議員の発言も気になるが顧客の会話を盗み聞きする施設側にも怖いものがある!盗み聞きした内容を吹聴するなんて激ヤバだね!ふれあいプラザやくしま館には顧客のプライバシーを厳守するという自覚は無いのか?コンプライアンスは存在しないのか?【屋久島町の常識は日本の非常識】
議員の発言も気になるが顧客の会話を盗み聞きする施設側にも怖いものがある!盗み聞きした内容を吹聴するなんて激ヤバだね!ふれあいプラザやくしま館には顧客のプライバシーを厳守するという自覚は無いのか?コンプライアンスは存在しないのか?【屋久島町の常識は日本の非常識】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
先日、地元紙に掲載された記事を見て思ったのですが、皆さんの目にはどう映りましたか?ボク的にはギョッとする内容のものでした!
記事の内容はと言うと、屋久島町のふれあいプラザやくしま館を利用した客(議員)が知人との会話の中で「宮之浦のしやればよかとにね」と発言したのだという。
ちなみにその町民が議員だったことからコロナをネタにしさらには宮之浦を名指しした発言は不適切だとの意味合いの記事。
当事者である町民(議員)は「陳情にある発言はしていない」と否定。
えっ?陳情?と思われたのでは?
そうなんですよ!
宮之浦区長と同区議会議長がその時の発言を問題視し、発言の撤回と議会での謝罪を求める陳情書を11日に開会した議会へ提出したのです。(注・発言と言っても知人同士での世間話で、会話の輪にすら入っていなかった全く関係ない方々が騒いでいる)
それを受けての先の発言です。
「陳情にある発言はしていない」
コロナについては皆が敏感になっている時期ですからどの様な発言であっても気をつけなくてはならないのは事実。
そういう意味合いでは発言を否定している議員さんではありますが、誤解されることのないよう細心の注意を払うべきでした。(まさか盗み聞きされているなんて夢にも思っていなかったのでは?)
言った言わないが議論の争点であることは理解出来ますが、まずは今後同様のことが起きないよう気をつけるべきでしょう。
まずは反省すべきところは反省するのが男前。
反省すべきところを反省出来ないのが荒木町長を含む旅費不正軍団なんですから、同じレベルに陥らないようくれぐれも気をつけていただきたいと思います。
さて・・・話を少し戻しますが、今回の言った言わないの問題ですが、そもそも問題となった会話の内容が何故これほどの騒ぎになってしまったのか?という疑問です。
数名の仲間うちで話していた訳ですから私的な会話でありプライベートな内容であると考えるべきです。
その私的な会話の中で出たワンフレーズが「宮之浦のしやればよかとにね」だったということでしょうね。
それをたまたま耳にした宮之浦区職員が、直接か間接的にか分かりませんが宮之浦区長と同区議会議長に報告し、結果議会での謝罪を求める陳情書提出の流れとなったことが分かります。
コロナに関することを言った言わないも分からんでもないですが、どうなんでしょう?大の大人が揃いも揃って鬼の首を取ったかのようにバカ騒ぎしすぎなのでは?
本末転倒とはこのことです。
一町民ではあるがその人が町議会議員だったから問題視したという論法なのでしょうがボクに言わせりゃ脳ミソが腐ってるんじゃないか?とマジ心配しちゃいましたよ!
そりゃそうでしょう!
如何なる理由があろうとも客の会話を盗み聞きしてその場で注意するならまだしも、準備万端とばかりに発言の撤回と謝罪を求める陳情ですか?
段取りが良すぎると言うか、議会の場を茶飲み話の手打ちの場と勘違いしていると言うか・・・・・場外乱闘どころか場外で発生したトラブルを無理やりリングの中に持ち込もうとしているのと一緒。
一言よろしいですか!
議会の場で発言の撤回と謝罪を求めるのはお門違いです。
議員さんならご理解いただけると思いますが、区長さんには理解出来ないかもしれませんね。クスクス。
難しい話ではないのですが・・・・・
陳情受けた議会事務局も頭痛かったんじゃないかな?クスクス。
会話を盗み聞きしてチクッて陳情するのもレアなケースだけど、私的な会話を公的な場で撤回し謝罪しろってのもこれまた激レアな話。
何回も言いますが、問題の発言をしたのではないかと言われている議員さんにも多少の非があるかもしれません。
言った、言わないはさて置き、とりあえずは二度とこういうことがないよう気をつけるべき。
誰が盗み聞きしているか分かりませんから細心の注意を払いお友達とお茶飲みをして下さい。(盗み聞きされる心配をしなくちゃいけないなんて寒すぎるぜ!)
あと嫌なことを言わせていただきますが、少なくともボクは屋久島町のふれあいプラザやくしま館は絶対に利用しません。
答えは簡単。
そもそも聞き耳をたてられていること自体気持ち悪い。
盗み聞きされたうえに内容の良し悪しで判断され暴露なんてあり得ない。
商売には鉄則があります。
如何なる客であろうとも客のプライバシーや個人情報は厳守しなければなりません。
商売の原理原則すら忘れ顧客の会話を盗み聞きして、気分が悪い内容だったからと周囲にチクリ、さらには町に対し陳情するなどもってのほか。
幼稚と言うか、江戸の仇を長崎でとでも考えているのか?
情けない話。
ボクは問題の議員を庇っているのではない。
盗み聞きした区の職員の非常識さに愕然としているのだ。
盗み聞きした区の職員がふれあいプラザやくしま館で働いていたのか?それともたまたま居合わせたのか分からないが、何れにせよ激ヤバ施設だと思われても仕方ないですね。
盗み聞きした内容がとんでもない話だったから陳情しました(涙)
自分たちがやっていることは正しいと言わんばかりの勢いで陳情しているが、こんな笑える話は滅多にお目にかかれることはない。
何てったって盗み聞きしたネタをもとにハチマキ巻いて興奮してるんだから。
神様!仏様!キリスト様!
盗み聞きした区の職員がふれあいプラザやくしま館で働いていないことを祈りたいと思います。
ただの通りすがりの悪趣味な盗み聞き魔でありますように。
アーメン。
PS・・・ふれあいプラザやくしま館は地域の方々が運営しているようですが、まさか・・・まさかとは思いますが・・・屋久島町の町有施設なんてことないですよね?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→ 【注目記事】 2020/8/12・管理人の独り言!ブツブツ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・「200万円がアッという間に400万円!」「倍返しだ!」【鹿児島県ビルメンテナンス業界関連】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
先日、地元紙に掲載された記事を見て思ったのですが、皆さんの目にはどう映りましたか?ボク的にはギョッとする内容のものでした!
記事の内容はと言うと、屋久島町のふれあいプラザやくしま館を利用した客(議員)が知人との会話の中で「宮之浦のしやればよかとにね」と発言したのだという。
ちなみにその町民が議員だったことからコロナをネタにしさらには宮之浦を名指しした発言は不適切だとの意味合いの記事。
当事者である町民(議員)は「陳情にある発言はしていない」と否定。
えっ?陳情?と思われたのでは?
そうなんですよ!
宮之浦区長と同区議会議長がその時の発言を問題視し、発言の撤回と議会での謝罪を求める陳情書を11日に開会した議会へ提出したのです。(注・発言と言っても知人同士での世間話で、会話の輪にすら入っていなかった全く関係ない方々が騒いでいる)
それを受けての先の発言です。
「陳情にある発言はしていない」
コロナについては皆が敏感になっている時期ですからどの様な発言であっても気をつけなくてはならないのは事実。
そういう意味合いでは発言を否定している議員さんではありますが、誤解されることのないよう細心の注意を払うべきでした。(まさか盗み聞きされているなんて夢にも思っていなかったのでは?)
言った言わないが議論の争点であることは理解出来ますが、まずは今後同様のことが起きないよう気をつけるべきでしょう。
まずは反省すべきところは反省するのが男前。
反省すべきところを反省出来ないのが荒木町長を含む旅費不正軍団なんですから、同じレベルに陥らないようくれぐれも気をつけていただきたいと思います。
さて・・・話を少し戻しますが、今回の言った言わないの問題ですが、そもそも問題となった会話の内容が何故これほどの騒ぎになってしまったのか?という疑問です。
数名の仲間うちで話していた訳ですから私的な会話でありプライベートな内容であると考えるべきです。
その私的な会話の中で出たワンフレーズが「宮之浦のしやればよかとにね」だったということでしょうね。
それをたまたま耳にした宮之浦区職員が、直接か間接的にか分かりませんが宮之浦区長と同区議会議長に報告し、結果議会での謝罪を求める陳情書提出の流れとなったことが分かります。
コロナに関することを言った言わないも分からんでもないですが、どうなんでしょう?大の大人が揃いも揃って鬼の首を取ったかのようにバカ騒ぎしすぎなのでは?
本末転倒とはこのことです。
一町民ではあるがその人が町議会議員だったから問題視したという論法なのでしょうがボクに言わせりゃ脳ミソが腐ってるんじゃないか?とマジ心配しちゃいましたよ!
そりゃそうでしょう!
如何なる理由があろうとも客の会話を盗み聞きしてその場で注意するならまだしも、準備万端とばかりに発言の撤回と謝罪を求める陳情ですか?
段取りが良すぎると言うか、議会の場を茶飲み話の手打ちの場と勘違いしていると言うか・・・・・場外乱闘どころか場外で発生したトラブルを無理やりリングの中に持ち込もうとしているのと一緒。
一言よろしいですか!
議会の場で発言の撤回と謝罪を求めるのはお門違いです。
議員さんならご理解いただけると思いますが、区長さんには理解出来ないかもしれませんね。クスクス。
難しい話ではないのですが・・・・・
陳情受けた議会事務局も頭痛かったんじゃないかな?クスクス。
会話を盗み聞きしてチクッて陳情するのもレアなケースだけど、私的な会話を公的な場で撤回し謝罪しろってのもこれまた激レアな話。
何回も言いますが、問題の発言をしたのではないかと言われている議員さんにも多少の非があるかもしれません。
言った、言わないはさて置き、とりあえずは二度とこういうことがないよう気をつけるべき。
誰が盗み聞きしているか分かりませんから細心の注意を払いお友達とお茶飲みをして下さい。(盗み聞きされる心配をしなくちゃいけないなんて寒すぎるぜ!)
あと嫌なことを言わせていただきますが、少なくともボクは屋久島町のふれあいプラザやくしま館は絶対に利用しません。
答えは簡単。
そもそも聞き耳をたてられていること自体気持ち悪い。
盗み聞きされたうえに内容の良し悪しで判断され暴露なんてあり得ない。
商売には鉄則があります。
如何なる客であろうとも客のプライバシーや個人情報は厳守しなければなりません。
商売の原理原則すら忘れ顧客の会話を盗み聞きして、気分が悪い内容だったからと周囲にチクリ、さらには町に対し陳情するなどもってのほか。
幼稚と言うか、江戸の仇を長崎でとでも考えているのか?
情けない話。
ボクは問題の議員を庇っているのではない。
盗み聞きした区の職員の非常識さに愕然としているのだ。
盗み聞きした区の職員がふれあいプラザやくしま館で働いていたのか?それともたまたま居合わせたのか分からないが、何れにせよ激ヤバ施設だと思われても仕方ないですね。
盗み聞きした内容がとんでもない話だったから陳情しました(涙)
自分たちがやっていることは正しいと言わんばかりの勢いで陳情しているが、こんな笑える話は滅多にお目にかかれることはない。
何てったって盗み聞きしたネタをもとにハチマキ巻いて興奮してるんだから。
神様!仏様!キリスト様!
盗み聞きした区の職員がふれあいプラザやくしま館で働いていないことを祈りたいと思います。
ただの通りすがりの悪趣味な盗み聞き魔でありますように。
アーメン。
PS・・・ふれあいプラザやくしま館は地域の方々が運営しているようですが、まさか・・・まさかとは思いますが・・・屋久島町の町有施設なんてことないですよね?
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【速報】鹿児島市長選挙!鹿児島県議会議員の下鶴隆央氏が出馬の意向を示す!鹿児島市の副市長の松永範芳さん無所属で出馬する意向!ちまたの噂では現職の鹿児島市議会議員も立候補するのではないか?との激アツ情報あり! « ホーム
» またまた公務員による不祥事!日置市商工観光課職員が酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕!
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 非公開コメントさんへ
そうなんですよ!
ある意味気味が悪い話です。
まだまだ残暑続きます体調には気をつけて下さい。
7ドラゴン
ある意味気味が悪い話です。
まだまだ残暑続きます体調には気をつけて下さい。
7ドラゴン
No title
議員本人が、陳情者のことを、自分のブログ記事で書いているからその仕返しのつもりでしょう?それにしても馬鹿げている。これを記事にする南日本新聞の提灯記者にも呆れたものだ”
Re:ご意見番さんへ
ご意見番さん!コメントありがとうございました。
今回の問題はとにかくシックリきません。
言った言わないもですが、それ以前の問題として施設利用者の会話が聞こえたからと言ってその内容を暴露しますかね?
尋常ではないですよ。
さらには陳情ですか。
クソも味噌も一緒。
陳情?語るに落ちるとはまさにこのことです。
施設側の盗み聞きについては南日本新聞も陳情した者も全く触れていません。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
今回の問題はとにかくシックリきません。
言った言わないもですが、それ以前の問題として施設利用者の会話が聞こえたからと言ってその内容を暴露しますかね?
尋常ではないですよ。
さらには陳情ですか。
クソも味噌も一緒。
陳情?語るに落ちるとはまさにこのことです。
施設側の盗み聞きについては南日本新聞も陳情した者も全く触れていません。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン