fc2ブログ

鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数377人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに1人の感染確認!東京都在住20代男性!9月17日から鹿児島市に滞在!・・・指宿市の砂むし会館「砂楽」が営業再開!《9月19日PM8時現在》

鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数377人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに1人の感染確認!東京都在住20代男性!9月17日から鹿児島市に滞在!・・・指宿市の砂むし会館「砂楽」が営業再開!《9月19日PM8時現在》

一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》

帰国者・接触者センター【099−216−1517】

20200919211648584.jpeg
【MBCニュース配信】

2020091921170698d.jpeg
【MBCニュース配信】

202009192117235d7.jpeg
【MBCニュース配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・新型肺炎コロナウイルス関連 ・過去記事一覧

Click→→
鹿児島コロナウィルス関連

《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→
鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・

【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】

◎肥後銀行 鹿児島支店(鹿児島市)

(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・9月19日16:26配信【新型コロナ感染 鹿児島市で新たに1人】

鹿児島県内で19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1人確認されました。感染が確認されたのは、東京都在住で17日から鹿児島市に滞在していた20代の男性です。

男性は、私用で鹿児島市に滞在中、東京都で陽性者と接触したことが分かり、帰国者・接触者相談センターに相談し、18日、PCR検査で陽性が判明しました。現在のところ症状はないということです。

これで、県内の感染者は累計で377人となりました。
18日時点で医療機関などに入院している療養者は6人で、重症者はいないということです。

・・・・・・・・・・・・・・・

KTSニュース・9月19日16:25配信【東京の男性に新型コロナ感染確認 累計377人に 鹿児島】

19日の県内では、私用で鹿児島市を訪れている東京の20代男性1人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。

県内の感染者数は累計で377人となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

KKBニュース・9月19日配信【新型コロナ 鹿児島市で1人感染確認】

鹿児島市によりますと新型コロナウイルスの感染者が新たに1人確認されました。

東京在住の20代の男性で、私用で17日から鹿児島市を訪れていたということです。県内のこれまでの感染者はあわせて377人となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

AFP=時事 ・9月19日15:13配信【WHO、新型コロナ死者1週間に5万人は「容認できない数字」】

【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は18日、新型コロナウイルス感染症(COVIDー19)による1週間当たりの世界の死者数は約5万人に達し、受け入れられない高水準であることを発表した。世界の累計死者数は100万人に近づいている。

WHOで緊急事態対応を統括するマイケル・ライアン(Michael Ryan)氏はリモート環境で行われた記者会見で、新型コロナウイルス感染症による世界の死者数と感染拡大ペースは指数関数的に激増しているわけではなく横ばい傾向にあるが、比較的小さい数値で見ると地方や地域単位では急増していると説明した。

ライアン氏は、新型ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が「下火になるのは当分先」だとし、治療法の改善により死亡率は減少したものの、「1週間当たりの死者数5万人は容認できない数字だ」と述べた。

AFPが各国当局の発表に基づいて日本時間18日午後8時にまとめた統計によると、昨年12月に新型ウイルスが中国で発生して以降の同感染症による世界の死者数は、94万6727人に達し、感染者数は3021万8930人に上っている。

・・・・・・・・・・・・・・・

KYT鹿児島読売テレビ・9月19日17:50配信【指宿市の砂むし会館「砂楽」が営業再開(鹿児島県)】

職員が新型コロナウイルスに感染したとして先月から休館していた指宿市の砂むし会館「砂楽」が、19日から営業を再開した。

指宿市の砂むし会館「砂楽」は先月、職員1人が新型コロナウイルスに感染したことがわかり、約3週間休館していた。保健所の指導のもと行われた館内の消毒などが終わり、19日に待ちに待った営業再開となった。午前8時30分のオープンと同時に続々と客が訪れた。

砂楽では、新型コロナ対策として、入り口に体温を測る機械が置かれたり、砂むしを行うスタッフはマスクにゴーグルを着用している。男性客は「再開するということで急いでかけつけていた。最高だ」と笑顔を見せた。

砂むし会館「砂楽」の管理者、上田薫さんは「これまでも感染対策はとっていたが、より安心して入れるように努力している」と話した。現在、客同士の距離をとるため、利用できる人数を半分に減らしているという。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

新たな感染者は1人で20代の男性です。

東京都在住で17日から鹿児島市に滞在していました。

指宿のクラスターも完全に収束し鹿児島県内はほぼ完全収束の状態です。

全国的にコロナ関連のニュースも少なくなってきました。都市圏を除く他の地域は鹿児島県同様収束もしくは鎮静化の傾向です。

東京については2日連続200人超。

かなり多い気がしますが日本の経済の中心地であり暮らす人口の多さを考えるとある意味仕方ないように思えます。

それはそうと、日本はまだこのレベルですが海外は未だ感染拡大が止まりません。

新型コロナウイルスによる1週間当たりの世界の死者数は約5万人に達しているそうです。

世界の累計死者数は100万人に近づいています。

このデータを見ると、とてもじゃないですが海外からの大型クルーズ船の受け入れなど決して出来る状態ではありません。

経済活動を重視するあまり海外からの観光客を安易に受け入れてしまうと取り返しのつかないことになりかねません。

港湾施設と空港とではチェック体制が天と地ほどの差があります。(そもそも施設で働く人員の数が違う)

今後は空港のみならず港湾施設においても今以上のチェック体制を構築する必要がありますね。

まずはそこからではないでしょうか?

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



tag : 鹿児島/コロナウィルス/感染者/東京在住20代男性

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR