鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数823人》《徳之島クラスター累計64人》《出水市クラスター累計28人》《天文館Aクラスター累計43人》鹿児島県内で新たに10人の感染確認!鹿児島市、薩摩川内市、南九州市、鹿屋市《熊本市、新たなクラスターで飲食店名公表》《12月13日PM7時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数823人》《徳之島クラスター累計64人》《出水市クラスター累計28人》《天文館Aクラスター累計43人》鹿児島県内で新たに10人の感染確認!鹿児島市、薩摩川内市、南九州市、鹿屋市《熊本市、新たなクラスターで飲食店名公表》《12月13日PM7時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎飲食店「COCO」(徳之島町亀津)
◎出水中央高校(出水市)
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月13日18:04配信【新型コロナ感染 鹿児島県内で新たに10人】
鹿児島県内では13日、新たに10人の新型コロナウイルスの感染者が発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代までの男女6人と、薩摩川内市の30代男性、南九州市の10代男性、鹿屋市の10代と20代の男性のあわせて10人です。
このうち5人は、鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した県内12例目の感染者集団=クラスター関連です。
残り5人のうち、3人はこれまでに確認された感染者の接触者で、2人は詳しい感染経路が分かっていません。10人とも無症状または軽症だということです。
県内の感染者は累計823人になりました。12日時点で医療機関や宿泊施設での療養者は160人で、重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月13日18:02配信【13日 鹿児島県内で10人の新型コロナ感染を確認】
県によりますと県内では、13日、新たに10人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
このうち5人が鹿児島市の接待を伴う飲食店のクラスター関連です。
新たに新型コロナの感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女6人、鹿屋市の2人、薩摩川内市と南九州市で1人ずつの合わせて10人です。
このうち、鹿児島市と薩摩川内市の30代から60代の男女5人は、鹿児島市の接待を伴う飲食店で確認された県内12例目のクラスター関連だということです。
県内ではこれで823人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月13日配信【新型コロナ 県内で新たに10人】
13日、県内では新たな新型コロナウイルスの感染者が10人確認されました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10代から60代の男女6人など合わせて10人です。このうち5人は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した県内12例目のクラスター関連です。
このクラスターによる感染者は43人となりました。
コロナウイルスこれで県内の感染者の累計は823人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月13日9:30配信【新型コロナ 南さつま市の高校生2人感染、鹿屋体育大さらに学生2人 鹿児島】
南さつま市の鳳凰高校は12日、生徒2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県と鹿児島市が同日発表した感染者のうちの各1人。
発熱が続いた1人が11日にPCR検査を受け、陽性と判明。検査を受けた濃厚接触者約30人のうち、1人が陽性、他は陰性だった。14日は校内消毒のため臨時休校し、オンラインで一部の授業を行う。
鹿屋市の鹿屋体育大学は12日、県が発表した同市の10代男性2人について在学生と公表した。いずれも、11日に感染が確認された学生2人の知人で濃厚接触者。1人は37.8度の発熱があり、もう1人は無症状。宿泊施設に入所している。鹿屋体大は、23日まで構内立ち入りを原則禁止する。
曽於市によると、教職員2人が感染した市立学校では、全校生が11日までにPCR検査を受け、全員の陰性が確認された。15日まで休校とし、授業再開の日程は週明けに決める。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月13日18:02配信【出水市 出水中央高校生徒300人にPCR検査を実施 鹿児島県】
12月確認された出水中央高校の新型コロナウイルスのクラスターに関連して、出水市は13日、新たに、生徒およそ300人のPCR検査を実施したことを、明らかにしました。
出水市の出水中央高校では、これまでに生徒や教師、28人が新型コロナウイルスに感染し、県がクラスターに認定しています。
13日、出水市役所で対策本部会議が開かれ出水市は、12日、生徒1人の抗原検査での陽性が確認されたことから、最初に感染が報告された教師が所属する学科の生徒、およそ300人のPCR検査を実施したことを明らかにしました。
検査の結果は、14日、判明するということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月13日16:59配信【熊本市、新たなクラスターで飲食店名公表 新型コロナ、県内17例目】
熊本市は13日、中央区の飲食店「CLUB ZERO」(クラブ ゼロ)で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
クラスターは県内17例目、同市で13例目。
2~9日の利用客にコロナ専用相談窓口への連絡を呼び掛けている。
県と熊本市は13日午後4時までに、新たに11人(熊本市6、大津町、合志市、菊陽町、菊池市、八代市各1)の感染を確認したと発表した。県内での感染者は計1237人(うち熊本市660人)となった。
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月13日14:48配信【宮崎県と宮崎市は新たに15人の感染確認 宮崎市の金融機関ではクラスターも】
宮崎県と宮崎市は、新たに15人の感染が確認されたと発表しました。
このうち宮崎市内の金融機関の職員6人の感染が判明し、市は感染者集団、クラスターが発生したとの認識を示しました。
新たに新型コロナウイルスの感染が判明したのは、宮崎市の10歳代から70歳代の男女11人と都城市の40歳代から60歳代の男女3人、そして延岡市の60歳代女性1人の合わせて15人です。
このうち、宮崎市の20歳代から50歳代の男女6人は宮崎市佐土原町の宮崎太陽銀行佐土原支店の職員で、市は感染者集団、クラスターが発生したとの認識を示しました。
これで、県内の感染者数は、合わせて605人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代までの男女6人と、薩摩川内市の30代男性、南九州市の10代男性、鹿屋市の10代と20代の男性のあわせて10人。
このうち5人は、鹿児島市天文館地区の接待を伴う飲食店で発生した県内12例目のクラスター関連です。
これで天文館クラスター関連は43人となりました。
10日・・・14人
11日・・・13人
12日・・・11人
13日・・・・5人
12月13日現在累計で43人。
天文館の接待を伴う飲食店Aで発生したクラスター関連の累計は43人です。
二桁が三日続いていましたが今日は5人のみでした。
休み明けの月曜日に県内の感染者数がどう推移するか気になります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎飲食店「COCO」(徳之島町亀津)
◎出水中央高校(出水市)
◎鹿屋体育大学(鹿屋市)
◎鳳凰高校(南さつま市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月13日18:04配信【新型コロナ感染 鹿児島県内で新たに10人】
鹿児島県内では13日、新たに10人の新型コロナウイルスの感染者が発表されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代までの男女6人と、薩摩川内市の30代男性、南九州市の10代男性、鹿屋市の10代と20代の男性のあわせて10人です。
このうち5人は、鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した県内12例目の感染者集団=クラスター関連です。
残り5人のうち、3人はこれまでに確認された感染者の接触者で、2人は詳しい感染経路が分かっていません。10人とも無症状または軽症だということです。
県内の感染者は累計823人になりました。12日時点で医療機関や宿泊施設での療養者は160人で、重症者は1人、酸素投与が必要な中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月13日18:02配信【13日 鹿児島県内で10人の新型コロナ感染を確認】
県によりますと県内では、13日、新たに10人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
このうち5人が鹿児島市の接待を伴う飲食店のクラスター関連です。
新たに新型コロナの感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女6人、鹿屋市の2人、薩摩川内市と南九州市で1人ずつの合わせて10人です。
このうち、鹿児島市と薩摩川内市の30代から60代の男女5人は、鹿児島市の接待を伴う飲食店で確認された県内12例目のクラスター関連だということです。
県内ではこれで823人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・12月13日配信【新型コロナ 県内で新たに10人】
13日、県内では新たな新型コロナウイルスの感染者が10人確認されました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10代から60代の男女6人など合わせて10人です。このうち5人は鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生した県内12例目のクラスター関連です。
このクラスターによる感染者は43人となりました。
コロナウイルスこれで県内の感染者の累計は823人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月13日9:30配信【新型コロナ 南さつま市の高校生2人感染、鹿屋体育大さらに学生2人 鹿児島】
南さつま市の鳳凰高校は12日、生徒2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県と鹿児島市が同日発表した感染者のうちの各1人。
発熱が続いた1人が11日にPCR検査を受け、陽性と判明。検査を受けた濃厚接触者約30人のうち、1人が陽性、他は陰性だった。14日は校内消毒のため臨時休校し、オンラインで一部の授業を行う。
鹿屋市の鹿屋体育大学は12日、県が発表した同市の10代男性2人について在学生と公表した。いずれも、11日に感染が確認された学生2人の知人で濃厚接触者。1人は37.8度の発熱があり、もう1人は無症状。宿泊施設に入所している。鹿屋体大は、23日まで構内立ち入りを原則禁止する。
曽於市によると、教職員2人が感染した市立学校では、全校生が11日までにPCR検査を受け、全員の陰性が確認された。15日まで休校とし、授業再開の日程は週明けに決める。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月13日18:02配信【出水市 出水中央高校生徒300人にPCR検査を実施 鹿児島県】
12月確認された出水中央高校の新型コロナウイルスのクラスターに関連して、出水市は13日、新たに、生徒およそ300人のPCR検査を実施したことを、明らかにしました。
出水市の出水中央高校では、これまでに生徒や教師、28人が新型コロナウイルスに感染し、県がクラスターに認定しています。
13日、出水市役所で対策本部会議が開かれ出水市は、12日、生徒1人の抗原検査での陽性が確認されたことから、最初に感染が報告された教師が所属する学科の生徒、およそ300人のPCR検査を実施したことを明らかにしました。
検査の結果は、14日、判明するということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・12月13日16:59配信【熊本市、新たなクラスターで飲食店名公表 新型コロナ、県内17例目】
熊本市は13日、中央区の飲食店「CLUB ZERO」(クラブ ゼロ)で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
クラスターは県内17例目、同市で13例目。
2~9日の利用客にコロナ専用相談窓口への連絡を呼び掛けている。
県と熊本市は13日午後4時までに、新たに11人(熊本市6、大津町、合志市、菊陽町、菊池市、八代市各1)の感染を確認したと発表した。県内での感染者は計1237人(うち熊本市660人)となった。
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月13日14:48配信【宮崎県と宮崎市は新たに15人の感染確認 宮崎市の金融機関ではクラスターも】
宮崎県と宮崎市は、新たに15人の感染が確認されたと発表しました。
このうち宮崎市内の金融機関の職員6人の感染が判明し、市は感染者集団、クラスターが発生したとの認識を示しました。
新たに新型コロナウイルスの感染が判明したのは、宮崎市の10歳代から70歳代の男女11人と都城市の40歳代から60歳代の男女3人、そして延岡市の60歳代女性1人の合わせて15人です。
このうち、宮崎市の20歳代から50歳代の男女6人は宮崎市佐土原町の宮崎太陽銀行佐土原支店の職員で、市は感染者集団、クラスターが発生したとの認識を示しました。
これで、県内の感染者数は、合わせて605人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【12月13日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代までの男女6人と、薩摩川内市の30代男性、南九州市の10代男性、鹿屋市の10代と20代の男性のあわせて10人。
このうち5人は、鹿児島市天文館地区の接待を伴う飲食店で発生した県内12例目のクラスター関連です。
これで天文館クラスター関連は43人となりました。
10日・・・14人
11日・・・13人
12日・・・11人
13日・・・・5人
12月13日現在累計で43人。
天文館の接待を伴う飲食店Aで発生したクラスター関連の累計は43人です。
二桁が三日続いていましたが今日は5人のみでした。
休み明けの月曜日に県内の感染者数がどう推移するか気になります。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

