにしてもなんてのかなぁ〜😓
鹿児島の地方議員ですが、自主申告した議員さん方はまだ可愛気がありますが、この期に及んで知らんぷりしている方がいるとするなら、ある意味本物のクズだと言うことになりゃしませんかね?
えっ?どういう意味かって?
例えば・・・地元メディアのアンケートに対してブッチギリ?・・・知らんぷり?
地方議員の中には連絡すら取れない?バカん真似?している奴がいるんじゃね?
😓😓😓😓😓😓😓😓😓
そいつに比べると、複数の鹿児島県議や鹿児島市議は「申し訳ありませんでした🙇♂️以後気をつけます🙇♂️」と、反省の弁を述べ自らの非を認めました。
この期に及んで未だに知らんぷりしている議員さんがいるとしたら激ヤバだよね💧
今日以降、仮に当該関連団体との接点が発覚した場合、議員辞職は免れないでしょうね。うんうん。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
地方議員の皆さん!
そう思いませんか?
次回へ続く。
PS・・・コメント下さった皆さん!返信出来ずに申し訳ありません!
近日中にコメント返信致します。
それともうひとつ・・・鹿児島市議会で野党市議の伊地知ドンが野党議員の問題追及してますがマジでワロタ😂
野党のオッサンが野党議員のクラウドなんちゃらの問題追及してる場合じゃねぇだろ。
追及すべき問題は他にもあるのでは?😓
他にもって言うより・・・目の前にあるんじゃね?
野党議員のこのオジ様も自民党入り目指してるのかもしれませんねwww
残念😭
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・9月8日17:52配信【自民党国会議員379人のうち179人、旧統一教会と何らかの接点…調査結果を公表】
自民党は8日、「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)について、党所属国会議員379人のうち、179人に何らかの接点があったとする調査結果を公表した。選挙でのボランティア支援を受けたのは17人、組織的支援を受け入れたのは2人だった。
調査は、8月26日から質問書面を各議員に配布して行われた。〈1〉会合への祝電などの送付〈2〉インタビューや対談記事の掲載〈3〉会合への出席〈4〉会費の支出〈5〉選挙での組織的支援――など8項目の有無を尋ねた。
自民党調査で氏名が公表された議員(敬称略)
◆関連団体会合への出席(議員があいさつ)
【衆院】逢沢一郎▽赤沢亮正▽東国幹▽池田佳隆▽石橋林太郎▽石原宏高▽石原正敬▽伊東良孝▽稲田朋美▽井林辰憲▽井原巧▽大岡敏孝▽尾崎正直▽小田原潔▽鬼木誠▽菅家一郎▽神田憲次▽北村誠吾▽工藤彰三▽熊田裕通▽国場幸之助▽小寺裕雄▽小林茂樹▽小林鷹之▽小林史明▽坂井学▽佐々木紀▽柴山昌彦▽島尻安伊子▽鈴木馨祐▽関芳弘▽高木宏寿▽高鳥修一▽高見康裕▽武田良太▽武村展英▽谷川とむ▽田野瀬太道▽田畑裕明▽塚田一郎▽土田慎▽土井亨▽中川貴元▽中川郁子▽中曽根康隆▽中西健治▽中根一幸▽中野英幸▽中村裕之▽中山展宏▽西野太亮▽萩生田光一▽鳩山二郎▽平井卓也▽深沢陽一▽古川康▽細田健一▽宮内秀樹▽宮崎政久▽宮沢博行▽務台俊介▽宗清皇一▽村井英樹▽盛山正仁▽保岡宏武 ▽柳本顕▽山際大志郎▽山田賢司▽山本朋広▽若林健太
【参院】青木一彦▽生稲晃子▽石井浩郎▽井上義行▽猪口邦子▽上野通子▽臼井正一▽江島潔▽加田裕之▽加藤明良▽北村経夫▽古賀友一郎▽小鑓隆史▽桜井充▽佐藤啓▽高橋克法▽豊田俊郎▽永井学▽船橋利実▽星北斗▽舞立昇治▽三宅伸吾▽森屋宏▽山本順三▽若林洋平▽渡辺猛之
◆関連団体の会合への出席(議員が講演)
【衆院】赤沢亮正▽甘利明▽石破茂▽伊東良孝▽大岡敏孝▽小田原潔▽北村誠吾▽木原稔▽佐々木紀▽谷川とむ▽中谷真一▽中山展宏▽古川康▽宮沢博行▽務台俊介▽山際大志郎▽義家弘介
【参院】井上義行▽猪口邦子▽衛藤晟一
◆旧統一教会主催の会合への出席
【衆院】逢沢一郎▽上杉謙太郎▽木村次郎▽柴山昌彦▽萩生田光一▽穂坂泰
【参院】磯崎仁彦▽井上義行▽三宅伸吾▽森雅子
◆関連団体などへの会費支出のうち、政治資金規正法上の公開対象
【衆院】青山周平▽池田佳隆▽伊藤信太郎▽伊東良孝▽井上信治▽上野賢一郎▽大岡敏孝▽奥野信亮▽小田原潔▽鬼木誠▽加藤勝信▽神田憲次▽木村次郎▽高木啓▽高木宏寿▽武田良太▽田畑裕明▽寺田稔▽中川郁子▽萩生田光一▽平井卓也▽平沢勝栄▽松本洋平
【参院】上野通子
◆関連団体などからの寄付やパーティー収入がある議員のうち、政治資金規正法上の公開対象
【衆院】石破茂▽下村博文▽高木宏寿▽山本朋広
◆選挙でのボランティア支援
【衆院】岸信夫▽木村次郎▽熊田裕通▽斎藤洋明▽坂井学▽高鳥修一▽田畑裕明▽田野瀬太道▽中川貴元▽中村裕之▽深沢陽一▽萩生田光一▽星野剛士▽若林健太
【参院】北村経夫▽小鑓隆史▽船橋利実
◆選挙での選挙支援の依頼や組織的支援、動員等の受け入れ
【衆院】斎藤洋明
【参院】井上義行
【注・赤アンダーラインはブログ管理人が加筆】
・・・・・・・・・・・・・・・
MBC南日本放送・9月8日19:44配信【自民調査 旧統一教会との接点 保岡宏武衆院議員が関連団体会合であいさつ 鹿児島県】
自民党は先ほど、党所属の国会議員と旧統一教会との接点について確認した調査結果を公表しました。鹿児島県関係では保岡宏武衆院議員が、旧統一教会関連団体の会合に出席したことを明らかにしました。
自民党は午後5時から党本部で茂木幹事長が記者会見し、調査の結果を公表しました。それによりますと、県関係では比例九州選出の保岡宏武衆院議員が、旧統一教会関連団体の会合に出席し、あいさつしていたということです。
保岡議員は先月、MBCの取材に対し、旧統一教会の関連団体とみられる「県平和大使協議会」の総会に出席したことがあることを認めていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・9月8日20:11配信【統一教会アンケート 保岡宏武衆院議員が関連会合で挨拶】
自民党はいわゆる「統一教会」との関係について、所属する国会議員を対象に行ったアンケート結果を公表した。
県関係では保岡宏武衆議院議員が関連団体の会合に出席し挨拶していたとして、氏名が公表された。
氏名が公表されたのは、去年の衆議院議員選挙で比例九州で初当選した保岡宏武衆議院議員。
自民党は党所属の全ての国会議員379人を対象にいわゆる統一教会との接点についてアンケートを行った。
茂木幹事長は8日夕方、アンケートの結果を公表し、教団側と何らかの接点があった国会議員は179人だと明らかにした。
その上で、いわゆる統一教会や関連団体の会合に出席したり教団側から選挙支援を受けたりしていた議員121人の氏名を公表。
県関係では、関連団体の会合に出席し挨拶していたとして保岡議員の氏名が公表された。
保岡議員は「党本部にご報告を上げた通り。党の方針に従う」とコメントしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKB鹿児島放送・9月8日20:17配信【保岡衆院議員「会合に出席」と回答】
政治と旧統一教会の関係について、自民党は党所属の国会議員を対象に行った点検結果を公表しました。
県関係では保岡宏武衆議院議員が関連団体の会合に出席した可能性があると回答しています。
自民党の茂木幹事長は8日夕方、党所属の国会議員を対象にした旧統一教会や関連団体との接点・関係に関する点検結果を公表しました。
対象は衆参両院の議長をのぞく379人で、旧統一教会側と関係が深かった議員として121人の氏名が公表されました。
県関係では保岡宏武衆院議員が旧統一教会関連団体の会合に本人が出席しあいさつした可能性があると回答しています。
保岡さんの事務所は取材に対し、「過去に3回会合に出席し、あいさつした可能性がある」としています。
自民党は旧統一教会との関係について「今後、一切関係を持たない」との方針を決めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど・・・・・
なるほどねぇ〜
まぁ〜そりゃそうだろうねぇ〜
そりゃそうだろうねぇ〜については福島瑞穂じゃないですが後日ブツブツと呟かせていただきます。ハイ。
それにしてもなんてのかなぁ〜😓
鹿児島の地方議員ですが、自主申告した議員さん方はまだ可愛気がありますが、この期に及んで知らんぷりしている方がいるとするなら、ある意味本物のクズだと言うことになりゃしませんかね?
えっ?どういう意味かって?
例えば・・・地元メディアのアンケートに対してブッチギリ?・・・知らんぷり?
地方議員の中には連絡すら取れない?バカん真似?している奴がいるんじゃね?
😓😓😓😓😓😓😓😓😓
そいつに比べると、複数の鹿児島県議や鹿児島市議は「申し訳ありませんでした🙇♂️以後気をつけます🙇♂️」と、反省の弁を述べ自らの非を認めました。
この期に及んで未だに知らんぷりしている議員さんがいるとしたら激ヤバだよね💧
今日以降、仮に当該関連団体との接点が発覚した場合、議員辞職は免れないでしょうね。うんうん。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
地方議員の皆さん!
そう思いませんか?
次回へ続く。
PS・・・コメント下さった皆さん!返信出来ずに申し訳ありません!
近日中にコメント返信致します。
それともうひとつ・・・鹿児島市議会で野党市議の伊地知ドンが野党議員の問題追及してますがマジでワロタ😂
野党のオッサンが野党議員のクラウドなんちゃらの問題追及してる場合じゃねぇだろ。
追及すべき問題は他にもあるのでは?😓
他にもって言うより・・・目の前にあるんじゃね?
野党議員のこのオジ様も自民党入り目指してるのかもしれませんねwww
残念😭
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 統一教会/鹿児島/自民党/自民党県議会議員