崩れ行く奄美大島の自然!公共工事による赤土流出・希少種盗掘・希少種捕獲・オーバーツーリズム・世界自然遺産登録を目指す島 奄美大島
崩れ行く奄美大島の自然!公共工事による赤土流出・希少種盗掘・希少種捕獲・オーバーツーリズム・世界自然遺産登録を目指す島 奄美大島
【ウケユリ】
つい先日、残念なニュースを耳にした。
【南海日日新聞・2019/5/29・固有種ウケユリ盗掘か 監視体制強化へ 奄美大島南部の山中】
奄美大島南部の山中で28日までに、絶滅の恐れのある奄美固有のウケユリが盗掘されたとみられる跡が見つかった。環境省によると、現地は奄美群島国立公園の中で最も規制が厳しく、全ての植物の採取が禁じられている特別保護地区内。同省と関係機関はパトロールを増やすなど監視体制を強化する方針だ。
ウケユリは奄美大島周辺の島と徳之島に分布。開発や盗掘で数が減り、同省のレッドリストで、ごく近い将来絶滅の危険性が極めて高い「絶滅危惧1A類」。県は保護条例で採取を禁じており、違反者には1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる。
島内5市町村で構成する奄美大島自然保護協議会のパトロール員の男性が27日、ウケユリが自生していた現地の3カ所で掘り跡を発見。環境省奄美群島国立公園管理事務所の千葉康人世界自然遺産調整
専門官と関係機関の職員、パトロール員の山下弘さん(67)らが28日、現地周辺の盗掘状況を確認した。
現地の近くでは2017年6月にもウケユリ2株の盗掘が確認されている。山下さんは「奄美大島有数のウケユリの群生地だが、全体的に数が少なくなっている」と相次ぐ盗掘に懸念を示し、「奄美の宝という認識が不足している。貴重な植物がたくさんあることを知ってもらうために、住民への周知が必要だ」と話した。
同島のウケユリは6月中旬ごろに開花期を迎える。関係機関は今後、週末も含めパトロールを強化する。千葉専門官は「いっそう気を引き締めて警戒を強めたい」と話した。
Click→→南海日日新聞・固有種ウケユリ盗掘か 監視体制強化へ 奄美大島南部の山中
・・・・・・・・・・
どこのどいつがウケユリを盗掘したのか分からないが、手グセの悪い奴はどこにでもいるねぇ〜
今年4月も国内希少野生動植物種に指定されている「アマミイシカワガエル」と「オットンガエル」を捕獲したアホが逮捕されたばかりだった。
Click→→朝日新聞DIGITAL・2019/4/8・奄美大島の希少カエル捕獲容疑、爬虫類店の店長ら逮捕
世界自然遺産、世界自然遺産って言ってるけれど、捕獲に盗掘、さらにはオーバーツーリズム、登録に向け成すべきことは山ほどあるということですね。
さてさて・・・それはそうと河川工事解禁の時期が到来しました。
大島支庁総務企画部総務企画課は「奄美群島は多彩で豊かな自然環境を有しており、平成15年世界自然遺産候補に選定されました。奄美群島の自然遺産登録の早期実現に向けて、ゴミのポイ捨てをしないなど、一人ひとりが環境を守る意識を持ち、行動しましょう」とおっしゃっていますが、ゴミのポイ捨てもですが、まずは生態系に影響を及ぼす恐れがある赤土流出について考えなくてはいけません。
河川工事となると鹿児島県大島支庁河川課発注の工事が多いのではないでしょうか?
河川課は総務企画部総務企画課と連携し不適切工事の取り締まりを行なうべきでしょう。
過去にも河川工事に伴う赤土流出について指摘してきましたが、なかなか改善されないというのが現状です。
仕様書どおりの施工をしなかったうえに発注者からの指示にも従わないなどのデタラメな建設会社については河川工事入札の指名から絶対に外すべきです。
デキの悪い建設会社に配慮する意味がわからない!
金でも貰っているのではないかとさえ疑いたくもなる。
河川工事に伴う赤土流出はほぼ全てが人為的要因だと考えられる。
Click→→2019/5/26・【監視パトロール開始のお知らせ】奄美市住用町河川工事始まる!不適切工事を許すな!不適切工事を発見したら鹿児島県大島支庁河川課もしくは鹿児島暴露クラブに通報お願い致します【大島支庁河川課 📞0997ー57ー7259】
雨季だから多少のことは許されるなんてことはない。
雨季だからこそ万全な流出対策を講じ作業を進めるべきだ。
予告どおり今月中旬から約2ヶ月と少し、環境保全を目的とした環境パトロールを実施することになった。
パトロールと言えば甘く聞こえるかもしれないが、今回はドローンを併用しパトロールを行う。
勿論、不適切工事を現認した場合、発注者に対し工事中断の申し入れを行うと同時に再発防止の協議を要請することになる。
勿論、地域住民や環境保護団体が納得するレベルの改善策でなければ工事の再開を認めるわけにはいかない。
住民や保護団体がグズグズ言ったところで法的には何ら強制力などないと考えているかもしれないが、果たしてそうだろうか?
これまでも再三注意を促してきたにもかかわらず、毎年毎年同じようなトラブルが続発するとなれば、発注者自体が赤土流出などの不適切工事を容認していると疑われても仕方ない。
となると・・・業者だけの問題ではなく発注者に対しても責任追及しなくてはならない。
要するに、大島支庁河川課課長のみならず土木部長、さらには大島支庁長が職務を全うしていない・・・いや・・・する能力がないと思われても仕方ないのでは?
であるならば、毎年毎年大島支庁とダラダラと堂々巡りの議論を繰り返すのではなく、本庁と再発防止策について協議する道を選ぶしかない。
「えっ?と言うことは今後問題が発生した場合は大島支庁河川課ではなく本庁の河川港湾課に通報するのか?」とのご質問もあろうかと思いますので、聞かれる前に回答したいと思います。ハイ。
正解です。
今後トラブルが発生した場合、全て本庁に抗議致します。
当然、本庁は大島支庁河川課と話をして下さいと言うに違いないが、「いやいや結構です!」「全て本庁経由で支庁に連絡して下さい」と言うだけのこと。
手間がかかるでしょうが仕方ないですよね。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


【ウケユリ】
つい先日、残念なニュースを耳にした。
【南海日日新聞・2019/5/29・固有種ウケユリ盗掘か 監視体制強化へ 奄美大島南部の山中】
奄美大島南部の山中で28日までに、絶滅の恐れのある奄美固有のウケユリが盗掘されたとみられる跡が見つかった。環境省によると、現地は奄美群島国立公園の中で最も規制が厳しく、全ての植物の採取が禁じられている特別保護地区内。同省と関係機関はパトロールを増やすなど監視体制を強化する方針だ。
ウケユリは奄美大島周辺の島と徳之島に分布。開発や盗掘で数が減り、同省のレッドリストで、ごく近い将来絶滅の危険性が極めて高い「絶滅危惧1A類」。県は保護条例で採取を禁じており、違反者には1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる。
島内5市町村で構成する奄美大島自然保護協議会のパトロール員の男性が27日、ウケユリが自生していた現地の3カ所で掘り跡を発見。環境省奄美群島国立公園管理事務所の千葉康人世界自然遺産調整
専門官と関係機関の職員、パトロール員の山下弘さん(67)らが28日、現地周辺の盗掘状況を確認した。
現地の近くでは2017年6月にもウケユリ2株の盗掘が確認されている。山下さんは「奄美大島有数のウケユリの群生地だが、全体的に数が少なくなっている」と相次ぐ盗掘に懸念を示し、「奄美の宝という認識が不足している。貴重な植物がたくさんあることを知ってもらうために、住民への周知が必要だ」と話した。
同島のウケユリは6月中旬ごろに開花期を迎える。関係機関は今後、週末も含めパトロールを強化する。千葉専門官は「いっそう気を引き締めて警戒を強めたい」と話した。
Click→→南海日日新聞・固有種ウケユリ盗掘か 監視体制強化へ 奄美大島南部の山中
・・・・・・・・・・
どこのどいつがウケユリを盗掘したのか分からないが、手グセの悪い奴はどこにでもいるねぇ〜
今年4月も国内希少野生動植物種に指定されている「アマミイシカワガエル」と「オットンガエル」を捕獲したアホが逮捕されたばかりだった。
Click→→朝日新聞DIGITAL・2019/4/8・奄美大島の希少カエル捕獲容疑、爬虫類店の店長ら逮捕
世界自然遺産、世界自然遺産って言ってるけれど、捕獲に盗掘、さらにはオーバーツーリズム、登録に向け成すべきことは山ほどあるということですね。
さてさて・・・それはそうと河川工事解禁の時期が到来しました。
大島支庁総務企画部総務企画課は「奄美群島は多彩で豊かな自然環境を有しており、平成15年世界自然遺産候補に選定されました。奄美群島の自然遺産登録の早期実現に向けて、ゴミのポイ捨てをしないなど、一人ひとりが環境を守る意識を持ち、行動しましょう」とおっしゃっていますが、ゴミのポイ捨てもですが、まずは生態系に影響を及ぼす恐れがある赤土流出について考えなくてはいけません。
河川工事となると鹿児島県大島支庁河川課発注の工事が多いのではないでしょうか?
河川課は総務企画部総務企画課と連携し不適切工事の取り締まりを行なうべきでしょう。
過去にも河川工事に伴う赤土流出について指摘してきましたが、なかなか改善されないというのが現状です。
仕様書どおりの施工をしなかったうえに発注者からの指示にも従わないなどのデタラメな建設会社については河川工事入札の指名から絶対に外すべきです。
デキの悪い建設会社に配慮する意味がわからない!
金でも貰っているのではないかとさえ疑いたくもなる。
河川工事に伴う赤土流出はほぼ全てが人為的要因だと考えられる。
Click→→2019/5/26・【監視パトロール開始のお知らせ】奄美市住用町河川工事始まる!不適切工事を許すな!不適切工事を発見したら鹿児島県大島支庁河川課もしくは鹿児島暴露クラブに通報お願い致します【大島支庁河川課 📞0997ー57ー7259】
雨季だから多少のことは許されるなんてことはない。
雨季だからこそ万全な流出対策を講じ作業を進めるべきだ。
予告どおり今月中旬から約2ヶ月と少し、環境保全を目的とした環境パトロールを実施することになった。
パトロールと言えば甘く聞こえるかもしれないが、今回はドローンを併用しパトロールを行う。
勿論、不適切工事を現認した場合、発注者に対し工事中断の申し入れを行うと同時に再発防止の協議を要請することになる。
勿論、地域住民や環境保護団体が納得するレベルの改善策でなければ工事の再開を認めるわけにはいかない。
住民や保護団体がグズグズ言ったところで法的には何ら強制力などないと考えているかもしれないが、果たしてそうだろうか?
これまでも再三注意を促してきたにもかかわらず、毎年毎年同じようなトラブルが続発するとなれば、発注者自体が赤土流出などの不適切工事を容認していると疑われても仕方ない。
となると・・・業者だけの問題ではなく発注者に対しても責任追及しなくてはならない。
要するに、大島支庁河川課課長のみならず土木部長、さらには大島支庁長が職務を全うしていない・・・いや・・・する能力がないと思われても仕方ないのでは?
であるならば、毎年毎年大島支庁とダラダラと堂々巡りの議論を繰り返すのではなく、本庁と再発防止策について協議する道を選ぶしかない。
「えっ?と言うことは今後問題が発生した場合は大島支庁河川課ではなく本庁の河川港湾課に通報するのか?」とのご質問もあろうかと思いますので、聞かれる前に回答したいと思います。ハイ。
正解です。
今後トラブルが発生した場合、全て本庁に抗議致します。
当然、本庁は大島支庁河川課と話をして下さいと言うに違いないが、「いやいや結構です!」「全て本庁経由で支庁に連絡して下さい」と言うだけのこと。
手間がかかるでしょうが仕方ないですよね。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。

奄美大島の環境問題について!昨日投稿の記事にコメントをいただきました!【公共工事による赤土流出・希少種盗掘・希少種捕獲・オーバーツーリズム・世界自然遺産登録を目指す島 奄美大島】 « ホーム
» ごま産地偽装の鹿北製油を検証する!元社員の知人によると・・・・・【鹿児島県・湧水町・食の安全を考える】
コメントの投稿
ホントに困ってます。
私は観光ガイドしてますが
確かに毎年、毎回この時期に
なると河川が汚れ仕事にもならない日が
多田有ります。
せっかく皆さん奄美大島の世界遺産登録
地になるかもしれない魅力ある地に
旅をしてくれるのですが何度か満足
させられずにお帰りになられるお客も
多数いました。
その度に私は自分が観光客になってたら
と反対の気持ちで考えさせられます。
河川汚れがない時はあの綺麗なマングローブをくぐり抜けとても素敵な観光や体験
が出来ます。ですが河川汚れがある時は
必ず決まってお客からの歓声な声がありません(´·_·`)ただただ凄い濁ってるな!
ぐらいです。(泣)( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
本当にこの問題は大島支庁さん
どうか解決策をお願いします。
これは私だけではなく住民皆さんも
願っている事と思いますので早目早目の
対策をお願いします。
私は観光ガイドしてますが
確かに毎年、毎回この時期に
なると河川が汚れ仕事にもならない日が
多田有ります。
せっかく皆さん奄美大島の世界遺産登録
地になるかもしれない魅力ある地に
旅をしてくれるのですが何度か満足
させられずにお帰りになられるお客も
多数いました。
その度に私は自分が観光客になってたら
と反対の気持ちで考えさせられます。
河川汚れがない時はあの綺麗なマングローブをくぐり抜けとても素敵な観光や体験
が出来ます。ですが河川汚れがある時は
必ず決まってお客からの歓声な声がありません(´·_·`)ただただ凄い濁ってるな!
ぐらいです。(泣)( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
本当にこの問題は大島支庁さん
どうか解決策をお願いします。
これは私だけではなく住民皆さんも
願っている事と思いますので早目早目の
対策をお願いします。
Re: 名無しさんへ
名無しさん!
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!何度抗議しても改善されません。
今回は大島支庁ではなく鹿児島の本庁に抗議する段取りになっています。
今年については企業名を名指しして糾弾致します。
また、今回の名無しさんのコメントについてはブログ内で取り上げさせていただきます。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン(しーまブログでは暴露くんでした(._.))
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!何度抗議しても改善されません。
今回は大島支庁ではなく鹿児島の本庁に抗議する段取りになっています。
今年については企業名を名指しして糾弾致します。
また、今回の名無しさんのコメントについてはブログ内で取り上げさせていただきます。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン(しーまブログでは暴露くんでした(._.))
どうかよろしくお願いします。
あ!後、ずっと観てると面白い事も
気づきましたよ!
役所の休日には濁りもかなり
酷い事に住民の皆さんはお気づき
なのかは分かりませんが私は
業者の方もそこを見ながら仕事
してるのではないか?と思うぐらいに
まさしく役所と業者のイタチの鬼ごっこ
みたいに思ってならないぐらいです。
皆さんも今後、気をつけて見てみて
下さい。分かりますよ!(笑)
あ!後、ずっと観てると面白い事も
気づきましたよ!
役所の休日には濁りもかなり
酷い事に住民の皆さんはお気づき
なのかは分かりませんが私は
業者の方もそこを見ながら仕事
してるのではないか?と思うぐらいに
まさしく役所と業者のイタチの鬼ごっこ
みたいに思ってならないぐらいです。
皆さんも今後、気をつけて見てみて
下さい。分かりますよ!(笑)
Re: 名無しさんへ
コメントありがとうございました。
つい先日まで奄美大島のご当地ブログに記事を掲載していましたが、何故かコメントが数件だけ(笑)
ヤバい奴だと思われていたのでしょうね。
お気軽にコメント下さい!
鹿児島暴露クラブ 管理人
つい先日まで奄美大島のご当地ブログに記事を掲載していましたが、何故かコメントが数件だけ(笑)
ヤバい奴だと思われていたのでしょうね。
お気軽にコメント下さい!
鹿児島暴露クラブ 管理人
No title
川や海が泣いているのは
補助金目当ての世界遺産登録のはざまで、捕獲/殺処分の処遇を受けたマングースや酷い仕打ちに遭ってる猫たちの涙ですよ。
お金のためなら命も奪うような民度の島に、観光客だけが喜ぶような仕掛けをしてもすぐバレますよ。
補助金目当ての世界遺産登録のはざまで、捕獲/殺処分の処遇を受けたマングースや酷い仕打ちに遭ってる猫たちの涙ですよ。
お金のためなら命も奪うような民度の島に、観光客だけが喜ぶような仕掛けをしてもすぐバレますよ。
Re: コメントありがとうございます!
仰る通りだと思います。
支離滅裂なんでもありのチンドン屋状態です。
市の職員は横領に変態、誤認指導での自死、洗剤ゴマ和え、何でもありのデタラメ軍団。
管理職はスズメの涙ほどの給与カットで責任をとったふり。
瀬戸内町もデタラメ町長珍道中。
まともなのは龍郷町だけ。
龍郷町が合併しなかった理由が痛いほど良く分かる。
それにしてもネコの大量虐殺は如何なものかと思いますよ。
環境省の入れ知恵とはいえ、すんなり受け入れる奄美の首長さんたちのお里が知れます。
7ドラゴン
支離滅裂なんでもありのチンドン屋状態です。
市の職員は横領に変態、誤認指導での自死、洗剤ゴマ和え、何でもありのデタラメ軍団。
管理職はスズメの涙ほどの給与カットで責任をとったふり。
瀬戸内町もデタラメ町長珍道中。
まともなのは龍郷町だけ。
龍郷町が合併しなかった理由が痛いほど良く分かる。
それにしてもネコの大量虐殺は如何なものかと思いますよ。
環境省の入れ知恵とはいえ、すんなり受け入れる奄美の首長さんたちのお里が知れます。
7ドラゴン
奄美の自然
奄美に移り住んで5年。奄美の人たちは言う。「奄美は自然豊かだ!」。確かにそうかもしれない。でも自然破壊も豊か(?)だ。公共工事だけではない。私が住む村の近くにも採石場があり、山そのものが切り崩され、赤土で海は真っ茶色だ!。でも多くの人は黙っている。色んなしがらみがあるから。奄美は人間関係が濃密だという人がいる。確かにそうだろう。でもそれが言いたいことも言えなくしている現実があることに気付こうとしない、というか、気付きたくないというべきか。今奄美は自然遺産登録を起爆剤に奄美の活性化を図ろうとしている。でも哀しいかな、自然遺産登録の理由が金もうけになってしまってる。ノネコは希少生物を捕食するから殺処分にするという。でも自然破壊している採石業はお咎め無しだ。なぜ? 採石業は金もうけになるから。ということは、場合によっては、金もうけのためなら希少生物を保護しないという選択肢もアリということか? 自然遺産登録をといいながら、ミサイル配備もOKだという。もしもミサイルが飛んで来たら今まで営々と築き上げてきたすべての財産が雲散霧消するかもしれないというのに。矛盾だらけだ! これが奄美です!!
No title
人も希少動物に危害を加えるのかな?
山を封鎖して未熟なガイドを付けないと住民も入山できない?
国防に関わるエリアなら解らなくもないが、規制してる連中は自動カメラとか電磁波バリバリで
場合によっては発火の原因になる装置を山中に設置し希少動物の健康を損ね、観光客が居な
けりゃタバコも吸う。
奄美のガイドは、夜行性動物の目を強力な投光器で照らす虐待で客を歓喜させる。
いったい自然遺産とは何をしたいのかな?
山を封鎖して未熟なガイドを付けないと住民も入山できない?
国防に関わるエリアなら解らなくもないが、規制してる連中は自動カメラとか電磁波バリバリで
場合によっては発火の原因になる装置を山中に設置し希少動物の健康を損ね、観光客が居な
けりゃタバコも吸う。
奄美のガイドは、夜行性動物の目を強力な投光器で照らす虐待で客を歓喜させる。
いったい自然遺産とは何をしたいのかな?
Re:納税者さんへ
コメントありがとうございます。
国定公園指定で観光客が増える。
世界自然遺産登録で観光客が増え税収が上がる。
自衛隊誘致で人口が増え経済効果が見込める。
自衛隊を受け入れることで国から支援が受けられる。
基本的な考えはこうかな?
あとは適当に理由付けしていくのがお役人さんの仕事。
島民に不安を与えないよう上手に組み立てていくだけ。
結局のところお役人さんは目先のことだけしか考えていません。
鹿児島暴露クラブ 管理人
国定公園指定で観光客が増える。
世界自然遺産登録で観光客が増え税収が上がる。
自衛隊誘致で人口が増え経済効果が見込める。
自衛隊を受け入れることで国から支援が受けられる。
基本的な考えはこうかな?
あとは適当に理由付けしていくのがお役人さんの仕事。
島民に不安を与えないよう上手に組み立てていくだけ。
結局のところお役人さんは目先のことだけしか考えていません。
鹿児島暴露クラブ 管理人
奄美に自然保護
県の公共工事で山がコンクリートの山になっています。みんなの税金で、自然を壊して絶滅危惧種の動植物も失くされています。本当に危険なところは工事せず、私有地まで県のものにしようとしています。コロナで大変な時にこのような税金の使い方もどうかと思います。奄美の自然を壊して県のものにして遊歩道を作るのは許せません❗