鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1922人》県内で新たに4人の感染確認!新型コロナワクチンQ&A 基礎疾患のある人のワクチン接種は?・・・“マスク拒否”3度目、駆けつけた警察官殴り逮捕 飲食店オーナー「本当に悲しい」・・・宮崎県 新たに10人感染 変異ウイルス2人確認《4月12日PM9時現在》
鹿児島コロナ速報!《県内コロナ感染者総数1922人》県内で新たに4人の感染確認!新型コロナワクチンQ&A 基礎疾患のある人のワクチン接種は?・・・“マスク拒否”3度目、駆けつけた警察官殴り逮捕 飲食店オーナー「本当に悲しい」・・・宮崎県 新たに10人感染 変異ウイルス2人確認《4月12日PM9時現在》
一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月12日19:57配信【新型コロナ感染 鹿児島県内で新たに4人】
鹿児島県内では12日、新型コロナウイルスの新たな感染者が4人発表されました。
新たに確認されたのは、鹿児島市の40代から60代の男女3人と霧島市の50代女性のあわせて4人で、いずれも軽症か無症状です。
このうち鹿児島市の60代男性は、鹿児島市内のサークル活動で発生した県内28例目の感染者集団=クラスター関連で、残り3人はこれまでに確認された感染者の接触者です。
これで、県内の累計感染者は1922人になりました。11日時点で医療機関などでの療養者は81人で、このうち酸素投与が必要な中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月12日19:55配信【新型コロナワクチンQ&A 基礎疾患のある人のワクチン接種は?】
新型コロナワクチンの疑問に答える「ワクチンQ&A」です。今回は、基礎疾患がある人がワクチンを接種していいのかについて、感染症が専門の鹿児島大学大学院の西順一郎教授に聞きました。
【疑問1】他の病気にかかっているが、接種してもよい?
(西順一郎教授)「急性の病気で熱が出たりという病気は打てないが、慢性的なずっと持っている基礎疾患は、どの病気でも接種できるので、むしろ、そういう方がかかると重症化するので、ぜひ接種をしていただきたいと思う」
【疑問2】がん患者で治療中だが、ワクチンを接種してもよい?
(西順一郎教授)「免疫が落ちていて、接種してはいけないのは生ワクチンだが、今まで出ているコロナワクチンは、全て生ワクチンではないので、病原体が増えることは絶対ないから、免疫が落ちている方でも、安全性は変わらずに接種できる」
【疑問3】花粉症や食物アレルギーがあるが大丈夫?
(西順一郎教授)「花粉症や食物アレルギーの方が、アナフィラキシーを起こしているわけではないので、そういう方でも接種したいただきたいと思うが、薬のアレルギーや、化粧品に対する強いアレルギー、湿疹が全身に出たなど、そういう方は少し注意して、申し出ていただいて、アナフィラキシーに対する対応を十分して、打っていただきたいと思う」
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・4月12日19:45配信【65歳以上の高齢者対象 鹿児島市と大和村でワクチン接種始まる】
65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスワクチンの接種が12日から全国の自治体で始まっています。鹿児島県内では鹿児島市と奄美大島の大和村で、高齢者にワクチン接種が行われました。
12日午後3時前、鹿児島市喜入の特別養護老人ホーム、「喜入の里」には、医師と看護師がワクチンを持って到着しました。
施設によりますと、12日は、70代から101歳の男女10人が医師の問診を受けたあと、ワクチンを接種し、これまでのところ副反応は見られていないとということです。
この施設の89人のうち、約80人が接種を希望していて、約3週間で1回目の接種を終える計画です。
社会福祉法人喜入会の新田美和理事長は「接種できると私たちも安心。思っていたより落ち着いていて混乱もない」と話していました。
また奄美大島の大和村でもワクチン接種が始まり、特別養護老人ホーム「大和の園」の対象者46人のうち、10人が接種を受けました。
これまでのところ副反応は見られていないということです。
また、大和村では4月16日から18日に約590人の高齢者に対する集団接種を予定しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・4月12日19:25配信【全国で新規感染者2105人、大阪は603人 月曜の過去最多】
新型コロナウイルスについて、12日もこれまでに全国で2000人を超える新たな感染者が発表されています。
東京都が12日発表した新たな感染者は306人で、先週月曜日から57人増加しました。土日に検査数が減るため感染者の発表が少なくなる月曜日としては、2月1日以来およそ2か月半ぶりに300人を超えました。
大阪では603人の感染が発表され、月曜日の発表としては過去最多です。このほか、「まん延防止措置」の対象となっている、宮城は34人、兵庫は159人、京都は42人、沖縄37人となっています。
現在入院している感染者のうち「重症者」は、全国で前の日よりも43人増えて563人となっています。新たな死者については、12日これまでに24人発表されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ABEMA TIMES・4月12日19:19配信【“マスク拒否”3度目、駆けつけた警察官殴り逮捕 飲食店オーナー「本当に悲しい」】
公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、奥野淳也容疑者(34)。
10日、千葉県館山市の飲食店にマスクを着用せずに訪れ、従業員とトラブルになり、駆け付けた警察官を殴った疑いがもたれている。
飲食店のオーナーによると、店員が奥野容疑者にマスクを着用するよう求めたところ「俺はしない」と拒否し、店を出るよう促すとトラブルになったという。
奥野容疑者は去年9月、釧路空港発関西空港行きの飛行機の中でもマスクの着用を拒否してトラブルとなっている。
飛行機が新潟空港に臨時着陸し、容疑者が降りる際には客席から拍手が起こった。
この事件について奥野容疑者は去年10月、『ABEMA Prime』に出演し、「多くの乗客の方に影響が生じることになったことは大変申し訳なく思っています。健康上の理由で、長時間のマスク着用が難しいという事情がありました。『健康上の理由』とか例外規定をしっかり設けて、システムを作って公共交通を開いていくべき」と自身の主張を述べていた。
今年1月には、航空機の運航を妨げたとして逮捕・起訴されたが、逮捕の際も捜査員がマスク着用を求めたものの拒否したということだ。
そして、3度目の“マスク拒否”となった今回、現場にいた飲食店のオーナーは「今の小学生たちはみんなルール守ってくれているのに、大の大人がそういうのをやらないのが本当に悲しいです」と語っている。
奥野容疑者は12日の送検時もマスクをつけていなかった。調べに対し、黙秘しているということだ。
(ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・4月12日19:06配信【速報】【長崎県で初の「再感染事例」 新型コロナ】
長崎県内で12日、新たに8人の新型コロナウイルス感染が発表された。内訳は佐世保市3人、東彼杵町3人、雲仙市と大村市が各1人。
佐世保市の1人は過去にも感染しており、市は県内で初めてとみられる「再感染事例」として発表。
東彼杵町の男女3人はすでに感染が確認された同町の女性の濃厚接触者。
大村市の60代女性も感染が確認された同市の男性の接触者だった。
これとは別に、米海軍佐世保基地は同日、3人の感染を発表した。基地内に隔離されているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・4月12日19:15配信【コロナ10人が新たに感染 変異ウイルス2人確認 宮崎県】
12日宮崎県内では新たに10人が新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
日向市のクラスターでの感染者は34人となりました。
変異ウイルスの疑いも新たに2人確認されました。
感染が確認されたのは日向市が8人、門川町と美郷町が1人ずつのあわせて10人で年齢は20代から40代となっています。
日向市で発生した複数の飲食店が関わるクラスターでは11日の時点で34人の感染が確認されています。
12日感染が確認された10人もクラスターとの関わりが大きいということです。
県では日向市の繁華街の飲食店を利用した人に検査を呼びかけていて12日正午までにおよそ1200人が検査を予約しています。
県は14日までに検査を終える見込みでこれまでに一斉検査による陽性者は出ていません。
また新たに変異ウイルスの疑いがある患者が新たに2人確認されました。
県内ではあわせて6人となりました。
すべて県外との関わりがあるということです。
県は不要不急の往来自粛の対象都道府県に東京や大阪などに加え新たに京都府と和歌山県を追加しました。
入院者は16人で重症者はいません。
宿泊施設での療養者は16人でこのうちの5人は自宅で療養しています。
累計での感染者の数は2016人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【4月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の40代から60代の男女3人と霧島市の50代女性のあわせて4人。
鹿児島市の60代男性は、鹿児島市内のサークル活動で発生した県内28例目のクラスター関連です。
最近、インフルエンザが流行してきているとの話がありますが、発熱した際にインフルエンザなのか?コロナなのか?普通の風邪なのか?自分自身では判別がつきません。
数日様子を見ていつもの風邪と症状が違うと感じた場合は、病院で検査することをお勧め致します。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


一元的に対応する相談窓口「コロナ相談かごしま」電話番号099ー833ー3221《24時間対応》
帰国者・接触者センター【099−216−1517】
【MBCニュース配信】
【MBCニュース配信】
Click→→鹿児島コロナウィルス関連
・・・・・・・・・・・・・・・
【陽性反応を公表した企業、団体等は以下のとおり・一部については削除しました】
◎ なし
(注・一定期間が経過した後に順次削除致します)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月12日19:57配信【新型コロナ感染 鹿児島県内で新たに4人】
鹿児島県内では12日、新型コロナウイルスの新たな感染者が4人発表されました。
新たに確認されたのは、鹿児島市の40代から60代の男女3人と霧島市の50代女性のあわせて4人で、いずれも軽症か無症状です。
このうち鹿児島市の60代男性は、鹿児島市内のサークル活動で発生した県内28例目の感染者集団=クラスター関連で、残り3人はこれまでに確認された感染者の接触者です。
これで、県内の累計感染者は1922人になりました。11日時点で医療機関などでの療養者は81人で、このうち酸素投与が必要な中等症は8人です。
・・・・・・・・・・・・・・・
MBCニュース・4月12日19:55配信【新型コロナワクチンQ&A 基礎疾患のある人のワクチン接種は?】
新型コロナワクチンの疑問に答える「ワクチンQ&A」です。今回は、基礎疾患がある人がワクチンを接種していいのかについて、感染症が専門の鹿児島大学大学院の西順一郎教授に聞きました。
【疑問1】他の病気にかかっているが、接種してもよい?
(西順一郎教授)「急性の病気で熱が出たりという病気は打てないが、慢性的なずっと持っている基礎疾患は、どの病気でも接種できるので、むしろ、そういう方がかかると重症化するので、ぜひ接種をしていただきたいと思う」
【疑問2】がん患者で治療中だが、ワクチンを接種してもよい?
(西順一郎教授)「免疫が落ちていて、接種してはいけないのは生ワクチンだが、今まで出ているコロナワクチンは、全て生ワクチンではないので、病原体が増えることは絶対ないから、免疫が落ちている方でも、安全性は変わらずに接種できる」
【疑問3】花粉症や食物アレルギーがあるが大丈夫?
(西順一郎教授)「花粉症や食物アレルギーの方が、アナフィラキシーを起こしているわけではないので、そういう方でも接種したいただきたいと思うが、薬のアレルギーや、化粧品に対する強いアレルギー、湿疹が全身に出たなど、そういう方は少し注意して、申し出ていただいて、アナフィラキシーに対する対応を十分して、打っていただきたいと思う」
・・・・・・・・・・・・・・・
KTSニュース・4月12日19:45配信【65歳以上の高齢者対象 鹿児島市と大和村でワクチン接種始まる】
65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスワクチンの接種が12日から全国の自治体で始まっています。鹿児島県内では鹿児島市と奄美大島の大和村で、高齢者にワクチン接種が行われました。
12日午後3時前、鹿児島市喜入の特別養護老人ホーム、「喜入の里」には、医師と看護師がワクチンを持って到着しました。
施設によりますと、12日は、70代から101歳の男女10人が医師の問診を受けたあと、ワクチンを接種し、これまでのところ副反応は見られていないとということです。
この施設の89人のうち、約80人が接種を希望していて、約3週間で1回目の接種を終える計画です。
社会福祉法人喜入会の新田美和理事長は「接種できると私たちも安心。思っていたより落ち着いていて混乱もない」と話していました。
また奄美大島の大和村でもワクチン接種が始まり、特別養護老人ホーム「大和の園」の対象者46人のうち、10人が接種を受けました。
これまでのところ副反応は見られていないということです。
また、大和村では4月16日から18日に約590人の高齢者に対する集団接種を予定しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
JNNニュース・4月12日19:25配信【全国で新規感染者2105人、大阪は603人 月曜の過去最多】
新型コロナウイルスについて、12日もこれまでに全国で2000人を超える新たな感染者が発表されています。
東京都が12日発表した新たな感染者は306人で、先週月曜日から57人増加しました。土日に検査数が減るため感染者の発表が少なくなる月曜日としては、2月1日以来およそ2か月半ぶりに300人を超えました。
大阪では603人の感染が発表され、月曜日の発表としては過去最多です。このほか、「まん延防止措置」の対象となっている、宮城は34人、兵庫は159人、京都は42人、沖縄37人となっています。
現在入院している感染者のうち「重症者」は、全国で前の日よりも43人増えて563人となっています。新たな死者については、12日これまでに24人発表されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ABEMA TIMES・4月12日19:19配信【“マスク拒否”3度目、駆けつけた警察官殴り逮捕 飲食店オーナー「本当に悲しい」】
公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、奥野淳也容疑者(34)。
10日、千葉県館山市の飲食店にマスクを着用せずに訪れ、従業員とトラブルになり、駆け付けた警察官を殴った疑いがもたれている。
飲食店のオーナーによると、店員が奥野容疑者にマスクを着用するよう求めたところ「俺はしない」と拒否し、店を出るよう促すとトラブルになったという。
奥野容疑者は去年9月、釧路空港発関西空港行きの飛行機の中でもマスクの着用を拒否してトラブルとなっている。
飛行機が新潟空港に臨時着陸し、容疑者が降りる際には客席から拍手が起こった。
この事件について奥野容疑者は去年10月、『ABEMA Prime』に出演し、「多くの乗客の方に影響が生じることになったことは大変申し訳なく思っています。健康上の理由で、長時間のマスク着用が難しいという事情がありました。『健康上の理由』とか例外規定をしっかり設けて、システムを作って公共交通を開いていくべき」と自身の主張を述べていた。
今年1月には、航空機の運航を妨げたとして逮捕・起訴されたが、逮捕の際も捜査員がマスク着用を求めたものの拒否したということだ。
そして、3度目の“マスク拒否”となった今回、現場にいた飲食店のオーナーは「今の小学生たちはみんなルール守ってくれているのに、大の大人がそういうのをやらないのが本当に悲しいです」と語っている。
奥野容疑者は12日の送検時もマスクをつけていなかった。調べに対し、黙秘しているということだ。
(ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)
・・・・・・・・・・・・・・・
西日本新聞・4月12日19:06配信【速報】【長崎県で初の「再感染事例」 新型コロナ】
長崎県内で12日、新たに8人の新型コロナウイルス感染が発表された。内訳は佐世保市3人、東彼杵町3人、雲仙市と大村市が各1人。
佐世保市の1人は過去にも感染しており、市は県内で初めてとみられる「再感染事例」として発表。
東彼杵町の男女3人はすでに感染が確認された同町の女性の濃厚接触者。
大村市の60代女性も感染が確認された同市の男性の接触者だった。
これとは別に、米海軍佐世保基地は同日、3人の感染を発表した。基地内に隔離されているという。
・・・・・・・・・・・・・・・
宮崎ニュースUMK・4月12日19:15配信【コロナ10人が新たに感染 変異ウイルス2人確認 宮崎県】
12日宮崎県内では新たに10人が新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
日向市のクラスターでの感染者は34人となりました。
変異ウイルスの疑いも新たに2人確認されました。
感染が確認されたのは日向市が8人、門川町と美郷町が1人ずつのあわせて10人で年齢は20代から40代となっています。
日向市で発生した複数の飲食店が関わるクラスターでは11日の時点で34人の感染が確認されています。
12日感染が確認された10人もクラスターとの関わりが大きいということです。
県では日向市の繁華街の飲食店を利用した人に検査を呼びかけていて12日正午までにおよそ1200人が検査を予約しています。
県は14日までに検査を終える見込みでこれまでに一斉検査による陽性者は出ていません。
また新たに変異ウイルスの疑いがある患者が新たに2人確認されました。
県内ではあわせて6人となりました。
すべて県外との関わりがあるということです。
県は不要不急の往来自粛の対象都道府県に東京や大阪などに加え新たに京都府と和歌山県を追加しました。
入院者は16人で重症者はいません。
宿泊施設での療養者は16人でこのうちの5人は自宅で療養しています。
累計での感染者の数は2016人となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
【4月12日まとめ】
今日新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の40代から60代の男女3人と霧島市の50代女性のあわせて4人。
鹿児島市の60代男性は、鹿児島市内のサークル活動で発生した県内28例目のクラスター関連です。
最近、インフルエンザが流行してきているとの話がありますが、発熱した際にインフルエンザなのか?コロナなのか?普通の風邪なのか?自分自身では判別がつきません。
数日様子を見ていつもの風邪と症状が違うと感じた場合は、病院で検査することをお勧め致します。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

