南大隅町で囁かれている気になる話・・・何故?町有地を活用しないのか?他人に地代を支払ってまで寮を建てなきゃいけない意味が分からないの巻・・・南大隅高校 女子寮建設問題 バレても知らんぷり 虚言癖
南大隅町で囁かれている気になる話・・・何故?町有地を活用しないのか?他人に地代を支払ってまで寮を建てなきゃいけない意味が分からないの巻・・・南大隅高校 女子寮建設問題 バレても知らんぷり 虚言癖
Click→→南大隅町関連・過去記事一覧
Click→→2018/4/8・南大隅町が舞台の映画「きばいやんせ!私」・・・やっぱり出演してたのね
Click→→2018/3/31・南大隅町の森田俊彦町長もビックリ仰天!人口推計で南大隅町が減少率NO1!それでも南大隅町タウンプロモーション事業を強行するのか?制作費1億2,420万円
議会で南大隅高校女子寮建設設計委託料が370万円で決まったとの話を耳にしました。
新たな森田劇場の幕開けですかね。
たしか・・・男子寮建設の際もひと悶着あったんじゃなかったっけ?
南大隅町はいろいろなことがありすぎて、ちっとやそっとの話では驚かなくなってしまった。
森田町長に揉まれ揉まれ鍛えられちゃって思考回路が麻痺したのかもしれません。
ボクが思うに南大隅町にお住いの方々も、ボクと同じ症状に陥っているのでは?
さてさて・・・今回の森田劇場の題目はというと・・・「南大隅高校 女子寮建設か?」・・・です。
Click→→南大隅町日記・2018/7/20・チョッまった!南大隅高校の女子寮建設の前、南大隅町内の小学校・中学校に冷暖房を設置するのが優先するんじゃないの?
今回、ちまたで噂になっている女子寮の話とは・・・
聞いたところによると、南大隅高校存続の為に女子寮を建設するとか。
南大隅高校女子寮建設設計委託料の予算370万円が確保されたとのことですから、女子寮建設は間違いはなさそうです。
別に女子寮を作ることが失政だとは言いませんが、女子寮を作るにあたっての事業計画と言うか・・・釈然としない問題があるのではないか?・・・まぁ〜これまでの森田町長の振る舞いを振り返ると、町民から疑念を持たれても仕方ないですよね。
いわゆる、身から出た錆ってやつです。
以前も男子寮を建設する際に、民間所有の建物を購入し、寮に作り変える為かなりの費用を投じ改築しました。
建物を購入し・・・こう聞けば当然1つの疑問が湧いて来ます。
「建物の敷地(土地)はどうなったの?」
そりゃそうですよね!建物を購入したはいいけど、土地そのものはどうなっているのか?
誰もがそう考えるはずです。
結局のところ、男子寮の場合は建物のみを購入し、土地に関しては地代を支払うということになりました。
今の時代、土地と建物の所有者が違うなんてレアなケースです。
親族でそれぞれ所有権を持つという話ならまだしも、土地→→民間所有、建物→→南大隅町、う〜ん・・・何故そうしたのかが理解出来ません。
仮に土地の所有者が変わったり、例えば競売になるなんてことになれば学生さんが穏やかに生活出来るのか?そのような疑問さえ湧いて来ます。
それと・・・何よりも地代を支払うってどうよ?って気がしませんか?
南大隅町って町有地持ってないんですか?
無いはずないよね。
地代を永遠と払い続けることを考えれば、自分とこの土地に建物作ったほうが合理的なのでは?
ハッキリ言って地代を払うなんて無駄!
仮に使えそうな町の土地がない場合でも、町有地と私有地を交換するという手もあったはずだ。
もちろん、きちんと不動産鑑定を行い適正価格での取り引きだったら何ら問題もない。
とにかく、男子寮建設についてはおかしな建て方をしてしまったということです。
今回の女子寮建設についても、またまた民間所有の土地を借地契約し寮を建てるのではないか?そのような話があるようです。
正直言って・・・ウソでしょ?
また地代を支払うの?
こともあろうか建設予定地は男子寮の隣接地?
とにかく、何故?わざわざ民間所有地に寮を作るのか意味が分からない。
しかもこの土地は河川の近くにあり、土地自体が軟弱地盤なのではないか?との話もあるようです。
古くからその地域に暮らす方々であればその土地が以前はどのような形状をしていたかよく分かるのではないでしょうか?
それより問題なのは町議の皆さんは異議を唱えると言うか、問題視しなかったのでしょうか?
何れにしてもインスピレーションで物事を進めちゃう町長さんですから、今回も「ナイス アイディアですね〜」「男子寮の隣に女子寮作っちゃいましょう〜」「南大隅高校存続の為にも寮建設は絶対に必要です」・・・満面の笑みで決めちゃったんでしょう。
あっ!それと・・・最近南大隅町が騒がしいとか。
車両を用いて街頭宣伝している方々がいるようです。
車両に搭載されたスピーカーから聞こえて来るのは・・・・・森田町長に関連する話。
町民からしてみると迷惑な話ですね。
それと・・・雄川の滝に観光に来た方々にも聞かせるような話ではないです。
子連れで観光に来た方が「お母さん!デリへルって何?」「前を走っている車から聞こえて来たよ」って子供さんから質問されたら・・・涙
森田町長は鉄のハートの持ち主ですからそんなことはヘッチャラでしょうね。
ちなみにボクが町長なら、寮を作り維持管理するくらいなら、下宿など起業する人に補助金を出しますけどね。
民間による寮経営でもいいのでは?
まぁ〜スミッ娘ソングで南大隅町をアピールしようと考えるくらいの町長ですからねぇ〜
合理的な考えなんてゼロでしょうね。
次回へ続く。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


Click→→南大隅町関連・過去記事一覧
Click→→2018/4/8・南大隅町が舞台の映画「きばいやんせ!私」・・・やっぱり出演してたのね
Click→→2018/3/31・南大隅町の森田俊彦町長もビックリ仰天!人口推計で南大隅町が減少率NO1!それでも南大隅町タウンプロモーション事業を強行するのか?制作費1億2,420万円
議会で南大隅高校女子寮建設設計委託料が370万円で決まったとの話を耳にしました。
新たな森田劇場の幕開けですかね。
たしか・・・男子寮建設の際もひと悶着あったんじゃなかったっけ?
南大隅町はいろいろなことがありすぎて、ちっとやそっとの話では驚かなくなってしまった。
森田町長に揉まれ揉まれ鍛えられちゃって思考回路が麻痺したのかもしれません。
ボクが思うに南大隅町にお住いの方々も、ボクと同じ症状に陥っているのでは?
さてさて・・・今回の森田劇場の題目はというと・・・「南大隅高校 女子寮建設か?」・・・です。
Click→→南大隅町日記・2018/7/20・チョッまった!南大隅高校の女子寮建設の前、南大隅町内の小学校・中学校に冷暖房を設置するのが優先するんじゃないの?
今回、ちまたで噂になっている女子寮の話とは・・・
聞いたところによると、南大隅高校存続の為に女子寮を建設するとか。
南大隅高校女子寮建設設計委託料の予算370万円が確保されたとのことですから、女子寮建設は間違いはなさそうです。
別に女子寮を作ることが失政だとは言いませんが、女子寮を作るにあたっての事業計画と言うか・・・釈然としない問題があるのではないか?・・・まぁ〜これまでの森田町長の振る舞いを振り返ると、町民から疑念を持たれても仕方ないですよね。
いわゆる、身から出た錆ってやつです。
以前も男子寮を建設する際に、民間所有の建物を購入し、寮に作り変える為かなりの費用を投じ改築しました。
建物を購入し・・・こう聞けば当然1つの疑問が湧いて来ます。
「建物の敷地(土地)はどうなったの?」
そりゃそうですよね!建物を購入したはいいけど、土地そのものはどうなっているのか?
誰もがそう考えるはずです。
結局のところ、男子寮の場合は建物のみを購入し、土地に関しては地代を支払うということになりました。
今の時代、土地と建物の所有者が違うなんてレアなケースです。
親族でそれぞれ所有権を持つという話ならまだしも、土地→→民間所有、建物→→南大隅町、う〜ん・・・何故そうしたのかが理解出来ません。
仮に土地の所有者が変わったり、例えば競売になるなんてことになれば学生さんが穏やかに生活出来るのか?そのような疑問さえ湧いて来ます。
それと・・・何よりも地代を支払うってどうよ?って気がしませんか?
南大隅町って町有地持ってないんですか?
無いはずないよね。
地代を永遠と払い続けることを考えれば、自分とこの土地に建物作ったほうが合理的なのでは?
ハッキリ言って地代を払うなんて無駄!
仮に使えそうな町の土地がない場合でも、町有地と私有地を交換するという手もあったはずだ。
もちろん、きちんと不動産鑑定を行い適正価格での取り引きだったら何ら問題もない。
とにかく、男子寮建設についてはおかしな建て方をしてしまったということです。
今回の女子寮建設についても、またまた民間所有の土地を借地契約し寮を建てるのではないか?そのような話があるようです。
正直言って・・・ウソでしょ?
また地代を支払うの?
こともあろうか建設予定地は男子寮の隣接地?
とにかく、何故?わざわざ民間所有地に寮を作るのか意味が分からない。
しかもこの土地は河川の近くにあり、土地自体が軟弱地盤なのではないか?との話もあるようです。
古くからその地域に暮らす方々であればその土地が以前はどのような形状をしていたかよく分かるのではないでしょうか?
それより問題なのは町議の皆さんは異議を唱えると言うか、問題視しなかったのでしょうか?
何れにしてもインスピレーションで物事を進めちゃう町長さんですから、今回も「ナイス アイディアですね〜」「男子寮の隣に女子寮作っちゃいましょう〜」「南大隅高校存続の為にも寮建設は絶対に必要です」・・・満面の笑みで決めちゃったんでしょう。
あっ!それと・・・最近南大隅町が騒がしいとか。
車両を用いて街頭宣伝している方々がいるようです。
車両に搭載されたスピーカーから聞こえて来るのは・・・・・森田町長に関連する話。
町民からしてみると迷惑な話ですね。
それと・・・雄川の滝に観光に来た方々にも聞かせるような話ではないです。
子連れで観光に来た方が「お母さん!デリへルって何?」「前を走っている車から聞こえて来たよ」って子供さんから質問されたら・・・涙
森田町長は鉄のハートの持ち主ですからそんなことはヘッチャラでしょうね。
ちなみにボクが町長なら、寮を作り維持管理するくらいなら、下宿など起業する人に補助金を出しますけどね。
民間による寮経営でもいいのでは?
まぁ〜スミッ娘ソングで南大隅町をアピールしようと考えるくらいの町長ですからねぇ〜
合理的な考えなんてゼロでしょうね。
次回へ続く。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
