fc2ブログ

気になるニュース!【イヌによる被害か?徳之島でまたアマミノクロウサギ4匹死ぬ】【徳之島町で負傷クロウサギを保護・搬送】野猫より犬や事故による被害のほうが深刻なのでは?

気になるニュース!【イヌによる被害か?徳之島でまたアマミノクロウサギ4匹死ぬ】【徳之島町で負傷クロウサギを保護・搬送】野猫より犬や事故による被害のほうが深刻なのでは?

Click→→奄美市 事件・疑惑・社会問題・過去記事一覧

20190930210253544.jpeg
【KTSニュース配信・写真提供・NPO法人 徳之島虹の会】

201909302103495c6.jpeg
【KTSニュース配信・写真提供・NPO法人 徳之島虹の会】

2019093021040671e.jpeg
【KTSニュース配信・写真提供・NPO法人 徳之島虹の会】

2019093021042536b.jpeg
【KTSニュース配信・写真提供・NPO法人 徳之島虹の会】

Click→→2019/7/18・鹿児島県奄美大島でノネコ捕獲始まる・1週間引き取り手いない場合は殺処分【環境省・希少種保護・野猫殺処分】

Click→→
2019/6/27・笑えない話!環境省が奄美大島山中に仕掛けた猫捕獲器にアマミノクロウサギやケナガネズミ、ルリカケスなど155匹が誤まって捕獲されたんだとさ!

KTSニュース・9月30日配信【イヌによる被害か?徳之島でまたアマミノクロウサギ4匹死ぬ】

世界自然遺産登録を目指す徳之島で今月28日、国の特別天然記念物のアマミノクロウサギが新たに4匹死んでいるのが見つかりました。

犬に襲われたものとみられています。

徳之島町によりますとアマミノクロウサギ4匹の死骸は徳之島町母間集落の畑など4カ所で見つかりました。

1匹は腐敗が進んでいて死因は分かりませんが、残り3匹は腹部などにかまれた傷があり、犬にかまれたものとみられています。

周辺では今月26日にもアマミノクロウサギが4匹が死んでいるのが見つかっています。

発見場所の周辺に設置したセンサーカメラにはイヌ1匹が写っていて徳之島町や環境省などは夜間のパトロールをしたり、飼い犬の適正な管理を呼びかけています。【転載終了】

・・・・・・・・・・

これまでは野猫による被害ばかりがクローズアップされて来ましたが、今回、犬による被害が確認されました。

環境省は犬の管理について注意喚起を促していますが、どうなることやら・・・・・

お役人さんの考えることですから、そのうち「ネコ取り器」の大きいバージョンの「野犬取り器」導入を真顔で言い出すのではないかと不安ですww

20190930211850622.jpeg
【奄美新聞配信・写真提供・環境省徳之島保護官事務所】

Click→→奄美新聞・2019/9/30・負傷クロウサギを保護・搬送

奄美新聞・9月30日配信【負傷クロウサギを保護・搬送】

【1匹でも多く助かって】

《徳之島町北部 県道、交通事故か》

【徳之島】30日午前7時ごろ、徳之島町北部の手々―金見集落間の県道の路上で、顔などから血を流してうずくまっていた国指定天然記念物アマミノクロウサギ1匹が見つかった。通報で環境省徳之島保護官事務所が保護。島内の動物病院で処置後、奄美大島の獣医師のもとに同日中に搬送し、治療を委ねた。

同町手々の農業男性(65)が、通称・長浜の県道区間を車で走行中に、路上のわきで動けなくなっていた若い亜成獣の個体(全長約30㌢)を発見。連絡を受けた徳之島地区自然保護協議会の政武文会長(67)=手々=を通じ、環境省同事務所の沢登良馬国立公園保護官(28)らが保護して同町内の動物病院へ。

同エックス線検査など処置の結果、腹部など内臓損傷や四肢の骨折などはなかった。しかし頭部を強打したとみられ、鼻など顔面から出血。うなだれたまま身動きしないため、同日夕の定期船で同夜、野生動物の治療経験が豊富な奄美大島の獣医のもとに搬送した。

徳之島におけるここ数年間のクロウサギ負傷個体の保護例では、▽2012年2月、同町手々でノイヌに襲われたとみられる幼獣1匹を政さんが保護し、療養後自然界へ▽15年12月、同町母間の農道で交通事故とみられる幼獣1匹があご骨折など重傷を負い、奄美市内の動物病院を経て、平川動物公園へ移送―がある。

今回のケースに、政さんは「犬によるとみられるショッキングなケース(計8匹の死骸発見)が相次いだだけに、1匹でも多く助かって欲しい」。環境省の沢登保護官も「治療をして元気にして元の場所、自然界に帰したい」と話した。【転載終了】

・・・・・・・・・・

「15年12月、同町母間の農道で交通事故とみられる幼獣1匹があご骨折など重傷を負い、奄美市内の動物病院を経て、平川動物公園へ移送―がある」とのことですが、平川動物園に連れて行かれたクロウサギはその後どうなったのでしょうか?(クロウサギの子供のことを「幼獣」と呼ぶのも多少違和感を感じました)

気になるなぁ〜

アマミノクロウサギについて思うことは、まぁ〜世界自然遺産登録に向けての取り組だということは分かりますが、人間が自然の摂理に対し極端に手を入れることの危うさと、アマミノのクロウサギを保護する過程で失われ行く他の生き物の命の尊さ。

そのあたりを十分に考えたうえでの保護活動に取り組んでいただきたいものです。

野猫取り器?

あれは最悪ですよね。

1週間で殺処分?

あれは残酷ですよね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:非公開コメントさんへ

非公開コメントさん!
投稿ありがとうございました。
ご指摘の通り、「邪魔者は殺せ」が当たり前になることに不安を感じます。

鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR