fc2ブログ

口永良部島航路 新造船「フェリー太陽II」就航へ!全長およそ65メートル、総トン数499トン、建造費18億1500万円?総工費が相場より高いんじゃね?専門家の意見を聞いてみたいね【屋久島町・フェリー太陽II】

口永良部島航路 新造船「フェリー太陽II」就航へ!全長およそ65メートル、総トン数499トン、建造費18億1500万円?総工費が相場より高いんじゃね?専門家の意見を聞いてみたいね【屋久島町・フェリー太陽II】

2021032423280574a.png
【KTSニュース配信】

Click→→鹿児島暴露クラブ・管理人の独り言・過去記事一覧

Click→→
鹿児島暴露クラブ・屋久島町関連 ・過去記事一覧

・・・・・・・・・・・・・・・

【追記!】本文記事とは関係ないですが、県立大島病院内清掃業務入札(全区)と食器洗い業務入札の落札者は例年どおりビルメン鹿児島が大本命!😂見苦しいくらいの入札ゴッコ?

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

MBCニュース・3月23日19:57配信【口永良部島航路 新造船「フェリー太陽II」就航へ】

屋久島と口永良部島を結ぶ町営船・フェリー太陽は老朽化のため引退し、今月26日から新たな船が就航します。島民の生活航路としてだけでなく、過去の噴火の際には避難手段ともなるフェリー。新たな機能や住民の期待など取材しました。

屋久島と口永良部島、種子島を結び、24年にわたり運航してきた「フェリー太陽」。新たに就航する船はフェリー太陽IIです。全長およそ65メートル、総トン数は499トン、建造費は18億1500万円です。屋久島と口永良部島を1時間40分で結び、乗客の定員は100人で口永良部島の人口とほぼ同じです。

口永良部島では65歳以上の高齢者が島民の4割を占めていて、船内はお年寄りや体が不自由な人も利用しやすいように、エレベーターやバリアフリートイレを新たに設置。

航行時の横揺れを軽減するフィンスタビライザーが搭載されたほか、リクライニングシートを30席備えた展望室もあり、船内での時間をゆったりと過ごすことができます。
今月19日、口永良部島で内覧会が開かれ、住民たちはこれから生活の足となる新たな船の乗り心地を確かめていました。

フェリー太陽は6年前、口永良部島新岳の噴火の際、住民全員が島外に避難した際に使われるなど、住民の命を守るためにも重要な役割を果たします。新たな船は防災面も強化されました。

載せられる車の台数はこれまで乗用車5台、中型バス2台でしたが、乗用車6台以上、大型トラック2台と大幅に増えました。

また、フェリーが港に近づけない際などに使うボートも備え付けらています。

(本村地区 貴舩森区長)「すごく満足している。以前、噴火の際に、全島民が避難をしたということもあって、今後防災というところでも期待は大きい。小さな過疎の島ですから、交流人口が増えることを期待したい」

(大木辰巳船長)「舵ききが非常にいい。ボートを積んでいるし、車両甲板が広くなっているから、防災用品など前の船よりは多く詰める。乗り心地は航海中はいい、前の船に比べて」

現在運航しているフェリー太陽は24日にラストランを迎え、フェリー太陽IIは今月26日から就航します。

・・・・・・・・・・・・・・・

KTSニュース・3月21日18:21配信【種子島、屋久島、口永良部島を結ぶ新しいフェリーを公開 鹿児島・屋久島町】

種子島、屋久島、口永良部島を結ぶ屋久島町の町営船が新しく造られました。

屋久島町の新しい町営船「フェリー太陽2」は499トン、旅客定員は100人です

全長は65.6メートルでこれまでの「フェリー太陽」よりおよそ12メートル長く、積載量が増えていて、口永良部島への物資輸送の利便性の向上が期待されています。

また、運航時の横揺れが軽減され、エレベーターが設置されるなどバリアフリー化もされています。
「フェリー太陽2」は3月26日から就航する予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・なるほど・・・・・立派なフェリーが完成しましたね。

これまで就航してきたフェリーは23年前に建造され当時の価格で約7億円くらいだったんじゃないかな?

ところがドッコイ!新たに就航する「フェリー太陽II」は全長およそ65メートル、総トン数は499トン、建造費は18億1500万円だそうです。

初代のフェリーと比べ総トン数は変わりないのに結構な建造費ですよね。

約7億と18億1500万。

ニュース等を見ると、とにかく良いこと尽くめの報道ばかりでした。

◎屋久島と口永良部島を1時間40分で結び、乗客の定員は100人で口永良部島の人口とほぼ同じ。

◎口永良部島では65歳以上の高齢者が島民の4割を占めていて、船内はお年寄りや体が不自由な人も利用しやすいように、エレベーターやバリアフリートイレを新たに設置。

◎航行時の横揺れを軽減するフィンスタビライザーが搭載されたほか、リクライニングシートを30席備えた展望室もあり、船内での時間をゆったりと過ごすことができます。

◎載せられる車の台数はこれまで乗用車5台、中型バス2台でしたが、乗用車6台以上、大型トラック2台と大幅に増えました。(大幅と言えるのか?微妙ですね)

◎フェリーが港に近づけない際などに使うボートも備え付けらています。

・・・・・・・・・・・・・・・

ケチつけるようで申し訳ありませんが、499トンのフェリーにしては建造費が18億1500万円って高額すぎませんか?

500トンクラスのフェリーをバリアフリー対応仕様、エレベーター付き、横揺れを軽減するフィンスタビライザーを搭載、この装備でそこまで金額跳ね上がるんだなぁ〜と驚きました。

専門家じゃないからハッキリとしたことは分かりませんが、ちょっと贅沢すぎる総工費ではないかと思いますよ。

500トン級のフェリーですよね?

えっ?専門家でもないくせにケチつけてるんじゃないよ!って?

別に完全否定している訳ではありませんが、今回のフェリー建造については業者選定にかかるプロポーザルの段階からおかしな話がありましたよね。

選定委員が町長に副町長、町長派の議員2名、それと専門家?大学教授?2人、合わせて計6人じゃなかったっけ?

この選定員の構成もアノ旅費不正問題を考えると寒い話ですよねぇ〜

ブルブル😰

最初から意中の業者が決まっていたのではないか?そのような気がしちゃいました。

まぁ〜町民の皆さんが満足しているなら構いませんが、町政がクリアでない町だけに何かあるのではないか?と、ついつい勘繰りたくもなります。

近い将来、屋久島町のゴミ焼却炉の入れ替えも出て来るでしょうから、大きなお金が動く時は目を光らせておいたほうが間違いが起きないかもしれませんね。

PS・・・屋久島町の皆さん!ご意見等ございましたらコメント宜しくお願い致します。

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



tag : 口永良部島航路/新造船/フェリー太陽II/就航/屋久島町

コメントの投稿

非公開コメント

桜島フェリーも建造費およそ2倍だったな 笑

23年前と比べる??
23年前日本は造船不況真っ只中だし
お肉の計り売りじゃないんだから総トン数とは比類はしないよ

Re: 名無しさんへ

名無しさんへ
桜島フェリーも建造費が倍増ですか?
調べてみますね。

鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン

建造費2倍にし、船数は削減して、フェリーの間隔あけて、不便にしたよね。不便にして、南日本新聞社が、桜島横断橋、盛んに報道して煽ってるよね 笑

横から失礼、新しい桜島フェリーはハイテクな電動、超低燃費船ですし、24時間運行(長期間)で、短距離をシャトルさせる、特殊仕様ですからね
特殊すぎで高いのはしかたない

Re:名無しさんへ

名無しさんへ
桜島横断橋や海中トンネルの話は伊藤さんや川内さんもアピールしていましたよ。

鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン

ななたろうさんへ

ななたろうさん!お久しぶりです!
お元気でしたか?
桜島フェリーに関する情報ありがとうございました。
なるほどですね。
今後ともご意見等お願い致します👍

鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン

そりゃそーだ。みんな裏で繋がっているんだから。利害関係一緒なんだか 笑

そんな船使ってるフェリー会社なんかないやろ〜 笑

Re:名無しさんへ

名無しさんへ
次に待ち構えるはクリーンセンター焼却炉問題です。

鹿児島暴露クラブ 管理人
7ドラゴン
プロフィール

7ドラゴン

Author:7ドラゴン
世の中には表に出て来ない話が山ほどあります。
新聞にも週刊誌にも載ることはありません。
そのような見過ごされそうな問題をボクなりの視点で皆さんにお伝えして行こうと思います。
主に鹿児島県内の問題。
情報があれば九州管内の問題についても呟きますのでおヒマな時にはご訪問下さい。
情報提供、告発等につきましては公益性のあるものに限らせていただきます。
コメントは管理人承認後に掲載致しますが、コメントの内容が個人情報、誹謗中傷と判断した場合は承認致しません。
複数回に及んだ場合は通報と同時にIPアドレスをブロック致します。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR