大麻取締法違反容疑で男4人を逮捕!末端価格約1億5千万円!奄美大島 龍郷町・・・鹿児島県徳之島沖 覚せい剤100キロ密輸事件のその後
大麻取締法違反容疑で男4人を逮捕!末端価格約1億5千万円!奄美大島 龍郷町・・・鹿児島県徳之島沖 覚せい剤100キロ密輸事件のその後
【栽培されていた大麻・奄美大島 龍郷町】
奄美大島 龍郷町で大麻を栽培していただなんてアホだねぇ〜
9月10日 奄美大島の地元紙 奄美新聞に「大麻栽培・所持の疑いで4人逮捕」の記事が掲載されました。
【地元紙の記事を転載】
《奄美署 龍郷町・横須賀市で計988本、入手・販売ルート捜査》
奄美署は大麻を栽培・所持していたとして、奄美市名瀬と神奈川県横浜市の男4人を大麻取締法違反の疑いで逮捕し、10日発表した。
4容疑者が栽培していた大麻草は計988本。
所持していた乾燥大麻を含めると末端価格の合計は約1億5千万円に上るという。
奄美署が逮捕したのは奄美市名瀬鳩浜町の会社員・中島庸介容疑者(40)と同市名瀬真名津町の会社員・安山博文容疑者(43)、横須賀市の会社員・平子拓朗容疑者(40)、同市の電気工事士・染野佑宇容疑者(39)の4人。
中島容疑者と安山容疑者は今年1月中旬ごろから4月ごろまでの間に共謀の上、龍郷町内の畑やコンテナ(約10・5平方㍍)の中で大麻草870本(約18㌔、末端価格約1億800万円)を営利目的で栽培。
4月12日に乾燥大麻約2㌔(末端価格約1200万円)を営利目的で所持した疑いがある。
同署は4月12日に両容疑者を、営利目的での大麻栽培の疑いで現行犯逮捕。
5月8日と7月2日にそれぞれ、営利目的の所持の疑いで再逮捕した。
7月3日には横須賀市の路上で、両容疑者から乾燥大麻約100㌘を郵送で受け取った疑いで平子容疑者を逮捕。
同月23日には平子容疑者と共謀し、平子容疑者の借りていたアパートで大麻草118本(約4・8㌔・末端価格約3千万円)を栽培した疑いで染野容疑者を横須賀署内で逮捕し同日、奄美署内で平子容疑者も営利目的の栽培の容疑で再逮捕した。
同署によると、今年2月28日に龍郷町の大麻栽培現場周辺の住民から「大麻のような植物が栽培されている」との通報を受け、同署は捜査を開始。
中島容疑者と安山容疑者は義理の兄弟で、数年前から大麻栽培を行っていたとみられている。
平子容疑者は中島容疑者、染野容疑者とそれぞれ知人関係だった。
中島容疑者と安山容疑者は「大麻を持っていたことは間違いない」と容疑を認めており、平子容疑者と染野容疑者は「自分たちが使って楽しむために持っていた」と、営利性を否認しているという。
4容疑者は起訴拘留中。譲り渡し・譲り受けに関しては処分保留とされた。
同署は反社会的組織の関係者に売買していた可能性もあるとし、大麻草の入手経路、販売ルートなどを捜査している。
【転載終了】
今年2月28日に龍郷町の大麻栽培現場周辺の住民から「大麻のような植物が栽培されている」との通報を受け、同署は捜査を開始。
2月下旬に情報を得てから4月12日に逮捕されるまでの1ヶ月ちょっとの期間、中島容疑者と安山容疑者は泳がされていたということですね。
それにしても栽培していた大麻の量が多過ぎる。
いくら龍郷町が田舎だとはいえ、そりゃバレるのも時間の問題。
今回、当ブログも現地の方々に話を聞いてみましたが、驚くことに大麻を栽培しているのでは?との話が出回っていたそうです。
意外と目につく所で栽培していたのではないでしょうか?
警察は栽培されていた大麻草の量が多いことから、販売ルートを持つ暴力団関係者にブツが流れていたのではないかと見ているようです。
中島容疑者と安山容疑者は「大麻を持っていたことは間違いない」と容疑を認めているようですが、大麻草の栽培については否認しているのでしょうか?
否認しても無駄。
栽培についても100%逃れることは出来ないでしょうね。
それと・・・言い逃れ出来るのでは?と考え否認し続けたなら、トンデモない求刑が下される可能性もあります。
逮捕容疑が大麻草870本(約18㌔、末端価格約1億800万円)を営利目的で栽培ですからね。
求刑がどのくらい来るかなぁ〜?
下手すりゃ〜5年から9年くらいの求刑で、判決が4年から8年ってとこかなぁ〜
暴力団関係者に大量販売していたなんて事実でも出て来れば、主犯には求刑10年で執行猶予無し実刑判決9年くらいかもね。
中島容疑者と安山容疑者両名は実況見分の際に実際に栽培していた場所と証拠物として押収された大麻草の前でハイチーズと写真撮影したはずです。
同じハイチーズでもこちらの方は満面の笑みです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→衆議院ホームページより・首相夫人の大麻についての発言に関する質問主意書・平成二十八年十一月七日提出・質問第一一八号
外国では大麻草オッケーの国もあるようですが、日本は大麻は違法薬物として100%アウトなのでくれぐれも栽培などやめたがいいと思います。
話がコロリと変わりますが、何故か離島での薬物犯罪が目立ちます。
それもハンパない量での事件。
こんな事件もありました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・2017/9/7・覚醒剤約100キロ密輸事件 末端価格70億円事件 初公判
Click→→鹿児島暴露クラブ・速報!覚せい剤100キロ密輸事件 一部被告に判決・・・南大隅町の漁協 フォークリフトの下敷きで男性死亡2017/9/22・
Click→→鹿児島暴露クラブ・2017/10/25・管理人の独り言・・・JAが偽装/神戸プレジール本店・覚せい剤100キロ密輸事件続報・・・最近の気になるニュース
Click→→2018/2/7・覚せい剤100キロ密輸事件に驚きの判決!【鹿児島県徳之島沖 覚せい剤密輸事件】
暴力団幹部による覚せい剤約100キロ密輸事件。
この事件は首をひねりたくなることが多い事件でした。
押収された覚せい剤は100キロでしたが、事件発覚当初から「密輸した覚せい剤は100キロではなく200キロだったのでは?」との話が出回りました。
何を根拠に200キロ説が流れたのか分かりませんが、未だに200キロ密輸説があるのも事実です。
それと・・・もう1つ「えっ?本当?」と、言いたくなることがありました。
それは・・・覚せい剤を密輸した際に船を操縦していた男性に対する量刑です。
これまでにも当ブログで触れて来ましたが、福岡地方裁判所 中田幹夫裁判長は「同情すべき事情があった」としたが、「陸揚げに加担し重要な役割を果たした」とし、執行猶予無しの実刑2年6月の判決を言い渡しました。(注・求刑は5年)
この量刑はあり得ない軽さです。
前代未聞と言っても過言ではありません。
ところが・・・この裁判はこれで終わりではなかった。
最近耳にした話ですが、な・・・なんと・・・その後控訴し、誰もが一審判決が破棄されることなんて無いだろう・・・と思っていたところ・・・高裁は一審判決を破棄し、執行猶予付き判決を下したようです。
執行猶予ということはシャバに出て来たということ。
覚せい剤100キロ密輸に加担し逮捕され執行猶予付き判決だなんて・・・日本の司法制度はどうなっているんだと言いたくなります。
おそらく密輸したブツが覚せい剤だとは知らなかったと供述した可能性が高いです。
しかし、検察は起訴しました。
であるならば、中途半端な執行猶予付き判決ではなく、執行猶予無しの有罪判決もしくは無罪判決が出ていたはずです。
にもかかわらず、最終的には執行猶予付き判決です。
ごまかすことなど絶対に出来ない刑法が人為的に捻じ曲げらたのではないかとさえ疑いたくなる判決でした。
まぁ〜裁判官が出した答えですから今さら何を言っても始まりませんが、ただ言えることは今回の判例をもとに密輸を組み立てる輩が必ず出て来ることは間違いないと言うことです。
PS・・・奄美大島 龍郷町の大麻事件については今後の捜査状況を踏まえお伝えします。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


【栽培されていた大麻・奄美大島 龍郷町】
奄美大島 龍郷町で大麻を栽培していただなんてアホだねぇ〜
9月10日 奄美大島の地元紙 奄美新聞に「大麻栽培・所持の疑いで4人逮捕」の記事が掲載されました。
【地元紙の記事を転載】
《奄美署 龍郷町・横須賀市で計988本、入手・販売ルート捜査》
奄美署は大麻を栽培・所持していたとして、奄美市名瀬と神奈川県横浜市の男4人を大麻取締法違反の疑いで逮捕し、10日発表した。
4容疑者が栽培していた大麻草は計988本。
所持していた乾燥大麻を含めると末端価格の合計は約1億5千万円に上るという。
奄美署が逮捕したのは奄美市名瀬鳩浜町の会社員・中島庸介容疑者(40)と同市名瀬真名津町の会社員・安山博文容疑者(43)、横須賀市の会社員・平子拓朗容疑者(40)、同市の電気工事士・染野佑宇容疑者(39)の4人。
中島容疑者と安山容疑者は今年1月中旬ごろから4月ごろまでの間に共謀の上、龍郷町内の畑やコンテナ(約10・5平方㍍)の中で大麻草870本(約18㌔、末端価格約1億800万円)を営利目的で栽培。
4月12日に乾燥大麻約2㌔(末端価格約1200万円)を営利目的で所持した疑いがある。
同署は4月12日に両容疑者を、営利目的での大麻栽培の疑いで現行犯逮捕。
5月8日と7月2日にそれぞれ、営利目的の所持の疑いで再逮捕した。
7月3日には横須賀市の路上で、両容疑者から乾燥大麻約100㌘を郵送で受け取った疑いで平子容疑者を逮捕。
同月23日には平子容疑者と共謀し、平子容疑者の借りていたアパートで大麻草118本(約4・8㌔・末端価格約3千万円)を栽培した疑いで染野容疑者を横須賀署内で逮捕し同日、奄美署内で平子容疑者も営利目的の栽培の容疑で再逮捕した。
同署によると、今年2月28日に龍郷町の大麻栽培現場周辺の住民から「大麻のような植物が栽培されている」との通報を受け、同署は捜査を開始。
中島容疑者と安山容疑者は義理の兄弟で、数年前から大麻栽培を行っていたとみられている。
平子容疑者は中島容疑者、染野容疑者とそれぞれ知人関係だった。
中島容疑者と安山容疑者は「大麻を持っていたことは間違いない」と容疑を認めており、平子容疑者と染野容疑者は「自分たちが使って楽しむために持っていた」と、営利性を否認しているという。
4容疑者は起訴拘留中。譲り渡し・譲り受けに関しては処分保留とされた。
同署は反社会的組織の関係者に売買していた可能性もあるとし、大麻草の入手経路、販売ルートなどを捜査している。
【転載終了】
今年2月28日に龍郷町の大麻栽培現場周辺の住民から「大麻のような植物が栽培されている」との通報を受け、同署は捜査を開始。
2月下旬に情報を得てから4月12日に逮捕されるまでの1ヶ月ちょっとの期間、中島容疑者と安山容疑者は泳がされていたということですね。
それにしても栽培していた大麻の量が多過ぎる。
いくら龍郷町が田舎だとはいえ、そりゃバレるのも時間の問題。
今回、当ブログも現地の方々に話を聞いてみましたが、驚くことに大麻を栽培しているのでは?との話が出回っていたそうです。
意外と目につく所で栽培していたのではないでしょうか?
警察は栽培されていた大麻草の量が多いことから、販売ルートを持つ暴力団関係者にブツが流れていたのではないかと見ているようです。
中島容疑者と安山容疑者は「大麻を持っていたことは間違いない」と容疑を認めているようですが、大麻草の栽培については否認しているのでしょうか?
否認しても無駄。
栽培についても100%逃れることは出来ないでしょうね。
それと・・・言い逃れ出来るのでは?と考え否認し続けたなら、トンデモない求刑が下される可能性もあります。
逮捕容疑が大麻草870本(約18㌔、末端価格約1億800万円)を営利目的で栽培ですからね。
求刑がどのくらい来るかなぁ〜?
下手すりゃ〜5年から9年くらいの求刑で、判決が4年から8年ってとこかなぁ〜
暴力団関係者に大量販売していたなんて事実でも出て来れば、主犯には求刑10年で執行猶予無し実刑判決9年くらいかもね。
中島容疑者と安山容疑者両名は実況見分の際に実際に栽培していた場所と証拠物として押収された大麻草の前でハイチーズと写真撮影したはずです。
同じハイチーズでもこちらの方は満面の笑みです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→衆議院ホームページより・首相夫人の大麻についての発言に関する質問主意書・平成二十八年十一月七日提出・質問第一一八号
外国では大麻草オッケーの国もあるようですが、日本は大麻は違法薬物として100%アウトなのでくれぐれも栽培などやめたがいいと思います。
話がコロリと変わりますが、何故か離島での薬物犯罪が目立ちます。
それもハンパない量での事件。
こんな事件もありました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・2017/9/7・覚醒剤約100キロ密輸事件 末端価格70億円事件 初公判
Click→→鹿児島暴露クラブ・速報!覚せい剤100キロ密輸事件 一部被告に判決・・・南大隅町の漁協 フォークリフトの下敷きで男性死亡2017/9/22・
Click→→鹿児島暴露クラブ・2017/10/25・管理人の独り言・・・JAが偽装/神戸プレジール本店・覚せい剤100キロ密輸事件続報・・・最近の気になるニュース
Click→→2018/2/7・覚せい剤100キロ密輸事件に驚きの判決!【鹿児島県徳之島沖 覚せい剤密輸事件】
暴力団幹部による覚せい剤約100キロ密輸事件。
この事件は首をひねりたくなることが多い事件でした。
押収された覚せい剤は100キロでしたが、事件発覚当初から「密輸した覚せい剤は100キロではなく200キロだったのでは?」との話が出回りました。
何を根拠に200キロ説が流れたのか分かりませんが、未だに200キロ密輸説があるのも事実です。
それと・・・もう1つ「えっ?本当?」と、言いたくなることがありました。
それは・・・覚せい剤を密輸した際に船を操縦していた男性に対する量刑です。
これまでにも当ブログで触れて来ましたが、福岡地方裁判所 中田幹夫裁判長は「同情すべき事情があった」としたが、「陸揚げに加担し重要な役割を果たした」とし、執行猶予無しの実刑2年6月の判決を言い渡しました。(注・求刑は5年)
この量刑はあり得ない軽さです。
前代未聞と言っても過言ではありません。
ところが・・・この裁判はこれで終わりではなかった。
最近耳にした話ですが、な・・・なんと・・・その後控訴し、誰もが一審判決が破棄されることなんて無いだろう・・・と思っていたところ・・・高裁は一審判決を破棄し、執行猶予付き判決を下したようです。
執行猶予ということはシャバに出て来たということ。
覚せい剤100キロ密輸に加担し逮捕され執行猶予付き判決だなんて・・・日本の司法制度はどうなっているんだと言いたくなります。
おそらく密輸したブツが覚せい剤だとは知らなかったと供述した可能性が高いです。
しかし、検察は起訴しました。
であるならば、中途半端な執行猶予付き判決ではなく、執行猶予無しの有罪判決もしくは無罪判決が出ていたはずです。
にもかかわらず、最終的には執行猶予付き判決です。
ごまかすことなど絶対に出来ない刑法が人為的に捻じ曲げらたのではないかとさえ疑いたくなる判決でした。
まぁ〜裁判官が出した答えですから今さら何を言っても始まりませんが、ただ言えることは今回の判例をもとに密輸を組み立てる輩が必ず出て来ることは間違いないと言うことです。
PS・・・奄美大島 龍郷町の大麻事件については今後の捜査状況を踏まえお伝えします。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
