【本場大島紬織物協同組合】激アツ情報入手!担保の反物2700万円相当分持ち出し問題!言い方、とらえ方次第によってはパワハラ・モラハラになる場合もあるんじゃね?《注・本場大島紬織物協同組合と本場奄美大島紬協同組合は全く無関係です》
【本場大島紬織物協同組合】激アツ情報入手!担保の反物2700万円相当分持ち出し問題!言い方、とらえ方次第によってはパワハラ・モラハラになる場合もあるんじゃね?《注・本場大島紬織物協同組合と本場奄美大島紬協同組合は全く無関係です》
Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/11/21・気になるニュース!本場大島紬織物協同組合の男性理事が担保の反物2700万円相当を不正に持ち出したんだとさ!馴れ合いデタラメ協同組合が忖度で幕引きか?鹿児島県ならびに中央会はこの事実を知らされていなかったのか?
Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/11/27・本場大島紬は鹿児島県本土産、本場奄美大島紬は奄美群島産!ちなみに男性理事が担保の反物2700万円相当を不正に持ち出したのは本場大島紬織物協同組合!本場奄美大島紬協同組合とは全く無関係!
Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/12/18・【本場大島紬織物協同組合】担保の反物2700万円相当を不正に持ち出した組合理事を除名処分!除名処分だけで終わりですか?不正に持ち出した反物は換金しちゃいましたの巻《注・本場大島紬織物協同組合と本場奄美大島紬協同組合は全く無関係です》
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/1/6・担保の反物2700万円相当を不正に持ち出した組合理事を除名処分で幕引きした本場大島紬織物協同組合にパワハラ疑惑?恫喝疑惑?が浮上か?《注・本場大島紬織物協同組合と本場奄美大島紬協同組合は全く無関係です》
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/1/12・【本場大島紬織物協同組合】担保の反物2700万円相当分持ち出し問題!迷走し続ける組合執行部に本場大島紬織物協同組合を任せても大丈夫なのか?《注・本場大島紬織物協同組合と本場奄美大島紬協同組合は全く無関係です》
これだけの騒ぎになった以上、ほとんどの組合員がこのように考えたのではないだろうか?
『担保の反物を不正に持ち出した当事者は勿論のことだが、この問題について誰かが責任をとるべきではないのか・・・・・責任をとるにしても役職降りたくらいで済む問題か?』
『いったいどうなっているんだ!そして今後どうするつもりなのか?』
・・・・・聞くところによると、除名された組合理事への追及は役員同士の長年の関係が災いし、しっかりとした責任追及はなく幕引きすることになったのではないか?との話。
よって、現理事会での真相究明は無理だろうと考えている組合員が多数いるとか。
真相究明が果たせないのに責任追及など出来るはずがない。
このような状況が続いているなか、「臨時理事会」や「理事三役会」また「個別の面談」の場において逆ギレとまでは言わないが役員らしからぬ発言を繰り返す者もいたようです。
役員らしからぬ発言とは・・・・
大声を出しての罵声や恫喝?
如何なる理由があろうとも立場が上のものが下のものに対し叱責する場合限度というものがある。
今回、ひょっとすると被害者になり得るのではないかと思われるのは「I」「S」「M」の3名だ。
某役員が臨時総会の場で発した言葉をどう捉えるべきなのか?第三者として疑問に感じるところである。
ちなみにその役員はこう言い放ったそうだ。
「私たち理事がなぜ弁償せなならんのか」
「何故?この事件に関わって金出さなならんのか?」
「とんでもない話や!自分たちがやるべき話や!」
「Sはその時のトップや!鶴丸コンビや!今度は鹿商コンビや!先輩後輩の話や!」
「なんで僕らはそんなもん弁償せなアカンよ!」
「自分たちがブタ箱入れや!」
「私は私なりに体にムチ打ってやってるよ!夜も眠れないくらいに一生懸命動いてますよ!」
「皆さんは動いてますか?」
「ただごめんなさいと謝って金が出るか?辞めればいいってもんか?」
「自分を甘やかすなよ!とんでもない話や!人に迷惑掛けとって!自分たちで処理しなさいよ!事務局3人で!」
「なんで僕らが弁償せなならんのよ!皆さんがブタ箱入ってこいや!とんでもない話や!」
・・・・・よく分かんないねぇ〜
ただ言えることは「自分たちがブタ箱入れや!」という発言が出るということは、今回の問題は刑事事件的な要素があるということを認識しているということではないでしょうか?
そうじゃなきゃ「ブタ箱」なんて言葉が出ないのでは?
ちなみに「ブタ箱」とは留置場や拘置所、刑務所などの隠語。
何が原因でこの言葉を発するに至ったかは不明だが、ボク的にはいくらなんでもそりゃ言い過ぎなんじゃないの?という気がする。
「パワハラ」「モラハラ」なんて言葉があるくらいだ。
一昔前なら容認されていた度の過ぎた叱責も、今の時代、許されないどころか時として「犯罪」となる場合もある。
仮に上記のような叱責があったとするなら、今回の持ち出し問題とは別次元の問題へと発展する可能性すらあると言うことだ。
組合のまとめ役となるべく役員さんたちは、問題の本質がどこにあるのか?本来誰に対し厳しく追及すべきなのか?ことの原点を見失いつつあるのではないかと不安を感じてしまう。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/11/21・気になるニュース!本場大島紬織物協同組合の男性理事が担保の反物2700万円相当を不正に持ち出したんだとさ!馴れ合いデタラメ協同組合が忖度で幕引きか?鹿児島県ならびに中央会はこの事実を知らされていなかったのか?
Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/11/27・本場大島紬は鹿児島県本土産、本場奄美大島紬は奄美群島産!ちなみに男性理事が担保の反物2700万円相当を不正に持ち出したのは本場大島紬織物協同組合!本場奄美大島紬協同組合とは全く無関係!
Click→→鹿児島暴露クラブ・2019/12/18・【本場大島紬織物協同組合】担保の反物2700万円相当を不正に持ち出した組合理事を除名処分!除名処分だけで終わりですか?不正に持ち出した反物は換金しちゃいましたの巻《注・本場大島紬織物協同組合と本場奄美大島紬協同組合は全く無関係です》
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/1/6・担保の反物2700万円相当を不正に持ち出した組合理事を除名処分で幕引きした本場大島紬織物協同組合にパワハラ疑惑?恫喝疑惑?が浮上か?《注・本場大島紬織物協同組合と本場奄美大島紬協同組合は全く無関係です》
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/1/12・【本場大島紬織物協同組合】担保の反物2700万円相当分持ち出し問題!迷走し続ける組合執行部に本場大島紬織物協同組合を任せても大丈夫なのか?《注・本場大島紬織物協同組合と本場奄美大島紬協同組合は全く無関係です》
これだけの騒ぎになった以上、ほとんどの組合員がこのように考えたのではないだろうか?
『担保の反物を不正に持ち出した当事者は勿論のことだが、この問題について誰かが責任をとるべきではないのか・・・・・責任をとるにしても役職降りたくらいで済む問題か?』
『いったいどうなっているんだ!そして今後どうするつもりなのか?』
・・・・・聞くところによると、除名された組合理事への追及は役員同士の長年の関係が災いし、しっかりとした責任追及はなく幕引きすることになったのではないか?との話。
よって、現理事会での真相究明は無理だろうと考えている組合員が多数いるとか。
真相究明が果たせないのに責任追及など出来るはずがない。
このような状況が続いているなか、「臨時理事会」や「理事三役会」また「個別の面談」の場において逆ギレとまでは言わないが役員らしからぬ発言を繰り返す者もいたようです。
役員らしからぬ発言とは・・・・
大声を出しての罵声や恫喝?
如何なる理由があろうとも立場が上のものが下のものに対し叱責する場合限度というものがある。
今回、ひょっとすると被害者になり得るのではないかと思われるのは「I」「S」「M」の3名だ。
某役員が臨時総会の場で発した言葉をどう捉えるべきなのか?第三者として疑問に感じるところである。
ちなみにその役員はこう言い放ったそうだ。
「私たち理事がなぜ弁償せなならんのか」
「何故?この事件に関わって金出さなならんのか?」
「とんでもない話や!自分たちがやるべき話や!」
「Sはその時のトップや!鶴丸コンビや!今度は鹿商コンビや!先輩後輩の話や!」
「なんで僕らはそんなもん弁償せなアカンよ!」
「自分たちがブタ箱入れや!」
「私は私なりに体にムチ打ってやってるよ!夜も眠れないくらいに一生懸命動いてますよ!」
「皆さんは動いてますか?」
「ただごめんなさいと謝って金が出るか?辞めればいいってもんか?」
「自分を甘やかすなよ!とんでもない話や!人に迷惑掛けとって!自分たちで処理しなさいよ!事務局3人で!」
「なんで僕らが弁償せなならんのよ!皆さんがブタ箱入ってこいや!とんでもない話や!」
・・・・・よく分かんないねぇ〜
ただ言えることは「自分たちがブタ箱入れや!」という発言が出るということは、今回の問題は刑事事件的な要素があるということを認識しているということではないでしょうか?
そうじゃなきゃ「ブタ箱」なんて言葉が出ないのでは?
ちなみに「ブタ箱」とは留置場や拘置所、刑務所などの隠語。
何が原因でこの言葉を発するに至ったかは不明だが、ボク的にはいくらなんでもそりゃ言い過ぎなんじゃないの?という気がする。
「パワハラ」「モラハラ」なんて言葉があるくらいだ。
一昔前なら容認されていた度の過ぎた叱責も、今の時代、許されないどころか時として「犯罪」となる場合もある。
仮に上記のような叱責があったとするなら、今回の持ち出し問題とは別次元の問題へと発展する可能性すらあると言うことだ。
組合のまとめ役となるべく役員さんたちは、問題の本質がどこにあるのか?本来誰に対し厳しく追及すべきなのか?ことの原点を見失いつつあるのではないかと不安を感じてしまう。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓
