鹿児島県 奄美大島 瀬戸内町が推し進める大型クルーズ船寄港地誘致問題!瀬戸内町 大型クルーズ船寄港地に関する第4回検討協議会・・・茶番劇の最終幕は近い?
鹿児島県 奄美大島 瀬戸内町が推し進める大型クルーズ船寄港地誘致問題!瀬戸内町 大型クルーズ船寄港地に関する第4回検討協議会・・・茶番劇の最終幕は近い?
Click→→鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連・過去記事一覧
3月30日、瀬戸内町がゴリゴリに推し進める大型クルーズ船寄港地に関する検討協議会が行なわれました。
【日時】
平成31年3月30日(土)午後5時~午後7時
【場所】
瀬戸内町役場 4階 委員会室
【内容】
(1)第4回検討協議会におけるクルーズ船寄港地に関する企画提案等に対しての質疑応答。
(2)その他
さてさて・・・・・第4回茶番・・・茶番劇・・・ではなく・・・第4回検討協議会でどのようなことが議論されたのか?
気になりますよね〜
協議会の会議内容がユーチューブで流れていると聞いたのですが、なんせ最近忙しすぎて未だに確認出来ずにいます。
ってことでユーチューブを見た知人から聞いた話をもとに会議内容についてブツブツと呟きたいと思います。ハイ。
まず最初に指摘したい点は、1人に与えられた発言時間についてです。
まともな会議であれば持ち時間が10分15分当たり前だと思うのだが、さすが!既に答えありきの出来レースなんちゃって協議会!ww与えられた時間はほんの数分だったようです。
また、せかすように「あと1分です!」と、ご丁寧なお声がけww
「あと1分です!」と言ったのは瀬戸内町の役場職員だったのか分かんないけど、なんてのかなぁ〜・・・そういうところだけはシッカリしてるんだね・・・と笑いたくなった。
参加者の意見等を精査すると、明確に反対を打ち出しているのは「奄美の自然を守る会」田原氏と「海を守る会」副代表の畑氏、加計呂麻島観光有志代表の中村氏から委嘱され代理出席した寺本氏、さらには瀬戸内町議会の澤議員。
数名の方々は最後まで意見を述べることが出来ない・・・述べさせてもらえない悲惨な状態だったそうです。
ある意味当然と言えば当然なんですがね。
そりゃそうでしょう!・・・誘致ありきの茶番劇協議会なんだからさ。
あまり喋らせたくないんだよねぇ〜感が満載のクソみたいな協議会になるに決まっている。
そのような状況下で今回は加計呂麻島観光有志から参加した寺本が持ち時間ジャストで加計呂麻島の人びとの気持ちを話していました。
また澤議員は瀬戸内町役場の不透明なやり方に対し憤りを感じていた様子だったとのこと。
澤議員が指摘しているとおり、確かに瀬戸内町の一連の動きは正しい動きであるとは言えない・・・
言えないどころか、ある意味矛盾だらけだ。
その矛盾が意図的なものではないというのであれば、鎌田町長も担当課の職員も単なる「無能」だということになる。
まぁ〜それはそれである意味 的を捉えているのかなぁ〜と納得なんだけどね。
あと今回の協議会で微妙な感じだったのが漁協です。
あくまでも個人的な意見だと前置きしたうえで、基本的には反対ではあるだが、但し、補填?補償?次第ですよみたいな何とも微妙な言い回しに感じた。
って言うか・・・そこの君!あくまでも個人的な意見とか何とか言ってるけど、君は団体を代表して協議会に参加しているのでは?
個人的な話なんかしなくていいんだよ!
代表としての話をしなきゃダメだろ!
お〜い!
瀬戸内町の漁協組合員の皆さ〜ん!
大丈夫ですかぁ〜
シッカリしてくださいよ〜
それと・・・今回、観光協会会長が興味深いアンケート結果を示したようです。
そのアンケートとは・・・・・
勿論、大型クルーズ船寄港地誘致に関するもの。
観光協会会長によると、結果はどちらともいえないが11、賛成が5、反対が40だったとのこと。
まぁ〜ロイヤルカリビアン社のビジネスプランは西古見地区囲い込み観光事業ですから、観光協会加盟社にとっては目の前で金が通り過ぎるだけだと分かっているのでしょう。
だからこそ反対が多かった。
よくよく考えれば、以前漁協組合長が署名捺印した要望書ですが、あの時点で瀬戸内町側からは事業については何も知らされずにただ単に要望書を求められた訳ですから、今考えると恐ろしい話ですよね。
あの要望書はボツになってよかったよ!
組合員5人のための要望書になってたってこと。
議員といえば・・・池田さんて方も議員さんですかね?
この議員さんが「人が集まることが活性化だ」
「クルーズ船に乗ったことがある、小さな子供も中国語を話せるようになっていた」「何もないところに人は来ない」などとアホっぽいこと言ってたってマジですか?
協議会の場で本当にそうご発言したのであれば・・・大ウケww
「人が集まることが活性化だ」?????
プッ(笑)
そりゃある意味そうですが、何を今更ごくごく当たり前と言うか・・・協議会に参加している方々は幼稚園児もしくは小学低学年レベルの方々ですか?違いますよね!
胸を張って言うにはお粗末すぎる話ですから「人が集まることが活性化だ」なんて二度と言わないほうがいいと思いますよ。
それとさぁ〜言いたかないけどさぁ〜「クルーズ船に乗ったことがある、小さな子供も中国語を話せるようになっていた」・・・もしかしての話ですが・・・ウケ狙いですか?
絶対にそうだよね!
ウケ狙いだよね!
クルーズ船ってこんなに素晴らしいんだぞ〜的な意味合いじゃないよね?
いや・・・そもそもユーチューブを確認していないボクが悪いんだよ!
町議会議員が真顔でこんなこと言うはずないじゃん!
「小さな子供も中国語を話せるようになっていた」・・・こんなこと言ってたら協議会参加者から笑われるに決まってるじゃん。
ってことで、ユーチューブを確認してみないとハッキリしたことは分かりませんが、議員さんは「小さな子供も中国語を話せるようになっていた」だなんてアホっぽいご発言はされていないと思います。ハイ。
先生!申し訳ありませんでした!
m(._.)m
もう1つついでと言っちゃ〜何ですが・・・「何もないところに人は来ない」・・・この早口言葉みたいなほぼほぼ無意味な言葉・・・記憶にございませんよね。
議員さんに限ってこんな訳のわからないと言うか・・・まるでどこかの名言集に出て来るような臭すぎるセリフ言うはずないと信じています。
ね・・・ね・・・眠い・・・
識者のご発言についても呟くつもりでしたが、ね・・・眠くなってきたので今夜はこのくらいにして次回へ続くということでご勘弁下さい。
次回へ続く。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


Click→→鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地関連・過去記事一覧
3月30日、瀬戸内町がゴリゴリに推し進める大型クルーズ船寄港地に関する検討協議会が行なわれました。
【日時】
平成31年3月30日(土)午後5時~午後7時
【場所】
瀬戸内町役場 4階 委員会室
【内容】
(1)第4回検討協議会におけるクルーズ船寄港地に関する企画提案等に対しての質疑応答。
(2)その他
さてさて・・・・・第4回茶番・・・茶番劇・・・ではなく・・・第4回検討協議会でどのようなことが議論されたのか?
気になりますよね〜
協議会の会議内容がユーチューブで流れていると聞いたのですが、なんせ最近忙しすぎて未だに確認出来ずにいます。
ってことでユーチューブを見た知人から聞いた話をもとに会議内容についてブツブツと呟きたいと思います。ハイ。
まず最初に指摘したい点は、1人に与えられた発言時間についてです。
まともな会議であれば持ち時間が10分15分当たり前だと思うのだが、さすが!既に答えありきの出来レースなんちゃって協議会!ww与えられた時間はほんの数分だったようです。
また、せかすように「あと1分です!」と、ご丁寧なお声がけww
「あと1分です!」と言ったのは瀬戸内町の役場職員だったのか分かんないけど、なんてのかなぁ〜・・・そういうところだけはシッカリしてるんだね・・・と笑いたくなった。
参加者の意見等を精査すると、明確に反対を打ち出しているのは「奄美の自然を守る会」田原氏と「海を守る会」副代表の畑氏、加計呂麻島観光有志代表の中村氏から委嘱され代理出席した寺本氏、さらには瀬戸内町議会の澤議員。
数名の方々は最後まで意見を述べることが出来ない・・・述べさせてもらえない悲惨な状態だったそうです。
ある意味当然と言えば当然なんですがね。
そりゃそうでしょう!・・・誘致ありきの茶番劇協議会なんだからさ。
あまり喋らせたくないんだよねぇ〜感が満載のクソみたいな協議会になるに決まっている。
そのような状況下で今回は加計呂麻島観光有志から参加した寺本が持ち時間ジャストで加計呂麻島の人びとの気持ちを話していました。
また澤議員は瀬戸内町役場の不透明なやり方に対し憤りを感じていた様子だったとのこと。
澤議員が指摘しているとおり、確かに瀬戸内町の一連の動きは正しい動きであるとは言えない・・・
言えないどころか、ある意味矛盾だらけだ。
その矛盾が意図的なものではないというのであれば、鎌田町長も担当課の職員も単なる「無能」だということになる。
まぁ〜それはそれである意味 的を捉えているのかなぁ〜と納得なんだけどね。
あと今回の協議会で微妙な感じだったのが漁協です。
あくまでも個人的な意見だと前置きしたうえで、基本的には反対ではあるだが、但し、補填?補償?次第ですよみたいな何とも微妙な言い回しに感じた。
って言うか・・・そこの君!あくまでも個人的な意見とか何とか言ってるけど、君は団体を代表して協議会に参加しているのでは?
個人的な話なんかしなくていいんだよ!
代表としての話をしなきゃダメだろ!
お〜い!
瀬戸内町の漁協組合員の皆さ〜ん!
大丈夫ですかぁ〜
シッカリしてくださいよ〜
それと・・・今回、観光協会会長が興味深いアンケート結果を示したようです。
そのアンケートとは・・・・・
勿論、大型クルーズ船寄港地誘致に関するもの。
観光協会会長によると、結果はどちらともいえないが11、賛成が5、反対が40だったとのこと。
まぁ〜ロイヤルカリビアン社のビジネスプランは西古見地区囲い込み観光事業ですから、観光協会加盟社にとっては目の前で金が通り過ぎるだけだと分かっているのでしょう。
だからこそ反対が多かった。
よくよく考えれば、以前漁協組合長が署名捺印した要望書ですが、あの時点で瀬戸内町側からは事業については何も知らされずにただ単に要望書を求められた訳ですから、今考えると恐ろしい話ですよね。
あの要望書はボツになってよかったよ!
組合員5人のための要望書になってたってこと。
議員といえば・・・池田さんて方も議員さんですかね?
この議員さんが「人が集まることが活性化だ」
「クルーズ船に乗ったことがある、小さな子供も中国語を話せるようになっていた」「何もないところに人は来ない」などとアホっぽいこと言ってたってマジですか?
協議会の場で本当にそうご発言したのであれば・・・大ウケww
「人が集まることが活性化だ」?????
プッ(笑)
そりゃある意味そうですが、何を今更ごくごく当たり前と言うか・・・協議会に参加している方々は幼稚園児もしくは小学低学年レベルの方々ですか?違いますよね!
胸を張って言うにはお粗末すぎる話ですから「人が集まることが活性化だ」なんて二度と言わないほうがいいと思いますよ。
それとさぁ〜言いたかないけどさぁ〜「クルーズ船に乗ったことがある、小さな子供も中国語を話せるようになっていた」・・・もしかしての話ですが・・・ウケ狙いですか?
絶対にそうだよね!
ウケ狙いだよね!
クルーズ船ってこんなに素晴らしいんだぞ〜的な意味合いじゃないよね?
いや・・・そもそもユーチューブを確認していないボクが悪いんだよ!
町議会議員が真顔でこんなこと言うはずないじゃん!
「小さな子供も中国語を話せるようになっていた」・・・こんなこと言ってたら協議会参加者から笑われるに決まってるじゃん。
ってことで、ユーチューブを確認してみないとハッキリしたことは分かりませんが、議員さんは「小さな子供も中国語を話せるようになっていた」だなんてアホっぽいご発言はされていないと思います。ハイ。
先生!申し訳ありませんでした!
m(._.)m
もう1つついでと言っちゃ〜何ですが・・・「何もないところに人は来ない」・・・この早口言葉みたいなほぼほぼ無意味な言葉・・・記憶にございませんよね。
議員さんに限ってこんな訳のわからないと言うか・・・まるでどこかの名言集に出て来るような臭すぎるセリフ言うはずないと信じています。
ね・・・ね・・・眠い・・・
識者のご発言についても呟くつもりでしたが、ね・・・眠くなってきたので今夜はこのくらいにして次回へ続くということでご勘弁下さい。
次回へ続く。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。

【鹿児島県 事件ニュース】鹿児島県湧水町 鹿北製油社長が不正競争防止法違反の疑いで逮捕!ゴマ産地偽装と言えばやっぱ鹿北製油だろ!イメージついちゃったよね « ホーム
» 国土交通省はロイヤルカリビアン社の手先?使いっ走り?って言われるんじゃね?・奄美群島振興開発特別措置法及び小笠原諸島振興開発特別措置法の一部を改正する法律案・衆議院議員 宮本岳志議員(198国会閣12)【鹿児島県 奄美大島 大型クルーズ船寄港地誘致関連】
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: Re: タイトルなし
龍郷町と同じ後ろには、奄美市の竹◯建設が絡んでると思いますよ。
名無しさんからいただきました上記コメントは管理人サイドで一部伏せ字加工させていただきました。
名無しさんからいただきました上記コメントは管理人サイドで一部伏せ字加工させていただきました。
名無しさんへ
名無しさん!
コメントありがとうございます。
その件につきましては現在調査しているところです。
今後とも情報提供宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
コメントありがとうございます。
その件につきましては現在調査しているところです。
今後とも情報提供宜しくお願い致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人