管理人の言いたい放題!年明け早々ブッ込んでいいですか?元旦の地元紙に興味深い記事が掲載されていました!自民公認見通せず 態勢づくり 立民に懸念【2021衆院選 鹿児島】えっ?県連幹部?実績?初耳だよ💧自由民主党鹿児島県支部連合会の巻
管理人の言いたい放題!年明け早々ブッ込んでいいですか?元旦の地元紙に興味深い記事が掲載されていました!自民公認見通せず 態勢づくり 立民に懸念【2021衆院選 鹿児島】えっ?県連幹部?実績?初耳だよ💧自由民主党鹿児島県支部連合会の巻
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/28・前首相の安倍晋三氏は過去の人ですか?涼しさ満点!切れ味抜群!軽めにプチッと潰してる?現職ですらそこまでブッ込んでないのにね💧宏武劇場はまたまだ続くのか?【ふるさと創生支部長 保岡宏武氏が桜を語る😭】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
えっ?議員さんでもないのに宏武さんが県連幹部?
聞いたことないなぁ〜
まずはこの記事をご覧下さい。
【南日本新聞配信・1月1日掲載分】
南日本新聞・1月1日掲載分【2021衆院選 鹿児島】
《自民公認見通せず 態勢づくり立民に懸念》
【1区】
立憲民主現職で6期目のベテラン川内博史氏(59)に対し、自民から比例九州選出の現職宮路拓馬氏(41)=2期目=と、党県連ふるさと創生支部長で新人の保岡宏武氏(47)が立候補に意欲を見せる。自民2人のどちらが党公認を得るかが最大の焦点だが、決着の時期は現時点で見通せない。
宮路氏は菅義偉内閣で総務政務官として初の政務三役入り。国政の実績を積みつつある。並行して選挙区での活動も活発化。旧5町が中心だった支持組織づくりは昨夏以降、伊敷、鴨池といった市中心部に移り、後援会の前身となる世話人会を設立した。「支持は確実に広がっている」と手応えを口にする。
前回1686票の僅差で敗れた保岡氏。元衆院議員の亡き父興治氏から引き継いだ地盤固めに余念がない。各地に40の地域後援会を持つのが強み。衆院任期1年を切って街頭演説にも力を入れ、県連幹部としての実績やコロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える。「有権者の反応はいい」と自信を深める。
野党は共闘協議が進み、川内氏が統一候補になる公算が高い。コロナ対策の給付金事業で委託先の不透明な運営を追及するなど存在感を発揮。小選挙区での初の連勝を目指す中、新立民の県組織設立が遅れているのは懸念材料か。「大きな固まりとなる流れはできている。早急に立ち上げたいと話」《記者名》
【1区記事部分の転載終了・赤アンダーラインはブログ管理人サイドで加筆】
・・・・・・・・・・・・・・・
この記事読んで「えっ?県連幹部?」と、二度見したのはボクだけでしょうか?
幹部の定義が分かんないよね。
地方なんたらかんたらとかいう役職ついているから県連幹部ってこと?
意味が分かりませんねぇ〜
そもそも自民党鹿児島県連には何人の幹部がいるのでしょうか?
普通に考えたら国会議員と県議と市議から構成されているような気がするのだが・・・・・
ハッキリとは覚えていませんが・・・確か・・・10人くらいで構成されている常任委員会みたいなやつがありませんでしたっけ?
現職の議員さんだけだったような・・・休み明けにでも確認してみますが、いくら何でも現職以外の党員は選任されないと思うんだよねぇ〜
【注・1月2日追記分→県連ホームページより→ちなみに役員紹介はこうなってた Click→→自由民主党鹿児島県支部連合会役員紹介】
代議士クラスであればたまたま落選したなどの状況下であれば、現職でなくても県連幹部として扱っても違和感ないとは思いますが、何てのかなぁ〜保岡さんは一度も議員経験ない訳ですから・・・県連幹部ってのはどうかと思いますよ。
父から引き継いだ地盤固めに余念がないって書いてありましたけど、気持ちは分からんでもないですが一般の自民党員はどう思いますかね?
あくまでも「自民党員」ですから、ほとんどの党員は最終的には自民党が決めた候補者を支持するのではないでしょうか?
地盤、地盤、って言ってますが、そもそも自民党あっての地盤です。
あまり地盤をアピールし過ぎると、一部の地方議員や支持者が「鹿児島は保岡の庭場だ!」みたいな過激な発言に繋がるのではないかと心配したくもなります。
言ってる意味分かるかなぁ〜
ついでにもう一つ。
「県連幹部としての実績やコロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える」とありましたが、県連幹部としての実績?実績ですか?党員でも増やしたのでしょうか?どうせ記事書いてもらうなら県連幹部としてどのような実績をあげたのか具体的に示せばよかったのにね。
二、三行で書けたのでは?
それと・・・「コロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える」???・・・えっ?・・・国とのパイプ役の必要性ですか?
国会議員の仕事は国と地元のパイプ役に決まってるじゃん!
当たり前でしょ。
何か特別なこと言われたかと思ってビックリしたよ。
一瞬考えちゃったよ💦
ボクは自民党員ではありませんが、友人知人に自民党員がゴロゴロいます。
彼等にこんな質問してみました。
「1区どうなるのよ?」
すると・・・「どうするも、こうするもないよ!自民党が決めた公認候補者に投票するだけだよ」
南日本新聞の記者さんが書いてるとおり「自民2人のどちらが党公認を得るかが最大の焦点」ということになりますね。
まぁ〜何れにせよ出来ることをコツコツと、後は果報は寝て待てということではないでしょうか?
それにしても県連幹部?実績?
よく分かんないねぇ〜
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
Click→→鹿児島暴露クラブ・2020/12/28・前首相の安倍晋三氏は過去の人ですか?涼しさ満点!切れ味抜群!軽めにプチッと潰してる?現職ですらそこまでブッ込んでないのにね💧宏武劇場はまたまだ続くのか?【ふるさと創生支部長 保岡宏武氏が桜を語る😭】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
えっ?議員さんでもないのに宏武さんが県連幹部?
聞いたことないなぁ〜
まずはこの記事をご覧下さい。
【南日本新聞配信・1月1日掲載分】
南日本新聞・1月1日掲載分【2021衆院選 鹿児島】
《自民公認見通せず 態勢づくり立民に懸念》
【1区】
立憲民主現職で6期目のベテラン川内博史氏(59)に対し、自民から比例九州選出の現職宮路拓馬氏(41)=2期目=と、党県連ふるさと創生支部長で新人の保岡宏武氏(47)が立候補に意欲を見せる。自民2人のどちらが党公認を得るかが最大の焦点だが、決着の時期は現時点で見通せない。
宮路氏は菅義偉内閣で総務政務官として初の政務三役入り。国政の実績を積みつつある。並行して選挙区での活動も活発化。旧5町が中心だった支持組織づくりは昨夏以降、伊敷、鴨池といった市中心部に移り、後援会の前身となる世話人会を設立した。「支持は確実に広がっている」と手応えを口にする。
前回1686票の僅差で敗れた保岡氏。元衆院議員の亡き父興治氏から引き継いだ地盤固めに余念がない。各地に40の地域後援会を持つのが強み。衆院任期1年を切って街頭演説にも力を入れ、県連幹部としての実績やコロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える。「有権者の反応はいい」と自信を深める。
野党は共闘協議が進み、川内氏が統一候補になる公算が高い。コロナ対策の給付金事業で委託先の不透明な運営を追及するなど存在感を発揮。小選挙区での初の連勝を目指す中、新立民の県組織設立が遅れているのは懸念材料か。「大きな固まりとなる流れはできている。早急に立ち上げたいと話」《記者名》
【1区記事部分の転載終了・赤アンダーラインはブログ管理人サイドで加筆】
・・・・・・・・・・・・・・・
この記事読んで「えっ?県連幹部?」と、二度見したのはボクだけでしょうか?
幹部の定義が分かんないよね。
地方なんたらかんたらとかいう役職ついているから県連幹部ってこと?
意味が分かりませんねぇ〜
そもそも自民党鹿児島県連には何人の幹部がいるのでしょうか?
普通に考えたら国会議員と県議と市議から構成されているような気がするのだが・・・・・
ハッキリとは覚えていませんが・・・確か・・・10人くらいで構成されている常任委員会みたいなやつがありませんでしたっけ?
現職の議員さんだけだったような・・・休み明けにでも確認してみますが、いくら何でも現職以外の党員は選任されないと思うんだよねぇ〜
【注・1月2日追記分→県連ホームページより→ちなみに役員紹介はこうなってた Click→→自由民主党鹿児島県支部連合会役員紹介】
代議士クラスであればたまたま落選したなどの状況下であれば、現職でなくても県連幹部として扱っても違和感ないとは思いますが、何てのかなぁ〜保岡さんは一度も議員経験ない訳ですから・・・県連幹部ってのはどうかと思いますよ。
父から引き継いだ地盤固めに余念がないって書いてありましたけど、気持ちは分からんでもないですが一般の自民党員はどう思いますかね?
あくまでも「自民党員」ですから、ほとんどの党員は最終的には自民党が決めた候補者を支持するのではないでしょうか?
地盤、地盤、って言ってますが、そもそも自民党あっての地盤です。
あまり地盤をアピールし過ぎると、一部の地方議員や支持者が「鹿児島は保岡の庭場だ!」みたいな過激な発言に繋がるのではないかと心配したくもなります。
言ってる意味分かるかなぁ〜
ついでにもう一つ。
「県連幹部としての実績やコロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える」とありましたが、県連幹部としての実績?実績ですか?党員でも増やしたのでしょうか?どうせ記事書いてもらうなら県連幹部としてどのような実績をあげたのか具体的に示せばよかったのにね。
二、三行で書けたのでは?
それと・・・「コロナ下で国とのパイプ役の必要性を訴える」???・・・えっ?・・・国とのパイプ役の必要性ですか?
国会議員の仕事は国と地元のパイプ役に決まってるじゃん!
当たり前でしょ。
何か特別なこと言われたかと思ってビックリしたよ。
一瞬考えちゃったよ💦
ボクは自民党員ではありませんが、友人知人に自民党員がゴロゴロいます。
彼等にこんな質問してみました。
「1区どうなるのよ?」
すると・・・「どうするも、こうするもないよ!自民党が決めた公認候補者に投票するだけだよ」
南日本新聞の記者さんが書いてるとおり「自民2人のどちらが党公認を得るかが最大の焦点」ということになりますね。
まぁ〜何れにせよ出来ることをコツコツと、後は果報は寝て待てということではないでしょうか?
それにしても県連幹部?実績?
よく分かんないねぇ〜
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1033人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連41人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》県内で新たに2人の感染確認!日置市2人!《都城市、宮崎市で30人が感染》《福岡県で124人が感染 県議会議長も感染》《1都3県知事 政府に緊急事態宣言を要請》《1月2日PM8時現在》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!《県内感染者総数1031人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連40人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》新たに15人の感染確認!鹿児島市、曽於市、鹿屋市、薩摩川内市、日置市、奄美市、南大隅町《宮崎県26人感染確認 県立学校では部活動合同練習で集団感染も発生》《福岡県158人感染》《1月1日PM8時現在》
コメントの投稿
俗に言う 印象操作記事 ってやつだよね。どちらが、大物政治家に見えるか… って操作しているよね。これって お父上の時から 南日本新聞は、 印象操作記事書いてたよね。実際 選挙結果に 印象操作が 影響してたよね。 利害関係が一致するからでしょうね 笑
Re:名無しさんへ
名無しさん!おはようございます。
印象操作というよりも、ご本人さんの口からそのワードが連呼された可能性が高いかなと?
県連幹部で実績があるんだと・・・・・
ボクは思うのですが、政治家の実績は自ら語るのではなく周りが口にするものではないでしょうか?
どこぞかの業界の自称ドンとダブって見えてきました。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
印象操作というよりも、ご本人さんの口からそのワードが連呼された可能性が高いかなと?
県連幹部で実績があるんだと・・・・・
ボクは思うのですが、政治家の実績は自ら語るのではなく周りが口にするものではないでしょうか?
どこぞかの業界の自称ドンとダブって見えてきました。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
最後にゴールする者はピンクのタスキをつけているだろう❗️
Re: 木塚さんへ
木塚さん!コメントありがとうございました。
素敵な一年になるよう頑張って下さいね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
素敵な一年になるよう頑張って下さいね。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
新聞・雑誌、いわゆる物書き屋って人達は、自分の考えを記事にしている。自分の考えに合うように質問するし、発言をそのまま書く事なんかないないよ。勝手に解釈して 自分の考えに合う書き方をするからね。
そもそも、自民党1区公認って どーやって決めるの? そっちの方が問題じゃないの 笑
衆院選鹿児島1区は(今のところ)自民党から二人とも出馬するでしょう。
二人のうち当選した方を追加公認、鹿児島第一支部長就任 が一番有力です。
何故有力かと言えば、この決着がもっとも現県連会長の責任を問われないからです。
選挙区で二人とも落選した場合
「県連としては一本化に努力したが、当人達の折り合いが云々」「残念だが!」で終わり!
どちらかが当選すれば、メデタシ、メデタシ!
誰も県連会長の責任を問わない。
これで会長様はまだまだ踏ん反り返ることができる。
から!!
二人のうち当選した方を追加公認、鹿児島第一支部長就任 が一番有力です。
何故有力かと言えば、この決着がもっとも現県連会長の責任を問われないからです。
選挙区で二人とも落選した場合
「県連としては一本化に努力したが、当人達の折り合いが云々」「残念だが!」で終わり!
どちらかが当選すれば、メデタシ、メデタシ!
誰も県連会長の責任を問わない。
これで会長様はまだまだ踏ん反り返ることができる。
から!!
Re:G_3さんへ
G_3さん!コメントありがとうございました。
どうでしょうか?
ボクが思うに自民から2人立候補した場合は立憲の川内ひろしさんが漁夫の利を得るだけではないかと。
自民党は必ずどちらかに公認を出すと思います。
仮にもう一人が無所属で出た場合、共倒れの可能性が高いでしょうね。
但し、公認を得た方が仮に負けたとしても復活当選の可能性ありではないでしょうか?
となると、無所属で立候補した方は、自身は落選したうえに公認候補者の足を引っ張り自民党に恥をかかせただけのマヌケ君に成り下がるということになりますね。
勿論、立憲の川内ひろしさんに議席をプレゼントしたことになります。
自民党本部の廊下に正座し謝罪しても許してもらえないのではないでしょうか?
自民党員としての立場なんてなくなりますね。
維新?みどり?よく分かりませんが4年後に選挙に出る時は他の政党の看板で戦うことになるでしょう。
下手すると「のもぴょん党」かもしれません。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
どうでしょうか?
ボクが思うに自民から2人立候補した場合は立憲の川内ひろしさんが漁夫の利を得るだけではないかと。
自民党は必ずどちらかに公認を出すと思います。
仮にもう一人が無所属で出た場合、共倒れの可能性が高いでしょうね。
但し、公認を得た方が仮に負けたとしても復活当選の可能性ありではないでしょうか?
となると、無所属で立候補した方は、自身は落選したうえに公認候補者の足を引っ張り自民党に恥をかかせただけのマヌケ君に成り下がるということになりますね。
勿論、立憲の川内ひろしさんに議席をプレゼントしたことになります。
自民党本部の廊下に正座し謝罪しても許してもらえないのではないでしょうか?
自民党員としての立場なんてなくなりますね。
維新?みどり?よく分かりませんが4年後に選挙に出る時は他の政党の看板で戦うことになるでしょう。
下手すると「のもぴょん党」かもしれません。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン