鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数585人》《鹿児島大学サークル活動クラスター関連感染者総数18人》新たに9人の感染確認!鹿児島市在住の男女9人!うち20代の男性3人と女性1人は鹿児島大学で発生したクラスター関連!《全国で2327人の感染確認、過去最多!》《福岡県で新たに22人の感染確認》《11月19日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数585人》《鹿児島大学サークル活動クラスター関連感染者総数18人》新たに9人の感染確認!鹿児島市在住の男女9人!うち20代の男性3人と女性1人は鹿児島大学で発生したクラスター関連!《全国で2327人の感染確認、過去最多!》《福岡県で新たに22人の感染確認》《11月19日PM8時現在》
与論町茶花の接待を伴う飲食店「ラウンジRose」を10月18日から今月1日の間に、利用した人【与論町の場合0997-82-0149】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎川内年金事務所職員
◎KKB役員(鹿児島市)
◎トヨタカローラ鹿児島(鹿児島)
◎鹿児島大学(鹿児島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月19日16:30配信【新型コロナ 鹿児島市で9人の感染確認 鹿児島大学クラスターは18人に】
鹿児島市は新たに男女9人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。
うち20代の男性3人と女性1人は鹿児島大学で発生した感染者集団=クラスター関連で、19日までに確認された鹿大のクラスターは4人増え、18人となりました。
このほか鹿児島市内にすむ30代から70代の男女5人の感染が確認されています。
19日は鹿児島市の9人以外に県内で感染者は確認されておらず、累計患者数は585人となりました。
18日現在で42人が医療機関などで療養中で、このうち酸素投与などが必要な中等症の人が6人です。重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・11月19日19:40配信【新型コロナ 新たに9人が感染(鹿児島県)】
県内では19日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。このうち4人は、18日発表された鹿児島大学で発生したクラスター関連だ。
新たな感染者は、鹿児島市の20代から70代の男女9人。
このうち20代の男女4人が18日発表された鹿児島大学で発生したクラスター関連で、大学によると、4人は在学する学生だという。
また、そのほかの5人について鹿児島市は、今のところクラスターとの関連はないとしている。
これで県内の感染者は585人となった。
一方、鹿児島市は、先月26日から天文館地区の飲食店などの関係者を対象に行ったPCR検査について、延べ69店舗、229人が検査を受け、全員が陰性だったことを発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・11月19日19:35配信【鹿児島で新たに男女9人の新型コロナ感染確認 大学サークルのクラスター関連は4人 新型コロナ】
鹿児島県内では19日新たに男女9人が新型コロナに感染したと発表されました。このうち4人は18日に確認された鹿児島大学のサークル内で発生したクラスター関連です。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市内の20代から70代の男女あわせて9人です。
このうち20代の男女4人が18日に確認された鹿児島大学のサークル内で発生したクラスター関連で、このクラスター関連の感染者は18人となりました。
また、70代の女性は、東京からの来訪者と接触があり、咳の症状があるということです。
県内の累計感染者は585人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・11月19日17:28配信【全国の新規感染者数2327人 過去最多に】
JNNの午後6時のまとめによると、全国で19日、新たに2327人の新型コロナウィルスの感染が確認されました。1日あたりとしては過去最多を更新しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・11月19日19:42配信【福岡県で新たに22人の感染確認 1人死亡(福岡県)】
福岡県内では19日、新たに22人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また、1人が亡くなりました。
19日、感染が確認されたのは10代から90代までの男女22人です。
無症状の人が4人、軽症の人が18人です。
8人の感染経路が分かっておらず、7人が経路を調査中です。
福岡県内で感染者が20人を超えるのは2日連続です。
このうち3人は、クラスターが発生した太宰府市の別府病院の入院患者です。
別府病院での感染者はスタッフを含めて合わせて15人になりました。
また、県内に住む感染者の80代の男性が死亡しました。
県内で亡くなった人は合わせて106人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・11月19日14:09配信【東京都 新たに534人感染、2日連続過去最多】
新型コロナウイルスについて東京都は19日、新たに534人の感染を発表しました。
18日は過去最多となる493人でしたが、これを上回り2日連続で最多を更新しました。参考となる検査件数は午後3時時点で8600件に上っています。
年代別では20代が最多の130人、次いで30代が110人、40代が96人、50代が80人となっています。40代50代は過去最多となり、中高年への感染が拡大しています。重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は69人でした。
一方、現在入院している感染者のうち「重症者」については、18日から1人減って38人になっています。(19日15:03)
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・11月19日12:11配信【「Go Toで国民緩んだ」日医・中川会長】
自民党は19日午前、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を開き、日本医師会(中川俊男会長)などからヒアリングを行った。この中で中川氏は政府の観光支援事業「Go To トラベル」が感染拡大に与えた影響について「国が推進することで国民が完全に緩んでいる」と語った。
中川氏は18日の記者会見で「Go To トラベルから感染者が急増したというエビデンス(科学的証拠)ははっきりしないが、きっかけになったのは間違いない」と述べた。これを受け、19日の対策本部会合では出席議員が「『Go To トラベルが原因ではないか』と言ったが、理由は何か。国会の中でも『(トラベル事業を)やめろ』という声が野党から上がっている」と質問した。
これに対し、中川氏は 「『Go To トラベルが原因だ』とは言っていない。『きっかけになった』と言った。言葉を正確にご理解いただきたい」と反論。
その上で「北海道民の声としては、間違いなく『きっかけだ』と言っている。国がGo To トラベルを推進することで、国民が完全に緩んでいる。国がそう言っているんだから大丈夫なんだなと。明らかに緩んでいる。記者会見では初心に戻って、密を一つ一つ丁寧に避けることを働きかけた」と改めて持論を展開した。
中川氏の出身母体は北海道医師会。舌鋒(ぜっぽう)鋭い物言いをすることで知られている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【11月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは20代の男性3人と女性1人(鹿児島大学で発生したクラスター関連)と、鹿児島市内在住30代〜70代の男女5人の合わせて9人です。
30代〜70代の男女5人については感染ルート不明ですが、70代の女性については東京からの来訪者との接触が確認されています。
全国で1日あたりとしては過去最多となる2327人の新型コロナウィルスの感染が確認されました。
空港や港、チェック体制が万全でない状態でのGoToトラベルは感染を拡大する恐れがありますね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


与論町茶花の接待を伴う飲食店「ラウンジRose」を10月18日から今月1日の間に、利用した人【与論町の場合0997-82-0149】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎川内年金事務所職員
◎KKB役員(鹿児島市)
◎トヨタカローラ鹿児島(鹿児島)
◎鹿児島大学(鹿児島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月19日16:30配信【新型コロナ 鹿児島市で9人の感染確認 鹿児島大学クラスターは18人に】
鹿児島市は新たに男女9人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。
うち20代の男性3人と女性1人は鹿児島大学で発生した感染者集団=クラスター関連で、19日までに確認された鹿大のクラスターは4人増え、18人となりました。
このほか鹿児島市内にすむ30代から70代の男女5人の感染が確認されています。
19日は鹿児島市の9人以外に県内で感染者は確認されておらず、累計患者数は585人となりました。
18日現在で42人が医療機関などで療養中で、このうち酸素投与などが必要な中等症の人が6人です。重症者はいません。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・11月19日19:40配信【新型コロナ 新たに9人が感染(鹿児島県)】
県内では19日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。このうち4人は、18日発表された鹿児島大学で発生したクラスター関連だ。
新たな感染者は、鹿児島市の20代から70代の男女9人。
このうち20代の男女4人が18日発表された鹿児島大学で発生したクラスター関連で、大学によると、4人は在学する学生だという。
また、そのほかの5人について鹿児島市は、今のところクラスターとの関連はないとしている。
これで県内の感染者は585人となった。
一方、鹿児島市は、先月26日から天文館地区の飲食店などの関係者を対象に行ったPCR検査について、延べ69店舗、229人が検査を受け、全員が陰性だったことを発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・11月19日19:35配信【鹿児島で新たに男女9人の新型コロナ感染確認 大学サークルのクラスター関連は4人 新型コロナ】
鹿児島県内では19日新たに男女9人が新型コロナに感染したと発表されました。このうち4人は18日に確認された鹿児島大学のサークル内で発生したクラスター関連です。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市内の20代から70代の男女あわせて9人です。
このうち20代の男女4人が18日に確認された鹿児島大学のサークル内で発生したクラスター関連で、このクラスター関連の感染者は18人となりました。
また、70代の女性は、東京からの来訪者と接触があり、咳の症状があるということです。
県内の累計感染者は585人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・11月19日17:28配信【全国の新規感染者数2327人 過去最多に】
JNNの午後6時のまとめによると、全国で19日、新たに2327人の新型コロナウィルスの感染が確認されました。1日あたりとしては過去最多を更新しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
FBS福岡放送・11月19日19:42配信【福岡県で新たに22人の感染確認 1人死亡(福岡県)】
福岡県内では19日、新たに22人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また、1人が亡くなりました。
19日、感染が確認されたのは10代から90代までの男女22人です。
無症状の人が4人、軽症の人が18人です。
8人の感染経路が分かっておらず、7人が経路を調査中です。
福岡県内で感染者が20人を超えるのは2日連続です。
このうち3人は、クラスターが発生した太宰府市の別府病院の入院患者です。
別府病院での感染者はスタッフを含めて合わせて15人になりました。
また、県内に住む感染者の80代の男性が死亡しました。
県内で亡くなった人は合わせて106人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・11月19日14:09配信【東京都 新たに534人感染、2日連続過去最多】
新型コロナウイルスについて東京都は19日、新たに534人の感染を発表しました。
18日は過去最多となる493人でしたが、これを上回り2日連続で最多を更新しました。参考となる検査件数は午後3時時点で8600件に上っています。
年代別では20代が最多の130人、次いで30代が110人、40代が96人、50代が80人となっています。40代50代は過去最多となり、中高年への感染が拡大しています。重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は69人でした。
一方、現在入院している感染者のうち「重症者」については、18日から1人減って38人になっています。(19日15:03)
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・11月19日12:11配信【「Go Toで国民緩んだ」日医・中川会長】
自民党は19日午前、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を開き、日本医師会(中川俊男会長)などからヒアリングを行った。この中で中川氏は政府の観光支援事業「Go To トラベル」が感染拡大に与えた影響について「国が推進することで国民が完全に緩んでいる」と語った。
中川氏は18日の記者会見で「Go To トラベルから感染者が急増したというエビデンス(科学的証拠)ははっきりしないが、きっかけになったのは間違いない」と述べた。これを受け、19日の対策本部会合では出席議員が「『Go To トラベルが原因ではないか』と言ったが、理由は何か。国会の中でも『(トラベル事業を)やめろ』という声が野党から上がっている」と質問した。
これに対し、中川氏は 「『Go To トラベルが原因だ』とは言っていない。『きっかけになった』と言った。言葉を正確にご理解いただきたい」と反論。
その上で「北海道民の声としては、間違いなく『きっかけだ』と言っている。国がGo To トラベルを推進することで、国民が完全に緩んでいる。国がそう言っているんだから大丈夫なんだなと。明らかに緩んでいる。記者会見では初心に戻って、密を一つ一つ丁寧に避けることを働きかけた」と改めて持論を展開した。
中川氏の出身母体は北海道医師会。舌鋒(ぜっぽう)鋭い物言いをすることで知られている。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【11月19日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは20代の男性3人と女性1人(鹿児島大学で発生したクラスター関連)と、鹿児島市内在住30代〜70代の男女5人の合わせて9人です。
30代〜70代の男女5人については感染ルート不明ですが、70代の女性については東京からの来訪者との接触が確認されています。
全国で1日あたりとしては過去最多となる2327人の新型コロナウィルスの感染が確認されました。
空港や港、チェック体制が万全でない状態でのGoToトラベルは感染を拡大する恐れがありますね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

