鹿児島の市議会議員と県議会議員は大丈夫?他県で政務活動費詐取事件が多発!&我が国 日本の副総理は本物のアホだった!【元富山県議会副議長 矢後肇氏】
鹿児島の市議会議員と県議会議員は大丈夫?他県で政務活動費詐取事件が多発!&我が国 日本の副総理は本物のアホだった!【元富山県議会副議長 矢後肇氏】
【記憶を失う男・得意技 嘘八百固め】
麻生財務相は29日の衆院財務金融委員会で、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざんについて、「書き換えられた文書の内容を見る限り、白を黒にしたというような改ざんとか、悪質なものではないのではないか。いわゆる答弁に合わせて書き換えたということが全体の流れ」と述べたそうです。
白を黒?・・・悪質な・・・悪質な・・・ものでは・・・ない・・・?
検察官が言うならまだしも、テメエが仕切っている財務省がしでかした文書改ざんについて、財務大臣が胸を張って言うようなセリフではない。
って言うか・・・いろんな事がありすぎて、何が正しいか・・・何が間違っているのか・・・公務員はどうあるべきか・・・何が何だか分からなくなったのでは?
そもそも公務員が公文書を勝手に改ざんすること自体大間違い。
多少言い回しが変わったという程度ならまだしも、安倍首相、アッキー、その他もろもろの政治家の氏名が消えていたことを考えれば、意図的な重大改ざんだと言われても仕方ない。
多くの国民は財務省保有の文書に限らず、各省庁でも同様のことがなされているのではないか?と、疑惑の目を向けたのでは?
他省庁からしてみれば迷惑な話ですよね。
ちなみに麻生さんは日本の副総理ww 痛すぎる事実。
ポンコツすぎる 涙涙涙涙涙
副総理がこのレベルだから当然のごとく総理も同じレベル。
昨日の衆参両院の予算委員会での安倍首相の答弁は酷かった。
今になって森友学園と加計学園に関する問題について「金銭を伴う関与はない」などと言い出す始末。
一年前からつい先日までは何ら関与していないと断言していたのでは?
土俵際に追い込まれる可能性が出てきた途端、言い回しが微妙に変わってきた。
悲しいかな日本の総理大臣は・・・クネクネ・・・ヌルヌルと逃げ回るウナギと一緒。
掴み所がないウナギ総理。
お友達の加計学園も「県と市にウソついちゃいました〜」と、恥ずかしげもなくいいのけたww
教育に携わる方々が平気でウソついちゃう時代になっちゃいました。
「嘘つきはドロボウの始まり」
ちなみに今治市長は加計学園を信じているそうです。(乙女すぎるコメントで意味不明)
どうなんだろ〜
自民党の代議士、自民党の地方議員ですらさすがに「見苦しすぎる」と、感じているのではなかろうか?
野党の追及が常軌を逸しているとお考えの安倍ファンの方々もいるかとは思うが、ボクはそうは思わない。
一点の曇りもないのであれば関係者全員証人喚問すりゃ〜いいだけの話。
「とっとと済ませましょう」・・・安倍首相の口からこの一言が出ないから国政混乱が長引いているのでは?
自民党も次期総裁選挙ではウナギ以外を選ばなきゃ笑われるのでは?
さてさて・・・デタラメ安倍ウナギ劇場の話はこのくらいにして・・・
本題の元富山県議会副議長の政務活動費詐取についてですが、富山地方裁判所で判決が下されたようです。
政務活動費360万円をパクったのは元富山県議会議員副議長の矢後肇被告。
架空の領収書を使っての詐欺。
小学生レベルの発想ですね。
小学生レベルの発想ではありますが、政務活動費を詐取する手口としてはもっともオーソドックスな手法ではないかと思います。
たまたま発覚しましたが、領収書を発行する側の業者とキッチリ口裏合わせが出来ていればバレることはないでしょうからね。
同様の手法で政務活動費を食い物にしている連中は「こいつ馬鹿だなぁ〜」「もっと上手にやれよ」・・・そう呟いたのでは?
判決はというと・・・懲役1年6月、執行猶予4年。
判決理由→→→「政務活動費は議員に与えられた特権で使うことが当然などと考えた動機は身勝手で、酌量すべき点はない。制度の隙につけ込んだ巧妙な犯行で、県政に対する信頼を裏切ったことは強い非難を免れない」
362万円パクった屋後肇氏は既に議員辞職している。
たまたま犯罪が立証されたことから刑事訴追を受けることになりましたが、この手の犯罪はバレないだけで山ほど埋もれていると思います。
氷山の一角ってやつです。
鹿児島市議会議員や鹿児島県議会議員の中にも政務活動費を詐取している奴は必ずいると思いますよ。
鹿児島県議会議員って・・・確か・・・名刺代も政務活動費から支払っていたのでは?
セコすぎるよ〜
通常の議員活動でも名刺は使用します。
名刺なんて政務活動に限ったものではありません。
にもかかわらず、鹿児島県は名刺代金についても政務活動費からの支払いを認めている。(数年前まで議会事務局は認めると答えていた)
物の考え方に分別が無いと言うか・・・
偉そうなことばかり言ってるが、所詮は県民と意識レベルが違いすぎるってことですね。
Click→→2017/5/14・鹿児島市議 政務活動費 大量切手購入 自民党新政会&自民維新の会
現職の中に補助金詐取県議もいらっしゃるようです。
国税は騙せてもボクには通用しない。
パチンコ屋さんの屋上にも太陽光パネル。
通帳パクって不正使用。
本人名義でない通帳から数千万引き出しちゃった。
銀行も完全なグル。
経済産業省からの補助金ご馳走様。
まぁ〜鹿児島の政治の世界ではこんなことは日常茶飯事ってことなんでしょうね。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


【記憶を失う男・得意技 嘘八百固め】
麻生財務相は29日の衆院財務金融委員会で、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざんについて、「書き換えられた文書の内容を見る限り、白を黒にしたというような改ざんとか、悪質なものではないのではないか。いわゆる答弁に合わせて書き換えたということが全体の流れ」と述べたそうです。
白を黒?・・・悪質な・・・悪質な・・・ものでは・・・ない・・・?
検察官が言うならまだしも、テメエが仕切っている財務省がしでかした文書改ざんについて、財務大臣が胸を張って言うようなセリフではない。
って言うか・・・いろんな事がありすぎて、何が正しいか・・・何が間違っているのか・・・公務員はどうあるべきか・・・何が何だか分からなくなったのでは?
そもそも公務員が公文書を勝手に改ざんすること自体大間違い。
多少言い回しが変わったという程度ならまだしも、安倍首相、アッキー、その他もろもろの政治家の氏名が消えていたことを考えれば、意図的な重大改ざんだと言われても仕方ない。
多くの国民は財務省保有の文書に限らず、各省庁でも同様のことがなされているのではないか?と、疑惑の目を向けたのでは?
他省庁からしてみれば迷惑な話ですよね。
ちなみに麻生さんは日本の副総理ww 痛すぎる事実。
ポンコツすぎる 涙涙涙涙涙
副総理がこのレベルだから当然のごとく総理も同じレベル。
昨日の衆参両院の予算委員会での安倍首相の答弁は酷かった。
今になって森友学園と加計学園に関する問題について「金銭を伴う関与はない」などと言い出す始末。
一年前からつい先日までは何ら関与していないと断言していたのでは?
土俵際に追い込まれる可能性が出てきた途端、言い回しが微妙に変わってきた。
悲しいかな日本の総理大臣は・・・クネクネ・・・ヌルヌルと逃げ回るウナギと一緒。
掴み所がないウナギ総理。
お友達の加計学園も「県と市にウソついちゃいました〜」と、恥ずかしげもなくいいのけたww
教育に携わる方々が平気でウソついちゃう時代になっちゃいました。
「嘘つきはドロボウの始まり」
ちなみに今治市長は加計学園を信じているそうです。(乙女すぎるコメントで意味不明)
どうなんだろ〜
自民党の代議士、自民党の地方議員ですらさすがに「見苦しすぎる」と、感じているのではなかろうか?
野党の追及が常軌を逸しているとお考えの安倍ファンの方々もいるかとは思うが、ボクはそうは思わない。
一点の曇りもないのであれば関係者全員証人喚問すりゃ〜いいだけの話。
「とっとと済ませましょう」・・・安倍首相の口からこの一言が出ないから国政混乱が長引いているのでは?
自民党も次期総裁選挙ではウナギ以外を選ばなきゃ笑われるのでは?
さてさて・・・デタラメ安倍ウナギ劇場の話はこのくらいにして・・・
本題の元富山県議会副議長の政務活動費詐取についてですが、富山地方裁判所で判決が下されたようです。
政務活動費360万円をパクったのは元富山県議会議員副議長の矢後肇被告。
架空の領収書を使っての詐欺。
小学生レベルの発想ですね。
小学生レベルの発想ではありますが、政務活動費を詐取する手口としてはもっともオーソドックスな手法ではないかと思います。
たまたま発覚しましたが、領収書を発行する側の業者とキッチリ口裏合わせが出来ていればバレることはないでしょうからね。
同様の手法で政務活動費を食い物にしている連中は「こいつ馬鹿だなぁ〜」「もっと上手にやれよ」・・・そう呟いたのでは?
判決はというと・・・懲役1年6月、執行猶予4年。
判決理由→→→「政務活動費は議員に与えられた特権で使うことが当然などと考えた動機は身勝手で、酌量すべき点はない。制度の隙につけ込んだ巧妙な犯行で、県政に対する信頼を裏切ったことは強い非難を免れない」
362万円パクった屋後肇氏は既に議員辞職している。
たまたま犯罪が立証されたことから刑事訴追を受けることになりましたが、この手の犯罪はバレないだけで山ほど埋もれていると思います。
氷山の一角ってやつです。
鹿児島市議会議員や鹿児島県議会議員の中にも政務活動費を詐取している奴は必ずいると思いますよ。
鹿児島県議会議員って・・・確か・・・名刺代も政務活動費から支払っていたのでは?
セコすぎるよ〜
通常の議員活動でも名刺は使用します。
名刺なんて政務活動に限ったものではありません。
にもかかわらず、鹿児島県は名刺代金についても政務活動費からの支払いを認めている。(数年前まで議会事務局は認めると答えていた)
物の考え方に分別が無いと言うか・・・
偉そうなことばかり言ってるが、所詮は県民と意識レベルが違いすぎるってことですね。
Click→→2017/5/14・鹿児島市議 政務活動費 大量切手購入 自民党新政会&自民維新の会
現職の中に補助金詐取県議もいらっしゃるようです。
国税は騙せてもボクには通用しない。
パチンコ屋さんの屋上にも太陽光パネル。
通帳パクって不正使用。
本人名義でない通帳から数千万引き出しちゃった。
銀行も完全なグル。
経済産業省からの補助金ご馳走様。
まぁ〜鹿児島の政治の世界ではこんなことは日常茶飯事ってことなんでしょうね。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
