鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1897人》県内で新たに11人の感染確認!鹿児島市の10歳未満〜80代までの男性5人、薩摩川内市の30代男性、霧島市の40代男性、鹿屋市の20代男性、龍郷町の30代女性、奄美市の30代女性2人!・・鹿児島市ワクチン接種券 75歳以上は今月16日発送《4月8日PM9時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1897人》県内で新たに11人の感染確認!鹿児島市の10歳未満〜80代までの男性5人、薩摩川内市の30代男性、霧島市の40代男性、鹿屋市の20代男性、龍郷町の30代女性、奄美市の30代女性2人!・・鹿児島市ワクチン接種券 75歳以上は今月16日発送《4月8日PM9時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月8日20:06配信【新型コロナ 県内で新たに11人感染】
鹿児島県内では8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに11人発表されました。
新たに確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から80代までの男性5人、薩摩川内市の30代男性、霧島市の40代男性、鹿屋市の20代男性、龍郷町の30代女性、奄美市の30代女性2人のあわせて11人です。
11人のうち2人は、鹿児島市内の接待を伴う飲食店で発生した県内27例目の感染者集団=クラスター関連で、6人はこれまでに確認された感染者の接触者、残る3人は感染経路を調査中です。
これで県内の累計感染者は1897人になりました。7日時点で医療機関などでの療養者は76人で、このうち酸素投与が必要な中等症は4人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・4月8日19:30配信【鹿児島で新たに11人の感染確認 クラスター関連は2人 新型コロナ】
8日鹿児島県内では、新たに11人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から80代の男性6人と、奄美市の30代の女性2人、霧島市、鹿屋市、龍郷町の20代から40代の男女3人です。
このうち、鹿児島市の10歳未満と30代の男性は、鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連で、症状は無いということです。
このクラスター関連の総数は42人となります。
県内の感染者累計は1897人です。
県によりますと、7日時点で76人が医療機関や宿泊施設で療養中で、うち重症患者はおらず、酸素の投与が必要な中等症が4人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月8日20:11配信【鹿児島市ワクチン接種券 75歳以上は今月16日発送】
鹿児島市は、75歳以上の高齢者を対象にした新型コロナワクチン接種券を今月16日に発送すると発表しました。
鹿児島市は、高齢者へのワクチン接種については、介護老人福祉施設の入所者を対象に今月12日から始め、75歳以上の高齢者については来月下旬以降に始める予定です。
この75歳以上の高齢者の接種に向け、鹿児島市は接種券をおよそ8万6000人を対象に今月16日に発送すると発表しました。
なお、65歳以上75歳未満の高齢者の接種開始時期は未定で、高齢者以外の市民についてもワクチンの供給状況などを踏まえて時期を検討するとしています。
鹿児島市では、それぞれのかかりつけ医などでの「個別接種」を基本としていますが、「集団接種」も鴨池2丁目の中央保健センターで予定していて、その手順を確認するためのシミュレーションを今月13日の午後6時半から行うことにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・4月8日19:35配信【「会食は4人以下2時間以内」 県が職員に指針 鹿児島】
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため塩田知事が少人数での会食を呼びかける中、県の職員らが大人数で送別会を行っていたことを受け、県は7日、会食に関し人数は4人以下、2時間以内などの方針を示しました。
県によりますと3月26日、当時の観光課長ら39人が約2時間半送別会に参加していたほか、同じ日に当時の情報政策課長ら17人も2時間にわたって送別会を開いていました。
3月に塩田知事が、県民に対し「会食は4人以下2時間以内」と呼びかけている中で、職員がこれを上回る人数の送別会を行っていたことから、県人事課は7日夜、会食に関する指針を示しました。
指針では原則4人以下で2時間以内、会話はマスクを着用し、はしやコップは使い回さないなどとなっていて、8日までに全職員に口頭で伝えたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・4月8日17:15配信【速報】【熊本県で変異株初確認 英国型、新たに疑い例も】
熊本県は8日、新型コロナウイルスの変異株感染の疑いがあるとして、国立感染症研究所に解析を依頼していた御船町の70代女性について、英国型変異株と確定したと発表した。変異株の確認は県内初。
また、新たに南関町の80代女性が変異株感染の疑いがあると発表。県内の変異株感染は、確定1例、疑い11例となった。
この日公表された新規感染者はゼロだった。
・・・・・・・・・・・・・・・
関西テレビ・4月8日17:04配信【速報】【大阪府で新たに905人の感染確認 3日連続で過去最多を更新】
大阪府で8日、新たに905人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
1日に確認された感染者としては、前日7日に確認された878人が最多でしたが、8日はこれを上回り、3日連続で過去最多を更新しました。
1週間前の木曜日(4月1日)の新規感染者数は616人で、増加の傾向が続いています。
東京都の8日の新規感染者数は545人で、大阪府が10日連続で東京都を上回っています。
また、新たに感染患者3人の死亡が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・4月8日17:38配信【送別会出席の職員2人感染 福岡市】
福岡市は8日、職員8人が市内の飲食店で送別会を開き、うち2人が新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにした。
県は飲食店の利用について「少人数、2時間以内」を県民に要請しており、高島宗一郎市長は記者団に対し「市職員は率先して実践しなくてはいけない立場。市民の信頼を損なう大変申し訳ない行為だ」と陳謝した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・4月8日19:22配信【独自】【「まん延防止」東京に加え京都・沖縄も適用へ 政府が最終調整】
政府が、まん延防止等重点措置の地域の追加をめぐり、東京都のほかに、京都府と沖縄県にも適用する方向で最終調整に入ったことがわかった。
9日に専門家の意見を聞いたうえで最終判断する。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【4月8日まとめ】
今日新たに確認されたのは、
鹿児島市の10歳未満から80代までの男性5人、
薩摩川内市の30代男性、
霧島市の40代男性、
鹿屋市の20代男性、
龍郷町の30代女性、
奄美市の30代女性2人
あわせて11人です。
11人のうち2人は、鹿児島市天文館地区の接待を伴う飲食店で発生した県内27例目のクラスター関連で、6人はこれまでに確認された感染者の接触者、残る3人は感染ルートは調査中。
奄美大島の龍郷町と奄美市で感染者が出ました。
離島で感染が拡大すると何かと問題が多くなることから、イベント等を開催する際は細心の注意が必要ですね。
あと、天文館地区の接待を伴う飲食店で発生したクラスターですが、未だに数名ずつの感染者が報告されています。
今回のクラスターはコンパニオンから感染が拡大したとの話がありますが、仮に事実であるならばコンパニオンについては頻繁に簡易型のPCR検査キットを使用すべきでしょうね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【KTSニュース配信】
【KTSニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月8日20:06配信【新型コロナ 県内で新たに11人感染】
鹿児島県内では8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに11人発表されました。
新たに確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から80代までの男性5人、薩摩川内市の30代男性、霧島市の40代男性、鹿屋市の20代男性、龍郷町の30代女性、奄美市の30代女性2人のあわせて11人です。
11人のうち2人は、鹿児島市内の接待を伴う飲食店で発生した県内27例目の感染者集団=クラスター関連で、6人はこれまでに確認された感染者の接触者、残る3人は感染経路を調査中です。
これで県内の累計感染者は1897人になりました。7日時点で医療機関などでの療養者は76人で、このうち酸素投与が必要な中等症は4人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・4月8日19:30配信【鹿児島で新たに11人の感染確認 クラスター関連は2人 新型コロナ】
8日鹿児島県内では、新たに11人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
感染が確認されたのは、鹿児島市の10歳未満から80代の男性6人と、奄美市の30代の女性2人、霧島市、鹿屋市、龍郷町の20代から40代の男女3人です。
このうち、鹿児島市の10歳未満と30代の男性は、鹿児島市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連で、症状は無いということです。
このクラスター関連の総数は42人となります。
県内の感染者累計は1897人です。
県によりますと、7日時点で76人が医療機関や宿泊施設で療養中で、うち重症患者はおらず、酸素の投与が必要な中等症が4人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月8日20:11配信【鹿児島市ワクチン接種券 75歳以上は今月16日発送】
鹿児島市は、75歳以上の高齢者を対象にした新型コロナワクチン接種券を今月16日に発送すると発表しました。
鹿児島市は、高齢者へのワクチン接種については、介護老人福祉施設の入所者を対象に今月12日から始め、75歳以上の高齢者については来月下旬以降に始める予定です。
この75歳以上の高齢者の接種に向け、鹿児島市は接種券をおよそ8万6000人を対象に今月16日に発送すると発表しました。
なお、65歳以上75歳未満の高齢者の接種開始時期は未定で、高齢者以外の市民についてもワクチンの供給状況などを踏まえて時期を検討するとしています。
鹿児島市では、それぞれのかかりつけ医などでの「個別接種」を基本としていますが、「集団接種」も鴨池2丁目の中央保健センターで予定していて、その手順を確認するためのシミュレーションを今月13日の午後6時半から行うことにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・4月8日19:35配信【「会食は4人以下2時間以内」 県が職員に指針 鹿児島】
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため塩田知事が少人数での会食を呼びかける中、県の職員らが大人数で送別会を行っていたことを受け、県は7日、会食に関し人数は4人以下、2時間以内などの方針を示しました。
県によりますと3月26日、当時の観光課長ら39人が約2時間半送別会に参加していたほか、同じ日に当時の情報政策課長ら17人も2時間にわたって送別会を開いていました。
3月に塩田知事が、県民に対し「会食は4人以下2時間以内」と呼びかけている中で、職員がこれを上回る人数の送別会を行っていたことから、県人事課は7日夜、会食に関する指針を示しました。
指針では原則4人以下で2時間以内、会話はマスクを着用し、はしやコップは使い回さないなどとなっていて、8日までに全職員に口頭で伝えたということです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・4月8日17:15配信【速報】【熊本県で変異株初確認 英国型、新たに疑い例も】
熊本県は8日、新型コロナウイルスの変異株感染の疑いがあるとして、国立感染症研究所に解析を依頼していた御船町の70代女性について、英国型変異株と確定したと発表した。変異株の確認は県内初。
また、新たに南関町の80代女性が変異株感染の疑いがあると発表。県内の変異株感染は、確定1例、疑い11例となった。
この日公表された新規感染者はゼロだった。
・・・・・・・・・・・・・・・
関西テレビ・4月8日17:04配信【速報】【大阪府で新たに905人の感染確認 3日連続で過去最多を更新】
大阪府で8日、新たに905人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
1日に確認された感染者としては、前日7日に確認された878人が最多でしたが、8日はこれを上回り、3日連続で過去最多を更新しました。
1週間前の木曜日(4月1日)の新規感染者数は616人で、増加の傾向が続いています。
東京都の8日の新規感染者数は545人で、大阪府が10日連続で東京都を上回っています。
また、新たに感染患者3人の死亡が確認されました。
・・・・・・・・・・・・・・・
時事通信・4月8日17:38配信【送別会出席の職員2人感染 福岡市】
福岡市は8日、職員8人が市内の飲食店で送別会を開き、うち2人が新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにした。
県は飲食店の利用について「少人数、2時間以内」を県民に要請しており、高島宗一郎市長は記者団に対し「市職員は率先して実践しなくてはいけない立場。市民の信頼を損なう大変申し訳ない行為だ」と陳謝した。
・・・・・・・・・・・・・・・
FNNニュース・4月8日19:22配信【独自】【「まん延防止」東京に加え京都・沖縄も適用へ 政府が最終調整】
政府が、まん延防止等重点措置の地域の追加をめぐり、東京都のほかに、京都府と沖縄県にも適用する方向で最終調整に入ったことがわかった。
9日に専門家の意見を聞いたうえで最終判断する。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【4月8日まとめ】
今日新たに確認されたのは、
鹿児島市の10歳未満から80代までの男性5人、
薩摩川内市の30代男性、
霧島市の40代男性、
鹿屋市の20代男性、
龍郷町の30代女性、
奄美市の30代女性2人
あわせて11人です。
11人のうち2人は、鹿児島市天文館地区の接待を伴う飲食店で発生した県内27例目のクラスター関連で、6人はこれまでに確認された感染者の接触者、残る3人は感染ルートは調査中。
奄美大島の龍郷町と奄美市で感染者が出ました。
離島で感染が拡大すると何かと問題が多くなることから、イベント等を開催する際は細心の注意が必要ですね。
あと、天文館地区の接待を伴う飲食店で発生したクラスターですが、未だに数名ずつの感染者が報告されています。
今回のクラスターはコンパニオンから感染が拡大したとの話がありますが、仮に事実であるならばコンパニオンについては頻繁に簡易型のPCR検査キットを使用すべきでしょうね。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1905人》新型コロナウィルス 鹿児島県内で新たに8人の感染確認!鹿児島市、鹿屋市、霧島市、さつま町!・・・高齢者への優先接種ワクチン 鹿児島市の病院に届く・・・宮崎県内で5人の新規感染確認 うち2人は県内初の変異ウイルス疑い!《4月9日PM7時現在》 « ホーム
» 鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1886人》鹿児島県内で新たに16人の感染確認!鹿児島市、霧島市、龍郷町、肝付町、鹿屋市・・・鹿児島市で県内28例目のクラスター発生!サークル活動で7人感染!・・・鹿児島市の大学生も関与 持続化給付金詐欺事件 主犯格の男を逮捕《4月7日PM10時現在》