fc2ブログ

新型肺炎コロナウイルス クルーズ船乗船の香港男性 鹿児島で南国交通観光のバスツアーに参加!バスは乗客乗員42人を乗せて鹿児島市の城山公園の展望台と鹿児島市内谷山地区の焼酎蔵に45分程停車!新たに陽性反応が出た2人も鹿児島市でバスツアーに参加!二次感染、三次感染防止の為にも速やかに情報を発信すべき!

新型肺炎コロナウイルス クルーズ船乗船の香港男性 鹿児島で南国交通観光のバスツアーに参加!バスは乗客乗員42人を乗せて鹿児島市の城山公園の展望台と鹿児島市内谷山地区の焼酎蔵に45分程停車!新たに陽性反応が出た2人も鹿児島市でバスツアーに参加!二次感染、三次感染防止の為にも速やかに情報を発信すべき!

20200206071355907.jpeg
【KKBニュース配信】

202002060714355fa.jpeg
【KKBニュース配信】

20200205233407855.jpeg
【KKBニュース配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/2/4・1月22日に鹿児島に寄港したクルーズ船に乗船していた香港男性が帰国後に新型コロナウイルスに感染していたことが判明!鹿児島での立ち回り先は?・・・横浜に入港するクルーズ船に体調不良者 再度検疫へ!《マリンポート鹿児島・大型クルーズ船》

MBCニュース・2月4日20:15配信【新型肺炎 クルーズ船乗船の香港男性 鹿児島で観光ツアーに参加】

鹿児島に寄港したクルーズ船に新型コロナウイルスに感染していた香港の男性が乗っていた問題です。クルーズ船の運営会社によりますと、男性が鹿児島県内で実施された観光ツアーに参加していたことが分かりました。

新型コロナウイルスの感染が確認された80歳の香港の男性が乗っていたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、4日朝から横浜港に停泊中の船内で検疫が行われていて、医師や検疫官が乗客の健康状態などを確認しています。発熱やせきなどの症状を訴える乗客に対しては、ウイルス検査を行っているということです。

クルーズ船は先月20日に横浜を出港し、その2日後の22日に鹿児島市のマリンポートかごしまに寄港。25日に香港に到着し、その後ベトナムや台湾などを巡り、3日に横浜港に戻りました。男性は25日に香港で降り、今月1日に新型コロナウイルスの感染が確認されました。

クルーズ船の運営会社によりますと、この男性は先月22日に鹿児島に寄港した際、県内を観光するツアーに参加していたということです。県内を観光するオプショナルツアーは桜島や知覧を巡るものなど数種類ありますが、男性がどのツアーに参加したのかは分かっていません。

また、鹿児島海外観光客受入協議会によりますと、入港当日、2456人の乗客のうち、およそ半分が日本人で、残りは香港やアメリカ、カナダなどからの客で、県内の観光地に向かうツアーバスが17台用意されていたということです。

県では、男性が県内でどのような行動をしたのか把握できていないとして、厚生労働省に対して香港政府に男性の詳しい行動を確認するよう申し入れています。

・・・・・・・・・・・・・・・

KTSニュース・2月5日13:19配信【新型コロナウイルス感染の香港観光客が鹿児島県内ツアーに参加】

新型コロナウイルスによる肺炎に感染した香港の男性が大型クルーズ船に一時乗船して県内のバスツアーに参加していたことが分かりました。

厚生労働省は新たにクルーズ船の乗船客10人から陽性反応を確認したと発表しました。

新型コロナウイルスによる肺炎が確認された香港の80歳の男性は先月22日、クルーズ船ダイヤモンドプリンセスで鹿児島に寄港した際、県内を回るバスツアーに参加していました。

ツアーには40人ほどが参加していたとみられています。

国はこのクルーズ船の乗員乗客およそ3700人を検疫し、乗船者10人から新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたということです。

県は国に引き続き感染者の行動経路などの情報を求めています。

・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・2月5日19:39配信【新型肺炎 香港男性と同じツアー参加者も感染確認】

新型コロナウイルスに感染していた香港の男性が、鹿児島での観光ツアーに参加していた問題です。この男性と同じツアーに参加していた別の客1人もウイルスに感染していたことが新たに分かりました。

新型コロナウイルスに感染していた香港の男性が乗っていたクルーズ船では、新たに乗船者10人の感染が確認されました。厚生労働省は、そのうち1人が男性と同じ鹿児島県内を巡るバスツアーに参加していたと発表しました。

クルーズ船は、先月22日に鹿児島市のマリンポートかごしまに寄港し、およそ14時間停泊。ツアーを運営したバス会社によりますと、バスは午前9時に乗客40人を乗せてマリンポートを出発。鹿児島市の城山公園の展望台と谷山地区の観光施設に立ち寄った後、午後0時15分ごろにマリンポートで乗客を降ろしました。

バス会社では、ツアーに同行した男性運転手の経過観察を3日から行っていますが、発熱などの症状は見られないということです。クルーズ船が先月22日に寄港して5日現在で14日となりますが、これまでに感染が疑われるような人の報告はないということです。

なお、マリンポート鹿児島に寄港するクルーズ船は、今月はこれまでに2便がキャンセルとなっていましたが、今月11日に台湾から鹿児島に寄港する予定だったセレブリティ・ミレニアムが新たにキャンセルとなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

KTSニュース・2月5日20:32配信【新型肺炎感染の男性 鹿児島市内のツアーに参加】 

5日、大型クルーズ船の乗客から新型コロナウイルスの陽性反応が新たに10人確認されました。

このうち少なくとも1人が最初に感染が確認された香港の80歳の男性が参加した鹿児島市を巡るバスツアーに参加していたことがわかりました。

鹿児島市では今のところ感染者は確認されておらず、このバスツアーによる感染拡大のおそれはないとみられます。

新型コロナウイルスによる肺炎が確認された香港の80歳の男性は1月22日、クルーズ船ダイヤモンドプリンセスで鹿児島に寄港した際、鹿児島市内のバスツアーに参加していました。

ツアーバスを運行したバス会社によりますとツアーは午前9時にクルーズ船が寄港したマリンポートかごしまを出発し、城山公園におよそ30分、鹿児島市内の観光施設におよそ50分滞在し、正午すぎにマリンポートかごしまに戻りました。

バスにはクルーズ船の乗客40人と男性運転手1人、ガイド1人のあわせて42人が乗っていて、国によりますと5日、新たに新型コロナウイルスの陽性反応が確認された10人のうち少なくとも1人がこのツアーの参加者だったということです。

バス会社によりますと、ツアーで使用したバスは消毒をした上で香港人男性のツアー参加が確認された2月3日から使用していないということです。

今のところ男性運転手にせきなどの症状は確認されず、県による健康状態の検査を受けているということです。

また、ツアーの立ち寄り先となった鹿児島市内の観光施設には4日、夕方、ツアーの企画会社から連絡があったということで5日までにツアーに対応するスタッフ4人に対し健康状態の聞き取りをしましたが、特に異常はないということです。

一方、鹿児島市保健所では、クルーズ船が鹿児島を出港して14日が過ぎ、WHOが定める感染潜伏期間を過ぎていることから、冷静な対応を呼びかけています。

鹿児島市保健所には、管轄する保健センターなどの相談窓口に5日までに93件、5日だけで39件の新型コロナウイルスに関する問い合わせがあり、その多くは今回のツアーに関するものですが、指定医療機関を紹介するような相談は今のところないということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200206071514cd0.jpeg
【KKBニュース配信】

KKBニュース・2月5日20:34配信【陽性2人 県内のバスツアー参加】

クルーズ船の香港男性が新型コロナウイルスに感染していた問題で男性は鹿児島市内のバスツアーに参加していました。
 
この香港の男性と同じバスツアーに参加していた2人が5日新たに陽性と判定されたということです。乗客・乗員およそ3700人の「ダイヤモンド・プリンセス」は、先月22日、鹿児島市のマリンポートに入港していて厚生労働省は4日夜、男性が県内をめぐるバスツアーに参加していたと明らかにしました。また、クルーズ船の乗客に行った臨時検疫で、5日新たに10人が陽性と判断されました。

うち2人は香港の男性と同じ鹿児島市内を巡る南国交通観光のバスツアーに参加していたということです。2人のうち1人は新型肺炎の症状が出ていて、バスの乗客40人は濃厚接触者とされています。
 
男性は先月20日に横浜港を出港した船に乗っていて、船は22日の朝、鹿児島市のマリンポートに入港しました。

この日は17台の観光バスと市街地を結ぶシャトルバスなどが運行されています。午後9時に出港するまでおよそ14時間の自由時間があり、関係者によりますと男性は運航会社が設定したバスツアーに参加していました。

外国人向けのバスツアーは14あり、男性はこのうちの、城山展望所などを巡る3時間ほどのツアーに参加していました。

発症した香港の男性を含め乗客乗員42人を乗せたバスは、午前9時にマリンポートを出発し、9時半ごろに桜島の景色を楽しもうと城山展望所に30分程滞在しています。その後、鹿児島市内の焼酎蔵に45分程、滞在し、正午ごろにマリンポートに戻るコースで、昼食などはついていないタイプでした。

バス会社によりますと、今のところ、運転手の男性の体調に異常はないとのことですが、県は5日ウイルス検査を行っています。
 
城山展望所には、5日もマスク姿のガイドさんの姿がありました。売店の店員さんも万全の予防対策をしていました。

新型コロナウイルスに感染した場合県内13の感染症指定医療機関で対応することになっています。

鹿児島市では・鹿児島大学病院・鹿児島市立病院

霧島市は・医師会医療センター

奄美大島では・県立大島病院が受け入れます。

症状が疑われる場合は鹿児島市の発熱相談窓口や厚生労働省のコールセンター最寄りの保健所に電話して指示を仰いでください。

・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞デジタル・2月5日21:57配信【京都で20代男性の感染確認 1日300人の観光客接客】

京都で20代男性の感染確認 1日300人の観光客接客
国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像。粒状の粒子の上にコロナウイルス特有の冠状のスパイクたんぱく質が観察できるという(国立感染症研究所提供)

厚生労働省と京都市は5日、京都市在住の20代の中国人男性が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。男性は新型肺炎が流行している中国湖北省への渡航歴は最近2カ月間はないが、物販店の従業員として1日約300人の中国人観光客と接していたという。

厚労省や京都市によると、男性は1月24日から体調が悪くなり、27日と29日に医療機関を受診したが肺炎の症状はなかった。31日に京都市内の病院を受診し、肺炎の症状がみられたため入院し、4日に検査で陽性と確認された。男性は「接客していた人の中には湖北省から来た観光客もいた」と話しているという。発熱があった1月25日以降は出勤していなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・

20200206182059dcb.jpeg
【KTSニュース配信】

20200206182117cbc.jpeg
【KTSニュース配信】

KTSニュース・2月6日12:11配信【新型コロナウイルス陽性反応の2人も鹿児島市でバスツアーに参加】

5日の新型コロナウイルスで陽性反応が出たクルーズ船の乗客らの内、2人が鹿児島のバスツアーに参加していたことがわかりました。

新型コロナウイルスによる肺炎に感染した香港の80歳の男性は先月22日、クルーズ船で鹿児島に入り、バスツアーで鹿児島市を回っています。

クルーズ船は現在、横浜港に停泊していて、5日までに10人から新型コロナウイルスの陽性反応が確認されていましたが、厚生労働省によりますと、この内、男性1人と女性1人の合わせて2人が、香港の男性と同じバスツアーで鹿児島を回っていたということです。

また、6日午前、クルーズ船の乗客のうち、新たに10人から陽性反応が確認されましたが、この中に鹿児島のバスツアーに参加した人はいなかったということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

先月22日、鹿児島市のマリンポートかごしまにクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号が寄港し、およそ14時間停泊しました。

寄港の際に、今回、新型肺炎コロナウイルス感染が確認された香港男性は南国交通観光のバスツアーに乗客乗員41名と共に参加。(香港男性を含むと乗客乗員数42名)

バスはマリンポートを出発し、鹿児島市の城山展望所に30分程滞在し、その後、鹿児島市谷山地区の焼酎蔵に45分程立ち寄った後、午後0時15分ごろにマリンポートに戻ったとのこと。

当初、香港男性はバスツアー不参加との情報でしたが、一転してバスツアーに参加したことが明らかになりました。

また5日、新型コロナウイルスで陽性反応が出たクルーズ船の乗客らの内2人が鹿児島のバスツアーに参加していたこともわかりました。

結局、香港男性と同じバスツアーに参加していた41名のうち2名が既に感染していたということですね。

危機感を煽ることは好ましくないとの指摘もありますが、果たしてそうでしょうか?
安易に考えることこそ感染を拡めることに繋がりかねないのでは?と思うのですが・・・・・

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ





tag : ダイヤモンドプリンセス/コロナウイルス/鹿児島

コメントの投稿

非公開コメント

二次感染しかねない事態だった バス協会会長岩崎芳太郎氏の鹿児島商工会議所発表。それを確認もしないまま掲載した南日本新聞。

Re: 名無しさんへ

確かに当初配信された(2月3日)記事には「鹿児島商工会議所によりますと、寄港地の鹿児島県で、この男性は県内観光などのオプショナルツアーには申し込んでいないということです。」と書かれていました。
鹿児島商工会議所に取材した中での記事。
今後鹿児島商工会議所の話は当てにならないと言われても仕方ありません。
南日本新聞も取材に基づき発信のでしょうが、公共性の高い「地元紙」ですから、間違いが分かった時点で取材に基づき記事を配信したが、事実誤認に基づく情報をもとに間違った内容の記事を配信したと掲載すべきところ。
また、南日本の記事を元にブログに記事を掲載した当ブログも南日本新聞同様誤った情報を配信。
仕方ないでは済まされませんが、その分、新型コロナウイルスのニュースを出来る限り配信していこうと考えていますよ。

鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン

新しい疑問が出てきたね。鹿児島でのバスツアー参加者複数に感染状況だよ。果たして、その感染者は同じ一台のバスだったのか? 更に、通訳の方の行方を知らないと平気で答えている南国交通観光って、どうなの? そこまで 追いもしない 商工会議所会長岩崎芳太郎氏と南日本新聞って どうなの?岩崎芳太郎氏はバス協会会長の常連、追えないはずない。南日本新聞には消費税免税という多額の税金投入がされている。鹿児島けんみ県民は これらを許していていいのだろうか?

Re: 名無しさんへ

コメントありがとうございました。
いただいたコメントは以下のとおりです。

> 新しい疑問が出てきたね。鹿児島でのバスツアー参加者複数に感染状況だよ。果たして、その感染者は同じ一台のバスだったのか? 更に、通訳の方の行方を知らないと平気で答えている南国交通観光って、どうなの? そこまで 追いもしない 商工会議所会長岩崎芳太郎氏と南日本新聞って どうなの?岩崎芳太郎氏はバス協会会長の常連、追えないはずない。南日本新聞には消費税免税という多額の税金投入がされている。鹿児島けんみ県民は これらを許していていいのだろうか?
【終了】

確かに言われてみると「もちろん同じバスに乗車してたんだよね!」という疑問が湧いてきます。
感染が確認された3名は同じバスに乗車していたのか?
「同じバス」「一台のバス」とのワードが出て来ていません。
南国交通観光からの情報が乏しいような気がします。

鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン


プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR