fc2ブログ

新型肺炎、中国で803人死亡 2002~03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の世界死者数超える!・・新型コロナウイルによる肺炎が飛沫や接触だけでなく空気中に浮遊する微粒子でも感染すると中国が主張!【マリンポート鹿児島】

新型肺炎、中国で803人死亡 2002~03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の世界死者数超える!・・新型コロナウイルによる肺炎が飛沫や接触だけでなく空気中に浮遊する微粒子でも感染すると中国が主張!【マリンポート鹿児島】

20200209080501943.jpeg


Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

時事通信・2月8日7:37配信【新型肺炎、中国の死者722人に 北京2人目、感染3万4546人】

【北京時事】中国政府は8日、湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎で、同日午前0時(日本時間同1時)時点の死者は722人、感染者は3万4546人に増えたと発表した。

このうち重症者は6101人。

死者は首都・北京で2人目が確認されたほか、湖北省で81人、黒竜江省で2人、河南省、甘粛省で各1人増。甘粛省の死者は初めて。新型肺炎の死者数は、2002~03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の全世界の死者774人に迫る勢いだ。

中国本土全体の新たな感染者の報告は、前日まで2日連続で減少していたが、8日は3399人と再び増加に転じた。ただ、このうち湖北省以外は4日連続減となる558人で、中国メディアは「朗報」として強調して伝えた。

中国本土以外では、日本やシンガポールなど27カ国・地域で320人以上の感染者が確認され、フィリピンと香港で各1人が死亡した。 

・・・・・・・・・・・・・・・

NNNニュース・2月8日12:44配信【武漢で入院の邦人男性死亡 新型コロナ疑い】

中国の湖北省武漢市で、新型コロナウイルスに感染している疑いがあり、重い肺炎で入院していた60代の日本人男性が亡くなったことがわかった。

死亡したのは、中国の武漢市で重い肺炎で入院していた60代の日本人男性。先月16日ごろから発熱などの症状があり、先月22日に武漢市内の病院に入院していた。

男性は、新型コロナウイルスに感染している疑いが高いとの検査結果が出ていたが、最終的な判定結果は確定していない状況だった。また、政府関係者も「合併症のような形になっていて、新型コロナウイルスとの関連はわからない」と話していた。

・・・・・・・・・・・・・・・

毎日新聞・2月8日18:31配信【クルーズ船と政府チャーター機第4便帰国者で新たに新型肺炎感染4人 国内では計90人】

厚生労働省は8日、乗客らに新型コロナウイルスの感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに乗客3人の感染が確認されたと発表した。これまでにウイルス検査を実施したのは279人で、うち64人の感染が確認された。また同省はこの日夜、中国湖北省から政府のチャーター機で7日に帰国した20代の邦人男性1人の感染が確認されたと発表した。国内の感染者数は、クルーズ船の64人を含め計90人となった。

厚労省は、クルーズ船が横浜港に寄港後、7日までに乗員乗客約3700人のうち、273人の検査結果を発表。61人の感染が確認されていた。今回は新型肺炎以外の疾患で下船を希望した人や、症状のある人との濃厚接触が分かった計6人を新たに検査、うち3人に感染が確認された。

同省によると、内訳は70代の米国人男性と60代の米国人女性、30代の中国人女性。まだ他にも検査中の人がいるという。

また、政府チャーター機の第4便で帰国し、感染が確認された邦人男性は、7日に湖北省武漢市から帰国後、医療機関での診察時に発熱。検査を受けた。症状は軽いという。第4便は、感染者の多い武漢市以外の都市に滞在していた日本人や中国籍の配偶者らが初めて搭乗。体調不良を訴えるなどし、到着後に計14人が入院していた。一方、既にチャーター機で帰国し、感染が確認されながら無症状だった4人のうち、50代男性1人が一時、発熱などの症状を示し、その後軽快した。【上東麻子、斎藤有香】

・・・・・・・・・・・・・・・

ANNニュース・2月9日6:34配信【新型コロナ クルーズ船の数十人をウイルス検査】

厚生労働省は横浜港のクルーズ船の乗客乗員のうち新たに数十人について、新型コロナウイルスの検査をしていることを明らかにしました。

クルーズ船ではこれまでに64人の感染が確認されていますが、厚労省は8日に新たに数十人の乗客乗員について、新型コロナウイルスの検査を行っていることを明らかにしました。また、関係者によりますと、クルーズ船では100人程度が体調不良を訴えているということです。ヘリコプターで行う予定だった医薬品や検体の受け渡しは安全面から断念しました。船が9日に再び横浜港に着岸してから緊急性の高い500人分ほどの医薬品などを積み込むということです。一方、チャーター機の第4便で帰国した198人のうち日本人の20代の男性1人が感染していたことが分かり、日本の国内で確認された感染者は90人になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

共同通信・2月9日7:34配信【新型肺炎、中国で803人死亡 SARSの世界死者数超える】

【北京共同】中国湖北省の当局は9日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる死者が同省で81人増えたと発表した。中国本土の死者は803人となり、2002~03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の世界全体の死者数774人を超えた。

・・・・・・・・・・・・・・・

中央日報日本語版・2月9日11:01配信【中国「新型肺炎、飛沫・接触のほかエアロゾル通じた感染可能」】

上海民政局市の曽群副局長。[CCTVキャプチャー]
新型コロナウイルによる肺炎が飛沫や接触だけでなくエアロゾル(空気中に浮遊する微粒子)形態でも感染するという主張が中国から出た。

中国メディアの澎湃によると上海市民政局の曽群副局長は8日の記者会見で衛生防疫専門家の意見として「現在の確定的な新型肺炎感染主要経路は『直接感染』『エアロゾル感染』『接触を通じた感染』と判断される」と明らかにした。

特に曽副局長は「エアロゾル感染は飛沫が空気中で混ざり合ってエアロゾルを形成し、これを吸入して感染するもの」と説明した。

続けて予防と関連し、「一切の社会活動関連の会合を取り消すべき。新型肺炎状況が激しい地域の知人や友人が訪ねてこようとする場合には止めるべきで、窓を開け頻繁に換気すべき」と話した。

また「ドアノブや机とイス、便座などを75%のエタノールなどでふいて消毒すべき。手をきれいに洗い、せきをする時に口と鼻をふさぐなど個人衛生も徹底しなければならない」と呼び掛けた。

その上で、「空気・接触を通じた感染を避けなければならない。疑われる患者の分泌物との接触を避け、個人生活用品を一緒に使ってはならない。握手やハグなども避けるべき」と付け加えた。

現在まで中国では3万人を超える患者と700人を超える死亡者が発生している

・・・・・・・・・・・・・・・

日刊スポーツ・2月9日23:04配信【コロナ感染のクルーズ船運営会社が乗客に全額返金へ】

乗客が新型コロナウイルスに感染したことを受けて、5日朝から全乗客が客室での待機を余儀なくされているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を運営する、米国の船会社「プリンセス・クルーズ」は9日、来日中のジャン・シュワルツ社長名で乗客に配った文書で、全乗客にツアー料金の全額を払い戻しする旨、通知した。一部の乗客がツイッターに文書を撮影した画像を公開した。

文書の画像によると、払い戻しの内訳は

<1>クルーズ料金

<2>クルーズ前後の航空運賃

<3>クルーズ前後のホテル宿泊費

<4>送迎料金

<5>事前支払いした寄港地観光ツアー

<6>サービス料

<7>その他の料金

また、検疫期間中に利用明細の料金が加算されることもないという。

また乗客には、今回のクルーズの基本料金に相当する、100%のフューチャーズクルーズクレジットも提供するとした。同クレジットは、21年2月28日まで予約したクルーズや、全額支払っていない既存の予約にも使えるという。

また、現在、乗船中の乗客が自宅に帰るための手配を検討しているという。文書には「日本政府と話し合いを進め、情報がまとまり次第、皆様にお知らせします」としている。

また、今回の措置に踏み切った理由として「異常な状況を考慮致しまして」「皆様が現在感じているストレスを少しでも緩和できるよう願っております」などと記した。

香港人の男性乗客(80)の感染が1日、下船した香港で発覚したことを受けて、3日から検疫を始め、5日からは全乗客に客室での待機を指示したことに対し、最大限の誠意を見せた格好だ。

・・・・・・・・・・・・・・・

おい!おい!・・・ちょっとヤバいんじゃないの?

中国メディアの澎湃によると上海市民政局の曽群副局長は8日の記者会見で衛生防疫専門家の意見として「現在の確定的な新型肺炎感染主要経路は『直接感染』『エアロゾル感染』『接触を通じた感染』と判断される」と明らかにし、特に曽副局長は「エアロゾル感染は飛沫が空気中で混ざり合ってエアロゾルを形成し、これを吸入して感染するもの」と説明しました。

素人ながらに考えても未だダイヤモンド・プリンセスの船内にいる観光客は、このような状態では時間が経過するとともに連鎖的に感染しちゃうのではないか?という気がします。

それと中国では新型肺炎コロナウイルスが原因で803人死亡!
2002~03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の世界死者数をついに超えたとか。

先月中旬に厚生労働省が発表した内容からすると格段に状況が悪くなってきています。

Click→→
厚生労働省・2020/1/16・報道関係者各位・新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)

【厚生労働省発表】(参考)コロナウイルスとは・・・人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV (中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。詳細は、国立感染症研究所の情報ページをご参照ください。

・・・・・・・・・・・・・・・

厚生労働省は「深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV (中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります」と断言しています。

感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります?????

重度でない症状にとどまるどころか、短期間のうちにかなりの感染者が死んでますよね!

下手すりゃ〜SARSやMERSより強烈ではないかと思うのですが?

日本の医学は素晴らしいと思い安心していたが、そもそも医学は素晴らしくても厚生労働省が素晴らしい訳ではないことにフト気付いた。

厚生労働省が最初の見極めを間違ったら、爆発的に感染が拡大する恐れすらあるということだ。

1月中旬に新型肺炎について厚生労働省が発表した内容が軽い内容だっただけに、観光客も安心しクルーズ船に乗船した可能性がある。

まぁ〜後の祭りですが、命にかかわることだけにシッカリとした情報を発表してほしいものです!

それと・・・先日から気になるコメントをいただいています。

そのコメントとは以下のとおりです。

【名無しさんからのコメント】・・・「濃厚接触者、通訳ガイドの人行方知れずのまま。クルーズ船事業には税金が投入されている。通訳の人、行方わかったら、まずい事でもあるのでしょうか・・・・・」【転載終了】

鹿児島で下船した際にバスツアーに参加した通訳さんのことを指しているのではないか?と気になっています。

バスツアーの通訳さんについての情報が入ってきません。

コメントにあるように、行方不明?連絡取れない?それとも既に連絡はとれている?感染なし?いったいどうなんでしょう。

気になりますね。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ






コメントの投稿

非公開コメント

2月4日南日本新聞記事、鹿児島商工会議所は関係先へ聞き取りをした情報として 鹿児島港に寄港の際、実施されたツアーへ男性の申し込みはなかった と明らかにした。 鹿児島商工会議所岩崎芳太郎会長は未だ記者会見開かず。南日本新聞社は未だ誤報謝罪せず。

鹿児島商工会議所、南日本新聞社の隠蔽工作で 鹿児島県内観光に 風評被害出始める。
プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR