激闘!鹿児島県知事選挙!【鹿児島県知事選関連ニュース・6月27日まとめ】武田信弘・横山富美子・青木隆子・三反園訓・伊藤祐一郎・塩田康一・有川博幸7人が立候補!“異例づくし”の鹿児島知事選 政治学の専門家はどう見る?・・知事選について県内あちこちで聞いてみた!鹿児島市・奄美大島・日置地区・薩摩川内市
激闘!鹿児島県知事選挙!【鹿児島県知事選関連ニュース・6月27日まとめ】武田信弘・横山富美子・青木隆子・三反園訓・伊藤祐一郎・塩田康一・有川博幸7人が立候補!“異例づくし”の鹿児島知事選 政治学の専門家はどう見る?・・知事選について県内あちこちで聞いてみた!鹿児島市・奄美大島・日置地区・薩摩川内市
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・6月27日12:19配信【鹿児島県知事選告示後 初めての週末】
鹿児島県知事選挙が告示されて初めての週末となった27日、それぞれの候補は街頭などで懸命に支持を訴えています。
今月25日に告示された知事選は、選挙戦に入って27日が初めての土曜日です。時折、雨が降る中、立候補している7人はそれぞれ各地で街頭演説をして政策を訴えたり、選挙カーで回り、支持を訴えたりしています。
知事選の投票日は来月12日、日曜日です。なお、26日から期日前投票が県内全市町村の役場などで始まっています。県選管は「新型コロナの感染対策で混雑を避けるためにも期日前投票を活用してほしい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・6月26日19:19配信【“異例づくし”の鹿児島知事選 政治学の専門家はどう見る?】
今回の知事選挙は過去最多となる7人が立候補したほか、保守分裂や、政党内の支持も割れるなど異例づくしの選挙戦となっています。この乱戦模様の選挙戦を専門家はどうみるのか聞きました。
鹿児島大学の藤村准教授は7人という立候補者の内訳を次のように分析します。
【鹿児島大学 藤村一郎准教授(政治学)】
「保守と思われる候補が3人出て分裂しているのは聞いたことがない。保守だけでなく、チャレンジャー、たとえば反原発と思われる人も分裂している。これだけでも混乱している選挙と言えるのでは」
知事選では最も多く票をとった人の票数が有効投票数の4分の1に届かなかった場合、選挙自体がやり直し=再選挙となります。
総務省によりますと、過去に再選挙となった首長選挙は3年前の西之表市長選挙など全国で6件ありますが、知事選では例がないということです。
藤村准教授は候補者同士が激しく競ることも予想されるとして、県民ひとりひとりの意思表示がいっそう重要と話します。
【鹿児島大学 藤村一郎准教授(政治学)】
「選挙の中で一人一人の投票の重み、一票の重みが増している。(有権者は)投票という権利を最大限生かしてほしい」
また、一連のコロナ禍では東京都や大阪府の知事が独自の判断を打ち出すなど非常事態における知事の役割の重要性が印象づけられました。こうした中で始まった鹿児島県知事選挙。
藤村准教授は有権者の私たちに対してコロナ禍を通して感じたことを一票に託してはどうかと話します。
【鹿児島大学 藤村一郎准教授(政治学)】
「県境を越えられるかどうか、(PCR)検査をどうするか知事の判断に重要なところがあった。知事を選ぶというのは、我々の生命財産を守る上で非常に重要ということが今回分かったので、真剣に選んでほしい」
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・6月27日18:30配信【知事選 国民民主党県連は自主投票に(鹿児島県)】
国民民主党県連は27日、幹部や市議会議員らが集まり県知事選挙で誰を推薦するか話し合った。
国民民主党県連は、前の知事の伊藤祐一郎さんと元九州経済産業局長、塩田康一さんの一本化を求めていたが、成立しないまま選挙戦が始まった。
会議は非公開で行われ、伊地知紘徳幹事長によると伊藤さんと塩田さんのどちらかへの自主投票とすることに決まったという。
一方、自民党と公明党は三反園さんを推薦。社民党は自主投票、立憲民主党はこれまでのところ推薦などは出していない。共産党は横山さんを推薦している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日の土砂降りは酷かったですねぇ〜
大きめの傘を持って外出したので何とかビチョ濡れだけは免れましたが、夜になっても止む気配なし。
河川の水位は上がり、山間部などでは土砂崩れが起きる可能性すらあります。
これから数日は土砂災害に気をつけなくてはなりませんね。
さぁ〜来月12日の投票日まで約2週間となりました。
今日も県内各地域の知事選の情勢を勝手に調べてみました。(注・政治、選挙等に興味がある友人、知人から得た情報であり、データ等に基づいたものではありません)
いや〜正直言ってビックリしました!
当初の予想では現職が頭一つ上を行っているだろうと言われていましたが、驚くことに選挙戦突入後僅か数日で肩を並べたのではないか?との話が聞こえて来ました。
ご存知のとおり、現職知事が2期目の選挙で敗れたことはこれまで一度もなく、仮に現職が負けるようなことになれば県知事選初の2連覇ならずという不名誉な記録を作ってしまうことになります。
鹿児島市は元職支持者の動きがいいとの話ですが、組織という訳ではなく企業レベルでの活動が活発。
公明は現職を推薦しましたが、今のところ動きが鈍い。
知事選には公明党から立候補者が出ていないということで他人事という雰囲気?
あと、気になったのが建設業界の動きかな?
日置地区の建設業者の方々は知事選が始まったことすら知らないのではないか?と勘違いしたくなるくらい寒々とした雰囲気(笑)
動員がかかった時にお付き合いで顔出してハイお終いになるでしょうね。
そもそも日置地区は建設業関連に限らずいったい誰を応援しているか全く分からない。
分からないということは少なくとも現職推しの方々が必死に動いていないということになりますかね?(地方議員)
このパターンは県内あちこちで見受けられます。
奄美大島も一部議員のみが必死に現職を推しているが、あとは知らんぷり状態。
知らんぷりどころか一時は塩田さんを推していたとの噂まである。
奄美大島にとっては現職よりも元職やその他の新人のほうが使えると考えているということですね。
ちなみに奄美の建設業界は現職推しが多いが、一部大手建設会社は協会の方針に真正面から逆らい必死に元職を推している。
薩摩川内市方面では意外と塩田さんが人気のようです。
この地区は市長選や県議補選、さらには衆院3区の問題を抱えており、単なる知事選という訳にはいかないというのが現状とのこと。
1区同様、複雑な問題が知事選(現職VS元職VS塩田さん)にまで影響しているようです。
あと感じたことは予想どおりと言うか、青木さんが女性に人気があるということかな。
初の女性知事誕生ってのも話題性がありますからね。
さぁ〜ここからの2週間でどう動くのか注目したいと思います。
(注・あくまでも本文記述の内容は主観に基づくものです)
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・6月27日12:19配信【鹿児島県知事選告示後 初めての週末】
鹿児島県知事選挙が告示されて初めての週末となった27日、それぞれの候補は街頭などで懸命に支持を訴えています。
今月25日に告示された知事選は、選挙戦に入って27日が初めての土曜日です。時折、雨が降る中、立候補している7人はそれぞれ各地で街頭演説をして政策を訴えたり、選挙カーで回り、支持を訴えたりしています。
知事選の投票日は来月12日、日曜日です。なお、26日から期日前投票が県内全市町村の役場などで始まっています。県選管は「新型コロナの感染対策で混雑を避けるためにも期日前投票を活用してほしい」としています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・6月26日19:19配信【“異例づくし”の鹿児島知事選 政治学の専門家はどう見る?】
今回の知事選挙は過去最多となる7人が立候補したほか、保守分裂や、政党内の支持も割れるなど異例づくしの選挙戦となっています。この乱戦模様の選挙戦を専門家はどうみるのか聞きました。
鹿児島大学の藤村准教授は7人という立候補者の内訳を次のように分析します。
【鹿児島大学 藤村一郎准教授(政治学)】
「保守と思われる候補が3人出て分裂しているのは聞いたことがない。保守だけでなく、チャレンジャー、たとえば反原発と思われる人も分裂している。これだけでも混乱している選挙と言えるのでは」
知事選では最も多く票をとった人の票数が有効投票数の4分の1に届かなかった場合、選挙自体がやり直し=再選挙となります。
総務省によりますと、過去に再選挙となった首長選挙は3年前の西之表市長選挙など全国で6件ありますが、知事選では例がないということです。
藤村准教授は候補者同士が激しく競ることも予想されるとして、県民ひとりひとりの意思表示がいっそう重要と話します。
【鹿児島大学 藤村一郎准教授(政治学)】
「選挙の中で一人一人の投票の重み、一票の重みが増している。(有権者は)投票という権利を最大限生かしてほしい」
また、一連のコロナ禍では東京都や大阪府の知事が独自の判断を打ち出すなど非常事態における知事の役割の重要性が印象づけられました。こうした中で始まった鹿児島県知事選挙。
藤村准教授は有権者の私たちに対してコロナ禍を通して感じたことを一票に託してはどうかと話します。
【鹿児島大学 藤村一郎准教授(政治学)】
「県境を越えられるかどうか、(PCR)検査をどうするか知事の判断に重要なところがあった。知事を選ぶというのは、我々の生命財産を守る上で非常に重要ということが今回分かったので、真剣に選んでほしい」
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・6月27日18:30配信【知事選 国民民主党県連は自主投票に(鹿児島県)】
国民民主党県連は27日、幹部や市議会議員らが集まり県知事選挙で誰を推薦するか話し合った。
国民民主党県連は、前の知事の伊藤祐一郎さんと元九州経済産業局長、塩田康一さんの一本化を求めていたが、成立しないまま選挙戦が始まった。
会議は非公開で行われ、伊地知紘徳幹事長によると伊藤さんと塩田さんのどちらかへの自主投票とすることに決まったという。
一方、自民党と公明党は三反園さんを推薦。社民党は自主投票、立憲民主党はこれまでのところ推薦などは出していない。共産党は横山さんを推薦している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日の土砂降りは酷かったですねぇ〜
大きめの傘を持って外出したので何とかビチョ濡れだけは免れましたが、夜になっても止む気配なし。
河川の水位は上がり、山間部などでは土砂崩れが起きる可能性すらあります。
これから数日は土砂災害に気をつけなくてはなりませんね。
さぁ〜来月12日の投票日まで約2週間となりました。
今日も県内各地域の知事選の情勢を勝手に調べてみました。(注・政治、選挙等に興味がある友人、知人から得た情報であり、データ等に基づいたものではありません)
いや〜正直言ってビックリしました!
当初の予想では現職が頭一つ上を行っているだろうと言われていましたが、驚くことに選挙戦突入後僅か数日で肩を並べたのではないか?との話が聞こえて来ました。
ご存知のとおり、現職知事が2期目の選挙で敗れたことはこれまで一度もなく、仮に現職が負けるようなことになれば県知事選初の2連覇ならずという不名誉な記録を作ってしまうことになります。
鹿児島市は元職支持者の動きがいいとの話ですが、組織という訳ではなく企業レベルでの活動が活発。
公明は現職を推薦しましたが、今のところ動きが鈍い。
知事選には公明党から立候補者が出ていないということで他人事という雰囲気?
あと、気になったのが建設業界の動きかな?
日置地区の建設業者の方々は知事選が始まったことすら知らないのではないか?と勘違いしたくなるくらい寒々とした雰囲気(笑)
動員がかかった時にお付き合いで顔出してハイお終いになるでしょうね。
そもそも日置地区は建設業関連に限らずいったい誰を応援しているか全く分からない。
分からないということは少なくとも現職推しの方々が必死に動いていないということになりますかね?(地方議員)
このパターンは県内あちこちで見受けられます。
奄美大島も一部議員のみが必死に現職を推しているが、あとは知らんぷり状態。
知らんぷりどころか一時は塩田さんを推していたとの噂まである。
奄美大島にとっては現職よりも元職やその他の新人のほうが使えると考えているということですね。
ちなみに奄美の建設業界は現職推しが多いが、一部大手建設会社は協会の方針に真正面から逆らい必死に元職を推している。
薩摩川内市方面では意外と塩田さんが人気のようです。
この地区は市長選や県議補選、さらには衆院3区の問題を抱えており、単なる知事選という訳にはいかないというのが現状とのこと。
1区同様、複雑な問題が知事選(現職VS元職VS塩田さん)にまで影響しているようです。
あと感じたことは予想どおりと言うか、青木さんが女性に人気があるということかな。
初の女性知事誕生ってのも話題性がありますからね。
さぁ〜ここからの2週間でどう動くのか注目したいと思います。
(注・あくまでも本文記述の内容は主観に基づくものです)
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【新型コロナウィルス関連 6月26日〜6月29日分まとめ】徳島県内6人目の新型コロナ感染 市内の女性風俗店員、発熱後も出勤し30人に接客・・さいたま市のキャバクラ店、新たに3人感染 計8人に・・東京都で58人感染 週平均、休業再要請の基準超える・・北九州市で新たに1人 新型コロナ感染確認 福岡県内でのべ846人に « ホーム
» 激闘!鹿児島県知事選挙!【鹿児島県知事選関連ニュース・6月26日まとめ】武田信弘・横山富美子・青木隆子・三反園訓・伊藤祐一郎・塩田康一・有川博幸7人が立候補!管理人の言いたい放題!鹿児島県知事選 期日前投票始まる!知事選 違反警告25件!最近は皆んなが政治コメンテーター?あ〜でもない、こ〜でもない!
コメントの投稿
女性知事誕生でいいよ。 右と左 結局一緒なんだから…
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re:名無しさんへ
おっしゃるとおり支援組織と候補者の関係がチンドン屋状態になっています。
まさに右も左もありません。
恐るべし組合系組織!組合員から不満の声は出ないのでしょうか?
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
まさに右も左もありません。
恐るべし組合系組織!組合員から不満の声は出ないのでしょうか?
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
勝敗は、 チンドン屋状態の中、冷静に分析して、共産党系市民団体の公認を断り、出馬した 青木さんが、勝利するでしょう。他の候補者は、 腹黒事 チンドン屋状態で バレちゃったから。
チンドン屋状態の労働組合系こそが、鹿児島の癌ね。その事が、鹿児島知事選でわかるから、これまで解説してきたのよね。 組合員は、金だけ取られて、何も関心が無いから、ブラック企業が蔓延し、全国最低レベルの賃金ね。 チンドン屋状態の労働組合系組織、撲滅こそが、鹿児島で 1番大事な事なんだわ。世の中に関心を持とう! チンドン屋労働組合撲滅しよう! 笑
Re: 名無しさんへ
支持する側、支持される側、候補者は支持される側ですが、確かに青木さんは支持する側から出された条件に安易に妥協することなく我が道を貫いての出馬だった気がします。
結果については神のみぞ知るですが、その姿勢を評価する有権者も多いと思います。
それにしても鹿児島はチンドン屋だらけですね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
結果については神のみぞ知るですが、その姿勢を評価する有権者も多いと思います。
それにしても鹿児島はチンドン屋だらけですね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
Re: 名無しさんへ
今回の知事選の状況とこれまで伺った話を照らし合わせて見ると、「なるほど」と頷くものがありますね。
組合に属さない者からするといまいちピンと来なかった話も、今回の知事選でよく分かりました。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
組合に属さない者からするといまいちピンと来なかった話も、今回の知事選でよく分かりました。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
南日本新聞を、よく読もう!労働組合系の同じ人達が、組織名を替えて、鹿児島を支配している。組織の個人名を しっかり覚えましょう! 笑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 魔界倶楽部さんへ
コメントありがとうございます!
立憲笑いますよね。
話になりません。
共産党のほうがまだマシかもしれません。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
立憲笑いますよね。
話になりません。
共産党のほうがまだマシかもしれません。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
鹿児島県は金権政治にまみれオール与党化してしまったと今回の知事選挙で確認!
煮え切らない立憲民主党には笑いますね。二度と応援したくありません。
国民民主党は、もう情けないとしか言えません。立派なことをいう割には自民党が応援する候補者に自主投票とはいえ相乗り?これで野党ですか
命を守ろうと頑張るマシなのは、共産党と社民党だけということですかね。
煮え切らない立憲民主党には笑いますね。二度と応援したくありません。
国民民主党は、もう情けないとしか言えません。立派なことをいう割には自民党が応援する候補者に自主投票とはいえ相乗り?これで野党ですか
命を守ろうと頑張るマシなのは、共産党と社民党だけということですかね。
Re:名無しさんへ
コメントありがとうございました。
右でも左でもなく自分党であるボクから見ても国民と立憲のスタンスの無さには笑いが出ます。
とりあえずは知事選ですからイデオロギーだけでは通用しないことは誰もが分かってはいますが、それにしても国民と立憲は・・・痛すぎます(笑)
社民も足並み揃わずとの情報ありですから、何れの政党も自民の下請け業者に成り下がったと言われても仕方ないですね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
右でも左でもなく自分党であるボクから見ても国民と立憲のスタンスの無さには笑いが出ます。
とりあえずは知事選ですからイデオロギーだけでは通用しないことは誰もが分かってはいますが、それにしても国民と立憲は・・・痛すぎます(笑)
社民も足並み揃わずとの情報ありですから、何れの政党も自民の下請け業者に成り下がったと言われても仕方ないですね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
甘いな。共産党鹿児島は、青木さんが出た時点で 普通、立候補取りやめる。 票が割れるわけだから。 森山裕先生と共産党鹿児島は、マブダチだってよ。 勝ち目の無い 独自候補出すのは、 実は 右でも無い、左でも無い 本気で出た 青木さん潰し って事 なのよ。 わかんないかなー 笑
オール与党鹿児島。右と左は、選挙が終われば 手打ちして お互いの利権で 手を取り合うの! 右でも無い、左でも無い人が、 鹿児島県知事になったら、 右と左は、利権を失うの! だから、 潰そうと 支持層が同じタイプを 立候補させるの!
Re:名無しさんへ
いろんな考え方がありますね。
参考になります。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
参考になります。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
社民党って 伊藤さん、昔っから、推薦出してるからね。 南日本新聞記事で書いてあったからね。だから、私 予想して前からかけるんだからね。
立憲民主党の話もしようか? 川内博史氏の立ち位置を含めて。支持母体のネジレからの事とか 笑 まあ、鹿児島の国民民主にも 笑うけどな。
鹿児島って、社民党王国なんだよ。マスコミが、自民党王国って言うが、あれ間違い。 社民党って、隠れ自民党だから、 社民党が多いと必然的に 自民党王国になるんだわ。 その、社民党は、人数多いから、溢れるヤツ出てくる。それが、立憲民主党と国民民主党を 名乗るのね。理由は、支持母体よ、票を貰う為に その支持母体の影響力がある党を名乗るのよね。 支持母体ってのは、労働組合ね。いわゆる組織票ってやつが欲しいって事ね。立憲民主党を名乗る川内博史氏、立憲民主党党首枝野氏、枝野氏の支持母体 自治労、自治労の隠れ母体、朝鮮総連って 繋がっていくのよ。 話ついて来れる 笑
私のコメント放送禁止か⁇ 開けないのは 笑
今回の鹿児島の立憲民主党と国民民主党の対応は、支持母体の労働組合の集合体の 連合鹿児島の 動向が影響しているのよ。 連合鹿児島の会長、下町氏。 この人、以前国政選挙出て落選しているが、その時 連合鹿児島の経歴無かったのよね。 国政選挙落選後に 労働組合側に入り込んだ人物なのよ。 要は 経営者側の人間ね。 当然、自民党系ね 笑 仕事、経歴不詳の 連合鹿児島の会長 下町 笑
Re:名無しさんへ
名無しさんへ
はぁ?放送禁止?
意味が分かりません。
早寝しただけですよ 笑
7ドラゴン
はぁ?放送禁止?
意味が分かりません。
早寝しただけですよ 笑
7ドラゴン
Re: 名無しさんへ
今確認したらコメント6連投ですか?
興味深いコメントですから訪問者も見たとは思いますが、時々トゲのある言い方になってますから言い回しについては気を付けて下さいね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
興味深いコメントですから訪問者も見たとは思いますが、時々トゲのある言い方になってますから言い回しについては気を付けて下さいね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン