鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1483人》鹿児島県内で新たに23人の感染確認!鹿児島県独自の鹿児島市・鹿屋市の飲食店に時短要請へ!協力店舗には一日4万円の協力金か?・・・阿久根市にあるマキオドライビングスクール宿舎でクラスター発生!《宮崎県28人、熊本県40人、福岡県285人、沖縄県68人》《1月21日PM10時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1483人》鹿児島県内で新たに23人の感染確認!鹿児島県独自の鹿児島市・鹿屋市の飲食店に時短要請へ!協力店舗には一日4万円の協力金か?・・・阿久根市にあるマキオドライビングスクール宿舎でクラスター発生!《宮崎県28人、熊本県40人、福岡県285人、沖縄県68人》《1月21日PM10時現在》
【鹿児島知事、隣県との往来自粛要請 コロナ感染拡大の熊本・宮崎・沖縄、2月7日まで】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 「CLUB FIRST ONE」(奄美市)
◎ 市立介護老人保健施設コスモス苑(垂水市)
◎ マキオドライビングスクール(阿久根市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月21日19:48配信【新型コロナ 県内で23人感染 阿久根市で新たなクラスター発生】
鹿児島県は21日、県内で23人の感染が確認されたと発表しました。また、阿久根市の自動車教習所の宿舎で、県内21例目のクラスターが発生したと発表しました。
県が21日発表した23人のうちの3人を含め、これまでに合わせて8人が阿久根市の自動車教習所の宿舎の関連で、県は県内21例目のクラスターと認定しました。
阿久根市にあるマキオドライビングスクールは教習生の新型コロナへの感染が確認されたと発表しています。
これで県内の感染者の累計は1483人となりました。20日時点での自宅待機を含む療養者の数は204人、重症が2人、酸素投与が必要な中等症が31人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月21日19:56配信【新型コロナ クラスター発生に大隅の医療は】
20日は垂水市の介護老人保健施設で、1週間前には肝付町の介護事業所でクラスターが発生した、鹿児島県の大隅では危機感を強めています。
鹿屋市医師会の会長を務める小倉修医師は。
(鹿屋市医師会 小倉修会長)「鹿児島県の対人口の10万人当たりの、どれだけ(感染者が)出ているかという数字を見ると、数が倍以上、大隅地域で起こっています」
人口10万人あたりの直近1週間の感染者数は、今月18日現在、県全体で7.93人ですが、大隅地域だけ見ると15.86人以上。県の警戒基準で、ステージ3にあたる多さです。
大隅地域のコロナ患者を受け入れる病床は、すでに満杯の状態で、垂水市のクラスター発生では、県医師会の協力などで、何とか病床を確保できたということです。
(鹿屋市医師会 小倉修院長)「医療施設の充実はもちろんですけど、受け入れをするということは、マンパワーが不足する…」
小倉会長は、新たにコロナ病床の確保を検討するなど、大隅地域全体でこの状況を乗り越える必要があるとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月21日配信【コロナ関連ニュース】
鹿児島県内では21日新たに23人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また、県は県内で21例目となるクラスターが阿久根市の宿舎で発生したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の12人や垂水市の2人霧島市の2人など10代から80代のあわせて23人です。
県はこのうちの愛知県の3人を含むあわせて8人について阿久根市の宿舎で新たなクラスターが発生したと発表しました。県内でのクラスターはこれで21例目です。
これで県内の感染者数は累計で1483人となりました。また、きのう時点で179人が医療機関や宿泊施設で療養していて、このうち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月21日21:29配信【県独自の鹿児島市・鹿屋市の飲食店に時短要請へ】
鹿児島県が鹿児島市と鹿屋市の飲食店に対し、営業時間短縮を要請する方針であることが分かりました。
関係者によりますと、今月に入り、鹿児島市や大隅地域でクラスターが発生していることなどから、県は独自の感染防止対策として鹿児島市と鹿屋市の飲食店に対し、営業時間短縮を要請することが分かりました。
早ければ今月25日から実施予定で、要請に応じた事業所には支援金を支払うということです。県は22日、対策本部会議を開いたあと塩田知事が時短要請を発表するとみられます。
また県は21日、阿久根市の自動車学校「マキオドライビングスクール」の合宿免許の宿舎で、教習生8人のクラスターが発生したと発表しました。県内の累計は1483人、療養者は179人で、2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月21日19:31配信【新型コロナ最新情報 新たに28人の感染確認 宮崎県】
まずは新型コロナウイルスに関するニュースです。
21日宮崎県内では新たに28人の感染が発表されました。
これで、感染者の累計は1675人となりました。
感染者の内訳は県外在住2人を含む10歳未満から90代の男女で、宮崎市で20人、都城市、延岡市、日向市、小林市、新富町、三股町で8人の合わせて28人です。
このうち延岡市の90代女性と40代女性、それに日向市の60代女性の3人は、クラスターが発生した門川町の「カラオケスタジオさざん歌」の利用者との接触がありました。
これで、このクラスター関連の感染者は利用者が12人、家族や接触者を含めると16人となりました。
21日、18人の感染が確認された宮崎市では少しでも症状がある場合は疑いをもって医療機関を受診する、症状がなくても人に移さない行動を心がけてほしいと話していました。
また、宮崎県の緊急事態宣言に伴う外出自粛や家庭内の感染対策などの効果は徐々に出てきているとして「努力が間違っていないということを信じ、油断せず、引き続き感染対策を徹底してほしい」と呼びかけています。
20日時点の入院者数は97人で依然として8人が重症となっています。
また239人が宿泊療養中、うち自宅療養は151人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月21日19:49配信【熊本県内で4人死亡 新型コロナ、新規感染は40人】
熊本県と熊本市は21日、新型コロナウイルスに感染した70~90代の男女4人(熊本市3、宇城市1)が死亡したと発表した。県内の感染者の死亡は49人になった。新規感染は10歳未満~70代の40人。県内での感染確認は3115人(うち熊本市1695人)となった。
死亡した同市の3人のうち東区の70代男性は19日に検体採取し、20日に陽性判明する前に亡くなった。他の2人は西区の80代と中央区の90代の女性で、クラスター(感染者集団)が発生した水前寺とうや病院の入院患者。
宇城市の1人は90代女性で、クラスターが発生した同市の有料老人ホーム「つばさ」の入所者だった。
クラスターは、甲佐町の特別養護老人ホーム「桜の丘」が3人増の63人(入所者35、職員28)、菊陽町のデイサービスセンター「ゆるりの家・三里木」と併設の有料老人ホーム「みどり」は1人増の20人(利用・入所者12、職員8)。
熊本市が21日感染を公表した23人のうち、沖縄県の20~50代の男性3人は自衛隊員。同市内で感染が確認された沖縄県の自衛隊員は計6人となった。
20日に判明した東区の50代男性は、健軍駐屯地に勤務する自衛隊員。西区の10歳未満の女児は未就学児で、北区の10歳未満の男児は小学生だった。
新規感染40人の居住地別の内訳は、熊本市19、御船町、益城町、沖縄県各3、八代市、大津町、菊陽町各2、水俣市、合志市、美里町、甲佐町、芦北町、確認中各1。
西部ガスは21日、熊本市のグループ会社勤務の30代と20代の男性従業員2人が感染したと発表。2人とも地下にガス管を通す工事を担当し、同じ現場で作業することもあった。
21日午前10時時点の入院患者は前日比15人増の283人(重症22、中等症101、軽症133、無症状22、確認中5)。病床稼働率は3・5ポイント増の65・4%。ホテルでの宿泊療養は9人増の90人。(高宗亮輔、久保田尚之、宮崎達也)
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・1月21日15:19配信【沖縄でコロナ1人死亡 68人感染、米軍関係は4人】【1月21日午後】
沖縄県は21日、新型コロナウイルスに感染した患者1人が死亡したと発表した。県内の死者の累計は89人になった。
新たな感染者は68人で、前日発表より43人少なく、新規感染者の累計は6759人となった。
行政検査285件から11人、保険診療で57人が陽性だった。
沖縄県によると、米軍関係の感染は4人で、嘉手納基地で2人、ホワイトビーチで1人、キャンプ・ハンセンで1人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月21日18:02配信【速報】【福岡県内で285人感染 3人死亡 新型コロナ】
福岡県内では21日、新たに285人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
内訳は福岡市で128人、北九州市で29人、久留米市で22人、その他の地域で106人です。
また福岡市で1人、その他の地域で2人のあわせて3人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は5801件で、直近1週間の陽性率は6.7%になっています。
感染者の推移です。
1月16日に過去最も多い411人となって以降、21日まで9日連続で200人を超えています。
つづいて九州各県の感染者です。
長崎が25人、佐賀が16人、大分が33人、熊本が40人、宮崎が28人、鹿児島市のみで13人、沖縄が68人、山口が10人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月21日20:11配信【国内の感染者新たに5670人確認 重症者数1014人で前日と変わらず】
新型コロナウイルスの感染者は21日、全国で新たに5670人が確認された。死者は94人増えた。厚生労働省によると、重症者数(21日午前0時現在)は1014人で前日と変わらなかった。
東京都の新規感染者は1471人で、9日連続で1000人を超えた。都の基準による重症者は前日から1人減って159人。21日にあった都のモニタリング会議では、新規感染者の20日時点の週平均が、前週から約230人減の1471.4人になったと報告された。
大分県では1日の新規感染者が過去最多となった。埼玉県では過去に感染者として発表された4人が取り下げられた。【まとめ・川崎桂吾】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の12人、垂水市の2人、霧島市の2人など10代から80代のあわせて23人です。
県はこのうちの愛知県の3人を含むあわせて8人について阿久根市にあるマキオドライビングスクールの宿舎で新たなクラスターが発生したと発表しました。
県内でのクラスターはこれで21例目です。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


【鹿児島知事、隣県との往来自粛要請 コロナ感染拡大の熊本・宮崎・沖縄、2月7日まで】
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ 「CLUB FIRST ONE」(奄美市)
◎ 市立介護老人保健施設コスモス苑(垂水市)
◎ マキオドライビングスクール(阿久根市)
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
KKBニュース・1月21日19:48配信【新型コロナ 県内で23人感染 阿久根市で新たなクラスター発生】
鹿児島県は21日、県内で23人の感染が確認されたと発表しました。また、阿久根市の自動車教習所の宿舎で、県内21例目のクラスターが発生したと発表しました。
県が21日発表した23人のうちの3人を含め、これまでに合わせて8人が阿久根市の自動車教習所の宿舎の関連で、県は県内21例目のクラスターと認定しました。
阿久根市にあるマキオドライビングスクールは教習生の新型コロナへの感染が確認されたと発表しています。
これで県内の感染者の累計は1483人となりました。20日時点での自宅待機を含む療養者の数は204人、重症が2人、酸素投与が必要な中等症が31人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月21日19:56配信【新型コロナ クラスター発生に大隅の医療は】
20日は垂水市の介護老人保健施設で、1週間前には肝付町の介護事業所でクラスターが発生した、鹿児島県の大隅では危機感を強めています。
鹿屋市医師会の会長を務める小倉修医師は。
(鹿屋市医師会 小倉修会長)「鹿児島県の対人口の10万人当たりの、どれだけ(感染者が)出ているかという数字を見ると、数が倍以上、大隅地域で起こっています」
人口10万人あたりの直近1週間の感染者数は、今月18日現在、県全体で7.93人ですが、大隅地域だけ見ると15.86人以上。県の警戒基準で、ステージ3にあたる多さです。
大隅地域のコロナ患者を受け入れる病床は、すでに満杯の状態で、垂水市のクラスター発生では、県医師会の協力などで、何とか病床を確保できたということです。
(鹿屋市医師会 小倉修院長)「医療施設の充実はもちろんですけど、受け入れをするということは、マンパワーが不足する…」
小倉会長は、新たにコロナ病床の確保を検討するなど、大隅地域全体でこの状況を乗り越える必要があるとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・1月21日配信【コロナ関連ニュース】
鹿児島県内では21日新たに23人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また、県は県内で21例目となるクラスターが阿久根市の宿舎で発生したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは鹿児島市の12人や垂水市の2人霧島市の2人など10代から80代のあわせて23人です。
県はこのうちの愛知県の3人を含むあわせて8人について阿久根市の宿舎で新たなクラスターが発生したと発表しました。県内でのクラスターはこれで21例目です。
これで県内の感染者数は累計で1483人となりました。また、きのう時点で179人が医療機関や宿泊施設で療養していて、このうち2人が重症となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・1月21日21:29配信【県独自の鹿児島市・鹿屋市の飲食店に時短要請へ】
鹿児島県が鹿児島市と鹿屋市の飲食店に対し、営業時間短縮を要請する方針であることが分かりました。
関係者によりますと、今月に入り、鹿児島市や大隅地域でクラスターが発生していることなどから、県は独自の感染防止対策として鹿児島市と鹿屋市の飲食店に対し、営業時間短縮を要請することが分かりました。
早ければ今月25日から実施予定で、要請に応じた事業所には支援金を支払うということです。県は22日、対策本部会議を開いたあと塩田知事が時短要請を発表するとみられます。
また県は21日、阿久根市の自動車学校「マキオドライビングスクール」の合宿免許の宿舎で、教習生8人のクラスターが発生したと発表しました。県内の累計は1483人、療養者は179人で、2人が重症です。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・1月21日19:31配信【新型コロナ最新情報 新たに28人の感染確認 宮崎県】
まずは新型コロナウイルスに関するニュースです。
21日宮崎県内では新たに28人の感染が発表されました。
これで、感染者の累計は1675人となりました。
感染者の内訳は県外在住2人を含む10歳未満から90代の男女で、宮崎市で20人、都城市、延岡市、日向市、小林市、新富町、三股町で8人の合わせて28人です。
このうち延岡市の90代女性と40代女性、それに日向市の60代女性の3人は、クラスターが発生した門川町の「カラオケスタジオさざん歌」の利用者との接触がありました。
これで、このクラスター関連の感染者は利用者が12人、家族や接触者を含めると16人となりました。
21日、18人の感染が確認された宮崎市では少しでも症状がある場合は疑いをもって医療機関を受診する、症状がなくても人に移さない行動を心がけてほしいと話していました。
また、宮崎県の緊急事態宣言に伴う外出自粛や家庭内の感染対策などの効果は徐々に出てきているとして「努力が間違っていないということを信じ、油断せず、引き続き感染対策を徹底してほしい」と呼びかけています。
20日時点の入院者数は97人で依然として8人が重症となっています。
また239人が宿泊療養中、うち自宅療養は151人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
熊本日日新聞・1月21日19:49配信【熊本県内で4人死亡 新型コロナ、新規感染は40人】
熊本県と熊本市は21日、新型コロナウイルスに感染した70~90代の男女4人(熊本市3、宇城市1)が死亡したと発表した。県内の感染者の死亡は49人になった。新規感染は10歳未満~70代の40人。県内での感染確認は3115人(うち熊本市1695人)となった。
死亡した同市の3人のうち東区の70代男性は19日に検体採取し、20日に陽性判明する前に亡くなった。他の2人は西区の80代と中央区の90代の女性で、クラスター(感染者集団)が発生した水前寺とうや病院の入院患者。
宇城市の1人は90代女性で、クラスターが発生した同市の有料老人ホーム「つばさ」の入所者だった。
クラスターは、甲佐町の特別養護老人ホーム「桜の丘」が3人増の63人(入所者35、職員28)、菊陽町のデイサービスセンター「ゆるりの家・三里木」と併設の有料老人ホーム「みどり」は1人増の20人(利用・入所者12、職員8)。
熊本市が21日感染を公表した23人のうち、沖縄県の20~50代の男性3人は自衛隊員。同市内で感染が確認された沖縄県の自衛隊員は計6人となった。
20日に判明した東区の50代男性は、健軍駐屯地に勤務する自衛隊員。西区の10歳未満の女児は未就学児で、北区の10歳未満の男児は小学生だった。
新規感染40人の居住地別の内訳は、熊本市19、御船町、益城町、沖縄県各3、八代市、大津町、菊陽町各2、水俣市、合志市、美里町、甲佐町、芦北町、確認中各1。
西部ガスは21日、熊本市のグループ会社勤務の30代と20代の男性従業員2人が感染したと発表。2人とも地下にガス管を通す工事を担当し、同じ現場で作業することもあった。
21日午前10時時点の入院患者は前日比15人増の283人(重症22、中等症101、軽症133、無症状22、確認中5)。病床稼働率は3・5ポイント増の65・4%。ホテルでの宿泊療養は9人増の90人。(高宗亮輔、久保田尚之、宮崎達也)
◇熊本県内の新型コロナウイルス感染状況一覧◇
※集計時間が異なるため、記事とは人数が違う場合があります。
・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報・1月21日15:19配信【沖縄でコロナ1人死亡 68人感染、米軍関係は4人】【1月21日午後】
沖縄県は21日、新型コロナウイルスに感染した患者1人が死亡したと発表した。県内の死者の累計は89人になった。
新たな感染者は68人で、前日発表より43人少なく、新規感染者の累計は6759人となった。
行政検査285件から11人、保険診療で57人が陽性だった。
沖縄県によると、米軍関係の感染は4人で、嘉手納基地で2人、ホワイトビーチで1人、キャンプ・ハンセンで1人だった。
・・・・・・・・・・・・・・・
TNCテレビ西日本・1月21日18:02配信【速報】【福岡県内で285人感染 3人死亡 新型コロナ】
福岡県内では21日、新たに285人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
内訳は福岡市で128人、北九州市で29人、久留米市で22人、その他の地域で106人です。
また福岡市で1人、その他の地域で2人のあわせて3人の死亡が新たに発表されました。
PCRなどの検査件数は5801件で、直近1週間の陽性率は6.7%になっています。
感染者の推移です。
1月16日に過去最も多い411人となって以降、21日まで9日連続で200人を超えています。
つづいて九州各県の感染者です。
長崎が25人、佐賀が16人、大分が33人、熊本が40人、宮崎が28人、鹿児島市のみで13人、沖縄が68人、山口が10人となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・
毎日新聞・1月21日20:11配信【国内の感染者新たに5670人確認 重症者数1014人で前日と変わらず】
新型コロナウイルスの感染者は21日、全国で新たに5670人が確認された。死者は94人増えた。厚生労働省によると、重症者数(21日午前0時現在)は1014人で前日と変わらなかった。
東京都の新規感染者は1471人で、9日連続で1000人を超えた。都の基準による重症者は前日から1人減って159人。21日にあった都のモニタリング会議では、新規感染者の20日時点の週平均が、前週から約230人減の1471.4人になったと報告された。
大分県では1日の新規感染者が過去最多となった。埼玉県では過去に感染者として発表された4人が取り下げられた。【まとめ・川崎桂吾】
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【1月21日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは鹿児島市の12人、垂水市の2人、霧島市の2人など10代から80代のあわせて23人です。
県はこのうちの愛知県の3人を含むあわせて8人について阿久根市にあるマキオドライビングスクールの宿舎で新たなクラスターが発生したと発表しました。
県内でのクラスターはこれで21例目です。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

