鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数373人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で6日ぶりに1人の感染確認!日置市在住20代女性!《9月15日PM8時現在》【コロナ関連ニュース・かごしま国体2023年開催へ前進 滋賀県知事が1年延期受け入れ表明】
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数373人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で6日ぶりに1人の感染確認!日置市在住20代女性!《9月15日PM8時現在》【コロナ関連ニュース・かごしま国体2023年開催へ前進 滋賀県知事が1年延期受け入れ表明】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎肥後銀行 鹿児島支店(鹿児島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・9月15日19:40配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに1人感染確認 6日ぶり】
鹿児島県内で6日ぶりに、新型コロナウイルスの感染確認が発表されました。感染が確認されたのは日置市の20代女性で、感染経路は分かっておらず、県が調査しています。
県によりますと、感染が確認されたのは日置市の20代女性で、職場で勤務した今月8日に、せきなどの症状を感じ、翌9日から13日まで自宅にいましたが、14日PCR検査を受けて陽性が判明しました。
女性は味覚や嗅覚の障害があり、宿泊施設で療養しています。感染経路が分かっていません。濃厚接触者19人のうち8人は検査で陰性だったということで、県は残る11人の検査を進めています。
県内で感染者の確認が発表されたのは今月9日以来、6日ぶりで、感染者は累計で373人となりました。
14日時点で医療機関に入院している療養者は7人、うち重症が1人、酸素投与が必要な中等症が1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・9月15日19:16配信【新型コロナ 新たに1人の感染確認 鹿児島】
鹿児島県内では、15日、新たに1人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
県によりますと、新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは日置市の20代の女性で、8日にせきの症状が出て以降、味覚と嗅覚にも障害がでているということです。
県内のこれまでの感染者数は373人となり、15日時点で1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・9月15日配信【新型コロナ 新たに1人感染】
県は15日、新たに1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。県内で感染者が確認されたのは今月9日以来です。
県によりますと、新たに感染が判明したのは日置市の20代の女性です。
8日に咳の症状があり医療機関を受診しましたが、PCR検査はせず様子を見ていました。しかし12日に味覚障害や嗅覚障害の症状が出たため、14日にPCR検査を受け、陽性が判明しました。
感染経路は調査中です。接触者は親族や職場関係者らあわせて19人で、このうち親族5人と職場関係者3人は陰性が確認されています。
残る11人は検査中です。県内の新型コロナウイルスの感染者は373人で、これまでに関連死を含めて11人が死亡しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
【コロナ関連ニュース】
MBCニュース・9月15日19:44配信【かごしま国体2023年開催へ前進 滋賀県知事が1年延期受け入れ表明】
新型コロナウイルスの影響で、今年秋に鹿児島で予定されていた国体などが延期された問題で、2024年の開催が内定していた滋賀県の三日月大造知事が15日、大会の1年延期を受け入れると表明しました。これにより、2023年のかごしま国体開催が大きく前進することになります。
(滋賀県 三日月知事)「国庫補助の適用など、延期の影響を緩和する支援について、対応の方向が示されたことから、令和7年(2025年)の開催を受け入れるという苦渋の決断をいたしました」
三日月知事は15日の滋賀県議会で、国の支援の方向が示されたとして、滋賀での開催を2025年に1年延期することを受け入れると表明しました。
鹿児島は2023年の開催を目指していて、2023年開催が内定していた佐賀県の山口祥義知事は先月、1年延期を受け入れ、2024年に内定している滋賀県の対応に注目が集まっていました。
(塩田知事)「鹿児島県の置かれた状況、苦境に対し、ご配慮いただき、本当にありがたい。今後、スポーツ協会等から鹿児島県に2023年開催についてのご提案が来次第、鹿児島県としても実行委員会を開催して、必要な手続きを進めていきたい」
塩田知事はこのよう述べ、県の実行委員会を経て、今月中にも日本スポーツ協会、スポーツ庁、日本障がい者スポーツ協会、鹿児島県の4者で、結論をまとめる見通しで、2023年のかごしま国体開催が大きく前進しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
6日ぶりに感染が確認されました。
感染が確認されたのは日置市の20代女性です。
感染ルートは不明で現在調査中。
濃厚接触者については19人のうち8人は陰性、残りの11人は現在検査中です。
県外の若者の中にはコロナなんてインフルエンザと変わらないと考えている者もいるとか。
そういう若者が体調不良を隠し病院にも行かず解熱剤のみを服用し日常生活を送っていたなら、それこそ周辺の者は知らぬ間に感染してしまう恐れがあります。
感染ルート不明ということは、ある意味ヤバイ話です。
そういう輩がいないとも限りませんから、やはり自分の身は自分で守るに限ります。
マスク着用と手洗いうがいは不可欠です。
鹿児島県民の数と感染者数の数とで割合を考えるとゼロに等しい数です。
鹿児島県に限って言えば、一人一人のコロナ対策が徹底されている証拠ですね。
今の調子で年内を乗り切れば一時的ではありますがコロナをクリアー出来るのではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎肥後銀行 鹿児島支店(鹿児島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・9月15日19:40配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに1人感染確認 6日ぶり】
鹿児島県内で6日ぶりに、新型コロナウイルスの感染確認が発表されました。感染が確認されたのは日置市の20代女性で、感染経路は分かっておらず、県が調査しています。
県によりますと、感染が確認されたのは日置市の20代女性で、職場で勤務した今月8日に、せきなどの症状を感じ、翌9日から13日まで自宅にいましたが、14日PCR検査を受けて陽性が判明しました。
女性は味覚や嗅覚の障害があり、宿泊施設で療養しています。感染経路が分かっていません。濃厚接触者19人のうち8人は検査で陰性だったということで、県は残る11人の検査を進めています。
県内で感染者の確認が発表されたのは今月9日以来、6日ぶりで、感染者は累計で373人となりました。
14日時点で医療機関に入院している療養者は7人、うち重症が1人、酸素投与が必要な中等症が1人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・9月15日19:16配信【新型コロナ 新たに1人の感染確認 鹿児島】
鹿児島県内では、15日、新たに1人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
県によりますと、新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは日置市の20代の女性で、8日にせきの症状が出て以降、味覚と嗅覚にも障害がでているということです。
県内のこれまでの感染者数は373人となり、15日時点で1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・9月15日配信【新型コロナ 新たに1人感染】
県は15日、新たに1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。県内で感染者が確認されたのは今月9日以来です。
県によりますと、新たに感染が判明したのは日置市の20代の女性です。
8日に咳の症状があり医療機関を受診しましたが、PCR検査はせず様子を見ていました。しかし12日に味覚障害や嗅覚障害の症状が出たため、14日にPCR検査を受け、陽性が判明しました。
感染経路は調査中です。接触者は親族や職場関係者らあわせて19人で、このうち親族5人と職場関係者3人は陰性が確認されています。
残る11人は検査中です。県内の新型コロナウイルスの感染者は373人で、これまでに関連死を含めて11人が死亡しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【MBCニュース配信】
【コロナ関連ニュース】
MBCニュース・9月15日19:44配信【かごしま国体2023年開催へ前進 滋賀県知事が1年延期受け入れ表明】
新型コロナウイルスの影響で、今年秋に鹿児島で予定されていた国体などが延期された問題で、2024年の開催が内定していた滋賀県の三日月大造知事が15日、大会の1年延期を受け入れると表明しました。これにより、2023年のかごしま国体開催が大きく前進することになります。
(滋賀県 三日月知事)「国庫補助の適用など、延期の影響を緩和する支援について、対応の方向が示されたことから、令和7年(2025年)の開催を受け入れるという苦渋の決断をいたしました」
三日月知事は15日の滋賀県議会で、国の支援の方向が示されたとして、滋賀での開催を2025年に1年延期することを受け入れると表明しました。
鹿児島は2023年の開催を目指していて、2023年開催が内定していた佐賀県の山口祥義知事は先月、1年延期を受け入れ、2024年に内定している滋賀県の対応に注目が集まっていました。
(塩田知事)「鹿児島県の置かれた状況、苦境に対し、ご配慮いただき、本当にありがたい。今後、スポーツ協会等から鹿児島県に2023年開催についてのご提案が来次第、鹿児島県としても実行委員会を開催して、必要な手続きを進めていきたい」
塩田知事はこのよう述べ、県の実行委員会を経て、今月中にも日本スポーツ協会、スポーツ庁、日本障がい者スポーツ協会、鹿児島県の4者で、結論をまとめる見通しで、2023年のかごしま国体開催が大きく前進しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
6日ぶりに感染が確認されました。
感染が確認されたのは日置市の20代女性です。
感染ルートは不明で現在調査中。
濃厚接触者については19人のうち8人は陰性、残りの11人は現在検査中です。
県外の若者の中にはコロナなんてインフルエンザと変わらないと考えている者もいるとか。
そういう若者が体調不良を隠し病院にも行かず解熱剤のみを服用し日常生活を送っていたなら、それこそ周辺の者は知らぬ間に感染してしまう恐れがあります。
感染ルート不明ということは、ある意味ヤバイ話です。
そういう輩がいないとも限りませんから、やはり自分の身は自分で守るに限ります。
マスク着用と手洗いうがいは不可欠です。
鹿児島県民の数と感染者数の数とで割合を考えるとゼロに等しい数です。
鹿児島県に限って言えば、一人一人のコロナ対策が徹底されている証拠ですね。
今の調子で年内を乗り切れば一時的ではありますがコロナをクリアー出来るのではないでしょうか?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 鹿児島/コロナウィルス/日置市/感染確認
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数376人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに3人の感染確認!日置市在住10歳未満の男の子、鹿児島市在住30代女性、県内在住40代女性!《9月16日PM8時現在》 « ホーム
» 【新型コロナウィルス関連 9月7日〜9月15日分まとめ】兵庫県で新たに約250か所の診療所などを『PCR検査など行う医療機関』に指定方針・・那覇市立病院、救急診療を11日夜から休止 患者が新型コロナ感染、医師や看護師らを自宅待機・・コロナ対応で残業最大234時間 宮崎市の保健所職員
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re名無しの石男さんへ
名無しの石男さん!コメントありがとうございました。
まだまだ日中は暑いですから体調には気をつけて下さいね!
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
まだまだ日中は暑いですから体調には気をつけて下さいね!
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン