管理人の言いたい放題!南海日日新聞(6月7日分)のひろば欄に「スマホの機能を駆使して、匿名での行為は慎むべきである」とありましたが・・・必ずしもそうとは言い切れないのでは?今回のひろば欄の反論っぽい記事は少なくともボクの胸には全く響かなかったよ💧ごめんね💧【沖永良部町長選挙関連】
管理人の言いたい放題!南海日日新聞(6月7日分)のひろば欄に「スマホの機能を駆使して、匿名での行為は慎むべきである」とありましたが・・・必ずしもそうとは言い切れないのでは?今回のひろば欄の反論っぽい記事は少なくともボクの胸には全く響かなかったよ💧ごめんね💧【沖永良部町長選挙関連】
《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほどねぇ〜
前回、南海日日新聞のひろば欄に掲載された匿名の記事やボクみたいなネット記事は良くないですよ〜と言いたいんですね。
ちなみにその方がおっしゃっている「スマホの機能を駆使して、匿名での行為は・・・・・」というのはこんな感じのやつかな?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・2021/6/6・第1弾!【リクエスト応えて再掲載】和泊町がコロナ禍の中で町制施行80周年記念式典を開催!80周年の節目を祝う?ちなみに沖永良部島は新型コロナウィルス警戒レベル第4段階(危険レベル)!式典を強行開催した町長ってどうよ?空気読めてないよね😭
Click→→鹿児島暴露クラブ・2021/6/10・第2弾!【リクエスト応えて再掲載】前略 和泊町長 伊地知実利殿!過疎化、財政難、更にはコロナ禍、そのような状況下で役場職員の約30名が昇格・昇給?勇退前に大盤振る舞いしたのではないかと勘違いされませんか?
その方は行政相談員の経験があるそうで、町民からの相談事項のそのほとんどは相談者の氏名を記載して行政に通知してきたとひろば欄に投稿されていました。
ふ〜ん。
そりゃそうだろ〜ね。
行政相談員なら当たり前なんじゃね?
行政相談員であればどこの誰からの相談だったのか?解決しなきゃならないから自分が喋っている相手?相談者の氏名を聞くのは当然のことではないでしょうか?
相談する方々も名は名乗るよね。
これまた当たり前の話だよん。だよん。
ボクが言いたいのは、新聞のひろば欄に匿名で投稿した者や、ボクみたいに身分を名乗らずブログで投稿する者は如何なものでしょうか?と言わんばかりの口調で自論を展開するのはどうなん?って気がしましたよ😂
対比するに値しない議論ではないかと思うのですが・・・・・
行政相談員であればルールどおりに職務を全うするのは当たり前の話です。
そもそもこの元行政相談員が自分と一般ピープルの問題提起の手法の違いについて云々言うこと自体が的外れ??
失礼な話かもしれませんが、投稿した者の匿名性を非難?問題視する前に匿名希望投稿オッケーの南海日日新聞に抗議すべきではないでしょうか?
今の時代匿名性の高い記事なんて当たり前の話。
法律に抵触しているのであれば訴えられることくらい誰もが知っています。
南海日日新聞社が問題無いと判断したからこそ掲載したのでは?
また、名を晒さなくともネット上で記事を書くということは、捜査機関がアドレスを調べさえすれば契約者が特定出来る訳です。
ひろば欄の匿名希望さんは追跡困難かもしれませんが、ネット上に記事を掲載した者はそうではないということ。
爆サイや2ちゃんねるに書き込むコメントとは別物だということを認識すべき。
それはそうと・・・元行政相談員のこの方も町政施行80周年の記念式典に参加していたようです。
めんどくさいので割愛させてもらいますが、要するに対面ではなく全員前を向いて誰も喋ることはなかったのだと・・・何か問題ありますかね?みたいな感じで自慢げにおっしゃっておりますが、まさにピントが外れまくりで痛すぎる😭😭😭😭😭😭😭😭😭
コロナ禍の中、レベル4の沖永良部にて全員が前を向いていたとか・・・誰も喋ることはなかったとか・・・胸張って言えるその神経自体がヤベェよ😭
まずはレベル4の状況下であればどう対応すべきだったのか?限りなく行政に近いところでお仕事されていたのであれば分かると思うのですが・・・・・
まぁ〜分からないからこそひろば欄に投稿しちゃったんだよね😂
和の精神がどうのこうのとか、基本理念がどうのこうのとかおっしゃる前に、危機管理についてお勉強されたほうがよろしいかと。
前を向いていた?会話がなかった?だから問題ないとでも?
レベル4なんだから延期すりゃ〜よかっただけの話。
正当化すればするほど見苦しいと思うのですが😭
ややこし話をするくらいなら、「コロナ禍の中での集まりは非難されても仕方ない」くらいの一言があれば、書いた記事に説得性が出たかもしれませんが、読む者からすると単なる言葉のお遊びにしか見えませんでした。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓


《政治家・選挙関連の記事が掲載されています!力強くプッシュお願いします》 →→鹿児島暴露クラブ・政治家関連・過去記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほどねぇ〜
前回、南海日日新聞のひろば欄に掲載された匿名の記事やボクみたいなネット記事は良くないですよ〜と言いたいんですね。
ちなみにその方がおっしゃっている「スマホの機能を駆使して、匿名での行為は・・・・・」というのはこんな感じのやつかな?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click→→鹿児島暴露クラブ・2021/6/6・第1弾!【リクエスト応えて再掲載】和泊町がコロナ禍の中で町制施行80周年記念式典を開催!80周年の節目を祝う?ちなみに沖永良部島は新型コロナウィルス警戒レベル第4段階(危険レベル)!式典を強行開催した町長ってどうよ?空気読めてないよね😭
Click→→鹿児島暴露クラブ・2021/6/10・第2弾!【リクエスト応えて再掲載】前略 和泊町長 伊地知実利殿!過疎化、財政難、更にはコロナ禍、そのような状況下で役場職員の約30名が昇格・昇給?勇退前に大盤振る舞いしたのではないかと勘違いされませんか?
その方は行政相談員の経験があるそうで、町民からの相談事項のそのほとんどは相談者の氏名を記載して行政に通知してきたとひろば欄に投稿されていました。
ふ〜ん。
そりゃそうだろ〜ね。
行政相談員なら当たり前なんじゃね?
行政相談員であればどこの誰からの相談だったのか?解決しなきゃならないから自分が喋っている相手?相談者の氏名を聞くのは当然のことではないでしょうか?
相談する方々も名は名乗るよね。
これまた当たり前の話だよん。だよん。
ボクが言いたいのは、新聞のひろば欄に匿名で投稿した者や、ボクみたいに身分を名乗らずブログで投稿する者は如何なものでしょうか?と言わんばかりの口調で自論を展開するのはどうなん?って気がしましたよ😂
対比するに値しない議論ではないかと思うのですが・・・・・
行政相談員であればルールどおりに職務を全うするのは当たり前の話です。
そもそもこの元行政相談員が自分と一般ピープルの問題提起の手法の違いについて云々言うこと自体が的外れ??
失礼な話かもしれませんが、投稿した者の匿名性を非難?問題視する前に匿名希望投稿オッケーの南海日日新聞に抗議すべきではないでしょうか?
今の時代匿名性の高い記事なんて当たり前の話。
法律に抵触しているのであれば訴えられることくらい誰もが知っています。
南海日日新聞社が問題無いと判断したからこそ掲載したのでは?
また、名を晒さなくともネット上で記事を書くということは、捜査機関がアドレスを調べさえすれば契約者が特定出来る訳です。
ひろば欄の匿名希望さんは追跡困難かもしれませんが、ネット上に記事を掲載した者はそうではないということ。
爆サイや2ちゃんねるに書き込むコメントとは別物だということを認識すべき。
それはそうと・・・元行政相談員のこの方も町政施行80周年の記念式典に参加していたようです。
めんどくさいので割愛させてもらいますが、要するに対面ではなく全員前を向いて誰も喋ることはなかったのだと・・・何か問題ありますかね?みたいな感じで自慢げにおっしゃっておりますが、まさにピントが外れまくりで痛すぎる😭😭😭😭😭😭😭😭😭
コロナ禍の中、レベル4の沖永良部にて全員が前を向いていたとか・・・誰も喋ることはなかったとか・・・胸張って言えるその神経自体がヤベェよ😭
まずはレベル4の状況下であればどう対応すべきだったのか?限りなく行政に近いところでお仕事されていたのであれば分かると思うのですが・・・・・
まぁ〜分からないからこそひろば欄に投稿しちゃったんだよね😂
和の精神がどうのこうのとか、基本理念がどうのこうのとかおっしゃる前に、危機管理についてお勉強されたほうがよろしいかと。
前を向いていた?会話がなかった?だから問題ないとでも?
レベル4なんだから延期すりゃ〜よかっただけの話。
正当化すればするほど見苦しいと思うのですが😭
ややこし話をするくらいなら、「コロナ禍の中での集まりは非難されても仕方ない」くらいの一言があれば、書いた記事に説得性が出たかもしれませんが、読む者からすると単なる言葉のお遊びにしか見えませんでした。
↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

