鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1016人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連40人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》新たに10人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、垂水市、南大隅町!姶良市の加治木記念病院でクラスター発生!《宮崎県18人感染》《国内過去最多の4188人》《12月31日PM7時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1016人》《鹿屋市大姶良町の中華料理店クラスター関連40人》《姶良市医療機関クラスター関連9人》新たに10人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、垂水市、南大隅町!姶良市の加治木記念病院でクラスター発生!《宮崎県18人感染》《国内過去最多の4188人》《12月31日PM7時現在》
【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
◎ 加治木記念病院(姶良市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月31日17:36配信【新型コロナ 姶良市の病院でクラスター】
鹿児島県は31日、姶良市の病院で新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが確認されたと発表しました。クラスターが確認されたのは、姶良市の加治木記念病院です。
県や病院によりますと、加治木記念病院では今月15日以降、20代から50代の職員の女性5人と、70代から80代の患者男女4人のあわせて9人の感染が確認されています。9人はいずれも同じ病棟で勤務または入院していましたが、感染経路は分かっていないということです。
加治木記念病院では、病院全体の消毒や、外来の受け入れを停止するなどの対策をとっていて、上津原甲一院長は「このような事態を招いたことを深くお詫びする。感染拡大防止にまい進したい」とコメントしています。
県内でのクラスター発生はこれで16例目で、病院での発生は2例目です。
県内では31日、鹿児島市の10歳未満から40代の男女4人と、鹿屋市の60代男性、南大隅町の30代女性、垂水市の50代男性と80代女性、滋賀県の30代男性、宮崎県の20代女性の感染が発表されました。
県内の累計の感染者は1016人、30日時点で124人が医療機関や宿泊施設で療養中で、うち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月31日17:39配信【新型コロナ 姶良市の医療機関で新たなクラスター 鹿児島県】
県は31日会見を開き、30日までに新型コロナウイルスへの感染が確認された男女9人について姶良市の医療機関でクラスターが発生したと公表しました。
新たなクラスターが確認されたのは姶良市の医療機関で、今月16日から30日までに20代から80代の男女9人の陽性が確認されました。
県によりますと9人のうち5人が職員、4人が入院患者で、4人は同じ病棟に入院していたということです。
県は医療機関名は公表していませんが、姶良市の加治木記念病院はホームページでクラスターが発生したと公表しています。
このほか31日、県内では10人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月31日16:30配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに4人感染】
鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、いずれも鹿児島市に住む10歳未満の男児、10代女性、30代男性、40代男性のあわせて4人です。4人のうち1人は県外への移動歴があり、1人は31日までに確認された感染者の接触者です。残りの2人は詳しい感染経路が分かっていません。
4人は無症状または発熱やせきなどの症状があり、いずれも軽症だということです。午後4時現在、県内の感染者の累計は1010人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
RKK熊本放送・12月31日【熊本県内新たに30人感染確認】
県内では、31日新たに30人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。県内は警戒リスクレベル「5・厳戒警報」が維持されていて、県では引き続き、警戒を呼び掛けています。
県内で、31日新たに感染が確認されたのは、福岡県から帰省していた10代の男子学生などを含む30人です。
このうち熊本市南区の介護老人保健施設「白藤苑」で発生したクラスター関連が1人です。これで、白藤苑のクラスター感染者はあわせて77人となりました。
また30日夜からは県の要請に基づき、熊本市中心部の酒類を提供している飲食店では営業時間の短縮がはじまりました。
「営業時間の短縮要請と雪の影響で街行く人は少なめです。」(記者)
今回の要請は年明け11日まで。急な営業時間短縮の要請でしたが、4月以来2度目ということもあり大きな混乱はありませんでした。
「飲食業界も(対策を)合わせていかないと感染拡大は止まらないと思いますので」(店主)
県内は警戒リスクレベル「5・厳戒警報」が維持されていて、熊本市は家族以外との会食や混雑する場所やイベントなどへの外出を控えるよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・12月31日14:39配信【東京都の新たな感染者1337人 過去最多】
東京都できょう確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は1337人だった。一日あたりの人数としては、26日の949人を大幅に上回り過去最多となった。
年代別にみると、20代が最も多い385人で、次いで30代が248人、40代が195人、50代が178人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は172人だった。
重症の患者は前の日より4人増の89人で、これまでで最も多い人数となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月31日17:12配信【新型コロナ2人死亡 18人感染・宮崎県】
宮崎県は、新型コロナウイルスに感染した患者2人が死亡したと発表しました。また31日は、新たに18人の感染が発表されました。
亡くなった2人は、いずれも基礎疾患のある高齢者で、宮崎県は、性別や年齢、居住地などの詳細な情報は明らかにしていません。新型コロナウイルスに感染し亡くなった患者は県内であわせて8人になりました。
また、宮崎県と宮崎市は、新たにあわせて18人が感染したと発表しました。新たに感染が確認されたのは、宮崎市の女児1人と都城市の男女10人、そして三股町の男女2人と日向市と美郷町の男性それぞれ1人、それに県外の女性3人です。
30日の時点で県内の医療機関に入院している患者は28人で、重症者は1人。また、宮崎県内で感染が確認されたのはあわせて757人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・12月31日18:16配信[国内の新規感染者、初めて4000人超え…過去最多の4188人】
国内の新型コロナウイルスの新規感染者は31日午後6時時点で、初めて4000人を超えて4188人となり、過去最多を更新した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10歳未満〜40代の男女4人と、鹿屋市の60代男性、南大隅町の30代女性、垂水市の50代男性と80代女性、滋賀県の30代男性宮崎県の20代女性の合わせて10人です。
鹿児島県は31日、姶良市の病院で新型コロナウイルスの新たなクラスターが確認されたと発表しました。
クラスターが確認されたのは、姶良市の加治木記念病院です。
また、国内の新型コロナウイルスの新規感染者が初めて4000人を超え4188人となり、過去最多を更新しました。
感染拡大が止まりません。
一日も早い収束を願いたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島県は鹿屋市大姶良町の「中華料理 岩松」を12月10日から12月24日までに利用した人は、鹿屋保健所0994-52-2106に連絡するよう呼びかけています】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 中華料理 岩松(鹿屋市)
◎ 加治木記念病院(姶良市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月31日17:36配信【新型コロナ 姶良市の病院でクラスター】
鹿児島県は31日、姶良市の病院で新型コロナウイルスの新たな感染者集団=クラスターが確認されたと発表しました。クラスターが確認されたのは、姶良市の加治木記念病院です。
県や病院によりますと、加治木記念病院では今月15日以降、20代から50代の職員の女性5人と、70代から80代の患者男女4人のあわせて9人の感染が確認されています。9人はいずれも同じ病棟で勤務または入院していましたが、感染経路は分かっていないということです。
加治木記念病院では、病院全体の消毒や、外来の受け入れを停止するなどの対策をとっていて、上津原甲一院長は「このような事態を招いたことを深くお詫びする。感染拡大防止にまい進したい」とコメントしています。
県内でのクラスター発生はこれで16例目で、病院での発生は2例目です。
県内では31日、鹿児島市の10歳未満から40代の男女4人と、鹿屋市の60代男性、南大隅町の30代女性、垂水市の50代男性と80代女性、滋賀県の30代男性、宮崎県の20代女性の感染が発表されました。
県内の累計の感染者は1016人、30日時点で124人が医療機関や宿泊施設で療養中で、うち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・12月31日17:39配信【新型コロナ 姶良市の医療機関で新たなクラスター 鹿児島県】
県は31日会見を開き、30日までに新型コロナウイルスへの感染が確認された男女9人について姶良市の医療機関でクラスターが発生したと公表しました。
新たなクラスターが確認されたのは姶良市の医療機関で、今月16日から30日までに20代から80代の男女9人の陽性が確認されました。
県によりますと9人のうち5人が職員、4人が入院患者で、4人は同じ病棟に入院していたということです。
県は医療機関名は公表していませんが、姶良市の加治木記念病院はホームページでクラスターが発生したと公表しています。
このほか31日、県内では10人の感染が確認されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・12月31日16:30配信【新型コロナ 鹿児島市で新たに4人感染】
鹿児島市は31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、いずれも鹿児島市に住む10歳未満の男児、10代女性、30代男性、40代男性のあわせて4人です。4人のうち1人は県外への移動歴があり、1人は31日までに確認された感染者の接触者です。残りの2人は詳しい感染経路が分かっていません。
4人は無症状または発熱やせきなどの症状があり、いずれも軽症だということです。午後4時現在、県内の感染者の累計は1010人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
RKK熊本放送・12月31日【熊本県内新たに30人感染確認】
県内では、31日新たに30人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。県内は警戒リスクレベル「5・厳戒警報」が維持されていて、県では引き続き、警戒を呼び掛けています。
県内で、31日新たに感染が確認されたのは、福岡県から帰省していた10代の男子学生などを含む30人です。
このうち熊本市南区の介護老人保健施設「白藤苑」で発生したクラスター関連が1人です。これで、白藤苑のクラスター感染者はあわせて77人となりました。
また30日夜からは県の要請に基づき、熊本市中心部の酒類を提供している飲食店では営業時間の短縮がはじまりました。
「営業時間の短縮要請と雪の影響で街行く人は少なめです。」(記者)
今回の要請は年明け11日まで。急な営業時間短縮の要請でしたが、4月以来2度目ということもあり大きな混乱はありませんでした。
「飲食業界も(対策を)合わせていかないと感染拡大は止まらないと思いますので」(店主)
県内は警戒リスクレベル「5・厳戒警報」が維持されていて、熊本市は家族以外との会食や混雑する場所やイベントなどへの外出を控えるよう呼びかけています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ANNニュース・12月31日14:39配信【東京都の新たな感染者1337人 過去最多】
東京都できょう確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は1337人だった。一日あたりの人数としては、26日の949人を大幅に上回り過去最多となった。
年代別にみると、20代が最も多い385人で、次いで30代が248人、40代が195人、50代が178人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は172人だった。
重症の患者は前の日より4人増の89人で、これまでで最も多い人数となった。
・・・・・・・・・・・・・・・
MRT宮崎放送・12月31日17:12配信【新型コロナ2人死亡 18人感染・宮崎県】
宮崎県は、新型コロナウイルスに感染した患者2人が死亡したと発表しました。また31日は、新たに18人の感染が発表されました。
亡くなった2人は、いずれも基礎疾患のある高齢者で、宮崎県は、性別や年齢、居住地などの詳細な情報は明らかにしていません。新型コロナウイルスに感染し亡くなった患者は県内であわせて8人になりました。
また、宮崎県と宮崎市は、新たにあわせて18人が感染したと発表しました。新たに感染が確認されたのは、宮崎市の女児1人と都城市の男女10人、そして三股町の男女2人と日向市と美郷町の男性それぞれ1人、それに県外の女性3人です。
30日の時点で県内の医療機関に入院している患者は28人で、重症者は1人。また、宮崎県内で感染が確認されたのはあわせて757人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
読売新聞オンライン・12月31日18:16配信[国内の新規感染者、初めて4000人超え…過去最多の4188人】
国内の新型コロナウイルスの新規感染者は31日午後6時時点で、初めて4000人を超えて4188人となり、過去最多を更新した。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の10歳未満〜40代の男女4人と、鹿屋市の60代男性、南大隅町の30代女性、垂水市の50代男性と80代女性、滋賀県の30代男性宮崎県の20代女性の合わせて10人です。
鹿児島県は31日、姶良市の病院で新型コロナウイルスの新たなクラスターが確認されたと発表しました。
クラスターが確認されたのは、姶良市の加治木記念病院です。
また、国内の新型コロナウイルスの新規感染者が初めて4000人を超え4188人となり、過去最多を更新しました。
感染拡大が止まりません。
一日も早い収束を願いたいと思います。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

