次期衆院選どうなりますかね?管理人の言いたい放題!鹿児島1区〜鹿児島4区・・川内ひろし・宮路拓馬・金子万寿夫・三反園さとし・松崎まこと・小里泰弘・野間健・森山ひろし・プラスアルファ
次期衆院選どうなりますかね?管理人の言いたい放題!鹿児島1区〜鹿児島4区・・川内ひろし・宮路拓馬・金子万寿夫・三反園さとし・松崎まこと・小里泰弘・野間健・森山ひろし・プラスアルファ
Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
選挙の度にハッスルしまくる選挙マニアのおじさん!おばさん!その後いかがお過ごしでしょうか?
昨年の鹿児島県知事選挙、鹿児島市長選、市議補欠選挙で燃え尽きてしまったのでは?
そんな方々に朗報です!
今年は衆院選挙の年。
遅くても任期満了となる10月までには選挙が行われます。
8カ月以内に必ず選挙があります。
衆院選挙の見どころは「解散の時期」と「現在の情勢」かな?
そこで鹿児島暴露クラブ管理人が各選挙区を好き勝手分析してみました。
管理人の言いたい放題ですから各陣営の皆さんは悪く思わないで下さいね。気にしちゃダメだよ。
さてさて・・・鹿児島県内の1区、2区、3区、4区ですが、選挙の「せ」の字も聞こえて来ない今の時期に、既に当選確実が速報で流れてもおかしくないのが、自民党県連会長で自民党国対委員長の森山ひろしさんです。(鹿児島4区)
ここの選挙区だけは既に勝負がついていますが、唯一気になるのが対抗馬がどのくらいの票を獲得するか?ということでしょう。
後の選挙区、鹿児島1区、2区、3区は厳しい戦いになると思いますよ。
まずは鹿児島1区、この選挙区は立憲民主のエースで組合のスーパースター川内ひろしさんVS自民党で総務省政務官の宮路拓馬さんの接戦が予想されます。
前回の衆院選で土壇場になって新人で出馬した保岡息子さんが川内ひろしさんに敗北。
新人がチャレンジしての落選ですから、今回は小選挙区での立候補は無理でしょう。
比例の枠に入れてもらうしかありません。
もしくは、グッバイ自民党というパターンで1区から無所属で立候補?
但し、この無所属立候補プランは立候補を表明した時点で「終わりの始まり」ということになります。
保守系政治家としてはジ・エンドですね。
無所属から立憲民主入りを目指すなら話は別ですが。
厳しいことを言いますが、これが現実です。
支持を決めかねている自民党員も公認を取った方を自動的に支持することになるでしょう。
次に鹿児島2区ですが、この選挙区も違った意味合いで泥沼の戦いが予想されます。
奄美の重鎮!自民党の金子ますおさんVS白い運動靴がトレードマークの三反園さとしさんの戦いです。
選挙は始まっていませんが、どこからともなく応援コールが聞こえて来るような気がします。
「マスオ!マスオ!マスオ!マスオ!」
「サトシ!サトシ!サトシ!サトシ!」
以前はブラジルで叫びひんしゅくをかったさとしさんですが、昨年の知事選敗退後まるでキツネに取り憑かれたかのように人間が変わり、鹿児島県内各地をお詫び行脚し続けているようです💧
まるで修行僧のように。
頻繁に出没する鹿児島市内の中山地区交差点では、お辞儀をし続けるさとしにむかい手を振る者の数も日増しに増えているとか。
時にはコロナ禍の状況など顧みず抱きつくオバサンではなくご婦人方も・・・・・😭
人気あるじゃん・・・さ・・・と・・・し。
逆に危機感を募らせているのが金子さんです。
これまでは犬猿の仲と言われていた元県議Aさんとの奇跡のコラボが実現し万全の体制で選挙戦に挑む。
2区を見渡してみると金子さんのポスターが日増しに増えているとの情報あり。
ポスターの数では負けているが辻立ちの数では負けていない三反園さとしドン。
目が離せない選挙区の1つです。
残るは鹿児島3区です。
この選挙区は自民党の小里さんと立憲民主の野間さんの、保守VS革新の戦いとなります。
ここも激戦が予想される選挙区です。
小里さんは女性問題でケチがつきましたが、それでも父の代から熱烈な支持者がいることから不利ではありますが善戦が予想されます。
立憲民主の野間さんも大健闘していますが、やはり足を引っ張っているのが所属している立憲民主の看板。
旧社会党系から支持されることの危うさは先の鹿児島市長選挙を見るとよく分かりますね。
僅差で勝つと言われていた松永さんが社民から推薦を受けた瞬間一部保守票が見事なくらい逃げ、そして撃沈しました💧
仮に3区で共産の独自候補者が出ない場合は共産党の支持者は小里さんではなく野間さんに投票するでしょうから、立憲民主の候補者って言うだけでヤベェ感じがしますよね。
ってな訳で、野間さんが3区の保守票をどのくらい取り込めるかが鍵ではないでしょうか?
立憲民主の公認候補者に保守系の有権者が一票投じるか疑問ですね。
まだまだ呟きたいことが沢山ありますが、今日のところはこのくらいにしときましょう。
それでは皆さんサヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


Click→→鹿児島暴露クラブ・鹿児島県 ビルメンテナンス業界編 ・過去記事一覧
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
選挙の度にハッスルしまくる選挙マニアのおじさん!おばさん!その後いかがお過ごしでしょうか?
昨年の鹿児島県知事選挙、鹿児島市長選、市議補欠選挙で燃え尽きてしまったのでは?
そんな方々に朗報です!
今年は衆院選挙の年。
遅くても任期満了となる10月までには選挙が行われます。
8カ月以内に必ず選挙があります。
衆院選挙の見どころは「解散の時期」と「現在の情勢」かな?
そこで鹿児島暴露クラブ管理人が各選挙区を好き勝手分析してみました。
管理人の言いたい放題ですから各陣営の皆さんは悪く思わないで下さいね。気にしちゃダメだよ。
さてさて・・・鹿児島県内の1区、2区、3区、4区ですが、選挙の「せ」の字も聞こえて来ない今の時期に、既に当選確実が速報で流れてもおかしくないのが、自民党県連会長で自民党国対委員長の森山ひろしさんです。(鹿児島4区)
ここの選挙区だけは既に勝負がついていますが、唯一気になるのが対抗馬がどのくらいの票を獲得するか?ということでしょう。
後の選挙区、鹿児島1区、2区、3区は厳しい戦いになると思いますよ。
まずは鹿児島1区、この選挙区は立憲民主のエースで組合のスーパースター川内ひろしさんVS自民党で総務省政務官の宮路拓馬さんの接戦が予想されます。
前回の衆院選で土壇場になって新人で出馬した保岡息子さんが川内ひろしさんに敗北。
新人がチャレンジしての落選ですから、今回は小選挙区での立候補は無理でしょう。
比例の枠に入れてもらうしかありません。
もしくは、グッバイ自民党というパターンで1区から無所属で立候補?
但し、この無所属立候補プランは立候補を表明した時点で「終わりの始まり」ということになります。
保守系政治家としてはジ・エンドですね。
無所属から立憲民主入りを目指すなら話は別ですが。
厳しいことを言いますが、これが現実です。
支持を決めかねている自民党員も公認を取った方を自動的に支持することになるでしょう。
次に鹿児島2区ですが、この選挙区も違った意味合いで泥沼の戦いが予想されます。
奄美の重鎮!自民党の金子ますおさんVS白い運動靴がトレードマークの三反園さとしさんの戦いです。
選挙は始まっていませんが、どこからともなく応援コールが聞こえて来るような気がします。
「マスオ!マスオ!マスオ!マスオ!」
「サトシ!サトシ!サトシ!サトシ!」
以前はブラジルで叫びひんしゅくをかったさとしさんですが、昨年の知事選敗退後まるでキツネに取り憑かれたかのように人間が変わり、鹿児島県内各地をお詫び行脚し続けているようです💧
まるで修行僧のように。
頻繁に出没する鹿児島市内の中山地区交差点では、お辞儀をし続けるさとしにむかい手を振る者の数も日増しに増えているとか。
時にはコロナ禍の状況など顧みず抱きつくオバサンではなくご婦人方も・・・・・😭
人気あるじゃん・・・さ・・・と・・・し。
逆に危機感を募らせているのが金子さんです。
これまでは犬猿の仲と言われていた元県議Aさんとの奇跡のコラボが実現し万全の体制で選挙戦に挑む。
2区を見渡してみると金子さんのポスターが日増しに増えているとの情報あり。
ポスターの数では負けているが辻立ちの数では負けていない三反園さとしドン。
目が離せない選挙区の1つです。
残るは鹿児島3区です。
この選挙区は自民党の小里さんと立憲民主の野間さんの、保守VS革新の戦いとなります。
ここも激戦が予想される選挙区です。
小里さんは女性問題でケチがつきましたが、それでも父の代から熱烈な支持者がいることから不利ではありますが善戦が予想されます。
立憲民主の野間さんも大健闘していますが、やはり足を引っ張っているのが所属している立憲民主の看板。
旧社会党系から支持されることの危うさは先の鹿児島市長選挙を見るとよく分かりますね。
僅差で勝つと言われていた松永さんが社民から推薦を受けた瞬間一部保守票が見事なくらい逃げ、そして撃沈しました💧
仮に3区で共産の独自候補者が出ない場合は共産党の支持者は小里さんではなく野間さんに投票するでしょうから、立憲民主の候補者って言うだけでヤベェ感じがしますよね。
ってな訳で、野間さんが3区の保守票をどのくらい取り込めるかが鍵ではないでしょうか?
立憲民主の公認候補者に保守系の有権者が一票投じるか疑問ですね。
まだまだ呟きたいことが沢山ありますが、今日のところはこのくらいにしときましょう。
それでは皆さんサヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!
次回へ続く。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


tag : 衆院選/鹿児島/1区/2区/3区/4区
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1758人》鹿児島県内2日連続で感染者ゼロ!・・鹿児島県「時短要請協力金」「事業継続緊急支援金」 2種類の申請受け付けはじまる《宮崎県0人、熊本県1人、福岡県52人、佐賀県8人、長崎県0人》《2月26日PM8時現在》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1758人》新型コロナウィルス 鹿児島県内の新規感染者はゼロ!鹿児島県内4人目の変異ウイルス感染を確認!《宮崎県2人、熊本県0人、福岡県39人、長崎県0人、佐賀県12人》《2月25日PM9時現在》
コメントの投稿
あっちは、保岡さん推しで、こっちは、宮地さん推しなんだね。鹿児島1区で代理戦争。
Re: 名無しさんへ
名無しさん!コメントありがとうございました。
代理戦争ではないですよ。
そもそも比べようがないのでは?
まさに素敵な勘違い。
そんなところです。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
代理戦争ではないですよ。
そもそも比べようがないのでは?
まさに素敵な勘違い。
そんなところです。
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
鹿児島1区の自民党支部長の座を誰が射止めるか。勝った候補を支部長に・・・・。これは分裂させるだけ。戦わずして勝つ川内氏の思うつぼ。
現職有利なら、宮路政務官ですよ。コスタリカ方式で、保岡氏は比例上位で優遇するなど調整してもらわないと。野党が小選挙区でも地元には何も恩恵を受けない。
保岡氏が党籍そのままで無所属で出た場合、宮路氏は自民党公認で重複立候補の可能性は否定できない。
川内陣営はどうなんでしょうか・・・・。県議・市議の士気低下中。合流すらしっかりできない。立憲と国民・社民の合流問題解決できていない。
その証拠に鹿児島市議会の立憲・国民・社民の会派。唯一の鹿児島県選出の野党代議士が纏めきれない。
現職有利なら、宮路政務官ですよ。コスタリカ方式で、保岡氏は比例上位で優遇するなど調整してもらわないと。野党が小選挙区でも地元には何も恩恵を受けない。
保岡氏が党籍そのままで無所属で出た場合、宮路氏は自民党公認で重複立候補の可能性は否定できない。
川内陣営はどうなんでしょうか・・・・。県議・市議の士気低下中。合流すらしっかりできない。立憲と国民・社民の合流問題解決できていない。
その証拠に鹿児島市議会の立憲・国民・社民の会派。唯一の鹿児島県選出の野党代議士が纏めきれない。
通りすがりの政治バカさんへ!
通りすがりの政治バカさん!コメントありがとうございました。
どうなんでしょう。
国会議員を務めるとなると政治家としての実績、実力、そしてセンスがなければ通用しないような気がします。
鹿児島1区の問題は解散の1ヶ月くらい前には答えが出るかもですね。
公認と無所属、そして立憲の三つ巴の戦いになれば川内さんが漁夫の利。
ちなみに鹿児島の選挙区が5から4に減りましたが、その時の政治的な流れを考えると答えは出て来るかもしれません。
大局的な視点で捉えるべき問題のような気がします。
立憲民主については若手は頑張っていますが、川内さんがあの調子ですから皆さん苦労されているのでは?
今後いろいろありそうです。
通りすがりの政治バカさん!貴重なご意見ありがとうございました😊
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
どうなんでしょう。
国会議員を務めるとなると政治家としての実績、実力、そしてセンスがなければ通用しないような気がします。
鹿児島1区の問題は解散の1ヶ月くらい前には答えが出るかもですね。
公認と無所属、そして立憲の三つ巴の戦いになれば川内さんが漁夫の利。
ちなみに鹿児島の選挙区が5から4に減りましたが、その時の政治的な流れを考えると答えは出て来るかもしれません。
大局的な視点で捉えるべき問題のような気がします。
立憲民主については若手は頑張っていますが、川内さんがあの調子ですから皆さん苦労されているのでは?
今後いろいろありそうです。
通りすがりの政治バカさん!貴重なご意見ありがとうございました😊
鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン