鹿児島コロナ速報《県内コロナ感染者総数623人》《鹿児島大学クラスター関連感染者総数26人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに2人の感染確認!志布志市在住80代女性と姶良市の20代男性は県立北薩病院の男性職員!《大分、最多18人感染》《東京都で新たに561人の感染確認》《11月28日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報《県内コロナ感染者総数623人》《鹿児島大学クラスター関連感染者総数26人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに2人の感染確認!志布志市在住80代女性と姶良市の20代男性は県立北薩病院の男性職員!《大分、最多18人感染》《東京都で新たに561人の感染確認》《11月28日PM8時現在》
与論町茶花の接待を伴う飲食店「ラウンジRose」を10月18日から今月1日の間に、利用した人【与論町の場合0997-82-0149】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿児島大学(鹿児島市)
◎ 県立北薩病院(伊佐市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月28日18:14配信【新たに2人の感染確認 新型コロナウイルス 鹿児島】
県内では28日、新たに志布志市の80代の女性と姶良市の20代の男性の合わせて2人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
県内の感染者は、累計で623人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月28日19:30配信【新型コロナ感染 県立病院職員含む2人】
鹿児島県は28日、県立病院の職員1人を含む2人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
感染が確認されたのは、伊佐市大口の県立北薩病院に勤務する20代の男性職員です。
県によりますと男性職員は、27日発熱などの症状が出て、28日陽性が確認されました。男性は今月21日に東京から来た人と会っていたということです。県は病院職員6人と患者2人、男性の親族1人のあわせて9人を検査し、感染の有無を調べています。
28日はこのほか志布志市の80代女性の感染も発表されました。県内の感染者は累計で623人となりました。27日時点で、36人が医療機関や宿泊施設に療養中で、うち1人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・11月28日19:45配信【県立北薩病院の職員に感染確認 新型コロナウイルス 鹿児島】
県は28日、県立北薩病院の男性職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
感染が確認されたのは、伊佐市の県立北薩病院に勤める姶良市在住の20代の男性職員です。
男性は27日、体調不良で早退した後に熱が出たため、PCR検査を受けた結果、28日に感染が判明しました。
男性は嗅覚障害などの症状がありますが、軽症で、医療機関に入院しています。
男性と接触があった職員6人と入院患者2人、そして濃厚接触者の親族1人の合わせて9人へのPCR検査の結果は、29日に判明する見通しです。
約120人のスタッフが勤務する県立北薩病院には、約50人の患者が入院していますが、PCR検査を行っている8人以外に発熱などの症状を訴えている人はいないということです。
県立北薩病院は28日、男性職員が立ち寄った場所の消毒作業を終えていて、今後の外来と救急患者の受け入れについては、8人のPCR検査の結果を踏まえて判断することにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・11月28日配信【県立北薩病院で職員のコロナ感染が判明】
鹿児島県は県立北薩病院に勤務する職員が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
職員は27日午後まで勤務していましたが、体調不良で帰宅したところ発熱があり、28日の検査で陽性が判明しました。
職種などは非公表で、県は院内の接触者として職員6人、患者2人のPCR検査を行っている他、感染者の立ち寄った場所を消毒するなど、感染防止の対策を行っています。
県によりますと北薩病院は職員122人、入院患者は28日現在50人前後で、外来診療の中止などは今のところ聞いていないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・11月28日21:00配信【新型コロナ 新たに2人が感染(鹿児島県)】
県内では28日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。このうち1人は県立北薩病院の職員だ。
新たに感染が確認されたのは志布志市の80代の女性と、姶良市の20代の男性の2人だ。
県によると、姶良市の男性は県立北薩病院の職員で、27日午後2時まで勤務していたが、発熱などの症状があったため28日に医療機関を受診し、PCR検査で陽性が判明した。
北薩病院では、このほかに発熱などの異常を訴えている職員はおらず、28日に病院内の消毒作業を終えたという。
また、接触があった職員6人と入院患者2人、同居する親族1人のPCR検査を28日行ったという。
志布志市の女性の感染経路は今のところ分かっていない。
県内の感染者はこれで623人となり、きのうまでに3人が酸素投与が必要な中等症で、1人が重症だという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・11月28日15:51配信【速報】【大分、最多18人感染 新型コロナウイルス】
大分県は28日、新たに10歳未満~70代の男女18人の新型コロナウイルス感染を発表した。1日の陽性公表数としては過去最多。累計は273人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・11月28日15:01配信【東京都で新たに561人の感染確認 重症者は6人増え67人】
東京都によると、28日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は561人だった。2日連続で500人を超えた。重症の患者は前の日から6人増え67人となり、緊急事態宣言が解除されてから最多となった。
感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女561人。年代別にみると、20代が最も多い132人、次いで30代が102人、40代が90人、50代が83人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は82人だった。
これで都の感染者は4万人を超え、4万211人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・11月28日18:39配信【全国で過去最多2685人がコロナ感染 千葉など4県で最多更新】
新型コロナウイルスの国内感染者は、28日午後9時現在で新たに2685人が確認され、過去最多を更新した。東京都が561人で最も多く、地域の一部が「Go To トラベル」事業の対象から外れた大阪府(463人)と北海道(252人)が続く。死者は計14人だった。
全国の新たな感染者数は3日連続で2500人を超えた。東京都の感染者数は累計で4万人を超えた。2万人から3万人になるには約2カ月かかったが、4万人には約1カ月間で到達。スピードがあがっている。
重症者数も増加傾向にある。厚生労働省によると、27日時点の重症者は前日より5人増え、過去最多の440人だった。東京都では「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都基準の28日の重症者数が前日より6人増えて67人となり、5月の緊急事態宣言解除後の最多を更新した。
1日あたりの新規感染者数が最多となる県も相次いだ。山形(6人)、茨城(66人)、千葉(113人)、三重(29人)、大分(18人)の5県。三重県では県警察学校に入校中の10人の感染が判明し、クラスター(感染者集団)が発生したと認定した。
茨城県では、県南部での感染拡大を受け、28日から土浦市やつくば市など8市町で、不要不急の外出の自粛要請期間が始まった。春の緊急事態宣言下以来の要請で12月13日まで。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは志布志市の80代の女性と姶良市の20代の男性の合わせて2人。
姶良市の20代男性は県立北薩病院に勤務する職員。
今月21日に東京から来た人と会っていたということです。
職員さんは27日午後まで勤務。
院内での感染状況が気になります。
医療機関に勤務する方々は県外から来られた方と接触する際は最大限の注意を払うべきですね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


与論町茶花の接待を伴う飲食店「ラウンジRose」を10月18日から今月1日の間に、利用した人【与論町の場合0997-82-0149】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿児島大学(鹿児島市)
◎ 県立北薩病院(伊佐市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月28日18:14配信【新たに2人の感染確認 新型コロナウイルス 鹿児島】
県内では28日、新たに志布志市の80代の女性と姶良市の20代の男性の合わせて2人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
県内の感染者は、累計で623人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月28日19:30配信【新型コロナ感染 県立病院職員含む2人】
鹿児島県は28日、県立病院の職員1人を含む2人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
感染が確認されたのは、伊佐市大口の県立北薩病院に勤務する20代の男性職員です。
県によりますと男性職員は、27日発熱などの症状が出て、28日陽性が確認されました。男性は今月21日に東京から来た人と会っていたということです。県は病院職員6人と患者2人、男性の親族1人のあわせて9人を検査し、感染の有無を調べています。
28日はこのほか志布志市の80代女性の感染も発表されました。県内の感染者は累計で623人となりました。27日時点で、36人が医療機関や宿泊施設に療養中で、うち1人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・11月28日19:45配信【県立北薩病院の職員に感染確認 新型コロナウイルス 鹿児島】
県は28日、県立北薩病院の男性職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
感染が確認されたのは、伊佐市の県立北薩病院に勤める姶良市在住の20代の男性職員です。
男性は27日、体調不良で早退した後に熱が出たため、PCR検査を受けた結果、28日に感染が判明しました。
男性は嗅覚障害などの症状がありますが、軽症で、医療機関に入院しています。
男性と接触があった職員6人と入院患者2人、そして濃厚接触者の親族1人の合わせて9人へのPCR検査の結果は、29日に判明する見通しです。
約120人のスタッフが勤務する県立北薩病院には、約50人の患者が入院していますが、PCR検査を行っている8人以外に発熱などの症状を訴えている人はいないということです。
県立北薩病院は28日、男性職員が立ち寄った場所の消毒作業を終えていて、今後の外来と救急患者の受け入れについては、8人のPCR検査の結果を踏まえて判断することにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・11月28日配信【県立北薩病院で職員のコロナ感染が判明】
鹿児島県は県立北薩病院に勤務する職員が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
職員は27日午後まで勤務していましたが、体調不良で帰宅したところ発熱があり、28日の検査で陽性が判明しました。
職種などは非公表で、県は院内の接触者として職員6人、患者2人のPCR検査を行っている他、感染者の立ち寄った場所を消毒するなど、感染防止の対策を行っています。
県によりますと北薩病院は職員122人、入院患者は28日現在50人前後で、外来診療の中止などは今のところ聞いていないということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
KYT鹿児島読売テレビ・11月28日21:00配信【新型コロナ 新たに2人が感染(鹿児島県)】
県内では28日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。このうち1人は県立北薩病院の職員だ。
新たに感染が確認されたのは志布志市の80代の女性と、姶良市の20代の男性の2人だ。
県によると、姶良市の男性は県立北薩病院の職員で、27日午後2時まで勤務していたが、発熱などの症状があったため28日に医療機関を受診し、PCR検査で陽性が判明した。
北薩病院では、このほかに発熱などの異常を訴えている職員はおらず、28日に病院内の消毒作業を終えたという。
また、接触があった職員6人と入院患者2人、同居する親族1人のPCR検査を28日行ったという。
志布志市の女性の感染経路は今のところ分かっていない。
県内の感染者はこれで623人となり、きのうまでに3人が酸素投与が必要な中等症で、1人が重症だという。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・11月28日15:51配信【速報】【大分、最多18人感染 新型コロナウイルス】
大分県は28日、新たに10歳未満~70代の男女18人の新型コロナウイルス感染を発表した。1日の陽性公表数としては過去最多。累計は273人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・11月28日15:01配信【東京都で新たに561人の感染確認 重症者は6人増え67人】
東京都によると、28日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は561人だった。2日連続で500人を超えた。重症の患者は前の日から6人増え67人となり、緊急事態宣言が解除されてから最多となった。
感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女561人。年代別にみると、20代が最も多い132人、次いで30代が102人、40代が90人、50代が83人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は82人だった。
これで都の感染者は4万人を超え、4万211人になった。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞デジタル・11月28日18:39配信【全国で過去最多2685人がコロナ感染 千葉など4県で最多更新】
新型コロナウイルスの国内感染者は、28日午後9時現在で新たに2685人が確認され、過去最多を更新した。東京都が561人で最も多く、地域の一部が「Go To トラベル」事業の対象から外れた大阪府(463人)と北海道(252人)が続く。死者は計14人だった。
全国の新たな感染者数は3日連続で2500人を超えた。東京都の感染者数は累計で4万人を超えた。2万人から3万人になるには約2カ月かかったが、4万人には約1カ月間で到達。スピードがあがっている。
重症者数も増加傾向にある。厚生労働省によると、27日時点の重症者は前日より5人増え、過去最多の440人だった。東京都では「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都基準の28日の重症者数が前日より6人増えて67人となり、5月の緊急事態宣言解除後の最多を更新した。
1日あたりの新規感染者数が最多となる県も相次いだ。山形(6人)、茨城(66人)、千葉(113人)、三重(29人)、大分(18人)の5県。三重県では県警察学校に入校中の10人の感染が判明し、クラスター(感染者集団)が発生したと認定した。
茨城県では、県南部での感染拡大を受け、28日から土浦市やつくば市など8市町で、不要不急の外出の自粛要請期間が始まった。春の緊急事態宣言下以来の要請で12月13日まで。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは志布志市の80代の女性と姶良市の20代の男性の合わせて2人。
姶良市の20代男性は県立北薩病院に勤務する職員。
今月21日に東京から来た人と会っていたということです。
職員さんは27日午後まで勤務。
院内での感染状況が気になります。
医療機関に勤務する方々は県外から来られた方と接触する際は最大限の注意を払うべきですね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数628人》《鹿児島大学クラスター関連感染者総数26人》鹿児島県内で新たに5人の感染確認!鹿児島市在住20代〜50代男女あわせて5人!《全国で新たに2058人の感染確認 2000人超えは4日連続 死者10人増え2133人!》《11月29日PM8時現在》 « ホーム
» 【鹿児島市谷山地区の高齢者関連施設でコロナ感染確認!】鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数621人》《鹿児島大学クラスター関連感染者総数26人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに9人の感染確認!《宮崎市で新たに19人》《38人感染 沖縄県知事は肺炎で入院》《11月27日PM8時現在》