えっ?このレベルの方が奄美市教育委員会の教育長?チンパンジーのほうがまだマシなんじゃね?前代未聞の無責任教育長は1日も早く辞任して下さい!の巻
えっ?このレベルの方が奄美市教育委員会の教育長?チンパンジーのほうがまだマシなんじゃね?前代未聞の無責任教育長は1日も早く辞任して下さい!の巻
Click→→奄美市 事件・疑惑・社会問題・過去記事一覧
奄美新聞のネット記事見ました?
6月20日掲載分の記事です。
なんてのかなぁ〜
人間ここまで涼しく立ち振る舞うことが出来るのかと考えたら怖くなっちゃいましたよ!
奄美市教育委員会の要田教育長は1日も早く辞任すべき!こんな奴が教育長するくらいならチンパンジーに教育長させたほうが愛嬌があるだけまだマシではないかと力を込めて言わせていただきます。ハイ。
【奄美新聞より転載】
Click→→奄美新聞・2019/6/20・市議会一般質問・
《直接謝罪、状況見て早急に》
《中1自殺問題で要田教育長》
《陸自説明会10~11月めどに開催》
奄美市議会は20日、一般質問を続開、大迫勝史(公明)、橋口耕太郎(公明)、関誠之(社民)、三島照(共産)の4議員が登壇した。
同市の中学1年男子生徒=当時(13)=が2015年11月に自殺した問題で、遺族が要田憲雄教育長の直接謝罪を求めていることに対し、要田教育長は「直接伺って謝罪する予定だが、現在のところかなっていない。今後の状況を把握しながら早急に行いたい」と謝罪の意思を示し、自らの責任については「再発防止に向けた取り組みを具体的に進めていくことが責任を果たすことにつながる」と述べた。
関議員が「昨年12月の第三者調査委員会による報告書で、事実関係は明らかになったにも関わらず、遺族に対して謝罪の言葉がない状況をどのように考えているのか」、「生徒一人の命を失っていることを考えれば、責任の所在について教育長が自ら問うべきではないか」などと追及した。
さらに、再発防止の取り組みが責任を果たすことになるとした、要田教育長の姿勢に対しては、「再発防止対策検討委員会を立ち上げただけで、本当に責任を果たしたと言えるのか」と疑問視した。
また、同問題以降も市内の小中学校で教諭による体罰が発生した問題についても追及、要田教育長は「教職員研修会などで繰り返し指導してきたが、こうした事案が発生したことは遺憾。児童生徒に寄り添い、心に届くような指導を徹底するよう厳しく指導していく」などと述べた。
市内の小中学校の不登校児童生徒数については橋口議員が質問。
要田教育長は「18年度は小学校6人、中学校16人、19年度は5月末現在で小学校2人、中学校11人の児童生徒が不登校となっている」と回答。
このほか、不登校ではないものの、30日以上の長期欠席者が、18年度は小学校33人、中学校82人、19年度は5月末現在、小学校2人、中学校10人だったことも報告。
空き教室の活用などを行い、児童生徒の居場所づくりに取り組んでいることを説明した。
同市名瀬大熊に開設した陸上自衛隊奄美駐屯地の奄美警備隊の活動や訓練内容などの説明会の開催については、三島議員が質問。
朝山毅市長は「防衛省に何度も要請した結果、『10~11月ごろめどに開催したい』という回答があった。『他地域でも(説明会等の)予定があり開催時期が遅れた』という説明だった。詳細については今後協議し、明らかになり次第報告したい」と述べた。
大迫議員は高齢者の運転免許自主返納の状況について質問。
奄美署管内(4市町村)の自主返納者が16年137人、17年144人(奄美市123人)、18年155人(同141人)となっており、65歳以上の免許保有者に占める自主返納率が2%だったことを報告。
19年は5月末までに70人が自主返納。高齢者による交通事故の多発などを受け、返納する高齢者が増えている現状を明らかにした。
【奄美新聞・6月20日配信分・転載終了】
遺族が要田憲雄教育長の直接謝罪を求めていることに対し、要田教育長は「直接伺って謝罪する予定だが、現在のところかなっていない。今後の状況を把握しながら早急に行いたい」と謝罪の意思を示したとのことですが、こんなバカな話ってありますか?
男子中学生は先月亡くなったんですか?
それとも今年の1月?
いつ亡くなったのかご存知ですか?
どれだけ待てばいいのですか?
謝罪する意思が決まっていないから先延ばししているのでしょうか?
それとも、そもそも奄美市側には何ら責任がないとお考えですか?
教育長の言動を見ていると奄美市側は非を認めたくないと考えているのではないかと疑いたくもなる。
教育長の発言には人としての「人間味」を全く感じることが出来ないのはボクだけだろうか?
教科書どおりの答弁なんて聞きたくもない。
教育に携わる奄美市トップの教育長がこんなんじゃ遺族は救われない。
教育者として恥ずかしくないのか?
自らの責任については「再発防止に向けた取り組みを具体的に進めていくことが責任を果たすことにつながる」と述べたようだが、再発防止に向けた取り組みを具体的に進めていくことが責任を果たすことにつながる?
遺族がそのような在り来たりの言葉を聞きたいとでも思っているのでしょうか?
「その事よりも先にすべきことがあるだろ!」と、言ってやりたい!
教育長の言葉は全く胸に響かない・・・響かないどころか強い憤りさえ感じてしまう。
屁っ放り腰の教育長に責任の取り方を教えて差し上げましょう。
辞任しかないと思いますよ!
教育長の椅子に必死にしがみついている様はブザマそのもの。
こんなんじゃ亡くなった男子中学生が浮かばれない。
遺族もまた心休まる日など訪れることもない。
奄美市の教育現場は崩壊寸前だ。
誰1人として責任を取ろうとしない・・・ダンマリを決め込んで嵐が過ぎ去るのをボッーっと待っているだけ。
そもそも朝山毅市長はいったい何を考えているのか?
今さら言うまでもないが教育長を任命したのは朝山毅市長だ。
今回の問題についても教育長が独自の判断で動くことはない。
一言一句全て朝山市長と打ち合わせ済みだ。
要するに教育長の発言は朝山市長の言葉だということです。
教育長の人間性は勿論のこと朝山市長の人間性をも垣間見た気がする。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。


Click→→奄美市 事件・疑惑・社会問題・過去記事一覧
奄美新聞のネット記事見ました?
6月20日掲載分の記事です。
なんてのかなぁ〜
人間ここまで涼しく立ち振る舞うことが出来るのかと考えたら怖くなっちゃいましたよ!
奄美市教育委員会の要田教育長は1日も早く辞任すべき!こんな奴が教育長するくらいならチンパンジーに教育長させたほうが愛嬌があるだけまだマシではないかと力を込めて言わせていただきます。ハイ。
【奄美新聞より転載】
Click→→奄美新聞・2019/6/20・市議会一般質問・
《直接謝罪、状況見て早急に》
《中1自殺問題で要田教育長》
《陸自説明会10~11月めどに開催》
奄美市議会は20日、一般質問を続開、大迫勝史(公明)、橋口耕太郎(公明)、関誠之(社民)、三島照(共産)の4議員が登壇した。
同市の中学1年男子生徒=当時(13)=が2015年11月に自殺した問題で、遺族が要田憲雄教育長の直接謝罪を求めていることに対し、要田教育長は「直接伺って謝罪する予定だが、現在のところかなっていない。今後の状況を把握しながら早急に行いたい」と謝罪の意思を示し、自らの責任については「再発防止に向けた取り組みを具体的に進めていくことが責任を果たすことにつながる」と述べた。
関議員が「昨年12月の第三者調査委員会による報告書で、事実関係は明らかになったにも関わらず、遺族に対して謝罪の言葉がない状況をどのように考えているのか」、「生徒一人の命を失っていることを考えれば、責任の所在について教育長が自ら問うべきではないか」などと追及した。
さらに、再発防止の取り組みが責任を果たすことになるとした、要田教育長の姿勢に対しては、「再発防止対策検討委員会を立ち上げただけで、本当に責任を果たしたと言えるのか」と疑問視した。
また、同問題以降も市内の小中学校で教諭による体罰が発生した問題についても追及、要田教育長は「教職員研修会などで繰り返し指導してきたが、こうした事案が発生したことは遺憾。児童生徒に寄り添い、心に届くような指導を徹底するよう厳しく指導していく」などと述べた。
市内の小中学校の不登校児童生徒数については橋口議員が質問。
要田教育長は「18年度は小学校6人、中学校16人、19年度は5月末現在で小学校2人、中学校11人の児童生徒が不登校となっている」と回答。
このほか、不登校ではないものの、30日以上の長期欠席者が、18年度は小学校33人、中学校82人、19年度は5月末現在、小学校2人、中学校10人だったことも報告。
空き教室の活用などを行い、児童生徒の居場所づくりに取り組んでいることを説明した。
同市名瀬大熊に開設した陸上自衛隊奄美駐屯地の奄美警備隊の活動や訓練内容などの説明会の開催については、三島議員が質問。
朝山毅市長は「防衛省に何度も要請した結果、『10~11月ごろめどに開催したい』という回答があった。『他地域でも(説明会等の)予定があり開催時期が遅れた』という説明だった。詳細については今後協議し、明らかになり次第報告したい」と述べた。
大迫議員は高齢者の運転免許自主返納の状況について質問。
奄美署管内(4市町村)の自主返納者が16年137人、17年144人(奄美市123人)、18年155人(同141人)となっており、65歳以上の免許保有者に占める自主返納率が2%だったことを報告。
19年は5月末までに70人が自主返納。高齢者による交通事故の多発などを受け、返納する高齢者が増えている現状を明らかにした。
【奄美新聞・6月20日配信分・転載終了】
遺族が要田憲雄教育長の直接謝罪を求めていることに対し、要田教育長は「直接伺って謝罪する予定だが、現在のところかなっていない。今後の状況を把握しながら早急に行いたい」と謝罪の意思を示したとのことですが、こんなバカな話ってありますか?
男子中学生は先月亡くなったんですか?
それとも今年の1月?
いつ亡くなったのかご存知ですか?
どれだけ待てばいいのですか?
謝罪する意思が決まっていないから先延ばししているのでしょうか?
それとも、そもそも奄美市側には何ら責任がないとお考えですか?
教育長の言動を見ていると奄美市側は非を認めたくないと考えているのではないかと疑いたくもなる。
教育長の発言には人としての「人間味」を全く感じることが出来ないのはボクだけだろうか?
教科書どおりの答弁なんて聞きたくもない。
教育に携わる奄美市トップの教育長がこんなんじゃ遺族は救われない。
教育者として恥ずかしくないのか?
自らの責任については「再発防止に向けた取り組みを具体的に進めていくことが責任を果たすことにつながる」と述べたようだが、再発防止に向けた取り組みを具体的に進めていくことが責任を果たすことにつながる?
遺族がそのような在り来たりの言葉を聞きたいとでも思っているのでしょうか?
「その事よりも先にすべきことがあるだろ!」と、言ってやりたい!
教育長の言葉は全く胸に響かない・・・響かないどころか強い憤りさえ感じてしまう。
屁っ放り腰の教育長に責任の取り方を教えて差し上げましょう。
辞任しかないと思いますよ!
教育長の椅子に必死にしがみついている様はブザマそのもの。
こんなんじゃ亡くなった男子中学生が浮かばれない。
遺族もまた心休まる日など訪れることもない。
奄美市の教育現場は崩壊寸前だ。
誰1人として責任を取ろうとしない・・・ダンマリを決め込んで嵐が過ぎ去るのをボッーっと待っているだけ。
そもそも朝山毅市長はいったい何を考えているのか?
今さら言うまでもないが教育長を任命したのは朝山毅市長だ。
今回の問題についても教育長が独自の判断で動くことはない。
一言一句全て朝山市長と打ち合わせ済みだ。
要するに教育長の発言は朝山市長の言葉だということです。
教育長の人間性は勿論のこと朝山市長の人間性をも垣間見た気がする。
2つとも↓ポチッとClick ↓ヨロシクお願いします。

鹿児島 樟南高校野球部員が飲酒や喫煙!ウィスキー飲むにはちとばかり早すぎだな!高野連が厳重注意 « ホーム
» ブッチギリ?それとも忘れてました?補助金返還協議の会合に姿を見せなかった産地偽装の鹿北製油ってある意味最強だな!【なたね油・えごま油・産地偽装・鹿児島県 湧水町 鹿北製油】
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re:Aさんへ
Aさん!コメントありがとうございます。
同感です!
今後の動向に注目ですね。
参考になるご意見感謝致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
同感です!
今後の動向に注目ですね。
参考になるご意見感謝致します。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: Aさんへ
Aさん!コメントありがとうございます。
ボクもその件について気にしていました。
なかなか情報が入らないため現況がイマイチ把握出来ていません
。
出来ることならば関係される方々とメールででもやりとりできればと願っております。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
ボクもその件について気にしていました。
なかなか情報が入らないため現況がイマイチ把握出来ていません
。
出来ることならば関係される方々とメールででもやりとりできればと願っております。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン