鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数629人》《鹿児島大学クラスター関連感染者総数26人》鹿児島県内で新たに1人の感染確認!瀬戸内町在住40代の男性《在沖縄米軍72人感染 入国時の検疫で判明》《熊本県阿蘇市の病院クラスター30人目》《宮崎市の有料老人ホームでクラスター発生》《11月30日PM8時現在》
鹿児島コロナ速報&全国コロナニュース!《県内コロナ感染者総数629人》《鹿児島大学クラスター関連感染者総数26人》鹿児島県内で新たに1人の感染確認!瀬戸内町在住40代の男性《在沖縄米軍72人感染 入国時の検疫で判明》《熊本県阿蘇市の病院クラスター30人目》《宮崎市の有料老人ホームでクラスター発生》《11月30日PM8時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿児島大学(鹿児島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・11月30日19:05配信【鹿児島・瀬戸内町で初めての感染確認 新型コロナ】
鹿児島県は30日、瀬戸内町で1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。瀬戸内町での感染確認は初めてです。
感染が確認されたのは、瀬戸内町の40代の男性です。
瀬戸内町での感染確認は今回が初めてで、これまでに判明している感染者との接触などは確認されていないということです。
男性の濃厚接触者は親族5人で、30日PCR検査を行うということです。
県内では29日時点で18人が医療機関で療養していて、このうち1人が重症、6人が酸素の投与が必要な中等症です。
県内の感染者数は累計で629人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月30日19:35配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに1人感染確認】
鹿児島県は30日、奄美大島で新型コロナウイルスの感染者が、新たに1人確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、瀬戸内町の40代の男性です。男性は、島外への往来や島外の人との接触は確認されていません。濃厚接触者は、同居の親族など5人でPCR検査を行っています。
これで県内の感染者は累計で629人となりました。29日時点で医療機関などでの療養者は36人で、うち1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・11月30日配信【新型コロナ 県内で新たに1人】
県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに1人確認されました。
感染が確認されたのは、瀬戸内町の40代の男性です。瀬戸内町で感染者が確認されたのは初めてです。
男性は今月22日から発熱や関節痛の症状があったものの、24日に解熱したため様子を見ていたということです。
しかし27日に再び発熱の症状が出たため、30日医療機関を受診しPCR検査を受けたところ陽性が判明しました。
この男性と同居している親族3人と別居の親族2人が濃厚接触者にあたり、30日にPCR検査を行う予定だということです。
これで県内の感染者の累計は629人となりました。医療機関などでの療養者はきのう時点で36人でこのうち1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・11月30日19:30配信【新型コロナ 宮崎市の有料老人ホームでクラスター発生 宮崎県】
30日、宮崎県内では新たに12人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
宮崎市は市内の有料老人ホームでクラスターが発生したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、いずれも宮崎市に住む10歳未満から80代までの男女12人で、このうち、7人は宮崎市大塚町の住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の職員と入居者です。
黎明荘では、11月26日に神奈川県在住の感染者と接触した60代の介護職員の感染が確認され、その後、施設内の全ての職員と入居者を検査する中で、合わせて12人が「陽性」と判明。64人が「陰性」でした。今のところ重症者はいないということです。
(宮崎市健康管理部 長嶺郁夫部長)
「職員の感染も確認され、クラスターと認定した。」
施設には、医師や感染管理認定看護師が派遣されていて、感染者と感染していない入居者の区分けなどを行っています。
また、感染者の家族として検査を受けた宮崎市内の男子児童2人の感染も判明し、市の教育委員会は児童が通うそれぞれの小学校について、12月2日まで臨時休校にしています。
これで、宮崎県内の感染者は合わせて502人となり、29日時点で33人が入院中、このうち重症者が2人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・11月30日18:49配信【阿蘇市の病院クラスター30人目 新型コロナ 熊本県内、新たな感染5人】
熊本県と熊本市は30日、新たに5人(熊本市2、阿蘇市、芦北町、上天草市各1)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染者は計1022人(うち熊本市530人)となった。
阿蘇市の1人は80代男性で、クラスター(感染者集団)が発生した同市の阿蘇やまなみ病院の入院患者。同病院のクラスターは30人(患者28、職員2)になった。
芦北町の1人は70代女性で、福岡県の親族の陽性が先に確認された。上天草市の1人は、父親の感染が判明した10代未満の男児。27日まで天草保健所管内の保育施設に登園していた。
熊本市が30日に公表したのは東区の20代の男女2人。
また市が29日に感染確認した6人のうち、中央区の70代女性パート従業員は、先に感染が判明した同区の70代男性会社員の同居家族。
西区の50代女性と不動産業の30代男性は、県外の陽性者と接触があった。
中央区の60代女性と40代男性会社員、東区の自営業の50代男性の3人は感染経路が不明。
30日午前10時時点の入院患者数は前日比2人増の67人(重症6、中等症9、軽症44、無症状8)。病床稼働率は0・5ポイント増の16・8%。ホテルでの宿泊療養は前日と同じ9人。(内田裕之、久保田尚之)
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・11月30日16:46配信【在沖縄米軍72人感染 1日当たり最多、入国時の検疫で判明】
沖縄県は30日、在沖縄米軍の基地内で新たに72人の新型コロナウイルス感染が確認されたと明らかにした。1日当たりの発表分では過去最多となる。これで在沖縄米軍の感染者数は564人となった。
米軍からの情報によると、感染した72人はいずれも入国時の検疫で判明した。入国後は隔離施設におり、県民との接触はないという。
このほか、沖縄県内では新たに32人の感染が明らかになった。米軍関係を除く30日正午現在の県内の累積感染者数は4326人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【11月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、瀬戸内町の40代の男性です。
男性は、島外への往来や島外の人との接触はなく感染ルートは不明とのこと。
濃厚接触者は、同居の親族など5人でPCR検査を行っています。
鹿児島大学のクラスター関連はゼロ。
与論町のクラスターは収束した模様。
今日は一日バタバタしていたためコロナ発生状況だけまとめさせていただきました。
明日は市長選、補欠選挙の結果について少しだけ呟く予定です。
それではまた。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
《政治家関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎鹿児島大学(鹿児島市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・11月30日19:05配信【鹿児島・瀬戸内町で初めての感染確認 新型コロナ】
鹿児島県は30日、瀬戸内町で1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。瀬戸内町での感染確認は初めてです。
感染が確認されたのは、瀬戸内町の40代の男性です。
瀬戸内町での感染確認は今回が初めてで、これまでに判明している感染者との接触などは確認されていないということです。
男性の濃厚接触者は親族5人で、30日PCR検査を行うということです。
県内では29日時点で18人が医療機関で療養していて、このうち1人が重症、6人が酸素の投与が必要な中等症です。
県内の感染者数は累計で629人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・11月30日19:35配信【新型コロナ 鹿児島県内で新たに1人感染確認】
鹿児島県は30日、奄美大島で新型コロナウイルスの感染者が、新たに1人確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、瀬戸内町の40代の男性です。男性は、島外への往来や島外の人との接触は確認されていません。濃厚接触者は、同居の親族など5人でPCR検査を行っています。
これで県内の感染者は累計で629人となりました。29日時点で医療機関などでの療養者は36人で、うち1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・11月30日配信【新型コロナ 県内で新たに1人】
県内で新型コロナウイルスの感染者が新たに1人確認されました。
感染が確認されたのは、瀬戸内町の40代の男性です。瀬戸内町で感染者が確認されたのは初めてです。
男性は今月22日から発熱や関節痛の症状があったものの、24日に解熱したため様子を見ていたということです。
しかし27日に再び発熱の症状が出たため、30日医療機関を受診しPCR検査を受けたところ陽性が判明しました。
この男性と同居している親族3人と別居の親族2人が濃厚接触者にあたり、30日にPCR検査を行う予定だということです。
これで県内の感染者の累計は629人となりました。医療機関などでの療養者はきのう時点で36人でこのうち1人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・11月30日19:30配信【新型コロナ 宮崎市の有料老人ホームでクラスター発生 宮崎県】
30日、宮崎県内では新たに12人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
宮崎市は市内の有料老人ホームでクラスターが発生したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、いずれも宮崎市に住む10歳未満から80代までの男女12人で、このうち、7人は宮崎市大塚町の住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の職員と入居者です。
黎明荘では、11月26日に神奈川県在住の感染者と接触した60代の介護職員の感染が確認され、その後、施設内の全ての職員と入居者を検査する中で、合わせて12人が「陽性」と判明。64人が「陰性」でした。今のところ重症者はいないということです。
(宮崎市健康管理部 長嶺郁夫部長)
「職員の感染も確認され、クラスターと認定した。」
施設には、医師や感染管理認定看護師が派遣されていて、感染者と感染していない入居者の区分けなどを行っています。
また、感染者の家族として検査を受けた宮崎市内の男子児童2人の感染も判明し、市の教育委員会は児童が通うそれぞれの小学校について、12月2日まで臨時休校にしています。
これで、宮崎県内の感染者は合わせて502人となり、29日時点で33人が入院中、このうち重症者が2人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・11月30日18:49配信【阿蘇市の病院クラスター30人目 新型コロナ 熊本県内、新たな感染5人】
熊本県と熊本市は30日、新たに5人(熊本市2、阿蘇市、芦北町、上天草市各1)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染者は計1022人(うち熊本市530人)となった。
阿蘇市の1人は80代男性で、クラスター(感染者集団)が発生した同市の阿蘇やまなみ病院の入院患者。同病院のクラスターは30人(患者28、職員2)になった。
芦北町の1人は70代女性で、福岡県の親族の陽性が先に確認された。上天草市の1人は、父親の感染が判明した10代未満の男児。27日まで天草保健所管内の保育施設に登園していた。
熊本市が30日に公表したのは東区の20代の男女2人。
また市が29日に感染確認した6人のうち、中央区の70代女性パート従業員は、先に感染が判明した同区の70代男性会社員の同居家族。
西区の50代女性と不動産業の30代男性は、県外の陽性者と接触があった。
中央区の60代女性と40代男性会社員、東区の自営業の50代男性の3人は感染経路が不明。
30日午前10時時点の入院患者数は前日比2人増の67人(重症6、中等症9、軽症44、無症状8)。病床稼働率は0・5ポイント増の16・8%。ホテルでの宿泊療養は前日と同じ9人。(内田裕之、久保田尚之)
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
産経新聞・11月30日16:46配信【在沖縄米軍72人感染 1日当たり最多、入国時の検疫で判明】
沖縄県は30日、在沖縄米軍の基地内で新たに72人の新型コロナウイルス感染が確認されたと明らかにした。1日当たりの発表分では過去最多となる。これで在沖縄米軍の感染者数は564人となった。
米軍からの情報によると、感染した72人はいずれも入国時の検疫で判明した。入国後は隔離施設におり、県民との接触はないという。
このほか、沖縄県内では新たに32人の感染が明らかになった。米軍関係を除く30日正午現在の県内の累積感染者数は4326人。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【11月30日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、瀬戸内町の40代の男性です。
男性は、島外への往来や島外の人との接触はなく感染ルートは不明とのこと。
濃厚接触者は、同居の親族など5人でPCR検査を行っています。
鹿児島大学のクラスター関連はゼロ。
与論町のクラスターは収束した模様。
今日は一日バタバタしていたためコロナ発生状況だけまとめさせていただきました。
明日は市長選、補欠選挙の結果について少しだけ呟く予定です。
それではまた。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

