瀬戸内町と言ってることが一緒!マリンポートかごしまも高速船を使用し観光客移動?三反園知事パクっちゃいました?の巻・・・株式会社TARGETと地域活性化包括連携協定を締結?【鹿児島県 奄美大島&鹿児島 大型クルーズ船関連】
瀬戸内町と言ってることが一緒!マリンポートかごしまも高速船を使用し観光客移動?三反園知事パクっちゃいました?の巻・・・株式会社TARGETと地域活性化包括連携協定を締結?【鹿児島県 奄美大島&鹿児島 大型クルーズ船関連】
Click→→鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連・過去記事一覧
クルーズ船寄港に伴い問題視されている交通渋滞緩和策として、高速船で観光客を移動させる案が浮上。
地元紙によると・・・・・
「クルーズ船対策 “高速船で観光客移動”」
大型クルーズ船が寄港する鹿児島市のマリンポートかごしま周辺が渋滞する問題で、三反園知事は7日の県議会で、クルーズ船の観光客を高速船で運ぶ計画を明らかにしました。
来月から、係留施設の整備に着手するとしています。
(三反園知事)「クルーズ船観光客を高速船で運ぶこととし、高速船の運航実現の向けて、今年度、浮き桟橋などの整備に着手することとする。」
係留施設の整備予定地は、マリンポートかごしまの陸地側の水域です。
旧木材港に保管してある浮き桟橋を補修して、活用する計画です。
運航するのは種子島・屋久島航路で運航されている250人乗りの高速船で、マリンポートから本港区北ふ頭まで10分、指宿まで30分で結びます。
マリンポート周辺では、大型クルーズ船が寄港すると一度に4千人以上の観光客が100台以上のバスを利用する日もあり、周辺の渋滞が課題となっています。(注・ちなみに瀬戸内町はあえて交通網の悪い西古見地区に誘致しようとしている。)
このため、鴨池港区と中央港区を結ぶ臨港道路を建設する計画ですが、完成は2022年度の予定です。
クルーズ船の観光客を高速船で運べば、渋滞の緩和に加え、新たな周遊ルートの開拓も期待されます。
県は、浮き桟橋など係留施設の工事を、来月には発注したいとしています。
【地元紙より転載終了】
・・・・・。
浮き桟橋とクルーズ船観光客を運ぶための高速船?どこかで聞いたことがある話だな。
奄美大島の瀬戸内町も同じようなこと言ってなかったっけ?
確かに高速船使えば渋滞は緩和されるとは思いますが、高速船の離発着地点に大型バスなどが駐車出来る十分なスペースを確保出来なければ結局のところ港周辺道路が混雑するのでは?
まさか路上駐車オッケーなんてことないですよね。
多い日は100台以上のバスなんでしょ?
それと・・・種子島・屋久島航路で運航されている250人乗りの高速船を使用するとのことですが、高速船の運行費用は誰が支払うのでしょうか?
議会傍聴していないから分かんないけど、運行費用についての話は出たのかな?
観光客から乗船料貰えるのでしょうか?
まさかとは思いますが、観光客のために税金使って高速船走らせるなんてことないですよね?
いくら観光客だからと言って乗船料ゼロはありえませんね。
ちなみに1人あたりどのくらいの乗船料を想定しているのでしょうか?
種子島、屋久島航路の料金とのバランスが気になります。
って言うか・・・毎日決まった時刻にクルーズ船が寄港する訳でもないし、不定期ってことは高速船もほぼチャーター扱いになるのでは?
既に船会社と打ち合わせ済みということ?
それにしても三反園さんがこんな調子じゃ県庁職員も大変だねぇ〜
次期知事選に向けハッスル訓くん全開モードって感じかな。
県庁職員の皆様におかれましてはくれぐれも体調崩さないようお気をつけて下さい。
体調崩された方は速やかに労働基準監督署に申し出ることをお勧め致します。
倒れてからは後の祭り。
泣き寝入りはバカを見る。
です。
話がコロリと変わりますが、瀬戸内町の鎌田町長も相変わらず忙しい人ですね。
奄美大島・瀬戸内町と株式会社TARGETが地域活性化包括連携協定を締結したようです。
【鹿児島県瀬戸内町(町長:鎌田愛人)と地域活性化事業を展開する株式会社TARGET(本社:東京都渋谷区広尾、代表取締役会長兼社長:立石聡明)は、瀬戸内町の活性化を<産業>、<観光>、<教育>の観点から実現するため「地域連携協定」を締結いたしました。
本協定の取り組みの一環として、本年11月1日より、ITを活用したビジネス機会の創出を目標に、町内のIT及びクリエイティブ事業に関わる事業者のネットワークと新たな起業支援、IT関連の教育の提供と町内への企業誘致を目指し、インタネット環境・執務環境が整備されたコワーキング スペース「奄美・瀬戸内IT BASE」(以後、IT BASE)を開設いたします。】
今度は東京の企業と業務提携ですか。
別に東京の企業に頼らなくとも地元鹿児島でどうにか出来たんじゃないの?
鹿児島にもそれなりの企業はあると思うのですが・・・
そう言えば・・・鹿児島県や鹿児島市が鹿児島の企業を使ったと思ったら鹿児島銀行の関連企業でした。
九州経済研究所でしたっけ?
世界自然遺産登録に向けての活動でも九州経済研究所の名前が出て来たんじゃなかったっけ?
営業所調べたら熊本、宮崎、福岡、沖縄何れも鹿児島銀行の支店と同じビル。
いくら地元企業でも鹿児島銀行の関連企業って聞けば、なるほどねぇ〜やっぱお役人様は鹿児島銀行が好きなんだなぁ〜って思っちゃいましたよww
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


Click→→鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連・過去記事一覧
クルーズ船寄港に伴い問題視されている交通渋滞緩和策として、高速船で観光客を移動させる案が浮上。
地元紙によると・・・・・
「クルーズ船対策 “高速船で観光客移動”」
大型クルーズ船が寄港する鹿児島市のマリンポートかごしま周辺が渋滞する問題で、三反園知事は7日の県議会で、クルーズ船の観光客を高速船で運ぶ計画を明らかにしました。
来月から、係留施設の整備に着手するとしています。
(三反園知事)「クルーズ船観光客を高速船で運ぶこととし、高速船の運航実現の向けて、今年度、浮き桟橋などの整備に着手することとする。」
係留施設の整備予定地は、マリンポートかごしまの陸地側の水域です。
旧木材港に保管してある浮き桟橋を補修して、活用する計画です。
運航するのは種子島・屋久島航路で運航されている250人乗りの高速船で、マリンポートから本港区北ふ頭まで10分、指宿まで30分で結びます。
マリンポート周辺では、大型クルーズ船が寄港すると一度に4千人以上の観光客が100台以上のバスを利用する日もあり、周辺の渋滞が課題となっています。(注・ちなみに瀬戸内町はあえて交通網の悪い西古見地区に誘致しようとしている。)
このため、鴨池港区と中央港区を結ぶ臨港道路を建設する計画ですが、完成は2022年度の予定です。
クルーズ船の観光客を高速船で運べば、渋滞の緩和に加え、新たな周遊ルートの開拓も期待されます。
県は、浮き桟橋など係留施設の工事を、来月には発注したいとしています。
【地元紙より転載終了】
・・・・・。
浮き桟橋とクルーズ船観光客を運ぶための高速船?どこかで聞いたことがある話だな。
奄美大島の瀬戸内町も同じようなこと言ってなかったっけ?
確かに高速船使えば渋滞は緩和されるとは思いますが、高速船の離発着地点に大型バスなどが駐車出来る十分なスペースを確保出来なければ結局のところ港周辺道路が混雑するのでは?
まさか路上駐車オッケーなんてことないですよね。
多い日は100台以上のバスなんでしょ?
それと・・・種子島・屋久島航路で運航されている250人乗りの高速船を使用するとのことですが、高速船の運行費用は誰が支払うのでしょうか?
議会傍聴していないから分かんないけど、運行費用についての話は出たのかな?
観光客から乗船料貰えるのでしょうか?
まさかとは思いますが、観光客のために税金使って高速船走らせるなんてことないですよね?
いくら観光客だからと言って乗船料ゼロはありえませんね。
ちなみに1人あたりどのくらいの乗船料を想定しているのでしょうか?
種子島、屋久島航路の料金とのバランスが気になります。
って言うか・・・毎日決まった時刻にクルーズ船が寄港する訳でもないし、不定期ってことは高速船もほぼチャーター扱いになるのでは?
既に船会社と打ち合わせ済みということ?
それにしても三反園さんがこんな調子じゃ県庁職員も大変だねぇ〜
次期知事選に向けハッスル訓くん全開モードって感じかな。
県庁職員の皆様におかれましてはくれぐれも体調崩さないようお気をつけて下さい。
体調崩された方は速やかに労働基準監督署に申し出ることをお勧め致します。
倒れてからは後の祭り。
泣き寝入りはバカを見る。
です。
話がコロリと変わりますが、瀬戸内町の鎌田町長も相変わらず忙しい人ですね。
奄美大島・瀬戸内町と株式会社TARGETが地域活性化包括連携協定を締結したようです。
【鹿児島県瀬戸内町(町長:鎌田愛人)と地域活性化事業を展開する株式会社TARGET(本社:東京都渋谷区広尾、代表取締役会長兼社長:立石聡明)は、瀬戸内町の活性化を<産業>、<観光>、<教育>の観点から実現するため「地域連携協定」を締結いたしました。
本協定の取り組みの一環として、本年11月1日より、ITを活用したビジネス機会の創出を目標に、町内のIT及びクリエイティブ事業に関わる事業者のネットワークと新たな起業支援、IT関連の教育の提供と町内への企業誘致を目指し、インタネット環境・執務環境が整備されたコワーキング スペース「奄美・瀬戸内IT BASE」(以後、IT BASE)を開設いたします。】
今度は東京の企業と業務提携ですか。
別に東京の企業に頼らなくとも地元鹿児島でどうにか出来たんじゃないの?
鹿児島にもそれなりの企業はあると思うのですが・・・
そう言えば・・・鹿児島県や鹿児島市が鹿児島の企業を使ったと思ったら鹿児島銀行の関連企業でした。
九州経済研究所でしたっけ?
世界自然遺産登録に向けての活動でも九州経済研究所の名前が出て来たんじゃなかったっけ?
営業所調べたら熊本、宮崎、福岡、沖縄何れも鹿児島銀行の支店と同じビル。
いくら地元企業でも鹿児島銀行の関連企業って聞けば、なるほどねぇ〜やっぱお役人様は鹿児島銀行が好きなんだなぁ〜って思っちゃいましたよww
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。

超党派議連 奄美の宝を次世代に繋ぐ会?奄美の宝って何?綺麗事は聞き飽きました!・・・防衛省発注の建設現場 工期は間に合いますか?【超党派協議 奄美の宝を次世代に繋ぐ会・防衛省 熊本支局】 « ホーム
» 管理人の独り言・鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」に業務改善命令・高速道路169キロ走行の志布志市議辞職
コメントの投稿
敏腕町長
東京の大きな会社を引っ張ってくるなんて、鎌田町長はすごい人なんだなあ。三反園知事は鎌田町長の爪の垢を煎じて飲むべし!瀬戸内ITバースはいつオープンだろう。きっと過疎地域の成功例として話題になるんだろうなあ。その時に三反園知事に手柄をパクられないように、鎌田町長は用心しなきゃね!
Re:匿名さんへ
匿名さん!
正直言って誉め殺しなのか?マジで鎌田町長を誉めているのか?
分かりませんでした。
個人的には誉め殺しであってほしいと思います。
だ・・・だ・・・だって・・・鎌田さんてパッとしないどころか、口開けば金子先生!金子先生!ですから。
町長辞めて金子先生の秘書したほうがいいんじゃね?って気がします。
鹿児島暴露クラブ 管理人
正直言って誉め殺しなのか?マジで鎌田町長を誉めているのか?
分かりませんでした。
個人的には誉め殺しであってほしいと思います。
だ・・・だ・・・だって・・・鎌田さんてパッとしないどころか、口開けば金子先生!金子先生!ですから。
町長辞めて金子先生の秘書したほうがいいんじゃね?って気がします。
鹿児島暴露クラブ 管理人