fc2ブログ

入居者7人が死亡した鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」・問題発覚後に複数名の入居者が退去

入居者7人が死亡した鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」・問題発覚後に複数名の入居者が退去
20181129210649044.jpg

今週月曜日に住宅型有料老人ホーム「風の舞」を退去した入居者が新たな受け入れ先へ向かいました。

Click→→2018/11/21・鹿児島県鹿屋市の老人施設で10月以降 相次いで6人が死亡!3日間で4人が死亡!・施設長が語った人間関係、裏切り、グループの対立とは?【鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」】

Click→→
2018/11/22・管理人の独り言・・・物騒な世の中になったものだの巻

Click→→
2018/11/24・鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」6人とは別の女性入居者1名も死亡

先月からのおよそ1か月間に80代から90代の女性入居者7人が死亡した鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」。

この問題が明るみに出た21日以降、施設では25日までに1人が退去した。

また、26日は、鹿屋市など肝属地区2市4町の老人福祉施設でつくる協議会が、退去を希望する入居者の受け入れ先を紹介するため施設を訪れ、女性2人の受け入れ先が決まったそうです。

26日に3人が施設を退去する際、「風の舞」の施設長らは立ち会わなかったんだとさ。

また、肝属地区老人福祉施設協議会事務局の話によると、「普通は、その方の身体状況や病気をまとめた書類を少なくとも3~4枚くれるが、この前の退去者も1枚だった」とのこと。

身体状況や病気をまとめた書類の数でその施設のレベルを計るのは申し訳ない気もするが、今回の問題を見ると、施設側にも重大な過失があったのではないかと疑いたくもなる。

26日に3人が施設を退去する際、「風の舞」の施設長らは立ち会わなかったとのことですが、普通入居者が施設を退去する場合見送りくらいするのが当たり前だと思うのですが・・・

涼しい対応というか・・・開き直っているというか・・・

皆さんは優しいからこんなこと言わないとは思いますが、ボクはハッキリ言っちゃいます。

こんな人間味のない施設に未だに身内を預けている親族の気がしれない。

従業員が辞めたせいでこの様な事態を招いたみたいな言い方をする施設を信用出来ますか?

「食事や介護の面で適切ではなかったかもしれない」などと言ってのける施設に身内を預けたいですか?

施設を退去する際に見送りもしないような人間味のない施設を信用出来ますか?

今後、この施設で働きたいという方々が面接に来ると思いますか?

働きたいという人はなかなかいないと思いますよ。

風評被害という言葉がありますが、今回の問題に関して言えば、今後何が起ころうと風評被害でなく自業自得だと言えるのではないでしょうか?

報道各社は主観にとらわれず事実のみを伝えていますが、しかし、多くの鹿児島県民は「何かがおかしい」そう思ったはずです。

何度も言いますが、職員が全員辞めたから食事や介護がおろそかになるだなんてあり得ない話。

これじゃまるで施設を装った現代の姥捨山と何ら変わりありません。

入居者に衛生的で安全な日常生活を送らせたいのであれば、1日も早く他の施設を探すべきでしょう。

ボク的にはこの施設はヤバイを通り越し激ヤバ施設だと思っています。

2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR