気になるニュース!鹿児島大学の物品購入に絡む贈収賄事件 共同獣医学部教授の窪田力容疑者と、松窪動薬資材の社長、松窪清一郎容疑者、従業員の竹宮紀子容疑者ら3人を送検!・・・鹿児島海保の職員 盗撮したとして停職1カ月の懲戒処分!・・・鹿児島市長選 下鶴氏が出馬正式表明!
気になるニュース!鹿児島大学の物品購入に絡む贈収賄事件 共同獣医学部教授の窪田力容疑者と、松窪動薬資材の社長、松窪清一郎容疑者、従業員の竹宮紀子容疑者ら3人を送検!・・・鹿児島海保の職員 盗撮したとして停職1カ月の懲戒処分!・・・鹿児島市長選 下鶴氏が出馬正式表明!
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・10月9日11:58配信【研究用品納入巡り贈収賄の疑い 鹿児島大学教授ら3人を送検】
研究用品などの納入をめぐって現金などを受け渡ししたとして逮捕された鹿児島大学の教授ら3人の身柄が9日朝、鹿児島地方検察庁に送られました。警察は余罪があるとみて捜査しています。
送検されたのは鹿児島大学共同獣医学部の教授・窪田力容疑者(55)と鹿児島市の納入業者「松窪動薬資材」の社長・松窪清一郎容疑者(51)と従業員の竹宮紀子容疑者(49)です。
県警によりますと、窪田容疑者は今年1月から先月にかけて、松窪容疑者の会社からの動物用医薬品などの納入を巡って便宜を図り、見返りとして松窪容疑者と竹宮容疑者から現金64万円やパソコンなどを受け取った贈収賄の疑いがもたれています。
県警は「捜査に支障がある」として、3人の認否を明らかにしていません。
県警は、窪田容疑者が50万円未満の契約については教授の裁量で業者を選んで発注できる大学の「教員発注」制度を利用して発注を行っていたとみていて、余罪もあるとみて調べています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・10月9日12:05配信【鹿児島大学の物品購入に絡む贈収賄事件 教授ら3人を送検 鹿児島県警】
医薬品の納入で便宜を図った見返りに現金などを受け渡したとして、贈収賄の疑いで逮捕された鹿児島大学の教授ら3人が9日、鹿児島地方検察庁に送検されました。
送検されたのは、鹿児島大学共同獣医学部教授の窪田力容疑者(55)と、動物用の医薬品などを扱う「松窪動薬資材」の社長、松窪清一郎容疑者(51)、従業員の竹宮紀子容疑者(49)の3人です。
警察によりますと、窪田容疑者は2020年1月ごろから9月ごろにかけ、動物用医薬品の納入で二十数回にわたって便宜を図った見返りに、松窪容疑者らから現金約64万円とノートパソコンなど7点を受け取った疑いがもたれています。
現金は私的な飲食費や物品を購入した際の領収書と引き換えに受け取っていたとみられ、ノートパソコンなどの物品は窪田容疑者が提供を要望したとみられています。
鹿児島大学には、1件あたりの金額が50万円未満の契約は、教員が直接発注できる「教員発注」という制度があり、窪田容疑者は業者の選定や発注をできる立場にあったということです。
警察は、捜査に支障があるとして3人の認否を明らかにしていませんが、窪田容疑者と松窪動薬資材は数年前から取引があるということで、警察は余罪も含めて捜査を進めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
KTSニュース・10月9日19:14配信【鹿児島海保の職員 盗撮したとして停職1カ月の懲戒処分 鹿児島】
鹿児島県内の大型店舗で10代の少女のスカートの中を盗撮したとして、2019年12月に逮捕された海上保安部の男性職員が、停職1カ月の懲戒処分を受けました。
停職1カ月の懲戒処分を受けたのは、鹿児島海上保安部の40歳の男性職員です。
10管本部などによりますと、男性職員は2019年10月、県内の大型店舗で当時10代の少女のスカートの中を盗撮したとして、12月に県不安防止条例違反の疑いで逮捕されていました。
男性職員はその後、不起訴処分となりましたが、10管本部による部内調査で職員が盗撮を認めたことなどから今回の処分にいたりました。
鹿児島海上保安部の梶山裕司部長は「改めて職員に対する指導監督を徹底し、再発防止に万全を期する」とコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・10月9日配信【鹿児島市長選 下鶴氏が出馬正式表明 「コロナ収束後の仕組み示す」】
前鹿児島県議の下鶴隆央氏(40)は8日、鹿児島市役所で記者会見し、次期市長選(11月22日告示、29日投開票)に無所属で立候補することを正式に表明した。
下鶴氏は「若さと10年間の県議経験を生かし、新型コロナウイルス感染収束後の新しい暮らしや仕事、それを支える新しい仕組みを示したい」と述べた。
森博幸市長の4期16年を「高齢者福祉を充実させた」などと評価。時代の変化に対応する必要性を訴え、中長期的な経済ビジョンづくり、待機児童ゼロの実現、医療・教育でのデジタル技術活用などに取り組むという。
鹿児島市出身。ラ・サール高校、東京大学卒。コンサルティング会社勤務を経て、11年の県議選で初当選。今月7日、県議を辞職した。谷山中央1丁目。
市長選には、前副市長の松永範芳氏(62)と前市議の上門秀彦氏(66)が立候補を表明している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の主な出来事は鹿児島大学の物品購入に絡む贈収賄事件で逮捕された3人が書類送検されたこと。
昨年12月に逮捕された海上保安部の男性職員が不起訴ではあったが停職1カ月の懲戒処分を受けたということ。
あとは、前鹿児島県議の下鶴隆央氏が、8日に鹿児島市役所で記者会見し、次期市長選で無所属にて立候補することを正式に表明したと報じられました。
大学の物品購入に絡む贈収賄事件についてはやり取りした金額がメチャクチャ少額なんだなぁ〜というのが正直な感想です。
金額の割には警察の手際が良かったことから、内部もしくは他の納入業者がリークしたのではないか?という気がしました。
余罪についても調べているとのことですが、数万円程度の金の授受は慣例的に行われていた可能性があるため、教授自身のみならず他の学部へ飛び火する可能性もありますね。
仮に他の学部の問題が出たとしても学生に与える影響が大きいことから県警も事件化はしないとは思いますがね。
罪名は違えど金額だけをみると屋久島町の旅費不正問題とたいして変わりません。
かたやいきなり身柄を取られ、もう片方は十分な時間を与えられ万全な体制で検察の判断を待つ。
どうなんだろう〜と考えたのはボクだけでしょうか?
それはそうと、鹿児島県内の大型店舗で10代の少女のスカートの中を盗撮したとして、2019年12月に逮捕された海上保安部の男性職員が、停職1カ月の懲戒処分を受けたそうです。
昨年末の事件で、今頃懲戒処分というのも不思議ですね。
不起訴処分ではあったが本人が容疑を認めたことから懲戒処分を下したそうです。
有耶無耶にしなかったという意味では鹿児島海上保安部は厳正に対処したということになります。
世間では時として不起訴だったから問題無しです!みたいな話になることが多々あります。
えっ?屋久島町の町長さんも容疑は違えど同じパターンじゃないかって?
それは皆さんがご判断下さい。
今回の海保と屋久島町の問題で決定的に違うところは、屋久島町の場合はトップがやっちまっていたことから引導渡す人物がいなかったということではないでしょうか?
だからこそ今回の海保の件は中途半端で終わらず公正に裁かれたという感じがしたのかもしれません。
さぁ〜ついに鹿児島市長選挙3人目の候補者が正式に立候補を表明しました。
前鹿児島県議の下鶴隆央氏が無所属にて立候補するとのこと。
若さと県議での実績をアピール。
既に各陣営動き出しています。
市民の動向はこれからですが、一部の地方議員や一部の企業、さらには業界団体は旗色を鮮明にしているとの情報ありです。
動きが分かり次第ブツブツと呟いてまいります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・10月9日11:58配信【研究用品納入巡り贈収賄の疑い 鹿児島大学教授ら3人を送検】
研究用品などの納入をめぐって現金などを受け渡ししたとして逮捕された鹿児島大学の教授ら3人の身柄が9日朝、鹿児島地方検察庁に送られました。警察は余罪があるとみて捜査しています。
送検されたのは鹿児島大学共同獣医学部の教授・窪田力容疑者(55)と鹿児島市の納入業者「松窪動薬資材」の社長・松窪清一郎容疑者(51)と従業員の竹宮紀子容疑者(49)です。
県警によりますと、窪田容疑者は今年1月から先月にかけて、松窪容疑者の会社からの動物用医薬品などの納入を巡って便宜を図り、見返りとして松窪容疑者と竹宮容疑者から現金64万円やパソコンなどを受け取った贈収賄の疑いがもたれています。
県警は「捜査に支障がある」として、3人の認否を明らかにしていません。
県警は、窪田容疑者が50万円未満の契約については教授の裁量で業者を選んで発注できる大学の「教員発注」制度を利用して発注を行っていたとみていて、余罪もあるとみて調べています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・10月9日12:05配信【鹿児島大学の物品購入に絡む贈収賄事件 教授ら3人を送検 鹿児島県警】
医薬品の納入で便宜を図った見返りに現金などを受け渡したとして、贈収賄の疑いで逮捕された鹿児島大学の教授ら3人が9日、鹿児島地方検察庁に送検されました。
送検されたのは、鹿児島大学共同獣医学部教授の窪田力容疑者(55)と、動物用の医薬品などを扱う「松窪動薬資材」の社長、松窪清一郎容疑者(51)、従業員の竹宮紀子容疑者(49)の3人です。
警察によりますと、窪田容疑者は2020年1月ごろから9月ごろにかけ、動物用医薬品の納入で二十数回にわたって便宜を図った見返りに、松窪容疑者らから現金約64万円とノートパソコンなど7点を受け取った疑いがもたれています。
現金は私的な飲食費や物品を購入した際の領収書と引き換えに受け取っていたとみられ、ノートパソコンなどの物品は窪田容疑者が提供を要望したとみられています。
鹿児島大学には、1件あたりの金額が50万円未満の契約は、教員が直接発注できる「教員発注」という制度があり、窪田容疑者は業者の選定や発注をできる立場にあったということです。
警察は、捜査に支障があるとして3人の認否を明らかにしていませんが、窪田容疑者と松窪動薬資材は数年前から取引があるということで、警察は余罪も含めて捜査を進めています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【KTSニュース配信】
KTSニュース・10月9日19:14配信【鹿児島海保の職員 盗撮したとして停職1カ月の懲戒処分 鹿児島】
鹿児島県内の大型店舗で10代の少女のスカートの中を盗撮したとして、2019年12月に逮捕された海上保安部の男性職員が、停職1カ月の懲戒処分を受けました。
停職1カ月の懲戒処分を受けたのは、鹿児島海上保安部の40歳の男性職員です。
10管本部などによりますと、男性職員は2019年10月、県内の大型店舗で当時10代の少女のスカートの中を盗撮したとして、12月に県不安防止条例違反の疑いで逮捕されていました。
男性職員はその後、不起訴処分となりましたが、10管本部による部内調査で職員が盗撮を認めたことなどから今回の処分にいたりました。
鹿児島海上保安部の梶山裕司部長は「改めて職員に対する指導監督を徹底し、再発防止に万全を期する」とコメントしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・10月9日配信【鹿児島市長選 下鶴氏が出馬正式表明 「コロナ収束後の仕組み示す」】
前鹿児島県議の下鶴隆央氏(40)は8日、鹿児島市役所で記者会見し、次期市長選(11月22日告示、29日投開票)に無所属で立候補することを正式に表明した。
下鶴氏は「若さと10年間の県議経験を生かし、新型コロナウイルス感染収束後の新しい暮らしや仕事、それを支える新しい仕組みを示したい」と述べた。
森博幸市長の4期16年を「高齢者福祉を充実させた」などと評価。時代の変化に対応する必要性を訴え、中長期的な経済ビジョンづくり、待機児童ゼロの実現、医療・教育でのデジタル技術活用などに取り組むという。
鹿児島市出身。ラ・サール高校、東京大学卒。コンサルティング会社勤務を経て、11年の県議選で初当選。今月7日、県議を辞職した。谷山中央1丁目。
市長選には、前副市長の松永範芳氏(62)と前市議の上門秀彦氏(66)が立候補を表明している。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の主な出来事は鹿児島大学の物品購入に絡む贈収賄事件で逮捕された3人が書類送検されたこと。
昨年12月に逮捕された海上保安部の男性職員が不起訴ではあったが停職1カ月の懲戒処分を受けたということ。
あとは、前鹿児島県議の下鶴隆央氏が、8日に鹿児島市役所で記者会見し、次期市長選で無所属にて立候補することを正式に表明したと報じられました。
大学の物品購入に絡む贈収賄事件についてはやり取りした金額がメチャクチャ少額なんだなぁ〜というのが正直な感想です。
金額の割には警察の手際が良かったことから、内部もしくは他の納入業者がリークしたのではないか?という気がしました。
余罪についても調べているとのことですが、数万円程度の金の授受は慣例的に行われていた可能性があるため、教授自身のみならず他の学部へ飛び火する可能性もありますね。
仮に他の学部の問題が出たとしても学生に与える影響が大きいことから県警も事件化はしないとは思いますがね。
罪名は違えど金額だけをみると屋久島町の旅費不正問題とたいして変わりません。
かたやいきなり身柄を取られ、もう片方は十分な時間を与えられ万全な体制で検察の判断を待つ。
どうなんだろう〜と考えたのはボクだけでしょうか?
それはそうと、鹿児島県内の大型店舗で10代の少女のスカートの中を盗撮したとして、2019年12月に逮捕された海上保安部の男性職員が、停職1カ月の懲戒処分を受けたそうです。
昨年末の事件で、今頃懲戒処分というのも不思議ですね。
不起訴処分ではあったが本人が容疑を認めたことから懲戒処分を下したそうです。
有耶無耶にしなかったという意味では鹿児島海上保安部は厳正に対処したということになります。
世間では時として不起訴だったから問題無しです!みたいな話になることが多々あります。
えっ?屋久島町の町長さんも容疑は違えど同じパターンじゃないかって?
それは皆さんがご判断下さい。
今回の海保と屋久島町の問題で決定的に違うところは、屋久島町の場合はトップがやっちまっていたことから引導渡す人物がいなかったということではないでしょうか?
だからこそ今回の海保の件は中途半端で終わらず公正に裁かれたという感じがしたのかもしれません。
さぁ〜ついに鹿児島市長選挙3人目の候補者が正式に立候補を表明しました。
前鹿児島県議の下鶴隆央氏が無所属にて立候補するとのこと。
若さと県議での実績をアピール。
既に各陣営動き出しています。
市民の動向はこれからですが、一部の地方議員や一部の企業、さらには業界団体は旗色を鮮明にしているとの情報ありです。
動きが分かり次第ブツブツと呟いてまいります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数449人》《天文館のニュークラブ キングアンドクィーン・・・クラブ ボーグのクラスター累計35人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに2人の感染確認!鹿児島市在住20代女性と鹿児島市を訪れていた神奈川県在住50代の男性!《10月10日PM8時現在》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数447人》《天文館のニュークラブ キングアンドクィーン・・・クラブ ボーグのクラスター累計35人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに3人の感染確認!いちき串木野市在住10代〜20代女性3人!5日発表の喜界町1歳児は「感染せず」《10月8日PM8時現在》