奄美大島 龍郷町内に建設が予定されているバイオマス発電所で使用する材料の運搬ルートは奄美市崎原地区を通過する?奄美市並びに崎原地区の住民はそのことを承知しているのでしょうか?
奄美大島 龍郷町内に建設が予定されているバイオマス発電所で使用する材料の運搬ルートは奄美市崎原地区を通過する?奄美市並びに崎原地区の住民はそのことを承知しているのでしょうか?
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・龍郷町問題・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
奄美大島の龍郷町に建設が噂されていたバイオマス発電所誘致話。
何年経っても事業がスタートする気配なんて全く無い。
地元説明会なるものも開催されたようだが、地元の者ですら「本当にバイオマス発電所を建設する気があるのか?」と懐疑的なのだという。
当時はトントン拍子で話が進み直ぐにでも事業が始まると言われていたが、1年が経ち、2年が経ち、月日が流れるとともに遂にはおかしな話までもがチラホラ聞こえて来るようになった。
地元民が首を傾げだしたのにはそれなりの理由があったのだという。
バイオマス発電所の原料となる木材の調達に奔走していた業者さんたちが、ある時期から地元民と同じように設置業者に対し不信感を募らせているのではないか?と噂されだしたのだ。
また、そもそも事業などするつもりもなく、全ての手筈が整った暁にはその権利を売買するつもりなのではないか?と疑う地元民も出る始末。
Click→→鹿児島暴露クラブ・7月27日・【予告編】奄美大島の龍郷町にバイオマス発電所が建設されるって話があったけど無理なんじゃね?地元民に聞いてみた!《鹿児島県・龍郷町・関係部署担当者必見!》
そして何よりも地元民を不安にさせたのは、バイオマス発電所の建設予定地が二転三転したことだった。
最終的には龍郷町の「おとのみず地区」に施設建設が決まったのだが、地域のことを知る者曰く、施設建設が予定されているこの土地も気になることがあるのだと言う。
何か気になることがあるのか?
そこでその土地について調べてみた。
結論から言うと以前に比べ土地(建設予定地)の地形が変わっているのではないか?という疑惑が浮上したのだ。
以前から比べ何故?地形が変わったのか?隣接者の同意を得ているのか?気になることは山ほどある。
その地区と縁もゆかりもないボクが気になるということは、地元民であれば尚更気になっているに違いないはずだ。
だからこそその土地にバイオマス発電所が建設されると聞かされた者たちは施設建設を疑いの目で見ているのだろう。
それとは別にもっと現実的な問題もあると耳にした。
その問題とは施設で使用する木材の運搬についてである。
大量の木材を施設敷地に持ち込まなくてはならない訳だが、その施設に向かうには2つのルートしかないのだという。
1つは龍郷町の戸口地区を通るルート。
2つ目は奄美市の崎原地区を通るルート。
木材を積んだ大型車両が往来することになると多少なりとも騒音や危険が伴うことは言うまでもない。
建設現場に向かい行き交うダンプカーであれば工事完了で日々の往来は無くなるが、発電所に材料を運搬する車両となれば話は別だ。
その施設が発電の材料に木材を使用する限り、施設が稼働し続ける間は木材を積んだ車両の往来は未来永劫続くことになる。
当たり前の話であるからこそ建設予定地近くの龍郷町戸口地区の住民からも材料の運搬ルートはどうなっているのか?との声が出たのだろう。(実際にその様な声が上がっているとの話を聞いた)
この問題については住民説明会の中で「龍郷町ではなく奄美市の崎原地区を通って施設に材料を運搬する」との計画が示されたようだが、龍郷町の者でさえ問題視した運搬ルートをただ通過するだけとは言え崎原地区の住民が「公道ですから昼夜問わず好きな時に大型車両で通行して下さい!」と笑顔で答えるだろうか?
甚だ疑問である。
と言うより、そもそも崎原地区の住民は「おとのみず地区」に建設が予定されているバイオマス発電所について何らかの説明を受けたことがあるのか?
崎原地区と言えば、過去に産業廃棄物処分場建設の問題が浮上した際、命の水を守る(水源地)とし建設反対の住民運動が起きたことは記憶に新しいところである。
Click→→鹿児島暴露クラブ・2016/10/21・奄美市名瀬崎原地区に産廃処理場計画が浮上!住民VS設置企業 第1弾
Click→→鹿児島暴露クラブ・2018/2/22・えっ?奄美市 崎原地区に予定されていた産業廃棄物処分場建設が事実上中止?【情報求む】
要するに崎原地区で平穏に暮らす住民の生活を脅かす者については毅然とした態度で立ち向かう問題意識の高い地域だと言える。
まさかとは思うが、その崎原地区で暮らす住民はバイオマス発電所建設の話を知らないなんてことないですよね?
設置業者側が崎原地区を通り施設に材料となる木材を運搬すると話している以上、施設完成と同時に崎原地区は材料運搬車両が行き交うことになる訳だ。
普通であればマナーとして施設設置となる龍郷町内ではなく、崎原ルートは奄美市の管轄になることから行政は勿論のこと、崎原地区住民に対しても意見を伺う場を設けるべきだと思うのだが・・・・・
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
【鹿児島コロナウィルス関連カテゴリを新設しました】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《屋久島町・政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・龍郷町問題・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
奄美大島の龍郷町に建設が噂されていたバイオマス発電所誘致話。
何年経っても事業がスタートする気配なんて全く無い。
地元説明会なるものも開催されたようだが、地元の者ですら「本当にバイオマス発電所を建設する気があるのか?」と懐疑的なのだという。
当時はトントン拍子で話が進み直ぐにでも事業が始まると言われていたが、1年が経ち、2年が経ち、月日が流れるとともに遂にはおかしな話までもがチラホラ聞こえて来るようになった。
地元民が首を傾げだしたのにはそれなりの理由があったのだという。
バイオマス発電所の原料となる木材の調達に奔走していた業者さんたちが、ある時期から地元民と同じように設置業者に対し不信感を募らせているのではないか?と噂されだしたのだ。
また、そもそも事業などするつもりもなく、全ての手筈が整った暁にはその権利を売買するつもりなのではないか?と疑う地元民も出る始末。
Click→→鹿児島暴露クラブ・7月27日・【予告編】奄美大島の龍郷町にバイオマス発電所が建設されるって話があったけど無理なんじゃね?地元民に聞いてみた!《鹿児島県・龍郷町・関係部署担当者必見!》
そして何よりも地元民を不安にさせたのは、バイオマス発電所の建設予定地が二転三転したことだった。
最終的には龍郷町の「おとのみず地区」に施設建設が決まったのだが、地域のことを知る者曰く、施設建設が予定されているこの土地も気になることがあるのだと言う。
何か気になることがあるのか?
そこでその土地について調べてみた。
結論から言うと以前に比べ土地(建設予定地)の地形が変わっているのではないか?という疑惑が浮上したのだ。
以前から比べ何故?地形が変わったのか?隣接者の同意を得ているのか?気になることは山ほどある。
その地区と縁もゆかりもないボクが気になるということは、地元民であれば尚更気になっているに違いないはずだ。
だからこそその土地にバイオマス発電所が建設されると聞かされた者たちは施設建設を疑いの目で見ているのだろう。
それとは別にもっと現実的な問題もあると耳にした。
その問題とは施設で使用する木材の運搬についてである。
大量の木材を施設敷地に持ち込まなくてはならない訳だが、その施設に向かうには2つのルートしかないのだという。
1つは龍郷町の戸口地区を通るルート。
2つ目は奄美市の崎原地区を通るルート。
木材を積んだ大型車両が往来することになると多少なりとも騒音や危険が伴うことは言うまでもない。
建設現場に向かい行き交うダンプカーであれば工事完了で日々の往来は無くなるが、発電所に材料を運搬する車両となれば話は別だ。
その施設が発電の材料に木材を使用する限り、施設が稼働し続ける間は木材を積んだ車両の往来は未来永劫続くことになる。
当たり前の話であるからこそ建設予定地近くの龍郷町戸口地区の住民からも材料の運搬ルートはどうなっているのか?との声が出たのだろう。(実際にその様な声が上がっているとの話を聞いた)
この問題については住民説明会の中で「龍郷町ではなく奄美市の崎原地区を通って施設に材料を運搬する」との計画が示されたようだが、龍郷町の者でさえ問題視した運搬ルートをただ通過するだけとは言え崎原地区の住民が「公道ですから昼夜問わず好きな時に大型車両で通行して下さい!」と笑顔で答えるだろうか?
甚だ疑問である。
と言うより、そもそも崎原地区の住民は「おとのみず地区」に建設が予定されているバイオマス発電所について何らかの説明を受けたことがあるのか?
崎原地区と言えば、過去に産業廃棄物処分場建設の問題が浮上した際、命の水を守る(水源地)とし建設反対の住民運動が起きたことは記憶に新しいところである。
Click→→鹿児島暴露クラブ・2016/10/21・奄美市名瀬崎原地区に産廃処理場計画が浮上!住民VS設置企業 第1弾
Click→→鹿児島暴露クラブ・2018/2/22・えっ?奄美市 崎原地区に予定されていた産業廃棄物処分場建設が事実上中止?【情報求む】
要するに崎原地区で平穏に暮らす住民の生活を脅かす者については毅然とした態度で立ち向かう問題意識の高い地域だと言える。
まさかとは思うが、その崎原地区で暮らす住民はバイオマス発電所建設の話を知らないなんてことないですよね?
設置業者側が崎原地区を通り施設に材料となる木材を運搬すると話している以上、施設完成と同時に崎原地区は材料運搬車両が行き交うことになる訳だ。
普通であればマナーとして施設設置となる龍郷町内ではなく、崎原ルートは奄美市の管轄になることから行政は勿論のこと、崎原地区住民に対しても意見を伺う場を設けるべきだと思うのだが・・・・・
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者総数277人》《与論町感染者総数56人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに2人の感染確認!鹿児島市の70代男性と60代女性!2人は同居する親族《8月8日7時現在》 « ホーム
» コロナ緊急速報!《県内コロナ感染者総数275人》《与論町感染者総数56人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに2人の感染確認!薩摩川内市の90代女性と与論町の40代男性!・・ 新型コロナウイルスで1人死亡!直接の死者は2人目で、関連死も含めると3人!《8月7日PM8時現在》
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
もうご存知でしたか?
吹上浜沖洋上風力発電所合同会社
いつの間に!?
めちゃくちゃ怪しいし、ほんとにつくるのかいな?と。
ほとんどの住民知らないはず。
いつの間に!?
めちゃくちゃ怪しいし、ほんとにつくるのかいな?と。
ほとんどの住民知らないはず。
もうご存知でしたか?
吹上浜沖洋上風力発電所合同会社
いつの間に!?
めちゃくちゃ怪しいし、ほんとにつくるのかいな?と。
ほとんどの住民知らないはず。
いつの間に!?
めちゃくちゃ怪しいし、ほんとにつくるのかいな?と。
ほとんどの住民知らないはず。
Re: りさんへ
りさんへ!
先日ニュースで報じられていましたね。
一部は海底に固定させるとか。
漁業者との調整がどうなるのか気になります。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
先日ニュースで報じられていましたね。
一部は海底に固定させるとか。
漁業者との調整がどうなるのか気になります。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン